!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
わしせん2
http://2chb.net/r/livebase/1631785368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 田嶋、8回までいくな、キツいわ
この試合は次の1点先にとった方が勝ちやな
またチャーハンかよ
スタミナがないピッチャーだし同点の時には出すなよ
こんばんは太田信者です
498 どうですか解説の名無しさん (スププ Sd33-e2PT [49.96.42.145]) 2021/09/16(木) 20:54:02.26 ID:lLIckUB2d
ちょっとでも太田のこと弁護するとすーぐシンジャシンジャってやってくるの怖すぎ
今日の鷹の走塁ミスオンパレード酷いな
全力でロッテ優勝させようとしてる
まあうちが言えたことじゃないが
ここまでのアホ走塁でリクエスト権全部使い切ってるから、悪足掻きも出来ないというwww
ホークスが楽天みたいな野球やっとる
最後まで熾烈な4位争いが見れそうや
強い時あんなに賢い野球をする鷹が、なんでひとつずつのプレーまでバカになるのか
とりあえず、これで次の鷹戦は3タテ食らっても順位ひっくり返らない感じか
柳田の打席で2度も3塁走者が走塁死してるSBホークスほどの暗黒球団はねえだろw
最低最悪のチームだ今のSB
>>48
おかしいな、ついさっきまでオリと暗黒対決してたはずなんだが… まあ暗黒とは言っても普通にAクラス狙える4位だからなソフバン
所詮はファッション暗黒よ
ハーマン
一、三塁のピンチを作るも逸らしたときに三塁ランナー暴走で無失点
国吉
満塁のピンチも浅い外野フライで三塁ランナー暴走で無失点
益田
二塁でヒット打たれるもランナー暴走で無失点
>>49
鷲の場合タッチに行ってすり抜けられそうだよな 1000どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8bc8-xJJl [153.139.146.133])2021/09/16(木) 21:33:44.18ID:6OaOW8oS0
1000なら涌井復活
それだけはないわw
同じ暗黒でもホークスには勝者のメンタリティがあるから最後の勝負所では楽天より有利か
>>58
勝者のメンタリティあるチームが、焦って暴走3連発で勝てた試合引き分けにするかねって思う やけにバント多用するのに大事なところでバント失敗
走塁死連発
まるで2020以外の楽天みたいだな
涌井復活はまた移籍すればありそうな気もしないでもない
>>55
あちらさん達は暗黒初心者だから
年季の入ったオリさんやウチとは少し毛色が違う あの一発は安樂の方が悪い気がするが、今シーズンの残りは太田は試合展開で炭谷を休ませる時くらいにしてくれ
似たようなチームだな
打線カス、先発普通、リリーフ優秀
流石にもう優勝は厳しいかなー?
何よりロッテが全然負けませんわ
つうか交流戦戦績が物語ってるようにマジで今年のパリーグのレベルやべえな
楽天のこのゴミカスうんちゲロみてえな野球しててAクラスに張り付いてるとか前代未聞だろ
>>70
どこも外人外してるしね
交流戦は完全にそれの差だと思ったけど ランナー1塁のみフルカンで4番スラッガーにストレートはないわあ
裏でもついたつもりだったのか?
安楽が結果だして、勝ちパ取った頑張りは認めるが
最近は不安定でまた、敗戦処理に落ちゃうよ
一塁もあいてるのに状況も考えずストレート押しなんて慢心してたんやないか
そんな力はもうないんやから、反省して序盤の気持ちを
思い出すんやな
あの場面ストレート投げるにしてもなんでインコース要求なのという太田への疑問は残る
今の状態のソフトバンクとやるのはありがたいが明後日中止なんかね
優勝は厳しいが、ノヒノビハムがロッテを叩いてくれんかな
>>70
そう思う
鴎だってさほど強くないだろう
鴎ファンだってそう思ってるんじゃないか?
他5球団がヘボだわ Aクラス常連組が揃って怪我人やコロナがあったりで夏場以降の追い込みもできない状況だからな
Bクラス常連組には優勝する最大のチャンスでロッテが一番はまった
>>75
外コツンと合わせられてコースヒットタイムリーを嫌った、とかかね
確かに1点勝負だとそれすら致命傷になりうるし >>80
160キロのストレート投げる投手ならインコースの直球で詰まらせてフライアウトって狙いはあるな >>72
首何回か振ってアレだからな
安楽がボール球の変化球勝負を嫌がったんだろうな しかし1アウト1塁で太田の時確定でバントなのはちょっとどうなのとは思うわ
そのレベルの打者を打線に入れなくちゃいけないは厳しい
楽天だけDHなしでやってるようなもんだぞ
ラオウに内角いっぱいに入ってたらまずホームランはないでしょ
外投げても右へ軽打もできるし、何たって三冠王射程圏内の打者なので打たれても仕方ないすよ
そういう打者を持ってる強味
しかしマルティネスはホークス行ってこんな良くなるとはな
なんとか獲れないだろうか
てか杉本なんて絶対回ってくるの分かってたんだから
相手にしたらダメって安樂太田で事前に話しとけば良いのに
配球で揉めてるってアホでしょw
安樂がクビ振ったから!って信者は言ってるけどリード以前の問題というか
太田を打線に入れるのは厳しいと言いつつ、小深田の代わりに守備優先で村林入れろと言う意見が多かったわしせん
SBと残り7試合のBクラス争い
平石と石井一久の戦いとみれば見応えがある
>>83
どっかしらで挟まないと炭谷が休めないからな
内情は知らんけど太田ハンデを背負わされてる則本は気の毒やね >>83
日本の場合は戦術は昭和と変わらんので
高校もプロも大差ない 安樂は一昨日杉本に変化球であわやホームランの当たり打たれたの頭によぎったんかね
それでも2球連続ス首振ってストレートはないだろうに
太田の打席を見ていると一軍にいることは疑われるレベルだね
負け確定したどーでも良い時に申告敬遠してさこの前のレアードだの今日のラオウとか馬鹿正直に勝負するんだろな
>>93
それがよぎったとしても、あの場面は「ここは最悪歩かせ覚悟で誘い球で…」って考えに至らなかったのだとしたらヤバいな >>90
小久保が来て平石の意見は採用されなくなったとか鷹ファンが言ってた >>88
4ヶ月も二塁打すらないってひでえなんてレベルじゃねえなもう >>80
ラオウってあれだけ身体大きいからアウトコースの方が得意なんだよね
HRの無い苦手ゾーンはインハイだけ
右打者のインコースに投げないロッテから荒稼ぎしてるのもそこが理由かと 言われてみれば楽天って敬遠あんまりしないよな
そういう方針なんだろうか
>>93
しかも最後が一番甘かった
それまでインハイとアウトローの対角線投球してたのに真ん中寄りに行ってしまった だからといって炭谷ばかりつかってると疲労で炭谷も逝くから炭谷が活躍できるくらいのギリギリのローテーションは必要
鷹は千賀マルティネス投入して1勝もできなかったのか
>>97
変化球で振ってくれたらラッキーで良かったのにな
安樂の頭に何故か変化球がなかった 太田あんなに打たせないなら足立でもいいような気がするぞ
>>101
さすがにやばいなーって時はするけど少ない方やな
石井もしくは半袖がそういうの嫌と感じるタイプやったとかかね 堀内は楽天らしく特徴のない平凡な選手だし、石原は打撃に弱点があってとても上で数字は残せんしね
スカウティングが楽天クオリティ
太田1人で熱くなってる安樂抑えきれないなら
他人交えてでも話せば良いのにな
安樂はやらかしても許されるレベルの数字残してるけど
太田は残せてないんだから安樂を操れないと評価落ちる一方だぞ
はっきり言って石井が折角使ってあげてるのに勿体無いよね
ホームラン王にど真ん中ストレート失投で負けはアホすぎだけど
やっと覚醒したのに敗戦処理に逆戻りしなければ文句はない
つーても投手以下の打撃の加藤がロッテ快進撃の立役者になってたりするしな
もちろん打ってくれるに越したことはないが
太田は最近ディフェンス面で精彩を欠くシーンが少なくないのがマズい
堀内は2軍でホームラン0の併殺ばっか打ってるって前聞いたけど今はどうなってんだろ
安楽も火消しから勝ちパから出すぎてパフォーマンス落ちてるんだから大事に運用しなかったつけだよ
>>83
そうやな、序盤やし、そんなに信頼がないなら使う必要ないわな
石井はどうしたいんやろうか、太田に奮起をうながしてるのか、ただメンタルが弱いと逆にこのまま潰れる可能性もあるな >>118
水上のOPSは2軍でもヤバいから下妻候補
1年目.297
2年目.440 >>119
二軍で一軍のダメな時の銀次みたいなバッターになった 則本は頑張ったし安楽も結構投げまくってるから今日は仕方ないやね
打線はもうちょい頑張って欲しかったけども
ここの奴らって成績良い奴にはとことん甘いよな
今日の安樂とか論外過ぎるわ擁護不能だろこんなん
>>123
なんかサードやったりキャッチャーやったり来年も出てきてくれる感ないな… 杉本個人軍で杉本がホームラン打って勝ちか 理想的だな 相手のスタメン消化試合並みだったのに
>>121
捕手として必要なスローイング、キャッチング、ブロッキングの基礎がしっかりしてるのが太田しかいないからな
入団時から基礎が3つともある程度できてる捕手は珍しいし、最低でも守備型のレギュラークラスに育てきれないとマズイわ 太田の2塁への悪送球で同点にされる
ラオウに5連続ストレート投げさせて2ランホームランの決勝打献上これだと跳満くらいか
>>125
そうだな。この前のロッテ戦のサヨナラもバッテリーのとんでもないミスだった。 石井は比較的投手はケアする方だけど何故か安楽だけだしすぎてる
ソフトバンクもだけど頭の悪さで損しすぎだな
逆にロッテは戦略室が機能してるのか戦力以上に強くなってる
頼むから野球分かる奴を連れて来てくれ
モイネロ、森が帰って来たのが嫌すぎる 甲斐野や岩嵜や板東も楽天は打てないし
>>125
厳しい事言っちゃえば最近の安楽は?…と思っちょる。
一昨日もヤバかった。 これ
本当に3位になれんの?
バンクに抜かれ4位じゃない?
結局1敗すると貯金1コだけだからな 引き分けにはしたかったわ
しかも吉田いなくて先発則本とかこれ以上ないチャンスだったのに
去年まで便利屋か敗戦処理だったドラ1が
ようやく中継ぎでリーグトップ10入りする成績出したのを喜ぶべき
いなかったらブセニッツ森原が代わりに投げるだけだぞ
てか今日のソフトバンクの試合見てまだ4位に落ちるとか言ってる奴いんのかよ 4位よりなら2位の確率の方がまだたけーわ ロッテ以外どこも終わってるよ
楽天はロッテに次ぐ2位クラスの駒は揃ってるけど訳分からんことするのが勿体ない
安楽は今年よくやってくれてるし感謝してるけど
最近大事な所で被弾が増えてるな
ハム鴎そして今日
来年以降も勝ちパに残って欲しいから頑張って欲しいよ
石井「安樂はシチュエーションを整理して投げきれた球だったのか反省して次に向けてやってほしい」
シチュエーションって1塁空いて無理に勝負しなくてもよかったこと言ってるよな
>>137
守りがある程度できてる前提で打てるならそれに越したことないけど、パリーグでそれなりに打ててるのは森だけよ 安楽地味に1年目2年目からK/BB良かったしポテンシャルはあった
なんかソフトバンク見下してる奴いるけど楽天は5分だからな
きっと良い勝負になる
森とモイネロが揃った鷹
浅村がちょっと底抜けた感出てきた鷲
どっちが先に完全に立て直すかの勝負だろ、3位争いは
何なら吉田不在でまだ絶望状態のオリ交えて泥沼2〜4位争いもありうる
気まぐれ采配の石井また負けたのか
戦略も戦術もなんもないからなこの糞監督
>>147
今のソフトバンクは間違いなく楽天よりは下だわな
ここの奴らはなぜかソフトバンクの方が上がってくるとか言ってるやついるけど 森モイネロ千賀デスパイネ戻っちゃったホークス
松井いない楽天
五分なのか?
>>125
そもそも安樂をこんなとこで使わざるを得ないことがピンと来ないからな
7回以降は酒居、ソン、ブセ、コンリー、松井の誰かを使えないようじゃ話にならない 今の状態のソフトバンクとやった方がいいから明後日中止なって欲しくないんだよなぁ
森の復帰は時期尚早だと思うけどな球速出て無いじゃん
松井は完全回復してから復帰して貰いたいな
太田も炭谷の加入で焦りがあるな
特にバッティングで結果がでないから自信喪失して
リードや守備の面でも精彩をかいてるわ
今シーズンは飛躍の年かなと思ったが逆に正念場になっとるな
ソフトバンクはロッテと3試合がっぷり四つだったけど本当に楽天より弱いのか?
