22222../4ta/2chb/530/55/livebase175845553021762344116
かもせん2 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもせん2 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758455530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ かもせん
http://2chb.net/r/livebase/1758434105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
西川史礁規定打席への道
残り10試合で46打席(4.6打席)
残り10試合で4または5打席しか回ってこないと考えた時4打席4試合、5打席6試合
>>3 多分今日4打席立ったからあと42打席じゃねえかな
>>4 これは失礼
西川史礁規定打席への道
残り10試合で42打席(4.2打席)
残り試合で4または5打席しか回ってこないと考えた時4打席8試合、5打席2試合
ほんとひどいチーム編成だな
そりゃ最下位だわ
【ドラフト大型企画始動‼︎】里崎節炸裂‼︎『内野誰もいない…今年もガチャ発動』最下位で編成総辞職⁉︎過去3年間で活躍している選手は⁉︎プロ野球12球団の近年のドラフトを徹底評価します
>>5 直近10試合5打席8試合、4打席2試合
ピッタリペースではある
>>7 規定乗るだけですごいよ西川
大したもんだよ
引退試合は結局中田と美馬だけっぽいな
どこのチームもファン感か来季オープン戦でセレモニーやるのかな
今どき興行的によろしくないのかな
全日本の4番は
都志也、上田、西川と3人いる打線
覚醒したら結構すごいよね
上田は今オフの過ごし方がかなり重要だな
三塁ばかり言われるけど実は一塁も空いてるから打てれば普通にレギュラーなんだわ
他もカス過ぎてハードルが異常に下がってるだけで、上田の打撃そのものも別に大したことないのでこいつに期待するくらいなら外国人で一、三塁埋めてくれた方がいいわ
「出だしで投げ損じの球をホームランにされてしまい、悪い流れにしてしまった。申し訳ない」と言葉少なだった。吉井監督は残り試合での先発を2回と明言し「立て直して頑張ってほしい」と話した。
あと2回ハムと鷹で笑う
引退試合を見越して27、28、10/4、5
宿もチケットも買っちまった
このまま消化試合に20万払うのか
>>20 売ってしまえばいいのに
ボらなきゃ普通に売れるよ
>>16 上田はホームラン打てそうだから来年重要、西川はこのまま15本打てれば十分だけど上田は足も守備もないからホームランしかない
友杉が当たり外れ以前に長年の投手偏重の影響で、単純に二遊間野手の人数が足りてないんだよな
友杉は速球を強く打ち返せてるから
力の抜き方覚えればそこそこ打つよ
問題はセカンドとサード
助っ人連れてこいと思う
二塁は宮崎とってんだからなんとかしろ
選手補うにも限界があるし立石松下は三塁手なんだよ
今時サードで使える外国人っていくら払えばどれくらいの確率でくるのよって話
基本投手探して野手はacvdいるのとDH専でもいいから打てる奴探す方が無難だし、それでも使えないの覚悟するべき
投手×4 acvd×1 又は 投手×3 野手×1 acvd×1
>>22 なにげ上田は鈍足じゃない
コーナー候補としてそこはいいところ
友杉は打撃がプロじゃないし流石に上がり目無いし、ショート取ってもショートで使えるから微妙だからいいのいれば基本ショートでOK
ただ今年はいない
野手外人なんて当たるわけがない
大人しくリリーフ固めておけよ
>>27 むしろ最大で支配下内39人も投手を抱えたのに、マトモに投手整備ができなかった選手、コーチ陣のポンコツぶりに目眩を起こすわ
二遊間なんて友杉小川怪我したら宮崎でいい盗塁とバント練習だけしとけ
ops.500が650になったところで大して得点増えんのよ
>>22 内野で上田の打撃はだけはなんとかなりそうなんだよなロッテ基準ではなく
さっきも書いたけど、明日の試合はロッテじゃなく、日ハムを応援させてもらう。
明日の先発河村も故郷の北海道の球場に敗けても、ソフトバンクに負けるよりいっかなとなるわけだし
立石はやめて欲しい
速球に対応できないのを指導できるシステムもコーチもロッテにはないので絶対腐らせる
どうしても茶谷が嫌なら繁永を下位で取る方がいい
上田打撃何とかなりそうか..?各種指標は微妙だが..まぁ俺には見えないものが見えてるんだろう来年再来年楽しみにしてる
>>32 俺は打ててる時も飛距離で絶望感しか感じないけど?小坂が打撃良かったのは、あの体格で何気に飛距離出たからだし
とりあえず素人が技術論語るのも恥ずかしいから、友杉はまともな打撃成績残してからにしよう
ロッテが日ハムに残り全敗はパ・リーグが盛り上がるには必要な痛み
ただし土曜日は現地だからその日だけは勝っても良しとする
今年の最大のミスはベテランの力を過信し過ぎてたこと
開幕一軍メンバーのベテラン選手が通用すると吉井は思っていたし、松本なんか唐川ヒゲが使えると思っていた
やっぱり上に人を見る目がないね
上田は良い場面で打点あげてるからイメージ悪くないけど数字微妙すぎる
10/4ハム種市
10/5バンク小島か
吉井のラストだし最後は小島か
上田ってあのタイプの癖に低めの変化球にガンガン手出して空振りするのがな
30本打てるスラッガーじゃないのにそういう打者の打撃してるってイメージ
とりま今下にいて試合にすら出れないおっさん共は確実に首にしろよ松本
上田の前に池田の判断だな
それなりに使われたけどレギュラーを奪うまでの成績ではない
貴重な長打を打てる内野手だから一軍にはいるだろうけど頭打ちの感じは否めないんだよなあ
>>40 松川がスラッガーじゃないと唯一かもめせんで断言した私の方が君よりは野球がわかっているから心配しなくていい
証拠は松川のホームランの数だ
スマン知らぬ間にオッペケ触ってた
ID:ipLsxmTq0
>>52 池田は最初当てられて成長期を失ったのが痛い
あの程度しか打てないなら許容できる守備じゃないからね
来年で見切られるんじゃないかな
>>49 ロッテの編成は全員見てないだろ
アマスカウトディレクター様が野球を見るのが苦手なぐらいだし
>>54 そのオッペケが言ってたのが全部正解だったんだよw
悔しければ約束通り切腹動画YouTubeに上げろよハゲ
アレはいつも遠征にくっついて裏にいるぞ
勝った時偉そうに出てきて握手してるのがたまに抜かれてるだろ
ロッテの編成はたまに神ドラフトしてるから本気出せばやれるんだよ
本気になれない何かがあるんだよ
おそらく優勝しちゃったら年俸払えないからだと思うんだが
>>52 池田の判断なんてもうとっくに終わってるだろ
ロッテだから一軍にいられるだけ、それ以上でもそれ以下でもない
>>52 本人にはロッテ比で確実に必要だから必要なうちになんとかしろと言いたい
チーム的にはいないつもりで補強して欲しい
今日先発の小島も明日先発の河村も前日のコメントないんだよね
サモンズはあったけど
>>55 オープン戦で一度も呼ばれなくて、このまま浦和要員になるんだろうなと思ってたら、中村と安田が池田以下の立場になってしまったから2年くらいは延命できたんじゃないかな?
