!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを入力
※前スレ
【D専】 Part.2
http://2chb.net/r/livebase/1632030191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 出てくる度に炎上してるのは凄いなあ
なぜ打たれ出すと全く止まらないんだ?
何故こんな糞が何度も一軍の試合で投げるんだ?
2本打たれた時点でその後も高確率で打たれ続けるんだから、
首脳陣のアホ共は学習して投手交代させるべきでは?
ベイスはピッチャーも野手も揃ってるのになんで5位なんだ
セリーグは3バカが揃ってるからCS争いも楽だな
ピッチャー出身の監督はバカ揃いだからな
佐藤橋本と地方リーグの素材型大学生だいたいダメだな
素直に六大学東都に絞れよ
明日もロメロだから点は取れないな
中日さん、5位転落確定
福の被弾で流れを手放してしまった
与田は次は抑えてくれるでしょうとか話してたが
そういう問題じゃねぇんだよ
>>3
揃ってない時期にとんでもない借金したのをろくに返せてない >>3
怪我人多くて先発ローテ揃ったのは後半戦からだなぁ
あとは助っ人が5月までいなかったのが辛すぎた
それさえなければ普通に優勝争いしてるよ >>14
まぁ4位も5位も変わらんからな
ドラフトがちょい有利になるぐらい 佐藤の退団確定試合だな
トライアウト引っ掛かるよう頑張れよ
佐藤
三ツ間
石川翔(育成落ち)
濱田
ロサリオ
(木下雄)
甘めに見てもこんだけの穴埋め確保しないといけないのも地味にキツイな
福舐めプから4連敗か
笑える
ざ
まあチウニチw💩
戦力外どんどん増やしていこう
なんなら全員解雇でいいぞ
球団も
試合終了まで責任持ってジャリボーイが投げれば良かったんや
高校生もダメ 大学生もダメ 社会人もダメ あかんわこれ
先週、単独最下位チャンスあったのにベイスも広島も勝手に自滅して邪魔してるからなぁw
与田って何としてでも勝ちにいく姿勢が見えないのが、一番むかつくわ
全部選手任せで、言い訳ばっか
コーチもあほの一つ覚えで、同じことしか言わないし
>>22
谷繁も森繁も終盤になっても若手に入れ替えなかったけどな 結局、横浜も借金ある程度返してもそこから足踏みだからな
下3チームはオフでなんとかしないとあかんわな
ベイスと広島は若手が育っているから来年上がり目はある。
中日は誰も育たず且つ良外人、又吉、祖父江が抜ける可能性があり上がり目がない。
加えて球団側もまともな補強ができない状態。
来季は独走最下位だろう。
NG登録してるけどまだあのDeガイジ住み着いてるんか。可哀想に頭おかしいんだな
↓NG登録強く推奨
ワッチョイ d566-3J5i [222.14.200.151])ID:0NMgWitf0
佐藤は正直岩瀬の引退試合の情けないピッチングで見限ったわ。
阪神も忖度しまくってるのに自滅して、レジェンドの最後をめちゃくちゃ微妙な空気にしたのは絶許。
今年野手ドラフトしようとしてるのはハッキリ言ってセンスないよな
>>43
この3年間の後半は特に酷いね
これじゃ上がり目は無いわ >>29
選手の陰に隠れて情報見てないだけで億プレイヤーだぞw 佐藤戦力外とかあるわけないんだよなあ
ドラフトは6人までだし使えない爺は大量に飼ってるほんと終わり
>>3
先発ピッチャーが前半揃っていなかったから。
あと三浦監督もまだ采配が甘い。 佐藤は14日に投げさせるべきだったわ
投げさせないで間隔あいてこの結果
>>59
ルーキーの森ならともかく佐藤はプロ何年生だよ >>50
不作の年に本気出されても…
ガーバーロサリオの枠を本気で埋めて欲しい。アルバレスと長距離の奴 地元ドラフトやめろってよく言われるけど
佐藤優を見て
そもそも根本的にドラフトがいけないということに気づかないとな
スケープゴートにしたいから地元ドラフトだけ叩かれてるけど
はいはいガンジーガンジー
もうお帰りの準備始めてそう
恐ろしく弱いけどドベゴンズファンって何が楽しくて野球みてるの?
ドラフト豊作だった去年に3位になるってのも与田は持ってないな
数字だけ見ると佐藤良さ気なんだけど
ボコボコに打たれるって事は球種バレバレとかなんかしらあるんだろうな
>>73
お前はなんでこのスレ見てしかも書き込みまでしてんの? 来年東が帰ってきたら
横浜って普通に優勝候補じゃないの?
今永、東、大貫、濱口、坂本、ロメロ、京山
バッターもいい森戸牧野二人でセンターラインも固まりつつある
あとは抑えがどうなるかだけ
もう中日とポテンシャルが違う
なんでこんな位置にいるんだ?
藤原、小園はレギュラー、根尾は二軍監督に説教される始末w
やっぱ育成力の差はすさまじいな
>>77
学校や職場での話題に乗りたいなら
こんなのよりも鬼滅 桂トレード出してあげたいわ。加藤と同じで他球団ならレギュラーで活躍できるんだしお互いにとって良くない
>>43
上積みどころか、数年後にはそこどいてくださいね、の連中がずっとスタメンだからね
上積みを拒否したツケは、来年にすぐチーム格差になって、隣の芝生は青く見えて、若手出てこないとほざく
こんな低打線でも昇格させられないなら、よその強力打線なんてどうやって下から上げてるかって話 >>84
ベイスの先発が全員万全で揃うという仮定がそもそもありえない 佐藤続投は何でだ…
やる気ないのは対戦しててもつまらんよーちゃんとして
佐藤、おまえさあ…もう少し、申し訳無さそうな顔と態度しろよ…。
佐藤より年齢上で一軍で投げてないのは山井ぐらいだから
危ない立場だと思うけど
この点差なら、お試しピッチャーどんどんつぎ込めばいいのに
>>86
根尾は1年目見ても才能の差よ
それよりタカヤ・リューク・岡林
この3人が育たなかったら育成の差と言っていい この3人は1年目はクリアしてる 佐藤もジャリエルと同じで炎上した次の回から何事もなく抑えるスタイルかな
もう投手使うのも勿体ないから、佐藤の精神ケアでもう一回投げさせて、あとは森でも使うんだろ
何がヤバイって最下位回避に必死で
30才オーバー使ってこれだからな低迷長いぞ
>>93
めぐりあい宇宙を見てから哀戦士観て面白いかどうか、人それぞれ >>98
この順位で下位争い確定でも若手野手使わないのに投手だけそうなるわけない 牧応好きだったけど荒らしがウザいからもう応援しねーわ
新人王も中野でいいよ
>>106
ヒント 2000本見たい中日ファンの願い あんまリード云々言いたくないけどやっぱキノタクって配球に難ありそうよな
打つ方と阻止率であんだけ数字残してるから正捕手なのには異論ないが
中日さんいいもん見たでしょ?
これが森ですよ
まだ19歳です
>>112
いい打球だったなぁ、来年はベイスやばい 厄と虚が勝ち、中日負けで今日で終戦宣言
最下位狙ってドラフトで少しでも有利にした方が良いな
大島レベルならまだしも直倫福田とか勝つために使うって程の成績でもないのがエグい
>>93
なんとなく意味は繋がるけど
一連の流れを把握したいなら順番 山井が今年もコロナがどうとか言って
来年も現役なら、笑えんけど笑う
>>116
木下は今年の柳みたいに突出した力があるか好調な投手と組めばまだしも、平凡な投手と組むと苦労しそう >>127
サンキュー
>>87
半分リモートやし
去年から鬼滅の話してるの聞いたことないわ 今永くんこんなクソチーム相手にそんなに投げなくても
今永「中日戦では最後まで投げて防御率稼ぎたいです」
>>131
横浜駅の周りはこういう顔の高校生がたくさん歩いてる ひちょり「2回8点はセーフティではない」
中日に限ってはそんなことありませんよ
>>142
故障するといけない
身体を大事にしたまえよ ドラゴンズ打線の勢い(大野見殺し、今日併殺打間1点)
>>135
中日さんをクソチームとは思わないよ
横浜は9連戦の2戦目なのでここは意識して完投狙ってます 明日はデイゲームだからみんな体力を温存しているのだろう
森くんの守備見た?今のだけでセンスを感じられると思います
>>122
最下位は最初のウェーバーだけ有利で逆順だとそうでもないしな >>128
山井と藤井は本人が引退すると言うまでは置いておくんだろうな
阪神だったらとっくに切られてる >>153
下の順位
2位、4位、6位の指名順が早い
上の順位
3位、5位の指名順が早い
中位の4位までが多少の意味を持つ
普通は下の順位の方が有利だが、3位に関して上の順位も得することはある >>143
プロ野球選手には珍しくアイドル系だよねー森くん
国吉とか下園とか神里の方が濃くてかっこいいけど >>161
ただ救いは投手はいきなり掴むことはある
野手ははっきり言ってほぼない 1年だけ活躍とかはあるけど ドラフト1位で指名した連中すら微妙な成績が多いのに、
2位で指名する順番がちょっと早くなったらどうにかなるのだろうか
今年の投手陣が充実してるからこの打線でもまだこの順位争い出来てる
投手陣がボロボロだったらダントツ最下位
来年も今年同様の成績を収められる保証なんてない、打者以上に読めない
すごいな ちょっと買い物行ってきたけど9点で凌げたのか
山井なんか二軍の勝ち頭()なのに切る理由がないからな
>>157
森くんの真骨頂は鬼肩ですよ
ちょっとないくらい肩が強い。多分現役プロの遊撃手で1番だよ 1位で地元贔屓して2位で使えない奴チョイスする地獄のようなドラフトはもういいよ
酷い試合しとるなぁ
残り30試合切って今日にも借金12拵えて何を目指すためにこのオーダー組んでるのか理解不能だなw
>>156
広島とか外野手もういらんだろ。いい加減にしてくれ 最下位争いしてるのに中日って若手一人も使ってないんだな
来年も再来年もBクラスだな
ほぼ決まったな
アリエルってガタイが良いだけでホームラン量産するタイプじゃないよな
>>186
それでもアルモンテみたいになってくれれば 森とりゅーくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
レギュラーが打てないのに育成上がりが打てるわけがない
こっちもルーキー森くんか
中日ファンさん森くんの武器はなんなの?
