◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1628907300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/08/14(土) 11:15:00.19ID:dCLdcnEH
世間のイメージも、就職実績も法学部ならトントン

早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな ->画像>8枚
早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな ->画像>8枚
早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな ->画像>8枚
早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな ->画像>8枚
早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな ->画像>8枚
早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな ->画像>8枚
2名無しなのに合格
2021/08/14(土) 11:16:11.32ID:CRMVYoLV
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私立(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が異なる
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは違う
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
3名無しなのに合格
2021/08/14(土) 11:48:08.42ID:/IdbXcb7
たしかに
4名無しなのに合格
2021/08/14(土) 11:52:36.36ID:x3DhSUsC
早稲法は就職悪いことバレてるよ
5名無しなのに合格
2021/08/14(土) 11:53:49.06ID:Xs26ARh+
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
6名無しなのに合格
2021/08/14(土) 11:59:45.14ID:joNNyLD3
慶應法と一橋なら
司法試験 
一橋法>慶應法
就職 
慶應法>>>一橋法
くらいだけど

早稲田法と一橋なら
司法試験
一橋法>>>早稲田法
就職
一橋法>早稲田法
くらいになってしまう
7名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:04:54.80ID:IGGE3EL1
せやな
8名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:05:13.49ID:IGGE3EL1
その通り過ぎて草
9名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:19:08.94ID:FPOkF88E
ワセガイジ自演失敗してて草
10名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:19:42.07ID:C1bsQW48
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
11名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:24:35.88ID:zNR7b2Wc
これザコク連中に叩かれてたけど、そんな間違ってないと思うわ
12名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:25:04.12ID:DdSsFZqw
>>1
正論で草
13名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:28:40.76ID:3+07FSz3
ワカッテルール

東大理科1類 67.5+5+5=77.5
東大文科1類 67.5+5=72.5
慶應経済一般 67.5
琉球大工学部 42.5+5+5=52.5
慶應経済非一般 67.5−20=47.5

東大理系>東大文系>>慶應一般>>>国立最底辺>>>慶應非一般w
14名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:29:03.92ID:ipPGEK8S
>>7
>>8
15名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:33:57.72ID:31G3FAMp
早稲田大学法学部→携帯ショップ店員

早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな ->画像>8枚
16名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:34:43.75ID:cKvxRah8
>>1
悲惨なのは早稲田法じゃないか?
就職では慶應法にこんなに差をつけられちゃって、
東大ロー進学には中央法に差をつけられてる。

早稲田大学法学部 2020年度卒業生 就職先5名以上

1位 国家公務員一般職 15名 【国家公務員】
2位 国家公務員総合職  9名 【国家公務員】
2位 裁判所事務官     9名 【国家公務員特別職】
2位 東京都職員    9名 【地方公務員】
3位 三井住友銀行     7名 【メガバンク】
3位 富士通         7名
4位 みずほFG       6名 【メガバンク】
4位 アクセンチュア    6名 【外資系コンサル】
4位 三菱UFJ信託銀行  6名
5位 三菱UFJ銀行     5名  【メガバンク】
5位 りそなグループ    5名
5位 損保ジャパン     5名
5位 大和証券       5名
5位 日本生命       5名
17名無しなのに合格
2021/08/14(土) 12:50:52.66ID:cIU9ukkF
>>1
早稲田政治経済学部経済学科
偏差値70.0 共通90%
早稲田政治経済学部政治学科
偏差値67.5 共通85%
2020年度 関西大学外国語学部 共通併用方式
偏差値70.0 共通88%
全て 共通3教科 個別英語1科目の偏差値

早大経済≧関大外語>早大政治
18名無しなのに合格
2021/08/14(土) 13:07:03.70ID:JDbstBLm
やっぱり自演してたんだなw
19名無しなのに合格
2021/08/14(土) 13:14:14.87ID:Xs26ARh+
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
20名無しなのに合格
2021/08/14(土) 13:23:41.98ID://cKAxbT
早稲田政経>慶応経済>早慶法
21名無しなのに合格
2021/08/14(土) 13:54:23.69ID:WVAkVeUS
山城ゼミって人気あんの
30代で教授ってすごいな
22名無しなのに合格
2021/08/14(土) 15:06:18.98ID:2aULYYET
第1回駿台全国模試 2021年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2021年6月24日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、
◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、▽筑波大学、
△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

68●東京(文科一類)
67
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―◎九州(共創・共創)、▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
23名無しなのに合格
2021/08/14(土) 15:07:48.84ID:oV4mjPKc
国立合格者の私文併願合格率(河合塾調査)

      東大 東大 東大 京大 京大
      文一 文二 文三 法学 経済
早稲田政経72% 50% 49% 30% 52%
早稲田法学80% 53% 76% 39% 00%
早稲田商学00% 52% 67% 00% 50%
慶應義塾法63% 59% 52% 33% 00%
慶應義塾経79% 89% 57% 20% 50%
慶應義塾商80% 96% 84% 73% 76%

【結論】
京都大学は地方駅弁大学に過ぎない。
24名無しなのに合格
2021/08/14(土) 15:15:02.71ID:4t47r/uE
なんか最近、早稲田法を一生懸命貶したい奴がいるね
同一人物かな


■五大商社社長(2021.4)

三菱商事:垣内威彦(65)・京大経済
三井物産:堀健一(58)・慶應経済
伊藤忠商事:石井敬太(60)・早稲田法★
住友商事:兵頭誠之(61)・京大大学院工
丸紅:柿木真澄(63)・東大法

■メガバンク頭取(2021.4)

みずほ銀行:藤原弘治(59)・早稲田商
三菱UFJ銀行:半沢淳一(55)・東大経済
三井住友銀行:高島誠(62)・京大法

■三大損保グループ社長(2021.4)

東京海上HD:小宮暁(60)・東大工
SOMPOHD:櫻田謙悟(60)・早稲田商
MS&ADHD:原典之(65)・東大経済

■五大新聞社社長(2021.4)

朝日新聞社:中村史郎(57)・東大法
読売新聞社:山口寿一(63)・早稲田政経
毎日新聞社:丸山昌宏(66)・早稲田法★
産経新聞社:飯塚浩彦(63)・滋賀大経済
日本経済新聞社:長谷部剛(63)・早稲田政経

■NHK・民放キー局・ラジオ局社長(2021.4)

NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:小杉善信(67)・一橋商
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法★
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法★
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:金光修(64)・早稲田一文
TBSラジオ:三村孝成(60)・慶應文
文化放送:斉藤清人(56)・早稲田一文
ニッポン放送:檜原真紀(59)・慶應文
エフエム東京:黒坂修(62)・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫(90)・早稲田政経

■二大広告代理店社長(2021.4)

電通:山本敏博(62)・慶應経済
博報堂DYホールディングス:水島正幸(60)・慶應法
25名無しなのに合格
2021/08/14(土) 15:33:43.19ID:YePTfMOP
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法

普通に一橋より上
26名無しなのに合格
2021/08/14(土) 15:54:48.83ID:xFgVqOGQ
>>1
40歳時・年収ランキング (openwork)
一橋1065万円 東大1062万円 東工1000万円
京都982万円 慶應956万円 大阪888万円
神戸885万円 横国882万円 早稲田869万円
筑波847万円 上智844万円 東北836万円
理科829万円 防衛821万円 北海道817万円
都立811万円 名古屋808万円 名工805万円
九州805万円 東京薬801万円 阪府800万円
(参考)明治747 中央766 青山750 同志社785

■出身大学別平均年収ランキング(総合大学限定)
DODA

【1位】東京大学(729万円)
【2位】一橋大学(700万円)
【3位】京都大学(677万円)
【4位】慶應義塾大学(632万円
【5位】東北大学(623万円)
【6位】名古屋大学(600万円)
【7位】大阪大学(599万円)
【8位】神戸大学(590万円)
【8位】北海道大学(590万円)
【10位】横浜国立大学(573万円)
【11位】早稲田大学(572万円)
【12位】九州大学(569万円)
【13位】東京理科大学(563万円)
【14位】上智大学(555万円)
【15位】横浜市立大学(550万円)
【16位】大阪府立大学(546万円)

都道府県別平均年収
東京都496万円
愛知 402万円
大阪 386万円
兵庫 401万円
広島 383万円
北海道367万円
宮城 373万円
27名無しなのに合格
2021/08/14(土) 15:55:42.16ID:nC6voI9b
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
28名無しなのに合格
2021/08/14(土) 21:18:38.00ID:55fPem0Y
慶應法推薦「一橋より上」
29名無しなのに合格
2021/08/14(土) 21:33:12.75ID:2wlfX29M
一橋よりも早慶上位学部の方がスマートで地頭が良いと思う
30名無しなのに合格
2021/08/14(土) 21:53:32.20ID:ylaHBDdF
これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。

地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。

これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。
31名無しなのに合格
2021/08/14(土) 22:09:34.23ID:fi+sRt5Z
>>1

悲惨なのは早稲田法じゃないか?
就職では慶應法にこんなに差をつけられちゃって、
東大ロー進学には中央法に差をつけられてる。

早稲田大学法学部 2020年度卒業生 就職先5名以上

1位 国家公務員一般職 15名 【国家公務員】
2位 国家公務員総合職  9名 【国家公務員】
2位 裁判所事務官     9名 【国家公務員特別職】
2位 東京都職員    9名 【地方公務員】
3位 三井住友銀行     7名 【メガバンク】
3位 富士通         7名
4位 みずほFG       6名 【メガバンク】
4位 アクセンチュア    6名 【外資系コンサル】
4位 三菱UFJ信託銀行  6名
5位 三菱UFJ銀行     5名  【メガバンク】
5位 りそなグループ    5名
5位 損保ジャパン     5名
5位 大和証券       5名
5位 日本生命       5名
32名無しなのに合格
2021/08/14(土) 22:34:40.33ID:ylaHBDdF
これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。

地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。

これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。
33名無しなのに合格
2021/08/14(土) 22:59:35.17ID:Xs26ARh+
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
34名無しなのに合格
2021/08/14(土) 23:05:52.79ID:ylaHBDdF
そういえば、東北大学も何気に優秀層が集まらないよな
ど田舎だし、ネーミングが演歌丸出しで超絶ダサいし、そもそも優秀層は上京するだろうし
いまのところ、お化粧で北大九大よりはマシみたいな扱いだけど、来年あたりは痛ぶる対象になりそうな気がするな
東北の女性を時間かけて丹念に犯していると、白い肌がキレイなピンク色に変化していくのがタマラナイんだよね
35名無しなのに合格
2021/08/15(日) 00:13:05.83ID:1eylOBNO
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ銀行頭取 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTT会長 早稲田理工
NTTドコモ社長 慶応理工

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
36名無しなのに合格
2021/08/15(日) 19:24:48.13ID:3F2xbKW+
一橋法学部に著名な教授いないよね
37名無しなのに合格
2021/08/15(日) 23:14:51.04ID:eFA8o6H+
 【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私大)>その他私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
38名無しなのに合格
2021/08/15(日) 23:17:51.61ID:EoaHS5kK
早稲田法?しかも推薦?
マーチ未満やろ
39名無しなのに合格
2021/08/16(月) 00:04:38.45ID:Gjpqtw8r
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ銀行頭取 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTT会長 早稲田理工
NTTドコモ社長 慶応理工

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
40名無しなのに合格
2021/08/16(月) 00:07:51.80ID:T1TAHuOS
>>24
早稲田法67.5(3科目)>慶応法67.5(2科目)
になっちゃって慶応が早稲田法を血涙流しつつネガキャン中
41名無しなのに合格
2021/08/16(月) 00:08:36.11ID:Swd4o8QR
>>39
でもお前ら東大官僚のいいなりやん
42名無しなのに合格
2021/08/16(月) 10:51:32.56ID:tN1zankb
>>40
慶應法政は相変わらずの内部コネ入社。
落とすは、敵は法法だな。
もっと、早稲田法学部は、実務的な授業しろ。

伊藤塾などいらない授業しろよな。
43名無しなのに合格
2021/08/16(月) 10:52:57.19ID:tN1zankb
あと、官僚養成の授業しろよ。

東大枠を早稲田法学部が凌駕しろ。
44名無しなのに合格
2021/08/16(月) 14:25:26.52ID:R8NuG9u1
>>39
みずほ銀の頭取は慶応商じゃてなく早稲田商
なぜか知らないが辞めるのやめた
45名無しなのに合格
2021/08/17(火) 00:04:09.30ID:hGOLGKVr
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ銀行頭取 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTT会長 早稲田理工
NTTドコモ社長 慶応理工

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
46名無しなのに合格
2021/08/17(火) 02:10:59.75ID:e7PUKI9Z
貼るんならみずほ銀
早稲田商に直せよ
47名無しなのに合格
2021/08/18(水) 00:03:42.18ID:Tefe2TBD
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ銀行頭取 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTT会長 早稲田理工
NTTドコモ社長 慶応理工

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
48名無しなのに合格
2021/08/19(木) 18:57:46.23ID:PU2ZXy/R
埼玉大学および埼玉県民の受験資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc

2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2019.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
  越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
  ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
  ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
  古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
  上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)

番外;灘高(兵庫)から1名合格


2019年以前および埼大資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc

埼玉県民、と入試の実態を知りたい人必読。本スレは以下4本の内容が前提となる。
http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479//?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
http://2chb.net/r/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
49名無しなのに合格
2021/08/21(土) 04:29:35.66ID:p36WjdLa
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
50名無しなのに合格
2021/08/21(土) 08:27:10.27ID:aMLyxUrR
早稲田政経神格化されすぎ。

ご自慢の偏差値も定員を削減したり、センター利用で稼いでる。残念ながら偏差値を嵩上げしてくれてる合格者の7割は入学していない。一般入試組は3割しかいない学部。早稲田政経の偏差値を学生(入学者)のレベルと見るのはダメ。多様性とか都合の良い言葉で美化してるが実態は予備校発表の偏差値レベルとは別レベルの学生が沢山いるだけ。


2020年春入学辞退率 文法経商
一般・センター実入学者数及び補欠合格含む総合格者数による

慶大法学 32.2%
慶大文学 43.6%
慶大経済 54.3%
早大商学 64.7% (セン利あり)
早大文構 65.1% (セン利あり)
慶大商学 66.3%
早大文学 67.7% (セン利あり)
明治商学 67.8% (セン利あり)
早大法学 70.3% (セン利あり)
明治文学 70.7% (セン利あり)
早大政経 72.2% (セン利あり)
上智文学 74.1%
明治経営 74.6% (セン利あり)
明治法学 75.5% (セン利あり)
上智経済 80.8%
上智法学 81.0%
明治政経 81.1% (セン利あり)
51名無しなのに合格
2021/08/21(土) 08:29:30.69ID:GqftG5RA
一橋めっちゃチー牛っぽい
52名無しなのに合格
2021/08/21(土) 15:13:50.79ID:WXTIMRM3
早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で一橋大学は早稲田大学に惨敗している。一橋大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で一橋大学は早稲田大学に惨敗している。一橋大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で一橋大学は早稲田大学に惨敗している。一橋大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で一橋大学は早稲田大学に惨敗している。一橋大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で一橋大学は早稲田大学に惨敗している。一橋大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で一橋大学は早稲田大学に惨敗している。一橋大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で一橋大学は早稲田大学に惨敗している。一橋大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強い。

早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのだ。
学問の世界ではまだましなものの、ビジネス分野、ほかの様々な分野で一橋大学は早稲田大学に惨敗している。一橋大学といえば「ただの勉強熱心な真面目なおりこうさん」といったイメージしかないのである。それに引き換え、早稲田大学は芸術分野・芸能分野・スポーツ分野などに進む生徒も多く日本のあらゆる分野でエリートというイメージが強いのだ。
53名無しなのに合格
2021/08/22(日) 08:23:07.24ID:h2vwK5In
【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九州大学はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦の割合が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
54名無しなのに合格
2021/08/25(水) 15:19:35.09ID:zO3pkDf+
>>6
でも、慶應法も一橋法も、

早稲田政経には勝てない現実がある。
55名無しなのに合格
2021/08/26(木) 00:05:13.04ID:3vwf4y8m
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ銀行頭取 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTT会長 早稲田理工
NTTドコモ社長 慶応理工

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
56高木
2021/08/26(木) 00:34:48.89ID:5kHZbGkA
悪名は無名に勝る!
一橋は10年間に渡る「狂気の」ネガキャンに感謝しな!
57名無しなのに合格
2021/08/26(木) 00:49:20.32ID:nIrvjshy
QS世界ランキング
〔法学〕
早稲田>>一橋
58名無しなのに合格
2021/08/26(木) 00:59:17.28ID:Liv1cguB
 《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                          ▼はん飯大(第 8 番目の設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医×金沢大医
 
 

                     〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMAR
59名無しなのに合格
2021/08/26(木) 01:28:14.52ID:JwSI0vru
次の首相は開成出身の早稲田法か
60名無しなのに合格
2021/08/26(木) 09:37:35.53ID:uUx8gTq5
      東大 東大 東大 京大 京大
      文一 文二 文三 法学 経済
早稲田政経72% 50% 49% 30% 52%


文2が京大経済未満で草
61名無しなのに合格
2021/08/26(木) 09:48:29.10ID:yVHb+1EQ
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない

ニューススポーツなんでも実況



lud20250924032506
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1628907300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田法学部推薦「一橋とトントン」←実際間違ってないよな ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
早稲田法学部に向けての国語ってなにやればいいですかね?
「中央法学部のライバルは早稲田法学部ではない。東大法学部だ」
東京一工で早稲田政経とトントンな大学学部を教えてくれ
早稲田法学部受ける人
早稲田法学部だけど質問ある?
早稲田法学部受ける人に聞きたい
早稲田法学部だけど質問あるかい?
現役明治文学部 VS 二浪早稲田法学部
一橋社学vs慶應商vs北大経済vs早稲田法
非進学校の地頭悪いやつが早稲田法学部
指定校推薦で早稲田大学法学部に合格しました!
一橋京大より早稲田法政経の方が難しいと言ってる奴は
智辯和歌山から早稲田法学部ってエリート?
早稲田法学部の数学のみセンター利用or社会
早稲田大学政治経済学部の指定校推薦がある高校
一橋大学商学部早稲田大学商学部慶應大学商学部
阪大法学部だけど一橋大学と対等で早稲田慶応は格下です
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を難易度順に並べろ
早稲田法←こいつがいまだに上位学部ヅラしてる理由
早稲田法学部受けてきたけど落ちたのでマーチ行き決定
阪大法学部と早稲田法学部はどっちの方が頭いい?
阪大法と慶應法と早稲田法と一橋法を難易度順に並べてください
東大理1と早稲田法学部をダブル合格した奴っているの?
早稲田法学部政経学部商学部と埼玉大経済とどっちがまとも?
【朗報】早稲田大教育学部指定校推薦導入【一般定員は700→560名へ】
推薦AO内部だらけの早稲田政経・慶應法より就職がよい大学・学部はどこ?
早稲田政経(推薦AO組) と早稲田法・商(一般入試組)はどっちが上?
阪大法学部と早稲田法学部に両方受かったらどっちに行く?
【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
香川法学部から香川県庁、早稲田法学部から東京都庁、どっち行きたい
東大法vs中央法vs京大法vs慶應法vs早稲田法vs一橋法vs上智法vs阪大法
香川大創造工学部情報コースからNECでエンジニア=早稲田法学部から弁護士
【私大法学部最強】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【予備試験発表】
筑駒→東大96 京大1 一橋0 早稲田政経5 慶應経済1 早稲田法1 慶應法0 早慶商0
【一般3割台】早稲田大学 基幹理工学部 推薦多過ぎて講義が成り立たず授業崩壊 教授ブチギレ
一橋大生と早稲田生の差ってなに?
早稲田に下位学部などもはやないよね
千葉大学教育学部は早稲田教育学部よりも入るの難しいよな?
日大理工学部の公募推薦ってなんであんなに人気ないんや?
一橋は全学部全大学院すべて合わせても京大経済単独にも勝てないw
香川大法学部1回生だが私立受けてないので、本気で対策して受けたら早稲田ぐらいは受かったかな
早稲田大学に一般入試で入った女子「学力の足りてない推薦組は許せない」「指定校推薦減らせ」
明治の政治経済学部って経済学部って名称だったら一橋や早慶からここまで併願されてなかったよな
中央法法と首都大法けって早稲田人科なんだけど間違ってないよな?
早稲田に足りない学部
早稲田法と上智経済ならどっち?
早稲田大学教育学部って一応高学歴だよな?
半年で早稲田商学部は受かるよな?
阪大法学部って早稲田政経より難関だよな
慶應商>阪大法>早稲田法で確定だな
早稲田法の現代文ってそんな難しいの?
早稲田って入学者の6割がAOと推薦なんだね
阪大法学部と一橋大学って学力的に互角だよな
結局、早稲田の穴場って教育学部なの?
楊木田英輝は東大蹴り早稲田法なのか?
早稲田大学社会科学部という肩書きってどんな印象?
早稲田大学スポーツ科学部ってどうなん?
早稲田教育学部教育学科ってどんな感じ?
Tテキじゃなくても早稲田法に問題ないかな
早稲田の政治経済学部ってどんな問題でるの?
【悲報】早稲田大学商学部、最難関学部になる
早稲田理工の下位学部学科ってどうなん?
早稲田法だけ倍率異常にひくくない?
上智大学法学部と早稲田大学人間科学部ならどっち?
早稲田大学社会科学部卒←どんなイメージ?

人気検索: child porn masha babko 熟年 女子高生 Preteen 爆乳 豢狗i蛻ゥ 12 years old nude ワレメ 蟷シ Child porn
05:03:08 up 4 days, 5:16, 3 users, load average: 76.94, 66.99, 64.86

in 0.19959497451782 sec @0.19959497451782@0b7 on 102118