◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1646739744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1646545008/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
石川は既にキャンプで中村コーチと取り組んだ打撃フォーム改造が失敗に終わってるからな
ここの期待が鵜飼ブライトにスライドしつつある
鵜飼さんはわかりやすい打者だよね・・・
コース別成績 (打数ー安打)
外 中 内
高 2-2 4-1 1-1
中 3-0 1-0 2-1
低 3-0 6-1 1-0
東都では、内角低めの変化球をホームランにしてた。実は低めが得意
ストレートと縦スラいつになったら打てる日が来るのだろう
今日色々あったらしい西武の長谷川信哉ってライデルから夏にホームラン打ってた若手か
ドラゴンズは結婚早いからかこういうの少ないよなあ
確かに鵜飼がプロになって今まで打ったホームラン全部変化球が抜けたような球か
直球打ったのゼロか
直球も外低めもヒットなら練習試合含めて上手く打ってるよ
鵜飼さんの得意不得意もわかりやすいよね・・・
直球 10-5 (本1 空三振0 見三振1)
変化球 13-1 (本0 空三振7 見三振1)
鵜飼は外のスライダー系以外打つでしょ
問題はそれ以外の人達よ
鵜飼はあんま心配してないわ
球にバットあてるだけのスイングになってる石川が心配
最新の公式動画
のもとけのまとめサイトが話題になってて笑うわ
もう公認ファンサイトになってんだな
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4048727/ 中日・根尾昂がOP戦初スタメンでフェン直二塁打 立浪監督「これを続けていけばいい」
中日・根尾昂外野手(21)が右翼のレギュラー奪取へ必死に食らいついている。
8日のオリックス戦(刈谷)に「1番・右翼」で今季オープン戦初のスタメン出場。第3打席までは見逃し三振、遊飛、空振り三振と苦戦を強いられたが、意地を見せたのが8回の第4打席だ。
オリックスの2番手・山岡の直球をフルスイングすると、打球は右中間フェンス直撃の痛烈な二塁打となった。この日、球団は根尾の守備位置を「内野手」から「外野手」に登録変更したと発表。立浪新監督の意向で今季から外野一本で勝負する覚悟を決めている根尾は「しっかり打って、試合に出ます」と燃えている。
打撃不振などで5日から教育リーグ2試合に出場し、一軍に再合流。崖っぷちとなっている3年目・岡林との右翼レギュラー争いは諦めるつもりはない。この日、二塁打を含む4打数1安打1盗塁とアピールした根尾に対し、立浪監督は「今日は凡打しても(相手先発の)田嶋投手のときにスライダーを普通なら空振りしているのに何とか拾えるような形になっていた。今日のように結果が出れば。このままこれを続けていけばいいなと、思ってくれたら」と及第点を与えた。
まぁ年上の後輩と同期がどんどん開幕一軍に近付いていってるから焦りも出てくるわな
根尾の評価はどうなるんだろうか?最初の打席のマンブリのあとの見逃し三振とか、なんも進歩ないなあ。と思ったあとのフェンス直撃。結果、プラスなのか?
>>13 動画も見られて、中スポの記事はYahooニュースで無料で読めるし
ネットですべて完結できてしまうよね・・・
鵜飼ってとんでもないボール球振って三振するの少なくね
三振ほとんどゾーンの変化球なような
ポジれると思うわ
立浪「レフトは日替わりにします」
だからチャンスはありそう
立浪だから大島フルじゃないと思うしな
>>19 根本的に選球眼が良いんだろうな
もうそこら辺は教えても出来ないセンスだな
ただオープン戦だからあえて内角の攻めしないからなぁ
ヒロシなんかも今日調子良かったのは打者が踏み込んでこないからで。
シーズン始まったら内角攻められて意外と鵜飼が打てなくて石川が打てるようになったりってのはあり得る。
ビシエドも邪魔だな
3年11億だか出してまで居てもらいたいような選手に思えんわもはやw
ファーストしか出来ねえし
新陳代謝の弊害だなコイツもよw
>>23 石川はストレート打ててないからゾーンは関係ないわ
ここまで弱くなかったと思うんだがな
立浪も落合にスタメンを外されたように、今度は自分が大島のスタメンを外す番か
ビシエドが日本人扱いになっても補強しそうにないなこの球団
>>25 ヒューマニティの良さで隠されているけど、33-35歳の3年間と考えると、高いと言わざるを得ないね
鵜飼ファーストにして
左翼にブライト
中堅に根尾
右翼に岡林
こんな感じが理想だわな
今秋ドラフトで中京大の澤井取ったら
ポジション争いがまた面白くなりそうだわなw
野手も多すぎるから次のカードで落ちるだろうな
アリエル伊藤石橋は厳しそう
土田はどうするんだろ
>>31 それな
ヤクルトがしつこくデータ取るように配球してたから分かったわ。OP戦だから内角無いってのも試合見てない証拠
大島は早く2000達成してもうスタメンから外れて欲しいわw
ビシエドよりファースト上手い選手なんて見ねーけどな
惜しかったな根尾
あの打球見るとやっぱポテンシャルは凄いわ
きつい言い方だが
やっぱピッチャーはチビはダメ
低いとこからいくら強いボール投げても打ちやすいから無駄
>>38 アウトローは掬ってヒットにしたり見逃せてるけどそれ以外ができてないように見えるが
コントロール改善された山本清水がリリーフ回って厚み出るな。藤嶋も今日は良かったし
近藤と石森もいい感じだと左が揃うんだけど
ブライトのホームランの動画見たけど、
その後やったーって叫んでるの見て今までの中日にまるでいないタイプだなw
後ろで直倫が上品そうに笑ってたけどおぬしは最早コーチ気分かよと少し寂しくなった
オープン戦残り11試合。根尾が開幕スタメンを狙うなら、結果を求めたいところ。だが、指揮官の考えは違った。
「焦らんでいいです。それよりも今はしっかり形をつくらないと。結果も欲しいんですけど、ちゃんとした形になったら結果出ます。今の形じゃあ、見ていても思うでしょ? 間と割れがない」
就任直後の秋季キャンプ、そして春季沖縄キャンプ、時計を巻き戻せば臨時コーチだった昨季の春季キャンプから見てきた。「形ができていないのに、打てないとすぐに次にいく。違うことをやり出す。形ができてなかったら打てないと思わないとずっと一緒だぞ、と。頭が固いのか、頭は良いはずなんですけど…」
5、6日の2軍戦、ウエスタン・リーグ春季教育リーグの広島戦(ナゴヤ)では2試合で計6打数1安打。その唯一の安打も内野安打だった。立浪監督による身ぶり、手ぶりのコーチングを受けた根尾は「無駄を省こうとした結果、必要なところまで小さくなっていたと思います。1打席目もそうですし、1球目を大事にやっていきたいです」と意気込んだ。
宮本がちょうど根尾について話してる動画ちょうどあがってたけど、やっぱり欲しかったみたいだな
教えたかったと
鵜飼の変化球対策は今日ちょっと光が見えた感じがしたな
根尾は一斉に長い目でみようぜ記事が出されているが、中スポのこの立浪のひと言がポイント
中スポだけがここを端折っていない↓これ
「形ができていないのに、打てないとすぐに次にいく。違うことをやり出す。形ができてなかったら打てないと思わないとずっと一緒だぞ、と。頭が固いのか、頭は良いはずなんですけど…」
鵜飼は打てない球は本当打てないから潔く行くしかない
なんでも対応できるならあんなに三振はしないわけで
>>43 宮本は何でヘッド断ったの?NHKとの契約絡み?ヤクルトの次期監督に内定?
来年のヘッドは井上だろうけど
宮本は根尾を欲しかったってずっと言ってるな
>>31 内攻めからの外はまだ見てないと思う
外外外からの逃げる球は流石に釣られてないが
もしかして、根尾は、くるくると違う打撃フォームに変えていく自分は工夫をしていて柔軟性があると思い込んでいる?
まずは、カタチをつくることからだと言われてもそこに耳を貸さないのか?
頑固で話を聞かないと言われている部分だとしたら伝え方も変えてやらないと解釈を間違えて思い込んでいるのかもな
「打撃フォームをひとつに決めることだ」とハッキリ言ってやればいいのに
ひと言で済むやろ
そりゃヤクルトのショート見たら根尾すら上手いレベルだし
石川打ってもヒット止まりのスイングしかしないなら使う意味ある
せめて2ストライクからにしてくれ
根尾も石川も二軍の帝王と呼ばれる時期も無いまま結果を求められるステージに上げられて大変だなとしか
ヤクルトなら8番ショートで1年目から出れただろうな根尾
使っているうちに結果が出てるかは知らん
まあ数字は残してないと思う
>>55 それだけ期待してるんでしょ球団がね
しかし、今日の一斉に出した同じ内容の記事は長い目でみろよおまえらというものだから
今年は放牧かもね
>>56 それはない。なにより送球が雑だった。外野だといいんだが。
でもこのこれ
この根尾の「カタチをつくってその通りにできない」って致命的じゃね?