ドラフト2位3位コンビ。1位は二軍で先発3回3失点
最下位争いしてるのに中日ってプロスペクト1人も使ってないんだな
来年も再来年もBクラスだな
ほぼ決まったな
鬼滅の刃>>>>これ
わかりきってたけど
露骨にスレ勢いが落ちた
>>194
単純に自慢ですよー
若い選手の活躍は特に自慢したくなります! >>191
過去のデータを参考にする限り
限りなく外れの確率は高いかと
当たりコースに入ってるのはタカヤ・岡林・リュークだけ >>191
ボールを捉える能力が乏しいもんなぁ
2軍で
.151しか打てないんだからね >>194
そいつに触るな。各球団のスレ回って構ってちゃんとやってるガイジや いいなぁ京田
まぁ森くんでも余裕でアウトだけど今のは
与田監督「練習していくしかない。あ、明日デーゲームでその後移動日ゲームだからそんなヒマありませーん」
森くん>>福・岡田・佐藤
点取られてもいいから次はもっと均衡した場面に投げさせろ
佐藤は今年限りだろ
なんで上げたのかといえばわからせるためだろうな
>>196
ここだけの話、ドラ1で消えてしまうくらいの選手
それを2位で取れたんだぞ
因みに武器は解らん >>216
こちらの見せ場はほとんど無しだから仕方無いね(´・ω・`) >>219
今日は1点とったことでよしとせな
今永を褒めるべき >>216
両軍合わせて10点取り合ってる割に早い試合だね >>225
大学で実績十分の何故か打てないリリーバーか
厄介ですね >>217
決め球が無いけどコントロール良いいから抑えられる打てそうで打てない投手は優秀よ
良かった頃の祖父江とか 今永いい投手だな
でもこの年は小笠原という中日でも使える部類の投手だから
取れなくても悔いはない
根尾はピッチャーで見たかったわ
セだから打席も立てるし盛り上がったのにな
>>235
祖父江下り坂なの?FA宣言あるかな?又吉も気になります! 三振6つってのが素晴らしいな今永
最初から完投意識してるやん
やっと仕事終わった
何今日は?
今永に手も足も出なかった感じ?
根尾って球速とコントロールはガチだから
頑張ればそこそこの投手にはなれそうやけどな
悔しそうな顔ねぇ
土田がチャンスで三振した時ぐらいかな
今永は基本がしっかりしてるから好きだわ
投げたあと打球に備えるの全員見習ってほしい
>>266
3回忌くらいまでもってくれたら良かったのに >>269
怪我で苦しんだからなぁ
完全復活以上だよこれは。本当に尊敬する選手だよ >>274
京田は確変だよ
毎年調子の良い時期がある
しかも毎回誰かのアドバイスでよくなる
ハムの近藤とか
でもすぐ戻る
今年の確変の時期は遅かったな、いつもは春のに 悲惨なチームだね中日
将来性のある若手ゼロ
ごみしかいない
そして弱い
渡辺もセンターライトで全盛期大島平田並に守れなきゃ
使うだけ無駄
>>262
藤嶋とか田島みたいなのがそこそこやれたんだから行けるだろ
桑田くらいやってくれる 土田に打席を回さないようにとか
そういうところには頭を使う
土田に打席回さないとか伊藤勤は頭がおかしいんだろうな
伊藤とか渡辺とか2割7分10本すら打てない非力な才能に何を期待してるんだちうにち
こんなんが両翼務まるわけないだろうがよ
福留や和田クラスが必要なんだよ
聞いてんのか味噌
ようは若手に活躍されるのが困るんだろうな。
オキニを外さなきゃいけなくなるしな
>>282
今永もいいけど大野ももっと凄いよね
昨日みたいなクソ試合でも感謝しかない >>267
村上がどうやってバットをボールの下に潜らせるかとかインパクトをどうするかを考えてる間に
周平は難しいこと考えられないから食ってさらに身体大きくしようとしか考えてなさそう 京田は調子いい理由がわからないとか言ってるのでただの確変
>>296
無能フロント「金かかるからヤダもーん」 >>297
センターのアレか
弱いな中日…
横浜は桑原が躍動
中日は、40近いおっさんが聖域 笠原で勝てそうな奇跡を起こしたのに
与田と福がぶった切った流れ
4番に桂、打席回さぬいという悪い感じるわw
いつも、見てたらわかる
>>299
大野が沢村賞とるとは思わなかったわ
今永も来年は沢村賞候補ですよー >>282
怪我明け、ルーキー初勝利、負けが込んでる投手のためにうってつけのチームだよな糞日 最悪な試合だったね これなら高橋先発させたほうがよかったわ
TBS観てて物は言いようだけど 与田と三浦って采配一緒よな 戦力が違いすぎるだけで
何が悲しいってヤリエルとか佐藤より荒らしが住み着いてしまったことが1番辛いわ
毎回横浜戦の度にNG登録すんのだるい
中日さんお疲れ様でしたー!
明日は久々の小笠原ですけどボコボコにしますよー
>>307
無理だな
ベイはロメロ
チウニチは、3番大島(笑) 明日祝日だけど
トヨタ民を抱える愛知県民にとっては
優しい日曜夜の負け方
最下位じゃないのが不思議なくらいの弱さ
プロ野球、ふしぎ発見!
ほんと福が3ラン打たれてから何もかも変わっちまったな
あの行け押せムードが既に懐かしい
>>318
IDだと毎回設定しないといけないからワッチョイでNGするといい CSが絶望的な今、ドラフト戦略的には何位フィニッシュがベストなんや?
>>324
与田なんて延命して欲しくないから福はよくやってくれたよ 鯉だけど最下位は譲らないから。アホ監督とヘッドをクビにしないとな。
>>324
去年の滝野のエラーからの連敗もそうやな 若手には本当に最後の最後ちょろっとしか出番与えないくそっぷり
やっぱ根尾は上からの指示があったんだなと確信できる
>>330
栗林くんの新人王を全力でアシストして5位にしてやんよ >>330
どうでもいい事だが佐々岡ってナンみたいな顔してんな まあ今日はしょうがない
今永のあのピッチンングは、どこも打てないよ
切り替えられる試合
>>327
順番なんか何番でもいいよ
どうせ育たんし
ドラフトよりもシステム的なことを変えていかないと全てが無意味になる
今のやり方を来年もやるなら何にも変わらん >>330
なんとしても最下位だけは取りに行くし
うちのチームにはその実力があるから
舐めないように >>338
オープン戦なんて調整の場だから活躍したところで使わないだろうしね >>324
流石にあの好調は長くは続かんかなあと
京田も確変すぎたし >>325
サンクス。毎週横浜戦はこいつNGするしかないな ほんと身売りしないかな。
2部制にして、入れ替えやった方が野球界のためにもなるわ
>>336
最後の方は嫌々使ってるのが見え見えで晒し者みたいだったからな >>336
来年以降も同じ年齢30中心メンバーで、1年ずつ老いて行く感じか >>342
育つかどうか無関係
中日はゴミ拾いしてるだけなのでね なんかここまで来るとどうせ土田も溝脇みたいになるんだろうなと思い始めてきた
悪い意味で根尾石川、そして京田高橋、あと堂上あたりの壁は厚い
育成する旬を逃していつの間にか10年目中日あるある
もう佐藤は楽天にトレードでいい
中日で戦力になる事とは無い
>>348
サッカーみたいな2部制はドラフト制度と両立できないから無理
アメフトみたいに総年俸を上限だけでなく下限も決めて、リーグ所属チームが厳守しないといけないのが良い >>324
ヤクルト負けないし流石に厳しかったろ
中途半端に4位で去年と同じように反省無しで翌年迎えるよりは良いのかな 今さらサンモニみたがあのヤクルト戦の
やらなかったんだなー
京田や周平使うにはいいんだけどもっと新たな適正を探っていけよ
中日また負けたザマ w w w w w w w w w w w
中日、ちんぼ食え w w w w w w w w w w w w
与田、金玉食え w w w w w w w w w w w w w
中日、最下位になれ w w w w w w w w w w w
>>336
例年シーズン中盤以後に昇格した選手はすぐ攻守で結果を出さないと使われないだけ
吉見いわく若手は使われたければキャンプオープン戦で結果を出せってさ
開幕からいた滝野高松もそこそこ使われてたからな 暗黒なのは1番センター大島
今はなぜか3番だけど
ここからして弱いな中日って
4位で終えるのが1番最悪だな
最下位とファンからの風当たりが変わってくる
4位も最下位も成績見ればどっちもゴミなんだけど
ファンは4位になるとそんなに強く言わなくなるからな
OBも言えないだろう
ホームランないから、相手投手は投げやすい
本当ならもっと負けてもいいはず
他の5チームも情けないわ、早く最下位に落としてくれよ
最近10年間でCSの恩恵受けてないのは中日だけだよな
唯一3位になった去年だけがCS中止だし
>>374
今永がよかった、明日からまた頑張ります いま結果を見て来たんだが
また中日負けたのかw
しかも大敗かw
よくある連勝の後の連敗ロードに
案の定入りそうな予感大か?w
>>355
楽天と中日との今の力関係知らない人がいるんだ
00年代から時が止まってるんか >>362
お前の方が突き抜けててDeのバカな荒らしより好感持てるわw そもそも前回の横浜3連戦4得点で2勝1敗
ナゴド補正で勝っただけで本来の実力はこんなもんだよ
結局また借金10の二桁に乗ったワケかw
せっかく6か7までいったのにまたコレなんだわなw
と言うか、はよ与田辞任表明せえよ。
菅より見苦しいわ。
>>375
大商大と日体大はもうええわ(´・ω・`) 渡辺も流石にこの成績ではね いつもの打率1、2割の量産型ヘボ外野手と一緒だな
はません動物園から来ました。東山D專動物園は此処ですか?(≦・ω・≧)
>>381
佐藤は東北出身だろ?
地元に帰れば崖っぷちから一花咲かす事が出来るかもしれん
まあ戦力外が妥当だがな 2軍の若手が尽く昨年よりも調子を落としているのがマズイ
夢すら見られん
何で仁村の評価が高いのか分からんわ
というか、京田止まってるじゃないかww
信者は沈黙して誤魔化してるが
これだけ大差なのにはええな
まだ先発起用するのかねあのボンクラ外人
>>398
来季も契約するために交渉してるというからいるんじゃね? >>396
2、3試合でそんなん言われるなんて京田も成長したねぇw >>394
岐阜も4割くらいは巨人ファンはいるみたいだな
俺みたいな隠れDeファンは山の中に隠れてないとダメだわ。中日ファンが乗ったコンバインに轢き殺される(≦・ω・≧) >>401
そりゃ当然w
何年も耐えてるからなこっちは >>402
隠れてねえじゃんwww
荒らしにくるなよ >>404
岐阜の山の中が抜けてたわ(≦・ω・≧)
規制もアク禁もされない野球chは荒らし天国や。悔しかったら垢BANさせてみろや(≦・ω・≧) 誰だよ?
京田が覚醒したから来年が楽しみだって言ってたの?
