ウォルターズ、さすがにくふう相手では無双ピッチング
勝利おめ
>>284 結局1軍だと1打席に甘い球が1球あるかという割合だからそれを1発で仕留められるかなんだろうな。
で、それが出来ないから結果が残せない
いつもの鵜飼だぞ
なにも変わってない
ハヤテキラーだから2軍には必要
>>278 プロ入り後にファースト練習したこともあったけど
鵜飼本人が無理って諦めちゃったからね
二軍の盗塁数も対戦相手はどこだったのか調べないと参考にならないなと実感した
吉田は駄目だな
くふうハヤテに撃たれるようじゃ
くふうハヤテは押さえて当たり前
打って当たり前
>>291 去年の三浦もハヤテと何試合やってたんだろう?
福永が去年より圧倒的に打てないならサードではいらんわ
そもそも今年のドラフトで取りにいくべき人ってサードなんだよね?
くふう去年よりはマシなんだろうけど
対くふうの悪い成績はそのままでいい成績は抜いて考えないとな
鵜飼は二軍でそれなりに出てるんだから
圧倒的な成績を出さない限り一軍にはいらんわ
去年の二軍の福永は最低ラインかと
一瞬煌めいた後に長期低迷するのが鵜飼だから最速でポジるのはやめとけ
前半戦2軍で無双し続けたら期待するくらいで十分
まだ投げてないけど金丸ならハヤテに失点しないと思えるわ
あのストレートは凄すぎる
兎にも角にも鵜飼はまずは二軍で圧倒的な結果を残してほしい
井上って何でもかんでも話して、その後の影響とか配慮とか一切考えられない人なんだな
中田の獲得は過去1の失敗になったな
太ってても痩せてても打てん
あのタイミングでボール飛ばなくなったら誰でもきついんじゃね
中堅付近に輪ができた。一歩前に出た指揮官はナインへ「ここにいる選手が開幕1軍。これまでバトルとして競争してきた。
喜んでいる場合じゃないよ。いろいろな媒体で、順位予想がされている。俺たちは5位、6位。見返してやろう」と熱っぽく語りかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff37911726239ada85f6c8fc263b783176198f03 「(ドラフト1位の)金丸にしても(2位の)吉田にしても(一軍に上がることは)そう遠くはないと思う。
雄太(石伊)にしても頭からいくのかどうかと迷うところ。キャッチャーのポジションということを考えれば〝守〟が主だから」と指揮官はルーキーへの期待を語った。
井上監督は「開幕一軍だと喜んでいる場合じゃないよ。1年間ずっと完走することを目標に掲げてほしいし、
挑戦という形で挑むファームの選手もたくさんいるわけだから負けないように頑張ってやろう」と選手に激。
シーズンに入っても熱い〝ポジティブバトル〟が繰り広げられることを期待していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d280f3d98ce617b58c110871867a1f9bcbd1243 >>301 65人いるし開幕1軍でないなら支配下にする必要がない
1軍に上げる時に支配下にすればいいんだよ
競争競争言うけど層が薄すぎて超低レベルな争いだったよね…
金丸の話になると満面の笑みの昌
吉田の話になると暗い顔の昌
吉田に関しては色々と察したけどな
こんなもんだろうな
おまえらんとこのフロント人事おもろすぎるw
3年連続最下位の責任を取って社長昇進wwwwwwwwww
勝つ気がないんだから別にこんなもんだろ
落合追い出した頃と別に何も変わってない
競走とか言うけど石川は怪我以外2軍に落ちることはなさそうだな それどころか0割代で4番固定もある
中継ぎ9人
内野手8人
外野手6人
ここから2カード目に3人外れるけど誰だろうな
祖父江、ブライト、辻本かね
ポジティブバトルとか嘘八百言わないで
えこひいき野球
タニマチ接待野球とはっきり言って欲しい
やほーの一軍確定記事みた、悪くないし井上なかなかええな
ほぼ不満のない現状これが一番かと思う連中、石伊はクソだけどカトーがいるからお試しなんだろう
>>301 支配下にして登板までに大怪我したらどうするの?
>>320 中継ぎ9人もいらんから誰かは外れるぞ
祖父江残すなら誰外す?
大野とかは多分調子良くてもまた月一で2軍で休ませるかのう
ついに大本営まで「4番石川?」ってやったんか・・・
使えないD1.2のハメマルとか吉田とかほんと無駄に終わりそう
草加や仲地なんていたの?ってレベルの存在感、最近のドラフト上位ほんと使えない
>>325 草加はトミージョンなんだからまだ待ってやれよ
仲地は擁護できないが
>>325 手術明けに無茶言うな
仲地は叩いてええぞ。ちな仲地褒めてたのが1月ナゴ球のキノタク
「すぐにチームを変えるということは本当に難しいことですが、
幸いにして、ここ数年のドラフト、トレード、現役ドラフト等も含めて将来楽しみな人材がチームには増えてきている。
彼らをいかにして一人前に育てるかというところが、今現在の最大の課題だと捉えています」。
3年連続最下位からの逆襲に向けて加藤社長は熱く語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c413d06d06f62b829e1fca0a4b3b4bb3ffa10c20 東海、中部勢弱いなあと思ってたら、センバツ、関西もベスト8に智弁和歌山だけか。
残念なのは周平が間に合わなかったか、ま、石伊が落ちると宇佐美らと一緒に上がるかな
チーム全体的に打ってねえからなのか
二軍にいるのがおかしいという人はいない妥当な人選
なにもやっていない草加が責められないで投げている仲地が責められるのがドラゴンズ
キャンプ前に手術だから何も貢献すらしてないけどな
カトタクと石伊の違い
年齢だけ それ以外はほぼほぼ同じスペックだよな
カトタクが33歳の年齢でも現役なのを考慮すれば
石伊を指名したのは間違いだとは思わない
石伊も名前呼びなんだな
確かにベンチでよく隣にいるし
ポジティブバトルとはいえオキニや贔屓はあるんだろう
井上峯竜太対談で
石伊は意識していつもベンチで俺のすぐ隣に座り
可愛いやつだなと思うと言っている
>>306 タニマチからの評判だけ気にした発言やからセーフ
焼肉屋経営の井上
タニマチ連中に店に来てもらえるように
タニマチには最大限の配慮するよね
タニマチに嫌われて井上の店にはぜったに行くかと思われたら
店の経営が大変だもんな
>>336 もし開幕勝てたら横浜ファンの落ち込みすごそう
今年は中日にもやられるのかってムードになりそうだから初戦勝つと色んな意味で大きいな
うそだろ、、米田哲也逮捕って
しかも87歳で
なにやってんの
オープン戦の順位が意味ないならオープン戦の成績なんて意味ないってことですを見せましょう
>>340 ポジドラやねえ 相手は1番以外戦力ダウンしてないのにセで一番の破壊力やろ
1番(中)神里和毅
2番(二)牧秀悟
3番(左)筒香嘉智
4番(一)タイラー・オースティン
5番(三)宮崎敏郎
6番(右)梶原昂希
7番(捕)山本祐大
8番(遊)森敬斗
9番(投)東克樹
>>334 ベンチで常に僕の横にいたがるしメモ取ってる
って嬉しそうに石伊のこと語っていた
今日のシートノックでレフト5人もおったとw
ブライト
上林
大島
後藤
カリステ
サードは石川だけ
>>348 ドラ魂でそのリポートを受けて荒木が「昂弥はバトルに勝ったということですね」って言ったように聞こえたんだけど
聞き間違いじゃないよね
>>344 まあ打線だけなら桑原欠けてもリーグNo.1の迫力だね
でも当たり前だけど野球は打線だけじゃないからね
投手力守備力も伴わないと上に行くのは無理だね
特に横浜は守備力何とかしないと
>>348 編成がかなり偏ってる感
上林はライト
後藤はセンターライト
出来ると思うけど
>>345 それを無くすためにも開幕カード最低勝ち越ししないとな
しかも敵地だし勝ち越せれば相手にとっては相当なダメージになる
井上よ、ハラハラドキドキはいらないから
勝ってスカッとさせてくれ
なぜハラハラドキドキなんだ
そんなのイラネ
>>349 俺も聴いたので聞き間違いでは無いね
バトルなんてあったっけ?って思ったが
今日て
くふうハヤテに負けたんだな二軍苦笑
先発はルーキー吉田で
6回途中を5失点てか苦笑
大して球も速くはないし
これといった変化球だってないだろ
大丈夫かこれ?苦笑
クリンナップについて井上
そんなに拘らない
でも4番石川は変わらない
コーチたちと相談しながらやっていく
しかし津田て早くも打率が
2割台前半てか苦笑
ドラフト2位入団だから
コスパの悪さがより目立つわなコイツの場合は特に
ドラフト直後からよく指摘されてた事だが
よくこんなの取ったなしかし苦笑
上林ライト細川レフトでいいと思うんだけど
細川はライト固定なんだ
359
あ
間違えた
逆か笑
負けたと思い込んどった苦笑
6番細川にして一番打点を稼ぐことなったら大失敗だろうな
>>362 今すぐバンドのチケット2枚買ったら許したる
再建期待された前任者が徹底的に廃墟にしたあとだから今年は容易ではないよ
まあ今まで最下位ばかりだったんので起用方法も作戦も変えていくのは当たり前じゃね?
去年阿部監督も開幕前までは変な言動多かったから始まって見れば優勝したしな
それに井上はAクラス常連から来たし期待値は高いと思うよ
>>9 石川って我慢して使ってもせいぜい15本ぐらいしか打たんやろ・・・
開幕ローテ6人一軍登録しちゃうんだな
開幕マスクは石伊有力だそうで
8番細川でいいよ笑
恐怖の8番バッターええやんええやん笑
上林スタメンだと代打陣が本当に心もとないな
中田は期待できないし
駿太一軍なのかよ。全然使ってなかったのに滑り込みだな
代打はブライト頼みか?
