戸山とか大宮とか千葉東とか柏陽とか
市川とか栄東とか逗子開成とか
天王寺とか茨木とか
目立たない進学校出てこい!
戸山は名門だし、天王寺は北野と双璧扱いだろ
全然目立たなくない
大宮も浦和と双璧だし目立つてるよね
神奈川の湘南翠嵐みたいなもんでしょ
神戸女学院じゃなかろうか
理三4人とか出してたのに進学実績を基本公表してないので目立たなさすぎる
>>6
今もう凋落してるだろ
四天王寺と同じくらいでしょ 大阪星光かな
母校なんやけど大阪一の進学校が北野って言われるとちょっとムカつく笑
>>1
↓のどのあたりを言ってるのかな?
2021大阪公立−旧帝一工+神戸+市府+国医の内訳(計10人以上)
※国医は重複含む、合計は重複除く
☆は公式発表済み
高校名 |卒業| 東 | 京 | 一 | 阪 | 他 | 神 | 市 | 府 | 国 | . 合 |
−−− |生数| 大 | 大 | 工 | 大 | 帝 | 大 | 大 | 大 | 医 | . 計 |
北野-- | 312.| 13 | 95 | -6 | 55 | 13 | 32 | 17 | 21 | 39 | 279 |☆
天王寺 | 353.| -4 | 54 | -1 | 63 | 19 | 36 | 25 | 32 | 20 | 248 |☆
茨木-- | 355.| -2 | 29 | -2 | 79 | 11 | 40 | 21 | 24 | -8 | 215 |☆
三国丘 | 317.| -2 | 21 | -- | 56 | 10 | 26 | 52 | 33 | 10 | 209 |☆
大手前 | 357.| -1 | 22 | -- | 47 | 10 | 33 | 35 | 33 | 10 | 189 |☆
高津-- | 355.| -- | 13 | -- | 17 | -6 | 23 | 43 | 29 | -4 | 134 |☆
四條畷 | 354.| -- | 10 | -- | 36 | -6 | 26 | 30 | 23 | -1 | 131 |☆
豊中-- | 355.| -1 | 10 | -- | 34 | -8 | 37 | 22 | 14 | -3 | 129 |☆
生野-- | 353.| -- | -4 | -- | 21 | -5 | 11 | 33 | 23 | -4 | 101 |☆
岸和田 | 311.| -- | -3 | -1 | 16 | -3 | 11 | 32 | 20 | -- | -86 |☆
春日丘 | 311.| -- | -3 | -- | 19 | -4 | 17 | 19 | -8 | -1 | -71 |☆
泉陽-- | 355.| -- | -- | -- | 12 | -4 | 12 | 19 | 19 | -3 | -68 |☆
千里-- | 311.| -- | -- | -- | 11 | -2 | 10 | 18 | 11 | -1 | -53 |☆
寝屋川 | 356.| -- | -- | -- | -4 | -2 | 13 | 13 | 12 | -- | -44 |
八尾-- | 314.| -- | -- | -- | -1 | -1 | -3 | 13 | 12 | -1 | -30 |☆
住吉-- | 273.| -- | -- | -- | -4 | -- | -2 | 10 | 13 | -- | -29 |☆
池田-- | 353.| -- | -- | -- | -6 | -- | -4 | -9 | -6 | -- | -25 |☆
富田林 | 238.| -- | -- | -- | -1 | -- | -4 | -9 | 11 | -- | -25 |☆
鳳---- | 317.| -- | -1 | -- | -1 | -- | -3 | -6 | -9 | -- | -20 |☆
和泉-- | 358.| -- | -- | -- | -3 | -- | -1 | 10 | -6 | -- | -20 |☆
三島-- | 353.| -- | -- | -- | -1 | -- | -4 | -5 | -4 | -- | -14 |☆
箕面-- | 388.| -- | -- | -- | -1 | -- | -- | -6 | -7 | -- | -14 |☆
清水谷 | 280.| -- | -- | -- | -- | -- | -1 | -9 | -3 | -- | -13 |☆ 京大医学部医学科(ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)
14人 灘 芦田愛菜ちゃん
12人 洛南、東大寺学園
5人 甲陽学院、西大和学園
4人 東海、大阪星光学院、ラ・サール
3人 洛星、天王寺
2人 海城、須磨学園、徳島市立
1人 札幌南、茗溪学園、中央中教
国学院久我山、麻布、サレジオ学院
高田(新潟)、金沢大附属、藤島、甲府西
南山、高田(三重)、大手前、北野
大阪桐蔭、四天王寺、神戸、白陵、六甲学院
奈良女子大附属中教、智辯学園奈良カレッジ
智辯学園和歌山、岡山大安寺中教、広島学院
広島大附属、山口、高松、明治
>>9
北野ばかりが露出され天王寺、茨木、三国ヶ丘あたりの旧学区トップ校は表舞台に出てこないからね。
茨木なんて東大2名だからと関東でバカにするやついるし。都立では国立レベルはあるよ。 高槻高校
茨木は公立高だが高槻は私立高
医医にも強い
浅野かな過大評価もされるし過小評価もされる学校。東大をコンスタントに50以上出せるようになれば超進学校と呼べるんだがもう一皮剥け切らん
>>15
難関10だと茨木163、国立は100名
茨木は神戸を抜いても123
府立3番手だし都立準トップとは十分比較対象、大阪は中高一貫が少ないから府立王国でもある ・早慶は進学数が見えない
・ほとんどが首都圏しか受けない
・上位学部なのか下位学部なのかも分からない
上記理由から早慶は含めない方がいいと考えます
>>20
これ言うやついるけど、そうなるともう比較なんて無理やん
首都圏において東大10〜30人レベルのところは早慶進学が主力中の主力なんだから YOUTUBEの高1、高2模試平均点では都立国立は天王寺より高かった
>>14
栄光聖光浅野の浅野ね
栄光が落ちてきたし公立も横浜偏重化してるから
聖光に続いて浅野も逆転するだろうな >>21
東大一桁前半の神奈川県立川和が早慶合格公立日本一で私立含めても5、6位取った記憶があるわ >>22
もうこの時点で茨木とは比較にならんな
国立はトップ校の風格あるけど、茨木は2番手でしかないんだよね
大手前と大して変わらんし >>26
ググったら2015年かどっかの現役早稲田進学率っぽいわ 早慶含めたら首都圏中心で意味なし
上理含めたらとかICUだとか収拾つかなくなる
進学実績いいのに目立たない首都圏進学校で別スレ立てればいいかと
>>20
・早慶>阪大
・阪大はほとんどが関西圏しか受けない
・阪大は上位学部なのか下位学部なのかも分からない
上記理由から阪大は含めない方がいいと考えます それ言うと一橋東工大も首都圏ばかりとかなるね
名大は東海ばかり
九大は九州ばかり
しかし早慶は含めないのは同意
別にランキングスレじゃないからあれだけど早慶含めないなら当然地底神戸もいらん
それにより生まれたのは東京一工国公立医
これでさえ不完全
>>4
どんな感じで伸びてるの?
一昔前って東大1かゼロだったような
早慶が数字出してんのかな >>35
千葉トンは千葉大と早慶の合格数を大きく伸ばしてるよ 柏陽ごときで進学実績いいって、、、
完全なる自称進だろ柏陽とか、、、
>>30
阪大>名大>九大>早慶 ね
名古屋とかだと早慶なんて無視されてるぞ >>40
関東外で1番早慶合格者多いのが旭丘だよ
他の高校は確かに多くないかもね >>42
現役東大合格者率12%台は渋幕、翠嵐と同じという >>36
>>37
ありがとう
去年すげえな
医学科も13て
秀英東葛抜かして東邦と並んでるくらいだな
しかし優秀層が県千葉じゃなくて東いく理由はよくわからんが >>44
県千葉が中高一貫化で高入生に嫌われて県船橋と千葉東に流れてる
県千葉はあれだけ中学受験の偏差値高くて、東大20名前後から全く伸びないのは高入層が落ちてきていると思われる
東葛飾は今年、附属中の卒業デビュー年だから一気に伸びるよ 千葉は南北に長いから通学考えると進学先が分かれるのかな
>>38
柏陽って東大3人とかなんだな
10人超で安定してるイメージあったけど翠嵐に吸われてるのか
湘南翠嵐が東大30人、40人出すように伸びたのって他の神奈川公立トップ校行く層吸収してるだけだな >>8
先輩が大阪1の高校って言うから北野ですか?って言ったら、いや、私立の…ってなってちょっと気まずかった >>45
なるほど、自分のときとは色々かわってきてるのね
>>46
しんがっこうほとんど北部だから、南部の人達は通学時間かけて通って来てたよ >>47
これ勘違いか
東大10人台だったのは翠嵐だわ
でも柏陽と厚木も5、6人いたはずだけど >>48
北嶺はそんなに目立たなくはない
目立つわけでもないけど >>52
小石川は中等教育だし、めちゃくちゃ目立ってる
千葉東みたいなの募集中 >>57
水戸一は定員320名→中高一貫化で中入80名、高入160名に変更するんだよ
土浦一も同様だけど、選択肢がいくらかある茨城県南と違って水戸都市圏で水戸一の高入が320名から160名に半減するのは衝撃じゃね?
去年の倍率は1.52と地方公立としては高倍率なのに >>58
そうなんですね!
さらに少数精鋭でヤバさに磨きかかるかもですね 船橋:県千葉の陰に隠れ、さらにスポーツ有名校とまぎらわしい名前
都立武蔵:名前も場所も、さらに進学実績まで私立武蔵と最近は近い
なんか無理やり公立2番手校をアゲようとするのはなんで?
公立の進学校なんて日比谷翠嵐北野だけでいいじゃん
>>53
いつだか30人くらい東大出しただけで大体15人くらいで変わってないでしょ 日比谷北野は伝統的にわかるが翠嵐はどうだろ
歴史振り返ると湘南の方がOB含めステータス高いように思うが
なんやかんや言っても日比谷も復活枠だからね
伝統なんて知らねーよ
最新のランキングが全て
東大も京大も11位以下は負け
2021年 東大現役合格者数ランキング
1.私別 開成106
2.私別 灘75
3.国別 筑駒70
4.私別 聖光69
5.私別 桜蔭61
6.私共 西大和51
7.私別 麻布49
8.公共 日比谷48
9.私共 渋幕46
10.公共 翠嵐44
11.私別 海城43
12.私別 駒東38
13.私別 浅野37
14.私別 栄光34
雑誌やネット記事は数でランキングしがちだけど
ジュサロ民はリテラシー高いから率で見るよね
早慶が上場企業の就職数で勝ってるから東大より凄いなんて思うバカは誰もいないし
>>22
227実名攻撃大好きKITTY2021/12/04(土) 17:26:03.82ID:DrkbIiXH0
Youtubeに高1進研模試の高校別の校内平均点ランキングがあったけどそれによると
1日比谷
2横浜翠嵐
3堀川
4広島大附属福山
5都立国立
6船橋
7岡山大安寺
8戸山
9長田
10札幌南
ってなっている >>22
都立国立>天王寺
218実名攻撃大好きKITTY2022/02/09(水) 08:54:21.49ID:H5XspdqE0
Youtubeに
高1駿台模試の高校別の校内平均点ランキング(全員受験)
があったけどそれによると
_1 348.3点 日比谷高校(東京都公立)
_2 326.9点 横浜翠嵐高校(神奈川県公立)
_3 314.4点 豊島岡女子学園高校(東京都私立)
_4 313.2点 渋谷教育学園幕張高校(千葉県私立)
_5 307.9点 国立高校(東京都公立)
_6 306.0点 岡山大安寺中等教育学校(岡山県公立)
_7 299.4点 天王寺高校(大阪府公立)
_8 296.5点 栄光学園高校(神奈川県私立)
_9 291.0点 静岡高校(静岡県公立)
10 288.8点 浦和高校(埼玉県公立)
ってなっている >>22
73実名攻撃大好きKITTY2022/01/04(火) 23:25:06.37ID:GamBm3+Y0
youtubeに高2駿台模試の高校別平均点あるけど、天王寺、三国丘、茨木は他府県の公立進学校
と比べて大したことなくてショック
天王寺は横浜翠嵐以上を期待してたのに
75実名攻撃大好きKITTY2022/01/05(水) 11:01:30.26ID:8vICIUK40
>>73
大阪の中学生模試の偏差値75以上、偏差値72以上の生徒を集めてこのザマかって
ガッカリするよね
大阪のレベルが低いと誤解される
76実名攻撃大好きKITTY2022/01/05(水) 13:04:23.14ID:KbA+5R4U0
>>75
誤解じゃないんじゃない?実際全国テストも悪いし。
77実名攻撃大好きKITTY2022/01/05(水) 15:41:31.61ID:yT2wUDsJ0
>>73
横浜翠嵐は超賢いぞ。
流石神奈川No.1という感じ。
しかも神奈川は中学受験すごいから中学受験に混ざって勉強した子が公立高校に来てるからブーストが半端ない上に翠嵐は超スパルタなので更に伸びる。
大阪の公立トップは大阪は有名私立が少ないなら小学校時代そこまで追い込んだ勉強してないイメージあるね。ムリに詰め込んでいないイメージもある。
80実名攻撃大好きKITTY2022/01/05(水) 20:36:10.67ID:NYKGCHla0
横浜翠嵐は本当にレベル高い、2021も東大50名超えてるし。
東京や神奈川の学生は小学生の時分から本当に勉強しているし、やはり関西や地方の学生は不利であることは間違いない。
東大と京大の難易度差もこんなところから出ているのだろうね。小学生のときから英才教育を受けている子ばかりが受ける東大と、中学までのんびり高校で頑張った子が多い京大。
わざわざ東大まで行く必要ないといえばそれまでだけど。北野(と天王寺のトップ数人?)だけは大阪の数少ない英才教育漬けの子供が一部来るようになっていて最上位層はトップ中高一貫と遜色ないが。 >>22
YOUTUBEの高2駿台模試の高校平均点のデータを受けて
637名無しの心子知らず2022/01/09(日) 22:28:31.96ID:3hbSZE8n
>>631>>632は現在の話ですよ。
天王寺が長田高校や大宮高校と同じくらい
大手前が旭川東高校と同じくらい
なのは私もショックです。
639名無しの心子知らず2022/01/10(月) 16:22:41.02ID:QJmrbMAu
大宮や旭川東と生活圏も大学受験での志望校も重ならないだろうになんでショックなのか不思議だわ
そもそも高2の学年平均点で科目も英数国らしいよ
私立入試が目前だけど東大寺高校募集停止の影響が今年ぐらいから出るのかしらね
東大寺に合格していた男子200人ぐらいがこれから西大和に流れるとしたら西大和はラッキーね
640名無しの心子知らず2022/01/11(火) 05:23:24.27ID:c4q3REm5
>>639
高2の英数国の模試平均点で、長田以外は県トップ公立でもない高校と同等なんて余計ショックだわ
高2は予備校で学力向上が高3ほどされにくいから、高校の学力そのものってことやし
英数国というコア科目で負けてるのはなおさらまずい
642名無しの心子知らず2022/01/11(火) 14:17:39.57ID:lUKYr+Le
旭川東284 東大3 京大2 阪大4 北大41 他旧帝10 一工1
大宮361 東大15京大5 阪大3 東北19 他旧帝11 一工23 千葉17
天王寺353 東大4 京大53阪大62神戸36 他旧帝18 一工1 公大59
茨木355 東大2 京大29阪大77神戸39 他旧帝11 一工2 公大43
大手前357 東大1 京大22阪大46神戸39 他旧帝11 一工0 公大64
長田319 東大8 京大23阪大46神戸36 他旧帝16 一工1 公大25 >>22
183実名攻撃大好きKITTY2022/01/13(木) 20:44:37.42ID:fYnLE/7w0
>>73
高1の駿台模試の結果もそのチャンネルに出てたが、高1は天王寺、なかなか良いんだな。浦和高校より高かったようで、神奈川トップ私立の栄光学園とほぼ同じ(若干天王寺が上回った)ようだ。
でも高2だと浦和高校には結構負けており、やっぱり行事や部活に全力投球の天王寺の校風だと高2は中弛みがあるんじゃないのかな?
ただ日比谷や翠嵐は規格外に高いし、国立高校でさえも天王寺より少し高く、東京都立や神奈川県立トップ校のレベルの高さが窺えるな。北野だと特に今年の高1あたりとか凄そうだけど、北野見てみたいよなあ。
268実名攻撃大好きKITTY2022/01/18(火) 01:58:39.86ID:5GCiBNiX0
>>183
あれ、栄光学園が低すぎて意外だった
高校受験内から中だるみなのかな?