>>394
吉川も中日に来たら謎の発作で京田みたいな打撃京田よりヤバい守備で叩かれてたよ間違いない
ソースは中日の育成状況 >>412
吉川ってルーキーの時から打撃は悪くなかったけどな
スペすぎただけで
一軍通算OPSも去年までで700超だよ 大商大・福元悠真、無安打にも中日スカウト評価「スイングも打球もいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/66afabb097fb4ba5ac463dbfa6d60c6f9cf63d21
今秋ドラフト候補の大商大・福元悠真外野手(4年=智弁学園)が3番DHで先発し、3打数無安打1四球1打点だった。
「力み過ぎていた」と振り返ったように1回、3回は内野フライに倒れた。後半からは力を抜くことを意識し、4回はフェンス手前の中飛。
7回無死三塁では、軽く振りながらも、センターへ犠飛とし、追加点を挙げた。福元は「まだまだ自分の整理や準備が必要。
力は全く出せなかった。力んでしまった」と悔しい表情で課題を挙げた。
この日は3球団のスカウトが福元のプレーを見つめていた。中日米村明アマスカウトチーフ(62)は
「パワフルなバッティングとフルスイングが特徴。引っかかり気味だったが、最後は犠牲フライを見せてくれたりと本来の力を見せてくれた。
スイングも打球もいいし、力は評価しています」とコメントした。
試合は相手のミスも重なり、11安打10得点で快勝した。 >>412
からくりでops.6、HR5て残念だけど地雷ドラ1だから使われてるけど ベイスファンって荒らしばっかなんだな読売ファンよりタチ悪いじゃん
>>414
からくりだからな
規定も行ってないし
魅力はない
田舎の中日ファンは恋しいだろうけど 周平はあまりマウンドへ行かないこととか(一応遠くから何かしてるのは見るが)色々と
自分のキャラじゃないみたいことも言ってるけどそれで良いのかなってのはある
ファンはファンで周平にはキャプテン重荷だから止めてあげてと優しい
来年のキャプテンは京田かなぁ
2軍から新戦力が出て来ない理由
選手が悪い
首脳陣が悪い
スカウトが悪い
球団が悪い
親会社が悪い
ファンが悪い
周平がもっと打たないとね
話にならない
3番か5番にはいってなきゃいけないのに
佐藤ぐらいのスピードがあっても簡単に打たれるんだな
京田、大島、高橋>>>>>>>>>>平田(笑)
↑
これが分かってないよね、D専民って
■ドラフトについて
1位 鈴木博志 →村上宗隆
2位 石川翔 →高橋礼
1位 根尾昂 →小園海斗、近本光司
2位 梅津晃大 →野村佑希
1位 石川昂弥 →森下暢仁、宮城大弥、奥川恭伸、佐々木朗希
2位 橋本侑樹 →
1位 高橋宏斗 →栗林良吏、早川隆久、伊藤大海、佐藤輝明、渡部健人
2位 森博人 →牧秀悟
テンプレ
長尾 隆広(スポーツ報知・中日担当)
@hochi_dragons_
パウエル打撃コーチ
(今永投手について)
「今日は低めにボールが集まっていた。今永の状態が良かったと思うが、それは関係なく打破していなかいといけない。
ストレートをしっかり打ち返せていないので、まずはストレートをしっかり打ち返さなくては」
平 田 18000万
オースティン 11000万
塩 見 1350万
マジかよ、、、、
>>424
大野雄をスライド登板させた時点で火曜日の先発確定 きょうの今永って、左打者のアウトローのストレートを多用してたけど、基本的に変化球が軸だったような
>>384
数試合前まで明らかな打線の上ブレであがいてただけだから平常運転
他球団の戦力外のおっさんが5番打てる打線だぞ 後1ヶ月でyodaとその一派供の顔も見なくて済むから
もう少しの辛抱だな。我慢我慢
負けて嬉しい。
与田伊東パウエル栗原とサヨナラできると思うと。
>>435
右打者の外角のチェンジアップがえぐかった。 正木かブライトなら正木やな
ブライトは活躍期間が短くて信用出来ん
問題なのは与田がやめたところで何も解決しないということ
新たに作るってかなり難易度高いぞ
弱いのに糞みたいなドラフトで役立たずルーキー集めてるから余裕あるな
>>445
いやいや。硬直化した選手起用は変わるでしょう。 正木は狭い球場のチームなら活躍しそう
バンドでスタンド放り込むイメージはわかん
>>444
他球団からも評価高いのはどちらかと言うと正木の方だな ここ4年間の「アタリ」だけで、1チーム作れるほど人材豊富だった
しかもセ・リーグにたくさん入団した
でも中日は誰一人入団しなかった
1 近本光司
2 小園海斗
3 佐藤輝明
4 村上宗隆
5 牧秀悟
6 野村佑希
7 渡部健人
先発(右) 森下暢仁、奥川恭伸、佐々木朗希、伊藤大海
先発(左) 早川隆久、宮城大弥
中継 高橋礼
抑え 栗林良吏
もう5000万ガチャは止めた方が良い
本来はガーバーみたいなのが5000万レベルなんよ
森繁だから5000万でもそこそこの奴が来ただけ
>>445
いやいや監督でガラッと変わるよ
その能力のある監督じゃないとあかんだけ
落合さん現有選手のみでぶっちぎりで優勝したじゃん しかし連勝のあとはしっかり連敗するなこのクソチーム
落合で勝てるようになったのはウッズを獲ってからだろ
結局2016年あたりからずっと大島とビシエドの打線なんよな
周平平田福田阿部アルモンテと2.3年活躍するやるはいたけど誰も安定しない
与田が強いスイングをさせてもらえなかったとかコメントしてたが
普段は強いスイングが出来てるような言い方するのはヤメレ
>>455
与田が8連勝後の8連敗について質問された時に
連勝のプレッシャーがあったと話していたよ… しかし中日は何もかも上手くいかないな
地元ドラフトのせいにしてるけど
それ以外のドラフトも同じくらい酷い
反論できんだろうが
残念だが与田続投はなくなったな
いよいよ立浪政権ですわ
>>457
入団からずっと毎年安定した成績残してる京田さんがいるだろ >>456
与田にも5億使わせて貰えればね
ガーバーロサリオ高卒ルーキーには絶望だよな
一応ロサリオのビデオは与田も見たようだが >>465
他のメンツが打ってるなら京田の安定感悪くないんだけどねえ
体の大きさとか足の速さとかからしてもう少し打撃走塁面で高い結果出してくれ 落合強かったけどおかげで育成がなあ
あの失われた時間のツケが
>>470
立浪政権になったらフロントも本気出すとかない?
さすがに恥をかかせられないだろ、タニマチがお金出すとかするよね? >>463
慶大も高橋宏を不合格にするとか露骨に中日への嫌がらせしてくるしな >>471
10年間も低迷ならもはや落合のツケなんて関係無い ヤクが億つかって連れてきたオスナサンタナはそこそこ見れる成績残してる
5000万じゃゴミ
2009藤井
2010野本
2012堂兄
2018平田
単年確変の一発屋ばかりでウンザリですな
落合監督就任8年後→連覇は落合前任者のおかげ!
落合監督退任10年後→低迷は落合のせい!
与田の影響が現れるのも10年程過ぎてみないと分からないのか
与田は采配で負けてるだろ
優勝出来る戦力とは言ってない
与田以外が監督なら5割は勝ててた
>>468
他の選手みたいに格安で獲れそうじゃないし
中日でない事だけは確実だな 結局のところ指導面だろ
2軍がいつまでも死んでたよな
中日歴代2監督(ファーム)
1984年〜1985年 木 守道(たかぎ もりみち)
1995年 島野 育夫(しまの いくお)
1998年〜2001年 仁村 徹 (にむら とおる)
2007年〜2009年 辻 発彦 (つじ はつひこ)
2010年 川相 昌弘(かわい まさひろ)
2011年 井上 一樹(いのうえ かずき)
2012年〜2013年 鈴木 孝政(すずき たかまさ)
2014年〜2015年 佐伯 貴弘(さえき たかひろ)
2016年〜 小笠原 道大(おがさわら みちひろ)
監督って単年契約とかあるのかな
例えば引き受け手が見当たらず、もう1年だけやってくれみたいな
キリがいいし今年でサヨナラしてほしいが
>>480
平田に1.8億も払ってりゃ、金なんか残らないだろ >>482
高卒指名近年多いからおそらく評価される >>489
石川昂や土田くらいじゃないの、戦力になっているのは >>472
恥かかせるって…
それ以前にコンプラ的に球団側がハイリスク案件抱え込むんで
なんかいかにも田舎球団ファンの発想で
痛々しい…フロント本気(笑)出すとか(笑)
阪神巨人のハナクソ以下の存在のくせにさ >488
平田良介
年度 チーム 安打 打率 HR 打点 OPS 得点圏
2019 100安打 .278 8本 32点 .775 .267 ★1億8000万円★
2020 39安打 . 235 3本 17点 .668 .366 ★1億8000万円★
2021 9安打 .155 0本 4点 .468 .118 ★1億8000万円★
自分としては高橋周平がこうなった経緯について中日に説明責任求めたい
中日って弱点が明確だからそこを補強すれば強くなるのにもったいないよな
強くするつもりがないんやろうけど
中日は大切なポジションの戦力は揃ってるから
外野に打てる外人を連れてきたら優勝争いはできるぞ
>>493
周平と石川昂の伸び悩みはさすがに球団の育成に難あるね。明らかにモノが良いわけだし 中日がFAで獲得して成功したの和田さんだけだからな
その和田さんも中日ファンだから来てくれただけで
今の中日なんて弱いから子供のファンなんて存在しない
だから今後和田さんみたいな選手は存在しない
本当に暗黒スパイラルですわ
>>483
今日は最後の球は狙い球だと思うけど手で当てに行ってたなあ >>500
主砲になるべき選手がこんなスイング弱くなったのは明らかに査定に問題がある 落合もいい時に辞めたと思う
もう高齢化して底が見え始めてたし
>>503
戦犯というより誰の過失と絞れることもなく勝ちようがなかった試合だった >>504
仁村が過去に話してた手先で打ちにいってしまうってやつかな… ジャリエルはいつになったら好投するんだ
解説にはいつもいい球投げてると言われてるな
>>456
ウッズは2005年から
就任記者会見で落合さんは「補強は一年間やらない」と言って言葉通り現有選手のみで戦った
その就任1年目の優勝は2004年
2位に7.5ゲーム差、貯金23は8年間で一番ぶっちぎりの優勝 阿波野コーチもいらついてたな
いつまでたっても変わらない
>>454
落合は戦力運用の腕は凄いけど過大評価しすぎやろ
就任前にすでに2位で福留井端アレックス谷繁荒木森野がいるんだぞ >>484
谷繁森繁時代にも似たようなこと書いてあったわ
てか今のここの状況がまさに谷繁森繁の最終年の時と同じ
予言しておく、絶対また繰り返すだけ
3年後にも監督批判してるよここは >>513
あ、忘れてた
中村武とトレードみたいは感じだったからw >>514
しかもドミンゴの補強もあった
与田にはこのレベルの補強もない >>515
そうだっけ
人間自分の都合の悪い事は忘れる生き物なんだな ジョイナス以外なら、谷繁以外なら、森繁以外なら、与田以外なら
最早伝統芸になってきたなw
野手は年間で計算できるのが
ビシエド大島(もう年)京田
どうすんだよこれ
投手は多少揃ってきたけど野手が別の意味で規格外すぎるチームだわ
>>514
過大評価ていうか
自分的には、なるほど……と感心するような采配や勝ちの拾い方が日々あって楽しめたからなあ
優勝争いしてて常にドキドキハラハラの楽しさ、てのがずーっと長らく無さ過ぎる タコ助の劣化は想像以上に早いな
入団からしばらくは守備と盗塁だきゃ使えたのに
盗塁なんて成功6失敗5
出塁率すら3割ちょいなのにこんなんで先頭打者って本当におかしいだろ
一つ言えるとしたら立浪監督に決まったら報酬は年3億くらいになるかな
他球団の監督と同レベルじゃ恥かくことになるわけで
アライバ福留が息の長い選手になるだなんて01,2年時点で予想できてた奴なんていないけどな
2,3年の活躍(05年あたり)でパッと消え去る可能性も十分あった
落合時代ってどうしても補正力高くなるからなあ
酔いしれてたから必ず全てがいいように見えるだけ
だからといって与田はほぼ無能に変わりなしだが
ボロボロで引き受けてる与田と落合の就任時を比較するのは無理だわなあ
どうせ一年中Bクラスなら
マサさんとか憲伸とか
好きだった選手が監督になるのが見たい
2004年の開幕前より2003年の開幕前の方が優勝する予感すごいしてた
可能性
65% 中村武志監督
50% 立浪監督
30% 仁村監督
20% 川相監督
10% 井端監督
>>530
仮に与田じゃなくて落合wが監督になってたらこの3年もこの成績ではなかったと思わない? ここは落合黄金期のあらゆるもの全てを超えなければ叩かれる場所なのでな
試合に勝っても許さないから
>>527
なんとなく色々な企業からの集金力はありそう >>529
全てがいいように思えるくらい好きなチームの試合っぷりに酔いしれる事ができるなんて最高じゃんかw >>534
もちろんよ
だからといって与田がほぼ無能である事には変わりないと書いてる 落合の野球って見ると今見ると笑っちゃうんだよな
2010年の日シリなんか第7戦で浅尾に9回から12回まで3回2/3投げさせて負け
たった10年前にはこんな継投が許されてたんだから野球も進歩したもんだというのと
コレが許されるなら継投も今の数倍楽だろうなという思いになるわ
立浪は与田続投以上にありえるんかね
あるならすでにこれまでにコーチとして入閣してるはずだが
ボロボロで引き受けたってのはつまり言い換えると頭がパーだったって事でしょうね
>>539
新中日ビル完成までは、「つなぎの監督」=中村武志や仁村、根尾石川を育ててもらう
新ビル完成とともに、選手を揃えて、立浪監督 >>540
日シリ第7戦とシーズン中
変なこと書いてるなーって途中で思わなかったの? 立浪監督になったら、組閣はPLの同級生メインになるのかな?