流石に昨年は出来過ぎだと思うが
前評判が悪い時ほど優勝するチームだから今年はAクラスが普通にあってもおかしくない
正直最悪の展開を覚悟している
期待して落胆するよりはいい
スタメンに比べて代打なんかどうでもいいのに何代打の話ばっかしてんだよww
宮本慎也は細川6番、石川4番の起用は
自ら勝ちを放棄する采配と批判しているけど、
石川が打ちまくって宮本慎也に謝罪させろよと思いたいが
まあ、それは無理な願いかな
ブライトはまあ代打が天職みたいなもんか
選球眼が良くツボに入れば本塁打打てるけど
守備走塁が致命的に下手というか勝敗に関わるレベルで常に危なっかしい
高橋光信とか堂上剛裕みたいな使われ方で輝くのかもしれない
でもそれに満足せずに守備走塁上達してレギュラー定着目指してほしい
99.9999%の人が首を傾げる6番細川
それをヒットだ最高傑作だと自画自賛するのが井上
さあ地獄の3年間が幕を上げるぞ
高校野球で阿部葉太の凄さを目の当たりにしてるけど
タカヤはそれよりも遥かに凄い評価でドラフト指名されたからな
ここまでこだわるってことは確信があるのだろうと、もう信じるしかない
来年の交流戦前に井上は休養かな
2026年の10月からは井端監督
>>381 別に石川がどれだけ活躍しようが4
石川6細川は批判はアレだけど酷評されて当然だからw
悲しい事実に今気付いたけど
井上がもし辞めるにしても次の監督はおそらく落合英二ということ
>>389 だったら幸せやでw
タツチルレギュラー定着が評価されてタッツ再任の流れも有り得るw
井上も就任時に「誰かがやらなければいけない」と言ってたし
やってくれる人なかなかいないんじゃないの
石川よりも、福永がいない事が全てだよ。まあ野手層がティッシュ並みの薄さだからなあ…。開幕のハメ戦は星3つ献上しそう。
>>391 山﨑とか川上とかは今の好き放題言ってファンからチヤホヤされるポジションで満足してそうだからな
三好みたいなラッキーボーイが怪我人の穴を埋められないと開幕から厳しい感じにはなりそうですね
△陽の気というか、明るいものが足りない。勝ちたい気持ちがあれば陰が陽に変わっていく
△ドラフトは夢の中に出てきた
×俺の好きな選手になれ
△二塁福永 →故障
×『細川・6番』オレの中で最高傑作
×細川は逆方向にゴロを転がせ
△ダーティーハッスル
×エラーした罰は回転ジャンプスクワット「ジングルベル」 →ドラ2・吉田聖弥が右足ふくらはぎ負傷
?無理せず、無理しろ
△予祝ハイタッチ
×ちょっと何何? どうしたの!っていうふうな感じを望んでます
△(予祝ハイタッチ)みんなで士気を高める目的。炎や爆発音、そんなのはなくてもできることはあるということで始めた取り組み
福永なんていらないよなあ、開幕前に怪我して離脱とか打てない奴よりひどい
>>391 そらこのタイミングでやりたい監督は居ないやろ、3年連続最下位でローテ投手もいなくなるの確実だったし。
石川は2年目に2軍でホームラン量産し始めた時に阪神桑原に手破壊されて半年以上棒に振ったのが響いてると思うんよ
アレがなかったらまた別の成長曲線になってたかも
もし打ったら〜なんて
これただのギャンブルですよね?
何の根拠もない希望的観測
それをNPBの監督が言っているんですよね
なんにも技術的なことを説明してくれないからね
そもそも怪我がなければというのは前田智徳みたいに大きな怪我をしても一流の成績を残した選手にいう言葉だな
石川にどのぐらいを期待してるのか知らないけど
まあいつかは活躍する日もあるやろ
井上だったらそれだけで得意げかな
いつか活躍する
ではなくOPS.800ぐらい打ってほしいよ
井上が覚悟をもって石川4番で育ててくれる
やはり地元生え抜き4番は得難い人材、石川の成長こそ竜の未来
>>389 数日前次の候補考えたけど落合か仁村ぐらいしかいねーな思ってた
3年後に井上が辞めたら福留にやってほしいが本人が全くヤル気がないので残念だが諦めるしかないな
あと今中とか山崎とか川上とかは駄目よ
加藤が謎の昇格を果たした時点で、真っ当な人材の外部招聘の可能性が限りなくゼロになったからなぁ。
与田政権まで外部招致の多い外様政権だったのに
無能OBは排除して外様でーとかまだ言い出すからな
ラジオの開幕直前スペシャルで色々話していたけど
怪我人の詳細があんまり出てこないのは気のせいじゃなかったんだなと
井上の意向やね
最下位どころか5位でも結構やめさせらてるからね。
666が異常というか偉業というか(笑)
加藤=カトタクだと思って謎の昇格?ん?ってなってたわ
元本部長のことか
>>414 タッツからの史上最悪よりマシだろw
なんで頭タッツって過去は駄目だと言いながら現状の史上最悪を無視するんだ?w
落合英二が作ってるらしい二軍のシステムって結局何だったんだ?
石川が雑音を振り払うかのまれるか ただそれだけ
どのみち細川4番でも最下位筆頭だから、やりたいようにやれとしか
>>419 まぁそんなすぐ結果の分かるものじゃないから気長に見ようや
どこまで改革できるのか不安ではあるが
「開幕の朝は8時までには起きる。ラヴィット必ず見てるから」
ラビット関根ならぬラヴィット井上
過去の三年連続最下位チームみてももうこれ完全に暗黒期だろ
4年連続避けられるのかな
【セ・リーグ】
1954〜59年 大洋(6年。54年は洋松)
1972〜74年 広島
1998〜2001年 阪神(4年)
2002〜04年 横浜
2008〜12年 横浜(5年。12年はDeNA)・・・
メ~テレ頑張ってるんだからドデスカみてやれよ
島津アナかわいいし
今シーズン圧倒的最下位になっても
立浪よりマシ!といって井上政権を支持し続けるD専であった・・・南無ぅ(¯人¯)
>>427 ギリギリで最下位になる方が暗黒臭強いけどな
なるほど!だから龍空とかも全く情報が出てこないで実戦に復帰したと
CBC宮部アナウンサー ※要約
YS758
【ドラゴンズ井上一樹監督】
星野さんと落合さんから学んだ部分を監督としてこれからどうやっていくのか非常に興味があります。先月の今頃には怪我人情報をシャットアウト。落合さんの情報統制に近い所を今やっています。絶対に言わずに早めに治して戦列に戻す。
キャンプ前日の全体ミーティングでも「喋る相手を間違えるなよ」と全員に言ったそうです。あれは落合さんの情報統制と一緒です。
西村アナ: オープン戦でブライト選手がミス。すぐに試合から退かせていた。しかし、翌日にはスタメンで起用。いわゆる星野さんのやり方と一緒。
球団の選手推しに反してるよね
推し推進で観客増えてるのに
星野落合とか古くさいこと真似しても今はそうじゃないんだよな
まあ井上世代は頭固そうやからしゃあないか
選手推しで観客賑わってるのに選手情報シャットアウトは無いわな
他球団に対する利点があるのか知らんが今はそういう時代じゃない
エンターテイメントだから
両者のやりやすいところを生かすのはええと思うわ
落合の良い所、1003のええとこどりをしながらペナント戦うとどうなるか興味ある
それが井上のやり方なら通せばいい、自分のクビ賭けてやってんだから問題ないわ
しょせん戦力だけどね
打線と先発投手で強いか弱いかが決まる
あとは些細なことでしかない
打線は弱いの確定してる
身内監督はなあなあになってチームが強くならない、落合みたいなほぼ外様じゃないと
新庄みたいなのでもAクラスに導けたんだから里崎あたりでどうだ?
>>430 圧倒的最下位は動員がしぼんで収入が減ると思う
動員がしぼまなければまだ次につなげるけどね
補強費すらなくなった時が真の暗黒
>>426 問題は2013年以降12シーズンで
3位1回
4位2回
5位5回
6位4回
と完全にBクラスに定住して抜け出す事兆しすら見えないという事だ
ホーム勝率がずっと5割以上だから客が入るんだろ
テラスつけてバンドの加護失ってビジターと同じ勝率3割になったら客入らないよ
加藤新社長ってヤバいくない?