手放したらまたわからなくなる年中迷走中みたいな若い時の直倫の打撃みたくなるわ
宮本はヤクのヘッドコーチ時代選手にかなり厳しく指導したから
ことあるごとにたぶん若手にはあんまいい風に思われてないと自虐してるな
緩いのも問題だし難しいところだね
村上や山田に拒否られたんだよね
根尾ならいけると思ってるんじゃないの
>>60 優勝しても「宮本さんのおかげ」って誰一人言わないのが答えだね
>>53 京田がFA取ったらヤクルト行くんじゃね?
根尾のショート守備って言うほど悪くないと思うんだが去年も最後の方そつなくこなしてたし、京田が居るから外野手って事なんだろうけど
鵜飼叩いてるけど
ここの奴らはルーキー時代の友永井領遠藤のことベタ褒めしてた見る目ない奴らだからな
そんな奴らのいうことは大体当たらん
鵜飼はともかく石川がなぁ
ストレートを前に飛ばせたら「よく出来ました」と思ってるレベルで果たして良いんだろうか
鵜飼選手 >>>>>>>>
匿名掲示板でイキってるD専民(笑)
>>64 鵜飼は叩かれてない
どこが弱点かの議論になってるだけ
石川選手 >>>>>>>>
匿名掲示板で偉そうにイキってるD専民
3/9(水) ナゴヤ球場
中×オ(13:00開始)
J SPORTS2【12:55〜試合終了】(解説:内藤尚行 実況:石原敬士)
J SPORTSオンデマンド、DAZN
〜春季教育リーグ〜
ソ×中(13:00開始)
スポーツライブ+【12:55〜試合終了】(解説:加藤伸一 実況:四家秀治)
パリーグTV、ホークスTV、イレブンスポーツ【12:55〜試合終了】
ねぇねぇ、
何でD専民って、偉そうに上から選手を叩いてんの?
匿名掲示板でイキってる自分が底辺だって自覚ないの?
D専民さぁ、
お前ら偉そうに選手叩いてるけど、
選手達からみたら、お前らなんてゴミだからw
そこんとこ自覚しとけよ
フォームを教えようがタイミングの取り方を教えようが
やるのはコーチじゃないからね
結局は自分で掴まないとどうしようもない
野球いっかん!チャンネル
【初告白】根尾選手とのドラフト秘話。
ヤクルト宮本ヘッドはどうしても欲しかった。中日与田監督が当てた時
(1時間前に公開) 09:50
>>67 なるほどな
友永井領遠藤のときは
その域まで達してない雑魚だったということでいいのか
2015年の野球板の中日補強スレ見たら面白かった
亀澤が神扱いで堂上は数年したらクビ扱い
でも現実は亀澤は2年前にクビで生き残ってるのはそのクビにしろと言われてた堂上というお笑い
>>62 優勝した時にその年にいないコーチの名前上がる選手なんかいるのか?
故人になった人とかならともかく
>>63 2軍でのショートの数字は別に悪くなかったんだよな。成長してたし。
京田だって出て行くかもしんし、京田も頑丈といってもショートは寿命短いからなぁ。
土田がいるにせよ、長い目でみたら生き残りの可能性は二遊間だったわな。
短期的に外野いないから外野まわしたんだろうけど、本来、外野はコンバートや外国人などで補強しやすいとこだし。
>>73 自分でカタチを決めていかなければならないんだよな
そして、客観的にチェックしてもらうくらいしかないよね
その土台となるカタチを作れていないならコーチのせいではないね
石川は2軍ですら年間HR3本だからな
期待はされているけどまだ何も証明はしていない
3年後にはネオくんと一緒に中継ぎやってるかもしれん
>>51 誰でもやる1打席ごとの微調整が頭が良すぎて連想が激しくどんどん大きくなってる
>>87 荒木と森野でさえレギュラー定着に10年かかったからな
>>89 荒木は厳しく見ても6年目
人によっては5年目と言うかも
>>85 今のフォームは下半身が全く使えてない
これではね。飛ばないよ
>>95 ノリコーチに上半身を意識して振れって指導された結果だね
報道ステーション今日はドラゴンズ戦は根尾のヒットと守備位置変更のみだったわ
しっかしソフトバンク井上やっぱりいいね
ブライトはフォーム固める一年にすればいいよ
大学時代ですらトップも定まってなかったし、身体能力と柔軟性はあるけど自分の形を作れてはいない
逆に鵜飼はそこはギチギチに決まってるから、試合に出してナンボ
詰まり気味が丁度いいけど、差し込まれたり泳いだりの攻めが来たときだなあ
しかし今日の山岡はこれぞオープン戦というか、抜きどころと抑えどころのメリハリが顕著だったなあ
>>94 相変わらずこういうバカは後を立たない
>>98 事情知らんのかこいつ
>>87 それなら大卒のが良いな
そんなかかるんじゃたまったもんじゃないよ
近いうちブライト上に上がってくるかな
それとも今年一年は下でみっちりなのか
高卒は体もできていないし時間かかるのはしゃーない
その代わり素質高い素材が多い
去年のセのOPSトップ10のうち高卒が8人
メジャーでやってる大谷筒香も高卒、秋山は大卒だが
>>88 微調整になっていないなら
やはりある程度の成績が出るまでは
「絶対に変えるな」とキッパリ言わないとダメだわ
頑固や話を聞かないつもりは、本人は全く無いと思う
むしろ、よく監督やコーチの意見に耳を傾けて
アドバイスを柔軟に取り入れているつもりだと思うよ
石川は自分のスイング出来なくて自信失ってるから、もう少ししたら二軍に落としても良いよな
1〜2ヶ月してまともになったら、一軍で周平と併用でも良い
ライト岡林、レフト鵜飼、セカンド阿部が現時点では一番まともなオーダー
アリエル下げてブライトを一軍のオープン戦に参加させるのも良い
石川の1打席だけ見たけど、またノリフォームに戻ってたかな?
それやるなら変えないでつづけとけ
問題は別にあるんだから
なんJスタジアムです
阪中横ソ公及びアスリートに対する誹謗中傷・名誉毀損・対立煽りまとめで無断転載し広告収入を得ています
スレタイの改変も行っておりますが絶対に通報しないで下さい
末尾d,M,0,a,r,ID無しで浪人を購入して自演しています
もう石川2軍でとか言ってるやついんのな
30打席もたってねーのに
鵜飼も三振しまくる時期が来たらうるさく言われるんだろうな
>>112 文句言ってる奴の大半はそんな高尚な事は考えもせずに目先の結果だけで言ってるんだろうけどね
ブライトとかの手のひらの返し方でもよく分かる
>>111 OBたちが一軍で使え使え言ってたのがやっぱり二軍で、になってるからな
山崎や川又やギャオスや和田は今の石川は一軍じゃ通用しないとか言ってる
鵜飼は粗いけど対応がいいって
とりあえずオープン戦終わるまでまだあるし様子見ればいいわ
セカンド阿部サード周平でもセカンド土田でもなんでもできる
石川まで根尾と同じくくりにされてるのか・・・また育成失敗か・・・
和田なんて名古屋での解説の機会無いんだから中日を追っかけて見てるとも思えんけどね
昨日の試合だけ見て何かを言ってる人の域を出ないのでは
元プロの文責だから便所の落書きとは違うけど
結果結果とファンが騒ぐから首脳陣もベテラン三昧になるんだろうな
中日の暗黒を助長してきた要因の1つが中日ファンなのは間違いない
石川はたしかにこんなもん使うなっていいたくなるのも分かるくらい酷いけどその中でもホームラン打てたんだからもうちょい我慢して欲しいわ
2軍落としても1軍の投手の球が打てるようになるもんではないスランプだと思うし
>>93 荒木は1年目は1軍に出場してない
300打席立ったのは6年目で
規定に達したのが7年目
トントン拍子で結果が出ればそりゃ楽だけど壁にぶち当たってるのがまだオープン戦で不幸中の幸いじゃん
この時期に無難な内容で本番迎えて今の状況になる方が余程深刻だわ
苦しんでいる当事者や現場が何とか我慢比べで乗り切ろうとしてるのに見てるだけの奴等が気持ちよく無いから落とせじゃ育つ選手も育たんわ
立浪の発言から見るに
岡林と石川はある程度我慢するだろう
石川は少なくとも100打席
それが多いか少ないかはわからんが
むしろレフトは日替わりでってなってる
鵜飼は構想の予想外だったんだろうな
今オープン戦で成績悪い石川昂やアリエルが開幕後は成績良い若手野手より打つことも起こり得ると思う。本番は本来の力勝負になるから
レフトは日替わりだけども
鵜飼を多めに起用するとは話してたよ
ワレ教の教祖とノリ、森野と意見一致してないのでは?
