◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん 【明日は13時試合開始】2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1686395544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
森下を育てられなかったのがいたい
素質あるから普通に中軸任せられる素質だった…
あっちは広島ファンで小園オタの中卒ニートkiriのスレ
こっち
期待の森下が守備あかんとか残念やな
前川はどうなることやら・・・
いちおつ
今日も全力で良かったんだけどな
岡田混乱してんのか歳なのか…
>>2 まあポテンシャルはオープン戦で感じたし来年以降でええわ
まさかデットボールでメンタルやられて振り回すなんてなぁ
こんなん前例ないって…きっついすわ森下くん
先発 打率 HR 打点 出塁 OPS 得点圏 対右 対左
1近本 .305 3 28 .408 .879 .417 .273 .387
2中野 .306 1 23 .381 .765 .333 .319 .271
3ノイジ .241 4 25 .280 .598 .271 .231 .277
4大山 .304 7 38 .407 .882 .345 .302 .311
5佐藤 .222 8 34 .316 .751 .212 .206 .269
6前川 .261 0 2 .292 .596 .286 .261 ─
7ミエセス .208 4 10 .271 .724 .143 .250 .077
8木浪 .290 0 9 .337 .677 .250 .288 .297
9坂本 .239 0 6 .313 .594 .300 .211 .357
控え 打率 HR 打点 出塁 OPS 得点圏 対右 対左
梅野 .179 1 11 .263 .477 .212 .181 .174
渡邉 .206 1 5 .263 .616 .182 .235 .176
糸原 .150 0 1 .346 .496 .000 .150 ─
小幡 .294 0 5 .351 .645 .400 .348 .182
植田 .000 0 0 .500 .500 ─ .000 ─
原口 .158 1 3 .238 .554 .111 .222 .100
島田 .200 0 3 .241 .478 .154 .160 .600
小野寺 .385 0 2 .467 .851 .333 .400 .333
大学時代のトラウマもあるんやろ 日本代表外されたしな
今日もそうだが2軍に出すと打てるんだから別にポテンシャル無い訳では無いんだよなあ
>>8 反省して継投のタイミング学べばええんやが無理そうやねんなあ
>>17 打数少ないとはいえこの成績だ全く使われない小野寺カワイソス
以下は岡田監督の試合後の主な一問一答
―大竹は序盤に失点したが、試合をつくった
「今日は悪かったなあ。マウンド合わんかったんかな。高めばっかりいっとったよな」
―その後は調子を上げていった
「だから、あっこまで投げたんやんか。それだけや」
―連戦のなか、継投のタイミングに違いは
「継投のタイミングて、そら、万全で湯浅までいけるんやったらいくけど。そういうことやろ? 勝負つけるとこまでいかんと、しゃあないやんか。後ろ3枚、ビシッといけるんやったら、そら。
まだ、そこまで確立されへんやんか。(チームが)勝ち越してたら、(大竹を)代えられたけどな。同点じゃ、やっぱりなあ。
加藤(豪)まで、3番までと言っとったけどな。4番からな、あの右(打者、万波)が嫌やったから。
そこからは加治屋をいくつもりやったけど、(加藤豪に中前適時打された)あの一球はちょっと甘かったなあ。最後の一球な」
―DH制の戦いで、打線は流れに乗りにくいか
「いや、そんなことないやろ。あんまり振れてないということやろ」
―ここまで、3連敗がなかったことがすごい
「調べてないん? 調べてないんやろ」
>>17 梅野最近打っててもOPSは低いままなんやな・・・
>>24 どうせ出すんならピンチになる前に回の最初から出せや
>>24 及川
加治屋
岩崎でよかったやん…
及川勝ちパ昇格したれよ
>>24 これ解読すると結局俺は岩崎も加治屋も湯浅も信用してないんや!って読める
湯浅が調子悪いのなんか素人でもわかってるんだし無いものねだりしないで調子のええやつ使えばええだけの話やのになあ
#阪神が負けたら飯テロするアカウント
ベイファンが始めた悪意あるタグが阪神ファンに乗っ取られて平和なトレンド入りw
一昨日の坂本外しからTwitterの阪神界隈が大荒れだったが、やや平和になった
>>24 タイムリーとホームラン打ってるマルティネス怖がらない
どんでん流石やで
>>29 「後ろの形」がしっかりしてないから完投せなあかんで
湯浅は2軍で調整して上げればええのになあ
岩崎が元気なんやし
ぶっちゃけ本音は大竹に勝ちのチャンスあげたかったんじゃね
>>24 最後どういうこと?ないのは同一カード3連敗であってカード跨った3連敗はあったやろってこと?
万波で加治屋出すって決めてたんなら大竹の球見て早く動きゃいいだけだからな
しれっと言ってるけど久慈がガンやったろこれ
勝てない試合勝とうとしてるから加治屋及川を勝ちパに回せないんだよ
勝てる試合を確実に勝つ
まずそこからやろ
中日の細川や阪神の佐藤見てると三振マシーンでも期待しちゃうわ
楽天戦で潮目が完全に変わったな
シーズンを完全に決める試合になったわ
訳分からんスレ乱立が混乱を物語っとる
矢野金村体制なら湯浅はまだ上げてないと思う
まぁその分別の投手で負けを作ってる可能性はありますが
>>39 板山外すのに1ヶ月掛かったしなあ
自分で考えられないにしろせめて安藤や久保田に意見させて聞き入れるくらいはしろよな
木浪やっぱり疲れてたんやなぁ
こいつが打てなくなると割と真面目に打線死ぬから頼むわ
移動日があるとはいえ来週は甲子園6連か
そこで中継ぎ使いまくるやろうしな
>>47 結局はそれよね
復調期待とかで調子悪いやつ接戦で出して試合ぶっ壊してたら余計に悪くなると思うんやが
チカのOPSでポジり倒してたのにこの数試合で駄々下がりしてもうたな
やっぱOPS.900台維持するのは至難の業やね
>>59 未だにOPS1.100近辺の宮崎だけど
順調に下がってきてるしな
どんでんは自分のプランが崩壊するまで試さんと気が済まんのやろと結論
板山お試しとかも含めて。
>>40 完全試合中に降ろす奴がそんな温情采配するんか
>>47 最近負け試合を無理に勝とうとして投手消耗させてる気がする
焦り過ぎちゃうか
>>58 負けたときはハマチ湯浅の練習でもさせときゃいいんだよ
ロングは富田くんにでもさせとけ
あの子は今年優勝してなんぼや
だめならばばちゃんでも
どんでんは野球が10回あるような継投をしとるわ
基本的に9回までほぼ注ぎ込んで後は戦力弱くて負けたらごめんなさいで別に問題ないのにな
流れが悪い
全ては僅差リードで浜地出したところから
>>66 勝ち試合に調子悪いやつ出して負け試合に調子良いやつ出すからなあ、逆やればええだけやのに
近本はまあでもops.850ぐらいはやるやろ
打率ホームランは2021ぐらいやけど
四球がダンチやしな
>>39 岡田は自分が賢いというか、野球分かってるという体やからなあ
岡田のファンもそんな感じやん
岡田が一番野球知ってるとかいうフリ
>>66 打線が良くなったからスタイル変えたらチカ佐藤くんの調子ダウンですわ
仕方ないっちゃ仕方ないけど切り替えは遅いかな…
>>65 そうか単に中継ぎ節約して中継ぎの粗を見せたくなかっただけかなと思った
貯金が10を切ったら阿鼻叫喚になりそう、とらせんw
>>49 ベルーナで誠司さんに被弾してからやで
あれでカード負け越した
>>67 それよね
何なら浜地とか要らんから2軍に落として岡留とか上げとけばええだけの話やし
>>40 これなら別に許せるんやけど本当の事がわからんから何とも言えんわなあ
普通に去年クソドラフトやな
森下も微妙やしこの前の富田のクソ遅い球にもびっくりしたで
山口の3ランから歯車狂ったよな
急に浜地を勝ちパに使ってから
つーか、この投手陣で確立出来んって、中々のバカやぞ
湯浅封印しても、他球団なら勝ちパ級のが何人もいるぞ
>>68 延長で勝っても消耗するだけやしな
負けるならさっさと負ければええし
シーズン前に浜地の名前もよーだしてたしなんとか組み込みたいんやろ
湯浅も同じ。元々がちがち固定したいどんでんだし現実見てあきらめとならん。
>>68 中継ぎが圧倒的なときの仕事しか想定できんのかもな
とにかく負け試合はかてん
五分五分で横一線になって最後まくる
中継ぎ悪すぎるし打線も良いときは良いけど悪いときは悪いし
逃げ切りは難しいわ
岡田監督が本人に遠慮して湯浅をクローザーで使い続けてるのが落とし穴
さっさと降格して岩崎にすればいいのに
ぶっちゃけ抑えは抑えれるなら誰でも良いよな タイトル取れる事もないし
岡田は去年の浜地→湯浅のカチカチリレーが忘れられないんやろなぁ
多分矢野がやっててもこの2人に固執してたやろな
>>84 まあ即戦力で獲ったやつ少ないしね
素材の連中は下で期待出来そうな結果は出てるから
>>96 1手遅いんだよな、何で同点で追い越されてから出すんだよ
それが致命的過ぎて腹が立つ
>>88 そうやねん
あの浜地起用叩かれてるけどリリーフきついから勝ちパターン増やそうという気持ちは分かるねん
まぁ失敗したんやから叩かれるのは仕方ない
>>97 中日と巨人はルーキー結構使ってるけどまああそこら辺は使わざる得ないだけやな
浜地は昨日ビハインドで投げさせてたけど
これでまた浜地が何試合か抑えたら勝ちパに持ってきそうで怖いわ
実際そういう流れでロッテ戦では出てきたわけやからな
一昔前の巨人の投手陣みたいやね
ポテンシャルは凄いんだけど長続きしない
正味、昨日は8回を抑えてたとしても、勝ち筋なかったと思う。無駄に中継ぎ浪費せずに良かったやん
木浪が本塁憤死した時点で負けの流れやったで
3連敗も4連敗も優勝するチームでも当然ある
他のセリーグ5チームも勢いは感じない
今は我慢の時だと思う
石井、岩貞が戻れば潮目も変わる 2年前の苦い思いを選手が経験しているのもプラスになるはず
>>40 左右病はいつものことだから裏なんてないと思うよ
>>96 これって金本・矢野体制でやってたやり方だよな投手の寿命縮めるんじゃないかな・・・
ロッテ戦がやらかしたの初めてならそれでも使えばええけど何回やらかしてんだよって話やねんけどな
去年使えてたからって見切る決断も要るやろ
大竹も次から梅野になりそうね
どんでんの当初の構想通りになりつつあるな
岡田「前川盗塁!ミエセスタイムリー勝ち越し!またスポーツ紙に記事書かれるなあ、インタビュー何て答えたろかグフフ」
アウト!三振!
去年のハマチならわかるけど、
今年のハマチは無理やろ
二画面で見比べてみろや
素人でもわかるわ
>>112
梅野誕生祭だっけ?それに梅野マスク被れる口実にはなったやん
去年は岩貞、加治屋、石井が負けパで投げてたからな
そら中継ぎ強いわ
今年はこいつらに勝ちパさせないと回らん
>>108 まあそこくらいやね
パリーグは投手とかでちょいちょい居るが
去年の浜地湯浅のラインはマジで打たれる気せんかったよな
その後の岩崎はハラハラさせてくれてたけど
昨年て不作ドラフトやから
何年後かに井坪だけモノになってたとか
それだけで当たりになるかどうかのものよ
森下が本当に即戦力になるほどの素材なら
最初に指名されてるわ
不作なんやから
浜地はそもそも上振れしてただけでしょ
去年からずっと三振取れてないし決め球は覚えないし
お笑いビッグボス球団に3タテ食らうとかセリーグ戻っても影響出そう
ペナントノモチベーションも下がるだろう
ハムに3タテ食らった球団がリーグ制覇とかムリ
DHがあってもそこに入る選手の打力が弱いから相対的に相手の方が有利になってるかな。
>>44 おはぎと金村が歳同じってとこに衝撃受けた
パリーグは中継ぎ弱いチームがないから見事に戦い方消されてるな
門別井坪茨木次第だな
森下は守備走塁悪い江越だし富田は敗戦処理か2軍ローテだわ戸井は北條の下位互換にしかならないだろ
>>121 素人でも疑問に思うレベルのことしかやってないからな
>>123 門別や茨木はほぼ素材の状態でもある程度結果出てるからそれなりにはやってくれそうや
流石に井坪のコンタクト能力はやばいと思うわ 高寺も凄いと思ったけどランクが違う感じやね
>>118 アレ、ホントにサインミスかね?
