◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

青山学院大学って昔は中央大学レベルのイメージだったが今やマーチトップか YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1644549270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:14:30.75ID:WzxCRMSa
良かったな

2名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:15:48.89ID:BBbk+Rkz
偏差値だけ上がって実績がついてきてない印象

3名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:17:22.49ID:WzxCRMSa
>>1
それはあるな
逆に実績しかないのが中央

4名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:18:40.46ID:Pk6d5AoL
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

5名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:22:23.70ID:cBAmDnIT
青学が中央レベルってw
いつの時代だよ
青学は常にMARCH上位
厚木移転前はトップ

6名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:25:26.55ID:ebRm71HY
立教明治
中央青学

ってイメージだった。
まぁこれから中央も法学部以外も都心移転すれば
青学立教明治中央は横並びって感じになると思うがw

7名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:26:56.31ID:9O8pjRo6
>>1

メィジより下だけどね

8名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:46:47.75ID:cBAmDnIT
メェジ???

【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62
10位 國學院 55.33
11位 東洋大 55.16
12位 成城大 55.03
13位 武蔵大 55.00
14位 成蹊大 54.87
15位 明学大 54.25


2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)

70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 明治政経 明治商 明治経営 中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済 
57.5 法政経済 立命館  関西

9名無しなのに合格2022/02/11(金) 13:05:14.64ID:i5AEuXV6
青学は昔からマーチ下位
資格実績は万年最下位独走中
河合の実績でしかマウントを取れない
今年も志願者が独走で最下位
マーチでなるべく受けたくない大学筆頭

10名無しなのに合格2022/02/11(金) 13:08:22.28ID:98PWsZTP
大川宏洋
マコなり
バキ童

11名無しなのに合格2022/02/11(金) 13:21:39.72ID:SSSgsBnp
結局マーチは中央
旧帝の俺が言うんだから間違いないよ

12名無しなのに合格2022/02/11(金) 13:21:42.69ID:aNaRhLiB
明治 絶対王者
立教 永遠の2番手
青山 勢いNo.1
中央 都心回帰で捲土重来
法政 永遠のビリ

13名無しなのに合格2022/02/11(金) 13:33:05.22ID:r7yXK5PJ
マーチ2強 明治 立教
新興勢力  青学
中堅    中央
番人・門番 法政

14名無しなのに合格2022/02/11(金) 13:54:33.84ID:HTalZJig
河合塾 主要私大文系偏差値(令和4年1月19日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
関西57.2(法55.0 経済57.5. 商57.5 文56.3 社会56.7外語60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)

15名無しなのに合格2022/02/11(金) 14:05:14.61ID:cBAmDnIT
【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00 wwwwww
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62
10位 國學院 55.33
11位 東洋大 55.16
12位 成城大 55.03
13位 武蔵大 55.00
14位 成蹊大 54.87
15位 明学大 54.25


2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)

70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 www明治政経 明治商 明治経営 www中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済 
57.5 法政経済 立命館  関西

16名無しなのに合格2022/02/11(金) 14:16:05.12ID:MfPxZvvp
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング (2022〜2023年)
https://hensachi.org/

慶應大 69.5
早稲田 66.7
上智大 66.4
立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
成蹊大 59.7
立命館 59.7
関西学 59.4

17名無しなのに合格2022/02/11(金) 14:26:46.33ID:gs+6SLHE
●青山学院は「亜細亜、立正、駒澤、拓大と同じ東都大学リーグ」wwwwwwwww 


■■■■■■■■■■■■ 東都大学連盟一覧 ■■■■■■■■■■■■

大正大学 専修大学 立正大学 拓殖大学 中央大学 東洋大学 日本大学 青山学院
亜細亜大学 国士舘大学 駒澤大学など

★最近では帝京平成大学も加盟しました

涙目アホ学wwwwwwwwwwwwww

18名無しなのに合格2022/02/11(金) 14:26:58.25ID:gs+6SLHE
どんなにはしゃいでも「東都リーグ」だろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■■■■■■ 頭使わない青学のバカ 箱根駅伝だけが唯一の取り柄■■■■■■■

別名第2の駒澤  青学なんて国家試験もまるで駄目 駅伝が救いア〜〜メンwww

箱根で負ければ志願者が減る現実wwwwwwwwwwwwww バカじゃん

19名無しなのに合格2022/02/11(金) 14:27:07.68ID:gs+6SLHE
■■■■■■ 東京六大学連盟一覧 ■■■■■■

☆☆☆ 東京大学

☆☆☆ 早稲田大学

☆☆☆ 慶応義塾大学

☆☆☆ 明治大学

☆☆☆ 立教大学

☆☆☆ 法政大学

20名無しなのに合格2022/02/11(金) 14:28:00.68ID:gs+6SLHE
春の試合を見に行こう!!

国士舘大学 VS 青山学院大学
神宮第2球場  13:00  5月

21名無しなのに合格2022/02/11(金) 14:32:58.37ID:qcypyzqD
>>1
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれ ■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836

22名無しなのに合格2022/02/11(金) 14:47:32.04ID:9616Xuik
【社会で使えない大学BEST 3】

1位 法政(笑)    特徴「東京6大学の中で、最も勉強時間が少ない」
2位 日本大学(笑)  特徴「タックル、タックルで人の者を奪うことばかり考えてる」
3位 青山学院(笑)  特徴「朝から晩まで渋谷の街で遊んでる」

23名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:03:59.45ID:lK5MhlSc
>>3
中央の実績とは?

あ、むかーしの司法試験の合格者数とかはいらないですからねwww

24名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:07:23.86ID:BBbk+Rkz
>>23
横からだけど今の司法試験と公認会計士試験でも中央は強い

25名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:08:41.70ID:BBbk+Rkz
あとは公務員率も中央は圧倒的
早慶から公務員は悪い言葉を使うと負け組だけどMARCHから公務員は勝ち組
なぜならMARCHから公務員より給料の高い大手に行くのは大半が体育会だから

26名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:09:11.61ID:eGY5eeKs
>>23
これのこと?

【旧司法試験累積合格者数】(昭和24年〜平成22年における旧司法試験大学別合格者数一覧)

1位東京大学(6537人)
2位中央大学(5484人)★★★★★
3位早稲田大(4205人)
4位京都大学(2938人)
5位慶應義塾大学(2071人)
6位明治大学(1108人)
7位一橋大学(1003人)
8位大阪大学(797人)
9位東北大学(757人)
10位九州大学(640人)
11位関西大学(591人)
12位名古屋大(561人)
13位日本大学(521人)
14位同志社大(517人)
15位立命館大(436人)
16位神戸大学(425人)
17位北海道大(413人)
18位大阪市大(351人)
19位上智大学(335人)
20位法政大学(321人)


【司法試験合格者数首位獲得回数】
1位 東京大学 38回(昭和24、25、46、47、49〜56、59〜63、平成1〜16、18〜22)
2位 中央大学 22回(昭和26〜45、48、57)★★★★★
3位 早稲田大学 3回(昭和58、平成16、17)
※昭和53年に中央法が多摩移転
ウィキペディア (Wikipedia)

27名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:10:52.01ID:eGY5eeKs
中央は今も実績を出し続けている大学だな


2017年10月26日平成29年司法試験合格者祝賀会
平成29年10月26日午後6時からグランドヒル市ヶ谷において司法試験合格者祝賀会を開催いたしました。


【今年の中央大学学部出身者の合格者は196名です。】★★★★★


法曹会の会員の方々にも多数ご臨席いただき誠にありがとうございました。

28名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:12:27.65ID:eGY5eeKs
これも載せておくか