今年の数少ない功績は中村奨吾幽閉だな
徹底して一軍に上げなかった
なんか怪我していなくなったけど
上田も月間見ると4月の負債がデカい今月1割台だからそこなんとかすれば成長の余地は見せられる
四球も別に少なくはねえよ
今年は柿沼or植田のリリースが予想されてるけど、ドラフトでキャッチャー指名する余裕あるのか?
投手と内野手の指名だけで手一杯になりそうなんだけど
好調の月だけ抜き出して成績見せられたらどんな選手もMVPなんすわ
勝又今日もヒット打って偉い、何故か去年より使われないが頑張って欲しい
今年一年だけとかならともかく何年も戦力になってない高齢選手いつまで大事に飼ってるのさ
やってることがプロの球団じゃない
ロッテに安泰のポジションなんてないしな
来年種市が0勝とか西川が1割台とか普通にありえる球団
>>66 立松とか富山だったりもいますので🙆🙆♂
>>65 今月不調だがそれでも長打でOPSそこそこ稼いでるのがポジれる
上田はストレート打率.291フォークとスライダーともに打率.067だからまあ課題は明確
というか母数の差があるとはいえ大斗のストレート打率が.207ってのがね
藤原も西川も寺地も.250は超えてるのに
>>66 普通捕手は育成込みで7~8人くらいだから
田村、佐藤、寺地、松川、柿沼、植田、富山、(立松)
立松捕手なのかいつ戻るかわからんが立松の起用次第で1人削れる
余裕ないってよく言われるけど
どんな指名する想定なんだ
余裕あるか無いかは契約更改と外人と廃品回収どう考えてるのかによるから俺等にはわからん
ベテランバッサリ切るなら余裕綽々だろうけど
>>70 ヤクルトみたいに怪我人はそんな出んけど怪我したレベルで調子落とすよな
解雇人数=指名人数ではないからな
個別の選手の良し悪しはさっぱり解らんから何位で誰とかは知らんけど
仮に7人指名するにしても投手5人、野手2人でキャッチャーに指名を割けるかどうかだと予想してるけど、少なくとも上位指名にキャッチャー使うのはなあ
>>78 シーズン終わった後に「実は痛めてて無理してた」とかだろ毎回
>>79 捕手は外野の次になんとかなりそうだし主力若いから超目玉でもいない限りは下位か育成でも十分でしょ、後は枠の余り次第
捕手も質が高いわけじゃないけど寺地佐藤が一応いるから優先順位は低い
下位で寺地みたいな人材がいるならとっても構わないがそんなのざらにはいないだろうしな
とりあえず富山が試合出れるようになったし柿沼はグッバイでも構わない
>>81 キャッチャーを一人整理してドラフトで指名しなかったら冨山支配下だとは思ってる。
立松は怪我しちゃったからキャッチャーとしてはあまり考えていない
仮にキャッチャー取るなら育成もありと思うけど将来的な戦力上積みじゃなくてただの数合わせって感じだよな
佐藤寺地はちゃんとした捕手いたら即コンバートだろ
少なくとも捕手専門ではなかった
諸悪の根源は試合にすら出られない田村
中日に加藤じゃなくて田村引き渡しとけば良かったな
まあ言うてもしょうがないけど
捕手は来年のドラフトでなんとかすればよくね
今年は後回しやろ
引退したばっかの江村がコーチしてるのもどうかと思うよ
>>88 クジ外しまくって小島大河が残ってたら指名くらいのシナリオだろうな
>>88 来年だと渡部、前嶋かぁ…
ならNTT東のしがらみ無くなったハヤテの野口でもとは思うが、そこまで成績言い訳でもなく、場合によっては日生もNTT東も良い顔しない可能性もあるんだよな
>>86 田村なんかもうベテラン枠に入ってるんだからそもそも計算に入れるのがおかしい
ドラ1で取った松川が期待外れなのがキツイっしょ
>>92 高校生候補も豊作だから選択難しいが、現状一位確定レベルよな
>>94 あの球速で先発やってるしな
抑えにしてもいいし
まあ壊れなければだけど
松川はせめて友杉ぐらいはうってディフェンス完璧になってくれんかのう
松川はスペ克服して浦和でずっとマスク被るくらいにならないとスタートにたてない
そういえば中村 奨吾 さんどこに消えたの?
やっぱロッテの顔がいないとしまらんよ
>>95 今年は中継ぎ候補として左の渡邊一生とって唾つけておきたいぐらいだわ
彼も名前上がってこないよなぁ
>>86 寺地は年の割に上手いと谷繁達川に褒められてたからOKよ
当時ダイエーのエース武田一浩も、若い城島より遥かに良いって
頭痛いのは彼らに苦言を呈されるトシヤ
>>102 他球団も一緒だが確約レベルを処理しないとならないから2巡は荒れる
近年だと中日が予定の友杉→村松にいった話とか有名
宮﨑はそれでも謎過ぎたが…
久野は投げたけど球遅すぎて少なくとも今秋ドラフトは無理そうかな
如何せん高須は登板回避してしまった…
仙台大の渡邉も秋ベンチ外が続いてるが明日投げる可能性あるとかないとか
個人的には3位~5位で渡邉や田村剛平を狙ってほしい
>>74 大斗が交流専だったのも頷ける
まだセリーグのほうが活躍できそう
ロッテの現ドラはゴミ捨て場
他球団もわかってるから指名して来ない
柿沼とかはともかくタイトルホルダーの石川荻野角中は他に紛れてひっそり戦力外って訳に行かないでしょう
美馬みたいに引退発表とか来季構想外の記事が単独で載ると思う
というかホーム残り数試合しかなくて発表するチャンスどんどん無くなってるのにまさか来季残留ってことないよね。角中はまだ1年様子見かもしれないが
現ドラは池田だろうな
攻守に雑すぎて使えないうえに地元なので始末に困る
安田も出したいが年俸が高すぎて引き取り手がない
日ハムが今やってることって本来はロッテがやりたかったことだったんだよな
万波野村清宮の今のこの活躍を安田山口高部に求めてたことだったからだからこそこの3人に多大な時間を投資してきた
田宮伏見コンビもこれもトシヤ田村コンビに求めてたこと
失敗と判断して今軌道修正してみしょー寺地大斗に今から投資し始めた
つまりワンテンポ遅れて日ハムが今やってることをロッテがリスタートとして再度今からやろうとしてる
それをビジョン2025とかほざくからファンがキレてるだけでハナからビジョン2030とかにしとけばよかったものを
>>115 ただでさえ内野スカスカなのにそんな余裕あるわけないだろ
佐藤も田村も松川も寺地もキャッチャー駄目だわ
日本ハム戦力外濃厚な清水と古川この2人獲得して
柿沼と植田と取り替えたい。
>>120 実績無かった頃の田宮や捕手はイマイチだった郡司、アリマルらに押し出されたすら押し出された清水は兎も角、それ以上に古川は色んな面でオワットル
素質は無いわけでも無かろうにに素行がアレな古川とったら笑われるよ
この時期に吉井退任のニュースがないのが不安だな
まさか、来年もやろうなんて気はないだろうな
>>69 最下位でも選手満足度ナンバーワンの球団だからな
>>115 何故一軍で出まくってる選手が現ドラに出るようなチームだと思うのか
池田安田出せるようなチームなら優勝してるよ
仮に田村佐藤寺地松川がキャッチャーダメなら選手取るよりコーチだろ
三年目たまたまアカンかっただけや!