2ストライク1ボールだったよな、普通に考えたらボール球で攻める場面やろ
そこでエンドラン仕掛けるって、あまりないぞ
当てるの上手い人ならともかく、ミエセスにさせるかね
阪神というチームは絶妙にシーズン単位の好不調を調整して2.3位になるチームよなあ
ヤクルトと真逆
>>126 巨人と横浜は逆やな、DHで強くなってる
阪神は投手入れてるのと変わらん
ただ来週はDHなしのホームやから結果が入れ替わる可能性はある
少し前は湯浅が戻ってきたら万全って感じやったんよな。
石井と岩貞にはしっかり調子上げてから上がってきて欲しい。
戻ってきても調子が上がってなければ意味ないからな。
>>144 湯浅いない時の運用に岡留入れるのが一番良さそうやと思うんやが
岩貞に関しては投げてない期間短いからな リフレッシュと変わらないかな
>>133 99球で8回突入させるのも疑問だし、二塁打でも我慢、四球でも我慢、勝ち越されてようやく交代だからな
3手遅いわ
>>142 まあ最悪でも交流戦が終わったらまたうちが有利になるんやけどね。
去年の大卒野手ってほとんど上で通用してないな
外れ世代くさい
>>136 高寺は守備も荒いのがなあ
井坪はしっかりとやってるけど
近本中野大山だけでは優勝無理やってこと
来年はケチらず助っ人潤沢に揃えてももっと積極的にトレードも働きかけろよ
上の3人以外はスタメン確約せんでいい
阪神・岡田監督 交流戦へ「5割はあかんわ」 自信満々「パ・リーグもそんな強ないよ」 (デイリースポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af270c3be08a9a020004e28827fa71af814697a 交流戦では勝率5割が目安かと問われると首を横に振った。
「いやいや(勝率)5割はあかんわ。パ・リーグもそんな強ないよ、はっきり言うて」
交流戦には絶対の自信を持つ。オリックス監督時代の10年には優勝に導き
「強い、強い。だってオレ、交流戦(監督通算)100勝一番乗りやんか」とニヤリ。
「シンプルにやることよ。自分らの戦いを変えんことやな」と心構えを説いた。
DHには前川、ミエセスを中心に起用する方針だが、打順の並びは大きく変わらない。
8番・木浪も不動。9番に捕手を入れ、上位打線につなぐ考えだ。
「ええところでヒットが出てるし、流れ的にもそのポイントでタイムリーが出るしな。いじる必要はないよ」。パ・リーグ相手に投打で圧倒する。
去年ゴロ率リーグ1位西純 2位青柳 この2人簡単に外野まで飛ばされるようになってもーた
阪神・岡田監督 交流戦へ「5割はあかんわ」 自信満々「パ・リーグもそんな強ないよ」 (デイリースポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af270c3be08a9a020004e28827fa71af814697a 交流戦では勝率5割が目安かと問われると首を横に振った。
「いやいや(勝率)5割はあかんわ。パ・リーグもそんな強ないよ、はっきり言うて」
交流戦には絶対の自信を持つ。オリックス監督時代の10年には優勝に導き
「強い、強い。だってオレ、交流戦(監督通算)100勝一番乗りやんか」とニヤリ。
「シンプルにやることよ。自分らの戦いを変えんことやな」と心構えを説いた。
DHには前川、ミエセスを中心に起用する方針だが、打順の並びは大きく変わらない。
8番・木浪も不動。9番に捕手を入れ、上位打線につなぐ考えだ。
「ええところでヒットが出てるし、流れ的にもそのポイントでタイムリーが出るしな。いじる必要はないよ」。
パ・リーグ相手に投打で圧倒する。
>>144 ○○「調整は上でさせるからええで!最初は楽な場面からな!」
なお接戦で復帰登板、のちフル回転
>>152 高寺は入団時から内野無理て言われてたね 大分ましになったけどきつそうやね
>>149 せめて我慢出来るのは四球出したところまでやな
ビジターの8回の同点で勝ち越されるまで投げさせるのはアホやわ
>>156 5割すら絶望的な無能じいさん
最下位濃厚やけどどうやっていい訳しはるのかな?
リーグ戦と交流戦順位は関係ないからな
そもそも他流試合の結果がリーグ戦の
成績に反映されること自体がおかしい
交流戦自体は面白いし無くなってほしくはない
リーグ戦じゃない別の大会でやれ
>>152 高寺はチーム事情で無理やりショートやってるから仕方ないわ
まあ石井岩貞と勝ちパ2人もいないからな
それでもオヨヨや加治屋おるのに大竹続投は理解できない
この3連敗は岡田が全て悪い
>>155 青柳はシンプルに球威が無いのと球が高いのが原因やと思うわ
せめて去年みたいに低めに制球できてればああはならんと思う
>>149 岡田は先発投手白星至上主義やからねぇ
第1政権時でナゴドで大量リードで井川が5回裏に大炎上しても逆転されるまで続投させてたし
まぁ何と言うか価値観古いよな
>>158 西純とかにも上で投げさせながら調整とか言ってるけどそんなに簡単にできるもんなんか?
下でじっくりやる方が良さそうなのに
>>30 むしろ湯浅はめちゃくちゃ信用してるやろ。加治屋が未だに信頼されてない事が残念でならん。
>>163 その割にはショート山本とか良くやらせてるしなあ
ショートで鍛えるならもっと使えよと思う
岡田はセの野球に強いだけやろ
だからオリ時代にセ相手に交流戦優勝したけど、
パの通常ペナント戻ったら負けまくって結局Bクラス
そこ勘違いしたらアカンと思う
俺なら岩崎抑えでこの3連敗はなかったと自信持って言える
岡田は中継ぎの使い方が下手すぎ
何が確立だよ
信頼していい中継ぎいるのによ
お前は誰ならいいんだボケ
>>146 ロングリリーフ枠で富田、負けパお試し枠で岡留。
西純、濱地、湯浅のうち2人を下で調整させるのが良さそうかな。
井上て中々速いストレート打てないね 逆に前川は初見でも引っ張れんよね
>>154 岡田ってオリ時代は
交流戦だけ強くてパリーグボロクソ弱だったよな
今は真逆なら、それでいいんじゃない?
他ファンが書き込めるのも今のうちだけだしw
結局森友取らんかったのに尽きるわな
梅野なんか捕手として全てにおいて森友以下やん
富田はちょっと厳しそう カーブが多すぎて大勢立て直して打たれてるもんな
岡田の最大の欠点は、自分で一度決めた格付けを簡単に変えないこと
選手の調子なんて刻一刻と変わるのにね。今でいうなら、島本が良いボール投げてるから
サクッとランクアップさせれば良いけどしない。これがVやねんされたり短期決戦に弱い原因だよ
てか加治屋とオヨヨは信頼されてないんか?
他なら普通に勝ちパ
なんなら抑えクラスやで
数字見えてないんか?
ケラー使う気ないくせに落とさへんのも意味わからんし
その皺寄せが若手らに行ってるのも意味不明
まじでボケてきてんのか
>>173 昨日は兎も角楽天戦は湯浅の損切り出来なかったせいやしな
基本勿体無い病と調子を考えた無さすぎる
サンズくらいの及第点な助っ人でも今年はいいのに
からっきしのポンコツなんだもんなぁ3番
オリックス時代の功績は岡田貴弘をT岡田と名付けただけ
監督が頑固爺さんやしポジ要素は前川くらいかな
初めての3連敗
ズルズル行くのかな
大竹の勝ちにこだわってたのかもしれんけど
今日の8回の継投は大竹で加藤まで行って万波で変えるとか
左右で判断してるのが気になるなぁ
岡田より投手コーチの判断やろうけど
先週の立浪は中嶋にそれを読まれてて代打の出し方でブルペンをめちゃくちゃにされてたわ
>>174 まとめて落とすのもあれやから西純残して残りは下かなあ?
富田見切って西純を先発で調整し直すかでもええが
岡田はホンマ継投下手やなぁ
安藤は岡田にもの言えんのか
ほんま老害は頭もおかしいよな
すぐ変えればいいやん
ノーコン湯浅をいつまで信頼してるアホらし
ハムは広島で3タテ食らってエスコンで阪神イジメかよ
内弁慶って訳でもないよな?
なんやねん
>>168 そりゃまあ、9回で大差な場面がちょいちょいあれば同じだけども
そう上手く行かないから二軍があるんだよな
今日なんて代打出すとこ無いんだよな
坂本を変えるわけにもいかんし
助っ人なんてもうOPS.8前後なら当たりぐらいの時代だしなあ
広島もDHで強くなってるよな
というか岡田は策を労して勝ちたい人やろ
仙台のミエセスの時も俺が俺がやったし
DHは向いてないねん
加治屋は右打者限定なら一番信頼されてる
うちは左が多いから勝負処の右打者に
当てる使い方が増えてるのかと。
>>188 左右病がひどすぎるよな
そもそも大竹は左のほうが苦手やしw
>>175 チーム全体の課題だからな、速いストレート打てないの
150キロ以上のストレートで打率3割以上が中野だったかな
前川カウント3-1で見え見えのストレート来る場面でちゃんと弾き返せたのはセンスあるわ
大概の打者だと空振りかファールになる
>>189 勝てば自分のおかげ
負ければ選手のせい
プロってそんなもん
>>180 格付けw
ただの自己満番付、勝手な想像、オナニーやんw
>>189 少なくとも采配で3つくらい落としてる場面あるんですが…
>>196 広島3タテもエスコンやから内弁慶ではないやろ
>>190 4勝6敗1分やで
借金2やろ
借金1は中日や
>>200 策を弄して勝ってオナニーしたいねん。岡田は
前川は我慢して使って欲しいわ たまに休ませないと怪我は心配だけど
>>172 DHなんていうインチキルール採用している時点でな
俺はそんなインチキルールは一切認めない主義だから交流戦は除外して考えているよ
>>196 いや岡田がこの3連敗全て相手に勝ちをあげてるだけやん
「後ろ3枚、ビシッと行けるんやったら、そら。まだそこまで確立されへんやんか」
>>200 DHありで強くなるところは無しの来週どうなるかやね
まあホームやからわからんが
>>183 ケラー、この一ヶ月で登板6回だからな
いや、5月9日が一ヶ月の範囲から外れたから5回か
アホすぎ
>>200 だからアレだけDH制否定派なんか
簡単でつまらんからとか言ってたが
前の岡田タイガースと比べると個で圧倒的に劣る
困ったらシーツ金本今岡がなんとかしてくれた2005年を見てみなさい
特に金本は新庄(か守るセンター)に向けてサヨナラホームランをぶっ放してる
まるで、古い暗黒時代の象徴は去れとでも言わんばかりにな
新庄や江越に恩返し食らうようなチームじゃなかったよ
見る目ゼロどころかマイナスのくせに自分で助っ人選びしよるから始末におえん
こいつが監督やる限りノイジー並のカスばっか取ってくるやろな
俺が俺がの出しゃばりは監督やらしたらあかんってことや
ケラーとビーズリーを干しすぎやな
もっとうまく使えるやろ
>>210 家に籠もってパワプロでもやって社会に迷惑掛けるなってとこだわ
>>216 正直絶対的に任せられるのが岩崎だけなら調子見て入れ替えて運用すればええだけよな
>>196 ハムはエスコンで広島に3連敗やぞ
広島は宮西攻略したし打線もっと活発だった
今日もロッテでずっと抑えてた西村燃やした
>>226 うちの打線は四球取れないと話にならないもん
NPB歴代10傑に入るような打者が、そうそう簡単におるわけないから・・・w
広島って西川秋山でしか点取れてないよな
あんまり怖さはないわ
まだ巨人の方が怖い
>>222 ビーズリーは足りない先発の補充に回してるからまだええよ
ケラーはもっと投げさせていかないとあかんよな
広島ってなんか怖くないんだよな、新井さんのせいかw
>>213 リーグ優勝はあるが日本一にさせた事無い監督が自己評価高すぎなんよ
岡田は先入観に囚われすぎなんだよな
だから短期決戦1勝8敗なんだけど
CSでも間違いなく苦戦するで
加治屋0.00 WHIP0.80
オヨヨ1.47 WHIP1.09
湯浅3.55 WHIP1.50
