◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもせん🦆 ★2 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1756292274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
どんぐりスレに書けない人用
サヨナラ負け 11回(シーズン最多は1993年ヤクルトの14)
前スレ
かもせん🦆 サヨナラ負け
http://2chb.net/r/livebase/1756215901/ かもせん🦆 5
http://2chb.net/r/livebase/1756210545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
1・2・3番が揃って3安打してるのに
得点できたのが序盤だけって
どう言うことだってばよ
外責められるようになってまた内側詰まるようになったな山本化してる
サブローなんとかしてくれ
山口をサブロー二世にしてよ
岡あげるか、育成と割り切って山山コンビで最後まで行くか迷うわね
山本山口はもう無理だよ
コーチ変えるかトレード出してあげた方が彼らの為
どうせ打てなくなるんだろうなあ山口思ってたらほんとに打てなくなるのやめろや
藤原は何だかんだ、来シーズンのオフの契約更改で1億円プレイヤーになりそうだな
今オフは、
4700万→7000万くらいにはなるのでは??
流石になんの工夫もなくゾーンに変化球投げてきた楽天がアホだった
山口の打率はまだ.281あるから諦める状況じゃない
安田よりも.030近く高いんだから
>>21 楽天戦終わったあとは5割越えてたんだよね
>>27 降格前1割台だったのにそんなわけないだろ
そもそも2年間も2軍で燻るような打者に
高い要求しているんだか
種市はせめて8回まで投げないと隙あれば八木が出てくるぞ
こちらの打者は捉えてもあそこまて飛ばないのは不思議
>>36 王者は驕らず勝ち進む(一般論)
(それはそれとして)千葉ロッテマリーンズ
まだ20歳になったばかりで、捕手やりながら、規定乗って.260以下には落とさないって時点で化け物クラスよな寺地って
ロッテは首位打者だけは定期的に出してるから、次に首位打者取るのは寺地だろうな
いやまて、西川も藤原も数年以内に獲る可能性あるか!
3球目の甘いカーブ見逃した時点でこいつは終わってた
安田にはバントさせないの納得いかないわ
打っても単打の打者なのに
>>67 バント失敗からのタイムリーが脳裏に焼き付いてるんだろ
>>68 じゃあなおのことバントさせて失敗させねーと
>>67 安田はチームを引っ張っていかないといけない選手だから
>>69 多分脳裏に焼き付いてもうさせない決めたんやろな
うん小川はもういいな
今年のドラフトはセカンド1位でヨロ
よっしゃ次の回8打者回せば西川に第6打席回せるやん
この曲当時からずっとインパクトないわ
近鉄の軍歌のがまだ覚えてる
井口打撃コーチ呼んで来い
ダイエー時代と別人のようにムキムキになって
プルヒッターになってた
この球場にいるオリファンの半分くらいこの曲知らなそう
04年の合併騒ぎを知っているファンも少なくなってきてるんだろうな
バッファローズになってしまったからな
ブルーウェーブ残党に配慮したって感じか
ブルーウェーブを名乗るイベントあるなら、近鉄名乗るイベントもやればええのに
>>95 古い応援歌やってもノーリアクションばっかだって応援団嘆いてたみたい
>>102 復刻ユニを頑なに着なかった監督いたよな
>>100 もうおっさんだもんな知ってる奴ら
逆に05年当時にわか言われてた奴らがもう20年目言う現実
>>100 あの頃ガラガラだった球場が今は埋まってるんだから、再編騒動知らない人が多くて当然だよな
>>108 あの「負ける気せえへん」の阪神ファンの若者ですら、もう40代になってるんだもんな・・・・そっか、20年か・・
>>103 気の利く応援団だったら合わせて昔の応援歌流すもんだけどねえ
今のロッテ応援団じゃ無理か
小川→小坂
藤原→諸積
安田→初芝
山口→いわを
みたいな感じで聞いてみたいもんだわ
>>109 種市「到底許される行為ではない。ポスティングを駆使しての国内球団移籍を直訴します」
ボス左門ズ小島石川種市と
ようやく調子戻してきたな
夏も終わりか
>>112 今の所は改革成功共言えるのかねえ
やっと各自自立出来たし
>>105 種市降りたら負けるから大丈夫だ
どーせいつも通りだ
あの頃のパ・リーグ知っているのにファンを大事にしない吉井ってマジでクソ野郎だな
なんだかんだ種市もいい感じの防御率になってきた
来年オジタネが後半戦並にやってくれればまだ戦えるか
>>123 現役時代から不貞腐れた態度してたもんな
>>117 ポスやる気あるもんなら大したもんだわ
その気すらもうねえ奴らばかりだし
>>121 当時のファンに「20年後パリーグの全球団ほぼ黒字化してるし、平均で2万人くらい普通に入ってる」
といったら、間違いなく嘘つき呼ばわりやろね
>>125 そんなことはまずあり得ないから安心しろw
順位が決まってからの帳尻合わせほど意味のないものはない
>>130 そもそも消滅してる思われてるだろうしな
ただ問題なのが18連敗時より弱くなってる事よ
>>135 球団赤字だから身売りとか合併っていわれても、いまの球団しか知らないと、まるで実感わかないし信じなれないと思う
>>135 ストライキサイン会やってなー
何故かハマスタ行く予定あった広島横浜の選手からサイン色紙貰いまくったわ
マリンにしとけば良かったと後悔しとる
>>135 あの1試合でPO逃したんだよな
CSだろって最近の子に言われそう
先発に次ぐ勝ちたいなら投げ切れ
それしかない
今年はそう言わしめたシーズンだったな
ロッテ名物
四球エラーめった打ちサヨナラ負け炸裂するか?
>>153 それだ
なんか聞いたことあるなと思った笑
>>161 ロッテオリックス戦に出てくる審判にまともな奴はいない
人間だからミスすることもあるのはわかる
ただ、キチンと正確さの査定はつけてくれよ
ミスが多かったら研修とかよ
>>163 まぁ、今日唯一優勝争いに全く関係ない試合だしな
>>161 ロッテ戦に左遷された審判が上手いワケない
いやああああああ木彡本ネ谷太良βがいるうううううう
足がつると言えばコバヒロ
ジョニーは7.7の降板後脱水状態で前身痙攣してたんだってな
吉井って「俺は勝敗は気にてない」っていうアピールだよな
7回で降ろせば1失点だったのが8回まで引っ張った結果5失点か
無理させる場面じゃないだろ
引っ張る意味がわからん怪我したらどうすんだ
>>205 ここまでよく投げたし
120球こえてきて
足がつってるなら
代えろよなあ
まともな感覚してねえんだよコイツ
>>204 負けた責任取りたくないから出てくる
拘ってないという発言
文句言いたい気持ちは分かるがさっきそこは取ってるんだわ
ここで代えるのかよ
くれてやれよアホ吉井
あと一人だろ
>>209 選手が怪我するより
エクセル修正する方がイヤなんだろ
>>205 100ちょいで終わらせるやろ→爆発or140近くを何回も繰り返すというね
種市はオフにポスティングあるか?
ありそうな気がして来てるよ
小笠原とかでも行けてるし
こんな継投・こんな采配しといて
ファンが怒らないとでも思っているんか?このアホ
>>243 小笠原が中日でどんだけ投げて来たと思ってんだ
種市は足りないよ
回跨ぎさせてラストバッター麦谷で苦手意識を払拭させようとする親心
グリーンスタジアムのライトはイチローがかつて守ってた聖地やで藤原
ここでうっかりビッグイニング作っちゃってまさかの9回八木
防御率グロいやつ次々出してくれてんのに追加点取れんな
紅林相変わらず下手なままだな
もう上手くならなそう
>>287 余裕こいて八木出して途中から高野出すまでがオチだぞ
この安田が不動のサードで特に試したい候補もいないという体たらく
>>321 みんな既に忘れてると思うけど、今日ツーアウトから先制のタイムリー打ったので今日は許してあげて...
本当はこういう試合で益田に789回を投げさせたいんだがな
ゲレーロも調整させたいとこだったが、来年を考えればこれでいい
>>345 3回投げるのは流石に厳しすぎるやろ...
