高津ヤクルトに斎藤隆氏を招へい、石井コーチは退団
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-09270759-nksports-base
ヤクルトの来季コーチングスタッフの陣容が27日、明らかになった。すでに内定している高津臣吾新監督(50)と同じく、
メジャー経験のある斎藤隆氏(49)を投手コーチに招聘(しょうへい)。今季の課題だった投手陣の再建を託す。
ヘッドコーチには宮出隆自打撃コーチ(42)が昇格。高津監督とともに2軍で指導していた松元ユウイチ打撃コーチ(38)、
森岡良介内野守備走塁コーチ(35)が1軍コーチとなる。石井琢朗打撃コーチ(49)と、田畑一也投手コーチ(50)は
退団が決定している。2軍監督には、5年ぶりの古巣復帰となる球団OBの池山隆寛氏(53)が就任する。 ユウイチと森岡wwwww
琢郎はやっぱり辞めるのか…
今季は800点以上取れば優勝出来た
2001近鉄は今季のヤクルト並みに失点したが、770点取ったから優勝した
高津ヤクルトに斎藤隆氏を招へい、石井コーチは退団
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-09270759-nksports-base
ヤクルトの来季コーチングスタッフの陣容が27日、明らかになった。すでに内定している高津臣吾新監督(50)と同じく、メジャー経験のある斎藤隆氏(49)を投手コーチに招聘(しょうへい)。
今季の課題だった投手陣の再建を託す。ヘッドコーチには宮出隆自打撃コーチ(42)が昇格。
高津監督とともに2軍で指導していた松元ユウイチ打撃コーチ(38)、森岡良介内野守備走塁コーチ(35)が1軍コーチとなる。
石井琢朗打撃コーチ(49)と、田畑一也投手コーチ(50)は退団が決定している。
2軍監督には、5年ぶりの古巣復帰となる球団OBの池山隆寛氏(53)が就任する。
2軍の橋上秀樹チーフコーチ(53)と北川博敏打撃コーチ(47)は退団する。
衣笠球団社長は組閣について「着々と進めています」と話しており、シーズン最終戦の行われる28日にも発表となる見込みだ。 現役時代の実績だけではないとはいえ
ユウイチ森岡に何を教わるんだ…
まるで1軍が戸田かのような
斎藤隆以外は人事適当すぎだろ
斎藤もフロントの熱意ってより高津のツテみたいだしやっぱやる気ないんだな
>>10
曲がりなりにも1000本打った人と一緒にしちゃいかん 高津も顔広くないからコーチ呼べないんだろ
なんとなくわかる
いくら現役時代の実績とコーチ業は別とは言っても限度ってもんがないか?
>>17
宮本石井河田がいてもダントツビリだったんだから今年と変わらないんじゃね? 石井もフロントがやる気ないヤクルトなんかより巨人いったほうがやりがいあるもんな
高津監督(50)
宮出ヘッド(42)
斎藤投手コーチ(49)
ユウイチ打撃コーチ(38)
森岡内野守備走塁コーチ(35)
河田外野守備走塁コーチ(51)
衣川バッテリーコーチ(38)
衣笠球団社長は組閣について「着々と進めています」と話しており、シーズン最終戦の行われる28日にも発表となる見込みだ。
森岡とユウイチから何を教わる事があるんだよふざけてんのか?
ザお友だち内閣だな
まあでも誰やったって劇的に変わらんでしょ
そらなら若手はずっと見知ったコーチでやりやすいかもな
高津監督(50)
宮出ヘッド(42)
斎藤投手コーチ(49)
ユウイチ打撃コーチ(38)
森岡内野守備走塁コーチ(35)
河田外野守備走塁コーチ(51)
衣川バッテリーコーチ(38)
石井、田畑、北川、橋上が退団
河田って有能なの?
ヤクルトは走れる選手少ないからあまり効果ない?
なんというか脱力感が凄い
村上をこの環境で育てていくのか?冗談じゃねえ
優勝はあと何年先になるのかなあ
村上がFA取得するまでにできる気がしないわ
ぶっちゃけすぐ広島巨人いったら叩かれそうだから
適当に間に挟むのに使っただけじゃねって思う
土橋は二軍かどっかに行くのか?
まぁどうでもええか
高津大変だな
戸田のやりくりも大変そうだったけど
なんか気の毒
フロントは金を掛けて本気でFA補強してくれ
現場に責任を取らせて終わらないでほしい
こんな状況で監督やらせるのに補強しなかったら頭おかしい
宮本→宮出
土橋→森岡
石井→ユウイチ
宮出→
おいどさくさに紛れて打撃コーチ1人削減してんじゃねぇよ
タクロー退団マジかぁ…。なんの為の2年間だったんだろう
一軍打撃コーチユウイチとかもう少しなんとかならなかったの?
何教えられるんだよあいつに
山田がユウイチに教われることなんてポルトガル語くらいだろ
実質コーチ不在じゃねーか
巨人は恐ろしいわほんと
隙を見逃さず一瞬で有能コーチ掻っ攫ってく
暗黒を更に煮詰めたようなチームだな
流石にもう無理なんだが
だから高津の人脈じゃこうなることはわかってたから宮本と琢郎失ったのは大きいんだよなぁ
まだ名前の出てないポストに期待しておく
おそらく案の定な流れだろうけど
長年見てるから耐性はある
もう嫌だあ
こんなんじゃ山田出て行くの見えてるじゃん
宮本は宮本なりの愛情で助けに来てくれたけど去ってしまった
きついっすわ
大丈夫。
ホントに出てくる奴はコーチの言う事なんて聞かない
球数管理するピッチングコーチは必要だけど
ユウイチと森岡に何を教わるんだよ…
タクロー返して!
愛情できたのに何さっさと辞めててんねんて話だけどな
>>43
もの凄く格が下がったなw
まあ最下位から下がりようが無いけど 森岡は選手の気持ちがわかる
良いコーチになれるはず
しゃーない
小川に辞めてもらうとはそういうこと
自主性の高津の元で宮本や琢郎が残る意味はない
やる気のない人事だな、あとは小川SD再任が来たら予定通り
>>47
いやMLB行って南米選手とコミュニケーションとるのに役立つかもしれん… アットホームで若い人を登用したいい人事じゃん
結果も出てないのに文句言ってる人はファンやめたら?
もう1人の打撃コーチが誰かだな…
選手との折衝役ならユウイチでもまあいいし
ユウイチ森岡昇格ってことは畠山と三輪が二軍のそのポジションに行くってことかな
一気に目が覚めたw森岡大出世したね
いくら弟が日大出身だからって・・・どうせなら暇してる井端呼べよ
偏見ない人がいて安心したw
サプライズは斎藤隆で十分じゃん、有能いわれてた小谷コーチや橋上も現役時代突出した実績あった訳じゃないし。まあ不安な気持ちはわかるけど
>>68
可能性としては宮出の打撃兼任、杉村が巡回から一軍専念とかかな >>67
ファンてそんなものじゃね?
どの球団もドラフト終了直後に文句言ってる奴いるけど、全員ファン辞めろってか?
他の競技も然り、結果出る前にあーだこーだ言うの普通だと思うけど
結果出るまで判断しちゃダメなら、結果出るまで良い人事なんて判断したらダメでしょ
まさにダブスタだな >>73
高津がどうしてもいらんというなら辞めさせるだろう
残るってことは高津が必要としてるということ 持ち上がりが多い分想像しやすいって話でさ
名前の出てるコーチ陣にまったく期待してないわけじゃないので
ファン辞めろとか偏見持ってるとかとられるのは不本意だな
まあ別にいいけど
ってことは来年はユウイチが打順を組むということになるな
こりゃ琢郎以上に荒れるだろうなぁ
名選手が名コーチになるわけじゃないけど守備走塁が売りじゃない森岡が守備コーチになるのはどうなの?とは思う
土橋と宮本でもあのUZR叩き出したんだからヤクルト選手なら誰がコーチやっても森岡がやっても大して変わらんよ
戸田の壊滅的な守備と右打者に比べて中々育たない左打者は
間違い無く森岡とユウイチが悪いのに無視していては
投手陣はやってられんわ
もうひとりの打撃コーチが目玉なんだろ
新監督になるんだからフロントもやる気出すはず
ユウイチと森岡を1軍に上げる必要あるか?
指導力皆無なのに
投手出身で解説者してた訳でも無い高津の人脈じゃ野手のコーチの格が下がるのは当然
小川が投手コーチに田畑や荒木しか置けないのと一緒
このチームだといきなり畠山一軍打撃コーチ、館山一軍投手コーチ、三輪二軍守備走塁コーチとかやりかねないな
山田はスペイン語わかるからユウイチはいらんぞ
いやーほんとあったけえ球団だわ
どんなゴミでもゴマ擦ってれば1軍コーチまで行けるんだしな
衣川が残るのが癪だな
間違いなく田畑と共に最下位の大戦犯なのに
元木や宮本水野で巨人も去年は散々バカにされたけど優勝してるし結局選手の自覚次第なんだよ
田畑が叩かれるのはわかるよ
個人的には誰であっても2年そこらで判断するのは早いと思うけど田畑なり宮本なりが責任取りますって言うのもわかる琢郎は単に引き抜きっぽいが
でもそこの影に隠れて宮出や弘寿が普通に居続けてるのもおかしくないかとは思う
斎藤隆の入閣が琢朗を引き留める材料にはならなかったんだな
>>90
実績が無い+選手からキヌガワサンガーって声も聞こえ無いからだろ
有能か無能かは置いておいて お前ら宮本元木をタレントコーチってバカにしてたろ
でもあいつら優勝したぞ
だからユウイチ、森岡でも平気だろ
平気だろ…
タクロー斎藤ポテトボーイの横浜優勝トリオが揃うかなと思ったのに
杉村さんは巡回のままかな
天才しか育てられないともっぱらの評判だが青木育てて山田育てて後村上育ててくれたら十分だ
いくらなんでもユウイチ打撃コーチは度が過ぎてるよ。適当人事にも限度があると思う
石井琢朗はどこ行くんだろ。
優勝した巨人は無いような。
案外古巣の横浜が、ラミレス解任、ばんてふ監督、石井ヘッドとかするんじゃない?
テレビ中継でユウイチ森岡が偉そうにしてるの見たくないんだよな
現役時代の実績がほぼゼロだから映るたびイライラすること間違いなし
コーチらの料理人以前にドラフトで獲ってくる食材が腐ってるから…
食材の仕入れから見直せよ
>>94
そら打たれてるから衣川のおかげって言葉は出てこないだろうよ
それだけでまるで戦犯のごとく扱われるのが怖い >>67
アットホームで勝てるの?
宮本に次いで石井琢朗にまで逃げられて、代わりがユウイチ?
森岡はロクでもないって何も教えられてないってよく言われてるじゃん
こんな首脳陣で若手は育たないよ ハタケはパチプロでも目指すんか?
指導者に興味あるとか言ってたから打撃コーチでもするのかと思ってたが。
去年不貞腐れた村上を森岡が熱血指導したって出てたやん
教頭クラスの宮本より担任レベルの森岡のほうが若手にはいいのかもよw
他所のコーチ馬鹿にしてたからブーメラン刺さったんだろ
ざまあ
>>91
何もしないから出世する
おまえらの会社にもいるだろ? 優秀な人材に逃げられる企業って滅びるのみ
100敗目指せ
ユウイチ11本
森岡7本
村上「通算ホームランなんぼっすか?w」
上はポンコツユウイチに森岡、宮出、衣川、土橋
下はヒヤネやオコエに粘着して何にも出来なかった「ワシ育て」したくてたまらないだけの池山監督
これはもう絶望しかないね
ヤクルトは崩壊する
衣笠もここまでするとは思わなかった
ヤクルト球団を潰すためにヤクルトに来たとは言え、ここまで露骨にやるとは思わなかったよ苦笑
来年は115敗ですめば御の字だな
衣川は打撃妨害を何度も取られるぐらい捕手としての能力が低かった
指導力に疑問を持たれるのは当然
2年前
新生小川ヤクルト 宮本氏がヘッドコーチ就任 広島退団の石井、河田コーチ招聘へ
2017年10月6日 16:30 0
ヤクルトは5日、来季監督に小川淳司シニアディレクター(SD、60)が就任すると発表した。
衣笠剛球団社長(68)は現状のチームを「層が薄い。チーム力が非常に低い」とした上で、今回の人事について「今のチームのすべてを知っている小川SDに預けて優勝…というよりも、チームの強化、底上げをお願いしたい」と説明。
小川監督は「チーム状況を何とかしなきゃいけないとSDの立場でも責任を感じていた。立て直さないといけないという思いは非常に強く、引き受けさせてもらった」と話した。
今季は主力選手に故障者が続出し、序盤から最下位に低迷。球団ワースト記録を更新する96敗、借金51でシーズンを終えた。巻き返しは容易ではない。
しかし小川監督は「どこのポジションも補強ポイント」としつつも「今いる戦力でできるのが理想」と言う。
球団幹部も「FAは今のところ考えていない」と話しており、FAを含めて補強には消極的だ。
山田は出て行く準備した方が良いよ
もうヤクルトの言うことなんか聞かなくて良い
ポンコツ球団になりたくてたまらない衣笠が社長やってるんじゃまもなく崩壊するから
来年は痛かったら無理に試合に出なくていい
山田がFAで行ったチームを応援するよ
セ・リーグ順位 2019年9月27日終了時
-----勝 敗 分 残 勝率 差
巨人 77 63 02 01 .550 優勝
横浜 71 68 03 01 .511 5.5
広島 70 70 03 00 .500 1.5
阪神 66 68 06 03 .493 1.0
中日 68 71 02 02 .489 0.5
ヤクルト 58 82 02 01 .414 10.5
衣笠もまあ良かったじゃんw
ヤクルト球団を潰すために社長やっててやっと来年潰れそうじゃん
潰したら本社に帰れるんだよな?
山田とバレンティンのことが大嫌いで契約更改時には石川にもヒドいこと言ってるらしいけど
良かったじゃん、大嫌いなヤクルトが来年で終了しそうで
>>107
いや、抑えた時に出たりするチャンスはある
カツノリも色々あったじゃん
実績無いと宮本みたいにコーチングが記事になる事も無いし不利、やっぱ実績は重要
しかし怖いって何よw親族か? コーチ人事でなんとかなるような状況じゃないから補強までは様子見るわ
二軍の再就職組がそのまま昇格するだけの人事か
それでずっと低迷してたとも言えなくもないが
今年より来年はもっと酷い事になりそうなのだけは判った。
ちゃんと金掛けてFA補強して高津に恥をかかせないでくれ
古田宮本とは関係悪化して高津まで距離を置かれたらショックだ
10年や20年はBクラスになる手ごたえみたいなのはずっしりあるわけだしコーチが誰だろうと誤差の範囲だぞ
5位になったとかそういうレベル
そういや春先に今年は優勝できるとか言ってた重症患者がいたな
追い込まれる前に狙い玉を絞って打て。とかは言えそう
コーチは高津がやりやすいように招聘してるだろうしフロントは関係なくね?
問題はFAと外国人補強を真面目にやるかでしょ
うわー石井河田退団かよ…
マジで小川はこの2年間何を繋いできたの?
去年が広島以外とはまともに戦える感じの2位だからねえ
それを前提にすれば優勝争いに絡める可能性を
期待してもおかしくはなかったわけで
まあ蓋を開けてみたら全球団負け越しっていう96敗と変わらないような
壊滅状態に逆戻りで去年が全くの無駄になったわけだけど
2軍監督とコーチが大事なのにゴマすりが得意なだけの池山にポンコツユウイチとポンコツ森岡に超絶ポンコツ宮出
こんなのを取りそろえてドヤ顔できふなんて、さすが勉強しても勉強しても日大しか合格しなかったバカだけあるな衣笠は
来年の今頃ヤクルトは歴史的大敗を喫してるよ120敗くらいかな?
それで山田も青木も出て行くしバレンティンは当然いない
ピッチャーも全くいないし出てきてもピッチャークラッシャー中村が次々壊すし
終わったな、ヤクルトスワローズ
田畑がいなくなればコーチなんか誰でもいいわ
どうせ最下位だし
>>124
客は増えてるけど年俸が高いしチームはズタボロ
控えめに言って多菊級だな まぁコーチの年齢が若くなった分選手と近くなっていい相乗効果生んでくれるとポジるしかねーべ
ドラフトと補強次第でしょ
ウルキデスやスアレスみたいな失敗を来年もするようだとまた最下位だろ
結局OBの雇用先確保優先の印象なんだよね
一番責任取らなきゃならない小川が何故か
球団に残るのが確定とか意味不明だし
本来なら更迭か懲罰部署に送られてもおかしくねえ
だからユウイチはオマケだろ
一人でやると思ってんのか
球団トップが変わらなきゃ何もならんな
接待野球と再就職優先路線でまともに
プロ野球やる気がねえんじゃ
そら横浜や
去年は2位だし2015は優勝
横浜はリーグ制覇20年以上なしだろ
今年は阪神以外にはそんなに負けてないともいえる
巨人なんて山口当てられまくって10勝したからな
ズッ友の中日さんにも離されてセ・リーグのお荷物球団になっちゃたな。
このクソ球団は言いなりになるやつが出世するんだなってはっきりわかったわ
ヤクルトは斎藤隆みたいなコーチ経験のない人がステップアップするための踏み台でしかないんだな
悲しいわ
色々と心配な組閣だけどとりあえず1年様子見てみるか。決まったもんはどうしょうもないもの
古くさいバント戦法、2番雑魚をやらないコーチがいい
高津戸田はバントが異常に多いが一軍ではやらないと思いたい
古田GMが実現したら手のひら変えて衣笠大絶賛するわ
それくらいの人事見せてくれ
まあどのみち来期はリハビリシーズンだろうしな
初年度に結果出ても長続きしねえのが続いてるし
斎藤隆は火中の栗拾いだな
来年随所でしねしね書かれてる光景が見えるようだ
外様呼んだからには球団は本気見せろよ
ガチマジで補強しろ
衣笠「高津監督には2年間で現有戦力の底上げをお願いしたい」
現有戦力の底上げをしろと言うが
根本的に地盤沈下構造で底抜けする賽の河原状態
岩村はコーチ歴ないし、打撃コーチ誰が空いてるんだろうか…
バレに森岡やユウイチがちゃんと指導できるんだろうか
なめてかかられる姿しか見えない
まさかの小川打撃コーチw
衣笠「球団には残っていただく」
宮出ヘッド兼打撃コーチ、ユウイチ打撃コーチで打撃部門は終わりなんだろ
ほんとに終わってるな
>>174
コーチに舐めてかかるベテランがいるチームは大変だな 同じ最下位でも96敗した2017年とは全然違うな
得点力と盗塁は格段にアップしてるから琢郎・河田効果はあったんだと思うよ
その代わり失点が得点以上に上乗せされてる
やっぱ投手ですよ問題は
福地も消えるっぽいんだっけ
二軍が松岡除いて全部消えるんじゃないか
まあ館山とか畠にポストやらんといけないしな
ファミリー!!!!!!
宮出がヘッドなら打撃コーチは岩村を呼ぶ可能性もあるな
岩村は独立リーグの福島で監督やってるから指導歴はある
>>173
何が良いんだ1軍打撃コーチなんて絶対ダメだぞ
まだ2軍監督で良かったけど高津の後に監督やるなら何らかの実績出さなきゃ困る
投手の荒木、野手の池山ってレベルなんだから >>178
得点 473 → 654
失点 653 → 738 「チーム内の雰囲気が最悪でバラバラです。負けが込んできて小川淳司監督は常に下を向いている様子でした。
ミスが出ると、宮本慎也ヘッドコーチが叱責するが、それに対して不貞腐れている選手もいた。明るい話題は、高卒2年目で大砲として覚醒した村上宗隆ぐらい。
ベテランの大引啓次は、出番を求めて退団する意向を示し、バレンティンはFAでの移籍も確実視されている。このオフは明るい話題がまったくない」(ヤクルト担当記者)
しかし、ヤクルトのあるOBは「高津は監督に向いていないのではないか」と不安を口にする。
「小川監督の後任には、宮本が就任すると思っていた。そのために宮本をヘッドコーチとして招聘したはずだった。だが、自分の意見を強く主張するタイプである宮本と小川監督はチームの方針を巡り、ソリが合わなかったようだ。
指導が厳しい宮本は、選手に煙たがられていたが、監督としては高津より宮本のほうが向いている。高津はいろんな人に気を遣う非常に優しい性格だから、厳しい判断を迫られる監督というタイプではない」
>>178
同じ様なメンバーならそう思うが、メンツが全然違うだろ
2017はヤ戦病院状態
スタメンの総年俸みても全然違う ユウイチが何教えられんだよ
タクローは色々練習方法試してくれたけどそんなアイディアも浮かばないだろ
ぶっちぎり最下位で立て直しが必要なのに実績あるコーチゼロってやばすぎるだろなにこれ
小川がフロントに残って、宮出がヘッドで、タクローが退団して、後任がユウイチとか、夢も希望もないわ
バレンティンは前のときで放出論あったのが宮本石井の要望で残ったのに
こんな二軍からの繰り上げコーチじゃ扱いきれんしもう放出確定ちゃうんか
>>196
2年前に立て直そうと思ったけどいつもと同じ初年度だけよくて無理だったからね
立て直しなんて無理なんだよこの球団は
勝つか負けるかは他球団がコケるかどうか 今年覚醒しかけた廣岡や塩見も伸びなそうだな
良い指導者に恵まれなかった
志田君といい石井といい巨人やる事やっぱエグいわ
ヤクルトも少しは本気で金出せや
この球団のダメなとこに突っ込むのが里崎くらいってのがな
>>202
そいつら入団して1軍も2軍にも何人もコーチに出会ってんだから素材が微妙だという考えに何故至らないのか >>202
10本打ってる22歳廣岡が覚醒しかけは分かるけど、26歳1本の塩見が覚醒しかけって考え偏りすぎだろ
塩見推しって厚かましい 正直96敗並に心が沈んでる
山田と石川がいなくなることがトリガーになりそう
塩見は二軍で圧倒的だからね
もう一軍の雰囲気に慣れたからいけるだろう
2軍コーチスライドするにしても橋上と北川昇格でいいだろ なんで森岡とユウイチなんだ
北川は日大閥での招聘でしかなかったんだからどうでもいいわ
五十嵐 40歳
石川 39歳
館山 38歳 引退
青木 37歳
畠山 37歳 引退
近藤 36歳
寺原 36歳 引退
井野 36歳
雄平 35歳
坂口 35歳
大引 35歳 退団
三輪 35歳 引退
中澤 35歳
バレ 35歳
ハフ 35歳
山中 34歳
>>204
里崎も里崎で小川が編成やって招いた結果なの無視して都合いい部分のみのご意見番やってるだけだろ 圧倒的とか無双とか言う言葉が大好きだな塩見推しの奴らは
そうでもないのにホント大げさだわ
何とも言えん人事だ
ファンとして新参のほうだからここの皆の球団内部がクソっていうのがあまり分からなかったけど漸く分かった
OBの再雇用だけ考えているとしか思えない
>>209
大丈夫?
ドラフト終わったら自殺してるんじゃないの? 塩見推しもくそもヤクルトの若手を応援するのは当たり前だろう
いちいちうるせーな
塩見を推す気持ちは理解出来るけど、山崎を推す気持ちは理解出来ない
なんかおかしいと思ったらワッチョイなしかめんどくせ
>>195
見てもいねえのによくそんなこと言えるなw
お前仕事できないだろ
お前と会ったことないけどわかるわ ワッチョイないだけでここまで荒れるんかい
コーチどうこう言うけど西武なんて1軍守備コーチは現役時代ロクに出番なくて
引退後に用具係や新山千春と離婚した黒田がやってるけどセンターラインは12球団トップクラスじゃん
コーチどうこうより結局試合するのは選手なんだしそこが変わらん限りはいくらコーチ連れてきても変わらんよ
衣笠「スカウトも刷新するで!