来年は巻き返すで~
なんてな
>>122 ついこの前、今年の低迷の分析はシーズン終わってからやりたいとか不穏な事言ってたぞ
>>127 やめてくれ 本当になるじゃないか
ロッテのことだから新監督やコーチに金払いたくないと継続ありえます
エカの時はそうだったし
もし吉井続投なんかなったら来年はガラガラだろ
選手も吉井続投ならトレード志願連発するだろ
>>116 そもそもファンは常勝なんて求めてないわ ロッテである限り w
それよりも自己記録を更新し続ける勝率1位優勝なしを止めろと言いたい
しかしまあVision2025とはこういう意味だったのかとロッテを再認識させてくれたことには感謝 ネタとしても優勝宣言していた年に断トツの最下位なんてないだろうし w
こんだけクソ負けてて年齢構成も歪なんだから普通のことやっててもダメでしょうよ
いつもの浦和が回らないおじさんなんだろうが
稼働できない選手多過ぎて一軍も二軍も既に回ってないんだから
大量解雇10人支配下指名プラス大量獲得不可避なんだよな
あれ今日伊藤やんか雑魚カモ相手にエース使う必要あるかシンジョーは…
台湾人が投げるってドコかで見たんだけどな
まあ理解出来ないかもしれんが、ドラフトで取った選手は3〜4年は切れないからその間は他の選手を指名出来なくなる
簡単に言えば来年再来年再々来年に指名出来る選手が減る
ついでにその程度の選手なら育成指名すればいいだけだからわざわざ支配下指名する必要はほぼ無い
チームを強くしようとして弱くする策取るのは馬鹿だよ
毎年のように大人数指名して3連覇したオリの事例も知らない浦和回らないおじさん…
ジェフもアルティーリもようやってるぞ
ロッテも負けんな
>>142 一言も浦和回らないからなんて言ってないんだけどな
一応言っとくけどそのせいで最近のオリックスは5人ドラフトするハメになってるぞ
ついでに2軍も特に野手の有望株が壊滅してる
投手も捕手もあれだけ指名したんだがな
三家はスカウトクビでいい
ろくなの連れてこねえ
>>145 それは3連覇するほど戦力が揃ってきたからだろ
ロッテの場合ドケチドラフトの弊害で不要な戦力ばかりな上に年齢層も高い
たかだか1年10人指名したところで行き詰まるわけないし
2年や3年で解雇や育成落ちなんていくらでもいる。
しかし本当に誰も辞めないな
心底腐ってる球団というのがよく分かる
>>146 松本の後輩だから出世はあってもクビはないぞ
ドラフトで獲った選手は最低3年はクビにできんのがきつい、高卒なら5年くらいは切れんやろ
特に良い選手がいる訳でもない不作年に無理に支配下10人獲って大丈夫なんかなとは思う
5人ドラフトは論外にしても今年以降は7〜8人指名を続ける方がいいんかな?
ロッテは選手の見切りが遅すぎるんよ
他球団ならとっくにクビの選手をいつまでも切らない
だから満足度ナンバーワンなんやろな
実際にまずは大量指名してみて三連覇して行き詰まってから憂うことだろw
そもそも50年ミスってるんだから何の説得力もない
>>147 いや普通に最下位-最下位のシーズンに5人と6人しか指名出来てない
あと何度も言うけど10人指名するくらいなら8人指名して2人育成指名したほうがどう考えても効率が良い
わざわざ支配下指名して育成落ちさせるのは支配下契約金払う分損でしかない
>>152 優勝出来ず行き詰まるという最悪の未来の可能性が出てくるんですがそれは
>>152 ほんとこれ
何十年も優勝逃している上に今の支配下少数指名解雇少数も全く結果出てないんだからな
>>154 今年が行き詰まってないと思えるのが凄い
>>154 現在進行系な上に今が最高に優勝出来ずに行き詰まってるからへーきへーき
>>155 勘違いして欲しくないけど、少数指名は擁護してないし論外だぞ
大量指名したらその少数指名をやる羽目になるって話なんで
普通に8人ドラフトを数年続けるのがいい
おっさんの集まりって広島がよく揶揄されるけど、仮にも3連覇の黄金時代を作った広島と何も成し遂げてないロッテが同じような年齢構成になってるのがおかしいんだよ
星野仙一が血の入れ替えを断行したとか言うじゃん?
来年以降の新監督にそんなことできそうな人連れてきてくれんのかな
結局は星野じゃなくてフロントが危機感持ってやるかやらないかなんじゃないの?
>>156 それは少数指名したからでしょ?
大量指名したらまた少数指名する羽目になるんやで
>>161 立浪がおるやろ
観客も増やしたぞ
要は入れ替えしても勝てるかはは別や
すげえ会話噛み合ってないんだけど
少数指名止めろ←わかる
だからって今年一気に取るな←わかる
今年一気に取るなだとお前少数指名派だな!←わからない
馬鹿だから理解出来ないのかワザと噛み合わせないで少数指名派のレッテル貼りたいのかがわからない
心配せんでも来年再来年の解雇候補も豊富に取り揃えてるから大丈夫だって
吉井も普通にいなくなってくれたらありがたいけど
種市にメジャー行くよう勧めてレベンジ退職しそう
>>165 それだとその次の年誰も切れなくなるの分からない?
