◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
響け!ユーフォニアム 第六回 「きらきらチューバ」 ♪2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1762620908/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TVアニメ『響け!ユーフォニアム』 第六回 予告
京アニチャンネル
チャンネル登録者数 75.6万人
チャンネル登録
619
共有
102,990 回視聴 2015/05/11
第六回 「きらきらチューバ」
TVアニメ『響け!ユーフォニアム』2015年4月より放送開始!
【公式サイト】
http://anime-eupho.com/ 【公式Twitter】
/ anime_eupho
【CAST】
黄前久美子:黒沢ともよ
加藤葉月:朝井彩加
川島緑輝:豊田萌絵
高坂麗奈:安済知佳
【STAFF】
原作:武田綾乃(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム北宇治高校吹奏楽部へようこそ』)
監督:石原立也
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン:池田晶子
シリーズ演出:山田尚子
美術監督:篠原睦雄
色彩設計:竹田明代
楽器設定:煖エ博行
撮影監督:熹一也
音響監督:鶴岡陽太
音楽:松田彬人
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:『響け!』製作委員会
京都アニメーション
ポニーキャニオン
ランティス
楽音舎
Ⓒ武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
脚本:花田十輝 絵コンテ・演出:河浪栄作 作画監督:引山佳代
今年からコンクールメンバーがオーディションで選ばれることになり、
1年生の葉月にもコンクール出場のチャンスが!
上手くなりたいと練習を頑張る葉月をあの手この手で応援する低音パートだったが……?
店員「チューバくんじゃねーか、おい皆これ見ろよ」
女子「何こいつキモい、何なのこれ?こいつ京アニ信者?」
店員「響け!ユーフォニアム、全国大会を目指す吹奏楽部員達の青春部活ストーリーだな。」
女子「何それってこいつヤバいよサファイアちゃん?」
店員「まぁな見てるのは元吹奏楽部員と童貞だけの良作アニメだ」
女子「 _人人人人人人人人人人人人_
> _|_ ┼ 日 ┌-┼- <
> □ |── ノ □ × <
> | ̄□ ̄| ┼ ノノ刀 ノ\ ヽヽ<
>  ̄ ̄ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄」
実況民「くそぉぉぅちくしょぅう…」
こんなオリジナルエピやるぐらい余裕あんだよな、2年生3年生は足りなくて切ったり速足だったけど
>>16 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こういう部分が部長に向いてると思われたんだろうか久美子
上手く実況できないの周りが思ってるより辛いんです…
なんか・・・声優陣の演技アピールのクドさが出てきたな
フェンダー社のアレはベース・ギターともいう
コントラバスもBASSだから区別のためアメリカ人はわりとベースギターという
チューバはだいたいトランペットかトロンボーン落選したやつがやる楽器だから(´・ω・`)
20世紀の田舎のオタクはテレビ東京のアニメが見れなくて血の涙を流したもんだ
今はMXの放送でもBSで見れるから、本当によい時代になったよな
>>26 久美子は持ってない自分の楽器あるのは明日香先輩
>>14 こういう回いいよね 2期とか3期でももっと見たかった
原作のこういう短編話とかは、ドラマCDでやるんだけど(年末にも出る)、
やっぱアニメ本編でも……
>>47 学校の備品ってコスト重視だからムダに高いだけの銀楽器はないイメージあった
眠すぎるからOPだけ見ようと思ってたのに結局見ちゃうわ
>>58 ギロを少々
>>26 久美子のは学校の
ジョイナス先輩が自分の
ユーフォあります
俺がもしこの吹奏楽部に入ったら
アスカパイセン目当てで低温行ったと思う
>>57 それはある
子供時代はほぼアニメなんてTVじゃやってなかった
いやあ、キャラデザが素晴らしいアニメは見てるだけで良い。
物語なんてどうでもいい。恋愛なんてしないでね
>>57 ケーブルで有料視聴とかもあるある
あとタダで見れるSAGAは優良地帯
昭和平成初期の部活だったら1年ボウズはずっと球拾いとランニングや
きらきら星キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>24 原作1冊で1クールっていかに良いペースかってことだよな
超電磁砲も1クールが小説なら1冊くらいペースだからあれだし
>>57 たーだ配信が100%カバーしてくれるでもねーのが泣き所
やっぱ「首都圏に住め」「次点は北関東」が率直な意見
>>54 そんな、ベースはギターに落選したやつがやる楽器
みたいなこと言うなよ
その曲はやめろ!!(レッドショルダーマーチのキリコのように)
;;;:;;:;:;;:;;:;;::;;::;:;;;:;;;:;;;:;;;::;;::;::;;;::;;;:;:| で. う :
;;:;;:;::;;::;;::;;::;;:;;::;;::;;::;;::;;::;;:;::;::;::;:;:| す ま あ
;::;::;::;::;::;::;:::;::;::;:___ ;:::;::;::;::;:;| ね く ん
:::.:::.:::.:::.:::.::/ ヽ \::.:::.| ! な ま
:.:.:.:.:.:.:.:.:.〃 /∧ l l| ヽ:.:.\ い り
:. :. :. :. : :| l-‐l Vー-リ| | |: : :. )/ ̄ ̄ ̄
| | ○ ○ | |)|
| { r ┐ | | |
ヽl>‐r┴r<j从lノ
(⌒{::l::〈八〉(⌒}ヽ
「::|::|:::l∨l::::「::|:::|
|:::V|::::::|::::::::|:::|:::|
>>64 トロンボーンはソロがないから主役って感じしないな
いやあるのかもしれんけど
ハルヒとかの頃ならこれ観てたなぁ
何故か地元でやってたし
>>57 地方民が上京して嬉しかったのはアニメが見られる事ってネットで聞きました
>>24 あと一応葉月がきらきら星やる短編が原作にある
それがもと(大幅にアニメで膨らましてる)
全作中でいちばん楽しそうに吹いてるのがここなんだよな
>>107 独占されると加入してない場合放送見るしかないしな
>>58 ピアノを十年ほど
昔は残酷な天使のテーゼや激帝国歌劇団を弾いてノリにのってた
きらきら星の耐久バージョンはもう当時の録画してたやつしか
見る方法はないんだよなぁ。配信とか再放送もみんな短縮バージョンだし。
>>74 タモリ倶楽部って、そういうのやりそうですね
>>74 タモリ倶楽部って、そういうのやりそうですね
>>61 1年はなんやかんや学園青春物であったけど
2年3年辺は完全に部活物って感じになっていった感
>>80 あすか先輩目当てとか周囲が怖いよ、原作じゃあすか先輩と香先輩に告白するやつは格考えろって女子部員思ってるから
このショートヘア、主人公みたいで良いと思ったのに
結局恋愛するって僕は何故か知ってるんだ
>>66 元部員誰かの寄贈品ってパターンもあるかも?
