0007 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8dd3-Ic0O [122.197.245.76]) 2021/05/09 19:38:28
虎やけど
坂本www
骨折したん??wwwwwwwww
お大事にwwwwwwwwwwwwwwwwww
1
ID:2+Yonlbv0
0007 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8dd3-Ic0O [122.197.245.76]) 2021/05/09 19:38:28
虎やけど
坂本www
骨折したん??wwwwwwwww
お大事にwwwwwwwwwwwwwwwwww
1
ID:2+Yonlbv0
0007 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8dd3-Ic0O [122.197.245.76]) 2021/05/09 19:38:28
虎やけど
坂本www
骨折したん??wwwwwwwww
お大事にwwwwwwwwwwwwwwwwww
1
ID:2+Yonlbv0
やっぱ層の厚さって大事やな
大山ガンケルいなくても何とかなりそうやもん
今年は万全を期した阪神フロントの勝利やったね
ガンケルいなくてなんとかなるやろか?
実質ローテ4枚しかいないやろ今
中日戦
西-青柳-秋山
巨人戦
アルカン-伊藤-〇〇
ヤクルト戦
西-青柳-藤浪
広島戦
秋山-アルカン-伊藤
交流戦へ
阪神ファンの上原さんが阪神のこと語ってくれるかな?
>>12
肩に違和感
明日抹消して病院で診察してもらう >>15
>>16
ありがとう
他チームにも怪我人出てもーたね
皆が重症でない事を願うわ PJもドリスも梅野の壁性能で投げ切る力身につけてメジャーに送り出したわ
馬場の今年の成長も梅野のお陰や
加冶屋と小林はビビらず梅野のの凄さで投げ切れる力身につけろランナー三塁でもワンバンのスプリット投げ放題な事に気づけ
>>19
球が高かったからね
大事にならないと良いな ガンケルなんか、おかしいなと思ったら
違和感か
球に全然切れがなかったもの
重症じゃないだろうから、しっかり治してくれ
しかし嶺井ポロポロしまくってたな
しかも全然打てんし
あれでも戸柱よりましって
ベイスの捕手は素人なんかな?
大瀬良
大野
ガンケル
菅野
とエース級が次々戦列離れてるな
ハルトは計算したらアカン
横山思いだぜ、怪我するたびに劣化してたからな
>>28
巨人の坂本も骨折だってね
ソフトのグラシアルもそう
大山も時間かかるかね??? 守備コーチとしては疑問やけど三塁ランナーコーチとしては抜群な藤本
>>34
大山は筋肉系の怪我だな
日にち薬だと思う こういうのって取材編集のタイミングから、旬過ぎて特集されがち
>>20
梅野の存在はチームにとって大きいよな
球種縛ったりコースをバラつかせたりシーズン通した配球してるとこ見てると本当に頼もしい選手になったよなぁ
まあちょっと空回ってる時はあるけど仕方ないことだと思えるし
梅野をマンツーマンで育てた山田はマジで有能だわ 打者としての糸原はルーキー時代から見るものあったしな
そのへんは金本の慧眼か
>>52
そら元メジャーリーガーの上原様とネガ民とでは信憑性が天と地ほどあるよ。 >>57
本気にするやついるから止めたほうがええで 市和歌山・小園 宿敵智弁和歌山に4回5失点負け ドラフト候補まさか
https://news.yahoo.co.jp/articles/128981d8f49a688c69254ed554f8fd11c994f281
高校野球春季和歌山県大会:智弁和歌山7−1市和歌山>◇9日◇決勝◇紀三井寺
今秋ドラフト上位候補で最速152キロ右腕の市和歌山・小園健太投手(3年)は宿敵の智弁和歌山打線の猛打を浴びて、4回5失点の屈辱を味わった。
1点ビハインドの6回から登板。上々の立ち上がりだったが7回に1点を失い、
8回は先頭の徳丸天晴外野手(3年)に、この日最速の151キロ速球を打たれて左越え二塁打を浴びるなど、5安打を集中されて4点を失った。
勝てば54年ぶりの春の県大会優勝だったが、逃した。「ストライクを取った後、少し甘く入って打たれた。細かいコントロールが今日はなかった。
今日のようなことを起こさないために…。ここから切り替えて夏は絶対に智弁和歌山を倒したい」。3球団4人のスカウトが見守る前で、実力を発揮できなかった。 正直選手やチームへの評価はとらせんにおる人の一部が一番厳しいよ
一つも負けずに全勝して毎日20対0で勝って、打者は全員5-5
そうじゃないからずーっと愚痴言って選手とチーム罵倒してる
柳は今セ・リーグナンバーワンなんじゃないか
すごい三振取れるようになっとる
そうかな
お客さんや六本ニキみたいなんがいない時はそんな印象ないけどな
糸原がここまで状況に応じたバッティングできないとは思わんかった
近本が走ってもファウル打つわフライ打つわ
矢野は腹据えてロハス使え
糸井は年齢的に継続的に使うのはしんどい
近本と糸原のコンビネーション悪いね。二人でサインとか決めたらええのに
>>57
藤井縛りだったメッセが梅野と組むようになって本当に良くなったよね
高低をうまく使えるようになったのはメッセのおかげだわ
西が入って左右の引き出しが増えたし梅野はもはや投手を育てられる捕手になったんじゃないかと思う >>67
柳は隔年のイメージだわ
広島の床田もそうだが、毎年活躍するの大変なんだろうな 何か次の試合は木浪スタメンになりそうやなあ
wrc+が-4てこんなんG G取ってもレギュラーならんやろ
>>74
ああそういう意味か
PJドリス育てたとか謎の主張してたからそう思わんかった ガンケルも大山と同じで今日ケガしたんじゃなくて4月にはもう痛めてたんやろうな
この2試合は投げてる球がことごとく高かったし前4試合と別人
>>81
球速も露骨に落ちてるからなぁ
これを怪我の功名として、怪我しにくい投球フォーム作り直すのも手だね 出場機会に恵まれない糸井のツーランで勝ったのは嬉しいな
ホンマ層が厚いチームになったわ
>>79
来年は小幡やろうし木浪の居場所はショートじゃなくなると思うで 巨人の坂本怪我したんやってな
申し訳ないけど坂本が休んでる間に差を広げときたいな
>>61
伊藤光と今永が戻ってきたら最下位から上がってくるやろな プロ注目対決制し「自信に」上武大・ブライトが新潟医療福祉大の左腕・桐敷撃ち
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/05/08/0014308596.shtml
プロ注目の上武大・ブライト健太外野手(4年・葛飾野)が「4番・左翼」で出場し、3安打2打点の固め打ちで大勝に貢献した。
相手先発は今秋ドラフト上位候補にも挙げられる新潟医療福祉大の左腕・桐敷。
打球が中堅フェンスに直撃すると、大きなストライドで三塁を陥れた。ガーナ人の父を持ち、184センチ、85キロの恵まれた体格。
50メートル走5秒8、遠投100メートルの身体能力も持ち味だ。スイングスピードは156キロで、高校時代は通算38本塁打。右の大砲としてパワーにも自信を持つ。
好投手から長打を放って「自信になりました」と、この日は勢いに乗った。七回1死二塁では中越え適時二塁打。
八回には初球を捉え、左前へ運んだ。高校時代から楽天・オコエと比較されることが多く、刺激に変えている。
この日は阪神など6球団が視察。「少しでも上のレベルでやりたい」とアピールを続ける。 小幡はこの2年ぐらいの間に一軍でそこそこの結果残すような選手になってほしいなあ
貞子さんは対右でそろそろなんか新しいボールでも覚えんと
一発病治らんのちゃうか
左は抑えてると思うんだけどな
>>85
糸井が控えの1番手2番手におるって心強いね
しかもたまにならスタメンも張れて長打も打てるし
まぁ守備は御愛嬌か 天理・プロ注目の達が7回3安打1失点 決勝智弁学園戦は「全員三振取る気持ちで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7650eec95a42314c961698e8cb1f4d57b927fbb1
「春季高校野球奈良大会・準決勝、天理4−2畝傍」(9日、佐藤薬品スタジアム)
先発はドラフト候補右腕・達孝太投手(3年)。センバツの仙台育英戦以来の先発登板となり、7回3安打1失点の好投でチームを勝利に導いた。
「変化球の感覚がまだ戻っていない」とこの日は直球を主体にした投球。「ストレートも5、6割で」と最速は142キロにとどまるも、
スピード以上に威力のある直球で7奪三振を記録した。
米大リーグ・ロイヤルズの大屋博行スカウトは「身体にバネがある。身体能力が高くまだまだこれからの選手」と将来性を評価。
DeNAの安部建輝スカウトも「直球の質が良く、重みを感じる」と評価した。 同一人物が、
2ch「坂本骨折キターーー!!」
Twitter「敵ながら怪我は残念。」
何人かが言ってたけど
今日リリーフ勝負に出来たのも
昨日の伊藤のおかげやしな
ストッパーに直結するまで投げてくれると助かるわ
その前は完投やし登板間隔狂ってるのにようやっとる
送球の方はなんとかして欲しいけど
今日のエラーは範囲が広いからこそのエラーのように思えるけどなあ
まあ素人目だから見当違いかもしれんが
ロハスは交流戦で使うことにして、来週はエドワースあげたほうがいいんじゃないの?
中継ぎやばいやろ。
数試合短期的な調子の振れ幅で直ぐ不調だ、好調だと騒いだり
このカード初戦負けたぐらいでこの世の終わりみたいにネガッてた連中(どこいった?)だったり
忙しい人が増えたなホント
いうて143勝でけへんでほんま
被弾癖あるなぁ…
阪神2軍・西純、5試合連続被弾 7回被安打5、2失点は2本のソロ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcf41043de68cbe2952fc0796ddbe1b677a6e84
「ウエスタン、阪神−ソフトバンク」(9日、鳴尾浜球場)
阪神の先発・西純矢投手は7回5安打2失点だった。3つの四球は与えたが、5つの三振を奪う力投。ただ、2失点はソロ2本によるもので、悔いが残る投球となった。
味方が先制点を取った直後の五回。甘く入ったフォークを釜元に捉えられ、ソロ本塁打を浴びた。これで、5試合連続被弾。
さらに、同点の七回には黒瀬に勝ち越し弾を浴びた。カウント3−0と打者有利とし、浮いた147キロ直球を左中間へ運ばれた。
それでも5つの三振は全て変化球で奪うなど、威力のある直球でカウントを取り、変化球で仕留めるという見事な投球も光った。 >>75
ちぐはぐなエンドラン?ランエンドヒット?はベンチのサインなんやろな
球辞苑で大石新井が「100パーノーサイン、作戦は二人で決めてた」ていってたけど
近本糸原もこのまま固定12番でやるんなら中途半端にベンチのサインなしでなんやから二人に丸投げでもええと思うんやが >>101
江戸も大概やばいし、アルカン使わんとローテ4枚やしな >>92
精神面もあると思うんだよね
何ときなしに、スッとファーストストライクで安易に置きに行ってガツンとやられる
菊池も福田も桑原も 坂本の骨折悲しんでるような奴は阪神ファンちゃうやろ
なんで優勝できる確率が格段に上がったのに悲しむ必要あんねんアホか
坂本怪我したん?
坂本は嫌いじゃないし少し心配やわ
>>101
やばくない
ハマスタで主軸好調の横浜打線はどこのチームの中継ぎもボコられてもおかしくない 勝ち星が減ってきてるならともかく
今日が最大勝ち星なのに
それでネガれるって一種の才能だと思うわ
傾向かもしれないが
被弾が多い投手は1、2、3で投げていないか?
1、2ー、3、4とか打者のタイミングを外せないものか
特に岩貞投手
俺は先の事はわからないのにコイツはもう無理って決めつける人だなー
そんでそういう人は
確証なんか無いのに自分が正しいかのように偉そうにモノをいう
>>107
書き出してもらったら全部右やった
昔からやしねえホント 二軍から上げられそうな先発ほとんどおらん
藤浪、斎藤くらいなんやろけど、どっちがノーコンなんかな
坂本の怪我は選手生命左右するようなものではないもんな
ハルトの方が悲しいわあ
ここ数年中継ぎ優秀すぎたから中継ぎに困ってるチームの気持ちがわからなかったが、こんな感覚だったのか
>>102
選手へのリスペクトが無さ過ぎて呆れるわ
こんだけ強くなりつつある阪神のベンチに入れるだけで凄いことやのに ちぐはぐに見えるのは近本がグリーンライトで勝手に走っとるからちゃうか
サインで単独スチールさせるんなら糸原は振らんやろし
エンドランやランエンドヒットなら前に飛ばせない糸原の問題になるし
原口は正直なんで打てるんかわからん
親子もやってないし実戦感覚ないような気がするのにあれこそ集中力の賜物なんだろうか
坂本は親指骨折か
浜中みたいなことにはならんからまだマシやろ
>>88
坂本勇人 OUT
坂本勇人 支配下登録 IN
居続ける可能性はある 菅野離脱
坂本骨折
神風吹きまくりやん!