>>351 こんな場面じゃ燃えないだろうしな
僅差の場面でリベンジよ
あぶねぇ、こんなシーズンで怪我するとかアホみてーだからやめてー
普通に廣池は使われ方が悪かっただけ
あと連携…いいかげんにしろよ…
外野の連携、やべえってマジで
そのうち、大けがするぞ
もうちょいチェンジアップが良くなって空振りが獲れれば
センターが岡田なら岡田に任せるで良いけど
高部と藤原ならどっちも深追いするやろな
廣池は普通に使えばいい投手
これまで使い方がアホだった
猫屋敷の設備不良のため中断ってなんだよw
ミストが壊れたんか
頻繁にホモフィーでやってるわけではないだろうにシーズン最後の挨拶するんか
>>416 そうやって澤田使ったら失点した
中継ぎは使ってみないとわからない
まぁハムもエスコンでスプリンクラー作動させてたから文句は言えんな
これ復帰しなかったら1点差リードで強制終了か、伝説になるな
中継みたら
「ただいま現場からの中継が途絶えています」
ってテロップでて画面とまっとる
そもそも今のチェーン店なんかロボットがやってるやろ
大手は特に
>>401 今だから笑えるけど
CS争いの真っ最中でこんな馬鹿な負け方したから腹立ったわ
パテレみれなくなったから、誰がヒロインなのか全然わかんね
>>436 今月はすでになんと7勝もしてるで!
3月 3勝
4月 8勝
5月 6勝
6月 11勝
7月 7勝
8月 7勝(残3試合)
>>416 というか最初のころはストレートの比率が高すぎたんだわ
7割がストレートであとはチェンジアップとカットだけで投げてた、そりゃ打たれる
最近はストレート半分でスプリットとカーブも投げてる
願わくばもう少しスライダーも投げて欲しい
>>450 スライダー投げたらラオウに飛翔したからビビったんやろ
>>394 外野はセンター優先なんだよな
でもプロは観衆で声聞こえないあるある
マリンがボール落下中も風に流される球場だから連携構築むずそう
種市来年はようやくエースと呼べそうか?
今日も立ち上がりは良くなかったが修正したし
>>451 3勝しかしてないのに3月終了時点では首位だった模様
廣池、変化球を通用させようと頑張っているな
今でも結構緩急ついてるがもうちょっと低めに集まると一気に良化しそう
>>453 新人なんだから打たれても気にしなければいいのにな
猫屋敷なんだこれ
現場からの中継が途絶えていますって初めて見たぞ
>>454 声は全然通らないらしいね
でもピシピシって言うと通るって小島がラジオで言ってたからピシピシピシピシ言いながら追えばいいじゃん
え、打ちきりで試合終了なの?
見えないとこでちゃんとプレーしたんじゃないの?
>>471 ウザいわ
自分とこなんてそもそも違反球場なのに
>>473 明らかに雨野より優秀なクローザーきたな
終わりまでやったらしいぞ
停電で中継画面はこうだったけど
九回表、日本ハムが1点を追う攻撃中に、球場内が停電となるハプニング。試合が中断した。
照明はついているものの、スコアボードが消灯。試合がストップし、審判団が集まった。平良は一度マウンドを降り、田宮も打席を外した。
停電の影響でCS放送やDaznなどの中継もストップ。アナウンスもできない状況のまま、約4分の中断を経て試合が再開された。
結局、九回は田宮が再開後の2球目を打って右飛。代打・有薗が三ゴロ、松本剛が安打も五十幡が一ゴロで試合終了となった。
>>482 首脳陣だろ
コロコロコロ外野の布陣替える癖に優先権を決めてないし練習もしてない
ここまで露骨に原因がわかるのロッテだけだわ
>>473 ウチも塩害でロウデンをやろう
益田が投げようとしたとたんビビビ ガシャンで真っ暗に
試合は成立
停電で勝利て史上初かね
トカダに3ラン打たれる前にブレーカー落としたら停電扱いで勝ててたかもしれん
>>482 外野の交錯は井口政権から変わらずだけどねまあ大塚がその頃から継続でやってんだから原因は明らかでしょ
>>475 どこか悪いだろうなぁ
吉井にかかるとみんな壊れてしまう
貧乏神だよ カネヤンだって一年で二人ぐらいしか壊さなかったのに
埼玉全域の停電なら千葉も停電多いし人ごとじゃないわ
ちょっと前ポートアリーナだか停電してたような
不気味な鐘の音と共にドームは暗転
復旧するとマウンドには2m越えの大男が
特に首都圏雷雨はないようだが w
暑すぎて機械がショートしたのかな?
大塚も今年限りだろね
現に一塁コーチに左遷されてるし
三塁コーチ高代さん辺りに戻って来て欲しいな
>>492 1019から吉井はロッテにおけるスーパー貧乏神
福の神って誰だろ?
>>494 明に打撃コーチをやらせる首脳陣がアホ
それこそ分析班でもやらせればアイツなら98年くらいにはパソコン使ってアレコレしてたぞ HTMLタグでホームページぐらい売れるんじゃないか?もう役に立たないけど
>>485 ボールが届く前に照明消したらこれぞ消える魔球 w
西川規定のるには
残り試合
4打席〇〇試合
5打席〇〇試合
で到達
だれか〇〇埋めて!
>>503 まだ5打席必要の方が多いのかー
厳しいな笑
ありがとう
>>504 すまん今日5打席だったから
4打席15試合
5打席16試合
でした
今年は満遍なく負けてるからどこが苦手って感じがあんまりないな
対
SB -7
公 -6
檻 -6
楽 -5
猫 -3
西川1番にして、少しでも5打席回す可能性高めて欲しいな
もうこうなったら、せめて西川が規定到達で新人王の夢を見たい
西川が規定で.280なら、達が10勝到達しようが規定に程遠い4年目だし流石に西川に票が入るでしょ
西川は残り31試合フル出場で平均4.48打席?
まあ無理かな
残り31試合で139打席なので4.48打席/試合
4打席・・・16試合
5打席・・・15試合
>>507 数分で復活したらしいね
ついでに電車まで止まったら阿鼻叫喚だなw
>>508 達は優勝(争い)補正があるから10勝したら西川は負けそう
文句なしで取るなら3割打つしかない
流石に延長多発しないと無理だろうね
でももうそれくらいしか楽しみはないな
リード時は八木やらゲレーロ登板であえて延長狙おう
同点止まりでいけるかは知らん
西川史礁 打率.292 (304打席284打数83安打)
規定打席(443)まで残り139
・残り31試合を全試合出場して平均4.5打席で達成
・5打席15試合+4打席16試合で達成
3割超えでフィニッシュしてほしいわ
今の感じなら可能性ある
西川の3割規定新人王の為に延長戦増やして来年の中継ぎを総崩壊させるか諦めるかどっちとるかやな
まあ吉井じゃ普通ににやっても来年中継ぎは更に崩壊してそうだけどな
>>502 実は大阪ドームで一度あったらしい
しかも近鉄西武戦で西口が先発w
>>518 マジかw
都会だからまだいいがど田舎で停電は洒落ならんなw
>>517 中継ぎ崩壊させた上に規定も新人王も獲れない最悪のパターンを引くのが吉井ロッテ
西川新人王なら松本の唯一のドラフト1位成功事例になるな
規定に数打席足りなかった場合はどのくらい新人王査定に影響あるのだろう
認定首位打者まではいかなくても認定3割ならかなり評価できると思うが
>>526 そこまでいったら取れそうだけどね
他の候補って渡辺と宗山?
達はもう脱落でしょ
高部を3番に入れるのがサブローと金子の大きな違いだな
去年の.300打ってた高部を7番で使い続けたのは常軌を逸してた
高部を7番に入れると打線が繋がるとか言ってたけど当たり前だろw
>>521 まあそのオチだろうな
そして最悪西川も寺地も潰すと
寺地は残り83打席だから仮に10試合欠場しても21試合に4打席立てば規定到達か
達(プロ4年目)
80回2/3
6勝1敗 防御率2.12
規定には程遠く論外レベルで100イニングすら到達できないだろうけど、あと4勝して10勝乗せちゃって、なおかつハムが優勝だとかなり補正入っちゃうのかねえ・・・・
球界再編がシナリオ通りにいってりゃ、オリックスバファローズに加えて福岡ロッテホークスが誕生(2軍が千葉ロッテマリーンズ)しての1リーグだったんだよな。そんなチーム応援できないよな。改めてあれはひどい話だったよ
来週に達と当たりそうだな
倒せば西川新人王に近づく
西川が逹を打つしか無いな
もしかして新人王候補全員規定行ってない?