アホは湯浅の方が信頼できるようですね
確かに貴重な1枠を登板の少ない枠にしとくのはもったいないよな 他にしわ寄せくるわけやし
言っても新井さんも柔軟性無いと思うけどな
栗林で何回やられても学習してないし
ケラーでよぎるのもわかるけど
直近の記憶でいうとハマチ湯浅の方がよっぽどよぎるはずなんやけどよう使うな
何が悲しいって20歳を戦力に考えないといけないくらい先輩が情けない
このままレギュラーまでいったら面白いけどもっと楽に打たせてやりたいわ
>>218 誰かが1週間に1イニングだけ登板するって言ってて吹いたわw
>>202 もう5割以上でも相当きついんだが
残り7試合を5勝2敗でも貯金1やで
>>209 ごめん
そうかちゃんと調べてなかったわ
見たスポーツ紙が古かったかな
>>221 また小粒ドラフトと、中距離外人になるな
キャリアハイが3割5本くらいの
>>243 昨年はあっちホームで山本宮城と来て3タテした
>>241 せめて投げてる球で判断して欲しいわ
ケラーの球に比べてその2人が抑えられるんかっていいた
>>234 だから新井とか矢野とか監督の出番が少なくなるDHの方が勝てるのよ
岡田はあれこれ考えて監督の頭の良さで勝ちたい人やから選手の能力に依存するDHは向いてないわ
DHは代打も滅多に出ないから駒の使い方より選手のモチベーションを維持して気持ちよくプレーさせるのが一番やろ
新庄が江越にしてるのはそういうことやろ
>>225 絶対的って意味分からん
数字見りゃいくらでもおるやん
>>236 突破出来んやろう
こんな頭カチカチ野球じゃ
今年のドラフトで左の長距離砲を取れ
佐藤の育成にいい加減拘るのやめろ
毎年毎年こいつのどん底にシーズンの大半振り回されるのうざいねん
>>243 エースが来た方がええわ
負けて元々気楽なもんやし
>>240 1年目だし
少なくとも青柳に対してオール左で挑んできたことは岡田では一生できないこと
言うてもオリバンクはそんな隙ないって感じでもないからな
オリは中継ぎアレやし
ソフトバンクは先発が弱い
広島てOPS.8以上秋山ぐらいだけどどうやってパリーグに勝ってんだろ
>>247 三連敗して借金2つつくったんわでかいわなぁ
明日勝てなきゃ5分無理やろな
>>254 そんな数字見てたら今の浜地や湯浅なんて接戦で使わんやろ
もう、ケラーが良いか悪いかもわからんやろ、そのくらい開いてる
逆に、ここで普通に抑えたら大したものよ
番長も阪神戦になると宮崎外すというアホ采配するしな
>>246 なんかもうここまでくると仕方なく使ってる感アリアリやな
露骨に干すわけにもいかないし、落とすわけにもいかないから超ゆるゆるペースで投げさせると
いうてもケラーは正直信用できんしなぁ
使いづらいピッチャーやわ
まあ戦力的にかなり厳しいわな
個々の力が圧倒的に足らん
優勝出来る戦力ちゃう
>>260 一応昨日は鈴木にほぼオール左やってたから出来ない訳では無いと思いたい
甲子園なら何とかなるやろ
ネガネガは甲子園でも無理とかくそみたいに言うよな
でも岡田の中継ぎの使い方下手なの見たらそう思うか
>>257 大山もそんなもんやったやろう
我慢しようぜ
>>228 だから交流戦苦手とも言える
パの投手はゾーン内に強い球投げて勝負が多い
ハムも初球からドンドン振ってくるから坂本がカウント整える前に打たれてる
そこをすかす投球せんとな
交流戦になると毎年ヤクルト石川が無茶苦茶強くなるからな
>>262 5月の状態やったらいけると思うわ
ただこっちの中継ぎも同じくらいやばいやろ
>>274 そいつは阪神ファンでもない
ただの佐藤アンチや
>>263 基本接戦が多いな
運悪ければ逆になってもおかしくない場面多いし
>>265 いつまで湯浅浜地言ってるんや?
あんたは頭岡田か?
加治屋にオヨヨおるだろ数字見てみろ
>>261 下の試合を見てるとシーズン当初は全然調子が上がってなかったんよ。
けど急にストレートの威力が戻ったんよね。
何があったんか気になるところ。
>>271 だから今年は4位やって言うてるんよ
ヤクルトが大コケしてるから3位にはなりそうだが…
今のところようやっとる
まぁ佐々木には勝てたからな
さすがに甲子園では悪くても3勝3敗はいけると思うで
>>224 金本がホームランでランナー返さんくてもヤニキ自身が出塁率.429あるからな
自分で塁に出れば得点圏打率.370の今岡が
返す隙が無さすぎる打線や
金本今岡と勝負を避けようにも出塁率4
割近くて60盗塁してくる赤星が既に塁にいる場合が多いから鳥谷シーツでアウト取らんとゴロでも1点や
オカルトだけど坂本と組んだ時はそんなやらかしてないけどなケラー
まぁ坂本て大体僅差やから負けパの起用が圧倒的に少ないからやけど
>>272 ほぼって
いじれるところだけいじってやってますアピールしただけだろ?
固定概念からは抜けられてないし
今岡「テル、なんでワンバンくらい当てられんのやろなあ…」
ここから順調に行けば終盤の優勝争いでピリピリしてCSでピリピリして日本シリーズでピリピリしないと駄目なんか 応援も大変やw
>>280 何で俺が頭岡田とか言われる意味がわからん
むしろ俺は調子の良い加治屋や及川を勝ちパで使え思ってる方やのに
>>284 そうやって聞くとチームとしての完成度凄かったんやなぁ(しみじみ
>>262 石川の調子が悪いから石川には勝てるかもしれんね
>>30 岩崎とこの前までの湯浅は信用してたってことよ
岩崎を後ろにすることで8回頭の継投ができなくなるんだから
加治屋も信用してほしいわ
>>281 だよね ファームで良い情報聞かなかったし 今凄い球投げてるからびっくりした
明日はもう札幌市街観光予定だったんだけど予定を変更してエスコンいくか?
いやもうドツボだから諦めて野球を脳内から消すか?
登記上本店:大阪の球団はこの2チームのみである
大阪市北区梅田 阪急阪神東宝グループ
大阪市北区梅田 日本ハム
普通に岡田が変わったこと何もせず、数字通りに起用継投すればええんじゃ
ケラーだってアホじゃないんだから、あそこまで信用されて
いなかったら今年で首って理解している
やる気なくしているだろ
3番ノイジーもそう
はっきり言ってこの3連敗何でしてるんと思うわ
それくらい岡田がアホ
交流戦終了時点で交流戦前の貯金3個減らしただけくらいならええんちゃうか
横浜も広島もわりとモタモタしとるでな
>>281 ストレートの見直しをシーズン当初打たれたからしたってこの前解説が言ってたな
>>271 試合を重ねるごとに強くなる、これからのチーム
って監督が言ってるんだけど根拠はあるんかな〜?
もう5月は忘れろって
あんなん二度と来ないから、少なくとも今年は
今年の交流戦はまんま2005年の中日やな
あの頃と違うのは試合数、36試合もあったら阪神無茶苦茶沈んでたと思う
1点取られてから加治屋完璧リリーフとか解説どんでんならなんて言うやろ
>>300 まぁでも結果残さないと良いオファー来ないからな
>>291 すまん文の読み間違いしてたw
その通りよ岡田がおかしいだけで
坂本のリードは意図がわかるし、加藤のところも1球外でバントかどうか探ってから
内角で勝負して、最後は落とすと見せかけて見逃し三振狙いの配球してたけど
相手が上手く打ったわ
なんでそこでそれ?ということはないわ
>>299 まあ、勝ちに不思議の勝ちありみたいなのも多かったからな
>>290 そりゃそうだろ
岡田のメンツが一番掛かってるところなんだから
昨日0点今日3点でノイジーヒット1本なら建前は十分
ノイジー本人等々ではなく岡田のプライドを守るため
とりあえずテルちゃん打ってくれよ
ホームランでチームに勢いつけてくれ
圧倒的な戦力じゃないと結果残せないって事か岡田
JAPAN率いとけよ
岡田的には佐藤の三振減らしたくて何とか当てにいけじゃなかったけ?
なんかそんな記事見たけど
SB戦は藤本のとんでも采配に注目やで
かなりやらかすタイプやあの人
金本ってホントに万能型だよな
技術もパワーもあるし、足もなかなか
ゲッツーとられないマンだったし
>>298 「秋の失速が怖い、今は無理しない、無理しない」
ばっかり頭にあるんじゃないかな。
矢野とかそこまで考えてなかったんじゃね?
それでも秋の失速は酷くなかったやん。
>>309 投げさせてもらえないから、気の毒だよ
ケラーと小野寺は親友になれると思う
>>311 そこでそれ?
って湯浅に直球投げさせてサヨナラホームラン食らったような配球?
今やOPS8超えてたら神外人やもんな
ノイジーはマートンくらいはやってくれるの期待したんやが
そもそも圧倒的な戦力率いたら誰でも勝てるだろ・・・
>>300 よぎったんよそらもうよぎったやろはっきり言うてて
去年の開幕の事いつまでも言われて
大して使われんならそらモチベも下がるわ
ノイジーが駄目だと絶賛して連れてきた岡田が馬鹿みたいだからな
己の面子の為に使ってるだけだよ
いや優勝できる戦力ではないとかアホか言ってるやつ
5月成績を嘘と言いたいか?おい
選手に失礼やろ
優勝戦力でないとあんな成績残らんやろが
何を言ってるんや寝言は寝て言え
>>310 伝わったなら良かったわ
本来安藤や久保田がそこら辺を進言しないといけないんやけどな
佐藤はフォームの再現性がないし、今まであbんま頭使って野球してなかったんやと思う
ここから変われるんやろか
交流戦前9連勝してたことおもたらそない大した反動来とらんけどな
まあ三連敗中なのであまり書きませんが
>>311 全部意図を説明出来るって矢野が言ってたからな坂本は
頭良いのかも
>>221 ただあの時から碌な外国人いてないって
言ってたんよな
確かに今年の外国人野手はどこもハズレばっかりや
藤本はそうやけど
中嶋はイチローととんがりコーンのCMに出とった時から比べてどんどん人相が悪くなってるで
人を陥れることしかん考えてへん顔や
佐藤のサードとかこれ見よがしに狙われるで
去年のシリーズの村上みたいに
ノイジーは打順が恵まれているから成績よりいい印象持たれてるな
今の阪神の3番打者ってたまに打つだけで点に絡めるオトクな打順
>>326 中日?にもドヤってたし今更ねー
諦めようぜ
>>330 4月諦めてたら5月爆発したしもう誰も分からんw
>>317 藤本はなんか見た目がなんかちょっと怖い。
秋山→工藤ときて、藤本監督を見た時は驚いた。
>>236 CSなんかどうでもええんよ
とりあえずペナントレース制覇して欲しい
>>304 福原コーチが優秀なんかな?
コースをついても簡単に打たれてたんが少し甘くても押し込んで詰まらせられるようになってた。
急速はさして変わってなかったから球質が良くなったんやろうね
>>329 むしろこれより下って誰やねん?
長岡とかか?
>>339 やっと何か掴んだかと思ったらこれやもんなあ
何故続かないのか
どこの球団も外人野手見れば当たりなんて引けないから
ノイジーダメでも岡田の見る目とか、関係ないと思うが
自分が選んだ外人だから損切り出来ないのかな
>>330 仁川で野球エリートではないし、我流でアマチュア
しっかり教え込まないと無理
>>349 70くらいで断トツの打数じゃなかったっけ
>>330 そら甲子園強豪校じゃなく、大学も近大やからなあ
>>346 まあ福原のおかげやろうね
岩崎みたいなストレート投げてるし、
あれがあるから落ち球も有効になってるよな
>>335 勝負の世界にいたら、人相悪くなるのも仕方ないんじゃね?
と考えたが、競技は全然違うけど将棋の羽生善治とか
20歳前後に比べてずいぶん穏やかな顔つきになったけど、今でも強いな。
青柳西の不調を大竹村上の出来過ぎでカバーしてたのがカバー出来なくなってきたのが大きいな
打線はまあこんなもんだろう
連勝の反動だと誰も思ってないんか?
反動と思えば気が楽だぞ?
