!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
グラシアル
今日も2本か
やっぱロドリゲスが大コケで助っ人の長打力不足
トカダには腹立つけど若月もトカダも開幕状態良かったのに明らかに崩れてんのに直せないコーチも悪い
中川
昇格前 .128(39-5) 1本 6点 .186 .231 ops.417
昇格後 .188(64-12) 0本 2点 .224 .219 ops.443
それでもオフになったら喉元過ぎて、長打力に期待しちゃう輩がチラホラ出てくるんだろうな
そりゃオレオレ詐欺減らんわ そんなわけでいちおつ
5番福田は5番田中賢介みたいで良い
だが3番が出塁型じゃなければ意味がない
今日の試合前にTや松井佑落とさなかった時点で明日明後日の2試合は入れ替えなしやろな遠征中だし
2軍は試合ないのにな、中嶋も結構我慢して起用するよね中川とかね
いらんでほんまこれら
東明金田左沢荒西吉田一海田比嘉
山崎勝飯田小島山足白崎ジョーンズ
ロドリゲス岡田後藤松井祐小田比屋根
根本岡崎モヤ
けど戦力外現実
東明金田山崎勝飯田小島
岡崎比屋根
こんなもんか
『制限内減俸で1年契約提示、FAするならどうぞ』でいいのに、生え抜きのスター扱いの恩情3年契約する球団も、その恩情にこんな結果で応える岡田も糞過ぎる・・・
松葉なんか絶対いらんわあんなカス
今は運良いだけやん
下から上げる価値のある野手もうおらんぞ
西村と強いて言えば白崎くらい
あと今オフ解雇確定のゴミ外人とゴミ中堅
育成中の若手は絶対に上げないのが中嶋の方針
宗なんてフォーム変えてからボールを芯で捕える事減った
Tさんステップ踏み直して慌てて外ボール空振りは寂しい
ベテランがこんな打席してたらチームの士気だだ下がり
誰も声かけられない
Tが自分から降格申し出ないと
>>25
ゴミは岡田下げて白崎上げても松井のように直ぐに叩くよ
杉本も叩きまくってたけどちょっと打つとダンマリだけど、また打たなくなると叩き出す
10割打者でないと満足できないアホがいるからな 松葉は与田の使い方がいいだけ。
球数少なく交代するし。
ゴミが多すぎてどうしようもないな
ため息しか出んわ
>>27
根本と松井佑も確実だろ
あと首ライン上にいるのが左澤と白崎
左澤は今季2年目にしても酷い坂寄コースやろ 宗は三振が嫌でフォーム変えてからボールを芯で捕える事減った
♪天を〜仰ぐ男〜
♪いつもチャンスをフイにする!
♪今日も〜四球狙い〜
♪目指せ!浪速の守備の人〜
キャリアハイとかよく言えたよな
天さん口だけはいいこと言うんだけどな
まじで山岡をトレードの駒にしてどっかから野手引っ張ってこいや
西○もおらんなったことやし、フロントは藤井に土下座して帰ってきてもらえや。ミッションはTの再起
>>21
ミス
中川
昇格前 .128(39-5) 1本 6点 .186 .231 ops.417
昇格後 .177(62-11) 0本 2点 .227 .210 ops.437 Tは打てないだけじゃなくベンチを絶望的な雰囲気にする。チームスポーツとしては排除せざるを得ない
>>8
3球目、この程度か?
もっとストライクゾーンから外れてたやろw >>46
わろたw
最後にちゃんと守備で評価しているのがいいw >>34
その西村も10-0三振4で2軍に行ったんやで 巨人に頭下げてトレードしかない
小林・立岡・陽↔岡田・小島・駿太
松井佑にまでチャンスやるんやから
西村白崎も見てみようや
チャンスが追いかけてくるより吸い込んでるだろだから点が入らんのよ
>>53
ストライクゾーンの外側は球一個分しか表示出来ない仕様なんや… あまりにゴミが多すぎて切りたいけど1年で全員切れないのがきついな
T-岡田 19打数連続ノーヒット
吉田 22試合連続安打
白崎調子上げてるし西村もそこそこ打ってる
白崎廣澤西村⇔岡田大城小田でええよ
でもT落としたら前にいる打者が塁に出れなくなるじゃん。個人成績稼ぎのためにもTは必要
安達6
西野5
吉田7
福田4
ジョーンズDH
中川8
伏見2
杉本9
松井祐3
4番福田でw
岡田はやさしいし嫌いな選手は居ないだろ
だから落ち込む姿みると雰囲気悪くなっちゃうんだろうな。
> 8/18 遥人7回1失点HQS
> 8/19 ガル6回3失点 QS
> 8/20 青柳6回1失点 QS
> 8/21 藤浪6回1/3 自責2 QS
> 8/22 西 7回1失点 HQS
> 8/23 秋山 6回2失点 QS
> 8/25 遥人 8回1失点 HQS
> 8/26 ガル 6回2失点 QS
> 8/27 青柳 7回2失点 HQS
岡田はホームラン制の当たりが2本入らなかったのが運の尽き
> 8/28 西 6回3失点 QS
> 8/29 藤浪 4回2/3 自責4
> 8/30 秋山 6回自責0 QS
> 9/1 遥人 7回1失点 HQS
> 9/2 ガル 6回2失点 QS
> 9/3 青柳 6回2/3 自責3 QS
> 9/4 西 7回2/3 自責3 QS
やっぱりすげーな
Tが打ってたら勝ててた試合が多すぎるな。来年は勝負強い一塁助っ人頼むわ
吉田のまえにいかにランナー置くかだけのチームやからな
大城上位に置いて中川とかいうクソゴミ挟んでるのほんま頭悪い
>>72
別に期待する奴を悪いとは思わん
俺も残って良かったと思ったし
そういう奴らを平気で裏切るトカダが悪い >>77
確かに紙一重なんやけど
とことん持ってないんやろね 9月なんだしぼちぼち高卒新人試してもいいんじゃないの?