もう優勝は間違いないな
うちもガンケルあかんかもやけどアルカンタラおるし問題なし
>>115
前の打者に自己最速150キロ出しておお、と思わせてからのガツンだからな…
岩崎は逆に嗅覚優れてて、2死から宮崎歩かせたけど次の安牌嶺井を打ちとった
ラジオで「多分岩崎投手は宮崎選手に嫌な空気感じてたと思うんですよね」って推察してたわ G坂本は確か
亀梨の打撃フォームを1ヶ月ごとにチェックするはずだったが、取材中止かな。残念
>>121
そう、糸井とか原口とか親子まったくしてないのに打ってくれてるのがありがたい
他の選手に実戦の機会も回せるし 糸井が例年調子落とすのは疲れから
疲労なかったらこれぐらいやれる
>>122
濱中も肩の故障する前のシーズンに名古屋で守備のときスライディングして親指骨折したような 日曜上げるのは藤浪でええわ
西純はまだ早いし齋藤は劣化藤浪
>>118
桑原とか高宮とかあきふみとか島本守屋とか
なんでか毎年のように中継ぎは新しいメンツが生えてきたもんな
まあたいてい1、2年で衰えたり怪我したりするんやけど
「今年も誰かがなんとかするやろ」て軽視する感覚は正直あった >>133
ということはこの起用法なら後3年はいける!? >>123
・ドラフト大当たり
・去年いた外人が、ちゃんとシーズン最初から出て活躍した
今の時点では、間違いなく谷本+フロントのおかげだな。 近本はサトテルに負けず劣らずのマイペース人間らしいからな
糸原は自分の成績犠牲にしてやきもきしてそうやけどそこは近本は気付いて無さそうな気がする
とらせん名物、妄想を勝手に語って
その妄想をベースに選手、スタッフを罵倒
>>113
投げてみるとわかるけどタイミングや間合いずらすと違和感感じて強く叩けなくなるんだよね
岩貞みたいな元がパワーピッチャーだと特にその辺は苦労するんじゃないかな
難なく一軍の舞台でタイミングずらせる伊藤は器用だなと感心する >>120
グリーンライトでも、走るか走らないかは(少なくとも「ここは走らない」という場合は)は糸原に伝えなきゃ
糸原がムダにカウント使うだけになってまう 横浜の無能アホフロントはファンもかわいそうだし三浦もかわいそう
>>130
昨シーズンと今年のキャンプ見る限りは肩に深刻な問題抱えてそうだけどなあ
以前のパフォーマンス期待するのは厳しいかあって >>134
ナゴヤドームで飛び込んで骨折したな
アレはスライディングつーよりダイブって感じで上からボタッって落ちて骨折、何つーか下手だから骨折った感じ >>134
骨折あったなー
できもせんのにスライディングするから 近本が走るぞ走るぞして
直球割合が増えて、直球に強い糸原マルテには恩恵がある
そう思っていたけど違うんか?
中継ぎは苦労してるし他のチームの苦労も分かるけど
打線としてはここ数年で最強の布陣やろ
ネガってる奴は知らんけど俺は満足してるわ
先発は現状、実績も経験値も1番の藤浪一択なんだよな
ガンケルがアルカンタラになるだけで
交流戦も先発ローテは変わらん
>>151
それを言っちゃうと盗塁って走らないことに意味がある気もする >>119
少しでも不調なら選手叩くのは当然みたいなこと平然と嘯く奴とか感覚が違い過ぎるわ
叩くな、とは言わないし自分もやるけどどこかに引っかかりや、選手へのリスペクトはあってほしい
ましてや、選手の将来性含めて批判した結果、予想外すようなことしといて悪びれもしないのはタガが外れてる >>151
金本は現役時代、その赤星効果を否定してた覚えがある 藤浪は二軍で遊ばせてても意味がないし
前の酷い状態じゃない限り多少荒れるぐらいなら問題ないよ
そんな事でごちゃごちゃ言われても野球にならんし
実績と経験値があっても
現状では先発ではストライク取れんのだから論外よ
近本がいいスタート切ったら糸原がファールするし、糸原が空振りしたり打ち頃のストレート見送ったら近本が走らんし、呼吸が悪すぎる
ガンケル故障をいい機会ととらえて、ロハスを育てようぜ
今日また糸井さんの伝説が刻まれたな
Q「マザーズデイということでどういったことを考えて試合にのぞまれましたか?」
A「いかにピンク色でそろえるかを考えていました」
母への感謝ぇ…
まぁ今日は馬場よな
結局3イニング?行かせて
第2先発みたいな形になったけど
緊急に近いとこようロング無失点で切り抜けたわ
点取られそうで取られない不思議なPよね
>>161
そもそも近本は投手の後の打席でも自己中な打撃してるし、性格的な物では
いい加減アマの主軸気分は抜けて欲しいけどね >>156
いや勿論チャンスがあれは走ってしまえばよい 糸井さんて引退したら解説者になるのか
指導者になるのか予想できん
>>165
矢野も言うてたけど、最低1つ変化球でストライク取れれば一軍で通用する
馬場はそれが2〜3個くらいあるから通用するんだよ >>163
タイミングがねえ
来週日曜恐らく誰かしらまあ(藤浪かなと思うが)お試し枠やろし
そこあたりで 馬場ちゃんはノーコンのくせに
首振りまくるし
メンタルが強いわ
今日の4回に近本が走ったら糸原がバット投げだしてまで無理矢理振りに行ってたけど
あれはエンドランってことでいいんだよね?
>>148
今年は無理でもなんとか復活してほしいなあ >>165
ほんとそう
馬場がイニング稼いでくれて助かった
イニング途中で交代したヤクルト戦に比べてスライダーやスプリットが安定してたように感じた 今年のドラフトはコマンド能力を重視して投手を獲得して欲しいね
阪神のスカウト信用してるけど
巨人戦で
アルカンタラ 伊藤 藤浪か?
藤浪 巨人戦はしんどい気がする。。
高橋遥人がいれば。。(泣)
まあだいぶ梅野のキーパーに介護されてたけどね馬場ちゃん
しかし間違ったところには投げないのは立派
>>170
ストレートでファールがとれる
変化球でストライクがとれる
決め球で三振がとれる
これが投手の基本だと思う 暫く菅野と坂本居なくて5勝くらい減ったらプラマイ10やから相当でかいな
糸原は親しい金本に繋ぎの極意を指導してもらったらええのに。
>>170
馬場はフォーク、カーブ、カットのどれも決め球として使えるからね 馬場は今日嗅覚を感じてたな
格下には上から目線で投げてて、オースティンみたいな格上には逃げてた
ああいうのでええんよ
>>156
一流の投手でなければバッテリーがランナーと勝負して自滅する場面って少なからずあるからな
内野守備も多少荒くなるし盗塁自体の得点相関はそこまででも足の速い選手って影響力はあると思う
その影響力を保つためにも盗塁はできる場面でしといた方がいい 俺左打ちじゃなかったから知らんのやけどやっぱ一塁走者走ったのって見えんもん?
今日の馬場の投球見てガンケルの穴埋めの先発いけるんちゃうかって思ったけどそうはいかんのやろなぁ
>>177
コマンド能力は時代遅れなんかな?
高校時代から極悪なコース攻めてた徳山がどうなってるのか気になる
あんまここで名前が出ないから評価低いんやろうが >>163
アルカンタラのとき坂本にしてみるか
上手く行ったらそのまま固定できるし 高橋遙人はスタートラインにすら立ってないから、あんまりハルトハルトっていうのもなぁ・・・・
選手個人を応援するのは自由やけど、せめて2軍で投げ始めてから言うてくれ
>>65
まぁ5chなんてゴミの掃き溜めだからなぁ(笑) >>190
馬場の先発って言ったら前スレで凄い罵倒が来てた 4回の近本まで無安打で
追加点も取れそうで取れなかったとこ
この3点で逃げ切ったのは強いチームやわ
スアレスおるのはほんま計算が立つ
近本がろくに塁にも出なかった時の方が糸原がポコポコ打ってたしあんまりこの2人並べることに意味があるのかはわからんな
もう少し有効な並びを試しても良いような気はする
>>193
どんでんじゃないけど、プロ入り以降未だに開幕ローテ入った事ない投手やからもう計算したらアカン >>183
糸原に繋ぎとか求めるのはナンセンス
糸原は状況判断ができていないからケースバッティングができないのではなく強い打球を撃ち続けることが大局的に見てチームの勝利につながるという断固とした意思を持って今のスタイルに挑戦しているのは間違いない
監督がそれを許している間はそれでいいと思う >>198
今の藤浪よりは試合作れそうな感じはするけど
まあ実際そうそう簡単なことじゃないんやろね でも遥人にはポテンシャルあるから名前出ることぐらい当然やろ
そこにごちゃごちゃ言ってどないすんねん
うちの優勝を願うけど他チームの選手の怪我を喜ぶのは好かん
この時間帯にいる人等は分かってくれるやろうけどな
野球が好きな人ではないと思うよ
KBOアニキの見立て
940 KBO ▼ New! 2021/05/09(日) 09:44:13.92 ID:Nzy3nE2Z [1回目]
アルカンタラはスタミナ王だからな
唯一サンチェスよりいいのはスタミナ
100球投げても150キロでる
いかんせん変化球はしょぼいストレートもそこまで勢いはないだろう、
打たせて取るピッチングだから守備が下手すぎると打たれるだろう
三振は韓国でもとれても日本ではきついだろう、あててくるから
ロハス
日本では右のほうが率は残すかもしれない
ただ本塁打は20本うてないだろう
広い日本ではまず20超えない
右5左10本目指してがんばってほしい
バンデンハーク>アルカンタラ>サンチェス>>バンヘッケン、セドン、アルバース、リズ その他もろもろ
>>199
ええチームになったわ
ところでピープルズて良い投手やな
昨日ここでロメロと変わらんて聞いてたけど違ったわ 近本と糸原、どっちかが出れば良いという考えで良いのでは
そしたらテルに回るしね
(マルゲリータは除く)
輝の激走はHRと同じぐらいの価値有ったし
下降気味のサンズに当たりが出たのも大きい
ヨシオの2ランはスカッとしたわ
出番あると思って切らさなかった結果やな
機能してる馬場を先発にするのはリスクあるしな
ただでさえ岩貞イマイチで勝ちパが足らんし
>>205
そういう意味じゃ無いやろ6回以降の貴重な中継ぎに支障が出るからだろ >>196
なるほど全部ケアして本当に走ったときだけ振るなってのは無理やな まずガンケルの代わりはアルカンタラだし
馬場ちゃんに今後先発の目がないとは言わんけど
次(日曜)はまあ無いな、代わりの先発居ないわけじゃないし、言われてるけど恐らく藤浪だろう
>>208
そいつロハスは腹出てるから打てないって言ってたわw
945KBO2021/05/09(日) 11:54:30.07ID:Nzy3nE2Z
ロハスは韓国より太ってるから打てないだろう
あんな太ってるのは舐めてるよ日本を
ライト守備怖いわ
アルモンテは2割8分3本塁打 韓国で叩かれてる
いらないと
ピレラはやる気がすごいね見ていて素晴らしいわ
10本塁打で打率は現在3割5分素晴らしい
ナバーロを思い出す 今、藤浪除いて2軍で一番良い先発って誰なん?