てか反動やろそれが交流戦でよかったと思ってる
ノイジーはもう絶対無理やで
今日も外角の普通のストライクボールに文句言うてたし
適応する気ないなら冷蔵庫でも殴打してさっさと帰国してくれ
>>354 もったいねえ
打順考えてるやつ馬鹿だねえ
3番の役割理解できてないんでね
佐藤は1ヶ月ぐらいで疲れピーク その後休憩入ります
>>360 まあ長岡は守備での貢献があるからな…
それでもクソ叩かれてるけど
>>327 ツキに恵まれたり相手のエラーに乗じる野球が多かったからな
交流戦後各チーム立て直すやろうからこれからが本番やね。大山・中野・近本はかなり変わってきたなとは思う
>>349 どっかに貼ってたの見たが
1~5番の中でノイジーは他と比べて1.7 8倍ぐらいあったよ
>>334 個人的に、もう獲得ルートから見直すべきだと思うわ
3Aだと、弱点ありますな人しか出してもらえんやろ
伸び代ある若手なんて、日本行かずにメジャー目指すし
頭使ってる使ってないは別として事実福留や掛布に何を待ってるの?って苦言呈されてるのは事実だからな
だからと言ってスタメンから外すのは無し打順組み換えはあり
狙い球絞って振って欲しいんやけどなぁ
やっぱ左打者の見本的なベテランいないのがなぁ
長岡は打撃に関したら贔屓におったらクソイライラすると思うわ
チャンスで初球ポップかますからな
こんだけチーム状態悪くても横浜とは交流戦前から1.5ゲーム差しか縮んでない
直接対決あったら今頃逆転されてるわ
ノイジー、ナゴヤドームでアキーノとカリステに偉そうに打撃コーチしてたけど...
見事に全員アカンやんけ!
>>377 まあ大山でも解説者からよく言われてたからね
>>362 俺もそうだと思う。
リリーフと打線は当初の予想通り、采配もまぁこんなもんでしょ。
青柳、西、西の3人が酷すぎるな。
>>375 谷本が韓国ルート開拓しようとしたじゃんw
>>369 そう
7連勝の後負けてすぐ9連勝
こんなの普通ありえんてw
反動きて当たり前やわ
>>330 ボールの目付をする
これだけで変わってくると思うがこれもセンスなんかな?
元投手コーチの金村が佐藤は打ってる時はポイントが前って言ってた 専門外だけどそう見えるんやろうな
number読んだ
読み応えあったわ〜
岡田の綻びは湯浅を抑えにしたことやろ
湯浅は今季抑え初挑戦にしてはWBC行ったり
去年出来過ぎやった反動などただでさえ難しい
クローザー任せるにはいろいろ条件が悪かった
>>381 あそこはあそこでDH有りで強くなってるのにあんまり打ててないからな
前川と心中や
あいつは天才だ
ノイジー島田みたいなウンコ使うよりかはよっぽど有意義やで
ブリンソン首になったら拾うか
ファーストストライク見逃す→振れよと言われる→拒否→二軍落ち
たらればではなく加冶屋なら少なくとも先頭の江越に打たれることはなかったな
前川ライトでレフトはノイジーとミエセスの勝負で良いやろ
この反動をどれだけ凌げるかと言ってるやん
反動交流戦できてもおかしくないと俺は予想してたわ
その交流戦で反動きてよかったやん
>>347 みないね
PBNも田尾のYoutubeも見ない
>>375 キューバとかはまだ良いやつ拾えそうやけどリスクもデカい上にルート作るのが難しそうやねんな
サード狙いをされてもずっと固定こそが信念やろな
やっぱり伊藤梅野に変えた試合で落としてから暗転してしまった感じやな
>>308 大竹に負け付けさせたらアカンよね
7回で交代よ〜、お〜ん
>>387 あそこはイ・スンヨプが突然変異なだけだからなw
まあアレ見たら気持ちはわかるが、二匹目のドジョウはおりゃん
森下は広島に潰された
思えば藤浪を決定的につぶしたのも黒田の恫喝だし最低だわ広島
>>405 それで良いんよ 経験積まして駄目ならファームでも良いし
>>376 こういうアホがいるからあかんな
連勝は実力だったろ
何を見てたんや
アルカンタラが今KBOで無双してるらしいな
どんだけレベル差あんねゆ
ノイジーとミエセスなら我慢して使った場合の見返り
考えたらワンチャン化ける可能性あるミエセス優先したいわ
やっぱ星野みたいな鬼軍曹タイプが監督やらんとダメだな
だからこそ緒方に監督して欲しかった
>>410 うん、だから今年はあんまり期待しすぎないほうがいい
>>334 じゃあその禄でもない外人に固執するのなんやねんって話なんよな
>>408 WBCで一人だけ化け物級いたけどあれはどうなった
>>331 ずいぶん遠い昔に感じるわ
早くセリーグに戻りたい
DeNAはどこかで勢いに乗ると思う
オールスターまでに最低5ゲームつけておいて欲しいわ
>>364 戦力値に数字が収束してるんかなと思ってる
2位と差が縮まるかは知らんが公式でなくて良かったな
前川はセ・リーグ戻っても使われるやろうけど
本格的に研究分析され始めてからも打てるかどうかやが素質はあるわな
一か八かで明日はカウント先行2ボールからの初球のストライクスイングかけても良いけどなぁ
なんかちょっとでも変えないと連敗続くで
>>413 キムハソンみたいなのを除けばウエスタンとレベル変わらんねんやろうな
>>383 ロサリオちゃんも江越に打撃コーチしてたな〜
日ハムは大阪企業
東京都港区海岸 ヤクルト
東京都港区海岸 ソフトバンク
東京都港区浜松町 オリックス
東京都千代田区大手町 読売新聞
東京都新宿区西新宿 ロッテ
東京都渋谷区渋谷 ディー・エヌ・エー
東京都豊島区南池袋 西武
東京都世田谷区玉川 楽天
大阪市北区梅田 阪急阪神東宝グループ
大阪市北区梅田 日本ハム
名古屋市中区三の丸 中日新聞
広島県安芸郡府中町新地 マツダ
>>347 甘いぞノイジースタメンの時点で見てない
>>415 原のパワハラ見てると今の若い子に合ってるとは思えんわ
>>403 万一開拓してまず性格だから来るのはセペタみたいな奴だろう
あの手のところでハングリー精神ないとあんなのばっかだよ
ハングリー精神ある奴求めると性格NGがほぼ出るだろうし
>>391 どんでんの糞采配を美談仕立てにすんなよ
思えば交流戦最初の西武に負け越したとこからおかしかったな
向こうの先発考えたら絶対勝ち越さなアカンかったわ
ベイスはバウアーが良化してるしオースティンが守れるなら上がってくるで
加冶屋がこんなに信頼出来るリリーフになるとは誰も思ってなかったよな。序盤ですら割と雑に扱われてた記憶。
ノイジーなバッティング練習でも柵越えが1本もないねん
そら練習やけど打球も弱いで
この意味わかるか?
>>403 デスパイネ引っこ抜いて、縁を作るべきだったかもね
>>409 藤浪は本人が悪いのが大きいけど
俺も、黒田の恫喝がターニングポイントだったなとはずっと思ってた。
パリーグには矢野がいいわ
それにしてもロッテの応援や岩本の解説にパリーグのファンはよく耐えられるな
やっぱりNumberの発売が転機だったなあ
次は週べの阪神特集も控えとる
岡本和真(巨)
.324 15本塁打 34打点 OPS0.993
佐藤輝明(神)
.222 8本塁打 34打点 OPS0.751
オールスター票
岡本和真 17万3653票
佐藤輝明 32万1670票
>>422 守備にボロが出るまでに落とした方がええと思うがもう無理やろうな
交流戦後は先ずはインコース攻めされるんちゃうかな?
>>429 原とはぜんぜんタイプ違うやろ
原はネチネチした陰湿タイプだし
「パリーグよ震えて眠れ!」
↓
交流戦現在最下位タイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>432 3戦目の宮川打てなかったのがヤバかったわな
2戦目の本田はまだわかるけど宮川はさすがにこれ良くないだろと思った
案の定中日には打たれてた
ロッテファンて他球団ファンから嫌われてるイメージしかない
前川は左Pの対応見てみたいんだよな
どんでんが出さなかったり、
リリーフで左が出てこないから見られないが
>>430 別に結果さえ出せるなら多少クソでもええねんけどなあ
新庄みたいなふざけた監督率いるチームに負け越して赤っ恥だな岡田
何が名将だよ笑わせんな
デイリースポーツ
「パリーグよ震えて眠れ!」
↑
現在交流戦同率最下位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>440 そもそも岡本はポジションがわからんからね
星野なら低迷かつベテランなのに同じ失敗ばかり繰り返す梅野は実績した上で2軍調整させてたと思うが、坂本を故障させてただろうな
ノムは併用しつつ、梅野坂本にグチグチ言うだろうな
>>44 守備コーチよりブルペンコーチの方がちゃんと見れてるの草枯れる
>>440 岡本はファーストやってるからなあ
君的には大山より打撃数字上だから大山落としたほうがええか?
パの他専見たら、阪神は死球責めしないからやりやすいらしいわ
藤浪おらんから舐められてて草
カープが3タテしたのもアリエル潰した効果やしな
>>443 昔、
「全てのロボットアニメは道を譲れーー」
ってキャッチコピーで煽って大コケしたアニメ思い出したw
今日は大竹が悪かったのと
向こうの守備にやられたって感じで
最近の中じゃそんな悪い感じはせぇへんけどな
あとはやっぱり3番5番が怖くないねて話で
>>441 そりゃ岡田のメンツを保つ格好の材料だもん
早々2軍に落として手柄捨ててたまるかと食らいつくよw
>>450 名将だと思ってんの一部の阪神ファンだけやん
一般の野球ファンには334とVやねんの監督としか知られてない
ソフトバンク石川のあの感じでも阪神には普通に通用して抑えられる様が思い浮かぶわ
>>440 今年は岡本OPS高いな
佐藤はAS出るんか・・・・うんまあ頑張れ
>>433 オースティンてパワー落ちとらんか。45打席立って未だホームラン0なんだが
>>458 他の球団死球責めしてんの?こわ~...
>>458 むしろ当てられまくってるの阪神がダントツなんやが
>>455 絶不調のテルが2三塁打打てるぐらいやからなあ…
おかもん取ろうや
関西に帰ってこんか?って言って大金積んだら来るやろ
>>432 交流戦入っても相変わらずリリーフゴミのセ・リーグの
どっかのチーム相手と同じような戦い方しか出来とらん
今日もどっかで後半チャンスあるおもたんやろうけど
リリーフと守備力の高いチームのホームで8回勝ち越された
100%負けやからな
>>469 恩返しの意味で気持ちは入りそうではあるな
昔のド暗黒阪神が福原藪ラミレズでからくり読売3タテしたこともあるし
1カードで強さなんか図れるかよ
>>423 ロハス引っ張ってきた戦犯って時点で全く期待してない
>>467 というか元々パリーグには強いやろあいつ
データ少ないから攻め方甘いだけちゃうん?
結局打線はテルの調子依存だな
ノイジーは打たんのが常態
105キロのカーブとか投げるピッチャーが全く打たれへんねん阪神打線は
>>467 体萎んでるね
あんまトレーニングしてないわ
まぁうちにもBケラーとかいうとんでもない糞外人おるけど
>>472 おじいちゃんは金にがめついみたいやから買収して説得してもらおか
阪神岡田監督「交流戦は5割じゃアカン。今年はパリーグよりセリーグのほうが強い。セリーグが勝ち越す
―貯金は十分。交流戦は勝率5割くらいでいいのでは
「いやいや、5割はあかんわ。オープン戦とかもやったけど、前に比べたらパ・リーグもそんなダントツ強ないよ、はっきり言うて。
前はパ・リーグがダントツに勝ってたからなあ。そういう差はないよ、セ・リーグも強いで。
(今回も)セ・リーグが勝ち越すんじゃないかな。俺はそう思ってるよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc8408544e54ff7063f1c3cd6377bf43e709d38 交流戦前にドヤ顔でこんなパリーグを舐めきった発言しちゃう馬鹿監督
そらこんな浮ついたボケ老人が監督やってたら失速するわな
今まで運がよかっただけで岡田の采配で勝った試合なんてない
>>477 なんでや!1年目のロハスの方がノイジーより成績ええねんぞ!
それにしても、「ありそう」だけどな
1962
1964 2年ぶり 東京五輪 (岡田少年、優勝パレード参加)
1985 21年ぶり つくば万博 (岡田二塁手)
2003 18年ぶり (岡田三塁コーチ)
2005 2年ぶり 愛知万博 (2年ぶりは2回目、岡田監督)
2023 18年ぶり (18年ぶりは2回目、岡田監督)
>>468 中日がソフバンにクリンナップ3死球やらかしてるな。
巨人も主力選手にあててたはず。
広島も結構当ててるなこの交流戦。
>>450 新庄敵も味方もめちゃくちゃよく見てるよ
ふざけてるようだけどコメントでちょいちょい漏れてる
>>464 意外と中日ファンの知り合いは評価してくれてる
落合がいない今なら岡田が最強だろうと
>>450 去年のBIG BOSS監督は引退したから今年はKENJOな新庄監督なんでね
前川は甲子園戻ったらミエちゃんとの併用になるかな
岡田は左右病やし
>>450 ふざけた監督だからこそ、岡田が苦手なタイプだろ
>>458 投手良くなった弊害?で、コントロール良くなったから死球も減る
ヤクザルトみたいに攻めた結果もしないし
>>449 マートンでもあんだけゴタゴタして周辺がかなり気を使ってたじゃんw
アイドントライクとか柴田落球横で散歩とかw
マートン頭良いから結局はうまいことやったけど
>>458 阪神はファンは柄悪いけど、野球そのものはきれいってイメージあるみたい。
>>464 まぁJFKを確立させて優勝させたのは、そこそこ知られてるんじゃね。
オリックスでも平野をリリーフにして成功させてる。
>>458 インコースの厳しい球投げへんて事やからな
岡田て自分が取った自前の選手だけでやったら普通に立浪以下やろな
戦力が整って来たときにスッと現れて今監督席に座っとるからな
新庄がふざけた監督とは思わないな
良い選手育ってるし有能でしょ
佐藤は出し続けてたらなんかたまたま長打で貢献とかもあるからええけどノイジーは底見えてまんがな
345のうち2人不調とかそらどんでんオーダーに問題アリやわ
大竹はよう7回まで3点で抑えてたけど
それでも7回8回まで行かすかて感じやけどなぁ
行かすにしても、1人出したら交代とか
ピンチになったり失点してから変えよるんよなぁ
今日に限らんと投手交代が遅い、尻上がりやいうても
ファンにやりやすいとか言われてもな
現場がいうならまだしも
>>486 2003年って星野仙一政権時代でしょ?
あの時岡田ってサードコーチャーやってたん?
2軍監督じゃなかったっけ?
>>484 パ球団「阪神だけには負けるな!」ってなるわなそら
>>475 これやね
2000阪神タイガース
https://2689web.com/2000/T.html 18 ○ 5-0 巨 福原
19 ○ 2-1 巨 ラミレズ
20 ○ 5-2 巨 藪
>>499 鈴木をアンダースロー改良とかなあ
野球眼は相当ある
>>486 1964優勝パレードは不明
1962年10月5日の優勝パレードを撮ったパネルには、観衆が路上にあふれ、選手が乗るオープンカーを囲む様子が収められていた。
よく見ると大人に混じり、一人の少年がユニフォーム姿で車のなかに座っている。
「あれ、監督なんですよね。そう聞いたことがあります」
そう話すのは、監督付き広報の藤原通だ。チームの支援者だった父勇郎の影響で、幼少期から阪神ファンだった岡田少年がパレードの写真に映っている――。
代々、関係者に伝わってきた定説だ。
>>502 同点だったし、ハマチ湯浅の調子が良くないから判断を鈍らせてしまう
8回、宮西×ノイジーのところで代打なべりょ行って欲しかったわ
>>489 >>491 一番合わないタイプに見える、ノムさんと意外と相性良かったあたり
ちゃんとやると有能なんかもしれんな。
>>508 岡本、少年の頃から阪神ファンだからね。
>>440 オールスターって人気投票やしな
成績で選ばれるならファン投票なんてやめたらええ
>>498 まあ、それが岡田っぽいと言えば岡田っぽい
角CEOと昵懇だからな
あとやっぱり新庄よな、雰囲気ええもん
就任から結構パフォーマンス言われよったけど
別に愚将思った事は無いけどね
やってる事はむしろ昔ながらの野球だと思うよ
もちろん最近の野球を取り入れてる部分もあるけど
>>516 広澤はノーサンキュー
絶不調だったあいつがマイク打たなかったら92年優勝できた
3連敗して残りがオリックス、ソフトバンクとか終わってるやん。岡田辞めろ
>>506 他の試合見たら、湯舟、ハンセル、川尻、吉田豊彦とか
暗黒丸出しだな・・・
>>516 まあ、あれは巨人が捨てたのを星野が仁義通した上で拾ったから…
岡田がオープン戦で戦ってパリーグ弱いと感じた言うてるのはわからんな
むしろオープン戦は阪神勝つときは大差で、負けるときはやることやれずに点取れずに競り負けるみたいな感じやった
シーズンに入ったら、こんな上手くいくんや、オープン戦はなんだったんやって感じやった
仮に世界が変わって岡本取ったら見返りは先発投手二枚ぐらい持ってかれそうwww
>>506 やっぱ実力で勝ってないから5月でもう息切れしとんな
でも広沢のクソ下手な六甲おろしパフォーマンスは阪神ファンが一番好きなやつやろ
選手と歌えるなんて現地からしたら涙ものやろ
>>521 トヨピコは期待の割に結構役だったんだぞプチ大竹みたいなもんよ
クソほどプレッシャー弱くて9回2アウトから一挙同点食らって裏に大豊に助けられたりしてたけど
>>502 自分も見てた時はそう思ってたんだけど、今の打線や中継ぎの状態から仮に早めに投手替えて同点のままふんばっても
結局日ハムに勝ち越されて中継ぎ投手の無駄使いになるって判断だったんじゃないかな。
大竹ががんばって8回裏をふんばって、クリンアップの9回で一発でないかぎり今日は勝ち筋ないと判断したんだと思う。
>>530 しかも巨人戦で井川完封で一本のホームランとかだったよら
そら脳内バグるわ
>>457 中田戻ってきてからまたサードメインになってるでしょ岡本は
>>534 そうなんよ
ちょっと珍しいぐらいの混戦
広島は初戦でアリエルぶつけたのが有効やったな
んで阪神戦で復帰して怪我で良い感じに力抜けて打ちまくるという
今、六甲おろし歌う選手おったら、大人気選手になれるやろなぁw
森下辺り歌ったらええのに
まぁ佐々木にも勝ったし松坂杉山で勝ったしな
山本にも勝てる気がする
一番記憶に残ってる巨人戦って
ホームラン8本打たれて勝った試合だわ、こっちは檜山のドームラン1本で勝ったヤツ
抑えの上原が「完全にライトフライと思ったけど…」とか言って絶望してた
しかし仮に加治屋が8回抑えてても打線うんこ状態やし
けっきょくサヨナラ負けしてたかロッテ戦みたいにヘロヘロで引き分けかやろな
まあ今の調子ならサヨナラ負けやろう
>>543 それアテにならんのほかならぬ阪神が示したろ
CS1%からのCS出場で
明日才木か、ここでええ投球したら
もう現時点での暫定エースて感じよなぁ
まぁ打つ方がそろそろ頑張って欲しいけどね
近本中野に加えて大山も過去最高の働きをしてるのに優勝逃したら結構な無能やで
>>531 その試合見に行ってたわ
トヨピコ後1球から崩れて5年ぶりの完封逃して後続のリベラも打たれて同点、
高波ファインプレイして大豊サヨナラホームラン
阪神のイエロージャージとハムのユニをくっつけて着てたファンの写真出回ってるけど何故かスタイリッシュに見える
>>545 あいついまだにあれをホームランとは認めませんって言ってるらしいね
散々ドームランで援護されてきたやろうに
勝ち筋なかったよ。左の大竹が左の加藤を抑えて、1死から加治屋投入で加治屋が無失点で切り抜けてなんとかってところ
それでも打線がヘボだから苦しいけどな。結局、延長になったらまた浪費するだけだろ。しかもこっちは点とれんから延々と浪費するだけ
勝ち筋ないからギャンブル的な采配をしただけだよ。そもそも、8回表の攻撃とか最低やったやんけ
両チームとも1番からの攻撃で、こっちは近本が止めたバットに当たってサードゴロ、二番中野は糞ボール振って三振、ノイジーは案の定
>>546 言っても日ハムもこっちのリリーフほぼ打ててないからワンチャンくらいはあったと思うで
そもそも明後日休みやねんから多少使ってもええのに
>>513 現役時代も野球はバイトとか早く帰りたいからエラーしたとかめちゃくちゃ言ってたけど誰よりも練習してたのバラされてるしね
>>547 その前の年は、優勝確率100%だったぞw
>>549 その間に過去最低クラスの外国人選手がおるけど
>>554 まあ村山が死ぬまで長嶋の天覧HRをファールといい続けたみたいなもんだろ
>>558 コロナで他球団の助っ人が出遅れたという特殊事情の年で参考外
>>464 334の時現地だからマジで好きじゃなかった
>>561 自分で選んだんだから擁護のしようがない
使わなきゃいいのに固執するし
>>539 >>544 すごいなぁw
いきなり当てるかー
>>554 わかるけど、巨人の選手は言っちゃダメだわな
阿部とか、とりあえず上げたらなんとかなるみたいな打ち方してる時期あったし
優勝したときもハズレ外人おったけど
投打にひとりずつ当たりもおった
外人枠余らせて勝てるほどの選手層でもないで
>>565 あれは明らかにポール内側の観客の動きがヘコんでるから、明らかにファールではない
観客見たらすぐ分かる
ギリギリですらない
まぁ江越にやられるのも想定内やろ
一昨年のロッテ戦も甲子園で鳥谷に打たれてたやん
そんで呑気に拍手してたんやからそら新庄も江越出しとけば勝てる思うわ
>>450 アリエル先発捕手試合 6勝3敗
こんなん普通誰も試さない新庄は面白いよ
>>568 まあそりゃそやな
しかし代わりがおらん選手層も厳しいな
>>455 球のキレがオジィちゃんのオシッコした後みたいな感じになっとるんやな
残尿感あり過ぎ
>>572 頑張ったけど調子は悪かった
高めに浮き過ぎ
>>572 頑張ったよ
岡田のせいで負け投手やけど
どんコメの「調べたんか?調べてないんやろ?」ってあれどういう意味?
200打席超えたしもう見切って良いでしょ
どんでんは勝パは3人て決めてるよな
それ以上でもそれ以下でもなく3人て
そこに湯浅が入ったままだからおかしくなってる
矢野「江越を三振に切った!ケラー昇格!」
アホやったなあ
>>450 ふざけた監督にしか見えてない時点で
見る目ないや
1球もストライクいらん江越によんたまとか罰金レベルやからな本来
>>572 球審の木内がクソな上に運が悪かった面もあったし8回まで行ったなら十分よ
最後の失点は岡田に付けとけ
ロッテ戦がなんかしんどい試合展開あったから投手に関してはなんか燃え尽きとる雰囲気な希ガス
ノイジーに関しては岡田のプライドだけで使っとる
手遅れなる前に決断せえ
ふざけてるかはともかく、何考えてるか分からないタイプは岡田は一番苦手だろ
>>576 広澤克実の帰化前の苗字が寅やったはず
桧山は黄やったな
ノイジー数字には無い良さがあるとか擁護されとったけど
今や数字に見えない悪さの方が多いな
数字も悪すぎるけど
そもそも大竹村上才木は未知数やからなぁ
まあある程度はやるやろうけど
>>506 この頃の阪神戦現地行って初回エラーやら四球やらでいきなり6失点、この球団俺が死ぬまでに優勝するのだろうかと絶望したっけな
>>579 この球場なぜか浜地や西純矢は低めに球が行ってたから不思議
>>594 久保田の超酷使あってこそやもんな
あれは酷い
>>582 二塁打の数が1ヶ月くらい動いてない気がする…勘違いかもしれんが…
>>572 普通にがんばったわ。
中継ぎ事情で援護ないまま負け試合を完投させられた村上も湯浅のやらかしで最後の最後で勝ち消えたイトマサも
先発にちょっと気の毒な状況がつづくな。
まあ6月入るまでは逆に岡田さん先発は余力残して7回でくらいですぱっと中継ぎにかえてたからお互い様ではあるけど。
>>591 あの3連戦の上に移動日無しで大移動2回やから普通にしんどい
相手のホームの連中は元気な訳やし
>>581 そっくりそのままこの言葉返したいわ
脳死固定しかできないお前が調べて考えることが監督の仕事だ
しょーもないコメントベンチで考えてる暇あるんなら仕事しろ
>>584 ちょっと前までは浜地も入ってたっぽいよなぁ
ロッテ3戦目の使われ方見てると
>>571 2003年→ムーア、アリアス
2005年→ウイリアムス、シーツ
ハズレはスペンサーとか? なんか少し時期がずれてるかな。
>>603 ヒットは外野手の前に転がるのに二塁打なんて出るわけないやろ(´・ω・`)
JFKはJがお薬取引先リストに名前載ってたとかあるのがなんともあれ
>>601 逆に絶命パークでは岩崎が球浮いてたしまあ相性があるんやろうね
>>602 岡田いわく「酷使言われるけど、久保田本人が投げたがるんやもん。
そりゃ出すしかないやん おーん」
って話てたな。
ノイジーは審判と喧嘩してばっかり
プライドだけは一人前やな
>>608 2003年はジェフじゃなくてはじめポートていうやつが抑え候補やったんや
岡田って長年監督やってるけど自分の時の外国人で当たり打者ってイデホくらいしかいないの?投手だとアッチソンとか?
>>612 まあ、当時は今の感覚とはだいぶ違うよな
>>612 それを抑えながら運用するのがベンチだろうよと
>>597 桧山は帰化してないから通名
新井、金本、廣澤は帰化
>>602 08年以降、散々なんだよな
やっぱり壊れてたんだろな
藤川もメジャーで手術だし
佐藤はケースバッティングが全くできないのかやらないのかどっちなんだ?このまま無理なら一生中軸なんて打てないぞ
>>621 シーツは自前じゃないしなぁ新外国人として獲得ならってことで
佐藤と前川ではセンスが違いすぎる
佐藤はフィジカルだけで野球やってる素人
>>605 甲子園帰ったらたぶん生き吹き返すとは思うんやワシ
思う存分投手の力出るやろうし
ケラー去年一時期とはいえ無双級の球投げてたから使いようだと思う
コロナ後落ちてたけど体力的なものはいい加減戻ってるだろ
>>594 勝ちパとか絶対的守護神とか今いないよね。
そういう時代じゃない
スアちゃんだってあの無双が2年つづいたかどうかはわからんし。
>>612 投げさせた方が調子良い、とも言ってたぞ
岡田の第一政権今見たらマジでチビるで
毎日JFKJFKJFKJFKJFKJFKJFKJFKやからな
>>615 オリ時代の外国人はむしろ強力やったわ
ローズは切ったけどカブレラ、ラロッカ、フェルナンデスとか
で、外国人嫌いが発症して日本人がクリーンアップ打たなあかんと言ってた
T岡田見出して、流し打ち練習させる子やないやろと怒ってた
>>623 クリーンナップにケースバッティングなんて必要か??
ミエセスがやってるけど別に要らんと思ってるぞ
>>614 あの年の星野の動き滅茶苦茶早かったな
ポート使えないと速攻で見切ってリガン連れてきた
>>569 桧山と広澤の最後っ屁は、なんかインパクト強くて
覚えてるファンは結構いると思うわ。
>>623 当然やれないんだろう
無死二塁でも進塁打とかも狙えないし
ただ一つ言えるのは今も中軸打ってる
>>623 清原はケースバッティングのやりすぎで無冠の帝王になってしまった
指標見れない老害では優勝なんて無理やな
ノイジー3番とか話ならんわ
JFK=抑え3枚は岡田が走りだと思われがちだが
最初にやったのは森西武
潮崎・鹿取・杉山のサンフレッチェが先
>>624 お下がり外人とるのは上手いのにな
な!
広沢も桧山も最後の打席でホームラン打てるなら辞める必要無かったよなぁ
前川井坪が両翼埋めてくれたら文句ないわ
井上はポイーで
>>634 そんで終盤の勝負どころでJFKが打たれて終戦もお決まりやったな
ミエセスを半育成で獲ったのはセンスある
ノイジーはあかん
おかもんはよー来てくれー
大山岡本の並びとかもう無敵やん
>>612 正しくこれが人をちゃんとみていない証
本人がやりたいと言ってるから仕事を与えてる。仕事与えな給料にならんやん。
人の状態を見てどれぐらい与えるか休ませるかの判断を丸投げ
部下は自主的にしんどいです休みたいですとかそう簡単に言えないのを盾にパワハラしてるのと同じ
>>639 いるやろアホか
例えばやけど、おかわりくんとか見てみい
追い込まれたら完全に軽打に切り替えとるわ
佐藤は今年は一皮剥けたと思ったんやがなぁ
一週間くらい打って後はまた行方不明とかほんまにどうしたんよ…
>>634 そのくせ日本シリーズではテンプレ采配で全然使わないでやんの
>>637 日本で実績あるカブレラも外してた岡田が
ノイジー外せんわけない
オリックスと阪神は環境が違うからそのへんは知らん
>>643 金本も割りとそのタイプだったんじゃね?
タイトルは打点王1回だけでしょ。
>>627 というか甲子園やからソフバンには有利やと思うで
打てるやつ左ばっかりやから
2008はjfkに頼りすぎた弊害なのか先発が育ってなく駒不足だった
今日中継中に江越がヒット打ったあと、スタンドで江越タオル掲げてる阪神ユニ着たオッサンが映ってたわ
まあどんなスタイルで応援しようが個人の自由だけどな
久保田は最高の90試合
普通に考えたらあたおかなのに、何故かドヤる岡田
>>643 和田はマートンにまでケース打撃のサインだして
ブチ切れてたな、和田2年目は止めて調子取り戻した
佐藤に必要なのは練習より配球や理論なのかも。
B型だしほっとくと明後日の方向にいきそうなタイプなんで誰かが適切な助言しただけで
がらっとかわりそうなんだけど。
去年の交流戦の時は吉田塾いって調子上げてたし。
>>658 金本はさらに赤星の盗塁アシストまであったからなw
ホームラン王辛いさんに潰されたのかわいそう
>>654 後ろが信用できる場合だけだろ
クリーンナップは自分で点を取る責任がある
他の打順の奴とは違う
>>638 自分がビデオ見て獲得したからアカンかったら俺が見る目ないのバレるやろと思ってる
もうバレてるけどな!
主力フルイニさすからこうなるねん
長期的に計算できないアホですわ
>>653 てか現役のプロが休みたいとか無理とか言うたらもう終わりやからな
それ許されるの石井一久だけや
>>651 育成出来るならなw
たしかにあのパワーは魅力よな
育成出来るなら
>>657 ノイジーは俺が選んだんや!って得意げに言うてたからな
カブレラよりも外しにくいんやろな
自分の非を認めたくなるから
>>668 あーそれか
あのイラつき加減も自分のプライドが貶されたような怒り方やったしな
>>662 この前の試合選手1人も交代せんかったら
審判に初めてだって言われたって、これも何故かドヤってたな
佐藤ってケースバッティングさせて光る選手じゃないと思うけどな
打線に一人二人くらいはああいうのいていいよ
2003って100試合目ぐらいまで3連敗しなかったってそりゃ独走するな。
>>639 いると思うね
今日みたいな二、三塁って佐藤なら当てるだけでフライのところ振り込んで三振
できないならもう仕方ないけど
久保田の90試合言うても1日1イニングやからなぁ
言うほど負担なんかね?
コーチ時代の金村が暴れ回る湯浅を取り押さえて強制的に休ませとったけどそれが首脳陣の仕事やろと思う
今年の二軍落ちとは過程が全然違うんよな
ノイジーとミエセス10キロずつ痩せてこいよ
明らかにデブすぎるわ
立浪のせいやろ
立浪がええ外国人取りましたねとか言うから
岡田が調子乗ったんや
>>655 仮性包茎みたいなもんや
見栄剥きしててもすぐ戻りよる
2003は読売に松井が残ったままやったら危なかったかもしれんわ
ノイジー中日に自慢して取り返しつかなくなったの草
アホなジジイやで
>>669 岡田落合らの年代は休ませて長持ちさせるとかいうの基本ないよ
疲労とかだって出ながら調整していくのが当たり前だろと思ってるもの
ノイジーは何がアカンって
ケース打撃(進塁打)もやらんからアカン
でもテルの場合はケースバッティングどころかバッティングそのものが出来てない
真ん中低めのストレートしか打ててない
ハムです。
タイガースファンの声援が凄すぎて、アウェイなのにホームみたいで笑った。
普段おとなしい(叫ぶ人とかいない)ハムファンまで感化されていたみたいです。
今までにない異様な盛り上がりで、久しぶりにすごく楽しかったです。
タイガースファンは、楽しみ方を知ってるんだなぁと感心しました。
勝った時どうなるのかも見たいので、明日はぜひ勝ってください。
>>686 巨人は投壊してたから無理やったと思うで
勝ちは俺の手柄
負けたら選手のせい
これが岡田イズムよ
こいつが優勝して神格化されるくらいのらV逸の方がマシ
>>687 マジで立浪にしてやられたわ
どんでんの性格がスコアラーから見透かされとるんちゃうか
「今日で辞めることになった。来年からは外からお前らの姿を見てるで」と挨拶した後、監督室に戻ったら、選手たちが順番で訪ねて来ましたね。
一番に来たのは三塁手のバルディリス。俺が阪神にいたときに育成枠で獲った選手やったから、思い入れ強いよね。阪神クビになって、オリックスに入れてもろて。
「お前、日本で頑張れ」いうてね。主砲の李大浩なんか、「悪かったです、悪かったです。自分らの責任や」と泣きじゃくっとった。
一人で来るベテランもおれば、3人ぐらいで来る若手もおったけど、そのうち半分くらいは泣いとったんちゃうかな。
>>678 あの年は惜しかったけどペタジーニやね
わずか数打点差のはず
岡田の久保田の使い方の本当のヤバさは試合数よりも平気でイニングまたがせるとこよね・・・
>>681 そこへ至るまでの投球練習とか考えないの???
結局出場していない試合でもベンチに入る投手は毎日肩作ってるんだぞ???
こういう多角的な考えが出来ないのが岡田みたいなクズとそれを持ち上げるアホ信者とアホタニマチ
>>690 違う競技の選手になり
野球は向いてへん
ノイジー
インハイストート
アウトローのスライダー
ボール振り回しすぎやね
2002の松井がくそえぐかったけど
福留が三冠王阻止したんよな。
V逸の方がマシとまでは思わないけど、ラッキーゾーン反対派だから発言力増して岡田の生きてる内はラッキーゾーン付かないなんてことになるのはめちゃくちゃ困るんだよな
>>679 あの赤星が打って優勝決めた日の試合の前あたりは
結構苦しんでた記憶がある。
あー今日も負けるかなと思ってた所で、まさかの片岡が同点ホームラン
「えーー、うそやん!」ってテレビ見ながら叫んだわw
解説だと阪神応援してる北海道民はハムも応援してるからユニフォーム二つ持ってるとか言ってたけど千歳空港のパンクさ見るとそうは思えないな
今日のMBSはアナ含め日ハム寄りやったんは何でや?
カメラも日ハムファンばかり映してたし
>>699>>700
あ、そうやったか。。
確か肉体改造したシーズンやったよね
>>692 負けたけど昨日は江越の恩返しホームラン
今日も見どころあって虎ファン的にも試合はおもしろかったわ
明日は勝つでー
>>702 肩なんて3球あったら作れるがな
平良なんて登板日でもブルペンで2球しか投げへん日もあったらしいで
>>711 わからんがハムファンは皮肉とか無さそうな感じするわ
>>681 108イニングやぞ
同点からJFK投入したり、追いつかれたりで延長入っても続投だった記憶あるわ
>>676 ドヤりたいなら家帰って嫁さんにドヤれや
ノイジーに文句言うてる人おるけど、そういうタイプの選手やから仕方ないやん
交流戦はなんやかんや交流戦の雰囲気で楽しめるからええよな
リーグみたいにギスギスせんしお互いリスペクトしながら全力で野球やっとる感じ
江越はアンチ少ないよな。はやたはむちゃくちゃいたイメージあるな
甲子園球場初のプロ野球公式戦(日本職業野球の第2試合目)
1936/4/29 タイガース 3 - 0 名古屋金鯱軍
勝利投手 藤村富美男(完封)
打点 藤村富美男2、小川年安1
「意地を見せるしかない。タイガースというネームを背負っているわけだから。
すごく歴史の古いチームでやっているわけだから」
>>712 ペタジーニに取られた年は、本人も行けるかなと思ってたみたいで
ちょっとふてくされてたというか、「もうタイトルはええわ」みたいに悔しがってたな。
立浪に言われたエピソード聞くとなんか立浪が策士みたいやけど
立浪も自分が現地まで行って連れてきた外人ハズレてただの無能同士で悲しみが倍増
>>720 メジャーの時と別人かと思うくらいコンタクトできなくなってる
ゴロの多いスプレーヒッターだったのにただの今や三振とぽpしかできん打者
ギスギスしそうなのはオリかな
それ以外は普通に楽しい感じ
でも煽りとかはいるだろうけど
マルテはようやってたな
3番こいつで普通に埋まってたし
ノイジーに関してはせっかくセの投手に慣れてきたところで
またリセットされたからアカンくなったって誰かが言ってた
>>1ありがとう
いつも通り13時起きでメシくって試合に備えるところだった
今年選手から監督への感謝とか監督のおかげってコメントある?
>>722 さすがに昨日今日とウザいわ
初回四球選んだだけでガッツポーズしてたし
負ける阪神が一番ムカつくけどな
オリックスってほぼ地元なのに甲子園ビジター席クソ狭いよな
よっぽど人気ないんか
>>722 阪神時代も必死な感じで、才能はあるはずなのに
空回りってタイプだったからか、「当たればすごいけど、当たらない江越クジ」
でネタキャラで許されてたな。
伊藤隼太は守備やらかし過ぎで、アンチしかおらんやろw
今マルテいたら3番問題容易に解決するよね
大山がまた動く羽目になるけど
まあ来週には毎日全く笑えんようになるで
ほんまの地獄は交流戦ではまだきてへん
>>732 神宮で佐藤の初ホームランの時のマルテの笑顔のできてないZポーズは今でもたまに見るわ
うへへへへみたいな顔で
今日は大竹にがんばってもらって中継ぎ温存させた分明日は必ず勝ちたいな。
打線も完全に湿ってるわけじゃないからちょっとかみあったら勝てそうではあるし。
>>736 隼太は入団経緯から好かれる要素ない
スカウト含めてみんな周平のほうがいいって言ってたし
まぁ来週は甲子園やし意外と勝つやろ
4勝2敗くらいになるんやないかと見てる
やっぱ長距離移動+9連戦がキツすぎるわ
相手はホームやからずっと元気なわけやし
>>735 職場のオリックスファンは3日連続で見に行きよるわ。
ファンのその人でも、阪神ファンとオリックスファンって
「関西だと100:1くらいの差があるんちゃうか?」 って言ってるw
>>716 こういう全員3球でマウンド立って全開でいつも行けるのが常識とか思ってるのが岡田脳w
日々の状態とか全く考えない
他所だが昔巨人の水野が引退時に語ってたことだが、毎日朝目覚めて今日の肘の状態はどうだろうとどう調整しようと日課のごとく考えてたって語ってた
プロになってる人間が全員何の故障もなしに全員立ってるとか平気で思ってるんだろうなwみんな3球でOKとかw
>>729 怪我さえ無けりゃ文句ないんだよな
ファウルフライだけ下手だったけど、三塁走者の挟殺プレーで猛ダッシュしていったのは記憶に残ってるわ
>>744 阪神はDHにハマる野手がおらんからね
それだけでも不利なんよ
ノイジーって慣れてどうこうのレベルじゃないんじゃね
流石に併用し出してるし
やっぱりマルテは必要なピースやったんよ
なんで放出したかねぇ
>>748 普通に糸原サード守らせて佐藤DHにすりゃ良かったんよ。
岡田は至る所で持ち上げられてるよ
清原「高橋投手が続投してたら3ラン打たれる事はなかったから継投ミスですね。僕が監督なら失点するまで変えません。」
実況「球数が118だったので変えたとは思いますが」
清原「その通りだと思います。失点してたら変えていいと思うんですが、0失点だったので9回まで投げさしてあげるべき。」
山田久志「僕らの時代は150球は当たり前の時代でしたよ。」
途中経過 甲子園2-0阪神リード
清原「佐々木投手も6回で交代したんですよね?それでリリーフが失点でしょ?阪神の先発は変わったんですか?」
実況「才木は9回もマウンドに上がってるみたいです。」
清原「チームによっては球数多くても無失点だと完投させますよね。」
実況「才木は8回終わった時点で84球」
清原「別に阪神の先発の球数は聞いてないんですけど」
マルちゃんはやっぱ怪我がちだったのがネックだったかと
>>746 岡田は自分が故障抱えてやってた人間なのにみんなずっと万全なんて思ってるわけない
全然真逆で万全じゃなかろうとプロならなんとかしろよと思ってる側の人間だぞ
近本大山のチームであって佐藤はこの調子なら休ませてもいい選手
とか言うと明日HR打つかも知れん
必要言いながら毎年足でつまづくんやからどうしようもないやろマルテは
宮本と金村で阪神コーチ時代の話してたな
金村は話に聞く岡田は中継ぎ壊すからそれを二軍で受け持つのは怖いって言ってたな
で、金村は岡田は実際は壊す事全然なかったって言ってたけどぶっ壊しまくりやんけ
リップサービスでいうとるけど、内心はやっぱ断って良かったと思ってるやろな
>>685 若いんやからずっと立たせておけば解決やな
気は早いけどアレしたらMVPは誰やろね?
やっぱ大山かな
日本職業野球連盟による初の公式戦
1936/4/29 阪神甲子園球場
名古屋軍(中日の前身)8 - 5 大東京軍(DeNAの前身)
日本職業野球初の勝利投手はノース(名古屋軍)
いないやつの評価上がるのはまだしも解雇したやつの評価上げるのは流石になw
今週パ・リーグBクラス相手にわずか1勝とは…
弱すぎ
>>625 前川に佐藤のフィジカルあったら良かったのにね
>>765 お疲れなんやろ。いつもはスロースターターでこの時期くらいから確変する選手
>>765 被害妄想おつ
普通に近本がOPS1超えるのはおかしい。普通に考えて.850まで収束する。それでもリーグ屈指の野手よ。
>>706 岡田がいようがいまいが付けへんやろ
球団とか関係者の側からラッキーゾーンの話題全く聞こえてこないし
マルテは必要な時いないしいたと思うと絶不調だったりするし凄く扱いにくかった
金村って断ったんやっけ?
岡田から要請はあったんか
しかし長いタイガースの歴史の中で
伝統を作ろう、常勝であろう、
って考えて動く先輩たちが少なかったと思うと
ムカついてくるな改めて
中継ぎは一番なんとかなるが守護神と先発はどうにもならない
>>764 アレ出来ひんと思うけどその際は近本に怪我させた西武のクソデブがMVP
ホームラン30本打てそうなやつ1人もおらんしな
打線が貧弱やわ
今日は小倉優子が始球式やっとったんやな
中村勝広の親戚の
売れる前は阪神ファン、売れてからはしれっと地元のロッテファンアピールしとったわ
>>644 指標より自分の見極め力か
見る目あればなあ
岡田の外人少ない方がいいは謎理論すぎるわ
おそらく途中獲得もないやろ
ラッキーゾーンできたら投手の負担は増えるからなあ。
簡単じゃないわな。
金村って感じ悪いよな。去年の手柄全部自分のもんやと思ってるやろ
一部の阪神ファンも金村有能みたいに言うてるやつおるけど
YouTubeみてると、やっぱヒルマンともめる人格やと思ったわ
マルテは太い腕と力強いフォームの割に足が細くて弱々しかった
チームのホームラン数が少なすぎ
外人野手が雑魚すぎ
>>787 ごちゃごちゃ言うなら仕事受けとけよと思うしな
投手壊すから嫌っていうならそれこそ残ってかばうくらいの気持ちないんかよと
>>776 岡田はもう組閣を自分の子飼いで固めてた
阪神球団は金村の功績を評価して二軍で再雇用してたけど金村が固辞した
岡田って昔から子飼いばかりやな、オリックスでも知ってるやつ集めさせてくれっていう条件で受けたらしいし
貧打なのは甲子園やからしゃーない
統一球なってからずっと貧打やろ阪神中日は
球児が糸井と対談してるYouTube今見てきたら、
今の阪神でタフなのは大山(球児)と近本(糸井)と言ってた
妥当&妥当
>>776 二軍投手コーチなんて閑職やし岡田からの要請は全く無いやろ
球団が残れるなら一応残れるけどどうするって聞いただけやな
ヴィッセル神戸首位陥落か…
阪神もヴィッセルに続かないようにね
>>787 金村は使うには監督の心の広さが必要やな。実を取るか楽を取るか
岡田の投手コーチは完全なイエスマンじゃないと無理だからな
佐藤コーチもぶつかりまくったろ
>>784 パチョレックにスタメン奪われた恨みもあるし
外国人使わずに勝てたらドヤれる
そもそもミテマエ打線なんぞこんなもんや
しかもパリーグはガンガン勝負にくるから歩けもせんから単純な打力勝負で敗北しとる
>>784 争う奴が多いと考えなきゃいけないから面倒くさい
ポジションがダブッテルとどっちか怪我しろと思う
こんなことキャンプの解説で言ってた
怪我しろはさすがに、何言ってんだコイツになったわ
吉井は井口に愛想尽かされて投手統括コーディネーターコーチとかいう意味不明なポジションに追いやられたのに、よく引き受けて残ったよなw
あれ引き受けてないと今のロッテもなかったのに
>>783 自分が肩入れしてる選手や嫌いな選手には冷静には見れないもんよ
だからイメージで騙されないために指標を見るのも大事な事やと思う。短い期間じゃ効果薄いみたいやけど見ないよりはマシやろ
>>787 逆に他から声がかからないって所で、有能じゃないのでは?
って書いてる人もいたな。
どう見ても俺には無能に見える、あのねあのね達川が
あちこちで雇われてたりするしから、なんかよくわからん世界だ。
>>760 うちは間違いなく近本と大山のチームだから休ませてやるのも1つの手だね
でもテルはなんつーかプロとしての華があるんだよなw
いるなら見たいし代わりもいないてのもあるから難しい
>>802 星野の残してくれた縁を筒井以外全て切ったからな、お山の大将したいねん先輩いらんねん
現役時代から派閥作って首脳陣と揉めてるやつやしな
パワーのパリーグ相手には渡邉や糸原をもっと使った方がいいかもね。
>>805 恵体がバット短く持つとか関本でお腹一杯なんだ・・・
テルはマー君から3塁打2本打ってるし好調やと思うけどな
>>806 考えるの大嫌いなくせに管理者にはなりたがる
楽して適当なこと言って金貰って称賛されたい本物のクズだからなw
>>812 達川は指導能力0だけど癖見抜く能力だけはトップクラスらしいよ
>>818 今のマーはメス入れずに先延ばしにした結果の抜け殻やから
速球が打てへん奴と選球眼悪い奴だけは取ったらあかんな
これは確実に大成せん
>>803 わざわざオマリーをサードにしてまで
ファースト空けてスタメンで使ってたのに
ぜんぜん打てない岡田が悪い
岡田監督なら代わりが居るのに1割打者使いますか?
>>815 阪神ファンもたくさん来てたね
明日もたくさん来るだろう
せめて1勝しないと
パリーグの傾向どんでんわかってないの
オリにいたくせに
>>817 自らの個性消すようなもんだよな
どんでもない発言かます奴やな・・・・
>>825 そんなテルちゃん見たくない(´;ω;`)
まぁ途中獲得の外国人なんてフロントの仕事してますアピールでしかないからな
リーソップでVやねんとかほんまフロントの怠慢でもある
>>818 その後急降下するんだよ
田中の低めを救ってヒットするとそれが忘れられないのか低めを見極められずに三振しまくる
一昨年の不調の始まりもそうだった
選球眼とコンタクト能力は才能やからな
守備やと肩
投手はコントロールが才能
これだけは才能やから絶対変えられへんし伸ばされへん
>>824 俺は打ってたやん、それなのに外されたんやって言うてたよ
佐藤は1年目2年目と順調に育ってたよ
今年どうなるかね
>>821 牽制のクセ見抜いてる解説の動画見たことあるわww
1992年に優勝を逃したのは阪神愛のあるベテランの俺ではなくてパチョレックを選んだせいやって言うてたぐらいやし
期限悪くなって二度と試合に出ぇへんわって、ゴネ始めた
>>777 職業野球の第1試合目をやって職業野球初本塁打も飛び出した甲子園こそが正義だからな
甲子園を持つ球団なんだから
すごく古い歴史があるんだから
>>836 打ってたら5番が7番にならんでしょう
代打も送られないって
どんだけ自分に甘いんだろう
一年目の佐藤ってこの時期15本ぐらい打ってたってマジ?
ただの化け物やん
佐藤はまずやたらと意識してる高め全部捨てたらどうかな
あれ手だしてるうちは数字上がらん
>>838 なんだかんだ言ってHR20・OPS.800超えてる気がするの俺だけ?
>>849 ルーキー史上初の1試合3本塁打もあった
>>835 選球眼って動体視力の問題なんかなあ?
元オリの吉田とかスィング速いとぎりぎりまで球筋みえて有利とはきくよね。
ヤクルトの村上なんかはキャッチャー出身だし見てるというより配球よんで山はって打ってる気がするわ。
駄目な時は三振しまくるし。
>>846 ランニングホームランだっけ両翼120mの時代だっけ
>>849 間違いなく清原の新人HR記録を抜くと信じてたのに…
もうキューバの奴らくらいしか日本でまともに活躍出来んやろ
中日のお古しか獲得する術ないの?🥺
>>850 今日明日はエスコン行くってラジオで言ってたわ
>>844 それを後にペラペラしゃべるんだから訳わからんな
梅野のゴネは岡田的には親近感を感じたんだろうね
>>795 18-20はセパ合計でHRが200本くらい多い
去年は2015以来少なかった
佐藤もノイジーも3試合くらい連続で休ませたらそこそこ効果は出るかもしれないな
>>734 おそらく交流戦終わったらまた控えやのに阪神戦だけ江越クジ当てるのは普通にムカつくなw
>>863 銃突きつけられるようなところに外人探しに行く度胸と見る目がある人がいないと無理なんだぞ
小野寺「もうあんた、ノイジーとやったらええやん!」
ノイジーで我慢できるなら前川3番で使い続けた方がよっぽどいいな
サトテルも何気にキツいし
>>863 メキシコとかはありかもな
まあメジャーに手を付けられてる市場とはいえ
仮にハムと日本シリーズやとしよう 勝てる気せんやん(笑)
明日負けたらハムの3軍扱いで北海道で野球やっとけ
ハムが日本シリーズ出てきたら寒すぎて試合ならんやろw
パチョレックとオマリー、両外国人を優遇するような首脳陣を以前から疑問視していたこともあった。
それ以上に、中途半端な起用方針でプライドが傷ついた。「優勝争いをするチームに貢献したい」
「なにより優勝したい」という気持ちも一気に消え失せた。
「久しぶりに試合出てな。オレ、打てへんかったんなら、外れるのしゃあないけど、結果は出しとんのやから。
『そんなんで絶対、優勝できへんわ』って言うたった。『もうあんた、パチョレックとやったらええやん』って。
で、最後にオレ、『もういっさい試合に出えへん』って言うたんよ」
「10月、2勝7敗やったんや。3勝したら勝てる可能性あったけど、結局、勝てんかった。心の中で『言うたとおりやろ』って。
口には出されへんけどな。コーチとそんなんあったからな」
向こうではインフレで年棒あがってるのに日本は経済じり貧で円安だし
いい外国人選手取るのはむつかしいだろうね。
広い甲子園でばんばんHR打てるような実力ある選手ならそもそも日本にこないだろうし。
勝利期待値をそれだけ増やしたか(+WPA)、
どれだけ減らしたか(-WPA)の合計(+WPA+-WPA)
大山3.41
近本1.53
佐藤1.46
木浪0.73
中野0.55
ミエ0.24
島田-0.72
梅野-1.18
ノイ-1.41
外国人はナショナルリーグもDH制なって
日本にくる打撃だけの選手のポジションが15も増えたというのも
いい選手が来なくなった原因
>>871
ノイジー 1億8200万
小野寺 820万
まあ諦めろ格が違う 意外と欧州やアフリカから掘り出してくるのもアリかもね
アフリカなんかはメジャーがこれから掘り出してる市場やし
佐藤は1年目はセオリーの低めで攻められてたけど低め得意だったという話
>>878 なんか梅野みたいなめんどくさいやつだったんだな
当時の岡田
でもギャレットから打ったホームランとか高めやったやん
佐藤はむしろ低めのが得意では?
得意なだけに手を出しちゃう感じ。
駄目なのはインハイ速球のような。
今日のMBSのアナウンサーにはムカついた。2度と実況すんな
>>878 なお.189 2本 19打点
200打席もらってこれ
それにしても阪神といいロッテといいオリといい序盤飛ばしてた球団が交流戦でコケてるね
>>892 というか明らかなボール球振るなって言われてたのに最近また戻ってるよな
あれをやめるだけでも大分変わるのに
>>890 自己評価高いのは今も変わってへんで
「ここまで出来過ぎや」って謙遜して言うてたから、さすがに丸くなったかと思ってたんやが
「俺は交流戦100勝一番乗り監督やで、強い強い」と言い出して、なんや変わってないやんとなったわ
こう言うときはだいたい負ける
>>886 今のうちにアフリカにアカデミー作るのは手段ではある
中南米に広島がアカデミー作ったのはその後メジャーが真似してそこら中にある
作って岡田をアフリカに派遣しようwそのまま永住でもええわw
ビックリ箱を5番におくのはやめた方がええわ
どうしても出したいなら8番くらいのそこまで邪魔にならんところに置け
>>896 オリ結局今日勝って交流戦首位タイやしそんなコケてるってほどでもないやろ
阪神ロッテも極端に負けてるわけやないし
>>897 ベース前フェアゾーンにバウンドした打球はベース上に少しでも掠ってたらフェアって事か
>>901 アフリカに作って阪神の老害OB全員ぶち込んどけばええよ
阪神の仕事出来て幸せやろ
キナチカ復活させるか
木浪1番近本2番
中野3番になっちゃうけど
チームが負け始めたからって
>>844みたいなこと言うのってどうなん?
連勝中やったら絶対言わんやろ?
まあでも岡田なんてまだマシな方ちゃうか
昭和の野球選手は他にもとんでもないの沢山おったし江夏とか江本とか
よう知らんけど
高山はなんか二軍でも見る機会減ったんだけどもうダメなのかね
>>897 というか新球場で屋根付いてんだからベースの上見れるカメラ付けて欲しいわ
>>909 外国人を使いたくないというのは不思議という話からや
>>912 江夏の南海時代はノムさんが迎えに行ってた何とか。
楽天はなんか普通に強かったよな
なんであのチームが最下位なんか分からんわ
まあ岡田の采配で勝った試合が岡田の采配で負けた試合を上回れば優秀なんじゃね
>>916 それはないわw
佐藤は不振やけど最低限の数字は残してる
>>905 オリは極端には負けてないけど、
阪神とロッテは9連戦と延長引き分けが 影響してそうだよね
>>918 まあうちが弱くて強く見えただけやろなあ
普通に打線もゴミやし今も弱いやろ
>>898 人気は梅野以上にあったよ
真弓の方が上だったけど
八木・和田ってそこそこ人気はあったけど
85年の名残で、阪神=この二人くらいしかいなかったというのが現実
だから92年亀山とか新庄が出てきたら一気にそっちに移った
なんか全球団で勝ち負けが循環してないか?交流戦
こんだけ団子やとやる意味無さそう
パチョレックとかの話は岡田の特性というか昔の野球選手って恐ろしく年功序列が強かったんだよね
今でも飯いったら絶対年上がおごる代わりに普段から年上のほうが圧倒的に威張るみたいなの少しは残ってんじゃないの
>>918 レベルが違うんだろ
セリーグの首位よりパリーグの最下位が強ってことはセリーグとパリーグの実力が雲泥の差ってことだね
>>926 だからこそサヨナラ負けしたのは痛かった
>>921 今日もスマホで遠目に見てたからダメージは比較的少なかった
>>926 岡田が最後アホなだけでミスしまくりで4失点は普通に弱いよな
監督の能力って別に試合中の采配だけやないからなぁ
むしろそ以外が大半
例えば中野をセカンドにコンバートしたり、そういうのでチームの根本の強さは変わってるわけで
>>928 それはないわ
ロッテには連勝したんやし
というか今日で綺麗にセパ32勝ずつやで
交流戦 BABIP
佐藤 .185 ワースト5位
木浪 .174 ワースト4位
ノイジー .111 ワースト2位
流石に運なさすぎるわ
>>935 星野の能力は大半がシーズン始まる前までに発揮される能力だったな
シーズン始まるとモチベーターに徹してた
近本中野大山は多少不調でも一切責める気にもなれん
他の奴らに比べたらようやりすぎとる
楽天はなんか石井が名将に見えたわ
ここから上がってきそうなんよな
ワンチャン優勝までありそう
>>928 いや普段やらないビジターでやることやその時のチームの状態や今回みたいな移動を伴う9連戦みたいな条件考えると1カードでは計れんやろ
しかし交流戦ってやる意味あんのかね
これあるせいでオールスターの価値下がるんだぞ
>>922 ロッテは明らかに阪神に対しては粘りが違ったわ
他のチームにはもっとあっさり負けてる
>>938 現時点で5分なら今年もセリーグで決まりやな
西武楽天日ハムは強いよ
実際負け越してるしな
ロッテはそうでも無かったわ
まあドラ9だしなあ
ドラ8でローテP取れてる時点で成功だし
>>939 佐藤はわかるけど打球が弱くて足遅かったらBABIPとは低くなるものよ
むしろこれ見ると佐藤は上がりそうだね
交流戦はどこも飛び抜けてないから
まだ阪神助かってるな
>>944 500セーブもしとんか
すげぇな
ガチレジェンドやな
>>943 それもどんカスが酷すぎてそう見えただけや
石井が名将なわけあるか!
>>924 和田は新庄出てきても人気なかったか?
亀新フィーバーの少し前あたりから記憶にあるけど、
その後も和田って成績良くて好きだったわ。
明日もし勝ち展開なら湯浅出るんかな?
恐怖しかないんだけど…
>>948 広島にも負けても9回から1点取ったり食い下がってるからそうでもないやろ
>>942 あの3人が同時に不調って延長連戦遠征の疲れとしか思えない
>>947 交流戦ができてから日本シリーズやオールスターのワクワク感全くなくなったわ
てかオールスターは新庄引退してから一回も見てない
>>956 和田は85の時新人だからな
亀新フィーバー後この2人がドツボに陥ったときまともな人材和田しか居なかった
>>962 PJ怪我してから微妙やなあ
こっち戻ってくるか?
>>959 さすがに抑えはザキさんにするんじゃない?
>>966 引退の時のスピーチも良かったよね。
なんで、その10数年後に変なメール流出とかなるかな・・・
ザキさんもちょっと間が空いたから明日は良く投げてくれるかな
明日勝っても何も嬉しくないな
パのBクラスに全部負け越しとか恥さらし
>>970 むしろこの状況で岩崎にしないなら優勝とか言わないでほしいわ
オールスターはなくなってもええくらいやわ。その分通常の試合増やして欲しいくらい。まあそれで利益でるんだろうから別にいいけど
>>964 ドラ1は真鍋か佐々木で後は投手かな
捕手も確保したいが進藤は一位で消える可能性あるしだからといって直行するのもどうか
有馬とか有望株かな下位で取れるなら
継投は投手コーチに任せたらいいのに
野手だったお爺さんには無理よ
セの同じ5球団とばっかりやってても飽きるわ
たまにこうやって交流戦やるのはいいスパイス
オールスターやるのは良いけどオールスター以外その週休みにして欲しいわ
和田の引退スピーチ泣いたわ
野球で泣いたのあれだけ
交流戦はええやん 普段と違った戦いになって。オールスターはなんもおもろない
>>943 昨日の東スポの一面
休養したいみたいな事書いてあったよ
>>973 まあロッテ戦でへろへろ休みなし移動変則型のピッチャーや新球場なんかつきもなしとこちとらハンデあったからな。
一休みして甲子園戻ってソフバンとオリ戦で真価が問われるわ。
>>980 確かに。出場する選手の負担減らすならええかも
ソフバン、オリックスも全然強い戦い方してるようには見えんし、十分勝機あるやろ
>>988 1日空けて再開やからなあ
普通に休めない
>>974 いや、どんでんだから分からんぞ
不調でも3番ノイジーをやめないし
>>991 オリックスのリリーフ打たれ過ぎやない?
>>993 なしでいいよ
選手に色々負担がかかりすぎる
lud20250920062157ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1686395544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 【明日は13時試合開始】2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・こいせん2 全レス転載禁止
・とらせん10
・はません2
・巨専】6
・ウンコ専10
・とらせん
・〓たかせん〓
・わしせん2
・おりせん
・ウンコ専13
・ハム専3
・とらせん
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・とらせん祝勝会
・とらせん12
・ハム専
・とらせん1
・とらせん16
・こいせん9 全レス転載禁止
・おりせん
・〓たかせん〓★3
・【D専】 4
・とらせん4
・巨専】
・【D専】
・わしせん5
・【共用】 中日 × 阪神 Part 1