あとキャンプ通して毎日違うことやらせてたのは首脳陣も同じ
あれこれチャンポンして強制しつつ自分の形を作れて結構無茶では?
>>127 確実に意見が一致している事は石川に活躍して欲しい事
本人の為を思えば大の大人は意見の擦り合わせくらいするよ
外野から憶測で疑わずにもう少しくらい選手もコーチにも温かく見守ってやればいいじゃん
>>81 現コーチのことを考えると外の人のお陰なんて言う筈がない
今のコーチは役立たずですよというもよ
>>120 どこで騒いでてそれがどんな影響力あるんですかね…
てかそもそもそれ本当にファンなんですかね…
レフトに関しては来年HR打てる外国人を取ってくるとか
構想があるのかもしれんからな
まあDH制が導入されるかもしれんから
鵜飼やブライトを取ったのは
良い流れかと思うが
石川の場合は結果が悪いことよりもその消極的な姿勢が問題だと思うけどね。打っても守っても。
鵜飼も空振りとか三振とか多いけど、日に日に少しずつ成長しているのが分かる。
ストライクを積極的に、強く振る意識が見える上に自分の課題である変化球への対応にもちゃんと意識が行ってるから期待感がある。
当面は昨日みたく鵜飼の次に石川を打たせるのは良さそう。ネクストから鵜飼のフルスイングを見て参考にしてほしい。
石川の才能は正直鵜飼よりワンランク以上上。立浪やコーチも黙って見守ってくれるといいな。ポイント前へ、を余り言わないでもらいたい。
>>42 アスペには分からんだろうけど、開幕スタメンは岡林ですっていうのがこの言葉の本当の言いたいことなんだぞ
才能が上、センスが上の選手が
プロとして最上の結果を残すかは分からんからな
いろんな対応力がある選手より
一つの型をこなせる選手のほうが記録を作ったりするから
鵜飼岡林を同時にスタメンとか投手と大島がすぐに逝きそうだな
数日前の報ステで巨人の村田が松坂に
「3年目までの岡本は不安なままプレーしてるようだった。自分がクビになってやらなきゃって自覚が出たのでは。」って言ってたな
石川の今も覚醒前のそんな心境なんだろか
精神論好きな人向けなお話
タツプーチンが独裁政権でなければコーチ陣が大島鵜飼岡林の外野を否定してくれるはず
立浪に意見できる奴おらんやろ
片岡でさえ一歩引いてるやん
>>122 森野や井端にもいるけど
wiki見ただけなんやろな
鵜飼は浮いた甘いストレートと甘めの変化球を叩いてうち寄りのボールは見送る カットするって大学からのスタイルは変えてないからそこが高評価の原因だろか
大学とプロで変化球のレベルが違うから変化球で三振も多くなってるけど基本スタイルさえ守ってりゃそのうち対応できるからな
石川は打席でアップアップしてそういうのが見えてこん感じはする
最近はタコ助の内野守備、特に送球が怪しくなってるのに外野も両翼緩めとか投手陣崩壊がみえる
立浪は1年目にGG獲ってるからな
才能とセンスあったらGGまでは言わんがせめて1軍定着しないとな
まあ外野に関しては去年も根尾が守ってるとき以外はそんな上手いやつおいてないしな
それよりサード石川 セカンド周平の方がやばい
>>127 もちろん一致してない部分はあるよ
清原との会話で言ってた後ろ手の使い方とか
でもそれは強制してない
始動を早くして軸足に乗る時間を長く、レベルスイングで、というところは一致してる
それを実現させるためのアプローチで何が合うかを色々アドバイスしてる
内野はブラとん平石川のファイヤーフォーメーションを組むなら外野ぐらいは最初から平均以上に守れる奴じゃないと本当に投手陣が死ぬ
ドラ1ローテ言うてるけど勝野はどうすんだ
去年ローテ入ってたし教育リーグ見るに先発起用想定してんだろけど
>>128 立浪が話した後にコーチが説明が必要
でもコーチがいない時も立浪が指導をしている
ほぼトップとワレの強要
ノリ、と森野はあれこれやってるがしばしば立浪が差し戻してる
>>153 動きを作りながら打つノリと早くトップを作って間(止まる時間)を作るとかしばしば違う打ち方を混ぜてしまってるように思う
気をつけて意見調整してても
合う合わんは分からんけど
選手に指導する時は首脳陣の間でちゃんと内容を共有してるってのは何度も出てる
立浪もコーチに○○にはこういう主旨の話をしたとか説明してる
それにコーチが意見出来るかは別の話だが…
立浪は土田にも割れの指導をしたらしいんで
土田の状態も気になっている
俺個人の素人感覚では
立浪はもう少しノリ森野に任せても良いのでは?と思っている
D専は素人がプロに対して技術論語るの大好きマンが多数いるからな
ど素人があーでもないこーでもないうんちくたれながらプロの監督、コーチ批判とかマジで草生える
結局本人次第だろ受け入れる器量のない奴はいつまで経っても進歩ねーから
>>160 土田が昨日からさっぱり打てなくなったのはそれかw
>>165 宮本はヤクルトに入ってたら根尾を遊撃として徹底的に個人指導で鍛えるつもりだったんだってな
京田が新人王なのに、なんの予定もなくミーハーで根尾を獲ったんだなあ
宮本も根尾も可哀想に
外野転向して尚こんなに言ってもらえるのは根尾が頑張っているから
長打打たなければっていうのは、根尾には体格的に合ってないからおススメしないけど
去年までなら、大島の後釜として単打マンでも強肩ライトでスタメン獲れたのにね
外野手登録までするなんて立浪は酷いことをするよ
もう時間は戻ってこないし、数年後戦力外でも遊撃は無理だし
ほぼ故意に潰した責任を中日はとれるのかね
>>100 事情って何?
待ってる井端よそに宮本オファーしたのに
>>151 中継ぎもできる英智になれたら充分名古屋ならスターになれる
>>159 石川に関しては後者のがあってると思うけどな
三振で良いから早く準備しないと、今全然間に合ってないし
宮本って中日とは無関係だしヤクルトすらもう次の目ないし
話題になりそうな競合ドラ一のことを仕事が来るように無責任にコメントしてるだけ
宮本は外様でちょっとアドバイスするくらいの立ち位置でいいよ
中に入っても良いことない
京田の新人王と根尾に何の関係もなくて草
ドラゴンズはおろか野球ファンでさえ無いやつがわざわざ書き込むなよアフィカス
>>168 二人とも立浪の下でなんかやりたくないから体よく断ってるだけ
宮本はヤクルトの義理、井端は待たされてタイミングが合わなかったこと
ノリさんでも指導中に立浪に怒鳴られたりして、そんな人の下でやりたいはずないわ
根尾は監督やコーチのアドバイスのなかから、
自分の打撃フォームを固める、カタチを作ることだけに集中したらいい
それだけでいいはず
あと怪我なく外野の守備もこれまでどおりキッチリやればよいわ
立浪やコーチ陣はいちど話し合いをして選手に偏って干渉しすぎていないか、見直すとき
うまくいっているからこそ初心に戻ることも大切
宮本が渋ったせいで井端入閣できんかったの腹立つから
立浪がどれだけ贔屓してようが正直こいつに口出してほしくない
>>177 ああやっぱり監督様になりつつあるんだ
清原が来たあたりから表情が変わったもんな
そうなりはじめると誰も意見を言えなくなるから従うしかなくなってバランスが崩れるのよな
引き締めなおすときかもな
>>177 ソースは?結局お前の妄想でしょ
事実として宮本は断ったと言って井端はやりたいと言ってる
>>179 宮本のことなんて意識すらしたことがないぞ
スルーでいいんじゃね
ファンは選手たちを見ていればいいんだよ
>>181 井端は東京に住んでいたい人だからドラゴンズのコーチを引き受けることはないと思うよ
>>178 一応ミーティングはしてると思うけどな
問題は石川も似たような感じになってることだけど
長打狙わないスイングしてるのに率も稼げない石川
頼むでホント
いくら怪我が多かったとはいえ石川の弱点を放置してた仁村ってどうなん?結局一軍に戦力送り込めずに与田政権が終わったし まともに育ったのって元々センスのあった岡林くらいじゃね?