宮城紅林前あたり
中嶋聡 監督代行
「山岡はホームランでの失点なので、そこを防いでいけたらというのはあります。
しかし108球まで投げられたということは収穫ですし、次につながると思います。
打線はつながってはいるんですけどね。相手の先発投手が早く降板するということも、試合なのでありえますよね。
粘れてはいたと思うんですけど、相手の中継ぎ陣がつないできたときにも、しっかり対応していかなければいけない。
まだ、上に行ける可能性は0ではないので、最後まであきらめずにがんばります。」
https://www.buffaloes.co.jp/gamelive/hero/2020090401/ 連投で浅村鈴木ヴォルデモートを三凡に切った凌でポジる。
まあ近年は正尚以外の生えぬきは2割5分打てりゃ上出来みたいな糞打線だからな
選手も指導者もスカウトもゴミの集まり
チームの未来のためにもオフにT-岡田放出して空気変えて欲しいわ
こいつが全ての癌だろ
トカダを打席に立たせるより、安打率か出塁率高い選手を立たせるほうがいいなもはや
>>84
紅林は話にならん
前も三振は取れてるけどMAX145くらいで2軍で毎回ランナー出すようでは厳しい
宮城はあり まぁ2014組が居なくならないとチームが変わらないって事なんだろうね
Tが見切りつけられたら安達ちゃんと比嘉ちゃんだけか
だから言ったんだよ
岡田の為にもチーム変えたほうが良いんじゃないかと
トカダの今日の最後の打席にはほんまガッカリさせられたわ
打席に立つための心の準備が全くできてなかったんやろうな
今北んだけど
則本の転倒とかいうのも笑ったんだけどもし投げてたらもうちょっと失点してたと思うし降りて正解だったんかなlぁ
フラストレーション溜まる試合ばかりしよってからに
普通に打ってたら4連勝出来てるやん
中嶋 聡 監督代行
「山岡はホームランでの失点なので、そこを防いでいけたらというのはあります。
しかし108球まで投げられたということは収穫ですし、次につながると思います。
打線はつながってはいるんですけどね。相手の先発投手が早く降板するということも、試合なのでありえますよね。粘れてはいたと思うんですけど、相手の中継ぎ陣がつないできたときにも、しっかり対応していかなければいけない。
まだ、上に行ける可能性は0ではないので、最後まであきらめずにがんばります。」
岡田って試合観てて「ヤバイ俺にまわってくる」って思ってそう
>>96
ディクソン吉田一はまだいるぞ。東明は今年でグッバイやな 1番だろうが9番だろうがチャンスが追いかけてくる男
西本さんは阪急時代に阪本を出して大橋を取り、近鉄時代に土井正博を出して柳田を取った。チームを変えるための勇気は必要。T、安達、若月を出すくらいのドラスティックな改革は必要。
K鈴木とかキリンあたり出して野手もらえないかな
この2人は先発でもリリーフでも微妙で使いどころがない
>>90
このコメントマジかよ
西村化待った無し(笑) 西村政権
先発 4.42 280.1回 28被弾 whip1.40 与四球率4.14
救援 4.36 183.2回 20被弾 whip1.58 与四球率4.90
中嶋政権
先発 2.94 79.2回 15被弾 whip1.21 与四球率3.16
救援 3.12 34.2回 4被弾 whip1.24 与四球率3.89
>>109
正直これは思うわ
使いどころがないから出していいわ >>72
球場行ってここみたいなノリの奴ばかりだと嫌だからそれはそれでいいw
昨日のここにTwitterの内容を貼られてた球場に行って若月を応援してる他のオリファンにまで文句つける奴みたいなねw >>111
中嶋どうこうよりも平井追放したのが大きい
運用がまともになった 西村チンパンジーより采配は良くなってるが圧倒的な打力の無さでまだ楽に勝てるまでに至ってないというところか
だから外国人が打つと簡単に勝ったりするんだよな
>>112
K鈴木は今なら売れると思うしな
2年後にはもう無理や 山田「Tさんに幻滅したのでオリックスには行きません」
楽天×オリックス
<9/5>
予告先発 塩見貴洋×山ア福也
BS朝日 14:00〜16:56 解説/橋上秀樹 実況/寺川俊平
J SPORTS 2 13:30〜18:00 解説/野口寿浩 実況/中田浩光
最近このチーム応援するモチベが「ワイが応援せんかったら誰が応援すんねん」しかないんやが
ロドリゲスを魔改造して使えよ
選球眼の良さを活かせ
>>105
2001年9月24日にノリが松坂からサヨナラホームラン打った時でさえ、『ローズ決めてくれ、回ってくるな』って思ったらしいで。 まあ中嶋は所詮は代行やからね
来年新たな人招聘もあると思う
ホームランによる失点だから良い
その考えでは一軍監督は無理
山田とかいい加減目を覚ませ
山田こないかなとかいってるのは勘違いしてるブスと一緒だ
まずこの球団はモテるための努力をする段階で他人を口説くなんてやってる場合じゃないから
だから浅村に派手に振られるんだ
>>67
パチンコでいうと、22連チャンと1000ハマりぐらい差があるな >>128
> まあ中嶋は所詮は代行やからね
> 来年新たな人招聘もあると思う
ボビー・バレンタインに監督やってもらおう
ついでに強打者もつれて来てもらう >>132
眼光の鋭さは目つきが金本に似てるからそう見えるだけ >>138
フロントに文句1つ言えんヘタレ応援団よりはマシやと思うわ なんか Tのユニ来て球場行くのが恥ずかしくなったわ
もう終わってるし大城上位中川3番とか続けてる辺り大したことないなというのはわかる
>>136
レオン、コリンズで懲りてないのか?
外人は勘弁 オリックス・中嶋監督代行「本当にもったいない」山岡粘れず3被弾
https://www.daily.co.jp/baseball/2020/09/04/0013665761.shtml
9安打3点に終わった打線については「そうですね、つながってはいるんですけどね」と悔しさをにじませた。
誤算は、相手先発の則本昂が三回で降板したことかもしれない。
「則本選手が最高の状態で来ると思っていたので、なんのアクシデントか分かりませんけど、代わるという意識はなかったです。こういう展開も試合ですから絶対にあるので。ショートスターターでも、こういう形になるわけで、(継投で)つながれても粘らないといけないですし、粘れたんですけどね」 高校生・山田哲人をドラフト1位級の選手に覚醒させたという母校訪問時にT岡田が言った厳しい言葉とやらを今、山田から岡田にそのまま言ってあげてほしいw
>>149
これでキャッキャしてた頃は楽しかったな >>140
> オリックスに足りないものはなんでしょうか
そら勝つ為の駒でしょ
強力な選手・投手が足りない 吉田が他全員の戦闘力吸い取ってるのかも知れん
てか今に限らずイチローの頃から一人突出しててあとはゴミってパターン多いな
結局わかりきってたことやけどチームと選手(吉田以外)がインケツやから西村続投で膿出し切った方がよかった気がするわ
中嶋も無能の烙印押されてキャリア傷いってもうてるし
今年はもう終わってるし残り試合オープン戦感覚で、来年に向けての種まきでええよ。もう。正尚以外のやつに実力不足と悔しさを身にしみさしたほうがいい。さすがに打てんくて悔しいって、プロなら尚更思うよな??
>>155
どうせ今年はどうにもならんのやから来年のために中嶋に戦力分析と見極めのために長いオープン戦を与えた方が良くないか 増井以下の山岡をローテ固定する気かよ
増井は2軍に落とすし意味が分からん
>>106
そうだったね
宮古島キャンプ最終年行ったんだよ
それがある意味転機だったか いやさすがに浅村に7億プラス出来高は無理
実質5年契約やし
ようだしたな楽天
今年は絶対マイナスやろ
優勝できてやっとトントンやん
プロ
吉田
セミプロ
福田安達ジョン爺
それ以外はアマチュア
打順コロコロもいいが福田1番と3番吉田と4番ジョーンズは固定してほしいわ
来季もこの打順起用が多くなるやろ?大城とか中川は厳しいよ今の感じだと
見極めと言うけど野手に関しては今いるメンバーではもうどうしようもないと思う
恐らくもう殆どの選手伸びないやろ
ダメ元でFA参戦しつつドラフトで打てる選手取りまくるしかない
中嶋監督には満足してるわ
西村監督のあのたくさん走らすのなんだったんだ
いまだに意味わからん
>>169
まぁ実力差埋めようと空回りしたんだろうね あの嫁さんTをめっちゃ甘やかしてそう
プエルトリコから帰って来てよくなったのは離れてたからやったりして
>>153
〉てか今に限らずイチローの頃から一人突出しててあとはゴミってパターン多いな
あの頃は他もそんな悪くないやろ。 >>167
お断りされて傷つくからFAはもうええわ 横浜 2日で25失点って すげえな
まだ試合終わってないし
明日のスタメン
4福田
5西野
8中川
7吉田正
DHジョーンズ
6安達
3松井佑
9杉本
2伏見
と想像
ベイスおもろいなwオリックスはこういう粘りがないからつまらんわ
>>169
打てないから足で掛けまわして勝つ俺の采配のおかげみたいなのがやりたかったんやろ
ディレードスチール1回だけ成功して5回か6回くらい失敗してたよなw >>174
オリックスは1試合で29失点ってのがあってな… >>173
オリックス球団が魅力ないから断られるんやから指差して笑ってやればええやろ
今までのこの糞企業の運営考えたら当然の報いかと 横浜13連戦の最中やろ
んで連敗中
投手死ぬパターンだこれ
ダメ元でもFAは参戦してほしいわ
企業努力は見せてくれないと
でもファースト他におらんのよな
松外もうんこだし
白崎でも上げるか
来年ファーストに新外国人だとアルバース使うの難しいよな。結局Tがクソなのが悪い
しかしマツダの試合こんな長い事やるなら延長10回までの意味もなくね?
4時間過ぎたら終わりにしたほうがよかったんちゃうか
>>178
最初に成功したとき、同じシチュになったらまたやるぞって言われてたが
こんなに何度も何度もやるとはなw ハム→オリは結構あるからな。西川ならワンチャンあんじゃね?
なんで9月のはじめでもう屋外デーゲームなんだよw
おかしいだろ
>>187
確かに 時間制限のほうが理にかなってるけど
9回になったら時間稼ぎの 無駄リクエストやりそう ジョーンズ見てると、初年度のロメロやマレーロはもっと打ってたけどなと思うんだが
やっぱりAAAクラスでトップレベルのを連れて来るべきじゃないのか?
>>169
西村自身も現役時代、暗黒ロッテで深く場面とか考えずに平気で走りまくってたまにとんでもない場面で盗塁失敗してたのかなと思ったw 上林死ぬほど叩かれてるから貰ってあげたいわ
あそこユーティリティ欲しがってたから小島でええんちゃうか
キャッチャー以外守れるぞ
>>173
FA断られたくらいで傷つくとかどんだけメンタル弱いんだよ >>190
西川かぁ
出塁率高いし、長打も打てるしリードオフマンに最適
肩は知らん 2017年はそこそこ打ってたんだよな
2014からopsが2位→5位→6位→4位(2017)→6位→6位→6位
西川はメジャー行きたいんだろ
わざわざオリックス選ばんだろ
マーティン強奪のほうがまだ可能性わずかにある
来季はファースト助っ人と外野助っ人を取ってジョーンズの3人は最低確保
外れロドリゲスの保険が外れモヤでは話にならんかった
現状の打線でもパコーンと助っ人がホームラン打てば勝てる事は接戦での負けが物語ってる
>>199
2017年はロメロだけじゃなくマレーロもよく打って、岡田が本塁打王の年以来の30本以上打った年だもんな。 岡田が復活して長距離打者として計算に入れた事も助っ人打者不足になった原因
マーティンはいらないから西武のメヒアを譲ってもらう
ジョーンズに10億くらい渡して使えそうな外人連れてきてもらうほうが当たりそうやわ
やっぱりロッテがろくに使わなかったドミンゲスを獲るべきだったな
抜群のサード守備に長打砲だ
球団記録、連続試合安打は長池で最高打率はイッチ
阪急凄かったんだな
来てくれるかどうかは別としてFA参戦するなら誰に行くべきなんや
>>199
ほとんど順位通りやん。やっぱりやきうってバッターだわ >>199
その年はチームOPS7割弱はあったな
今よりは全然楽しかったわ >>212
とにかく外野がほしい。めぼしいのは島内西川梶谷。マーティンオースティン狙うのもアリ 途中まで15勝8敗じやなかったか?ロメロ死んで5月は6勝19敗のはずだが
2017序盤は宮崎が大確変起こしてたからな。新加入のロメロにTが打ちまくってた。そんで冷えてきたときにマレーロ吉田よ
ドミンゲスはサード守備普通にうまいし打った瞬間ホームランのパワーがあったのに井口が大地ばかり起用してもったいなかったな
捕手 伏見
ファースト 頓宮
ライト ブラッシュでいいわ
ブラッシュはロメロとポジションも被って今やる気無いし三木も使う気無いからな
>>212
夢路線(山田)と現実的路線(島内、西川、梶谷)があるなw
現実的路線でもなかなか獲得は厳しいだろうけど。 2017は先発Pが金子ディクソン山岡以外思い出せない。ヴォルデモートの途中離脱があったはず。中継ぎは近藤黒木が頑張っててヘルメンとかいう癖の強いヤツが途中加入してきたのも覚えてる
SBロッテ戦とか観てると双方つけ入る隙はありそうなんだよ
まだチャンスくるよ
>>219
ブラッシュは守備がきついわ。オースティンは多分今年で解雇やろから狙い目だと思うけどな とりあえず3番に1割置くのはやめた方がいい。お気に入りでも
>>222
8月に入る前に西村の首を引き千切って
シドニーと平井を追い出して若月正捕手を剥奪して8月突入ならここまで悲惨な借金にはならんかったけど、西村の首を引き千切ってゴミ箱に捨てるのが1ヶ月遅かった 監督が誰であっても弱いから
オリックスはまず無駄なプライドを削ぎ落とす作業をしないといけない
中嶋はそれをやってる
だから実力ない選手は自然と分かってくるはず
中嶋になってから個々の責任が浮き彫りになっているな
今までは変な起用とかで有耶無耶にされていた部分が良く見える
手始めにK鈴木かキリン出して野手獲得
ドラフトで牧を当ててセカンドかサードに
マーティンと西川か梶谷取って外野3枠埋める
ファーストは杉本トカダ中川頓宮らで競争、何ならベテランいないし内川でも取ればいい
舞洲の野手育成を見直して太田宜保紅林廣澤西浦は下である程度の成績残すまで上げない
これくらい徹底的にやらんと無理よ
少なくとも育成という名目のコストカット、怠慢だけやってるようでは絶対に勝てん
俺は中川3番はもう少し様子見てもいいと思う。
10年裏切られている天とは違って来年以降の望みがある。来年も優秀な助っ人取れるとは限らんから和製でマサタカ以外に何人か育てなあかん。
どうせ今年の順位は希望ないし。
結局は若月のリード
浅村の配球みれば酷いの一言
追付けば飛騨 追付けば飛騨
中嶋からすれば今日も松井使いたかったけど仕方なく若月
ナカジの穴って大きかったな。ファーストナカジ帰ってこい
>>229
とりあえず今年は固定でええと思うわ
あかんかっても一年だけなら傷も浅いし 中川のクリーンアップをやめたところでクリーンアップにふさわしい成績の選手が吉田しかいないチームじゃ3番安達だの5番岡田だのになるだけやろ。
それでも今の中川よりかはマシかもしれんけどそんな大して変わらん。
>>232
アイツ、ファーストベースカバーのピッチャーへのトスすらド下手だから嫌だw
ピッチャー怪我するわ。 駿太がいるしセンターいらない
若月がいるしキャッチャーいらない
天がいるしファーストいらない
こんな編成だから今がある
ナカジ守備めちゃ良くなってて体型もオリ時代と全然違うぞ
プロレベルの選球眼とカウント整える力があるの、吉田西野福田と体調良い時の安達の4人だけやな
他はそもそも打つべき球をスイングして打てない球を見逃すことすらできてない
>>238
それに加えてファール打ってるのみたことあるの大城とか宗くらいしかいねぇな
この2人も打つわけじゃないけどフルカウントまでもっていったりすることは出来る
他のは初球見逃し2球目ファールで2球で追い込まれて後は適当に振ってみたいなのばっか
全員小島リスペクトでもしてんのかってくらい同じようなのばっか 中川は去年の低めクソボールを転がしたコロコロヒットのイメージが捨てきれないんだろ?
馬原のフォーク打ちとか絶頂期に変態打ち極めてたゴッツが晩年になっても捨てきれず凡打しまくってたのとよく似てる
>>237
いつだったか桑田も守備絶賛してたな
あと打席でも得点圏で打ちまくってるし、凡退するときも粘りに粘る
オリから出る喜びを感じてるね >>236
これがすべてな気がする
若月はおいといても、駿太と岡田は
もう少しはやく見切れていたら
違ったかもしれん オリックスから出て行ったやつにことごとく活躍されるな。
よっぽどオリックスの雰囲気悪いんやろなー
Tって使わなあかんの?打ってるところ見たことないわ
明日明後日、塩見辛島なら尚更岡田の出番ないと思うんだが
ロドリゲスはわりとすぐに見切ってくれたのに岡田は我慢するのね
ロドリゲスは守備もクソだから何の役にも立たないからね
>>238
それ以外の人間は今の状況早めに気がついて自力で挽回しないと今オフ、あるいは来期首が寒くなるかもね ドラフトで牧、FAでT山田取ったら打線もだいぶマシになる
ソトってセカンド、ファースト、ライト守れるんか
ウチの弱点ピンズドやないか
梶谷とセットで獲ってもええんやで
いま支配下66人だけどこのまま育成選手誰も昇格なさそうだし新外国人補強ももうシーズン折り返しだしなし
ここから戦力外で東明金田左澤山崎勝飯田小島松井佑根本ロドリゲスモヤ切ってドラフトで7人と新外国人2人補強って感じかなこれで支配下65人になる
あと上でも書いてたがうちじゃ使いどころが微妙なのでも他所なら使えそうなキリンKトレードで野手誰か貰えんかな?
まあ一番チームが活性化できる補強はFA補強なんだろうけどまあ縁はないやろなあ・・・
岡田はなんやかんや自分に甘いやろ
楽な方楽な方を選択してしまう
自主トレだって毎回お友達みたいなのと
ぬるーいやつ。途中で嫁がきては半分観光。
今年はプエルトリコ行ったけど、福良の強制みたいな感じやったし。そんなもんで急に変わらんわな。アスリート向きじゃないのよ、とにかく。
>>250
第二のブランコやクラークになりそう
第二のペーニャだったらいいけど ソトは状態悪い時はラミレスに相談して徹底的に技術と向き合う
こっちはラミレスいないからムリックス
>>255
ラミレスごと抜いたれ
一軍のコーチなら来るやろ
なんなら中嶋を元鞘に戻して監督やらしてもええし >>255
徹底的に技術と向き合うww
なんかワロタw
光とも向き合ってやれよw
てかラミレスなんて首だろ
いらんけど >>232
> ナカジの穴って大きかったな。ファーストナカジ帰ってこい
ナカジのオリックス時代は真の役立たず(金だけがっぽり)だったの忘れちゃってるのかね? 1 中 西川
2 三 福田(西野)
3 一 牧
4 左 吉田正尚
5 指 ジョーンズ
6 右 新外国人
7 二 太田(大城)
8 遊 安達(宜保)
9 捕 伏見(頓宮、松井)
>>259
でもナカジにはチャンスでの1本があったやん。割りに合わないのは事実やけどここぞで打てる貴重な選手やった >>244
> オリックスから出て行ったやつにことごとく活躍されるな。
> よっぽどオリックスの雰囲気悪いんやろなー
坂口ってずっとヤクルトのレギュラーで活躍してるけど、離脱した時は故障してたんだっけ? ナカジは打撃だけなら最低限レベルはあったな
まあうんこみたいな守備に高年俸だしジョーンズみたいなもんだけど
吉田マサ獲得に難色示したんだっけ?福良
そんな奴がゼネラル・マネージャーっておかしくねえか?
>>264
一年目から70安打も打てんよ
大卒一年目から100安打越えは並大抵でない 1年目から打てなくても、2年目3年目で戦力になればええんよ
>>263
ヤクルト移籍してから開幕当初に阪神からぶつけられて骨折→長期離脱のシーズンがあったな。
>>267
そもそも担当スカウトの中川すら賛成しなかった。
当時の編成部長の加藤が「俺の責任で独断で1位指名させてほしい」的なことを言ったから決まっただけ。 福田と西野は割と出塁率高いから、福田西野の1、2番に3番吉田にしとけ
吉田の前にランナー貯めろ
>>267
野手を見るセンスが無いんやろうな
ロメロも切ったし、坂口や伊藤を干して流出させたし、馬鹿なんだろ >>250
セリーグ出身者は使えるか微妙。
逆に松葉でもセリーグ行くと活躍できる。 >>273
ロメロはジョン爺の絡みだからね。
前半の楽天躍進に貢献したが、打率は徐々に下げてきた。
6回中川、7回若月、9回岡田。チャンスにクズが当たる。 >>275
いい加減引き篭もりのゴミクズがクズとか恥を知れよゴミクズ 坂口なぁオリックスにいた頃はヒットは打つんだけど余り得点には絡まない印象だったなぁ。アヘ単だし盗塁もあんましなかったし。まあその当時もオリはヒットは打つけど得点には〜って試合ばっかだったなw
>>277
全盛期はOPSも.800ぐらいあって
打点も50稼いでた1番打者が点に絡まないという印象なら
もはや得点した記憶がないだけやろ 加藤だけでも編成部長に戻したが良い
福良じゃ無理、目指す野球が完全なる昭和
岡田222、11本ぐらいの微妙な成績で終わるんだろうな
岡田はこう言っちゃなんだが低迷オリックスの象徴だな
荒西岡田駿太小島風岡平井シドニー若月辺りを一掃しないと永久暗黒
天は子供が生まれた時のキャンプ取材の中で、練習の話をしているのに真顔で、「早く帰って子供の顔を見たい」とか言ってたのを覚えてる。
全てにおいて甘いんやなと思った、
ウチは皆そうなのかも知れんが。
山田は東京から出ないだろ
関西人は一度東京の生活に馴染むと出れなくなるよ
潜在的に東京が好きだから
>>282
マサタカと2枚看板出来てたら全然違ったろうなぁ >>282
マサタカと2枚看板出来てたら全然違ったろうなぁ まぁ毎年やる事なす事失敗だらけで観ていて楽しい(笑)
ジョーンズは速球全く打てないな
来期契約解除したら見直すけどまぁ無理か
ジョーンズの相棒外国人野手獲得しないとな
正尚もがっくりだよね
開幕前は今年は後ろにジョーンズと天さんが居るから去年と全然違うとか言ってたのに
邪魔してる分、去年より酷いというね
>>254
クラークは34打席で2本塁打
福良に好かれなくてあまり使われなかっただけ >>253
FA行使しようとせず残留したくらいだしね 初球の甘い球見逃す 最後はボール球振らされる 三振なら下を向きポップフライなら天を仰ぐ
暗黒の根源を排除しない限り浮上は無い
血の入れ替えが必要
岡田のエピソードで印象深いのは
寮に入らないといけないからという理由で大阪桐蔭を断り
自宅から通える履正社を選んだやつ
いつでも練習できる寮から出たくないとゴネて
結局はゴッツが引き取ったとかいうエピソードは知らんのだな
かわいそうに
前一樹
@KazukiOmae
オリックスさん、負けましたか。今日は福岡で実況していたため、試合展開は見えていないのですが、浅村選手にやられた感じですね。山岡投手が長いイニングを投げられたのは臭覚かなぁ?kazuラジは深夜配信かなぁ。勉強もあるし。ホークスさんも負けでした。あらまぁ。
自分ででていくかもといいだしておきながら
ならばとさよならの拍手を応援と思って残留するメンタルでなぜこうなるのか
>>298
それってそんなおかしいか?
普通の思考なら多感な年頃に寮なんて絶対入りたくないと思うが >>279
そんなに打ってたんか笑
ヒット打つのが当たり前過ぎて記憶から飛んでるのかもしれん。坂口の打つライト前ヒット綺麗で好きだったなぁ ボーナスステージの楽天に負けるとか中嶋ってチンパンより無能?
ロドリゲス
選球眼が良い・変化球が打てる(甘く入って来た球)
もう少し我慢して使えよもったいない
>>299
でも結局は自分ひとりで孤独に向き合いながら
歯食いしばってきた経験がないのよ、岡田は。
常に自分に優しい誰がが一緒。
だから自主トレも仲良しメンバーで。
精神的に甘ちゃんやとは思う。
プエルトリコも単独武者修行みたいな形なら
絶対行かんかっただろう。
筒香はひとりで南米とか行ってた >>285
> おりせんはいつも反省会してるな
> なんでや?
チームを反省させる会だよ
ファンが反省してどうすんだよ オ断リックスに打たれすぎやねん、今まで抑えてたやん
>>291
> ジョーンズは速球全く打てないな
> 来期契約解除したら見直すけどまぁ無理か
> ジョーンズの相棒外国人野手獲得しないとな
メジャーにいた頃と歩き方からして違う
下半身が使えてない 楽天の先発が早い回に降板されたら負けるのなんなん?
Tにはガックリすることが多いのは確かだけど、よくまあ人格とかキャリアとかを全否定するような書き込みが出来るもんだな
>>312
どんでんがいた頃の萎縮して打てないっていう一人は、それこそT岡田だろうな
あの年は金子や坂口は嫌気が差してサボってたし、西も最下位確定でモチベーション失って一ヶ月離脱してた。
まともに頑張ってたのは言葉の通じないイデホとバルディリスくらいでさ。
そんなT岡田も、今は気にくわない監督が来ると追い出す立場になった。
こういうのが伝統として若手に継承されていくのかな。 トカダはなんかナヨっとしてるのがね
アスリートには向かない感じは凄くする
優しいマイホームパパ
福良西村に共通するのは力あってもミート力低くて三振しやすい選手を嫌う傾向
杉本とかクラークとか多分吉田もドラフトのころはあまり評価してなかった
本人たちがそういうタイプだったからかな
Tが評価されてたのは長距離砲なのにあんまり三振しないところかな
今は三振率ひどいことになってそうだが
トカダは北摂のおぼっちゃまやからのんびりしてるんや
千里丘陵らへんは平和やから
>>320
> 福良西村に共通するのは力あってもミート力低くて三振しやすい選手を嫌う傾向
> 杉本とかクラークとか多分吉田もドラフトのころはあまり評価してなかった
> 本人たちがそういうタイプだったからかな
監督には全く向いてないってことよ猿人の二人は >>317
西武戦でラオウに同点打譲ったときから叩いてたからもう飽きた俺から見ると
4球2個選んでブセのインコースを余裕で見逃して
福田がエラー誘ったように外狙いで当てに行って
何日か前はインコースの落ちる球も振りに行って球も見えてなかったけど
日に日に良くなってるから今日あたり代打で打つんじゃね?知らんけど 今日のトカダは代打で出てきて初球のボール球振ったりするんだろうなぁ
幸い、中嶋はあまりT-岡田を評価してないのが救い
普通に来季構想外でファーム幽閉もあるし、トレード放出もありえる
>>326
そして甘いの見送って追い込まれてからボール球で三振か難しい球で詰まった凡退やな トカダはどうせ打てないんだから開き直ってブライアントくらいぶん回してほしい
世界の福本〈プロ野球“足攻爆談!”〉「今のオリックスは恥ずかしいで!」
https://asagei.biz/excerpt/20003
2000年以降、オリックスのシーズン途中の監督交代は、休養を含めて5度目のこと。こんなチームは他にないし、OBとしても恥ずかしい。
中嶋もオリックスを立て直すのは容易ではないことを承知しているはずや。はびこる「病」は重症やから。ショック療法で一時的には勝てるかもしれんけど、そんな甘いものではない。96年を最後に12球団で最もリーグ優勝から遠ざかり、この20年間でBクラスが18回。選手が勝つ喜びを知らんし、負け慣れてしまっている。これが最もやっかいや。主力選手も個人成績さえ残せば今の時代は給料は上がるから、チームの勝利に固執していない感じがする。「やっぱり今年もアカンかったな」でサバサバしてて、本気で悔しがっていると思えない。 本格的なチーム再建は秋季練習からになる。僕も臨時コーチとして手伝ってるけど、春季キャンプの練習を見ていても、ピリピリしたムードが感じられない。アップの段階から少なすぎる。同じ宮崎でキャンプを張ってるソフトバンクのほうが質も量も上。柳田や松田らが、いつになったら帰るんやというぐらい遅くまで練習している。日本一のチームに勝つにはそれ以上にやらなアカンのやから、相当な覚悟がいる。中嶋が来季から正式な監督になるかは決まってないけど、次の新監督は鬼になって鍛え直してほしい。
福本さん山田さんはセリーグ見たくてウズウズしてるから
オリックスのキャンプ来られるとはっきり言って邪魔やんな
>>319
リトルリーグ時代のおばちゃん監督曰く「普通、将来プロ野球選手になる子供というのは基本的にみんなやんちゃ坊主だが、彼の場合はお母さんの後ろにいつも隠れて遊びは1人で虫取りするようなタイプだった」って。 >>309
1つの勝ち越しって言うほどボーナスステージかな?
10勝1敗とかならそうだけど てか西武楽天のピッチャーが打てないとソフトバンクハムは打てんだろ
>>337
他球団でもレギュラーなれる選手は打ててるから全体の質の問題やな 戦力はだいぶ整理されつつある
特に投手陣はローテもブルペンもどうしようもないのがいなくなっていい感じに回ってる
問題は野手
下にも使えそうなのおらんし、もう主力級の投手を放出してまともな野手引っ張ってくるしかないな
普通のチームは超一流・一流の周りを一流半〜ニ流で固めてるイメージやけどウチの場合は超一流の周りに四流・五流しか居らん
福本さんは好きだがちょっと考え方が時代遅れやなあ
よくも悪くも今は一発成り上がったろみたいな選手は減った
その時代に対応するのは日本じゃラミレスみたいなパズルのピース組み合わせる監督
上手くいってるかは別問題だけど
宜保が来たところで小兵だからな
吉田と愉快な仲間たちであることは変わらん
太田頓宮あたりが出てこないことにはなあ
2年目に期待するのは酷だけど
宜保は中嶋体制ならそんなに持ち上げられないと思う
持ち上げられるときはヤバい
太田紅林が出てきてないってこと
宜保は川崎や本多みたいな感じになればいいがうちの育成力やと小島の上位互換で終わるかもしれん·····
宜保はめちゃくちゃ育っても福田くらいの打撃成績が限界やろし無理に使う必要はない
とにかくOPS.800残せるやつを育てないとこの時代試合にならんよ
宜保はオープン戦ではプチ吉田みたいなスイングで2塁打打ちまくってたからそのへんの有象無象とは違う気がする
骨折してどうなるかは分からんけど
福田舐め過ぎやろ
まず高卒は100安打しよう
話はそこから
100安打もできないで将来がクソもない
>>350
西野も同じとこ骨折してパワーダウンしたからなあ 100安打してから将来語ろうか
妄想の世界でしかねえ
合併後の高卒100安打達成者調べたら絶望するしかない
それぐらい高卒は未知というか
計算に入れるなんて論外
てももう公式見解として大卒社会人野手は指名しないから不毛な議論やね
高くて稼働期間も短いのにゴミばかりでコスパ悪すぎやし
伏見もあそこ折ってからパワーダウンした感があるな。
>>347
紅林、少なくとも長打力は見込み違いだった臭い。 そもそも紅林ってなにがいいの?
ハムが取った上野の方がはるかに守備うまくてショートとして重宝しそう
大卒社会人取らないのは良いとして、んじゃ逆に高卒取りまくったろ!っていうのもアウト
高卒大卒バランス良く指名しつつダメ元でもFA参戦するのが正解
でもこの球団アホやから高卒取りまくって育てるだけで強くなれるとか思ってそう
福良が消えれば終わるやろ
のちに暗黒高卒世代と言われるやろう
権藤やってくれるんか
ならよぼうや
やりたいやつおるのによばんのはフロントの怠慢やし金出す気ないなら宮内もはよ身売りしろや
5年でさらに酷くなる
それが高卒ばかりでそれ以上に酷くなる
福良のやり方なら
福田西野安達吉田正いないと思って語れよ笑
中島って初年度以外はそこそこ打ってたね。巨人も初年度以外はそこそこ打ってる。中島がファースト、ロメロ残留だったら戦えただろうな。
いずれにしても岡田とか生え抜きがひどすぎるわ
49.96、49.97、49.98、106.133、101.143
今のところ紅林は三ツ俣以下や
高卒野手上位だと1軍にすら上がれずにクビになる野手も多く出てくるというリスクがあることも理解せんとあかん
太田紅林宜保全滅の可能性もあり得るからな
紅林はハムも2位で狙ってた臭いからそこだけは期待しろ
>>357
あの大柄な体格でもプロでショート守れそうなフットワークとあの体格ならプロでの指導と練習と筋トレで長距離砲に化けそう、って点やろ。
今んところ凄い見込み違い臭いけどw 見所は吉田正尚だけになってもうたな。あへたんでもええから常に3割打てるやつがあと2人欲しいよな
絶対紅林じゃなくて佐藤都志也を指名するべきだったと思うわ
>>363
ごめんロメロ残留してたとしてどこで出るの? 監督変えたって戦力アップするわけじゃないからね
よく引き受けたよな泥が付くだけなのわかってたろ
>>367
高卒野手なんか基本的に5年は2軍。1年〜2年で1軍で活躍する選手なんか稀。ドラフト1位で競合するよう選手だけやろう。 頓宮サードで心折れてたから仕方ないわ
あればかりは一軍スタメンで使っていきなりプレッシャー与えるほうが悪い
二軍でじっくりサードさせてたら落ち着いて出来てた可能性もある
ドラ2ドラ3でブラフ掴まされることが多すぎ
紅林とか本気で狙ってた球団なんかないわ
2020年9月5日の出場選手登録、登録抹消(12:03現在)
パシフィック・リーグ
出場選手登録
東北楽天ゴールデンイーグルス 投手 68 寺岡 寛治
千葉ロッテマリーンズ 投手 15 美馬 学
出場選手登録抹消
東北楽天ゴールデンイーグルス 投手 14 則本 昂大
千葉ロッテマリーンズ 投手 12 石川 歩
北海道日本ハムファイターズ 投手 57 杉浦 稔大
※9月15日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
https://npb.jp/announcement/roster/roster_0905.html >>375
ガチで欲しかった
紅林とか育つ気しねーわ 育てられるコーチを雇えてないからなあ
勝手に育つ逸材はくじ当たらんし
吉田正尚みたいになんもせんでも簡単に1年目から通用するやつ指名しないと野手は無理だよウチには
紅林叩いてる奴はさすがに早漏すぎだわ
二軍で単打ばかりはとはいえ2割前半打って守備に破綻がないなら十分だろ
ヒョロガリなのに高卒でいきなりフルで頑張ってるわ
オフに筋肉つければまだまだ伸びる
素材型高卒野手みたいなのはオリックスじゃ育たんよ
高卒投手なら何とかなるが
素材型高卒野手、素材型大卒社会人投手は上位指名避けたほうがいい
育てるのはコーチじゃなく選手
コーチより選手のが長い時間過ごす
去年の打率→今年の打率
T岡田.120(一昨年.225)→.223 変わらず
若月.178→.227 良化
安達.277→.273 変わらず
大城.262→.189 大幅低下
宗.270→.222 大幅低下
中川.288→.158 大幅低下
今年得点力が落ちてる原因は去年それなりに打席数があった大城宗中川と外人ふたりが大外れだったのが主な原因
少なくとも若月のせいではない(笑)
T岡田に関してはそもそもすでに2割そこそこの期待値しかないのでたくさん使うほうが悪い
使わざる得ないチーム状況はわかるが年齢的なことも考慮して使うなら調子いい時だけにするべし
使うべきは大城宗中川でこの3人はまだ若く伸びしろもあるので使い続ければ去年の成績に近づく可能性もある
今年の結果次第で来年への見極めにもなる
>>357
上野wwww
このキチガイ本気でいってるんかw
ハムオタさらしながら凄いな
来季終了で戦力外だよハムなら特に >>390
長すぎ
大城中川岡田はゴミ
宗は伸び代あり
これだけですむ >>386
普通大卒はこの流れを見越して獲得するんだが >>390
若く笑
伸び代ある笑
本当にそんな選手ばかりなら最下位独走しねーよw
現実はTや安達すら超えれない選手ばかりだからどんなに無様な様子でもTや安達を使わないといけなくなる
贔屓や御膳立てしてあげなきゃ出れない選手ばかりだから弱いんだよ頭がお花畑だな >>298
オリックス残留したのも、移籍して新しい環境になるリスクより安牌な道を選んだだけなんやろなぁ。一応ファンの声が…って言うてたけど 中川が打てるタイプのピッチャーも打ててない
元々評価してないがそれを下回ってる出来だわ
>>390
開幕10試合でチーム1位の6打点の中川を抹消するのが馬鹿村
ヒットも10試合中5試合ヒットと本塁打1
これで中川は狂った
若月は打撃以上にリードがゴミで間違いなく最大の癌 中川は単純に力不足だな
パワーがなさすぎて完全に力負けしてる
うまいバッティングが出来るのは大事なことなんだけど、ちょっとタイプ変えないと厳しいやろな
>>398
打点がチーム1だろうが打率1割台じゃ誰が監督しようとも2軍落とすわ >>397
お前はお前が持ち上げてる打者が他球団も含めて全て外れのゴミだから黙っとけ黒外 16時からちょっとふるくらいだから先に大量点をとっておきたいところ
>>400
10試合の.162なんて何の意味もないぞ
前日迄に.202が翌日に3-0で.162に落ちて抹消だからよ 若月中川を叩く ←まぁ分かる
若月叩いて中川はめちゃ擁護 ←全然分からない
そもそも200打席の大城と100打席の中川を比較してもな
200打席貰って1割台の大城は問題有り
>>405
だからお前はオリファンでなく荒らしの黒外だから関係ないだろカス
お前は田嶋が炎上するのも楽しみに待ってるだけのゴミ
田嶋を育成に落とせと吠えまくってたゴミがノウノウと出てくんな 1(二) 福田 周平
2(右) 杉本 裕太郎
3(左) 吉田 正尚
4(指) ジョーンズ
5(一) 松井 佑介
6(中) 中川 圭太
7(三) 西野 真弘
8(捕) 伏見 寅威
9(遊) 大城 滉二
2番杉本
411どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 13:24:00.82
ポジオリのために来年も中川クリンナップやね!
先発 塩見 貴洋
1(左) 岡島 豪郎
2(右) 田中 和基
3(二) 浅村 栄斗
4(三) 鈴木 大地
5(指) ロメロ
6(遊) 茂木 栄五郎
7(一) 内田 靖人
8(中) 辰己 涼介
9(捕) 足立 祐一
西野と杉本逆よ
吉田の前でゲッツー量産するで
あと安達は今日も駄目なのか
>>390
別に得点力落ちてないだろ
元々異次元に低かったんだから めっちゃ振ってるな
こいつら場面に合わせてシート引くからなあ
T岡田 クビか まあファーストは来年も新外国人枠だし影響はないね
今週は安達木曜まで出たからな
もしかしたら仙台来てないかもね
打順の組み方とか全然納得できるな
5番松外が微妙だが対左ということで
西村だったらスタメン発表でまずいらいらしてたからな
>>407
今年のロメロはライト守ってる
UZRもプラス 宜保の怪我が大きいな。守備のうまい西野タイプやのに
今日も野口?前もそうだったけどなんで連日解説同じなんだよ
スタメンオーダー、中嶋早くも頭おかしくなってきたんかw・・・
>>431
おそらく、誰も安いギャラで東北まで解説に行きたくないからやろw 福良頼むわ
1 中 西川
2 三 福田(西野)
3 一 牧
4 左 吉田正尚
5 指 ジョーンズ
6 右 ブラッシュ
7 二 太田(大城)
8 遊 安達(宜保)
9 捕 伏見(頓宮、松井)
絶対先取点取れ
相手に先行されると降雨コールドになるで
山岡、ただでさえ細いのに
なんか痩せた感じしたよなー
>>446
月曜日が予備日だから中止なら明後日やるぞ 雨の日の絶命パークマジで嫌いやわ、この前の楽天のクソみたいな対応思い出す
<⌒/ヽ-、___ 始まったら起こして
/<_/____/
西野福田正尚しか期待できんからこのまま123じゃあかんのか
5回まではリードしとけ。汚えクソチームやから楽天リードやとコールドにするで
今日はグラウンドにカバーの掛け方のせめぎ合いになるな
Jスポ3でハム戦やってんな
GAORAと一緒やけど
ケイマン諸島に租税回避する三木谷 脱税と何が違うに
楽天なんか消滅すればいいのに 名前聞いただけで不愉快
>>458
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 起きろ 399 どうですか解説の名無しさん (オッペケ Sr81-zmOT [126.208.166.95]) sage 2020/09/05(土) 14:18:25.20 ID:y4JnRjRxr
今日は15時から雨強くなるからそれまでに点取れ
後は審判団がこっちに便宜図ってくれる
>>480
最低なカスチームやな。カッペチーム滅びろ 向こうは規定でOPS8割超えが4人並んでる
こっちは吉田一人だけ
相手のうちの1人は福良が切ったロメロ
先に点をやらずにこっちが常にリードすればいいだけの話
薬天ほんまクソチームすぎるわ、ファンも意地汚いカッペしかおらんし消えてくれや
491どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 14:28:04.38
帰宅。
まだ始まってないやないかいっ!!
うちがリードしたらしたで雨が降ってきてもカバーすら掛けないんだろう
500どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 14:34:16.54
マサなにわろてん(笑)
打線全体でファーストストライク打ってボテボテゴロや凡フライだらけなんはなんやねんw・・・
513どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 14:36:32.12
ランナーなしでプロ( ・ω・)
杉本はいつも変化球で遊ばれてるね
速球にも対応できないし
どうしようもない
525どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 14:38:43.40
中止だと1試合のために遠征がつらたん。
山福と今年は違うとか言われつつも防御率4点台半ばやんけ
今日も駄目なら榊原とか竹安と入れ替えでええわ
>>541
伏見の時の被弾は投手が責められるんやで このピッチャーの良さがわからん
まっすぐ遅い
コントロール悪い
檻さん真面目にやって下さいお願いします
ズッ友の鴎からのお願いです
杉本!松井!若月のリード!
チーム一丸でおりせんを嘲笑ってくるな
今日も負けw!
チーム全体でのバッティングのレベルが違いすぎる・・・
アンチ若月はどう弁明するのかな?
伏見は逃げてばっかり
ワンパだと狙い打ちされる
言った通りじゃねーか
投げんとベンチで俯いてた時点で嫌な予感はしてた
というかちょっと環境変わっただけで崩れるやつ多すぎやねん
582どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 14:45:07.00
送球あやしいべ(笑)
さすがにこのチームホームラン打たれすぎじゃね??こんなん勝てるはずないやんけ
>>571
流石に11イニングで5本の本塁打浴びるゴミリードと一緒にするなよ 前ら本当に弱いな
やる気あるの?勝つ気あるの?何処になら勝てるの?
594どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 14:46:56.56
送球なんなん(笑)
ロメロ終わってみたら.260 25くらいやろ
それでもオリックスなら文句なし4番やけど
今週火曜以外は毎日2本以上ホームラン打たれとる
投手が悪すぎる
>>557
今年は先発で試合作っててその値だから
中継ぎで出てきて四球連発してその値とは意味が違う 山福も調子落ちてきたから、1回落として休ませる方がいいかもな
福也もずっと投げてるのか
張奕次第だけど、来週先生福也のとこでいいだろ
一回休めば
なんかいきなり事故みたいな点の入れられ方されてるな
相手の田中もオリックスだったらクリーンアップ打ってるからな
またストレートが終始140キロ出ない状態になってるやん・・・
球場ごとの差もあるとはいえ山崎福の球速は毎年どうなってんねんw・・・
前回のロッテ戦も真っ直ぐヘロヘロで変化球中心やったしヘバってるんちゃうの
先制されただけで毎度のキチガイが騒ぐけど逆転したら何時もいなくなるよな
>>613
養護学校また休んだの?文字数字読める?
捕手で勝てたら苦労しないのよ 結局、中嶋監督でも借金積み重ねてんじゃん!
途中就任した田辺ですらそのシーズンは五割前後の成績残したのに
中嶋は田辺以外か?
今シーズンもありとあらゆる負け方を見て経験してきたが
今日は淡々と呼吸するように拙攻拙守して粛々と失点して抑え込まれる日なのかな
ジョン爺キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
>>631
どうみても選手起用に西村のときと同じ制限が見えるから、借金ダルマになっても仕方ないかと
ジョーンズ外野スタメンがなくなっただけマシ >>627
先月1勝のバカツキヲタは発達障害だろうな
アホで馬鹿でゴミでブサイク >>645
バッテリーエラー
バッテリーエラー
バッテリーエラー >>628
ラオウは、岡本を開花させたおかわり君に弟子入りしてホームランの打ち方を教わって来い 663どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 14:54:18.46
マツダ、仙台より10℃ぐらい暑そう(笑)
犠牲フライはジョーンズが遅くて無理やからヒット打つんやぞ
完全に差し込まれてるやん。こんなもん100回やっても飛ばんやろ
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
詰まったが結果オーライw
ホンマ、今年はインコースのストレート打てんな・・・
風岡「わかったヤバそうなら全部止めたらええねんな」
今日の打線ええな
若月とトカダがおらんと打線が繋がる
中嶋が率いても借金二桁超えしたら、来季は別の人を監督にすべきだと思う
中川、今日ぐらいは2本、3本とヒット打って調子の底抜けてくれよ!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ナイス松井
>>793
今日明日で借金返そう。
最終的に借金7以下なら中嶋監督続投かな コリジョンルールが無ければねぇ…
ってなんの意味も無い言論だな笑
>>793
もっとあるかと思ってたけど
就任後西武に3タテしたのがデカかったな アップアップしとるのに
バントでアウトやらんで良いよ
>>793
もうちょっとで貯金1だったのを、松井ぎっくり腰からの馬鹿月でぶち壊したからなあ 楽天のキャッチャーもあんまり賢くないな。中川なんかストレート打てそうになかったのに。
ランエンドヒットとかも西村の時だと裏目が多かったのが、中嶋になってからうまくいってるな
盗塁にしても中嶋はクイックの時間とか測ってから走らせてるからな
バクチの西村とは大違い
大城キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
889どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 15:10:17.20
(°∀°)
>>859
プロ野球選手に随分ないい草だな
大体そういう書き込みするやつほど低能だけどな
ほら打ったぞ >>865
そらそうやろ、戦力不足が苦戦の原因なのに
なんで途中で引き継いだ監督が責任を取るん? 922どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 15:11:46.53
セミックス(笑)
一発欲しいわ
単打ばっかだとビッグイニングにはならん
1イニング3点とかすげー久々な気がするんだがいつ以来?
ジョーンズ3ラン以来か?
杉本ラオウvsオカダカズチカなら東京ドーム満員になりそう
>>950
あー腰痛で消えたから忘れ取ったわ意外と最近であったなw 964どうですか解説の名無しさん2020/09/05(土) 15:14:49.66
試合展開遅すぎてナイターと被るで(笑)
例のやつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
lud20230105034620ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1599223170/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おりせん反省会 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん4反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん反省会 2
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん大反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 大反省会
・おりせん大反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・超おりせん反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 大反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん超反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん投手戦 反省会
・おりせん 若月反省会
・おりせん 色々反省会
・おりせん 若月と反省会
・おりせん 反省会 Part2
・おりせん ドラフト反省会
・おりせん サヨナラ反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会