ロッテ戦のレアードと言い今日のラオウといい打順見てホームランバッターとの勝負を避けるって選択肢
は無く脳死状態でただ漫然と投げてるだけ
雨降ったら千賀スライドしてロッテにぶつける可能性
雨降ってくれんかな
ここの奴らって馬鹿ばっかりだな
ソフトバンクがもし10連敗ぐらいしててもソフトバンクはまだ上がってくるとか言ってそう
楽天下げて他球団上げるよりもフラットに見れるようになろうぜ
今はロッテ1強、楽天もそこまで強くないけどオリックス、ソフトバンクよりは上
>>154
自分のクビの判断は自分でできるからか石井が松井を焦らせてないことは幸運だわ
進退かかってる監督だったら多少なりとも無理させるだろうし ちょっと前までロッテを上位に予想するとロッチョン扱いしてたわしせんだぜ?
何を根拠にバンクよりマシだから4位は無いと言っているのか知らんがバンクの暗黒より楽天の毎年定評のあるやらかしのが今年も勝るんじゃないかな。
>>158
どうせ楽天の右の金太郎飴投手陣はどこかで誰かが飛翔するというルーレットみたいなもんだからな
今日は安樂?今日は酒居?今日はソン?今日は福井? レアードの時はまだわかるんだよ
2アウトとはいえ歩かせるとサヨナラのランナーで、そこに俊足の和田が代走で出てきて盗塁でもされたら一瞬にしてシングルさえ許されない戦況になるから
今日のはマジで理解不能。勝負するにしてもストレートのストライク勝負はアホの極み
>>157
がっぷり四つ(ロッテに2敗1分、ここの奴らが1敗しただけで騒ぐ最下位日ハムに2敗1分) 安楽も使いにくいなプレッシャーかかる場面程被弾するし
松井が健在なら3位をキープできたかもしれんが離脱した時点で終わってる
>>163
直接対決ではソフトバンクより上と思えるか?楽天はまずソフトのリリーフ陣を打てない
そして松井もいないし楽天のリリーフ陣はつかまるぞ >>165
4位は無いということじゃなくて4位よりだったらまだ2位になる方が確率高いよねってことだな まあ当たり前だよな 松井とコンリーと考えていたところがどっちもいないんだから
相手は対応しやすいしやる気出るよ 右しか出てこないのわかってるし 誰かは調子悪いだろうし
カステなんかもう使う意味ないだろう、日本人選手を使った方がまだいいのでは?
今上にいる中継ぎ皆似たタイプだしな 右のスタンダートなフォームから140後半から150キロ弱の素直な真っすぐに
変化球はスライダー、カット、チェンジアップみたいな量産型 相手が対応しやすいってのはあるかも
2位になれると言ってる奴は松井の穴を軽く見過ぎだな
9回だけの問題じゃないリリーフ全体にしわ寄せがきて皆潰れる
もうその傾向は接戦を何度も落とし始めて既に出てきているけど
カスティーヨはバットにボールが当たるからなあ
というレベルでの争い
2017年8月15日からの垂直落下も松井が離脱したのが大きかった
松井がいないと、左のピッチャーゼロってどういう編成なんだ?
GMがバカすぎなのでは?
>>186
左打者に左投手というナンセンスな時代は終わっている。 高梨の代わりが池田駿だがいつ1軍で投げるんだこいつは?
>>182
そう言っても松井が離脱する前までは安定してたからな
精神的支柱が居なくなった上に持ち場が一個ずつ上がったのが単純にキツイだけかと カスティーヨって確か、今日のタコ含めても後半戦まだ3割キープ出来てるはず
どうせ他に使いたい奴もおらんし当面カスティーヨでいいくらい
今日のホークスの9回裏の攻撃を酒居か宋で凌げるかな
今日は忘れて今の打線続けていいよ そもそも田嶋は打てない打線なのわかってたんだから
オコエと辰己を変えたりするくらいで
助っ人に感じてはやはりブラッシュが去年で一気に引退まで行ってしまったのが大きいと思う
鴎だけど鷹は鷲と比べたらずっと強かったわ
鷲には負ける気しなかったけどw
>>178
ないよ 最初は去年ゴミだった宋を勝ちパに抜擢してリリーフ整備とかしてチャレンジ的な采配が目立ったけど最近はすっかり保守的な采配になったね 去年の三木と同じで苦しくなってくるとどんどん縮こまった采配になるね 井口と同じで頭が切れると思ったんだけどな石井 井口と差がつきすぎたな 石井はちゃんとフロントと連携が取れてるのか?
現場の声をフロントに伝えないから外国人補強無しにされるんだろ
火消し回跨ぎ勝ちパなんて使い方してたらそうなるよ
今月頭からもう兆候はでていた
左いないのに池田は下で結果残してても使う気ないのはなんで?ファーム詳しい人教えてくだせえ
楽天のシーズン終盤の勝負弱さに加えて松井が離脱した時点で2位以上はないよ
後はホークスが最後までアホ状態にいるのをひたすら祈るのみ
杉本勝負したのはアホの極みだな
バッテリー云々ではなくベンチが勝負避けるようにするべきだ
ベンチがアホやから
>>200
フォーム固まってなくてノーコンらしい
ソースはわしせん 池田は多分アレよ
牧田がそうだったように、数字で見えない部分で一軍じゃ通用しない何かがあって上がってこないパターンだと思う
辰己が打てなくてオコエが打てるのあんまないから
守備と長打ある分辰己で良いになりつつある
3回の同点防いだ山崎の守備は光ってたな
来季に希望が見える
スイングが強い分小深田よりも三振は多いが
長打は山崎だな
>>183
いや2位になれるだろ オリックスとソフトバンクの惨状見てないのか? おまえは吉田正尚の穴を軽く見過ぎだな
強いチームの勝ち方して2位になるのと消去法的に2位になるのはどっちも同じ2位だからな >>200
ビダビタ決まるほどの制球力が無い
変化球の決め球がイマイチ
どちらかが改善されないと上じゃビハインド専にしかならない 「高梨はパ・リーグで通用して無かったから放出は当然」
なるほど
代わりの投手は……
池田はまだまだ改造中止だろうな
この前の登板が1週間振りくらいだったり連投もさせんしまだ時間かかるかもね
>>203
>>208
サンキュー
そうか…年齢的にも余裕ある立場じゃないけど左腕不足で来年の契約はありそうかな もう若手のアピールと島内の打点がメインの見所だし
カス下げて黒川見せて欲しいわ
池田は現場とフロントの連携が取れずに戦力外にされて他球団で大活躍されるパターンだろ
>>197
酒居とバンクと言えば前半戦最後の恐怖の8回 横尾の方の池田もそうだけどフロントの目利き悪いよな
>>212
今黒川上げたらまた元の木阿弥だろ
あいつはまずファームで完全に土台を固めることが先決だわ ディクカスの内残すのはカスだろうし
来期見据えて使うのは悪くねえだろ
池田はあの身体の小ささで150連発やってたら負担半端無さそう
上に上がる前に怪我とかせんで欲しい
釜田は解放したらセリーグでそこそこやるかもね
セリーグで来年活躍しても惜しいとは思えない
もう十分チャンス与えたし
黒川は1軍で帯同だけさせてたせいか銀次化しちゃったよ
長打が全くないし前ほど打てない
まあ池田が上がっても起爆剤になる感じではないだろうよ中継ぎだし
後半戦生き残るためには勢いある野手が必要
2軍見る限り可能性があるのは黒川くらいだがとりあえず残り30試合の半分でも爆発的に活躍してくれる野手があればな…
いやもう贅沢は言わんから5試合でいいわ
>>219
身長はともかく下半身の厚みはもっと欲しいわな >>220
活躍できるかできないかは別としても確実に拾うところはあるだろうな
DeNAヤクルト中日あたり 近藤はもったいないと言ったら
楽天ファンに叩かれたからなあ
ノーコンで使い物にならんと
仮に池田上げるとしても落とす中継ぎがちょっと誰にしよっていうのもあるような
序列的には福井かソラだろうけど、方やモップアップ中心とはいえまずまず結果は出てるから落とす理由探しが必要になるし、方や上がったばかりでファームとんぼ返りもどうよって感じだし
>>221
坂倉は昔はアヘ単四球拒否傾向だったが今は一軍でも打ちまくってるな
同じように成長してくれたらいいけど >>225
近藤はクビになったからこそ開き直れてゾーン内で勝負できるようになったと本人が言ってるからな
残ってても無理よ >>218
遅れてやってきてケガもしてコロナで難しい環境の中
これくらいは対応出来てるのは意外とマシな方かもしれないな >>228
明らかメンタル弱弱だったな近藤
開き直れてよかったな カスティーヨはせめて守備がちょっと下手レベルなら良かったけどな…
まずドラ1を3年でクビにしたわけだが
2018だと引地弓削佐藤辺りも切って良さげ
>>229
外国人は今年はマイナー開催されて有望株も多いから今年のNPB全体の助っ人勢みたいなことにはない、だからガチャ引き直しがいいよ
ラベロとか例年ならシーズン途中で来るレベルではないし こないだ見ただけの印象だと池田は構えたところには投げられない
どうせビハインド要員として上げるなら翔天が先に上がってもおかしくはないレベル
カスはマイナー時代から長打がなかったけど
日本でも
1軍 13安打で長打2本
2軍 18安打で長打2本
3割5分くらい打たないとops.8超えなさそう
残した上でガチャ引き直しが理想的だがな岩見横尾内田和田の枠全部外国人に当てても何の問題もないわけだし
>>234
引地は手術だからない
佐藤は育成かクビでもいいな カス残すよりは他球団でクビになった助っ人のが良いと思う
長打力ありそうなやつで
昇天もあのノーコンが直らない限りかなり厳しいと思う
今の2軍はK/BB良いやつが居ないんだよね
リセマラしたらもっとダメなの来ちゃいました、はあるあるパターンだしね
もちろんカスティーヨ残留は残り30試合での頑張りと、その後の年俸交渉次第にはなってくるが
>>237
まあ外国人枠使うとなるとね
ただ楽天の場合浅村以外使える右バッターがいないからカスでも戦力にはなる >>240
今年のパの野手に限ってはマーティンレアードの次に数字残してる助っ人野手って王柏融だからな
多分戦力外組もろくな奴いない >>240
パリーグの外国人野手、クビになりそうなので一番長打出そうなのはガチでディクソンかもしれん
それくらいマーティンレアード以外は大ハズレの年 >>245
ディクソンよりかはスパンジェンバーグでしょ 戦力外拾いをするとしたら、ユーティリティとびっくり箱長打を買ってスパンジェンバーグ拾うくらいか?
とにかく外国人は数の確保して欲しいわ
本音なのかは知らんが飼い殺ししない方針らしいが最悪トレードに出せばいいわ
とにかく全ハズレのパターンは避けないとな来季は他球団もそれなりに当たり引くだろうし外国人の力なしでは厳しい
一点目の場面なんでモヤに内角直球で勝負したかね
一打席目で同じような球いい当たりで外野に飛ばされてるじゃん
T岡田にもヒットされてるし
あと杉本は申告敬遠だろ普通に考えてさ
何か鴎と対戦するチームは勝手にミスして自滅してる印象だわ
>>251
楽天戦モヤは内角も外角も何故か打つんだよなぁ
昨日は外角でヒットと良い当たりを岡島がファインプレーしてた 外人が順位に直結するなんて猿でもわかるんだがな
野手3投手3が最低ラインで外人枠特例続くならもう一人プラス
あら、こちらもZOOM。
前半見られんかったからじっくり見せてもらうか。
ロッテの51年ぶりのマジックってすごいな
ほとんどのロッテファンはマジックを知らないってことだろ
ディクソンは100打数でちょうど見切った感じ
カスティーヨはまあ予想どおりのあへたんそもそも獲得するのが間違いだろ打点2とか全く助っ人の成績ではないわ
西川宮崎獲得熱望はわし専民の総意
三木谷に届いてくれ
打線がほんのチョット上がって来たら
ブルペンがみんな落ちて来た
なんやねん このチームは
>>251
モヤは外角の多少ボール気味でも手が届く
右投手が打ち取るつもりなら長い腕が邪魔になるインコース勝負になるのは当然
インコースでのまっすぐか変化球かの差はあるだろうけどね >>258
というより契約に100打席opついてたんだろうな
よそのダメ助っ人も100打席は使うこと多いし カスティーヨとか獲得する前から散々いらねえって言ってたのにアホは擁護してたな
まあ大体そこそこ打率は残したが助っ人としての役目はろくに果たせず打点は2
元々タイプ的にもチャンスメーカーだしポイントゲッターではないしな
球団がアホなんだ
今年の新外国人獲得しても怪我して即帰国でほとんどがふちょうだからなあ
ディクソンはここまでろくに日本に合わないとは思わなかったわ
つうか外は絶対空振りするしストライクゾーンも打ち損じ多すぎる
160ってオコエディクソン以下とか笑えない
まあパワーあってもここまで打率低いと使わないし
ディクソンもカスティーヨも真面目で日本の野球に対応しようという姿勢があっただけに残念だったな
オリのジョーンズなんて完全に日本の野球舐めてるもんな
あんなのがいて優勝できるわけないだろオリは
まあ今日は
クソ守備&打撃も貢献ほぼ無しな太田茂木と
不用意な一球投げた安樂で結論出てるな
毎度毎度打てるわけないんだから守り勝たない(せめて引き分け)とな
則本は最小失点でよくやったわ、球数嵩んだのがアレだったけど
勝負しなくてもいいから、杉本を大人しくさせとけばオリックスの終戦が近かったのに
ディクソンは三振率めっちゃ高くて3A版内田岩見って感じだから成功するわけなかった
安楽なんて気持ちでぶつかるタイプだろうに
ベンチが勝負避けんかい
>>272
それでも岩見内田くらいは活躍するとは思うじゃんか… 若いバッテリーはやっぱり勝負したくなるもんなんだから
ベンチが指示してやっても良かったな
安樂も酒居も一発以外なら何でもいい四球でもいいって場面で一発食らうんだもんな
それがなければ2勝2敗2分だったのに
レアードは出すとサヨナラのランナーになっちまうからまぁ…。
今日の安楽はいわゆるイレコンデタって感じかな。
とにかく楽天の左打線は田嶋に勝てんよ
外中心の攻めに崩されて泳がされて長打も出ないし1点がやっと
まあ今日は打線が敗因だよ
上位相手に引き分けでいいわけない
太田が投手レベルの打力なのがねえ…
打力は炭谷より上!とか言ってた信者すらダンマリとかやば過ぎでしょ
>>259
ワイはそこまでほしくないが。
サードやらレフトやら人的補償気にしてまでいらんと思ってしまう。
ワイがおかしいだけかもしれんが。 >>284
まあ炭谷も本来は今の太田くらいの打力だと思うがなw謎に当たってるけど
今年はもう無理だが来年以降捕手どうするかは課題だな >>285
危機察知能力は経験によって培われるからな
安楽なら糧にしてくれるだろう 安楽は勝負焦ってたんだろうな
前回も打たれて取るみたいな結果だったしあんま状態良くないのかもな
そういうところは松井不在が響いてるのかなと思う
>>287
鷲投手陣が積極的にレアード、ラオウに打点配給してるのがなんとも… 安楽は初めてシーズン完走しようとしてるからな
これまで1年1軍で働いたことないんだから
松井不在で順位争いの中ようやっとる
楽天は7回以降同点でリリーフが出てきた試合って全部負けてるんだよな。
ロッテとの最大の差がこれになってる
ロッテは7回以降に打線が得点して同点引き分けに持ち込む試合が超多い。
>>287
それもあるからもっと逃げて欲しかったなぁ まあまだまだ投手が課題だわな
ドラフトは去年ほどじゃないにしても投手中心、外国人も投手2人は欲しい
てか最近あんまり取らないけど外国人先発もありだと思うんだがな
2割5分10本のハズレ外人でも戦力アップ
来年楽しみ
五輪休み無かったら安樂酒居チャーハンで乗り切れてたか分からんから中継ぎ欲しいな
来年は岡島の確変終了、リリーフ陣の何人かは使えなくて外国人がそこそこ当たってもマイナスの可能性も楽天なら十分あるで
ぶっちゃけソンも台湾人で安く無ければ外れ認定で切られててもおかしくない成績だしな
ミコライオとかファルケンとかクルーズの最終年と同程度だし
まあ宋は育成上がりだし普通の助っ人とは違うわな
育成外国人ももう少し増やしてもいいと思うわララポロという大失敗の影響かあんまりやらないけど
あんなそんは49試合投げて2.70 普通なら切らないよ?馬鹿なん?