仁村は過大評価だったな。力量はともかく動画で色々しゃべってくれる片岡みたいなのでいいわ
宮本と井端は立浪といると子分みたいに扱われるから四六時中一緒にいたくなってような話かと思う
>>188 立浪的には選手に考える時間を与ること まずは一つのことに集中させること って観点で定着するまで無指導の方針らしいんだけど 教え魔のノリが勝手に教えはじめるから「オイ!ノリ!」って怒って球場の雰囲気が凍ることが何回かあったらしいw
定着するまで無指導というか
定着するまでそれ以外のことは無指導か
間違えた
石川根尾は不器用なんだろうな
言われてるけど実践できないんだろう
鵜飼は見た目のわりに器用
>>145 オープン戦でエラーははじめてかもな
去年も増えた印象がある
>>191 そういえばノリが石川から離れたところウロウロする映像あったな
近づけない雰囲気のw
鵜飼見てると数字なんかよりも試合をちゃんと見てた方が良い選手見つけられるのだなと思う
結局は適応力や学習能力が大事
選手はコーチすると言われたら断れないんだから
メディアのためとしても監督が熱血指導なんかしたらそこに合わせたフォームにしないとまたドヤされる?打てない?と悪循環になるから
立浪が直接指導はやめてほしいな
監督は他のチームの選手をきちんと見て作戦を立てることに集中してほしいわ
元々ノリは大人しくさせますって言ってたからなw
まぁ練習の一場面だけ切り取って己の主張と辻褄合わせしたって仕方なかろ
全部自分が教えたいって気持ちはヒシヒシと伝わってくる
昨日の記事はあぶりだしになったな
やっぱりコメント全文掲載するのは大事
そうでなければ根尾がただただ可哀想だ
まずはカタチだそれだけをやっていってくれたらな
立浪もそれをひと言キッパリ伝えるだけで済む話なんだが余計なことまでグダグダいうなよ
もうオープン戦になってるのに、まだ教えようとしてる。
去年の臨時コーチであれこれ弄りまくって、結局みんな大不振になったの忘れたんかな
>>200 鵜飼は新外国人野手だと思っときゃいいな
なんでナゴ球で一軍戦やるんだろと思ったら週末名古屋ウィメンズマラソンだからか
コロナじゃなけりゃ地方開催だったのかな
タマスタ先発慎之介対奥村
昨日負傷交代の三ツ俣もベンチ入りしてる
和田が言うにはどうにかしてレギュラーになってやろうという芯がないから今年は出てこないって
>>203
だよね。高めや直球なら当たれば飛ぶけど
低め変化球、特に外へ逃げる球にメッキリ弱いんだから
外国人助っ人そのものだよね・・・
鵜飼さんの三振コース
外 中 内
高
中 1三振 1三振
低 3三振 3三振 1三振 石川はオフに結局プレート抜かなかったのかね
半年から一年くらいで普通抜くって言ってたけど若いと骨が育つから癒着しやすくなると聞くが
プレート入ってると感覚ちょっと違うみたいだからなあ
ノリがいい感じで教えてたけど立浪の横入りでおかしくなったな
旨そうなステーキに腐ったソースをかけちゃった感じだわ
>>191 選手を混乱させない配慮か
立浪は良いじゃないか
そういえば最近、ノリの「変わるんですよね、僕が教えると、ガハハハ」みたいなの見かけなくなったな
秋にノリの始動で良くなる本人手応え
↓
オフのそれを練習し春のバッピまで好調
↓
試合で結果出ないから戻す
これは駄目だろ
結果出なくても続けないと
石川はまず扁桃腺手術したほうがいい
どうせまたオフに腫れる
中日・立浪監督が根尾に苦言、「素直に聞けよ」ファンも落胆 福留も指摘した“悪癖”は改善されていない?
https://npn.co.jp/article/detail/200019962/ 扁桃腺手術って結構体にダメージ来るからシーズン中にやるもんじゃない
やるならオフになった瞬間とか
>>159 アプローチの違いだね
どっちが合うか色々試してるんだろう
>>171 前者も後者もたどっちもやってるけど、足を踏み出し始めるのが遅くて結局遅れてるので上手くいってない
落合みたいに先にパッと割ってしまう感覚が必要だろうね
>>221 リアルライブは5ch見て記事書くお仕事
まだゲンダイのがマシ
>>223 ブライトはステップし始めるのが早くてゆっくりと柔らかく着地できてるからその間に球を探せてて(本来のタメ)比較的タイミング合いやすいし、ちょっと抜かれても粘ってついていけてる
スイング軌道がファンキーだからまだまだ1軍レベルでは厳しいとは思うけど
>>229 あれ修正したらタイミングと感覚がズレそうだからしばらくそのままでいいかもしれん
怪しいフォームの一軍選手もたまにおる
ブライト一軍上げてもいいだろ
結果出しまくってるしスイングに迷いもなくホームラン打ったスイングは完璧だった
経験積ませる意味もあるけど一軍で戦力になるわ
根尾もいいけどここの連中は根尾を目の敵にして叩いてるのがな
根尾はこの間改心のフェン直二塁打打ったのに叩かれるとか
根尾はあのツーベースを理想としてやってく方がいいよな
ホームラン打とうとするとスイングが雑になるわ
この匿名掲示板(老人ホーム)にそんな影響力無いから気にするなうん
>>230 だね
始動1(足の上げ始め)で軸足側股関節にためる時に前肩が下がってるのがきっかけだから、変えちゃうとタイミング崩れそう
根尾がスイングなんかで悩む段階超えたら岡林と競えるのにな
ブライトは真っ直ぐ構えたリナレスみたいな感じだな。
ブライトは諸々、荒削りだけど、そういう選手がいてもいいかもね。基本的な身体能力が高いから、結果に繋がるんだろう。
ナゴ球のオープン戦チケット高えな!
びっくりしたわ
すげえスタメンで来るんだろうなあ
もちろん根尾はスタメンね
伊藤なども見たいな
昨日は打席に立ってないのでは?
根尾はもとから流し打ち打者で打球方向もセンターから左が多かったが
今は明らかに意識的に流し打たないようにしようとしてる
流し打つと周囲から始動の遅さとかトップの遅さや振り遅れみたいな指摘がされるんだろう
引っ張りの基礎が出来てその中で流し打つ余裕が出てきたらわりと安定するはず
ボールの見え方が他の選手とは違う感じだ。
他の選手が30fpsとしたら、
ブライトは120fpsのプレーヤーだな。
それで自分のポイントに来たら、
スパッとバットを出す。
力むとこのスパッとバットを出すのが無くなって差し込まれる。
OP戦首位など横浜に、最下位は広島にくれてやれ。
タッちゃんドラゴンズは4位か5位くらいで良い。
就任一年目日本一へ細工は流量よ
ブライトはタツにいじられて無いから打てるようになって来た
ここに選手コーチ監督叩いてネガりに来てる人ってなんなのだろーなあ?
ブライトはスタート遅れたから上で打てなかったからな
もう少し良い投手と対戦して良ければ片岡から推薦されるだろ
1 右 岡林
2 中 大島
3 二 高橋周
4 一 ビシエド
5 左 鵜飼
6 捕 木下
7 三 石川昂
8 遊 京田
9 DH 山下
投 岡野
鵜飼よりブライトのが素質あるよな
鵜飼は既に頭打ちな感じあるがブライトはどこまでの伸びる感じがする
何で2位指名のとき正木が残っているのに鵜飼指名したのか分からんかったが、
結果オーケーなんだろうか?
123番が左打者なのって大丈夫なのか
3番に右置きたい
>>253 指名しちゃったものはもう仕方ないってことだね。後から振り返ればあっちの方が良かったなどもあるが
>>253 結果的に鵜飼でほんと良かったよ
正木とか試合にすらでれてないし
岡林大島石川ビシエド周平木下鵜飼京田
これならピッチャー除いて右も左も3人続かないのに
過ぎたことを何年グダグダいってもどうすることもで気ないのに執念深くて気持ち悪いな
>>261 タカヤが気負わぬように打順下げてあるんでしょ
オープン戦だからあまりこだわりを押し付けてもな
ビシエドもでてるし
>>261 岡林大島京田が1 2 8番だと周平5番にしないと右打者がずっと続く並びにならざるを得んね
ナゴ球だからホームランも期待できるか
キノタクのホームランあたりほしい
言うほど得点してないからね
正木が怪我してから
鵜飼で良かったとか正木要らなかったとか言うやつが出てきた
クソですわ
>>268 バンテリンと同じ大きさのナゴ球だからなぁ…
エラーはありそう
>>271 屋外でフェンスの高さまで合わせるのってどうなんだろうな
1番(右)#ブライト健太
2番(中)#三好大倫
3番(DH)#加藤翔平
4番(左)#平田良介
5番(遊)#ワカマツ
6番(二)#堂上直倫
7番(捕)#大野奨太
8番(三)#石垣雅海
9番(一)#福元悠真
先発 #小笠原慎之介
ファーム
今日、根尾がスタメンにいないのは、ケガとかじゃなくて単に実力の問題?
中日の中田翔こと
山下なんてスタメン出すぐらいなら根尾を出せやw
昨日のアクシデントなんて別に大したことなかったんだろうがよ
>>273 オリックス先発・東
2017育成2位 年収270万円
1軍登板なし
2軍成績
2019 3.84 5勝7敗
2020 6.87 0勝2敗
2021 3.97 5勝9敗
2020右肩・右肘故障→2021戦力外通告→再び育成契約
郡司の出番が二軍でも少ないな。コロナ感染しちゃった選手は干されるのか
え?今日は一軍の先発が岡野で、二軍が小笠原なの?