【最高裁判所判事学部出身校】 2021年9月現在、前身校含む。

1位 東京大学-121名
2位 京都大学-29名
3位 中央大学-14名★★★★★
4位 東北大学-5名
5位 一橋大学-3名
6位 九州大学-2名
6位 名古屋大学-2名
6位 日本大学-2名
6位 法政大学-2名
6位 早稲田大学-2名
11位 金沢大学-1名
11位 慶應義塾大学-1名
11位 国際基督教大学-1名
11位 明治大学-1名
11位 立教大学-1名
ウィキペディア (Wikipedia)

29名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:13:52.22ID:MKbCDbvx
>>26
昭和でも司法試験は負け組だろ。
東大なら官僚、早慶なら商社、都市銀行が勝ち組だった。

30名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:23:19.11ID:GxWCFwpW
>>24

「公認会計士を目指すのはやめとけ?」自動化される業務の今後10年
https://yusei-kokusai.com/2019/08/06/「公認会計士を目指すのはやめとけ?」会計士業/

31名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:24:38.11ID:EmualrJn
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /         [ 明 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    .[ 治 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

32名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:27:09.95ID:TsV1gIEq
青学は規模が他の4つ(3万人級)より小さい

だから青学だけ難化も易化もしやすい

33名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:42:30.58ID:QXU49UdR
>>24
司法試験や会計士試験は結局ダブルスクール
それに中央の合格実績なんてたいしたことないじゃん
茗荷谷とか多摩とか行く意味ねーよ

34名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:46:21.32ID:u5bE/QeL
それはないない

54名無しなのに合格2022/01/21(金) 13:05:24.56ID:JLg0rXEz
日本の研究.com
http://research-er.jp/institutions/1511
を参考に、理学工学系の5年間の研究費を合計した
研究費には科研費含む競争的研究費

有名大学抜粋 (単位 億円)
東京大 1532
京都大 959
東北大 779
大阪大 657
東工大 563
名古屋大 513
九州大 466
慶應義塾大 294
北海道大 290
筑波大 193
早稲田大 150
広島大 137
大阪公立大 121
神戸大 120
横浜国立大 114
金沢大 81
信州大 75
千葉大 73
電気通信大 65
名古屋工業大 63
岡山大 61
東京農工大 61
立命館大 58
東京都立大 51
東京理科大 47
九州工業大 40
熊本大 39
静岡大 37
新潟大 32
芝浦工大 31
岐阜大 28
京都工芸繊維大 25
埼玉大 23
関西大 20
中央大 18
同志社大 18
関学大 17
三重大 16
明治大 13
法政大 9
上智大 8
青学大 8★
立教大 8

35名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:49:04.95ID:+97Ypjml
>>7GMARCH 2021年 進学校進学者数 サンデー毎日2021年6月20日号掲載分

麻布高校
(進学数 合格数)
明治 0 14
青学 2 05
立教 0 05
中央 0 06
法政 0 02
学習 0 00

日比谷高校
(進学数 合格数)
明治 1 58
青学 3 20
立教 0 26
中央 0 37
法政 0 13
学習 0 04

学芸大付属
(進学数 合格数)
明治 0 38
青学 4 15
立教 2 14
中央 4 23
法政 0 13

栄光学園
(進学数 合格数)
明治 0 08
青学 1 03
立教 1 02
中央 0 03
法政 0 01
学習 0 00

聖光学院
(進学数 合格数)
明治 1 17
青学 2 07
立教 0 02
中央 1 06
法政 0 05
学習 1 01

36名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:49:16.79ID:cBAmDnIT
これが現実

関東の高校生が選んだ「自慢できる大学」ランキング【2021年版】
http://nlab.itmedia....rch/articles/324687/

第1位:東京大学
第2位:慶應義塾大学
第3位:早稲田大学
第4位:一橋大学
第5位:青山学院大学
第6位:上智大学
第7位:明治大学


親が子どもを行かせたい大学ランキング
*all about 子育て・キッズ(2021年)

1位東京大学
2位慶應義塾大学
3位早稲田大学
4位京都大学
5位青山学院大学
6位上智大学
6位国際基督教大学


社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキングTop15 (2018/04/06)
http://resemom.jp/ar...018/04/06/43941.html
https://www.youtube..../watch?v=SVKKumzizrs

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

01.東京大 1,272(偏差値:69.2 ランクS)
02.京都大 923(偏差値:66.0 ランクS)
03.早稲田 450(偏差値:66.0 ランクS)
04.慶應大 423(偏差値:66.3 ランクS)
05.大阪大 241(偏差値:61.4 ランクA)
06.九州大 162(偏差値:59.8 ランクA)
07.東北大 155(偏差値:60.6 ランクA)
08.北海道 150(偏差値:59.3 ランクA)
09.名古屋 121(偏差値:60.3 ランクA)
10.神戸大 91(偏差値:61.0 ランクA)
11.広島大 89(偏差値:55.5 ランクB)
12.一橋大 85(偏差値:69.0 ランクS)
13.青学大 80(偏差値:61.4 ランクA)
14.上智大 78(偏差値:63.6 ランクA)
15.明治大 75(偏差値:60.9 ランクA)

37名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:51:53.52ID:BBbk+Rkz
>>33
ダブスクしやすい環境があることの証明じゃん
何か悪いことあるか?

38名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:53:03.21ID:cBAmDnIT
これが現実

【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62

284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う

        14  15  16  18  19  20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3

GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1 早稲田大 760
2 慶應義塾 659
3 東京大学 577
4 上智大学 274
5 京都大学 225
6 青山学院 182 
7 大阪大学 161
8 東京工大 139
9 明治大学 119 
10同志社大  61
11東京理科  56
12筑波大学  53

◆日本の大学格付けの決定版
日経BP大学ブランド力ランキング(2020-2021)
https://www.nikkei.c...72460U0A121C2L83000/

01.東京大 87.3
02.早稲田 83.7
03.慶應大 82.4
04.上智大 71.0
05.青学大 70.4
06.一橋大 68.4
07.明治大 66.5

39名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:55:50.99ID:eGY5eeKs
中央法が都心に戻るのは恐いねー
商学部と経済学部も帰還するし

40名無しなのに合格2022/02/11(金) 15:59:42.51ID:h/+u11mQ
学研連、司法サークルの部室はないの?
サークル活動の部室はないの?
教科書や法律書や雑誌を買える生協はないの?
学食はないの?
図書館はないの?教養や小説や一般書は置いてないの?
先生の研究室が足りないというのは本当?
オンライン講義を常態化させるの?
入試なく学費激安の法の通信教育課程はまだやるの?
通学定期は八王子と茗荷谷の2枚買えるの?
来年4月からなのに何もわからないってどういうこと?

41名無しなのに合格2022/02/11(金) 16:00:02.24ID:+97Ypjml
>>21GMARCH 2021年 進学校進学者数 サンデー毎日2021年6月20日号掲載分

麻布高校
(進学数 合格数)
明治 0 14
青学 2 05
立教 0 05
中央 0 06
法政 0 02
学習 0 00

日比谷高校
(進学数 合格数)
明治 1 58
青学 3 20
立教 0 26
中央 0 37
法政 0 13
学習 0 04

学芸大付属
(進学数 合格数)
明治 0 38
青学 4 15
立教 2 14
中央 4 23
法政 0 13

栄光学園
(進学数 合格数)
明治 0 08
青学 1 03
立教 1 02
中央 0 03
法政 0 01
学習 0 00

聖光学院
(進学数 合格数)
明治 1 17
青学 2 07
立教 0 02
中央 1 06
法政 0 05
学習 1 01

42名無しなのに合格2022/02/11(金) 16:03:12.10ID:WbcatcCo
>>33
これだけ差があるのに?