小川SD!伊東昭光二軍ヘッド!真中編成部長!岡林デスク!」
阪神の去年の人事も酷いなこれと思ったが最下位になるとなかなか来てくれんのかね
>>227
コーチ要らないな
その分スカウトに金と人回した方がいいな フロントスカウトこそ成績関係なく守られてるからな
まあスカウトは費用ケチられたりしてるし根本的な組織やヤクルト自身が癌なんだが
衣笠は野球よりバウンドテニスの方にお熱なんだからそっちに行ってほしい
コーチなんて誰がやっても変わんねえぞ
と、思うようにしたわ
>>123
すぐバッシングし始めるのが怖いのよ
バッテリーコーチに関しては捕手はそこそこ頑張ってる中での批判だし
最近は選手に対してもコーチに対しても決めつけが過ぎる >>40
フロントが一切責任取らない組織に
未来はないからな チーム変えるにはそれこそ山田あたりが苦言言わないと変わらんと思うんだがなぁ
巨人だって坂本がチームを引き締める役割果たしたしもう自分より年下の奴が
スタメンに入ってきてる時点でいつまでもリーダーやりたくないとか言ってられる時期じゃないと思う
>>238
投手がピンチの時にまったく行かない山田がチームに苦言なんかする分けない。 二軍の内野と打撃コーチは誰になるのかな
北川が退団のようだから打撃は二人ともいなくなるが
>>236
本当はリード厨なのに中村を批判したくないから衣川に当たってるんだろう プロ野球ニュースかフジの中継で暇してそうな奴に声かけるんじゃないの
高津も一応独立リーグで監督やってたしそこで監督してた奴に声かけてるのでは
>>236
そうか、俺はこんな掲示板で赤の他人がバッシングされて怖いってのが良くわからん
頑張れば結果出なくても不満無いって人ばかりじゃないからねー
ここで決めつけ横行しようが実社会には影響無いし気にする事でも無いような >>238
山田って長野タイプだろ
向いてない奴はやらせようとしてもリーダーは無理
キャプテンシーは学生の頃から身につくもの もう来年もカツオが元気ならどうでもいいや
それ以外何の期待もしないでおく
オープン戦と消化試合しかまともに活躍したことがない塩見を来期外野手のレギュラーとして計算なんかしたら100敗越えるよw
去年のオフはウインターで活躍した松本塩見をダシにして中村雄平叩きが苛烈だったからな
結果は御覧の有様だし
>>245
こんな掲示板のこういう風潮が当たり前になってツイッターどころか現実にも飛び火してるもん
衣川に関しては中村は今年頑張ったから結果が出てないとまではいえないし
中村の活躍が衣川のおかげかは知らんけど フロントは何としてもFA補強費用をかき集めてきてくれ
チームの底上げが目標なら新しいスカウトを連れて来てくれ
無理なら潔く責任を取ってくれ
>>246
ってことは人的補償で都落ちさせられるのか? >>250
なんでここからツイッターに飛び火なんだよ
ここが無くてもツイッターはあんなもんだろ
ツイッターとかヤフコメのがよっぽど酷い スカウトも山哲は社会人までずっと近畿だったのに東北担当とか言う配置だしそこもなんだかなぁ
親しい奴が多すぎると変な繋がりを持つ可能性があるってのを避けたいってのはあるんだろうが
>>205
この記事は4月、結局広島戦負け越ししたけど
ただこの記事に限らず、
所々で志田の事は評価されてるから
有能なのは間違い無さそう
コーチとして、再度引き抜けないかね >>251
じゃあお前がもっと球場行ってグッズ買え
あと仕事もちゃんとやってスワローズのスポンサーに入れるくらいの企業作れ >>255
カツオが引退して入閣したら声かけるかもな 中村が頑張ったのは打撃だろ
衣川は“バッテリー”コーチなんだから田畑と共に責任負う立場にあるんじゃね?
>>219
山崎は広角に打てるから見ていて楽しい
まあここでは少数派だろうけどな 山崎は山口からドームで右中間に三塁打打てるんだし芯に当たれば飛ぶんだろうがいかんせんあの足でゲッツーが多いのと
致命傷につながるエラーが多いのがな
肩も強くないけどバレがいるお蔭で出番増えてるのもありそう
立て直すはずの2年の1年目で焼畑にしたからしばらくは厳しいかもな
本当なら負け試合は徹底的に敗戦処理でやらなきゃいけないような状況を客入りだけはフロントが気にして山田やら比較的調子良い中継ぎの休養日が少なくなって結局この様だし
もうコーチ云々は考えるのを辞めよう
その方が幸せになれる
森はグリンがドラ2でとれそうなのは朗報だな
ドラ1まともなの引ければ勝ちドラフトになりそう
今年はへんな路線のドラフトしたらファンやめるわ
山浮ヘ左対左を然程苦にはしない点を活かすしかない
俊足強肩の左の外野手は先発並みの補強ポイントだ
5月ぐらいの阪神戦の大下スクランブルからの大炎上で前半で山田青木バレ下げた試合が
悪い意味で話題になってしまったのがな
あれがすべてとは思わないけど采配に心理的影響が出たと思う
岩村は今社長兼監督やってるとこが大変なんだっけ
ただ福島だし色々あっての禊だし呼んでも簡単には投げ出せないよな
>>271
個人的にはペナント戦うならいい判断だと思ったが当日しか来れないとかのファンがかわいそうとか色々言われてたのも仕方ないわ
若手や控えの選手観れて楽しいってのはライト層には厳しいし 山崎は東京ドームでの7点差を逆転される原因を作った守備とナゴヤドームでの送球が酷かったのが印象に残る
山崎のようなタイプは守備が上手くないと使い道が無い
>>273
でもあの試合ってクルーデーだから有料会員でクルーユニ着た奴ばっかりだったけどね お友だち内閣で結果出なければ責任とってさっさと辞めてヤクルト脱出→楽天
結果が出れば一番いいしどっちに転んでも高津は損しない
>>275
有料でも熱に差はあるしその話題が広まるとその試合だけじゃなくその後の試合も同じ事あると思われて集客悪くなるって考えそうじゃない
だから全面賛成してアレをかっちりやれとはなかなか言えない
個人的にはやって欲しいけど コーチが森岡じゃ来季も守備はザルだろうな
どうしようもねぇなこのチーム
衣笠「ビジターファンがいっぱい来るからお前ら来なくてもいいわ(笑)」
だからにわかが可哀想とかないぞ
>>278
宮本琢朗土橋がいてザルなんだから森岡になったところで変わらんだろ 今年のドラフトでヘマしたらさすがにこのチームは終わる
立て直せないよこれだけ最下位多いのに有利に運べないって
ドラ2で大下みたいなのとったら終わりだな
めぼしいのいないなら森にいけ
森岡は年上のカツオと青木に強く言えんのか?
ずーーーっとトライアウト専門コーチのが平和なんじゃね?
誰がコーチでも変わらんから誰でもいいというのは責任放棄だけどな
ビジターファンが来るからって発言は神宮に行かない金も落としてないと一番よくわかるな
ビジター頼りのチームならプラチナなんて入らんわ
>>282
いっそのこと此奴が監督なればいいわ
で2年連続Bクラスなら解雇すればいい >>284
内野守備走塁コーチがなんで投手の石川や外野の青木に強く言わなきゃならないんだ? 来年の株主総会
「投手が課題なので、投手出身の高津監督、さらに外部からメジャーまで行った斉藤コーチを招へいし、メジャー出身者2人という体制を整えました」
ヤクルトファンが落合監督を望むのが、よくわかる。
このチームは変わるのには内部お友達じゃムリ
ラミレス打撃コーチにしよう。ユウイチと良いコンビになるだろう。
巨人みたいに批判されてもいいから何がなんでも優勝するんだという気概が球団に無いよね
球団運営しているだけで満足してる
ラミレスは名将だからずっとベイスの監督を続けて欲しい。
ラミレス恐ろしい。怖いな怖いな〜。
石井の代わりにユウイチ森岡wwwwwwwwwwwwww
衣川そのまんまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじで身売りしろやゴミ球団
ファンだけでなく選手や他球団にも失礼だわ
ラミちゃん、今日にも南場オーナーと試合後会談して続投要請されるようだな
監督コーチもあれだが宮本に苦言言われて不貞腐れる選手もなんだかな。そういう時代なのかね…
>>291
不倫した者はヤクルトに入れないんで残念 こんなゴミコーチだらけでやる気0なら山田も絶対出ていくし出ていったほうがいい気すらする
宮本が逃げ石井が逃げ山田が逃げ次は何しでかしてくれんの
>>300
辻は選手に怒らないらしいな
自分から選手に話しかけて冗談言ったりしてるみたいだ
言いたいことがあるときはコーチに言ってコーチから言ってもらうらしい
辻みたくいろんな球団渡り歩いてる人は、謙虚な姿勢が自然と身につくんだろう
選手とトラブルのは、暴行緒形とか、宮本とか、ずっと同じ球団に長くいる人だからな 新潟に移転したほうがいいだろ
東京といえば巨人だし
>>300
宮本が著書で山田や中村とかちょっと怒るとすぐにシュンとなるとか。ナニクソと向かってくるのは上田くらいと >>305
それでも辻は言う時は言ってると思う
ただ理不尽な怒り方はしないと 怒る怒らないの是非は真中と宮本両方やったからもういいよ
自主性も猛練習も
どっちもやって両方とも長く持たなかった
ヤクルトの問題はそこじゃなく根本的な戦力を揃えるところ
辻は中日時代に森岡が選手を恫喝するコーチに抗議したらコーチ側の肩を持ってたんだが
>>307
そうやって上田は上司に気に入られたいだけだから
実質誰もいないって事だな 伊東勤も、今の人に合わせてるとは言ってたな
宮本も合わせようとはしてると思うんだけど、その加減や合わせ方がよくわかんないんじゃね?
達川はあれで、数球団で監督コーチやって、今は高校生のコーチを複数の学校でやってて、
母校広島商の甲子園復活にも一役買ったんだから、
達川はひとに合わせる柔軟性はあるんだろうな
高校生には動画で撮って、見てみいっていえば、だいたい聞いてくれるって言ってた
>>300
言い方と説得力次第じゃね?
本人の怠慢とか指摘ならまだ納得できても
その前提がなりたってないで丸投げ批判されても >>305
プレーするのは、選手だから。
選手は失敗するもの。
それを受け入れないとな。
古田敦也さんには、これが出来ない。 バレが近年一番活躍したのはメジャーの若手差し置いて王様みたいに扱われたオランダ代表なんだから
厳しくする必要なんかないよ
傭兵のように育てられたPLOBは感情の機微がわからんのさ
じゃあ神様みたいに祭っておこう
エラーしませんようについでにお願い聞いて下さいって
せめてバッティングコーチに大物連れて来いよ
ミューレン呼べよミューレン
横浜の2位はラミレスのお陰で2位になったというより、ラミレスの変な采配で優勝を逃した2位という印象だよな
ヤクルトの2011年と被る
今の現状は衣笠死ぬまで我慢しなきゃなんないのかな
後15年位かかるのかな
バレは厳しくしようが優しくしようが一緒
やる気を出すというか集中力が増すのはその試合が大事な試合かどうかだけだ
2014年ぐらいから任期切れで退任退任って言われてたからな
>>322
少なくてもはませんはそういう風潮あるな 8番投手は、考えがあるんだろうから別にいいわ
選手起用も時々変なのあるけど、まあそれは監督の検眼だからいいわ
申告敬遠しまくるのは、理解できない ラミレス
>>326
はません以外でも原とラミレスの采配の差とは言われている 名前に飛びついてもしゃーない
中日の2軍野手は順調に育ってたのか?それなら小笠原に声かける価値はあると思うが
二岡もおそらくハムか巨人だし選手囲い込むことよりコーチ囲い込むことに味シメてそうだな巨人は
煩いおじさんおばさんは絶滅危惧種だな
だからバイトテロみたいなことが起こったんだと思う
元木でも務まるんだからユウイチでも何とかなるかもと思うようにしたぞ
ピッチャーに関しては上が「3年契約の3年目に優勝争いしてくれれば最初の2年間の成績には目を瞑る」という度量の大きさと長期的な目標を提示しない限り同じことの繰り返し
森岡だけ責めて高柳擁護した辻が聖人とは思わねえがな
名将ではあっても
元木なんて才能の塊だろ
森岡は上よりファームで若手を指導するほうが向いてそうだけどな
廣岡をモノに出来なきゃコーチの責任って言ったのユウイチだっけ?