目つきが川勝系
年棒もシビアで、選手に冷たい発言して、細かいポイントで数万円単位まで出しておかしな査定してて軋轢うんでた記憶が
金額は一切譲るつもりないとか、早くFAを取ればいいとか問題発言連発。
コロナ禍もあったが祖父江や木下とか保留者続出
選手は歓迎してないだろな
https://www.chunichi.co.jp/article/161830 >>444 あれ以降選手に寄り添った発言してるよ
加藤の言葉で鼓舞された選手何人もいる
勝利後のハイタッチにも参加してるが「本部長ー」と選手から結構いじられてた感じ
立浪と一緒に消えるはずの男が昇進とはね
やっぱり球団どこか買ってくれないかな
中日新聞が手放さない限りどこも買えません
身売りするほど経営苦しそうには全然見えない
ひろゆき本部長落下傘だったから空気掴むのに時間掛かっただけよね
んでもって本部長は元は各球団で廃止された球団代表ってポジションで本質的には昇格というより編成面から経営面への役割変更
新任の朝田本部長がチームに帯同するようになる筈
既に現ドラの時にでコメント出してる
記者畑からの出向は久しぶりかな
吉川社長は監査で残るみたい
石伊1軍とかイカれてんな
加藤は2人もいらない
普通の監督なら石橋と宇佐見
情報統制はいいんじゃない
怪我の話だけじゃなくチーム情報を隠すのは
立浪時代の弱さがマジで意味不明だったから、内部情報とか敵に筒抜けだったのでは?と疑っている
それか数字以上に選手が力ないのか
宇佐見はメヒアとしか組まんからね
左の代打としても大島との競争やし
あんま言われんけど中田状態上がってると思うよ
ボスラー復帰までに爪跡残してくれりゃいいんだけど
>>449 普通の監督なら試合に出れない石橋はないw
>>449 宇佐見はともかく石橋は2軍でも出てないんだから無いぞ
>>451 立浪はマスコミにちやほやされると何でも馬鹿正直に喋ってたからね
他球団のファースト見てみたけど中日が1番酷いな
去年打点21だぞ
これがファーストってヤバイよ
1番打撃が求められるポジションなのに
なんでファースト細川は無くなったんだ
勝つ気あるのか
>>456 去年のファースト計は12本 51打点 OPS.686
>>455 立浪はドラフト2位の指名予定みたいな明らかにする必要ないことも話してしまっていたね
ファーストの守備舐めるなよとまで言わんけど
ファーストの捕球悪いと内野手陣イップスになるぞってウッズさんが
細川肩も足も悪くないんだし打球判断良くなるまで逃がしたら勿体ない
推し活女子はアイドルのライブ来るノリなんだな
おっさんとは相入れない存在なのかも
>>461 荒木大輔の頃から高校野球のスターによってフィーバーになるのは変わらんし
ファン気質が変わったというよりは営業面でニーズを掴んだ商品開発が出来てるというだけな気がするけどね
強いチームはクリンアップ打つ3人くらい当たり前に決まってるよ
よく立浪が消えればなんて言える
クリンアップ一人も決まってないなんてプロとして恥ずかしい開幕だよ
>>426 立浪就任時より厳しいチーム状態(3年連続最下位)
ろくに補強しない
これで勝てたら大名将だよ
与田が投手陣立て直した後、立浪は打撃を何とかして暗黒脱出するという話だったのが。細川という棚ぼたありながら得点不足解消せず。二遊間守備固めの増員にばかり精出して他は悪化
>>465 今季の目標
5位以上
石橋味谷山浅石伊ら20代捕手で一軍スタメン過半数
2024年並には相場バランスで評価されるドラフト継続
とりあえず皆10%成長すれば順位良くなるんじゃね
福永の離脱が痛過ぎるけど
松中頭抱えてるだろな
井上は前任者のおかげでハードルは高くないのがいい
まずは4番石川を育ててくれ、そのために今年1年使い切ってくれてもかまわん
打順は普通にOPS高い順に並べる等でいいよ。何番だから育つというのはない。ただカリステとか低OPS外国人よりは現段階で未熟な打撃型野手に打席を与える方が今後には良い
板山or山本
上林
中田
開幕スタメン候補が立浪コレクションで立浪信者大喜びじゃねーか
>>472 これらが立浪的には後続への種まきだったらしいな
>>470 契約年数知らんけど複数年なのは間違いないしな
複数年契約って言っても井上の格だと二年連続Bクラス辺りで監督交代させられると思うわ
>>469 成長できないから年々酷くなって低迷してるってのにそういう前提無視すんな
それが出来てたらこんな長期低迷せんての
>>475 プロ野球の監督って契約最終年にどういう成績残すかが大事だしその時の空気次第だと思うぞよ
Bクラスでも初年度6位→4位ならまぁ続投あるだろうし
めぼしい後任おらんしね
>>470 タカヤは育てるまではいかなくともスペらなくしてくれればそれでいい
>>470 🤖翻訳
落合は山田のおかげでハードルは高くないのがいい
まずは4番堂上を育ててくれ、そのために今年1年使い切ってくれてもかまわん
そもそも細川4番石川6番で石川が細川の成績超えたら4番に置くで良いんじゃ無いの?
それなら細川も石川も納得すると思うけど
渡辺久信
地元の選手の石川選手をチームの主力にしたい井上監督の気持ちは
痛いほどわかります。ただ最初は4番ではなく6番7番がいいのではないかと思います
西武が日本一になった年、中村は最後は4番になり、ホームラン王のタイトル取りましたが
最初は6番や7番を打たせて三振かホームランで良い 責任はこっちがとるといって
重圧をかけないようにしました。最初から石川君が4番だと潰してしまう危険性があります。
まだ23歳の選手 そこは配慮は必要なのかなと
ぼくのかんがえたさいきょうのさいこうけっさく評判悪いな
去年の開幕ホームランは良かったがまさかそれだけで後は空気だとは思わんかった
ホームランウイングのウイングはウィングなのか呼び方どっちなんだろ
さすがに.111がスタメンで出てきたら暗黒色が強すぎる
>>485 データを見ようぜ
巨人最終年は中日相手に無双してただけで肝心の他には抑えられ安牌扱いだったんだから
そんなのに6億
日ハム時代の中田はまあ凄いって言えば凄い選手だったね。大谷や近藤がいる中で4番打ってたから
06年選手権大会 選抜大会優勝の横浜高校をボコボコにして勝った時は
スゲー 中田翔伝説が始まると誰しもが思ったが
次の早実戦でボコボコにされて負ける そこから斎藤佑樹伝説はじまる
結局、それ以降は中田翔は冴えなくて、中田翔伝説どころか高校1年夏がピークの
典型的なスーパー1年生扱いのまま高校野球生活終える
そんな選手がプロで300本塁打 1500安打を打っているのだから中田翔は大したもんだろ
もう今年で引退だろうけどあれこれ批判される選手ではない
06年選手権大会 選抜大会優勝の横浜高校をボコボコにして勝った時は
スゲー 中田翔伝説が始まると誰しもが思ったが
次の早実戦でボコボコにされて負ける そこから斎藤佑樹伝説はじまる
結局、それ以降は中田翔は冴えなくて、中田翔伝説どころか高校1年夏がピークの
典型的なスーパー1年生扱いのまま高校野球生活終える
そんな選手がプロで300本塁打 1500安打を打っているのだから中田翔は大したもんだろ
もう今年で引退だろうけどあれこれ批判される選手ではない
06年選手権大会 選抜大会優勝の横浜高校をボコボコにして勝った時は
スゲー 中田翔伝説が始まると誰しもが思ったが
次の早実戦でボコボコにされて負ける そこから斎藤佑樹伝説はじまる
結局、それ以降は中田翔は冴えなくて、中田翔伝説どころか高校1年夏がピークの
典型的なスーパー1年生扱いのまま高校野球生活終える
そんな選手がプロで300本塁打 1500安打を打っているのだから中田翔は大したもんだろ
もう今年で引退だろうけどあれこれ批判される選手ではない
>>485 神宮で3本打ったし自打球で故障するまではレフドラにとっては神みたいなもんやったね
関東9試合 .316 HR3本 9打点
来年のテラスまでこの先生きのこれるか
(井上一樹監督)「(ファンが)『ドラゴンズどうなった?』と試合展開をハラハラドキドキするような毎日を過ごせるように、僕らは頑張っていく」
>>395 気持ちとか士気とか
なんか井上って竹やりでも戦闘機に気持ちや士気で勝てると本気で思ってないか?
戦力差が歴然とした相手と戦う時、責任を部下に押し付ける無能がよくやる手なんだが
中日はプロではないな
>>496 勝ってたら相手も手を抜くしな
というより残塁多くて後一本が出ないとか言ってるけど
中日相手だとランナー二塁でヒットでも点はいらないこと多いし
細川の前以外手を抜いてるだけだろ
オープン戦とはいえ初回からノーアウト1・2塁で3番上林にバントさせたのマジで腹立ったわ
打たせろよ
井上も安倍晋三みたいに〇されるかもな
みんな怒りまくってるし怖いな
中田のHR4本のうち2本は勝ち越し打に同点打
試合見ない人間には分からん
去年の4月の首位の時、
とにかく喜んでいて立浪監督のコメントではないけど
今年の中日は去年までとは違うんですよの浅尾美和
もちろん、勝つのは嬉しいですよ それに2年続けて最下位なので
勝ちクセをつけるためにもどの試合も勝つんだという気持ちが大切なのは
分かるんですけど、まだ4月なのにもう9月の戦い方なんですよね
中継ぎ投手も惜しみなく投入 この先、選手の疲労というか反動が怖いのもあります
と解説者以上に冷静に分析している小椋久美子
>>499 上林は中日量産型単打マンではないからな
長打期待できる打者を無理矢理単打マンとでも思い込もうとしてるのか
どんな打者でも中日の戦略だと潰されるな
特にドラフトでは大型野手は指名されても拒否したほうがいいような
上林はファームの成績見る限りはやっぱパワーありそうだなと思う
上林は去年の春バンテリンにぶち込んで
これで入るんだって早々に感覚を掴めたらしいのが大きかったんじゃないか
無理してる感じもあんまりしないというか
>>438 里崎は伊東みたいに辞めた後文句ばかり言いそう
背水の陣7年目、根尾昂の育成方針を“疑問視” 元中日監督が球団に苦言「反省はするべき」
news.yahoo.co.jp/articles/4d630c6a9e1e8b4e53411254822f798fe728db38
元中日監督で現在は解説を務める森繁和氏は「(球団の起用方針に)一貫性はなかったのか、反省は当然するべき」と話す。
「オーナー命令だから『1位は根尾でいきます』と言ったけど、入ってからのことは分からない。
ただ、最初は投手でいって、ダメだったら野手になると思ったんだよね。練習の種類や量を考えると、投手から野手は転向しやすいから。
そうしたら、本人が『ショートでやりたい』って球団にもメディアにも言った。あれだけの選手だったら、本人が言ったことは優先されますよ。
それで結果が出なくて、次の(立浪和義)監督が「じゃあ投手で」となれば、その声もまた優先されるでしょう」
>>508 森氏は「最終的には結果を出せていない本人が悪いと言えば悪いんだけど……」と続けた。
「(配置を)グルグル回していたら7年経ってしまった。監督やコーチの交代がある中で、
球団として(起用方針に)一貫性はなかったのか、反省は当然するべきかなと思いますね。
セ・リーグの場合、本当に二刀流ができるかというと難しい。その中でショート、レフト、先発、中継ぎ……
7年経ったら、そろそろファンも『どうなってるんだ』と諦めムードにもなりますよ」
>>495 コメントに一々架空の台詞入れる阿保監督
毎回それは気になってた
本人がそう言ったのかと勘違いしかける俺も悪いのだが
>>485 【緊急連載】立浪監督が身ぶり手ぶり交え指導…3試合連続安打中の中田翔は以後、快音が減った
https://www.chunichi.co.jp/article/960878 己の予祝を信じて現実逃避で自慢のマラを剥け一樹!!
こういうのとか分かりづらいの
『三冠王の松中さんが(打撃統括)コーチで来られて、僕はそこ(三冠王)を目指します』みたいなことを言っとった。
でも、今はへこたれて。今後、仮に『試合出たくありません』とか『必死になって教えられてもできないものはできません』とか、
ちょっとわがままチックになったら『自分の決意と全然違うじゃないか』となる」
でもどんだけ教えられても出来ないものは出来ない
って普通にあることのようで何とも
プロ入り前の根尾がおもいっきりドアスイングだった時点でやな予感はあった
中田はフォームどうこうよりすぐ故障しそうな身体が大問題だったわな去年は
岡林はオープン戦当たってたけど信用するのは危ないわな
>>475 松井稼頭央でさえ1年ちb蛯「で途中休養井2年やれるか?
>>514 三冠王取ります言ったんだから責任もって4番やれってことでしょ当たり前のこと言ってる
津田のショートって構想外にして外野守らせたほうがいいと思うけどな。ナイキや龍空のほうがチームのプラスになるわ
岡林の過去の実績知った上でオープン戦で結果出したのに信用出来ないって言うならファン辞めちまえよ
マー君決定的やなwww
奥田てカットボールチャンネルで憲伸に指導されてたやつやん
>>531 井上温大 チーム別防御率
ヤクルト 5.11
DeNA 2.55
中日 0.71
阪神 4.91
広島 4.20
>>499 シーズン終盤に延長で無死一二塁で回ってきた時、調子悪くてしかも交代がいない場合にやらせないといけないから、初回であろうが試すことはリスク管理として正しい
>>525 実際に石川が言ったことと
井上が例に出した石川の想像発言と
その想像発言を受けた井上の想像コメントが
全部同じ『』で括られてるから分かりづらいっての
>>537 石川がマー君打ちそう
東やバウアー、井上は打てそうにないけど
うちの打線ならまーくんでも通用すると見られてるんだな
実際怖いの岡林と細川ぐらいだししゃーないか
井上はシーズン中にやらない事を今やっても選手の為にならないという岡田の金言をまるで聞いてないな
馬の耳に念仏よ
馬面だしなw
>>541 岡林は怖くはないよ
ウザい
ウザい打者
>>537 楽天で全盛期の時に無死満塁のチャンスで無得点に抑えられた事あったな笑
マー君は中日抑えて調子乗ってたら次にぼこぼこになりそう
岡田さんに監督をやって欲しかったな
まあ無理だろうけど
井上は駄目だよあれ
>>531 中日戦5回もやれば3回は勝てるだろって目算たててそう
マー君も楽天には愛想を尽かしたし
200勝興行もマー君の引退後も巨人のものだな
井端みたいなもんだ
>>549 最優秀防御率取らせたい投手は中日戦多く投げさせるだろうな
中日戦にはなるべく登板させるようにすれば最優秀防御率のタイトルは近くなるだろう
ヒット ボーク 内野安打 ヒット 併殺打①
四球 ヒット①
>>550 舐めれてるよ
こんなんでいいの
やり返さないと
なんとしても最下位だけは避けてほしい
鵜飼あかんな
最初だけだったか
もっとやれると期待してたのに
龍空休み明けだろ?休み明けはナリタブライアンすらスターマンに負けるからな
龍空折角のチャンスを活かせないともう二度とチャンスないだろうな
もったいないねえ
そういや開幕前支配下無しか
三浦も中村もようやっとる
ナイキはまじであたりなのかね
守備はかなりのあたりっていうのは見るけどこれで打てる方もそこそこなら数年後に村松セカンドに持っていってショートで使えるといいな
>>508 球団は2刀流プラン
でも本人がマスコミにショートって言った事で
ショートやらすしかなくなったから
根尾もマスコミをちゃんと利用してるんだよな
金丸って地味に腰痛再発症してそうだよな
あれから音沙汰ねえじゃん
宇佐見も続いた
今日ははやての投手がちょっとあかんね
くふうとか相手にならないからマジで対戦するのやめてほしいわ
吉田
三浦
岡田
涌井
仲地
土生
他(福田、ランディ、など)
とりあえずの2軍先発陣はこんな感じか
梅津はいったい何しとるんだ
>>571 二軍にアマチーム入れるより中日が東側のリーグに移動した方が良かったな
>>567 バンテリンに後輩と一緒に観戦に来てたよ
>>573 元々少ないのに減らしてどうする
横須賀を西に入れるべき
そもそも金丸は実践GWくらいからなのにアホがいるな
>>572 これに松木平が復帰すればかなり楽に運用できそうだな
>>563 フライデー相手に喋る小松にしろSDの癖にしれっとオーナーに転嫁する森繁にしろほっといてやれよと
思ったけど根尾本人もフライデーに喋べってんだよな
と言うか本当に発症してたら記事になるでしょ
そこまで情報統制はしていないと思うよ
>>577 いやもう実戦形式のシート打撃で投げてるけど笑 まさか対外試合で投げることだけが実戦だと思ってるドアホ?
〇〇音沙汰無いな
〇〇したんだろうな残念だな酷いな
の人はわざわざ古い情報からアップデートしないもんで
まぁ中日は3軍無いから成功体験も大事よ
ロッテの2軍が君津に決まったけど本拠地千葉マリンより駅至近で羨ましい
選手は大変だろうけど
さて、ナゴ球の移転先は
ワイつけた瞬間失点しとる
けど7-1 試合にならんのでは
昨日の吉田もだけど点差つくと投手も緊張感切れるのかな
>>566 今年の上位候補のトヨタ後藤も同級生だったはず
>>588 そんなんじゃあ一軍で投げられないよ
メンタルがなってない
貴重な戦力だけにもう少し頑張ってほしいけどな
JR清水駅からしずてつジャストライン清水厚生病院線清水厚生病院行きで終点より徒歩約20分
うーん・・・中日ファンに声かけてタクシーだな
攻撃時間長いのもリズム崩れるからね
投手戦は逆で
まぁ今の静岡の気温25、26度らしいけど…
グランド整備 くふうの選手コ―チがやるのかあ・・・( ;∀;)
>>562 なんでそういうあり得ない妄想するのw
まず中日に所属して野手が数年後伸びてるわけないんだしいい加減学べ
清水なら公共交通機関よりマイカーで行った方が速いし安いやろ
宇佐見から盗塁したくふうの子はルーキーだけど今年が最後のつもりで野球やってんだね
トリプルスリー津田さん、ショートでファインプレー連発やんけ
智弁の7番8番が木製バット使ってるからみてみて
太い
正直くふうはやては数年以内になくなると思う
モチベ上がらんだろう
>>603 今年はバッティングも
大卒ルーキーとして考えると
そこそこマシやで
くふうの投手はプロなら三軍クラスの選手だから幾ら打っても参考扱いぐらいだな!?
くふうが加入してから一気にウエスタンの二軍のレベルは低くなったし中日の打撃成績も上がった
>>611 早く一軍に上げたらいいのにね
球団は増やした方が良い
あるに越したことはない
>>480 普通はそうなんだけど石川は抜けて甘い性格だから荒療治したんだと思う
中日にここまで打たれるって投手もゴミなんちゃうのか
最近、名古屋のテレビ局、大本営で石川は
こんなに凄い選手 だから4番で良いんだキャンペーンが凄いな
今日は中田宗男をつかって石川は凄い選手アピール
>>499 しかも上林はバント苦手そうに見えたわ
終盤なら当然バントの場面だが
赤堀順調に肥えてるなあ 去年 岡村隆史にカーブ投げさせたときよりも
>>628 オープン戦やからね
試合中の駿太と上林のポジションチェンジもそうやけどとりあえずシーズンにアリエル事は試しとこうって首脳陣の狙いは見えた
スポニチ評論家の順位予想先発見たけど片岡でさえ5位なんだな
厳しいけど現実的に考えたらそうなんだよな
にしてもよく5位に予想するチームのコーチをしようと思ったな
断れよ
>>633 片岡のコメント「フロントも一丸となって」って言われてたよ
恥ずかしいことだよ
伊東といえば、僕は西武時代モテたんすよってずっと自慢してて
中日時代は誰一人サインを頼まれなかったあそこの風土はおかしいって。
気持ち悪いやつだと思ったな
お前みたいな後輩同僚から悪評が多々あって陰キャでムッツリなおっさんのサインなんて今更誰が欲しがるかって
昔からの西武ファンだけやろ当たり前
>>636 名古屋は外様に厳しいこと知らないんだろ
片岡は阪神ファンは入団すれば選手みんな、頑張ってやで応援して
甲子園で活躍したとか出身地域を一切気にしないのに
中日ファンは入団した選手 先ずはどこの出身地気なのかを気にして
愛知県、岐阜県出身だと喜んで応援して使え、使えというファンの声が凄いと言っていたね
まあ中日が弱い理由がいっぱいあるわな
監督変えたくらいじゃどうもならんって健常者は気づき始めてる
So,皆気づき始めてるZe
自分が辞めた途端にAクラスなんて予想ばできないでしょ
それで3年チーム作って来て最下位なんて予想も出来ない
だから消去法で片岡なんて5位か奮発して4位のどちらかになるわ
>>643 立浪に三年目続投させた時点でフロントに問題がある事が分かったからな
>>636 宇佐見はハムファンが居るからハムは天国
中日ファンが居るから中日は地獄だと言っていたな
>>643 与田の時のがマシだったことしらないゴミ
>>508 これ記事読んだら、細川みたいに根尾もチーム変えてやれまで言及してあったわ
オカルトはあまり好きじゃないが
宇佐見が不調で開幕1軍を逃したのは
地獄発言で何かを呼び寄せてしまったんじゃないかと思ったりした
>>648 2012年から13年間の成績みればフロントが駄目なのは明白
与田時代がましだからなんなんだって話
>>649 根尾って年俸も1千万くらいだし中日にとって出すメリットがないからな
低年俸で話題性あるんだから残すほうが普通
結局中日が強くなるにはドラフトしかないんだよ
去年金丸を当てたからその調子で行こう
今年は立石など野手しかありえない
またピッチャーを取ったら弱いままだよ
確実に野手を取りにいこう
ドラファンとしてはファームの優勝が万年的に唯一無二の希望なんですかね
>>649 周平にトレードの打診があったとき
他チームのユニフォーム着てるとこ見たくないって断ったの森繁じゃなかったっけ
>>656 ドラフトだけ当てても
実際クジは
しうぺい柳ネヲ石川当ててる
ハズレも
小笠原草加
>>656 開幕前から先発いねーいねー
って言ってるんだし投手でもええやん
>>656 この球団
かなりくじ運はいいのに中々強くならない問題
宏斗
監督を勝たせられる準備は出来ているので
監督の初勝利は3/28になると思います
メディアの持ち上げが良くないと
宏斗が注意喚起をしていた
>>667 山本フォームをもとに戻してから出直して来い
二軍戦見てると内藤、澤井あたりの例のトラナカッター勢がかなり伸び悩んでるな...
