◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★3 YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1760917462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2025/10/20(月) 08:44:22.78ID:IKDyXXTJ
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか?
https://resemom.jp/article/2025/09/29/83468.html

前スレ
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★2
http://2chb.net/r/jsaloon/1759496412/
2名無しなのに合格
2025/10/20(月) 08:49:50.25ID:FtFvPAZl
>>1

ダブル合格選択2025

上智 89.6ー10.4 明治

明治 87.8ー12.2 青学
明治 87.9ー12.1 立教
明治 77.2ー22.8 中央
明治 98.6ー 1.4 法政

青学 55.6ー44.4 立教
青学 71.6ー28.4 中央
青学 94.7ー 5.3 法政

立教 70.3ー29.7 中央
立教 92.5ー 7.5 法政

中央 80.7ー19.3 法政
3名無しなのに合格
2025/10/20(月) 08:55:08.49ID:CYwSrWkn
2026年度は明治と中央が横ばい、青学と法政が難化、立教が易化といった感じか。
ただ中央は学部新設の105%縛りをクリアした翌年、2027年は易化の形で法政の位置まで戻るっぽい。

MARCHの中の鬼危険な大学と学部はココ【学部別定員充足率】
<明治・青学・立教編>



<中央・法政編>



▼日本私立学校振興・共済事業団 大学ポートレート
https://up-j.shigaku.go.jp/?
4名無しなのに合格
2025/10/20(月) 08:57:17.06ID:CYwSrWkn
青学と法政は中央の合格者縛りの影響をくらって、歩留まり率が例年より高かったらしい。
充足率110%越えの学部が発生しまくっているから、もう2026年度は合格者を絞らざるを得ないんだとか。
5名無しなのに合格
2025/10/20(月) 09:06:45.14ID:eVDHpQfr
中央法
明治
青学
立教
中央
法政

って変わらんな
6名無しなのに合格
2025/10/20(月) 09:17:08.04ID:eVDHpQfr
理系は

明治
中央
立教
青学
法政

の順になってる?
青学はやはり相模原って立地なのか
青キャンの理系がどうなるか楽しみ
7名無しなのに合格
2025/10/20(月) 09:32:12.70ID:IKDyXXTJ
立教は工学系が無いのがな
設備に金かかるから今さら新設するのも無理だろうし
8名無しなのに合格
2025/10/20(月) 11:27:04.04ID:lc2wDcNQ
>>7
理工重視文系軽視が進んでるからな

早慶MARCHも例外ではない「私文事務系」終焉の時代…「40歳年収400万vs1500万」いま昇進レースに起きている異変
9名無しなのに合格
2025/10/20(月) 11:30:19.27ID:q+Ps+DmN
国立の併願成功率見ても、マーチだと明治政経が1番失敗率高い 
中央法は明治法とほぼ同じで同志社法にわずかに負けてる
10名無しなのに合格
2025/10/20(月) 11:41:10.29ID:CYwSrWkn
理系は

明治
中央
法政
青学
立教

の順かと
11名無しなのに合格
2025/10/20(月) 12:02:36.61ID:dKGdPXUN
【LTA】Wikipediaで暗躍する基地外明治【純血主義】
http://2chb.net/r/jsaloon/1752487337/
______________
| .____________ . |
| |                     | |  ←Wikipediaの大学や学者に関連した記事にて問題ある編集を行う
| |     _____       | |
| |    / .     \ ブツブツ | |  ←慶應、上智、中央、青学、法政、立教、東洋などの各大学を貶める編集を行う
| |.   (  人_明__治_)      | |
| |  | /   ー◎-◎-)     .| |  ←明治大学の関係者に関して美辞麗句を並べた編集を行う
| |  (6     (_ _) )     | |
| |  | .∴ ノ  3  ノ   __| |  ←明治大学の中退者や除籍者を卒業生と偽る編集を行う
| |   ゝ        ノ    |   | |
| |   /.        \__|   | |  ←格上の早稲田大学と明治大学を並列書き込みして印象工作
| | /  \___       |   | |
| | | \      |つ     |__| |  ←Wikipediaでは同じアカウントを長期間使用せず、すぐ別のアカウントに乗り換える
| | /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄    | |
| |'            |          | |  ←出典はゼロ、あってもせいぜい1つか2つ
|.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
|     W A N T E D     |  ←大学宣伝のためなら違法画像をうpすることも厭わない
|                     |
|     基  地  外  明  治    |  ←全国に明治アンチを増やす。国公立大や女子高の記事も荒らす
|                     |
|    Wikipediaの長期荒らし    |  ←現実と脳内、自他の分別が一切欠損している図々しい犯罪者予備軍
|. 明治大学礼賛、他大学叩き ...|
|     排外主義のレイシスト     |  ←今日も5chで同じコピペをしつこく貼りまくっている
|                     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12名無しなのに合格
2025/10/20(月) 12:54:35.70ID:ALCV/3W3
>>9
河合塾合格者平均で明らかに中央法律が高いから、認めるしかない
東大生が大量に受けてれば併願成功率はそりゃ高くなる
13名無しなのに合格
2025/10/20(月) 13:16:51.68ID:olOresQY
>>5
明治中央法律
明治法
立教
青学
中央
法政

>>12
河合塾の合格者平均は、共通テストの割合がより高い中央法律が高くなる。割合を考慮した偏差値表を作った人がいて、他スレに貼り付けていた。それだと明治政経がトップ
14名無しなのに合格
2025/10/20(月) 13:37:35.09ID:lc2wDcNQ
>>13
中央法受かったら政治学科だろうが国際だろうが明治法は蹴られるんでしょ
15名無しなのに合格
2025/10/20(月) 13:43:23.51ID:dKGdPXUN
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

                                               
                                     _r>‐-、__,、  .|| ̄ ̄ ̄|
               || ̄ ̄ ̄|   r‐ ミ斗―- ミr‐ || ̄ ̄ ̄| r'" /:::::::::::;:::::::: \||  駿  |
    ,,   ̄   、 ||  駿  |  人_ノ      Y ||  駿  | 乂 /::::;/::::::/ーi::::、:::::||  河  |
    '   .      ゙||  河  | /(_)  _,L  」_ V||  河  | r'^j::_::」L__」  L」|_|i  台  |
   l  .i斗   」_   |i  台  |./ ハ 、 |∧|、/}∧ ,|i  台  | L入.,.ィ、|,=、 ,=、::|/||.  ll   |
   | 、|、{ヽ}/}/}/.||.  ll   |′.' 乂|、{'"` ,"`l/.||.  ll   | /}   |:::l  __'  川:||  中  |
   '  |'"` ,´`l i/||  中  | U  | .l  r_ァ ノ/ ||  中  |.'└rへ|:::|>、ー' イ: /`||  央  |
   .' . ト  ヮ ノ | .||  央  | U   lハ|≧=<}/ ||  央  |i::::厶:圦::|'、了{トノイ、 .||___|
.  / 厶 Y エ、 | | .||___| |r<ニl∧/-{≧x、||___||::f二ニ∧|∧「^}ニ}ニハ  rレ┐
  「ニニ.∧ V`n-l |、  r.|r┐   |ノ二二>∧}-{くニ l |  lrヘ  |:::}二ニ二>ヘ:::Y7_{  ノfニユ
  }二二.ハ レ^L,| lコ  .|f三l   {二ニiニL_∧:::lニ>_L| /f三l .|:::∨二}二ニハ:::}7ニ} )F‐ア
 リ二二l∧ Y /| |コ 人||./  〈二ニ{二二∧|二ニ/ V| ノ |::::::}二」二二.W7二.{ ∧ ||
16名無しなのに合格
2025/10/20(月) 14:39:15.87ID:saHDsT6j
中央法は、元から大学全体の中の法学部ってノリでなかった。法学部だけ別存在。

偏差値の使われはじめの初期の1970年代から、もうすでに法学部69で経済学部58とか、
しかも全文系学部が千代田区の神田駿河台にあった頃から異様な存在。
あそこまで一学部定員が巨大な私大の文系で、あそこまで差があったのは
前代未聞で今後も出てこない。

別に法学部だけのキャンパスになったから寂しいとか言うタマじゃねえし
そもそもすっきりしていいわって感じ。しかも今や女子が45%も居る学部。
近所でスイーツとか食えりゃよくて勉強さえできりゃ文句言わねえ系に。

そもそも法学部だけ都心に戻したのも、70年代までの他の学部が都心に
ありながらもしょぼかった記憶のせい。今や他のマーチが充実してるし
無理して都心に戻してどうするよ?って古老は思ったに違いねえ。
なんで中央の経済とか商とか文が70年代に都心にあってもしょぼかったのか
それは大いなる謎だ。
17名無しなのに合格
2025/10/20(月) 14:45:37.57ID:7phe7qJh
>>10
青学立教理系蹴って法政理系行く人なんて稀だから
18名無しなのに合格
2025/10/20(月) 15:04:01.73ID:olOresQY
>>14
そのデータはないから、君の憶測でしかない。しかも国際日本と法を併願する者なんか、ほとんどいないだろ。残念でした
19名無しなのに合格
2025/10/20(月) 15:05:39.08ID:olOresQY
読み間違え。無視して
20名無しなのに合格
2025/10/20(月) 15:06:29.08ID:olOresQY
上は読み間違え。無視して
21名無しなのに合格
2025/10/20(月) 15:43:30.53ID:saHDsT6j
>>19 >>20
読み間違いを解釈すると

>中央法受かったら政治学科だろうが国際だろうが明治法は蹴られるんでしょ

✕=中央法受かったら、明治政経の政治学科だろうが明治国際日本学部だろうが
  明治法は蹴られるんでしょ

って勘違いしたってことかえ??

書いた人はこういうつもりで書いた?

◯=中央法受かったら、(その中央法学部のみっつの学科の中でも)
  中央法の政治学科だろうが中央法の国際企業関係法学科だろうが
  明治法は蹴られるんでしょ
22名無しなのに合格
2025/10/20(月) 15:46:39.70ID:eG9urDTH
>>21
1万対ゼロで明治は蹴られるよ
23名無しなのに合格
2025/10/20(月) 16:09:47.76ID:dKGdPXUN
早稲田大の指定校推薦を蹴って、
本学の哲学科を選んだという学生もいるほどです。
(東洋大学・加藤建二入試部長)
https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=4

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
24名無しなのに合格
2025/10/20(月) 16:37:34.26ID:dazrMdhy
>>17
奈良監獄の設計からQRコードの開発まで、
歴史で紡がれた実績が違う
25名無しなのに合格
2025/10/20(月) 17:30:15.24ID:A+cSMkGT
蹴られる以前に、明治法は東大文一の併願先にほぼ入ってない。
結構差があってビックリした

東大文一入学者 併願先
1位 早稲田法
2位 早稲田政経
3位 中央法

9位 明治法
26名無しなのに合格
2025/10/20(月) 19:53:58.81ID:FtFvPAZl
今日は中央法と法政と中央法になりすます青学が来てたんだね。

中央法と明治法なら差はあるけど、中央法がマーチから飛びぬけてるかというとそうでもないんだよね。


マーチ内ダブル合格選択率2025

明治政経94.3%
明治商 93.4%
明治理工92.7%
明治文 92.2%
中央法 91.5%
明治総数90.9%
27名無しなのに合格
2025/10/20(月) 20:46:45.93ID:2/JKKir1
茗荷谷でどれだけ差をつけられるかが、上智法打倒の鍵

◯令和6年(2024年)司法試験 法科大学院別 最終合格率ランキング【全体】
01 予備試験 92.8%
02 慶應義塾 59.4%
04 京都大学 49.3%
05 一橋大学 48.8%
06 東京大学 47.5%
07 中央大学 45.9%
08 早稲田大 42.1%
09 大阪大学 40.7%
10 神戸大学 37.5%
11 同志社大 36.9%

15 上智大学 27.3%

21 関西学院 24.4%
24 立命館大 22.0%
25 明治大学 21.7%
26 関西大学 21.4%
28名無しなのに合格
2025/10/20(月) 21:30:59.21ID:FtFvPAZl
もともと上智に司法試験のイメージはないから、違うそうじゃない感がある。
上智を削るのは意外と法や経済ではなく人文系かもしれないよ。
29名無しなのに合格
2025/10/20(月) 21:48:58.50ID:IKDyXXTJ
早慶は無理だがMARCHは嫌だって層の心を掴んでる上智
上智受ける受験生は資格にはあまり関心無いだろうな
30名無しなのに合格
2025/10/20(月) 22:11:26.85ID:JAXYl8Sb
>>29
上智なんか受けるの女だけ
31名無しなのに合格
2025/10/21(火) 06:55:00.38ID:LDzdvzgK
>>28
司法試験の私大法学部トップ3が早慶中と言われるようになると分からんぞ
32名無しなのに合格
2025/10/21(火) 07:08:30.78ID:kJUWfLWU
だからその考え方そのものが的外れなんじゃないかと。
むしろ司法試験受験生を優遇してるらしいから、とくに法曹志望ではない自分には中央法は向いてないかなと思う受験生のほうが多い可能性もある。
33名無しなのに合格
2025/10/21(火) 07:49:16.38ID:qjf5xnj9
>>32
でもさ、司法試験にそれだけ受からせることができるって
法学の教育機関としてもかなり質が良い証拠だろ?
34名無しなのに合格
2025/10/21(火) 08:30:34.10ID:EDSxOANa
>>30
日中駒専受けるのなんか低水準の5流高だらけ
35名無しなのに合格
2025/10/21(火) 08:44:53.30ID:kJUWfLWU
>>33
司法試験に受かった人にとって良いのは間違いない。そんなことは否定する必要もない話。
36名無しなのに合格
2025/10/21(火) 09:02:42.34ID:IAq1EQji
そういや司法試験で上智なんてランク外の時代でも偏差値は高かったな
なんなら慶應法も

司法試験合格者数(1990年)
1 東京大学 99人
2 早稲田大学 70人
3 中央大学 69人
4 京都大学 50人
5 慶應義塾大学 38人
6 一橋大学 19人
7 明治大学 14人
8 九州大学 12人
9 大阪市立大学 11人
10 名古屋大学 9人
https://news.livedoor.com/article/detail/15215912/

代ゼミ偏差値(1990年頃)
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★3 YouTube動画>3本
37名無しなのに合格
2025/10/21(火) 09:05:09.60ID:zjsUZjLl
>>36
上智国際法は有名だったらしい
あと司法試験はロースクールではなく、司法試験予備校だった時代
38名無しなのに合格
2025/10/21(火) 14:32:15.43ID:pvZ5EQ10
上智法がうそみたいな難度になったのは、ひとつには枠の狭さ。
全国のキリスト系の学校から推薦入学で埋めて、その残りを
一般枠で開放っていう希少価値。かなりおいしい思いを大学はしちゃった。
世はまだ葬式仏教全盛時代(だがお布施もらった坊主が外車乗り回して嫌われてた)。
キリスト系にみんながよく知らないままに憧れた。
クリスマスとか英米映画とかのせいもあって。

しかも、津田塾大とか東京女子大とか、日本女子大に法学部がなかったせいだよ。
さらに言うと、経済学部とかもないし、外国語学部のような専門性に特化した学部も
当時の難関女子大にはなかった。人文とか家政(今の生活科学)系しかなかった。

女子で、人文科学系じゃなく社会科学系に、法・経済学部系に行きたいのが上智に
集まった。
あおりを食らってその後、津田塾も東女も本女も堕ちていって、今や明治学院とか
國學院に負ける暗黒世界に。
39名無しなのに合格
2025/10/21(火) 15:04:06.91ID:RN+NYbLs
東北大   東北学院大
明治大   明治学院大
中央大   中央学院大
名古屋大 名古屋学院大
大阪大   大阪学院大
神戸大   神戸学院大
関西大   関西学院大

最後のピースがついにそろったな
つーかやっと戦前に戻った感じか
40名無しなのに合格
2025/10/21(火) 15:11:29.57ID:pvZ5EQ10
>>32
実際に世間一般はそう思うだろうな。しかし実態は違った。

中央法は「あなたは長男で優秀ないい子なんだから、我慢しなさい」
って言われてる状態で、経済学部とか商学部と全く同じ建物に、完全に同じ容積の
学部棟にぶちこまれてた。それらの学部よりも10〜15%ぐらい多い在籍なのに。

しかも、昔の中大は法学部に何もしなかった。勝手に学生たちが集まって勉強。
受験サークルが勝手にやってただけで、大学当局はそれにあぐらかいて
「はっはははw。あいつら勝手に勉強すッから楽でいいぜwっw」状態で。

変な話、だからこそ実績も出たのかもしれない。今は病弱になって弱って
大学当局がその弱った稼ぎ頭の長男を転院させて都心で静養させてる状態。
41名無しなのに合格
2025/10/21(火) 15:34:26.18ID:Zbk5K7B3
>>40
今の中央法は教授陣とかはすごいレベルらしいが
42名無しなのに合格
2025/10/21(火) 16:04:12.37ID:pvZ5EQ10
>>41
昔のほうがすごかったらしいぜ。
子飼いの中央法卒だけでも教授陣が充実してたし
東大卒の教授陣も、別に恥ずかしがらずに平気で
いっぱい抱えてた。混成軍の強み発揮って感じ??

しかし、多摩に移転したら、そういうひとたちが
当時の多摩のイメージで実態よりもさらに遠く感じて
集めにくくなった。

なによりも、報酬もなんもいらねえからってんで
中大OBの実務の法曹たちが、自分の出た司法試験の受験サークルに
行くのがきつくなって、徐々に足が遠のいた。

さらに悪いことに、司法試験の専門予備校が隆盛を極める時期にも
かちあたった。教える人材で実際に受かった人材が、都心の各大学生にも
余録を与え始めたんで中央法じゃなくてもよくね?
ってのが一気に広まった。
43名無しなのに合格
2025/10/21(火) 16:35:25.15ID:kJUWfLWU
>>40
おたく様はスルー対象なんだけどアンカつけられたからしかたなく読んだ。
中央法は遅くとも炎の塔のころには司法試験受験生を優遇してるでしょ。
ごく最近も司法試験受験生には学部生から研究室と個別席を与えているという宣伝記事を書いてもらってるし。

はい、あとはまたスルー。返事貰っても読まないのであしからず。
44名無しなのに合格
2025/10/21(火) 16:45:26.53ID:kJUWfLWU
上智はそのイメージからは意外だけど、社会科学系ではなく人文系の易化が激しい。
ほとんど明治文と変わらない。外国語学部になると明治よりも下のところも出てくる。
だからと言ってそれがそのまま上智蹴り明治の増加につながるかというと、それはまた別の話。


パスナビのこれ、
https://passnavi.obunsha.co.jp/article/keisetsu_jidai/2506/06/?p=4#anchor04

未登録で見られるのが外国語学部というのは上智には不満だろうな。
それにしても明治落ちが思っていたより多い。

上智外国語学部併願先
     合格率
1上智文  43.1
2立教文  68.4
3明治国日 34.6
4青学文  69.0
5上智グロ 18.4
45名無しなのに合格
2025/10/21(火) 16:45:48.56ID:pvZ5EQ10
ああそうか、要するに言ってる時期のズレか。
確かにそれはそうだ。

ホモ男の塔とか作ってた終わってた時代は、もう大学当局は
焦って最後の遺産に頼ろうと遅まきながら変なことしてたわな。
その頃ならば法学部を特別扱いっぽいことを形だけやったのかもな。
46名無しなのに合格
2025/10/21(火) 16:55:47.21ID:kJUWfLWU
>>44
上智外国語学部「入学者」併願先だったね。「受験者」とは意味がだいぶ違う。
47名無しなのに合格
2025/10/21(火) 16:57:05.79ID:A52qkaae
>>43
1流大学から逃げんな低学歴
48名無しなのに合格
2025/10/21(火) 17:22:32.92ID:kJUWfLWU
自分が明治に蹴られる青学であることから逃げておいてその口のききかたはおかしいなw
49名無しなのに合格
2025/10/21(火) 18:35:56.06ID:a4dReYiq
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                        . . .  . .
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
. / /                    ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東洋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 慶応  /
    | 中央 |  | 早稲田 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
50名無しなのに合格
2025/10/21(火) 19:35:06.08ID:0lZiu4di
東洋なんかどうでもいいから草引きでもしとけや
51名無しなのに合格
2025/10/21(火) 19:40:29.35ID:a4dReYiq
>>50
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
52名無しなのに合格
2025/10/21(火) 20:23:43.86ID:a4dReYiq
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

              ,. -―==−- 、
             /-―- __」_ ,へ、 .     明治工作員がどんなに5chで発狂しても
.          /   _ /´ ̄ ̄ ̄j ヽl    .  東洋大学の公式見解を覆すことはできません。
         /  / /      /{ ∧
          l / /      /  / V  ハ   ・三田(慶應)の理財
          |          /-/  ,-X   !.  ・早稲田の政治
          |  l  |  |  シ芹;  /ィ芹!: .| .  ・駿河台(中央)の法学
         l  |rニ|  |, /りリ_    tセ |:  | .  ・白山(東洋)の哲学
           .  | `|  |/´ ̄    (   |: /
         ヽ. \|  |    _ _   l: ,'     と称されたように、
           \:.:\|    `ー'   イ/ .   東洋大学といえば白山というイメージが
           ,rく\:.:l\\   / |′   . 周辺の人々にも定着しています。
         xくヘ, /ノ   `T〔_
       //  ̄/ 〈     |\\ _                / }
       // ⌒ヽ |  ヽ -- 、  _ヽ \ \           / /  _,、
     /.::/     |    \   ´  |  \l           /  _ ̄r宀 | 〉―- 、
     {:://     l|/ ̄ ̄`l >x< V 丁`|        / /  ̄〈 | ノ'´ ̄ `┘
      /      l      ‘《:/:i:ヽ::l|  ヽ \      /    , -― '´
  r-く       」/     《:::::::::::l|    }  }_    '    /
  /  \    /|         《::::::::j|   //´ \  /    /
∠、     \./..::::l         《:::〃   //   / }/    /
{ /\     /:::::::::::::.           V'   //  / \.'    /
../   \_ノ.:::::::::::::::::.、          ||   l \./   /    /
53名無しなのに合格
2025/10/21(火) 20:30:17.56ID:CLXcvx9f
Fランコピペマン今日も頑張っとるな
54名無しなのに合格
2025/10/21(火) 20:30:48.00ID:pSXBsCe7
>>50
どうでもいいのは駄目意地だよ
55名無しなのに合格
2025/10/21(火) 20:43:47.19ID:rXGrWcbI
今一番熱いのは立青中でのMARCH二番手争い
立教環境、青学データサイエンス、中央農、中央スポーツ情報と同時期に新学部を作るのも一緒
56名無しなのに合格
2025/10/21(火) 20:47:28.17ID:cvylsFqt
>>53
低学歴駄目意地のアンタがなりすましコピペまんだよな
57名無しなのに合格
2025/10/21(火) 22:41:05.40ID:jcIiYa23
>>55
立教は工学部を池袋の駅前につくれ
理系ほぼ中央理工に奪われるぞ
58名無しなのに合格
2025/10/21(火) 23:35:19.60ID:NIJ5g5zn
人生研究学部(文系)

「上智大学 経済学部」「明治大学 政治経済学部」皆さんならどちらに進学しますか?

上智大学 経済学部 70%

明治大学 政治経済学部 30%

1181 票
59名無しなのに合格
2025/10/22(水) 06:53:50.37ID:9RSYYo8T
早稲田大の指定校推薦を蹴って、
本学の哲学科を選んだという学生もいるほどです。
(東洋大学・加藤建二入試部長)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00000008-sasahi-life&p=4

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
60名無しなのに合格
2025/10/22(水) 08:30:25.90ID:ZwgsFRrE
>>56
なりすましコピペまんは調べたらすべてコエダめぇ痔でした
61名無しなのに合格
2025/10/22(水) 08:30:27.24ID:ZwgsFRrE
>>56
なりすましコピペまんは調べたらすべてコエダめぇ痔でした
62名無しなのに合格
2025/10/22(水) 08:33:36.92ID:8vVGkX3d
>>57
マジレスすると今からそんな設備投資出来んな
18年後には18歳人口が今の2/3になるの確定してるしな
63名無しなのに合格
2025/10/22(水) 08:59:09.78ID:RLMHxcHN
>>55
中央は情報農、スポーツ情報を多摩に作るから理系偏差値平均が下落する
新学部設置による収容定員縛りのバフがなくなる、2027年度からの法政と最下位争いまでのボーナスタイム
ただ中央理工の話題のおかげでこの2〜3年、周囲から持ち上げられて勘違いした芝浦工を大人しくした功績は認める
64名無しなのに合格
2025/10/22(水) 09:26:43.73ID:zHIy7bAO
立地パワーで理系も中央理工がMARCHトップになるかもな
研究レベルも高いし
法学部と理工学部で文系理系ともにMARCHトップになれば面白い
65名無しなのに合格
2025/10/22(水) 10:39:06.08ID:9RSYYo8T
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                ┏─━─━┐
              【池袋】     ┗─━┐
              │              ┃
              ┃              └━─┓
              │                    │
            ┌┛        東洋(白山) ┗─┓
            ┃                       【上野】
             │ 早稲田                    │
            ┃                           ┃
━─━─━─━─【新宿】        ┌━─━─━─【秋葉原】
            │   .   ┌━─┛ 中央(駿河台).│
            ┠━─━─┛                ┃
            │                           │
            ┃                     【東京】
           【渋谷】                ┏─┛
            │                 ┏┘
            ┃              ┌━┘
            └┓            ┃
              │.  慶応(三田)┌━┘
              ┃          ┃
              └┓   ┏─━┘
               └━【品川】
66名無しなのに合格
2025/10/22(水) 11:37:38.49ID:D2Aqngaf
理系は青学に出来る統計データサイエンスがかなり偏差値高くつけそうだけどね
67名無しなのに合格
2025/10/22(水) 11:41:49.24ID:3SUZoaOD
本式の理系だとしたら国立大ー早慶ー理科大(ー上智)ー明治ー中央まではガッチリ序列が固まってるから無理。
青学だと法政との取り合い。
68名無しなのに合格
2025/10/22(水) 12:20:09.12ID:wWwckI4Q
>>66
明治総合数理
中央ビジネスデータサイエンス
に勝てるか?
69名無しなのに合格
2025/10/22(水) 12:36:08.12ID:RLMHxcHN
中央理工って言うほど良くないだろ
70名無しなのに合格
2025/10/22(水) 12:41:14.00ID:OyAliF2d
中央理工は中央八王子で醸成された最低イメージに比べたらまだマシだよね、
程度なのに勘違いがすごいな
71名無しなのに合格
2025/10/22(水) 12:49:07.98ID:wWwckI4Q
>>69
中橋先生曰く、MARCHの中では中央理系が一番研究がしっかりしてるとか
学会とかで、中央関係者が多いらしい
72名無しなのに合格
2025/10/22(水) 13:11:32.12ID:/S2KOTgE
>>71
それにしちゃ科研費など理系獲得研究費が少ないな
普通にマーチレベルだよ
教員一人当たりなら立教理系のほうが多いくらい
73名無しなのに合格
2025/10/22(水) 13:26:57.17ID:FsWya7q6
中央理工はキャンパスが糞すぎる
74名無しなのに合格
2025/10/22(水) 13:40:03.02ID:HlRehris
科研費2024
東京大学(19,783.2)
京都大学(13,929.1)
慶應義塾大学(3,517.3)
早稲田大学(2,646.6)
立命館大学(1,554.7)
東京理科大学(1,012.3)
明治大学(645.2)
中央大学(495.8)
立教大学(429.3)
法政大学(342.7)
青山学院大学(308.4)
75名無しなのに合格
2025/10/22(水) 13:40:53.71ID:Nmlrj95K
>>72
立教理系は偏差値難易度、断トツ>>>>中央
でいいよな
76名無しなのに合格
2025/10/22(水) 14:07:47.72ID:arIZRF/l
代ゼミが強かった時代は、中央法は、偏差値表上で、早稲田商、早稲田一文と並んでいた。
これがでかい。
中央法は早稲田の中位学部と(表面の偏差値上は)同レベルと刷り込まれるから。
代ゼミの沈下と共に中央法のステータスも下がった感。
77名無しなのに合格
2025/10/22(水) 14:47:24.87ID:3y/Ok1jk
こんだけ少子化になって、さらに複数の日程で何回でも受けられる
ようになった現代。しかもマーチの中での難度差も昔よりはやや広がって
しかも近未来の少子化。

もうマーチの中だけですべて完結してしまって、浪人さえろくに
居なくなって、成蹊とか学習院とか國學院にマーチ落ちた受験生という
オマケが行き届かなくなるんでね?

ましてや東洋とか日大とかさらには、専修のような遠いとことか
駒沢みたいな地味なお坊さん系には。

マーチの中での熾烈な誹謗中傷こそは、ますます激烈になるものの、
東洋とか出てきたら、今でさえアレなのに、近未来は山梨学院とか
東京国際大学とかそういうのがマーチスレで暴れる状態になんでね??
78名無しなのに合格
2025/10/22(水) 14:54:32.12ID:9RSYYo8T
スポトウ|東洋大学スポーツ新聞編集部 ニュース
https://sports-toyo.com/news/detail/id/12432

[硬式野球] 投手陣が粘りの好投!山崎基の適時打で宿敵・明大に雪辱を果たす

.  9月4日(水)東洋大グラウンド
  ○東洋大学 1 - 0 明治大学●

    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!  霊峰遠く望みつつ
.   !_l      _r T ヽ     ノ. /..  見よ青春の潮の高まり
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     白山台の伝統と
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .     制覇を競う夢こめて
      ヾ、       i ,/ .      力鍛えし若人われら
.        ヽ TOYO /'           東洋 東洋
        !      l         われらが東洋
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←東洋大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |
79名無しなのに合格
2025/10/22(水) 14:55:20.00ID:9RSYYo8T
明治大、2年連続で「箱根駅伝」本大会逃す
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20251018-OYT1T50062/

┌───────────────――
│明治がファビョってますね どうですか?
└───‐v───────────――

      ∧_∧        ∧_∧
     ( ´∀`)       (^∀^ )
.      ●Yゝ ヽ        ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿    _ ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄           ̄ ̄
          _____∧_____________________
         /
          |  明治ごときが東洋大学に勝てると思うなんて笑止千万ですね。
          |  鉄紺>紫紺は世間の常識なんですよ。
80名無しなのに合格
2025/10/22(水) 14:55:58.27ID:9RSYYo8T
明治大学創立150周年記念事業 紫紺の襷プロジェクト Mの輝きを再び
https://meijinow.jp/sports/shikon-project/

   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

明治大、2年連続で「箱根駅伝」本大会逃す
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20251018-OYT1T50062/

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ /
  ス  ク ス _   .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
81名無しなのに合格
2025/10/22(水) 15:02:01.87ID:9RSYYo8T
【慶應義塾大学】のウィキペディアより
第二次世界大戦前には「三田(慶応)の理財」とも称され、
さらに「早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」 などをも加えて
総称されることもあり、伝統的に経済学部が有名である。
三田会の存在やその権勢を背景にした実業家が卒業生に多い。

【早稲田大学】のウィキペディアより
日本の私立大学では最も古い段階で大学令に基づく大学となったうちの一校である。
第二次世界大戦前には「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称され、
伝統的に政治学で有名。

【中央大学】のウィキペディアより
法曹界や官界に多くの卒業生がおり、第二次世界大戦前には本部のあった駿河台にちなんで
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、 白山の哲学」と称された。また、第二次世界大戦後、
特に多摩移転後には「法科の中央」という異称も用いられ、伝統的に法学で知られてきた。

【東洋大学】のウィキペディアより
1887年に井上円了により創設された私立哲学館が前身。第二次世界大戦前には
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称され、
「白山」といえば東洋大学を指し示すほどの存在感を地域に誇っていた。伝統的に哲学が有名。

.                    ||
.                   ||
                   ∧||∧ ←明治
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧  . ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||       .| | |.   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
.  早稲田     慶應      -━━-     中央    東洋
82名無しなのに合格
2025/10/22(水) 17:01:36.74ID:wWwckI4Q
>>75
立教理いいのかと思ってたんだが、今は中央理工が2番手になってるらしい
83名無しなのに合格
2025/10/22(水) 21:05:01.43ID:n/Bre1gh
>>72
立教は理工がないという致命的な部分はあれど唯一の理学は普通に優秀だし強いからね。なにしろ池袋で人が集まる。理工さえあればmarch内で理系として強い大学だったと思うけどな。理工にこだわりなければmarch内でも立教は理系としておすすめ。
84名無しなのに合格
2025/10/23(木) 06:35:06.56ID:K0GvQVYZ
>>83
立教理学と中央理学どっちがええの?
85名無しなのに合格
2025/10/23(木) 06:45:44.19ID:ZOo/iq5h
中央大学理工学部教授國井康晴らが開発した天体観測機「LEV-1」「LEV-2」が月面運用を開始

2024年1月20日午前0時20分(日本時間)、小型月着陸実証機「Smart Lander forinvestigating Moon (SLIM)」が日本で初めて、世界で5カ国目の月面着陸に成功しました。また、SLIMに搭載され月に運ばれた天体観測機「LEV-1」「LEV-2」の運用が開始されました。
「LEV-1」は、ムーンショット國井プロジェクトの理工学部教授 國井康晴らが宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で開発したもので、SLIMが月面に着陸する直前に分離・射出されました。
約2Kgの機体で月面をジャンプしながら自律的に移動し、月面の撮影・観測やSLIM着陸機の撮影に挑み、データを地球に直接送信するミッションを担っています。
また、同じくSLIMから射出された「LEV-2 」(タカラトミー、JAXA)の観測・動作データの通信を中継する役割も担います。
86名無しなのに合格
2025/10/23(木) 07:17:57.31ID:VjyctQ6s
中央法は細切れ入試にして偏差値操作始めたのが良くなかった
明治法は一貫して学科を分けずに法学部だけの入試だから分かりやすくて受験生にも誠実
まあ政治学科が経済学部とくっついてるからってのもあるが
87名無しなのに合格
2025/10/23(木) 07:46:28.73ID:Cd8cGR3Q
>>86
中央法≒同志社法>>>>>めぇ痔
88名無しなのに合格
2025/10/23(木) 07:46:30.06ID:Cd8cGR3Q
>>86
中央法≒同志社法>>>>>めぇ痔
89名無しなのに合格
2025/10/23(木) 08:46:45.31ID:uO/VZrHU
>>85
こういうのがジワジワ評価を上げてるのか。
理学だけだと、研究分野に制約が出るとかあるのかな?
工学系があるから、理学分野でも相乗効果があるとか。
90名無しなのに合格
2025/10/23(木) 08:55:29.71ID:zeQm9vKd
>>86
偏差値操作というかどうしても中央法学部に入りたい人のために
3学科とも一般方式が併願できる受験日程にしてた昔から
この辺は上智法も一緒で学科ごとに受験日異なる
91名無しなのに合格
2025/10/23(木) 09:01:40.86ID:uQ1wmFu+
法律と政治だけなら目立たなかったけど、
1993年に国際企業関係法学科も出来て
当時としては珍しい同じ学部を3回も受験出来るようになったな
92名無しなのに合格
2025/10/23(木) 10:20:11.92ID:8GIkAcAO
>>91
国企は国際経営に組み込めば良かったのにね
商学部があるのに国際経営学部を作ったのは謎
そしてまた国際情報があるのにスポーツ情報と情報農学部
シンプルに国際学部、情報学部、農学部、人間科学部で良かったのではないかな
93名無しなのに合格
2025/10/23(木) 10:33:25.20ID:uO/VZrHU
政治学科でも国際企業でも、
中央法学部の講義が受けられたり、研究室が利用できたとと、かなりお得感はあるんじゃないか。
94名無しなのに合格
2025/10/23(木) 11:26:21.77ID:daIxZ6Z/
中央工作員による「中央八王子はアレだけど、中央理工は意外と良い」から「中央理工が良い」への必死なイメージ偽造工作が酷いな
95名無しなのに合格
2025/10/23(木) 11:44:08.68ID:Jpyb5n0Z
人生研究学部(文系)

「上智大学 経済学部」「明治大学 政治経済学部」皆さんならどちらに進学しますか?

上智大学 経済学部 70%

明治大学 政治経済学部 30%

1181 票


 







 
96名無しなのに合格
2025/10/23(木) 11:50:57.65ID:uQ1wmFu+
>>92
国際ナンチャラ学部といいナンチャラ情報学部といい、
ブームから学部新設が一足遅れてる感
30年以上前の国際企業関係法学科は早かったが如何せんネーミングが悪すぎた
97名無しなのに合格
2025/10/23(木) 12:20:06.97ID:hfcetusK
>>94
中央理工はもともと良かったんだが、中央と言えば多摩のイメージが強かった
それが法学部の茗荷谷移転で、理工学部にも光が当たるようになったって感じではないか?
98名無しなのに合格
2025/10/23(木) 12:47:01.92ID:37M/q/85
>>94
低学歴メェ痔の足元にも及ばんが何か
99名無しなのに合格
2025/10/23(木) 12:47:14.57ID:37M/q/85
>>94
低学歴メェ痔の足元にも及ばんが何か
100名無しなのに合格
2025/10/23(木) 12:59:27.54ID:opfON4KZ
★「法学部と理工学部だけの中央」

ってのもなにげに意外と鮮烈で、今の受験生にはそれなりかもな。これが
「英文学科と国際ナンチャラ学科だけの◯✕大」ってのならば
地方のそれなりのキリスト系を含めて、マーチにまで溢れかえってる。

しかし社会科学系の昔からの法学部と、理工学部が看板学部!ってのは
しかも巨大な学生数を抱える東京の大学で、ってのは何かよさげに思えてきた。
俺がもしも偏差値58ぐらいの受験生なら

「でへへええ、俺アホだけど中央っす、だけど法学部でも理工学部でもねえ
多摩動物園の、ライオンバスにみなさん小学生のときに遠足で乗った?あの
多摩動物公園の隣の丘陵の、今や取り残され見捨てられた大地の
中央大経済学部でえすw(商学部でも文学部でもいいんだが)」

って自虐カマすふりの、偏差値50ぐらいの奴らへの歪んだ優越感に浸りそうな
格好の滑り止めになりそうだ。病的ではあるが、切羽詰まった受験生には
意外とキクぜえ???
突き詰めて「そもそも中央は経済も商も文学部も総合政策学部もいらねえ!」
ってことになるまでは、その麻薬は一部の受験生には効きそうだ。
101名無しなのに合格
2025/10/23(木) 13:06:30.36ID:fBGYnKHO
青学出身者がやってる逆転コーチング。
「青学の伸びは凄い」らしいです。
そうでしょうかw

【W合格者の進学割合データ】2025年度受験生が選んだMARCH序列と進学先のリアル

102名無しなのに合格
2025/10/23(木) 13:13:24.88ID:PE9IBEgK
>>100
都心の中央は需要が高いんだろう。
なんか分かりやすい

都立大 入学者併願成功率
1中央法 50.0%
2明治法 68.5%
3法政法 86.9%
4立教法 74.4%
103名無しなのに合格
2025/10/23(木) 13:20:07.95ID:opfON4KZ
中央の、多摩にある残された哀しい学部たちも。。。

経済とか商とか文とか総合政策とか国際経営?
さらには近未来にできる情報農学部だっけ?スポーツなんとかも含めてだが。。

偏差値55ぐらいの受験生が、俺でも!!私でも!!ってノリで押し寄せて
偏差値こそ56とか57のままだけど、受験料収入とか穴場知名度で
中央大の闇の資金源になるのかもな。
104名無しなのに合格
2025/10/23(木) 13:30:33.90ID:opfON4KZ
理工経済学部とか理工総合政策学部とか名乗ればいいんでね?

さすがにそんなネーミングの学部は文部科学省が
認可しねえだろうけどな
105名無しなのに合格
2025/10/23(木) 13:43:54.40ID:JhwsDcSV
>>100
就職実積は中央商学部>中央経済>>メェ痔政経だな
都内回帰すればさらに倍近く差は拡大する
106名無しなのに合格
2025/10/23(木) 13:47:54.41ID:zeQm9vKd
>>104
今後は学部より学環の新設が相次ぐだろう
新規に教員を雇う必要もなく既存教員の兼任で作れるから
各キャンパスがあまりにも離れていると教員も移動大変だろうがね
107名無しなのに合格
2025/10/23(木) 14:50:21.32ID:kKK/TCMG
【慶應義塾大学】のウィキペディアより
第二次世界大戦前には「三田(慶応)の理財」とも称され、
さらに「早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」 などをも加えて
総称されることもあり、伝統的に経済学部が有名である。
三田会の存在やその権勢を背景にした実業家が卒業生に多い。

【早稲田大学】のウィキペディアより
日本の私立大学では最も古い段階で大学令に基づく大学となったうちの一校である。
第二次世界大戦前には「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称され、
伝統的に政治学で有名。

【中央大学】のウィキペディアより
法曹界や官界に多くの卒業生がおり、第二次世界大戦前には本部のあった駿河台にちなんで
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、 白山の哲学」と称された。また、第二次世界大戦後、
特に多摩移転後には「法科の中央」という異称も用いられ、伝統的に法学で知られてきた。

【東洋大学】のウィキペディアより
1887年に井上円了により創設された私立哲学館が前身。第二次世界大戦前には
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称され、
「白山」といえば東洋大学を指し示すほどの存在感を地域に誇っていた。伝統的に哲学が有名。

.                    ||
.                   ||
                   ∧||∧ ←明治
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧  . ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||       .| | |.   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
.  早稲田     慶應      -━━-     中央    東洋
108名無しなのに合格
2025/10/23(木) 14:58:10.91ID:nGrnn6l9
中央理工は、都心アピールをめちゃくちゃやり始めて伸びた。
やはり立地も大切なんだろう
パンフの最初の方

>>最先端の設備、施設が充実した 中央大学の都心型キャンパス
刺激的に学ぶ。 世界とつながる後楽園キャンパス
世界中から人、モノ、情報が集まる街・東京は、研究開発分野におい て高く評価される世界有数の研究都市でもあります。
そんな東京の中心部に、後楽園キャンパスは位置します。 最寄り駅である後楽園駅は東京駅からわずか 9 分と交通至便。
さらに キャンパス内には 110 以上の研究室や大型実験・研究設備が揃えられ、 高度な研究に集中できる環境が整っています。
世界の最新情報に常に触 れていられる、都心ならではの刺激的な研究生活を楽しみましょう!
109名無しなのに合格
2025/10/23(木) 15:29:21.01ID:qNKktdlm
今後、マーチで学環作る大学は青学の真似だからな
110名無しなのに合格
2025/10/23(木) 15:38:10.96ID:cJTNA7CB
来月のMARCH対抗戦どうなるのかな?
111名無しなのに合格
2025/10/23(木) 15:43:00.07ID:uQ1wmFu+
>>97
受サロでも一昔前まで中央というかMARCHの理系自体あまり話題にならなかった気がする
112名無しなのに合格
2025/10/23(木) 16:32:05.13ID:nGrnn6l9
>>111
理系人気もあるのかもね
理科大とか芝浦とかどこにあるのかもよく知らんかったし
113名無しなのに合格
2025/10/23(木) 16:37:05.00ID:fBGYnKHO
>>109
いや明星大のマネだよ青学も含めてw
114名無しなのに合格
2025/10/23(木) 18:12:04.87ID:EBD/bqAy
>>113
さすが鍔迫り合い墓場御三家
明星、明海、明治
スンバラシイ
115名無しなのに合格
2025/10/23(木) 18:56:14.72ID:fBGYnKHO
新学部構想がぽしゃって明星大の二番煎じでお茶を濁したのは青学だけどねw
116名無しなのに合格
2025/10/23(木) 19:05:38.65ID:r0qeeILx
はははは!
明治が一人地団駄
117名無しなのに合格
2025/10/23(木) 19:14:11.74ID:fBGYnKHO
ごめん。完全に出遅れてるうえに他学部の間借りでチマチマやって行くことに決まった青学とかは文字通り眼中にないんだ。

明治大学総合数理学部 2026年度よりデータサイエンス・AI関連の教育を強化 ~文部科学省 令和6年度「大学・高専機能強化支援事業」選定を受け~
https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2024/mkmht0000029s5wz.html
118名無しなのに合格
2025/10/23(木) 19:29:17.57ID:oepsy3BU
>>117
さっきから見てるとお主青学が気になって気になって仕方ない様子じゃんwww
119名無しなのに合格
2025/10/23(木) 19:51:42.97ID:fBGYnKHO
とか言ってごまかすから青学工作員をいじるのが楽しいのだよw
中央になりすまして必死に明治に絡んでるのにスルーされてたのも楽しかったよw
120名無しなのに合格
2025/10/23(木) 20:16:57.72ID:fBGYnKHO
こういう数字が出てくると、中央に受かったら安心して立教青学は蹴れそうだね。

2025マーチ内ダブル合格選択
理・理工・工学部系ランキング
1明治理工 92.7%
2明治総数 90.9%
3明治農学 86.7%
4中央理工 55.6%
5立教理学 50.0%
6青学理工 42.3%
7法政デ工 13.8%
8法政情報  6.7%
9法政生命  5.4%
10法政理工  4.3%
121名無しなのに合格
2025/10/23(木) 20:27:25.26ID:DXjwJQq0
>>120
中央、立教、青学ってたいして差がないな
直接対決でギリ中央理工が上回ってる程度かな
中央52-48立教
中央55-45青学
こんな感じ
122名無しなのに合格
2025/10/23(木) 20:29:04.26ID:YMOG1U54
直接対決で中央理工が負けてる可能性もある
123名無しなのに合格
2025/10/23(木) 20:36:40.03ID:fBGYnKHO
そのへんはみんな明治に蹴られてるはずだから、
その分を割り引いて考えるともっと大きな差がついていることになるはず。
124名無しなのに合格
2025/10/23(木) 20:45:36.07ID:JhWDAfcG
>>121
もっと差があるんじゃね?
現状明治理工受かれば、明治理工に入ってる率が高いわけで、2番手は他からもっととってないとその数字にはならない
125名無しなのに合格
2025/10/23(木) 20:58:10.72ID:JhWDAfcG
7年前と比較すると分かりやすい
立教理↓↓
青学理工↓
中央理工↑↑
って感じ

2018
明治理工86.4%
立教理学71.0%
青学理工56.2%
中央理工39.8%
法政理工7.1%
126名無しなのに合格
2025/10/23(木) 21:03:17.16ID:5YFc/gWM
>>124
中央は法政からたくさん取ってるから相殺される
中央法政は、中央と青学立教よりダブル合格の人数多そう

逆に青学理工は、同じ神奈川の明治理系との併願多そう
127名無しなのに合格
2025/10/23(木) 21:07:52.67ID:kKK/TCMG
【LTA】Wikipediaで暗躍する基地外明治【純血主義】
http://2chb.net/r/jsaloon/1752487337/
______________
| .____________ . |
| |                     | |  ←Wikipediaの大学や学者に関連した記事にて問題ある編集を行う
| |     _____       | |
| |    / .     \ ブツブツ | |  ←慶應、上智、中央、青学、法政、立教、東洋などの各大学を貶める編集を行う
| |.   (  人_明__治_)      | |
| |  | /   ー◎-◎-)     .| |  ←明治大学の関係者に関して美辞麗句を並べた編集を行う
| |  (6     (_ _) )     | |
| |  | .∴ ノ  3  ノ   __| |  ←明治大学の中退者や除籍者を卒業生と偽る編集を行う
| |   ゝ        ノ    |   | |
| |   /.        \__|   | |  ←格上の早稲田大学と明治大学を並列書き込みして印象工作
| | /  \___       |   | |
| | | \      |つ     |__| |  ←Wikipediaでは同じアカウントを長期間使用せず、すぐ別のアカウントに乗り換える
| | /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄    | |
| |'            |          | |  ←出典はゼロ、あってもせいぜい1つか2つ
|.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
|     W A N T E D     |  ←大学宣伝のためなら違法画像をうpすることも厭わない
|                     |
|     基  地  外  明  治    |  ←全国に明治アンチを増やす。国公立大や女子高の記事も荒らす
|                     |
|    Wikipediaの長期荒らし    |  ←現実と脳内、自他の分別が一切欠損している図々しい犯罪者予備軍
|. 明治大学礼賛、他大学叩き ...|
|     排外主義のレイシスト     |  ←今日も5chで同じコピペをしつこく貼りまくっている
|                     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128名無しなのに合格
2025/10/23(木) 21:20:10.35ID:f4MCjQ+Z
>>125
2018年ならまだ立教理学部が明治理工に直接対決で勝ってるけどな

東進調べ(週刊新潮 2019年1月24日号掲載)
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01260800/?all=1&page=2

立教理学 63.6‐36.4 明治理工
129名無しなのに合格
2025/10/23(木) 21:31:36.04ID:8GIkAcAO
立教は理工学部に改編するチャンスだったのに、環境学部でお茶を濁してしまったのが残念
一部学科は新座とかでも全然勝算ありそうなのに
130名無しなのに合格
2025/10/23(木) 21:32:36.56ID:JhWDAfcG
>>128
立教理って、評価高かったんだな
131名無しなのに合格
2025/10/23(木) 21:33:21.36ID:kKK/TCMG
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <   >| |_____     ∧_∧   <  「駿河台=中央」は捏造ニダ!
     「 ⌒ ̄ |   |     ||   <`皿´ />     \____________
     |   /  ̄   |  東  |/    「     \
     |   | |    |      ||    | |   /\ヽ
     |    | |    |  洋  |  へ//|  |  | |
     |    | |    .ロ|ロ     |/,へ \|  |   | |  ←アホ明治
     | ∧ | |    | 大  |/  \  / ( )
     | | | |〈    |     |     | |
     / / / / |   /  |  学 〈|     | |
    / /  / / |    |     ||     | |
   / / / / =-----=--------     | |


┌───────────────――
│明治がファビョってますね どうですか?
└───‐v───────────――

      ∧_∧        ∧_∧
     ( ・∀・ )       (´∀` )
.      ●Yゝ ヽ        ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿    _ ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄           ̄ ̄
          _____∧__________________
         /
          |  明治ごときが東洋大学に勝てると思うなんて笑止千万ですね。
          |  「駿河台=中央大学」は世間の常識なんですよ。
132名無しなのに合格
2025/10/23(木) 21:39:32.11ID:9w+yUWzK
>>130
何処が良かったんだろうね。
レベチ明治一択であとは全部カス中央の数字も怪しい
133名無しなのに合格
2025/10/23(木) 21:43:35.60ID:UKYAFD4q
https://resemom.jp/article/2025/09/29/83468.html

マーチ内併願合計だと
2年前と比べたらむしろ中央理工が少し下げて
青学立教が上げてた
でも中央理工って少なくとも2023で青学立教直接対決でここまで強く無かった気がする

2023→2025
明治理工 88.9%→92.7%
中央理工 59.4%→55.6%
立教理学 36.1%→50.0%
青学理工 38.3%→42.3%
法政理工 6.1%→4.3%
134名無しなのに合格
2025/10/23(木) 21:48:02.87ID:Q+Wo4Per
東進ダブル合格調査 青学理工vs中央理工の直接対決
検索したら出てくる数字

2023年 青学理工 45%-55% 中央大理工
2022年 青学理工 50%‐50% 中央大理工
2021年 青学理工 67%‐33% 中央大理工
2020年 青学理工 55%‐45% 中央大理工
2019年 青学理工 65%‐35% 中央大理工
135名無しなのに合格
2025/10/23(木) 22:02:30.71ID:IfdNM2En
>>133
2023年の中央理工の選択率
この時より2025年はやや下落してることになる

オーイ出たぞ2023年MARCHのW合格結果(ダイヤモンドより)
http://2chb.net/r/jsaloon/1693526516/l-
0188 名無しなのに合格 2023/09/01(金) 12:56:36.14
改めて中央理工

■中央理工選択率 アップした対決 ()は前年
対 明治理工 23.1%(10%)
対 明治数理 33.3%(11%)
対 青学理工 55.0%(50%)
対 立教大理 60.0%(35%)
対 法政デザ 100% (82%)
対 法政理工 100% (96%)

■中央理工選択率 ダウンした対決 ()は前年
対 法政情報 83.3%(86%)
136名無しなのに合格
2025/10/24(金) 03:41:14.18ID:xfQ7KCs8
なぜかMARCHの理系って文系より異常に敗北感が漂う
137名無しなのに合格
2025/10/24(金) 06:06:16.31ID:W1iI0A3Z
>>136
学費が高いので、早慶さえ国立の滑り止めになりがち
それゆえ早慶理工さえ過小評価されてると言われてる
MARCH理工も実は結構いいんだがね
138名無しなのに合格
2025/10/24(金) 06:59:39.40ID:hQHjwFUn
研究費が大学の格によって段違いに違うらしい。でもって理系は大学院進学率が高いからね。
早慶とマーチでは難易度の違いが文系の比ではないらしい。入試科目数からして違うとか。
139名無しなのに合格
2025/10/24(金) 07:02:22.48ID:hQHjwFUn
それでも理系だとマーチ以下の大学でも大企業就職ができるし、研究職に就くこともできる。
140名無しなのに合格
2025/10/24(金) 07:04:28.36ID:hQHjwFUn
自分の身内の場合だと日東駒専よりも下の理系を出て「一部上場企業」に就職。ずっと研究職で部下には東大出がふつうにいる。
141名無しなのに合格
2025/10/24(金) 07:10:10.20ID:W1iI0A3Z
>>138
早慶と理科大でも難易度は大差だとか。
ただ、早慶オチが大量に理科大MARCHに入るわけで。

MARCHもこれからの時代理系強化が至上命題になっていくんだろう。
142名無しなのに合格
2025/10/24(金) 07:41:24.02ID:OXPhvVOp
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  頭が狂ってるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
143名無しなのに合格
2025/10/24(金) 07:44:28.17ID:YZ7uQLHB
>>141
陸の王者を僻むコンプだらけの肥駄め維持がなりすまして格上下げに必死こいてんのが哀れ
144名無しなのに合格
2025/10/24(金) 07:56:37.95ID:VG/+wBzG
そういえば茗荷谷移転が決まった時の狂いぶりが凄かったからなあ明治は
145名無しなのに合格
2025/10/24(金) 08:07:39.04ID:W1iI0A3Z
MARCHも文系縮小、理系拡大になれば面白い
青学データサイエンスもその一環なんだろうが
146名無しなのに合格
2025/10/24(金) 08:34:23.69ID:eSnjb/NE
>>141
理科大といいながら入試科目の理科が1科目だしな(早慶理工は理科2科目)
147名無しなのに合格
2025/10/24(金) 09:07:01.10ID:W1iI0A3Z
>>144
法学部は慶應法早稲田法中央法とそれ以外で全然違うのは仕方ない。
たぶん予備校が思ってる以上に差がある。
148名無しなのに合格
2025/10/24(金) 10:30:42.09ID:TKAQ4PW/
>>145
経済や商学は理系要素持たせようと思えばできるから
入試に数学必須まで踏み込むかは分からんが
149名無しなのに合格
2025/10/24(金) 12:03:22.72ID:eSnjb/NE
>>145
それは難しいんだろうな
青学データサイエンスの定員60名という所からして
150名無しなのに合格
2025/10/24(金) 12:48:03.27ID:WKJxzaIl
>>149
学環って人集まるんだろうか?
151名無しなのに合格
2025/10/24(金) 13:05:50.27ID:TIbAkwvL
>>129
お金も土地もかなり費やす必要があるからね。だったら少しでも理系要素があって、理工ほど費やすもののない環境にしようとなったんかな。2030年くらいまでは環境、理学、小学校の新棟のことで忙しいから、造るなら以降かなあ
152名無しなのに合格
2025/10/24(金) 13:09:36.82ID:xfQ7KCs8
>>144
狂ってたのは中央OBだろ これで東大に並ぶとかうんことゲロを撒き散らしてた
153名無しなのに合格
2025/10/24(金) 13:15:03.19ID:TIbAkwvL
これが立教の新棟
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2025/03/mknpps00000356y4.html
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2024/10/mknpps000002wtbw.html
https://prim.rikkyo.ac.jp/new_school/index.html
154名無しなのに合格
2025/10/24(金) 14:09:56.99ID:82HcTU5i
なんか最近のマーチスレのほとんどが中央の法と理工学部絡みの
それから派生する話題ってのも異和感がある。

しかし、なんか極端なキャラでないと話題にもなりにくいのも
事実なのかもな。

やれ立教と青学のなんとか学部の国際の、つっても、なんつうか
大昔からの古典芸能的に、変なたとえだがイタリアとフランスの
みてえな話で、イギリスが飯もまずいし機構も陰鬱だしって
みてえな何だかわかんねえ話題だから、まあある意味で目新しい。
特に理系の話は。明治も適度に絡むし。
155名無しなのに合格
2025/10/24(金) 15:48:33.08ID:hQHjwFUn
>>144
と、いつものように明治になすりつける青学であった。
アホだからバレバレだったけどなw
ーーーーーーーー

259 自分:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/12/03(土) 16:45:43.42 ID:b7KPNL0w [1/4]
青学工作員が中大スレ乱立させてんな。やっぱり受験生が実学志向になってるのがよっぽど怖いんだろうな。

260 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/12/03(土) 17:01:55.07 ID:4bRHfObM [1/2]
明治か法政だろうな
青学は中央とは代替関係に無い
青学の都心回帰で落ちぶれた大学は上智、立教、学習院

261 自分:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2022/12/03(土) 17:04:53.86 ID:b7KPNL0w [2/4]
青学丸出しで笑ったw

262 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/12/03(土) 17:07:48.51 ID:4bRHfObM [2/2]
なにあの強制収容所みたいな超詰め込み雑居ビルキャンパスwwwwww

263 自分:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2022/12/03(土) 17:10:54.06 ID:b7KPNL0w [3/4]
>>262
ID変え忘れてるぞw
156名無しなのに合格
2025/10/24(金) 15:53:50.60ID:TKAQ4PW/
明治がここまで受験生に選ばれる理由を挙げてみる
1. 入試方式や日程が都合良い
2. 大学に通いやすい立地(生田は良くないが)
3. ミッション系ではない
4. 高校の進路担当や先輩の勧め
5. なんとなく
157名無しなのに合格
2025/10/24(金) 16:20:26.66ID:eSnjb/NE
慶応や青学は付属上がりが偉そうにしてて大学から入るのはちょっとってイメージある
158名無しなのに合格
2025/10/24(金) 16:37:00.44ID:hQHjwFUn
前スレでわたくしが作った2020年版大学ファクトブックを中大工作員が貼ってたけど、
2022版も作ってあったのを見つけた。


大学ファクトブック2022 私立大学
https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/daigaku_factbook.html

外部資金
     科研費 その他政府系資金 その他補助・助成金等 (千円)
明治  798,620     258,401    58,929
中央  589,190     76,342       0
立教  606,092     ND       ND
法政  467,330      9,880     2,403
青学  392,719     ND      28,610

2020年 共同研究 受託研究 (千円)
中央  303,103    570,374
明治  209,546    266,526
法政  ...61,890    226,114
立教  ...29,099    161,950
青学  ...42,680    .....1,702
159名無しなのに合格
2025/10/24(金) 16:46:08.74ID:hQHjwFUn
>>158
わたくしが作った2020年版大学ファクトブック「のコピペ」ね。

外部資金は年によってけっこう変動があるんだけど、
明治に巨額の資金がついた年があって、なにかと思ったらメタンハイドレートの研究だった。

あれはどうなったのかと検索したら、調査はまだ地道に続けているらしい。


鳥取県沖で初の塊状メタンハイドレート採取に成功 国産新エネルギー資源としての期待高まる
2025年09月27日
https://www.sentankyo.jp/articles/d86f5f5a-8bbe-4656-bee1-7772d9353fc3

なお、本研究は千葉大学、東京大学大気海洋研究所、東京家政学院大学、北九州市立大学、東京海洋大学、京都大学、香川大学、明治大学、鳥取大学による共同プロジェクトとして実施された 。
160名無しなのに合格
2025/10/24(金) 16:54:53.87ID:eSnjb/NE
>>156
今時の受験生が気にするかはわからんが、
学費はMARの中で明治が一番安いんじゃないかな
大差無いとは思うが
161名無しなのに合格
2025/10/24(金) 16:57:32.88ID:0KaSAYzY
仕事が出来ない人間は古いデータを使い
データ更新しない
162名無しなのに合格
2025/10/24(金) 17:35:12.01ID:hQHjwFUn
>>155
この「雑居ビルキャンパスwwwwww」とやってる青学工作員、下のやつと同一人物だね。
つまり中大叩きスレを乱立させていた張本人。

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20221117/c092VVRkSW0.html

【日東中駒】瀕死の中央工作員のキチガイぶりは異常【板チョコ】
36 :名無しなのに合格[]:2022/11/17(木) 06:10:22.70 ID:sOvUTdIm
法学部が抜けて六千人の学生がなくなる予定の中央多摩キャンパスでは学食業者たちが「こんな人数ではとてもやっていけない!大学が十分な補助を出すか撤退させてくれ!」と訴えているらしい
多摩キャンパスは学食だけがせめてもの取り柄だったのぬ

【日東中駒】瀕死の中央工作員のキチガイぶりは異常【板チョコ】
37 :名無しなのに合格[]:2022/11/17(木) 06:23:24.90 ID:sOvUTdIm
それと中央茗荷谷雑居ビルだが区民センタースペースに中高生の溜まり場や高齢者、障害者のケア施設も設けることが決まっているいよいよ大学だかなんだかわからない雑居ビルにさらに拍車がかかったなwww

中央大学のタコ足日大化
1 :名無しなのに合格[]:2022/11/17(木) 11:31:03.86 ID:sOvUTdIm
借地の土地に雑居ビルひとつ建てて法学部だけ移転させ、一番最寄りの徒歩20分かかる後楽園理工と交流させると学長は豪語するが、往復40分しかも生活リズム全然ちがう理系とどうやって交流するんだよって思わない?

中央大学のタコ足日大化
26 :名無しなのに合格[]:2022/11/17(木) 15:43:44.89 ID:sOvUTdIm
中央茗荷谷雑居ビルには中高生の溜まり場は高齢者、障害者向けの施設も入るらしい

郵便局、保育園、学童、中高生の溜まり場、高齢者障害者向け施設、コミセン、カフェなど

もうなんかわけわからんビルになりそうだなwww
こんなとこで大学生活とかwwwwww

中央大学のタコ足日大化
28 :名無しなのに合格[]:2022/11/17(木) 15:58:57.98 ID:sOvUTdIm
また文京区議会では小石川に建設中ののべ床わずか1200平米のマイクロ体育館を区民に土日祝は無償解放するよう、さらに茗荷谷ビルで区民に無償講座を開くよう強く要求するらしい
近所のお茶の水も筑波も跡見も拓大も区立中小学校もどこも土地を所有し基本関係者以外立ち入り禁止なのに中央は借地でたくさんの奉仕義務を課されて大変だな

がんばれー!

中央大学のタコ足日大化
31 :名無しなのに合格[]:2022/11/17(木) 16:05:20.49 ID:sOvUTdIm
駿河台に建ててるビルは建築面積がなんと900平米しかない
それをなんと20階以上に伸ばしたマジペンシルビル

はずかしくないのかねえwww

lud20251024175438
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1760917462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★3 YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★2
明治・青学・立教>>二流と三流を分ける分水嶺>>中央・法政・学習院
SMART所属のマーチ=スマーチ:明治・青学・立教、ニッコマ寄りのマーチ=ニッコマーチ:中央・法政
【少数精鋭】上智・青学・立教>明治・中央・法政【十把一絡げ】
CHIMKASSは「中央・法政・ICU・明治学院・國學院・青学・成蹊・成城」であってる?
CHIMKASS(中央・法政・ICU・明治・國學院・青学・成蹊・成城)を考えたやつ天才じゃね?wwwwwww
東北大学入学者の私大合格率 慶應経済5%、明治政経45%、立教経済58%、中央経済65%
■理系■明治・理科・都市大・中央・法政・青山■2
同志社は地方私大の分際で明治・青学・立教に噛みつくなよ。恥ずかしいよ。
明治政経vs青学国政vs立教異文化vs中央法
駿台でのMARCHの序列は明治>立教>中央>青学>学習院>法政
【悲報】法政ワイのMARCH志望の妹、中央法政を歯牙にもかけず明治青学立教に特攻すると宣言
精神衛生状態が良いマーチ序列:青学>立教>法政>明治>中央だよな?
【悲報】明治青学立教と中央法政との間に学歴フィルターが存在していた模様 Part2
【入学者順位】明治>立教>青学>中央>法政
明治中央法政=同志社>立教青学>関関立
2021私大序列が確定。早稲田>慶應>上智>明治>青学>立教>中央>学習院>法政
2030年のMARCH序列:明治>青学>法政>立教>中央
2021年のマーチ文系の就職実績は明治>立教>中央>青学>学習院>法政
MARCH最上位決定戦 明治政経vs.青学国政vs.立教異文化コミュvs.中央法vs.法政GIS
明治青学立教と中央法政はもはや違う大学群だろwww
中央はスーパー進学校からの評価が高いのに何で青学立教にW合格で蹴られまくるの?
9浪はまい、早稲田に合格した9浪目に明治立教や同志社立命館にすら落ちていたww
司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
W合格 大半が明治蹴って立教へ進学
最新・河合塾−早稲田>慶應>上智>明治>立教>青学>中央>学習院>法政
将来民間志望→青学国政、中央法、明治政経、立教経営ならどこが良い?
マーチ上位学部(中央法、明治政経、青学国際政経、立教経営)対決
青学立教と明治法政中央って偏差値より校風が違うよね
左翼←明学 国士舘 法政 青学 早稲田 明治 立教 中央 駒澤 日大 慶應 成城 國學院 学習院 成蹊→右翼
【2021河合塾】明治62.96≧青学62.91>立教61.16>>中央59.98≧法政59.57≧学習院59.20
青学>立教>>>>明治>>法政>中央
中央法法と明治政経と立教経営だったらどこに進学するのが正解?
都内だと早慶上智ICU明治青学立教など7校もあるのに中央法政にしかいけない奴がいるってマジ?
学習院が明治学習院青山立教中央と2番手に躍り出たって本当?
青学経済=立教経済>中央経済=法政経済=明治政経
【箱根駅伝】青学13位法政16位明治17位中央18位立教不出場
慶應上智青学立教のカッコよさ早稲田明治中央法政のダサさ
早慶未満は全てCHIMKARSS(中央、法政、ICU、明治、國學院、青学、立教、上智、成蹊)以下な現実
最新:河合塾(H.30.5更新):早稲田慶應上智明治立教青学中央学習院法政
(貴族)慶応 上智 青学 立教 法政 (庶民)早稲田 明治 中央 日大
【MARCH関関同立】 明治>立教=青山=同志社>中央=法政=学習院>立命館=関学>関大
立教経済>中央経済>明治政経>青学経営>法政経済
私大法学部序列確定 早稲田>>慶應>中央>>明治≧立教>青学>法政
そろそろ告ツ山立教中央法政等の滑り止めの合格は決めたよね
明治と中央の合格最低点について答えるスレ
明治青学と法政中央はどこで差がついてしまったのか
早稲田下位(スポ科 人科)でも神戸北大や立教明治青学学習院には勝ってるだろ
【確定事実】明治って三流だろ。対して立教経営は早慶並みの評価
明治OBだが、立教に全落ちしたことが悔しい。
進学校で真面目に勉強して明治立教に入る奴www
★080301 大学受験板 「立教>明治」コピペ報告スレ
SMART(上智明治青学立教東理)ってさ
立教の滑り止めにもならない芸能大学明治。
【壮絶な】W合格で遂に青学と立教が並んだね…【結末】
過去の栄光にしがみつく大学→立教、中央法、学習院、同志社、関学
東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?〈dot.〉 ★2 [首都圏の虎★]
明治政経合格したのに青学国際政経補欠になったんだがwwwww
東大落ち中央法、明治政経、理科大という存在
青学vs明治、立命館vs関学、中央vs法政など、報復の連鎖はいつまで続くのか
CHIMMKASS(中央、法政、ICU,、明治、明学、國學院、青学、成蹊、成城)←これ考えたやつ天才じゃね?w
明治青学立教同志社以上なら高学歴 (24)
広島市大情報と立命館に合格したらどちらに入学するべきですか?
【正直に】国立大学合格者はどこの私大に受かってどこ落ちた?【答えなさい】
国立の順位って早慶とのダブル合格結果で決められないのかな

人気検索: ポロリ ジョリ 繧ク繝・繝九い繧「繧、繝峨Ν 昔のロリ女子小学生マン サークル 小学生同士のセックス 女子女子小中学生盗撮画像 11 Young nude girl? masha mouse マツコ マツコ 女子高生
18:52:05 up 26 days, 10:14, 4 users, load average: 8.06, 7.55, 7.41

in 0.010848045349121 sec @0.010848045349121@0b7 on 111808