投手コーチとして欲しい所は幾らでもありそう
ただ本人が疲れてるからしないだろうけど
古田のYouTubeとか出そう
>>167 前倒しで切るんじゃなくて来年再来年にはクビになりそうなやつが大量にいるって意味だろ
>>164 少数ドラフトで結果出てないのに〜とか言い出したのびっくりした
普通にアホなんだと思う
フロントが指名数増やすのか知らんが、ドラフト指名数増やして行く前提で
指名数増やすんでも数年後見据え計画的に指名数増やしていけよ、豊作年なら無理してでも増やせ、不作なら抑えてもいい
くらいの感じでいいよ
>>171 だからクビになりそうなやつを1、2年で一気に切ってそこをドラフト新人の枠にすると次かその次の年誰も切れなくなるでしょ?
まさか大量指名、大量解雇を無限に続けられるイリュージョンを想像してるのかね?
>>175 今いるやつメンツの話だぞ?
1年2年って何いってんの?
ドラフトは7~8人が基本でいいわな
あとは不作年か豊作年かにもよる、他球団が支配下指名終了してるのに無理に支配下に拘る必要ない
解禁年過ぎた社会人でどうしても拾っておきたい選手なんかにドラ9以降は使えばOK
社会人は育成指名無理だからね
3年以内に結果が出せなかった社会人も育成落ちでいい
のんびりしていると小島種市あたりの今の主力が老化して負のループから抜け出せなくなる
>>179 大卒社会人は3年で戦力なれないなら戦力外でもいいと思う
育成落ちの枠は若い選手に使うべきかと
>>177 今いるクビ候補のメンツを短期間で全員ドラフト指名選手に入れ替えたらその次の年誰も切れなくなるって話なのにマジで分からない…?
3年くらいは大量に解雇して、その後は普通の球団みたいに6-7人ドラフトで取るようにすればいい
>>175 逆に3年先も絶対契約しなきゃいけない選手が今の支配下で何人いるのよ
そしてこれから1〜2年で新しく取った選手を様子見るにしても早ければ2年で切る球団いくらでもあるんだからそうすればいいだけの話でしょ
>>181 そうはならないくらい入れ替えしなければ間に合わないだろって話だけど
そんなに使える選手ばっかに見えるの?
江村とか細谷とかでも10年以上プロでできたのってロッテくらいだと思うしな
他所をクビになったのはロッテが取るが契約で揉めたとかじゃなく単純に戦力外でロッテクビの選手は他球団取らねえからな
5人指名は林時代の赤字削減のために契約金をケチった結果。今は黒字らしいんだから大量指名しろよな。
12軍とも新球場作るから今は惰性でやるんじゃね
少しずつ値上げして
>>183 短期間で結果残したやつだけ残すって方式だとドンドン編成歪むんですけど
>>180 別にそれでもいいよ
27-8歳になるまでに結果を出せなかった選手は基本クビになる編成にして欲しい
結果残してないやつ残しまくって編成歪んでるのが今だろ
>>188 むしろそれをやってこなかったから歪んだんですけど
どっかのベテランのせいでクビになりそうなら大怪我しとけば契約が繋がるとかゲスな事考える奴が出てきそうなくらい歪んでるのが今のロッテ
>>191 短期間でやりすぎても歪むって話なんだわ
仮に投手ばっかり結果残して、野手ばっかりクビになって、その年が野手不作年だったら君はどうするの?
試合に出れない選手なんかプロじゃない
若手は育成に落とせばいいがベテランはそうもいかない
石川歩とか唐川なんか残しても来年もほとんど投げれないぞ
そりゃ5人ドラフトが基本なんて論外よね、とにかく今年は大量解雇必須
今年不作だからというならドラフトで7~8人、残りはヨソの育成や戦力外から拾ってもいい
それなら翌年ダメでもすぐ解雇も可能
どうあれ碌に稼働しない幽霊部員を抱えてる必要ない
本来なら去年もっと解雇して仮に宮崎指名するにしてもドラ6以降で済ませるべきだった
>>196 それでいいんよね
9、10位程度の選手に支配下枠渡すくらいなら戦力外選手に枠渡してその2人育成指名したほうが、指名断られる可能性含めても圧倒的にコスパいいし選手層厚くなるし編成も歪まん
ドラ2失敗してる所多いよ
それくらい難しいんやろね
ドラ2で活躍するやつここ20年くらいそんなにいないイメージ
ドラ2は指名順位縛り問題が絡むよね
まあでもヤマハの監督が驚いてた宮崎2位は噴飯もの
>>198 余程の素行不良でもない限り3年、育成に落とすにしても2年は枠を食い潰す存在になるわけだしね
シーズン最終戦の翌日から通告期間が始まるから丁度二週間後の月曜日から解禁なのね
公式発表がされるまでは沈黙だけど、内々ではそれとなしに通達されてる選手もいるんだろうな
さっき言ったが
オイシックスから知念能登牧野獲ろう
能登なんか二軍の最多勝だろ
ドラ2は最近だとハムの金村かね
あとは牧よ
猫渡部もドラ2だけどあれはどちらでも引ける状態だったからね
野球のもう上がり目無いのに功労者だから切り辛い文化は誰も得しないから廃れていいし、他球団は既にある程度捨ててる
功労者はもう稼いでるし引退後の仕事も見つかり易いし、枠開けて広く若手にチャンスあげたら若手が助かるし
宮崎の2位はヤマハ同僚の相羽を他球団に上位で指名されると社会人で同一ポジションは事前許可がないと複数指名できないルールに抵触すると思って2位で指名したんじゃないかね
>>205 功労者と言われるベテランなんか、大抵はFA権を取得したオフに実績以上の年俸で複数年契約したりその時点で十分恩恵受けてるはずなのにね
去年相羽を上位指名想定してたならロッテ編成はピントずれ杉…
しかも豊作だったというのに
突き詰めると問題は
高卒ドラ1野手を4人取ったことなんだよ
その中にドラフト1位級が一人もいなかった。それで戦力がいびつになった。
あとロッテだけにある
育成型社会人って言う枠も枠を狭くしている。アジャとか高野とか成功例もあるけどちょっとハズレが多すぎる。
>>208 それな
庄子も浦田も残ってたのに
相羽を2位に評価してたってのは辻褄が合わない
それかロッテスカウトがよっぽどヘボかw
>>210 あれも結局有力選手には尽く指名断られてそんなレベルの選手しか取れない故の言い訳なんじゃないかと思う
>>129 エカ時代経験してるファンからすると続投あり得るよな
たまったもんじゃないがさ
ロッテほど明らかに編成に失敗した球団はかつてあっただろうか
いや、ない
星野阪神が大量解雇してたがそれ以来だろうか
ハム・ソフバンが縺れてきたが、27日からの対日ハムがサモ・オジ
最後の10月が4日サモ、5日のソフバンが種だったら、小久保怒るかな?
一応ローテは守っているんだが。
松本だから功労者のベテランは残して力のない中堅が切られそう
柊抹消だから、25日のオリ戦を投げさせて種を27の日ハムに持って行くってのは無いんだな。
27種なら29の対猫がオジになって相性的には合理的なんだけど。
既にハムへの配慮が始まっているんだ。
美馬「もう投げられないので引退します」
唐川&五右衛門「俺らまだ投げられるし引退しなくていいな」
18.44m投げられるうちは引退しない説
ハムは時々平日デーゲームやっているじゃん
間の平日で休む人もいるだろうし
>>218 それで怒るなら、昨日みたいな野球やるなよな
うち?
うちはもともとレベルが低いんだからあんなもん
よりにもよってvision2025年に戦力破綻するの面白すぎるよな
正直戦力的にはずっと崩壊してただろ
なぜかまぐれでAクラス入ったのが逆に良くなかった
>>158 まだまだ続くよロッテの勝率一位優勝なしは
全世界共通だぞ
>>161 広岡の時はナタがバキバキ入って愛甲とか切られまくったけどな
>>217 球団経営がパ・リーグ一長くても役に立たない
それがロッテ
ロッテファンのドラフトオタクが考える理想のドラフトが知りたい
今年のドラフトは中々難しそう
暗い話題ばかりだけど西川龍馬の怪我で厳しいとは言えみしょー首位打者の可能性もゼロでは無くなったね
現状牧原が隠れ首位打者だけど好調でも無いから.290〜.295まで上げればワンチャンあると思う
とは言え4割くらい打たなきゃキツイけど頑張れみしょー
今年の10月5日の益田引退スピーチ
「最後に、わがまま気ままなお願いですが、残り2セーブと迫っておりました
通算250セーブ この2セーブ 1つは自分の子供たち、もう1つはファンの皆様の
夢の中で達成させていただきますれば、これに優る喜びはございません」で
全てが丸く収まるんだよ
ホールド数とセーブ数は藤川球児よりも上だから名球会は入会できるだろ
>>225 井辺さん、山下さん退任後、松本を抑える役がいなくなって編成部の時限爆弾が爆発したのと、それをカバー出来る首脳陣では無かったのが重なっただけだろう
大量獲得、大量解雇でサバイバル!なんていうのも論外だけど、単純にドラフト5位くらいまでしか成功率が高くないから5人とれば問題ないとはならないお!も単細胞な大間違いだった訳で
1年2年でどうにかなる話でも無いんだわな
>>234 こうなったら良いけどならないだろうな
250に拘って来年も現役続行だよ
個人的にもこれ以上晩節汚すよりは今年で引退して特例名球会の方がはるかに良いとは思うけどね
来年も若手の勝ち消したりしながら意地でも達成して引退だろうね
今日デーゲームじゃないと明日のマリンの試合に間に合わないんじゃね
>>226 4.5年はかかるよ再建は
4.5年でやっとCS争いできるかレベル
来年打つ方は山口次第だろうな。打つ方と言うより守る方だが。
オフにファーストを徹底的に練習するんだろう。
投げる方は、行方不明者の状況がわからないから、見当がつかない。
楽観するか悲観的に見るかで、来年再建の期待が全く変わって来る。
この時期の札幌や北広島は
場合によっては21時すぎると10℃切ることもあって
非常に寒くなるので、帰る観客のことを考えてデーゲームだろ
>>230 1970年代の金やんロッテがなきゃパリーグは潰れてたよ
本日のオッズはこちら
低くない?ロッテ勝利は5倍でもいいくらい
>>231 1位毛利(明治大)
2位松下(法政大)
3位渡邉(仙台大)
4位岩城(亜細亜)
5位樫木(明治大)
6位渡辺(東京大)
>>229 愛甲は単に広岡の好き嫌いで切ったんで逆にマイナス
愛甲が残ってたら伊良部が抑えられたのに
>>231 投手→東都は地雷だらけ、入替戦もあって酷使無双
野手→東都は信用できる、リーグレベル重要
これを踏まえて1本釣りで毛利、2位で髙橋隆慶
あとは3位以降で田村剛平や佐藤龍月、工藤泰己とれたら御の字
仙台大の渡邉樫本は秋見てる限り6位以降かな
小田は買ってるがサイズと守備位置がネックだから已む無し
繁永も欲しいがおそらく上位縛り
>>246 バレンタインの「1000本ノックを越えて」読むと愛甲使いたがってる
益田が来年どうなるか知らんが例え250達成しても全くめでたい気持ちにはならないな
少なくともにっくきソフトバンクを優勝させてVISION2025をへし折った戦犯ってイメージしかないな
記念グッズのために骨折隠蔽で余計な憶測産んだのもクソすぎる
松本、責任取って腹を切れ
>>249 ベンチ殴って骨折は完全に擁護する気失せたわ
もう名球会がチームの足枷になっとるな
記録が大事かチームの勝利が大事か考えろ
もう名球会は邪魔な存在でしかない
朗報 吉井ドジャース入閣
元々査定が甘い球団だったが、一律減俸騒動以来選手の待遇を下げるのに編成が神経質になってるんだろう
特に発言力のあるベテランは松本ごときじゃ抑えられないから優遇してるのかもしれないな
やっぱり毛利一本釣りか
立石は地雷臭するしこれが妥当だろうな
木村とかのホープの勝ち消してまでチャンスあげたのに失敗しまくった挙句ブルガリアだもんなぁ本当にチームもファンもあらゆる人を裏切る行為だわ
来年どうせグダってなんとか達成とかされても喜べる気がしない
このドラフトできたらそら5年後優勝のヴィジョンを掲げるよね
小林至のつべで今江が入団のとき全然金気にしてなかったとか言ってるが
PLだから?