>>543
残念だけど
根尾は育たないよw石川は1%くらいの確率で育つ 立浪監督
野村ヘッドコーチ
片岡(または福留)バッティングコーチ
橋本(または桑田)ピッチングコーチ
宮本慎也守備走塁コーチ
手足となって喜んで働いてくれる中日の後輩がいくらでもいるのにわざわざ同級生なんて呼ばないよ
京田がやっと一皮剥けた
そんなふうに考えた時期が
俺にもありました
谷繁はキノタク交代したの懲罰かもって言ってたがどうよ
右打者の育成がマジで終わってるわ
打撃コーチ全員首
柳のタイトル
小笠原と大野の規定
無理だろうけど大島の最多安打
もうこれだけだろ残り試合やる意味
大島の最多安打って意味あんのか
地獄だな
低迷の象徴
>>551
連戦中だから
無能谷繁の言うことを信じるなよ 4月に6勝21敗だったチームに追いつかれるってどういうこと?
タッツになった時点で80敗は確定なので
そこから±10敗の振れ幅を楽しむシーズンとなります
おめでとうございます🎊
立浪氏の指導
「バットを立てろ!」
「トップの位置が!」
とか、アホかと・・・(笑)
今年は辻、工藤も監督交代だろうから、このへんも候補
次、監督やるなら牛島とかどう?
横浜時代そこまで悪かったとも思えない
牛島監督−和田ヘッドとか
佐藤劣とかいう誰がこんな中途半端なクソだわけを出してんだ?
球は遅いわコースは甘いわ、
こんなんが上で通用するわけねえわ。
>>543
つなぎっても中日ビル完成まで3年もあるぜ! あっちのスレじゃないけど、
もう今中監督でもいい気がしてきた。
>>565
個人的にはアリだがここまで現場から遠ざかると復帰は現実的じゃないな >>557
だよね…
先日の宮本なんかもそうだがあの人がそう言ってたからそうなんだ!って
一定数騒ぐのがいるからさ… 昨日のバント指示から見事に流れ悪くなったな
アホすぎる
荒木監督井端ヘッド福留打撃コーチ
こんぐらい若返りしてもいいじゃない
直近CS
(2021 阪神 ヤク 巨人 ロッテ オリ 楽天)
2020 SB 西武
2019 横浜
2018 広島 ハム
2012 中日
>>558
無能監督と無能打撃コーチの為せる技だ。 中日は2000本縛り芸球団なのでCSはそれが解けまでないでぇす
解けた後も再建に20年かかります
>>575
今年荒木の判断ミスで何回本塁アウトになってんのよ
あんな判断力のないやつはいらんわ 惨敗したってこのチームは誰一人悔しそうな顔してないからな。
もうとことん終わりだよ。
じゃあ京田さんの.250 2000本芸完遂まで我慢か
>>578
去年はCS無いから、優勝難しくなった時点で早々に広島とヤクルトが来年に向けて動いていた
CSあるなら諦めずにやってただろうから、去年の3位は全くあてにはならないよ 今中いいな昌みたいな甘いこと言わなそうだけどコーチ時代の良い記憶がない
監督と折り合い悪かったのかな
>>583
サードコーチ誰でも叩かれてたじゃん
それに荒木はサードはやりたくない言ってるのにやらす与田が悪い >>587
ヤクはクビ確定のエスコバーを最後まで使ってたが >>583
打てない超極貧打線だから博打に頼るしかないんじゃないかと思ったり >>589
成長しない荒木が悪いだろ
同じことを繰り返すなよ仕事やぞ >>514
落合はいい所もあるし悪いとこもあるから批判したい気持ちは分かるけど、落合批判してるやつの特徴は選手揃ってたって結果論で語る奴多いのな。
アライバ森野なんて落合来てから一気に伸びてるぞ。成績見てこい。落合来てなかったらこいつらがあそこまでやれたかわからんわ。 どうせ育成出来ないならドラフト不参加で戦力外の爺さん集めたら?
>>591
エスコバーは残留希望でヤクルトもいい外国人選手がとれなければ残留も模索していたみたい
オスナとサンタナの入団のめどがたってから解雇になった >>595
無駄だよ
8年間も前の遺産で勝ててたとか言ってる輩なんだから
1年目も8年目も落合は優勝してんだから パウエルはキューバルート有るから来年も契約かな
栗原はクビやな
>>598
ごみ外人をBクラスが使う意味はないよ
Bクラスファンはそういう感覚に慣れてるから理解できないだろうけど
可哀想だね中日 一
二堂上
三橋
遊京田
右渡辺
中大島
左福田
現状ではこうだが
堂上や福田や大島は今が限界だろうから
打線的にあらゆるポジションで世代交代が必要だとおもう
いや井端は2001の時点で二番としての打撃は出来てた
荒木も2001の時点でかなりブレイクしてたし
立浪谷繁福留もいたしチームとしてはかなりやりやすかったとおもう
今とは全く状況が違う
今落合が監督として何ができるかという話なら今のメンツなら与田と同じようなことしかできないと思う
>>595
批判ではないだろ、ちゃんと文章読めよ
黄金期作った手腕は凄いと思うし誰でもできることではないと思う
ただそれと今の状態のチーム率いてガラッと変えれるかどうかは話が別だろ 打線が死んでる
ここ何年も
点が入る気配が全く無い
落合 博満 監督
71 佐藤 道郎 二軍監督
82 金田 進 捕手コーチ
79 長谷部 裕 捕手コーチ
81 高代 延博 野手総合チーフコーチ
85 山田 和利 野手総合チーフコーチ
83 音 重鎮 打撃・外野守備・走塁チーフコーチ
77 宇野 勝 打撃コーチ
75 石嶺 和彦 打撃コーチ
86 川又 米利 打撃コーチ
72 長嶋 清幸 打撃・外野守備・走塁コーチ
88 仁村 徹 内野守備コーチ
87 仁村 薫 外野守備・トレーニングコーチ
84 早川 和夫 外野守備・トレーニングコーチ
野手陣のコーチそのまま集めてこい話はそこからだ
むしろ落合はいらんわ
与田政権のドラフトって歴代政権で最低じゃないか
ホラーかよってレベルで1軍戦力にならないし2軍でも活躍しない奴ばかり
ここ数年のドラフト上位が壊滅的状況
悲惨だね、これ
1位 鈴木博志 →村上宗隆
2位 石川翔 →高橋礼
1位 根尾昂 →小園海斗、近本光司
2位 梅津晃大 →野村佑希
1位 石川昂弥 →森下暢仁、宮城大弥、奥川恭伸、佐々木朗希
2位 橋本侑樹 →
1位 高橋宏斗 →栗林良吏、早川隆久、伊藤大海、佐藤輝明、渡部健人
2位 森博人 →牧秀悟
与田がドラフトに参加してから1人もレギュラーになってないし1人も先発ローテに入ってないし1人も勝ちパにもなってない
完全に呪われてるな
もう持ってないんだから辞めて貰うしかない
野手運用してる奴だけ全員替えれねえかな
そんな都合の良いの無理だろうが
ここ数年のドラフトばかりいうけど2000年代からずっとなんだよねー
ファン歴浅いと気づかないのかもしれないけど
>>522
結果論?
いやいや、ガルシア抜けて開幕笠原の投手陣から始まるチームと前年2位のチーム
さすがに比べる土俵にもないわ 2018-2019年ドラフトは悪くないと思うわ。根尾が案の定期待過剰だったにしても。2017年と2020年は投手と高卒に偏りすぎ
このスレって阿波野あんまり言われてないけど
こいつ巨人の投手陣ガタガタにしてたけど
もう正木もブライトも鵜飼もトヨタの中村も愛大の安田も全部獲れ。
2人位は芽が出るだろ。
今が今までで一番酷い!これ以上酷いのは出てこない!
暗黒あるある
与田の功績は伸び悩んでたピッチャーを復活させた事ぐらいか
打者に関しては年々酷くなってる
森繁政権の時の方が打ってた
>>595
森野?
はぁ?
ミスター3ランだの捕手以外どこでも守れるだの、期待したらあっと言う間にデブ化しやがって。
終いにゃ年間打点たったの12だの規定打席到達者最低打率とか、散々クソな成績を撒き散らしたあの役立たずですか?
あのクソデブが唯一光を放ったのは、セ・リーグ優勝の中日が、パ・リーグ3位のロッテに日本一を取られた日シリだけですが。 >>621
森繁の時は逆転負けも逆転勝ちも多く最後まで目が離せなかったね。与田で逆転負けは森繁の時より減ったが、逆転勝ちは皆無になった
監督としてトータルでは与田がまだいいと思うが、森繁いなくなって新外国人選手がゴミばかりになったのはきつい 結局突然強くなるなんて有り得ん
コツコツ地力つけるのを待つしかないんよ
与田でちょっぴり投手は整った、野手はゴミ化したけど
次政権で野手もちょっぴり成長
早くてその次か、またその次の政権で多少は戦力整ってくるんじゃないか
>>612
高校生上位で言ってるんだから無理に等しいだろ もともと決定打打てる選手が少なくて得点効率悪かったけど
ろくな外人補強しなかったここ数年は本当に酷い
結局球団自体には何のノウハウも蓄積されてないからぶつ切りになって良い所は良いで残せん
与田政権になって分かった事
若手は育てれない
実績のある落ち目の投手を復活させるのは上手い
>>611
根尾があんな調子だから比較対象にされるけど、小園も実は大して一年目から伸びてないんだよなあ。
むしろ今やうちだけがアホみたいに打たれるから延命してるだけで、他球団並みに抑えてたら恐らくもう2割5分台に突入してるし、守備範囲がこの年で劣化してるし。 中日で直近に成功した長打打てる高卒野手って宇野かね
>>624
結果論に対しては論ズレして返してたわ
でも何で論ズレしちゃったのか考えたら、最初に横からお前が論ズレで割り込んできたからだったわ
監督変えたらガラッと変わる
→今の状況なら有能な監督に変えてもキツイ、落合の時は前提として戦力があった
これに対して
→結果論過ぎる
これどういう意味よ? 佐藤終わってるなぁ
こんなんがクローザーやってたことを考えたら今は随分マシに思えるわ
正木って今日東大相手に無安打3三振してるが大丈夫かいな
まあD専においてすごい感じるのは2軍の成績なんて全く当てにならないということだな
>>637
正木は東大が大の苦手。六大学ドラフト候補では珍しく >>634
おう横はスマンかったな
こんだけの選手がいたんだーに対してだな
どっちに転ぶかなんてあの時点ではまだ分からない選手ばかりだった高橋周平見てみなよ現状どうなってるかね?