なら一番近いのは達か西川かな
俺が小川好きだからバイアスかかってるとは思うんだけど結局二塁は小川が1番良くないか
どんぐりにも程があるけど
そら守備だけ見たら2塁にちいかわの右に出る者おらんと思うわ
でも打たにゃならんからなぁ
小川は守備専ショート崩れだからな
結局はショート以外だと打撃のスケールが足りないから守備固め街道
守備特化で率は低くも粘りのある小川
想定以上には守れてる 打撃はこれから宮崎
パンチ力は1番 守備はこれから?池田
出塁率はまあまあ藤岡 若手差し置いて使うほどではない 併殺やめろ
小川はまず友杉並のOPSめざそうぜ
長打率は仕方ないから出塁率低いのをどうにかしたい
ぶっちゃけショートやるほうが手っ取り早い、小坂二世と形容されプロの門をくぐった選手
>>525 高部は序盤不調だったし、藤原を積極的に干してたんだからそりゃ勝てるわけねえよという
藤原が成長し山口高部が復活西川山本寺地上田宮崎らが貴重な経験を積めてるしこれで当たり外人出れば打線は十分戦える
問題はやっぱ投手なんよ
種市ってあんなクソみたいなピッチングしまくってたのになんだかんだ例年レベルの防御率にはなってるんだな
スタッツはかなり悪くなってるけど
横山鈴木昭汰中森の勝ちパ組めた時が上位争いに食い込める時だと思ってる
中森のスペ体質がどうにもならんかったら別の人でもいいけどリリーフは外国人だとすぐ他所に取られちゃうからなるべく日本人で用意するべき
>>539 セカンドなら打率いいとかならそのほうがいいんだけど
そうでもない場合は二遊で準レギュポジでやるしかない
種市は壊れたんじゃねえかと心配したが投げられて結果も良化してるなら安心していいのかね
種市はここからが鬼門だ
キャリアで9月に勝ったことが一回しかないw
復帰後は一回もないw
何故なんだよ…
小島は逆だ、毎年9月以降に勝ちまくる
不思議だ…
現状war一番出せるのはちいかわだろうけど、伸び代考えたら宮崎を使いたくなるわな
ただ宮崎のBB/Kとんでもないことになってるし、無理して使ってる感は否めない
藤原があと2試合で規定到達するのがとりあえずのポジ
こんなクソみたいなシーズンで孤軍奮闘してて偉いよ本当に
もう今年は西川が規定打席到達だけが楽しみになったなー
間違えて3割なんかだったらある意味優勝みたいなもんやわ
これで9月に勝率1位になって、吉井金子建山残留とかないだろうな
>>558 吉井も悪いが、吉井だけが悪いわけじゃないからな
吉井の功績は最後にチームを若返らせてくれたことだよ
中途半端な中堅どもをバッサリ切り離してチームを一新するってなかなかできないことだよ
俺は昨日の若すぎるスタメンに未来を感じたね
ありがとう吉井さんシーズン終わったら勇退してゆっくり休んでね
>>546 セカンドに外国人内野手欲しいっす
どこかに転がってないすか?
米国でも貧乏球団あるし転がってないですかね?
マイアミとかタンパベイとかアスレチックスとかロイヤルズとか
別にメキシコでもベネズエラでもいいんですけどね
>>561 他に方法なかったしベテラン連中があまりにも不甲斐なかったからな
二軍の成績もひどいものだよ
日曜日は開始か16時らしいが気温34度くらいでまだ西日が当たってんじゃないの? 何故16時なのか? 照明灯の電力までケチり始めたのかね?
>>564 それとも花火大会かな?集まるか?このクソ熱いのに
>>565 試合終了後に花火1,000発上がるイベントあるのさ
試合見てないが
また高部と藤原ぶつかったのか?
どうせ高部が深追いしたんだろ
>>567 吉井になって頻発してるよな
大怪我するやつが出てないから運がいいけど次の監督では徹底してほしい
マジで吉井はクソ
2人とも足が速すぎるのが悪い
これが外野手全員ポランコなら交錯なんて起きない
つまりな、こうすればいいんだ
レフト高部、ライト藤原にしてセンターには安田を置く
そして西川を三塁にする
こうすれば打力を維持しつつ交錯も起きなくなるだろう
他ファンだが、寺地の応援歌は今すぐ作り直せ。
テラえもんとか言われてほんとに可哀想
>>566 なるほどね~ありがとう
新スタジアムになったら花火あるのかね?
南側は病院と花見川汚水処理場だろ? 花火以前に匂いとか平気なのかね?
VISION2025
・圧倒的最下位
・編成崩壊
・ゴミ新球場決定
・応援団問題
・クソ応援歌濫発
凄い年だったな
最近打ちまくりの外野陣の中で大斗の居場所がなくなってきたな
ぐっちはファースト守備で生き残りを探るか
>>562 ワールドシリーズチャンピオンのLAドジャースでさえ2塁の人材不足なんで難しすぎるポジションなんだろうな
>>575 昔、下で山本サードやっているの見たんだよな
あの外野陣に入り込むのは難しいけどサードならヤスも上田も左だし
右の山本は出番も多くなる そもそもヤス二桁本塁打打てないし
障壁も低い 外野守備は下手ではないので三塁に挑戦してほしい
ヤスには下手な外国人よりも二桁打った自分よりも若い選手のほうが少しはやる気にさせるだろ?
上田は再昇格後のOPS.789なんだな
結構打ってる
でも上田みたいな守備下手なアヘ単なら下位で取れるんだよ
下位で
明治大には貸ひとつと考えていい
毛利に逆指名でロッテ以外にお断り入れさせていいレベル
>>562 自称内野ならどこでも守れる外人が来るだけだぞ
>>534 レジェンドポイント武田を思い出すような成績だなそれw
>>561 サブローがヘッドコーチになってからじゃん
>>579 再昇格後の上田は長打率.415だぞ
参考だが、安田の長打率が.299
>>579 上田はアヘ単じゃない
再昇格後の長打率を見ればわかる
上田は振り切るようになったね
一昨日の逆方向ツーベースはよかった
>>581 AS後4回しか登板してないし
残り試合考えたら10勝はまあ無理なライン
中6で回したら燃えるし
外野守備コーチは岡田呼び戻せないのかと思うが天才肌っぽいから逆にアレかな
>>591 楽天でコーチやって辰己を育てた実績ある
>>591 岡田二軍でいいよ
去年今江に配置転換されてなかった?
まだまだ勉強することある
そもそも碌な実績逃してないやつはせめて背広組から見直してこい
碌に打ってねえ奴らがコーチなんて誰も若手言う事聞かねえだろ
福浦監督と堀コーチはいいコンビ再調整役なんじゃないか
ひょっとしたら
なんで福浦は出世争いでサブローに負けてしまったのか
本人にやる気がない、サブはやりたがってただけだろ
ホントに監督やりたかったらとうに手を挙げてただろうし
上田はホームラン雨で流れてなきゃ1軍帰ってきてからOPSが8以上なんよな
新しい守備コーチつれてきてオフに特訓してもらいたい
根元守備コーチ体制は実質頓挫してるし…そら無茶なんよ
上田って打ってる割にあまり使われてない印象だけどサブローに嫌われてる?