令和3年司法試験法科大学院別合格者数

 1位 慶應大 125
 2位 早稲田 115
 3位 京都大 114
 4位 東京大 96
 5位 中央大 83
 6位 一橋大 64
 7位 大阪大 47
 7位 神戸大 47
 9位 同志社 39
10位 名古屋 25
11位 首都大 24
12位 明治大 22
13位 東北大 20
14位 筑波大 19
15位 九州大 17
15位 日本大 17
15位 北海道 17
18位 岡山大 16
19位 立命大 15
20位 創価大 12
21位 関学大 10
21位 専修大 10
23位 大市大 8
23位 法政大 8
25位 甲南大 7
25位 上智大 7
27位 関西大 6
27位 広島大 6
29位 学習院 5
30位 横国大 5

43名無しなのに合格2022/02/11(金) 16:08:05.13ID:ADLNIy9Q
>>42
法科大学院はいろんな大学から学費全額免除や半額免除を求めて他大院に進学してるよ
中央大や日大のローにも学費を節約したい東大卒や一橋早慶卒がいる

44名無しなのに合格2022/02/11(金) 16:10:40.13ID:15WbKoZl
>>42オワコン弁護士今時目指すのwww
ニッコマも入ってるしwww

45名無しなのに合格2022/02/11(金) 16:43:26.95ID:WbcatcCo
>>43
慶應は私大ロースクール1位だが
学部段階でも結構実力に差が出てるんじゃ?

慶應既修2021
中央80
明治13
上智5
同志社5
法政4
立教3
https://www.ls.keio.ac.jp/3.entrance_new2021.pdf

46名無しなのに合格2022/02/11(金) 16:48:58.44ID:ufzYuV9V
中央って本当に他移転させるんだ。すごいな。

47名無しなのに合格2022/02/11(金) 16:52:12.95ID:/ZpVvbP/
青学なんか今もバカだろ 中身は中央以下だよ
私文バカの女子が偏差値を担ってるだけ 理系が死んでるのがその証拠

48名無しなのに合格2022/02/11(金) 17:03:33.42ID:Zw92XSo7
>>46
金あるんだから、移転させればいいのよ

49名無しなのに合格2022/02/11(金) 17:07:48.04ID:XBmuXI4b
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

50名無しなのに合格2022/02/11(金) 17:08:52.32ID:ufzYuV9V
おそらくは後楽園周辺だろうな。しかし多摩はどうなるのか?

51名無しなのに合格2022/02/11(金) 17:09:08.41ID:iIvYwZXs
就職なら中央の方が上だろ

52名無しなのに合格2022/02/11(金) 17:12:26.32ID:Zw92XSo7
>>50
多摩の校舎はもう40年経つから、更新はしないって感じだろう。
比較的新しい校舎だけ残して、そこに2学部くらい置いておくと。
早稲田所沢や立教新座、青学相模原方式。

53名無しなのに合格2022/02/11(金) 17:58:05.97ID:9rlaFHeE
早慶MARCHの入試スレ
https://jukenbbs.com/list_soukeimarchg.php

54名無しなのに合格2022/02/11(金) 18:27:02.10ID:cBAmDnIT
中央も志願者激減続きで、いろいろな指標でマーチ底辺を確定させていくだろうな
唯一の自慢の司法試験なんか、ほとんどの人は興味もたんし

55名無しなのに合格2022/02/11(金) 18:34:00.88ID:/NZZrNuy
>>54
司法試験、国家公務員、都庁とお勉強が必要なところは、青学は全く歯が立たんけどな

56名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:00:30.84ID:7TT9z5EW
>>45
ロースクールに御布施してる奴の人数貼ってて草生える

中央w

57名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:02:32.53ID:Y0VnwFaf
素朴な疑問
思うんだがそんなに中央法が実績あるなら

なんで志願者数減ってるの?
なんで偏差値あがらんの?
なんで明治に半数近く蹴られてるの?

58名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:03:06.00ID:OzJpS222
>>1
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれ ■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836

59名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:03:38.28ID:i5AEuXV6
青学がマーチトップとか片腹痛い
資格実績皆無、女子大もどき、ちゃらちゃらイメージ、立地と駅伝が売りだけ
河合の見掛け上の偏差値だけ持ち上げてマーチトップとかありえない
自称重量入試とか自慢してるけど上位国立、早慶は基本的に青学はパス
渋谷で遊びたい向学心低めの女子の第一志望
そういう子がまぐれでどんどん受かるのが青学

60名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:09:13.55ID:bdzCMmKQ
>>59
JAR系は資格実績とは不要なのよ
まだ気が付かないの?

61名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:10:26.45ID:/NZZrNuy
>>56
青学じゃ慶應ロー入れねえw

62名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:19:48.12ID:qLALdavs
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!

63名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:21:54.69ID:i5AEuXV6
資格実績不要大学がマーチトップとか必死に書込みしてるからマーチが浮かばれない
青学は女子大、上智と同じくくりで頑張れ
有名企業就職率は女子のパン食の実績で稼いできた歴史は同じだから

64名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:22:53.89ID:n6Rm2ObL
>>63
上智はマーチの上言ってることに気が付こう

65名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:35:58.13ID:fbl/vg6m
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

66名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:37:44.41ID:i5AEuXV6
>>64
上智のどこが凄いんだ?マジで
推薦のハードル低いし資格実績皆無
定員少ないから偏差値高く出るが一般受験組も早慶落ちは変わらん
むしろ上位国立の併願先には選択されず早慶志願者も男子は上智は無視が多い
上智は女子に占有されて企業で頑張るイメージ無しという意味で青学と同じカテゴリー

67名無しなのに合格2022/02/11(金) 19:55:36.24ID:15WbKoZl
ワタク確定順位
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
ワタク行くならこの5大学までな

68名無しなのに合格2022/02/11(金) 20:01:44.02ID:ntVOgpCz
【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62
10位 國學院 55.33
11位 東洋大 55.16
12位 成城大 55.03
13位 武蔵大 55.00
14位 成蹊大 54.87
15位 明学大 54.25


2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)

70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 明治政経 明治商 明治経営 中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済 
57.5 法政経済 立命館  関西

69名無しなのに合格2022/02/11(金) 20:57:46.05ID:7yxjDJ8u
ほぼ全ての客観的なデータが中大が圧倒的に
上であることを示してるので、心に余裕あるな

法科大学院
予備試験
公認会計士
国家公務員
公務員就職
科研費採択数

70名無しなのに合格2022/02/11(金) 21:35:39.29ID:cUDxAZ+p
河合塾 主要私大文系偏差値(令和4年1月19日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
関西57.2(法55.0 経済57.5. 商57.5 文56.3 社会56.7外語60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)

71名無しなのに合格2022/02/11(金) 21:37:46.34ID:ubylelbR
青学は10年くらい前は偏差値57.5ばっかりでマジで法政中央レベルだった
今や明治と肩を並べてるからな

72名無しなのに合格2022/02/11(金) 21:42:56.07ID:09o9Svh+
>>71
http://2chb.net/r/kouri/1244374918/

1 :大学への名無しさん:2009/06/07(日) 20:41:58 ID:ovH1nBGgO
明治が大暴落し、ついに文系偏差値平均すら60を切り青学に惨敗
■■■■河合塾2010年度私立大学最新偏差値■■■■(判明分)
※早慶、南山、成蹊、日大等は不明