マリオペイントできらきら星の☆を変な音に変えて流したの思い出した
しかしこういうアニメって海外では理解できるんだろうか・・・
俺達がアメリカドラマの学校生活のあるあるを見てもピンとこないように
海外でもピンとこないのではないか・・・
>>107 23区
時点で横浜(not横浜市)
それ以外は恥ずかしい
>>117 ギターとベース(↑参照)両方できる人は多いが
ギタリストがベース弾いてほめられることはまず無い
>>133 ナウシカパロディの回と
たいへんたいへんたいへんだって曲だけ覚えてる
>>130 こいつとラブライブがアニメの裾の広げた感あるよな
管弦楽器って練習する場所も限られてるよな~
それに主役じゃない楽器ばかり
>>117 ドラムは社長のドラ息子を騙して機材を買わせる
>>164 そしてカットされる久美子と秀一の青春恋愛小説パート……
>>64 目立つのはサックスとラッパとフルートくらい
数が多いのはクラリネット
>>134 アニメが見たいがためにど田舎新潟から大学受験で上京した俺が来ましたよ
>>96 だね二年生編は映画だったせいでキャラ含めてかなりカットしてたからな
久美子と秀一がつきあってたときって葉月ちゃんって
心の底ではどう思ってたんだろう…
きらきらひかる
郷田マモラ
>>129 というかこのアニメのせいで入った説がある
大体このころ出たやつ
いいーいいーないいーいいーなー久美子ちゃんはいいーいいーなー
>>223 人望はめちゃくちゃある学年リーダーだし
>>133 卓球の延長にキレたオタクが骨送ったんだっけw
ムギちゃんくらいパワーないとね
>>215 ラブライブってヤベーオタ向けアニメと違うんか
>>57 そのMXも2005年くらいまではそんなに力を入れていなかったのよ
小学校の器楽クラブで初めて吹いたチューバはボコボコでチューバボコボコって呼ばれてた
>>151 今期は「ワンダンス」が独占……
テレ朝で全国放送ではあるけど、どうなるかな
>>243 曇りのない世界はどうだい?(・∀・)ニヤニヤ
>>166 堀江由衣、くぎゅ、能登麻美子、広橋涼、水樹奈々
この辺りがずっとヒロイン役やってたような時代かな
>>158 >>176 山梨県と静岡県だと山梨のほうがいくらかケーブルテレビ事情がよろしいらすい
東京都に隣接してるってだけで
沼倉愛美、石上静香
居たのか
二人とも人妻子持ちになってしまった、、、
オーディションやるってときもあおいちゃんは暗い顔してたんだよな
>>251 先にドラマ見て漫画の表紙見てびっくらこいた思い出
>>278 ウミショーあたりで変わったような記憶がある
1期は丁寧でいいねー
2年生編をすっとばしてしまったのが悔やまれる
∩_∩
/ \ /\ _人人人人人人人人人人人人_
| (゚)=(゚) | > _|_ ┼ 日 ┌-┼- <
| ●_● | > □ |── ノ □ × <
/ ヽ > | ̄□ ̄| ┼ ノノ刀 ノ\ ヽヽ<
| 〃 ------ ヾ | >  ̄ ̄ <
\__二__ノ  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
今期いまいちなアニメばかりで何回も見てるユーフォが面白く感じてまう
>>269 そんなエピソードがあるのか・・・
そりゃネット配信が出てきたらTVなんて不便過ぎてオワコン扱いされるか・・・
| / ノ
\ ! / / く
\ / ) 紅葉感・・・!
___ __ _ _🍂、 ‐‐ ‐‐‐ く
// ) l `丶、 )
/ / /ト | \ ` ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
/ / /へ、l、
// / /´ヽヽ
( r ,. ´ └く ノ
\ `ヽ
ヽ.____ノ、
| |
>>131 >>237 へぇートロンボーンは花形ではないのか
ありがとう
>>215 その前のまどマギあの花あたりの伝説の2011年組があってこそな気がする(´・ω・`)
>>58 安いバイオリンを買ったが数時間触っただけで放置したのは秘密www
葵ちゃんはすごい馬鹿で部活辞めて予備校通わないとヤバいのかな?
>>153 いいね(・∀・)
弾きたい楽曲を発見して遊べるね。アニメやゲームのBGMで面白そうなの拾って演奏しやすいかも
中学でトロンボーンやってたけど
クラ志望が多くてトロンボーンに回されてきた娘が泣いて困った経験ならあるわ
なんだろう。この作品は本当OPとEDが本当大好きだけど
本編は恋愛するからどうも平均点54点になってしまうぜ
前見たときからあの駅の扱いがよくわからんのよな
何で帰宅時生徒が降りる駅で買い食いしてる生徒がいたり他の回であそこから乗る生徒がいるんだか
>>297 ケーブルじゃなくてフレッツだけど東京に隣接してるとMXはいる
結構重要
>>274 深夜アニメ今くらいのポップな感じになった分岐点の1つと思う
うわステマのまど豚がどこにでも湧くんだなゴキブリみてえ
>>278 横浜解放区マンセー
>>297 徳島も強いよね
春公開だから来期もみぞれちゃんの出番が多いユーフォ2やってほしい
>>278 今MX2でやってるバジリスクとかリアルタイムだとMXでやってなかったからな
>>269 CCさくらの頃は録画に写った武蔵丸のケツ見てるしかなかったのに
>>66 あと厳密に設定しないでYAMAHAからもらったCGデータ並べてるから ってのもあるそう
「トロンボーンが全員Xenoだと……!」って吹部勢がざわついていた
(自分はわかんないw)
きんモザキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>268 3年で麗奈が自分ばかり悪役になってたといってけど
そっちが苛烈すぎて秀一がフォローに回るしかなくなっていたのがまた……
>>173 経験あるなら・・・演奏したくなる曲を見つけよう
>>345 MX以外は殆どアニメやらんくなったよな、テレ玉は再放送ばっかりだけどわりとセンスいいんだよな
ぶっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっさ
きんモザキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>345 時期によって王者の局変わるの振り返ると面白いな
セリフだけ当てると実写でもそれなりにみれそう感あるきんモザ
>>243 俺も俺も
当時はWOWOWのノースクランブル枠くらいしか見れず、声優ラジオで口糊を凌いでいました…(´・ω・`)
>>58 楽器の経験があったから中高と吹奏楽部だったわ
今は楽器はやってないけど
>>278 MXは開局当初、映像記者が撮影した事を放送したり
大井競馬中継を流していたり
民放やU局とは一線を画していた放送をしていたような記憶があります
>>332 昔からだよね
種の新潟地震も
>>345 十万石..
| / ノ
\ ! / / く
\ / ) ちんぽ感・・・!