結果論ではないと言うなら周平土田石垣石川が3年後どうなってるか当ててみな >>641
逆に東大苦手で通算OPS.9いってるって結構やばいな そもそも長打を欲しがるのなら三振数なんてどうでもいい
安打が長打かどうかだけを気にすべき
しかし去年二軍でそこそこ結果出してた奴らが今年から飛躍するかのように書いてたやつが結構いたけど、そいつらの見る目のなさがほんとよくわかるわな。二軍ですら結果出してないし
東大が苦手って自体ヤバイと思うが。
プロになったら敗戦処理に押さえ込まれたり
高橋周平でいいのか三振するけど長打もある打者がいいのか
はっきりすべき
>>646
高卒1年目で結果出した選手は伸びてくるって過去のデータがある それ自体は間違ってない
で岡林はいまいち伸びてこない タカヤは骨折で仕方ない リュークは来年どうなるか・・
この3人以外で飛躍するとか言ってるならそれは見る目なし >>647
東大成績はドラフト的にはノーカンなんだし別にいいやん そんな打者中日にはいないから悩むだけ無駄
(一軍での)長打はないが三振する選手は二軍にたくさんいそうだが
>>649
周平は周平で必要や
長距離砲はそれ以外に必要。 >>611
頭悪そう 2位で牧はとれない 牧を1位で取れって言ってた奴が正解 >>654
は? 残念だが今年で最後だよ 来年は無理矢理石川に変えて駄目なら両方捨てる >>651
そこでいうノーカンは打っていてもノーカンてことであって、抑え込まれてノーカンてことはない >>642
んー、なんかズレてるわ
俺が言ってるのは引き継ぎ時点ね
どっちに転ぶか分からない若手がいて2位の戦力を引き継ぐのと、どっちに転ぶか分からない若手がいて5位の戦力引き継ぐのでは条件が違うと思うのよ
だから落合が今の中日を引き継いだところでガラッとした変化を起こすのは難しいと見てる もう誰もガーバーに触れてなくて草
全球まっすぐ三球三振はこの先忘れることはないだろう
ガーバーって失敗外人の中でもほんとにつまらんかったからな
どこも尖ってなかったし
ネット裏にメジャー4球団ズラリ! 虎の守護神・スアレスに破格評価「球の上がらない投手」
https://news.yahoo.co.jp/articles/62fc154d3810519564aeaee9e688bd12132b0f6b
この日のネット裏にはカブス、レンジャーズ、ブルージェイズ、ツインズなど4球団のMLBスカウト陣が集結した。
お目当ては中日のR・マルティネスとスアレスの両クローザー。
今季で契約が切れる竜の守護神と同様、スカウト陣が「さらに実力が上がった」と話すのが虎の守護神・スアレスだ。
スアレス最大の武器は今季、自己最速163キロを計測した直球と言われるが、注目ポイントは速さ≠ナはなく軌道≠セという。
「速さは直球だけど、軌道はほぼツーシーム。だから球が上がらない。
メジャーでも奪三振率の高いセットアッパーやクローザーは大勢いるけどスアレスは全く別のタイプ。
打ちにくさはむこう(米国)でも変わらないはずだし『球の上がらない投手』として通用する」(同スカウト)
この日まで奪三振は38と1イニング平均で1個以下。一方でゴロアウト率は全体の45%を超えている点が根拠だろう。 ガーバーは成績と動画見てハズレだと確信して案の定ハズレだったからな
>>642
でも、井端荒木森野がいたんだぞって含めたところは結果論だったわ ■中日限定 100本塁打 達成年齢 ランキング
1 25歳2カ月 宇野勝
2 26歳0カ月 木俣達彦
3 26歳5カ月 江藤慎一
4 26歳11カ月 福留孝介
5 27歳11カ月 大島康徳
6 28歳1カ月 高木守道
7 28歳11カ月 谷沢健一
8 29歳0カ月 立浪和義
9 29歳1カ月 西沢道夫
10 29歳9カ月 山崎武司
11 30歳1カ月 中村武志
12 30歳3カ月 中暁生
13 30歳4カ月 マーチン
14 30歳5カ月 大豊泰昭
15 30歳7カ月 田尾安志
パウエルも無能だったなぁ
メジャー4球団でコーチやってたとはとても思えん
メジャーでもゴロ転がすのを教えてたのか?口を開けばストレートが打てないしか言わんし
2割5分5本の規定サードって物足りない以前の話だな
周平「打てる確率が低いホームランよりヒットを打った方が使って貰える」
この発言が全てだろ
いつの間にかこれがチームに浸透してる
だからみんな大島の真似をするんだよ
パウエルはサイン盗みしてたから打てただけで、バレたから日本に来ただけだもん
パウエルは最後にゴミ箱の叩き方でも教えて消えてくれ
>>669
もう中日は大島が写っている写真や画像を全て廃棄して脱大島を徹底したら良い >>669
残念だけどホームラン打てるほうが使ってもらえる
悲しい事
現実逃避
悲惨なのは言った本人はヒットする打てなくなってるって事 >>665
中日ファンご自慢の平田と高橋がいないな... >>669
これをやめさせて、長打を狙わすようなひとがいないというのは大きな問題だと思う。
基本的にOBとかって、大砲候補には目をかけていつ大砲になるのか期待して指導するものだけど、高橋にはなかったんかなー。こんなことを本人が言ってる時点でおかしな話だわ
福留が一〜三年目散々大御所に指導してもらってた、みてもらってたのをみると
なぜ高橋がこういう方向に行ったのかがわからん
現場のピッチャーでもわかってるじゃん
周平が大島から言われたりして、今年は増量してホームラン狙うようにしたのはいいけどその結果キレ悪くして全体的なバッティングまで悪くした
若い時から段階的に積み上げないと、同じこと繰り返すわ 真ん中高めのそんな速いわけでもないストレートを3球三振してたのは伝説になった
高橋内野手はもうここまで来ると
.320 6本 OPS.850ぐらいをキャリアハイで目指す方向にシフトチェンジしたほうがいいのかもな
首位打者争いに毎年加われるのならまだ叩きは減るだろうし
今の高橋内野手のバッティングスタンスだととてもじゃないがホームラン二桁は不可能
大島は自分が生き残る道がこのスタイルなだけで真似するのはおかしいな
自分に何を求められてるか自分だけのスタイルを見つけるべき
>>514
五輪予選に12球団最多の
福留岩瀬谷繁井端
だからな >>521
珍カスも矢野に辞めてほしいらしい
ヤニキスパイス真弓の方がよかったのか 中日ファンも哀れだな
高橋のコメントは自分には長打力が無いから生き残るために下のレベルで打撃を模索するしかないという思いを秘めた精一杯強がった言い訳だろ
高橋の事好きなのはわかるが…
能力が無い人を無理矢理持ち上げるなよ痛々しい
与田は続投あるぞと匂わせといて
ドラフトでしっかりくじ運を発揮して
翌日電撃解任がいいな
>>528
福留は2002首位打者と2003最高OPSで安定感
井端も3年連続規定
荒木は2年連続規定だが240だからその後は予想できず 谷繁森繁のあたりは引退即コーチになったのもかなり居て
他にやるやつおらんかったんかって思ったなあ
>>544
日シリ最終戦でもそんな継投したの他に何年前 >>587
広島はそれで即戦力ドラフトしてこれかよ >>614
20世紀にプロ入りした選手達が衰えたら低迷だからな >>682
周平は家族を養うために長く生き残る方法を考えた結果やね
本人もそう言うてたから 平田がホームランの打ち方を立浪に相談している地元テレビを見た時点で終わってることに気づかんのかおまえらは
大島のせいにするなよ
DELTAGRAPHS
@Deltagraphs
【1軍】2021年遊撃UZR 9.19時点
<450イニング以上>
源田(L)19.7
藤岡(M)9.0
今宮(H)7.8
坂本(G)3.5
京田(D)2.6
石井(F)-0.9
元山(S)-2.7
中野(T)-2.7
紅林(B)-3.1
大和(DB)-4.3
小園(C)-7.5
小深田(E)-13.8
京田のUZRが良くないのはセカンドが阿部じゃないから併殺イマイチとれてないのもあるかね
小園と組み始めた菊池もあんま良くないし
塩見いいよな
近本や桑原もいい
中日はというと
大島…
悲惨過ぎるな中日
中日の未来は
暗いな
>>700
藤井を応援しても虚しいだけだから大島叩いてるのも惨めだよな <9/20(月)>DeNA × 中日
予告先発 ロメロ × 小笠原慎之介
・BS-TBS 14:00〜
・TBS チャンネル2 13:55〜
解説/槙原寛己 実況/喜入友浩
・DAZN 14:00〜
解説/佐伯貴弘 実況/石黒新平
・CBCラジオ 14:00〜
解説/彦野利勝 実況/西村俊仁
・東海ラジオ 14:00〜
解説/野村弘樹 実況/胡口和雄
昨日、ふと思っていたところだったからなんか伝わるものだな、ありがとう木下雄介投手
ご冥福をお祈りしています
ショートに全然打球来てない気がするわ
特に際どいやつ
今日はひとつあったけど
京田の守備機会いくつなんやろ
京田9/18時点
87試合
刺殺 115
捕殺 223
失策 6
併殺 46
参考
坂本9/18時点
89試合
刺殺 95
捕殺 226
失策 4
併殺 40
刺殺の差がでかいのは盗塁なんだろうか
それともビシあたりがきっちり二塁で刺してるのか
2020
京田 守備率.977、刺殺182、補殺361、失策13、併殺73
坂本 守備率.991、刺殺176、補殺288、失策4、併殺65
2019
京田 守備率 .985 刺殺202 捕殺384 失策9 併殺78 UZR17.5
坂本 守備率 .979 刺殺199 捕殺354 失策12 併殺74 UZR−3
やっぱりかなり少ない気がするわ
坂本はこんなもんだけど
>>708
3塁の後ろのフライとかかなり取るからそういうのもあるかもね まぁNPBのUZRは1年だとブレもあるね
源田は異次元だけど
去年は打者によりかなり下がってたから捕殺は多い、その代わり失策も多い
今年は二軍落ちあったから数は減るだろうけど一昨年と比べてもそう大きな差はなさそう
>>595
批判してるんじゃ無く前提条件が違いすぎるってことじゃね
築地で仕入れた食材で作った高級料亭のシェフとスーパーで作ったシェフをトータルで比較しても意味無い もっと数字出ても良さそうなんだけど、UZRの基準はまぁデルタにしかわからんもんな
でも難しい打球はかなり少ないイメージなんだよね
>>654
アヘ単サードという新時代のパイオニアこそ高橋周平 シーズン後半から1軍合流するっていう即戦力の高卒投手がいるから楽しみ。栗林も佐藤も牧もスルーして取った逸材(0勝5敗防7.92(2軍))
中日ファンのみんな、阪神桑原の引退を祝ってくれーーーー
>>66
何年生とか関係無いね
出番無い中継ぎって登板間隔空けないために調整登板させるでしょ
まず中9日?とか空けて使ってる首脳陣が問題なんだわ
二軍で積み重ねてきた事が水の泡
それが狙いなのかもしれんけど >>650
石川はかなり有望な数値を残していたから、よほど間違えなければ素質で出てくる選手ではある
岡林はアヘに振り切ったタイプなら三振率がもう少し低くないといけなかった
土田は高卒1年目ならいいねと言う程度だな >>587
ヤクルトは高津がエスコバー、上田、田代、藤井を最後まで使ってたぞ
フロントが高津に連絡なしで全員首にしたけど 単純に野手が少ないわ。内野手。サードか両翼に新外国人。キャプテン変えるか廃止すれば周平外せる。
両翼は控え要らん。足りなきゃ内野手回せばよい。中距離砲にもならん左打ちは全員スイッチ。
得点351リーグ最下位
本塁打63リーグ最下位
打率.240リーグ最下位
お前らこんな糞チーム応援してて楽しいの?