同じ守備下手一塁の山口が出てきたから割を食ってるか
再昇格後の上田は結構打ってるがマジで守備は全然成長しないな
あの守備でファーストだったら本当にホームランがないとすぐ他の選手に変えられてしまう
安田も最初は下手だったが向上した
鳥越がロッテにいたら上田も違ったかもしれんね
平沢のようにどうにもならん選手もいるから一概には言えんけども
守備は練習すれば上手くなると里崎も言ってる
上田がサードファーストをほどほどに守れるようになればいいのだが
>>601 サブローは守乱はすっごい嫌みたいね
大斗にも守備が下手なら使わないって言い聞かせてたみたいだし
まぁ当たり前だよ
宮崎のキャンプは池田と安田はサブローと福浦が付きっきりで過去1の練習量だったみたいだし、来年からゆるキャンプもガラッと変わりそう
守備の練習量めちゃくちゃ増やして上手くなって欲しい
昨日は大丈夫だったが上田はスタメンで出ると1回はとんでもないエラーやらかすから使いづらいというのはある
>>601 そりゃイージーゴロミスしたら干されるだろ。一軍なんだから
上田に限らず池田
守備はサブローが秋キャンプからみっちりやってくれるだろ
後は山本か西川をサードコンバートとか見たいな
外野から内野のコンバートで上手くいったのなんて見たことない
西川本人が内野希望だからな
とりあえずやらせてほしい
西川サードコンバートありだな
安田くんはトレードでいいw
村上の後釜でヤクルトでどう?
山本はともかく西川サードは有りだわな
もともと青学には佐々木泰いたチーム事情で外野に回ってた
本人はプロでは内野やりたい言ってるし
西川サードなら立石行かず投手ドラフトにできるし外野で藤原も高部も山本もみんな使えるしいいことづくめなんよ
サードは立石ほしいけどな
西野コンバートは一案だけど外野の打力が下がるからな
山本大斗がサード守ったのはフェニックスだけで二軍公式戦ではまだなかったような
フェニックスは選手層などの様々な都合があるからどこまでの意図があったんだろうね
旧西川は公式戦でサード守った事あるけどあれはもう外野もファーストもどうにもならん苦肉の策だったようには思える
スマホの予測変換で間違えて西川を西野にしちまったわ
サードコンバートで西川の打撃に影響出そうで個人的には嫌だな
今北、今日は2軍はデイゲームなのね
基準が分らんな
>>618 外野は岡もいるからね
宗山見てても内野なんてそうそう打てない
西川が内野に行くならバランス良くなるんよ
>>604 二遊間は別でしょ
それ以外のポジションなら練習すればうまくなる、平沢だって外野の守備上手くなったし
>>623 吉井的な発想のコンバートだと思うが
西川の打撃劣化しないか大丈夫なのか
コンバートって野手への負担結構あるぞ
野手コンバートさせまくったのも吉井政権のクソなところだと思ってる
>>624 平沢は外野ならって言われたけどミス多くて守備率低いし
どこ守らせてもだめな例外じゃねえかな
2軍の育成枠の問題は深刻だな
アセベド、谷村、富山、松石と野手で4人も出場数ると中継ぎで1人しか出場できない
そりゃ、吉川も出場枠などの兼ね合いで試合に出れない日々が続いたとかインタビューで答えるわ
平沢の内野守備に頭抱えてたロッテファンはその外野守備をまだ安心して見てられたが
今の西武ファンからすると単に平沢の外野守備下手くそで使えないって声あるものね
>>630 そうだ、上げたんだったわ
なら1軍に呼んでやれという感じ
>>626 西川はもともと内野手だしチーム事情で外野やってた天理ショーゴパターン
それに本人内野やりたい言ってるし新人ながら結果も出してる
先ずはやらせてみればいいと思う
平沢がまともに守れてた外野ってライトだけだからな、西武が勘違いして他のポジションでも使ってるじゃねぇの?
上手くいってるものを動かすリスクの方が高いわ
アマチュアでチーム事情で外野にまわす程度の守備はプロでは通用せん
そこにリソースを割くより打撃に専念した方がいい
ポジション云々の前にマトモに教えられるコーチに変えろよ
吉井になって年々劣化じてんじゃねぇか
>>632 アマチュアの内野とは別もんだし
そんな簡単じゃあないと思うけどな
松川・植田は配球がかなり良くなったけど富山はもう少し時間がかかるね
>>641 まともにマスク被り被り出したの今年からだし当たり前ではある
>>629 まあハードルが低かっただけだね
外野守備も凡ミス多かったから本職に敵うレベルではなかったよ
>>643 内野への未練タラタラでやってる外野なんて上手くなる訳ないわな
綺麗なヒット、松石も.250ぐらいまで上げてくれると形になるんだがね
平沢はサードもドヘタだったのがなあ
ゴロの捕球が糞すぎてどうしようもないというか
送球もいいわけではないけど
>>636 でもショーゴは内野に戻ったんよ
というか外野は山本も岡も余ってる
サードは長打率低くOPSも望めない安田レギュラーという懸念のが大きい
そもそも平沢のライトってそんなにうまかったか
終盤に落球含めた失策2連発で負けた試合とかあったけど
>>649 山本は現状レギュラーレベルの打力ではないし
岡も高齢で来年パフォーマンスどうにかなるかわからない
だから立石に突撃したらっていう総合力そっちのほうがあがるだろう
いずれにしろ安田とサード競う内野手用意しなけりゃあならないのは異論ない
>>639 駄目なら福留みたいに外野固定でいいんよ
けども本人志望してるのにチャンス自体を与えないのはどうかと思う
最早誰をどこ守らせても下手くそだから問題ない
そもそも適材適所がいるか?
打順もポジションも
>>655 そんなこと言ったら山口なんて入団当初二刀流希望だったぞ
>>655 去年のシーズン前に内野テストしてたんじゃないの?ここでも結構叩かれてた記憶あるが
>>649 中村は大学時代に戻ったのであってプロになってから戻ったわけではあるまい
>>654 立石も三流リーグでしか結果出てないし現状は身体能力を買われてる大斗みたいなもんよ
そもそも低確率の抽選でほぼ取れないのがネック
>>651 サードの外国人なんて可能性ほぼないだろ
>>660 ドラフト結果出てから考えればいいんじゃねえの
個人的には安易なコンバートはもう見たくねえわ
吉井金子で散々嫌なもの見せられたし
>>657 山口は肩を壊して投手断念したのだから仕方ないでしょ
>>665 入団時リハビリ終わって投げられるようになってたからやりたいって言ってたんだよ
吉井の問題点はコンバートそのものじゃなくコンバートさせるのに守備練習削ることだろ
>>664 立石に特攻するということは抽選ドミノになるから事前の想定必要
>>653 送球難で足運びがおかしいという致命的欠陥が外野だと綺麗さっぱり解決してちゃんと追えて強肩を披露していただけで当社比メチャクチャ上手くは見えた
あくまで失格レベルの内野とロッテ外野平均より上じゃねっていう外野との比較ではある
今読売の中山がちょっと似た感じで内野がヤバくて外野思ったより守れるから持ち上げられてるのと似てると思う
>>663 それを迷走って言うんやで
セカンドで獲ったんだからセカンド一本でやらせた方が良かったのにあっちこっちやらせて時間を無駄にした
>>666 無理だったじゃん、外野の返球も弱くなったのに
>>671 今江が抜けたからサードでって感じだったしな
中村は見れる成績どころかリーグ並以上の成績数年やってるから大当たりドラ1だよ
安田だって規定到達してるし打点稼いでた年なんかは十分見れる数字
続かなかったけどロッテドラ1としては合格の範囲だと思う
とはいえ率なら3割HRなら15本打点なら70程度やる野手を複数育てないとチームは強くなり得ないねえ…
しかしオイシックスってこんな客入りで商売成立してんのか心配になる
>>671 だから元のポジションを試す価値はある
ロッテのセカンドは井口だの大地だの居たポジションだから仕方ない
青学にもサード専のドラフト候補の佐々木泰がいたんよ、外野もやれるやつが外野やる
>>673 しかも鈴木大地のセカンドコンバートでショートに回りぶっ壊れたあとの話だしね
富山、ロッテ捕手陣で誰よりも刺してるんじゃないか?
