援護見込めない上に中田レアードに火つけられた釜田
南無三南無三
全試合QS達成が最低限って言ってる奴野球見たことないのか
ハムはルーキー登板で勝てたのはデカイよな、次は大谷だし。援護もらって吐き出す塩見は擁護しようがない。
死してなおチームに迷惑をかけるデーブ大久保最低だわ
リズよりクルーズ残しておいた方がよかったって言ってる人
クルーズの今の成績教えてくれ
ミコライオ状態なら残す意味ないんだが
投げてるの?
今日日ハムの攻撃9イニングで先頭出塁がホームラン除いて5イニングやぞ?
出塁→バントor盗塁は日ハムの最も得意なパターンやしこんなことされたら勝てるわけないわ
リズは正直無理でしょ。
ランナーでれば、自動的に2塁・3塁に行くんだから。
投げるボールも見やすい・キレなしで、バッターから見たら
130`代にしか見えてないよ。
せっかく下で、防御率いい外人二人いるんだから中継ぎで
試してみるべきだろう。
今年は釜田がムエンゴの犠牲者か
初勝利5月になりそうやな
5失点しても先発が7回投げてもらわないとな
中継ぎが弱いからこうなるのは当然
>>10
防御率1点台のエース格でもQS率100%は無理って知らないんじゃないか 釜田はまた勝ちを付けられんな
にしてもリリーフ安定しすぎだわ凄い
>>10
QSなんて合格点でもなんでもないってことを理解しなよ >>13
実際QS率100パーなんて全勝田中レベルやん 116.82.168.53←こいつ極論しか言わねえな
今日は塩見が悪かった
ただそれだけだろ
塩見は「こんな日もある」でいいけど中継ぎは終わってるな
去年のクルーズと武藤がいたらいい勝負してただろうな
保健所マジで豚の店調査してくれよ
リズの使い方なんてないでしょ どう見ても
バッピにも向いてないし
ハムの方がさっさと先発降りてたのにこんな苦しんで負けた時点でアレよね
塩見がQSしなくても6回まで堪えてれば違ったんだろうが
青山回跨ぎした時点でもう辛い宣言よ
今日の日ハムは有原が故障して急遽先発登板の試合で
それでこうして勝ってるワケじゃん。
今の楽天じゃ出来ない試合だなw
こんなリリーフ陣で一年試合できるわけないよねw
釜田はこの前調子悪かったんだよなー
運良く二失点ですんだけど援護すぐに吐き出すし
リズは過去のデータ見ても中継ぎ適正ないし
中継ぎ想定してたほうが悪いってレベルだな
大谷確実に100球ぐらいで降りると思うけど
今の楽天打線は大谷に100球で完封されるレベルか?
今日の収穫
・打線は元気
・福山&松井温存
・梨田の采配に疑問なし
・6回は青山でしゃーない
不安材料
・銀次いいかげんにしろ
・塩見ふざけるな
・ゴームズなんかしろ
>>31
QSが最低限とかアホなこと言ってる奴のがよっぽど極論だろ >>45
できなかったら勝てなくても仕方ないだろ
勝つための最低限だ リズは恐らく落とすんじゃないかな?
あそこまで自動2塁では、どうしようもない
下で徹底的に改造しないと
>>28
その合格点でもなんでもない投球がシーズンの40%近くでも良い投手なことを理解したほうがいいよ 開幕前のプロ野球ニュース 楽天前監督のデーブ大久保
「日本ハム大谷は札幌ドームのマウンドよりも、仙台のマウンド方が合っている」
「大谷は去年、シーズン序盤クイックが1.3秒だったので、ランナーが出たら
走らせていたが、その後1.2秒を切るようになったので走らせることも
できなくなった」
中継ぎもだけど、3点リードをすぐに吐き出した塩見が一番ダメ
福田には土下座して謝れ
戸村は先発やりたがってたから気の毒だが
戸村にリリーフやってもらうしかないよなあ
今、頑張ってる先発だって、毎回長いイニング投げる訳には行かないし
今下にいる外人二人とりあえず使ってみてほしいな。
リズはどう考えても、もう使えない。
最低限下でクイックを覚えないと、ランナー出した瞬間に得点圏になる。
あとは、安楽か森を先発にして、戸村にセットアッパーやってもらうしかない。
ピッチャー再編成しろよ
ロングできるピッチャー入れてないからこうなる
回跨ぎは禁止
継投がいつも遅い
中継ぎとして戸村やレイとか上げろって言うけど、先発調整してる奴らにいきなりリリーフへ回れと言うのも結構酷な話やで
ある程度準備期間置いてからにしないと
QSとか関係なく塩見の5回5失点は論外ってだけの話だろ
めんどくせぇな
そういや塩見って球数いくつだったんだ
もう1回行けなかったんかな
いくら状態悪いピッチングでも中継ぎよりいいだろ多分
>>19
同意
いまいる一軍中継ぎの中で一番酷い
下で好成績出してる投手と交換しない理由がない >>53
別にQS失敗した投手が良い投手じゃないなんて言ってない
試合単体でみると負けた原因はQS失敗した投手ってなだけ 今日の勝敗は割とどうでもいいんだ
思った以上に絶望的な中継ぎを見せられたのがキツイんだ
せめて塩見が4失点で留めてれば回跨ぎもなかったんだが…
抑えるのが当たり前なのはむしろ中継ぎの方でそれがボコボコな方がこの先不味いな
下の投手って誰よ
一軍レベルで三振取れるリリーフいるっけ
>>73
結果としてリズ使うくらいなら塩見続投のほうがマシだったかもな 森とか下の中継ぎで調整させるくらいなら上でロング待機させた方がいい
どこか使い方がおかしい
塩見がなんだかんだで7回投げてれば
こんな試合にはならなかったのは確かだからな
改修してマウンド変わったから大谷に合わなくなったってことはないかね(一縷の望み)
>>73
4回で86球だから・・・120球くらい? 連投してるわけでもないのにポンポン打たれるからな
仕方ないか
プロのレベルじゃないし
毎回先発が言い分けねえだろ
今まで楽してたのは中継ぎ
福田のHRの時点で勝ち確みたいなノリだったがこのチームに勝ち確なんてないんだよな
打線は何点とっても気を抜くな
常にビハインドだと思って攻め続けて欲しい
>>73
6回まで行かせてたら
誰一人回跨ぎさせる必要なかったからねえ 他のニ軍での中継陣の成績
相沢 0.1イニング 防御率0.00 WHIP6.00
相原 2.1イニング 防御率7.71 WHIP1.29
古川 9.0イニング 防御率1.00 WHIP1.11
西宮 1.0イニング 防御率9.00 WHIP4.00
小野 1.2イニング 防御率5.40 WHIP3.00
ニ軍成績の参考
金刃 4.0イニング 防御率2.25 WHIP1.25
金無 3.2イニング 防御率2.45 WHIP0.55
どーすんだろこれマジで…
武藤復帰&ミコライオ完治でようやく陣容揃うレベルやん
>>44
リズはどこ行った
3試合投げて1試合だけ非QSの先発なんて他にもいるが
今後も投げさせられないような破壊中継ぎなんて一軍に置く余裕ないわ 則本が二人いれば片っぽは8回担当にするんだがな
1回限定なら155くらい出るだろうし
現在の弱点そのまま出た試合だったな。
先発が早く降りたら試合が作れない。どーすんの?これ?まじで。
利府には中継ぎ投手いないの?
宮川西宮武藤と有望そうな中継ぎが出てきたら翌年すぐ居なくなるのは何なのほんと?
楽天が今の日本球界で一番苦手なPなんじゃないか?大谷は
確かに、森を下で先発に使わないんだったら
ロング要因として上で使えばいいね。結構この調子だと
投げる機会ありそうだし。
あと、青山はしばらく負けゲームで使うしかない・・
同点時さえ使いたくない。
リズアカンし1つ枠余らせてるし編成何してんだって言われてもしょうがないね
>>64
常時駄目な中継ぎと数試合に1試合だけ非QSの先発を一緒にすんな 梨田のピッチャーの使い方が下手過ぎて話にならん
オープン戦からリズとか投げなさすぎた
大谷は燃やしたこと自体はあるし一番苦手ではないだろう
大谷調子よくないし好調打線のいい腕試しになると思うけどな
本当は今日大谷で明日絶好調の有原だった訳だし
メンドーサの所で確実に勝っただけでもまぁしょうがなくね
武藤だって復帰していきなり去年のパフォーマンスってわけにもいかんだろ多分
>>96
一番苦手は金子だと思う
今年は調子悪いみたいだが >>64
先発だって時にはダメなときあるしそのダメさを打線がカバーしたにもかかわらず中継ぎがクソってのが問題 >>70
戸村は去年ロングできていて好成績
>>71
たった1試合じゃないか 先発全員2013年の田中じゃないんだぞ リリーフ回跨ぎさせるのだけはやめとけって話
他のチームの投手ならできるだろうけど、楽天の投手では無理
2イニング目に期待しても無駄
茂木の凡退は最低限同点にしたかった場面で結果的に同点になったからそこまで責任ないやろ
あれを咎めたらチャンスで打てなかった奴みんな戦犯になるで
>>108
そもそも去年のパフォを期待できるかどうか・・
去年以外は嶋がキレるレベルだったしなw >>81
下にいようが、いまいが、
今日のような展開で、またリズとか青山出すわけ? 森は先発でいいロング待機とかやらせる必要ない
戸村とレイがロング待機でいいわ
明日勝ちゃ結局は勝ち越しだ
もともと3タテなんて無理だし明日勝とう
大谷は足に不安があるならコントロールがままならないはず
梨田も1年目だし楽天の中継ぎの現実を見るには時間が足りない
来年に期待だ
補強がリズブリガム石橋のみ
こりゃきついて
>>114
いや、だから今先発調整してる戸村に「はいアンタ明日からロング待機ね」って言ってもピッチャー困りますわって言う話 >>128
なんでもやります言ってるしいけるやろ、戸村だって元々そういう準備してるだろうし >>124
というか100球で降りるからそこまで粘れたら勝負になる >>120
青山はまた出てくるだろうな
リズ?次なんてねぇわwww >>75
試合単体で見れば勝敗左右するのは先発投手なんだから当たり前だろ
だから6割でも試合作れば評価されるわけで まぁ、横山加藤が金刃金になっただけのように入れ替えて効果が出るかは別だが
何にもしない訳にもいかないからね
リズは改善されるのを期待する意味も込めて下で矯正するしかない
まぁ野手で言えば今日は茂木とゴームズが駄目だったけどまぁ毎回みんな打てるわけじゃないしな
結果点は7あったしそれより重い問題がのしかかっている
>>122
金子だけでなく30代がローテにいるチームはそいつが足引っ張るイメージ
攝津とか山井とか今日の石川とか 先発から中継ぎはすぐできるんだよ
戸村は昨日投げてないし明日から中継ぎ待機はできる
早めに石橋を回頭から投げさせないと
こんな試合で起用するか判断できるように
>>75
塩見降板後に味方が点とってるから先発一人だけのせいで
あの中継ぎを一切敗因に無関係というのはおかしい
回跨ぎさせたの一人だけで細かく繋いだのに4失点、嶋が飛びつかなきゃもっと失点してる レイも2013年時はセットアッパーだったし、
ブリガムも元々メジャーではセットアッパーデビュー。
今試さないでいつ試すのか。
明日も同じような展開でリズ出したら、確実に2・3点取られるだろう。
青山はなー・・・勝敗に関係ないところで使うしかないな・・・
>>140
今日金無のところで使ってみてもよかったと思う >>125
回頭から1回なら行けそうやな
リズとはさすがに一緒にしてはいけない >>138
言うほど簡単には出来ないだろ
去年急遽リリーフに回ったレイがあっという間に調子崩したのを忘れたのか ロング担当は今すぐ欲しいねえ
誰か大加藤みたいになってくれないもんかな
回跨ぎは禁止
青山は一回は抑えてるんだから
福山も回跨ぎで打たれたし
大谷は立ち上がりが悪いから、そこで大量点とればなんとか…
古川は上がるだろう
戸村の使い方だよな
森に中継ぎさせてる下はおかしい
>>139
それで塩見のせいだけにしてたら中継ぎって何のためにいるんだよ
打線が点取ってるのに >>91
とりあえず古川とリズ交換でいい
いくら何でもリズよりはアウトとれるでしょ これ塩見に6回まで投げさせた方が良かったんじゃね?
援護吐き出したのはアレだけど、球数はまだ少なかったしいけたかと。
そうすりゃ回跨ぎはなかったし。
全て回跨ぎが裏目に出てたように思う。
大谷は100球くらいで交代だから球数粘って投げさせて
早めの降ろさせよう
>>154
中継ぎはマイナス30点だとしたら
塩見はマイナス50点
そしたら塩見が悪い!ってなるっしょ 金無しさんも置きに行った棒球の打ち損じ待ちだし
金刃も例のごとく何しに出てきた状態だし
リズに至っては論外だし
せめてリズだけでも入れ替えて欲しい
今日は中継ぎが頑張る試合だろ
ずっと楽してたんだから
>>156
塩見は先頭打者を確実に返していくスタイルになってたし
ここで中継ぎを試さねばいつ使うのという状況だったのは間違いない >>145
一度も出してなかったから実績のある金無英を登板させたんだろう
負け試合でも楽な場面がほとんどない現状がなぁ >>154
勝ち継投以外の中継ぎなんて単にイニング食うためのものでしょ
こいつらが登板したら負けてもともと、運良く拾えたらラッキーくらい
根本的に実力がないからそのポジションを任されてるわけで とりあえず明日は入れ替えあるね
塩見は落とさないで次のローテで試合を作ってほしい
>>114
今日の投球の話してるだけで別に塩見の存在を否定とかしてるわけじゃないが
いちいち言わなきゃ分からないのかね 則本が毎試合130球140球投げてるからね
この調子だと則本もいづれ落ちる
そうなるともう止まらんね
>>156
まあ結果論だよね
ここまで中継ぎが本当の意味で試される試合なかったし 武藤早く帰ってきてくれえ
金と青山はまだいいけど金刃とリズはもう勘弁して
逆にもう6回からは最悪捨ててもいいやと割り切ってた感あるよな今日の試合
中継ぎテスト部隊の中で誰かしら次のチャンス与えたいような奴が出てくればそれでおkくらいの勢いで
二軍の先発面子がおかしいんだよ安楽しか若手がいない
ランナーためて継投じゃなく、回の冒頭からっていう慎重さくだったわけだしな
応えられない中継ぎ陣は大反省
中継ぎはしっかり支えてやれや
打線は今日以上はできないだろうに
まぁ、先発の責任は重いよ
それぐらい優遇もされてるんだし
>>149
簡単じゃなかったら何?
だったらどうするって話だよ・・どうするの?
また、青山&リズで何とかなると思ってる。
連中だって2軍で投げるより1軍で投げたがってるのに、
何言っちゃってるの。 >>128
でも去年もそうやってロング要員であげたら好投したんだよ
そもそも中継ぎがこの状態なのになんで一二軍合わせて9人も用意してるんだ
誰か一人ロング要員でいいじゃないか 二軍で後ろ投げてる古川はリズと交換すればいいし とりあえずストライク取れないのは
ブルペンでどんな投球してるんだろう
>>172
結果誰も出なかったってのがお笑いだよな リズは160キロ投げられますってなんやったんやろうな
160投げられますから150は出るけど打たれるってのは腐るほど見てきたけど150どころか145も怪しい上にのーこんってなんだろうな
お試しにしても成果0ってのが悲しすぎるな。リズはこれから良くなるってわけでもないし。金刃はフォーム変えたから活躍するかもしれんが現状ダメ。金無もパッとしない。青山はまあ跨がなければ行けるかもしれん
リズマジで要らないリズム感が無さすぎて
イライラする
しかし青山リズのところって、競った試合を取れるかどうかを決定づける超重要ポジションよな
ミコライオは何してんだよ・・・
何のためにとったんだか
>>133
今日1試合で今年が終わるなら今日の先発の話だけしてればいいが
何ヶ月も続くんだから3試合中1試合だけ非QSだった先発より常時破壊の中継ぎの方が問題なんだって 明日大谷だから僅差を考えて勝ち継投使わなかった梨田有能
だけど勝ち越したいから捨て試合にせず打線が7点取ったのにぶち壊した中継ぎ無能
今のところ勝ち継投じゃない投手の価値が全くない
>>178
?
戸村は去年ほぼ一軍にいて初登板は先発だったぞ
そこでダメだったから中継ぎに回ったけどに試合連続でサヨナラ食らったりと最初はあまり良くなかった
いきなりは難しいよやっぱり 塩見がたかが1試合試合作れなかっただけで今日は塩見が悪いって
今後の問題はそんなとこじゃないだろうに
>>180
一番実績が有るけど現状死にかけの青山が辛うじてまだ様子見でもいいかな?レベルだもんな
笑い話にもならん >>172
先発がイニング食えなかった場合は割り切ってると思う
この時期だし、戦力見極めも同時にしていかなきゃいけない
枡田の代打もそういう意味合いも強いと思う
木曜には戸村上げなきゃいけないし
そしてそのテストにみんな答えられなかったという… 先発の若手を中継ぎにしていいと思うんだけどな。いま一発合格で先発ローテ入れるやつ二軍にいないんだから。中継ぎロングで結果出してローテに食い込めばいい。先発待機させる余裕が無い。
中継ぎさえ何とかしたらCSは現実的だな
贅沢になったものだ
福山も少しずつ不安定になってきてるしな
やっぱり去年デブが武藤使い潰したのは痛すぎる
>>195
あいつこそ和製コーディエみたいなもんだろw
コントロールくそ悪いし質の悪いストレート投げるし 福山松井で抑えて10回に金無が被弾する負け方じゃなくてよかったな
塩見が酷かったのは問題だけどそこから点とったのに抑えきれない中継ぎは問題外の酷さだろ
なんども言うけど
なんで大塚を使わないの?
まさかの嫌われたか?
>>202
松井も相当影響あると思うけど
正直、去年投げすぎが今年に限らず来年も影響ありそうで怖い
去年投げさせすぎなんだよ ていうかもうほとんど忘れてたミコライオ投げてるんだな
どうなんだ
>>193
で、難しいからって、どうするわけ?
指加えて、目つぶって、お祈りして、リズとか青山を
同じような場面で出すわけ?同じ行動しても無理でしょ・・
試してない投手にかけるしかないでしょうが・・・ ゴームズが仕事しないせいで打線にもう一つインパクトが足りない。こんなのに打席やるなら中川に投資したほうがマシ
>>167
こんなに大量に試合残ってるのになんで今日1試合だけの話しかしないんだ
他の人はこの先の試合がこの中継ぎでは無理だって話してるのに全試合塩見に先発させるのかよ 大きいのは狙うな
今年の楽天はランナー出るんだから打って走ってのヒットで繋げ
塩見と中継ぎどっちが悪いとは言えないし戦犯探しに意味はない
が、今日の塩見の援護ゲロゲロは相当インパクトあったな
大塚もドラ3なのになかなか出てこないなあ
そろそろ出てきてもいいのに
>>209
同点どころかビハインドでも投げさせまくってたからな >>210
先頭出塁許したけど二盗は防いだからまずこの時点でリズよりマシ
安打打たれたけど無得点だからまあリズよりはマシ
なお本人に上がる気があるかどうかは謎 >>210
一回しか投げてないと聞いたぞ、そんなやつ使えんだろ 多分だけど、梨田が福山をあまり積極的に起用しないのは
信頼度うんぬんよりも、過去2年の疲労を考慮してできるだけ無理させないようにしてるからな気がする
今日のスポルたん!のゲストはボーカル永井、ギター鉄平
>>219
いつまで経っても球速は上がらず球威も伸びず決め球もない上に制球が良くならない
ちょっと今のままだと厳しい以前に試す気にもならない >>196
その通り 今後の問題の話をしているのに今日は塩見が悪いハイ終わりとかないわ >>220
ほんとそれ
今日の試合で同点になったときにまた松井投げさせるようなもの
浅尾とかもそうだし、今年ならオリックスのサトタツもそう
投げさせすぎは来年以降に影響なるから怖すぎる 今年はリリーフ爆発炎上試合多すぎないか?
いくらリリーフ陣に不安があるとはいえヒドすぎる
この中継ぎ見て現実を知っただろう
そんな強くなってない
>>233
序盤2失点でお通夜になってた去年よりは強いよ 塩見は吐き出したけど省エネだったし、行こうと思えば6回まではいけた。
ここ数試合サブ松井以外の中継ぎを使えてなかったから、負けても仕方ない気持ちで継投策に出たんだろうね。
青山リズに関してはロング適性を試したのかも。
まぁ結果は案の定って所ですがね。
まだ序盤だし敗戦はしたけど、何かを掴んでくれればそれでいい。
なんにせよ過度な期待は出来ないか・・・
まぁ先発が仕事して打線も結構打ってそれでいて中継ぎまで仕事するようなチームだったら最下位予想祭りにならないしな
さっさと下位独走してないあたり頑張ってる方だわ
>>224
それが当然
本来そうあるべきだし梨田の采配はかなりまとも
今日も采配のせいで負けたとは全く思わん >>232
そりゃ、上にも下にもまともな中継ぎいないし
幸いサブと松井はそこそこだから、先発が試合を作った日をしっかり拾っていけばいい
別に全勝する必要なんてどこにも無い >>233
昨年は加えてたいして点取れない上に内野がエラーしまくってたんだぞ
いいとこも見よう リズみたいなポンコツよく取ってきたな・・・
日本でやるには、最低限クイックできなきゃどうしようもない。
即刻下だな。ランナー出した分だけ得点される可能性が高い
世にも稀なピッチャーだよな。
接戦で青山が投げなければいけない現実から脱したい....
>>224
でも福山本人は出たくてうずうずしてるんだよなぁ >>244
中6なら何球投げても壊れないってツイッター芸人も言ってるからね、仕方ないね >>244
則本は本人の続投志願もあるしな
まあそこを止めるのも首脳陣の仕事ではあるけど 福山と松井しかいないからな
一本壊れたら終了だから大事に大事に使わないといけない
パンサーのアホが歌うよりも永井の方が全然鉄平のギターに合うだろうな
永井の髪はスタイリストにセットしてもらったんだろうか
10回試合して6回勝つペースで優勝できるんだ
そもそも今年は最下位抜け出すのが目標だと思うのに悲観的になる必要ないじゃない
今年ダメだったとこを来年補強すればいい
>>239
えええ 古川ガン無視してあの状態のリズを一軍に置き続けるのか
先発が7回投げ切らない限り全試合放棄するくらいなら
二軍で結果出してる中継ぎ/抑え等に一軍登板機会あげた方がマシだろう まあ失点はしても4までだな
梨田は言ったとおりに平均5点入る野球をしてくれてる
>>253
その時には投手がいい方向になって打線をカバーしてくれりゃあ強いチームなんだけどな
あと銀次が打ち始めればまだ最低限戦える 楽天ジュニアコーチって意外と忙しそうだな
ローカルだけど中継解説もするしスポルたんとすぽっちにも出るし
なんとかもう一枚信頼出来る中継ぎが欲しい
他は別にいいや
中継ぎは他も酷いし
先発が6回以上投げてリードしてる試合だけ確実にとれればいい
戸村を今すぐ中継ぎにしろとかいう馬鹿いるな
少なくとも来週14日の先発に決まってるからそれ以降じゃないと無理
レイとか長谷部ならすぐ行けると思うけど
ハムも中継ぎ使ったから大谷さえ早めに降ろす展開になればな
中継ぎどうにかならんのかと心の底から思ったわ
実際どうにもなんけど
>>260
去年まではこんなに出なかったぞジュニアコーチ
やっぱ人気あった鉄平と永井とが加わったから
宣伝になってもらうようにマスコミ仕事とってきてるんじゃ >>257
別に「入れ替えるな」って話じゃないよ
ぶっちゃけ、勝ち継投以外のリリーフは誰が投げようとどうでもいいくらいの重要さ
怪我しない限り若手に全取っ替えしてもいいわ シーズン中に誰かしら覚醒して中継ぎ頑張ってくれんかな
リズのところはミコだな。下で投げはじめて抑えてるし。
あと古川を試してもいい。それに武藤が入れば今よりだいぶマシになる。それまでの辛抱だ。
>>270
アメリカンジョークならよそでやってくれ 順位とか関係なく勝ち増やして欲しい
だから中継ぎどうにかせんとこの先先発壊れたら長いシーズンきつい
1軍でオコエ出さないなら2軍で体動かしたほうがいいよなぁ
降格というより体が鈍らないようにするという意味で
塩見も打線が援護してくれてるときにしっかり試合作って勝ち星つけないと
後で自分が苦しむはめになる
福田と聖澤がそこそこ結果出し始めたからいよいよオコエの存在理由がないんだよなぁ
けどオコエの話題出すと荒れるからいいや
まぁ今日は中継ぎ陣のお試しデーって事で。
明日は何がなんでも勝ってほしい。
則本からしっぽ巻いて逃げたゆとりローテのクソお坊ちゃまに黒星つけたい。
幸いサブ松井は消耗してないし、お膳立ては整った。
なぁ釜田?
地元にプロチームがある野球・サッカー・バスケについて全く知識のない
相撲ガールをローカルスポーツ番組のアシスタントにするってどんな嫌がらせなのかね
試合がわからないから選手にイケメンですねとか下らないことしか質問しないんだよな
ミヤテレスタジアムのアシスタントも「クラシックバレエ以外興味ないもん」的阿呆だったが
辞めさせられてようやく内容が良くなったのに
>>262
今すぐ交換はリズ⇔古川でいい
戸村は一度先発させた後に誰をロングにするか改めて決めればいい
ロングなしで1シーズンなんてもつわけないし過去の楽天でもロングは置いてる ミコライオとか連投できないんだろ登板間隔空きすぎ
ミコライオ解雇して新しいピッチャーとる方がいい
この糞みたいな中継ぎ連中を今後も見なければならないかと思うと・・
でも梨田の采配は相当柔軟だな。全く聖域つくらないのが凄いよ!
稼頭央も調子悪い?衰えた?とみると、ケガ・体調を理由に全く出さないで、
聖沢・福田に競争させてるし、ゴームズが全くあってないとみるや、
元メジャーリーガーを躊躇なく変えたし・・凄い決断力があるね。
貢献できるであろう選手を試合に出すフェアな監督なんだとわかって、うれしい。
アマダーが戻ってきたら、ゴームズ外されるかもね。
他球団の中継ぎエース各は育てつのに何年かかっているのやら
安楽古川森をリリーフ待機するしかないわな
宮川が復活してるなら上げたいが
今年は野手競争出来てていいな
その代わり中継ぎ消去法になったけど
>>261
現状は先発が試合作ってるときに打線がしっかり援護して5割目指す
先発がダメなときは試合捨てて中継ぎいろいろ試して勝ち継投はリードするまで使わない リズって意外に140キロ前後しか投げれないんだな
編成とスカウトは何見てたんだ
>>283
ミヤテレスタジアムのってあの聖和の子?
女なんてしょせんそんなもんだよ
普通にアナウンサーでも使えばいい 先発が良いピッチングして中継ぎ使わない展開にならないと勝てないことがバレたな
お疲れ〜
まだシーズン長いから中継ぎ試したけど結果が出なかったと
ただ全部はうまくいかないし、福田とか収穫もあった
武藤、古川、ミコに期待したいね
それより稼頭央さん大丈夫なん?全然出てないよね?
スポるたん、さすがに「先発五本柱揃った!」は言い過ぎじゃないか
よく見たらその柱何本か腐ってるかもしれんのに
>>283
>ミヤテレスタジアムのアシスタントも「クラシックバレエ以外興味ないもん」的阿呆だったが
あー誰だっけそれ? 結局、死してなお消えぬ呪いを残してるデーブと言う汚物と
その汚物の監督就任を強行採決したゴミオーナーは万死に値するってことで
今日は塩見がノックアウトされて完全負け試合だと思ったらよく追いついたな
去年の無抵抗ぶり知ってるから嬉しかったんだけど結構イライラしてる人多いんだな
>>295
バレたもなにも最初からわかってたよ。
わかってたけどこうも非情に再確認させられると辛い >>294
お金かかんないようにどの番組も局アナと
安そうな若い女のアシにしてんじゃねーの >>283
見てるのはお前みたいなマニアだけじゃないんだよ
プロスポーツに詳しくない人にも興味を持ってもらうのが番組の趣旨なんだろ 先発型のブリガムじゃないんだよ散々中継ぎタイプとれといってきたのに
>>216
俺は今日の塩見の投球でQSどうこうの論争してたから>>71のように言ったんだ
中継ぎより塩見が悪いなんか言ってないし、田中云々の極論言われたから答えただけだが
中継ぎにこの先不安があることくらい分かってるがな >>289
一軍中継ぎ全体が駄目とは言え走者出たら自動的に2塁3塁行くこと確定で
投ゴロは一切とれず暴投連発してるのは一人だけだからな
さすがに二軍好成績投手一人と交換しないのはおかしい >>275
試合見てないから聞いたんだけど。
そういう触れ込みで入団したから、
そろそろ160キロ出してくれたのかなと思って。 >>305
残念ながらブリガム契約した時は先発も足りてなかったんだよ >>301
同点なのになんで負け試合だと思ったの? 梨田さんはメジャーリーガーーであろうと、稼頭央であろうと
駄目だと思えば、スパッと切れる監督だと分かってうれしいわ。
アマダーはもちろん、西田、中川もチャンスもらえそう。
試した挙句、西田とか中川がスパッと切られたりして・・・
>>293
制球くそだからおきにいってるだけだぞ、それでも使えないが >>311
去年サンチェスも3試合目でスパッっと切られてたぞw >>309
則本とせいぜい菊地くらいで、美馬辛島塩見は計算できんってのがあの頃の認識だったしね 古川は下でそこそこ投げてるけど巫女と武藤はまだまだ調整が必要でしょ
でもここら辺に期待するしかないよなあ
>>310
試合前にもレスしたけど塩見が試合作れなかったら負け試合になるって思ってたから
あとの中継ぎは案の定失点したのによく同点までもっていったなあと >>310
流れ的にはあの時点で負けムードだと思うよ 何だ、来週はショボイ仙台万博で忙しくなるのか知らんがスポルたんお休みかいな
>>294,>>297
大学がどこかは知らんが、今の渡邊さんの前の子
タレントやモデルならとにかく、ド素人の女子大生連れてくるなら
せめて何かスポーツ経験者にしろよと思ってた
選手やOBが解説してるとき、いつもすげーつまんなそうにしてるのが酷かった >>323
聖澤も福田も体力無いからうまく使い分けられるといいな
松井のおじさんは代打で モバプロのヘッタクソな方言CMがウソウゼエ
しかも言ってるのがミヤテレスタジアムの空気の読めなかった初代アシスタントという
>>327
なはずだけどね
長期離脱じゃないからよかった これで13試合目だっけ
先発非QSだった試合が2試合しかないのに先発がー先発がーはない
どう考えても今切迫してるのは中継ぎだから次々試すべき まずはリズ⇔古川
>>323
今日は右腕相手にも打たなかったっけ
アウトになったのも凄いいい当たりだったはず しかしリズを落とすとなると外人枠が二つ余るわけか
勿体無いなあ
梨田は辛抱強いところもあるし、ダメだと思えばスパッと切るところもある。
オープン戦で茂木を使い続けたのはGJだったし、稼頭央を切って骨と福田に競争させてるのも成果出てる。
青山を使い続けてるのはやっぱ何だかんだで期待してるからなのかな?
石橋はもう見限られてる感がする。
>>335
試合見てたらその発言はない
青山は自分で1イニングアウトとったがリズは自分でアウトとれないんだから 満塁で後藤が三振だったけど
藤田だったら打ってたな。
まあ打撲で済んだからすぐに帰ってくるのがせめてもの救いか。
>>336
後藤の場所は代打カズオでもよかったのかもな
阿部が控え一枚だから勝負にださなかったんだろうけど ミコライオ今日で投げたの2試合目らしいけど、まだ調整中って感じなのかな?
今日の中継ぎ陣見てたら、早く上がってこいなんて思ってしまう
リズは論外
バントでしかアウトとれないとかプロじゃない投手
後藤の出塁から点取れてるし別に藤田に早々に復帰してもらわんでもいいわ
打線は機能してる
藤田の見切り発車だけはイカン
まだまだ長いんだから
リズはなまじ図体がデカい割に遅い棒球連投しててそんだけでイライラした
案の定スライドステップできないし
ゴームズの代打が枡田じゃなくてカズオの方がよかった
>>326
女ってそういうの露骨に態度に出すよな
仕事って意識無さ過ぎ ところでミコライオってどういう投球スタイルだったっけ
球速いの?
>>351
速いけど三振とるんじゃなくて球威で押し込むスタイル 今日茂木が直球だけで2打席連続三振してたけど、
もし直球打てないんだとしたら中川と同じで1軍では苦労するやろね。
1軍では徹底してその責めしてくる
オリックスが思ったよりひどかった
今年は追いつかれるなよ
田中賢介はやらしいなぁ…。
中島卓也もやらしいなぁ…。
塩見は相変わらずだなぁ…。
青山、お前は二軍で引っ込んでくれ。
>>357
ただ、後藤の場所にカズオだろうかなとは思ったけどなどうかね >>356
61年ぶりの開幕ノーアーチだとか
おまけに頼みの金子大炎上のおまけ付き >>355
茂木も正直あやしいもんだったな…
過度の期待は禁物だわ >>355
茂木って今までのヒット全部変化球なの?
だとしたら直球打てないかもね 明らかに一方的菜試合なら諦めもつくけど、福田のHRの後とかかなりいい雰囲気で今日も行けるぞって感じになっただけに今日の負けはショックだわ
さらに中継ぎの想像以上のショボさまで見せられてダブルショックだ
>>360
檻はナカジとかすぱっと外せないからな
福良も大変そうだな オリの状況みて
ほぼ最下位の可能性かなりへったな
楽天より足りないものが多すぎる
福良も逃げ出したくなっても文句言えん
中継ぎもあと一人福山クラスが居ればだいぶ変わる
全然変わる
リズとゴームズの年俸
今年も大金を捨てることになるのか
>>363
でも去年には味わえなかった悔しさだから 中継ぎ良いのは現状ロッテと、なんだかんだいってやっぱりSBだろうな
リズはハムみたいなのが苦手なだけだろ。
西川中島杉谷みたいなリード大きめタイプが塁にいると気になってしゃーないみたいな。
それでペース崩されてる
>>370
あれだけモーションでかかったらどのチームも揺さぶってくるだろ
牽制もドヘタだしどこのスコアラーも気づくだろう 打つ手早いな、そして大抵のファンが思ってることを普通に実行してるな
てかこれしか手がないけどさw
楽天1日で単独首位陥落 崩壊投手陣に緊急テコ入れ
梨田昌孝監督(62)は「今まで一方的な試合が多かったというのもあるが、ブルペンが機能していない。
歯止めがきかなくなっている」と苦言。試合後、中継ぎの入れ替えを決定。
14日ロッテ戦(コボスタ宮城)に先発予定だった戸村健次投手(28)と、古川侑利投手(20)が中継ぎ候補として10日から1軍に昇格。
金無英投手(30)とドラフト5位の石橋良太投手(24)が2軍に合流する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00000155-nksports-base でもリズの崩れ方横浜戦と全く同じだし
敗戦処理にはなっても勝ちパはきつい
ということは6枚目はブリガムかな
安楽は今日投げたし
石橋と金無が2軍で、
戸村と古川1軍で中継ぎ・・とな。
あれりズは言いのかな?上でクイックを教えるということ?
もしくは契約で落とせないとかだな・・・
戸村せっかく先発で準備してたのに残念だったな
悪いけどチームの為に頑張ってほしい
青山5イニング 自責 9 WHIP 2.40
昨年の青山は57.2イニングで自責18だから
ここから盛り返すのはかなり難しいね
リズ落とせよw
使い所ないで、あれは
青山も本当は落として調整させたいけど、その余裕はない
>>370
これだけ弱点晒して他球団が黙ってるわけないじゃないか
・走者出たら自動的に2塁3塁に行ける(クイック激遅)
・投ゴロは100%とれない(投げ終わった後の体勢が無理)
・暴投連発超絶ノーコン(ただ立ってれば四球または打ち頃の箇所に棒球がくる)
・相手が糞ボール振り回さないと自分でアウトがとれない 現状打つ手はこれしかないしな
でも石橋も落とすのか
リズよりは使い道ありそうだけど
>>372
上がる奴は当然だけど下がる奴おかしいだろ >>381
現状それくらいしか選択肢がないけどな
ブルペン崩壊で先発が持たなかった試合全部落とすわけにはいかないし >>372
戸村と古川は妥当だがなんでリズそのままなんだよ
あんなもんどうやって使うんだ 出塁したら自動進塁されまくるぞ 青山は実績あるしいくらでも上で調整しようがあるが
リズはあれ一からクイック教えないと無理だわ
リズ残してなにに使う気なんだろう。リズこそ下でやることがたくさんある気がするが
先発6番手よりは接戦で使えるリリーフ増やした方が今は良さそうだしな
先発はまだブリガムと安楽残ってるし
戸村は可哀想だけど仕方ないかこのままチームの便利屋として尽くしてくれれば年俸はたいして上がらんだろうがチームにとって欠かすことのできない存在になる
6人目の先発は森かレイかブリガムか・・・
でもリズを上に置いてどう修正する気なんだろな?
契約で落とせないのかもしれんが・・・
リズは敗戦で使う、そしてプリガムが上がってくるタイミングで落とすでしょ
でも外国人枠は1個余ってるんだよな
戸村中継ぎといっても、ノーコンには原則中継ぎは難しいし、古川も実績はゼロだ
戸村結局中継ぎで使うなら開幕から入れておけばよかったのに本当無能だな
戸村中継ぎは普通だろ
去年中継ぎの方が数字はいいんだからそもそも戸村は中継ぎ構想だったんだよな
戸村去年中継ぎやったの知らないで書き込みしてる奴がいるな・・・
>>404
しかし現状楽天を勝たせてんのはお前じゃなくて梨田だからな ブリガムが水曜投げて7回無失点だし中7日で来週の3戦目ちょうどいいな
これでもう駒は使いきった感じかな
あとは怪我人の復帰を待つのみ
>>376
古川にとっては1軍に定着するチャンスだわ
現状一番の近道だろう >>410
起用法がどうとかいうレベルじゃないだろあれはw でもブリガムの登板3回とも見たけど、
結構簡単に打たれるよ・・球が素直なのよ。
コントロールはいい方だと思うけど。
石橋は信頼されてないって言ってた人がいたけど正解だったな
後は補強待ちだなミコライオは糞だから解雇して枠を開けたほうがいい
>>405
前と後ろじゃ
防御率倍以上差があったからね
この数字みたらという感じやな まあ来年、再来年を見据えるなら
戸村より安楽や森を先発で使ったほうがいいんだけどね
戸村はイニング稼いでくれて、怪我も少ないから使い易いけど
毎年のようにフォームを変えて、高低の角度を捨てたようなフォームでは先が見えている
戸村は便利屋構想でしょ
現状中継ぎの方が薄いから中継ぎってだけで先発が薄かったら先発だったよ
ブリガムはアウトローのコントロールが良かったから良く言えば抑えやってた頃のラズナーっぽい印象
武藤、菊池、早く帰ってきてくれー
青山は今シーズン大幅減俸で、来シーズンで戦力外という小山コースやな、
持ち直さないと。
まあいいよ
わりとリリーフに金払いいいから戸村後ろで億目指そう
9松井
8サブ
7戸村
火消し古川
早い回青山
報復要員リズ
よし
>>403
あの状態のリズを出し続けるくらいなら
二軍から連れてきて試す価値あるだろ
いくら何でもリズは6番手先発と交換するんじゃないか ブリガム短いイニング全力で投げたらいけるタイプなのかな
楽天さーん、中継ぎがちょっと弱いねー
4月までで鷹ハム上がってくるって言われないようにねー
>>424
福山
600→900→2700→4500
まあ頑張れば評価はされるけど億行くには先発での実績も欲しいだろうな そのうち「俺たちのリズ」とか他専で書かれるんだろうな
今日の登板見て完全に期待はずれよ
森は安楽釜田と共に先発ローテ争いしてたはずなのに下で二回しか投げてないんだな、しかも四球3出してるし
ブリガムってツーシームとかで打ち取るタイプだよね
ならロッテには相性いいような気がする
>>370
ハムはむしろ剛球タイプ苦手なはずなんだがな
コーディエに唯一ジェノサイド食らったチームだし 先発6枚生え抜きなのにドラフトがどうのこうの言われても
>>441
新しい継投ってどんなんだよ
お前なら今日はどう繋いでた? あの場面でまさかの青山
もう負けたと思ったよ
疫病神、健在なり
今日の試合は塩見崩れて中継ぎの試し投げに近かったからね
あそこまで出来る得点力があるだけでも
他球団の中継ぎに与える脅威が違うからね
>>444
8回福山9回松井10回松井11回金無爆発とかじゃない? まず青山はない
仕方ないから福山かな・・
こいつも雑魚だけどな
回跨ぎはさせない
ワンポイントはやらない
ただこれだけ弱い中継ぎがピンチで抑えられるわけないだろ
6回から青山リズ福山松井で逆転か同点で金か石橋ってわけにはいかなかったのかとは思う
デブは回跨ぎさせてただろ
ロングできるピッチャー入れてないのがおかしいんだよ
ロングなのに回跨ぎしないとかどんなトリック使うんだ
今日もし後藤の所で勝ち越してたら
普通に勝ち継投入ってた
同点で使うと去年と同じ繰り返しになる可能性がある
>>436
むしろ星野なってからドラフト改善した頃の投手が先発、中継ぎになってるわけで・・・
オリックスみたいに崩壊レベルじゃないからまだ救いあるよ
先発は特に安楽森に古川小野控えてるし リズは本人の希望通り先発させたらいいじゃん。
利府で。
枠いっぱいいっぱいだから補強もしにくい
ミコ頼むから退団してくれ
チームの良い流れや連勝を止めるのは、いつも青山だよね
日本一になったシーズンでも連勝(8連勝)を止めたのは青山
○○○○○○○○●○○● (●はどちらも青山が打たれて負けた試合)
毎年のようにある程度のイニングを投げてくれるのは有り難いけどねw
今のところリズに期待していいのかよくわからないな
そういえばクルーズって来たばっかのころってどんな感じだったっけ?
>>464
ノーコン
球だけは速いが空振りは獲れない
2年でかなりマシになったんだけどな >>458
今後のためには下手に勝ち越さなくて良かったかもな
中継ぎ陣の現実晒さないと対策とらずに放置しただろうし福山、松井もバテる
>>463
リズ差し置いて青山のせいと言うほどの試合には見えなかったが
前回の●も派手な失点はなく味方の糞攻撃で負けたはず 敵やけど相手の加藤君、ちょっと気の毒だったな
そんなに悪い投手じゃないと思う
わがままな大谷が打者もやってるせいで中6日の間隔を守れないために、二軍で中継ぎしかやってなかったのに中二日で緊急登板で先発やらされたんだよな
そのおかげでむこうの中継ぎ酷使できて助かったんだけどさw
大谷のせいでローテがぐちゃぐちゃになるからもはやハムファンにも叩かれてるし、大谷
明日は大谷叩いて釜田に勝ちつけようぜ
>>464
スピードと球威はあったが、ストレート以外はストライク入らない投球だった 基本青山も勝ち運がある選手ではないね
先発時代も好投しても勝ち星付かない事が多々あった
中継ぎで毎年4、5敗ぐらいする
>>463
君いいこと言った
あいつは疫病神なの
楽天も学習能力なさすぎ・・・・・」 青山はビハインド回跨ぎから調子上げていけ
7回は戸村
ノーコンは千歩譲って目をつぶっても
球速は詐欺だろ
2012年以降入団の投手が、則本・松井以外まとも育ってないのは、
酒井が原因だよな。
あいつオリックスも完全にぶっ壊したし、デブ並みの暗黒だったんだな。
>>445
「まさかの」ってほどか?
代わりに誰を出せばよかったと思ってるんだ? コーディエとか前評判通り球速いしリズより全然マシだよな
>>449
勝ち継投の福山や松井を同点やビハインドでも平気で出すのがデーブが批判されてた理由の1つだろ >>478
普通のうんこが下痢うんこよりマシというくらいの差だけどな 石橋よりリズ落としてよ
石橋はまだ回頭とかチャンスあげてもいいけど
ノーコンでランナー出たら自動2塁なんて出せる場面一つもない
>>476
今オリスレで総叩き状態やね
ただ三輪が思ったより叩かれてないのが意外 それじゃあスピードも球威もイマイチのリズってクルーズよりも期待値は低い感じか
これはなかなか厳しそうだな、他に何か秀でたものがあればいいけど
さすがに2軍も試合やらなくちゃいけないから
まだ石橋はチャンス貰ったとおもっていいだろう
真っ直ぐ磨いで半袖になってこい
先発が好投しまくるから糞中継ぎへのテコ入れが遅れた
でもこの時期に中継ぎの現実晒せばまだ対策は間に合うだろう
石橋もう1回は1軍で見てみたかったし
キムは敗戦処理なら出来そうだったけど
リズとるくらいならカルロス・ロサでも拾った方が良かったな
>>469
ありゃどっちかって言うと負傷離脱の有原のしわ寄せちゃうか >>482
三輪は邪魔はしないからな
いないのと一緒 リズは六枚目ローテと交換かと思われる。
上がってくるのはレイかブリガムか。
安楽は日程的に難しいか。
>>476
相沢がお気に入りだった様だし(震え声) リズは今日クイックできないの晒しちゃったからもう同点以上では使えない
厳しいも何も今日のファーム先発が安樂じゃなかったっけ?
>>494
巫女は去年一年タップリ休んでるけどな
まあその分年も食ってるわけだが… >>487
なあ
金は落とすほどでもないと思ったけど
綱渡り投球はできそうに見えたな
むしろ左だからって金刃がいらんなー >>481
リズは6番手先発と交換してくれると信じたい
クイック牽制投ゴロとれるフォーム最低限の制球全部やり直さないと使えない 中古で取るとしたら元広島のヒースあたりがベターかね
先発もリリーフ(僅差以外)もどっちも行けたような
酒井はオリックス行った途端佐藤世那の球は安樂より上!とか言い出して唖然としたわ
リズはランナー居なくても微妙だろ
速球が売りだったんじゃねーのかよwww
もう青山は見たくないんじゃあー
夏までみとうない
大差の試合以外ででてくんな
3ヶ月後の未来から来た者だけど
リズは30イニング連続無失点記録してたぞ
層薄いのに外人枠余らせてる状況がもったいなさすぎる
金刃は四球出すかヒット打たれてるところしかあんま記憶にない
あれ戸村を中継ぎで上げちゃうって事か?なっしー実はブチギレ?
青山もどうすんだろーな・・・
抜けスラとかコントロールの前に、
見やすいフォームからスピード・球威・キレのない
綺麗な回転の打撃マシンのように打ちやすいストレートを
何とかしないと、どうしようもないよね。
何とかしろも何も年齢的には基本これから落ちていく一方だぞ
速球が売り(MAX143km)
なおストライクが入らない
戸村は先発でも中継ぎでもそこそこ仕事できるから便利やなぁ
ピシっと押さえる中継ぎがくるようサンタさんにお願いしよう
>>441
梨田の采配まともだろ
ちゃんと出来るだけ先発引っ張ってルし無駄に勝ち継投消耗させないし
星野みたいにどっしり構えた安定感あるだろ
お前は今日同点になったときに福山松井使えってことだろ、デーブだろそんなの 通用しないんだったら新しい変化球覚えるなりにすればいいのに このクソ中継ぎ陣 なにも成長しとらんやん
梨田は左のワンポイントがどうしても欲しいのだろうけど
そんなのはいない
簡単に覚えられるなら誰も苦労せんがな
菊池(う)がフォークものにするまで何年かかったと思ってんねん
ゴームズもひでえな
決め打ちだから選球眼いいように錯覚する
ど真ん中見逃すことあれば、とんでもない糞ボールふるし
けどさ、打線は何だかんだ点とれてるじゃん
悪いかもしれないけどそれは事実でさ
それ以上に取られる投手が問題でしょ
>>514
短冊に願い事書こう
『良い中継ぎが出てきますように』 >>518 そのまま壊れるよりマシでしょ あんだけ打たれながらもなにも進歩してないし このままじゃ中継ぎ陣は全員消えてもおかしくないレベル リズはあれじゃね?ミコライオと入れ替わりで落とすんじゃね
まだ調整中っぽいけど、これからミコライオが2軍で3試合、4試合と投げたら上げるでしょ
宋はまだまだだよ、5回投げて7安打1四球で防御率が5点台。
何よりまずいのが、5回投げて三振が一つしか取れてない、2軍で。
2軍で将来の先発いっぱい育ててるけど
裕君みたいにリリーフで試したりしないのかね
>>526
だったら今回石橋ではなくリズを落として、
ミコ昇格のときに石橋落とせばいいのにと思うんだがな
現状石橋より使えないよ、リズ >>524
だから新球習得も含め、努力してても即結果が出るとは限らんって言ってるやんけ
結果だけ見て「努力してない」と言うのはいかがなものか >>528
そんな悪いのか
公式だと2点台だけど今日上がったのか? まぁ、今日は今日で収穫がなかった訳ではない。
ハムは中継ぎ総動員だったし、ゆとりのクソお坊ちゃまはどーせ5回か6回で降りる。
釜田がQSしてくれればチャンスあるで。
幸いサブ松井は温存出来たし。
敵さんはかなり消耗してる。
リズ残したのは何でだろうね
スカウトがわざわざ獲ってきたくらいだから良いところもあるのかね
暑くなるまで我慢するとか
>>520
金刃も2013は良かったのに
翌年に酒井の勧めでサイドスローにしてからダメになったんだよな
まあ普通に劣化かもしれんけど 楽天の選手登録枠は残り2つだっけ?
外国人の補強はないと思うけど、育成から上げる枠が足りなさすぎる
投手陣 宮川、片山、ソン
打撃陣 柿澤、八百板
変化球の早期習得や指先の器用さは
投手採るときのポイントの一つらしいし
>>532
石橋や金無よりリズの方が使いようがないよな
>>536
えええあんなの一軍でこれ以上出したら嫌がらせか八百長だろう >>539
柿澤、八百板はあってもオフだから野手は無いだろうな
投手だろうけどあっても宮川ぐらいだから普通に外人投手補強か? 今日の先発、明日の大谷を考えるとやっぱ今日の試合は勝っておきたかったな
明日の試合、一昨年の秋島内が先頭HR打った時みたいに序盤で大谷をノックアウトしてくんないかな
7月まで使えなかった場合の話になるがそのときは外人の契約解除して枠空けると思うぞハウザーのように
外人は一応解雇できるからな年俸は全部払うけど
>>546
大谷キラーの銀次が不調だからなぁ・・・
ただ釜田が9回無失点出来たら延長戦まで行けるな >>476
全て同意だわ
あれだけピッチャー取って誰も物にならないのは異常 >>539
その中なら敢えて選べば片山か肘次第だけど
野手は現状そこまで必要としてないから今オフかな 悪いこといわんから陽は北海道の病院で見てもらえよ
仙台のヤブぶりは去年でもう身にしみてるんだ
アマダーの復帰って交流戦には間に合わなそうなのかな
戸村の空いたところのロッテ戦誰投げるんだ
ブリガムか?
アマダー結局手術したんじゃなかったかな
似たような症状の選手を見ると
復帰まで早くて4ヶ月くらいだろう
>>555
仙台といえば社会保険病院?が有名
腎臓内科で まあ中継ぎ候補は次回のドラフトで獲りまくるしか方法がないわ
今年は福山古川青山でごまかしごまかし乗り切るしかない
ミコライオはどうやら2軍で2イニング投げたけど、球速140位しか出ないらしい
オマケにヘルニアで乗り物に乗って移動が出来ないからホーム限定という話もある
戸村は今年いっぱい中継ぎでがんばる羽目になるかもしれん
まあ本人からしたら二軍で先発するより一軍でリリーフやりたいかもしれんな
釜田7回1失点 福山1回 松井裕1回
大谷6回100球2失点 くらいで
大谷をなるべく早めに降ろして 釜田に勝ちをチームは勝ち越しを
わしファンは気分良く月曜日を
>>553
復帰したとしても
もはや、ポジションあいてないだろ
外野ゴームズ、岡島、ウィラーの
ファイヤーでもやるのかw
銀次はずすわけにはいかんし 戸村の中継ぎはいいんだけど、間違っても勝ち試合の中継ぎじゃない
僅差負けのリングリリーフならいいかも
>>557
これもう4年前でローテも代わり映えしてないな >>559
森今先発して無いからまだ長谷部のが上でしょ ミコライオはもう切るしかないんじゃないの
代わりのリリーフ外人を早急にピックアップすべき
もうやってるかもしれんけど、補強ポイントはこの上なくはっきりしているのだし
アマダーはゴームズに見切りつけた場合ぐらいしか使いどころないな
戸村中継ぎより先発やりたいかもしれんが2軍でいくら投げても
金にはならんから どちらにしても両方でも頑張ってくれ
戸村は要するに昔の小山とかちょっと前の青山みたいな使われ方でしょ
福山と松井は動かさないんだから
戸村50試合ぐらい登板して3点台ぐらいにまとめてくれればなぁ
>>570
今頃リリーフなんか探しても、球威があって制球もそこそこなの見つかる訳がない
そんなんいたら、とっくに他球団がとってるわ 大谷じゃ勝てねえな(勝手そう思ってるだけ)
なので青山じゃなく福山。今日のあそこは。
福山も十分カスだけどな。福山>>>青山だし。
明日の敗戦処理は青山でいいねん。
酒井って檻に呼ばれたんやろ
軽く寝返るようなやつは無能ですわ
>>577
真喜志古久保も寝返ったんだが無能なのか 先発が毎日7回まで投げられるわけもないんだし2イニング以上でもいける戸村は
中継ぎ専任でもかなり出番あるのは間違いない
>>558
あらら腎臓か
再診が仙台ではなく福島が定番なのは理由ありそう
>>561
使い勝手悪すぎ
2年自動契約したスカウトは大減俸に値する 今野も潰されちまったしなぁ
有能か無能かは別にして
金刃もう二度と見たくない
あれなら絶対西宮の方がいいし、利府でもかなり状態いいときいてる
なんで上げないんだろうクソッタレ
池山と与田コーチの二人はかなり有能だね
しっかり指導もしてるし、実績もある。池山はオコエだけじゃなくて岡島にも指導してたのを見た
草野も悪くないと思うけど、内田は育てて欲しいなあ
>>581
尽くすとかじゃなくて在籍中なのに呼ばれて寝返るパターンよ
2年連続最下位なのに >>583
まあ所詮地元パイプのドラ9だから使えたら儲け物じゃないかね
同じ東北絡みなら横浜の育成だった砂田に先越された感あるな 広島首になった理由調べればわかったろ
クルーズレイとか見つけてきたんだから使える外国人いるだろ
リズはハズレ濃厚やね
クルーズが来た時は絶望的なノーコンではあったが打たれはしなかった
置きに行くのを治さないと通用せんしその矯正には骨が折れるわ
韓国でもう一人有力だったロジャースはどうだったんだろう
>>584
西宮はオープン戦でダメっぷりを晒したから優先度低いんだろな
と思って成績見たら二軍で防御率9.00なんだけど状態いいってのは現地情報? >>578
オリと横浜にコーチ行くのは経歴汚しに行くレベル
近年チーム成績悪いし >>584
西宮ってファームで3試合合計1イニングしか投げてない上
そのたった1イニングの間に3被安打2四死球1暴投1自責点と
とてもじゃないが上にあげられるような状態じゃなさそうなんですがそれは 今野も150km出したし期待してるんだけどね
砂田はdenaの育成が上手かったしよく見つけたと思う
>>592
西宮ってオープン戦登板1試合しかないし全然ダメっぷり発揮なんてしてないぞ いてまえ近鉄の梨田ですら苦言を呈するレベルってのはまあ
はい
酒井は何やかんやで二軍落ちて傷心だった松井を育てたしなぁ
今はオリファンからヘイト買ってるがまだ分からん
>>598
酒井は育成型の2軍向きかと思う
ヨシコも本来ならそっち継投は下手だし >>580
先発が毎日7回まで投げる前提でロング担当置かない方がビックリだからな
福山と松井しかまともな後続投手がいない状態で まあ酒井の楽天コーチ、二軍監督時代っていいことは酒井のおかげで悪いことはデーブのせいになってたからちゃんと評価されてないけどな
リズは仮に160kmの球速があっても投げさせたくないわ
あんなにクイックが下手な投手は初めて見た
>>602
デーブは無茶苦茶なプランで釜田ぶっ壊した張本人だしちゃんと評価してこそ満場一致のクソだろ >>604
あれって酒井主導だぞ
止めなかったデーブもクソだけど 連敗・負け越ししなければいい
オセロでも○●○ならおk
>>604
釜田がぶっ壊れた時の投手コーチが酒井で
今野がぶっ壊れた時の二軍監督が酒井なんだから酒井が無関係とは思えない >>605
どうせ2013年あたりの全盛期時代のビデオでも見て取ったんじゃないの?
直近年の現地調査は一切やってないでしょ >>605
KBOで活躍してたし他球団も狙ってたからバンデンみたいに活躍するやろーとか思ってたじゃなければいいが リズは2013年は韓国で200イニング、180三振だからな
しかし2014に肘を故障してから球速も出なくなって登板数も激減
まぁ取る方が悪い
クローザー 松井
勝ち継投 福山>青山>戸村
ロングリリーフ リズ>古川
左のワンポイント 金刃
森(中継で調整中)・・・左のワンポイント予定
武藤(出遅れて調整中)・・・ロングリリーフ予定
ミコライオ(出遅れて調整中)・・・勝ち継投予定
しばらくはこんな感じの構想なのかな?
古川がどこまで上り詰めるのかが楽しみだね
あわよくばクローザーの位置まで・・・
そしたら来年松井は先発に
おう戸村中継ぎでくるのか
タオル置いてきたよ
いや明日出てくるようなことは困るんだけど
勝ち継投が戸村、左のワンポイントが森ってww
まあネタだろうけど
森がワンポイントは笑ったな
誰がどう考えてもよんたま→交代の絵が浮かぶはずなのに
リズは次の試合次第だな
そこでダメならさすがに落とすでしょ
こうなったらリズとミコ交代したら
高年俸いつまでファームで遊ばせとくんだ
片山をリリーフもできる二刀流版枡田として使えないだろうか
さすがに無謀か
>>624
そんなこと言ったって他に居ないんだからしょうがないだろ
松井みたいに覚醒する可能性が20%ぐらいはあるかもしれない
なんか早速2試合2イニングで3四球出してるけど てかどうしてもスポッチにトータルでんの
嫌なんだけど
無駄にプライドが高そうじゃん
ロッテファンの癖に
リズはどう見ても無理だろー
ランナー出た瞬間に得点圏に自動で行ってしまうんじゃ・・
しかも、バッターが全く速く感じてない棒球じゃな。
下手すると、出したランナーすべてホームに返ってくる
可能性があるから怖すぎるよ。
>>629
まあね
森は毎回四球出してるけどワンポイントはやったことないから逆に上手く行く可能性もなくはない
なくはないがなさそうだ おうどういうことやKBOニキィ!
出てきて説明せんかいコラァ
ノーコンの癖に速いわけでもなく変化球はワンバンでクイックはできないときた
こんなポンコツ連れてきたスカウトは誰だよ、ブラックリーと同じやつか?
そういや破魔矢はどこに消えたの?
先発ローテ入れる手前までは来てたよね。
ワンポイント使いは適性ないけど、先発崩れた際の回頭からのロングならありだと思うんだが。
森みたいな制球難じゃないし。
決め球もないけど。
>>636
オープン戦終盤でボロボロなってファーム行き
そこから投げてるっけ? もういっそ則本を中継ぎで使え
そして古川1軍に上げて先発で使えばいい
古川は則本に似てるし、きっと先発でも使えるわ
ブリガムとレイだと若干レイの方が良いかもな二人の二軍成績凄く似てるんだけど奪三振は同じだがブリガムの方が四死球かなり多い
>>637
二軍では投げた
先発戸村の後に2イニングだけ 濱矢とかはウィニングショットが無いから厳しいのがハッキリしてるから、
あんまり試合に出さないで、そっち方面の練習してると考えたいね。
2軍戦は1回だけでてきたけど、1イニングも投げてないと思う。
リズさんはいいピッチャーですね
明日は3イニングくらい投げてくれないかなあ
その間に10点は取れそうです
幸いシーズン中の補強は中継ぎだけで十分そう
それだけで昨年とは違う
いいけど、その間に右バッター3人ぐらい死ぬかもよ。
倉敷って森が156キロ出したりソフバン和田が158キロ出したところだろ
>>645
5キロマイナスだとしても150は出てたって事だな
MLBいた2015年も平均球速は153キロとかだったと思うし
今日の142キロってのはどう考えても遅すぎるんだけどどこか怪我したか
日本式にフォーム弄ってしまったのか 正直今結果見たら中継ぎの差で負けたけど
落胆するほどではないと思うのはおかしいだろうか
また先発が降りれば今日のような試合を嫌でも見るだろう
まだ点数取れてるから見た目はいいが
つーかミコはなにやってんだよ
取ったやつFireものだろこれ
>>652
点が取れてるからね
無抵抗負けよりはいい >>642
決め球不足は古川も一緒な気がするけど…。
プチ則本が中継ぎ則本かクローザー則本に変身してくれないかなぁ〜…
決め球ないけど破魔矢って三振とれるよね何気に。 >>653
これで打線が通常モードに戻ったら試合にならんな
さすがに今の5点打線が続くとは思えんし 梨田も学習しただろう、先発ピッチャーには
疲れが見えようが、7回まで自分で責任取らせると・・・
リズはちょっと2軍で先発調整してきたらどうかね。
中継ぎではもう無理な感じだが、元々先発でどうしても中継ぎは相性が悪いようだから最後のチャンスで配置転換を。
>>661
でも望んだからといって毎回それができるわけじゃないしなあ 楽天の頼れる左腕中継陣
松井(一軍) 6試合 6.0回 防御率1.50 WHIP1.17
金刃(一軍) 2試合 1.0回 防御率9.00 WHIP3.00
大塚(ニ軍) 2試合 2.0回 防御率0.00 WHIP0.50
相原(ニ軍) 3試合 2.1回 防御率7.71 WHIP1.29
濱矢(ニ軍) 1試合 2.0回 防御率4.50 WHIP1.50
森森(ニ軍) 2試合 2.0回 防御率13.50 WHIP2.00
西宮(ニ軍) 3試合 1.0回 防御率9.00 WHIP4.00
>>665
あ、金刃防御率0.00だった
森か大塚、若しくは濱矢、なんとかならないかなぁ カネトを越える選手が出無いのが深刻
それは青山にも言えるが
しかしよく同点止まりじゃだめっていうけど
荒れてた高梨にゴッツというのは
巡り合わせが悪かったなあ
戸村は大加藤くらいやってくれねえかなあ
捨てるほどじゃない試合を落ち着かせられるリリーフが欲しいよ
>>668
外角高めの抜けたボール球振って全てを察したよね >>661
勝ちにこだわるのなら必須条件だと思う
7回とは言わないけど、最低6回くらいまではな。
今日の塩見、吐き出したのはアレだけど
我慢して6回まで使ってればおそらく勝てた試合だった。
勝敗はともかく、中継ぎ陣のテストをしたって感じの印象 1つ負けた程度で騒ぎまくってて怖いなあ
3連勝が途切れただけなんだから騒ぐなや
シーズン終わったときに古川濱矢大塚が一軍戦力になってると嬉しい
>>333
外国人でも日本人でも
今季戦力になる中継ぎを早く見つけることが
優先されるから仕方ないよ
実力さえあれば純血だって構わないでしょ? >>672
明日は大谷
その後にロッテ、SBの表ローテがあるわけで・・・
出来るなら今日取って明日の大谷叩きたい展開だった 梨田も驚愕してるよ
まさか投入した中継ぎ一人も抑えられないとか、今日は勝ち狙いにいってたのに投手に邪魔されて気の毒だよ
戸村中継ぎ緊急配置ってことは
次の3連戦の最後の先発は安楽か!?
貯金持ってる中1つ落とした程度といえばその通りだけど負け方がこの先何度も起きるであろう負け方だしなあ
出て来る投手出て来る投手全員が油タンク背負って
リズに至ってはライターまで持参しとった
まぁ、今日は本来なら5点取った時点で勝ちたい試合だったからイライラするのも分かる
楽天さんもまだまだだよーハム的には西武の方が怖いなー
>>677
安楽はファームで今日投げたから、ロッテの3戦目は無理だよ >>679
終盤になればなるほど、こういう展開は増えるよな。
今のままだと先発陣がまず疲弊するし。
早い段階で気づけて良かったのかもしれん。
てかオコエ1軍に置いてる余裕なんてなくねーか?今の中継ぎ陣考えると >>683
なんか前までは楽天に対して優しかったのに最近はあなた冷たいね
オリックスには前から冷たかったけど オコエ以上に稼頭央さんの方が置物状態になってるというか…
今日代打として真っ先にマッスが出てくる時点でね
そういやオコエ昨日今日ご出場なしか
残念だが、戦力にならん限り上で試合見学させてる余裕ないわ
ピッチャーあげなくちゃいかん
>>687
このカード藤田オコエ稼頭央と3枚枠無駄にしてるからな 稼頭央マジで出番ないよなー
復帰したところで外野皆調子良くて
変えるような奴がいないじゃん
>>678
なんだかんだ目が衰えてるからね
あそこはカズオだしてあとの守備は阿部でよかった 稼頭央さんはモチベーターの役割もあるから…
怪我は治ったっぽいけど福田と聖がいいだけに試しにくいんだよな
>>691
まるで稼頭央の方は目が衰えてないかのような言い方はいかがなものかと
正直こっちも結構来てると思うぞ >>691
稼頭央がゴッツより打てるって理由がわからん
阿部の方がまだ当てられるってならわかるけど でも結局落とすなら枡田になるんじゃないかな
今日結果押し出しだったけど代打であの見逃しは梨田にどう映ったのか
振ったら三振なのも変わらないし
でも上げる投手も居ないのが現実
外国人枠一個空いてるんだから適当に誰か上げればいいのにそうも行かないのか
分かってて言ってるんだろうけど
ドラフト以前に日本人です
松井も後藤も身体能力系だから
目が衰えるときついな
中川を二軍から上げて不調の銀次、今江、ゴームズに休憩と調整を与えて欲しい
週に1日余分に休みや調整日があるだけでかなり変わるでしょ
◯△××◯◯◯×◯◯◯×
また3連勝して負けて則本で連勝開始や
梨田は当然押し出しの確率も考えて代打を出したに決まってるよ、
デーブみたいに闇雲に振れというアホじゃないんだから・・・
枡田の持ち味は打率+1割5分近い出塁率が特徴の打者。
オコエは正真正銘日本人登録なのにな
そりゃ父親が外人だから本当の日本人ではないけど、記録上は国籍も登録も完全に日本人です
稼頭央はセンター守ってたのが負担だったと思うし、
代打枠だったら休養もしたしイケると思う。
打てる打てないは別として、相手心理を考えたら代打桝田より代打稼頭央のほうが数倍威圧感があると思うんだけど。
聖と福田が結果出してる今、稼頭央スタメン固定は考えにくいし。
いったん落として利府で打たせてから上げてほしいけどベンチにいてほしくもある
勝ってる内に深刻な中継ぎ問題がハッキリ露呈したのは良かった事なのかな
まあ分かった所で簡単には解決しないんだけど
>>711
まあプロ野球選手やるなら自ずと選択肢はないかな
多分ダルの時みたいにニュースになるかも 明日は池山の腕の見せ所だな
球数稼ぐのか振ってくのか
なんとか勝ってくれ
ロング務まる人間が不在なのはオープン戦から露呈していた
今日みたいにセーフティとかで揺さぶると思うな
打線は調子いいし大谷相手でも3点はとれるんじゃないか?
先発候補をリリーフに回すしかねぇよなぁ
その為にも6人目を早く固定したいところ
例えばオコエがナイジェリア国籍だとしても、
日本の高校で教育を受けたうえでドラフトされてるので日本人選手扱い。
それでなくともオコエは日本国籍の日本人。
>>577
元々、オリの選手だし、それはどうだろうw バンデンハークかよう3点とったもんだ。
明日の大谷も何とかしたい。
国籍と枠が関係ないのは今自チームにいる金無英が証明してるでしょ
>>716
わかってたからこそ、あえて前年ロング実績のある戸村を開幕ベンチに入れず
その他の候補者たちからも1人見繕おうって魂胆だったんちゃうかな
で、勝ち継投から滑り落ちてきた青山も含め、全員期待外れに終わってる、と 古川期待したいけどあっさり裏切られるのが目に見える
>>725
武藤にも菊池にも裏切られるから覚悟しておいた方がいい とりあえずリリーフはストライク入ればいいよ
フォアボールより打たれる方マシ
今日なんか9イニング中何回先頭だしたんだよw
>>722
ここまでやってるように粘って四球選んだり小技で揺さぶったりすれば得点出来ると思う
2試合で8四死球と今年も制球難は変わってないみたいだし 銀次はもうアヘ単でいいから、変に強く振りに行こうとするなよ。
.310 1本 60打点くらい残せればいいから。
サブと松井以外のリリーフ全滅って、コーチも何してんの?
ずっと先発至上主義でやってきたからな
リリーフ育成は二の次にしてた
>>729
大谷も調子イマイチみたいだし、こちらは昨年よりはいい。
ある程度は勝負になると思うけど…後は釜田次第かな? >>725
ある意味投手の一軍育成枠に入れても良いかなと思う
下とはいえある程度数値が残ってる
則本や松井たちと帯同して何か吸収して欲しいな ええやないか。古川がまだまだならレイ、安楽といるわけだし
コーチ陣「頑張って何人か育てたけどデーブに使い潰されたんだよ」
銀次、今日ヒットになった打席を含め、全部詰まった打球ばかりだったな。
力み過ぎて、ヘッドが出ていかない感じ。
あと、今日の茂木はらしくなかった・・無理に早くスイングしようと力んでた。
体の疲れが来て思ったように振れないのかも?
>>738
銀次は例年よりボール球が多くてギリギリまで見極めようとしてるからか、始動まで遅くなってる
慌ててバットを出しにいくから身体ごと前に突っ込んで余計差し込まれてるね
状態の悪い時の枡田と同じなんだけど、銀次くらいの経験があればそのうち修正できるさ レイおじさんあげて欲しいな
僅差か同点の時に67回なげてほしい
>>733
こういう結果論ありきでどうこう言い出すのはフェアじゃないわ >>744
長打増やそうとするなら逆に始動を早くしてテイクバックを大きくとるはず
選球眼を良くしようとしてるんじゃない? とにかく武藤は調整焦んないでほしい
古川もせっかくの育成モードなのに中継ぎがあまりにも酷すぎるせいで前倒しで一軍上がりそうだな
戸村中継ぎに回したのか、手が早くて良いな
後は武藤、レイ、ミコライオが上がってくればたぶん戦えるよ
今の中継ぎは思ってたよりずっと酷かったわ
選球眼なら特段いじらなくてもいいんだがな…
例年76~80%のボール球見逃し率あるし
>>737
誰のこと?
武藤はどっちかっていうとデーブが我慢して育てたような まーでも7点取ってるのは取ってるんだから中継ぎある程度めどついたら大丈夫だろう
去年と比べたら得点力雲泥の差だわ
鴎専によると二木は決まりで二戦目はイデウン木村唐川で未だ流動的三戦目は涌井ってなると最初の2つは取っておきたいところだな
その次の鷹は東浜バンデン武田だから3タテ食らわなければ充分
>>746
基本的には逆じゃね?
遅めの仕掛けは球をできるだけ長く見て甘い球叩くっていう長距離砲に多いタイプ まあ中継ぎ陣は論外としても今日は塩見だよな
解説の武田は「投げてるボールはいいけどメンタルに問題ある」と言ってたのはその通りなんだよね
なんであんなに気持ちにムラがあるんだろ
>>706
今のところの白黒の並びが理想的なんだよなぁ…。 >>755
まあそうするしか手はないよな
銀次はオープン戦では長打増えてて流石だなと思ったけど
やっぱりシーズン入って本気モードになると差し込まれがちだな
どう調整してくんだろうまくいく形見つかるといいけどな >>751
2番センターが左右で併用路線で固まりつつあるのが有り難いよね
聖澤と福田はどちらも体力に不安があるから併用すれば疲れも軽く済むし 福田もタイムリーに本塁打とバントだけでは無い事を示したし楽しみだわw
>>743
デブがそれやったけど、中継ぎ適正がなかったのか、疲れてたのか、
四球出したり打ち込まれたりして失敗した。 古川は育成モードじゃなくて実戦モードだったからファームで抑えやってたんだろ
>>758
それが一番気になってたんだよな
安楽より多いし >>758
whipはまあ高いけどdipsがやや高めなのが気になるな
三振あんまり取れてなくてフォアボール多めだからどうなるかね >>753
ノーステップと一本足で考えてもらうと分かると思うけど、始動遅くするのはどっちかっていうとミスショットを減らすやり方
規格外のパワーの持ち主ならそれもアリだけど銀次は逆だから勢いつけないと飛ばなくなる >>765
既存の奴使うぐらいなら
若手の方がもしかしたらの可能性
短いイニングで球威が活きるかもと期待 銀次はスタイルを模索中って感じがする
打率は低いけど出塁率は結構高い
>>769
まあ現状ひどすぎるから試す価値はあるよな
待っているのは新たな絶望かも知れんが… >>770
正直ブルペンの問題が大きすぎて打線の問題なんて些細なことに見えるわ ま、ダメなのをそのまま1軍に置いてても仕方がない
金無と石橋より良ければ儲けぐらいに思っておこう
>>768
それは極端な例だな
一本足みたいに極端に早い仕掛けは対応力高めるため長打力つけるためと2つのタイプがあるし
銀次は好球必打で長打増やそうとしてたんだと思うぞ 銀次も出塁率高めの方が不調時のダメージが少ないし
ベテランになった時使いやすいな
現状の松井と後藤見てると思う
銀次はそのうち打つでしょ
このタイミングで不調なのはむしろラッキー
打線は機能してるから問題ない
短絡的な判断で下手に銀次ゴームズあたりを変えると危険
うまくいってたスタイル変えるのって勇気いるだろうから
なんとかうまくハマってほしいわな
>>777
銀次はイチローが最近の報ステで言ってた状況に陥ってる気がする
毎年、春先成績が悪くて夏頃にブーストかけるし 銀次はそのうち打つだろうし、今は得点力に不足はないから心配していない
代打枡田にはガッカリした
結果はどうあれ満塁でゴームズ見たかったわ
一発で一気に勝てたかもしれないのに
コームズねぇ
ああいうタイプは打てないとなると底無しだからなー
ブルペンさえまともならあそこでの代打枡田は正解だったと思うけどな
大谷相手に右も左も関係ないかもしれないけどセンターは聖なんだろうか
投手の入れ替えはもちろんだけど、野手もオコエと中川入れ替えて欲しい
オコエは二軍で試合に出て欲しいのと、守備固めや代走は福田か聖沢入れば十分
一方中川は二軍では打ってるし、右の代打カズオぐらいしかいないし、ゴームズイマイチだし
確かに中川は久々に上で見てみたい
どのくらい成長したのか試して欲しい
オコエはどうせ見学だけなんだから
オコエはなあ
割り切って一軍でそれなりに試合出すならいいけどベンチにいるだけじゃなあ
二軍でもいいから試合に出てるオコエが見たいんだよ
オコエは展覧試合まで残すんだろ
こればっかりはFAXだからしゃーない
オコエは東京ドームの試合に絶対出すようにFAXの縛りあるんだろ
スケジュール的に今更落として上げてだと露骨すぎるから置物だな
番組改編でスポニューの継投が分からなくなったわ
PBNの次はどう巡るんだ?
オコエ下げて中川上げるのは自分もいいと思う
社会科見学は終わりだ
まぁ、切り替えよう
明日の大谷を打って勝とうではないか
トリプルスリーと口にするのは結構だけど
それならそれで柳田山田がどれだけハードな練習してるか知っとくべきだな
考えたくないがやっぱりそうなのか去年の松井といいオーナー様の言うことは絶対だから仕方ないが他球団でも似たようなことあるんかな
中川推しの定期やな
あのファースト守備見たら中川上で見たくない
守備で投手が死ぬ
使うなら外野だけど
ポテトと岡島より打てるかな???疑問だわ
確かに代打要因で中川上げてもいいかもしれんけど正直どうでもいいや
オコエとカズオを落とすと起用にも幅が出てくるもんな
内野バックアップ増やしてもいいし捕手を増やして伊志嶺を代打で出しやすくしてもいい
中川は代打だけで上げる価値あるよ。先発はゴームズ枠しかない罠
いったん打てなくなると底無しの泥沼という点ではゴームズも中川も大差ないし
少しでも状態の良い方を使って欲しいわな
てかさ、辛島を中継ぎロングにしたらあかんの?
スタミナの無さは折り紙つきで100%6回に失速するじゃん。
前回は省エネピッチング出来てたけど…
正直塩見以上に計算は出来ない。
古川ってまだコボスタでの一軍登板ないよね
初登板見に行きたいけど読めないなー
>>790
悲しいけどその線が濃厚だな
ハッキリ言ってそのへんFAXはナベツネよりタチ悪いわ オコエは池山が一から育てたいってのは分かるけどまだプロでのいろはも分かってない状態なんだから1年目くらいは下でたくさん試合に出て経験積んで欲しいな
この中継ぎじゃ片山が投手に戻りたくなるのもうなずけますわ
野球は観てるだけじゃ上手くならんしな
観てて上手くなるなら俺なんかとっくにプロ入りしとるわ
FAX縛りかどうかは当日の試合が終われば分かるやろ
現状だともし上げるなら優先順位的に中継ぎが一番で
次が内野の守備固めで西田や吉持が先かな
オコエに関してはカズオ待ちでしょ
梨田もカズオが帰ってきたらチャンス無い的な事言ってるし
逆に言えばカズオが復帰する目処が立ってないうちは落とさない
聖にしてもまだ不安だし福田はウィーラーとセットみたいなもん
というかなんで稼頭央2軍に落とさなかったんだ
長引き過ぎてるしその間中継ぎの1人でも上げられたでしょ
ほーんとお前らって早漏すぎ
オコエ一軍に残してるだけでFAXとか
もう少し長い目で見ろよ
中継ぎがここまで使えないと露呈したのは昨日のことだからな
それまでは先発が早めに降りる展開がなかった
去年までの鷲だったらオコエ1軍でも良かったけど
打線が思った以上に良くなって先発も予想以上に安定。
梨田最終年に結果が出ればいい計算だったけど、
今年十分にまともに戦える事が分かった。
こうなったら育成の年なんて言ってられないし、
1つでも多く勝つためには今現状で戦力になる選手を置きたい。
オコエの修学旅行は終わりにしてくれ。
せっかく調子いいメンバーできてるのにすぐ入れ替えろだもんなw
せっかく順位上なんだからもう少しマシな話できんの?
>>812
定期化してる話題だから無駄だぞあきらめろ
毎日オコエの話をしないと眠れないんだよ、オナニーと同じ ほんとだわせっかく調子いいのにそんな編成いじる必要ない
嶋の采配叩いて今度はオコエかw
何かしら叩かないと死んじゃう人たち?
一体をどこを見たらオコエが叩かれているように見えるのか
出番が無くて正直戦力になってるとは言い難いし入れ替えたところで問題は無いって言われてるだけでしょ?
>>815
現在の好調にオコエが少しでも貢献してるなら全くその通りなんだが… まだ4月上旬。カードがようやく一回り。
チーム状態も悪くないし(はっきり言って上等なんだが)
野手入れ替えの話はまだエエでしょ。
お前らの理論
・1軍で使わないなら2軍で経験つませろ
・2軍でどーでもいい投手と対戦することに価値ある
1軍にあがりたくてもあがれないのがいるのに
2軍なら経験できるんだから落としていいなんてバカにしてるわw
これが批判じゃなくてなんだってんだ?
>>823
お前の理論
・一軍にいられるだけでもありがたいんだから見学でも意味がある 見学と守備固めだけで1軍で通用するようになるわけねーだろ
4/10(日) 放送予定
対ハム コボスタ 13:00PB 予告先発(楽:釜田 公:大谷)
天気:曇り→晴れ 14-16℃ チケット:ゴールド
CS・ネット
J SPORTS 2・パリーグTV・ニコ生・楽天SHOWTIME (解説:川崎憲次郎 実況:中田浩光) <12:30->
BS・地上波
TBC・HBC (解説:高橋雅裕・岩本勉 実況:松尾武) <13:00-16:54>
ラジオ
TBC・HBC (解説:佐々木信行 実況:飯野雅人)
Rakuten.FM (解説:井上純 実況:鈴木光裕)
>>827
1軍に見学するだけって浅い見方しかできない時点でねw
もう議論になってませんわw そりゃ気が早いのはわかってるけどベンチに座ってるオコエより試合に出てるオコエが見たいのは仕方ないだろw
>>827
プロの指導者のすることは絶対だから文句言わずに黙ってろってことか?
お前は去年もプロのデーブに文句ひとつ言わずに見てたのか? >>826
関東鷲なんでTVとPCの前でしっかり応援しますだ。
15:40〜15:41:40位でいったん抜けるが。 まあ好調なのは打線と先発なのでいじってはいけないと思うけど、オコエは現状いなくても戦力としては問題ないからな
リリーフは大幅に入れ替えないとまずいと思うけど
>>830
そりゃ負けてりゃ文句言うし
勝ってりゃパンダだろうが客寄せが1軍にいようと問題ない
プロなんだから結果がすべてだろ?今順位を見てればわかるじゃん でも先発6枚目上げるまでオコエ枠削って中継ぎ8人態勢でもいいかもな
戸村と古川以外にいるのか分からんけどw
>>833
客寄せだとしても貴重な1枠をわざわざオコエで潰していいわけねーだろ
監督はそれでいいと思ってるんだから黙ってろってこった
入れ替えなりするのは負けがこんできてからでも十分 >>834
結果ってのは優勝するとか日本一になるとかだろ
貯金が2つや3つあるからって全肯定する奴ばっかりじゃないっての >>797
またあなたの印象論で語ってるね。
ファーストだったら、そんなに変わりないよ。
2016年で中川はエラーは今のところ1つ。銀次は上で0
2015年で中川2つ、イースタンで2つ 銀次はサード含めると6つ
守備範囲の広さとかの差はあるかもしれないが、守備率では差が無いよ。 >>836
負けが込むまで無策だとしたら俺は梨田を叩くけどな 普通の球団なら高卒新人野手は清原クラスじゃない限り最初は二軍でプロでやっていく上での体作りをしたり、
実践を積んだりして結果を残してから万を期して一軍に昇格するのがセオリーだからな
開幕からこんな育て方する高卒新人野手なんて最近だとオコエの他にオリの駿太ぐらいしか思い付かん
スタートダッシュに成功したって感じだし地力で勝るSBやハムがこのまま下位で終わるとは思えん
とりあえずブルペンは何とかしないとな
今は良いかもしれんが先発が調子落としたら大型連敗もありうる
今の順位にあぐらをかいていられる立場じゃないよ楽天は
>>838
ファーストの守備って単純に守備率で見ていいものなのかどうか
例えば送球がそれてファーストが取れなかった時エラーは投げた方につくじゃん >>845
あぐらなんてかいてないしw
誰かいい中継ぎいるなら最初から使ってるわけで
もはや先発がなんとかがんばるしか今の順位を維持する方法がない >>847
つまり中継ぎはこのままで先発に一年頑張らせるということか?
それはないだろ
早速2人入れ替えあった訳だし もちろん単純に守備率ではわからない部分が多いと書いてるでしょ。
でもイメージだけで、さも大きな差があるように言ってるのをおかしいと
思ったから、実際のエラー数で調べたまで。足の速さも銀次と中川では
かわらないどころか、中川の方が早いしね実際は。
せめて勝ち継投だけでもまともならな。3人は欲しい。松井と福山の他にもう1人必要だな
逆に負け試合は仮に点取られても取りあえずイニング投げきれれば良い
日本一なった年は固定できたのは確かラズナー(終盤離脱)と青山だけで、金刃、長谷部、宮川、レイあたりは
その時に応じて好調なの使い分けて、福山はビハインド中心で、ハウザーは秋まではさっぱりだったな
せめて7回頭から1イニング抑える奴がほしいよな
あとは先発が6回までに降りた時に埋める役
オコエを1軍2軍どっちで育てるべきか、んな事どうでもいい。
現状中継ぎの駒が足りないんだからとにかく枠を空けてくれ。
見学だけだったらベンチじゃなくても出来るだろ?
それだけの話。
>>850
一番の問題は早い回に先発が降板してゲームが競った展開になったときだよな
敗戦処理みたいなのでそういうのを全試合捨ててたら
とてもじゃないがAクラス入りはできないだろうし >>852
オコエを落とす口実を作ってるからバカにしてるってのw
オコエ以外にも見学してるだけの奴がいるのになんでオコエなのか?って思うけどねー
まあこれ以上言っても仕方ないからオコエはNGにして中継ぎの話題で頼む枠の話題も無しで >>852
いや、1軍で育てるなら枠あけられないだろ。 >>853
戸村に谷元や牧田のように頑張ってもらうしかない >>853
2013ってその役割は福山か宮川あたりだっけ?2012は大加藤が奮闘してたのは覚えてるけど >>852
確かにオコエは一軍に置いても育つかもしれんけどチームにとってオコエの枠は明らかにマイナスなんだよな
まあ首脳陣の考えがチームの勝利<オコエの育成なのかもしれないけど オコエは長めのキャンプで池山が指導してるってことでいいじゃん
今んとこ代打が足りなくなった試合もないんだし
青山は言うまでもないけどリズもヤバいなあれ
四球は連発しそうだし打たれそうだし牽制もヤバいしクイックもヤバいw
>>859
まあ梨田が長期契約だし今年いきなり優勝とか考えてないからな 中継ぎなんてどこでも苦労してる
JFKみたいに整備できるのははレアケースやし
結局青山みたいな使ってみないとわからないのばっかだからな
ホント責めてもう一人勝ち継投の中継ぎ欲しいな
オリックス戦で美馬さんが8回途中降板でリリーフ福山が外国人をちゃちゃっとアウトにしたのは燃えた
>>862
田尾1
ノム4
茶1
千一4
デブ1
ときたら梨は4年はやるだろうから
Aクラスは狙っていいが優勝を無理して狙うほどでもないなw
デブがやったような中継ぎ酷使とかマジでやめてほしい >>861
昨日の試合見た限りではむしろリズこそが一番ヤバいと思ったw
ノーコンの上におっそいモーションで走塁フリーパス
よんたま出したら長打と一緒
ランナー出ると更に悪くなる制球
最速160キロのはずがキレのない打ち頃の140台
もう全てがヤバい 下手に勝って上位にいるからね
例年通りボッコボコにされてチームやファンに厭戦気分が広まっていればオコエ1軍でも問題は無かったんだろうけど
星野だったら1年目は使える奴と使えない奴をふるいにかけるのに使ってたし
梨田も似たようなことするんだろな
>>863
去年は楽天の中継ぎは結構充実してたよな
デブの鬼のような無駄遣いによって最終的には死んだがw >>865
その周期もある意味怖いな
その法則でいけば梨田の次はつなぎの一年監督だからねww 戦前は開幕から借金生活が予想されたからオコエ不要論も飛び出さないと思ってたが
いざ蓋を開けたら予想外の好調ぶりで不要論も嬉しい誤算と言うわけだ
去年のブルペンとの違いは
・クルーズ解雇
・武藤酷使により死亡
・戸村今日まで2軍
・青山の不調
そりゃーキツいわな
>>869
去年の前半戦は負け試合なら炎上覚悟でビハインド要員出して勝ち継投を休ませてたロッテと、
前半戦から負け試合でも僅差なら松井、福山、青山、武藤、クルーズ使うデーブで明暗くっきりだったよな
前半戦の防御率はロッテの方が悪かったけど、後半戦は正反対だったからな。正直デーブと伊東の監督としての能力の差を感じたよ >>866
全く「ダメです・リズ」
この前も良くなかったが今日ので絶望した! >>696
最近代打で安打、四球押し出しなのに押し出し打点の打席までたらればで叩いて降格はないわ
そんなことしたら他選手も満塁から四球拒絶しまくるじゃないか
カズオが守備可なくらい回復してるなら大差ですら出番なくなってる見学者の方がいらない >>873
去年の完全体の武藤が今いたら相当楽になってたな
まあこれもめぐり合わせだね 去年の戸村と武藤みたいに覚醒してくれる投手は居ないのかなあ
というかこの2人も暗黒期の去年じゃなくて今年覚醒してくれたら良かったのに
武藤はパッとしない中デーブが使い続けてようやく周りからの信頼得て来た頃には既にヘロヘロだったという…
>>879
武藤のケースならもうこのチームじゃどうせ優勝とかねーしっていう
気楽に投げたのがよい作用したのかもしれんしw
その分酷使されのは運がないとしか言いようがないw 予想通りブルペン事情だけは去年より苦しいな
リズがここまで使い物にならないとは
戸村武藤菊池は時間かかってるからな
我慢が必要なのはその通りなんだろうな
横山、濱矢、相沢、相原、西宮
今野は怪我だから仕方ないとしても
頭数は揃っていながらこの辺の松井同期連中が誰一人使えないのは情けない
>>880
まあ武藤自身もこのままだと戦力外もあり得る背水の陣だったから
毎回全身全霊で投球してたもんな
去年で実績作ったからしばらくはフロントも見守るだろうけど >>883
俺は先発菊池は期待してるw
順位決まったあとには5勝くらいしてそうな気が >>884
そのへんの面子は去年かなりチャンス貰ってたけど
ビハインドの場面でも全く結果出せなかったからな…
中継ぎ陣は壊滅的だからまたチャンスはあるかもしれんし
瓢箪から駒で誰かひとりくらい覚醒するのを期待しようw >>838
おまえはオープン戦見なかったのか
中川は守備機会与えたのにボロボロすぎて自分で次機会をなくしたんだろうに
とてもじゃないが今の一塁銀次の守備と同じだなんて言えるわけない茂木を不安にするだけ 首脳陣がオコエと交換する気があるなら代打枠として中川昇格は賛成だが
さすがに一塁銀次と守備が同じだから一塁スタメンにしろはないな
今銀次が捕ってる超難しいワンバンや怪しい送球を中川が捕ったの見たことない
打つ方がまさかこんな一気に改善されるとは思ってなかったんで面食らってる部分が多々ある
先発も頑張ってる分中継ぎの炎上に目が行くけどそんだけ勝てそうな試合作れてるてことでまぁ
貯金あるうちに上手いこと勝ち継投整備できるといいな
もうオコエ使ってないし下げてもいいやろ
代わりに中継ぎあげたほうがマシ
ウィッス!
今季初レスだけど勝率5割で十分だと思います!
シーズン中に他球団に所属してない使える有能な中継ぎ助っ人を探して連れて来れるスカウトがどこに居るの?
金銭トレードも考えてほしい
楽天来たら扱いがあがる中継ぎがいるかもしれない
塩見が5回持たなかった時点でこうなるのはしゃあない
リズの弱点はじめ全員まんべんなく燃えたのはちょっととは思ったが
石橋投げてなかったのに落ちるってのはちょっと頂けない
ゴームズや銀次が絶不調の日は中川を代打
茂木が絶不調の日は西田を代打
これが理に適ってる
茂木は怪我してないなら多少不調でも出しててもいいなあ
西田はよっぽど好調でない限り守備ついて欲しくない
>>901
いくら茂木が将来有望でもシーズン144試合全試合好調は続かない。
昨日みたいな終盤満塁で一打逆転の場合なら、代打を用意しとくべき。 昨日の茂木、ボールの追い方とか見てても明らかにバテてたよな
茂木にしろ銀次にしろ今江にしろゴームズにしろ藤田嶋にしろ
変えろってんじゃなくて疲れが見えたら休ませるってのは大事だろ
でその休ませた試合の代役は必要だしそれは今なら二軍で調子いい中川じゃねーのって話じゃね?
先発が5回待たずに降りたらこうなることは分かってたw
今はとっかえひっかえリリーフで安定する候補を試すしかないでしょう あとは落ちた選手の修正をいかにするか
そこさえしっかりすればまだどうにかなる ロング枠は青山かな…
打者は凄いんだけど投手がいつも通りの楽天って感じになってきたなあ
何のために西田や中川が下でずっと使われてるかってことを考えれば何かあった時にすぐに出せるようにってのは分かるはず
今の選手だけで1年間戦えるなんて最初から考えてないだろう
1年間競争してその中で軸を固めていけばいい
青山は打たれるけど酷使しても壊れないという利点が
無事之名馬ってことだよなw
今まで大学で週に一回試合やってたのが
プロに入ってほぼ毎日大勢のお客さんの前でとなるんだからバテないわけないわな
特に慣れないポジション、しかも一番運動量が多いショート
ノリノリの時は良いにしても普段は週に1〜2回休ませてもいいかもね
毎日守備練習と試合に追われて自分のバッティングを再確認する暇も無いだろう
茂木は将来的にセカンド、ただこの経験はセカンドに行っても間違いなく活きる
編成的にはショートの本命はまだ不在というのが正しい
西田・吉持はもちろん他の選手にもまだチャンスはある
個人的にはカズオの状態がどうなのか気になる 良くないなら中川を代打枠(助っ人途中交換枠)で上げてもいい
層の薄いチーム
特に楽天はいい選手が出てくると過剰に期待して重責を過密スケジュールを課し
使い潰す若しくは使い潰しそうにそうになる傾向があるからな
茂木は大事に使って欲しい
本当は中川も去年上位打線に置くなんてことしないで
一年間休養与えながら緩く下位打線で育てて欲しかった
そっちのが長く使え成長すると思うんだよね
勝っても負けても馬鹿は一軍と二軍との選手の入れ替えを
毎度毎度言い出すよなあ
リズのいいところが見当たらねえ
何であんなの取ったんだ
別に茂木や今江、銀次をレギュラーから外せとか
ましてやニ軍に落とせとは微塵も言ってないんだから
入れ替えってイメージじゃないんだよなぁ
バテて離脱しないように適度に休ませるのも大事だって流れじゃん
>>903
星野監督の時でさえ怪我してない銀次の週1休養なんて記憶にない途中休養だった気がする
連戦続き時に重労働捕手は週1休養、新人や高齢者は常時定期休養あり、それ以外のは途中交代でよくないか
満遍なく全スタメン選手定期休養だと一日も9人ガチ面子の日がなくなるし
ポテトですら0ー1割だったのを使い続けて好調になったんだし 銀次はシーズンフルスタメンやってなんぼだろ
若いんだから
嶋はたまに休養あげてもいいけどね
キムは当然だが何で石橋落とすか訳分からんな、石橋よりリズを2軍で鍛える方が先だろ
あんなノーコンで球威、球速無い外人なんか迷惑なだけだわ、まず2軍で投げまくって日本に慣れろよ
>>918
オコエのバットとメーカーが違うから試合では使えないってさ >>265
ジュニア生も定員増やして対応してるみたいよ
応募人数多くて バムガーナーまたホームラン打ったのかよ、本当の二刀流じゃねえか
茂木は対戦を願っていた大谷とついに初手合わせじゃないか
>>922
まあ直ぐに直せそうなのも石橋の方かなって気はする
個人的には金刃も左で投げるだけ状態だから勘弁して欲しいけど キムのコントロール、球威、球速はもう高校生以下だからこのまま契約切ってもいいくらいだわ
青山を3段階くらい劣化させたような2−0,3−0からカウントが始まるリリーフに投げさせられないわ
リリーフ崩壊してるのにドラフトで投手1人しか指名しなかったのはフロントの怠慢だな
加藤も井口も檻の角屋とかも昨日ボコボコやん
パの今年の新人で使えそうなリリーフあといたかね
>>929
だから熊原か佐藤悠が欲しかったが仕方ない >>929みたいに結果論ありきで叩く奴はどうなんだろうなあ >>868
星野はパリーグについて1年目はちょっと不勉強で栂野や下柳とかセリーグからの選手使って遠回りしたが梨田はパリーグ一筋だからそこまで時間かからないな 下柳だって今年の打線だったら4.5勝はついてたからしゃーない
星野は栂野なんて使ってたか?
下柳だってローテいなくて1ヵ月使ったにすぎない
言ってること適当すぎ
>>936
誰かセリーグ出身の奴を使ってたのは記憶にあるけどな ヤクルトにいたやつだったかもしれんが >>932 実際エースしかほとんどが二桁勝利してないし言われてもシャーないかと思われ
投手指名しても壊れてるか通用しないかほとんどだしなあ >>932
結果論ってリリーフが弱いことは去年から分かってたことだろ、それを結果論って >>937
川島は一回大爆発して直ぐ消えた記憶
上園のことかね そもそも青山の劣化がこのタイミングで来たことが最大の誤算だから
今更ドラフトの事をあれこれいっても仕方がない
まさかここまで一気に落ちるとは誰も想像してなかっただろ
>>939
去年のドラフト 投手大凶作だったんだけど ぶっちゃけ昨年のあほみたいな使い方をすれば誰でも壊れるよ
青山回跨ぎだったのか
1イニングくらいなら大丈夫そう?
去年デーブが捨て試合を作らず大量ビハインドで勝ち継投を投入し続けて全部壊れちゃったね
あいつ選手無視して自分の成績しか考えてなかったんだろうな
実際誰を指名しとけばよかったんだ?
井口なんて言い出すならそれこそ後出しじゃんけんもいいところだが
>>941
いや青山に関しては稼働年数から見ても2014で終わったと思ってた奴だって結構いるんじゃないか
去年の活躍の方が意外だったかもしれん 楽天は中継ぎ陣を軽視しすぎたのが問題だね
本格的なリリーフ投手そこまで取ってないでしょ
先発から外されたやつが中継ぎに回すのがほとんどだしなあ
松井裕樹以外のは2013組がもう少し機能してればな
>>949
去年まったく後先を考えずに目先の勝利だけを追い求めて同点の6回くらいからなけなしの勝ち継投出して
消耗させたのが原因だべ >>949
ちょっと前までは青山小山がいるから慌てて大量指名する必要もないわって風潮があったし多少はな 去年もまともなリリーフが五人しかいなかったからああいうことになったってのもあるけどな
敗戦処理が敗戦処理できなくて
>>628
肩さえ通用するならDH解除して投げたあと外野か1塁でで守備させれば二刀流出来ると思う 高山茂木吉田柴田とか大卒の野手はかなり当たってる<去年のドラフト
>>663
中継ぎも出来ない奴が先発なんて出来るわけがないだろ 青山はブルペンで半袖的立場で上に置いてるのだろうけどな
パだとあとは多和田か檻の近藤ぐらいしかいないんじゃね<期待できる即戦力P
どっちも怪我明けになるしリリーフは無謀やろ
>>928
リズに比べりゃ全員マシ
クイック牽制制球球速、投ゴロ処理全部ダメでは自分でアウトとれない >>936
2011年のオープン戦だか練習試合の初戦に
栂野を先発で使った 去年、手術明けだったのに開幕からあれだけ酷使されて
今年も無事なサブちゃんてスゴいよなあ
後ろ目当てで上位で美馬取ったんだけどな
まあこれに関しては嬉しい誤算なんだけど
入野石橋はまやあたり機能してこないときつい
サトタツの末路を考えると、同じく2年連続60試合してるサブもかなり先行き怪しいけどな…
>>942
それでも、大社含めて中継ぎ枠で二人ほしかったとこじゃん
昨日投げたハムのルーキーみたいにさ 石橋で十分じゃね
上位候補だったし 球威上がればリリーフならそこそこいけそう
>>966
サブと松井は大事に使わんとな
だからこそ同点の場面で出さない采配に納得 今回のルーキーでリリーフ賄うとしたらドラ1投手でいきなり後ろで使うくらいしか…
野手ドラフトするにはいいタイミングだったんじゃない
>>967
昨日うちに打たれたんですが
あと中日に行った福祉大の佐藤は下で燃えてる 途中補強しようにも枠があと2人しか空いてないと言う
投手偏重ドラフトと、野手不足の件で去年はここでも叩かれまくったが、
結局投手なんていくらいても困らないし、仕方ない事だったんだよね。
中継ぎいないけど大丈夫なの?ってのは去年から言い続けてたからやっぱりなって感じ。
外国人ピッチャーが1人でも働いてくれてたらなぁ
4人もいるのに
ルーキーピッチャーは石橋しかいないけど2年目3年目のピッチャーは沢山いたから
中継ぎはそこから抜擢するってことだったんだろう
1001来てからは高卒中心だったから誰かは伸びるでしょ<投手
釜田がその中では最年長って感じやし
今日勝てばあの手の今更言うなやボケみたいな事を
言い出すのは減るだろうよ
去年は有力選手の指名漏れ多かったからね。近藤均、小畑、宮谷、東谷、小松、鈴木康、猿川、西村(当時は怪我)
小畑とかは順位縛りあったらしいけど、順位縛りない投手もいただろうからね。オリの角屋とかも下位だったし
1〜4位の指名選手は必要なのは分かるけど、6〜7位で順位縛りのない選手で誰か獲得しても良かったと思う。投手は増えても困らないし
特に近藤均欲しかったな。順位縛りだろうと思ってたけど、単に指名漏れって噂あったな
>>980
それに期待だな
2014には菊池も武藤もシーズン中に覚醒したもんなあ >>896
だったら嶋をトレードに出していい中継ぎと交換しろよ
エース級の登板では好リードして3流投手では炎上リードしか出来ないんから
伊志嶺小関足立を競い合わせたら嶋よりいい捕手が出てくるよ >>977
リズ 見ての通り
ミコ ヘルニア持ちで球速140キロ出るか出ないか
ブリ 同じく140キロの打ち頃ピッチャー
レイ 70球投げればヘロヘロおじさん
本当にゴミばっか取ってきてスカウト首にしろや >>982
小畑は社会人で日本一にならない限りプロ入りする気ないってさ
まあその小畑がいる大阪ガスを破ったのが石橋なんだけど
あと角屋は昨日のソフトバンク戦で敗戦処理できずに大炎上したぞ >>982
近藤均は動画見ても何が良いかよく分からないし 確か今年で26だし 多分指名順の縛りもあったやろし
小畑も確かちょっと前に檻の2軍相手に炎上してたし
投手は今年たっぷり獲りたいわ >>977
しかもその分枠を4人消費すると言う
2年契約のミコライオは仕方ないとしても、レイはあの後半戦の成績ならクビでも良かった
レイ残留させるぐらいならクルーズ壊れてたとしても、ロマンやヒースでも獲得した方が戦力になるし 今年は大卒社会人ピッチャー中心でいいな
中継ぎ候補、先発候補で4人は取るはず
高卒は2年はいらないだろ
現地だけど銀次フィギュアの行列ハンパない
今日は勝ちたいなー
今日は陽お休みで藤田もベンチ入するだろうし大谷相手でもそこまで悲観しないぞ
嶋は球は獲れないし肩はフリーパス
打撃もチャンスでは去年から打って無いよな
捕手なら最低条件でスクイズは出来て当たり前なんだし
嶋で使える中継ぎは欲しい
高卒左腕豊作やで
敦賀気比の山崎とかも良さそう
高卒でも何だかんだで素材良ければ早く出てくるし
交換要員の選定以前に、使える中継ぎをトレードで取ろうという発想自体がぶっちゃけ頭おかしい
嶋を出すわけないだろ
確かに身体能力は低いし、打撃も年間通せば2割3分前後
しかし、球団の看板的選手だからな
勝敗より集客を重視する球団なんだし嶋は必要なはず
嶋をトレードの弾とかいい感じに基地外が増えてきたな
lud20220209090004ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1460192280/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん 反省会 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 大反省会
・わしせん 反省会
・わしせん反省会
・わしせん反省会
・わしせん反省会
・わしせん反省会
・わしせん反省会
・わしせん 大反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん9 反省会
・わしせん 超反省会
・わしせん反省会 Part.2
・わしせん反省会
・わしせん反省会
・わしせん反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・おりせん 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・やくせん 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・おりせん 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・はません 反省会
・とらせん 大反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・わしせん 反省会
・とらせん 大反省会
・わしせん 反省会
・かもめせん 反省会
・かもめせん 反省会
・こいせん 反省会
・やくせん 大反省会
・はません 反省会 2
・とらせん 朝まで反省会
・はません 超反省会
・わしせん 反省会 3