___ __ _ _(´・ω・`)、 ‐‐ ‐‐‐ く
// ) l `丶、 )
/ / /ト | \ ` ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
/ / /へ、l、
// / /´ヽヽ
( r ,. ´ └く ノ
\ `ヽ
ヽ.____ノ、
| |
>>269 そのころテレ東は卓球やってたかな
でも何かのスポーツの延長で人骨送ったという話あったな
>>259 どうにも上級者・プロだと両方できる人はベーシスト(ベースがメイン)になることが多いんじゃないかと
ギタリストがベース弾くのは本当にベーシストいない時の穴埋め(リッチー・ブラックモアとか)
結局どっちかに偏っちゃうんじゃないかと
アップライト・ベース(コントラバス)は言うまでもない
ロシア系のロリはともかく、イギリス少女が美少女のわけ・・・・・・・
外人が歯列矯正にうるさい理由がなんとなくわかったわ…
>>345 そんな時代はなかったけど
tvkからMXだぞ
>>436 ありがとう
でも一覧のやつがないと誰なのか分からねえ……
>>340 今はyoutubeで楽器のノウハウの動画たくさんあるから!
ちょっと、見てみようか?
>>129 サーバとか
>>384 YAMAHAに協力してもらえるとそんなデータを貰えるのか・・・
ゼロからモデリングしてるのかと思ってたけどそうじゃないのね
>>215 タイ人の女の子12歳の事件で希が表紙の学習帳めっちゃ出てるな
>>399 >>437 MX以外は南関東テレビとして大同団結すべき
>>79 回したー
この手のやつで
金ユーフォ、トランペット、トロンボーン、フルート、ホルンをゲット
あとチューバとコントラバス、銀ユーフォってこのアニメセットが欲しい
>>57 わかる、わかるぞ
00年代のアニメは地方民にはリアルタイムで楽しめなかった
だから地方民のアニオタは自分の生まれを呪うしかなかった・・・
さすがにUHF13chのNHK実験放送を知ってるやつはいねぇか…
お前ら喜べ
「バーチャルさんはみている」が昨日からYouTubeで期間限定公開中だぞ
全12話
>>278 UHFはアンテナも別だから見られる世帯が少なかったんだよな
地デジ化で他のキー局と同じ環境で見られるようになって一気に伸びた
/ ヽ | _|_ |_L /
/ ヽ | _|  ̄| _ノ (
| |____人_| レ(__ノ\ | \
| | . .l|
| | || ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
| 人 ⊂⊃ 人__,--、ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ |
. ⊂ニニ二|__ ` ─ ´r┼─‐、__ノ ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
| | V
| |. |
/ /´ ̄ヽ. |
/ / | |
ヽノ /_/
カイト君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3次元はきめえな(´・∀・`)
>>447 もうテレ玉見れなくなったけどまだやってるんかあのCMww
>>388 でもトップとサブは寛容でその下が苛烈ってのは組織としてはいんだよ
>>437 やってることが今のユーチューバー以下だなw
葉月にチューバを楽しんてもらおうとみんなほんと優しい
>>294 そのメンツの時代に田村ゆかりを忘れるとかありえない
>>278 2009年頃の地デジ化あたりでtvkと立場逆転した気がする
true tearsとかやってた2007年あたりはまだtvkマラソンやってたの覚えてるし(´・ω・`)
>>300 京アニの許諾方針なのかな
ユーフォは
「なんでフィギュアが存在しないんだ……?」ってのもよく言われてた
部活が忙しくなってアニメを見る時間には自宅に居なかったので、
アニメへの興味を無くしてたわ
アニメのヘビーユーザーになり下がったのは40代も半ばを過ぎてからのこと
>>452 「5いっしょ3ちゃんねる」というMX包囲網で23時台に同時放送をしていた時期もあったんですよ……
今は配信あるしなあ、20年以上前だったらよりそういう傾向あったのだろうな
>>345 日活ロマンポルノを普通に毎週放送していた頃もありました……
>>435 大したもんだよ
勿体ないな、音楽はちょっとしたキッカケで琴線に触れて再起することもあるから
夜食選択肢
冷凍たこ焼き(10個)
ごつ盛り焼きそば
おにぎり1個と味噌汁
>>434 声優ラジオを聞こうとして文化放送に周波数合わせると
朝鮮語が流れてくる日本海側・・・
>>458 / ヽ
/ ヽ
| |____人_|
| | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
| | ノヽ?/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
| 人ミ } …| /!
. ⊂ニニ二|__ _}`ー‐し’ゝL _
| | ,:ヘr?‐‐’´} ;ー??
| |. |:’ーr‐’”==-
/ /´ ̄ヽ. |
/ / | |
ヽノ /_/ そーやユーフォは人気作品だけどソシャゲーのコラボとか聞いたことないなー
tvkって昔はアニメ王者局やったんやろ
なんか社長変わってから最新のやつほとんどやらなくなったとか見たけど
どうなん
>>460 テレビ埼玉開局からずっと変わってないらしい
>>470 年齢を書くことが出来る人はなんだかんだで余裕がある人だ!