岡野出世したなあ。
山下なんて今年一年仕方なく置いといてクビにしてポイすればいいわ
素行の悪いゴミな奴が入ると周りに伝染するからなw
>>279 キャッチボールとかノックとかこなしてるから問題ないように見える
昨日のスタメンは地方球場開催だったのもあるのかね
岡田じゃなくて岡野じゃねえか、寒いのは血行に悪いか
>>272 上にあげた時に違和感なくできるからじゃね
大卒ドラ4であっさりセンター埋まるなら羨ましすぎる
>>310 一軍であの扱いなら
二軍でフル出場してほしいねぇ
>>280 石垣とかアリエルとかがめちゃくちゃ打ちそう
こわっ
インコースを3塁側にファール打てるのがいいのかも、どん詰まりだけど
まぁ全然当たらない訳でもないしそのうちいい結果が出るだろ
せっかくのレギュラー獲得のチャンスなのに全力で手放しにいってどうする
いまいちパっとしない昂弥と根尾の共通点は「昂」
姓名判断してもらって改名したら打てるよになるんじゃない?
石川は陰湿なファンから鵜飼と比較して叩かれるようになったから病みだしてんよ
鵜飼はしっかり振り切ってるのに石川は周平みたいに当てに行ってる
結果求めると誰でもこうなるのかな悲しいなー
>>352 鵜飼のように打たないと許さないマンがいるからな
ベンチ前の人工芝なくしたんだな
砂まみれでみっともなかったからな
まあ、グリップの位置を下げて構えてるし石川も色々考えてやってるんだろ。欲を言えばファーストストライクのカーブを強くシバいてほしかったけどな
岡野の売りって何なの?
ストレート並、制球も並で割と本気で分からん
>>363 周平はホッカイロ使ってたくらいだからな
>>379 大荒れしないまとまってる
とりあえず試合は壊さない
しかし今年からスカパー配信とかになって、上げる君のせいで2軍が見られなくなったわ
著作権保護のために、放送も暗号化されてどんどん見づらくなっていくな
岡林何度目だよ
レギュラーじゃなくて代打でいいわこのタイプ
岡林は安打打ちまくるようになるかもな
たとえばヤクルトの青木みたいに
>>390 良からぬことをするやつがいなくならないから
どんど厳しくなるんだぜ
キャッチャーに外されてたやん
サイン出すタイミングが悪かった
去年のオープン戦で出して高松もほぼ刺されてたし
経験を重ねていくしかないのだよ
しかし昨日の鈴木も今日の岡野も先発行けるとなると2軍に落とすのがいなくなる
岡林は中日では、盗塁できるからな
ウエスタンで17盗塁
昨年のウエスタン3位だしな、
1位が阪神の島田が、21盗塁、2位に広島の羽月の20盗塁だったかな?
昨年1軍でも2回試みて2回成功
今年は、警戒されるだろう
岡林は高校時代は野手の練習してなかったし
これから伸びるだろう
>>412 普通に走れるんだよな
あとは駆け引き、この辺は荒木が教えるさ
中日だと盗塁成功率は加藤が、ずば抜けて高い
昨年1軍で9回試みて8回成功
数は大島16、高松15だが
岡林は打撃は良い。守備は大分上手くなったが走塁はまだまだこれから駆け引きを覚える感じだな
岡林はコンタクト能力と足・肩がトップレベルというだけで走塁の勘は悪いし捕球もスローイングも今ひとつだから実際大島と大差ない。
>>417 1軍と2軍は違うのかもな
阪神の島田は1軍でも、
たぶん梅野とおなじくらい盗塁していると思うが、
成功率までは調べていない
成功率が悪かったらやたら走ればいいってものでもない士気さがるわ
岡林のミートセンスを考えれば、飛ばすコツさえ覚えれば長打も増えると思うんだがなあ
>>431 過去の対戦調べたら5回3失点とか4回9失点とかわりとボコボコにしてた
監督コーチが教えた通りのプレーならアウトだろうが負けようが問題ないってのがおかしいんだわ
落合博満のときからそういう風潮が続いてる
これを止めないと強くならんわ
>>422 加藤は走れるし守りもうまく、
打つのもふくめて、良い選手だとおもう
まともな補強してないからわかってたけど打てなさすぎて笑うわ
ちょっと何時もの中日みたくなってきた
日曜日と一緒
順位E
得点23D
失点21I
本塁打5C
盗塁1I
打率.252B
防御率2.32D
しかしONが纏った1と3と言うスターの背番号をドラゴンズで背負ってるのが京田と周平とか。
>>438 選手としてもだし、ナイスガイ
去年、公式動画で又吉と話しているのを見聞きして思った
すっかり後輩チームメイトたちとも馴染めてるね
岡林には攻撃の後も守りの後も
すぐ荒木が何か話してんな
結構長い
>>438 まあ加藤翔か高松のどっちかは一軍にいないと代走から盗塁狙えるのがいない状況になる
>>446 個人的に加藤は総合的にみて1軍にいてほしい
>>447 荒木「いいか、外野手というのはだな…」
荒木「いいか、打席で粘るためにはだな…」
>>448 そう
高松が内野なら、できれば加藤は外野にほしい
ちなみに昨年1軍で滝野が3回試みて3回成功していた
石川は疲れかね?
それとも、ポイントを前にした弊害かね?
そもそものポイント後ろは、強打者の証じゃないんか?
一軍ベンチで飼い殺されてた武田がいなくなったんだから代わりは要るわね
>>452 ポイント前後が広いのが良い打者らしい
なんで前でも少し後ろになっても打てるのがベスト
飛ぶのは前だしね
最近石川は森野と話してるんだよな
鵜飼はノリと
高松そもそも開幕間に合うのか
>>238 3500円とは強気だな
神宮なんか公式戦のバックネット裏1階席でも5000円くらいなのに
こういう試合もあるよな
基本打者なんて大体70%は凡退するし
京田のバットやスパイクは、オープン選手で試してるのかな? NIKEは契約終わったのかな?
なんかビシエドの老いを感じる…
気のせいだと、いいな
ど真ん中投げとけよ
どうせコース狙っても無理なんだし
なにをいまさらびびる必要があんのよ
ズバッと打たれてこい!
佐藤優は大卒7年目か
満足な結果残せてないのにまだ生き残ってるんだな
伊藤準規といい濱田といいこいつといいドラフト2位も聖域だな
オリ東くんもあの人が二桁なんだもんなーって思ってるな
ドラフト二位って投手より野手にいった方がいいよな。中日の場合はほぼ投手枠だが
何の成長もないゴミのままだなこいつは
もう2軍落としておけよ
今年でクビだな
伊藤準規が11年生き残ってたり
濱田や佐藤優が生き残ってるのを見るに
石川翔や梅津や橋本や森あたりの使えない2位も無駄に長生きしそうだね
>>494 独自路線の投手全て失敗してるからな二位
あの森ってのもきついぞ
クビにしろとは言わないがランナー出したらテンパるような奴を一軍で投げさすなよ
二軍でイニングイーターでもやらしとけ
うーんセカンドの割と近くまで飛んだから難しいのはわかるけど止めて欲しかったな
>>512 え?怪我?
祖父江も音沙汰ないから怪我を疑ってるんだけど
伊藤が1軍で打ってるところを見たことがないんだが期待の若手なんか?
>>460 三菱eastは勝野の恩師で元三菱重工名古屋の佐伯監督なのな(シドニーと大学同期だからバッテリーか)
>>507 二位って独自でも外れ一位候補でもどこも失敗してる罠
おっ
根尾が出て来たんだな
山下なんか使わんと根尾を最初から使えやw
梅津て何やってんだアイツ?
良いものは持ってても
やはりスペ野郎は駄目だなw
周平も全く変わらんわね、期待値ゼロ
阿部セカンドでええやろ
鵜飼レフトで
周平がまじまじと3塁コーチ見てたからエンドランやると思ったわ
当てろや
荒木のクソみたいな判断にウンザリなんだわ
何回おなじことすんのよ
>>520 伊藤石垣石橋あたりの一軍で見ない高卒選手は永遠の期待の若手枠
荒木てもう4年目にもなるが良いコーチなのか?