だったら来年こそ実践してもらわんと
来年は100敗狙えそうだな
完全にTBS横浜並みの泥舟になるじゃん
>>194
契約更改時に球団が石川にヒドいこと言ってるのは事実だよ
具体的に聞いたから間違いないけど ユウイチの方が選手なら学ぶこと多そう
というか選手がユウイチから学ぶことなどない
衣笠はヤクルトが最下位になると祝杯あげて喜ぶって噂は事実だったんだな
年俸あげなくてすむとほくそ笑むって話
今は山田をいかにしてポスティングで追い出すかが一番の興味らしい
最低最悪の球団社長だな衣笠
ファーム得点数
2015 369
2016 416 ←ユウイチコーチ就任
2017 558
2018 538
2019 554
宮出衣川ユウイチ森岡がコーチのチーム
独立リーグかな?
>>333
バイトテロってSNSがあるから拡散しただけで、行為自体は昔からあっただろ 1流選手コーチからユウイチみたいな3流選手て落差激しいなw
>>350
北川だろ
タクロー北川橋上と有能は全員退団 一流って言うなら300勝投手だった草魂は誰を育てたんだっていう
タクロー強奪は来年山田強奪のための布石だろうな
ホント原の政治力は凄いわ
始まる前から愚痴ばっかりで楽しいか?
ファンやめたほうが気楽だぞw
青木打撃コーチ
山田内野守備走塁コーチ
兼任してもらおう
ここ数年の最下位球団ドラフト2位
2011 高城(横浜) 中後(千葉)
2012 三嶋(横浜) 佐藤(大阪)
2013 西浦(東京) 浦野(ハム)
2014 風張(東京) 小野(楽天)
2015 熊原(横浜) 吉持(楽天)
2016 京田(中日) 黒木(大阪)
2017 大下(東京) 藤岡(千葉)
2018 小幡(阪神) 太田(楽天)
これみて思うのは
ドラフトでとる選手の質よりもコーチのほうが大事なんじゃないのって
選手の質が悪いから最下位なんじゃなくて
コーチの質が悪いから最下位なんじゃないか
逆に首位球団にいってたら活躍してた選手が何人かいたんじゃないか
ドラフトでとる選手なんて大した問題じゃないんだよ、きっと
山崎は日大閥だから厄介な事になりそうだな
実力が無くても戦力外にならずに後15年ぐらい居座りそう
チーム作りなんて政治だからな有能なコーチや選手集めるのが1番大事
そりゃあ原は優勝できるわ
上田も近いうちに首になるんじゃねぇの
左打ちの大卒外野が入ったらもう用なしだろ
>>364
かと言って元木を好きになる事はないけどな 上田は若手の頼れる兄貴分だから必要
って本気で思ってるアホ女いるからな
インスタ見てきゃあきゃあ言ってるような奴
>>365
上田より山崎を先に切って欲しいけど、日大だから守られるんだろうな >>365
ヤクルトの馬鹿スカウトは左打ちの外野手殆ど獲らないから安泰だろ コーチ云々よりは採ってくる選手の質の低さが問題
よって一番のガンはスカウト・編成陣
>>352
見てないのにそこまで決めつけてしまうんだから北川がコーチしてたオリックスはさぞかし打撃がすごいんだろうなあ 自分が信じたいものしか信じないと自分の考えが真実なんだっていう常時せん妄状態になるぞ
選手の実績がない奴がコーチしても無駄とか言ってる奴がかたや通算.226 4本塁打 46打点のコーチを崇めてるのが笑える
>>374
それはヤクルトだけじゃなく中日オリにも全く同じ事が言える訳で >>374
ドラ1四兄弟すぐいなくなったみたいな例などもあって現場が育成出来ないと見なされてスカウトが中途半端な完成品取ってくるという一面もあると思うけどな
つまりどっちもどっち
なんか現場とスカウトで全然意志疎通出来てないように見える ユウイチが打撃コーチで山田は何を教わるの?
もっと野球が上手くなりたいって言われたら送り出すしかないね
>>380
中日は阿部とか福みたいな与田が発掘した選手が活躍してるからなあ >>382
山田なんて技術は確立されてんだから適当に元気付けときゃまた打てるだろ 技術指導は2軍の仕事で1軍の仕事は細かい調整とメンタル面のケアじゃねぇの
2位から5位まで本当に団子の混セなのに1つだけゴミみたいになってるのがなさけない
>>382
そういうのはよそでもあるから
坂本とか鈴木とか筒香は打撃コーチに教わることないでしょ >>340
高卒2年目の若手にこいつは良くて下位打線とか言ったり根尾が指導通りやるのをやめた瞬間打ち出したコーチを引っ張ってくるメリットは? 中日・小笠原2軍監督、森野2軍コーチらが退任 球団から「来季契約結ばず」と告げられた #dragons #npb
ユウイチと森岡が一軍に上がるのは笑ったわ
二ゴロ量産とバント失敗がループしそうだな
まあ塩見がコーチの布陣見て2軍と勘違いして打ちまくってくれると期待するわ
4年前に優勝できてほんとよかったわ
今後数年は上昇気流に乗るビジョンが見えん
>>393
どこからも声かからなかったらそりゃ残るだろ
石井も宮本もオファーあるから出るわけで 斎藤隆みたいに外部から召集して欲しい
ユウイチなんていつも口開いてるイメージしかない
衣笠「ヤクルトファンは金払いがよくないからビジター向けにしたい」
簡単にファン辞められるようなら
誰も愚痴も文句も言わないでしょ
>>406
俺みたいにファンやめてヤクルトウオッチャーになれば楽になるよ ユウイチは藤井に厳しいから期待できるぞ
今日って紙テープ持って行った方がいいの?
近所に色々な色の紙テープ売ってる変な文具屋があるんだけど
そこに黄緑の紙テープがあるのであるだけ買い占めて回りの人に回そうかなぁっと。
二軍のゴミ共はモリモリエラーしてるのにな
ユウイチはともかく森岡昇格とかマジで終わってる
>>387
若い時は教わるから
不調の時のアドバイスとか
自分で立ち直れる人ならいいけど
森岡はないわ >>411
それが分かり兼ねるから聞いてる。
近所に業務用の変わった文具屋があって
そこ行けば100個ぐらいは買えそうという事情あり。 >>414
その店がシモジマなら球団のスポンサー様だから買ってあげて >>4
あのしょぼい打線でどうやって800点もとるんだ? >>413
バント教えられる首脳陣は今のところ森岡だけ >>411
監督辞めるから、一応投げる人はいるんじゃないか? 投手力、投手力と言っていたら
打撃をほっぽり出したチームになりましたとさ
投手も大事なんだけどね
>>357
始まる前にわかるだろう
2流の経験のない人達ばかりの1軍首脳陣に無能で有名な池山が2軍監督
池山はどーせまたマルハンとかクソみたいなスポンサー連れてくる約束でもしたんだろ
神宮にマルハンとか〇〇21みたいなモロあっち系のスポンサー看板が並ぶんだよ
気持ち悪くてゲロ吐きそうだよ 衣笠「1軍打撃コーチ枠一つ空いてるだろ。ビッグ呼ぶからお前ら楽しみにしとけや」
>>4
丸と鈴木誠也と山田と柳田と坂本と筒香呼ばないとな 森岡やユウイチ、池山みたいなクソ無能が来季首脳陣って言われても擁護したり「楽しみにしようよ!」なんてレスしてるやつは球団職員だろ?
マルハンがスポンサーとか冗談じゃねーぞ
調べりゃどこ系企業かすぐわかるんだからな
池山をヤクルトに入れたら絶対にあっち系の企業が並ぶぞ
こんなことばかりしてたら絶対にファンは激減するからな
よく見とけよ衣笠
>>425
それやってくれたら球団見直せるんだけどな
今のままならいち早くヤクルト身売りしてほしい ヤクルトにGMなんて飾り置いても仕事ない
Cランクの獲得に手をあげるくらいGMじゃなくてもできる
トレードの弾すらないんだから
1軍コーチはビックネームか実績ある人でないと。村上はそれでもそれなりに育つだろうがリトル筒香になりそうで悲しい。
有能コーチ言うても相性があるしな
結局鬼軍曹からガミガミ言われるより、
温くても兄貴分と友達感覚でやるほうがチーム的にはあってるってことなんやろ
青木が引退して山田が去ったら村上はお山の大将状態になるんかなとはスゴイ思う
村中グッバイか
あのノーコンがもう見れないなんて寂しくなるな
ヤクルトのファンになると9割方鬱病になるみたいだね
>>434
そうやってぬくぬくやっていたせいで中村は全く成長しないと批判されるキャッチャーにまで落ちぶれたんだけどな
兄貴的とか仲良くとか単なる甘えだよ 指示通りにやらないから干す
なんてもう村上にやったら周りから吊し上げられるから
コーチで左右はされないだろ
問題はスランプになっても山田と同じで誰も直せないから自分で復調するしかない
つまり今までと変わらない
妄想でしか語れないこの精神障害者はいつものスプキチだと一瞬でわかるな
村中まだ31かよ。
川端もそうだけど、このまま終わるなよ。
「読売巨の菅野智之と山口俊には球数を多く投げさせろ」
わからないけど
宮本慎也と石井琢朗のコンビは見納めかー
中日は小笠原と森野クビにしたんか
ちょっとびっくり
巨人だって原監督だしなー
丸とかFAで一番いい選手がとれるのがでかい
野球なんて他人がやってることなんだから
イライラかっかしても仕方ないぞ。
万年最下位でも笑って見るぐらいじゃないと。
そんなことより
自分のプライベートを充実させる方が
遥かに有意義
今日はただの消化試合のはずが
奪三振タイトルはヤクルト打線にかかってるのか
>>454
趣味の1つで楽しむべきものなのに
野球観戦だけに人生掛けてるかの如く必死になってる奴がいるよな ヤクルト頼むぞ
石井琢朗も辞めるし全打席早打ちで
とにかくバットに当ててくれ
ラグビー観てるけどあっちはクレバーなゴリラ揃いですごいな
ヤクルト頼むぞ
菅野智之と山口俊には球数を多く投げさせろ
どすこい、もう三振要らんやろ
打たせてとって
6つとったらあかんで
ノーノー中とはたまげたなあ、でもまだ5回だしさすがに一本出るだろ
うちも0に抑えたらノーノーは参考記録、さすがに10回は投げんだろ
というかまだ3イニングあるし平気平気
ここもすっかり秋になっちゃったんだね
最終戦だからやくせん民もっといるかと思った
阿部出さなきゃ良かっただけなのにな
愛されてるとでも思ってるのかな
キャプ翼中学編で海外遠征中の日向が若林から
最後に1点取ったみたいな意地を見せたな
今日の1勝に意味あるかは別として
原と小川って小川が1コ上の同世代か
だからなにってわけじゃないが
廣岡6
塩見8
山田4
バレ7
村上3
新外人9
西浦太田5
中村2
来季はこれで
まあまあかな、十亀
選手層が薄く出番ある、本拠地東京
両方とも来る可能性あるな
まず申告敬遠で逃げるような球団体質から改善しような
そこを改めん限り、不人気球団ごときが補強しちゃアカン
台湾人にも人気なケリー太田 >>494
文句はあの場面で代打に出した原と送れなかった小林に言いなさい
小林がちゃんと送ってランナー3塁なら阿部勝負だった場面な >>490
外野の若返り、青木をレフトに回すとか言ってる時点でもうバレンティンは放出なんだろな すげえ!ソフバン福田に十亀、中島かよ!