周平やビシは典型的な中距離
それでも神宮とかならホームランになるけど、フェンスお化けのナゴドじゃ無理
良い時のアルモンテ福田は余裕で入る
三年目の集大成で三浦横浜とデッドヒートしてる時点で相当ヤバい
>>650
必要条件と十分条件の違いくらい理解しないと… どっちにしても、現有戦力では優勝無理だから、落合が今なら監督引き受けない
優勝の可能性あるから監督したんだろ、優勝できないチーム力では絶対引き受けない
落合はそういうやつ、だから高齢化して底が見えだしたらスパッと辞めたのは計算ずく
>>617
阿波野も一緒にサヨナラでいいわ
2回以降のピッチングは評価できるってさ、勝ち試合では打たれ負け試合では抑える敗戦処理を褒めるようなモノ セリーグ上位は2.5ゲーム差の中で戦うという大混戦
一方我らが竜軍団はベイスと4位を争うというね
>>726
前年2位の戦力だからな
勝ってもおどろかん
そして森繁が外国人当てまくらなかったら後半勝てなかったろう 監督8年目も優勝していて現有戦力が
他で言うなよアホやと思われる
自分が無能な奴ほど有能な人を馬鹿にする
小松とか田尾とか
落合を認めていた人
野村克也
藤井ってパワハラしたくせになんで野球やってるの?
芸能人だったら炎上して人生終了なのによ
DeNAに大敗の中日、5連勝のち3連敗…再び借金10 ファンのため意地を見せてほしい 9/20(月) 6:05 Yahoo!ニュース 中日スポーツ
何とも歯がゆい試合だった。19日のDeNA戦(横浜)、中日は先発のジャリエル・ロドリゲス投手(24)が1回に大炎上。桑原の先頭打者弾など4安打を集中されて4失点。打線も4安打と振るわず、1―9で大敗した。
これで3連敗で借金は再びの2桁、10。すでに自力クライマックスシリーズ(CS)の可能性も消滅したが、それでも応援してくれるファンがいる。残り27試合、意地を見せなければならない。
◇ ◇ ◇
良いとこなし―。5連勝後、3連敗。あっという間に再び借金は10に膨らんだ。連勝中の平均得点は7まで伸びた打線だったが、この3試合でわずか4得点。今永に今季初完投勝利を許してしまった。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb47b0eb51109ecdad0358576012d4bfaf3778f6 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb47b0eb51109ecdad0358576012d4bfaf3778f6
dre***** 9/20(月) 6:29
いつまで堂上に拘るのか。
たまに打つなら、たまに使えばいい。
落合さん、高木さん、谷繁さん、森さん時代にも何度も使おうしたけど結局チャンスを手放した。
もういいでしょ。
野手は若手使わず、ベテラン固定して、貧打・得点力不足招いて投手を苦しめておいて、現場は即戦力投手を補強してほしいと言って、森や橋本のような中継ぎ投手補強してもらうの? スカウト会議に与田監督が出て話せば、投手偏重の補強になるでしょ。若手野手なんて獲得しても我慢して使う気がないのだから。
来季も与田監督、松永編成部長、米村チーフスカウト体制でいくのか。まずあと1週間でそれを決めないと。
返信 1 56 6 >>468
セペダの甥か
しかし23歳でこれとか外国人はやっぱり凄いな マック幕田 9/20(月) 6:29
与田続投のための勝利は要らない。ドラゴンズのための意味のある試合を観たい。投手陣を建て直したから、十分役割を果たしたよ。でもこれ以上を望めないことは、昨シーズンからわかっていたこと。今シーズンが、ドラゴンズにとって、本当にムダになってしまったね。
返信 0 95 9
big***** 9/20(月) 6:08
ファンとためなら監督は休養してもらいたい。 この時期に中途半端に連勝して監督続投が決まると絶望しかない。
返信 0 105 12
sea***** 9/20(月) 6:40
大丈夫意地は感じてますよ!
与田のお気に入りスタメンを 意地 でも変えない姿勢にね!
土田はすぐ外されたのに堂上は三振しようが併殺しようが使うんだね。
ベテランだろあいつ ベテランにこそ厳しい目を向けろよ
ファンは希望を持ってますよ
使えない首脳陣一新して22シーズンが待ち遠しいです
名残惜しくもないです。残り数試合我慢しますね!
返信 0 45 2
キューバの外国人投手1人と野手二人に交渉しているようだな
ライマルはメジャーに行くのか……
>>726
スパッと辞めてないだろ。当時野球見てなかったのか?
こういうバカが落合批判してんのか。なるほどな。 ロドリゲスの登板も今季はなくていいような。フェニックスでピッチング術を磨いて欲しい
奥川の四球の少なさやばいな
あのスタイルであそこまで出さないのはえぐいな
ネトウヨってバカだから不倫やパワハラくらいで怒りだすんだよなw
落合は自分で自分の価値を下げることは絶対しない
だいたい現役で記念館作るか?普通
土下座して監督依頼しても、落合ですらAクラス入りがやっとの現有戦力では絶対引き受けない
価値を高めることしか考えないのにやるわけないw
ネトウヨうざいから死んでくれん
お前の言うことなんかすべて間違いだからな
違反球前にミズノアンバサダーの人が辞めただけの話やな
>>752
お前はスパッと辞めたと言った時点でデタラメな事しか言わんのだからもう喋るな。申し訳ないが誰もお前の話に耳を傾けん。恥ずかしいから恥の上塗りは止めておけ。 ガーバーはこのまま退団か
パウエルはクラークだけの一発屋と見るべきか
それともコロナも無く野球を続けていればガーバーも少しは活躍したのだろうか
まだ落合に未練あるんかね
土下座しても絶対やるわけないのに
過去の栄光はますます神格化してくんだな
前を向けよ、落合は絶対引き受けない、他を探すしか無いんだよ
マジで京田にばかり注目つけてやがるよ
選手会長とはいえスケープゴートにされすぎだわ
京田が打っても打たなくてもクリーンナップ打たねーじゃん
落合もパワハラしまくったけどな
森繁は暴力しまくったし河野太郎と同類だわ
そりゃタコ助叩かれるだろ、先頭打者があっさりやられて何が出来んの?
数試合前に京田が覚醒福留スゴイよとか抜かしてた連中でてきてモノ言えよ京田は覚醒しました()と
>>753
デッドボールで故障させると
とんでもないのお歳暮お中元を贈るって暗黙のルールがあるそうだが
それから逃れるためなんだろうか 選手会長は叩いてもキャプテンはあまり叩かないな
むしろ復調の背中を押すことが多い
小技出来ないでも足は速いなら今のスタメンなら1番は京田しかない
大島の1番はもうやったらいかん、ベテランが座るところじゃない
>>767
大島もう11月で36歳だからな
加齢でセンター守備もう厳しすぎるだろと思う丸より4歳も上 大島は250盗塁させて未練を無くしてから
3番に移動した方が良かったかもな
むしろ京田にしか期待されてない見出しじゃねーか?
毎年ミリ単位でも成長見えるのマジで京田しかいねーよ
必死に擁護してる奴がいるけどUZR関係なしに今年の京田は守備範囲狭いなと思う
ログ見直しても「京田とれよ」がかなり多い
昨日でもいつもなら捕ってる打球をスルーしてるわ
むしろこの3連敗はクリンナップの責任が。ビシエドを批判する声はないが、四番であれはいかんがな。
>当時2軍打撃コーチだった松元打撃コーチは「三振のことは僕らは一切言わなかった。フルスイング。持ち味を伸ばすことを常に意識した」と振り返る。
>この年は、2軍戦98試合で17本塁打を放った一方で84三振。
>それでも、失敗を恐れずにバットを思い切り振れる環境を整えた。
三振するなのコツコツ充てたり逆方向付のバッティング指導では、まかり間違っても生まれようがないなw
京田は京田で打撃の課題がたくさんあるが、そもそも守備のポジション以外の選手はマジでなにしてんだよ
ショートの京田が打てなきゃ勝てないはチームとしておかしすぎるだろ
ショートとキャッチャーやん頑張ってるのは
河野太郎ってパワハラしたのに総理大臣になるんだとさ
ネトウヨはこんなの許していいんですかw
与田は選手全員に右打ちの練習をさせていたな
ボール球を振れとも指示していた
>>774
世の中、フルスイングでも年間、2〜3本の選手もいるわけで。フルスイングが全ていいわけではない 他球団は桑原や近本や塩見が出てきていいな
中日のセンターは…
与田「今永の投球が良すぎて強いスイングが出来なかった」
毎度やないか
>>781
強いスイング自体が出来てないって指摘されてるのに
今永相手だから出来なかったみたいな印象操作は良くないね 試合の後半はかなり変化球が多かっただろ。なんでそんなコメントになる?
1番打者は平田がうってつけなんだよなぁ
来期の完全復活が待たれる
近本は肩強くないけど勝負強いところがいいよな
中日のアレは…
バントが下手…しかし、バント指示が出るレベルの信頼性の無さ 悲惨だな中日
ベイスは3番が佐野なんだな
強いよなそりゃ
中日は、、
暗黒だな
中日は勝つこと目指してないからな
負けても中田や清田みたいなクズがいないから素晴らしいわw
チームを強くしたいなら
根尾や石川と被るポジションの選手をどんどん指名しないとな
もちろんここで大絶賛の土田にも対抗馬はつけるべき
ここのポジションはもう根尾石川土田のために空けておくという愚行ばかりやってるので
野手が弱い
大本営「ファンのため意地を見せてほしい」
どの口が言うんだと
中日はヨウヘイの2000本を目指してる球団だからな
ヨーヘイのヒットを楽しむ球団
あほがホームランホームラン言ったり、与田叩きしてるけど重要な2000本という記録を理解してない
フロント「岡林が出て来るから外野手は下位指名で」
フロント「石川取ったから右の強打者は後回しで」
割とマジでこんな感じだったろ
>>790
ヨーヘイのヒットを楽しむ球団
バンテリンがホームだから
昨日の村上の100号もバンテリンならファン直の当たりだろ 昂也、岡林、根尾、土田、石垣、石橋あたりの若手を常に4,5人使い続けて、ぶっちぎりの最下位でも耐えられるのだろうか
今叩きまくってる奴らはどちらにしろ叩き続けるんだろうな
若手を使い続けるのは、福留ウッズ級の圧倒的3,4番がいないと難しい
大島も不倫してたよな
ネトウヨは嫉妬してないのか偉いな
>>790
でも荒木2000本あたりから他球団の目がリスペクトというより惨めな者を見る目に変わったよな
なんか「うわ…低迷球団暗黒すねえみたいな」
坂本の2000本とは価値が違うんだろうな
悲しいな中日 来期の不安要素
与田政権続投(しかしこれは最悪ではない)
ビシエド退団、ライマル流出、又吉祖父江流出の危機
来期だけでもこれがある、そして2.3年以内に大野柳のFA問題がでてくるわ
土田はまだトラウマのままでは?星野仙一はああゆうエラーをした次の試合は先発で使ったがな。今どきの選手はむしろメンタルやられるかな。
中日は勝つことより不祥事を起こすことを許さないって言ってるし
優勝なんか目指してないよ
大島使うなら根尾に変えてほしいな
1年使ってみて成長があれば使い続ける
同じままなら戦力外でいいと思う
>>796
仮に与田の続投が決まっているなら
現状の戦術がロートル使って目先の1勝を拾いにいってるんだから
もう絶望しかないわ とにもかくにもまずはドラフトだな
内外野共に大社の即戦力獲得は急務
上位で畔柳とかアホ丸出しなことすんなよ
俺も愛人に中田氏したことあるわ
気持ちいいから与田の気持ちもわかるわな
メジャー移籍した有原戦力外だとな
来年のために先発増やしておく方がいいからすぐ動いて欲しい
さすがにこれだけの事をしでかしといて続投はないだろ……
与田というより取り巻きの伊東や栗原、あとなんか近鉄から来た奴を追い出したい
まあ追い出すには与田解任なんだが
>>793
ワレててヘッドが下がらなければ耐えられるよ >>806
阿波野、赤堀…一応防御率12球団トップなんだが ナゴドの防御率がいいだけで、他所だと普通に打たれるからね
高橋周平はもうここから長打力が伸びる可能性は低いんだろうね
和田曲線森野曲線と言われるが
与えられた打席数が雲泥の差
根尾は当面二軍でしょう。心体技とも未熟なまま一軍固定されて成果でず。二軍でもあんな感じだし。とりあえず二軍で3割くらい打てるようになってからでは?
継投のセンスなし与田
チンコでかいだけの伊東
外様の生ゴミ村上栗原
クソ外国人連れてくるパウエル
投手殺しの阿波野
与田なんて愛人とセックスすることしか考えてないからな
落合は選手にパワハラすることしか考えてないけど
他球団の投手陣もバンド本拠地なら防御率1位になるだろう
与田や阿波野が有能って事ではない 前任者の高木、谷繁、森が無能だっただけ
>>784
え?平田が1番?
どこに適性があるのか具体的に教えて? >>797
エラーした当日はさすがに寝付けなかったようだが…
土田にとって幸いだったのはあの試合で勝てたことと
福留が打ったおかげで福留本人とも直接話せたことだな >>808
ああ思い出した村上だ村上
典型的な無能っぽい >>793
1週間くらいそれでやってみたら良い
多分みんなあきらめるだろう 記者が木下雄の自宅に押し掛けたって部分は記事に載せない大本営
>>810
あれはもうサードの大島目指すしかないだろ
頭も良くないし限界ある >>779
平田や周平程度でも聖域化でほとんど競争がないチームなのでね・・・ >他球団の投手陣もバンド本拠地なら防御率1位になるだろう
広島防御率
バンテ 3.39
神 宮 2.81
マツダ 3.54
与田なんて春からはっきり周平をサードから動かすつもりないって言い切っちゃって…
周平がホームラン狙って率が下がっても使ってくれるのかって言ってたから
それに応えたんだろうけどね
タカヤに当てたのはマジで許せんな
なんでよりにもよってタカヤに。
そりゃ当てるならピンポイントで主力や期待の若手狙うだろ
うちは甘いんだよ
藤浪に対しても誰も怒らないから
コーチがキレろや
藤浪は乱交パーティやってたな
あんなことが許されていいのかよ
同じBクラスでも広島横浜は若手ガンガン育っててなんか差を感じるよな
金満補強の育成下手な巨人ですら岡本吉川松原とかいてセリーグで中日だけ平成に取り残されてる感覚になる
ここまで若手が育たないの異常過ぎる
なんか今年はドラフトすらあんまり楽しみじゃないな
なんか誰とっても一緒というか
結局は中日にきた野手は育たなさそうっていう空気感がすごいし
実際育たないんだけど
平田とか周平とか西武いってたらもっと怖い選手になってそう
ドラフト上位で野手獲らなかったらマジで来年ファンから見切られそう
きのゆうの奥さんの気持ちがとてもわかる
いつか面白い話をきかせてほしい
「また木下雄介さんについて「不屈の精神、びっくりするような行動力、雄介との面白い話は沢山あるのでいつか機会があればお話できれば」ともつづった」
>>832
牧は確実にこれからのベイスターズの主力の1人になるし
広島も栗林も森下も小園も坂倉も林もこれからのカープを引っ張る存在になるだろうしな
何が羨ましいって坂倉とか林とか長打の打てる若手が育ってること
リュークが育っても打線はそんなにかわらないし >>833
え?平田?
二軍で0割の平田が他球団では怖い打者????
具体的に理由を教えて >>835
なんでよりによって木下が死んじゃったんだろうな >>829
他にぶつける価値のある奴おらんからな
直近の試合で連続ホームラン打ってたし成長されるとマズいと判断したんだろう 愛人とセックスしてコロナに感染して死んだんだろ
そら恥ずかしくて言えんわな
カープは確かに育っているが育ってない若手もおるんよ
ドラゴンズはそもそもの数が少ないし獲る基準も違うからな
加えて首脳陣もとなるとどうにもならん
3球団競合した高卒ドライチが育成松原のキャリアハイに及ばないという事実
内野手ばかりに関心が行き過ぎ
外野手がいつも後回し
>>847高橋の事そんなに好きだったのか
悲しいな中日
腐った種に水やり続けてる中日
悲惨だね
西武は腐った種は捨てるけどね 桑原が石川に当てたのはまあ故意じゃないだろう
あのときの石川は打撃の調子が上がってきていて
元々のポテンシャルも配慮して厳しくインをついてアウトコースで攻めないと抑えられないぐらいのバッターだから
彼も生き残るために必死だったんだよ
でも技術が足りなかったから死球になったわけで
そしてその結果クビだからな
>>851
その代わり守備はちょっと劣化したけど
まあ今の京田のほうが好きだよ >>851
今年のドラフトの補強ポジションが決まったな >>851
こういうののもとけが取り上げるべきだと思うわ
本当に中日のことを思うなら
Twitter上では割とドラゴンズファンの目に触れることの多いアカウントなんだから
周知させるべきだわ
多くのファンはこういうのすら知らないと思うわ 正木あかんわ
てか郡司で学んでほしい
絶対行くなよ
>>851
これあたかも今出た話のように出してるけど、昨年も同じ結果だったろ
ずっと見て見ぬ振りして京田や木下叩いてるが、実際は外野手が一番くそ >>858
打撃ポジションが打てないのはずっと言われてたな >>851
レフトライトセカンドは育成枠として使ってるから仕方ない面もある
本当に問題なのは完全に聖域化したレギュラーのいるセンターとサードで最下位ということだ 中日も狙ってた埼玉かどっかの西川とかいうのも微妙だよな
結局芽が出ない奴はどこへ行っても同じ
中日ファンはど田舎の知的に劣位な人が多いから
関東圏の都市部の球団にコンプレクスがある
強豪球団に田舎ドラゴんずぅのあの選手が入団してたら・・と妄想して毎日辛い思いをして枕を濡らしてる
>>855
のもとけが載せたから
それを見た人がここに貼ってると思うんだが
これに限らずデータ系はそういうのが多かったはず 京田の時だけの数字を出せよ
ショートは直倫も三ツ俣もやってんだろ
>>857
正木はちょっとな
六大学はろくなのいない
スラッガーは来年だな >>866
問題はセンター
ここに2億使ってドブに捨ててる >>867
来年の皮算用ドラフトで計画夢想して上手くいくことは皆無。その年毎に最善尽くして補強ポジション優先する必要がある >>842
うちとの違いは実績のある若手、ベテランが少し調子悪いとバッサリ切れるところ 郡司はもっと打ってくれるもんだと勝手に思ってた自分が馬鹿だった
タカヤは村上みたいになって欲しかった
>>851
ぶつぶつ信者死んじゃうやんけ†rip†笑 >>851
これ。これが純然たる事実
どこが足りないか明らかすぎるのに叩かれるのはショートとキャッチャーばかり
見る目なさすぎ >>856
都合悪いデータってなんだよ
全部事実だわ
京田に限らねーわ タコ助に都合のいいデータしかもってこないからね・・・
>>866
それ以下だろ普通に
じゃあ2人のやってるセカンドはどうなるんだよw >>811
二軍で3割打つ必要ない
そこんとこ手段と目的をよく見誤ってるのが中日二軍監督コーチ陣だけどもw 伊藤ハヤト-岩見-(郡司)の系譜か
まあハイリスクだね
>>881
知らんわ自分で調べろ
どうせ叩きたいだけやろ >>880
郡司はアマチュア時代から信者が多いのか知らんが
実力以上に持ち上げられていて気味が悪い
木下のリードクソだからアリエルか郡司を使えとか言ってるのを何回も見た
アリエルを混ぜて郡司批判を逸らす巧妙さ 野手陣なんてガチャみたいなもんだから投手最優先で頼むわドラフト
地元に逸材いてスルーは勘弁
B健太とかネタに走らないで欲しい
地元に逸材(笑)
地元の逸材(笑)をスルーできず、逃した魚はデカかったなあ
何を置いても1番は長距離砲だろ
全部それでもいいくらい。
たしかに郡司はもう少し打てると思ってた
センスは良さそうなのにな打撃だけは
たまたまサトテルやマキがハマったからって野手行けいうのは短絡だ
高松や土田くんをこの時期に使わないのに野手不足とは…?