井上が選手に言う言葉「ワガママ」
井上がファンに言う言葉「うるせえ」
>>670 活躍していないうちは静かだから分かりやすいわ
ふたりとも大きな怪我もあったし頑張ってほしいけどね
>>670 なんか毎日トラナカッターって連呼してる人いるけどねw
他のトラナカッターは吉納だが
三振率は.319
中日にいたら叩かれてます
草加は亜細亜特有のフォークが決め球なんだっけ
楽しみだな
テレビ愛知
宏斗の単独インタビューだけじゃなく
金丸吉田松木平あたりも呼んでの食事会にカメラ入れてるし
嫌らしいんよ(語彙力
【中日2軍】育成・三浦瑞樹、持ち味発揮し7イニング1失点 落合2軍監督も高評価、支配下に「喜んで推薦したい」
https://www.chunichi.co.jp/article/1043947 落合2軍監督は「うちの2軍のピッチャーの中では間違いなく抜けている」と話し、
支配下選手登録についても「喜んで推薦したいし、こちらで止めることはないです」と高い評価をしている。
>>679 おぉいいじゃんいいじゃん良かったじゃん
来たでー
中日ドラフト1位・金丸夢斗、3月28日2軍戦でプロ初登板「やっとか、という感じです」「どれだけ通用するか楽しみ」
www.chunichi.co.jp/article/1043959
28日のウエスタン・リーグ広島戦(ナゴヤ)でプロ初登板を迎える予定となった。
おまえら打たれても叩くなよ
初登板は緊張するからな
三浦ホークス戦1試合で試験終了じゃ可哀想だったもんなぁ
>>681 雨だぞい?ギリ行けるかな
まぁ本当はソフトバンク戦で良いピッチングをして
支配下登録というストーリーを描いていたんじゃないかと妄想していた
あまりに悪くて仕切り直したけど
と言うか井上が言ってたのこれなのか
大したことないじゃん
開幕戦に合わせただけか
変なことするかと思ったけど大丈夫だった
金丸いよいよ投げるのだな楽しみだな
どういう結果でも叩かない
しかしうちの2軍ピッチャーの中で抜けてると言われるのは悔しいというか何というか
同世代は誰がいたっけか
>>689 病み上がりだから1イニング濃厚だろうな
2イニング投げさせたらちょっと色々と叩かれそうだし
古巣の一軍抑えて支配下とか都合いいストーリー描き過ぎなんだよな
どうせ最初から支配下前提の獲得だし査定試合なんて普通にバンドか二軍戦で良いんだよ
三浦支配下グリーンライト
金丸初登板決定
ボスラーの状態判明(ティー再開)
不透明だったあれこれの情報出てきてだいぶファン心理的に助かるな
三浦も支配下になりそうだな
いきなりローテに食い込むとかではないだろうが
競争を勝ち取れるよう頑張れ
交流戦でソフトバンク相手に勝利
ここまでが井上が三浦に対して描いているストーリーだろう
DH99でへばって井上から体力ないぞと言われてたのに支配下?
金丸も落合は夏頃からと言ってたのにもう使うのか
体力作りをおざなりにしてるから投手のケガ人続出して新人を壊しまくってるのは井上だったんだな
>>694 後は福永だけだな
早く良くなるといいな
>>693 サンクス
その世代か…高卒投手たくさん指名したね
怪我したら叩かれるのは当然だが怪我しなくても叩かれる
状態が悪ければなげさせないだろうし
金丸は投げれる状態だから投げさせてるのだと思う
問題は無いはずだよ
予報雨だし顔見せるくらいのつもりでやってくれればいいんだけどね
これどうすんの?
三浦は多分甲子園の阪神2連戦辺り登板予定が雨で流れて
んで翌週のナゴ球阪神2軍戦先発予定も雨で流れて翌日にスライドも2イニングのみ
翌週ペイドのホークス戦中5日先発って流れだから
優先度低かったから仕方ないか
三浦支配下は賛成だけどロングリリーフ要員では駄目?
松葉とかローテ入りすると結局3巡目で捕まり5回までしか持たない可能性高い
平均7回投げられそうなのは宏斗しか居ないし開幕してから暫くは中継ぎが大変だから2〜3回投げるリリーフでどうかな!?
1ヶ月以上経って先発が100球以上コンスタントに投げられるなら先発に回せば良い
>>697 ノックでへばったのは三浦じゃなくて吉田
金丸はキャンプ当初から開幕1軍行こうと思えば行けるけどあえてスロー調整させてるって言ってたからここで2軍初登板は完璧な進捗
中日ドラゴンズさん
DeNAベイスターズさんはバウアーの登板時などではYouTubeのライブ配信をしていましたが中日ドラゴンズさんはするでしょうか
注目度もありますしやった方がいいのでは無いかと思いますがどうですか
>>699 健大高崎や横浜おるしな
横浜はW奥村や阿部や織田が居るし神宮大会で僅差ながら優勝している
健大高崎も神宮でベスト4か決勝まで行ってるし石垣がどれくらいまで投げらるかだな
井上の言動は全部中学生っぽい
いい大人の言動とは決して違う
もう誰もボスラーに期待して無いのか
まぁアッサリ帰国しそうな気もするけど
>>707 イッノが捨て試合作れるタイプか次第だわ
タッツと同じ先を考えれない諦めれない試合を捨てれないってタイプだとロング要員の意味がない継投するし
唐突に金丸登板の話来たなあ
一軍開幕に合わせるのが拘りってわけか
この拘りのために急がせてないといいけど
井上の教養の無さはここ数ヶ月で十分わかったから言葉尻に反応してイライラするのはやめることにした
4月には
ボスラー、宇佐見、鵜飼辺りが入れ替わってそうだな
>>715 具体的な日時が出てなかっただけで金丸自体はいつでも投げられる状態なのは今までの情報ではっきりしてただろ
>>713 坂本?とかみたいに一ヶ月くらいで戻るタイプもあるらしい
3/11 6回4失点の登板について
宏斗 メディアがほんと良くないんだよね
試合前とか「開幕投手告げられてから初めての登板ですかどういう意気込みですか」みたいな
加藤翼 でも球は別に良かったじゃん
宏斗 ああやって周りはめっちゃ持ち上げてくれるけど自分は冷静にいなきゃいけないとか
松木平 そこが弱かったってこと?
宏斗 そうそこがちょっと…ヤバい抑えて当たり前みたいな状況になってるって
加藤翼 まぁそこ山本由伸は普通に抑えるもんな
宏斗 そうそうそうそう
巨人・山崎伊織、開幕5戦目の4・2中日戦で先発確定 開幕3連戦は戸郷→グリフィン→石川、中日戦から井上→山崎→田中将
news.yahoo.co.jp/articles/d1a53ccb6eede8b35e51808b33b6e2c989295f90
巨人の開幕ローテは、28日からのヤクルト3連戦(東京ドーム)は戸郷、グリフィン、石川、
4月1日からの中日戦は井上、山崎、田中将の順で向かう。
>>708 5日目のノック見てからな
瑞樹体力なくてチームの下の方って言われてるんだよね
宮本立浪辞めたから中日最下位にして草
福永も怪我したし宮本の目からしたらそうなんだろう
憲伸も超忖度して中日首位にしとけよ
順当に予想して何がおもろいん
中日OBが全員最下位予想するくらいにならな中日は変ったことにならんやろ
忖度が弱まったのはええことだけどまだ足りない
>>722 ますだおかだ岡田「やかまし!」
由伸あんま取材好きじゃないっぽいしな
先日の来日もフジすぽるとが能見さんを使って取材しようとしたのをズルい(断れないじゃん)言ってた
GG佐藤が解説者の順位予想なんか
1に忖度2に忖度3にしがらみの中で決めるだけと
言っているからな
例えば多くの人が最下位予想しているチーム
でもそのチームの解説をしている人は
殆どが5位か4位予想しているでしょ
解説者予想なんてそんなもんですと
梅津って怪我?なんか先発層薄いなと思ってたら梅津忘れてたわ
オープン戦投げてないよな
三浦はシミタツ石川翔やまーんと同学年だけど
大卒だからドラフトは2021年のソフバン育成4位
2021年中日のドラフトで同学年だとブライト鵜飼福元
>>729 ちょっとした忖度の4位5位はつまらん
あの配信的には憲伸が首位予想したら逆におもろい
俺4/25に観にいくけど
宏斗スライドするだろうし
もしかして金丸のデビュー戦とかあり得そうで震えてる
里崎みたいに逆張りしてノリで月ドラの仕事をgetするような解説者もうおらんだろな
>>733 開幕戦は無事に開催されるでしょ
今のところ午後は雨予報じゃないし
>>735 金曜試合ない日がその前の週にあるから宏斗土曜日に変わるの多分
>>713 軽傷ではないけど内側側副靱帯損傷だぞ
2ヶ月ありゃ帰ってくる
おいオマエラw
5位予想が増えたぞ
福永は足の怪我だし戻って来たらセカンドやめたらと思うんだけど、
井上のコメントからしてセカンドしか福永の居場所は無いっぽいからな…
>>723 結局山崎が来るのかよ、右打者を切ってくるシュート本当にぶつけられそうで嫌
>>738 まともに考えたら最下位はヤクルトか中日の二択
今は主力怪我人が多いヤクルトが優勢
>>472 2024立浪ドラゴンズ開幕スタメン
8三好
4田中
5高橋周
3中田
9細川
2木下
7ディカーソン
6ロドリゲス
1柳
>>738 当たりそうな
阪神巨人ベイス広島ヤク中日だと誰もいない
俺はこれで行こうかな
開幕勝ち越してこういうネガな奴らみんな消し去ろう!
>>742 開幕戦からレフドラの関東竜から試合後強烈なヤジが飛んでたな
>>746 ポジるならゴールデンウイークもしくは交流戦終了時点で5割前後だったらそうするわ
また春の珍事だけでもいいから味わいたい
4月から終了はきついわ
>>747 結果的にあの試合の落球がなければ最終順位一つ変わってたといっても過言ではないな
ベイス腹立つから3連戦は勝ち越してほしいなるべくなら全部勝って雨中止も可その後はまあ仕方ない
順位予想はそれに一喜一憂するより解説者の背景探る方がおもろい
広島OBの潔さとか
>>742 三好が最も輝いていた時代
あと、開幕ショートロドリゲスは笑う
某生配信で順位予想してたのをみたけど
見事に誰もうちをAクラスにしていない
どういう事なの、、、
>>756 逆に言うと予想なんて当たらないからポジ要素
ただのベースカバーで靭帯損傷するようじゃ二遊間無理だわな
広島やヤクルト相手なら間違いなく五分以上の戦い出来るのに舐められてるなぁ
舐めて良いのはハチミツだけ、井上アイツらにキャンいわしたってや
>>750 翌日も松山が失点して分けたしね
高い授業料にならんよう抑えに育ってくれりゃ
>>760 松山の防御率酷いことになってたけど1年でよくまともに戻したな
>>750 なのでロドリゲスを支配下枠から外さないのは全く持って意味不明
キューバの方針なら諦める
普通に去年の三好は頑張ってたよな。前半戦は岡林より三好のほうが良かったし。ただ、細川の成功例があるから病み上がりの岡林を使い続けて岡林の調子は戻らず、三好の調子が下がり続けるっていう…今考えても最悪
三好はキャンプから猛アピールして
開幕時にはもうバテちゃってたんよね
体力ある言われてたが一軍の舞台となると違ったらしい
2024三好のキャンプ〜オープン戦序盤ぐらいまでの近本模倣フォームは
ガチ絶賛されるぐらい良いフォームだったと思う
しかし段々と対策や疲れにより崩れていって修正不能になったからクビになった
ポイントポイントで修正できる力があったのなら今年も生き残ってたかもな
なんだかんだ見たかったのは
中 岡林
三 福永
右 細川
一 昂弥
左 上林 カリステ ボスラー
遊 村松
ニ 幹也
捕 石伊 木下 宇佐美 加藤 石橋
投
こんな感じのオーダーだったんだけどなあ…
>>750 あの人の見る目の無さの証明になって良かったじゃん
開幕直前に怪我するバカどもは不要無用
その辺はマジで厳しくやってくれよ井上政権
ギャオス内藤は3年連続最下位予想を的中させ今年は4位予想
信頼度は高い
去年の監督座談会での「田中ロドリゲスでようやく二遊間が固まった」(両社1軍実績なし)を今思い返すと恥ずかしいな
案の定半月も持たなかったし「ロドリゲスが一番上手い」「かっこいいでしょ?」
こんなやつに3年もやらせちゃって666の片棒担いでる奴が社長になっちゃうし
いつになったらまともな球団になってくれるんだろう
あと2日や
長かった
残業拒否有給で万全の態勢やが天気だけが心配や
>>771 ほんまこれ、立浪片岡の無能ゴミ2人がいなくなったのが1番の補強
>>765 もう少し長打欲しかったな
シーズン入ったら単打ばかりに
それでも岡林くるまで.270だったんだが
与田が福永細川へのケアを気にかけてくれたおかげで
井上がどう考えてるか分かった部分もあった
>>771 自分がやってきた2年間の積み上げがないて事を自分で言ってる
与田めっちゃドラゴンズを雑魚評価しててワロタwww
お前にも責任あるやろがwww
与田さんはOBで元監督だけあって我が軍の状況をよく判っとる
xx4xiite.w!!Gx z y w99440449999>94,,.]^9ー>``#>``+!ξξξ❜’%
人それぞれやが自分は中日弱くても楽しめるタイプなんで開幕楽しみや
まあ今の弱さは野球くじあったら1億くらい余裕で最下位に賭けても当たる安心感あるからなあw
悲しいがネタとか自虐じゃなくマジ弱いのよw
地元偏重辞めないと強くならんよ
ようやく少しずつまともになりかけてきたけど
地元とかどうでもいい
今大谷が中日にいたらめっちゃ嬉しいし
地元どうとかクソどうでもいい
>>774 ものすごい成績上がりそうでよかったっすね
名古屋圏以外の人はそうかも知れんがやっぱ生え抜き地元選手は大事だよ
巨人のようなとりあえずスター集め方続けるスタイルは中日には合わないよ
>>796 いらん
地元勢やし今年40だけどいらん
立浪も今中も山本昌も地元じゃない
無理矢理作るために細川みたいなのが犠牲になるとかクソオブクソ
イチローの幻影とか宏斗が拭い去ったからもういい
いらん
推し活女子も地元とか関係ない
若手をどう言う使い方をしていくのかは今後のテーマだと思う
早期に使ったらダメだとか言ってる人いたけど
今の主力はほぼ早期に使ったメンツだし
>>798 まあ人それぞれやしな
意見合わないのはしょうがない
中日は地元選手推し風土強いからね
早めに投げさせて壊れたらものすごい叩き方されそうだが
>>800 地元推しは別に好きにしたらエエけどなw
ただトラナカッターで他所の選手に粘着するのはどうかと思うでw
>>756 冷静に考えたらヤクルトと広島よりはAクラス率は高い気がするけどな
広島は無駄に過大評価されてる
>>756 そらまぁ先発足りてないわストッパー抜かれたわで上には持っていけんよw
イチローショックで思い出したが地元叩きも定義ガバガバだからな
大当たりの岩瀬、浅尾、大島、岡林、髙橋宏斗には何も言及せず、それどころか物足りないというくせに
堂林、関根とか、オープン戦でしか活躍してない前川とかで逸材取り逃したとギャーギャー騒ぐから単に煽りたいだけだよね
高卒の目玉3.4球団競合より
大卒の目玉は明らかに重い
>>803 なんか毎日このスレで言ってる人いるよねw
連呼しながら
全国紙レベルのトラナカッターはイチローしか知らんわ
千賀は地方紙レベル
関根や堂林はネットの五ちゃんレベルだろう
てかレフトのトラナカッター多いけど
そいつと細川の両翼の守備に耐えれるセンターおらんやろ
>>800 マスゴミが作った最近の偏重ではね
強かった中日の頃地元偏重とかしてないから
おれはトラナカッターじゃないで
むしろ中日以外にに行った地元選手はあんまり興味ない
要するに中日が楽しいんや
上林がこの好調維持してレギュラー定着してくるたら攻守でかなり助かるんやがな
肩強いからライト行けるし
強かった頃のイチローはどうでもよかったし福留のがすごいとおもっていたし
やっぱきついのは2013以降じゃね
中日堂林は間違いなく叩かれてた
根拠を説明するなら
・指名するなら1位しか無理
・D専大好き1年目二軍成績がショボい
・地元メディアによる膨れ上がる期待値から来る成績の落差
・当たり前のように湧いて出る信者の擁護レス&ライバルアンチレス
・三振多い
・確変しては翌年へボい成績でヘイトを加速
10年ぐらい同じメンツでやったツケが2013以降にガクンときたわな
まあ堂林どうこうよりも
高橋周平が伸び悩んでると思われた時までサードには全く困ってなかったと言う話
堂林とったとしてどこまもんねん?としかおもわなかった
地元偏重ドラフトと地元偏重起用無くせ
最強タニマチになってない俺が一番悪いけどな
しかし地元でも大学生はあまり取らないのは高校の時に見切りを付けているからなのか
ハマスタ土曜日中止になるかな??
せっかくバウアーみにいくのに
このチーム大卒の育て方知らないんじゃないの?
京田も喧嘩別れするし
その前って井端くらいでしょ
加藤はのぞいた
関根はハマスタという打者天国であの成績なの見ると
中日に入っていたら英智はおろか、工藤レベルだったかもな
工藤くらいの選手を地元だからといって持ち上げまくるのはお前たちも不快だろう
程よく地味だから成り立ってる好感度なわけで
今年は石川が4番で打たないなら圧倒的に叩かれそうだな
>>820 堂林より磯村が欲しかったわ
石原や會澤の控えだったけどうちならもっと出番あった
先輩の前田章あたりと比べてもいいキャッチャーだと思うし
坂倉が頭してからは倉みたいな立ち位置だし
今年の見所はレフトがどうなるのか
誰か定着するのか
くらいかな
後は村松かな
まあ 大丈夫だろう 立浪の時は最初だけは期待値あったけど
ピンクの場合はもうOPからブーブー文句ばかりだから、ダメで元々だろう
上がって下がる不快感はない
堂林は一三外野守れるなかなかレギュラー獲れないユーティリティ系準レギュラー
今でいう板山か
地元だからと実力以上に持ち上げられまくる板山もあんまり見たくないから結果的に広島でよかった
>>829 現状では上林じゃないの
ブライトは代打だろうしボスラーや鵜飼がすぐ出れるとは思えない
まあテラスをもっと早くつけとけば高橋周平がこんなに落ち込むことはなかったやろうね
>>828 磯村は全部普通なんだろう
それがいつまでたってもレギュラー獲れない理由
中日に昔小山桂司ってのがいたけどあれに近い感じだと思う
まあ確かに前田章宏よりはマシかもしれんな
>>832 いかにも中日が指名しそうな速球派右腕だよね
上林がスペった時点で若手に蓋してる野郎と言い続けるわ
他所で活躍する地元出身の選手をトラナカッターと嘆いたり叩いたりする前に応援してあげようよ
前川も水谷も東も澤井も
活躍することが地元への恩返しになるんだから
>>832 無い
それよりプロ行くか分からないけど芹澤の方があり得る
大本営一面を飾ったんだから
中日が好きそうなのは沖縄尚学の末吉(2年だが)とか横浜の奥村だと思う
石垣みたいなわかりやすいのは狙わない
>>838 板山山本上林をソフバンや阪神はもう1年前切ったけど
うちでは重宝しちゃうのが現状の戦力や
まず自前の選手よりよっぽど期待できるのは育成が終わってる
育成が終わってるを言いたい人いるけど
それでなに?
なんか今年のドラフトは2020みたいだな
芹澤が高橋宏斗で立石が佐藤
谷端が牧
後藤が栗林
芹澤がプロに行ってくれるといいけど進学校だしな
>>840 俺は活躍を毎日見守ってるよ
そんな中、注目株の澤井は打高イースタン、勝負の大卒3年目でOPS.600台は現状物足りない
他にもイヒネ、村田、佐藤啓介、中村健人、高木翔斗、中川勇斗、内藤、元、吉納、ニキータも追ってるけど
今のところ全員目立った成績は残せてない
村田、元、吉納は今日は良かったけどこれからどうなるか
まあこのスレ中日スレであって愛知スレではないからね
840
みたいなやつはドラフトスレがお似合いでこのスレにはあってないわな
今年は地元投手豊作だから芹澤、後藤、高木の三択だろう
立石スルーしても叩かれるのはネットだけだが
立石行って地元3投手スルーしようもんならいろんなとこから叩かれるわけだ
石川は膝の影響で今後先がないと去年の時点で見切っていた俺としては
大卒サードとってもらっていいよ
目玉なら一年目から使ってもらっていい
当然福永もいらん
野達最古の本アカ(ワッチョイ 0f14-29WZ [153.156.18.64])
野達のサブアカ (ワッチョイ 3bb0-mGEi [58.85.217.174])
(ワッチョイ 3b7b-mGEi [2400:2200:701:a324:*]
前中日の中島宏之が引退、オファー待つも開幕前に決断 西武など日米5球団で通算1928安打
news.yahoo.co.jp/articles/06ed9928111786d2e85298003e9aaf28780fbbe3
プロ野球が新たな取り組み開始 ファンに打球速度や回転数などのデータ配信
news.yahoo.co.jp/articles/cc0f628c7cd38731a6bb017a64c075b5daa3422c
△陽の気というか、明るいものが足りない。勝ちたい気持ちがあれば陰が陽に変わっていく
△ドラフトは夢の中に出てきた
×俺の好きな選手になれ
△二塁福永 →故障
×『細川・6番』オレの中で最高傑作
×細川は逆方向にゴロを転がせ
△ダーティーハッスル
×エラーした罰は回転ジャンプスクワット「ジングルベル」 →ドラ2・吉田聖弥が右足ふくらはぎ負傷
?無理せず、無理しろ
△予祝ハイタッチ
×(4番石川)ちょっと何何? どうしたの!っていうふうな感じを望んでます
△(予祝ハイタッチ)みんなで士気を高める目的。炎や爆発音、そんなのはなくてもできることはあるということで始めた取り組み
△(ファンが)『ドラゴンズどうなった?』と試合展開をハラハラドキドキするような毎日を過ごせるように、僕らは頑張っていく
ナカジはオープン戦が残ってる時に発表すれば挨拶程度は出来たはずなのに勿体無いな
>>866 うちで挨拶されても空気が微妙になるだろ
>>867 やっぱそうなるかな?
でも3/14-16の西武戦なら
猫さん達に感謝されたやろ
>>869 こっちのホームでやってもなあ。なら三好の卒セレやってあげた方がいいような
>>738 関係者みんなドラゴンズに忖度してんな
いくらなんでも6666を予想ってオーナーに失礼だと思ったらしいで
立浪政権の時より最下位になる自信ある
過去最低の戦力で開幕を迎えちゃったな
1003落合以前の中日は色々雑な野球で5位補正力あった
評論家も巨神ベイスがAでヤク中カープがBって予想は基本的に同じだよな
Aクラス争いはラッキーがきたらやれるぐらいの戦力はあるな、これはタッツ時代もそうだったがアレは全てが酷すぎた
井上は1003落合のいいところを学んで最下位は抜け出せそうだ
レイプしても許すようなファンだから監督もろくな奴にならんわな
>>839 すでに中継ぎ控え野手の誰かはベンチに入れないのにどこにいれるんだよ
だがバンテリン先発組は二軍スタートでも良かった。ゆうてもじゃだれ?ともなるが
名古屋でも斎藤知事みたいなパワハラ殺人鬼が平気で当選するだろうな
レイプした奴ですら見て見ぬふりしてるしな
>>881 でもそれでも圧倒的民意で当選してるんだし。法律なんて軽いもの、トランプもそうじゃん
>>870 素直に引退しなかっただけやしな
むしろ一年中日が拾ったのが奇跡ぐらい
みんなどれだけ人を殺してもいいとおもってるよな
でも自分がパワハラや不倫されたら絶対に許せないよな
ナカジ引退か、育成あたりでもう1年様子みてもよかったな今のうちの控えの惨状を見る限り
GG佐藤の予想が答えだろ
仕事が欲しいから一位にする
それだけでしかない
広島はそれが顕著
中日は首位はいないが、首位にすることすら憚れるんかな
広島みたいにしっしょされても首位予想すればいいのに
開幕前からこんな絶望な年はないとか言っている人いるけど
23年の開幕前に比べたらマシだろ
あの年は中日系解説者ですら最下位予想も普通で
阿部放出する立浪は頭おかしいだの、散々な言われよう
正直、90敗以上は覚悟でなんとか100敗はしないでくれと願った中、
82敗、勝率もギリギリ4割台なのはよく頑張ったと思うくらいだもん
それに比べたら今年はまだ希望ある
中居や斎藤知事が叩かれまくってるけど
レイプしたやつを20年一切批判しない中日ファンって頭がいかれてるよな
中田が暴力したのも正義だと思ってるよな
井上「確かに打線の顔ですが4番にばかり注目するのは昔の野球です」
これぞお前が言うな
野手は17人登録してんだから十分でしょ
ベンチ外4人を野手で入れる意味無くね
>>880 ベンチ入りできる人数決まってるからなぁ
今年の人選だとあんま旨味ないな
>>885 怪我してるわけでもなく単なる衰えただけの選手育成にする意味はない
井上
昂弥は遅かれ早かれ4番を打たないといけない選手
だったら最初から4番を任せようになった 善は急げの精神です
(石伊)雄太はいつも自分の隣に座ってメモもしっかりとり
声も出す 可愛い選手
この2年間 細川はよくやったという評価もあるし、その通り
逆に言えばまだ2年しか成績残してない選手 何が何でも最優先で優遇までの
領域に達してない
中島ってメジャーにいっても年俸的にそんなに得してないんだよな
2年総額650万ドルって当時の為替相場を考えると西武の最後の年の年俸の2800万や帰国してオリックスと契約した時の4年総額12億と比べてそうかけ離れてるわけでもない
2年間マイナー暮らしでなんの実績も上積みできなかったことを考えたらメジャー行きは完全に失敗だったよなあ
1軍登録とベンチ入りの人数が違うこと分かってない人多いな
今ですら全員登録できない
6戦目の先発上げる時は誰か落とさなきゃならんのにこれ以上増やしてどうするんだ
>>894 細川より実績のある野手なんか岡林くらいだろうに
他人には少しも不倫するなパワハラするなとか言ってるけど
自分はレイプしても殺人しても正義だと思ってるよな
レイプした監督が3年やってても一切文句言わなかったよな
>>890 井上「6番にno.1打者を置くのが最高傑作」
まだ一軍で十分な実績を残してない若手選手がオープン戦終盤で18打席ノーヒットの不振で終わったのに
それでも開幕4番で行くというのが理解できん
シーズン中に石川を4番で起用してても18打席ノーヒットならいったん打順を下げる判断するところだろうに
開幕戦東バウアー平良だろ
うまくいけば3タテとかないのか?
東ヒロドの投げ合いで競り勝つ
バウアーは意外に打たれる
平良と柳なら平良に実績ない
メジャーで大金稼いだ選手や
NBPオンリーだと阿部慎之助、坂本勇人、
近藤健介、柳田と比べるからナカジは稼いでないようにみえるだけで
この30年間でドラフトで指名された選手の中で、トップ3%の稼いだ選手だよ
西武で入団した選手でナカジより稼いだのは松井、松坂と中村剛也の3人だけ
バウアーもレイプしたけど応援するよな
野球選手なら殺人しても正義だと思うよな
石川4番に誰もが納得する根拠や理由を示せるならいいけど
その根拠や理由が「地元のドラ1だから」という
NPBも協約違反の敗退行為で中日を処罰せんと
>>908 明日中止になると思ってるのはあなたぐらいぁよ
明日雨降るのは朝だけだし昼から夜にかけて天気
そもそも朝降るとしても大雨でもない
100%やるだろ
明後日も別に試合中は降らない
一軍で921打席立ってる石川は若手ではないわもはや
石川4番批判してるけど細川3番ならいいのなら細川6番をたたけと
福永ボスラーいないからおそらくどう組んでも打順でみるとよわいだろ
これ本当に言ってたのか
どこに載ってたか教えて俺も読みたい
>この2年間 細川はよくやったという評価もあるし、その通り
>逆に言えばまだ2年しか成績残してない選手 何が何>でも最優先で優遇までの
>領域に達してない
開幕したらレフトどうこうよりどうやって点を取るのかがポイントだな
細川6番は分からんでもない
細川って4番にすると力むのか調子落とすことが結構ある気がするから
結局1岡林2村松で一三塁作れなかったし
何でもやってくれそうな福永はおらんし
力むというより相手投手も全力を出してくるし厳しい攻めをされるのが4番
細川を6番に置くと四球でも良いという投球を出来るから相手のバッテリーは楽になってしまうね
タイプ的に六番だろうけど
二番とかは論外だと思うわ
長打打てる系で二番にはいってるひとって
器用な打者が多いからな
細川二番とか言ってる奴らって闇雲に二番におけといってるようにおもうわ
村松ってどうでもいいとこでしか打たないしあれなら龍空でいいよな
>>920 どうでもいいとこでも打てないやつの話はいらんわ
細川は気負ってしまうタイプではあるけど
チャンスでけっこう歩かれることも多かった記憶
2年間で犠飛2という少なさはあれだけども
細川は開幕して二週間は様子見したほうがいいわ
どう不調なのかが今の時点でわからんし
>>923 石川4番のがはるかに叩かれてるがな最近では
>>908 よほどの豪雨でもない限り開幕戦を中止にすることはないよ
>>894 石川は1年も成績を残して無いんですけど
うむ、細川6番ていいと思うわ
球団としても井上としても石川を育てることが大事だからな
こうなったら1度徹底的に使い続けて石川問題の答えを出せばいい
中途半端にするとまた期待する人が現れて同じことの繰り返しになるだけだから
石川のホームラン13が結果出してないなら
このチームのホームラン10以下は何やねん
>>875 去年よりはマシ
去年は1番三好
ショートロドリゲスだったから
確実に戦力は上がっているよ
>>931 なんでそんな変な関西弁みたいなの使うの?関西に憧れでもあるの?
>>929 こんだけ異常な特別扱いなんだから今季結果を出せなきゃ責任を取って井上は辞任
石川はトレードなり現役ドラフトで放出
このくらいせんと示しがつかんわ
バウアーって何人にもレイプしたって訴えられてるけど
全部女が嘘をついてると思うよな
杉田水脈も女はレイプされたって嘘をつくって堂々と言ってたもんな
谷繁は選手として森繁は指導者としてそこそこ以上のキャリアがありながらこの体たらく
そしてミスター竜は中日史上最低の監督と成り果てた、とりあえずの与田ていどで3位ならその与田と大して変わらん井上もそのぐらいはやれるかもしれん
だから井上頑張れ
岡林は6月まで2割きっていた
これが今年はどうなのかだわな
あと村松もどうなるかわからん
上林もよくわからん
石川もわからん
細川も打つかわからない
岡林のオープン戦だけど
よくうってた最後の10試合くらいほとんどパリーグだったのがな
井上はタチマチ受けはいいだろ
去年の2軍の浜松での試合
歩くのもやっとの鈴木修名誉会長が
井上に会いたいと球場に足を運んでくれたからな
井上も涙を流して対面
スポンサー企業から嫌われるような奴は二度と監督を
やらないで欲しい 監督は企業の社長連中から好かれないとダメ
>>939 タニマチに好かれるほど弱くなる一方なんだけどw
ソースまだ…
>この2年間 細川はよくやったという評価もあるし、その通り
>逆に言えばまだ2年しか成績残してない選手
>何が何でも最優先で優遇までの領域に達してない
単にどこからも声かからなかっただけのことなのに自分から身を引いたみたいに引退っていうのおかしな文化だ
>>936 与田は余計な事はしなかった
井上は与田と比べて阿保過ぎる
田村某なんぞしらんわ、誰やねん
燃えよドラゴンズ聴いて育ったってものすごい婆さんなのかしら
ファンが喜びそうなOB呼べばええがに
データアナリストを補強したのに
セオリーどおりじゃつまらないとか言い出すから…
田村真子って人気アナやし知名度抜群やぞ
もしドラゴンファン公言したら一気に芸能界トップのドラゴンズファンになる
自民党から圧力がかかったんだろ
商品券問題で炎上してるからレイプ球団にお似合いだわな
>>946 板山や上林が使えた反面で中島は立浪への刺客かと思ったからな
番宣で久しぶりにメガネを見たが髪型変えたのがズラっぽくなってたな
田村真子アナは松阪市の生まれ
親父は自民党田村憲久だ
田村アナ
議員の娘にありがちな東京育ちでなく
生まれてから高3までは松坂市に住んでいた
小学生の時はアライバの守備に興奮して
球場で初めて見たホームランがブランコのホームランだってさ
今日が1番つまらんな
高校野球も無いし
プロ野球も無い
二軍の試合が見れたらいいのに
早く明日来ないかな
まあ 細川4番にしたところで最下位最有力
石川が4番として機能してわんちゃんならやってみればいい ダメ元なんだから
二軍スタメン
1.(遊) 土田龍空
2.(右) 尾田剛樹
3.(二) 川上理偉
4.(指) 鵜飼航丞
5.(左) モニエル
6.(捕) 日渡騰輝
7.(一) 津田啓史
8.(三) 星野真生
9.(中) 濱将乃介
P 土生翔太
中スポの忖度エグいなw
>>956 親父は中日ドラゴンズ応援議員連盟会長なんよな
>>961 なんかこれといった選手いないよなあ
鵜飼以外は基本 小粒系の野手ばかり 育ってもアヘたん系ばかり
石川が期待された成長曲線にないことは確かだけどこのスレは必要以上に叩きすぎ
勿論4番固定とか細川6番とか文句言いたくなるのはわかるけどそれらは石川や細川を叩く材料ではない
>>963 与田福留岩瀬とちゃんとしてる人ほどBクラス予想だな
>>961 一塁三塁が津田星野では中田1軍も仕方ないか・・・
普通に采配して普通に負けるだけでもいいよ それすらできなかったから
>>968 ドラフト順位とか同順位の他球団選手で
叩くのに打順で暴れるなと言うのも無理だろうな
田村アナとかTBSの看板アナだろ。ラヴットに出てるし
最近の津田は内野ポジションを全部守っているけど
打撃は愛嬌 その代わり、内野の守備はどこでも任せろの
堂上直倫路線を目指しているの?
福永靱帯断裂って復帰無理じゃん
終わってる
上林大覚醒の上に細川が腐らずやってくれて初めて争える
中田さんwタッツが高圧的だったと仄めかすwww
自民党って統一教会とズブズブで安倍晋三がぶち殺されて笑ったよな
安倍は役人をパワハラして殺したし自業自得だよな
>>934 今年どんなにだめでも来年テラスだからって逃げ道があるのがいや
>>977 靭帯損傷と靭帯断裂の区別もつかないとか知能低そう
立て続けに盗塁失敗でワロタ
くふう相手だからってだけで走ってそう
TBSの20代30代女子アナ
みんな美人なんだけど1人だけ
一般人以下のルックスの人いるな
中居と同じでみんな女子アナなんて便器だと思ってるよな
レイプしたやつが監督やってた球団の始球式やるって笑っちゃうよな
自分もレイプされてもいいって考えなのかね
>>969 福留か岩瀬監督してほしいな
多分有能だと思う
今日は田中5イニング予定だとさ
4/3は田中が相手なの確定だなこれ
女子アナなんて美人で頭もよくて勝ち組でお前らのことなんか馬鹿にしてるよw
>>993 それの確証が取れたってことで良いんでないの
所詮 何の責任もない外野からはなんとでもいえるわな
岩瀬にしても福留にしても、井上にかかかる重圧に比べたら軽い軽い
『ドラゴンズ推しメンコンテスト2025』上位20選手の結果発表! TOP5はガールズシリーズでイベントも
news.yahoo.co.jp/articles/2fb5f7560845d0d675f36676046520ca5fe3ddb8
1位:福永裕基
2位:高橋宏斗
3位:岡林勇希
4位:田中幹也
5位:村松開人
6位:細川成也
7位:根尾昂
8位:高橋周平
9位:大島洋平
10位:石川昂弥
>>997 11位:土田龍空
12位:仲地礼亜
13位:石伊雄太
14位:上林誠知
15位:松木平優太
16位:涌井秀章
17位:金丸夢斗
18位:吉田聖弥
19位:柳裕也
20位:石橋康太
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 51分 35秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login