教えて詳しい人
糸井がどれだけ耐えてくれるか分からんけど
左左右左右左右左になるから
ジグザグ的には申し分ないよね
>>217
ガチでおらん
強いて言えば昨日好投した斎藤くらい
斎藤もムラが激しくて悪い時は初回で試合壊す テルて内野外野出来るのもええし
俺は知らなかったが左右のどっちの足でもスライディング出来るらしいな
プロなら普通なんかもしれんけどアマの俺的には発想すら出来んかったわ
>>221
サンクス
さいとうかぁ。。
やっぱそんな甘くないんやな。。 お試し先発なんて試合壊れて中継ぎの負担増えるだけやぞ
糸原、強い打球を打つのはええんやけど、外を引っ張るのが上手くないんだよな
満塁で併殺やらかしてたやろ。あれは外甘を引っ張りにいってゴロやったけど、あんなんが多い
満塁やったし右方向とか考えんで良かったと思うんやけどなぁ。外甘くらいをショートの頭の上くらいに強く打てる能力はある
そのバッティングしてほしかったなぁ。外甘のやや高めかな。それをボールの上っ面を叩く傾向がある気がするわ。糸原
サンズがロハスにNPB舐めんなよって諭して欲しいわ
テルの激走は三塁コーチもナイス。
レフト佐野が、脱臼のトラウマで素早い送球が来ないと見たか。
来週のスタメンショートを中野のまま行くか木浪に戻すか凄い気になってる
矢野ちゃんが中野を長い目で見てくれるかどうか
>>216
韓国でナバーロ人気は草
ロサリオの間違いだよなw >>224
6枚目はいまんとこ試合壊しそうなんしかおらんわ ガンケルはどっちにしろ1回休ませて
アルカンタラ上げるのは既定路線思ったけど
診察が必要なレベルなんか
上手いこと行ってる分けちゃうけど丁度
新外国人上げたいいうところで理由が出来るわね
>>166
これわかるわ
投手アウトでツーアウト近本初球でアウトとかな >>164
でもそう言ってくれたので初めて球審の変な色のヘルメットの意味がわかったよ >>232
きついけど、藤浪で博打するしかないのか。。(笑)
まぁ今年の先発は今までが出来すぎ出たから割り切るしかないんやろな >>224
お試しじゃなくても中継ぎに負担かけそうな人しかいないんだけど
まあ、一番いいのは藤浪が俺の手のひらを返らさせてくれることや 近本と糸原は今年は呼吸があってないけど、ボタンの掛け違いみたいになっとるな
今年は特に近本の仕掛けが遅いからずっと掛け違えとる
馬場なら5回まで投げ切ってくれると思うけど
どうするかな
中野は今シーズンに限ってはもう
変わる余地は無いやろけど
だからこそ今日みたいな接戦でのミスは怖い
あんまり続くと送球に苦手意識が出るし
色々勘定して余裕持ってやらんと
ズムアップ…コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>238
仕掛け早くしても何故か走った時に限って糸原がファールを打つ
エンドランなのかもしれないけど >>237
藤浪を信じるしかないな!
ただ、その博打がなんでよりによって巨人戦やねん!!
っていうね(笑) >>236
藤浪はチームのみんなからドン引きだろう
投げると雰囲気悪くなるから他の投手でいいよ ロハスがどうとか1試合だけ見て判断してるなら自分の目利きを過信してると思うな
腹が出てるから舐めてるとか本気で言ってるのか
試合出ながら絞るのも立派な調整だぞ
火曜からも糸井使うならロハスは二軍と親子で打席立たせて欲しいわ
オリのホームなら行けるやろ
>>240
なんやろねあれ
中野の動きとかから伺える守備の力からしたらありえんようなミスがあるよな
送球が自分の弱点ってのを意識しすぎてるんかね
捕球する前から意識が送球に向いてていっぱいいっぱいになってまうとかかな 藤浪を博打いうけど、被害に遭うのは相手方やからなw
ロハスの守備あれどうなん
なんか危なっかしいんやけど
プロのコーチや選手達から見て
1番打てないと感じる投手が日曜にマウンドに上がるよ
>>254
ナゴドのビシエドの時もそうだったけど
三遊間の打球の時は慌ててるような気がする
まず捕らなきゃ始まらないことをわかってほしいわ >>246
別に悪くはなってないしそんな憶測で言ってもな
普通に藤浪でしょガンケル抹消されんだから >>255
巨人の選手壊したらめっちゃ尾をひきそう(笑) 藤浪しかおらん
齋藤投げさせるくらいなら藤浪でいい
村上が下でローテ回り始めたから交流戦明けぐらいから期待する
>>256
自分もそう思うなあ
明らかに準備不足で仕事に来るってプロとしてどうなんかな よーいどん!で開幕して全員がまだ調整がかっちりしてない状況なら、まだ調整しながら試合に出るってのは分かるがそうではないからな
もうほとんどの選手はカッチリ仕上がってる5月頭で1人だけ腹出てたらどうなる
藤浪はチェンも使わなあかんしいうとこで
1回外しただけやろ、ベンチは全然
先発から外したいう意識は無いと思うよ
ポテンシャルはもちろんやけど
体力あるPは貴重やし
>>254
足の運びが揃ってる時がある、またオフに川相コーチ呼んで技術指導だ
ネタ抜きに最終回の桑原のゴロ、中野だと分からなかったよ >>254
宮本が前出足が良すぎるのをコントロールするのが下手みたいなこと言ってたな
勢いよくボールに追いつきすぎてドタバタしてる感じ >>7
巨人も層は厚いけど坂本の代わりはおらんもんね >>257
高校では早川の後輩、大学では鈴木の後輩か 中野はセカンドの方がええやろ
ショートは小幡やわ
こいつはエラーしても守備範囲と肩でUZRもそれなりになるやろ
タイガースの内野手で数少ない守備でwarを稼げるタイプになれる素材やわ
足も速いしうまいことハマれば相当な戦力になる
でもどっちにしろ大山帰ってきたら布陣的に佐藤ライトに戻すしかないし
マルテとサンズがよっぽど不調とかでない限りロハス使うとこないよな
木浪もルーキー時代は下手だったから
中野を長い目で見てほしいけど
やっぱり木浪になるのかなあ
友貴哉は馬場のバックアップで
活路ある気がするけどね
今日みたいなロングとか
>>256
ロハスの腹のこと?
太ってシーズン入るのもオフの調整方法のひとつってことな 中野はあれやろ、肩が弱いのを自覚してるから三塁よりの打球に焦ってやらかすんやろ
制球が悪くなるのも肩が弱いと力入れて投げるからミスりやすいと
元の体型がどんなんかもイマイチ見てないのに腹出てる腹出てるてうるさいねん
サンズも結果出なかったら腹出てるとか言われてたんやろな
ロハスはこれよね
944 代打名無し@実況は野球ch板で ▼ 2021/05/09(日) 11:36:24.45 ID:gVPtw57t [2回目]
ロハスはね。日本に来る最近までTikTokで海外の海で遊んでるところ配信してたでしょ。
一足早く夏を満喫してるみたいなやつ。これ見てコイツ日本プロ野球舐めきってるなって思った。
>>275
本格化は来年かな
今は打席立たせたいわ一軍やと矢野が守備要因にするやろし勿体ない >>275
WAR稼ぐには最低限の打撃は必要だけどね
昨年の小幡はOPS516しかなかったからUZRプラスでもWARマイナスだった しかしガンケルはどうなるんかね
ちょっと診断とか不穏やけど
復帰に際してはセットアップに戻って貰うのも
選択肢やと思うし、まぁ成り行きかな
プロの走塁ってやっぱり凄いから焦るらしいで
アマチュア時代の余裕で投げたらギリギリやん
とかなったら動作全てを早くせなあかん
そこでエラーが生まれるんやろうな
慣れしか無い
>>282
昨年のKBOで見てた人間も腹出てるって言ってるし議論の余地がないのでは お前ら1試合でどうのこうの批判せん方がいいぞ
佐藤もそうやって批判して今手のひら返してるんやろ
基本的に見る目ないんやから
>>276
中日はスーパーエースは切れ目なくでてくるよな
阪神より先発育てるのはうまいわ >>285
高身長やし体もゴツいから鍛えればそれなりに打つやろ
少なくとも木浪よりは打つ >>276
何気に横高投手(涌井、柳、伊藤将)が活躍してるな >>293
少なくとも今日の二軍で見た限りではスイングが弱い
もっと強いスイングしてほしい 柳、アマ時代からすごい球投げてたし
まぁこうなるわな
>>291
糸井もホームランなんかもう打てるわけないとか言ってたしなぁ・・
とらせんの見る目 馬鹿高い金来年も貰えるの決まってる中コロナで開幕遅れてるのに必死に調整してくるわけないやん
>>283
ショートケーキのイチゴを先に食べるか最後まで残すかが大事や >>292
そらナゴドやからな
投手育成はしやすいよ 柳は今セでナンバー1やと思う
少し前までは森下かなと思ってたが
ショートは中野で良いと思うけど、それは暫定ショートだね。肩はやっぱり弱いからショートには向いてない
あと今セカンドに回したら糸原が負けるから、チームとしてセカンドには回せない。
ショートは小幡orドラフト新選手でセカンドが中野。糸原の守備はもう今年で限界突破してるから駄目だろ
あの打率でWARが0.3だぞ。そのうちマイナスになるのは必至
>>297
源田も似たようなもん
全然強いスイングでもないけど安打と走塁で攻撃ではそれなりにプラスだせるしそこを目指せばいい 藤浪の抜け球って変化球なんだから
普通にこっちが痛いわ
>>270
夏場にかけて絞るって目線でシーズンインすることは全く問題じゃないって意味だよ
自分の身体と向き合ってやってることなら全く悪いことじゃない
ただダラけてたから太ったって決めつけするのは早いし本人以外はまだ誰もわからないんじゃない? >>304
奪三振能力が森下を軽く上回ってるわあれ
変化球とコントロールがエグい
西の上位互換やろ >>307
いや、源田は振り切る指導を西武で最初にさせられたから
あれを当てに行ってるって言ったら源田に怒られるぞ >>291
大丈夫、あの時は悪かったから罵倒しただけであって何が悪い、って開き直るだけだからそういう奴は 今日のテルのサード見たら大山の不安定な守備に戻すのは嫌だな
>>297
ゴツいから打つとは言ったけどタイプ的に小幡はコツコツ当ててゴキヒット量産するタイプやからスイングが弱くても内野安打や四球で出塁できたら構わんけどなあ
2軍に詳しい人的には小幡の選球眼はどうなん? >>321
別に今の源田もそんな持ち上げるほど強くないよ
小幡もかなりスイング強くなってて安打増えまくってるし適当なこと言わん方がええよ >>325
今年は不安定ではなかったやろ
最後の方のは背中の影響やろうし 小幡はバッティングフォーム
体折り曲げて小兵の構えみたいで
個人的に何でそんな体を小さく使うんかね思う
なまじコツコツ当たってるみたいやから
今は変えられないやろけど
いや源田って大して振り切ってないで
よく言われるけどそれ
>>329
小幡は選球眼は悪くないけどどんどん初球から打つフリースインガー >>325
これは試合見てないだけやな
大山は怪我してなかったらuzr一位やったんやで
送球も普通に安定してたし 最多勝争いしているガンケルを落とす手段がこれしか無かったのだと思いたいわ
>>330
二軍レベルでも長打ほとんどない
長打ないなら外野も前に出てきてポテンも減らされるからヒットコース狭くなるよ 高校生左腕
石田(東海大相模)、羽田(八王子学園八王子)、木村(北海)、代木(明徳義塾)、久野(報徳学園)、金井(横浜)
大学生左腕
佐藤(筑波大)、山下(法政大)、鈴木(創価大)、隅田(西日本工業大)、桐敷(新潟医療健康大)、伊藤(中京大)、三浦(東北福祉大)、長谷川(金沢学院大)
社会人左腕
森(三菱重工west)、石森(火の国)、高橋(東京ガス)、田中(大阪ガス)、山田(JR東日本)、佐藤(TDK)
今年のドラフト、左腕投手は本当に数いるわ
藤浪は降格したピッチングが酷すぎたからね しかも二軍でも改善の気配が無いのを監督にTVでチェックされてるから今回は斎藤にチャンスを与える気がする
ヘッスラで故障する選手続出な中 佐藤が無事でホントに良かった
>>331
いや送球に不安があるよ
あれって地肩の強さに起因するのかな
掛布以来だよあの強い送球は 佐藤のヘッスラ、意外と上手かったよな。ほとんど減速してなかった気がする
tiktokじゃなくてインスタやろ
あっちは謎の動画上がってただけ
選手の体型見て「舐めてる」とか「通用しない」とか馬でも見てんのかと思う
せめて何試合かプレイ見てから言うべき
今の時点で当たりか外れかわかるならどこも苦労しないわ
>>306
俺も中野小幡の二遊間を夢見てるクチだけど
その場合小幡が最低でも糸原くらいのOPS(.7後半)くらいは打ってくれないと戦力的に上積みにはならないよね
観戦時のストレスは減るだろうけど 小幡を2軍に行かせてる意図って打撃内容の改善じゃないのかな
去年までの当てるのでいいなら一軍控えに置いてると思うなあ
小幡は成長してるで
多分阪神戦で先発する中日ロドリゲス、二軍打者チンチンにされたけど小幡は2安打や
ロハスは3三振
>>345
こういう俺の主観に自信ニキの主張見ると指標って有用やなと思う
指標指標言うのは好かんけど >>334
フリースインガーの意味分かってるん?