まあサブローが監督ならサブロー本人がセカンドコンバートやらされてた経験に基づいて適切な判断してくれるんじゃないかな
>>672 アマチュア時代に怪我してから外野コンバートしたからどの時点と比較して送球弱くなったって言っているかわからないけど
いずれにしろ希望あってもやらせなかっただろ
2022年にファン感で144キロ出す程度には肩大丈夫にもかかわらずな
本来ならばショートの選手以外はコンバートしなくていいドラフト指名をするのが編成部の仕事
無計画なのが良くないわ
>>675 新潟だと割と客入りあるけど三条や長岡だとどうしても少ないわね
>>680 そらプロの右投手で144キロなんて投手専任でも凡庸だもの
到底無理して二刀流なんて挑戦させるポテンシャルじゃない
矢沢も断念したし大谷が特例なだけ
岡は全然打てねえな
石川慎吾もやたら重用されてるが2割台か
古沢の停電の話は映像残ってるとは言えど知ってる人はアラ還以上かね
>>684 夏場入ってから五分くらい打率落としてるから全然打ててないわな奨吾も同じく
西川は大学日本代表の合宿で内野守ってたが、そこそこは動けてた
プロの打球速度でどうなるかはわからんが
>>681 とはいえそれだと内野小粒になっちゃう
だから郡司や清宮や栗原にサードやらせるんよ、坂倉もそう
サードが打てんとチームOPSに影を落とす
おっさん連中の8月打率はあっても2割ちょっとでみんな打ててなかったかと、暑いもんな
もう1球カットが来ると思ったらフォークだったって感じのスイング
読み負けたな、こういう三振ならいいよ
西川は普通にセンターがいいと思うけど
センター候補はスペ多すぎて参考にならん
高部が絶対離脱しませんって話なら内野転向でもいいが
>>696 ライトは藤原固定
センターは高部と西川併用
レフトは西川がセンターやる時は岡
来年はこれ基本形でいいと思うな
寺地もせっかく打てる捕手なのにサードコンバートっていい続ける連中いるし
他が打力凹んだから意味ないからサードいないならサード新規で取るほうがいいだろう
西川って就活センターだからな、侍ジャパンでセンターでも使えると証明されて今に至る
センターの守備ですらまだまだなんよ、伸ばすならサードコンバートではなくセンターでしょ
さっきのゲッツー取れなかった時も思ったが茶谷のセカンド下手くそだな
浦和見ていると野手も不良債権だらけでうんざりするな
ドラフトで投手優先なのは間違いないけど
野手も毎年二人か三人ずつとっていかないとどうしようもねえ
茶谷の守備・・・
これが内野安打は東妻がかわいそう
>>703 アホの松本がずっとやってるからな
全部足りないよ
>>698 寺地は捕手でいいよ
本人がサード志望なら話は別だけど
>>699 西川は韋駄天ではない
純センターとしてのポテンシャルは足の速さに限界がある
松石もボール処理を茶谷に任せてセカンドベースに就いていれば良かったかね
>>694 そんなことはない
かりにも外野がそうなら内野こそどうにもならない
松石バントの時も今みたいな打球で頼むわ下手くそ過ぎるぞ
宮里って育成2年目だろ、来年支配下になれないようなら支配下で拾いたいわ
>>644 高校時代の動画見たけどすごい強肩だったね
>>654 打力はあるが当たらない
打力はあるがボール球を振りまくる
見る訓練をしないと無理だな
漫画みたいに新幹線で通過する駅前を読めるようにするか w
>>718 山本大の話でいいんだよな
配球読んだりも覚えないとって感じだろうな
>>675 新潟での巨人戦は5千人ぐらい入るらしく先日八万人超えて去年の数字を超えたとか言っていた 二軍にはハードオフはデカすぎる
外野から内野へコンバートで大成功したのが高田繁だろう。
西川もありだと思うが、安田をどうするかだな。
>>725 安田は競争させてだめならそれまでだろう
>>725 さすがに半世紀以上も前の話は比較対象にならんよ
>>718 昔、巨人の星のアニメで、川上が列車に乗って通り過ぎていく電柱?を目で追って動体視力を鍛えたと言っていた
蒸気機関車が引く列車だったような気がする
100km/hもないんじゃないか?
しかも列車の窓から離れた位置にあるし
三条は昨日の試合前の停電後にスコアボードと照明1基が回復せずに中止だったのよね
オイシックスの牧野は一昨日のロッテ戦もアウトは全部三振だったわね
リリーフ転向があたったみたいね
>>726 西川をサードにして安田を追い出したとして、空いた外野に誰が入るかにもよるよなぁ
大斗か岡ってとこだけど、2人が安田より打たないと意味ないし
大斗も岡も長打があるけど、大斗は今のままだとアレだし、岡はおじさんだしフリースインガーだし
難しいもんだ
2軍はどの投手というかどの捕手も緩急を使う
金澤バッテリーコーチの方向性だろうな
>>735 だから個人的にはリスクもあるし西川コンバート嫌なんだけどな
今日マー君先発か
しかし記録達成するかもしれないのに地上波無しとかなかなか酷いな
負けた
まぁ、勝ち負けはどうでもいいが守備がお粗末すぎたわ
イースタンはフレッシュ明けから巨人が独走傾向でロッテは西武との2位争いやね
>>735 ドラ3くらいで谷端とか取るのも手だね
守備難内野手だけど打撃ピカイチ
大学日本代表ではレフトで活躍してた、外野なら悪くない
とにかく打てる内野を見つけるのが難しい、超大物で豊作年でも5球団競合した宗山でも大して打たない
茶谷か石垣のどっちかは切った方がいいんだが、その枠の補充にドラフトは使いたくない
仮にだけどロッテ2軍が高校野球の千葉地方大会初戦から参加して、どこまでいけるんだろ?
優勝はできなさそう
>>561 今年優勝もCSも無いと早々に悟って若返りを図ったのは確かに唯一の功績だわ
谷端なんて上田より守備がドイヒー、ほとんどのファンは耐えられんぞ
廣畑東妻とかこのままオイシックスにあげればいいのに
給与はなしで
茶谷は内野ならどこでも守れるって言うけどファースト以外怪しい
>>725 栗原がそうだよ
高校までは捕手だったけどバンクでサードやる前は外野やってた
ちゅに松山、育成出身者で最高のセーブ数に到達(これまでの最高はロッテ西野の34セーブ)、「そこは目指していないので」だってさ。いつまでも育成上がりって言われるのも、腹が立つのかもな
>>751 外野でも介護が必要なレベルになると思うぞ
>>756 大学日本代表では普通にやれてたよ、大活躍だった
センター以外の外野スタメンは打撃要員だしあれで充分
むしろ打てないと困るポジションなんで打てないなら外す
>>757 代表選の試合はそこまで細かく見てないから断言できんがサンプル数が少なすぎじゃね?
それにそんなリスクを冒すぐらいなら西川を今のまま起用した方がリスクはないし打撃に専念できるしで大成する確率は上がる
打てるサードが欲しくて立石を指名するのは分かるが、西川をサードに回して谷端を外野で獲るのはリスクしかない
>>749 若返りを図ったんじゃなくて、ベテランがカス過ぎて若手出した方が成績残しただけの間違いだろ
>>759 立石は友杉と同じで一流相手に打ってないのがキツい
しかも1本釣りできるならまだしも多球団とのクジ引きなんだからリスクそのもの
宗山以下の候補にそんなことしたくない
しかも西川内野志望なのに外野強制して本当に打撃集中できるのか疑問、それ自体が重大なリスク
>>760 いや西川山本上田あたりは成績クソだったけど序盤からガンガン使ってたろ
寺地も投手との相性考えたらもうちょい遅れてもおかしくなかったけどスパッと佐藤諦めたし
>>762 そうだよなあ
憶測だけど、吉井的には4月の終わりでもう諦めていたと思う
でなきゃ中村ポランコあたりはスパッと切れないし、立松や宮崎まで上げたりできないでしょ
ポランコは一度上がったけど
プロになってしまえばドラ一も育成も変わらんからな
育成出身では初の~とか何の意味もない
ドラフト8位では初の~とか全部やる気かよ
>>762 何言ってんのこいつ
西川上田は競争なしでレギュラー与えた結果全然打たなくて二軍落としたじゃん
普通に打たなかったら落とすって作業繰り返した結果、ベテランが勝手に消えただけでしょ
山本は最初はむしろチームで打ってた部類だし
>>763 4月の終わりって13勝11敗くらいのはずだけど、それで諦めてるなら根本的に監督向いてねえだろ
山本が最初打ってたはまあ間違いか
正確にはあまり使われない上にあまり打たなかったところを6月から固定して使ったらそこそこ打ったが正しいな
トシの状態が絶望的すぎたから一回抹消してた間に寺地が台頭しただけの気もするが
最初の方は一応優勝狙ってる体だったから実績重視でやってたろ
ちなDeやけど松尾くんが同点2ランホームランやで!