堂上直倫とか使ってる場合ではないでしょ
石垣も上げてあげてよー
地元ドラフトで本物だったのは石川昂だけだわな
鵜飼とか取りに行ったら笑うw
うちに1人日本人の長距離砲いるだけでまるで変わるぞ
それだけじゃダメだけどさ
外野手なんて平田も遠藤もいてるのに使われず
藤井はともかく去年それなりに働いた医療も下でいる
1本塁打1打点の加藤が1軍レギュにいて武田伊藤もおって福田が外野やるという
外野多すぎ、外野手は助っ人で埋めればいいわ
地元の逸材と言うが
千賀か栗林ぐらいじゃん
千賀は中日だと筋力アップや球速アップは絶望的
栗林は確かにいいリリーフだが
去年時点で祖父江福マルティネス又吉谷元いるのにどこで使うのか?
それこそ補強ポイントズレてる地元贔屓指名だわ
>>894
手っ取り早いのは外国人なんだけとな
そこも頑張らないから そもそも地元贔屓の1位以外も酷いドラフトしてっからこんなことになってんだろうに
さらに若手の外野手は下ばかりにいて使われず
この上外野手まだいるんかよ
>>898
外国人だけじゃダメなんだよ
ビシエドともう1人日本人いて初めて強くなる
その周りの選手はいるんだから >>899
だから正解は早川、佐藤輝、牧あたり
与田の話聞いてる限り即戦力先発が欲しかったとのことだから
そうなると早川一択だな ヘタクソしかいない愛知なんかに固執するからこうなる
使えない地元民より使える余所者を
>>903
中日の場合使えない余所者集めてるのが弱い理由 京田と周平が機能しなきゃ来年も勝てないんだからこいつら3、4番にしろ ビシは1番 大島は8番でいいだろ
フェニックスリーグが始まったら若手はそっちに回されるから
1軍は控えの年齢層も上がる
使えない地元民
使えない余所者
ちょっとだけ使える外国人
大島、祖父江、柳、木下、大野、小笠原
これで構成されてるのが中日
35歳、阪神の桑原が現役引退へ 17年に最優秀中継ぎ
9/20(月) 10:13 Yahoo!ニュース KYODO
阪神の桑原謙太朗投手(35)が、プロ14年目の今季限りで現役を引退することが20日、関係者への取材で分かった。3球団を渡り歩き、2017年には最優秀中継ぎのタイトルを獲得した。
三重・津田学園高から奈良産大を経て、大学生・社会人ドラフト3巡目で08年に横浜(現DeNA)入団。いずれもトレードでの移籍で11年からオリックス、15年から阪神でプレーした。
リリーフで自己最多の67試合に登板した17年から2年続けて60試合以上投げた。近年は右肘痛で登板機会が減り、今季は7試合にとどまっていた。通算成績は242試合で15勝13敗、78ホールド、防御率3.61
https://news.yahoo.co.jp/articles/89926c895599d52cbc95bb834420a763444b1064 桑原謙太朗
>>904
球速アップ絶望的なら
Rマルティネスは球速アップしてない ビシエドも2.3年前と比べて明らかに落ちてるからなあ
それでも中日最強打者に変わりないけど
>>906
どっちみち山井と藤井の引退試合も有るだろうし各球場回らせてやれ 一昨日はデーゲーム
昨日はナイター
今日はデーゲーム
明日はナイター
明後日もナイター
明々後日はデーゲーム
明々々後日からはナイター
試合する前に自律神経おかしくなりそう
片岡の配信に武田一浩出てたけど老けたな
声がお爺ちゃんみたいになってる
山井と藤井はどーするんかな
藤井は理不尽な理由で干されてかわいそう、山井はまだ通用しそうなんだよなあ
>>851
固定できてないポジションは指標低くて当然で、
本当に手をつけるべき問題なのはレギュラーほぼ固定されてるのに指標低いポジションなんだよなあ 桑原引退か
石川で悪いイメージしかないけど
で、山井藤井はいつ引退すんの?
山井が引退したら中日最高齢投手が谷元になるのだな
その次が祖父江
先発投手は余裕だと思ってたのにギリギリだからな
山井は残すんじゃないか
山井はできれば横浜戦で投げてほしいな
ノーノーされたお礼参りがまだですので
石垣
石橋
石川昂弥
岡林
去年のウエスタンはめちゃ楽しかったのにたった一年でどうしてこうなった?
1(遊)京田
2(右)渡辺
3(中)大島
4(一)ビシエド
5(左)福田
6(三)高橋周
7(二)堂上
8(捕)木下拓
9(投)小笠原
ビシエドは9月に入ってからヒットほとんど打ててないね
>>928
すげえ!
未来に何の希望も持てないメンツ! 明日名古屋に戻ってきたら
三ツ俣と土田は入れ替えかな
>>927
皆伸び悩んだ
特に根尾は現実を突き付けられた >>932
じゃあもう二度と見ない方がいいね
未来永劫希望はないよ
サヨナラ 堂上はまあ
中日では数少ないホームラン打てる選手(消去法)だから使われるんだろうな
反論できないだろう
堂上の怠慢走塁は許されたな。むしろその後の態度で評価が右肩上がりしてる感がある
土田は使ってほしいけどねぇ
セカンドはがら空きなんだから
>>937
黙って見てるならいいけど、周りを不快にしまくってるやん
消えろってことや 中日のディスしたら
嫌なら見るな、ファンやめろっていってくるやついるな
どんだけ飼い慣らされてんだよ
契約でもしてるんか?
>>928
ロメロって右じゃなかった?
土田じゃねーの? >>943
当たり前だろなんの意味もないゴミみたいな誹謗中傷しかせんで
批判にも仕方ってもんがあるわ 今日負けると5位に落ちるんだが
しかも開幕時は圧倒的にボロクソだったベイスの下風に立つってやばいんだが
>>942
こんな状況で当然のように応援してるやつのほうがよっぽど害あるわ
マジで邪魔すぎるわ
ファンなら何としても変わってもらうように働きかけるべきだろ
このままでいいとと思ってるんか >>947
8点ビハインドでも打たせないんだから使う訳ない 正直反対だったけど、もうどんなに弱くなってもテラスつけた方が見栄え良くていいかもな
投手はナゴドの恩恵言われまくるけど野手はそんなの関係ないだからな
>>943
その調子で中日新聞狂信者を棒で叩いてくれたまえ(≦・ω・≧) 使われないと山井でさえ使えそうに見えて来るのは恐ろしい
◆ DeNA
(中)桑原
(遊)大和
(左)佐野
(右)オースティン
(三)宮ア
(二)牧
(一)ソト
(捕)山本
(投)ロメロ
中日ファンさん横浜のスタメンも貼らなきゃ…大事なことですよ
渡辺.229(83-19) .594 加藤.222(90-20) .560
井領が増えただけだな
堂上スタメン外しても出てくるのは
三ツ俣(29)なんだろうなあ
その三ツ俣(29)はそのスタメン外せと言われてる堂上より打撃成績が酷いというお笑い
去年吉見が自分から辞めたように山井や藤井も自分からやめろ
>>947
土田はエラーしたからもうスタメン無いでしょ >>951
しょぼ倫さん昨日唯一打ってたしな!
竜のポイントゲッターや!! >>952
渡辺どうこう言ってるけど
中日打者ではホームラン打てる部類(消去法9
だから使われるんだよいい加減打撃成績見てこい >>933
三ツ俣か溝脇と土田
誰かと伊藤
こんな感じじゃないかな 8西川 26歳
6小園 21歳
4菊池
9誠也 27歳
3坂倉 23歳
7正随 25歳
5林 20歳
2會澤
1森下
中村奨成(22) 打率.283 2本 OPS.830
↑
會澤いるから出られない
能力は福留福田直倫の上でも若手は使わんとダメでしょ
結局根尾だけ過剰にチャンスを与えただけやん
3 大島 35歳
4 ビシ 32歳
5 福田 33歳
6 周平 27歳
7 直倫 32歳
8 木下 29歳
>>966
それを望んだんだろ?
若手を使い続けろって。
その結果やん >>966
高松や滝野もそれなりにもらってるぞ
だからキャンプで結果出して開幕から一軍にいろと言ってるだろ 藤井は昔周平が手袋つけたままキャッチボールしてるのをメリハリつけろって怒ってた
ちゃんと聞いてたら周平の指の骨折はなかったはず
平田 3球団競合ドラ1
根尾 4球団競合ドラ1
平田 3球団競合ドラ1
周平 3球団競合ドラ1
実は逸材ばっかだよな
ちょい間違えた
平田 3球団競合ドラ1
根尾 4球団競合ドラ1
直倫 3球団競合ドラ1
周平 3球団競合ドラ1
実は逸材ばっかだよな
もうBクラスは確定してるのに何がしたいんだろう
井端が言うように球団主導で若手を使わさなアカンな
あと与田にさっさと今期限りまでと通達してやれ
このスタメンの意図はなんなの? 数試合に一回うまくいく打線に固執しすぎだろ
>>976
フロントは
「勝ちにこだわってくれ」っていってるらしいな ロッテは負けられない戦いが続く中でも藤原山口がスタメンなのになぁ
>>957
こういう奴集めるの上手いな。伸び代を感じさせない 森繁のときも末期はスタメン固定されてたっけ
諦めの思考停止なのかしらんが
>>976
慎之介、大野、柳の時は守備も平均以上守れる野手で組むと思う
去年大野の時はガチガチだったし
昨日は若手使ってもよかっただろうけど今永だから直倫福田だったんだろう 森繁の時は若手を使えと思ったけど今年の前半の若手の惨状見ると今は若手が情けないとしか思わない
>>975
平田が競合とかどこの世界線の話ですか? 渡辺
遠藤
井領
武田
加藤
こういうの集めるのだけはうまいよな
>>980
なぜこうなるか説明してやろう
ドラフト評が「俊足攻守に加え意外とパンチ力がある」選手ばかり取ってるからな 中日さんは堂上なんて使わないで土田君使わないの?(≦・ω・≧)
>>986
しかも下位でな
上位ですら中々当たらないカテゴリーなのに下位で当たるかよ 1番害悪なのは監督じゃなく
責任の全てを監督に丸投げしてるファンだ
こいつらのせいでフロントに怒りの矛先が向かわないためにフロントは何も変わらない
監督コーチ変えて終わり
>>976
オーナーが勝ちに拘れと与田に指示していることを井端は知らんのかな >>723
よく周平を中距離のアベレージ扱いする奴が記事SNSにもいるがそんな成績じゃないだろ
狭いビジターで何本打った?
2割8分15本程度も打てない奴が
周平なんてタイムリーも打てない低打点の短距離打者 >>991
ルーキーを一軍にあげたけど
エラーしたからベンチ漬けか
相当勝ちにこだわってるな
優勝争いする球団に相応しい 今って勝たないとダメなチーム状況か?
阪神ヤクルト巨人なら分かる
若手とかベテランとか言ってる場合じゃない
中日新聞は、将来の優勝より目先の一勝が新聞売る為に重要だと思ってるからな。そりゃ強くならんわw
ここ3試合5、4、4安打の打線で組み替える気がないって脳死もいいとこだろ
横浜 桑原 6500万
中日 大島 2.5億
中日(悲)
若手は1度失敗したら次のチャンスはやらん
ベテランは失敗しても何回もチャンスを与える
もう何兆回といってるかわからんけど
ドラフト順位的に土田はめちゃくちゃ少ないチャンスをモノにしないといけない立場
しかも高橋周平さんが公式発表してくれたのに
ここの奴らは「なんで土田使わん!使わん」だもん
lud20211003095833ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1632044878/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 Part.3 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専 2
・D専 6
・【D専
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】