>>220 四連休で北海道に遊びに行く人が来るという判断だろうな
多分ウチのファンも あーめん
>>225 ロッテと長続き合っている年寄はある意味今の状況を予測したけど
この5年ばかりでファンになった人は辛いだろうな 残念我々は
MARINES IS YOUなんだ
>>243 逆に言えばパ・リーグが潰れるような事態が起きない限りロッテは優勝しない説 あるある
ロッテは明日も試合あるし移動考えたらデーゲームになるのは普通では?
明治OBがフロントの西武は毛利、小島狙いか
ドラフト注目株、151キロ左腕に見た成長 スカウトが評価した“技術”「120%腕を振って投げる」
https://full-count.jp/2025/09/22/post1831788/ プロのスカウトたちが見守る前で、最速151キロ左腕・毛利海大投手と強打の小島大河捕手(ともに4年)がそろって活躍した。
明大の今季開幕戦とあって、ネット裏席は賑やかだった。担当スカウトの他に、西武・広池浩司球団本部長、同・秋元宏作球団副本部長ら、各球団幹部の姿も見られた。
あと10試合かあ 今年は五月から消化ゲームだったので実に長かった
2017年以来だったなあ あとホームで7試合もあるのかよ
とりあえず客の入りそうもない24日は誰かの引退式で埋めたほうがいいのでは?
伊藤は結構打てるんだよな。
前回調子が悪かったんだろうけど、7回9安打4四死球。
これでホームランの2点というのがいかにもロッテなんだけど。
柊の乱調で負けたが、河村が意外の好投をすれば或いは。
明治は余程のことが無い限り指名しないイメージがある
前回100球投げて中4はただのアホにしか見えん..
>>266 いや目玉クラスの開幕戦は集まるでしょ
青学中西、亜大山城他目当てに12球団集まったし
一応伊藤を一番打ってるのがロッテなんだけど舐められたもんだな
まあこんなボコられ続けて舐められないわけないけど
>>270 てか、上田以外に指名したことないぜ
社会人経由、トレード、自由契約、非選手契約は少なからずあるのに
亜細亜大学より疎遠な大学
>>269 さすがに入札の競合は無いだろ
外れならワンチャン
毛利ってドラフトオタの評価は高いけどプロ側の評価はイマイチ高くない気がする
先発 河村 説人
1(左) 西川 史礁
2(右) 山本 大斗
3(中) 高部 瑛斗
4(指) 寺地 隆成
5(一) ソト
6(二) 藤岡 裕大
7(三) 安田 尚憲
8(捕) 佐藤 都志也
9(遊) 小川 龍成
先発 伊藤 大海
1(右) 水谷 瞬
2(中) 淺間 大基
3(指) レイエス
4(三) 郡司 裕也
5(一) 清宮 幸太郎
6(左) 野村 佑希
7(二) 石井 一成
8(遊) 水野 達稀
9(捕) 田宮 裕涼
奨吾っていずれ監督になったりするのかな?
それともフロント入りか?
毛利派の声が大きいからもういっそのこと毛利取ればええやんって思えてきた
ふぁっ!?
今日、デーゲームあるのか、てっきり2軍戦だと思ってたわ
引退後すぐにバッティングコーチか守備走塁コーチに就任しそう
上田と安田の激しいスタメン争いは今後も続きそうだね
今シーズンは勝ち負けはもうしょうがないとして
規定打席到達ありきの打順はどうなのかね
まあ全員新人王の可能性あるから仕方ないのか
>>268 伊藤はガチで勝ち運だけだからな、逆に言えばその勝ち運がすさまじいのだが・・・
能力的には支配下指名があるかどうかレベル
もう上田に場数踏ませた方がいいだろ
上田がそれで育つかは別として安田はもう終わった選手なんだから使う意味ない
安田って干されたかと思ったら使われるんだよな
もう使う価値ないだろ
スレ開けた飛び込んできたコメントにすぐに反応したらダメだな
ちゃんと流れを見ないと、反省
>>281 それはそうなんじゃない?
早稲田だし、FA残留してるし
それ自体はウェルカムだな
これからの引き際がどうなるのか…
>>269 西武は小島毛利ねらいっぽい
つまり入札は小島、ハズレで毛利
立石くじハズレで毛利ねらう球団も幾つか窺える
だからこそ個人的にはロッテに1本釣りしてもらいたい
エスコンならいくら安田でもホームラン打つやろという文字通りファイナルラストチャンス
2008年の現行ドラフ以降に7巡以降でロッテが指名しようとすれば取れた他球団の主な選手(育成は除く)
2022福永
2021北山
2020石井
2016高梨西口佐野
2015杉本
はっきり言ってロッテの指名を含めて7巡以降は効率悪すぎ
>>293 いや言ってることも滅茶苦茶やぞ..伊藤はk/bb12球団トップや
お金の使い方が12球団No.1でヘタと言って断言出来るレベル
安田はもう現ドラでなりトレードなりで放出して欲しい
内野おらんから無理だろうけど
ドラ一だろうと平気で飼い殺すソフトバンクが羨ましい
今のうちの左打者は髙部とキュート以外みんな左投手の方が打ってる傾向なんだな
何か理由あるのかな
>>305 まあお金があって戦力も最強なチームじゃないと出来ないムーブだわ
補強もドラフトも3〜4軍制度も
西武は球団本部長まで出張ったのは小島の確認よ
1位は野手(サード)で来るはずなので、小島>松下>谷端 って感じ、2位で昌平の櫻井か大社投手で毛利が残ってたらいいなぐらい
外れ1位で毛利を考えてそうなのは楽天とDeNAとロッテという感じだと思う
>>298 ホークスが青田買いで高卒の若手ごっそり行く分、余計に大卒社卒の当たりも減ってそう
まあそれでも支配下5人は明らかな舐めプだけど
>>308 そんなチームが同一リーグにいるの頭おかしなるわ
安田は今日の結果次第ではOPSも小川に抜かれるな頑張れよ
>>298 4人で終わってる年があるから宮崎上沢島内嘉弥真あたりも取れたけどな
里崎「パワーかスピードが無い奴は無理」
安田聞いてるか
>>298 そりゃ、下位に行くほど当たる確率の低い選手しか残ってないからな
下がる候補者自身の確率と下手な鉄砲数撃ちゃ当たるという確率の上昇と予算という世知辛い現実が組み合わさった結果、支配下指名6位人ぐらいが効率が良いという経験則が出来た
今年のロッテの場合は負の遺産が多すぎて6人指名では整理できないだけで、本来ならば6人指名をず〜っと続けるのが一番当りを引きやすい
また今日も負けて日本ハムの逆転優勝をアシストするのか
正直、今日は試合より総裁選の演説を見たいんだよなぁ・・・
>>309 しかし松下はハズレで残ってるとも思えないし谷端ハズレはあまりに高掴み