@慶應義塾(文 法 経済 商 総政 環情 理工)
A早稲田大(文 文構 法 政経 商 教育 社学 人科 スポ科 基幹 創造 先進)
_______________________________________
BICU 65.0(アーツ65.0)
C上智大学63.5(文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学60.8(文60.4 法62.5 経済61.7 経営63.8 社会62.5 異文化65.0 観光60.0 心理58.8 福祉56.7 理56.9)
E青山学院60.1(文58.1 法57.5 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人60.0 理工52.5)
_______________________________________
F同志社大59.2(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 文情52.5 スポ科60.0 理工57.2 生命55.8)
G明治大学58.9(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 コクポン57.5 理工55.3 農55.6)
H中央大学58.4(文56.7 法63.3 経済57.5 商59.0 総政60.8 理工53.1)
I学習院大57.5(文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9 )
J立命館大57.0(文58.5 法60.0 経済56.0 経営55.5 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5 理工53.1 情理52.5 生命56.9)
K法政大学55.9(文58.3 法59.2 経済55.8 経営57.5 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ科55.0 情報50.0 理工50.6 デザ工54.2 生命53.3)
L関西学院55.8(文57.3 法56.3 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政52.5 人福56.7 教育56.7 理工50.4)
M関西大学55.6(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外57.5 政創57.5 総情52.5 シス工51.9 環工52.5 化工52.5)

73名無しなのに合格2022/02/11(金) 21:43:41.69ID:cBAmDnIT
青学や上智と明治中央は大学の方向性が違うから、議論するだけ無駄

GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング

1 早稲田大 760
2 慶應義塾 659
3 東京大学 577
4 上智大学 274
5 京都大学 225
6 青山学院 182 
7 大阪大学 161
8 東京工大 139
9 明治大学 119 
10同志社大  61
11東京理科  56
12筑波大学  53

立教、中央、法政はランク外


大学(大学院・学部含む)別のTOEIC平均点
https://english-hacker.jp/1407/

上智大学(全体平均) 732点
広島大学 教育学部(英語科) 725点
東京大学 大学院生(理系) 719点
東京外国語大学 703点
京都大学  690点
青山学院大学 689点
東京大学(学部) 688点
長崎県立 国際経営学科 677点
関西外国語大学 外国語学部英語学科 667点
立教大学(新入生) 652点
日本外国語専門学校 650点
広島大学 医学部 649点
神戸大学 648点
宮崎国際大学 国際教養学部(1年生) 642点
同志社大学 641点
東京工業大学 640点
千葉大学 医学部 636点
獨協大学 外国語学部英語学科 634点
大阪女学院大学 630点
一橋大学 619点
中央大学 617点 wwwwwwwww
明治大学 615点 wwwwwwwww
拓殖大学 英米語学科(2年生) 610点
東京海洋大学(新入生) 600点
千葉大学 薬学部 599点
立命館大学 594点
岐阜市立女子短期大学 英語英文学科 594点
長崎県立 国際社会学科 590点
埼玉大学 教養学部(4年生) 590点
宮崎国際大学(3年生) 570点
立教大学 569点

74名無しなのに合格2022/02/11(金) 21:45:37.83ID:qtlVbAK0
>>72
明治中央あたりは、募集もどれなりに多いからボーダーも上がりにくいんだよな

75名無しなのに合格2022/02/11(金) 21:57:30.31ID:Gls8BJgp
【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62
10位 國學院 55.33
11位 東洋大 55.16
12位 成城大 55.03
13位 武蔵大 55.00
14位 成蹊大 54.87
15位 明学大 54.25

76名無しなのに合格2022/02/11(金) 22:06:50.98ID:qLALdavs
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!

77名無しなのに合格2022/02/11(金) 22:15:13.69ID:PH1KOdAc
>>66
お前みたいな専門学校卒がいくらわめいても上智はMarchより上だし
青学は中央より上

78名無しなのに合格2022/02/11(金) 22:26:03.59ID:hSBc8ByZ
>>12
立教は3位へ、法政は4位になるだろ

79名無しなのに合格2022/02/11(金) 22:50:08.16ID:qtlVbAK0
テレメール受験サイトから
マーチ出願者のうち<早慶上理ICU><日東駒専><大東亜帝国>併願率

<早慶上理ICU>
明治 87.4%
青学 85.2%
立教 75.8%
中央 70.6%
法政 52.7%

<日東駒専>
法政 56.0%
立教 39.8%
中央 38.2%
明治 33.9%
青学 30.7%
早稲 15.5%参考
上智 13.4%参考
慶應  6.4%参考

<大東亜帝国>
法政 9.9%
中央 6.92%
立教 6.8%
青学 5.55%
明治 4.68%
-----------------------------

80名無しなのに合格2022/02/11(金) 22:50:34.24ID:i5AEuXV6
>>72

2008年高校別大学合格者数 サンデー毎日6/1 東京都
                      
       明治 中央 立教 法政   青学 
麻布     60  63  21  15     2
桜蔭     31  25  47   6     3
海城      95 111  52  26    10
開成     52  65  37   6     2
駒場東邦  49  45  11  11     3
女子学院  51  24  64  17    10
桐朋     91  92  43  30    16
豊島岡女  93  57 143  37    36
お茶の水  20  18  28   6     5
筑波大附  45  31  44   9     8
筑波大駒   8  14   2   2     2
学芸大附  54  54  28   9    11
国立     97  73  54  38    21
西       94  52  82  18    11
八王子東  52  67  24  33    18
日比谷    98  49  46  23    11

青学って昔から進学校には嫌われていたんだな
偏差値も捏造してるし駿台の偏差値はマーチ断トツ最下位だし

81名無しなのに合格2022/02/11(金) 22:51:58.23ID:cBAmDnIT
>>12
間違えた

1.青学
2.明治
3.立教
4.法政
5.中央

82名無しなのに合格2022/02/11(金) 23:07:42.13ID:i5AEuXV6
>>72
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
-----------------------------------------------------------------------------------------------
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
G学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。

青学の実力
今でも資格実績は進歩無し

83名無しなのに合格2022/02/11(金) 23:19:13.71ID:emdAMSU2
>>82
スタンダードは河合塾
まず河合塾見て駿台はオマケ
今もそう

84名無しなのに合格2022/02/11(金) 23:58:15.01ID:+vnliHns
弁護士の平均年収は4割減 過去十年で年収が上がった職業、下がった職業
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/4-141_1.php

85名無しなのに合格2022/02/11(金) 23:58:45.06ID:oLvzAncD
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

86名無しなのに合格2022/02/12(土) 01:31:58.32ID:woj8O8RG
>>71
一昔前の法学部志望からすると青学はGMARCHの中で圧倒的最下位だわ
仮に関関同立含めても法学部は関大より下の印象持ってた

87名無しなのに合格2022/02/12(土) 04:40:40.28ID:ycsPBeck
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

88名無しなのに合格2022/02/12(土) 06:56:43.69ID:QDK9FhaP
青学なんか今もバカだろ 中身は中央以下だよ
私文バカの女子が偏差値を担ってるだけ 理系が死んでるのがその証拠

89名無しなのに合格2022/02/12(土) 07:10:27.19ID:k5TBjT8j
青学の評価

首都圏最難関の男子校は当たり前だが女子高からも受験料も払いたくない大学
当然トップ企業評価も同じ

2008年高校別大学合格者数 サンデー毎日6/1 東京都
                      
       明治 中央 立教 法政   青学 
麻布     60  63  21  15     2
桜蔭     31  25  47   6     3
海城      95 111  52  26    10
開成     52  65  37   6     2
駒場東邦  49  45  11  11     3
女子学院  51  24  64  17    10
桐朋     91  92  43  30    16
豊島岡女  93  57 143  37    36
お茶の水  20  18  28   6     5
筑波大附  45  31  44   9     8
筑波大駒   8  14   2   2     2
学芸大附  54  54  28   9    11
国立     97  73  54  38    21
西       94  52  82  18    11
八王子東  52  67  24  33    18
日比谷    98  49  46  23    11

青学がマーチトップをいくら叫んでも河合の偏差値を張り付けても
今でもこれが現実、他大の誹謗中傷が過ぎるぞ青学

90名無しなのに合格2022/02/12(土) 07:13:40.45ID:wSVQtDJk
マーチトップは中央、立教から明治、青山と
持ち回りの町内会の当番のようだw

91名無しなのに合格2022/02/12(土) 07:17:54.62ID:cFRYQthB
>>89
追い詰められてるんやな。こんな古いのをわざわざ引っ張り出してきて頭大丈夫か?最新のを貼ろうか

92名無しなのに合格2022/02/12(土) 08:08:51.17ID:k5TBjT8j
>>91
貼らなくても青学への受験を回避、受験料も払いたくない傾向は直近でも変化なし
目立つのは女子難関高は立教から明治へ流れてる位か
気になるなら自分で調べよう

93名無しなのに合格2022/02/12(土) 08:33:51.13ID:7sy6lp0L
>>90
アホ学はいつも図々しい

東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン ※サンプル5以上

【明治vs青学】
○明治文  75−25 青学文 ●
〇明治法  80−20 青学法 ●
〇明治政経 60−40 青学国政●
○明治政経 100−0 青学経済●
○明治経営 88−12 青学経営● 
〇明治商  100−0 青学経済●
◯明治商  96− 4 青学経営●
○明治情報 80−20 青学社情●
△明治情報 50−50 青学総政△
〇明治理工 87−13 青学理工●
◯明治数理 83−17 青学理工●

94名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:06:17.51ID:h6+TWOZR
>>57
中央法の司法試験・公務員実績はマーチでは突出してるが、マーチ受験生の多くは司法試験や公務員の実績をそれほど気にしてない
むしろ民間就職の強さのほうが重要
明治のほうが民間就職は若干有利なイメージがある

95名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:20:57.43ID:7yU7mw/d
中央大学が完全に没落してしまった

何とかしようとして法学部だけ移転しようとしたら更に評価を落とす始末

マーチから外れる日も近いのでは?

96名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:37:29.78ID:gxUJCOmY
公務員なら駅弁、地方Fランでも事足りるからな
東京の私大の強みは有名企業に強いこと

97名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:38:59.77ID:BP1zp1Ri
>>94
いや、やはり合格者平均とか見ると優秀層は中央法受けてるので実績気にしてるよ。
東大文Iとかの併願にも出てる。

東京大学文科T類併願先ランキング(河合塾独自調査データ編) 1位 早稲田法 2位 早稲田政経 3位 慶應法 4位 中央法 5位 慶應経済

98名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:39:36.59ID:M74FGZI/
どんなにはしゃいでも「東都リーグ」だろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■■■■■■ 頭使わない青学のバカ 箱根駅伝だけが唯一の取り柄■■■■■■■

別名第2の駒澤  青学なんて国家試験もまるで駄目 駅伝が救いア〜〜メンwww

箱根で負ければ志願者が減る現実wwwwwwwwwwwwww バカじゃん



●青山学院は「亜細亜、立正、駒澤、拓大、亜細亜と同じ東都大学リーグ」wwwwwwwww 

■■■■■■■■■■■■ 東都大学連盟一覧 ■■■■■■■■■■■■

大正大学 専修大学 立正大学 拓殖大学 中央大学 東洋大学 日本大学 青山学院
亜細亜大学 国士舘大学 駒澤大学など

★最近では帝京平成大学も加盟しました

涙目アホ学wwwwwwwwwwwwww

99名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:40:46.47ID:M74FGZI/
■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22

【理科二類】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工   356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38 

100名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:41:24.41ID:BP1zp1Ri
>>96
国家総合をはじめとした良いところの公務員は早慶中央理科大あたりじゃないと無理だよ

2021年国家公務員総合職大学別合格者数(10名以上)
2021年6月21日発表( )は前年

 1.東京大 256(249)
 2.京都大 115(131)
 3.北海道 080(069)
 4.岡山大 078(056)
 5.早稲田 077(090)
 6.慶応大 068(048)
 7.東工大 067(051)
 8.東北大 065(065)
 9.千葉大 057(024)
10.中央大 056(060)
   九州大 056(047)
12.広島大 054(041)
13.立命館 045(059)
14.東理大 038(050)
15.大阪大 037(043)
16.名古屋 036(051)
17.神戸大 035(039)
18.一橋大 032(031)
19.農工大 028(019)
20.筑波大 026(029)
ーーーーーーーーーーーTOP20
21.明治大 025(021)
22.横国大 021(014)
23.新潟大 019(ー)
   同志社 019(018)
25.大府大 017(012)
26.金沢大 016(ー)
27.海洋大 015(014)
   日本大 015(015)
   信州大 015(ー)
30.都立大 014(010)
31.岩手大 013(010)
   中京大 013(013)
   大市大 013(017)
34.東外大 011(ー)
35.上智大 010(010)
   法政大 010(011)
以上

101名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:43:08.40ID:M74FGZI/
■■■■■■■■■■■■ 東都大学連盟一覧 ■■■■■■■■■■■■

大正大学 専修大学 立正大学 拓殖大学 中央大学 東洋大学 日本大学 青山学院
亜細亜大学 国士舘大学 駒澤大学など

★最近では帝京平成大学も加盟しました

102名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:43:46.38ID:7yU7mw/d
>>44
日大は旧司法試験の時、法政の倍は合格していたから復活してきただけ

103名無しなのに合格2022/02/12(土) 09:49:26.32ID:IlWtjCV/
河合塾 主要私大文系偏差値(令和4年1月19日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
関西57.2(法55.0 経済57.5. 商57.5 文56.3 社会56.7外語60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)

104名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:13:03.82ID:HQSgxGsq
中央は法以外が今も昔もぱっとしない
他受かってたら選ばないでしょ

105名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:17:17.71ID:gxUJCOmY
>>100
国葬なんて優秀層が受験しないから合格者レベルが暴落してガタガタやんか
採用面接でもレベルが低すぎて正直、採用したい人材がいないのが実態らしいじゃんw

106名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:31:06.06ID:gtTmchY4
アホ学がそれを言ってもな。難関大学はすべて
ランクイン。上位層が厚ければ合格者がでる。青学は上がカスカスなんだろ。むかしから変わらない

107名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:32:07.13ID:J26NmxfE
>>104
中央は都心移転が決まってる法学部はあんまり心配ない。
慶應法早稲田法に次ぐ実績なので。
理工学部も理科大との併願が多く大丈夫だが、経済商文あたりは心配だな。

>>105
東大生が減ってるんだから、早慶MARCHにとってはチャンスでしかないぞ。

108名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:34:50.35ID:CxmCUMeN
>>96
青学男子は就職も強くないだろw

109名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:42:54.02ID:38A+Rmg8
>>106
中央明治立教法に蹴り殺される青学法の入学者レベルは59程度

110名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:44:59.51ID:38A+Rmg8
>>103の間違い。あと56から57程度
に訂正

111名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:50:33.13ID:h0T6CQAe
>>94
そのイメージ間違ってるけどな
明治は学生数が多いのと1学年に300人いるスポーツ推薦が大手に行ってるだけ
MARCHはどこも民間就職は弱い

112名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:51:08.69ID:h0T6CQAe
>>109
青学法は学習院法政の法でも蹴る

113名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:51:56.52ID:h0T6CQAe
>>100
MARCHじゃ国家総合職は合格しても採用されないから無意味だよ

114名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:52:31.56ID:V8uXmQ9Q
青学は法科大学院廃校してるけど

115名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:52:47.71ID:h6+TWOZR
中央大学の人気がないのは
工作員がキモ陰キャだから

116名無しなのに合格2022/02/12(土) 10:55:39.94ID:J26NmxfE
>>115
明治だと正体バラすの早すぎるw

117名無しなのに合格2022/02/12(土) 11:08:29.52ID:h6+TWOZR
中央工作員は「資格、資格と偏執的な人間が多い」と世間で思われてる

高田ふーみんもそんな発言をしていたし、鉄緑会の生徒だという人の批判コメも見たことがある

118名無しなのに合格2022/02/12(土) 11:17:31.94ID:fHl7LUiE
中央専門学校

あれは大学ではない

119名無しなのに合格2022/02/12(土) 11:20:44.47ID:wcwAipmU
MARCHなら資格くらいとっておけよw
学歴のみで能力を証明できる東大一橋京大じゃねえんだぞw

120名無しなのに合格2022/02/12(土) 11:30:28.92ID:eaqBJK42
弁護士の平均年収は4割減 過去十年で年収が上がった職業、下がった職業
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/4-141_1.php

121名無しなのに合格2022/02/12(土) 11:35:07.21ID:Q5IFRGGR
>>120
それでも文系の王者か

弁護士729
大学講師719
公認会計士税理士689

122名無しなのに合格2022/02/12(土) 11:54:12.56ID:3w9Nah+s
>>121
弁護士は東大早慶一橋出身の企業相手とその他とで階層分化が著しいよ。

123名無しなのに合格2022/02/12(土) 11:59:14.98ID:Q5IFRGGR
>>122
たしかにMARCHは中央以外は採用ほぼなしだな

四大法律事務所 採用 2020年度+2021年度

       人数  占有率  
東京大学 126  36.4%
慶應義塾  74  21.4%
--------------------------ここまでで5割
早稲田大  36  10.4%
京都大学  34   9.8%
中央大学  27   7.8%
一橋大学  15   4.3%  
--------------------------ここまでで9割
大阪大学  12   
東北大学   4   
名古屋大   2   
九州大学   2   
立教大学   2
同志社大   2
立命館大   2
北海道大   1
神戸大学   1
岡山大学   1
青山学院   1
上智大学   1
専修大学   1
海外の大学  1
専門学校   1

124名無しなのに合格2022/02/12(土) 12:27:39.37ID:gxUJCOmY
明治法政の姿が無いな
明治法政も法律専門学校だろ

125名無しなのに合格2022/02/12(土) 13:44:14.00ID:MGwu5pmI
「早慶」      WK   早稲田 慶応
「スマート」    SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」 GCHD  学習院 中央 法政 同志社

126名無しなのに合格2022/02/12(土) 16:29:56.53ID:h0T6CQAe
>>120
>>121
弁護士は四大法律事務所に入れれば外資戦略コンサル並みかそれ以上に稼げるからなあ
会計士は大体はbig4監査法人のどっかに入れるらしいけど給与水準は外資戦コンの半額くらいでbig4コンサルよりちょっと低い

127名無しなのに合格2022/02/12(土) 16:35:02.58ID:h0T6CQAe
>>123
>>124
学習院もない
MARCHレベルで中央以外の法律の名門は学習院明治法政のはずだったんだけどな
特に学習院は東大卒で教授を固めていてメジャーな基本書の著書もいたりしたんだけどな
ビジネス系の法律家として有名な教授もいたり

128名無しなのに合格2022/02/12(土) 16:36:05.81ID:5yJgv+Yf
数学できないキラキラ主婦ワタクが集まる板です☆

129名無しなのに合格2022/02/12(土) 16:37:45.51ID:M74FGZI/
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」

社会で使えない大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれwwwww■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836

130名無しなのに合格2022/02/12(土) 16:38:31.72ID:M74FGZI/
あはははははははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アホ学じゃ司法試験は受からんよwww 利口な学生はそっぽを向くwwww

■■■■■■■■ 落ちこぼれ 3流大学wwwww■■■■■■■■

青山学院大学は、2018年度から法務研究科の学生募集を停止いたします

志願者、入学者の減少を食い止めることができず、近年は、財政的にも大変厳しい状態を招いておりました

■頭使わない青学のバカ 箱根駅伝だけが唯一の取り柄

別名第2の駒澤

131名無しなのに合格2022/02/12(土) 16:38:46.34ID:M74FGZI/
■■■令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング■■■■
三田会より( )は昨年
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html

 1.慶應大 178(169)
 2.早稲田 126(098)
 3.明治大 072(074)
 4.中央大 065(060)
 5.東京大 058(049)
 6.立命館 049(053)
 7.京都大 041(043)
 8.神戸大 038(047)
 9.大阪大 036(−−)
10.一橋大 035(−−)  

132名無しなのに合格2022/02/12(土) 16:39:46.47ID:M74FGZI/
■■■■  青山学院大学筆頭・東都大学連盟一覧 ■■■■

青山学院大学 大正大学 専修大学 立正大学 拓殖大学 東洋大学 日本大学
亜細亜大学 国士舘大学など   最近では帝京平成大学も加盟。

活発に友好関係を築いており、東都大学野球ではプロ野球界にも
数多くの選手を送り出している。

133名無しなのに合格2022/02/12(土) 19:09:01.18ID:67bjmKiM
>>132
やっぱり青山は東都だし、遊びは強いが地味に学ぶところじゃ無い、駅伝一発の受験生のイメージが終わらない限り、上層の受験者は受けて来ないな。

134名無しなのに合格2022/02/12(土) 23:24:40.00ID:MTHy6Dtu
2021テレメール進学サイトより

MARCH各校出願者の併願先

<MARCH出願者の難関大併願率合計>
★難関大(MARCHより上の大学)
東京大、京都大、一橋大、東京工業大、大阪大、名古屋大、東北大、北海道大、九州大、神戸大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京都立大、東京農工大、東京外国語大、お茶の水女子大、国際教養大、大阪市立大。
早稲田大、慶應義塾大、上智大、国際基督教大、東京理科大。

明治 134.3%
青学 118.9%
中央 109.8%
立教 108.0%
法政 79.4%


<MARCH出願者の日東駒専+大東亜帝国併願率合計>
法政 65.9%
立教 46.6%
中央 45.1%
明治 38.6%
青学 36.2%

135名無しなのに合格2022/02/12(土) 23:26:10.14ID:MTHy6Dtu
2021 東大現役10名以上の28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  640  
慶應義塾  589  
東京理科  151
明治大学  147
上智大学   93 
中央大学   76
青山学院   69   
立教大学   49   
法政大学   39   

2021 東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  232  
慶應義塾  231   
東京理科   41   
上智大学   28   
明治大学   25   
青山学院   13    
中央大学   10   
立教大学    4   
法政大学    3

136名無しなのに合格2022/02/12(土) 23:35:22.19ID:MTHy6Dtu
2021
【青学vs中央】
◯青学文  100−0 中央文 ●
●青学法  0−100 中央法 ◯
◯青学経済 100−0 中央経済●
◯青学経済 80−20 中央商 ●
◯青学経営 83−17 中央商 ●
◯青学社情 100−0 中央商 ●
◯青学理工 67−33 中央理工●

137名無しなのに合格2022/02/13(日) 00:46:12.70ID:xiEiZRyL
今も学生のレベルに差はないでしょ
気にしてるのは当の本人たちくらいで

138名無しなのに合格2022/02/13(日) 00:51:18.38ID:T8lpck9i
中央大学は今年完全に法政大学に抜かれるのでは?
法政があれだけ志願者数増やす一方で、中央大学は志願者やや減少ですし