安楽 1.80 44試合 松井 43試合 0.63 酒井 43試合 2.43 ソン 49試合 2.70
1番投げている投手を切るわけなかろうwwww
他球団が喜んで持っていくわな
投げすぎたから落ちてきてるんだ
こんな使い方してたら安楽の選手生命にもかかわる
>>302
ファルケンは防御率2.87でクビ
クルーズは防御率3.12でクビ
ミコライオは防御率2.38でクビ
ソンは育成から育てた台湾人だから防御率4点近くても切らないだろうが高額外国人ならこのレベルをクビにして来たのが楽天という球団 クルーズはぶっ壊れちゃったしな
ミコは2年契約で1年全休するというコスパの悪さがダメだったのかな
その後ハーマンブセニッツはまあまあ当たりだったけどシャギワコンリーと外れひいてるからチャーハンはさすがに残すだろう
まだ残り30試合もある中 ただ1人48試合も投げてる選手はクビにしないわな
なんせこいつらより沢山投げてるしww
>>308
なんか発狂してるが別にソンを責めてねぇよ
このレベルをクビにして安物に入れ替え、
補強に見せかけ続けた楽天のこれ迄のフロントを責めてるだけだ
外国人入れ替え補強したふり詐欺 >>309
マジレスすると勝利の方程式を切った例は普通にあるのであり得ないとは全く言えないよ。
君楽天ファンかな本当に 1番投げている中継ぎ投手が解雇されたってだれかいたっけ?
宋は投手に絞れば球団史上最高の当たりまであるレベルだからな
つーかソンは投げすぎよ
セ・リーグ パ・リーグどちらでもランキング上位に入るほど投げてるしなあ
松井が怪我した分信頼されるのはわかるけどもなあ
>>296
今年はバランス良くだね
ただ下で育成する野手で右打ちのサード&外野の高卒は欲しいね チェン・グァンユウみたいに、台湾戻りたいという可能性もあるけどな
昨日打ち込まれたのは安樂なのに
何で孫がどうこうって話になっているんだ?
ひょっとして故障したのか?
松井いなくなってから19試合で8勝10敗1分
その内の5敗が宋家豪2敗安樂2敗酒居1敗だもんなあ
全部引き分けだと8勝5敗6分で貯金8だぜ
プロ野球記録に並んだソフトバンク工藤監督「1週間あれば」脳裏に描く大逆転のイメージは
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d95bb9607f4fce0db2bb9b37fc5d9a13103cb4b
4連敗中のチームは2カード連続で勝利なし。
首位ロッテとは8・5ゲーム差、3位楽天とは3ゲーム差と、残り29試合で厳しい戦いを強いられるが、残り20〜25試合を正念場と捉える工藤監督は逆襲のイメージを試合前に明かした。
「5、6試合で3、4ゲームを広げられたので、1週間あれば3、4ゲームを縮められるということ。ちょっと予想以上に早めに開いたので、ギアを上げていこうかなと」。
この試合も6回から代打長谷川の手札を切った。
18日からは仙台で楽天との直接対決。モイネロ、森と盤石のリリーバーが戻った今、ムチを入れ最後の末脚に懸ける。 ここまで唯一大きな離脱者もなく何とかAクラスをキープしてたのにこの終盤によりによって一番欠けたら困るピースが欠けたからな
これから接戦が続けば更にリリーフ陣の負けは増える勝つには打線が毎試合爆発するしかない
負けたのも残念だけど、ホモがノーヒットだったことでまた次回から小深田になるかと思うとガッカリだ。
>>326
えええ?守備だけ見てもこぶより良いのに、それは無いわ 戦略室ならやりかねん「剛ノーヒットか。よし、コブちゃんスタメン!!!」
石井一久ってさ
補強、ドラフト、トレード全て失敗してるけどどう責任取るの?
さらに松井は壊すわ、お友達贔屓するわ
無能にも程があるだろ
始まったな
大型連敗が
10連敗は間違いなくいく
これが本来の楽天だから
7月以降
千葉 23勝8敗5分 .742
ハム 13勝13敗9分 .500
楽天 16勝18敗3分 .471
オリ 15勝17敗5分 .469
福岡 14勝18敗4分 .438
西武 13勝20敗4分 .394
創設17年
Aクラス4回
Bクラス13回
最下位6回
こんな弱いチームの応援しててもつまんねえな
>>331
お前それ何回目の「間違いなく大型連敗」だ? ここでソフトバンクしっかり叩いてAクラス確定させたいな
パリーグ3バカAクラス
いつもの社会落伍者のいう「間違いなく大型連敗」は自分の人生を重ね合わせた深い悲しみのギャグ
とりあえずパ・リーグ3バカAクラスは達成したいなw
天気予報見てると明日2時間ぐらい開始遅らせたらやれそうだな
俺はディクカスは開幕前からハズレだから取るなと言い続けてきた
石井一久はこのゴミ外人2人をウキウキして獲得したからな
完全な無能だといえる
>>344
そもそもディクカスが当たりと言ってた奴わしせん居たか?
成績貼られるたび酷評されてた記憶しかないが
ブラッシュとかはポジティブレスがたくさんあった ブラッシュは
結構数字見るといけるんじゃないか?
↓
なんやこのフォーム!ハズレ外人やんw
↓
なんか分からんけど選球眼いいし長打力も凄ぇ!
な感じだった気がする
一久よ~
いい加減、和田使うのやめてくれよ
むりなんだから、こいつは
>>347
ブラッシュは俺がひたすらこれを貼って
近年最強だと言っていた
ディクソン、カスティーヨはそもそも石井一久自体がわざと若手と争うレベルの打たない外国人を取ったとか言ってたので絶望してた
7〜8人に1人の滅多に引けない当たり外国人野手2の状態から態々切って翌年当たり0とか本当にアホだわ そもそも楽天ファンが去年のチームホームラン2位、打点2位、ops.900近いロメロをクソ叩いてたのがアホ
ブラッシュ は最初打球上がらなくて気をもんだが、選球眼良いのと、指標が良いらしいので期待して打球上がるのを待ってた
毎年のようにチームが負け出すとすぐに外国人野手叩きを始める一部の声が大きいアホファン、
外国人野手に責任押付けるアホ首脳陣、
外国人野手をただ入れ替えて「来年は期待出来ますよ、補強しましたよ」と誤魔化すアホフロント、
こいつらご招いた惨状が今年
若手使って欲しさだかなんだか知らないけど2014年AJとか2015年ペーニャとか2016年アマダーとか2017年2018年ペゲーロとか2019年ウィーラーとか2020年ロメロとか叩きまくってたアホどもホントムカつくわ
週べ予想
巨人 本命:小園 対抗:風間
阪神 本命:森木 対抗:小園
中日 本命:正木 対抗:ブライト
横浜 本命:隅田 対抗:小園
広島 本命:山下 対抗:隅田
東京 本命:小園 対抗:森木
福岡 本命:隅田 対抗:三浦
千葉 本命:佐藤 対抗:山下
西武 本命:風間 対抗:佐藤
楽天 本命:風間 対抗:正木
ハム 本命:風間 対抗:木村
オリ 本命:池田陵 対抗:椋木
石井さんは外国人に頼らないチーム作りを目指している
今年補強をグッと我慢したのは若手に期待しているから
>>343
瀧中は順位から言えばまずまず当たり
辰己と小深田は順位から言えば微妙
あとはいまのところ全部ハズレ
ここ3年間のドラフトの精度が低すぎる 辰己もそろそろちゃんと独り立ちしてほしいわ
お前ハズレだけど4球団競合だぞ守備の人で満足すんなよ
全てにおいてBクラスレベルだなこのチーム
3位にいることすら烏滸がましい
完全にハプニング3位だよ
小深田指名前のわしせん
「宮城か西行け!」
小深田指名時のわしせん民
「誰?」「は?」「終わった」
玄人ドラフト厨わしせん民
「上位候補ではある」
高田指名前のわしせん
「早川指名してウキウキだから誰でもいいやw」「牧も中森も行けるぞおお」「牧行け!」
高田指名時のわしせん民
「誰?」「知らねー」「牧も中森も残ってるのにー」「牧が良かったなあ」
玄人ドラフト厨わしせん民
「高田は1位候補だぞ」「ほー高田かー」「即戦力投手キター」「いやいや高田は有名だろ」「これは良い指名」
>>351
ちなみに田中獲得とか全く関係ない時期に、この超絶優良外人との契約を打ち切ってるからな まぁ小深田も辰己も怪我せずずっと1軍にいる時点で十分当たりなんですけどね
大当たりではないだけでね
小深田の得点圏打率1割4分だっけ?
これもしかして、規定到達者だと日本記録レベルじゃない?
まあとりあえず小深田、辰己をハズレと言う奴はドラフトにわかだね
小深田は年齢もネックだな
1年目キャリアハイでも不思議じゃない
島内岡島は10年後もチーム引っ張ったけど小深田の10年後って34だし引退してるよね
辰己はまだ伸びるかもしれないからいいけど小深田はショート守らせちゃいけないレベルだから当たりかと言われるとな
辰己と小深田からは島内みたいに地味ながらも主力で若手を引っ張るってイメージが湧かないな
数年後もいまみたいに消去法でスタメンかサブって感じ
これからのドラフト野手も投手も相当数当てないと本当にやばいぞ
>>366
ボラス案件だし、そこはやむを得ないだろ ロッテの藤岡だって4年目28歳にして覚醒したんだから小深田だってまだ分からんだろ。2年目だぞ?
しかも今年の藤岡よりも小深田1年目のほうが成績上だし
小深田を叩き過ぎだろいくらなんでも
>>369
二塁走者いる時だかは0割台ってとんでもねえ数字
最早ホームに帰った記憶がない辰己や捕手陣ら下位打線の得点もエグいことになってそう 辰己は守備が衰えない限りやってはいける
地味に二桁本塁打行きそうだし
島内ですら達成したのは6年目だ
9本も5年目
島内と違ってフリースインガーだから打撃の浮き沈みが激しいのさえどうにかなればなって感じ
ボラス云々以前にお前ら去年ロメロ叩きまくってたじゃねぇか
>>377
去年の成績がかなり凄いってことが分かってないからなにわか達は
今の小深田はゴミ方なのは確かだけどそれだけでハズレ認定はないわ ここまでスタメンに
小深田
の文字が並ばないことが嬉しいとは思わなかった。
頼むずっと控えにいてくれ
>>385
5年経っても「小深田の1年目の成績は凄かったんだぞ」って言ってそうだなお前 何ならセカンドの方が下手で体幹弱いからショートより向いてないぞ
ゲッツーも取れなくなる
取り敢えずチビカタは2軍に落として基本的な守備練習からやり直させろや
当たりとか外れとかの認定はどうでも良いんよ
別に本人に恨みあるわけじゃないし
この小深田っていう選手を今後もショートで使えば、チームにとって大きな打撃になるから皆に叩かれてんだろ
つまり、使う方が悪い
ホモ頼むぞ、マジで
浅村ブラッシュの年に岸則本が前半戦棒に振ったのが全てだな
あの時の巡り合わせの悪さが3年間ずっと続いてる
>>359
違うよ
ブラが6.7番打ってる時が最強だった いまだに田中カーの2年目は凄かったんだぞとか言ってそう
小深田は打てない守れない走れないと最悪なドラ1だが、唯一バントだけは上手いからな
2軍に落とすんじゃなくて、ピンチバンターとして1軍に置いておけばいいよ
盗塁は出来ないけど普通に代走なら勤まるし
則本が戻ってきて勝てなくなったのが事実
こいつ、ほんとノミの心臓だからな
なんか大地がショート守ってた頃のロッテファンみたいになってきたな
大地がショート守っている間はロッテの優勝など無理だわ
っていう
.280 10本打ててもロッテファンに嫌われてた
自分の願望なんだか知らんが、いちいち事実を捻じ曲げないでほしいわ
>>398
勝ちまくってたよ
この二枚看板がいないしわ寄せで中継ぎ陣を酷使無双してな 浅村小深田という史上最低の二遊間から解放された楽天は強いよ
>>388
言わないから大丈夫だよドラフトにわかと一緒にしないでくれ 太田小深田辰己のセンターライン石井チルドレンがしっかりしてくれないといつまで経っても他所から主力引っこ抜かなきゃいけないままだと思う
去年の2位で牧を獲っていれば今年は投手偏重ドラフトでも構わなかったんだけどな
投手も野手も足りなくてどこから手を付けてよいか分からなくなってドツボにはまった感じ
辰巳太田はわからんけど小深田は石井が出て行ったら即お払い箱だろ
>>406
石井チルドレンというか愛敬スカウトのお気に入りだな
愛敬が石井にごり押ししてドラフト上位枠をこいつらで使わせたんだよ
まぁ最終的には石井の責任だけどな >>407
野手はもう足りてるから投手ドラフトをしたと石井さんは仰っている >>407
2軍もプロスペクトが黒川だけで中長期的に見てもまずいが1軍補うのが優先だから負のスパイラルに入ってる感あるな 東北楽天ゴールデンイーグルス
【本命】風間球打
【対抗】正木智也
昨年は即戦力投手4人を上位で指名しており、今年は高校生投手、野手を上位で指名する可能性が高い。投手は2016年1位・藤平尚真以降、高校生を1位で獲得できておらず、将来の投手陣を担う存在が不可欠となる。
そこで名前が挙がるのが、最速157キロ右腕の風間球打(明桜高)。8月25日に行われた今年初のスカウト会議で、上位にリストアップされた模様だ。
また、完成度の高さでは小園健太(市和歌山高)と森木大智(高知高)、素材型では長身右腕・達孝太(天理高)の名前も挙がる。他球団の動きを見ながら、慎重に決めることになるだろう。
一方、打者の主力には30代の選手が多く、浅村栄斗以外はほぼ左打ちと偏りもある。即戦力の右打者としては正木智也(慶大)で、右方向にも飛ばせる能力を高評価。高校生ではいずれも左打者だが、阪口樂(岐阜第一高)、前川右京(智弁学園高)の打力に熱視線を送る。
球団担当が本命と対抗を予想 ドラフト1位はこの選手だ!【パ・リーグ編】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d30ff0760c764d365f83a7cbd8660a346ca15d1?page=2 >>381
守備ばかり叩いて1年目の打撃面を叩くのはどうかと思うよ?しかも昨日全く小深田関係ないしなあ
どんだけ小深田好きやねんって思う
森原事件みたいにまた逮捕されたいんか? 二軍見るとやべぇのは野手より投手だけどな
12球団で11位とかだぞ
森原の件は○ねとか超えちゃいけないラインのDMとかきてて球団が公式で警告しただけだろ
逮捕とか捏造してんなよw
小野池田近藤と使える二軍若手投手出しまくったらそりゃ質も落ちるわ
>>410
これマジで本人が言ってるから困る
彼の中では小深田や辰己太田と野手指名したことが得点力1位に繋がったと思ってる
実際は浅村と外人に茂木島内だったんだが ショボ肩は試合前いつも奈良原と入念に送球のチェックをしてるとか実況が言ってたな
ダメさ加減を確認してるだけで全然うまくならないけど
そういえば昨日則本散々打たれるとか言ってたけどまた打たれなかったな日ハム戦と同じで
ずっと打たれる打たれる言っといて打たれたら「やっぱり打たれた」でいいもんな
相手の打線見て抑えるか打たれるか分からない奴がドラフトどうこう言うの滑稽過ぎるわ
いずれにしても、これからの楽天を引っ張って行ってくれそうな逞しい若手が投打に見当たらないことを
考えると来年こそ優勝しないとなぁ
スカウトも同じメンツがずーっといるから直近のドラフトも期待出来ないし
孫の代わりに藤田上げろって
一軍1試合も出ないで引退決断できないよ
内川みたいに退団されるぞ
昨年の小深田守備がって言うが12球団で6番目の位置にいるんだけどもなw
一個下がロッテの藤岡 −7.7だし今年だけの守備を見て叩いてるだけなのがよくわかるよ
二軍も全球団平均opsって.700ぐらいなんだよ
打高のイースタンに限定すると.718
ここで今年でクビだクビだと言われてる選手達も大体は平均は上回ってたりする
それに比べて二軍の投手陣
二軍の全球団平均防御率は3.68
投低のイースタンでも3.84
楽天の二軍投手陣はこれを上回ってる選手の多い事多い事
ぶっちゃけ今年大量解雇するなら切るべきは二軍の投手陣だと思うけどね
1 西 源田壮亮 17.4
2 巨 坂本勇人 11.3
3 中 京田陽太 9.7
4 オ 安達了一 6.4
5 神 木浪聖也 -1.5
6 楽 小深田大翔 -5.2
昨年のUZRランキングな
まあ去年良かったで語るなら浅村だってホームラン王だし…
なんか去年の小深田が頭にこびりついてるジジイ達がいるな
そんな素晴らしい成績だったかね
>>417
楽天では使えなかっただけのこと それだけの話 よし
小深田の評価は来年の今頃やろうか
流石に3年経てば実力が分かるはずだし
必死に去年の小深田の成績貼り付けてるやつどうした?
4馬鹿はスラッガーのくせにファームOPS低すぎるわ
内田和田とか前見たときチーム平均下回ってたし
OPS.800超えてるのがディクソン黒川ハワイ下水流佳明て
ただのデブやん
小野も池田も楽天残ってたら今頃普通にお前らにボロクソに叩かれてるわ
小野も池田も楽天にいたら普通にお前らは今頃クビにしろと叩きまくってると思うぞ
近藤はボロ出る前に怪我したけど多分同じ
小野も池田もセリーグ行けば活躍できたのにな
運が無かった
今野だけはお前ら今野に優しかったから過剰に持ち上げてると思う
小野(25)
40登板 40イニング 防御率4.05 0勝2敗8ホールド
47奪三振 21与四死球 被本塁打4 被打率.214 WHIP1.25
まあこれが勝ちパターンだとキツいけどこういうの一枚いると強いなって感じの成績
辰己や小深田はまだ見れる本当に酷いのは太田やろ
打てない守れない刺せないリードは駄目で楽天とハム以外なら1軍にいるレベルじゃないわ
今野はまず球場人気がすごかったし指標良い時もあったから切るのは勿体なかった
近藤は切るの早すぎ
石井3年でドラ1見切るならお前の指名した選手も切れや
池田高梨ウィーラー
この辺交換相手がね
高田萌生、池田駿、横尾忠則って
誰が1軍にいるんだ?
>>443
贔屓の高卒ドラ2の7年目ならクソだけど人的やトレードや戦力外みたいな貰い物なら当たりってぐらい そもそもアマ時代本職でショートやったことないやつ
ドラフトかかるためにコンバートしたやつ
この二パターンしかいないからショート安定しないんだよ
二軍でショート本職の登録枠入江しかいないじゃん
山崎だって元はセカンドの選手だし編成終わってるんだよね
本来、ここまで投壊してるわけだから藤井も高田ももう少し投げててもおかしくないけど
二軍でフォア出しまくってwhip悪すぎる
編成のプランが崩壊してんのよ
9月打撃成績
村林 01打席 打率1.000 出塁率1.000 本0 点1 OPS3.000
島内 55打席 打率.298 出塁率.382 本1 点8 OPS.892
山剛 44打席 打率.308 出塁率.357 本1 点6 OPS.870
岡島 53打席 打率.320 出塁率.358 本1 点8 OPS.838
茂木 50打席 打率.289 出塁率.360 本1 点9 OPS.804
炭谷 28打席 打率.261 出塁率.370 本0 点1 OPS.762
浅村 38打席 打率.206 出塁率.289 本3 点5 OPS.760
大地 55打席 打率.264 出塁率.278 本1 点7 OPS.655
辰己 38打席 打率.214 出塁率.389 本0 点2 OPS.603
RC 26打席 打率.273 出塁率.304 本0 点0 OPS.577
小深 38打席 打率.242 出塁率.278 本0 点4 OPS.551
和田 04打席 打率.250 出塁率.250 本0 点0 OPS.500
オコ 36打席 打率.133 出塁率.235 本0 点1 OPS.369
太田 14打席 打率.100 出塁率.250 本0 点0 OPS.350
佳明 04打席 打率.000 出塁率.000 本0 点0 OPS.000
貴也 01打席 打率.000 出塁率.000 本0 点0 OPS.000
>>448
編成のプランも悪いが、そもそもがスカウトの見る目がないのがね
候補とする選手の調査不足、情報不足も露呈してるよ とりあえずドラフト下手、育成下手なのは間違いないでしょ
リーファー毎年言ってるよ?
育てられもしないくせに高卒素材型や大社でも素材型を好む
バカとしか言いようがない
実際育てられた選手何人いるんだよって話
軒並み潰しまくってるじゃねーか
去年に至っては盲目的に投手縛りにした結果、藤井、高田、内間とか素材型で失敗してる
牧も中野も若林も獲得できたのに
今年のドラフトは不作だよ?
どーするの?
「ドラフトは5年経たないと分からない(キリッ」
って言ってる現実逃避マンはいい加減にしろよ?
>>365
本当に的確に再現されてる
ドラフトなんて結局前評判がすべてなんだよ >>453
まさしと金無しも集結してるガイジオールスター 今年は捕手を1人は指名する筈
足立下妻石原(石原は育成)が怪しいから
まぁドラフトは捕手1、野手1、投手4じゃねぇか?
投手は大分アレなのが一杯居るし
ドラフトはまたロッテと被るんだろ
今年は風間か佐藤で被りそうだな
もし佐藤で被ったら去年ロッテファンの早川が楽天に行ったから楽天ファンの佐藤はロッテに行ったりして
今年はどのみち不昨年だろ
1位とか誰指名しても大差ないんじゃないかね
それより、もっと2位とか3位、4位辺りまでをもっと上手くなってくれと言いたいわ
去年だって折角の2位3位を高田藤井で潰しちまってるんだし
こんなドラフトやってたら永遠に強くならないわ
風間とかありえねーわ、入札したら馬鹿
速い球投げることだけでやってきた脳筋フォーム、言うたら引地の系統
まぁ1位は山形出身仙台育ちの筑波大佐藤か
山梨出身山梨育ちの秋田明桜風間だろ
どっちも競合しそうだから引けるかだな
補強ポイントが多すぎてどこのポジションどこの年齢層を指名しようがまぁ問題ない
こんな編成になってしまった方が問題
>>463
いちいち出身地を書くな
今の時代、下手すると差別的扱いで訴えられるぞ 個人的には佐藤のが指名する確率高そうな気がする
去年で立花就任から9年続いたドラ1の1巡目は絶対高卒指名する法則は崩れたし、
仙台出身(正確には山形だけど小学生から仙台だから仙台出身みたいなもん)選手に飢えまくってるし地元枠で
どうしても地元志向というか、出身地に拘るおじいちゃんがいるんだよな
>>465
俺は地元どうこうとか馬鹿らしくて嫌いだけど、
なんならフロント首脳陣ファンが過剰贔屓になって地元選手とか邪魔でしかないと思ってるけど、フロントと楽天ファンが地元選手大大大好きじゃん 去年は流石に豊作過ぎた
それで早川1人だけなのは寂しいってかくじ当てたのにもったいないドラフトになったな
今年は大卒左腕が豊富らしいけど即戦力外ノーコンは勘弁な
まぁ投手なら良いんじゃね?