根尾をポシャらせた原因の一つだろコイツもよw
当たり障りの無い人柄だけでコーチ4年目迎えてる感じだわなw
今の高橋周平って
ルーキーの時に寺原から打ったホームランみたいな打球打てないよね間違いなく
負けるのは構わんけど打てないのは本当につまんねーな
すぐは変わらんか
この前の満塁といいうちが動くとろくな結果にならない
>>539 これが采配ならすっげ不快
さっきの岡林の盗塁といい
これが立浪の采配なら根尾を指導してる場合じゃないぞ
>>545 ワンアウト 一二塁でフルカウント高橋なら走るでしょ普通
ランナースタートさせるなら
せめて周平は当てなきゃ
スコアボードに毎回毎回たこ焼きばっか並べやがってなw
>>559 スアレスからレフトにサヨナラホームラン打ったから(震え声)
中日のバッターはエンドランで空振りするやつ多すぎだと思うわ
セカンド阿部もどうせシーズンはいればヘイトあつめるだろうし
セカンド岡林でよくね 秋季キャンプでやる前提だったじゃん
盗塁死、走塁死、併殺、たまの走者もこうして殺すから経験を積みたい若手の打席が更に減る。
高橋周とかビシエドとか見たくもないわ
本音いうがさっさと居なくなって欲しいわコイツらw
周平が当てなきゃいけないのに空振り
阿部の方がいいのはわかるが変な力が働いて帰れない
周平に関してはこんなに悲壮感漂ってるやつをスタメンで使ってほしくないわ 見てる方が萎える
>>578 あの肩ならレフトの方が良いよ
最終的には大島の後釜でセンター出来たら最高
石川昂弥は打率.179かw
今日も2の0とかちょっと酷いわなw
もう高橋周平は足が遅い大島という微妙な選手に成り下がった
足が遅いからショボいゴロも内野安打にならない
>>587 阿部がおっさんと言われるが、周平も29だからな
>>593 周平が卑屈キャラになったのは守道以降のファンの影響じゃね
高橋周なんかを不動扱いしてる時点でバカ浪も大概だけどなw
周平をセカンドコンバートするの良いけど
せめて阿部と競争させてほしかった
年齢どうでも良いけど、毎年劣化してるのは間違い無いなw
>>613 太田は守備下手だから調子が良い時の大島なら狙い打ちしそう
昨日もそうだが
今日ナゴヤ球場へ見に行った奴ら可哀想だわな
相変わらず0行進ばっかで飽き飽きなんだわなこういった展開はよw
大島に高橋周にビシのクロンボに京田とかが嫌な雰囲気醸し出してるのもあるわな
こいつらみんなスタメンからいなくなって欲しいわw
太田は一年目良かったのに右打ちだかやらされて壊れたらしい
もったいね
>>621 期待の若手が順調に育つなら高い金掛けて毎年参戦せんもんね
高橋周平なんかさっさと中日から出てけよマジでよ
ハッキリ言って邪魔だしもう要らねえんだわw
>>623 コロナで観戦出来てないから
現地で観戦できるだけ羨ましいよ
客いなきゃ中日のが強いんだけどな
3位のときは無観客多かった
ビシエドのクロンボも要らねえわ
ファーストしか守れない2割6分15本のゴミ
しうへいなんかに自動スタートするからな
荒木がアホって言うか過大評価しすぎだろしうへいに
鵜飼は本当ゴロ打たんな
コロコロベースボールに慣れすぎて本当珍しい物見るようだ
福元もブライト鵜飼と比べどうかと思ったが滝野よりはいいね
二軍は去年も春先だけ打撃好調だったので期待したら直ぐにいつもの貧打線に戻ったから一喜一憂してはいけない。
>>637 だよな
早く鵜飼ブライト並んだの見たいわ
石橋は今のポジションのまま打席与えてもしょうが無い気がする。
SBの守備が崩壊して三好に絶好のチャンスが
ブライト盗塁
おりせん ワッチョイ Part.3
http://2chb.net/r/livebase/1646804358/ 50 どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd3f-LFyl [1.75.238.9]) sage 2022/03/09(水) 14:53:27.61 ID:PAH7068hd
中日は新外人とってないからまぁまぁガチメンやけどヤバいな
>>623 飽き飽きしてるからこの覗いてる
昨日の刈谷が今シーズン初観戦だったけど昨日今日見る限り何も変わってないやんけと
相変わらず打てないどころか粘れないから攻撃が終わるの早い早い
マルクいつの間にか支配下かと思ったら3年前から支配下なのか
岡林びいきもこの試合までだな
こんな出塁してアウトになっていたら無意味だわ
得点に苦労するチームなのに
>>645 3939攻撃終わるのは慣れたよ(;´Д`)
岡林は長打のない川又を目指すしかない。走塁と守備のセンスがまるでない。頭を使うのが苦手。
ナゴ球まだ寒いだろうにチケット代も高いんだからちゃんと勝てよ
飯食って試合見てたらいつの間にか寝てた
起きたらまだ0行進
また眠くなった
>>667 小田さんがいるのもあるけど雰囲気は良さそうだよね
特にひいきもないし
>>662 これだと我慢する意味がほとんどないんだよな
>>462 安くても行かない奴は行かない
コロナで薄り多売が難しいし、値上げが経営改善には必要
橋 4回2失点
大野 3回1失点
松葉 4回0失点
柳柳 5回0失点
笠原 4回0失点
鈴木 5回0失点
岡野 5回0失点
岡田 5回0失点
勝野 5回1失点
福谷 5回0失点
小笠 3回1失点
>>662 出塁できるようになったんだから、盗塁のスタート覚えればいい
オリ
「ちうにちとか弱すぎて練習にもなんねえな!」
>>678 いや、走塁はセンス。イチローも一番難しいのが走塁と言ってる。
>>688 そら注意力集中力が重要だとは思うけど、なんとかならんか
>>691 オープン戦の序盤より余裕なくなってきてるね
>>688 イチローのはそれだけ走塁にも準備かけてますよって話なのでは
なんで首を捻るわけ?
自分たちの指導したとおりにしなければ叱責していたらチームとしての意味がないんだよ
監督コーチの指示に従ったら負けてもいい、凡退でもよいってのは今期からやめろよ
勝敗なんかどうでもいいが
1点ぐらいは取れや
客も点入れて盛り上がる場面欲しいだろうしよw
あとは根尾の打席だわな
最初から使えば良かったのによ
タカヤが打ったからヨシとしよう
タツはなんか余裕無さすぎるわ
岡林は最初の3安打がピークで何試合出ても成長が感じられんね。
>>721 そう思われても仕方ない内容だわ
育成投げさせてもまるで打てないし、
守備位置大幅シャッフルして守備練するくらいしかない
岡林は悪くても一日一膳はしてるな
これでいいわ
大島の後釜候補ナンバー1だわな
昨日から去年の中日に戻ってる
魔法が解けるのが早すぎる
見たくもないような奴をオープン戦序盤からスタメンで使ってるからな
立浪もアホだわ
バント一切やってないけど練習しなくていいのか?
終盤必要だろ
>>738 大島の成績もそろそろ落ちそうだから
ちょうど良かった
オープン戦序盤だったら色んな奴をスタメンで見たいんだわな
もうオープン戦も中盤だが
今日のチケ代3,500円の内容
・育成相手に凡打の山
・佐藤優安定の失点
・チャンスにライナーバックの基本を怠り併殺
・チャンスに謎エンドランからの周平空振りで併殺
・チャンスに45歳福留併殺
>>748 球場行く人はチケットの価値をいちいち気にするキョロ充でも貧乏人でもないから心配しなくてええ
有望新人を一斉獲得で強竜打線と化しているのにまだ0点なのか
地面叩いたり、手すり叩いてるのは、やめてくださいってダメかな?
アリエルじゃ期待できないわな
気温も試合内容も寒いだけでつまらん試合だった
立浪監督は選手を一回本気でシバいた方がいいんじゃないか
アリエルがレフト固定の構想と思ってた時期もありました
もう終わったのか?
情けない試合だなしかしw
完封負けかよ
アホだろ野手の糞連中
去年より超大幅に強化された打線でも点取れないのは何故なんだ
>>779 本人がシバかれてないからやり方分かりません
Aマルより打てる外国人が市場にいなかったってマジ?
ホント要らねえわ
高橋周にビシエドに京田らは
どっか行けよマジでよ
負の空気に満ち溢れてんだわこいつらゴミ
アリエルはど真ん中にストレート3球投げとけば抑えられる
>>789 それは有り得ない
ケチだから取らないだけだろ
週末までは良かったのにこの2試合はすっかり得点もホームランもなくなった
やはり長打絡まないと点にはならんね
アリエルは身体つき見てもウエイトもしてないからな
外国人ならパワー期待されるのに
外国人なのに速球も打てないしなw
まだあと2年ぐらいは大島アシストだし面倒臭いわな
もう外せるもんなら外してえけどな
ナゴヤ球場見に行った奴らは石川の二塁打ぐらいしか特に盛り上がりようがないわなw
>>798 長打
昨日
オリ 2本
中日 2本
今日
オリ 1本
中日 2本
打席回ってこなかったアベかわいそ
セカンドでつかったればいいのに
ずっとDHなのもあるけどまだバントないんだよな
バント少なくするのはいいけど、バントを絶対しないのも怖くないな
長打も出てるし、チャンスも作ってる
点の取り方が下手
>>789 球団が用意した格安リストに居なかっただけだろ
周平も変わらず、伊藤に変わって留。
セカンドは阿部でいいよ。
周平は当てにならん。
情けない打線だわなホント
大島に高橋周にビシエドに京田とか
もう打席でワクワク感も感じなければ
見たくもないようか連中がスタメンに4人も並べば必然って言えば必然だけどよw
ところどころレスが見えんのだけど以前NGしたガイジかな?