139名無しなのに合格2022/02/13(日) 16:27:04.91ID:5wTKcCe0
>>111
ほんとそのとおり

140名無しなのに合格2022/02/19(土) 14:04:20.26ID:kaZ3VWjR
>>1
中央大学レベルって、相当に低いぞ
いつの時代の話よww

河合塾偏差値 1980年
http://aoki-educatio...012/06/19751990.html

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0

明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5

141名無しなのに合格2022/02/19(土) 14:45:05.78ID:cOyb1ll6
関東】文系
1 立教大学 ↑3
2 青山学院 →
3 早稲田大 ↑4
4 明治大学 ↓1
5 中央大学 ↑7
6 法政大学 ↓5
7 東洋大学 ↓6
7 日本大学 →
9 慶應義塾 ↑10

関東】志願したい大学
1 早稲田大
2 明治大学
3 青山学院
4 立教大学
5 中央大学
6 日本大学
6 法政大学
8 慶應義塾
9 東洋大学
10千葉大学

【関東】志願したい大学 男子
1 明治大学
2 早稲田大
3 中央大学
4 日本大学
5 青山学院
6 法政大学
7 慶應義塾
8 立教大学
9 東洋大学
9 千葉大学

【関東】志願したい大学 女子
1 青山学院
1 立教大学
3 早稲田大
4 明治大学
5 法政大学
6 上智大学
7 中央大学
8 慶應義塾
8 東洋大学
10日本大学

142名無しなのに合格2022/02/19(土) 15:10:58.11ID:FU+hUnbG
立教男子から人気ないとか凄いわ。

143名無しなのに合格2022/02/19(土) 15:14:09.47ID:APjTQZol
早慶>スマート>爺ちゃん同志社



■2020東進ダブル合格

◯青学総文100ー0同志社文学●
◯青学総文100ー0同志社社会●
◯青学文学100ー0関西学院文●

◯法政スポ67ー33同志社スポ●

144名無しなのに合格2022/02/19(土) 18:05:43.78ID:M3jEPcP4
>>140
いやいやポン台といい勝負だよ

145名無しなのに合格2022/02/19(土) 21:05:52.71ID:kaZ3VWjR
マーチトップごときでは自慢できない

2018帝国データバンク東証一部上場企業社長数(全企業占拠率0.054%)

在籍学生総数比順でランキング

1.慶應義塾大学156人 (28712人)
2.早稲田大学109 (41051)
3.青山学院大学29 (17906)
4.中央大学39 (24584)
5.明治大学36 (30701)
6.立教大学21 (19379)
7.上智大学11 (12568)
8.法政大学24 (29034)

GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング

1 早稲田大 760
2 慶應義塾 659
3 東京大学 577
4 上智大学 274
5 京都大学 225
6 青山学院 182 
7 大阪大学 161
8 東京工大 139
9 明治大学 119 
10同志社大  61
11東京理科  56
12筑波大学  53

関東の高校生が選んだ「自慢できる大学」ランキング【2021年版】
http://nlab.itmedia....rch/articles/324687/

第1位:東京大学
第2位:慶應義塾大学
第3位:早稲田大学
第4位:一橋大学
第5位:青山学院大学
第6位:上智大学
第7位:明治大学

親が子どもを行かせたい大学ランキング
*all about 子育て・キッズ(2021年)

1位東京大学
2位慶應義塾大学
3位早稲田大学
4位京都大学
5位青山学院大学
6位上智大学
6位国際基督教大学

146名無しなのに合格2022/02/19(土) 21:23:44.08ID:/32oXxU2
これが現実の順位

早慶>上智>理科明治>立教同志社>青学中央>関学>法政学習院立命>関西南山

147名無しなのに合格2022/02/19(土) 21:30:12.20ID:8eyVQAG1
>>146
早慶>上智>理科立教>明治青学>中央法政>学習院

148名無しなのに合格2022/02/20(日) 17:08:47.47ID:vRWT0yos
※結果偏差値はその名のとおり、入試結果を偏差値で表した偏差値表です。模試で偏差値50だった生徒が合格した学校の偏差値が50という具合に、模試受験者の偏差値と合格校を分析し、各学校の偏差値を決定しています。

※予想偏差値は結果偏差値よりも主観的です。傾向をそれぞれの塾が分析して、志望校登録などで人気動向を探りながら予想偏差値を算出します。その分析を実際に担っているのは、実際に教壇に立つこともある塾講師たちが担う場合は多いです。

8: 浪人速報 2020/04/20(月) 23:46:39.38 ID:nwVeWO3e
上位国立なら合格者平均偏差値と一般入試入学者偏差値とは乖離が小さい。
ワタクは、その大学より上位の大学の滑り止めに使われる場合には、
一般入試入学者偏差値に対して、合格者平均偏差値は大幅に高い数値になる。
なぜならボコボコに蹴り飛ばされて上位合格者は入学しないからである。
滑り止め型ワタクの合格者平均偏差値はその実力よりもはるかに高い偏差値になる。


【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62

2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)

70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 明治政経 明治商 明治経営 中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済 
57.5 法政経済 立命館  関西

149名無しなのに合格2022/02/20(日) 17:16:36.77ID:jL9XDfA9
明治 82ー18 青学

【明治vs青学】
○明治文  75−25 青学文 ●
〇明治法  80−20 青学法 ●
〇明治政経 60−40 青学国政●
○明治政経 100−0 青学経済●
○明治経営 88−12 青学経営● 
〇明治商  100−0 青学経済●
◯明治商  96− 4 青学経営●
○明治情報 80−20 青学社情●
△明治情報 50−50 青学総政△
〇明治理工 87−13 青学理工●
◯明治数理 83−17 青学理工●


明治>>>青学

150名無しなのに合格2022/02/20(日) 18:03:29.87ID:bXfMrznq
まぁこんな序列気にしても就活の際には同レベルとして見られるんですけどね

151名無しなのに合格2022/02/20(日) 21:45:32.32ID:Wxl2URlQ
>>147
オイオイww
 

152名無しなのに合格2022/02/21(月) 00:58:05.36ID:MI9GpvFP
早慶
上青
MR.GCHミスター爺ちゃん

153名無しなのに合格2022/02/21(月) 01:09:27.19ID:kuTMmeTh
青学理工はMARCH以上の私大理工系の中で唯一人工衛星を保有し
また青学理工はJAXAと提携しているという事実

さらに青学理工学部生の大学院進学率は43%と上智理工と同率
その下だと明治理工が30%程度とぐんとさがる

154名無しなのに合格2022/02/21(月) 01:14:21.68ID:1EgEMxyi
年がバレるが俺たちの頃は
中央法 青学 立教
明治 中央非法 法政
こんな感じだった

155名無しなのに合格2022/02/21(月) 01:31:48.10ID:kuTMmeTh
>>136

ちょっと違うな
https://around50pedia.com/juken-22/
2021
【青学vs中央】
https://around50pedia.com/juken-22/
●青学法 20−80 中央法〇
ちなみにキチガイ明治工作員どもが必至にねつ造する
●明治法 40−60 中央法〇
は大嘘で
実際は
●明治法 20−80 中央法〇
で青学と同じ

まあそれにしても中央法は青学立教明治の法には年々削り取られていることがわかるな
司法試験を考えるなら学部は別に中央法に行かなくたっていいわけでローで早慶上智のローそれがだめなら中央ローで司法試験を目指せばいいだけのことなんだよなあ
なぜなら中央の学部からチュ王ローに入学したのはじつは36人ぽっちえ灯台慶応の方が多い(東大の半分もいない)んだよ
つまり中央ローがいくら合格者数を出そうがそれは中央法の実績ではなく東大や慶応の実績である可能性の方がずっと高いということだ
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52258144.html

156名無しなのに合格2022/02/21(月) 11:42:08.72ID:R02PFXi0
>>154
年はばらさなくていいが、青学の位置は、そこでじゃありません。
百歩ゆずって、青学の英文あたりは、そこそこだったかもしれません。
数十年前かもしれんが、中央(法)>立教>明治>青学>中央(非法)>法政くらいの感じでした。

157名無しなのに合格2022/02/21(月) 11:51:54.46ID:4mnmLLJQ
青学vs立教 徹底比較【MARCH No.2はどっち?】


158名無しなのに合格2022/02/21(月) 11:55:35.47ID:quvVch5I
中央大学理工学部 東京ドーム隣横の超神立地!!

アクセス抜群5路線利用可能!!
後楽園駅(東京メトロ丸の内線、南北線)
春日駅(都営三田線、大江戸線)※後楽園駅と春日駅は同一構内
水道橋駅(JR総武線)






明治大学理工学部(神奈川県川崎市)
青山学院大学理工学部(神奈川県相模原市)

159名無しなのに合格2022/02/21(月) 11:57:25.37ID:quvVch5I
訂正

中央大学理工学部 東京ドーム隣の超神立地!!

アクセス抜群5路線利用可能!!
後楽園駅(東京メトロ丸の内線、南北線)
春日駅(都営三田線、大江戸線)※後楽園駅と春日駅は同一構内
水道橋駅(JR総武線)








明治大学理工学部(神奈川県川崎市)
青山学院大学理工学部(神奈川県相模原市)

160名無しなのに合格2022/02/21(月) 12:11:13.34ID:4mnmLLJQ
>>156
青学工作員だから無駄。そのとうりだけど

161名無しなのに合格2022/02/21(月) 12:43:21.69ID:MI9GpvFP
>>1
中央大学レベルって、相当に低いぞ
いつの時代の話よww

河合塾偏差値 1980年
http://aoki-educatio...012/06/19751990.html

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0

明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5

162名無しなのに合格2022/02/21(月) 12:55:42.51ID:qnJteMV9
私大が歴史上最高に難しかったと言われる私大バブル期の1990年代の河合塾偏差値。正直マーチ間で差はないな。

河合塾1990年ボーダー偏差値 法学系統

70.0 早稲田(政治、法) 慶應(法律、政治) 上智(法律、国関法)
67.5 中央(法律) 青学(国政) 同志社(法律、政治)
65.0 明治(政治、法律) 中央(政治) 青学(法) 立教(法、国際法) 学習院(法、政治)
62.5 法政(法律、政治) 成蹊(法律、政治) 成城(法律) 早稲田(社会科) 関西学院(法律) 立命館(法律)

163名無しなのに合格2022/02/22(火) 13:08:56.13ID:4cMu9CRg
そうなん

164名無しなのに合格2022/02/23(水) 12:31:02.44ID:282LsVdy
今や
青学>中央法>>中央非法


lud20220312221558
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1644549270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「青山学院大学って昔は中央大学レベルのイメージだったが今やマーチトップか YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
中央大学法学部VS青山学院大学法学部
マーチ就職トップは青山学院大学、立地は法政市ヶ谷
🟩🟩偏差値だけではなくスポーツでもマーチTOPになった青山学院大学🟩🟩
青山学院大学ってさ
明治大学vs青山学院大学
早稲田大学vs青山学院大学
東洋大学 vs. 青山学院大学
青山学院大学VS佐賀大学
明治学院大学vs青山学院大学
青山学院大学って普通に高学歴だよな
青山学院大学って本当に良い大学だよな
校風が良い大学TOPは...青山学院大学
明治大学・青山学院大学vs国際基督教大学
法政大学か青山学院大学か実質で選ぼう
ロンブー淳さんが青山学院大学受けるけどさ
法政大学法学部vs青山学院大学法学部
15浪になるが、青山学院大学に受かり人生大逆転
青山学院大学文学部英米文学科偏差値57.5
青山学院大学はなぜ明治大学に勝てないのか?
受サロってアンチ青山学院大学多すぎじゃね?
青山学院大学経済学部←一番馬鹿にされにくい
✝青山学院大学vs同志社大学✝
16浪の年齢になるが、来春に青山学院大学に合格し
【しっこ】青山学院大学総合スレッド【しょんべん】
19浪の年齢になるが、青山学院大学に合格して人生大逆転
青山学院大学国際政治経済学部vs千葉大学国際教養学部
13浪の年齢になるが、来春に青山学院大学に合格することで
小池百合子当時の関西学院大学vs蓮舫当時の青山学院大学
【朗報】ロンブー淳半年で青山学院大学に合格することを宣言
13浪の年齢になるが、来春に青山学院大学に合格することで
2018年度の青山学院大学の倍率がヤバすぎると話題に
人気No.1の青山学院大学、入学式直前に補欠合格を撒き散らす。
青山学院大学は大学そのものの質や偏差値では早稲田大学に勝てないけど…
明治中央法政と青山学院大学とでは学生の雰囲気が全く違う
上智大学vs青山学院大学看板学部(国際政治経済・総合文化政策)
河合塾9月最新偏差値の大学別偏差値に青山学院大学個別Aの偏差値乗ってる
■■■■  青山学院大学筆頭・東都大学連盟一覧 ■■■■
【朗報】青山学院大学の日本一を目指した新図書館、ついに工事開始!
【河合偏差値番長】青山学院大学vs明治大学【東進W合格番長】
13浪の年齢にこそなったが、今年に青山学院大学に合格することでもって
【W合格の明治】明治大学vs青山学院大学【偏差値・ブランドの青学】
明治大学政治経済と青山学院大学国際政治経済ってカッコイイ名前だよな
14浪の年齢にこそなりはしたが、来年に青山学院大学に合格することでもって
【高学力層の評価】青山学院大学>明治大学【河合塾プライムステージ】
15浪の年齢にこそなってしまいはしたものの、来年に青山学院大学に合格することでもってして
青山学院大学ほど世間から愛され、憧れられ、そして受サロ民から嫌われる大学を、ほかに僕は知らない
青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科 ←私立で最もカッコよい名前だよね?
青山学院大学経済学部卒の某塾講師Aさん「周りの講師は東大京大一橋や早慶卒ばかりだけど、」
13浪の年齢にこそなってはきたものの、来春におきて青山学院大学に合格の牙を突き立てることで
16浪の年齢にこそなり着いてきたものであるが、来春に青山学院大学を合格の刀で斬り伏せることで
中央大学OB「中央法はマーチのトップですらなくなった」
中央大学法学部って早慶と同じレベル?
中央大学法学部は早慶と並ぶ名門って言われてるけど偏差値March平均レベル
法政大学・明治大学関係者による中央大学に対する誹謗中傷、ついに犯罪レベルに到達
【悲報】中央大学の学食、トップ5に入らず
中央大学法学部が文京区茗荷谷移転で私大トップに
中央大学の所在地が多摩市内だったら僻地イメージがなかった件
中央大学 法学部はマーチでも別格ってよく言うけどさ
【悲報】中央大学さん、早慶マーチでただ1校大学ラグビー二部リーグに転落してしまった
中央「中央大学法学部です(キリッ」法政「一応マーチです(ドヤッ」←何なのこいつら
中央大学の印象
駿河台=中央大学
春から中央大学
駿河台=中央大学

人気検索: 和日曜ロリ 女子 女子小学生裸画像 pedo little girls 女子小学生マンコ 二次パンチラ 邏?莠コ 144 聖心女子大生 preteen little girls nude ジュニアアイドル
12:38:11 up 3 days, 9:47, 1 user, load average: 65.62, 56.20, 55.32

in 1.56614112854 sec @1.56614112854@0b7 on 091601