選球眼いいならフリースインガーにならんよ
初球から振るのとは関係ないよ >>344
佐藤のはベースが出っ張ってないホームベースだしね
梅野のほうが心配 >>340
レフトオーバーやライト線に長打打ってるぞ >>340
それはあんま関係ないな
打率と三振率の低さを両立してるし小幡は内野安打も稼げるタイプ
トータルでいろんなモノを武器にすればいいのよ
お前は極端やねん 佐藤のヘッスラは、あれもし足からいってたら捕手のミットに顔面当たってた可能性あるから
結果的にあれで良かったと思う
大山って去年か一昨年に送球の乱れが続いた時があったけど、
あの年からイップスになったと思う。今は誤魔化しながらやってるんでしょ
入団して1〜2年目くらいはもっと良いボール投げてた。
馬場の打席、期待したけどあかんかったな
以前にすごい打球飛ばしてる映像みたけど
>>348
アンチならともかくファンがこれでは
ほんまファン全体のレベルの低さ疑われるわ >>353
フリースインガーって初球からどんどん振る打者のことだよ
調べてみ 梅野はまたどっかで休養させんと
ちょっと疲れてると思うよ
確かに大山は入団初期らへんのほうが送球上手かったな
もうサードはテルに譲ってファーストやれば良い
藤浪の時は長坂でも使ったらええんちゃうかな。同級生ならやりやすいやろ
>>357
一軍で簡単に内野安打稼げると思わない方がいいと思うよ >>359
その見立てだな自分も
入って1、2年の時はホント良かった
ある時からイージーなゴロになればなるほど送球が暴れて、今やミス防ぐためのワンバンやってる
流れの中での動きの方がいい感じ >>363
5chだし程度が低いのは分かり切ってるから今更だけどな 【高校野球】ドラフト候補の明桜・風間球打が自己最速タイの153キロで完封
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b4ad56b1dbe1e9ee4b0605a17f5f4fdf68012ff
明桜が4―0で由利を下し、2大会ぶり12度目の優勝を果たした。ドラフト候補の風間球打(きゅうた)投手(3年)が、自己最速タイの153キロをマーク。
公式戦での最速を2キロ更新し、9回2安打で3回戦に続く2試合連続完封勝利を挙げた。
風間がまた進化した。2回先頭への2球目で、自己最速タイとなる153キロをマーク。3月の関東遠征でも出していたが、
公式戦での最速は、初戦(2回戦)と3回戦でマークした151キロだった。
この日、2キロ更新した風間は、「まだ指のかかりが良くないけど、しっかり腕を振って投げられた」と胸を張った。
ネット裏では5球団が視察。DeNA・河原スカウティングディレクターは、「市和歌山の小園、高知の森木、明桜の風間が今年の高校ビッグスリーでしょう」と話し、
「特に直球の球威と角度はナンバーワン」と絶賛した。 糸井は4打席立って結果残すタイプなのがなぁ
代打でも今日くらい打ってくれたら頼りになるんやが
>>375
お前思い出したわ
前も小幡は去年の一軍のwarがマイナスになってると一人で喚いてたやつやな
口調が完全に一緒ですぐわかったわ 横浜は井納、梶谷流出なければ最下位は無かったし、
助っ人外人もキャンプからいたらAクラスは狙えたやろな
>>371
IsoP.044しかない
一軍であへ単って言われてる小園でも二軍だったらIsoP114あるから ババは好きやないが影のヒロイン級やったのは認めざるを得ない
これからも頼むぞ
>>369
今が一番守備範囲広いけどね
ファーストの日本人なんて価値ないしセリーグでやるわけ
マルテクビにするのでええか? >>385
それは俺じゃないかもしれないけど
昨年の小幡のWARはマイナスになってるね >>395
いや多分お前やわ
やたらそこに執着してたのがそっくり >>383
落ち着いてるよな
大山不在の間十分いけそうに思うわ 小幡はワイもまあなんとかなるやろ思うてたけど、今日の試合見てここで言われる理由がわかった
あのスイングじゃほんまにあかん
やから早いとこ平田やめさせろ
>>392
ググったらフリースインガーが知恵遅れで確かに勝手に解釈してるアホが2番目にでてきてたわ >>396
でも実際打てなきゃWARはプラスにならないよ
木浪もUZRはプラスだけど打撃でマイナス出してる ベイスのエスコバーって24歳で日本来たんだな
ああいうの阪神も発掘出来ないか?敵ながらスゲー好きな投手だわ
>>364
一般的にはボール球でも手出しちゃうバッターのことだから
意味としてはカスッてるかもしれんけどw >>402
なんで高卒2年目20歳の小幡と26歳の木浪を比べてるの?
ちなみに今年の木浪はwarマイナスだよ? >>397
今年高校生投手に行くなら森木か風間だわ
小園はMAXは速いけどアベレージは大した事ない >>398
こいつはよく分からんけど特定の選手のネガキャンをする奴や無駄に監督批判する奴は平気で嘘つくやつ多いよな >>391
来年以降のショートについての論争やから
北條木浪論争とは違うで >>408
普段速い球打てないのに何故かエスコバーには合うんだよな >>408
ハム時代からすごい球放ってるけどなんか打てる枠やなw
岡崎がよう打ってた 木浪山本がウエスタンで3割打てるとは思えんけどあんなん落としても意味ないし今のままで良いんちゃう
中野が頑張ってくれてるし
口調で特定とかはよっぽどじゃないと糖質に近付くから辞めといたほうがええよ
>>410
ハムは鍵谷、谷元、エスコバーを放出して谷川を金銭で獲ってるというね、、、 >>398
ボール球でも積極的に打ちにいく打者を指す。特に、ボール球でも安打にできる能力を持っている打者で、アベレージヒッターであることが多い。また、ボール球を打ってしまうことで四球が極端に少ない事が多く、また三振も少ない。イチロー、A.J.ピアジンスキーが代表例である。一方、ボール球に手を出して三振してしまう打者はフリースインガーと呼ばれる(なお、ピアジンスキーは三振が少ないながら、初球打ちが非常に多いため、タイプとしてはバッドボールヒッターだが、フリースインガーと呼ばれている)。 2軍と1軍の成績で三振率と匹敵するぐらい比例するのが長打率だからね
今の小幡を安易に上げて使うと植田のような打者になってしまう可能性がある
>>391
ショート論争というより小幡が楽しみだよねって話に1人のよく分からん奴が噛み付いてきてるという状況 俺は小園派かなぁ
変化球いいのは小園やろ
プロ入ってから変化球磨くよりストレートの平均球速上げる方がまだ簡単やわ
>>405
稼頭央や坂本おるし5〜10年に一人じゃないか >>409
だから小幡はもっと打撃良くなってほしいってことだけど
今の打撃じゃどうなのかなと思ってる >>404
30超えてるかと思ったら
糸原世代の29歳だった
梅野世代より年下w >>408
対阪神で言えばベイの中じゃマシな方なんやけどな
ヤク使えねえな! >>422
植田は二軍でも三振多かったし全然違うぞ
植田のウエスタンの通算ops.500前半という酷さや >>421
だから初期打ちはフリースインガーというのは正確ではないと書いてるじゃん
人が出したソースを元に間違ったこと言ってて恥ずかしくないの?
読解力ないの? >>429
どっちかというと石山がカモにされすぎてる
そこに触れるかなPBN >>427
なんで去年と今年の小幡が同じ前提なのか
それでいて木浪は今年じゃなくて去年の成績持ち出すしアレにしかみえんな 小幡は実際にスイング見たらまだまだこれからって感じのはわかる
むしろ俺は二軍レベルでも今の打ててることに期待感が膨らむけど
スイングが良くなれば、ツボを見つけられれば、って感じでひとつずつクリアしていってほしい
>>420
ついでにメンドーサも放出して、阪神に一瞬来てた。 >>433
初球打ちが非常に多いとフリースインガーってこと マネーボールおじさんも高卒投手は獲るだけ無駄とは言わないがどう育つか不確定すぎて効率が
悪いって言ってるしその通りだと思うから普通に筑波の佐藤とかがいいです
でも筑波の佐藤もアレでちょっとテイクバックが背中に入りすぎるかな と
プロ野球はスプリントじゃなくマラソン競技だからね
梶谷また走ったのか
近本に強力なライバル現れたな
まぁ梶谷も大概スペだからいつまで持つかだけど
岡本はホンマからくりの申し子やな
両方からくりでしか入らんやろ
しかし坂本の離脱は別にうちにゃ嬉しくもねえな
阪神相手だと代役の方が打ちかねない
佐藤のサード守備上手いけど
佐藤って「就活サード」なんやろ
大学2年まで外野やってて「プロ行きたいからサード守備教えてください」って大学のコーチに頼んだって記事見たで
外野も(ポカはあるが)動きはええし肩もええし
根本的にセンスの塊なんやろな
今日の解説で上本が小幡はバウンドが合ってない打球でもグラブに吸い込まれて行くと言ってたな
>>435
長打は昨年とはそこまで変わってない
むしろ今年は曲芸打ち覚えてなんか高山に近くなってる感がある >>432
長打が打てない選手に長打を打たせようとすると高山みたいに全く打てなくなるのよ
高山こそフリースインガーでセイバー的には微妙な選手だったけど間違った指導したせいで余計に微妙な選手になった 阪神には全敗でアシストしまくって、からくりでつい一昨日勝って1勝1敗なのに文句言われたらたまらんだろう
阪神には全敗でアシストしまくって、からくりでつい一昨日勝って1勝1敗なのに文句言われたらたまらんだろう
>>451
でも当てに行くだけなら植田みたいになるよ
外野も前に出てきてヒットコースが狭くなる
高山に長打を狙わせたのは俺は間違いではないと思ってる 巨人がやってんのはプロ野球じゃなく東ドボールって別の競技やアレは
>>448
楽天ムカつくから強化されてほしくないわ
クソ迷惑やわ
高梨とウィーラー供給しやがって >>446
超吸収スポンジって感じでどんどん吸収するんやろ 高山は大学で安打記録作ったという肩書の時点でそういう奴なんだろうなと思っていた
1点差で出てきてボークするような抑えはちょっとないですね
大山がショートかセカンドできればもしかして最強打線が完成するんちゃうか!?数年前ショートしてたよな!
>>453
阪神ファンやもん
そら言うよ
犬じゃないというなら巨人に勝ち越してみんかいって 今季のヤクルト戦好調の理由は俺が4月から定期でヤクルト1000買って貢いでるお陰なんやで
佐藤隼はあれツーシームとか投げられへんのか
スライダーとカーブだけじゃ一軍でローテ回るのはしんどいで
>>442
強いて言うなら投手は力感のあるフォーム(無駄に体力を使うフォーム)
故障しやすいフォーム
プロレベルで圧倒的な球威は無さそうだけど制球を度外視したフォーム
これらは高確率で元とかけ離れた投手になりやすい 小幡は来年レギュラー候補やな
二遊間は小幡中野が理想やわ
>>441
それはお前が勝手に思ってるだけだろ
ちゃんとストライクゾーンを振ってるならフリースインガーではないわ
ちゃんとボール球見極めるなら初期振らないとかいつでも矯正できるやろ
俺は小幡が2軍でのボール球スイング率とか知ってる人いない?的な質問してるんだよ
お前の勝手な定義なんか誰も聞いてねえよ 川相が元巨人の鈴木の動画に出てて、佐藤は起用や言うてた
サードの守備も上手く見えるけど、でもまだまだ荒く感じる
佐藤って無茶苦茶荒削りちゃう?荒削りやのにあんだけやれてるのが凄いと思うけど
>>445
さすがに長い目で見たらそりゃないわ
守備面でもかなりマイナスだからな
吉川は送球難で廣岡は守備範囲狭いからな >>467
今はドラフト候補の中での左腕1番手やけど秋には評価が他の左腕と逆転する可能性あると思う
まぁ左腕がそれくらい粒ぞろいってことなんやけど >>479
すでに法政の山下の方が人気出てると思う >>446
熊谷がライトに定着しつつあるのがプロ野球やw
守備位置の経験は豊富な方がいい 佐藤が素材型だったのはそうだと思う
最初のレベルと伸びがちょっと人間やめてるだけや
馬場はよかったな
岩貞は登板したら必ず点取られるのやめたら?
>>476
>>364
お前が極論を言うから荒れてるんだろ
初球から打つだけではフリースインガーにはなんねえよ >>465
それ言い出すと10年近く巨人に連続負け越してしてる阪神は何なんだという話になるぞ 今年は去年散々やられたベイス佐野を抑えられてる気がする
研究の成果か?
小幡ショートで中野セカンドて、単純に小幡>糸原って前提やろ
そんな評価にすぐなるわけないやん。最低でも3年はかかるわ
>>490
こっちも佐野シフト始めたから
8回は佐野シフトのおかげでゲッツーとれた 糸井はどれくらいの頻度で使えばええんやろ
さすがに使い倒したらパンクするやろし…
>>488
ファンだからな
そんなの関係ないわな
あくまで阪神目線やもん
そんなこと今更聞くって大丈夫でしょうか >>475
個人的には「ライト専念」してほしいけどな
うちのチームバランス的にも一番助かるし
何より佐藤は少なくとも鈴木誠也レベル、ひょっとしたらそれ以上のライトの「名手」になれると思う >>492
何かこのカードからシフト敷くようになったね だめだこいつ
勝手に自分の世界が出来上がっててそれが当たり前やと思ってるタイプやな
マグヌスニキを思い出すわ
>>457
植田は守備も下手で盗塁もできんから比較対象にならん
ショートで打てる奴なんかほとんどいないんやから当てに行くバッティングでも選球眼良くてある程度の出塁率を保てるなら長打なんか打てなくても構わん
守れん奴が打てなくならとすぐwarマイナスになるけど守れる奴が多少打てなくてもwarマイナスにはならん >>492
金曜日はシフト敷いててゲッツーコースをヒットにされた >>480
NPBの歴代ショートでNo.1やしな
今シーズンも相変わらず凄いし
あんな選手の後なんか10年は埋まらんやろ 小幡みたいな若手にとって二軍って初球から振りに行く場なんだけどな
長打もアベレージもほしい、ボール球は見逃してほしいなんて要求を一気にやってのけるのは一部の天才だけ
>>500
藤浪先発の時も佐野シフト敷いてたらもっと楽な展開になってた気がする… 小幡は打撃物足りないとよく言われるけど二軍とは言え数字着実に良くなってるからなあ
なかなか出来ることでは無いと思うんだが
山下輝はカット・スライダー・カーブ・スプリットで球種は揃ってるよな
コントロールにもそんな難あるわけではなさそうやし佐藤隼よりこっちが好みかな
早川も当たりの部類だった模様やな
ワイの目が間違ってたわけではなかった
松井裕樹の奥さんタレントで結婚当時話題になったじゃん岩本のばか
>>507
ロドリゲスから簡単に打ってたのは天性のミートセンスやったわ
小野寺含めてチンチンにされてたのに 松井ってまだ25歳なんかよ。やっぱ高卒は当たるとでかいな
シフトといえば、以前、広島の松山に対して極端に糸原が一塁寄りにいて見事にはまってたんだけど
この前の広島戦ではそこにいなかった。なんでやろ。一塁にランナーいなかった気がしたから、併殺シチュエーションでもなかったと思ったんやが
とらせんでも「なんでシフトしてへんの?」って言われてた気がする
>>507
一軍レベルの選手だと軽く4割打つからねえ
衰えた片岡が二軍で4割打ってた
勿論小幡も頑張ってる
けど、一軍でレギュラー取るならもっと上を目指してほしい もうひとり関西学生で上位候補の左腕いなかったか
まぁ阪神との交流試合でトラックマンでデータとっているか
けど坂本もいつ衰えてもおかしくない年齢だし次のショート育てていかないとやばいだろ
今回はその機会が回ってきたと思えばいいんじゃないか巨人は
>>518
何がとは言わんが金本とモロかぶりだからな >>515
あの時は一塁に走者いたんだよ
西川がセンター前ヒット打ってたからね >>505
対戦相手のソフトバンクの野手に比べて振りが弱いなあって感じたなあ
同期の小園ぐらい振れんかなあ 小幡1人に期待かけすぎるのもあれやから水野達稀か川口翔太を中位下位でとっとけ
>>515
今のマルテならベースから離れて守れば広く一塁線をカバーできるというのはあるかもしれない 高卒左腕なんてほんとセイバー的に言うと獲るだけ無駄っていわれるくらいの確率
先発投手で活躍している宮城なんてのは本当に奇跡の確率くらい
>>523
小園は打撃型やからな
ショートはマジで悲惨やしタイプちゃうと思う >>515
ピッチャー誰やったん?
基本的に、ノーコンPの時は極端なシフトは敷けないよ >>504
まあこれだよな
俺的には小幡は守備力は少なくとも阪神では抜群なのは間違い無いからボール球さえ降らなかったからなんの不満もないのよね >>524
そいつら右打ちなの?
プロスペクトの打者で右打ち井上だけなんやけど まぁ高卒3年目のショートがぶっちぎりの守備してて一軍で投げるようなピッチャーからも普通にヒット打ててるってポジポジよな
もっと長打打てるようなって欲しいはセーフやけど
育っても守備固め止まりなんて言い切るのはアウトやな
>>461
清宮の高校通算ホームラン記録なんかも輝いて見えるもんよ
ついつい飛びついてしまうんだよ
アマチュアの記録なんて当てにならんのにな 今年はひとまず遊撃手は据え置きやないかな
まず優先は投手で野手は絞って獲ることになるやろうし、捕手とか次世代の大砲候補のが良い気する
>>536
左や
右打ちの二遊間候補は殆どおらん
北海の宮下がどこまで伸びるかくらい ソフトバンクや広島の二軍選手のスイングは振り切るがアプローチはコンパクトだけど今の阪神の二軍打者は井上含めて力みもあるし大回り気味だからソフトバンクとかの打者の方が振ってるイメージがあるんだと思う
鳴尾浜の打者も振る意識はあると思う
>>546
今の中野と比べるならまだしも木浪とか北條がやってたときから凄い求められてるな >>523
スイングの強さはぶっちゃけ能見ぐらいに見える瞬間もあるってレベルだわな
あれで打ててることに毎回関心するし何かしら持ってるものがあるんだろうね >>554
ホームランは絵的にも華やかさがあるしな。 >>557
バットコントロールがええんよね
基本的に三振ほとんどしなくて引っ張り逆方向と広角に打てるから率も上がってる デーゲーム14連勝はええけどナイターで貯金0はなあ
これからデーゲーム減ってくるのに
>>555
来年すぐ糸原からレギュラー奪えるなんて言ってる人もいるからね うはw 巨人、ヤクルトの右打者の肩付近に当てたのかw
>>169
野球教室でも指導より子どもと雑談したがる兄ちゃん
解説やろハナホジー 打撃の一つの理想形は秋山がナゴドで特大ホームラン打った時のスイング
バットを短く持ってコンパクトに振ってもあれだけ飛ぶ
最近はもう忘れてきてるけど去年のコロナ昇格の北條セカンドは割と良かった
セカンド控えには期待してたんやけどな
>>563
来週の土曜ナイターだからどっちかわかる 今のとらせんは自分と違う意見をねじ伏せようとする人少し多くない?
今の小幡の打撃の件で思ったけど
>>570
ネガしかいってないやつはしゃーない
特にこういう掲示板ではそこが重要やからね スペランカーを過度にあてにするのは嫌いだが高橋遥人の続報無さすぎやないか
四月中の復帰を目指すとか言ってたのに
湯浅が投げられてるうちは遥人はコンディション上がらんままよ
打撃を理論的になんて語れないけど
小幡や井上の相手投手のテイクバックに合わせて円を描くように投手側の足を回すムーブすきよ
ホークスの小久保もあんなムーブしてたな
>>568
北條もほんまついてないよなぁ
肩の脱臼なけりゃ今頃ショート張ってたやろうに
まぁ身体の強さも1軍に欠かせんから怪我に弱い奴はあかんけど実に惜しい >>572
君のことだよ
マグヌスニキって言ってるからなんJ民かな ところで北條はどうしてるん
2軍の試合も出てないみたいやけど
>>577
期待された2017に盛大にコケたし、正直北條はわからん 遥人もヤクルトの伊藤智や中日の中里みたいに故障に泣いたがこんな凄い投手がいたんだって
キャリアハイの映像をユーチューブの動画で人を感心させるだけの存在になっていくのかなぁ
大和の中継バックホームがヘロヘロだったのに驚いた
絶対暴走やと思ったが
サンズの打撃どう思う?底抜けたのかな?
サンズはやっぱりゴロ打ってるときはあかんのよな。フライヒッターやから
>>585
サンズはだいぶ上がってきたな
マルテが逆に落ちてきてうまくいかんもんやな 倉本あれでショートどうするんやろな
今の大和と田中俊太しかおらんって地獄やな
サトテルへのマークが厳しい分サンズが打ちやすくなってるねえ
>>586
不調のタイミングはある程度バラけてたほうが良いという
考え方もあるからええんちゃう >>587
森育てるんちゃうか
肩は強いし足も速いから素質はありそう >>585
サンズは完全な読み打ちだから
読みが外れまくっている
読みが当たっているにもかかわらずミスショットする
これらが問題になるけど今日は読みも当たってしっかり強い打球を飛ばした
ここしばらくは両方ともできていなかったから復調の気配は感じる 矢野「ガンケル••怪我なんやろ?!なぁ!怪我なんやろ!大変や!無理するな!」
ガンケル「いやまぁ、大丈夫ですよ」
矢野「いや無理や!休め••!休め••!2軍な!」
って感じかもしれんよなw
具体的な怪我のこと言わずアクシデントってゆう抽象的な表現しかせんし
>>581
クルーンや大谷の球を別に速くないって言ってた鳥谷があんな速いのなかなかいないって言ってたの凄いよな
160投げるわけでもないのに >>594
普通に球速最近落ちてるし打たれまくってるから大丈夫では無いと思うで
まあ慣れられたのも少なからずあるかもしれんけど 今日の佐藤はインコースもアウトコースのコンビネーションと高めへの速い球という今佐藤が弱いところ欲張りセットで攻められたけど
佐藤のこれまでの適応スピードなら今月中には克服していそうで恐ろしい
倉本は試合ほとんど出てない年がWARのキャリアハイだったのは笑った
木浪て完全に倉本コースやな
>>594
病院に行くレベルでの怪我ではあると思うよ >>601
おそっ
肩の張りで緊急降板、登録抹消する
明日病院へ行くみたい 金曜 あわや場外ホームラン
土曜 決勝タイムリー
日曜 激走して同点ヘッドスライディング
おなかいっぱい
ゴールド契約書で当たった。ムカついたからミキサー行きやな 絶対大山の居場所がなくなったとか言うやつでると思ったわ
ほんま失礼よな大山にも
>>586
どっちか不調でも勝ててるからええんちゃうか
重なると負けも嵩みそう >>594
ハーラートップの投手を2軍に落とす唯一の方法だわ 今の大山より送球に品があるね佐藤
ルーキーの頃の大山が1番品あったけど
こんなんであわや場外ってなんて言ったらいいかわからんわ
高木豊やないけど今のサードテルは走攻守完璧超人で日本代表張れるわ
ほんま大山が早期復帰したらどうするんやろ
>>615
ライト佐藤サード大山やろ
糸井ロハスじゃ大山の代わりにはならんよあくまで短期の代役 大山の送球はルーキーの年の侍かなんかの試合で初めて見たときは感動した
しかし送球が年々劣化してるのは悲しいところ
ただ品のある送球は小幡が引き継いでいる
>>608
無いわな普通に考えたら
派手さに目を奪われて浮かれすぎ
地味に勝利打点決勝打も多いのに >>330
小園と比較する方が分かりやすいんじゃね? >>618
というか普通に大山も派手やわ
ホームランの飛距離半端ないしな大山も 巨人は髭はダメで金ネックレスはええのんか
金の方がお品は無い気がするのに
>>569
今の巨人に土日負けて強いのはデーゲームってわかりたくないなぁ >>615
DH大山だろうね
休養日や調子を見ながら
マルテとサンズとロハスと大山とでスタメン決める事になる >>620
小園は一軍であへ単化してると言われてるな
二軍じゃ本塁打も打ってるんだけどね >>624
大山はサードのレギュラーだから
もうええてそういうガイジ芸 >>616
テルと梅野はオリンピックには出さないよ
木浪と坂本で許してくれ >>626
小園は打撃型でしょ
守備はサードタイプやで ロハスは多分そのうち二軍に戻すんじゃない?
ちょっと見たかっただけみたいだし
ローテ5枚
西勇、青柳、伊藤将、秋山、アルカンタラ
補充要員は誰になる?
小野、藤浪、齋藤、チェン、村上、及川、西純、中田
>>621
確かに、打球の質は全然違うけど
大山のホームランは綺麗よな
でも見た目と人の良さが派手さを和らげてしまうんやろね <5/11(火)>阪神×中日
・NHKBS1 18:00〜
解説:宮本慎也 実況:宮田貴行
・サンテレビ & 三重テレビ 18:00〜
解説:福本 豊 & 関本賢太郎 実況:橋本航介
・スカイA 17:45〜、DAZN 18:00〜
解説:濱中 治 実況:寺西裕一
・ABCラジオ 17:55〜、CBCラジオ 17:57〜
解説:中西清起 実況:高野純一
・MBSラジオ 17:54〜、東海ラジオ 17:56〜
解説:金村義明 実況:森本栄浩
サードの守備は佐藤の方が上手く見える
まぁ大山が怪我してるからだろうけど
もし紅白戦から負傷なら長引くかも試練
>>630
ガンケル故障でどうなるかだよ
当初はアルカンタラ上げるまで見るつもりだったんだろうけど 1試合だけでロハス落としてもロハスにとって無駄ではなかったと思うで
若手とかとちゃうけど体験入部してから調整するのでも悪くはないはず
>>640
落とした所で一体誰を上げるねんホントあほやなあていう話で
一試合だけでロハス落とすなんてアホ丸出しな事しないよて
矢野がすでに言うてるから大丈夫やで、安心しとき からくりでお試し先発は無理やな
【ファーム】5/9(日) 神4-2ソ(鳴尾浜)| 西純矢、7回2失点の好投!山は3安打猛打賞!
エドワーズ上げるのはありでしょ
今日150連発してた
エドワーズが去年の状態まで戻して来たらそりゃエドワーズ上げるだろうけど
毎日毎日スポーツニュース朝から晩まで佐藤佐藤なんだから凄いよな
阪神の選手がこんなにニュースになるなんて
多分初めてのことやぞ
今は怪物ルーキーかゴールデンルーキーが代名詞やけど
来年にはまた別の代名詞が欲しいな
「令和の怪物」は村上やしな
昨日からロハスに村でも燃やされたかのように
落とせ落とせ言うてる変なの湧いてるな
矢野が大山おらんし試すんやで言うてるのに、落として誰上げんねんそもそも
エドワーズ?大したこと無くて落ちた所だろ
リリーフ悪いのわかってるのに良くなってるエドワーズ上げないでロハスに拘るのは理解できないかな
エドワーズも肩でしょ
肩やると厳しいなあ
どこまで戻ってるか
勝率7割のチームにエドワーズみたいなビハインドでしか使えない助っ人はまじで要らないです…
テルがサード守備大山より上手そうやけど
大山はどんくさくてサード以外できそうにないし
一試合で見極め終わりで落とせとか言うてる変な人と理解し合う気はないけどさ
この手のやつらてエドワーズが一軍で打たれたらクソほどこんどはディスるぞ
昨日のエドワーズ
エドワーズ選手が1イニングを完璧な内容で抑える
そもそもロハスは平田のところにいるより矢野井上サンズマルテと一緒にいた方が絶対良い気がしてな
>>655
ガンケルのアクシデントがなければアルカンタラ昇格でロハス降格だったかと
そのガンケルがいなくなればエドワーズが上がってくるのも割と自然な話
>>653
君は金曜日の試合見なかったのかな エドワーズって本命外人やったし素材はええと思うんやけどなぁ
モチベ低いようにも見えたしガンケル離脱で奮起してほしい
エドワーズは落ちる前にからくりで巨人にボコボコにされたから、すぐ簡単には上げないでしょ
加治屋や石井大と同じ
ちなみに加治屋は二軍でもボコボコで、石井大は内容がかなり怪しいな
まぁロハスを試すってのはガンケルがおる事が前提やからな
先発に馬場回すならもう1人後ろ欲しいのは事実やからエドワーズ論もわらからんでもない
藤浪とかならまぁまだロハスでええと思う
坂本おらんくなったんはチャンスやけどこういう他人が怪我したことを喜ぶ奴と同じファンとは思いたく無いわ。
1試合で落とせなんて俺は言わない
来週のアルカンタラ昇格で落ちるのはロハスだと思ってるけど
リリーフ弱い今はエドワーズの方が必要
石井大はシンカーを活かして左のワンポイントとなってほしい
>>662
馬場先発に回す余裕あるかな
昨日みたいな僅差の試合でロングリリーフ出来る中継ぎは貴重よ でも元々ロハスは来週金曜で落ちる予定やったしな
ロハス下げてエドワーズ上げろていう意見出るのもおかしくはない
>>662
またビハインドで桑原見たいなら
>>656
速球も150出てたしコントロールも大分戻ってるよね 一軍であんだけしょぼい球を投げてたエドワーズがそんなに劇的に良くなるかな
2軍の結果って打者も投手もちょっと良いくらいじゃなくて無双レベルで初めて一軍で使えるんよな
阪神の新外国人メル・ロハス・ジュニア外野手(30=韓国・KT)は長い目で1軍起用されそうだ。
ガンケルの出場選手登録抹消が決まり、1軍外国人選手は枠ぎりぎりの5人から4人になる見通し。
当初は14日巨人戦に1軍初昇格&初先発するアルカンタラとの入れ替わりで同日に1人を登録抹消する可能性が高かったが、その必要がなくなった。
ロハスは虎デビューを飾った前日8日DeNA戦では4打数無安打。
この日は1軍外国人ベンチ枠4人から漏れてベンチ外となったが、試合前練習では精力的に汗を流した。
>>668
ロハスはまだ枠に余裕あるから下げないよ
ガンケル下げてエドワーズ上げる
ロハス下げるのはアルカンタラ上がってくるとき 毎日張り付いてたID消し虚カスおじさん全く見なくなったな
5/10 ガンケル↓
5/11 エドワーズ↑
5/14 ロハス↓ アルカンタラ↑
これが規定路線かなと
出場選手登録抹消
阪神タイガース 投手 42 J.エドワーズ
広島東洋カープ 投手 58 藤井 黎來
広島東洋カープ 捕手 40 磯村 嘉孝
※5月9日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
まぁ上げれるは上げれるね、エドワーズ
>>674
2軍打者相手に全然空振り取れてないけどこれで大丈夫なんか? エドワーズ上げるとしてもロハスとエドワーズどういう基準でベンチに入れるんや?
言い争わなくても矢野がやらねえよて言ってるよで終いにせんか?
ソースありやでおまけに
お前の妄想が気に食わんならさよならして終わろうもう1時やし
>>659
エドワーズいたらなぁなんて全く思わんかったな
そもそもチェン先発やから出れてないけど、おったとしても同じように打たれてたやろな >>678
昨年のエドワーズ見てないならもういいです 大山離脱で外人先発の日以外でロハスをベンチから外すことはないからエドワーズ一軍はないな
BB/Kニキは元気にしてるんか?テルは活躍しとるで
エドワーズ使うなら誰か野手を外さないといけなくなるから、難しいなー
石井将希はリリーフ無理なんか
サイドスローにしたらしいが
>>650
ロハスに対してまだそこまでの感情はないだろ
ガンゲルが離脱なら投手を上げるしかないかなって話をしてるだけでしょ
それともマルテかサンズを下げてロハスを残すの? エドの昨日の登板は良さが出てたけど何の加減かねぇ
開幕からずっとコンディション不良だったのか?
今から来年の話しても鬼が笑うやろけど、ロハスはこれからどれだけアピールしてもなんとなく来年メジャーってのは難しい気がする
一方でスアレスは、なんか登板機会とかセーブ数をとにかく稼がせてあげようっていうベンチの意図を感じるし、基本的に来年はメジャーな気がする
ということで今年勝つしかないわね
エドワーズスライダーが高めに抜けるから飛翔すると思うけどねえ
まだ球威ある分齋藤のが使えると思うけどねえ
エドロハの兼ね合いはアルカンタラの日までの二人のアピール次第やろ
まあ落ち着いて見るんや
相手チームの選手に対してもリスペクトはしてるから他球団の選手に怪我して欲しいとは思わんけど虚カスには煽るぞ
あいつら大山が怪我したら喜びながら馬鹿にするからな
本来なら今年メジャーで投げててもおかしくないもんなスアレス
それにしても大山ガンケル抜けてキツいはずなのに、キツいながらもまだなんとかやりくりしていけそうなあたり、本当に今年は戦力整えたね
今年の新外国人野手で好発進してるのおらんな
テームズもオスナもサンタナもイマイチ
スアレスはねぇ、今年奪三振率7点台でちょっと低いのよ
ストレートわりと当てられてちょくちょく打たれてるしメジャー評価はあんまり高くないと思う
とネガキャンしておくのでぜひ取りに来ないでください
阪神2軍・高山が先制適時打 初解説の上本氏も「高山にしかできないバッティング」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9c2108bddb805e11db18b150a6b16224c18fe2b
阪神の高山俊外野手が先制適時打を放った。
両チーム無得点で迎えた四回。1死から井上が二塁打で出塁し、2死二塁となったところで高山が打席へ。フルカウントから低めの落ちる球にうまく反応し、中前へ打球を運んだ。二走・井上が本塁に生還。打った高山は送球間に二塁へ進塁した。
この日は、現在タイガースアカデミーでコーチを務めている上本博紀氏が「スカイA」の中継で初めての解説を行っている。試合前から注目選手に高山を指名。その高山が見事なバットコントロールで適時打を放ち、「高山にしかできないバッティング」と絶賛した。
また、続けて「きっかけをつかめば4安打とか固め打ちができる選手」と話し、2軍でもがく後輩の今後に期待していた。 テル6本ニキはやばかったな
早々に6本打っても諦めずに叩き続けて7本目出てすぐ消えた
しかも掛布とか俊介とか隼太持ち上げてたし
>>604
ロハスは年齢的にもう無理や、オースティンレベルでも声は掛からんのに
スアレスも向こうもコロナ禍で金ないからオファーあっても条件は阪神と大差ないな、本人の気持ち次第 それにしても絶好調で飛車角落ちの阪神に負け越してるベイはもう無理だろうな
巨人に勝つことも期待できなさそう
こういうと馬鹿にされるかもしれんけど、高山が伸び悩んでるのがほんまにワケ分からんわ
なんであれだけの実績持って入ってきて、しかもプロ入り後にアマの最後の不振を払拭して新人王になった選手が、なんでこんなに苦しむかね
ほんまプロで活躍するのって難しいわ
>>701
ネタ抜きに言うと今年はストレートちょい怪しいよね
交流戦でパには負け付けられるんじゃないかと思ってるわ >>704
ラストチャンスあげるか板山島田熊谷とかどうでもええのが上におるし エドは病気乗り越えてきた苦労人やし頑張ってほしい
あとPJいつでも帰ってきていいんやで
スアレス消えたら来年はいよいよ藤浪が勝ちパターンに入ってくるのか
エド頑張ってほしいのはほんまに同感
ジョンドリもいつでもウェルカムやで
>>699
最多勝と4番やからな
菅野と坂本抜けたのと同レベルの離脱よ
梅野が抜けたらこれだけはウチでもどうしようもないけど 中野のエラー見て喜んでる奴もいるし
おかしなのはどこにでもいるね
PJとかドリスもメジャーは取りに来ないって行ってた奴いたな
721どうですか解説の名無しさん2021/05/10(月) 01:09:25.78
1割打者の高山また持ち上げてるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
単純にボール球にバットが止まらないっていう弱点がバレてそれを克服できてないだけちゃうか
佐藤が弱点とされてたことをどんどん克服していってるのと対照的やわ >>704
これヒットにはなったけど結局ああいう球に手を出してるから安定せんのよな >>722
大事なとこで盗塁決めれるの大きいぞ 代わりに植田で良いんなら知らんけど 外野守備固めるにも江越上げて欲しいわ、熊谷は後方のフライが怪しい
つーか熊谷植田って2枚も居るか?それに島田も
梅野の後釜は首脳陣ちゃんと考えてんのかね
一軍捕手が梅野坂本原口は将来的に心配やわ
中野は肩の弱さ見るとセカンドが適任なんだろうな
けれど現状では中野がナンバーワンショートという現実
>>724
佐藤みたいにホームランならそれでも怖くて投手は萎縮するんやけどな
ボール球たまに打って単打やから投手は舐める一方や >>728
火曜日にスタメン木浪じゃなきゃいいなと思ってる スアレス制球重視説無い?
三振取れないのも分かるけどコントロール乱すこともなくなったと思うわ
スアレス相手だと追い込まれるまでに打ちにきてるんじゃね
高山を天才やって持ち上げとったバカが悪い
あんな悪球打ちで大成した奴なんかおらん
まぁスアレスは矢野の溺愛と俺らの溺愛がピッタリ一致してる数少ない選手
矢野が苦言呈してるの聞いた事無いしとらせんでも今年一回も無いんちゃうか
高山は仮に状態が良くなったとしても一軍では正直使いにくいわ
打ってもあんま長打無いし守備固めにもならんからな
スアレスはツーシームが160キロで来るからゴロになるんやで
チェンジアップも覚えたし
アヘ単フリースインガーはキツいよな
金本の強く振る路線の方がまだ可能性あった
1ヶ月で4本打ったりしてたし
>>726
熊谷な
後ろの打球の追い方は本職じゃないのが
わかる
海クン、代走に出てきてビックリやった
盗塁に関しては問題ないけど、
瞬時の打球判断における、走塁は
スペシャリストではないかな 島田はまだわからんけど植田が野球脳無いのはもうわかっとるし
明大枠で高山のオマケ扱いだった糸原の方が遥かに活躍してるんだもんな
プロってのは分からんものだわ
西勇輝もオリのドラフトではオマケの方やったし
1位の高卒Pは既に首や
まあ坂本抜けたらどれくらい影響あんのか利害抜きに興味あるわ
あれだけ突出してるやつ一人消えたらどうなるのか
代わりは吉川なのかな あいつ阪神戦に強いイメージある でもスペなんよね
>>747
島田もないよ。こいつらは同類や
熊谷も含め、3ガイいうて馬鹿にされとったやん
島田は今年足跡残さんと、ほんまにクビが寒くなるで。ただでさえ外野は飽和状態になってきてるのに 島田はないな
去年の浜スタフェン直で二塁から帰れなかった時点でもう見切ってるファン多いでしょ
一応熊谷去年打席少ないけど3割打ってるし他の奴とは違うやろ
島田入団した頃から金本が期待してるな 去年も島田の名前あげてたw
>>751
今やブルージェイズのクローザーやでドリス まぁ植田島田に比べたらまだ熊谷はマシか
近本も含め矢野は足速けりゃええと思っとるよな
8回は岩崎も梅野も宮崎を嫌がってた
四球だしたら9回オースティンまで回る可能性上がる思ったけど
結果的にオースティンまで回さんかったし
宮崎への四球は勝負の別れ目だったかも知れん
阪神
大山、ガンケル、北條
巨人
菅野、坂本
両チーム結構痛手なところが抜けていくなぁ
>>761
エースって誰の事やまさか西とか言うなよ >>765
あんな奴より伊藤将の方がよっぽど使えるわ 遥人はもう今年と場合によっては来年も費やしていつでもいい時の剛球が出せるように筋トレなりなんなりして肉体強化に充てて欲しい
鷹の千賀とかもヒョロガリだったけど最初の2年ぐらい筋トレや走り込みに費やしてあんなになったんやろ
>>766
そら今だけ見たらそうだけどここ何年か中心なのは事実やからな てかエースて何やろw >>772
代わりに上がるのがロドリゲスなら痛くないやろ中日 2019と2020の2年連続で規定投球回いってたのは
セリーグでは大野と西と青柳の3人だけだった
大野がまさかの抹消やなあ
西と青柳はがんばれ
大野は完投にこだわりすぎて
肩消耗して壊したのかな?
>>778
去年アホみたいに完投したからなぁ
肩は消耗品だと言うとんに そもそも去年の中日中継ぎ良かったし任せれば良かったのに
坂本がいない巨人なんてつまらんだろ
ベスメンの巨人に勝ってこそ意味がある
>>757
なんか夢あるし嬉しいもんやな
ほんまにすごいわ >>784
いつまでたってもベストメンバー組んでくれないんですが
そう言ってるうちにシーズン終わるぞ 佐藤は思ってたよりサード守備上手いわ
安心感は大山以上 指標的には知らんがな
>>784
つまらんし勝っても坂本がいなかったからとか言われるだろうしな
こっちも大山いないが >>769
始めから肩筋弱い言われてたからしっかり身体作りからスタートすれば良かったな 巨人は坂本故障となると山本出したのは微妙に痛手だったりすんのかね
>>784
そもそも巨人打線ってどれがベストなんやろ ガンケルが最後の力振り絞って無死二三塁耐えてくれたおかげで勝ちに繋がったしゆっくり養生して焦らず出来るだけ早く帰ってきてくれ
巨人って35試合で27通りのオーダー組んでるんやろ
たしかにどれがベストって感じやな
ロハス189センチ106キロ、一塁へ走る足もそこまで悪くないし、捉えだしたら凄そう
>>792
審判に親の仇かってぐらい嫌われて、右打者のアウトコースのスライダーもストレートも全くストライク取ってくれない中、よく抑えたよね >>788
全力で戦ってる選手に失礼だな
ファン失格だ まあべスメンとか言い出したらソフトバンクなんてずっと揃ってないんじゃないか
千賀、東浜、サファテ、甲斐野、森、グラシアルが故障で抜けてあの戦力だぞ
>>790
そんな事無いやろ
代わりは吉川とか廣岡もおるし >>797
全くそんなつもりで言ったわけではないが気に障ったのなら謝る スアレスは言うてずっと4凡の選手やしこんなもんやろ
べ、別にベストメンバーじゃないんだからね!優勝しても意味ないんだからね!
なんだ巨人ファンが優勝逃した時の言い訳じゃん
他球団の主力消えて善良ぶってるガイジの方が心底きしょいわ
自らのスライディングで消えるとか一切の同情も無いし
阪神の選手が同じ様な怪我してもアホやなって思うだけ
つまりただの自爆して消えたアホ
ベスメンに勝たないとつまらんと言うのがよくわからん
同じNPBの球団に勝てば嬉しいし負ければ悔しいだけやと思うんやけど
今年はコロナで消える可能性だってあるしな
明日は我が身だ気を付けよう
控えやファームの力も使って一年間総力で戦うのがペナントやから意味はあるやろ
開幕から今までどこのチームもベストメンバーとか揃ったことないだろ
常に誰かしら主力の離脱してる球団相手に大舞台で8連敗とかいう大恥晒した球団があるらしいな
ベスメンて、阪神みたいにある程度オーダー固定してからしかよー言われへんやん、若手の起用で論争してるどっかのチーム
これからは巨人が優勝して虚カスが煽りに来ても「意味ないよ。ベストメンバーでやらなきゃ」
これで終了
というか過去の優勝すら意味なくなるな
こっちも大山いないのに坂本いないんじゃしょうがない阪神おめでとさんみたいな
巨人ファンの意見にイラッとしたんだよな
しかし不動の4番サードと思われた大山もサードはともかく4番は危ういかもやし
木浪はほぼほぼポジション奪われたし
糸井の活躍でロハスと陽川の出番減りそうやし
プロスポーツってのはほんまに厳しい世界やなぁ
そら億ぐらい軽く稼いでもらわんとな
>>2
珍カスがゴミだと改めて知った
言っちゃいけないこと
チンカスがゴミなことは11球団のファンみんな知っているけど 悲しいけど大山と坂本では格が違うだろ 下手すると歴代NPB最高のショートだろ 巨人を相手にするピッチャーの負担は確実に下がる
坂本離脱って言っても指ならせいぜい1ヶ月程度だろ
今季絶望ならまだしも、影響はそこまで無いわ
中野は逆シングル方向の打球苦手よな
エラーしてるの大体そっち方向の打球だもん
打撃に関してはショートだと頭一つ抜けてるが
逆シングルと送球は木浪の方が上だな
虚カスも虎専に大山ガンケル離脱時に言っちゃいけないこといっぱい煽って来たしなあ
虚カスがゴミなことは11球団のファンみんな知っているけど
スライディングで自爆したアホにかける言葉なんてないわ
もっさんの言葉を復唱しろやアホがw
>>820
残り5ヶ月も無いのに1月抜けたら大した事だろ 日本代表のサードで佐藤か
もう阪神では4番サード佐藤だな
>>823
虚カスも全て表なら問題ないが、向こうが全て裏とかなら終わりだな なんで自爆したアホに同情しないといけないの?w
アホだよね坂本って
勝手に消えてくれてどうもありがとう
この気持ちしかないよ悪いけどw
坂本は巨人で唯一好きな選手だし普通に残念だわ
怪我するなら丸とか梶谷のがおもろかったのに
坂本は右手やってしまったから復帰した後のスローイングが問題だな
巨人は坂本の後釜が吉川廣岡だからこれから大変だと思うわ
佐藤輝明
【済み】
HR、2ランHR、場外HR、神宮HR、マツダHR、横スタHR、甲子園HR、マルチ
盗塁、犠牲フライ、二塁打、盗塁死、2試合連続HR、失策、猛打賞
バンテリンドームHR、4番、満塁HR、死球、申告敬遠
【まだ】
サヨナラHR、1試合2HR、2打席連続HR、3ランHR、補殺
東京ドームHR、三塁打、犠牲バント、外国人投手からHR
糸原はゲッツーの塁に入るタイミングや近本ランナー時の呼吸の合わなさ見ると、人に合わせるのがかなり苦手なタイプ
最近糸原が一試合二回以上出塁してるのを見てない
糸原は出塁率がなければ守備のこともあるし貢献度薄いな
>>838
疲労があるやろね
休養日作ってそのときに小幡スタメンはどうかな 菅野坂本抜きの巨人に3連敗とか普通にありそうで怖い・・・
過去に手の母指末節骨折になった選手は全治6〜8週間みたいやな
巨人坂本が戻ってくるのも調整含めて早くて7月末から8月か
敵失とはいえ、これも何かの巡り合わせやから巨人と何とか差を付けておきたいもんやわ
>>839
1,2試合休養させるなら中野を2番に上げて山本でいい気がするけどなあ
まあさておきガンケル抹消は痛いなあ
6番手齋藤で乗り切れるのか大山抹消より辛いわ 谷間の投手がかなり落ちるね
中日は谷間でもロドリゲスとか出てくるのは凄いな
ガンケル抜けて外人枠に余裕出来たって喜んでる人が居るのが信じられん
菅野は時間かかりそうやね
ガンケルは早く戻れたら良いけど
ガンケルに関しては空いた枠でアルカンタラ試せるから多少はマシや
大山の穴が辛いわ
エドワーズは谷間先発の時のバックアップ要員で、中止の試合があれば昇格なしってところか
広島も金ないのかもやけど、クロンと心中とか編成おかしいな
クロンのOPSが.650くらいでロサリオとほぼ一緒
守れるだけロサリオよりはマシかな
オリンピック代表チームなんてアマチュアだけで編成したらいいのに
金メダル目指して野球やってるやつなんていないだろうに
中日は苦手にしてるけど、めちゃくちゃ貧打やし、なんとか点取れたらなあ
テルがオリンピック代表に選出されたらどういうバッティングするか
興味がある
>>858
サード佐藤、ファースト村上とかになるのかなあ 佐藤輝明
.282 36本塁打 114打点
2冠+新人類+MVPや!🙀🙀🙀
日曜日無敗か
日月と二日ご機嫌維持できるんでありがたいよなあ
ガンケルここまでほんまありがとう
しっかり治してまた戻ってきてくれ
冗談でもそういうのここで言っちゃうのは自制できんのかね?
佐藤で話題かっさらってるけど、伊藤も地味にすごくて上手くいけば新人王あるよ
>>850
オリンピック出る場合は梅野もテルもワクチン強制で打たないとダメやね、本人が打ちたくないって言ったら出なくて済むw 死球ですぐ一触即発状態にして警告試合に持ち込むし
ヤクルトのオラツキってホント治らないな コーチがもうそんな奴ばっかりなんだろうな
交流戦見据えて糸井陽川ロハスまんべんなく慣らしてや
不倫野郎はローテに穴空けんだけ偉いわ
そこは感謝する
横浜は濱口、今永で巨人とかあ
なんとか1勝してほしいけど
藤本の三塁コーチいいね
やはり信号機は壊れてないものを使わないと!
糸井馬場ナイスすぎる
糸井に救われるなんて想像もしてなかった
阪神 〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇 〇〇〇〇
巨人 〇〇〇〇〇 〇〇
東京 〇
中日 ●●●●
広島 ●●●●●
横浜 ●●●●● ●●●●● ●●●
戦前の予想通り阪神巨人のマッチレースになったな
巨人に勝ち越しまたは五分で行ければ余裕のシーズンなんだが
>>889
菅野居ないのは阪神には大きいね
ドームでなんとか勝ち越しできれば 巨人とのゲーム差に一喜一憂することなく貯金20を目指していきたい
巨人の状態は良くないけど、セ・リーグ弱すぎてなんとか勝ってる
横浜がもう少し強くならないと巨人の犬になってしまう
wRAAショート0.0になったな
近本が復調気味だしもう少しで全ポジプラスになりそう
横浜はソト、オースティン、佐野、牧と打つほうは広島や中日よりは打てて、エスコ、ヤマヤス、三嶋と勝ちパターンも強力やのに弱いなあ
横浜は今は別に弱くないんちゃう
金曜日みたいな展開に持ち込んだら強さを発揮
土曜日の伊藤がよくがんばって冷やしてくれたと思う
>>891
うーんでもやっぱり交流戦までに5ゲーム差
ぐらいつけたい と、言うか東京ドーム巨人に勝ち越したい
ここで勝ち越せんでいつ勝ち越すねんって話やし
まぁ最悪5分で
>>867
確かに、なんか前も似たようなことあったよな
監督といい選手といい、ヤクルトだけは人気がなかった頃のパリーグみたいな雰囲気あるわ >>896
中継ぎの酷使具合がえげつなさそうやから、今年はものすごい借金抱えて最下位になるのはほぼ確やろうけどな 今の横浜なら巨人と5分くらいは戦えるやろ
ヤクルトと広島も頼りにならんし頑張ってもらうしかない
>>901
でも横浜の中継ぎはタフやね
ヤクルトの石山はやばい
抑えのボールではない 横浜は阪神戦のようにエスコ山崎三嶋をビハインドでも使う位の意地みせて巨人と戦って欲しい
>>906
それ思った
ハマスタで1点差で出てくるあの3番から7番怖すぎる ロハスをいつまで我慢するかな
ガンケル上がるまでは使うんかな
2番にザコ入れる昔ながらの組み方じゃなかったらやばかったな
>>907
2番大和とかやめて後ろにして、2番オースティンから繋げたらいいのにね 投打ともに良くて今年の阪神は前評判通りの強さやな
毎年今年はイケるんやて自己暗示かけてた
水、木の西宮市の天気予報
よくなってきたんちゃう?
週間予報今週木曜から来週までずっと雨でウンザリする
木曜は中止ちゃうか、1日雨といってた
水曜も微妙な状況
天気予報によって違うけど、これ水木の中日戦大丈夫なんかな
雨は大丈夫でも身体冷えて、みたいなのはないといいんやけど
>>910
たしかに
あれを2番から6番にされたらゾッとする 今節の勝ち越しは佐野が好調で来たのに仕事させなかったんが大きいわ
今までさんざんやられてたからな
糸井は佐藤に良い刺激受けてるわ
若い後輩があれだけ活躍したら
自分も負けてられないってなるもんな
少ない出番のなかであれだけ振れるのはいいね
ロハスより状態ええし
ロハスは今年活躍しなくても本人が出ていくといわない限り
残留?
平田が西純におかんむりやな
最近妙に厳しくなってきたような気がする
平田が木曜日に二軍藤浪先発いうてるから一軍昇格はなくなったな
ってことは斎藤か
負け濃厚やね
>>926
調子いい時の齋藤なら勝てる
まぁ再現性が無さすぎて悪い時はとことん悪いんだけど いくら横浜がカード勝ち越し続いてても
今の大山抜けたうちでも勝ち越しは無理だったな
それだけ今年のうちはなかなか勝ち越し厳しいほど強いということだな
打撃投手走塁
塁にでてからのプレッシャー全て格の違いを見せた3連戦だったな
強いわ
ヤクルト横浜広島中日はナゴド以外は相手にならんな
巨人だホームではしっかり勝ち越したい
>>920
桑原を保温して巨人にパスできるのも大きい >>926
多分ガンケル故障前の話とちゃうかな?上が空く前ってことで 契約解除とかテームズみたいに大怪我でもしてないと無理やろ
ヤクルトの中村悠平が阪神入り希望してたみたいな話ここで聞いたけど、ググっても引っかからない
なんかソースあります?
俺、日曜見に行くねんけど先発斉藤ゆきやって事かな?
>>899
日曜日の先発によるけど
藤浪だったら炎上するようにしか思えない ゆきや先発は見てみたいな
今チームはいい流れここはお試しには最高だな
>>932
「名捕手」への可能性持つ福井商・中村(デイリースポーツ) 08/8/8
「中日の谷繁さん、阪神の矢野さんのリードを参考にしています。どこで内角を挟むのかを意識して見ています」。取ったメモは高1夏から綴っている野球ノートに写し書きし、読み返している。
甲子園ネット裏で視察していたスカウトからは木更津総合・地引、智弁学園・土井ら以上に
中村を推す声が多く挙がったんだそうです。雑誌アマチュア野球によると阪神志望の模様。 今年の馬場なら先発早く降板しても
普通に投げてくれるだろうな
いて助かる
>>867
どうせ森岡だろアホ丸出しだな
インスタで僕がどんな野次飛ばしてどこが良くなかったか教えて下さいとか開き直ってたから教えてきてやれよw >>941
このパターンだと巨人アンチだったのかな ヤクルトは中村悠平二番なんてアホな事するから昨日みたいにやられるんやろ
野手不足の苦肉の策で頑張ったけど外人も揃ってきたんやから楽な打順にせな潰れるわ
>>937
微妙に接戦で負けるより負ける時は大敗
上手く捨て試合作って勝ちパ温存でいいw 馬場は3イニング行ったから火曜日は無理やな
西は大体6イニングは行くから大丈夫やろ
>>941
まあ梅野いるからどうでもいいけど
中村も阪神に入りたかったのか >926
日曜日はブルペンデイ。
藤浪は来週木曜のヤクルト戦やな
糸井の膝にギロチンブロックする鬼畜がどこ志望だったとか正直どうでもいいわ
>>946
そもそも強いチームって
勝ちパを温存できるだろ
大差で負け
勝ちは大差か接戦 ガンケル枠のお試し昇格って誰やろ?
金曜日にはアルカン上げなあかんから、それまでにテストやけど。
森岡って中日でコーチに虐められてクビになったんやなかったっけ
>>947
西 青柳なら中日打線だし6イニングはいくやろから
馬場お休み出来るね。ロングあるならアルカンタラのとこスタンバイしとかんと初先発やし未知やわ あー藤浪上げて得意の広島戦に回すって事かなるほどね
ガンケルいなくなったのは不安だけど
枠に余裕が出来て交流戦DHありが豪華なスタメンになることが確定してワクワクもしてる
大山が戻ってきてくれてたら相当な重量打線よ
けど木曜雨で流れたらからくりで秋山投げさすのかな
流石に前回炎上したから避けるか
>>948森友哉の時のドラフトも一位で森獲りにいけや!って思ってたけど、
獲ってたら梅野が開花してなかったかと思うと、なあ 大山が早期復帰が可能なら交流戦からDHで使うのもありやね
糸井、サンズ、ロハスのローテーション起用はかなり強力よ
>>958
糸井が復活したから
大山帰ってきたらサンズを休ませながら使えるな
糸井とサンズどちらもいいし最高なチームになってるわ
マルテもファースト
サンズファーストにして糸井外野でマルテも休ませれるし
層厚すぎるな 交流戦はアルカンを金曜から木曜にずらした方がいい
週末のがDH多いから野手3人使える
ガンケルもだけどそれまでに帰ってくるのかどうか
サンズはちょっと底を脱した感あるな
マルテがちょっと落ちて来たか
>959
そうなったら日曜日秋山でしょ。上手くいけばブルペンデイにしなくて良いし、ずらさずに次週広島になるし。
三タテ回避したんやからベイスの勝ちみたいなもんやろ
サンズはヤク戦と横浜戦相手は打つんだよ
それが中日巨人相手になると打たなくなる
今まで我慢したんだし交流戦は近本絶好調で
走りまくってくれよ
>964
マルちゃんも疲れが出てくる頃かもね
大山戻って来ればファースト大山で休みも作れる、現状だと陽川入れて3番に糸井か(左が4人並ぶが)
テル4番サードでかなり柔軟なオーダーが組める状態にあるよ
5月打率 打点
近本 .409 1
中野 .400 2
糸井 .375 3
佐藤 .364 9
三途 .304 3
丸手 .286 6
梅野 .200 0
糸原 .182 2
原口 .500 0
大山 .143 1
陽川 .125 2
木浪 .000 0
呂蓮 .000 0
糸原マルテがずっと好調だったからな
ここにきてちょっと落ち気味やけど
あと梅野が疲れてきたかなあ
代わりに近本佐藤中野あたりが好調やね
糸井も少ない機会で良い仕事してる
ベイスめちゃくちゃ強かったな
打線は強力やし中継ぎはどいつもこいつも打てそうにないエグい球なげるやつばかり
ヤマヤスは復活してるしこれに今永が復帰するんだろ?
普通にウチより強いわ
阪神と当たるのは一か月半先だから他球団相手に暴れてくれ
近本、佐藤、梅野以外はバックアップがいる状態だから糸原も休みを与えたい、山本泰寛も使っていきたいね
開幕当初のベイスとほぼ完全体の今のベイスとではだいぶちゃうな
オースティンやソトが長打あるからやっぱりこわいわな
>>968
秋山も立派なローテ投手だし巨人から逃げてられないからな
克服するしかない >>967
巨人には佐藤も中野も抑えられてるやろ
次の対戦でどう対処するか楽しみやね >>975
うちより強いとか負け越ししてから使う言葉だろ
勝った方が強い
今永?んなもん投げてみないと分からんだろ
うちより強いとかありえん 巨人の投手陣もだいぶ落ちてきてるしな
今は菅野いない今は高橋がエースらしいで
戸郷も去年ほど良くないみたいやし
オースティンとか来日前 おまいらスライダー投げとけば大丈夫とか言ってなかったか? めちゃくちゃ怖いんやけど
昨日の昼間の予定では(カツヲ情報)
藤浪は木曜日に投げる予定だったらしい今週二軍
ただその夜にガンケルにアクシデントが発生したのでどう変わるのかて所
巨人坂本 対阪神
打率.350 2本 出塁率.480 長打率.650 OPS1.130
これがいないのは相当デカい
>983 高橋が良くて畠も頑張ってる、戸郷今村もいるが菅野サンチェス離脱で先発は足りなく、中川が崩れ中継ぎ崩壊
ヤクルトは打ち崩してるがウチは何でか打てへんのよね
>>986
代わりにスタメンの吉川尚樹も阪神に強いんやろ? >>975
2点ビハインドでエスコバーは通常行かないよw
そら負けてるのに勝ちパ総動員されたら簡単じゃない 球団別 打率 打点
対東京 .303 45 7試合
対横浜 .292 45 9試合
対巨人 .253 27 6試合
対広島 .247 28 7試合
対中日 .192 15 6試合
今年は巨人相手にだいぶマシやな
中日戦が厳しいな
>>975
強い者が勝つんじゃない
勝った者が強いのだ >>989
そうそう中継ぎ使いすぎてる
三浦は頭おかしくなってるわあれ ローテ先発試合のチーム勝敗
藤浪 3勝2敗
青柳 3勝2敗1分
ガンケル 7勝0敗
西 4勝2敗
伊藤 3勝1敗
秋山 3勝2敗
チェン 1勝1敗
三浦は翌日試合ないとビハインドでも勝ちパ突っ込むから
>>994
ガンケルの穴はアルカンタラに託すしかないな 伊藤どこまでもつか分からんが雨とかあって試合数減った時は秋山青柳より優先して登板させたいな
lud20210802154516ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1620556814/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん6
・とらせん7
・とらせん12
・とらせん
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん8
・とらせん4
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん