◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
キタサンブラックが今年のジャパンカップ出走していたら何着だったと思う? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1543131812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>2 >>4 強い強くないよりもこんな高速馬場に対応できたかどうかが微妙じゃね?
去年のキタサンなら有馬目標でJCは捨ててたからな
JCメイチならキタサンが勝つよ
キタサン居たら
レース展開が別物に変わってるだろうから
わからない
アーモンドアイには勝ってないだろうけどキセキよりかは前でゴールしてたかな
キタサンも春天レコードあるし高速馬場適性は高い
キタサンも心肺機能は高いからそう負ける事はないが去年は明らかに有馬記念がメイチだった
6歳でってことならまず無理
年齢が上がると高速決着はキツくなる
ピーク時ならキセキよりは上じゃねーの
6歳のキタサンなら3着
去年のキタサンなら2着
一昨年のキタサンなら1着
秋天→JCだったら2着なんじゃないかな
JCに絞っていたら1着
>>20 3200mだと流石にスピードよりもスタミナが要求されるから走れたけど2400mだとどうか?って話
>>23 大阪杯は相手が弱い
2着かな
キタサンがっていうかアーモンドに勝てる馬歴代でも何頭もいないかもね
ディープインパクトでも早め捲りせにゃならんからな
後方待機しているから
そこからアーモンドと競っても引きずり落とせるか分からないぞ
逆にこれが去年の秋天程ではなくてもある程度馬場が荒れていたならキタサンが勝っていたとは思う
>>37 馬場差を考慮してもディープ ジェンティル3歳
エルコン ブライアン3歳 オグリ
これぐらいじゃね
1着
前が止まらない馬場で、3秒も後傾のドスローなんだから差せるわけがない。
ハイペースで止まる馬じゃないけどかと言って上がり使えるとも言い難い、マジレスすると3着か4着
今回のキセキに勝つ絵が想像出来ない
4着は言いすぎたかもしれんがそれでもキセキとスワーヴの中間の位置あたりで3着だろ
キセキ相手なら2馬身位はつけてもおかしくはないからな
>>39 そりゃそうだけど
キセキに負けるとも思えないんだよなー
ってかもしディープよりキセキが強いとなると今の世代はやばい
ハッピーグリーンが思ったより走った
事を考えるともしかして今は
超低レベル時代なのか?
>>39 マクったはずの800〜600のところのラップが11.4だから着差縮まらずにラスト3F34.0ぐらいでスワーヴリチャードかわせるかどうかまでだな
多分シュヴァルグランもかわせずに5着まで
ディープインパクトに夢見すぎな人多いけど、最高速度は大したことねえんだよね
キタサンブラックならキセキの後ろで追走してラストばてないで3着まで
くそ雑魚なめくじ時代やったからな
カナロア色が強くなったらまた時代が変わる
むしろキタサンのハナ叩いてまでキセキが行くのかどうか
今日の馬場、展開じゃディープでも後方から行ってたら無理だぞ
武が乗ってる限り後方だけど
今日みたいなレースはウオッカが大好物だよ
シュヴァルグランやサトノダイヤモンドと掲示板争いがいいとこ
アーモンドアイはもちろん17世代には勝てない
>>57 そもそもキセキじゃスピード不足でハナ切れないだろ。普通にゲートでたらスピードの違いでキタサンが今日の馬場なら59.0くらいでハナに立ってる。
馬券外になってきっちり世代交代したと思う
ゴールドシップから自分に世代交代したときみたいに
キセキも超抜ワールドレーコードやん
世界第二位やんwwwwwwww
というか弥生賞有馬見ればわかるけどディープって競り合うと相手に足色あわせちゃうから
大外一気で突き抜けなきゃ根性タイプの馬には勝てないでしょ
4歳のキタサンで同じローテーションなら勝ってた。
6歳な四着
>>59 そうなんだよ
いくら落鉄して相手の方が好騎乗だったとはいえシュヴァルと本格化前のレイデオロに負けたのは気になる
有馬もクイーンズリングが2着に来るようなレースだったしな
ディープは中盤も緩まない展開に着いていけないから
直線入ったところでバテる
キタサンは先行馬だからキセキ以上は確定してる
それよりどっちが最内枠を引くかに興味があるわ
ていうか2015〜2017の古馬王道路線は総じて低レベルだったと思う
2007〜2009までの牝馬が無双してた時代ほどではないにせよ
色がついて レースが台無しに成ってたわ
アーモンドは勝つだろうけどキセキは戦意喪失惨敗
シュバルグランより少し前にいるとしても、よくて3着
去年は落鉄しているとはいえ完敗してるから
>>81 田んぼと揶揄された菊花賞の後に香港レース出走させた疲れ癒えたんだろ
シュヴァルには勝てないだろうから掲示板にも乗らないな
ボロ負けだろ
宝塚負けたときみたいに超ロンスパ戦になると死ぬ
その場合キタサンブラックが1枠引きそうだから逃げ切るだろ
キタサンブラックも春天レコード出したように高速馬場は得意
今日の馬場、全盛期のキタサンなら2.:19で優勝だろうね
キタサンやダスカがこの馬場で逃げたらつかまえようが無い
キタサンはペースが早いと上がりが35秒台以上になる馬だから
と、いうか何故既にJC取ってるのに何目的で一緒に走るんだよ
去年ですら、有馬に合わせてここ3着だったのに
低レベルといわれた古馬路線の戦犯だったからじゃね?
キセキとほとんど同じ競馬になる
で、ジリジリ根性比べならキセキには負けない
けどアーモンドアイは並ぶ間も無くかわしていくから多分2着だね
あのペースで行ったら上がり35秒切れないだろキタサンじゃ
3着争いがいいとこじゃないかな
>>104 わかってるねえ
キタサンはペースが早いと垂れるから
セーフティリードを保つ競馬をしてもらう必要がある馬なんだよね
万全の仕上げなら2着じゃないかな?
アーモンドアイの軽い斤量には勝てない
普通にシュヴァルの後ろだろ
府中ならシュヴァルには勝てない
レイデオロにすら負けた馬だよ
シュヴァルグランは去年よりパフォーマンス上げての4着
古馬のレースレベルが秋天もそうだが確実に上がってる
低迷期から脱出した感がある
今の4歳のレベルが高いのとアーモンドアイが規格外だから
シュヴァル程度だよ
よくてキセキと勝ち負けくらいだろ
こんな全然止まらない馬場状態だと、最後は斤量差がモロに出るから頭は無理
元々キタサンなんて大した馬じゃないし
キタサンの勝ちパターンのラップと今回のJCのラップ比較したら、キセキの直後に付けて直線に入り、キセキに突き放されアーモンドアイに差され、スワーヴと3着を争うって感じか
去年のキタサンは有馬までもたせる為に超緩い仕上げだったから、そこを忘れて弱い弱い騒ぐ人多すぎ
毎回善戦が良いとこのキセキごときがキタサンブラックに勝つわけないだろ
>>109 というよりクソスローの接待レースばかりしてたあの時代が異常なだけ
あんなヌルペースで競りかけたら潰れるとかよう言えたもんだわw
キタサンは緩いペースで縦長っていうレースが多かったからな
シュヴァルが完敗だからなあw
ピークを過ぎてるとは言え勝負にならないレベル
それよりちょっとは強い先行型キタサンの最強状態でも
今日のアーモンドアイには競り落とされてるだろうね
それくらい4`差はデカい
シュヴァルグランは去年よりもパフォーマンス上げてるんだがな
レイデオロも秋天で初めて強い競馬した
去年のレイデオロは全体のレベルが低かったから2着になれた
3着
3戦やったら1つは取りこぼす馬だしそんな強くねえよ
3着なら十分強いだろ
あんなパフォーマンスしたことねえよ
ボルトのスレかと思ってキセキの後ろは無いとか何言ってんだコイツらって思った
1着とかいってるガチガイジはほっといても、まあ3着あるかないかぐらいだろ
JC目標のキタサンなら勝てるかもしれんが
デープがアーモンドアイに勝つ展開が見えない
>>121 去年のレベルが低かったのは天皇賞組が消耗しきってたせいだろ
アーモンドアイにはキレ負けするから2着かね
ただ展開は向く
>>8テメェだろボケ、まだキタサンブラックにケチつけてんのかよスカタンのゴミが!!!
逃げたら勝ってた
キセキの後ろなら掲示板に載るのがやっと
ゴール10m手前でアーアイに差されるけど差し返して勝ってただろうな
>>127 2走前札幌1500m1着のハッピーグリンが7着
この超スピード勝負馬場だとキタサンは
スピード馬場
運動場を運動靴で走る→陸上競技場のトラックを各自にセッテングしたスパイクで走る
キセキより前にいてハナきってるなら、アーモンドはかわせなかったな
>>139 1着桜花賞レコード
2着毎日杯1分46秒台
3着安田3着
スタミナタイプのキタサンはシュヴァルの少しが前3着が妥当かと
キタサンは道中溜めありきだよ(ラップ見れば分かる)
比較的厳しい去年すら3着に負けてる
仮にキセキが居なきゃアーモンドは無理でも2着は可能、その辺のペース配分が武は上手い
今年の展開なら鼻差勝つ
並ばれてからの粘り腰が真骨頂の馬に
何ゆーとんねん
>>145 武逃げたら追走楽になり例年通り春天組来そうですよね
今年はスタミナ不安のアーモンド馬場というか外国馬が可哀想な馬場ですよね
仮にキセキにハナ奪われたらキタサンは沈むぞ
キタサンがハナ奪って道中スローで走って上がり4Fだけの競馬にすれば2,3着ってところ
良く解らないのはあれだけの好スタート決めたサトダイだけど明らかに抑えて下げてるが毎回位置取りの指示出す池江の作戦なのかな
まず、現役時代にはいなかったパワーとスピードを併せ持つキセキを交わすのが大変そう
交わすと思うが直後にアーモンドに迫られたら流石に無理
高速馬場を利用して早めにキセキを置き去りにしながらアーモンドを待つ形になると思うが、宝塚ではハイペースで3着だったし府中でどうだろうか
1位種無し基地
2位種無し基地or馬鹿
3位馬鹿orアンチ
それ以下アンチorクズ
ちなみに俺は2、3着予想www
スワーヴとの三着争いかな
キセキとアーモンドアイには勝ててなかったとおもう
キタサンが弱いとかじゃなく、今日のレースのあの二頭が別格すぎる
>>149 キタサンはゆったりからの現役屈指の加速力出して4Fの馬ですからね
しかしキタサンいたら川田は遠慮して控える可能性が
今日の馬場で楽逃げすりゃ余裕で勝ってたろ
時計も2.20切ってたんじゃね?
現役時代はまともな逃げ先行馬がいなく、周りがキタサンのペースに合わせて走ってくれたから、道中スローで走って残り7、800m辺りからスパートかけて追撃を凌いでた
仮に今回キセキがハナを切って、キタサンが追いかける展開だと流石にバテる
あくまでも自分のペースに相手が付き合ってくれてこその馬だからな
いやいやw
天皇賞・春で永久不滅と思われたディープの記録を0.9秒もブチ破っているのに
時計勝負がダメとかお前等、頭ゴールドシップかよw
脳味噌ゴールデンサッシュ系炸裂させるのは5chの中にだけにしとけよwww
キタサンが引っ張るなら最初の入りはもう少し速いラップ刻むだろ
後半はもう少し遅くてよどみのないイーブンペースに近い展開になる
今日のレースとは全く別物になるわ
キタサンならこういうレースむしろ良さそうだな。クビ差二着
武がキタサンで逃げるときは、後続の脚削りながらの逃げだから、アーモンドは警戒して少し下がる競馬になるかもね。
別の展開になるね。
>>159 アルバートでさえディープ超えというレースだったけど3200じゃないんですよ
>>166 ハナを切ってスローよりも実は早い馬の後ろの番手で戦うのが実は得意だものな
キセキと競り合いになって競り負ける
その外からアーモンドが差す
3着
>>171 R.ムーア騎手「とにかく馬場ですね。これだけ時計が速すぎては、対応できませんでした」
キタサンブラックよりキセキの方が強いくらいのこと言ってる奴ら…。
主な勝ち鞍
菊花賞、天皇賞春、ジャパンカップ、大阪杯、天皇賞秋、有馬記念
人気を背負って一流GTを6勝した稀代の名馬キタサンブラックより、人気薄でジャパンカップを上手く逃げて2着に残った程度の菊花賞馬が強いと言う奴ら。
誰だよ?恥ずかしいから競馬語らないでほしいわ。
去年のJCで3着とか言ってるやつ
去年の秋天がどれだけタフな馬場だったか覚えていないんだろうか
単純に力負けだったとしても、勝ち馬、2着馬は余力あるローテ。
秋天の田んぼで叩き合いしたキタサンは少なからずお釣りはなかったぞ
>>172 12.7 - 11.1 - 12.1 - 12.3 - 11.7 -
11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.2 - 11.4 - 11.8
キセキが緩めず行くとは思ったが、
予想以上に後半を攻めて
末脚勝負には持ち込まない流れ。
このペースでは
後方からの押し上げは不可能で、
結果の通り
圧倒的に先行内有利の展開。
そりゃ馬場硬いなら巡行速度もあがるわな
謎の1枠からぶっちぎりだろうな
キタサン1着に決まってんじゃん
アーモンドアイは外枠に回されて負けるよ
JRAが勝たせたいのはどっちがってだけ
きょうは高速馬場だったから、2着か3着だろ
サトノとミッキーよりは上ww
奇跡の後ろだな
アーモンドには間違いなくかわされてるわ
キタジマブラックの頃はメンツも低レベル層だったしな
キタサンブラックが勝ってサブちゃんが歌うならキタサンブラックが勝ってた
1枠最内じゃ閉じ込められて出てこれない、アーモンドアイには突破する力が無いとか言っておきながら最内だから勝てたとか掌返しすぎ
キタサンは明らかに距離に限界があった。
安定して成績を残せたのは千四まで。もっとも南井が主戦を外れて以降はパッとしなかったよね。
気性面も難しいところがあったんだろう。個人的には好きな馬だったので重賞は勝たせてやりたかったなあ。惜しかったのは札幌3歳だったけど、相手がプライムステージじゃあ仕方ないかな。
この馬場と展開なら、キタサン出すと、さすがにキタサンがキセキを突き放して、アーモンドが迫ったところで一着でゴール。
例が良くない。この馬場と展開ならディープインパクトやオルフェーブルを例にしたほうがいい。
ディープやオルフェでも3着がやっとだった。
キタサンって常識はずれで大器晩成だから6歳がピークかもしれない
それ考えると引退せずに今日対決してほしかったな
キセキと同じくペースで行ったら宝塚みたいに惨敗だろうし、キセキを行かせて見る形だとしてもキセキが34.7で終いをまとめてるから35秒切れないキタサンじゃ届かない
あのG1勝利数は誰も競りかけない競馬ができた賜物である
そういう緩い競馬でしか結果を出せなかった馬なのだからキセキが刻んだラップの前で霞むのは仕方ない
ただこれは相性の問題であり、キセキがいないJCだったらアーモンドアイ以外には楽勝だろう
キセキのラップはキタサンにとって最悪の物だということだ
>>199 キタサンは今日みたいな3秒も後傾ラップのスローレースは良馬場で過去2回だけ。大阪杯と京都大賞典だがいずれも上がり33秒台だぞ。
そもそも逃げ先行して毎回上がり5位程度にまとめてるのにキセキがキタサンの上がりを上回れるわけないだろ。
キタサンいたらペース作るから比較なんてできないだろうに
アーモンドアイとキセキの間
よりアーモンドアイ寄り
アーモンドアイは化け物クラスだが、アイ一頭だけ抜けて強かったわけではないというレース
>>157 多分キセキはキタサンいたら逃げないと思うが
日経賞で折り合いが難しくなった事とまともな逃げ馬いない事の合わせ技で前回から思い切って逃げたけど
キタサンがいたらキタサンが前行くからって想定で毎日王冠みたいに番手だと思う
つかキタサンは数少ない宝塚とかの負けを引き合いに出されててワロタ
舞台も距離も違うのにニワカかな?
>>174 天皇賞 クラシック敗北馬最終種牡馬決定戦
ジャパンカップ ご存知、日本大好きオナニー。
有馬記念 主役はサラリーマン。ボーナス倍増戦。
周りがお膳立てして勝ってきた馬
比較はまともに戦っている他馬に失礼
一昨年は単騎スローだから勝てたけど去年みたいについてこれる馬がいるとしっかり負けてるじゃん
ダイヤモンドとシュヴァルを物差しにしたら単純に4〜6着くらいじゃない?
シュバルグランとスワーブにはギリ勝つくらいか負けてもそのあたりだろうと思う
このタイムでもとにかくしぶといから垂れないと思う3着濃厚
今回のキセキはキタサンをも凌ぐパフォーマンス素晴らしい
スピードないから掲示板も怪しいね
11秒前半のロンスパ力なんて全くないからね
>>77 マスゴミ等々が誤用した【王道】に洗脳されたバカはよく読め
【王道】 の意味
1.王が武力などではなく、仁徳によって国を治めるやり方。
2.苦労のないやり方。近道。
https://kokugo.jitenon.jp/word/p5184 国語辞典オンライン
1 儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道。⇔覇道(はどう)。
2 《royal roadの訳語》安易な方法。近道。「学問に王道無し」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/27892/meaning/m0u/ 国語辞書 - 大辞泉
キタサンは並んでからが勝負強いから1着
アーモンドが大外に進路を取れば差し切るだろうけど
強い先行馬がいるなら最低限それを射程圏に入れてレースを進める
この当たり前のことをやったのがルメールであり、前に付けていかないと勝てないのに無駄に下げて最初の1000mですでに勝負が決まるような馬鹿騎乗をしてたのがそれまでのキタサンの相手だ
キタサン信者は付いてった馬が潰れるわなんて言ってたが、秋天レイデオロ、今回のアーモンドアイと見事にそれは全くのデタラメだと証明してしまった
キタサンとキセキのラップを比較しても切れが足りないキタサンではキセキに先着は不可能
キタサンの上がり33秒台に価値ないんだよ
奇跡やアーモンドアイがやったのは5F以上の高速ロンスパ
キタサンみたいに楽逃げから上がり4.5F緩めりゃ見せ掛けはなんとでもなる
もちろん能力は評価されないけどな
キセキはたしか4枠8番だったな。キタサンが同じとこから上に来れる訳ない。
以上w
周りの連中はキタサンの後ろでじっと走って直線で差すって安易な考えで乗ってたから終始キタサンのペースでレースが作られてた
道中緩めて、残り4Fから仕掛けるレースをして、上がり3Fに特化した雑魚連中を上手いこと封じ込めてた
今回キセキの逃げは序盤こそゆったり入ったが中盤から緩めず残り5Fからスパートしてる消耗戦
なのでキタサンの逃げには適応してたシュヴァルやサトノも千切られた
仮にキタサンがキセキを追う形になったら、いいところ3、4着争い
ハッピーグリンですら2分22秒2を出す馬場でタイム語ってもしゃーない
おまえら、普段からディープよりもハーツクライが強いって散々いってるだろ?
なんで比較対象にディープばかりだしてハーツクライを出さないの?
ハーツクライだったらアーモンドアイをさせるか?というレスが何でないの?
>>229 この日の馬場ならキタサンでも3f32秒台ぐらいだせるだろ?
スローペースなら31秒台出てもおかしくないだろ?
正確なラップを刻む体内時計()持ってる武なら向こう正面は12秒台のラップ維持するんじゃないの?
キタジマブラックは相手恵まれてただけ
今回のJC入っても惨敗
逃げがキタサンだと考えるとルメールはアーモンドの力よりも武のレースメイクの方を信用するだろうな
4Fごとの平均ラップ
年度 前半-中盤-後半
2018 12.1-11.7-11.5
2017 12.1-12.1-11.7
2016 12.4-12.4-11.7
キタサンの逃げは前半から中盤まで同じペースで走って後半4Fだけ脚を使うタイプ
キセキの逃げは中盤からペース上げて後半さらに加速するロングスパート
キセキが逃げた場合キタサンは下手すりゃ掲示板すら危うい
キセキと競り合って2着だな
アーモンドには差されたやろ
キタサン出てたらまず1枠1番はキタサンだった
そこまではわかる
なぜかこのスレではキタサンだけ超高速馬場で走らせてもらえないwwwww
しかも過去、他の馬とほぼ遜色無い脚色繰り出してるのに(笑)
アーモンドアイのえげつない強さにあやかって
厚かましい妄想をかましてるキタサン信者が多数いてワロタ
この信者達の厚かましさは間違いなく歴代最強!
厄介な基地外
オペ基地、ヤオ基地。
高橋と後藤の罪は重い。
>>246 ほとんどのレースでキタサンにルメールは負けてたけどいつの光景なんだw
絶対に負けてたのは分るけどあの馬場なら2着か3着だろうな
アーモンドアイもえげつないが、キセキも大概えげつないけどな
あそこまで垂れないってのは
まぁもし出てたら
キセキより前で競馬してたし
そのキセキに抜かれる事もなかっただろうな
そう考えるとアーモンドがギリギリ差せたかどうか
って感じだと思う
北さんは勝負根性物凄いからなぁ。
やってみないと分からないがアーモンドアイのキレには負けるかもだな。
昨日のJCのラップのままなら大惨敗だろ
ただ、キタサンが出てたら忖度発動でまるっきり別物のラップになるから、そうなったら2着かな
>>257 誰も仕掛けないで後ろでのんびりしてもらえるからなw
キセキごときにあんな辛勝なんだからキタサンに勝てるわけないやろ
>>241 上がり4Fだけの競馬で走ってきたキタサンがキセキにハナを奪われたら終了だわな
上がり4F勝負でキタサンと差のない競馬してたシュヴァル、サトノも今回千切られてるしな
おいおいキタサンが東京のスローからのロンスパで潰れたことあったか?
キタサンブラックの馬体のデカさにアーモンドアイがビビってレース止めればワンチャンある
昨日の馬場でキタサンいればもっと速いペースで逃げるだろ
去年は2秒近く時計かかる馬場で前半6f0.5秒しか違わないし
3着か4着
武は馬場が超高速だと判っててもこのラップをキタサンには求めない
である以上キセキに好き勝手やられる展開は変わらない
ここまで止まらない状況になって
後ろから差すスピードはキタサンにはない(あるならどっかで圧勝している)
キセキ動くならそこでハナは譲ってアーモンドアイと接近だろうし最後置いてかれそう
動かずなら最初少し離して中間緩めた後一足早く動いて突き放すいつもの動き
でも番手のアーモンドアイに現実より余力与える時計になるだろうしやっぱり無理そう
後はキセキの動きをキタサンがやる形なんだけど鞍上がまず選択しなさそう
マイルの時計といっても助走付きでじんわり動く形だからやれそうだし面白そうだけど
少なくともキタサンブラックならジャパンカップ出た後に元気に有馬記念出てるな
前半5Fがこの馬場だと武なら58秒で行くから。
そのあとも緩急で揺さぶられるからね。それこそ展開が違う。
もっと脚使わされて、着順変わる。
ミッキーあたりが最後突っ込んできてるかもな。
>>240 内枠に入ってたら、アーモンドアイの位置取ってたんじゃない?
2着か3着
キセキを行かせてそれを捕まえられるかどうか
モアイには差されそうな感じがする
キタサンいたら川田は有馬みたいに後ろブロックする役割やらされるからキセキが惨敗するのだけは確実
>>241 だから何故お前は馬場差を考慮しないw
何故中段までレコードが出たような馬場のタイムと丸々比較してるのか分からんわ
キセキ信者はタイムしか見ていない
天春高速馬場でレコード出したからJCの高速の流れも大丈夫だろう
一息付くペースにはしないだろうから厳しい展開になってた
でも衰えてアーモンドには差されたろうな
>>275 馬場差じゃなくラップ差の比較してるんだよ
>>54 レインボーラインとミッキーロケットがG1勝つレベルだからな
>>188 今の方が低レベルだろ
とっくにピーク過ぎたシュヴァルに結局そんなに強くはないスワーヴ
強いとは思うが使い分けで出てこないレイデオロ
無駄な海外遠征で終わったダイヤモンド
だからアーモンドアイ3歳牝馬にいいようにやられる
アーモンドアイ1強状態になる
内有利
前止まらない
目標にできるキセキを番手で追走
まあ勝ち負けだわな
キタさん出てたらアーモンドさんは余裕の外枠だからキタさんが勝つよ
アーモンドアイ程度には走る
ただし53kg牝馬相手には展開によっては不利
キセキって上がり32秒台使える馬だぞ
キタサンが同じ位置から勝てるわけない
まだまだ成長してたから今年の秋がピークだったよ
キタサン1着
アーモンドがクビ差2着かな
>>285 馬場が良くなったらキタサンの4F勝負が秋天や今回のキセキが刻んだラップにはならんだろ
馬場がいいからって理由で得意の形捨てるか?
キタサンみたいな厳つい馬と一緒に走ると気が滅入るとかあるかもよw
>>289 今回のタイム、キセキのラスト1ハロンは12秒かかっている
超高速馬場での12秒
2年前のキタサンはスローからラスト4ハロンで急激にペースアップ。おなじようにラスト1ハロンを落とす競馬
だが、馬場差を考えてみて欲しい
同じ11秒前半12秒フラットでも馬場の違いでまったく違う
キタサンブラックってシュヴァルグランとかサトノダイヤモンド辺りの馬と勝ったり負けたりしてりゃ実績積めた時代の馬だからな
毎回内枠インペタレースって追い風有りで
キタサンの2017天皇賞(春)と今回のキセキの時計が指数的にはほぼ同じくらい
道中のペースバランスはコース補正値加えるとキタサンのが少し速い
ただ2400mになる分キタサンはもう少しパフォあげそうな気がする
全盛期の前提だと2着争いには最低でも来ただろうな
>>291 結局何が言いたいかというと2年前のJCで確かにキタサンは4ハロン勝負をしている。でも、ラストはそこまでバテてないので、仮に5ハロン勝負をするとキタサンは早々バテて付いていけないって理論は暴論だと言ってる
全盛期でメイチなら、アーモンドアイと叩き合いで2分19秒代を叩き出して二頭共予後不良。
結果は斤量差でハナ差でアーモンドアイ。
去年の出来ならキセキと同程度。
ヤオサンブラックが勝つ事決まってるから誰も仕掛けないよ
>>297 正解
ルメールは抜群の手応えでも仕掛けない
ディープとかハーツ出さなくても、ワグネリアンやタイムフライヤーでも何とかなるだろう。
30回走れば1回ずつは勝てそう。知らんけど。
>>241 今年の馬場ならキタサンでもキセキ程度の逃げはできるだろ?
その3年の比較は全く無意味。
馬場補正ぐらいしてから出直せ。
武豊がいたらキセキはあんな果敢な攻めは出来ないよ
政治力が違うもの
去年地力勝負で負けたのに勝ち負けとか言ってるのは種オタか障害者でしょw
全くだ
去年、あの流れのレースで後ろから行ったら致命的なのに、出負けしたレイデオロに綺麗に差されてるもんな
尚且つキタサン自身がスタート直後レイデオロに寄せて不利も与えてるのに
馬群に沈む可能性は低かっただろうけど
53kgのアーモンドアイ相手では分が悪かっただろうな
キセキといい勝負の2着か3着
シュヴァルグランとレイデオロに完敗したことを
忘れてる奴らが多すぎて
4歳の時のキタサンだったら アーモンドアイも差せなかったかもね
去年のキタサンは ドロドロの天皇賞の後でヘトヘトだったから参考外だわ
アーモンドに勝たせたいから
キタサンは大外だろ
惨敗
去年の天皇賞秋を走って、その後もちゃんと走ったのはキタサンだけだったしな
まぁ奇跡の後ろで競馬して2着かな
アーモンドには差されそう
キタサンブラックレコードで勝利だったろうな
で、1頭元気に有馬記念にも出走w
-curl
lud20250207071610このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1543131812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「キタサンブラックが今年のジャパンカップ出走していたら何着だったと思う? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・今年のジャパンカップにコントレイルがいたら何馬身差で勝ってた?
・もしテイエムオペラオーかキタサンブラックが凱旋門賞に参戦していたら勝てたと思う?
・コントレイルが今年の凱旋門賞出たら何着だったと思う
・ジャパンカップで一番人気になりそうなキタサンブラックの不安要素
・【悲報】今年のジャパンカップが史上最低の面子になりそう
・今年のジャパンカップは10万人以上が来場したというけど…
・ロードカナロア、キタサンブラック、キングカメハメハが種付け停止していたのもマジだった…。
・キタサンブラックが今年の宝塚惨敗した理由って何よ?
・キタサンブラックが今年の宝塚記念を勝てない三つの理由
・【競馬】ジャパンカップ(11/26・東京・芝・2400m・G1)枠順確定 連覇&G1・7勝目に挑むキタサンブラック2枠4番、ダービー馬レイデオロ1枠2番
・今年のジャパンカップって“史上最強馬決定戦”でOK?
・キタサンブラックが凱旋門行けば勝てると思う?
・今年のジャパンカップは史上最低の糞レース!!!
・今年のジャパンカップがすごいメンバーに
・【ブラック企業】 今年2月に労働組合と和解していたプリントパックが和解破り 労働者に組合脱退を迫る
・今年の天皇賞春にスワーヴリチャードが参戦したら圧勝していたと思う人
・今年の天皇賞(春)にカレンブーケドール、ウインマリリン、メロディーレーンの牝馬3頭が出走を予定。
・キタサンブラックが藤沢和雄厩舎だったらどうなってた?
・キタサンブラックって今年の春天のパフォだけぶっ飛んでるよな
・キタサンブラックってなんでダービーと今年の宝塚大負けしたの?
・SKE48大場美奈(27)メンバー卒業ラッシュを語る「ファンは上が詰まっているから絶望して辞めていったと思っているけど、それは違う」
・キタサンブラックが出遅れたと思ってる奴多過ぎwwwwww
・ヒロシ「キタサンブラックは強いと思ったことがない」
・キタサンブラックって絶対勝てないと思う
・キタサンブラックは史上初のGT8勝を達成できると思う?
・有馬枠順公開抽選会、今年は出走馬の関係者ナシで行う事が確定ww
・ジャパンカップにおいて、来日してくれてありがとうと言いたい外国馬
・欅坂って今年まともな活動や結果残してないから紅白絶望だろ?空いた枠にハロプロ入るかもと思ってんの俺だけ?
・キタサンブラックが8枠に入ったら八百長
・キタサンブラックが夢の第11レースに加わったとしたら代わりに外れる馬は?
・キタサンブラックは落鉄よりも酷い状況で走っていたことが判明!やはり化け物だった
・もし仮に今年乃木坂が紅白出たとして曲は何で出ると思う?
・キタサンブラックが顕彰馬に認定されへんかった理由てなに?
・電熱ベストをアマゾンでポチった。今年の冬はこれ1つで乗り切ろうと思う。
・エルコンってクラシックの出走制限なかったら三冠いけたと思う?
・なぜキタサンブラックがGTを6勝するほど日本競馬は低レベルになったのか
・やっぱり競馬ファンとしてはキタサンブラックに凱旋門賞いってほしかった
・キタサンブラックって種牡馬としては駄目だろうな
・ジャパンカップの単勝1番人気はスワーヴかアーモンドのどちらになると思う?
・クラウンディバイダが天皇賞秋とジャパンカップを勝つと思うやつの数→
・識者「キタサンブラックは種牡馬としては大成しないだろう」
・識者「キタサンブラックは種牡馬として成功しないだろう」
・ジャパンカップにエフフォーリアが出てたらコントレイルに勝てたと思う?
・で、あれほど出走していたディープ産駒どこに行ったの?
・予言しておこうキタサンブラックは種牡馬として成功する!
・キタサンブラックが引退したことでようやくレベル高いレースが見れるようになる
・1990年のジャパンカップを勝ったベタールースンアップが死亡 30歳
・史上最弱のジャパンカップ勝ち馬←想像してください
・【朗報】凱旋門賞、昨年の1番人気3着ハリケーンレーンが今年の出走を取り消し、回避することに
・武豊の今年の成績データを検証してみたところ、年内引退という結論に到った事を報告する。
・大久保元調教師「宝塚記念はやる時期を考えるべき。」 今年の宝塚記念は2週前の段階で出走想定8頭
・ジャパンカップが終わったら立ちそうなスレ
・ジャパンカップが終わったら立ちそうなスレ
・ジャパンカップが終わったら立ちそうなスレ
・もしもフィエールマンが宝塚記念を出走していなら何着?
・野田小子さん(別名ダノンザキッド)が香港カップに出走予定
・今年のフジテレビの中継良かったと思わないか?
・先に宣言しておく。ダノンザキッドと川田将雅は今年三冠の栄誉を手にする
・ジャパンカップが終わったら立ちそうなスレ
・今年ドバイWCを圧勝した馬に去年僅差で2着だった日本馬が居るらしい
・今年種付け中止のディープキンカメの豪華繁殖の多くはラブリーデイに回っていた
・【競馬】ジャパンC4着のカレンブーケドールが有馬記念出走へ 池添との新コンビ結成 [爆笑ゴリラ★]
・石田亜佑美「今年のロッキンは開演の瞬間から客が多くて『アウェイの壁は乗り越えたな』と思った。来年はひたちなかの景色も絶対見たい」
・【速報】キタサンブラックが満口
・キタサンブラックが嫌われる理由
・キタサンブラックがアッゼニに乗り替わり