>>321 うちとは投手事情が違い過ぎるから1位野手(サード)は既定路線でしょ
3番手が小田なのか谷端なのか松川なのかは分らんが
西川大斗は規定到達ありきの12番だろ
寺地もそのために使ってるんだろうからもう3番で使えよ
今日も負けだ。なんとか将来に繋がるなにかを見つけてくれ
河村がかつてのライバルに触発されて覚醒する可能性もある
>>338 今日は卍の敷田だな
西川の打席で早速炸裂させてたけど
次に大斗のバットにボールが当たるのはいつなんやろな
郡司は守備上手くないが打撃凄い
一方佐藤トシは1塁上手いし、外野でもレーザービーム出来た。早めにコンバート決断して打撃専念させたらロッテの強力な戦力になってたかもな。
なぜよりにもよって捕手を継続させたのか
>>353 持ちネタなんかも知んないがキャッチャーが一番嫌いと公言してんのよね
>>353 郡司はたまにマスク被ってるし都志也もそういう運用で良かった気がするね
田村の身体が頑丈だったらなあ
>>353 捕手がおらんかったから仕方がない
せめて松川がスぺじゃなかったら外野コンバート兼第3捕手という選択肢はあったのだろう、タイミングというか巡り合わせというか縁がなかった
マジで謎
楽モバ得意だから明日に回したればよかったのに
捕手問題はカトタクがいれば良かったのよ
出すのも上手くやれば立浪竜の構想外だった郡司とトレード出来ていたかも知れないのに
ハムだって郡司いなかったらこの順位では無いかも知れない
>>368 井口が松川に夢中になってぞんざいに扱ったのもあるからなアレは
>>364 沢村賞でも狙ってるんじゃね
200イニング行けば完投以外の項目は達成か圏内だし
田村はよしーが監督やるからFA止めて残ったのに
どーすんだ
>>375 十数試合出たらぶっ壊れる身体じゃ
もうプロ野球で飯食ったらダメなレベルだわ
河村は6点までで抑えてくれれば先の2人よりは合格や
>>300 いるか?
>>302 7巡は高野指名してるから無理
そとキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ホームラン直前のクソファールが思った以上に伸びたから、あれくらいの打球ならホームランになるんだと納得
ドーム球場が欲しいわ
来年ソトも藤岡も必要よ
切るべき対象はもっとたくさんいる…
中4強攻で苦手の相手にぶつけてきて打たられるのよう分からんわほんと
>>417 公式戦の試合数より多いヤス打法
プロスピでもコロコロ変わってて草
さあどうなる
ノーアウト満塁で無得点さんざん見てきたけど
>>440 オープン戦でも変わってそうだしへーきへーき
>>450 パ・リーグ最多イニングの鉄人だよ
それなのに中4日とかイジメかよ
なんかソフトバンクもハムも圧倒的って感じじゃなくなってきたな
規定に到達しても.280乗ってなかったら厳しいぞ史礁
左に打たれてるし小川にそのまま打たせた方が良かったか⋯
インコースで追い込んで外スラで三振てどこの山口だよ
バントで1アウト献上して初回打てる気しなかった奴らに回すとか馬鹿やな
規定のために不振の山本と寺地スタメンそれも上位で使うのキツイな
西川も落ちてるし
>>508 ランナー安田ではボテボテのゴロでもゴーできんからな
三塁に進めるメリットがゲが無くなるくらいしかないな
山本あかんわ、消化試合だから出てるけど、こんなん普通は出せない
史礁は公猫打てねえな
今日れて公4試合で猫3試合もあるから打率結構下げそう
>>518 藤原いたら今頃ベンチだったからな
つまり藤原が悪い
2点リードでノーアウト1,2塁で9番はまあバントだね
みしょーがせめて犠飛打たなくてはいけなかった
小川9月.372打ってるから打たせても面白かったとは思うけどバントでもいいと思う
こういう場面の外スラはほぼ降らなきゃボールというデータがあって、ようは打者がどれだけ我慢できるかの話なんよ
>>522 だよな
山川のアドバイスが合ってるのか
>>517 結果論じゃなくバント自体非効率だから小川程度の打率でも打たせた方がいい
>>525 岡復帰しても使ってるんだからあまり関係ない、サブローの贔屓よ
他ファンだけど、ロッテの打者って一か八かの大振り多くない?
まあ新人王は渡部やわ打率大した差はないし今の時代二桁本塁打はでかい 西川はオフフタ周り身体でかくして
>>520 高部か藤原が高確率でいないからどうせ出てくるだろ
鷹だが頑張ってくれや。
勝ってくれたら、ウチのオーナーに
幕張に屋根付きスタジアム建てるよう
お願いするから
あとロッテの捕手ってせっかく追い込んでいるのに、2−3や四球までいくの何で?
>>545 明治天皇が首都圏に屋根は作るなとゆってるんだ
フォークが全然空振り取れてないなスライダーのがキレてそう
>>560 佐藤が無駄なボール球要求するし河村に大した決め球がないから
>>572 ひゃだ!
あんな下品な口叩くDQNと一緒にしないで!
>>537 岡はそもそもDH専門で外野守ってないから大斗とはまた別枠やん
髙部が安定してからは藤原西川高部が基本軸、たまに髙部外れて大斗入るって感じだったぞ
>>578 二軍ではセンターも守ってから昇格しとるよ
追い込まれてもないのにそんな窮屈なとこ打つなよそれが髙部と言われればそうだが
岡は来年本気で一塁メインなんかね
外野と内野のバランスを考えると有り得なくもないのかね
エスコンだから河村投げさせてるんだろうが
札幌北広島から鵡川なんか地縁が無い上に遠いし電車も無いから、道民からしたら京セラで試合だからって四国の奴投げさせるような感じだぞ
>>582 年齢が年齢だしそれが正しい使い方な気がする
>>586 すっかり上手く当てるだけの打撃になってるな、肘の影響じゃなきゃいいが
>>588 悲しいけど肘の影響だと思うよ
今は以前の寺地のスイングじゃないもん
>>589 チーム二冠の選手いらないって言えるほどの打線じゃないわ
>>589 年齢がね
でもチーム最多本塁打やし
ソト以上の外国人取れないだろ
>>405 試合前
AS前打率.218 OPS.644
AS後打率.287 OPS.863
AS前後というか5、6月苦しかったソトは
>>589 日本人扱いだから年俸減らせるなら絶対必要
ソトは年俸次第で残していいと思う
切る対象は他にたくさんいるから…
>>589 日本人でソトより打てる代打一塁要員がいるならいらないんじゃね?
他に取る所も無いだろうし、減俸飲んでも残りそうだけどね
ハムは投手と守備のイメージだったけど
いつの間にか怖い打線になってるな
球も速くないしコントロールも甘いのに
なんで打ち損じてるのかわからんな
河村ええやん
リセットされなければ来年ローテ回れるか?
>>615 ここ数回の登板で来季投げられないくらいのケガしそう
ロッテの先発が1巡目を抑えるなんて種市以来の快挙たな
>>617 西川も高部も寺地もかわいいよな
男性ファンが増えそう
安田の打ち終わったあとのあれ?って顔wwwwもうやめちまえよ
ロッテが真っ直ぐを打てないということを思い出してしまったか
は、今日勝ってんの?
俺が中継見れない日ばっか勝ちやがってこのクソどもほんま
>>627 このまま2点で勝てるわけないから安心しろ
吉井のハム優勝アシストで河村を試合ぶち壊すまでひっぱる予感
そりゃ手元まで引きつけろ
とかやってたら根っこで打ってバット折られるよな
コースに合わせて前で打つたり流し打ちしたりとか合わせられんのかね
>>634 ランナー溜めて八木にチェンジとかありそう
バントほどしょうもないもんないな
スコア見てるけど2回その流れでバントしたんか
>>638 ロッテの問題はバントより
タイムリーが打てない症候群よ
>>638 ロッテの問題はバントより
タイムリーが打てない症候群よ
河村も勝ち運あるのがなんとなくわかるテンポのよさだな
二木が一球なげるまでに二球は投げてる
河村カーブ投げるのいいな
ロッテのピッチャー何故かカーブ投げる人少ないし
>>650 長身だから多少出来悪くても有効ってのはありそう
なぜかノーヒットやれてる
いつ崩れてもおかしくないからもっと点を取れ!
>>659 冗談かと思ったらマジだった
植田くるか
河村と伊藤って同郷で同い年だよな
大学も東京の大学1年で中退して
入り直してさ
小川も友杉も調子がいい時は瞬間3割越えるんだよなあ
調子の波が少なくなればスタメン確定するのに
唐川落として河村落ちるな
サモンズ落とせばいいのに
>>672 結果出なければ戦力外あるかもしれないな
優勝前の一ヶ月て地獄って言うからな
さすがのハムもプレッシャーかかってんのかな
山本の課題は予備動作の遅さだと思ってるけどさらに遅くなってんな
荻野や角中がもう少しピリッとしてくれたら山本なんか使わなくてもよかったのに
山本なんかに期待してるうちはサブローは監督やっちゃダメだな
>>706 避けないと怪我するからね
あれでベースに最短で行けなくなってるし
解説は捕球してからそこに足置いてるから問題ないとか嘘言うし
そんなカウントでホームランボールこないんだから我慢できる姿勢で待てないものなのかね
大斗は今年は規定狙いでいいけど来年は公平にしてくれればいいや
今日はサイン盗みが効いてないような攻撃だなあちらさんは
佐藤にとって河村ぐらいの変化球が捕りやすいんだろうな
いつもより変化球の球種も投球数も多く投げさせてる
はなからノーノーなんか期待してないからゼロで抑えてくれ
>>727 だよねー
解説がしれっとフォローするのあるある
何もかも練習しないとだね、対策
荻野とか上手い
1点なら良いぞ河村
無失点で抑えれるピッチャーじゃないんだから割り切って投げろ
明らかにタイミング合い始めてるのおっかねぇ
言うて変える投手いないからいくしかないんだが
>>741 昭和であんなところに足置いてたら丸ごと刈ってたろうな
河村抑えたー
良いと変えて悪いとほっとく
吉井の継投あてにならないからもっと点取っといて欲しいんだけどなあ
鬼門は6回か
6回耐えれば小野高野横山八木リレーや
>>752 オリとかもだけどみんな小狡くやってるよな
あわよくば守備妨害取れるとか球辞苑でやってたわ
まだ70球か、90球は超えてなきゃいかん感じだったんだがな
走ったらまた刺されるじゃん盗塁下手なやつばっかだし
盗塁教えられるやついないのか
>>765 いっぱいいても70人のパンパンからスタートなので厳しいのだよ
自分でと計算してみると分かるよ
>>777 たらればだけど2回表は犠打じゃなく勝負してたら違う未来があったかもしれんな
平日昼間にビジターにいるマリーンズファンと言ったらあんな感じだよな
ピッチャーは吠えながら投げるのに打つ時に吠えるやつおらんよな
中4伊藤に6回2失点で簡単にやられるあたり最下位だな
>>847 スネ当たってもセカンドゴロだったからな
>>844 横浜の山﨑康晃はンアッ!ならツーシームンアーー!ならストレートだから無観客試合の時球種丸わかりだったね
>>860 尺骨はたまに後遺症出て打撃落ち込むからな、可哀想に
河村がこんなに好投しているのに昨日の小島ときたら…
河村よりもクビにするべき選手が沢山いることが分かった
>>906 加藤落とさずにロッテに当てときゃ良かったのにな
>>905 なんなら今日の試合開始時ですら多数派だったはず
まあ今日の河村と小野なら河村でいいでしょう
そのあとは高野横山で良い
>>925 「アカン、このままだと勝ってしまうなぁ…せや!🐐」
>>921 さっきの回はゲロ甘いボールとか打ち損じで抑えた感が強くね?
ちょい怖いわ
>>940 小野も同じくらい怖いしそれなら河村が一皮剥けるのにかけたほうがいいかなと
ファイターズ中継はファンもキャストです
これが最高にキモイ
安田はどうしとうもないな
2年連続ホームラン0とか恥でしかないからな
河村来年も投げさせるなら負けてもいい時に100球前後投げさせといた方がいいし
逆転される展開は予想済み。
だから河村思いっきり投げてけ!
そうそう、別に負けても誰も河村責めんしのびのび投げてくれ
この回ランナー2人出したところで継投して3ラン被弾禁止
にしてもエスコンは勝ってても負けても癪に触るの何でだろうな
北海道出身で東京の大学中退で北海道の大学卒業の28歳のピッチャーが勝つ気がする
lud20251005101012caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758455530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもせん2 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・かもせん2
・かもめせん 2
・かもめせん2
・かもめせん 2
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん 2
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもせん
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 3
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん0
・かもめせん3
・かもめせん4
・かもめせん 6
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん 3
・かもめせん
・かもめせん3