ロッテファンさんにも一応報告報告ゥ!ファゥ!
>>768 開幕11試合で寺地の出場が田中先発時の1回だけで、10試合代打ですら途中出場なしだったからな
なんで田村なんか使ってんだよってアホほど言われてた
マークソ見学で久しぶりに巨人のの試合見てるがが、全てが緩いな
まぁ、ロッテに3タテくらったチームだし
マー君来年ロッテに来んか?
100勝と250セーブ同じ試合で達成しようぜ
>>774 ロッテのハンカチ世代合わせても届かないんだからすごい記録だよ
石川 79勝
大嶺 29勝
松永 16勝
黒沢 1敗
後誰かいたかなわからん
>>781 マークソ化け物だな
マイナーリーガーもそれくらいなるはずだったのに
偉大なる個人記録の為に全体の犠牲上等の精神がセにもあるのね
>>779 ロッテバカだなあ
マークソ入れていればダブルで楽しめる引退試合を楽しめたのに
あと一人益田抑えれば田中200勝益田250セーブ達成ダブル名球会入りです カキーン 打球はレフトへ あり得そう
ちなDeやけど佐々木千隼がリードの場面で2番手登板してるで
チーたん大好きやで🥰
>>765 競争なしでレギュラー与えたを若手の積極起用と言わずになんと言うんだ?
>>793 その代わりに山本とか西川使ってたな
まあ若手使いたいにしろフル出場は厳しいという判断だったにせよ慎吾だの角中だの岡だのにこだわらずにDHで使えば良かったんだからあれはクソだな
>>793 ここでも1年間働いたことの無い藤原なんてすぐ壊れるって言われてたぞ
とりあえずサードとセカンドは全員アウトだな
ヤスももういいだろ
あの程度ならドラフト9位で取れる
>>799 250 本塁打0 足遅いだからなぁ
サード西村とかサード酒井の方が上だった気がする
今年は故障離脱少ないね
野手は佐藤ポランコくらいか?
先発3枚リリーフ5枚
守れる捕手と二遊間とサードが足りない
>>802 若手投手3人行方不明 吉井は爺は残して若手投手を壊滅させるのが目的だよ あとは高野と横山でオシマイ 恐ろしい奴だわ
>>793 ちゃんと使ってくれてたら今頃120安打ぐらいは行ってたやろうになぁ
藤岡を3年6億とかで残してサードに回しそうで怖いんだよなこの球団
中村の二の舞になりそう
正直出ていって欲しいけど取るとこあるかね
>>808 パリーグで.235ならセリーグで.280くらいは打てるという皮算用なら、Deか巨人あたり欲しがるんじゃなかろうか
来年33の打てない守れないおっさん補償ありで獲る球団いたら鬼が笑うわ
>>808 小宮山パターンでクビでいい
クビなら他球団も獲りやすいでしょ
藤岡マジで要らないんだよな
中村奨吾の二の舞になるの目に見えてる
FAしたところでセルフ戦力外になるだけだから残留だろうけど単年契約の減俸でいいと思う
こんなのに複数年提示なんて論外
>>808 藤岡は今年キャンプやってないし話にならない
だがチーム事情でセカンド始めたばかりだからまだやらすだろ
藤岡に限らずコンバートしてから碌に練習しない吉井政権は異常だった
サードは本職だからユーティリティとして使うならいつでもできる、ショート時代からサードでも使われてきてるしな
>>791 そいつらを我慢し続けて使い続けたのならそう言えるかもしれないけど、結局我慢出来ずに落としてるじゃんって話
>>822 良い投手はこれからますます逃げて行くだろうな!
みしょーの打率上げようぜ!
>>823 大分我慢してたと思うが
シーズン通して固定しないと育成じゃない!とか思ってるなら認知歪みすぎてんよ
>>825 育成枠の話じゃね
まあアセベド支配下したし今年松石支配下するだろうからそこまで問題無いと思うけど
ボスはサヨナラだろうな
来季は助っ人新顔だらけでいい
外野は荻、石川慎は今季限りとして、角中、岡も来年35って考えると投手優先とは言え中位で秋山、下位で平川拾うの検討しても良いと思うんだがな
山口みたいなコンバート含めた高校生ポテンシャル型でもまだ余裕あるかも知れんが
今年はハムの優勝見せつけられた後にに引退胴上げするのか
屈辱を受けるのは誰かな
ついでにハム戦士に吉井サヨナラ胴上げしてもらって途中で解散して貰え
今年のドラフト上位は先発左腕が欲しいなあ
他は現有戦力の底上げか外国人でどうにかなりそう
>>824 今日中にバスで浦和に戻るから新潟や三条の最終日はデーゲームらしい
自分も昼間にここで教えてもらった
なんとかなるかならないかで言えば全然ならないと思う
去年も思ったけど1年目外国人への期待が高すぎだよ
先発も中継ぎも内野もスカスカだからとにかくドラフトで数取って再建期に入るしかない
基本、純国産で打線もローテも組めるようにせんとな
外国人は当たれば儲けものぐらいの気持ちで
>>811 は?
榎本さんがロッテ記録なんだという話が昨日ここであったばかりだけど
>>831 4年後に高部もベテランと考えると外野を獲るなら高校生じゃないか?
大砲系ならエミール・セラーノ・プレンサ(幸福の科学学園)、中距離系なら垣内凌(浦和学院)
大学生だと暫くの間だぶつくので枠がもったいないよ
サブローマジックのおかげでいつのまにかチーム打率が5位になってるな。6位は西武
一時は2割を切りそうでダントツ最下位だったのに
>>827 そもそも俺から言わせてもらえば、競争なしでレギュラーどうぞってやることを育成だと思ってないので吉井が若手育てたみたいな風潮にしたがるのがキモい
開幕前は打ってた西川はともかく上田なんてオープン戦の成績もカスだったし守備もカスって分かりきってるんだから、二軍でノックでもしてる方がよっぽど育成だっただろ
金子時代によくあった2安打完封とかはほぼなくなったよな
マーク外れたからというのもあるかも知れんが
史礁の規定打席まで1試合平均4.48打席必要か
1試合につき全体で11出塁できれば5打席まわるが、半数以上の試合でそれができるかな
※ゲッツーはないものとする
>>843 規定届くかも?って話題になり出した頃から1試合4.5打席ペースが必要で一応現状はクリア出来てるから2番で使ってりゃ多分届く
2番打者だと3打席で終わる試合がほぼないから、1回6打席とか回るだけでかなり稼げるし
金子時代は進塁打ってサインだしまくってたせいで打撃成績落ちてたんじゃね
榎本サンが祟るわ~
球団新人猛打賞記録は11回よ~
ずーっと馬鹿みたいに打てない大斗の後ろに置いてたからな
2度目の降格から帰ってきて打ち出した時になぜか5番に固定したが、
3番にしとけば打席数も打点ももっと稼いだだろう
当時も散々書いたけどサブはようわからん
>>846 とうとう毎日オリオンズの貯金が切れるのか
>>786 どんだけタイミング良く実況するんだよ吉田アナ
>>848 2番寺地3番安田とか全然ハマってなかったのに固定してたな
井口みたいな固定厨なんだろう
チームの3番打者とサードの成績がグロ過ぎてTwitterの馬鹿どもが安田叩いてたけど、安田以前の上田とか奨吾とかがカスだったせいで安田はまだマシだったという残酷な現実
現状サードは安田しかいないからな
上田はソト山口と争う立場、藤岡はサヨナラ
>>843 ホームでできるだけ負けて9回裏を攻撃するしかない
8回で5打席はかなり辛いぞ
安田は上田中村とか関係なく叩かれるべき成績だろ
安田がいるから来年も三塁は全く問題ないとでも言いたいのかな
安田ですらマシな方という死ぬほどレベルの低いチーム状況を言ってるだけであって、誰も安田でサードは安心とか一言も言ってねえだろ
安田に限らず内野全員まともなチームなら二軍以下だわ
断トツ最下位のカスチームだから仕方ないよ
後半戦だけなら5割あるとかそんなレベルですらないんだし
>>864 監督より明らかに年齢の高いヘッドコーチは内紛の原因になるからやらない方がいい