>>801とか見えん
>>813 格安リストの中に絶対アリエルより打てるやつはいたと思うわ
見る目がないだけで
ヒット打っているのは、
岡林、大島、ビシエド、鵜飼、木下、石川
まずまずだろう
オリックスにはホームランがでた
>>817 寄るなID無し 触るなオッペケ 上級国民みたら110番
さすがに去年よりは打てると思ってる人、楽観的過ぎんか
普通に去年以下もありえるぞ
伊藤石橋土田アリエルoutの平田inかな
たぶん次のカードで減る
>>820 あぁオッペケか
他にもガイジいるけど他の専もこんな感じなんかな?D専だけなんかね
>>814 ワカマツは身長も高そうだし期待したいよな
おりせん ワッチョイ Part.3
http://2chb.net/r/livebase/1646804358/ 58 どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd3f-gPpR [1.75.241.114]) 2022/03/09(水) 14:56:50.15 ID:s7WrUP6Hd
中日やし参考記録程度に見とくか
77 名無しマン (アウアウウー Sa9b-4ETE [106.154.147.125]) sage 2022/03/09(水) 15:07:35.10 ID:KLmUUDA4a
中日は助っ人大砲いらないのか?
112 どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa9b-S2Ul [106.154.132.100]) 2022/03/09(水) 15:21:23.12 ID:+InNIR5Za
中日とオープン戦3試合は多すぎ
120 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1744-Tykd [110.93.109.16]) 2022/03/09(水) 15:25:46.53 ID:L2nk96kw0
中日ファンこんなん応援して楽しいんかな
>>821 今年は若手の飛躍を祈る年よね
立浪には目先の利益のために福留とか使い続けるのだけはやめてほしい
>>816 今年もケガなければフルシーズン、スタメン間違いなしの4人を見るのが嫌なら、とっととファンやめたら
>>819 そこだけ見ればなあ
岡野は頑張っていたのにのう
>>821 そりゃ昨年よりも若い選手を多く起用する場合、
一年目はその可能性もある
周平はとにかく打球がショボい
悪い意味での中日を象徴である選手
>>821 若手どうこうじゃなくて
ビシエド周平京田阿部福田が去年より打てないようなら
与田より打撃が悪いと判断せざるを得ない
もっと打てるだろと思ってるだけに
タカヤも鵜飼も岡林も1本づつ打ってるからこの3人は当確だろう
問題は周平や大島
まあ去年は打低だったから
今年が去年よりもっと打低になるなら
仕方ないとは思うが
>>819 中日って部分的には打つのいるが、アウトになっても粘りに粘って相手投手を疲れさせるような嫌な打者がいない
昔の福留や全盛期の平田や将来的になりそうな石川昂、郡司、ブライトみたいなタイプが打線に何人か必要
残りのルーキーはどうしたと思ったら沖縄残留のやつもいたわ
中日スカウトは大卒や社会人野手は基本見る目ある
2014ドラフトはあれは落合と横尾の趣味
>>855 勝ちどころか点すら取ってない
前回もベイのルーキー大貫に手も足も出なかった
>>843 それドラフトの後に話たけど
同年代の外野手右打ちが全員あたりだと
むしろどうするよって話になるんだよ
まあDH導入みたいな話が出てるから救いがあるが
ヤク戦現地だったが、周平打席の時はヤクの外野かなり前まで出てきてて、打球ショボいのはここの書き込みだけでなく球界も同じ認識なんだなと思ったわ。
ナゴ球のオープン戦
ルーキー上茶谷にパーフェクトピッチングされたり
西武にボコボコに打たれたり
中日打線がボコボコに打ってたのに雨天ノーゲームになったり
良い思い出がない
開幕戦でのスタメンが決まってるのはハンカチ世代の雄大くんとビシエドくんだけだな
いや、木下くんと大島くんもか
後は誰が出ててもおかしくないしまだ2週間あるので視野を狭める必要ないな
もう2週間しかないのか?
>>861 岡本なんちゃらは支配下上がりそうな球投げていた気がする
>>871 三塁側がホームになってからなんか違和感ある
>>874 今のヒット入れて.222みたいだけど
打ってるのは万波とか牧とか
>>862 どんなんよww
状態がいいならはよ上に来てくれ
あーあこれから遠征がはじまってまずは関西
ということは根尾はまだ連れ歩くわけだ
タニマチへの顔見せだからな
万波ってあれで良く打てるな
とんでもない空振り連発するし
ソフトバンクは倉野コーチ(&工藤)辞めてどうなるか興味深い
宮本慎也、根尾昂の外野転向に落胆 「ショートのことを一から教えたかった」
3/9(水) 12:39 Yahoo!ニュース J CASTニュース
野球解説者の宮本慎也さんは、内野手から外野手に転向した中日・根尾昂選手(21)について、2022年3月8日にYouTubeで「僕的にはショック」「ショートのことを一から教えたかった」と語った。
宮本さんは8日、プロ野球OBが登場するYouTubeチャンネル「野球いっかん!」で、ヘッドコーチを務めていたヤクルト時代(18年〜19年)に根尾選手の獲得を懇願していたことを明かした。「ショートのことを一から教えたかった」と、ヤクルトに入団した場合はショートで育てることを想定していたという。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d329130c258cca924fdfe4ffc89eb58d0b68a850 >>891 その動画見たわ
ドラフトの時正座して祈ってたらしい
>>860>>868
サンクス
ナゴ球で勝ててないよなぁ
まぁ今日も鵜飼は楽しそうで
石川はずっとバットの出し方の確認をしてたわ
岡林には荒木大西が走塁と守備の指導してた
>>891 ファンはヤクルトに入団していれば今頃は…って嘆いてるのか?
>>897 人気がなければ早めにトレードできたのにね
宮本に監督の目が出る前に
まぁ京田はドラフト時ヤクルト行くと思ってたし不思議な玉突きドラフトであった
高橋宏が次いつ投げるかは知らんけど
今日ナゴ球に顔出してた
>>901 次はウエスタン鳴尾浜って中スポに書いてあった
中日だけじゃないか根尾を外野にしようとしてるの
普通はショートで育てるだろ
>>859 横尾はその前のドラフト酷評しといてアレだからな
んでもって現場が悪いせいだ!だから
https://news.yahoo.co.jp/articles/308c5acce8f30053431254861d22b5054f2c3c13 【中日】平田良介が11日の阪神戦から1軍合流と立浪監督明かす A・マルティネスが2軍へ
中日・立浪和義監督は9日、平田良介外野手が11日の阪神戦(甲子園)で1軍に合流すると明かした。代わりに、アリエル・マルティネス捕手が2軍へ合流する。
平田はこの日、2軍のソフトバンク戦(タマスタ筑後)に「4番・左翼」で先発。本塁打を放つなど、キャンプからの好調を維持している。
立浪監督は「(11日から)平田が来ます。アリエルと代わって。(アリエルは)チャンスも少なかったんだけど、練習からも内容が上がってこなかった。今の感じだと長打も出てこないので。良くなったらまた上げたい」と説明した。
平田は結構打っているんじゃないか
あとは走攻守の加藤もいるといいんだが
>>908 伊藤は1打席しか打ってないから、
もう少しみたいところだな
途中出場の郡司と石垣が二日間ノーヒット
石垣めちゃくちゃ状態悪そう
>>903 井端がいたらもしかしてたかもね
でも最終的には本人の責任って宮本がつべで言ってた
>>911 今日の郡司は当たりは良かったがシフトでいいところ守られていた。結局、守る側エラーして出塁したが
>>903 まぁ京田もいるししばらく外野兼サブショートで良いんじゃね
ネットのデータサイトによると、
伊藤は昨年ウエスタンで打率.278打っているんじゃないか?
2軍の成績からすると、もう少し打席でみたい選手だな
昨年京田が2軍にいったときに、.280以上打ってるようだ
溝脇も.28以上打ってるようだ
2軍で打ってる選手は1軍に定着しやすいかもな
根尾が何でもそつなくこなす優等生なプレーしてるならライバルにもなるけど現実はね
とりあえず打たない事にはどこにも使えないから外野で良いかと
控えの野手に最後に1打席立たせるって、なんか草野球っぽいな。
オープン戦くらい、そういう使い方じゃなくて試合ごとに使い分けるとかできないのかな?
他球団の試合見てても思ったんだけど、満塁ってこんなに点入らんもんなのかね
大島と岡林がキャラ被りしてるからどっちかにして欲しい
>>921 普通はオープン戦の時はもっと満遍なく試すこと多そうだが、立浪はもうオープン戦時点で選別済という起用法だね
目をかけられた選手だと打てない時期続いてもチャンスもらえそうだが、最初からチャンス自体全くもらえない選手も出そう
>>925 とりあえず野手は16人までに絞るとは以前に話してたよ
取りあえずアリエルが一番一軍に要らない
ずっと打ててないし守備固めでも使えないし枠の無駄やな
土田は二軍でもっと打席に立たせてほしいんだけどなぁ…
立浪の割れ指導を期待の若手に仕込んではバランス崩しちゃうのやめてくれんかな?
京田が1日でも早く中日から居なくなるよう今は何が何でも出し続けろ
億は球団も出さないだろうからFAで出て行かせろ
>>930 土田はオープン戦の間帯同させるだけだと思うわ
次は甲子園と鳴尾浜だから1日くらい鳴尾浜に派遣するかもな
1軍登録が29人で、ベンチ入りが25人かな?
投手何人、野手何人になるのか
投手ベンチ入りは9人か10人で、
野手ベンチ入りは15人か16人になるのだろうか
なかなか大変よな
延長12回に戻ったし去年までとは戦い方が変わるからな
守備要員は多めに要る
アナルクソ満ドラゴンズ時代のような打線だな。
まぁみんな疲労の疲れが出てるんだろう。
立浪様とノリさんを信じろ!
会社もアレだが高木以降の現場監督もあまりに糞過ぎたな
高木のあとをまだ谷繁、森繁、与田だからなw
>>941 全部落合のせいにした奴等もおるけど
どう考えても球団がやる気無かったな
>>939 捕手2かもね
山下がいるから緊急時に対応できるから
左の代打としては福留のがだいぶ上
オーナーから全権貰ってるGMに寄与出来る球団のやる気とは何だろう?
立浪は出来たら木下オンリーで行きたいくらいみたいだから福田、山下、アリエルで1人ぶんくらいには計算してると思う
>>944 普通は捕手3だけどな
昨年阪神が捕手2にしたことがあったと思うが、
代打もだしにくくなっていた気がする
それから中日は捕手を除くと、
右打者が少ないように思うが、それも気になる
よそは比率がどうかわからないが
レフト平田
セカンド阿部
サード周平
このまま石川昂が速球対応出来なければ二軍落ちなん…?
>>941 中日は実績ある監督は使えないルールなのか?立浪も含めて
使えないってか
なかなか引き受けてもらえないとかなかったか
めんどくさいもんね
周平 打率.238 長打0四球0三振6 OPS.511
普通に石川以下だな
現在の一軍野手
立浪は最終的に16人程度にする予定
外野手
大島 福留 平田 伊藤康 根尾 岡林 鵜飼
内野手
京田 阿部 高橋周 溝脇 石川昂 土田 ビシエド
捕手
木下拓 桂 石橋 山下
次の監督に山田久志氏を推薦すると…「お前が決めることじゃない」と一蹴 中日・白井オーナーに辞表申し出ると「辞めればいい」と即答
3/9(水) 17:00 Yahoo!ニュース 夕刊フジ
中日、阪神でリーグ制覇、楽天を初の日本一に導いた名将・星野仙一氏(享年70)のゆかりの品々を展示してきた「星野仙一記念館」(岡山県倉敷市)が昨年11月末で閉館した。2008年の開館時から館長を務めてきた、延原敏朗氏(80)は星野氏とは40年来の親友であり、野球人生の岐路で重大な決断にも関わった指南役でもあった。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd2df9bef8469b709efec9a34beac0d4fb9c3d3 まあ星野も
落合の給料に文句言ったり後任に山田を押し付けたり勘違いも甚だしかったのは事実だからな
石川のサードライナーの場面、鵜飼にギャンブルスタートのサイン出してたと
>>957 マジか?
調子が上がらないにしても将来4番を打たせるべく英才教育中の石川の打席で何でそんなことやる?どっしり打たせろよ。
ただでさえ貧打なのに立浪のアホ采配のせいで走塁死が増えて下位打線なんてフルに出ても3打席しか回らないじゃん。
立浪って野球知ってるようで知らない上に自信満々で教えたがりのやりたがりだから1番始末悪いかも。
チャンスはあったよね?
それなのに無得点だとストレスたまりますね…
まあ、打線がつながるのを期待しましょ
平田はレフトじゃなくてライトで岡林と競わせろよ立浪
>>959
このあたりがいなかったよね。先発投手は育成だし、、、
吉田 .339(389-132) 21本 72打点 OPS.992 首位打者、最高出塁率、ベスト9
宗 .272(481-131) 9本 42打点 OPS.728 ベスト9、ゴールデングラブ
T-岡田 .241(357- 86) 17本 63打点 OPS.756 立浪「今だったら怖さはアリエルより鵜飼の方があるしね」
1点も取れないのはいけない
1点も取れないのは絶対にいけない
>>954 根尾、タカヤは球団の意向で残すとして
土田、石橋くらいか
思い切って入れ替えをするのは負けが込んだ時かな
>>968 これでは秋のキャンプもここまでもすべて美津乃あわだよね
>>948 木下桂は当確だとして石橋をどうするのか
今日のファーム試合も見てたけどレベルが違くて経験つんだところでって感じ
もう下てやるより上で西山に教育したほうがいいんでないか
まぁ数試合打線落ちるときもある
ここからどう立て直すのかが去年とどう違うのか見物
変なサインで流れ悪くしてる気もするけど
>>958 ギャンブルスタートって抜けそうと思ったら走者が思い切って次の塁に行くのでは?
>>976 一死なので内野ゴロでも還ろうとしたら打つ前にスタートを切る。
>>975 スタメンは若さと才能を考慮すべきだな
いくら実力が有ると言っても今年も福留がスタメンだと中日の将来が心配になるわ
途中までになった
追加
勝負の世界だから、
実力ある選手同士が試合でぶつかる
枠は1軍にふさわしい選手たちで、
最大限に活用され、ペナントレースの勝負の世界となる
2軍の選手も1軍枠をめざし必死に競争し、
チームは活性化し、みんなが同じ目標で結束し1つにまとまる
さすればアマ球界も、1軍での活躍をめざし、
活性化している姿をみて、
これまでにも増して中日でやりたいとおもうだろう
結局、去年と同じ貧打貧乳決定力不足打線。
中村紀革命とはなんだったのか?
俺は能力よりも負のオーラを撒き散らす一部の野手のせいで低迷してると思う。あれら負(腐)カルテッドを一掃すればチームは劇的に変わりそう。
>>953 打率低い出塁率長打率クソ三振も多いとクソのオンパレードだな
さらに数字だけでなく内容もゴミときた
成功するならまだしも失敗しかしない走者に走らせるのは止めてほしいわ
3回目か4回目だよね?
得点もできないのに流れを悪くして投手に負担かけてるでしょ
>>976 バットに当たったら全力で次の塁に行くんだよ
>>986 何であれだけもてなす必要があるわけ?
何の役にもたってないのに
家も建ててあげたとか
>>953 今日も三振ゲッツーとかひどいし、
阿部使った方がいいな
星野は大量の使途不明金の問題で
球団ともめてたんだろ
立浪はバントもすくなさそうだし
新しい顔ぶれとしては鵜飼、岡林、石川ぐらいだし
あとは去年とメンツも大して変わらないし
今年も併殺打をかなりの数みることになりそうだ
>>979 1軍にふさわしいではなく、1軍を勝ちとった、
に訂正
Aマルはもう無理だろ・・・
かすりもしないし、やる気も無い
アリエルは外野やファーストで使うには無理があると思っていたから、決断早くてよろしい
この地方の選手とかまだこんな田舎もん丸出しのしょうもない伝え方してんだな
CBCは
Aマルと郡司は外野脱落か
去年までは早く外野に転向させろという中日ファンの意見も多かったがハズレたな
まあ外野の候補は沢山居るんで全く問題無い
>>991 タッツはエンドランガイジだから
三振ゲッツも与田と競えそう
lud20250912145212caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1646739744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・ハム専 2
・巨専】7
・はません
・ハム専
・〓たかせん〓2
・とらせん
・とらせん6
・巨専】祝勝会3
・〓たかせん〓4
・とらせん 岡崎
・こいせん2 全レス転載禁止
・西武線2
・〓たかせん〓
・おりせん ★4
・おりせん ★3
・こいせんワッチョイ
・OAK vs LAA Part.2
・とらせん6
・ハム専 3
・かもめせん
・はません【反省会】
・やくせん アメスニード
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★13
・かもめせん 2
・ハム専
・かもめせん 3
・〓たかせん〓3
・わしせん
・【MLB】MIA x CHC