しっかり数値出るし
野手の地元選手とかガチでチームの足を引っ張る癌でしかないが
コントロールだけはほぼ修正不可能だからな
ノーコン高校生とか絶対勘弁だわ 藤平と引地だけで充分見飽きたわ
風間は生まれも育ちも秋田なんだが…
誰と勘違いしてる?
楽天は高校生育てられないならドラフトは大卒社会人が正しい
正木獲って先輩の岩見から指導してもらえw
あと筑波佐藤は球速落ちて既にドラ1レベルではないようだが…?
去年のスカウトコメント
部坂スピードしか見てなさそう
早川隆久
即戦力で将来のエース候補。ストレートの質、変化球の精度、コントロールなど全てにおいてトップレベルで、今年のNo.1投手。
高田孝一
MAX156kmを記録する、スピードが魅力的な投手。
藤井聖
力のあるストレートが魅力の投手。
内間拓馬
身体が強く、馬力ある投球が魅力。コントロールもまとまっており、緩急を使った投球でゲームメイク能力がある。
筑波大佐藤は早川ほどには見えないからワクワクしないんだよなぁ
回転数見ると倉敷なんちゃらの廣畑敦也がいいように見えるがもういっそ公言してブライト健太でいいんじゃないかとすら思えてきた
>>477
佐藤は早川ほどじゃ全然無いしなんなら同じ大卒左腕の隅田のが多分上だよ
けど仙台(山形)出身だし >>476
部坂は新人だろ
経験が全くない素人同然のスカウトにドラ2ドラ3任せちまう球団だからな
ドラフトを成功させろと言う方が無理なのかも知れないな >>476
内間がコントロールまとまってる?
このスカウト、選手間違っちまったんじゃないかね >>473
甲州市立奥野田小学校 → 笛吹ボーイズ(甲州市立塩山中学校)→ ノースアジア大明桜 もし日本シリーズ行ったら、11月後半、ナイター、楽天生命パークって気温やばくないか?
>>475
つい最近152キロ出してたな
140後半連発して脇腹負傷して降板したぞw >>477
オコエの下位互換のモヤシみたいな体型のハーフか
まぁ4位くらいで残ってたら取ってもいいかもな >>482
「余裕で凍死者が出る3月のゲーム」よりなお危険 試合が流れようが流れまいが田中が無援護なのは変わらん
平日の昼間から20レス以上出来るなんて暇で羨ましいわ
5年前のドラフト指名選手みてたらドラ7の野元やばいな
2軍でも泣かず飛ばすで派遣されたBCでも防御率27.00
高卒なのに育成込みの3年でクビ
野手ワーストは柿澤だけど野元は投手ワーストだろ
9/17(金)のパ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
菅野剛士(M)
部瑛斗(M)
木村文紀(F)
来田涼斗(B)
菅野と高部だから藤原マーティン入れ替え
木村は万波と入れ替えかな
来田は誰だろ西村とかかな
いい加減マーの援護しろよな
援護率が他の先発と同じだったら10勝してるぞ
まあ普通にエースだわな 普通の打線ならね
まーくん
ハム木村抹消から万波じゃなく五十幡の可能性もあるな
五十幡2軍で絶好調だから
あのスピードは驚異
ソフトバンク叩くのは当然として西武が頑張ってくれるかどうかが鍵になる次カード
>>492
ドラ7の高卒だからまだあれだけど福森はもっとヤバいかもしれん 田中マーが投げる試合の楽しみは、誰に飛翔するか予想することくらいしかないな
野元ってすぐ怪我してしまったから本当はどんなのだったか分からないな
フェニックスで良いストレート投げてたのは覚えてる逆にそれ以外覚えてない
全てにおいてBクラスレベル
3位にいることすらおこがしい
今日から10連敗でBクラスに転落だよ
高卒ドラフト禁止するべきだな。
投手:片山、田中、寺田、石田、菊池、辛島、釜田、森、大塚、松井、古川、今野、安樂、小野、藤平、野元、引地、佐藤、内
野手:枡田、銀次、山本、中川、西田、小関、榎本、勧野、三好、北川、下妻、柿澤、内田、八百板、オコエ、堀内、村林、石原、西巻、黒川、武藤、水上、入江
育成:木村、出口、山田、千葉、松本、清宮、小峯、江川、澤野
今年は外国人が来れないというハプニングがあり不公平なシーズン。僕の中ではAクラス
>>498
とにかく杉本しか打てないからなオリックス
杉本以外も打ち出したら西武の投手じゃひとたまりもない >>498
鍵って?
楽天はソフバンと3位争いだし、西武もオリも関係ないやん 明日流石に中止だよね?
行く予定あるけど行って中止パターンだと凹むなあ
僅かだけど2位の希望があるでしょ
吉田が早めに復帰したらその時点で終わりだが
オリ・ソフバン・西武が多いからミラクルあるかもな。
9〜10月
千葉 残4 −8
神戸 残6 +1
福岡 残8 ±0
所沢 残7 +8
札幌 残4 +1
交流 残0 +1
雨が止むのは夜になってからの予報だな
ナイターなら微妙だったがデーゲームだから明日は間違いなく中止だよ
松井が健在ならまだ分からなかったが離脱した時点で2位は無理でしょ
それより森とモイネロが復帰したホークスから3位を死守せんと
>>512
むしろ2位の方が可能性高いだろ
それと吉田はとりあえずペナントには間に合わないみたいだよ 毎日平日の昼間に、やたら太田擁護してる人いるけど仕事してるのこの人
それとも擁護するのが仕事?
ロッテ3連戦の後はきついかなと思ったけどオリ3連戦見て2位はいけると思ったわ
今のオリ打線はパリーグ最弱打線だろ あの状態の瀧中も則本も打ち崩せないのやば過ぎる
ロッテ以外には普通にやり合えてるわこのチーム
ファームは春先から安定して2〜4位をウロウロしていたけど、6連敗で6位転落か。
>>520
オリとは7月から5-1-2で6試合残しているから、アンチの願望虚しく2位は確定的だよ。 ソフトはロッテに負けたけど他には勝つイメージだな
楽天かオリの落ちていった方が4位になると思うわ
明日2時か3時には小雨になるっぽいな
開始遅延でやるだろう
Aクラス争い
千葉 1位 84% 2位 12% 3位 3%
オリ 1位 9% 2位 42% 3位 32% 4位 13%
楽天 1位 5% 2位 33% 3位 38% 4位 19%
福岡 1位 1% 2位 11% 3位 21% 4位 41%
https://eikai.co.jp/npb/ >>524
ロッテに負けるけど他に勝つチームが楽天だろ
てか後半戦ロッテ以外にほぼ負け越してなくね? >>528
明日は夕方の17時頃までは雨予報だから中止だよ
夜には止むらしいが
てか自分で予報見て判断しろや >>512
吉田不在の檻はこのまま沈むし、鷹もあがってくる気配はない
タナボタの2位の確率が高い >>530
石井はハプニング的な優勝やタナボタ的な2位はいらんと言ってるが 今日の野球は巨人ヤクルト戦だけか
たまにはセリーグでも見るか
>>520
だからこそロッテにあれだけ負けるのが不自然なんだよ
なんか情報漏れてるよ 今一軍で使える左腕が先発の早川君のみって、よく考えたらチーム構成異常だよな
藤井が来年辺り少しずつ出てくるとしても、今年は左腕大卒社会人確保で問題ないよ
野手は右打ちとか捕手が欲しいけど、今年は投手のレベル高いから我慢しよう
>>531
石井は3位はBクラスとか言ってるけどファンからしたら2位も3位も嬉しいだろCSも楽しめるし
石井がどうこうとか関係ない
オリックスもソフトバンクも弱くてなる、おこぼれ2位でも2位は2位 今年の大学生は左腕多いから1人は欲しいね
あとは残るか分からないけど愛敬が見てる松川君欲しいね
つか 阪神汚くね?
やっと大野と柳くらうとおもったら二日とも中止くさいし
やっぱり石井は戦略がへたくそだわ
これだけ中止が増えれば振替試合が終盤連戦になるのに
勝てるときに勝っておかないと終盤連敗間違いなしなのに
太田信者って前は捕手の中で1番太田が打てる!って言ってたが
あまりに打てないから最近は太田は捕手の基礎が1番できてる!って路線に切り替えてるのが笑えるw
でも捕手としては同い年の安樂にすら信用されてないっていう
マー岸瀧中が炭谷に変えられた辺りで何となくお察しだったけどね
太田を叩いていなくなっても出てくるのは下妻なんだから我慢しろよ
>>536
愛敬ってボンクラスカウトだけど大丈夫か? >>533
西武から見た楽天と同じで相性の悪さもあるけどシンプルにロッテの方が強いのが原因だな
特にカトタクの四球出さないリードに苦しめられてる
井口の方が有能だし金全然かかってないのに外様が楽天より遥かに活躍してる >>492
ドラフト1位の寺田知らないのか?
最近でいうと石井が惚れ込んで獲得した佐藤も怪我しかしてないし
引地も打たれまくったあげくマウンドで泣いて今年は怪我で行方不明
高卒育てられないなら獲るな 太田はあまりにも大人しい優等生タイプだし、打てる打てない以前にプロ野球の正捕手の器じゃないよ
ドラフトの高卒は育成でいいよ
支配下、しかも下位で獲得する意味がない
実際育成獲得の江川、小峯、清宮なんて支配下高卒より期待できるし
ど素人なのにプロの選手に偉そうに言ってる奴って何様なんだろうね?まあただ選手叩きたいだけの基地外なんだろうけどほんと氏ねばいいのにと素直に思う。
>>541
愛敬はボンクラかもしれないけど松川は良い選手だとと思うよ
右打ちだし GMとしても監督としても井口のほうが石井より遥かに上ってのは悔しいよな
選手を強奪するより井口をGM兼監督で迎え入れてコーチ陣とスカウト陣を刷新すれば5年以内には優勝出来ると思う
NHKなんとなく見てたら梨田さんが解説だった
元気そうで何よりです
また現場でやってくれませんか?
>>550
フロントの能力とやる気はロッテの方が上だよね >>551
アホは都合悪いことは全部忘れるかなかったことにするから >>549
というか今年は高校生捕手は取らないだろ
確かに松川は良い選手だけどな レアードマーティン以外まともに動いてる外国人いないわけだしそら強いだろっていうね
どっちかは強奪しないと真の金満球団ではない
ロッテってパ・リーグ年俸最下位とかじゃなかった?
楽天と15億くらい離れて
まぁ楽天は高給取りのおじさんが沢山いるからな
ロクに働かないおじさん抱えた老舗大企業みたいなもん
>>557
単純に打撃良さそうな人取ったほうがいいかなあって
でも仮にコンバートしてもポジション無いかもな 松川ほしいね打力本物ならコンバートでもいい
捕手は数だけ多くて無理そうなの多いからこのままじゃ二軍で育成もできないよ
太田はもっと投手と話したほうがいいよ
杉本に投げる球で揉めてるとかダメダメよ
シチュエーションを整理しろって石井が安樂に言ってたけど
まず捕手がそれやって上手く投手操らないとただの打てない壁で終わっちゃうぞ
>>567
まぁ確かに足立や下妻とかクビ候補だろうしな
高校生捕手とは言え打てるなら取るかも知らんね すまん、今年一度も怪我してない則本が規定投球回ギリギリになってる意味がわからないんだが
なんでローテ飛ばしまくってたの?
今年に関しては田中の次に良い投手だろ
>>570
恐らくオリンピック期間あたりに肩か肘か知らんけどプチ故障があったんだろ
球速が落ちた時期があったじゃん 明日は完全に中止と思っていたが
14時前後に雨は止むか弱くなりそう
グランドコンディションとプチ阪神園芸さん達のジャッジ次第かしら
パ・リーグ助っ人本塁打ランキング
26本 マーティン(ロ)
23本 レアード(ロ)
8本 王柏融(日)
8本 モヤ(オ)
7本 スパンジェンバーグ(西)
5本 グラシアル(ソ)
4本 バレンティン(ソ)
4本 エチェバリア(ロ)
4本 ディクソン(楽)
4本 ジョーンズ(オ)
3本 デスパイネ(ソ)
3本 ロドリゲス(日)
3本 ロメロ(オ)
1本 アルバレス(ソ) メヒア(西) カスティーヨ(楽)
高校生キャッチャーNo.1松川虎生 は絶対とれよ楽天
わかったか
てか一度田中マーはローテ飛ばしたら良いのに
毎度毎度飽きもせずホームラン打たれてるんだからさ
少し自分のピッチングを2軍で見直した方がいいわ
>>577
我が軍で育たず他所に放出した後で
立派に育ちそう(´・ω・`) ガチムチの強打のキャッチャーか
何となくロッテが取りそうだわ
>>548
ユーがあかの他人に市ねとかいう筋合いもないんだよ 松川数値良いからどこのファンも欲しがってるけど高校生とか黒川の育て方見てたらとても欲しいと思えない
しかも捕手
>>581
田村もパッとしないじゃん
あそここそ高卒強打の捕手を狙ってくるんじゃないか?
楽天は何だかんだでまた機動力野球を目指してガリガリの俊足風の左打ちを取っちまうような気がしないでもない
発言力が強い愛敬なんか元々そういうタイプが大好きだしな 1位 佐藤隼 大学No.1左腕
2位 松川 強肩No.1捕手
3位 峯村 186cm強打大型ショート
こういうのでいいんだよ
マジでこういうのでいいんだよ
>>585
中村ってロッテの?