>>454 >>457 そんな都会のアーバライフ丸出しの会話は残酷だったよね
地方はどうやって見てたのかを考えると
>>480 あの国電波の出力がデカすぎる
そんなに国土デカくないだろうと
>>354 >>360 ケーブルテレビはわりと隣接する都府県のも見せてくれるみたいで
静岡県から見りゃ東京都との間にうっとーしー神奈川県が挟まっちゃってることによって…
6時間ほど後にプリキュアの実況に湧く静岡県人A実況組はAT-X無しには生きられないらしいよ
>>480 懐かしい思い出だ
今やネットで全国のラジオが安定して聞ける、いい時代になったものよ(´・ω・`)
U局最初期アニメ枠は今じゃ信じられんが普通に18禁OVAまんま流してた
同級生2とか下級生OVAまんまエロシーンノーカットで放送してた1997年頃
近所迷惑の問題で大人になってから楽器やるのはハードル高いのよね
学校で騒音いくらでもまき散らしてOKなのがどんだけ恵まれた環境か(ただし他の部活のヘイトはたまる)
>>461 新撰組かな?という事は粛清されちゃうんだな
>>460>>485
国大セミナーのCMは変わったテレ玉
>>388 私怨入ってんだよな滝の愚痴してるだけで切れるとかw
>>444 ハルヒ2期が最速でエンドレスエイト抜けたのを最初に実況できた
テレビ東京 2006-04-26(水) 25:30↓30 4 やらずのかっぽう着っ!「世界卓球選手権2006」放映のため30分繰り下げ
30分ずれただけで…
テレビ東京 2007-05-27(日) 27:25↓85 9 バトルランナー「世界卓球2007」延長のため40分の追加繰り下げ
テレビ東京 2007-06-11(月) 5:00↓180 11 アルマゲドン「全仏オープンテニス2007」放送のため90分の追加繰り下げ
>>456 今見ると現在のV全盛期の前触れだった……と実感できたりするのかな
>>448 3でようやくUPSでてきて本当に助かった
>>469 サファイアちゃんのフィギアが出たら高額でもパンツ確認のために買ってしまうかもしれん
>>478 僕は今からカレーうどんをたべるかもしれない
>>480 山陰はお金出せばテレ東みれるから
案外がんばれる
>>470 それわかるわ
オッさんになって何気なく深夜アニメ見て、昔に戻ってアニメのヘビーユーザーなったなあ
>>480 あいつらばかみたいな高出力でラジオ放送してるからな
ホント、あらゆる面で電波飛ばして迷惑かける連中だ・・・
>>473 村重家って1番美人なのはお母さんで1番かわいいのって長男だよね
今頃になって地元局が深夜アニメを放送したりしてるけど
もう既にBSで見るほうが早かったりして地元局では見ないんだよなあ
>>450 楽器はそうだそうだよ
でもこれはCGだろう……と思ってたカットが原画集見ると手描き楽器だったりするから京アニは恐ろしいw
>>490 北朝鮮にも届くように大出力にしている説
>>511 村重杏奈はケツがけしからんだけで顔は一家で最弱なんだよなw
自分が高校生の時にユーフォを放送していたとして見るかどうかは分からないな…
その時に吹奏楽部の人達はユーフォを見ていたのだろうか?
>>491 >>492 ユーフォの頃はBS普及なのに
なぜかアナログ期の話に花が咲く不思議
>>512 もう地元局だと実況民も集まらなくなってるもの悲しいよね
>>512 BSは一週遅れとかが基本の時もあったのにね
>>509 500ウォンを500円とほとんど同じ大きさで作るとかほんと嫌がらせの天才だよ
>>484 一番盛り上がってるのは日曜のアニメと平日の昭和ドラマ再放送じゃないかな(あと何かの特番)
珍しくやってる新作「渡くん」は1けたレスあるかってぐらいのようだ
>>512 BS-iが救世主だった気がする
クラナド遅れ放送はお世話になった
>>517 ユーフォに感化されて吹奏楽始めた中高生当時相当数いただろ
>>514 はい!何度も何度も同じ失敗をしているので覚悟のうえで
日曜日を犠牲にして食べる所存です。
田舎に住んでるとそういう目に合うからあげるクンが神扱いされたりするんだろうか
超A&G+も聞かなくなって久しいんだけど
今年になってストリーミングのプラットフォーム変更したんだっけ
>>248 原作の加部ちゃん先輩(田所あずささん)の
「たった一人の観客」シーンが映像化されなかったの、マジもったいない
>>519 >>521 深夜アニメの民俗史とか
壮大なタイトルの本が書けそう
>>494 高校の吹奏楽部は近所からの苦情で窓を締め切って練習してた
昭和時代だったのでエアコンなど無かったけど、
今より涼しかったから、真夏の音楽室でも体温よりは高温なれど、
40度までは気温が上がらなかったな
>>512 地上波は「字幕付きだった」ってのを理由に地上波で見たり録画したりはするな
>>526 マジで?「アニメがきっかけで何かを始めた」っていつ頃から認められ始めたんだろう
スラムダンクは分かるが
>>519 ユーフォは10年ぐらい前か?そんな昔でもないよな(声優陣も)
いやオレ南関東で生まれ育ったから電波には恵まれた人生で
静岡県知事にしてくれると言われても「熱海にしか住まないよ」と言ってみたいもんだねw
10年いやもう20年前か、土曜のマラソンして文化放送を聞くという頭おかしいことしてたのは
>>504 最悪なのは山陽側の広島市
CATVは近隣のテレ東系は見せないし
地元ローカル局はテレ東系進出を妨害し
テレ東系番組はローカル局が買って放送するから
放送時間が違うので実況に参加できない
だから、今ではBSの番組ばかり見るようになった
>>500 資料的な価値は大いにある、とは言われてるね
コメント欄も見ると当時の内実を色々知れて面白い
>>538 もう清水の国はテレ東全域でやろう
東西分割でいいよ
>>525 地上波で上下か横カットして放送してたアニメでもBSは16:9で放送だったね
けいおんとか苺ましまろとか
>>527 せめて麺少な目、お野菜多めにして、スープもサラサラ系にしなさい
>>525 BS-人と言えば唯一録画失敗したのがAIRの過去回ですげー雪降った時
>>522 中学はトロンボーン、高校はトランペット
>>540 RCCバイファム事件とかいろいろと..
シスプリ見るために原付で尾道往復とか都市伝説を聞く
>>538 熱海は中国人が市長に立候補したからな
詐欺まがいで稼いだ金でマセラッティを乗り回す輩だが
人海戦術で当選しそうな気がしてならん
>>528 言うと何だけど総務省、キー局、地域間格差があげるくんを産んでるんだと思うわ
ヤマハの社長にしてくれると言われても「誰が浜松なんか住むかバーカ」とyoutubeで言ってしまいそうで怖い
>>537 キャプ翼を見て世界中の子供がサッカーを始めて名選手が多く誕生
>>540 広島についてはテレ東系作るか?って時に
他の地元局が猛反対して結果隣の岡山香川に流れた経緯があるわけで
>>537 スラムダンクは漫画の方だろうな
アニメ見てサッカー始めた
アニメ見てプロレス始めた
アニメ見て北斗神拳始めた
>>493 「傷負い人」エロシーンまんま深夜放送とかを見て興奮していた道民は
まだ甘かったか……
>>543 >>545 BSテレ東のショボさといったら..
一時期は夕方枠の同時放送とかやってたのに
>>514 夜中に食べるから太るんじゃなくて
太るやつは、夜中にも食うほど食事量(接種カロリー)が多いだけ
>>537 ヒカルの碁は囲碁人口がかなり増えたらしい
>>548 殊勝だね
裏でアニメよくやってる枠だけに苦戦してそうだけどTVKの人は感動するかも
>>554 カープ以外にもJリーグ中継もしてあげて..
テレビせとうちでやるから県民見れないらしいじゃない
>>547 ド主役楽器じゃないですか……部でブイブイ言わしてそう!
>>538 熱海は東京の地デジ入らねーよ
夏休みとか別荘で過ごしてるとすんげーつまんない
>>458 はやみんとかこのアニメに出て……
出てたな
>>539 川澄綾子と浅野真澄のすみすみナイト聞いて大爆笑してたわ20年前
>>551 遠州は在名波みれるから
アナログ期はものすごく強かったよね
テレビなんてオールデメディアどっぷりの実況民は
アニメは動画で見るZの連中にはオールドタイプとバカにされてるだろうて
>>546 メリーポピンズを見て傘で空を飛べるって思って実行した日本人は多いらしい(´・∀・`)
>>544 妥協してラーメンを食べるというのがどうも嫌で…
>>558 夜中だと食べた後そのまま寝るからだろ。食べた後すぐ寝ると脂肪になりやすい。
サックス歴うん十年で引退してたけど
今年8年ぶりに母校の定演に出て6曲吹いたわ
案外体は覚えているもんだと思った
>>563 御殿場がぎりぎりだっけ
旅行でフツーにキー局みれたけど地デジ移行はどうか
>>553 将来はこんなことできる選手が
>>493 まあ
キー局でくりいむれもんのエロシーン流したこともあるくらいだしー
80年代
>>562 不思議と中学の頃はモテてた、何故だかトロンボーンはモテる楽器
意外とトランペットはトロンボーンほどはモテない楽器
>>568 ご当地で違う規制シーンとかもう不毛だよね
>>225 あと、卓球部員女子に卓球部の元先輩が
「卓球の特訓になる」と騙して買わせてやらせるとかね
>>550 「熱海なら」って理由は2つしか無いじゃん
1、キー局全部、TVK、MXも見れる
2、新幹線がある(伊東だと熱海まで行かないといけない)
何で(TVは)北海道のド田舎レベルの静岡市や浜松市に住むんだよ
>>571 スゲーwしっかり身に付いていると出来るんだねえw
>>553 デルピエロしか知らないww
>>555 批判を承知で言うけど、先日アマプラでスラムダンクの映画を配信で見たけど…
本当のファンとしてはあれで本当に良いと言えるのか!?って思う内容でした
>>568 Z世代とかオールドメディアが言ってるやつじゃんw
>>579 でっかいどうは全道でテレ東みれるようになったよ
>>569 パーマンセットを装着して空飛ぼうと塀の上からジャンピングして骨折した話なら聞いたことがある
>>576 エロの規制と言えば、ゆるゆるだった幻の愛知版www
>>581 小暮くんに共感度バリバリの視聴者だった
>>557 BSテレ東はテレ東全体で考えるとAT-Xあるしなあ
昔は1期だけやって2期やらんとか少なからずあった
なのに最近はBSでの放送枠増やすクールあったりで匙加減がわからん
>>559 それ、私の近所の人の娘さんも言っていたから分かります!
(こういった実体験が大事)あとちょっとだけ将棋と囲碁の仕事を
私はしていました。
>>568 退化したモンキーZはなぁ
いやプロトゾアZか
>>587 自転車が雲を走る某作品から規制がね
テロップもひどかった
>>563 あ、MX見れないの?昔見たカバー地域に入ってた気がした
だったら湯河原に住むほうがマシだな
>>567 静岡県は東西でいうと真ん中あたりが一番TV事情が悪いと言われたことが
でも東端か西端かと問われたら「何でジュビロ磐田の田舎に住むんだよ」と言いたくはなる
黒子のバスケでバスケはじめました世代もあるはずだがいつまでもスラダン言われるな
>>589 BS日テレでテレ東作やるのは腸捻転すぎる
もう昔やらなかった作品をもっとやろう
ステルヴィアとか..
>>575 作者が秀一をトロンボーンにしてモテさせたのは事実ベースなのか……
トランペットはデカリボンの中の声優さん(全国金トランペット)が
トランペットは全員「自分が自分が」って前に出たがり性格でモメまくり、
ユーフォの香織先輩がトランペットであの性格の良さなのはおかしい、
香織先輩はきっと家の中ですごいタイプだと思う……と断言していた ホントかよ……
>>584 東日本のほうがTV状況よいのかな
県に2つしか民放テレビ無いとか無いもんね
>>586 うちの中学の同級生は、図書室の扉のガラスに「ギャバンダイナミック!」って飛びこんで
手首を切る大けがをして、病院送りになった
>>593 清水の国でもケーブルでテレ東見れたって聞く
>>595 それ覚えてる人まだいたか
あとテレ玉も厳しかった印象
>>594 アニオタも漫オタも旧世代が目立つからね
また年食ってくると自分の若かったころを熱く語りたくなるのか
トランペットも全員が主旋律ってわけじゃないから
主役になりたい子ばかり集まるわけじゃないと思うけどねぇ
軽いから選ぶのも大きいと思うぞ
>>596 ステルヴィアなら今ATXで放送してるよ
>>588 個人的に抱えていた「三井は安田にちゃんと謝ったか問題」は
解決しなかったのが一番モヤモヤしましたね…
>>579 その辺りの「どの地域なら何が映る」ってちゃんと図表が欲しいんだよなあ
私や貴殿はいわゆる「恵まれてる地域」だから高みの見物だろうが、これが
宮崎だったらもう話をする気にもなれないだろう
>>598 なまはげ県はユウグレ見れない
ねぶた県はノイタミナ見れない
(´・д・`)プリキュアまで起きてるつもりかお前ら
>>603 リヴァイアスもやってるみたいね
>>604 その昔はその手の個人サイトとブログがわんさかあったけど
リンク切れで消息不明に
今は日曜日にキテレツ大百科をYOUTUBEでやっていて
それが何気に楽しみなのです。
>>600 実は今BS以上にAT-Xなのかもね
ただ「熱海、伊東ならまだ住んでもいいけどさ」と思えてしまうのは
単純に西になるほど関東に行くのがめんどくさくなりそうってだけ
…別に名古屋や関西に特に行きたい理由もないし
>>597 目立つ楽器を選ぶようなメンタリティの持ち主は、
そういう性格ということw
ユーフォは楽器ごとの性格あるあるも良く描かれてるよね
パーカッションがお祭り野郎とか、
トロンボーンの先輩たちみたいに彼氏彼女持ちとか、
ホルンは曲者揃いとか、
クラリネットは人数多すぎるけどあまり目立たないとか
>>596 前半はマジ宇宙SFの名作だと思う
後半たしかにグダるけど
>>603 マジか 手持ちのを再生して実況参加しようかなw
>>173 トランペットは
アメリカ大リーグNYメッツの抑えのクローザーのディアスが9回に登場する時にディアスを送り出す登場曲の「ナルコ」のトランペットの曲がカッコよくて好きだ
>>607 プリキュア関連で「リトルクロック」というサイトがあって「あったなあ・・」
と思って調べたらなくなっていた…2007年が全盛期だったなあ
>>601 君は若いからか?そう主張するだろうが
子供時代でも、幼少時代の事を思い出して「懐かしいー」とか思うからね
自分が上のステップに上がっていくと、振り返れば全て回顧になる
ただ、それだけ
>>609 旧足柄県の範囲までが首都圏なのかな
ハトヤのCMが映るところまでかも
>>590 それは凄い!
実際にやるのは敷居が高い競技だと思っていたので子供人口が増えたのは感動しました
>>609 ATXも加入者減りまくってるからそのうち消えるだろうけどね
金出すなら今の若者はネトフリとかアマプラ入るし
>>611 しーぽんと小唄氏ねはもうお腹いっぱいです..
>>604 まず確実に言えそうなのは「東京の人が都外に移住したがるわけがない」「神奈川県人は東京以外に移住したい所なんか無いだろう」は80%ぐらい正解じゃないかと
自分のような別に美食でもなきゃファッショナブルでもない一介のアニオタでさえ「何で田舎に移住すんだよ」と思ってしまうんじゃ
若いお姉さんはそりゃ田舎を捨てるだろ
>>616 補足ですが、私の以前勤めていた会社で囲碁が好きな人がいたのですが、その方は
囲碁の書籍を扱う会社に転職して、その後に自分でNPOで囲碁関連の事業を
立ち上げたそうです。
>>616 ヒカルの碁はママンが艶っぽかったね
あと最後が少し物議があった感じが
>>611 宇宙のステルヴィアと言えば「小唄氏ね」
J.COM BSの アルプスの少女ハイジ からの フランダースの犬 の再放送も観てるわ
幼稚園の頃にリアルタイムで観てたアニメ
もう孫の居る同級生もチラホラw
>>622 テレ東が全国で見れるようになったら
人口流失がとまる仮説
>>610 あすかが「あたしって、ユーフォって感じじゃないでしょ。」って言ってたのもあったなぁ
どう見てもトランペット、サックスだの持ってブイブイ鳴らして部長やってるタイプって感じ
あすかの久美子に対する「こんな”ユーフォ”ぽい子っているんだ!」って感想は
ユーフォ吹きの人に言わせても「よくわからない……」らしい
でもこれは作者さん(ユーフォ、チューバ)が部活の後輩のユーフォの子に抱いた感想とのこと
リアルの作者さんはあすかな立場だったのね…
>>626 松竹チャンネルはアニメに積極的だったけど
また盛り返してほしいところ
>>623 囲碁って、ずーーと興味すらなかった環境だった、誰も周りでやる人居なくて
将棋は気軽に詰めくらいで、頭の体操してた
キッカケの無い囲碁だったけど、アプリで詰め囲碁とかはじめて勝てるようになってから面白み感じた
>>622 「東京」は22区のみ「横浜」は中区西区神奈川区のみ
それ以外はぐんたまちばらぎと変わらんのだから移住はするんじゃないかな
>>626 J:COM BS 午後6:30アニメラインナップ
https://www.jcom-bs.co.jp/special/anime/ 11月6日開始 フランダースの犬
12月放送予定 あらいぐまラスカル
1月放送予定 母を訪ねて三千里
2月放送予定 山ねずみロッキーチャック
>>624 お隣の国がうるさいとか原案と作画が揉めたとか色々言われてたな
>>628 リアルの作者さんは3年時久美子な立場だったのではなかろうか
>>630 フランスで碁がプチブームになってるってのはNHKのニュースでやってた印象
>>631 グンマーは湘南新宿線があるから..
>>622 半年前にのんのんびよりを1期から3期まで一気見したけど、「田舎に住みたい」とはならなかったからなあ。
>>633 そういう場外乱闘も減ったよね
ヘタリア辺りがピークだったけど大人になった感じ
何にも文句言わずに涼宮哈爾浜の国はもう成熟したのかも
>>632 10月から本気を出した結果
2サス、チョンドラ、シナドラ、通販番組という
ありふれた特徴の一切ないBS局に・・・
>>636 東京都の田舎村に住め
>>631 お金持ちが住む横浜青葉区、横浜港北区、横浜都築区が抜けてる
不動産事情がわかってたら最低この3つ区は外せ無い
お金持ちが住む街
>>619 今日全然関係ない実況スレにこの画像貼ったんだよ
なんという偶然w
http://2chb.net/r/liventv/1762589461/662 662 自分:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2025/11/08(土) 17:49:01.46 ID:6wOAEAcz0 [2/8]
>>541 「だって僕のこと好きなんでしょ?」
>>636 ドイヒーな話だが都市部を住みづらくするのが一番だよね
米国はジェントリフィケーションと違法移民で市場原理で地方創成
>>615 マニアック…でもない…わりに知られたネタじゃ熱海市の一部は市外局番が神奈川県と同じだったりする
伊東は自分が実際にTV見たから言えることで(旅館の新聞の番組欄は関東と同じ)
シモダはTV見てないんで明言できないが…伊豆急行はポイントかな
静岡県はばかみたいに広いから移動が大変なイメージが強い
…もしケーブルテレビで「首都圏の局は見られません」と言われたら「じゃ住まない」と即答する
>>630 分かります分かります。その「頭の体操」って感覚で興味を持つきっかけになる事が多いんですよね。
いわゆる、競馬、競輪、競艇といった公営ギャンブルもギャンブルという視点だけではなく、予想といった
頭を使う要素でいわゆる高学歴的な人達がハマる要因になってるとの事です
>>641 最近のファン層はわからんでしょこれは
いや基礎教養として知ってるのか?
>>643 ケーブルテレビはあそこら辺りは命綱なのかな
大袈裟だけど地上波のチャンネル次第でご当地の範囲って案外決まるのかも
>>634 急にいい先生が来たらガラッと部の雰囲気変わって成績も上がったのは実体験かららしい
(府大会銀が金になったくらいだそうだけど)
先輩になったら久美子みたいにパート内の揉め事なんとかしようとしたりはしたけど、
効果があったかどうかは……くらいだったそう
部長とかはやってないみたい
いっしょに中学でやってた友達がどうも京都橘とかに行ったみたいで、
「笑ってコラえて」で友達映ってるのみつけたり、
ユーフォ書く時は強豪校の空気や練習等聞いて取材したそう
>>627 一理ある気もするんだが田舎で足りないのは電波・情報だけじゃないんだよな
本当にモノ・文化そのものが無くて単調に感じるの
>>636 あれとアラレちゃんは「都会の人は田舎になじめない」(選ばれた者のみが住める)をギャグにしてるわけでさ
「田舎を見たい」だけなら都市部に住んで休日ドライブで間に合わせるほうが賢明
>>633 囲碁は韓国がトップランカーなのにそれが殆ど出なくて日本が強いのはおかしいって抗議が殺到したとかなんとか・・・
>>645 1000レスのうち誰か1人わかればいいとか、そういうどうでもいいレス書くのが楽しい
実況、雑談なんてそんなもんと思ってる
>>642 正直、嫌な話だけど…「のんのんびよりが放送されていた当時」と「私が見た最近」だと
環境が全然違ってさ…最近見た時だと、あの地域でも外人がちらほらいるのかなあ…って
もう、のんのんはなく、「特定の人に注意」とかそういった要素を取り入れて暮らさなくてはならないのかな
って思って勝手に悲しくなった
>>650 なんかあの頃の韓島は南北そろって
面白味とある種のかわいさがある国だった感じ?
ノムタンと将軍様は話題には事欠かないから
のんのんびよりは偽田舎だって散々言われていたから
作者もモデルはなくて、複数の田舎を組み合わせて存在しない田舎を作ってるって言ってたし
>>631 横浜はあまり「区」を頼りに考えないほうが良いと思う
磯子〜金沢区も十分都会なんだけど最辺境地帯は単なる村だから
その3区と鶴見区なら全域が都会なのだろうけど…市の内陸部は落差が激しい
>>651 わかるよ、その感覚
>>652 これだけ外国人問題がお茶の間でも話題になってるから
いよいよ日本も欧米並みのフツーの国家になりつつあるか
>>655 MXって神奈川全域でもちろん映らない
ほぼ通勤圏しか映らないのは正直で潔い路線
>>647 イエスイエス(´・∀・`)今後ともお付き合い頂ければ幸いです
>>649 のんのんびよりの3期で「妊婦さんが破水寸前(ちょっと盛ってる)」って話があって
その時は「おいおい、田舎の救急車なんて2時間はかかるだろ…」って思ったさ…
そういった田舎ならではの常識=覚悟が必要なんだろう田舎は。
先日見たニュースでは、秋田で松屋が初めて出来てニュースになるくらいだからな
>>646 神奈川県でも地上波オンリーだと+TVK、MX、Jコム局を見れるぐらいだよ
アナログ電波時代に関東の番組を見れてたのに「ケーブルでは見られなくするよ」と川勝知事が言ったらその場で殴るさw
関東隣接地帯はそのへん微妙だよね(新潟県はさすがに関東のTV見れないけどね)
>>654 薬屋のひとりごとは異世界じゃねーよってレスに実在しないから異世界って言われてたから
その発想でいくとのんのんびよりも異世界モノだよね、転生ではないけど
>>658 まぁ日本の田舎なんて途上国からするとしっかり都市部かもね
欧米は郊外のほうがインフラ投資優先で悠久のプチブル貴族がシャレオツかな
>>656 これまで生きていた経験で「日本人=平穏」だって自分は思ってる。
その国がいわゆる「円安」になった今は海外から訪れる外人のやりたい放題でも
泣き寝入るしかないって状況が各地で発生している。その日本を指示してるのが
最強スレの某コテ。目を覚ましてほしいが無理だろうな。
>>657 そんなもんなんだ
>>658 神奈川県人でさえ「東京と比べたら」と言っちゃうんじゃ「もっと田舎はどうするんだ!」と思うよね
ざつ旅に登場した粟島は入院できる病院がないことで有名(そうなったら本土に行く)
海が荒れたら死ぬんだよ!
>>659 信越はケーブルで東京タワーの電波拾ってた強者ぞろいだったけど
地デジ化で強制終了されたと聞くね
南信辺りはちゃっかり在名キー局見てるという
>>641 そうそう、ステルヴィアはキャラデザが良いので
後で見れバいいやと思っていたがその画像のシーンを知って
見なくて良いやと思った。その頃「光と水のダフネ」とかやっていましたっけな
>>664 BSアンテナなら角度合わせればどこでも見れるぞ!
>>663 幕末のラッキーだった開港以来、別格扱いのハマッ子はすごいね
香港と同じ
>>666 夜中にがんばらなくても
早起きすればみれるギャラクシーエンジェルは伝説だった
>>667 アンテナ付ければ顔なじみの時代なんて想像もできなかった
>>662 庶民には円安インフレ物価高ってこれって「インフレ税」って言われる増税だからね
これは、投資の神様のウォーレン・バフェット氏がもインフレについて「目に見えない税金」ってはっきり言ってるからねえ。
つまり、政府自民党は円安インフレ物価高で庶民に対して増税をし続けてるって事、円安はそれは庶民に増税をかける為の手段
>>667 どこでも見れるけど賃貸だと設置するハードルがあるから・・・
>>657 それは今知った…MXも馬鹿にしたもんじゃないのに
>>663 あと、言っておくと「地方民はラーメンについて首都圏を羨ましく思う」らしいぞ
色々とうちらの知らない所で地方の方々は憧れを抱いている。その憧れを受け止めて生きるのだ
>>666 自分は同じうのまことキャラデザ「ウィッチブレイド」のリコとマサムネ母子が
元気そうにやっているなあ(ちがう)……と思って見ていました
「ウィッチブレイド」は悲しい結末だったけど、キャラがなんか似てるのよ 家族構成込みで
>>671 ネットで同時放送って利権が凄すぎてやっぱ無理なのかね
>>670 分かった!とりあえず、崎陽軒のシウマイ弁当を700円まで下げてくれ(´Д⊂グスン
>>673 もう約20年経ってるのか..
GONZOがまだまだ元気だった
>>675 ここでどれだけ愚痴こぼしても
ピュアな令和ヤングの支持率はモウレツそうなので..
いやデフレは悪いけど平日半額とか幸せだったかも
>>673 今、急に思い出したが「GONZOの社長の自伝」を購入したのを思い出しました。
その著書ではうのまことさんをもっと上のステージにもっていこう!みたいな
良い話の内容を書いていた記憶があります
>>675 高市「言っとくけど、アベノミクスパート2はすごいんだから!シウマイ弁当700円ってまだまだ安すぎて許さないから!、おまいら庶民には、もっともっとインフレ物価高にして1200円の高い弁当を買わせてやるんだから!」
>>679 別に内需でグルグルまわして
バターをたっぷり添えてガッツリ消費のうえで
回収させればいいと思う
うーん、なんとなくだが、ドルアーガの塔ってアニメの
「魔法使いですけど」って歌は今でもいいと思う「
>>671 ???「BSアンテナがこのマンションにありますね、受信料いいですか?」
>>682 内村プロデュースの三村のネタっぽく
「肉・脂肪・S〇X」の方式でギラギラ生きるのを励行すればね
日本は諸外国比で食べる量少なすぎるという
>>677 愚痴ではないんだ。グーちゃんは愚痴はこぼしてないの。
「ねごと」なの(´∀`*)ウフフ
>>679 シウマイ弁当を作れって!?
できらあ!(´・∀・`)
>>681 野球回の印象しか強い作品
その当時は貴重なBS放送だった
では。今週も害悪コテにお付き合いを頂きありがとうございます。
組織の人数が多いとそりゃ人間関係も悪くなるよなって思います。
日々飯(忘れるなよ?)くらいが丁度いいです
>>685 高市&高市信者「言っとくけど、安倍先生すごい人だから! 馬鹿にしたら許さないから!」
秀一「あ、あぁ・・・」
高坂「わかった?」
久美子「んっ・・・、わかった」
>>688 いつまでも忠臣蔵の世界観で生きてればそりゃ予定調和の国だよねって
いや、トラさん素直にすごすぎる
フードスタンプ廃止とか問答無用で越後屋そのまんま
>>689 トランプのジジイは自分の欲望、感情を優先するバランス感覚が無いジジイだから
mmp
lud20251109075833このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1762620908/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「響け!ユーフォニアム 第六回 「きらきらチューバ」 ♪2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】 「響け!ユーフォニアム3」、感動の最終回 演奏シーンは回想シーンで極力カット
・響け!ユーフォニアム3 第三回「みずいろプレリュード」 ♪1
・響け!ユーフォニアム3 最終回「つながるメロディ」 ♪2
・響け!ユーフォニアム3 第十一回「みらいへオーケストラ」 ♪2
・響け!ユーフォニアム でかわいいキャラと言えば!
・劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜 ♪1
・響け!ユーフォニアム3 第七回「なついろフェルマータ」 ♪3
・響け!ユーフォニアム3 第五回「ふたりでトワイライト」 ♪3
・響け!ユーフォニアム3 第十一回「みらいへオーケストラ」 ♪5
・劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜 再放送 ♪3
・響け!ユーフォニアム2 612小節目
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪52
・【大麻解禁】米国のカリフォルニア、ネバダ、メイン、マサチューセッツの4州で嗜好用大麻が解禁…大麻合法化への動きが加速か
・【寄り合い】六代目山口組【参百七拾六回目】
・真夏の夜のポケモン 第六十三章
・第六猟兵 Tommy Walker6 Part27
・女流棋士総合スレッド第六十一局
・お勧めプロジェクター 第六十ニ幕
・モーニング娘。個別 第六次結果出たよー!
・86買うんだがどこからチューンすればいい?
・野良猫に餌あげてるおばさん怒鳴りつけたらチュール握りつぶしててワラタ
・響け!ユーフォニアム3 Part1
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪90
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪23
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪7
・響け!ユーフォニアム2 611小節目
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪41
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪73
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪138
・響け!ユーフォニアム2 576小節目
・響け!ユーフォニアム2 571小節目
・響け!ユーフォニアム2 342小節目
・響け!ユーフォニアム2 324小節目
・響け!ユーフォニアム2 411小節目
・響け!ユーフォニアム2 471小節目
・ポケGOチューバー総合 視聴回数 64回
・ポケGOチューバー総合 視聴回数 51回
・響け!ユーフォニア ム2 434小節目
・響け!ユーフォニアム3 629小節目(ワ有り)
・響け!ユーフォニアム3 669小節目(ワ有り)
・響け!ユーフォニアム3 627小節目(ワ有り)
・響け!ユーフォニアム 224小節目 (修正済)
・【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ37
・今日は「響け!ユーフォニアム」の主人公、黄前久美子ちゃんの誕生日です
・【速報】任天堂「好きなユーチューバーランキング」で上位に食い込む!
・【マターリ】劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜【1】
・【アンチスレ】響け!ユーフォニアム2は京アニの百合レズ糞アニメ1
・12/15(日) 第71回 朝日杯フューチュリティステークス(GI) part3
・響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ観た人、感想言ってこうぜ!!!!
・え、ちょっと待って……響け!ユーフォニアムの演奏シーンって男が吹いているの……
・【山田・eno】ポケGOチューバー総合【パクパク・北山】視聴回数 8回
・<響け!ユーフォニアム>NHK・Eテレで劇場版4作品放送 「リズと青い鳥」も [ひかり★]
・【山田・北山・はつだ】ポケGOチューバー総合【パクパク・一発描き・ターシー】視聴回数 16回
・TVアニメ『響け!ユーフォニアム』第3期、NHKで来年4月放送開始 黒江真由役は戸松遥で年末年始に劇場4作品放送 [爆笑ゴリラ★]
・【YouTube】8歳少年、世界で最も稼ぐユーチューバーに 2年連続 フォーブス誌ランキング
・ユーチューバー山本喧一が面白過ぎる part2
・【Euph】ユーフォニアム【えうぷ】Part.9
・【朗報】響けユーフォニアム定期演奏会最高だった!
・響けユーフォニアムもけいおんみたいな日常系にしたら人気出たのになw
・【YouTube】アンチスレ【メイク動画ユーチュー婆をdisる】 Part2
・プリキュアや響けユーフォニアムや女子高生の無駄づかいみたいな女の子が女の子と恋をする当たり前の世界
・ユーフォニアーマー大歓喜!北宇治高校吹奏楽部 第四回定期演奏会最高だった!
・プリキュアやバンドリや響けユーフォニアムみたいな女の子が女の子と恋をする当たり前の世界
・プリキュアやグリッドマンや響けユーフォニアムみたいな女の子が女の子と恋をする当たり前の世界
・プリキュアやヤマノススメや響けユーフォニアムみたいな女の子が女の子と恋をする当たり前の世界