監督の指名からいいけど爺ヘッドコーチって球団側からのポストだから首脳陣とフロント間の溝の原因になる
>>868 まあ冷静に他球団見ても安田も含めて二軍以下なわけはない
一軍と二軍って全然違うからな、一軍で内野でシーズン通してOPS.6超えてる奴は二軍とはレベチ
ただし安田このままでサードレギュラー安泰だとしたら不味いのは間違いない
今のチームで1番マシなサードが安田っていう現実を直視しろって話だからな
その上でサードの強化どうするかってだけだろう
>>863 俊介はエスコンでやるWBC日韓OB戦に今年は出るんだよな
息子の指名と一緒に入閣あるかもね
ソフトバンク、上沢直之、有原航平、松本晴でロッテ戦へ 倉野投手コーチ「流動的な部分も」 モイネロはオリックス→日本ハムか
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d94e9824103d727b43de2060a689ab1cd2ac35 首位のソフトバンクが先発ローテーションを一部再編する。
28日の千葉での投手練習には上沢直之、有原航平、松本晴が参加。29日からのロッテ3連戦(ZOZOマリン)はこの順番での先発が見込まれる。
倉野信次投手コーチ(チーフ)兼ヘッドコーディネーター(投手)は「日程が不規則なので、どう当てていくのかというのは、常々(小久保裕紀)監督とも話している。流動的な部分も当然出てくる」と説明した。
ロッテ3連戦に登板予定がない防御率リーグトップのリバン・モイネロは、9月2日のオリックス戦(みずほペイペイドーム)が有力。
その後、中6日で同9日の日本ハム戦(エスコンフィールド北海道)の先発となりそうだ。
渡辺俊介の息子指名とか本気で言ってるなら松本以下だろ
渡辺俊介入閣もいらんし息子いらん
父は極端なアンダーってコーチ務まるか疑問、息子はロマン枠で育成の片隅ならまあ、頭脳を買うなら8位指名とかにしてくれ
社会人で監督やっててコーチで務まらないってことないだろ
俊介の息子獲るなら
上智大学の正木のがおもしろそう
まあ京大君の例があるからドラフトでずっと遊んでるからなこのバカフロントは
>>887 田中英祐年は遊ぶも何も投手の弾がいなかった定期
キュートは元々当て勘あったけどアマ球から榊原への変化で打球が失速する状態になってたのを二軍でしっかり大きく振れるよう修正してきたのがえらい
守備さえどうにかなりゃけっこう期待できるがなあ
サードは論外だがファーストも山口の方がおそらく上手いくらいのレベル
外野は走攻守カチカチすぎて割り込むとこ無いしDHか?
実は山口が三塁できたりしないのかな
三塁は送球さえ出来れば内野で1番球が来なさそうだし、外野と投手やってた山口ならできるんじゃね?
>>886 俊介の息子は絶対とるよ
上位指名したいくらいだけど中位から下位でとる
>>891 山口サードはいいね
大斗DHで両手ぶらり打線の完成
問題はセカンドでいい助っ人取れるかどうかだね
セカンド守れるボーリックみたいなのが理想
ファーストは岡、都志也、寺地でぐるぐるすればいい
>>891 守備苦手な選手に新しいポジションものにさせるのは大変
まだ上田鍛えるほうが妥当
>>895 上田もヤスも左だし上澄も無さそうだから右の山口のオプションはいいと思うファーストは寺地都志也岡で飽和してるし
山口サードやらせるくらいなら史礁をサードのがいいだろう
てかレフト史礁はちょっともったいないのでサードかセカンドか適正ありそうな方にコンバートした方がいいんじゃないか
レフトなら新外国人でもいいし大斗の成長も期待できるし部、藤原、史礁で埋めたままはもったいない
山口はレフトよりかファーストのがいいと思ってるがサードは無理だと思う
一番守備負担ないポジションがサードだぞ?野球知らない松川スラッガーさんたちは黙ってな
サード中村奨吾でも悲惨なことになったのに何故山口ができると思うのか
じゃあ三塁はどうすればいいんだ!
.250 0本の三塁では優勝できないことだけは分かるぞ!
>>906 まず上田を鍛えればいい
安田だって最初はサードは無理ってレベルを鳥越が上達させた
いなくなったら劣化したけど
上田は去年からもっとゴリゴリに守備鍛えてれば立場違ったかもなのに
もったいない事したよな
サードは強い打球に対応できる選手でないとなあ
レフト西川の守備指標が現状かなり優秀だから無理に動かさなくてもいいとは思うが標準以上に守れる見込みあるならちょっとやってみるのはいいかもな
野手より投手だろ
優勝とか寝ぼけてんのか
リリーフの防御率1点台2人 2点台5人
先発防御率2点台5人
今のソフトバンクや日ハムと争うならこれが必要
どんだけドラフト当てなあかんのか
39 美馬
37 澤村 石川歩
36 益田 唐川
35 西野 ゲレーロ
34 石川柊 国吉
33 ボス
32 西村
31 坂本 澤田
30 二木 サモンズ
29 小島 小野 中村稔 岩下 東妻
28 廣畑 八木 河村 (本前)
27 種市 鈴木昭 高野 (中村亮)
26 (森)
25 菊地 大谷
24 横山
23 中森 一條 廣池 長島
仮に安田がops.800に化けたとして変わる総得点なんかたかが知れてる
勝つのはシーズン戦い抜ける投手力
バランス力のあるチームだ
まあピッチャー9割と言われるスポーツでピッチャー死んでるからな
時間かかってでも再建しないと未来ない
OPSは得点貢献度だからね、OPS.800は大きいよ
逆に今年はソトポラのOPS落ち込みが大打撃だった
もう二軍が回らないとかアマとの関係がとか綺麗事言える段階とうに過ぎてるからな
試合成立要員ですらないのが20人はいるわけだし
>>915 野手の話は闊達なのに投手陣の陣容の話なんてまず出ないしなこのスレ
それだけ終わっとる
>>889 それでもいくらなんでも2位はねえよ
結局パイプ作る意味もなかったし
田中はむしろ小谷さんの指導が合わなかった
放っといた方がよかった(個人の意見です)
毎年二軍が回らないっていうやついるけど
二軍が苦労したのなんて植田一人になったときぐらいじゃね
少なくとも投手で困った記憶はない
>>921 あくまで個人のお気に入りを切られたくないだけの方便だね
平沢なんかがそんな感じだったし
>>906 全盛期レアードくらい守れて打てる助っ人獲ってくればええんやで
>>921 切った分だけ獲りゃいいだけなんだから回らない理論はよく分からん
投壊の問題は散々書かれてる
今年来年くらいは投手ドラフト一択といっていい
投手ドラフトでいいけど野手もある程度取らないとバランス崩れる
野手2投手5とかにしてくれ野手も浦和見る限りやばい
>>882 俊介息子はプロ志望でかつ
本指名ならプロ入りだから
ロッテ確約は間違いない
そして何よりロッテは我が母校が大好きなのだよ
ずーっと話してるよねぇ
まずは左先発の確保かな
助っ人抜かすとローテでは長らく小島しか定着してない
吉川が出て来たけどどれ位投げられるかめっちゃ未知、あともう一人はドラフトでしっかりした生え抜き左腕先発欲しいね
あと中森は先発へ
中継ぎが一番悲惨だからひとまず助っ人で中継ぎを重点的に補強して欲しい
>>927 でも引退後(戦力外)
フロント入る気ないぞ
毛利2位で取れるなら1位迷うとこだが
確実に1位毛利でもいい
ドラフト野手取るなら高校生サードの長距離砲候補一人だな
ショートは松石支配下で様子見で良くないか?
投手6野手1育成投手4とかがいいな
1点台の敗戦処理が出てきて
「こんなのがビハインドで出てくるのか」
と驚かれながら追加点を許さず逆転勝利するゲームを作る
これ出来るのが優勝できるチーム
極端な考えだと先発と打線は助っ人に頼らないで組めるようになったら本当に強くなると思う
中継ぎは消耗が激しいから助っ人を注ぎ込んでも良いんじゃないかな?