浦和と大差なくて横浜翠嵐にも大差で負けてるなんて
天王寺は、国立に負けてるのはもちろん、静岡高校とも大差なかったので、別に高1駿台模試
の結果は凄かったわけではないと思う 大宮高校は超無名だよな
全国47のトップ校のうち10校ぐらいには勝っているのに
茨木はどうなんだろ、最近は東の船橋、西の茨木が躍進のトップ双璧かな
>>80
茨木はノーベル賞受賞者輩出高校で旧制四中
目立たないということは無い 大宮は埼玉最難関の理数コース併設してこれだからね。
大宮高校 2021年実進学者数
早稲田43
明治大24
慶応大21
千葉大20
東北大18
筑波大17
理科大16
東京大15
東工大15
埼玉大14
中央大11
>>1
幸福の科学学園
目立たないというより、世間やメディアが目を逸らす、だが。 静岡はかなり学力落ちる子を推薦で野球部に入れてる聞くけど
どれぐらいなんやろ
>>90
どれくらいかはともかく、完全なる野球部推薦だぞ
甲子園常連校になるというのはそういうこと >>83
福岡県は広い、小倉や久留米から博多まで毎日通えないよ
学区や地域トップ高校ならよし >>87
理数って国立理系は増えても早慶文系減る諸刃の剣 >>77
>神奈川は中学受験すごいから中学受験に混ざって勉強した子が公立高校に来てるからブーストが半端ない上に
→中学受験が多いのは横浜川崎だけ
>翠嵐は超スパルタなので更に伸びる。
→授業の一コマが大学並みに長く、帰宅部率超絶高くて一昔前は浪人率も高かったので多分合ってる >>93
福岡に限らずどこの県でもそうでは
誰もが駅前に住んでるわけじゃないし高校も駅から徒歩で通えるところなんて多分ほぼないだろ >>98
駅からのアクセスは進学校の必要条件の一つだと思う 修猷館でも熊本高校より下だしな
福岡御三家の中で筑紫丘だけ修猷館、福岡と比べて覚えにくいよね
>>100
ということは九州公立No.1は熊高なのか >>99
神奈川だと翠嵐も湘南も駅からバス
翠嵐行く層は家が金持ってるから家は駅近だと思うが >>140
でも学生数で見ないとね
定員240人の高校の84名と同等だから
九州の公立はマンモス校が多い 熊本高校は1学年に400人もいるマンモス校
しかもほとんd
>>107
医学部医学科で修猷館とは大差あるね
防衛医大を含めるような詐欺はしてないけど、産業医大を含めるのはいただけない
自治医大なら国公立とW合格不可だからいいけど あー、そういうのもあるのか
東大合格数日本一の開成と合格率日本一の筑駒との違いみたいに。
国公立医医に防衛医大、産業医大を含めるのは詐欺よな
そもそもとして防衛医大は大学校、産業医大は私立だし
それよりも延人数になるから併願させまくって水増しも可能だし
>>111
ただ修猷館は定員440名で更にマンモス校だな
堀川とかとは2倍差がある 福岡県は久留米附設があるから医学部志望者は附設に行く。
熊本県には附設みたいな高校がないから医学部志望者でも高校から熊高に行く
スレタイに戻って洗足学園とか
女子だけで東大10人とか相当なレベル
都立西とかの女子より絶対賢い
修猷は福岡にあるから440人でもわかるけど、熊本の人口で熊高の400人の定員は多くないか
九州の主な公立進学校 進学実績
修猷館(福岡)
東大:18
京大:19
国医:23
九大:99
熊本(熊本)
東大:15
京大:20
国医:71
熊大:97
長崎西(長崎)
東大:3
京大:3
国医:9
長大:66
佐賀西(佐賀)
東大:6
京大:7
国医:6
佐大:47
大分上野丘(大分)
東大:12
京大:8
国医:28
大分大:48
宮崎西(宮崎)
東大:7
京大:7
国医:32
宮大:62
鶴丸(鹿児島)
東大:10
京大:12
国医:?
鹿大:77
>>117
佐賀、長崎、鹿児島は私立中にも流れるからね
鶴丸はラサールがなければ熊本高校レベルになっていたかも >>117
福岡の公立高校は学区制が厳しいから全県から受けられる熊本とは違うよ
未だに13学区に分かれてるという鬼畜っぷり
そのわりに修猷館は健闘してると思う
まあ学区廃止したら筑紫丘とか福岡高が凋落するからできないんだろうけど >>117
宮崎西は戦後にできた新設高校
宮崎大宮が旧制一中で双璧なのだが、地元ではどちらが人気あるのかね >>120
福岡は公立御三家という言葉もあるからな
修猷館以外の御三家の地元財界が大反対するだろう 市川高校は東大21名、京大4名で、千葉県では県千葉、渋幕以外には勝っているんだが、長年、高校は県立御三家の滑り止め、中学受験では上位校志望者の練習台扱いだったため、いまだに過小評価されがち
>>123
イッチも列挙してるが埼玉の栄東と同様の扱いかな。中受の練習台としては栄東の方が有名かも。 小石川中教、海陽
生徒数少ないから目立たないけど率にするとなかなか
>>124
市川高校は本物の進学校になりつつあると思う
栄東と比較しても立地が良いし 小石川は都立全盛期に東大でランキング上位だったから有名でしょ
筑駒だな
バケモノみたいな実績だけど全国的な知名度は低い
地方では知らない人も多い
灘とかならそこらへんのおっさんでも知ってるのに
小石川や両国は全盛期が東大50名とかだったんで、それに比べるとね
現役合格率などが高くても合格者そのものの数が少ないと、どうしても過小評価されがち
>>129
んなこと言ったら北野も旭丘も知らんぞ… ここでは高校オタクですら軽視している高校を上げよう
去年インターエデュではじめて知ったけど小石川ってとこが意外に凄かった。
>>140
これ見ると、特に凋落もなく安定してるよな
六甲学院なんて昔と比べると凋落しているらしいが 渋幕受かったら千葉
落ちたら東
ってのが少し前だっけど今はかわってんのね
五反田の狂犬こと、攻玉社
今は進学校なんだってなw
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
北野旭丘知らないってのは首都圏の受験産業の手先なら当たり前かもな
地方の場合はトップ校が公立高校となるので1回ぐらいは全国の公立高校トップ校争いに興味を持つもの
そこで日比谷北野旭丘などを知ることになる
首都圏内だけで争っていると東大合格者ランキング校しか知識が身につかない
生徒数の多い(400名前後)開成、渋幕、洛南、東海と、生徒数の少ない(200名未満)筑駒、栄光、武蔵、甲陽、久留附などを絶対数で比べるのは意味ない。
>>146
公立トップ校争いって括りが好きなのは日比谷北野の人間だろw >>1
新宿高校
500実名攻撃大好きKITTY2021/12/14(火) 15:02:41.98ID:ucx/JKf30
>>498
何気に新宿が凄いね
大分上野丘より平均点高い。
進学重点校ですらないらしいけど。
首都圏の高校は輪切りが進んでて上位がピラミッドの上層にことごとく取られてトップクラス校以外は
最難関国立大の進学実績が振るわないけど、平均とボトムは入試難易度相応にあるよね。
514実名攻撃大好きKITTY2022/01/13(木) 19:16:45.87ID:XGmJOiMM0
>>500
新宿は進学実績や入試難易度的に、東京都立では二軍か三軍
東京都はただでさえ国私立高校が学力上位を独占してる(難関な付属高校もある)
ので、東京都の高校としてはヒエラルキーはもっと下
それに模試平均点で大分一の進学校である上野丘が負けてるってかなりやばい
515実名攻撃大好きKITTY2022/01/13(木) 19:22:30.93ID:MxLKq67L0
>>514
ヤバいのは大分上野丘より平均点高いのに東大に一桁、悪いときは0人しか受からない新宿だよ
大分上野丘は毎年東大に二桁出してる
516実名攻撃大好きKITTY2022/01/13(木) 20:06:28.75ID:jv1fAP9Y0
そりゃ新宿は上位層の頭打ちだろう
東京らしい偏差値輪切り状態 >>150
221名無しなのに合格2022/01/24(月) 01:27:19.91ID:AqLAVQpa
>>220
川和が入試難易度の割に、その模試の平均偏差値が低いな
同じ首都圏内の高校と、入試難易度と模試平均偏差値で照らし合わせると、明らかに
川和より入り易い高校が上に来てる。国分寺と大差ないけど、入試難易度から考えると
相当な逆転
船橋>県千葉も入試難易度から考えると凄いこと。船橋も県千葉と相当差を詰めているが
(割と最近まで東葛飾にも水を開けられて、千葉東と県立3,4位争いしてたんだが)
逆に、新宿は入試難易度の割に凄い!
>川東65.8、加古川東65.8、高松65.8、一宮65.7、藤島65.6、八戸65.5、新宿65.3、岡山朝日65.3、長崎西65.3、刈谷65.0
近いレベルにある高校は全国公立高校進学実績ランキングとかで上位に顔を出す高校が多いし、
新宿の下に位置している高校のメンツ
>三国丘64.9、神戸64.8、秋田64.4、柏陽64.3、嵯峨野64.3、自習館64.2、立川64.1、沼津東64.1
も好メンツ
新宿は東京都立進学指導重点校でもないし、入試難易度でも重点校との差は大きいし、国分寺(その模試の平均偏差値で60.9)と
大差ないくらいなのに >>149
トップ校争いってのは語弊があったな
全国公立高校ランキングかな
要は自分の県のトップ校がどのぐらいの位置付けになるのかを
1回ぐらいは気にすることがあるってことね 旭丘は微妙に東大合格者数10傑に入らなかったり、長いこと進学者数非公表だったこともあるので、関東での知名度はさほど高くない。
むしろ東大京大国医数では旭丘に負けているが、東大合格者数10傑にポツポツランクインしていた岡崎の方が知名度があるかもしれん。
東京の人間が地方の高校のすごさを知る基準って、サンデー毎日とかでやられる、東大合格者数ランキングだから。今だとインターエデュもか。
しかし東海地方の進学校で関東で一番知名度があるのはやはり東海高校だろうな。
地域名=校名はとにかく覚えやすいし、東海中の問題が問題集などで使われることもあるので、東京の中学受験経験者からも知られる存在。
あと林修。
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
>>124
市川は入学金締切早いから最後まで待つ栄東とは違い第1、2志望向けの学校目指してるな 川和が入るなら都立だと進学指導特別推進校の新宿ぐらい(都立上位14校)まで、埼玉だと市立浦和ぐらい(県立上位7校ぐらい)までカバーされる。
30 名無しなのに合格 ▼ 2021/04/15(木) 10:25:33.78 ID:4dJsL9bh
2021年 東大・京大・国医率 (理三・京医の重複分は合計・割合を出す際にマイナス)
開成は東大以外現時点で非回答
割合 高校 卒業 東大 京大 国医 合計 東大率 東大国医率 (理三、京医)
71.3% 灘 216 97 34 49 154 44.9% 62.0% (理三 12 、京医 14 )
69.4% 筑駒 160 89 1 35 111 55.6% 68.8% (理三 14 、京医 0 )
65.8% 東大寺 225 29 70 61 148 12.9% 40.0% (理三 0 、京医 12 )
64.7% 甲陽 201 31 57 48 130 15.4% 38.8% (理三 1 、京医 5 )
63.2% 附設 204 36 6 90 129 17.6% 60.3% (理三 3 、京医 0 )
55.6% 西大和 356 76 63 65 198 21.3% 39.3% (理三 1 、京医 5 )
54.5% 星光 176 12 43 46 96 6.8% 32.4% (理三 1 、京医 4 )
53.3% ラサール 225 33 15 79 120 14.7% 48.4% (理三 3 、京医 4 )
52.8% 桜蔭 229 71 4 54 121 31.0% 51.1% (理三 8 、京医 0 )
49.5% 開成 390 144 10 52 193 36.9% 47.4% (理三11 、京医 2 )
47.1% 洛星 208 11 46 45 98 5.3% 26.4% (理三 1 、京医 3 )
46.5% 北野 312 13 95 38 145 4.2% 16.3% (理三 0 、京医 1 )
45.7% 聖光 230 79 4 25 105 34.3% 43.9% (理三 3 、京医 0 )
40.2% 駒東 224 56 6 28 90 25.0% 37.5% (理三 0 、京医 0 )
39.2% 白陵 189 15 24 38 74 7.9% 7.0% (理三 2 、京医 1 )
38.6% 栄光 176 47 4 17 68 26.7% 36.4% (理三 0 、京医 0 )
35.7% 洛南 431 26 70 72 154 6.0% 22.3% (理三 2 、京医 12 )
35.0% 東海 428 31 31 93 150 7.2% 28.7% (理三 1 、京医 4 )
34.7% 麻布 311 85 11 14 108 27.3% 31.2% (理三 2 、京医 0 )
34.4% 北嶺 122 7 1 37 42 5.7% 33.6% (理三 3 、京医 0 )
34.4% 旭丘 352 31 38 52 121 8.8% 23.6% (理三 0 、京医 0 )
33.5% 武蔵 170 28 14 15 57 16.5% 25.3% (理三 0 、京医 0 )
33.0% 日比谷 309 63 10 30 102 20.4% 29.8% (理三 1 、京医 0 )
30.1% 愛光 246 16 4 55 74 6.5% 28.5% (理三 1 、京医 0 )
30.0% 渋幕 367 67 9 34 110 18.3% 27.5% (理三 0 、京医 0 )
29.7% 海城 323 47 15 39 96 14.6% 25.7% (理三 3 、京医 2 )
28.7% 札幌南 307 16 23 52 88 5.2% 21.5% (理三 2 、京医 1 )
28.1% 浅野 260 48 7 18 73 18.5% 25.4% (理三 0 、京医 0 )
26.6% 青雲 214 3 4 50 57 1.4% 24.8% (理三 0 、京医 0 )
26.3% 金沢大附118 6 7 19 31 5.1% 21.2% (理三 0 、京医 1 )
25.7% 堀川 237 4 41 16 61 1.7% 8.4% (理三 0 、京医 0 )
25.3% 熊本 395 15 20 66 100 3.8% 20.3% (理三 1 、京医 0 )
25.2% 六甲学院159 4 20 17 40 2.5% 13.2% (理三 0 、京医 1 )
24.9% 昭和薬附193 3 2 43 48 1.6% 23.8% (理三 0 、京医 0 )
24.7% 筑附 231 29 8 20 57 12.6% 21.2% (理三 0 、京医 0 )
24.5% 広島大付200 9 8 33 49 4.5% 21.0% (理三 0 、京医 1 )
24.2% 海陽 95 14 2 8 23 14.7% 22.1% (理三 1 、京医 0 )
24.0% 広島学院179 10 10 27 43 5.6% 19.0% (理三 3 、京医 1 )
23.8% 渋渋 206 33 7 9 49 16.0% 20.4% (理三 0 、京医 0 )
22.2% 仙台第二315 13 11 46 70 4.1% 18.7% (理三 0 、京医 0 )
22.2% 清風南海297 5 23 38 66 1.7% 14.5% (理三 0 、京医 0 )
21.4% 智辯和歌252 8 15 33 54 3.2% 15.9% (理三 1 、京医 1 )
21.2% 天王寺 353 4 53 21 75 1.1% 7.1% (理三 0 、京医 3 )
20.9% 豊島岡女350 21 7 45 73 6.0% 18.9% (理三 0 、京医 0 )
20.7% 翠嵐 353 50 7 16 73 14.2% 18.7% (理三 0 、京医 0 )
20.5% 高槻 234 5 16 27 48 2.1% 13.7% (理三 0 、京医 0 )
20.2% 岡崎 396 31 26 24 80 7.8% 13.6% (理三 1 、京医 0 )
20.1% 女子学院214 22 5 18 43 10.3% 18.2% (理三 1 、京医 1 )
19.9% 浦和 356 46 10 15 71 12.9% 17.1% (理三 0 、京医 0 )
19.6% 富山中部275 20 7 28 54 7.3% 17.1% (理三 1 、京医 0 )
19.4% 大教池田160 4 11 16 31 2.5% 12.5% (理三 0 、京医 0 )
19.3% 岡山白陵161 7 3 21 31 4.3% 17.4% (理三 0 、京医 0 )
19.0% 岡山大安147 8 5 16 28 5.4% 16.3% (理三 0 、京医 1 )
18.9% 岐阜 355 12 23 33 67 3.4% 12.4% (理三 1 、京医 0 )
18.8% 西京 277 1 39 12 52 0.4% 4.7% (理三 0 、京医 0 )
18.5% 学附 336 30 7 25 62 8.9% 16.4% (理三 0 、京医 0 )
18.4% 大教天王163 2 15 14 30 1.2% 9.2% (理三 1 、京医 0 )
18.4% 高松 321 11 17 32 59 3.4% 13.4% (理三 0 、京医 1 )
18.3% 新潟 355 9 13 43 65 2.5% 14.6% (理三 0 、京医 0 )
17.9% 宇都宮 274 19 9 21 49 6.9% 14.6% (理三 0 、京医 0 )
17.5% 藤島 337 14 14 32 59 4.2% 13.6% (理三 0 、京医 1 )
17.1% 膳所 427 2 47 24 73 0.5% 6.1% (理三 0 、京医 0 )
16.9% 前橋 278 7 7 33 47 2.5% 14.4% (理三 0 、京医 0 )
16.8% 鶴丸 304 10 12 29 51 3.3% 12.8% (理三 0 、京医 0 )
16.8% 小石川 155 18 5 3 26 11.6% 13.5% (理三 0 、京医 0 )
16.8% 西 316 20 21 12 53 6.3% 10.1% (理三 0 、京医 0 )
16.1% 広大福山199 4 10 19 32 2.0% 11.1% (理三 1 、京医 0 )
15.9% 秋田 271 12 4 27 43 4.4% 14.4% (理三 0 、京医 0 )
15.4% 早稲田 299 33 5 9 46 11.0% 13.7% (理三 1 、京医 0 )
東大・京大・国医率15%以上の高校であんまり聞いたことないのは
●昭和薬大附
東大3 京大2 だが国医43(うち琉球医28)で荒稼ぎして24.9%
●海陽
できた当初はちょっと話題になったが、その後失速してたが、急に息を吹き返した。
卒業生95で東大14 京大2 国医8 24.2%
●岡山大安
ほとんど聞いたことない。卒業生147で東大8 京大5 国医16の19.0%
●小石川 昔は有名だったらしい。落ちぶれていたが中高一貫化で息を吹き返す。
卒業生が155名しかいないので目立たないが東大18(全員現役)、京大5 国医3で16.8%
なお、この年の小石川の理二合格者は理三の合格最低点超で東進の体験記に掲載
約10年前か
トヨタら設立「海陽」1期生は東大13名合格
https://response.jp/article/2012/03/12/171289.html
第1期生101人のうち、東大に13人、医・歯学部に21人合格した話題校に集う「親の質」は?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/32374?imp=0
「1期生が入学した6年前の偏差値は、日能研で46程度ですから、決して高くありませんでした。
しかし全寮制で鍛えたことが、今年の大学合格実績に繋がったのだと思います。
最初の新卒生で東大に二桁の合格者を出した学校は、この30年で初めてです。
当然、全員現役合格で、東大を含め京都大、名古屋大、北海道大、東北大、東京工業大、
一橋大などの国公立トップ校に28人も合格させている。
507 実名攻撃大好きKITTY ▼ 2013/05/14(火) 00:17:56.07 ID:es+Ctlw/0
これが書店に並んでいて、受験生とか受験生の親が目にするわけだが、
地方の事情を知らない東京人が編集した雑誌はとんでもないことになる。
サンデー毎日増刊 入試に勝つ!全国500大学 2013年度展望と対策 2012年 10/13号 [雑誌]
現役で難関大にいける 都道府県別 難関大現役進学率ランキング
愛知県 ランキング
1位 ●海陽 33.7%
2位 ○岡崎 30.3%
3位 ○刈谷 29.1%
4位 ○一宮 27.8%
5位 ●東海 24.1%
6位 ●南山 24.1%
7位 ○明和 23.3%
8位 ○時習館23.2%
9位 ●滝 21.8%
10位 ○向陽 20.8%
11位 ○菊里 19.8%
12位 ○半田 17.5%
13位 ●名古屋15.4%
14位 ○瑞陵 14.9%
15位 ○豊田西14.9%
16位 ○旭丘 14.6%
521 実名攻撃大好きKITTY ▼ 2013/05/15(水) 00:51:28.79 ID:7jYsIp8G0]
>>507
それじゃないけど似たようなのでたいしたことない高校と思われて激怒してる旭丘の奴いたわ。 とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
京大高校別合格者数 2001〜2021年の累計 100人以上の学校 高校発表
2000
1500 ○洛南(京都)1810、○東大寺学園(奈良)1524
1400 ○西大和学園(奈良)1483
1300 ○甲陽学院(兵庫)1315
1200 ○洛星(京都)1298、北野(大阪)1226
1050<年平均50人以上>
1000 ○大阪星光学院(大阪)1052、膳所(滋賀)1024
900 天王寺(大阪)967
800 ○灘(兵庫)864、堀川(京都)841
700 奈良(奈良)762
600 ○清風南海(大阪)692、旭丘(愛知)666、○大阪桐蔭(大阪)641、○東海(愛知)602
500 大手前(大阪)579、長田(兵庫)546、三国丘(大阪)540、茨木(大阪)531、○四天王寺(大阪)511、○智弁学園和歌山(和歌山)504、◇大阪教育大附池田(大阪)503
450 ○高槻(大阪)478、神戸(兵庫)462、○六甲学院(兵庫)459
400 ○清風(大阪)430、明和(愛知)422、姫路西(兵庫)408、○白陵(兵庫)404、岐阜(岐阜)402※2001年不明
350 岡崎(愛知)387、西京(京都)371、金沢泉丘(石川)368、◇京都教育大附(京都)363、高松(香川)353
300 浜松北(静岡)347※2001年不明、四條畷(大阪)341、四日市(三重)336、○明星(大阪)335、○帝塚山(奈良)316、○滝(愛知),◇広島大附福山(広島)304、◇大阪教大附天王寺(大阪)302
280 ○奈良学園(奈良)295、嵯峨野(京都)294、○広島学院(広島)284、加古川東(兵庫)283
260 藤島(福井)276、一宮(愛知)274、熊本(熊本)273、彦根東(滋賀)272、岡山朝日(岡山)267
240 筑紫丘(福岡)251、時習館(愛知)249
220 ○麻布(東京)239、修猷館(福岡)236、札幌南(北海道),○高田(三重)221
210 刈谷(愛知),福岡(福岡)219、洛北(京都),兵庫(兵庫)218、◇広島大附(広島)218※2001年不明、津(三重)215、○久留米大附設(福岡)214
<年平均10人以上>
200 ○南山(愛知)204、西(東京),○開明(大阪)203
190 大垣北(岐阜)199、丸亀(香川)192、○修道(広島)190
180 ○近畿大附和歌山(和歌山)187、浦和・県覧ァ(埼玉)184、○須磨学園(兵庫)181、東筑(福岡)180
170 畝傍(奈良)179※2001年不明、基町(広島)175、○土佐(高知)174、◇東京学芸大附(東京)173、○金蘭千里(大阪)172、高津(大阪),○愛光(愛媛),小倉(福岡)170
160 千葉・県立(千葉),○淳心学院(兵庫)169、小野(兵庫),○ラ・サール(鹿児島)168、国立(東京),○開成(東京),高岡(富山)166、静岡(静岡)164、◇大阪教育大附平野(大阪)161
150 仙台第二(宮城)156、○海城(東京)150
140 鶴丸(鹿児島)149、○同志社(京都)146、新潟(新潟)145、○駒場東邦(東京)144、○渋谷教育学園幕張(千葉),明善(福岡)143
130 長野・県立(長野)139、○武蔵(東京)134、宝塚北(兵庫)132、小松(石川)131
120 前橋・県立(群馬)122、札幌北(北海道)121、土浦第一(茨城)120
110 武生(福井)118、○関西大倉(大阪)117、松本深志(長野)116、菊里(愛知)114、◇奈良女子大附/中等(奈良)113、生野(大阪)112、○女子学院(東京)111、○桐朋(東京)110
105 磐田南(静岡),倉敷青陵(岡山)108、松山東(愛媛)107※2001-04年不明、湘南(神奈川),○浅野(神奈川)105
<年平均5人以上>
100 ○聖光学院(神奈川),◇金沢大附(石川)104、桐蔭(和歌山)103、水戸第一(茨城)102、○京都成章(京都)101、高志(福井)100、山口(山口)100※2001年不明
東大高校別合格者数 2001〜2021年の累計 100人以上の学校 6月末現在
3000 ○開成(東京)3600
2000 ◇筑波大附駒場(東京)2043
1500 ○灘(兵庫)1996、○麻布(東京)1812
1400 ○桜蔭(東京)1453
1300 ◇東京学芸大附(東京)1305
1200 ○聖光学院(神奈川)1237、○駒場東邦(東京)1212、○栄光学園(神奈川)1202
1050<年平均50人以上>
1000
900 ○海城(東京)995、○渋谷教育学園幕張(千葉)941、○ラ・サール(鹿児島)935
800
700 ◇筑波大附(東京)722
600 ○久留米大附設(福岡)692、○東大寺学園(奈良)667、○浅野(神奈川)655、岡崎(愛知)643、浦和・県立(埼玉)641、○東海(愛知)609
550 ○西大和学園(奈良)597、日比谷(東京)593、○武蔵(東京)590、○巣鴨(東京)584、○女子学院(東京)580、○洛南(京都)552
500 旭丘(愛知)542、○甲陽学院(兵庫)519、土浦第一(茨城)507
450 ○桐朋(東京)499、千葉・県立(千葉),○愛光(愛媛)472、○広島学院(広島)467、西(東京)459
400 ○白陵(兵庫)426、○豊島岡女子学園(東京)417、○早稲田(東京)403
350 宇都宮(栃木)375、富山中部(富山)365、○桐蔭学園(神奈川)360、熊本(熊本)357
330 ○城北(東京)338、鶴丸(鹿児島)337、岡山朝日(岡山),○青雲(長崎)331、○渋谷教育学園渋谷(東京)330
320 ○大阪星光学院(大阪)329、一宮(愛知)328
310 修猷館(福岡)312
300 横浜翠嵐(神奈川)309、国立(東京)305、岐阜(岐阜)304※2001年不明
290
280 湘南(神奈川)287、○智弁学園和歌山(和歌山)286、○岡山白陵(岡山)282
270
260 ○攻玉社(東京)269、高岡(富山)268、水戸第一(茨城)262
250 札幌南(北海道)257、高松(香川)255、◇金沢大附(石川),◇広島大附福山(広島)250
240 仙台第二(宮城)249、大分上野丘(大分)245
230 金沢泉丘(石川)238,浜松北(静岡)234、○暁星(東京),○雙葉(東京),新潟(新潟),○高田(三重)232
220 時習館(愛知)227、○芝(東京)225、○江戸川学園取手(茨城)222、藤島(福井)220
210 山形東(山形),前橋・県立(群馬)215、盛岡第一(岩手),高崎(群馬)213、○洛星(京都)210
<年平均10人以上> (2)へ続く
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
東大高校別合格者数 2001〜2021年の累計 100人以上の学校 6月末現在(2)
200 長野・県立(長野)209、○栄東(埼玉)207、○フェリス女学院(神奈川)204
190 刈谷(愛知)199、○北嶺(北海道)196、○市川(千葉)194、大宮(埼玉)192
180 秋田(秋田)186、○開智(埼玉)182
170 静岡(静岡),○修道(広島)178、○滝(愛知),四日市(三重)177
160 ○白百合学園(東京)166、戸山(東京)162、宮崎西(宮崎)161、筑紫丘(福岡),○弘学館(佐賀)160
150 八王子東(東京)157
140 ○サレジオ学院(神奈川)149、船橋・県立(千葉)148、小石川/中等(東京)146、松本深志(長野)142、札幌北(北海道)140
130 ◇広島大附(広島)138、姫路西(兵庫)137、◇お茶の水女子大附(東京)136、○世田谷学園(東京)134
120 ○六甲学院(兵庫)129、○南山(愛知)127、○桐蔭学園中等(神奈川)126、○本郷(東京)124、○土佐(高知)123、○公文国際学園(神奈川),長崎西(長崎)121
110 甲府南(山梨)118、○東邦大付東邦(千葉),明和(愛知)116、小倉(福岡)114、川越・県立(埼玉)113、東葛飾(千葉)110
105 富山(富山),○清風南海(大阪)109、沼津東(静岡)107、八戸(青森)105
<年平均5人以上> ※○神戸女学院(兵庫);毎年非公表105人以上は確実
100 ○逗子開成(神奈川)103、安積(福島),堀川(京都)102、福岡(福岡)101
※参考;滋賀県;膳所72、鳥取県;鳥取西64、島根県;松江北94、山口県;山口73※2001年不明、徳島県;○徳島文理87、沖縄県;○昭和薬科大附84
東大高校別合格者数 2001〜2021年の累計 21人(年平均1人)以上の公立高校
高校調査で若干の未判明あり 中等教育学校は前身高を含む
北海道;札幌南257、札幌北140、旭川東84、札幌西42、帯広柏葉28、札幌東27、室蘭栄21
青森県;八戸105、青森75、弘前63
岩手県;盛岡第一213
宮城県;仙台第二249、仙台第一81、仙台二華29、宮城第一25
秋田県;秋田186、横手27
山形県;山形東215、鶴岡南28
福島県;安積102、福島・県立99、磐城42、会津23
茨城県;土浦第一507、水戸第一262、竹園54、並木中等48
栃木県;宇都宮375、栃木79、宇都宮女子57、真岡24、大田原21
群馬県;前橋・県立215、高崎213、太田・県立78、前橋女子37、中央中等35、高崎女子28
埼玉県;浦和・県立641、大宮192、川越・県立113、浦和第一女子68、春日部67、浦和・市立32、川越女子31、熊谷25
千葉県;千葉・県立472、船橋・県立148、東葛飾110、千葉東37、長生28、佐倉24
東京都;日比谷593、西459、国立305、戸山162、八王子東157、小石川中等146、武蔵85、両国74、青山53、桜修館中等,白鴎46、立川36、大泉23
神奈川;横浜翠嵐309、湘南287、柏陽81、厚木74、相模原中等44、平塚江南42、横須賀29、横浜緑ヶ丘28、横浜サイエンス27、川和26、相模原25、多摩,南21
新潟県;新潟232、長岡59、国際情報49、高田25
富山県;富山中部365、高岡268、富山109
石川県;金沢泉丘238、小松73、七尾22
福井県;藤島220、高志88、武生49
山梨県;甲府南118、吉田77、甲陵37
長野県;長野・県立209、松本深志142、上田52、伊那北30、諏訪清陵,野沢北26、屋代22、飯田21
岐阜県;岐阜304(01不明)、大垣北71、可児60、多治見北41
静岡県;浜松北234、静岡178、沼津東107、富士88、韮山83、磐田南79、清水東68、浜松西41、掛川西,藤枝東30
愛知県;岡崎643、旭丘542、一宮328、時習館227、刈谷199、明和116、半田54、菊里,豊田西31
三重県;四日市177、津81、伊勢40
滋賀県;膳所72、彦根東27
京都府;堀川102、西京29、洛北21
大阪府;北野94、天王寺67、三国丘36、大手前33、茨木24
兵庫県;姫路西137、長田94、神戸77、小野45、加古川東42、兵庫21
奈良県;奈良36
和歌山;桐蔭29
鳥取県;鳥取西64、倉吉東49、米子東37(01-03不明)
島根県;松江北94、出雲37
岡山県;岡山朝日331、岡山操山64、倉敷青陵52、倉敷天城36、岡山城東31、津山33、岡山大安寺中等27
広島県;広島56、基町54
山口県;山口73(01不明)、下関西50、宇部28(02,03不明)、徳山26(01-03不明)
徳島県;徳島市立84、城東23
香川県;高松255、丸亀99
愛媛県;松山東88、今治西50(01不明)、新居浜西21(01不明)
高知県;なし(高知追手前14)
福岡県;修猷館312、筑紫丘160、小倉114、福岡101、東筑68、明善47
佐賀県;佐賀西90、唐津東21
長崎県;長崎西121、佐世保北52、長崎東44、諫早36(01不明)
熊本県;熊本357、済々黌54
大分県;大分上野丘245
宮崎県;宮崎西161、宮崎大宮61(01,03不明)
鹿児島;鶴丸337
沖縄県;なし(開邦20)
2021年 旧7帝大,筑波一橋東工東外大,国公立大医学部医学科 計40人以上合格の全国218校 高校調査
※国公立大医学部医学科の合格者数に防衛医科は含まず、旧7帝大筑波大との重複を除く。
北海道;札幌南222、札幌北160、札幌西105、札幌東87、旭川東78、○北嶺69、札幌旭丘52、○立命館慶祥50、帯広柏葉48、○札幌第一43、室蘭栄40
青森県;弘前65、八戸63、青森46
岩手県;盛岡第一85
宮城県;仙台第二175、仙台第一98、仙台第三68、仙台二華46
秋田県;秋田113
山形県;山形東102
福島県;県立福島73、安積64
茨城県;土浦第一129、水戸第一128、竹園72、並木中等,○江戸川学園取手50
栃木県;宇都宮122
群馬県;県立前橋83、高崎70、県立太田42、前橋女子41
埼玉県;県立浦和189、大宮104、県立川越71、春日部,○開智67、浦和第一女子62、○栄東60、市立浦和53
千葉県;○渋谷幕張163、県立船橋117、○市川114、県立千葉86、東葛飾78、○東邦大付東邦54、千葉東46、○昭和学院秀英43
東京都;○開成231、日比谷171、○海城155、○麻布153、○桜蔭134、西131、国立123、○豊島岡女子学園122、◇筑波大附駒場,◇東京学芸大附118、○駒場東邦116、
◇筑波大附90、戸山87、○武蔵82、○渋教渋谷77、○桐朋76、○早稲田74、○本郷71、青山69、○女子学院67、小石川中等,○芝65、○城北64、○攻玉社61、○東京都市大付54、立川50、都立武蔵46、○鴎友女子43、八王子東,○吉祥女子41、○雙葉40
神奈川;横浜翠嵐149、○聖光学院131、○浅野118、湘南111、○栄光学園96、○逗子開成51、○サレジオ学院47、○洗足学園45、柏陽,○フェリス女学院43
新潟県;新潟137
富山県;富山中部107、高岡62、富山53
石川県;金沢泉丘126、小松56、◇金沢大附46
福井県;藤島125、高志46
山梨県;なし(甲府南26)
長野県;県立長野63、松本深志57
岐阜県;岐阜151、大垣北53、多治見北43
静岡県;浜松北114、静岡100、沼津東53、浜松西47、富士45、磐田南44、韮山43
愛知県;○東海224、旭丘202、岡崎181、刈谷150、明和131、一宮130、○滝118、向陽115、○南山93、時習館92、菊里80、豊田西79、半田55、○名古屋54、瑞陵50、千種44、一宮西42、○海陽中等41
三重県;四日市106、津52、○高田50
滋賀県;膳所150、彦根東49
京都府;○洛南181、○洛星131、西京93、堀川90、嵯峨野55、洛北48
大阪府;北野221、天王寺161、茨木134、○清風南海112、○大阪星光学院110、三国丘102、○四天王寺92、大手前90、○大阪桐蔭88、○高槻83、◇大教大池田,豊中57、○清風56、四條畷54、◇大教大天王寺48、○明星47、高津,○開明41
兵庫県;○灘172、○甲陽学院158、○白陵107、長田106、神戸101、○須磨学園96、姫路西73、市立西宮71、○六甲学院67、加古川東62、兵庫45、※○神戸女学院
奈良県;○西大和学園254、○東大寺学園172、奈良107、○帝塚山62、畝傍40
和歌山;○智弁学園和歌山74
鳥取県;鳥取西48、米子東44
島根県;出雲40
岡山県;岡山朝日73、岡山操山47、岡山大安寺中等42、○岡山白陵41
広島県;◇広島大附84、基町83、○広島学院66、◇広島大附福山61、広島55、○ノートルダム清心50、○修道48
山口県;山口61、徳山46
徳島県;なし(徳島市立30)
香川県;高松127
愛媛県;○愛光103、松山東59
高知県;○土佐48
福岡県;修猷館186、○久留米大附設156、筑紫丘152、福岡137、小倉88、東筑,○福岡大附大濠78、明善76、城南53、○西南学院40
佐賀県;佐賀西81
長崎県;○青雲87、長崎西68、諫早51
熊本県;熊本202、済々黌78
大分県;大分上野丘159
宮崎県;宮崎西87、宮崎大宮51
鹿児島;○ラ・サール165、鶴丸137
沖縄県;○昭和薬科大附70
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
2021年合格者の平均偏差値
____ 英語 数学 国語 平均
東大 文二 67.2 63.5 61.0 63.9
京大 経済 60.8 61.6 59.0 60.5
一橋 経済 59.4 59.4 56.4 58.4
阪大 経済 54.7 55.3 55.1 55.0
東北 経済 56.7 53.4 54.7 54.9
九大 経済 52.7 49.8 56.6 53.0
名大 経済 52.8 49.8 55.5 52.7
北大 経済 49.4 52.4 54.9 52.2
神戸 経済 49.2 51.8 47.4 49.5
____ 英語 数学 理科 平均
東大 理一 66.5 66.1 65.4 66.0
京大 理学 60.3 63.0 62.3 61.9
東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6
北大 理系 51.8 51.0 51.0 51.3
神戸 工学 49.7 51.2 48.8 49.9
九大 工学 48.3 51.6 49.5 49.8
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html 世田谷学園
毎年理科大の合格者が多いんだよね
駒澤の姉妹校だから昔は駒澤行く人が多かったけど
川和はどうせ明治、横国しかいけねーし
俺(桐朋)はここにバカにされまくったから嫌いw
スレタイに沿って言うと北多摩の後釜校、
中高一貫の公立学校がかなり良くて
タチコーが空気になったと聞く、芋にもよく来てる
やはり私大に何百人受かりましたというのは評価されないんだね。そりゃそっか。
まあ早慶や地底くらいなら東大一桁くらいの微妙な進学校からでもバンバン受かるからな結局進学校としての格は東大合格者数で決まる
>>180
前半はその通り
二流高校でも早慶地底はたくさん受かる。
東大だけだと首都圏以外の学校からクレームくるから
東大と国立医、京大あたりだけで
比較するのが妥当 みんなの高校の2021年度難関大学合格者数では以下の分類。好みでいいんじゃない。
東大
京大
旧帝大+一工※
国立大
(旧帝大を除く)
医学部合格者数
早慶上理ICU
GMARCH
関関同立
※旧帝大+一工(東大、京大を除く)
北関東のよくわからん進学校たちの序列知りたいんだが、どんな感じなの?
よくわからんというような言い方されたら答えにくいよね。
北関東って群馬・栃木・茨城で埼玉も入るの?
>>184
埼玉はなんとなく知ってるから他の三県で教えてほしい 茨城の私立進学校だと茗渓学園と江戸川学園取手が知名度あるが、茨城高校(私立)も地元ではまあまあ名門扱いで進学実績もそこそこ
県立トップ校の水戸一高の長年の滑り止め校
>>186
茨城高校みんこうで偏差値70じゃん!
初めて聞いたけど。 戸山だったけど戸山生が陰キャばっかなのをバカにしてるようなスレタイだな
一つランク下げたら受かるような奴が東大受けて落ちてるイメージがあるから関西の京大合格者を大量生産してる高校と都内の高校って上手く比較できるのかと思うんだけど
>>167
旭丘ワロタ、浪人込みだと東海についで愛知県ナンバー2なのに、現役だけだとこんなことになるのかw >>193
10年前の記事みたいだよ
特異なデータだから宝物として残してるんだと思う。受験サロンの古いデータは大概そんな誤植レベルのデータ。いわゆる情弱というやつね。 >>194
旭丘は基本的に現役は弱い。っていうか学校も生徒も現役進学にこだわってない。
現役時代は高校生活思いっきり楽しんで、勉強は浪人してから本気出す学校。
浦和や湘南なんかもそう。公立なのに受験少年院みたいな日比谷や横浜翠嵐とは正反対
国公立医学部医学科合格者数 週刊朝日2019年4月26日号より
○公立 ●私立・国立 ( )は現役合格数
116(50) ●東海
90(58) ●灘
78(41) ●洛南
68(34) ●ラサール
63(33) ●甲陽学院
61(37) ●開成
56(37) ●久留米大附設
56(35) ○札幌南
54(28) ●東大寺
53(26) ●昭和薬大附
52(34) ●愛光
48(24) ●大阪星光
46(23) ●四天王寺
46(20) ○熊本
43(29) ●白陵
43(17) ●洛星
42( 4) ○旭丘
41(22) ○大分上野丘
41(21) ○仙台第二
39(27) ●桜蔭
38(20) ○富山中部
38(19) ●駒場東邦
37(26) ○岐阜
37(26) ●南山
37(20) ●滝
37(18) ●西大和
36(22) ●広島大附
36(21) ●北嶺
36(18) ●広島学院
35(22) ●豊島岡女子学園
35(22) ○宮崎西
35(21) ○秋田
35(19) ●智辯和歌山
35(17) ●渋谷教育学園幕張
35(14) ○高松
33(15) ●土佐
32(24) ●海城
32(14) ○浜松北
32(18) ○岡崎 旭丘 東大合格者数
2010年 32(現12)
2011年 25(現12)
2012年 32(現15)
2013年 29(現17)
2014年 24(現 8)
2015年 18(現 9)
2016年 23(現16)
2017年 37(現14)
2018年 25(現11)
2019年 26(現13)
2020年 30(現13)
2021年 31(現20)
>> 194
その本の2021年度版手元にあるけど(載ってるのは2020年度の実績)、地底含むランキングだからトップ校の実績が悪くなるのはしょうがない。
現役なら名大余裕で行ける奴が浪人して東大京大国医目指すんだから。
愛知県 ランキング 2020年度
海陽 40.3%
岡崎 37.1%
一宮 32,9%
向陽 30.2%
時習館 30.1%
明和 28.8%
南山 27.4%
刈谷 26.8%
滝 25.5%
東海 24.9%←現役で名大行くくらいなら浪人して医学部行く
旭丘 24.2%←現役で名大行くくらいなら浪人して東大京大国医目指す。
>>197
それって旭丘のレベルが大したことないってことだろ
現役なら阪大余裕で行ける奴が浪人して東大京大国医目指す北野の現役難関大率は悪くないからな >>199
北野の国医は16/39で現役京大にはこだわってないけどな
現役東大蹴りも京大蹴りも和歌山県医蹴りもいる
そもそも京大が自宅通学可能なら東大にこだわる理由も無い ほんと大阪は空気読めないな。
橋下みたいなのばっかりなんだろうなw
>>202
ディスってるようでめっちゃ褒めてて笑った >>202
悔しかったら旭丘の合格実績じゃなくて進学者実績出してごらん
まぁ旭丘は公式HPで進学実績隠蔽するぐらい悪いから出せないか >>204
なんで北野が湧いてきたんか知らんけど相手にして欲しかったら東大30人出してから出直してこいw
家から遠いとか恥ずかし言い訳してないでさ。
灘や西大和は北野より東京遠いけど東大受けてるぞw 北野と旭丘の小競り合いを日比谷が上から見下ろして笑ってそう。
日比谷にコテンパンにやられて今度は旭丘に絡んでいったか。
旭丘に負けたら今度は横浜翠嵐に絡んでくのかな
>>205
ついに誹謗中傷しか出来なくなったか哀れ
まぁ旭丘の現役実績じゃまともな議論にもならず感情的になるのも分かるわ 北野は京大合格者全員東大に突っ込ませれば東大30〜40出て旭丘抜きそうな気もするけどな
東大
日比谷63(現48 浪15)
翠嵐 50(現44 浪 6)
浦和 46(現25 浪21)
旭丘 31(現20 浪11)
北野 13(現 7 浪 6)
旭丘は名古屋市トップ公立ではあるので超トップ層は青天井だが、平均レベルはそれほどでもない。
東大京大合格者数だけを見れば、他の都会にあるトップ公立と比べても遜色ないがその下の層が極端に薄い。
【驚きの実態】合格実績を隠していた旭丘高校にはこんな闇があった【情報公開請求制度で判明】 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO65717600R31C20A0000000?page=2
19年度に「AIセミナー」と呼ばれる講演会に登壇したビジネス界のトップランナーの経歴を見ると、ほとんどが東大出身者である。
「トップランナーの刺激的な話は、東大で学びたいという生徒にとって、進路を決めるうえで、絶好の機会になっていると思います。
多くの学校がそうであるように、生徒の進路は生徒が決めれば良い。
それは正しい。
しかし、こんな選択肢もある、こんな世界もある、と生徒に示すことも大切です。
そして、生徒が選択したことに対するバックアップは惜しまないのがうちのやり方。
でも、★優秀な生徒が本当にやりたいことは何なのかを突き詰めれば、やはり東大に進学したくなりますって★」
数年おきに西大和学園を訪れると、来るたびに新しい教育メニューが増えている。
とにかく欲張りな学校だ。それが魅力となって優秀な生徒が集まるだけでなく、
いまでは多彩な教育プログラムに関わりたいという理由で全国から優秀な教員が採用試験を受けに来るようになった。 よく高校の合格者実績でここまで熱くなれるな
まともな人生歩んでたらどうでもいいだろ
わざわさこのスレ見つけて書き込んでる時点で同レベル
>>213
橋下は浪人してからは神戸受け取らんぞ
現役では早稲田も神戸も落ちてるが >>222
現役でも国公立は受けてないやろ
ラグビー花園出場したからセンター試験受けてない 1浪神戸落ち早稲田政経
北野から1浪だと国立志望に決まってんじゃん
しかも貧乏で第一志望が東京の大学になるわけないしね
神戸女学院だろ
進学実績公表しないと全国では無名だな
女子の灘と言われるくらい中学受験はトップレベル
>>225
神女は凋落したよ
西大和や洛南に優秀な女子は抜けた サンデー毎日2021年510大学4604高校より(浪人も含む)横浜南部藤沢鎌倉逗子横須賀
県立湘南高校・東京一工旧帝89・国立114・公立27・早稲田182・慶應義塾124
栄光学園高校・東京一工旧帝78・国立38・公立05・早稲田81・慶應義塾73
逗子開成高校・東京一工旧帝43・国立61・公立17・早稲田63・慶應義塾59
鎌倉学園高校・東京一工旧帝12・国立55・公立15・早稲田52・慶應義塾28
県立横須賀高・東京一工旧帝12・国立32・公立27・早稲田16・慶應義塾10
湘南白百合高・東京一工旧帝05・国立05・公立02・早稲田15・慶應義塾06
県立鎌倉高校・東京一工旧帝02・国立24・公立18・早稲田41・慶應義塾04
関東学院高校・東京一工旧帝02・国立11・公立06・早稲田10・慶應義塾14
横須賀学院高・東京一工旧帝02・国立07・公立05・早稲田04・慶應義塾02
日大藤沢高校・東京一工旧帝02・国立06・公立11・早稲田12・慶應義塾02
市立金沢高校・東京一工旧帝01・国立22・公立24・早稲田11・慶應義塾06
鎌倉女学院高・東京一工旧帝01・国立11・公立08・早稲田29・慶應義塾12
清泉女学院高・東京一工旧帝01・国立03・公立03・早稲田04・慶應義塾01
湘南学園高校・東京一工旧帝01・国立03・公立02・早稲田11・慶應義塾02
三浦学苑高校・東京一工旧帝01・国立02・公立03・早稲田04・慶應義塾01
横須賀総合高・東京一工旧帝01・国立01・公立01・早稲田03・慶應義塾00
湘南学院高校・東京一工旧帝00・国立08・公立02・早稲田01・慶應義塾01
県立追浜高校・東京一工旧帝00・国立04・公立05・早稲田04・慶應義塾00
関東学院六浦・東京一工旧帝00・国立03・公立03・早稲田02・慶應義塾00
私立鵠沼高校・東京一工旧帝00・国立02・公立02・早稲田02・慶應義塾00
県立鶴嶺高校・東京一工旧帝00・国立02・公立01・早稲田00・慶應義塾00
県立横浜栄高・東京一工旧帝00・国立01・公立03・早稲田05・慶應義塾02
横浜氷取沢高・東京一工旧帝00・国立01・公立02・早稲田02・慶應義塾00
七里ヶ浜高校・東京一工旧帝00・国立00・公立03・早稲田00・慶應義塾00
横浜創学館高・東京一工旧帝00・国立00・公立02・早稲田00・慶應義塾00
横須賀大津高・東京一工旧帝00・国立00・公立01・早稲田02・慶應義塾01
県立湘南台高・東京一工旧帝00・国立00・公立01・早稲田01・慶應義塾00
県立藤沢西高・東京一工旧帝00・国立00・公立00・早稲田01・慶應義塾01