聞いたことある選手が揃って来るのかよ勝ったなこれ
もうバレはいい機会だから放ってやれ
Aランクだけど、益田投手取ってね
狭くなったマリンでも防御率2点台前半
野村と十亀は神宮じゃ無理だ
うちは実質オールプロテクトだろ
選手がそもそも少ないし居てもろくなのがいない
AランクBランク行こうぜ
金とか雄平あたりが取られるならしゃーない
村中は、左腕不足の球団がとる可能性はあるかもな
16年も中継ぎで7勝してて、その後ほぼ1軍で投げてないから、印象だけなら悪くない
まあ厳しいとは思うけど
>>511
逆にここまで綺麗に出場しなかったくらいだから他球団で復活期待してる
本人もすごいやる気だしな頑張って欲しいほんと バレンティン 外 44,000万 .283 33 93 OPS.923
菊池涼介 A 二 24,000万 .261 13 48 OPS.716
秋山翔吾 A 外 23,500万 .305 20 62 OPS.868
鈴木大地 B 一二三遊左 10,000万 .288 15 68 OPS.826
中島卓也 B 遊 10,000万 .219 0 16 OPS.521
會澤翼 B 捕 9200万 .277 12 63 OPS.827
銀次 B 一二三 8500万 .304 5 56 OPS.750
伊藤光 C 捕 5500万 .254 8 27 OPS.731
荻野貴司 C 外 4500万 .315 10 46 OPS.842
福田秀平 C 外一 3600万 .258 8 25 OPS.761
益田直也 A 抑 13,000万 60試合 2.15 16HP 27S
野村祐輔 B 先 12,000万 18試合 4.06 6勝5敗
小川泰弘 B 先 9200万 25試合 4.71 5勝12敗
美馬学 B 先 6500万 25試合 4.01 8勝5敗
十亀剣 C 先 5100万 19試合 4.50 5勝6敗
青木、内川を育てた杉村が復帰…
安打製造機候補は、うーん太田かな
チームプレー無視の打撃オンリーの中西打撃道場の師範代の杉村がベンチに常時いる状態になって最年長で実質はヘッドだけど過去のベンチ入り時代も子分の宮出にコメントも含めて表関係はさせてたから
宮出ヘッドというのはそういうことだな
そのまた下っ端のユウイチが今度はセンコパコメントを言う番ということ
中島補強はアリ
とにかく守れて走れる選手が欲しいわ
ヤクルトって機動力足りねえし
来年は塩見福田中島山田で150盗塁頼むぞ
宮出がヘッドやってるようじゃ誰をバッティングコーチにしても終わり……なのにユウイチだもんな
守備崩壊の原因の一つである森岡が1軍のコーチに昇格
古田イジメの急先鋒だった陰湿な池山が2軍監督
コーチとしての実績は皆無で人格的にも破綻してるやつが何を教えるの?笑
捕手3人
中村、松本、古賀
内野6人
奥村、山田、西浦、廣岡、太田、村上
外野5人
中山、塩見、青木、雄平、濱田
投手13人
石山、高梨、原、清水、石川、寺島、近藤、星、坂本、小川、梅野、市川、高橋
あと1人守れるけど大下、久保、鈴木、五十嵐のどれかかな
奥村と星は怪しいかもしれない
>>524
こんなん無敵だろ
人的抜かれても痛くも痒くもない 中島、福田、十亀強奪するのか
やる気は凄いな
まあファンのガス抜きする為のポーズだけだろうけど
ヤクルトの記事だらけで笑う
今オフばかりはやる気あるな
ヤクルト・高津臣吾2軍監督の新監督就任が、正式要請を経て30日にも発表される。
組閣も着々と進んでおり、退団する宮本慎也ヘッドコーチの後任には宮出隆自1軍打撃コーチの昇格が内定済み。
打撃部門も兼務する可能性がある。
松元ユウイチ2軍打撃コーチと森岡良介2軍内野守備・走塁コーチは1軍に昇格。
河田雄佑1軍外野守備・走塁コーチは留任し、土橋勝征1軍内野守備・走塁コーチは2軍に配置転換される見通し。
石井琢朗打撃コーチが今季限りで退団することも決定。
29日にも発表される。
https://hochi.news/articles/20190929-OHT1T50014.html 福田は競争してでも取れれば期待以上
十亀中島は万が一にでも安く売れ残ってたら程度だな
>>529
シーズン終了したチームの翌日は去就のニュース多くなって当然よ
CS出れないの確定してるズッ友中日もまだ試合残ってるし 高津監督
宮出ヘッドコーチ
斎藤隆投手コーチ
石井弘寿投手コーチは不明
ユウイチ打撃コーチ
杉村打撃コーチ
河田守備走塁コーチ
森岡守備走塁コーチ
衣川バッテリーコーチは不明
だいたい決まったな
>>531
うーんこの
ここでスアレス残せないのがドケチ球団の弱さだな 大松は人望厚くて練習真面目だから良い人選に思えるけど、ユウイチの良さって何だ
いつまでも日本語片言のイメージしかないんだが
>>540
選手に自信を持たせるのが上手いんじゃないかな?
2015の円陣の時の話とかを考えると >>541
バレンティンは生温いヤクルトでやるのが1番合ってるよ
以前と同じ出る出る詐欺で年俸上げようとしてるね、仕方ない
でも間違っても巨人に行くのだけは避けなきゃいけない、日本人扱いが金満いくと戦力アップにしかならん >>540
ユウイチのおかげかはわからんがユウイチコーチなってから戸田軍よく打つようになったぞ 福田、十亀、中島の中では福田が1番優先順位が高いよな
1番センターの補強が急務、十亀も必要、中島は非力だし内野は廣岡、西浦、太田、奥村を使って行けばいい
大松はいい人選だと思うけど3年で切るとかはやめろよ
杉村はもういらない、中西理論は考え古いしあれで指導するようじゃ村上は一生ストレートに振り遅れるぞ
>>528
大和がいるのにまたそこ取るのかよ
中島もよく考えた方がいいね
横浜入ったら今の大和の現状がお前の未来だぞ バレンティンみたいな雑な奴はヤクルトがお似合い
どこも取らんし生涯ヤクルトで頑張って
オフになったからまた来年の開幕まで毎年恒例の原樹理過大評価書き込みがたくさんされると思うとウンザリしますね
横浜はソトか伊藤をセカンドにした方がいいんじゃ
大和中島の二遊だと鉄壁だけど打撃はグロすぎるだろ
>>531
スアレス退団がっかり
キープしとけよ… ショートができる堂上直倫をFAで取れば神宮なら2割3分ホームラン25本はいける。出ないけど。
外国人投手はマクガフ以外総入れ替えで良い
ブキャナンも帳尻合わせの印象は拭えない
バレンティンは残るなら残ればいいし、出るなら出たで構わない
一軍打撃コーチは
報知には宮出が兼務する可能性あり、
サンスポには杉村さんが巡回から復帰の見通し、
と書いてあるな
ヤクルト戦のみで打ちまくってるからってそんな単純計算にはならない
杉村では左のドングリ内野陣
特に奥村と太田には天敵だな
高橋ってほんとロマンのあるピッチャーだな
楽天の松井みたいに先発より抑えの方が適性ありそう
高橋は故障歴があるから連投は怖い
終盤以外は中10だったくらいだし
バレンティンってこれだけの実績がありながら他球団にも下手したら自球団ファンの中にも嫌ってるのいるよね
巨人移籍でファンの反応みてみたいわ
引退 畠山、館山、三輪、寺原
退団 大引、村中
予想
岩橋、屋宜、井野、山川(投手として育成)、田代
内山も切ってよさそうだが、さすがに無いかな
日テレに畠山
あ〜昨晩まっさんだったの忘れてた。燕の話題あったかな?
バレ巨人入りはほぼ確定か
4億浮いたなら1億の外人投手3人ぐらい取って来いよ
そういや二年前バレをどうするかで必要と推してたのが琢郎だっけ。その琢郎が巨人に行くとバレも巨人の可能性高そうだね。あとは実質2年連続V逸のソフトバンクかな。あそこはテコ入れの時は見境なく補強してくるからなそれこそ巨人並みに
バレが石井についていくとは思えないけど、飯原や畠山という仲良しが年々退団していくのはサミシイだろうな
残留は青木次第だと思う
中島は取らなくていいわ
いくら守備は良くてもせっかく大砲増えてきたのにまた非力なの集めてもな
しかもBでしょ
取れるかは別として、十亀福田に両参戦して提示まで行ってくれないと困る
中島はBランクならいらない気がするけどな
同じBなら投手の美馬にいってほしい
行使するか知らんけど
十亀も悪くないけどフライボーラーは神宮だと厳しく無いか?
やはり福田が最優先だろう
自分も今年FA取得先発の中なら美馬が一番いいように見えるけどどこも調査とか出ないから宣言する気ないのかな
>>573
外野守備力ヤバいのに一塁守れない、
好不調の波が激し過ぎるではなあ。
DHあるパリーグと本拠地が狭いベイスターズ以外は、厳しい。 >>586
一応ロッテが調査してるみたいだけど、あっちも鈴木大地や益田の引き止めとの兼ね合いがあるからね バレもここまで待遇いいなら話聞くよアピールしてどこも声かけないならそれはそれで気の毒だけどな
中島だけは必要無いと断言出来るな
あの非力だとセリーグでは厳しい、投手が2人打線にいるのと変わらない
>>584
かと言ってゴロ投手を獲るにはuzrが終わっている >>590
年齢、高年俸、守備の悪さを考えたら日本人扱いでもそりゃどこも二の足踏むわ 三木が楽天の監督になったらバレンティン獲得に動くんじゃないの?
バレは好きだし気持ち的には残ってほしいけど年棒がネックすぎるよな
打撃は凄いけどせいぜい2億くらいじゃないのかなぁ
現実としてDHでなければ
わざわざ獲るうまみがないわなバレは
ヤクルトが4億だか5億で契約するから気の毒でもなんでもないだろw
>>575
当初は、優勝できるところって言ってたけど、
昨日は、一番条件のいいところって言ってたな バレいらないとは言わないけど絶対放出すんなってほどではないかなぁ
5年もFA参戦してなかったのか
大引とか3年ぐらい前のイメージだったな
>>600
後者が本音だろw
値打ちこいて残留が本線だろうがw 積極的に補強しようとしていてワクワクする
新監督に代わるとご祝儀としてFA選手とるんかね
バレも年俸釣り上げの為だけに利用している感じがあるよな
放出するタイミングとしては今が絶好の機会かも
Cランクの十亀は人気になるから、ヤクルトにできることは速攻の誠意しかない
地元が愛知だから中日が怖いな
>>607
セリーグへの適性もあるし、1番センターを任せるには最適だな 中島なんていらないやろ取ったら笑い者
バレ残したほうがまだいい
おまえら、塩見って2年連続2軍OPS10割超えなんだけど
1軍で使わない理由は??(かなりもったいないし本人にとってもかわいそう)
新監督もだけど、動いてるのはCランクで良さげなのが多いからかなw
バレ、青木、雄平が同時出場するという事を無くしたい
福田を獲得すればバレ残留でも誰かを休ませる事が出来る
バレンティンを放出すれば守備面と金銭面でのメリットが大きい。
>>603
中日平田FAの時に動く予定だったけど落合が辞めて宣言しなかったからね 残留させる以上減俸なんてあり得ないし
放出してしまえばバレ一人で中島福田十亀新外国人野手を雇えるな
調査は毎年してるけどね
問題は獲れるかどうか
獲ったやつが期待通りに動けるかどうか
【今年の高卒新人HR数】
万波 14HR
小園 10HR(1・2軍合計)
山下 7HR(巨人育成1位)
太田 6HR
野村佑 5HR
藤原 4HR
根尾 2HR
※(参考)去年の村上17HR
村上はシーズン後、フェニックスの1か月だけで10本打って新記録作ってるからね
中島取れるくらいじゃない?
十亀と福田は複数球団来そうだし。。
あと打撃コーチは色んな記事見るとユウイチメインっぽいな。
杉村が補佐でつくか宮出が兼任するかな感じだし。
中島獲るんだったら廣岡はサードに回るしバレンティン放出で新外国人が外野っていう編成がわかりやすい
今年の十亀なんてヤクルトじゃ防御率5点で済むかレベルだからな
>>619
しかし、宮本の意見を受け入れて?ネオにする前に、
編成の側も、とにかく投手が必要、
野手は神宮なんだから打てる奴じゃないとだめって言わないとだめだよな
根尾も悪くはないし、守備も大事だけど、
去年のヤクルトが1位指名する人材じゃない >>623
センター福田
レフト青木
セカンド山田
ファースト村上
ライト新外国人
サード廣岡
ショート中島
キャッチャー中村
だいぶ守備が改善されるね ユウイチに宮出じゃ来年は打つこともできなくなるな
森岡のせいで更に守備は崩壊
衣川そのままじゃまた中村の成長しないリード炸裂でピッチャー崩壊
2軍には池山がいるからロクなのがあがってこない
あと10年はド低迷が続く
衣笠の思惑通りヤクルトスワローズ崩壊に進んでるな
【今年の高卒新人No.1打者】
山下航汰(巨人育成1位、大阪府柏原市、高崎健大高崎高)
打率.333(イ首位打者)7HR OPS.870(村上去年OPS.879)
福田は中日が来たとしても大島との兼ね合いがあるから難しいと思う
その点、ヤクルトは地元に近いし、センターがガラ空きの状態
出場機会が欲しいならヤクルト有利だよ
衣笠も70越えてるし10年もいないだろ
ヤクルトの動員が悪化する気配見せたらやめると思うわ
実はユウイチになってから二軍の総得点が改善されてるのは内緒な
去年は村上がいたのもあるけどそれを抜きにした今年も数字はいいし
衣笠が野手の新外国人を獲得する可能性があると言ってるな
バレ残留にそこまで拘りは無さそうに思える
>>626
新外国人がハズレたら打線が終わるな
ハズレ〜廣岡〜中村〜中島〜投手とかw >>635
いやバレが残ってもそうじゃなくても外国人枠空くから野手最低一人は獲るんじゃないかな。ただ残るかどうかで予算も変わってくると思う
バレ残留ならよくて5000万くらいのマイナーレベルだろうし、放出ならバレと同額はないにしても1〜2億でメジャーボーダー或いはリーガー含めて選択肢も広がる 十亀は日大様だし衣笠指令で福田に使う金も使って獲得かな
ぶっちゃけ青木バレ雄平が1人でもスタメンに居るだけで
外野守備は終わっている
ポジションがレフトで介護もある分バレのとこに飛ぶのが1番マシまである
>>639
そうそう。
あと館山が日大の先輩だから来いと言えばイケルだろ。 ストーブリーグ中は全く記事がでない例年のヤクルトとは違う感じ
ストーブリーグが楽しみや
雄平は来年使わなくていいよ
塩見使ってくれ
雄平のオナバにはイライラさせられたわ
スアレス退団
ブキャハフマクは去就未定
こうなると野手の外国人獲得はバレ抜きにしても既定路線では?
>>651
FAにでも出てこない限り取れない
取れたとしても成瀬みたいのかもしれん 投手の強化は当然だけど、守備の強化は更に大切
バレ、青木、雄平で余分な失点がどれだけ増えている事か
点を取られなくても先の塁に進まれて投手陣を苦しめている
外野の守備は山崎も追加な
昨日も糞守備やってたしな
行使して更にヤクルトを選ぶ投手がいるのかってところだからな
他の球団が手を上げたらそっちにいくだろう
外野ばかり言われるけど内野守備も割とひどいんだよな
大田廣岡村上でかなりのエラー数だし
バレを日本人枠として使っても外人投手取るカネがないから無意味なんだよな
だからFAになる前にバレをトレードに出して日本人投手貰うべきだった
このチームの編成は本物のアホ
バレの残留は他球団からオファーがなかった時←足元見れて安く契約出来る
>>656
福田獲得は山崎の出番を減らす意味でも重要だな 日大出身、館山と自主トレ、しかもJR出身だぞ旧国鉄だぞツバメ魂を感じる
外国人以外でまともに1軍で通用する投手は石川、小川、梅野、高橋くらいだから投手を取りまくれよ。
杉村一軍打撃コーチ復帰は朗報
大松も戻ってきてくれるの嬉しいわ
>>668
その守備と肩が問題あるから使い所が無いよな
送球は酷い、肩弱いじゃ無理 >>660
山田と西浦以外ロクでもないからな
二遊間守れるレベルにない 福田は良い野手だとは思うけど
FA資金があるなら投手に使え
予算はあんまり変わらないから
安いゴミ集めしかできないんだろうな
西浦もスペ体質の仲間入りしたからいつ消えるか分からない。
>>628
OPS.900乗ってるイメージだったわ
ラストスパートでガクッと落ちたか FA参戦とコーチ陣刷新のニュースが飛び交ってるがまあFAで欲しいのは福田くらいだな
濱田の8失策ってどこかで集中してやらかしたやつなのか
たまにイレスポで見たときは動きは軽快で範囲も広いし肩強くて送球も正確で逸材に感じるんだけど
スアレスは他球団が獲得して来季はサボらずローテンション入りして二桁勝つと思う
塩見なんてあの欠点だらけの打撃じゃ
研究されたら終わりだろ
よっしゃあああああああああああああああああ!!!!
田畑消えくさったッッッ!!!!
公式Twitterにタクロー退団きたね
すげえ残念
投手出身の監督がバレの守備で良しとするとは考えにくいけどなぁ
>>683
戸田常連の住人が2エラーついたこともあったって言ってたね。もちろんそれだけじゃないけどゴロの捌きに難があるとか >>689
バレンティン外しても甲子園で阪神に10点とられちゃう投手陣なので 正直バレと複数年結んでもヤクルトが得すると思えないんだよな
ここからどんどん老いが始まる
橋上はなんか勿体無かったな
タクローはよくやってくれたと思うよお疲れ様
つば九郎キャンプ前から小川が今年最後になるって予想してたのかよワロタ
勝負師の勘ってやつか
>>695
たとえ成績が良くても最初の2年契約を小川が延長することはないとわかってたんだろ 監督が小川じゃなくなると途端に補強し始めるな
小川の処世術が見えてくる
>>696
まさか宮本まで辞めるとは思わなかっただろうな 小川も本来は今年もAクラスに入って宮本にバトンを渡したかったんだろうけどな
山田もFA取得したら移籍濃厚で投手も野手も他球団に比べて有望株が極端に少なく今後数年はB確定的なんだから高額なバレ放出でいいでしょ
福田も十亀もいらん
予算は青天井じゃないんだから0からのスタートで5年後にAクラス狙えるチーム作りで良い
いやーやっぱり宮本2年で退団だけは理解できない
就任時に5年くらいの長期計画で立て直していくって言ってたのに
どっちから切り出したのか真相はわからないけどチーム方針がブレブレすぎる
自分が琢朗の立場だったら巨人から好待遇で誘いきて断る理由ないだろ?
そういうことだ
2年間やってノウハウ持ち込んでくれただけでもありがたい
>>640
大引より強肩で守備が安定してるなら良いけど中島レベルなら大引クビにする必要ねぇじゃん
今からでも深々と謝ってコーチ兼任で戻って貰え >>704
「僕自身ヤクルトを出ていく喜びもあった」
「ヤクルトの時は借金から始まっていた」 >>702
五年前も同じ事言ってたからなぁ
次の年優勝しちゃったけどw タクロー辞めさせて、ユウイチが1軍打撃コーチって・・・
大丈夫なん?
改めて小川がこの2年間で監督やってる必要本当になかった
宮本や高津ににバトンを繋ぐための期間だったと想定してたならそれ相応の采配しておくべきだった
それなら真中の後にすぐ宮本か高津に引き継ぐべき
ほんとこのチームのフロントは泥縄の一言に尽きる
何もかもが場当たり的
タクロー辞めてざまあだわ
2年間石井が居てうざかったから
ちな虎
>>706
琢朗の年俸は1500万
読売は新コーチの相川や鈴木尚弘 二軍の村田修一でさえ2000万だからねぇ >>707
中島の遊撃UZRは源田、京田とぶっちぎりで12球団3本の指に入る
ヤクルトの今の内野で太刀打ちできるレベルじゃない
山田と二遊間組んだら相当改善されると思うぞ 宮本がやる気なかっただけだよ
自分の足で出ていった
FAで補強するより山田と複数年契約結ぶことが先決だ
単年だったら覚悟する
>>699
宮本は上手いこと逃げたな。こんなごみ溜めみたいなチームの監督なんて地獄だよ地獄。頭悪いファンやマスゴミに理不尽に叩かれる未来しかないもんな 今年単年ならFAでしょ
残るか出るかは今オフでわかる
山田哲人はFAでタダ同然で出ていかれるよりは巨人かソフバンにトレードでいい
>>720
古田が楽天一軍監督就任決定なら
東山の情報番組椅子一個空くな
池山さん憧れの東山と一緒に仕事できるよ
地獄なヤクルト球団にお世話になるなら
今の生活をつづけた方がいいと思うよ >>707
2014
ハム 「もっと若手使いたいねん」
大引 「ウキーッ!出てくッ」
2015
中島卓也 遊撃ベストナイン&盗塁王&球宴出場
2016
中島卓也 パ・リーグ最多タイ記録の62犠打 &日本一& 年俸一億
大引が球団と揉めると、中島の影が近づく。 五十嵐 40歳
石川 39歳
館山 38歳 引退
青木 37歳
畠山 37歳 引退
近藤 36歳
寺原 36歳 引退
井野 36歳
雄平 35歳
坂口 35歳
大引 35歳 退団
三輪 35歳 引退
中澤 35歳
バレ 35歳
ハフ 35歳
山中 34歳
中島は杉谷と仲がギクシャクしてるから出ていく可能性濃厚なんだっけ
杉谷の嫁さんが中島の元カノだから
何でもいいけど、とにかくバレンティンが居座っては優勝なんて100パー無理
勝てるチームを見たいからバレンティン早く切れよ
これだけで勝てるチームになりますから
タクローは飽きないように新しい練習考案したり思考停止していないところが素晴らしかった
タクローメソッドしっかり引き継げよ
>>729
バレンティン切るべしには同意するけどそらなら来期の外野は青木塩見高井の体制になって100敗以上を覚悟する必要はあるが心の準備は出来ているか? 戸田に大松?
戸田の連中がごっそり一軍に来るから二軍のコーチ今無人だな
16連敗の時に衣笠が小川切って宮本代行にしてたらこんなことにはならなかった
元凶は衣笠だよ
何気に去年2軍に大松居た事が村上にとって良かったと思ってたから1度コーチやらせてみたかった
衣笠「真中やめちゃったから監督やってくれ」
小川「はい」
衣笠「16連敗したけど辞めなくていいわ」
小川「はい」
宮本「俺辞めるわ」
小川「はい」
衣笠「フロント戻れ」
小川「はい」
>>711
16連敗で休養して宮本に代行やらせて
適正見た方がマシだったよな 戸田は高津の次の監督候補呼ぶんだろ
宮本がケツまくって次は誰が居たかな
>>731
坂口いるし万が一福田入るならむしろプラスだと思う方かな
レフト転がったら失点は勘弁 福田が入れば余分な失点を減らせる
今の外野陣では左中間、右中間に飛ばされた時点で2塁打、3塁打を覚悟しないといけなくなる
野手はいい
問題は投手だ
とにかく清水を使えるようにしろ
サイボーグにしてもいい
>>736
そうそれ
宮本が有能でも無能でも、宮本の今後のためにも表立って采配振るわせる機会がほしかった 2020年のヤクルト打線wwwwwwwww
1 中 福田
2 左 青木(荻野)
3 二 山田
4 一 村上
5 右 雄平(中山)
6 三 鈴木大
7 遊 中島(廣岡)
8 捕 會澤(中村)
9 投 野村
つよい(確信)
完全に結果論だな
直前まで首位にもいて昨年も2位だった監督を16連敗した直後に解任したらガイジの極み
>>745
オリックスの森脇なんて辞任する前年は2位の大躍進で、翌年はぶっちぎり最下位独走で交流戦中に辞任だぞ
全然よくある話じゃん そういうことやってるからいい若手たくさん出てるのに最下位なんだよ
>>621
そこを我慢して使うんだよ
塩見の2年連続2軍OPS10割超えは圧倒的な実績だよ 中島は必要無いと思う
3割打てて肩が強いとかなら欲しいけど
82敗チームが80敗になる補強しか出来ないんだからいらない
しばらくは最下位争い出来れば良いぐらいの戦力なんだから高額かつ数年内に退団や劣化確実な山田青木川端石川ブキャナンあたりもいらん
>>745
そもそも2年連続最下位の実績持ち監督を再起用する時点で頭おかしいんだが 結局終わってみたらチーム打率も最下位だったな
得点2位だから健闘したほうだが
神宮で野球するのに阪神みたいな選手FAで狙うんだな
>>714
新聞推定年棒をそのまま信じているの?3連覇の緒方と小川が同じ金額だぞ。外部招聘は内部昇格より高い金額が常識。コーチの年棒は横並びが建前だが色をつけるのが常識。 福田は欲しいな
バレは戦力下がろうがもう今年でサヨナラでいいよ
十亀も欲しいけど神宮でしかも弱いヤクルトに来るメリットがないのがね
衣川二軍落ち位はあるんじゃない?
土橋と一緒に。
今の二軍って確か福川だから、どうにでも出来るし。
野手もだが、とりあえず投手をとことんとれよ
美馬とか何でもいいから
ヘッドコーチ宮出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
打撃コーチユウイチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
守備走塁コーチ森岡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何のギャグすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
我慢して使えとかだの福田使えば改善するだのってのは現実逃避にしか見えんぞ
去年松本と塩見が打ちまくったの見て中村と雄平こき下ろしてた奴と同じっぽいけど
宮本&タクローいてもぶっちぎり最下位だから
誰がコーチでも変わらねーよ
大松の記事見たけどさらっと杉村さん一軍打撃コーチって書いてあるのな
中島は西浦と同じくらいのUZRだからな
2019年は安達西浦田中がいなくて相対的にUZRが高くなっただけだし
>>771
西浦の不在がどれだけ痛かったか。西浦と同じくらいの守備が出来るなら欲しいわ 中島みたいなOPS7点台に一度も行ったことがない選手神宮に呼んでどうするんだよ
中島も無駄に高いんだよな
Cランクなら保険で取っとくかでいいんだけど
福田も中島も十亀も皆とればええ
バレンティンクビにしたらお釣りが来る
ボロ負けして相手が手を抜いた時に打ってるだけだからなヤクルト
中島も福田もレギュラー確約じゃなければどんどん取ってほしい
>>771
いや西浦田中も出場0じゃないから反映されてるからな
今年の西浦は規定守備未満で大幅なマイナス叩き出してる
廣岡より酷いくらいだし西浦いるから〜は流石にアホ まともにFA参戦すんの成瀬大引以来か?平田は調査だけで終わったしな
外野は打てれば良いとばかりに俊足強肩型後回しにしてきた報いだな
2014年オフの時は大引を何が何でも欲しいと思ったけど、今年は中島をどうしても欲しいと思えない
西浦がいるからかな
今年除けば中村並みに頑丈だからかな
>>783
腐るならその程度の選手ってだけだわ。二人共そんな事で腐るとは思えんがな 中島Bランクだからなあ
いやまあ補償でハムが欲しがるような選手いないだろって言われそうだけど
高齢化による劣化が主な原因だよ
盤石すぎて世代交代が遅れた
失点ワースト
打率ワースト
防御率ワースト
守備率ワーストタイ
>>784
打てなきゃそれはそれで話にならんけどな
というか勝つなら打てて守れる野手がたくさんいないと無理だわ 正直西浦が一番信頼出来んけどな
スペだしメンタル弱いし
衣川が消えても代わりは中村を甘やかした小野だろうし
衣川もコーチ一年目で遠慮もあっただろうし高津体制で伸びる可能性があると期待しとく
今年のドラフトの外野候補は内野に比べると
即戦力が多めではないか?
西浦はまともに1年戦ったの去年しかないし
守備面でも今年は成績落としてた
少なくとも守備で中島と同レベルは買い被りすぎ
ただ中島の打力の方考えるとそこまで欲しいとはならないかな
ノムスケ十亀はほしいな
外野は育成放棄してきたからバレいなくなったり雄平劣化したら大ダメージなのは因果応報
中山塩見濱田育成していくしかない
十亀とか野村みたいな打たせて取るタイプはヤクルト来たら確実に数字落とすし取らないよりはマシ程度じゃ
>>798
奪三振多めの高橋や高梨打たれてるし関係ない
高齢で遅いたましか投げれない石川はそこそこ抑えたし本人の実力次第 Cランクだからいいんじゃね
バレが消えたら村上が外野コンバートするよね
十亀はパリーグだし通用する可能性はある
野村は・・・神宮防御率がひどいぞ
ドラフトで捕手取らなくていいの?
中村以外ろくなのいなくねーか
捕手という肩書の戸田の内野手いらないから
十亀は飛翔癖があるからヤクルトに来たら小川とか高梨が増える
>>802
終盤松本が片鱗みせてたし
奥川外して佐藤寿也か海野とるか?じゃあ
ドラ2は森かグリンで確定として 十亀(31歳 過去3年)
防御率
3.40→4.42→4.50
奪三振率
6.42→5.94→5.03
この推移でもヤクルトにとっては必要だと思うが、ローテを埋めてくれるなんて思ってとったら100%高梨の二の舞
ただ投手を1人増やす意味でほしい
ドラ1は競合さけて森下
ドラ2は森が残ってたら森、いなければ即戦力投手になれば勝ち組
>>805
Cなら絶対とるべきだな
寺島の育成も止まってるし市川はまだまだだろうし
田川高橋しか来年期待できない それなりに一軍で投げれるピッチャーならいないよりはいた方が絶対にいいからな
高梨みたいなトレードなら考えなきゃだけど
十亀はCランクだから人的もないからFAしたら怪我抱えてなけりゃ行くべき
本来なら寺島が高橋くらい投げてないとだめだろ・・・ドラ1だろ
こいつのせいでプラン崩壊してる
>>795
内野がいなさすぎるから相対的にそうなるけど外野特にセンターも全くと言っていいほどいないぞ
少なくとも即戦力見込むような選手は外野はいない 確かに廣岡、西浦、塩見とかを期待するのは分かるが、そいつらがいるからとれなくていいは違う
全然競争がないから弱いんだよ
2位の即戦力投手は殆どが中継ぎだろうけど獲るべきか?
高津が徹底的にブルペンを管理する位で無いと
1年目から猛酷使が濃厚だぞ?
外野のめぼしいのドラフトでとってないし1軍だと老害ども固定だもん
塩見中山が片鱗みせたけど出番ないし育成放棄状態
青木雄平バレ一気に劣化してつかえなきなったどうすんだろこの球団
守れるセンターショートに先発の頭数と完璧な補強だろ
中島、福田を取るかでドラフトだいぶ変わるな
社会人野手は不要になる
>>814
そう
大下レベルとるなら森かグリンでいいとおもってる
今年でやばいのって奥川森下佐々木だけだろう とって損ないんだから取るべきよな
まともにローテ回せなくてこうなってんだから
>>818
1位奥川、2位森でお願いします
恵まれてないヤクルトにご加護を 来年は優勝狙えないんだろうから雄平バレは切る覚悟で来シーズン臨まなきゃ
今は個人成績の為に野球やってるようなもんだ
>>825
雄平は別に切らんでいいけど
バレは残しても来年が限度と考えると、その金で福田、十亀、新外国人取ってきた方がいいわな >>822
大島は館山永川メッセとぐう聖対応
で、その後の打席でヒット量産するから立派 >>826
福田ってレギュラー求めて出るんだろ
レギュラー確約とかして大丈夫かね? 補強することが今いる選手達にとって良い刺激になればな
成瀬取った時なんかは石川小川がエースは譲らんと意識してるみたいな記事読んだし実際2人とも成績が良かった
やっぱ競争がないとダメだ
塩見はシーズン中散々チャンスを与えられて打った14本のヒットの殆どが消化試合。こんな選手に来年のセンターのレギュラーを期待するのは危険すぎる
>>657
ブキャナンは要らない
マクガフ以外は残さなくて良い >>723
池山は仕事がねーんだよw
だからヤクルトにすり寄ってクラブハウス通いしてたんだろ?
池山の目撃情報がたくさんあっただろ?
楽天は一久がGMだから池山なんか寄りつかせないしな 會澤がFAするなら参戦して欲しいけどしねーだろーな
宮本は辞める必要もないのに辞める責任感の強い人だが、宮出は図々しいよな
チームがどんな成績でもいつも我関せずで図々しく居座ってとうとうヘッドコーチだよ
無能なのは自分でもわかってるだろうから要請があっても固持しろよ
宮出がヘッドってだけで死ぬほど憂鬱だよ
宮出は無責任にできもしないヘッドコーチを引き受けるなよ
選手のいいところだけ見てチーム作りをすると年俸は年々高くなっていき順位はどんどん下がっていくと思う
非情な決断も必要だけどヤクルトファンがそれを許さないからな
イム館山秋吉とサイドが活躍してるから十亀もいけるかも
マウンドがサイドと相性良い可能性が
またいつもの妄想ばかりの知的障害者が精神病発症してるのか
はやく埋めてワッチョイスレ立てないと
宮本が辞めたのは責任感の強さからだけど無責任というのもそうだと思う
>>805
成瀬の二の舞でもあるな
2015年は成瀬のおかげでリーグ優勝出来たが
2015年だけは成瀬は役に立った 楽天の南ってヤツが大引のパプリカじゃない方の登場曲と同じなんだが
全く同じ曲なのに軽い感じに聴こえる
サイドが活躍してるって力が落ちたサイドは普通に
打たれてるからな
館山はスリークォーターとサイドの間じゃね
昨日梅野が山田にバッティングの方のフォーム見てもらってたらしいが何かいいな
SB福田ははまってる時は凄い選手に見えるけど
打撃成績見たら大したことないんだよな
東京ヤクルトに来たら坂口、大引みたいに一皮むけるか
野手だし
原樹理結局最後まで1軍こなかったけどそんな重症だったんかあいつ
高津やローソン、蕎麦メタボなどサイドが活躍する事多いよな
平本とか例外もおるけど
原は実戦復帰まで漕ぎ着けたのにまた行方不明だからキャンプも怪しいでしょ
打たせて取る十亀と守備良いショートの補強は理にかなってるよな
原は8月くらいに下で2回ほど投げたが結局後半戦棒に振ったな
何があったのか
石山も復帰後は最後まで調子あがらなかった
急がせ過ぎたか
市川は普通にいけばローテ投手になれる逸材
高橋廣岡濱田市川はいい素材だった
梅野もそうか
高卒は良いの取れてる気がするわ
即戦力(笑)投手野手がひどいね
もうとるなよ?
大学時代に右肘の靭帯、プロ一年目には右肩腱板損傷してるしボロボロだろ原
十亀なんてライオンズだから何とか通用してるのに取っても無駄なだけ
中島いらん意味がわからん
中島が普段当たり前にやってる事が出来ない選手ばっかなのに
あっさり凡退するなら粘って凡退した方がいいだろそりゃ
>>860
シーズン中に勝手に投げ込みしてやっちゃったやつだっけ >>870
また西浦いなくなって永遠の0と奥村になっても何の不満もないなら言えばいいけどさ >>872
試合前に違和感あったの黙って投げたんじゃなかったか
ただあれ前日に小川が当日登板回避翌日抹消とかやってたから新人の身で言い出しづらかったんだと思う 雄平代打の方が向いてそう
本人が納得しないだろうが
>>848
成瀬のおかげ?
馬鹿言ってんな低学歴
あいつは足引っ張っただけ
あの死ぬべき糞豚のおかげとか二度と言うなよ 中島はパワーつけないとどうしようもないだろ
OPSがしょぼい
守備はショートでは普通くらいかもしれないけど
ちなみに今年日本ハム戦は見てない
廣岡を育てた方がましだろう
DHないセだと中島の打順は少し困るな
似たようなタイプの大和も上から下まで行ったりきたりだし
>>878
しなかったらまた来年も同じように負けるつもりで来年に臨むのかって話よ
備え何かいくらあっても良いし廣岡がものになるなら三塁でもいい お、成瀬で釣れてるw
2015年は成瀬のおかげでリーグ優勝出来た
俺は誰に何を言われても絶対に意見は変えない
2015年は成瀬のおかげでリーグ優勝出来た
あの年の他のローテに新垣が入ってたんだぞ
成瀬以外に2015年当時のメンバーで先発出来た奴を具体的に
挙げてみ?
館山と山中は後から来たからな
ただ2015年以外は成瀬はひつようなかったし活躍しなかった
>>823
怒る資格なんかねーわな
そもそもドーピング野郎のおかげで今の場所にいれるのに未だにCS諦めてないとか厚かましいわ 池山は他が無能揃いだから
ましな方だろ
山田哲人が入って来た時2軍の打撃コーチだったし
>>872
それ杉浦じゃね?
あれがあったから放出されたも同然 >>878
消化試合でいくら打っても来期には繋がらんよ。相手ピッチャーのコンディション戻ればまたバットに掠りもしなくなるのが目に見える >>891
相手はだいたい消化試合じゃなかったわけだが >>893
レスをたどればわかるけど病的なアンチだよ まぁ中嶋を獲る位ならやはり選球眼の良い吉田を使った方が
安上がりでは有る
>>888
池山も無能だけど?
池山が1軍の打撃コーチだった時出塁率1割代のヒヤネを1番に推してファンから激怒されてたのを忘れたのか?
楽天のコーチも2軍監督も1年でクビだろ?
どこがマシなんだよ
ヤクルトさん、昨日はありがとうございました。
来年も頑張りましょう! ソフトバンクの福田、代打で出てきて初球HR
あれ、控えの打球じゃないだろ? 笑
来年スワローズにおいで〜
沢山試合に出れるぞ〜
パンチ力あるよな福田
そりゃ守備固め代走だけとか不満だわ
タクローに逃げられたのはショックだわ
小川宮本田畑はどうでもいいが
>>903
福田の価値がまた上がってしまった
山田村上が神宮だから〜って言うやつは福田が加入したらレギュラー定着で30本塁打予想するのかな 福田の価値は守備だよ
打撃は期待しないほうがいい 通算2割3分台だろ
>>907
娘がソフトバンクファンだからよく見てるけど、悲しいかな雄平よりは間違いなく上だろうね
打率は変わらないかもしれないけど長打、守備、走塁は確実に上回っているかと思われる
来てほしいな
で、娘もついでにスワローズファンへ… でもなあ小川の愛人上田の出番が無くなるからとらなそうなんだよな
>>906
ヤクオクはテラスついて神宮と大差ないでしょ >>911
じゃあ山田村上ばかり言わないで欲しいね
異次元でもないわな >>764
コーチが宮本とか元木のお笑いタレントのチームが優勝するくらいだし結局は戦力次第よ 山田大はソフバンからの落差にショック受けてたからなあ
廣岡はサードやらすんじゃね?
バッテイング活かすなら
ショートであの打力だと物凄いアドバンテージになる
山田が抜けたらセカンドでもいい
根尾は秋から外野手、2年後ピッチャー転向って感じだな
>>912
神宮は確かに球場狭いかもしれないけどヤクルト打撃陣はヤクルト投手陣と対戦せずにあげた成績なんだからね
山田のトリプルスリーもバレンティンのHR記録も実際にはそれ以上の価値があると思うぞ 広島は疑惑のホームランの判定でCS逃した時は大騒ぎしてたけど
今年はヤバそうなのにおとなしいね
なんでやろなぁ(すっとぼけ)
というかドーピング野郎いなかったら阪神余裕でCSだったわな
■ ■ ,、_. __,....,_ _,...、 ■ ■
■■■■■ ■■■ ■■■ ■ ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' .■ ■
■ ■ ■ ■ {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
■ ■ ■ ■ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ ● ●
`ヽ、`ー""ヽ
`'ー-'''
選手時代の実績も大したことないのに1軍コーチにするんだしユウイチや森岡は現場での評判は良いんだろう
シーズン終わったし、抽選当たるようドラフト迄の仕事休みの日は良縁祈願行く事にした
当日例年の倍ショック受けるかもだけど
畠山だってファーストもサードもレフトもできたし村上もレフトできるよね
つーかヤクルトの選手たちが上から目線で物言われるのが嫌いなんだろ
誰かに教えを乞うのも嫌い
相手がどんなに実績があってもアドバイスしてきたらウゼッてなる奴ばっか
人一倍努力してるカツオだって手本にして成長する奴誰もいないじゃん
ユウイチ宮出森岡みたいにお兄ちゃん目線で優しくお話聞いてくれる人じゃなきゃやだもん!だろ雑魚の癖に
村上はまだ来年20だしファースト専拘らずいろんなポジ練習しとけば良い
>>930
ユウイチと宮出はともかく森岡は鬼コーチだぞ。村上にパワハラモドキのノック浴びせていた。 杉村コーチは2軍で育成専門だろうに
1軍に上げたら貧打確定だから絶対ダメなのに
バレンティンは金より優勝なのでヤクルトに居ても無理だと分かれば出て行くな。
>>934
選手に死ねって言わなければ何でもいいよ
それ言ったら森岡の全てを否定することになるからな 福田の打球すごいな
山本から京セラの上段にぶち込んでる
>>908
福田ここ2年くらい打撃が開眼してるっぽい
今日もHR打ってる ズッ友さん、5位確定したよ(´・ω・`)
でも明日は大野の最優秀防御率かかってるから絶対勝つから〜
>>935
2014年はすごい打線作り上げてたじゃん
真中の指導のお陰がかなりあるかもだが 福田は山田に抜かれるまで盗塁連続成功の記録保持者だったくらいだから
足も相当なもんだし、守備もいろいろこなせて
意外とパンチ力あるし、なんでこれが3000万円台なのっていう・・・
移籍すべきだろうね
ふと思ったけどショートが2年連続2ケタ本塁打なんだな
まあどうでもいいけど
>>943
根尾くんガチガチだったね
明日はヒット出るといいねえ 杉村打撃指導術は打力の前借だから
1年目は打ちまくれる可能性はある
その後は知らん
>>947
どうでもよくないよすごいよポジポジ 四年前から念願だったバレンティンがいなくなると思うと嬉しすぎて興奮してる
漸く、足枷が外れるんだな!!
これで勝てるチームに生まれ変わるんだ!わーい🙌
杉村の指導はミートが上がる代わりに弾道が下がるから
扇風機系か俊足系でないと厳しい
今の戦力じゃ秋山クラス取らなきゃ最下位争いすらできないだろ
再来年には青木も山田もいねーんだし
福田って大谷からもHRかっ飛ばしてるやんw
今日のHRも山本からだし
どうしてレギュラーじゃないのかね
また異様に年俸が安いし
SBって酷いな
3軍まで作ってし烈なサバイバルやってるチームとドラフトでゴミ拾いしてるチームの差。ソフト戦力外>>>>>>ヤクルトのドラフト指名選手
森岡とかユウイチとか小川さんと同じ黒歴史みたいだから退団して欲しいんだけど
イースタン全日程終了
ヤクルトは特にタイトルないけど、古賀ちゃんが守備率1.000ノーエラーで1位
藤井も守備率1位!(守備率.956で安田.942の二人だけ…)
>>945
まあ、数シーズン跨いでの記録だから、あんまり盗塁する選手じゃないな >>963
ノーエラー、ただしパスボールかなりやった 足は速いが低打率かつ四球選べない低出塁率の上田系
上田よりはパワーはある
福田は仮に取ったとしても骨折してる箇所に絆創膏貼るぐらいの補強
福田はともかく
中島って必要か?
もう賞味期限切れてるイメージ
古賀の壁性能は論外だろ
カツノリの指導受けてた去年の方が捕逸多かったし資質の問題よ
西田以下
高橋奎二、95イニングで99奪三振か
小川くらい1年間ローテ守れば奪三振王争いもできるな
山田が出ていくから二遊間補強しないといけないんだろ
今年来年あたりのFA選手でヤクルトが取れそうなのが中島だったというわけだ
イースタン個人タイトル
▽首位打者 山下航(巨人) .332
▽最多本塁打 安田(ロッテ) 19
▽最多打点 安田(ロッテ) 82
▽最多盗塁 山野辺(西武) 29
▽最高出塁率 北村(巨人) .414
▽最優秀防御率 中川虎(DeNA) 2.25
▽最多勝利 中川虎(DeNA) 11
▽最多セーブ 小野(楽天) 14
▽勝率第1位 藤平(楽天).818
詳しくないからわからんが、今年のドラフトは
奥川ってのが取れたらOKなん?
福田、中島なら足は使えそうだが
中島2番だとバンドばっかりになりそうなのが嫌
まあ中島は横浜も狙うらしいが
>>975
目玉といわれてるのは佐々木、奥川、森下の3人、ヤクルトもこの誰かに指名するだろうけど当たればキャンプ前まではポジれる >>969
去年より今年の方が捕エ少ないのはうまくなったんじゃないの? 中島は神宮で打撃成績が良化するタイプじゃないでしょ
福田が出塁すれば青木、山田で1点入る確率は高くなるから、得点効率は今年より良くなるはず
>>979
なるほどドラフトはその三人に注目すればいいんだな 村上は今年もフェニックスリーグ連れてくんだな
そろそろ打率にも拘ってくれよ
近藤
京セラ見に行ってだけど福田のホームランエグかった
山本の球を京セラの3階席に叩き込みよった
鈴木大地FAするなら中島より絶対いいんやが
鈴木B年俸1億.288 15本 OPS.826
中島B年俸1億.220 0本 OPS.586
奥村廣岡太田中山塩見も宮崎に連れていかれるな
投手だと高橋ともしかしたら梅野も
投げる方はともかく打つ方はぶっちぎりの成績残さないと恥ずかしい面子
>>979
森下と清水の違いを教えてください
去年は清水も大学では無双してた 流石に森下と清水はレベルが違うから一緒にしたらいけない
一番ヤクルトやっちゃいけないのが佐々木に特攻
当てても扱えないし
奥川安定だな
一本釣りできるならともかく森下は佐々木奥川がいる中で競合覚悟してまで突っ込む逸材には見えない
-curl
lud20191216115851ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1569608887/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「やくせん YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・やくんせ
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん6
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん3
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん5
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん2
・やくせん
・やくせん3
・やくせん
・やくせん4
・やくせん
・やくせん
・やくせん2
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん3
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん2