◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1757685304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前
ハム専4
http://2chb.net/r/livebase/1757675198/ ※前スレ
ハム専5
http://2chb.net/r/livebase/1757677326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
前スレでドラ2で平川ってあったけど北海平川監督の息子のこと?
23日までどっもホーム多いし
ここでどれくらいやらかすかが最大のポイントかなー
ソフトバンクは9連戦で
先発に前田悠とか板東とか
東浜を投げさせようとしてるらしいよ
東浜はまだしも前田悠とかしか
いないって先発ヤバイよな
恐らく前田悠の日なんて
初回二回でボコボコ打たれて
ブルペンデーになるぞ
うちはドラフト1位ほぼ外れなくて
よかった。
万波は最後の凡打で全力で走らないのには
腹たった
懲罰ものだそ
>>8 いくら
ピッチャーが抑えても
打てなきゃ勝てないぞ
>>11 自力で自殺するから無理やこのチームは
2016の胆力みたいなんが一切ない
今川が打てなくなるのは想定内だけど予想よりも早かったな
あとは新庄がいつまで使うかだ
どっかでスパッと諦めるべきだけどそこの判断は難しい
石井水野山縣は相手見て使い分けたらいい
これ見て流石だなと思ったね
流石、ビッグボスと
>>15 達はHQSで頑張ったけどリリーフぶっ壊れて大敗も大敗
最後に野手陣が少しだけ唾かけたけど時すでにって感じ
達と高橋光成では達の方が格下だし勝つのは至難の業だった
7回2失点負けは打者陣の責任だし達頑張ったなとは思う
>>17 松本剛のことは徹底してスルーするよなコイツ
達ははかったように中盤つかまるな
QSで頑張ったけど西武はピッチャーいいから2点が致命的になったりする
>>20 まあ定期的に強打と言われてるやつらが今日みたいなクソ打線に生まれ変わるとなるとたまに神頼みしたくなる気持ちもわからんでもない
ここ最近は松本剛と新庄にイライラする気すらなくなってメイン張ってる奴らが情けないのが悪いって気にすらなってきた
>>17 2軍で無双→1軍昇格するも惨憺たる結果に終わる→2軍降格
今川は過去3年間これを繰り返してたからな
打撃成績ではなく内容をジックリ見極めてドンピシャのタイミングで昇格させた新庄は普通に凄いわ
もう中継ぎ全滅で酷すぎる
どいつもこいつも打たれて負ける
更に柳川離脱とか終わってるだろ
西武もオリックスもロッテも楽天も良いピッチャーいるし強いわ
便器も満身創痍だしグダグダな優勝争いになるんじゃないかと予想
そもそもシーズン前の構想ではユキヤとジャスティスのWストッパーやったんやからな
柳川が離脱してもこの2人が発奮して期待どうりに働いてくれたら何とかなるやろ
むしろ今後のパリーグはロッテがどれだけ5位に迫れるかがおもしろそう
>>26 それもありうる
けと、やはり、11勝4敗だ
>>17 どうでもいいけどモイネロまで君呼びしてるのはなんかワロタ
9.5ゲーム差は流石に絶望だろうけど
ヤクルトのがまだ希望あるわ
>>24 ちょっと違うのは無双したのは今年からなんだよな
去年までは二軍でもまあまあは打ってたけど無双ってほどではなかった
ロッテは安田藤原このあたりがもっとどうにかならんのか
なんで投手にこんなに故障者が出るんだろうね
SBは野手の離脱者は多いけど投手の離脱者はオスナくらいよね。
ハムなんかよりよっぽど酷使してるのに・・・
抹消のゆるローテしてたのに古林、細野離脱
リフレッシュ休暇与えたのに柳川離脱
なーにーゆーえーーーー
前スレでやけに達叩かれてたけど7回2失点は上等じゃないの
>>38 それも石井のエラーにならないくそプレーがなければ無失点だしな
あれをヒットにされたらピッチャー切れていい
>>18 この時期にきてQSで頑張りましたがとか通用しないんだよな
まあ今日は伏見にも責任はあるけど
>>24 …大変心苦しいというべきか大変申し訳ないけれどビッグボスの見る目に感心させられたり凄いと思った訳じゃないのよ
やり口というべきかその手口に対して流石だなと感心させられた訳なのよ
身長高い奴はのろく見えて、低い奴はなんか機敏に見えるってのもあるぞ
大谷とかも走ってる姿は遅そうに見えるけど速いからな
本当に負けられないならここからの試合は先発は絶対先制をさせないこと
先発全員がモイネロとの対戦と同じ感覚じゃないと
伏見がマスクの時に打たれてもリードの話が出ないのは何故?
>>45 ジャイアント馬場も動きはのろそうに見えて実際は速かったのかな
伏見って面白い捕手で、投手を囲い込んで自らの延命を図るタイプぽいな
しかし山崎は没落して、最近の生命線だった達はこの大事な試合で負け
斜陽だな
バンクは先発崩壊してるから最後の9連戦は3勝6敗とか普通にありそう
今井ソフバン、うちには與座確定だってさ
ナベUがインスタストーリーで昨日コーナと與座が近くのミスドで食べてるのを上げてたみたい
ナベU→與座→隅田かな
リードとかどうせコーチが主導してるんだからどうでもいいわ
盗塁刺せない自動長打はちょっと話にならん
>>53 どっちも打てないし、もーどーでーもーえーーー
>>56 ちなみにハムは今井も與座も変わらない模様、、、
「このタイミングで今川を上げた新庄マジック凄い」と取るか「新庄が変にこだわらず今川をもっと早く上げて使ってりゃここまでソフバンに離されなかった」と取るかは人それぞれだな
俺は後者だけど新庄に好意的な人なら前者だろうし
ミスドといえば函館
キングベークのおかげで安く買える
>>58 今日の光成のカットにチンチンにされてる様子見たら與座に普通にQSくらいはされそうな気がしてしまうな
>>54 どうでもいいけど今日盗塁されまくったのは達の問題だぞ
>>60 あれって普通の店のとサイズとか味変わらないの?
>>63 同時に食べ比べした事無いから分からないけど気にならなかった
ミスドって函館価格なんてものがあるのか
知らんかった
>>62 完全にフォーム盗まれてたね
伊藤の癖バレ問題もそうだけどもうちょっとなんとかならんのかな
ダル目指すなら強肩の中嶋大野じゃなく弱肩の鶴岡と組んであの数字残したとこまで真似て欲しい
>>66 赤星曰く癖はみんなあるらしいからイタチごっこだよ
わかりやすい癖とわかりにくい癖があって達のはわかりやすいものだったんだろう
そら與座でも勝てる相手にわざわざ中5にしてまで今井使わんよなw
ソフトバンクの最短優勝は21日か
23日のホーム最終戦で負けて優勝決まってお通夜モードで最終戦セレモニーありそう
オースティン・ボス
21先発8QS 2勝9敗 4.16 年棒3億円
よしバーヘイゲンの方がマシだな
>>61 與座なんかハムからしたら1点勝負やろ
てかアンダースローボコボコにしたことあんのかこのチームは
>>70 ボスって普通にクソ強かったイメージなのになにがあったんやろな
シーズンの大局的にはピンチ拡大だけど、
ひとつの試合として考えたらこういう負け方はまだ納得いくゲームではある。
てか今日の内容改めて見ると杉浦はポジやな
もう展開的に遅いかもしれんが
>>77 杉浦は試合決定した場面では好投するという事を僕等は何度でも忘れるんだ
>>78 去年の杉浦が帰ってくると信じてるんだがなあ、、、
報道によると移転後の鎌スタは取り壊すことになるらしいな
てことはもし三軍作るとしたら三軍も北海道になるのか
てっきり道内だと練習相手確保出来ないから三軍のために鎌スタ残すのかと思っていたが
>>71 アンダースロー打ってる打者いなかった?うっすら記憶あるんだけど
>>81 イースタンで真っ先にビジョン導入した球場も終わりを迎えるとなるといつかはエスコンもそうなるんやろなあ
あと関東ハムファン切り捨て過ぎなの気になるわ
北海道移転の時の公約だった東京ドーム主催はついにここ数年無くなったし来年もないやろな
水谷を差し置いて矢澤スタメンとかありえないからな。新庄采配限界やろ
>>84 応援団的にマシなのが闘将志天なんだよなあ、、、
大阪は言葉キツい時あるけど悪くない
福岡は人畜無害
ただ札幌だけは本当にゴミ
正直リードしないでほしいとすら思う
>>85 昨日の矢澤は血迷った感あるけど他が機能すると期待してのチャレンジ枠やろな
矢澤はハマるときハマるけど陽岱鋼を10倍くらい濃くした日替わり男や
矢澤は打順的にも今川と野村の守備の保護者だろ
五十幡でも良かったとは思うが
今川と野村が打たなかったのが悪い
>>86 なわけねぇだろ
読売倒せコールもボッツ事件も闘将志天だろうが
水谷は自打球の影響が多少はあるんじゃないかな?
サブスクで黒くなった足の写真上げてたぞ
>>85 たった2試合程度の確変で今川山縣スタメンっていう短絡的な選び方もどうかと思うわ
案の定良いピッチャーには全く歯が立たない
最後のヤザゲは致命的過ぎたけど、8回にヒット打ってるし守備はやっぱ今川とは比べ物にならないし別に良いだろ矢澤スタメンは
水野、矢澤にはスター性が足りない・・・(´・ω・`)
コータカハシがへばってたときだけど水谷、水野が代打で打ってたし明日はスタメンかもね
>>90 ボッツの件は本当にあかんと思うわ
ただ読売倒せなんか屈辱知らんから言えるだけで関東ファンからしたら別に普通のことや
札幌が酷いって言ってんのは応援団として酷くてホームが一番ゴミとか他の球団では見たことないんよ
>>94 水野にはあると思う
ただ矢澤は一発も少なけりゃ足も活かせないから五十幡の下位互換扱いでしかない
ブラボーファイターズの大宮親分のオーダーが一番いいなと思った
親分が金村褒めてるのはちょ待てよだが
>>98 ここぞって時の印象が薄いんだよな、、、まあいい言葉でいうと影の力持ちなんだけど・・・(´・ω・`)
>>99 金村前回は球自体はよかったろ
ホームラン打たれたのはおいおいってなったけども
>>100 9番に置いとくのに最強なのは変わり無いと思うわ
ただ直近は山縣が頑張りすぎてるだけでな
去年の杉浦は三振を捨てて被弾しにくい工夫をして結果出したんだが
オフに来期は三振取りに行くって言ってたから被弾はしょうがない
>>102 守備も打撃も平均点なんだよね・・・(´・ω・`)
>>96 屈辱ってなんだよ
ただの逆恨みじゃねぇか
>>104 いやops.700超えは普通に優秀
タイミング的に山縣使っとこなだけで水野の打撃に陰りはないと思ってる
終盤に野村と今川の守備位置入れ替えテストみたいのやってたけど、いつのまにかそれなりに外野守備がサマになって来てる野村が凄いのか、今川が本職なのに下手過ぎるのか
水野か山縣かじゃなくて、水野か石井かの選択だったかも
山縣には守備があって二塁でも優秀だし、8番くらいに置いとけばいいし
>>105 どうせSHINJO以降のパリーグに目が向いた以降の人やろ?
それ自体なんとも思わんけどハムにも近鉄とかそういう時代があったってことでそれすら知らんなら軽々しく語るなってことや
しかし今日の源田の守備はウザかったな、、、もう寝るわ・・・(´・ω・`)
>>109 いや読売倒せコールって菅野の入団拒否以降だぞ
つまり菅野への逆恨みってこと
ダサいし民度も低い
札幌の応援団はソフバン倒せコールなんてやってないのによ
>>107 花咲徳栄時代から考えると野村の野球センスがエグすぎるってのはあると思う
今川はただフェンス慣れしてないだけだしなんとでもなる
問題はこのあと打てるかどうか
これまでの傾向見てるとマジで壁だと思う
>>112 野村の野球センスが凄いならそもそもサードクビになってない
>>111 事の本質わかってないならいいよレスしなくて
ハムの本拠地が福岡にも大阪にもあったことないんだからソフバンコールしなきゃいけない理由なんかないよね
あと野村の野球センスは別に超一級だからどこでも守れるじゃなくてある程度エグいレベルのを持ってるから外野守備できるってだけの話だから
>>114 で?札幌応援団のどこが具体的に民度低いの?
東京は読売倒せとかボッツとか具体的な理由あるけど
>>115 どこも民度低いとは言ってなくて応援団としての質が絶望的に低いのが札幌って話
ボッツ事件は同意
読売コールは文化的にあっていいと思う(くたばれとか言ってないしね)
>>118 まあニアイコール今井が飛んでくると思えば変わらんな
漢字と投げ方が違うだけで全く同じPがくるわ
8回の伏見、9回の矢澤に代打出さないとこが
最近接戦になると必ず落とす勝負勘の無さ
田宮や中島の方がマシだろ
西口もバントで2回助けてくれたけど選手がカバーしたな
>>117 倒せコールするなら他にも平等にやるべきでは?
菅野の入団拒否をいつまでも引きずって逆恨みでやってんのダサい
今川はたった数試合で守備の酷さを露呈してるな
打ってる間はいいけど打たないならマジで使う選択肢がない
こーな、なべゆー、すみだ、よざって考えるとこーなが一番マシかなあ、、、と言っていいくらい相性良かったのに急に文字通りの高橋光成が出てきてとんでもないピッチングされたのが痛すぎる
>>121 だから東京時代の因縁知らないならレスしてくんなって
>>122 それで鎌ヶ谷に返される今までの今川とは違う選手になってると俺は信じるぞ
>>124 なんでそんなすぐバレる嘘つくの?
だったら交流戦開始直後からやってるはずじゃん
読売倒せコールを始めたのは菅野の入団拒否以降
つまり菅野への逆恨みだけでいつまでも読売倒せコールをやってる
コンプ剥き出しの恥ずかしい応援団
読売なんてとっくに斜陽企業で金満でもないし
大方のファンは倒せって思ってもないんだよ
ってことは因縁ガーの人の方も知っておくといい
>>127 東京に戻ってきて欲しいなら闘将志天をなんとかしないとな
ロッテのMVPみたいにファンが立ち上がって追い出すしかない
そもそも東京時代の因縁が理由だったとしても二十年前のことをいつまで引きずってんのって思うわ
どっちにしても女々しくてダサい
>>127 東京時代知らんのよな
そういう話じゃないのよ
岩本とかがジャンクとかで話してるからYouTube見てみ
特定の球団に対して一方的に殴りかかるのは半島人みたいでダサいからやめた方がいい
話を戻すけど鎌スタ解体なら三軍を作るとしたら北海道になるんだろうけど北海道の大学や独立リーグのレベルで果たして練習になるんだろうか
>>133 ならないよね
ドラフトの例見ても、候補選手の所属リーグのレベルを考慮せよって声あるし
関東闘将がライオンズ黄金期に負けた悔しさから
未だにライオンズとのエール交換拒否してるのは有名だけどな
西武ドームCSの時に闘将から直で聞いたから間違いない
正直女々しいあの頃はライオンズが強かっただけだろ
>>134 西武三軍との練習試合も連合組んでなんとかって感じだったもんなあ…
>>136 うん
ウチの二軍三軍が丸ごと北海道になったら、そうそう連合組んでももらえないし、連合じゃなくて普段から連携図れてるチームとの練習試合も大事だし
宗山、西川みしょー、山縣、二年目中島大輔みんな東京のリーグだもんな
そういう選手がいる大学・独立との試合大事そう
水野もなあ、危機感増大すると打つのにな
スタメンが続くとピタっと打たなくなるんだよなあ
>>120 おいおいそれこそ結果論だろ。その2人のヒットなんて久しく見てないぞ
>>92 別の世界線から来ました
今日は万波、水野がスタメン→凡退を繰り返す→「なんで結果出してる好調の選手をスタメン落とすんだよ!打ってる選手外すとか敗退行為だわ」
という書き込みを多数見かけましたね
ていうか、なんで守備負担重いショートの打撃に頼ろうとしてるんだろな…
水野は二塁できないのかね?
山縣も今年はGG狙わせるとかもないんだから、打撃育てるなら守備負担軽い二塁やらせればいいのに
今や読売なんかより福岡の球団の方が大ヒールだろ
ポスティング認めない、甲子園のスターもいなければ六大学のスターもいないくせに勝利至上主義で
有名選手は金満で強奪するというマスコミにとっての巨悪
>>142 ショートの守備負担で打撃に影響が出るなんて話は聞いたことがない
ショートは1番守備が上手い奴がやるポジションてだけのこと
巨人の坂本や二岡や田中幸雄がショートの守備負担で打てなくなるなんてことはなかった
金子誠がセカンドからショートに行ったから打てなくなったと言うこともなかった(どちらにいようと大して打たなかったとも言う)
>>59 もし仮にそんな事が見抜けるような目の持ち主なら何で松本はいつまで経っても見抜けないんだ?って話にしかならんのだけどね
今川自身一軍の試合は疲れる、ナイターデイの今日がキツい言ってたから
たぶん今日はお休み
山縣もかな?
黒木ごときボコらずに終わったの見て呆れるわ
万波矢沢マジで打たなすぎで草
まだ言わせてもらう
矢沢センターは無理レフトだろ
五十幡じゃなきゃあんな前進守備無理終わり
レフト水谷か今川
ライト水谷か万波
達なのに外野守備ランク落としてどないするんやアホか新庄
矢澤の守備範囲は五十幡と同等でリーグ最高クラスやぞ、捕る技術は違うだろうけど
>>146 疲れるには早すぎる
勝手なイメージだと真夏の鎌ヶ谷の日差し強い試合の方が辛そうだけど
慣れない一軍の環境と精神的なプレッシャーの疲れだろうか
ここからCSまでずっと引っ切り無しに大活躍してやっと認められるんだけどね…
田宮とか水谷はそんな感じで数ヶ月維持して存在感示したから
仕掛けが遅かったな
5点取られて9回裏で代打攻勢してもなあ
今日は現地だったから今川の守備をじっくり見させてもらったけどさ
やっぱライトは万波の方が守備位置の取り方とか、打球に対する反応とか1歩目の踏み出しとか上
そして送球の悪さ、肩の弱さはなんとかせーよ状態
>>152 でも9回でやっと高橋が疲れてきて打てるようになったとも思える
打てないこと責めたくはないけど矢澤がゲッツーになったのが全て
万波もあっさり終わりすぎだけど
守備もセンターはどうみても五十幡
レフト万波ライト水谷が合ってると思う
>>144 えーっ、坂本とかが例外なだけだと思ってたけど?
村林の打力が伸びたのは、三塁やる機会が増えたから説もあるし
時代が二岡さんとかまで遡ると、野球の質が違うってのもない?
少なくても「聞いたことない」はないよ
だから、ショートの打撃成績に厳しいファンが多いのか⋯
みんな、おはよう
ソフバンはナイターなのね
昼はハムに集中出来るな
>>143 ほんとそれな
菅野の件は逆恨みだしそもそもいつまで引きずってんのって話
上沢は直近の出来事なのに札幌の応援団はソフバン倒せコールなんてしてないのにな
>>155 村林が打ってるのは宗山に対する意地だろー、相当悔しかったと思うよ
サードになったから楽になって打ったのとは違くねーか
そもそもショートやってる選手は守備がいいから楽しくプレーしてると思うよ
守備が負担てことはなかろ
守備が打撃に影響するほど負担になるのは捕手だけじゃね
中継ぎ上げたいな
誰かいないのかね?40歳連投はきついよ
>>160 マインド的には楽しいかもだけと、体力的にはどうかな⋯
まあ、ショート全員じゃないかもしれない、選手によるかも
宗山対山縣は学生時代から注目して何度も見たけど、守備範囲がえげつなく違う
宗山対水野でも、水野のほうが守備範囲広いね
じゃあ宗山の守備が悪いかと言えば、そんなこともないから難しいけどね
郡司はキャッチャーが長かったから試合で横っ飛びで取ったのは人生初めてなんだってw
初めてだから投げ方が分からなくて変な送球になってしまったけど幸太郎が良く取ってくれただってww
>>161 二軍の中継ぎ、直近登板は高卒ルーキー以外殆ど失点してる
終わってる
達
メディアで伏見だと安心して投げられるなどと吐かして、公然と田宮批判したからね
これでこのザマだ
しっかり西武にかき回されて沈没www
殆ど西武とロッテ相手にしかしていないし下駄履かせて貰っている状態でしか無いのに何でデカい口叩けるんだ?と思ったが
入る前からメジャーメジャー言っていたわけで要はプロ野球は踏み台だったり通過点でしかないわけでしょ
で、俺がボコボコにされたのは実力ではなくキャッチャーのせいなんだという事にしたくて伏見を持ち上げていたんじゃないか
野村使うために郡司干してたハムのフロントほんと見る目ねぇよな
そんなんだから近藤に逃げられんだよ
星勘定的にはかなり厳しくなってしまった
けど怒涛の五連打打線を楽しみにわいは応援し続ける
加藤がこの流れで勝てるとはとても思えないし
この時期に下位球団から取りこぼすのはホント致命傷だわ
レイエス以外にも一発欲しいな水谷清宮野村辺りの誰かが調子上げてくれないと困るよ
>>178 そう言えば五十幡は西武打線の天敵だったな
>>164 ホワストきよみーは魔送球カバーできるのも強いよな
中継ぎ高齢化してて厳しいし矢澤が来年は投手もやってくれたら助かるし活躍の幅も広がりそう
清宮は今シーズンオフは侍もないだろうしもう一段上に行けるかの正念場
来年はもう27だし今年は完走できそうだから、その上でを目指して欲しいわ
オリが3タテしてくれそうだから、月曜日には首位奪還だな
オリックス・岸田護監督(44)が12日、首位たたきを宣言した。13日からの3連戦(京セラD)を含め、残り18試合でソフトバンクと8試合。3勝12敗2分けと大きく負け越していることを踏まえ、指揮官として強い決意を口にした。
「これだけやられているんで。やり返そう、やったろう、という気持ちは、みんなが持っていると思います」。5連敗中でもあるソフトバンク戦を除けば、パの4球団にはすべて勝率5割以上。「どの試合も同じように勝ちにいく。勝ち続けることで、自分たちのチャンスも広がるので」とリベンジを思い描いた。
13日からは九里、曽谷、エスピノーザを投入し、ファームで10試合連続無失点中の山崎も1か月ぶりにブルペンに加える予定だ。2日からの6連戦ではソフトバンクに3連敗し、日本ハムに3連勝。自軍の戦いが優勝争いのカギを握ることも確かで「(自覚は)あります」とペナントレースも面白くするつもりだ。まずはCS圏内の3位確保。意地の見せどころだ。
清宮は今シーズンオフは侍もないだろうしもう一段上に行けるかの正念場
来年はもう27だし今年は完走できそうだから、その上でを目指して欲しいわ
>>166 「ぼくちゃん、B専なの、トラちゃんじゃないと勝てないの、トラちゃんじゃないとやーなの。」
代打に吉田がいればなぁ
と思うけどそんな上手くはいかないんよね
とはいえ金食い虫に一枠使うよか全然マシだと思うけど
【宮本慎也】研究の成果か…西武は日本ハム達孝太から今季7盗塁 逆転Vに欠かせぬ機動力対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d841ccfe04aefe22bbed1de15bed0e258ce8bf1 4回は無死一塁から滝沢に盗塁された直後に外崎にタイムリーを浴び、さらに外崎に盗塁された後、2アウトになってから山村にタイムリー。
失点には結び付かなかったが、6回無死一塁から滝沢に今試合2個目の盗塁を決められるなど、完全に機動力を駆使した野球で手痛い失点に。
この試合前までの達は登板した試合で8回盗塁を企画され、そのうち3回はアウトにしており、それほど走りやすい投手ではない。
しかし気になるのは西武には5回走られた中、4回決められている点。今試合の3盗塁を含めれば西武だけに7盗塁されている。
これは牽制球の癖がバレているのか、走るタイミングが研究されている可能性が高い。
達は素早く体を回転させて投げる牽制ではなく、比較的足を大きく踏み出してから投げている。これだとリードを大きくとられてしまう。
捕手伏見も強肩タイプの捕手ではない。走られた原因がはっきりするまでは、肩の強い捕手を起用した方がいいだろう。
弱いものいじめしか出来ない達よりもソフバンとオリ相手に投げて結果出してる福島の方がエースの素質あるよな
そら田宮と伏見じゃ抑止力が全然違うし走ったら成功する
伏見じゃ全く躊躇する必要ない
そういえば肩はトレーニングで強くなるもんなの?
聞いたことないんだけど
まあ筋力なんかは上がるだろうけど
>>197 キャッチング以外で伏見が田宮に勝ってるところってある?
>>199 なんかズレてんなお前
達が田宮と合わねぇから伏見なんだろ
>>191 メンタル大丈夫かいな。
宗山大きく成長させたいのもあるのかな
>>133 すぐに練習相手にはならないだろうが少しずつレベル上がって練習相手に育ってくれる事を期待してる
元プロの指導者コーチも増えるかも分からんし
マジで楽天終わってるよな
しかし4位にはなる
不思議
投手の調子が全てだからボールを受けるのが伏見じゃなきゃ嫌ってなら伏見の時の方が良い投球ってか集中出来るんだろうな
でも今時は捕手にも打力を求めるし捕手を選ぶ投手じゃエースは無理よ
このままじゃ福島にも勝てない
エイトスズケン黒木を放出したフロントへの不信感はあるよね
>>206 達ってむしろ田宮だけでしょ合わないの
来年は組むの進藤だろうな
スズケンはむしろスズケンの為な感じあったからとやかく言えない、エイトはハムでは無理だった
黒木は印象が薄いな
黒木は元から期待してなかったんだろうけど西武では生田目並みに活躍してるね
ドラフトや外国人投手失敗といいハムフロントの見る目無いわ
エイトは言うほどハムで無理だったか?
編成はアホすぎて論外だからなぁ
中堅層の投手出しすぎだろ
挙げ句ドラフトで補強ポイント考えないで獲ったのが浅利だし
過去3年は若手野手の見る目無いし投手は高卒以外全滅に近いし
>>208 進藤が一軍で戦力になるくらい育てばな
そもそも伏見使うだけ負ける確率上がるんだから西武と伏見が必須なローテとか要らんだろ
達の第四章はないのかな?
インスタ更新もせず痛いポエムも出さないところを見ると、球団から止められたか? チームでリンチにあったか? 自業自得だな
優勝ぶち壊しの戦犯
他の投手は田宮と問題ないかならな
なにを意識してんのか知らんけど達だけ田宮とは合わない
エース級の投手は実際キャッチャー関係ないよ
>>212 来年の捕手は田宮進藤体制
田宮1人で一年持つわけないからな
他の捕手は論外だし
ミレニアムもそろそろ中堅の年に差し掛かって来るなあ
>>216 実際ダルだって鶴岡じゃなくてもそれなりに勝てる
メジャーでも鶴岡とやってるわけじゃない
>>218 ハム以外で今年で言うならモイネロいるじゃん
エイトは阿部がシュート特化にしろと言われて覚醒したから残ってても無理やったろ
黒木は最近結果だしてるだけで残ってても2軍だわ
>>222 ダルビッシュは不満漏らしていたな だけど数字見てみたら別に成績は変わらずだったんだよ
>>222 拒否られた?日本最終年は殆ど大野だったが
>>224 成績はあまり関係ないだろ
投げやすい投げにくいの問題なんだから
>>226 単なる印象や感情論でしかないのに数字は関係ないなんて事言い出したらコイツは一体何の為に投げてんだ?にしかならんでしょ
>>225 後半戦ほぼ鶴岡やろ
なんでそんな嘘付いた?
>>228 レギュラーシーズン最後の登板とCSは大野だが
そもそもダルが嫌がったってソースどこよ
本当に嫌がってるのなら最後まで組ませないはずだがな
>>227 投手経験者のバッテリーの話とか聞いてみたら良いんじゃない?
ゲームじゃないんだから合う合わないはあるよ
>>229 梨田が組ませようとしたんだよ
大野に経験積ませたいって
>>231 で?ダルが嫌がったってソースどこだよ
本当に嫌がってるなら組ませないはずだが?
>>230 だからね?合わない=成績が伴わないじゃないの?
成績を良くするのが投手の目標なんじゃないの?
>>232 逆にシーズン途中から鶴岡ばっかになったの何でだと思ってんだ?
達ビッシュと呼んでいたからまるでダルビッシュかの様に錯覚しているんだろうが現状ロッテと西武ばかりに当てて数字稼いでいるのね
他球団でもローテに入れない投手のためにわざわざ攻撃力落としてまでキャッチャー変えるメリット皆無でしょ
京セラナイターなんだな
今日は是非勝ってのんびり見たいものよ
>>234 だからダルが大野を嫌がってたってソースどこだよ
出せないならお前の妄想だろ
本当に嫌がってたなら最後まで組ませないはずだがね
>>235 達がローテ入れないチームってどこだよw
馬鹿すぎて話にならんな
バッテリーの合う合わないも理解できないとか野球どころかスポーツすらやったこと無さそう
>>235 ニセビッシュや劣化上沢って呼ばれた方がまだしっくり来るね
今月の打撃成績リーグ上位がグンキヨしかおらんし西武打線が謎に元気だから今日もしんどくなりそうだぜ
去年の金村もそうだが雑魚にしか通用しない投手は結局駄目になる
喉切られてヒューヒューと息を絶え絶えにさせられながらギリギリ殺されず生かされているような
子供が目一杯ジャンプをしてもギリギリ手が届かないように取られないようにおちょくって遊んでいる父親のような
ゲーム差の推移を味わっているんだね
>>245 2点差でイニング別最多失点の8回にあの継投やってんだから勝てるわけない
柳川抹消の影響かね
>>19 たし🦀
打線は好調なのになぜか不調ってことにしたい謎の勢力いるよな
信条無かったんだ
試合感想より柳川の腰について聞いて欲しかったのに
>>240 特定の球団に当てて1週間に1度投げない投手のどこに他球団でもローテ確定だと思い込んでいるのか不思議にならんのだけど
見ている野球観のレベルが余りにも低いからこうやって噛み合わないだけの話じゃね?
>>245 あそこで連投の投手持ってくる意味がわからない
宮西が連投だって忘れてたのかな?
>>250 同期で育成出身の福島がソフバンとオリ相手にしても結果出してるから余計に情けなさが目立つ
>>250 ろくに野球見てないヤツが野球観とかいうなw
レベルもっと上げてこいよ
>>253 じゃあ特定の球団に殆ど当てて一定間隔で投げていないピッチャーのどこに他球団でもローテ確定なんて思えるのか言葉にして教えてくれよ
それくらいなら君でも出来るでしょうよ
浅利太門投手
直近5試合の成績
9/2 4回8安打1奪三振6四死球8失点[自責点7]
8/26 4回2/3 4安打4奪三振6四球5失点[自責点4] 暴投1 失策1
8/17 4回8安打1奪三振5四死球6失点
8/9 5回3安打3奪三振5四球2被本塁打2失点
7/31 4回8安打4奪三振4四球4失点
21回2/3 26四死球
>>255 同リーグ内で2球団もお得意様がいるとかローテ確定です
アホでもわかる
清宮の酷使がすごい
**** 打席数 試合数
清宮 幸太郎 511 123
レイエス 476 120
万波 中正 442 119
郡司 裕也 359 96
野村 佑希 335 90
石井 一成 321 95
水野 達稀 295 87
五十幡 亮汰 292 106
水谷 瞬 266 72
田宮 裕涼 233 67
>>203 そういえば独立リーグ開始初期はブライアント坪井金村が監督コーチをやったりと結構豪華なメンツが集まってたな
今石狩で新垣が投手コーチやってるんだっけ
>>260 酷使というか普通は全試合出るんだよ
大谷だってほとんど休養なんてないし
メジャーの主力ですら基本全部出れるなら出るんだぜ
畔柳昇格?
もう他に使えそうな投手居ないもんな
二軍先発組の孫畔柳以外は怪我かうんち
中継ぎの層が終わりすぎてる
上沢の炎上願うっても上沢こういう日勝つやん
昨日勝ってりゃ別だけどたぶんプレッシャーないから良い方の上沢が出てくるよ
2.5あったら負けても自分のせいにはならんしな
田中瑛斗
57登板 46回 防1.96 34H 奪三振率6.85 WHIP1.30
大活躍で草
>>260 酷使というか情けないことに清宮くらいしか毎日のように打てるやついないってことなんだよな
固定しろ連呼されてる郡司ですら最大8試合連続、25打席無安打があったわけだし
そういう意味だと印象は置いといて清宮は普通にすごいわ
ワイ「トレード期限近いし外人ガチャするか余った野手でトレード仕掛けようや」
大バカ「中継ぎ補強?いらんいらん何なら平原もザバラもいる問題は打線だよ」
↑
こいつどこ行った?
>>266 いや別に清宮はすごくねえだろ
普通にひどい成績だぞ
>>268 もちろんハム比よ
シーズン通せる人間が清宮くらいしかいないって意味
>>266 むしろあれだけ打席与えられてまだ10本しか打ててないという情けなさが際立つだけ
同世代の村上が清宮の半分以下の打席数で20本近く打ってるから尚更
>>269 支配下でゴールしてどっか行ったよ
松岡は間違いなくクビ
宮内はどうなるかな
中継ぎの層考えると来年は残すのかな
サンスポか何かで最近あったエイトの澤村との思い出の記事良かった
畔柳は帽子脱げる癖が改善されてなかったら期待出来ない
酷くはないけど物足りない
去年のあれ見ちゃうとな
うまく攻められて得意コース消され気味
ホームランが全てじゃないだろ
レイエスの次に打点稼いでるんだからじゅーぶん頑張ってるわ
>>273 エイトの失敗考えると宮内も松岡も出してはいけない
>>260 阪神の1〜5番なんかみんな清宮以上にでとるだろ
>>270 上位というかレイエスと一部の選手以外は目くそ鼻くそみたいなレベルだろ
単純に打数が多くて数字の積み重ねがあるだけで
>>266 郡司は捕手やってなかったらもっと打ててたと思うわ
ほんと無駄な時間だったな
本来捕手やるべきなのはレギュラー争いに負けたはずの野村の方なのに
>>272 村上だけじゃなくて、ロッテ安田やカープ中村とも比較してよw
>>281 捕手スタメン時が一番OPS高いんやけどね
>>282 7球団競合が外れ1位に完敗してたらそりゃ比較しちゃうだろ
めちゃくちゃな難癖やな
規定打席達成しつつ通して活躍してる時点で偉いわ
>>287 OPSギリ7割っていうほど活躍してるか?
序盤に関しては捕手やってたから試合に出れた部分もあるからなあ
野村が怪我で離脱するまで完全に野村>郡司だったからな
>>287 まあ物足りないのは事実
ただ固定していいのはレイエス除くと清宮くらいしかいないレベルでハムへの貢献度は高い
固定しろ固定しろ言われてるけど固定してたら確実にBクラスって言っていいレベルでシーズン通せる選手が皆無
これ来年やべえだろうな
右の近藤になれる逸材を干してたフロントほんとセンスねぇわ
>>289 いやそもそも本来捕手やるべきなのは去年レギュラー争いに負けた野村の方なのよ
郡司が捕手に追いやられてること自体がおかしいことに気づけ
郡司捕手なのに捕手に追いやられてるってどういう事だよw
>>295 今シーズンの成績見るだけでも通して使うには無理あるって思うだろ
序盤キツかったのと定期的にトンネル入る傾向がある
これが前年3割20本とかの選手なら我慢できるけどそういう選手でもないからな
>>297 ハム入ってから殆ど捕手やってなかっただろ
郡司はまだ打撃の伸び代あると思うなあ。
捕手やるときついけどメインサードでほぼ固定したら来年良い成績残すと思うけどね。
>>298 郡司は完走経験あるぞ
去年完走したからこその今年の成績だろうし去年と違う可能性は充分ある
そもそも不調期間がない選手なんて存在しません
郡司はスイングがショボくなったらスタメン外せば良いから使いやすい選手ではある
あそこまで好不調がわかりやすい選手も中々居ないなw
ワイ「ドラフトは全部投手でいいわ」
大バカ「石垣なんか高卒だし失敗する。問題は打線だよ立石は確定」
↑
ほーーーーーんと見る目ないなお前
先発完投してるから大丈夫と
>>278 支配下枠開けないとドラフトで選手取れないよ。
それにエイトの場合はそのおかげで適所を見つけられたんだし、松岡宮内もそれでプロ野球人生が延命できるならその方がいいでしょ。
手を挙げてくれる所があれば
環境変えて、かつセ・リーグという事を考えないと駄目だと思うぞエイトの活躍は
>>303 先発完投してるから大丈夫と言ってたけど
中継ぎが大穴とバレて柳川もしんで先発に過度の期待がかかってどうしょうもなくなったのにやっぱアホって見る目ないよね
>>301 なんや普通にわかってそうやん
それで清宮下げてんのほんま草
>>298 郡司は去年、127試合で規定打席。
打席数が少ないだけで、今年のキヨにまんま近い成績だよ。
それを踏まえて今年の成績ならレギュラーと考えてもいいんじゃないかな
>>309 7球団競合だった選手が外れ1位の選手に完敗していいのか?
>>283 逆にどの辺が清宮の方が上なのか教えてほしいね
>>265 今川も出したらたぶんこれの野手版になるな
やってみなきゃわからんとこもあるからねえ
でもキヨミーの30打席関郡司にあげてとは思う
>>307 あの人は今やもう俺達と同じ全国の監督の1人。
大体監督経験も無いのになんで親分名乗ってんだ?
ビッグマウスは伸び代が有るけど
不貞腐れはファンへの冒涜2軍に直行やで
>>315 セカンドリーグなら今川も今よりは活躍出来そう
>>311 レギュラーではあるけど結局打席数嵩むと去年くらいなんだよな
つまりソフトバンクなら甲斐クラス
まあ正直固定しようがしまいがどっちでもいいって感じではある
>>322 完走経験してるから去年より伸びる可能性はあるよ
>>310 清宮は一度完走経験あるし去年の成績と比べたら物足りないよね
だから言われる
>>322 うん。だから右版清宮だよね。
清宮をレギュラー固定ならその右版の郡司
固定したっていいんじゃない?
>>323 いやそりゃそうよ
ただ顔真っ赤にして新庄が固定しないから負けるんだ!って言えるほど選手はほぼいないということに変わりはない
>>326 結果を出せとはまでは言わないがベストを尽くしてほしいぜ
>>259 そんな運用の仕方はしていなかった筈だが?
ここ最近は約1週間毎にだがその前はそれなりの間隔空けてだぞ?年間通してこれを継続していたわけではないんだけど?
打席数と成績だと
去年の郡司=今年の清宮
去年の清宮=今年の郡司
てな感じだな。
どっちもハムに欠かせない選手で貢献度高い。
どっちも批判される点もなし・・・のはずなんだけどね
>>259 お得意様というかただの弱いものいじめだよね
同世代で育成入団の福島がソフバンやオリ相手に通用してるから余計情けなく感じるんだが
ほんとだ畔柳合流じゃん
正義かユキヤがクローザーに入って中継ぎの穴埋めか
先発じゃないよね?
>>324 キャリアハイな部分もあるしちゃんと成長しとるよ
しっかりチームに貢献してる選手を必要以上に下げんでいいわ
清宮に関しちゃ今の外角への対応でホームラン出るわけない
本人がアベレージ目指すのかホームラン目指すのかで今後全然違うバッターになる
どっちにしてもキヨはもう少しパワーを付けた方がいい
lud20250913114215このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1757685304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・ハム専4
・巨専】
・〓たかせん〓
・こいせん 1 全レス転載禁止
・CIN @ LAA ★5
・ハム専 3
・とらせん5
・はません5
・やくせん 山下
・かもめせん
・〓たかせん〓
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん7
・とらせん 3
・こいせん2 全レス転載禁止
・第98回全国高校野球選手権大会 ★187 決勝 作新学院×北海
・とらせん
・はません
・【共用】日本シリーズ2017 ソフトバンク×DeNA その4
・【D専】
・とらせん5
・〓たかせん〓
・第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ★43
・〓たかせん〓 ★4
・かもめせん
・とらせん雨野登板 全レス転載禁止
・わしせん2
・西武線 6
・こいせん3 全レス転載禁止