わざわざ宣言する理由がないわ
今が最高の環境なのに
それとも他に中村っていたっけ? 田村とか楽天だけ打って数字かせいでるイメージしかない
>>590
いらねーよ
あんな30過ぎたタコオヤジ 炭谷とってるのにfa捕手いく可能性はゼロ
炭谷は1.5億だぞ
今週の週刊ポスト 最後の海賊−三木谷浩史と孫正義の頂上決戦− 大西康之
・三木谷は金も出すが口も出す。2013年のある日、筆者は取材の時間がなかなか取れない三木谷の車に
同乗した。取材が一段落すると三木谷はスマホでイーグルスの中継を見始めた。しばらくすると動画を止め、
誰かに電話をし始めた「嶋(現ヤクルト)はミットを動かしすぎだよ。あれじゃあピッチャーが投げにくい。
メジャーのキャッチャーはあんな構え方しないぞ。どんと構えて動くなって言っといてくれ」。電話の相手が
誰かは確認できなかったが、気づいたら言わずにいられないのが三木谷だ。しかも三木谷は「興味を持った
ことをとことん勉強する」という厄介な癖がある。言っていることは大抵の場合、間違っていないので下手に
反論すると最先端の理論でコテンパンにされる。
なんでヤクルト戦って揉め事みたいのが頻繁に発生するんだろ?
いまきましたよっと
ドラフト間近になってきたな
1位は隅田でいってほしいな
あとキャッチャーはいい加減取った方いいわ
もし高校生でいきたいんなら風間小園か松川くらいしか指名さなくていいのでは
とりあえず野手はBB/Kが悪いのは指名しなくていいよ
わしせん絶賛佐藤輝もメッキ剥がれたし
>>585
何回間違えてるんや?おまえ?記憶障害か?
ロッテのナカムラは来年だっつうの わしせんのいうとおりにクロンとサンタナとってたらぶっちぎりだったのにな
わしせんの言うとおりにしてたら小深田居ないし高田も居ないぞ
2014年新人
ドラフト4位古川
ドラフト9位今野
差がついたな
古川の放出の決め手になった横浜戦の大炎上は球審がくそだっただけ相手の大貫はその後も普通に投げてるし
一見ただのグラスラだけど
古川にとっては人生を左右する位痛恨の一撃
>>636
ウィーラーはともかく古川はなんの意味が そもそも古川へトレード前までローテーションだったからなぼったくられもいいところ
古川は楽天にいたら今の石橋みたいな立ち位置だろうし
帰ってこいよ
古川って鷲時代はまだマシな方じゃなかった?
一応ローテにも入ってたし
巨人に行って珍しく全く活躍してないパターンじゃね?
トレードの要因
古川→横浜相手に炎上
内田軍団和田→二軍で則本からまぐれでホームラン
あまりに酷い
古川和田は巨人とのトレードで珍しくどっちも微妙なパターンか
一方今野はヤクルトファンから、今年のMVPと言われる活躍
40試合以上投げて、点数取られた試合がたった4試合だけという
HR打たれた後もまた走者貯めてるな
これもうダメやろね
爆発炎上後でも古川出したのは勿体無かったと思うわ
結果的にはものにならなかったんだけど
古川ニコニコ顔で巨人にいったが厳しさは楽天の比じゃないからな、間違いなく今シーズンで終わりだな
石井トレード
橋本 到←→ 金 銭
福井 優也←→ 菊池 保則
熊原 健人 ←→ 濱矢 廣大
下水流 昂 ←→ 三好 匠
和田 恋 ←→ 古川 侑利
田中貴也←→ 金 銭
D.J.ジョンソン ←→ 金 銭
高田 萌生←→ 高梨 雄平
池田 駿←→ ウィーラー
小野 郁←→ FA人的補償 ロッテ
酒居 知史←→ FA人的補償 楽 天
涌井 秀章←→ 金 銭
横尾忠則←→池田隆英
炭谷銀仁朗←→金銭
>>672
高梨、ウィーラーを除けば割と有能に思える トレードで大砲()候補取るのはやめたほうがいいな
そんなものトレードで取れるもんじゃない
今野 46試合 2.12 5勝0敗 20H 44奪三振
近藤 22試合 0.96 0勝1敗 11H 17奪三振
お前ら近藤は清宮と樋口にホームラン打たれてクビクビ言ってただろ
近藤は通用してなかったからヤクルトいってよかったんじゃないの
>>671
あの会見を見て多分成功しないだろうなと思った
本人は在京の人気球団に行けてラッキー程度だったんだろうけど 嶋引退すんのかなぁ 今年9打席しか立ってないし 10試合ちょいしか出てない
ちょっと調べたけど3年前のログとか全然出てこないんだが
2020ファーム防御率
池田 1.65 投球回32.2
近藤 2.79 投球回19.1
よりによって楽天戦力外の引受先であるヤクルトに引導を渡されるというね
巨人クビになってもヤクルトは古川を拾ってくれないだろうな
奥川欲しかったな
なんでチビカタみたいなカスを取っちまったんだか
小深田みたいなロマンもノビシロもないゴミをドラフト1位だもんな本当に見る目ないわ
こんなドラフトしてたら楽天はいつまで経っても中心選手は生まれない
編成も左投手不足、左打ち過多の偏り
高卒は全く育てられない
他球団からの補強で何とか戦えてる状態
2軍のメンバー見えみろよ?
来年に繋がる育成なんて全くできてない、特に野手なんて
今年は高梨ウィーラーに負けて2敗したけどあげてなかったら2位行けたか?
楽天の戦力外が宝の山と話題にされてて草(´・ω・`)
石井になってからドラフト上手いって言ってる奴ら現実見たほうがいい
絶望的に下手ドラフトから下手ドラフトになっただけ
ロッテキラーのウィーラーがいたら直対でこんなに負けてないよ
2021 ファーム防御率
高田 4.31
鈴木 4.82
菅原 4.98
渡邊 5.40
寺岡 5.48
藤平 7.39
佐藤 10.38
石田 11.81
福森 48.00
トレードの弾ももう居ないな
楽天の選手は宝の山だからトレードバンバンしてやー寺岡あげるから誰かちょうだい
近藤は通用しなかったわけじゃない
打たれたの一試合だけで見切られた
なんやろな近藤にたいしての厳しさは
池田や近藤を気前良く放出するほど楽天の2軍は宝の山なんやなあ
Bクラスでも次の年に期待できるよう若手を1軍で試しながら戦ってるならまだ次の年に評価できる
去年今年のオリックスや2012の楽天(釜田、美馬、辛島、銀次、枡田、岡島、島内の台頭)
去年今年楽天はどうだ?
他球団から補強した中堅でその場しのぎしてるだけ
肝心の生え抜きは軒並み伸び悩み
武藤、黒川を1軍に上げても使わず腐らせてるたけ育てる気なし
こんなチーム応援していても未来なんてないよ?
>>700
対ロッテの勝敗はマシになったかもしれんが
他チームの試合じゃ併殺、エラーマシンだからトータルでマイナスなのよね 石井が言ってる
「中長期的なチームづ作り」
「走塁、最低限などの野球IQを上げる」
全くと言っていい程実戦できてないよな?
浅村でさえ打てないとボロクソ言う奴いるんだから 清宮に打たれた近藤なんていい餌食だろ
>>706
おーありがとう
石井はわしせん民並やなw
近藤クビでいいだろ
何年目よ
近藤は星野の負の遺産だから粛清するかも
近藤育成落ちはあるだろうな
ヤクルトあたり拾ってくれるんじゃね
まぁ「150近くは出せるけど棒球」だったのに、移籍したら化けた小野って奴もいたりするんですが 最近の楽天が楽しくない原因は間違いなく生え抜きの伸び悩み
2007や2012の楽天なんてBクラスだったけど生え抜きの成長を感じて本当に楽しかった
コアな楽天ファンなら同意できるはず
正直楽天は大卒社会人の方が成功しているんだから即戦力中心で指名して欲しいなあ
高卒はベンチや戦力が埋まってきてから獲得して欲しいなあ
>>708
その場合茂木がショートでコブカタはサブだったからコブカタがウィーラーになったと考えたらあまり変わらない気がする >>712
普通に外国人が豪快なホームランかっ飛ばす試合見たいわ
ペゲーロの場外弾なんて見れた日は最高だったわ ファームで投手成績いいやつ
牧田 0.37
池田 1.75
森雄大 1.80
森原 2.00
ぐらい
お前ら今更ペゲーロウィーラー惜しむのならペゲーロウィーラーがそこそこ打ってんのにクソ味噌に叩かれてた時擁護しろよ
>>717
擁護してたぞ
とくに打点稼げる奴はとことん擁護してる
三振しようが併殺打とうが 森相変わらずノーコンっぽかったけどあの変則っぷりはナンセンスな使われ方に合ってそう
>>719
マジかよ
俺1人で外国人野手を擁護してはここに居る奴に1人ボコボコにされてんぞ毎年 ウィーラーは1ヶ月打ったら3カ月不調って選手だったから叩かれて当然
不調期は外せばよかったね
だから反省して小深田とか太田とか叩かないようにしないとな
こいつらが未来の芋だったり今野だったりするわけだから
レアードもウィーラーと同様短期間しか続かない弱点があったが今年はオリンピックで十分休養日確保できた
>>721
そうなの?下位では三振しようが併殺打とうが打点稼ぐ能力ある奴使えとずっと言ってるぞ
楽天は下位打線の得点能力が恐ろしく低いから 結局所属してる選手がストレスの捌け口にされてるだけに見える
そりゃあドラフト順位や年俸に見合わないやつがやらかせば叩かれるだろ
論点ずらしする馬鹿かちらほらいるけどそれと安易にトレードに出したりクビにして移籍先で活躍される間抜け行為とは別だ
別にトレードはゲームみたいなゴミ処理場じゃないからなあ
近藤て餞別だと思ってたけど違うの?ヤクルト行った伊藤智に
1位風間×→隅田◎
2位松川
風間を外して隅田になりそう気がする
>>734
ドラ1は高卒より大社の方がいいでしょ
早く戦力になってもらわないと困るし >>733
山下て誰 斐紹?
伊藤の場合近藤ずっと見てたはずだから使えるから貰ったんだと思うわ 今年は高校生投手が豊作だからな
早川より下の世代も必要
最近ドラフト候補見てるけどあまりコントロール良さそうなタイプ居ないな
上手く見極めて指名しないと高田藤井内間コースまっしぐら
ドラフトは三菱の廣畑とかあるんじゃない?
即戦力だし愛敬見てるし倉敷出身だし
今年オコエ世代に当たる大卒社会人は一人もとるなよマジで
>>734
隅田はハズレじゃ残ってなさそう
ソフトバンク1位で行くらしいぞ ロッテ平沢が戦力外になるかもしれんけど地元枠で拾うかな?
隅田はハズレどころか1番人気すらあり得るでしょ現状
万が一、各球団の読み合いの結果残ったとしても佐々木みたいにハズレでめちゃくちゃ競合するのは間違いない
つか12球団で楽天だけドラフトスレ立ってないんだな
わいのオヌヌメは國學院大の山本
でも就職らしいわ
楽天は岩見でこけてるから守備難パワーゴリラはとらんか
>>738
2軍は投手も野手も将来性のないゴミカスの掃き溜め状態だからどうにかしてほしい 有薗取ってショートにすればええやん
強肩で
守備範囲狭そう?小深田も変わんねーだろ
巨人は今月まだ3勝だけとか
翔さんがチームを暗黒化させる諸悪の根源説マジであったりしてな
>>749
このスレがドラフトスレみたいなもんだろ
ずっっっとドラフトの反省会してる どんどん雨の時間が早まってるし、普通にやるわこれ
その後のローテ考えてもやらないといけない
小深田と太田と外人とドラフトの話で無限ループしてるわしせん
つっても小深田と太田にも他が覚醒しなきゃスタメン奪われない事実もある
隅田は佐藤より人気やな
去年か今年の頭ぐらいまでは桐敷ぐらいの評価だったのに
有薗あたり上位見たいのは分かる 大社野手微妙だし
>>756
ほんこれ
ドラフトスレよりドラフトの話しとるわ >>760
佐藤は秋出ないこと確定しちゃったからな
それでも肩肘の怪我じゃないし競合避けたいところは美味しいのかもしれん >>759
どっちも奪われてるけど石井信者頭おかしいのか? <9/18(土)>楽天 × ホークス
予告先発 田中将大 × 石川柊太
・J SPORTS2 13:30〜
・DAZN 14:00〜
解説/川崎憲次郎 実況/中田浩光
・TBCラジオ 13:55〜、RKBラジオ 13:54〜
解説/飯田哲也 実況/林田悟志
・KBCラジオ 13:55〜
解説/前田幸長 実況/松尾 武
スペはやめといたほうがいい
塩見2世になるぞ
スペは練習量もこなせないし
多分セ・リーグはヤクルト
なんとか、日本シリーズ出てえなあ
ノムさん弔い日本シリーズにしたい
一久と高津なんて、ノムさん苦笑いだろうな
「こんな日本シリーズだめですよ」
とか、言いそう(笑)
とりあえず捕手は炭谷で2.3年は埋まるんだから来年からに期待しとけ
ヤクルトロッテでもヤクルト楽天でも元メジャー監督対決なんだな
広陵って、覇気ないのか?
巨人小林、うち太田
もう少しやる気出せないのかね?
出さなくて結果だすなら文句はない
ソフトバンク石川とか勝てそうだけど田中将大登板日なのがなあ
5本柱wよりも瀧中登板日の方がよっぽど勝ってる気がする
ソフトバンク石川とか勝てそうだけど田中将大登板日なのがなあ
5本柱wよりも瀧中登板日の方がよっぽど勝ってる気がする
わしせんが◯◯だから楽勝とかいってる日は大体完封負け
>>343
ドラ6で7勝投手の瀧中は当たり
ドラ1でイマイチの小深田よりも戦力になってるわ
この時のドラフトは二人の順位を入れ替えてドラ1を瀧中、ドラ6を小深田と考えるようにしてる >>755
広島出身 暗黒寺翔瓊 ここにありだな
本家も余計な事をしなければ、石田が佐和山で謹慎し、もう少し違う展開も・・・ ドライチ瀧中でも大外れだろ
他の球団が奥川宮城森下佐々木で将来20勝できそうな素材だらけなのに
瀧中が6位だから小当りと言われるように小深田や辰己も3位あたりなら文句も少なかったろ
そんなもん
うむ、今日はドラフトスレだな
くだらねえ、さいなら!
終日90パーセントだけどやるのこれ
近所じゃないので決定早めでお願いしたい
あの状態の古川が一軍上がるって巨人も台所苦しいんだな
まぁ大黒柱菅野がぶっ壊れてるしな
>>773
フレーミングも炭谷よりは数段上
つか炭谷が下手すぎるだけか >>790
普通だな
ま、あれは、田中があんな大々的にマスコミに言ったもんだから、太田は損してるよ。
あそこらへんも、田中は裸の王様だ。 >>795
そうしてほしいけど、王様がうんというかどうか… 今日はやりたい 田中はホークスに強いし勝てると思う
セリーグはヤクルト、パリーグはロッテ優勝だろうな
奥さんを山寺に連れて行くなんて趣味が良いなあ ディクソン
試合やれるかなぁ·····(´・ω・`)
伊藤智仁、ヤクルトでは投手陣整備出来てるし有能だな
楽天では滅茶苦茶叩かれてたが
風は強いけど雨は小雨になってきた でも午後にまた雨雲が通るんだよね
セはヤクルトが優勝しそうなのに楽天は無理かあ
Bクラス常連争いから抜け出して優勝するのもロッテだし楽天はとことん主役になれない噛ませ犬ばかりのシーズンでムカつくよな…
>>801
ここの連中は何事も大袈裟馬鹿だから
それに、智仁も成長したんだろう 楽天打線は石川得意だし今シーズン初めて田中マーに大量援護点をと思ったが、雨天中止とは田中もついてないな
まぁ2人とも明日へのスライドだろうが
>>804
ヤクルトとロッテの共通点を見つければ、優勝するためのヒントがあるんだよ
楽天には欠けてるものがな >>808
予備日設定されてないから10月末になる >>796
ほんとに来たら工藤マジで鬼畜だな
中5日3連続、しかも前回134球だろ そりゃソフバンだって優勝は無理にしても、せめてAクラスは死守したいだろうからな
当面の敵である楽天には手段を選ばず勝ちにくるのは当たり前
予報だいぶ変わったね
昼過ぎから雨は降らない。普通にやるだろう
前回の石川は10点取られたそうだけど
全ての球がどこに投げても弾き返されるほどの状態だったか
そうでないと1回で10点は考えられんが
>>811
スカウトの差もあるが、ドラフトの運の差もあるな
ロッテは藤原佐々木ローキ、ヤクルトは村上奥川とその年のトップ級を取れてるのもデカいよ
あとは外国人だな
ロッテもヤクルトも有能な外国人バッターをしっかり確保してる いずれにせよ全盛期過ぎたFA選手を大金使って集めて勝つのは時代遅れだな
若い生え抜きと強打の外国人で優勝する時代だよ
生え抜きと外人のスカウトがクソだからFA選手取るしかない定期
5年後年齢
先発 岸42 涌井40 田中38 塩見38 則本36 石橋35 瀧中31 早川28
中継ぎ 安楽29 酒居33 宋34 森原34
抑え 松井30
25歳以下 鈴木30 西口29 津留崎29 高田28 藤井28
捕手 太田29 炭谷38
一塁 大地37
二塁 浅村36 黒川26
三塁 茂木32
遊撃 山崎30 小深田31
外野 岡島37 島内37 辰己30 オコエ29
佳明30 村林29
プロ野球なんて基本外国人ゲーだろ
日本人の生え抜きだけで勝ってた山賊打線が異常なだけで
ひ弱な日本人は外国人には勝てないよ
今年の交流戦でセリーグに負け越したのも今ロッテが一位なのも外国人の存在が大きいし
NPBは外国人ゲーってのを理解してなかった石井がアホだったってこと まあこれだけ交流戦とロッテ戦で外国人の差をまざまざと見せつけられたら流石の石井でも学習するだろうけど
若手生え抜きが育って無さすぎてまた近いうちにFA戦士取って来ないとヤバいと思う
>>822
育ってないんじゃなくて、育つ素材を取れてないんだよ 前から思うんだけどデーゲームの中止の時なんで夜に試合やらないの?
>>822
それしかないでしょ
ドラフトと育成が他球団より劣ってるのに生え抜きスーパースターが出てくると夢見て補強もしなかったらどうなるかは明らか >>825
お客さんをそんな長時間待たせられないからな
無観客だったり次の日の移動の問題がなければできるかもしれんけど 今後はFA補強に頼らず育成にシフトしていくってのも本業が厳しく補強で結果も出ずこれ以上三木谷から金を引っ張れないいつもの石井の強がりだろうしドラフトで目玉に特攻と外国人当てまくらないと詰んでるな
とにかく独自ドラフトたけは見る目がないんたからやめて欲しい
山賊打線も3年しか持たなかったからな
ハプニングが起こって外人に頼らない打線が育ったとしてもFAで出ていく可能性あるだろ
ヒョロガリ日本人にはバントと盗塁走塁に徹してFA戦士と外人に主軸打ってもらうのが一番手っ取り早いし確実だし効率が良い
外人→3億
田中、炭谷→金銭
そこらのチームより金使ってないか?
島内や岡島みたいに中位以下でも戦力になる野手当ててくれよ
高い金出した炭谷よりロッテが拾った加藤匠馬のが有能っぽいのがな
楽天にレアードマーティンが居てロッテがディクカスだったら今頃ロッテのトレードも井口采配もボロクソ言われてるよ
勝てば官軍でありNPBは外人依存なのだ
・・・まあ石井はGMでもあるから責任ゼロではないが
>>829
それな生え抜き若手の育成wとか言ってるけど今年のパリーグの各打線見てみろよ 外国人がいないだけでこんなにひ弱なゴミ打線だらけになるんだぞ平均得点4点いってるのがロッテだけ ops.700未満が普通に上位打線に入ってくる日本人打線の限界
育成とか難しいことする前に有能外国人を確保しろ あーやっぱり中止になったんか
行く予定で支度してたわ
振替いつになるんだかなあ(´・ω・`)
ディクソン、インスタ垢持っているとは知らなかった…。
Twitterで中止出てたよ
アットイーグルスでも出てる
これで中止で予定決まってないのは3試合
ソフバン2試合オリ1試合、全て楽パ
10月22日~24日かな?
>>842
未定なのはたった3試合か
今年は順調なんだな おはわしやっぱり中止か
ローテどうなるんやろな
田中を明日にスライドして岸を飛ばすなら来週から金曜岸土曜田中で無理なくいけるけど月曜西口という博打になる
田中と岸を両方スライドするなら来週2人ともまた中5にしないといけない
どっちやろな
西口はソフトバンクが大の得意だから先発させるには持って来いの相手だろう
涌井は2軍でもボロボロだし、まだまだだろ
今シーズンはもう無理かも知らん
流石にこれで涌井一軍上げたらお友達へのえこひいきでしかないぞ
まあ、土曜に誰かだね
それで無理のないローテになる
無理するのはまだ早いから
残り30試合切っての5.5差は無理してもいい気もするがおっさんだらけだから中5で回すとかはちょっとね
>>851
五輪ブレイク前の鷹戦がが糞日程で則本と田中岸のおっさんズが全員中5になったけど
結局爆発したのは一番若い則本だけでおっさんズはキレキレだったという謎w
田中はまだしもあまり岸に無理させたくはないわな >>851
5.5差って11勝敗差だからな
もう無理する差じゃないわ
2位狙いで戦略練れ 今回は台風だからってのもあるっしょ
雨だけならまだ何とかなっても、強風で帰りの足が止まる可能性も考慮したら早めの中止は仕方のないところでは
>>750
数撃たなきゃ当たらんから指名し続けるべきなのよ >>851
来週に限っては中5で行くべきだよ
週末が檻鷗なんだし最後の勝負所だよ
檻鷗に則本田中岸を当てないと
特に田中は去年まで中4だったんだし終盤のたった1回の中5は
クリアしてもらわないと 残り29試合
21勝8敗が必要
ロッテには3勝1敗
以外に18勝7敗
まんべんなく勝たなきゃならんのだから、今から無理したら絶対にダメ
過去に則本の中5とかやったけどロクな結果になってないでしょ
普段と違うことやるな
自滅して4位になるぞ
おっさんズに無理させたら炎上するだろ、無理が効かないからおっさんなんだぞ
まぁこれから21勝8敗が出来るなら今頃ダントツの首位だけどな
明日からマーティンと杉本が楽天に来てくれるなら可能性かも知らんけどな
首脳陣ですら、2位は狙えど今更優勝は狙ってないと思うわ
そもそも田中マーは借金作ってるんだが
中5か中4か知らんけど、これから数多く投げさせれば投げさせるほど借金が増える計算なんだがね
>>864
さすがに中5日3連続、前回134球投げてるんだから
打てないとマズイわ 千賀は自滅してフォアボールを沢山くれたら攻略出来る
普通にストライクを先行されると楽天の非力打線じゃどうしようもない
>>869
マズくても打てないのが楽天打線なんだよな 宗に習ってオコエサードやらせんべよ
強肩サードの出来上がりだべ
今シーズン結構中止少ないイメージだけどもまだ2.3回だよね?中止になった試合って
まぁソフバンたるものBクラスで甘んじるわけにいかないだろうしな
中5であろうが3連投であろうが死に物狂いでAクラス狙ってくるのは当然だろ
前に2連戦で木曜日予備日入れてなくて1日中止したのに晴れの木曜日試合無かったは馬鹿だと思った
ちゃんと考えとけよ球団はよ
8月だから雨降らないとでも思ったのかよ
>>881
背広組も頭の回転が鈍いお人好ししかいないんだろ 千賀130球
マルティネス120球
これでまた中5日で楽天戦にぶつけてくるって、工藤マジで頭逝ってるだろ
まあこのせいで来年のソフトバンク投手陣が焼け野原になるのなら、来年は優勝チャンスになるな
>>884
ソフバンには勝つ
なお、ロッテには勝てない模様って? 今年怪我して長期離脱してた選手にやることじゃねえなw
則本みたいにメジャー行く前にボロボロになるぞ
ソフバンの状態は最悪に近いけど、モイネロや森が帰ってきたタイミングで、ウチは松井がいないし終盤勝負になると不利だから中止は必ずしも悪くないよ
変にウチとの対戦で巻き返されても困るし、その後はまたロッテ戦入ってるからそのままロッテにボコられて失速待ちの方が確率が高い
>>884
メジャー行きたいって言ってんるだから別に千賀に遠慮する必要無いわな なんか公式がYouTubeライブやってるじゃん
>>887
まあうちは誰が投げようが終盤得点できないチームだし 松井がいりゃあな
ワンチャン優勝狙いもあったんだけどな
今は一応貯金持ちのAクラスだけど、石井が就任してからあれだけ補強してもらって、リーグ優勝したわけでもないのに総年俸はソフバンと巨人に次ぐ12球団3位
あれだけ選手引っ張ってこれるのは凄いけど、石井とつながりある有力な選手は限られてくるし(西武にしても今の主力は石井と接点ないのがほとんどだから引っ張ってこれるか分からない)、補強できなくなったら用済みかもしれんね
順位争いは最低限できてるけど、お金払って高級レストランに行けば基本美味しくなるのと一緒で、石井が凄いと言うより、楽天(及び三木谷)の資金力が凄いだけだからな
>>872
いやこれ中止前の記事だから今は分からんよ
流石に石川、和田だと思うけどな これでも千賀中5日で特攻してきたら頭おかしい ドラフトや育成力で勝負してもいいけどどうせしばらく低迷して補強に文句つけるんだろ
9/18(土)のパ・リーグ公示
【出場選手登録】
岩下大輝(M)
藤原恭大(M)
L.マーティン(M)
近藤健介(F)
西村凌(B)
【出場選手登録抹消】
C.スチュワート・ジュニア(H)
A.ジョーンズ(B)
ジョーンズは身内の不幸で帰国
オリックス呪われてるな
>>892
石井のせいっつうよりは楽天や三木谷の姿勢がでてるんだろ
こらえがないというか
ヴィッセルもあれだしスポーツチーム強くする運営に向いてない 一昔前の巨人やソフバンみたいに金で優勝するのは確かに時代遅れなんだろうな
浅村見ててしみじみ思うのは、FAで取る選手はピーク時に来て間もなく下降線に入るから稼働期間が短い
オリロッテやヤクルト見てると、やっぱりドラフトを上手くやらないと地力は上がらないってこと
それに加えて外国人を当てれば鬼に金棒
>>898
補強との両立が必要に決まってる
巨人やソフバンは育成設備やコーチ陣にかなり金使って、育成ドラフトもいっぱい指名して少しでも確率上げようとしてるわけで
ただ巨人はクジ運悪い&選手見る目悪い、ソフバンは高校生縛りばかりするから近年はうまく行ってないだけで >>892
大物連れて来れないなら用済みだよ
石井と一緒に辞めそうな首脳陣も三木くらいだろうしいなくなってもノーダメ >>901
その2球団は補強だけでなく育成にも惜しみなく資金投入してるけどな
特にソフバンはFA加入は近年ほとんどいないのに7年で6回の日本一だし
ただ高卒ロマンドラフトとか舐めプしたのが裏目に出て、主力が高齢化して世代交代迫られてる中での小久保ヘッド就任&下手したら次期監督だから危機的な状況になってるけど 石井はゲームみたいにFAやトレードで動きまくって補強すりはから一部のミーハーからは人気あるけど肝心のペナント順位で結果出してる訳ではないからイライラは募るし補強ルートや三木谷から兼ね引っ張ってこれなくなればそりゃ終わるわな
補強に時代おくれとかない
いつの時代だって生え抜きで勝てれば最高
それが安定してできないから補強するんだよ
コロナで金ないし今後否が応でもドラフト育成向き合わないといけないが
大体浅村ソフトバンク行ってたらパ・リーグ終わってたからな
他球団に取らせないためにも補強にも手出さなきゃ
>>903
西武閥にしても森、山川、外崎、源田、高橋、松本、平良とか今の主力はほとんど石井は関係ないからな
補強で石井支持してたようなファンでも、コネ使える選手がほとんどいなくなって、結果残せなくなったら用済みよ
ドラフトにしても一昔前のオリックスみたいな大社中心の即戦力ドラフトしてるだけで、有望株も黒川と早川ぐらいだから、数年後見据えたら微妙だし 生え抜きメインの広島連覇や今年のロッテも何年かかってんだって話よ
優勝47年ぶりだぞ
今の若手見てたら次の優勝は少なくとも15年先とかになりそうだな
いや楽天ももう優勝したの8年も前だし広島やロッテ並みに伸びる可能性は十分にあるぞw
>>894
NPBが単独で決めてるとか思ってんのかよ 5年後にはエース早川で中継ぎ抑えは安楽松井のみ
野手も茂木辰己くらいしか居ないかも
編成のバランス悪すぎて野手なんか21歳〜23歳だと石原だけで28歳〜30歳だと茂木横尾田中貴だけ
まあ意図的に歳近いとこを集めてるのかもしれないが
ロッテが優勝47年間ぶりでマジックが付くのも50年振りなのにアホなこと言いすぎじゃね?
井口監督は5年目のシーズンやったけ?それぐらいしてようやく結果を出してるんだしなあ
1年目で日本人だけで3位とか十分すぎるわな
わしせん民は馬鹿ばっかりだからな
未来のことなんてまだ分からないのに低迷するってずっとネガってるw実際に低迷してから言って欲しいわな まあ則本打たれるとか言っちゃう馬鹿だからお察しだけど
毎年恒例の大型連敗始まったな
Bクラス転落まではあっという間だからな
覚悟しとけよお前ら
石井一久ってさ
補強、ドラフト、トレード全て失敗してるけどどう責任取るの?
さらに松井は壊すわ、お友達贔屓するわ
無能にも程があるだろ
オリックスも若手だらけになっても何十年もBクラスが続いてようやく強くなってるんだし楽天ファンが何十年連続20年連続Bクラスとか耐えられるわけないよねw
広島も3連覇したのは30年間ぐらいB暮らすが続いてようやく結果を出しての3連覇で楽天ファンが耐えられるわけないよねww生え抜き中心するんからそのぐらいの期間を開けての覚悟が必要だよ
ウチの場合、数年後優勝を狙えるチームを作りたいなら、他球団になんと言われようがFAや外国人で目玉の選手を集めるのが現実的
育成重視に切り替えたら、上位どころか、数年後にはハムとかよりも暗黒になるのは目に見える
とは言っても金がかけれないなら仕方ないけど、それならドラフト戦略や育成方法も見直す必要が出てくるけど
広島は25年ぶりだったのか
FAで一人も獲った事ないのはすごいな
>>923
星野来てからファンになった人らはともかく、創設期やノムさんの頃から応援してるようなファンなら我慢できるだろ
ただしウチのオーナーが我慢できません
サッカー経営見てても、目先の補強しか基本見えてない 石井監督も平石監督も得失点差的にこの辺の順位だろうなってとこには来てるから変わらないんだよねー
石井GMは外人軽視してないで全盛期ソフトバンクみたいに当たり外人6人くらい揃えてみ?
サファテスアレスモイネロデスパイネグラシアルバンデンハークとかさ
>>918
井口は今年4年目
伊東圧倒的最下位から井口が基礎作りで5位→4位となり去年2位今年1位と右肩上がり
楽天の場合基礎作りなんて面倒くさい事はしないでたくさんある金を有効に使って他球団から強奪して楽に強くするのがベター >>926
普段から選手ばかり叩いてるからどうだろうね?耐えられないと思うよ? 石井が来てから2013年はもとより2017年より強い年が一度も無いのは問題じゃないのか
あれ以降何人年俸億の選手取ったと思ってんだ
浅村
涌井
牧田
鈴木大地
田中将大
炭谷
こんなにいるぞ
辰己
229
223
228
大卒でこれではなほぼ才能無いと思って良いわ守備だけは一級品だがずっと9番に置いて置くわけにいかないだろ
補強で金を使うようになって4年に1度の3位がたまに2年に1度の3位に変わった程度だしなあ
そんなんなら行き当たりばったりな補強路線はやめてドラフトの見直しで生え抜き中心と補強は外国人のみでやって貰いたいね
意味のないGM制度は撤廃して経験ある監督を招きいれる
ほんの数年前まで最下位常連だったクソ雑魚チームが補強せずに育つ土壌もないのに生え抜き()中心で劣化が早い外人に頼ったら何十年低迷すると思ってんの
13年みたいに外人ガチャと奇跡が重なったら優勝できるかもしれないけど翌年以降また低迷するぞ
井口の場合はセットで吉井、鳥越、森脇、今岡とかコネで有望な人材を引き抜いてくれたのは大きいわ
加えて社長とかも有能らしいし、ドラフトのクジ運の良さもあるとは言え、オリックス同様に中長期的に見据えたチーム作りはしてる
石井の場合は選手こそ集められてるけど、コーチとかは他球団の微妙なのしか集められてないし、
ドラフトも小粒な大社中心だし、ある意味三木谷に意向にあってはいるけど、大型補強できなくなったらどうなるかは容易に想像つくわ
>>930
そりゃ全盛期終わった選手ばかり揃えても駄目に決まってるよ >>936
つーか楽天が監督主導の編成とか思っている時点でおかしい話しなんだよな 生え抜き中心のチームを作るならスカウトを全員替えなきゃ無理だな
今のスカウトじゃ脇役しか取れないからな
ササとか生え抜き中心とか耐えられるわけないよなあ。普段から沢山選手を叩いてるし綺麗事なら誰でも言えるよw
生え抜き中心すんなら浅村、炭谷、鈴木を追い出せるような生え抜き選手が出てこない限り無理だよw
やたら井口持ち上げてる人いるけど、別に井口単品だけなら別にどうでも良い
ただ吉井、鳥越、森脇、今岡、大隣、松中とか連れてこれるのが羨ましい
政治力が重要って原や星野見てれば分かるから、必ずしも本人が有能である必要ないし
>>941
もちろん20年後30年後の話だよ
そう慌てるな マーは月曜かな?
ほんで来週から火曜にすればソフトバンクに3試合投げさせられる
3位目指すならソフトバンクにぶつけた方がいい
>>942
政治力持ってる井口が有能なんだろうが
お前頭大丈夫か? 別に普段から叩いてるだけだから忘れてると思うが楽天って有能な監督やコーチなら他球団から羨ましがるほど集めてきたんだけどもなあ
月曜千賀だぞ?マーなんて一番ぶつけちゃいけないだろ
明日岸って事はロッテにマーをぶつけないんだな
という事はソフトバンクと同じく楽天も優勝は諦めてBクラス狙いという事だ
>>949
まだ千賀と決まったわけじゃない
先週135球投げて中5日だし和田スライドする可能性の方が高い 今岡 大隣やら有能コーチとか聞いたことないけども?吉井ならまだしも有名だからわかるけどもなあw
隣の芝生ほどよく思えるのはシャーないけどもさ
現実的に考えればソフトバンク潰してCS確保が妥当
オリが落ちてきたらラッキーくらいで良い
4位でまた監督変わるのだけは勘弁してくれ
奈良原真喜志カツノリじゃ希望持てん
奈良原真喜志カツノリって本来有能コーチなんだけどもなw
3年前からあれだけ補強して今年の外国人補強ははずして2年連続Bクラスなんて恥晒したらとんでもない事になるからな
去年もBクラス阻止に松井クローザー復帰って禁じ手打って見事に失敗したけど今年も3位死守に死物狂いにやってくるはず
ただその相手がホークスってのが運が悪かった
今は楽天並のチョンボしまくってるけと最後の直線入ったら松井不在に加え勝負弱い楽天はやはり分が悪いぞ
別に楽天って監督がコーチ陣を集めるのではなく
フロントが集める球団主導型球団なのに
監督が集めてくる様に言い出す馬鹿が多いのは何でなんだ
マー ソ公ソソオ
早川 西公ソソ
則本 西公ロ西
瀧中 オロ西西
岸岸 ソオロ西西
>>958
まぁ元々ソフバンはシーズン終盤にブーストかけるチームだからな 石井は確かに悪い要素もあるけど気の毒な面もある気がする
そう考えると立花ってかなり美味しいポジションに居座ってるなって感じがする
あれだけ外国人大金かけてやらかして、特にドラフトで高卒ロマン路線で滅茶苦茶になる元凶作ったのに解任どころかヴィッセル兼任でどんどん出世していくんだから凄いわ
結局トップが変わらないと根本的にチーム変わるのは難しいのかもね
>>951
優勝諦めたら何でいきなりBクラス狙いなんだよ
極端バカだな >>960
何でハム戦に田中、早川、則本投げて重要なオリやロッテ戦に岸と瀧中なんだよw さてオリ西武戦見るか
西武全力応援だな
山本だから厳しいだろうが
>>963
石井一久式Bクラスという意味だぞ
優勝、優勝争い → Aクラス
CS死守、CS争い → Bクラス
CS争いさえ出来ない → Cクラス >>964
合理的だろ 田中は西武、則本は鷹っていう苦手な相手に投げない ロッテはどうせ勝てないし、オリとかパリーグ最弱打線だから誰でも基本抑えられる
石井にしてはよく考えたと思うけどな ここで毎日選手を叩くことを生き甲斐にしてるジジイは優勝見れずに死んでいくかもな
てか瀧中登板日の勝率が一番高いんじゃねーの?中断後田中将大登板日は1試合も勝ててないけど瀧中登板日は全勝じゃね? 瀧中の日はむしろ期待できるわ
>>965
オリックスも先週今井に完封されてるから全然分からんな この日先発予定の田中将大投手(32)はスライドせず、2日後の20日同戦に回る予定。19日同戦は予定通り、岸が中7日で先発する。
西武もまだワンチャン追い上げあると思ってたけど、
金子1番スタメンでハムに敗れて、その目がなくなったから安心して西武応援できるわ
オリ楽天ソフトバンクで潰し合いする事になってロッテが楽に優勝する事になりそうだな
クジが当たったときは山本並のピッチングする今井が先発だからどちらが勝つか分からんな
山本は相変わらず凄い球投げてんな
早くメジャー行ってくれよ
【☔雨の日の過ごし方は…】
#楽天 #石井一久 監督は試合中止に「雨は仕方ない」と受け止め「今日はやることがいっぱいいろいろできる。昨日ドラフトの会議をして話も聞いた。今日は映像室に入って、いろんなジャッジやもう1度呼び起こす日にしようかな」とGM兼監督に心休まる日はなさそうです。
ロッテハム戦見てる人もいるのか
正直言ってどうでもいい試合やん
>>986
なる程これのスレたてたのわしせん民なのか 山川は山本打てんな
フォーク真ん中に来たが打ち損じ
保守しなくても大丈夫だよね
立て逃げするけどヨロシク
>>1000なら最下位雑魚ロッチョンは未来永劫最下位
早く苦しんで自殺してください lud20211202012148ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1631790588/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん3 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ3
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせん5
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ4
・わしんせ
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん 3
・わしせん3
・わしせん 3
・わしせん3
・わしせん 3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん 3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん 3
・わしせん 3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん 3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん8
・わしせん6