ダメになったら入れ替えられる
当てるのが大変なのはそうだけど
>>935 そのためには相手の勝ちパターン投手を打ち砕かないといけないのよ
追加失点を許さないだけでは逆転できないから
抑え候補の外国人3枚取りくらいやって欲しい
流石に3人外したらスカウトクビで
>>931 流石にこんな奴が同窓とは思いたくないな
ちなみに俺は息子と学部も一緒
>>846 vision2025は球団の通算勝率が5割を下回る事だったか...
さっさと身売りしろカス
井口て吉井じゃ監督が務まらないと愚痴ってたらしいな
DeNAみたいに外国人先発3人(バウアー、ジャクソン、ケイ)で戦う方法もあるぞ
それが嫌なのは分かる
でもロッテは来年日本人先発だけでなんか戦えないからな
理想と現実ってやつだ
>>886 上智大学って野球部あるのか?
プロで上智大学出身とか聞いた事ないが
それとも上武大学の間違い?
井口は必死で勝とうとはしたけど吉井は勝ちへのこだわりが弱いからじゃね
>>935 リリーバーで残すの中森、スズショー、高野、横山、小野、ネンヤとおまけして澤田、澤村ぐらいで
それ以外の26歳以上は全員クビにしてドラフトでガチャ引いた方がマシなぐらい吉井が焼き畑したんだよな
毎年育成から1軍リリーフとして活躍する選手が12球団合わせると数名はいるんだしロッテが支配下で取っちゃえばいい
>>943 種市、田中晴、小島、木村、中森、吉川で回せばいい
>>944 あるよ
東都3部だけど
そこそこ注文されてるよ
リリーフと先発は外国人入れないとイニング消化できんだろうな
打者は内野守れそうなやつとDH取って若手と折り合いつけながら使う感じか
>>947 廣池も本当は先発だよな?
そこに頼りないけど石川柊太と西野がいるから頭数はなんとなくいるんだよね
戦えるかって言われたら戦えないかもしれないけどw
で、ドラフトで誰が来てくれ~という話だ
>>943 助っ人も戦力だから純国産で構成する必要性はそこまでないよな
ドラフト経由の連中をもっと戦力化しないと底上げできないのは確かだけど
>>946 吉井というより編成じゃね?
東妻、廣畑、河村、鈴木、菊地、高野、大谷
使えない大社取りすぎた
使えたの鈴木と高野だけやろ
高校生でもなく大社でのスカウトなのに見る目なさすぎ
現ドラは安田出すか
今は500打席ぐらいホームラン打ててないから伸び代しかないぞ
上田の伸び次第ではマジで来オフに安田の現ドラ行きは有り得るよな
というか他球団ならそうなる
上田って再昇格してからファーストしかやってない?
サードは見切られたか?
>>955 安田くらいの一軍成績の選手出した球団てどこ?
>>956 8/26に5番サードで出てる
とはいえ現状は一塁が基本線かな
安田ですらうまくなったし
上田池田あたりも鬼軍曹がしごけばやれるんじゃねえかな
>>959 それで安心してすっかり下手になってるのが今の安田
よく考えたら年俸4500万の安田の現ドラ行きは厳しいか
こういう中途半端に一軍で活躍して微妙に年俸高いけど将来性なさそうな選手って他球団だとどんな扱いされてるんだろう
>>924 トイレと一緒や、流せるシートを一度に一気に流すと途中のパイプで詰まるんだよ
表面上は綺麗になったように見えても後で溢れる
効率が重要
>>955 控えのサードになるだけだと思う
もし上田がブレイクしても全試合出場するわけもなく
>>962 普通に一軍に入るよ
本命の当て馬として必要
30過ぎたらお払い箱扱いになる
>>922 平沢の代わりを運よく現ドラで石垣を拾えたから回せただけやろ
野手を獲れるかどうかやってみないと分らん現ドラで獲れることを前提で動くのは間違ってる
実際、ロッテでも育成枠の制限で試合に出れないと選手が言ってるぐらい支配下野手が少ない
獲れなかったかった場合を考えないギャンブル編成はダメだろ
そらルーキー初ちゃんくらいの打撃見せてれば無理矢理サードでもいいですがね上田
打撃のインパクトは骨折前池田の方があったかも(期待してなかった分)
>>966 あーなるほど、今の中村奨吾枠になるのか
2億が4500万になる分、人件費削減できていいな
1位指名は石垣かもしれんな
://news.yahoo.co.jp/articles/d8902abdd23168cac0bf224ffea4daef24e7f0cb
ロッテの榎 康弘スカウト部長も石垣の変化球に目を丸くした。
「横に曲がるカットボール、落ちるスプリットと変化球の使い方がうまくなっていて驚きました」
今年のドラフトの支配下はサードと若いセンターを指名して
後は投手を大量指名大量戦力外だと思ってたけど
これは他のやつも同じ認識ではなかったのか
榎はこうそつ六位なのに小池の人身御供になってた気の毒な人
>>971 サードが穴なのは間違いないがアマでサードやってる奴はプロじゃサードできないのだらけだからな池田とかそのいい例
即戦力はいないだろう
>>970 ただし、榎氏が「もっと長いイニングを見たかった」と苦笑したように、今夏の石垣はあまりに登板機会が少なかった。
---------------------------
やはり健康面がネックになりそう
>>956 この前の西武戦でもサードもやったけど速攻でエラーしてた
初回だったか2回だったか早い回で
サードは最悪
外国人でいいよ
西武の新外国人ぐらいやってくれればOK
長打力ない安田はトレードでいい
立石は視察情報がない。
視察とコメントは大社投手が多いしコメントから1位指名は中西山城あたりが軸だと思う。
>>967 平沢の代わりなんて戦力外のやつ拾えばいいんだけどな
構想外のやつを抱え続けるべきじゃない
解放されたから鳥越に拾ってもらったのだし
>>971 高卒外野手は欲しいとこだけどそこまで逼迫してるわけじゃない感じ、人によっては後回しにしてそう
最悪、3年後に大卒で獲ればいいぐらい
あとは藤原も西川も山本もセンターが守れるので2年ぐらいは無理にセンターにこだわる必要もないんじゃないかな
>>956 2軍でサードやってたのみたけど直るのかな…
ホームに投げればアウトに出来る送球をとんでもない暴投して大惨事になってた
あれはなんだったんだろう…1塁と迷ってああなったのかなあ
>>982 下手くそがランナーに当てなくないと意識してやらかすヤツだ
>>979 動き的に中西あたりかなって気がするよな
サードなんてまず打てればいい、他球団も守備酷いもんサードは
打てるやつにサードやらせて経験で以前よりは守備マシにしていく
メインの仕事は打撃のポジションだから打てないほうが深刻
>>980 当時も言ったと思うけど拾えるアテがあるなら切っても良いんだよ
確実にこの選手が出ますから現ドラで代わりが獲れなくとも保険が効きますって状況なら切っていい
去年はさすがに支配下に上げたばっかりの仲田をソフトバンクが戦力外にするとは読めんかった
今年だとソフトバンクの勝連は読めるので石垣か茶谷のどっちかを切って入れ替える事に問題はない
>>979 そのへんは何とも言えんところ
メディアの情報なくても荘司や度会に1位入札したからねえ…
石垣1位はちょっとなあ
出力高いから故障リスク高いだとかでこの夏全然投げてないやん
こういうのはもういいよ
>>986 ただし勝連はそこそこ人気物件かと
バンク解放してロッテに来るとの皮算用は危険
>>988 春先に痛めて夏の大会まで治せてないのはちょっとなぁ
>>953 7年間投手に関わり続けて責任ありませんは通用しないよ
>>953 高野は貴重な戦力
むしろ吉井が邪魔をしてきた
あんまり好きじゃないタイプの中継ぎは結果出てもあんまり使わない
2021年の佐々木千隼もそうだったな
最終的には使うしかなくて使うけど
>>988 ロッテの唯一のストロングポイントはドラフト中位で獲得した右腕をエースにできる育成力なのに上位使うのはあんまし良くない
>>998 1軍昇格したら即いい場面の八木に比べると千隼とか高野とか好みじゃない投手は敗戦処理期間がめちゃくちゃ長いもんな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 20分 46秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250830072143caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1756292274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもせん🦆 ★2 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・かもせん
・かもせん
・かもせん2
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん2
・かもめせん22
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん7
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん