0005大学への名無しさん2024/05/12(日) 00:15:34.86ID:hf8/yq4o0 もう無理です特進6年生です。 嫌なことが立て続けに起こります。もう生きたくないです。死にたいです。勉強したくないです。生きるのが辛いです。なんもしたくないです マシュマロ 小林穣 小林穣さんの回答 勉強はしなくてもいいし、何もしたくなければ何もしなくてもいいですが、生きることは続けなければいけません。 良いことが起こる事象と嫌なことが起こる事象が同様に確からしいと仮定すれば、嫌なことがこれからも立て続けに起こり続ける確率は低いです。そのうち良いことも起こります。 嫌なことはなるべく気にせず、良いことを喜んでいれば、幸せに生きられるはずです。
0006大学への名無しさん2024/05/12(日) 00:16:37.00ID:hf8/yq4o0 でも、親と先生の期待に応えたいです。勉強したいのに、したくないです。ずっと葛藤してます。休憩してスマホとかみてたら、やばい勉強しなきゃ。まだ何も終わってない。ってやらなきゃ行けないことがめっちゃ頭に思い浮かんで、何も出来なくなります。模試の成績を見るのも怖いです。記述模試自己採点したくないです。クラスにも仲いい友達がいないので、ずっと独りです。体育が辛いです。学校も段々と辛くなってきてます。1人でも大丈夫って最初の方は耐えれてたのに、段々ときつくなってます。誰にも相談出来ないです。私が大人数をあまり好きじゃなくて、自分から話題に入って言うのが苦手だからっていうのもあるかもしれないです。でもひとりが辛いです。去年は少なくとも体育の授業の時は友達がいました。3人組だった友達とも2年連続でクラス違う上、残りのふたりが2年連続で同じクラスなので、段々と距離を感じてきています。本当に辛いです。体育がある日は学校に行きたくないってめっちゃ考えちゃいます。 今日あった嫌なこと。。 ①朝全ての信号が目の前で赤になる ②電車が目の前で2回も行く ③推しのグッズが売りつける(何店もハシゴした) ④グッズがネットで3倍くらいの価格で売り出されてる ⑤ケンタッキーを持ち帰ったら手提げが油だらけになる ⑥ちーかわのストラップが着いてくる目薬買ったらストラップがもう売り切れてた ⑦塾で授業受けてて、コーヒー飲んだら、塾の教科書にコーヒーをこぼす 辛くなる度にリ○カをしたい衝動に駆られます。 長くてすみません。。
0007大学への名無しさん2024/05/12(日) 00:16:43.00ID:hf8/yq4o0 マシュマロ 小林穣 小林穣さんの回答 親も教員ももちろん子どもの夢を応援してますが、自分を傷つけるほど悩んでまで勉強してほしいとは思ってないはずです。 元気に学校生活を過ごしてくれれば、それだけでも十分ですよ。 クラスに馴染めていないなら、担任に直接相談してみた方がいいです。 今日あった嫌なことのリストを見ると、1日の嫌なことだけに意識がいっているように思いました。 普段から良かったことや新しい発見を探すようにしてみるといいですよ。 きっと探せば無意識のうちに良かったことを経験してると思います。