◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
QS世界大学ランキングで早慶>>>>>ゲティが確定w ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1615181268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000051856.html
■科目別QS世界大学ランキング:世界100位以内の科目の数
東京大学 43
京都大学 31
大阪大学 12
東京工業大学 11
早稲田大学 9
東北大学 7
慶應義塾大学 7
北海道大学 6
名古屋大学 5
九州大学 3
名大以下のゲティは就職も研究も早慶にボコられた劣等種収容所 九大終わったな
Twitterで春から九大とか言ってる馬鹿に見せてやりたい
名古屋大学5www九州大学3www
税金を食いつぶすだけのゴミカスはさっさと廃校だ
クソワロタ
ついに研究でも早慶に負けたのか
しかも早慶は文系の規模が大きいのに対して地底は理系の規模が大きいという圧倒的ハンデ戦なのに
なーにが理系は地底だよゴミクズゲティ
就職で負け、研究でも敗北
東京阪の上帝とゴミゲティの実力差がはっきりと出たな
そもそも地方が衰退して学術研究の予算も削られてる以上地底なんて今後凋落していく一方だと思うんだが
地底でイキってる奴はマジで理解不能
ゲティは世界100位以内が51科目中たったの3
もう死ねよ無能大学
地底入学者のレベル考えたら至極妥当でしかない
頭悪い障害者みたいなのばかり入学してる
地帝コンプとかではないけど
あれだけ潤沢な予算を国から配分されておきながらこれは流石に地帝の存在意義を疑ってしまうわ
閉学すべきと言われるのも無理はない
なんかここまでくるとゲティをレイプしてるみたいで可哀想になってくるわ
立地就職ブランド知名度資格起業コネ運動チャラ度
すべてにおいて早慶が勝ってたのに最後に残った研究まで奪いとるのかよ
もう何も残らないじゃん。。。。
地方公務員志望だらけの知的怠惰大学が世界で戦えるわけないやろ?
いらない潰せ
ソウル大>東大で草
日本でイキってる東大も世界では韓国にすら負けるんかwwwwww
>>14 そもそも明確に早慶より格下の大学群なんだし当たり前だろ
入試の科目数がどうだの言って地底を格上扱いしてるのなんてもともとネットだけだぞ
被引用数上位1%論文数
早稲田大学
生化学 遺伝学 分子生物学9本
化学工学9本
化学18本
コンピュータ科学31本
地球惑星科学10本
エネルギー5本
工学63本
環境科学0本
材料科学27本
数学22本
物理、天文学91本
計285本
北海道大学
生化学 遺伝学 分子生物学 18本
化学工学16本
化学20本
コンピュータ科学7本
地球惑星科学20本
エネルギー21本
工学45本
環境科学11本
材料科学33本
数学1本
物理、天文学47本
計238本
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_008.pdf 100位以内の科目数の数で勝負っておかしくね?
例えばだけどさ
A大学が上位10位の科目を5科目
B大学は90番台の科目を20科目で
B大学よりもA大学の方が優秀だ!って言うの?
国立大から私立大へ研究者の大移動が起こってるからね
運営費減らされまくり雑務増えまくりの国立大ではもはや研究はできない
研究も就職も早慶>>>>>旧帝の時代
>>19 ハイ障害者発見
ゴミゲティが世界10位以内取れるとでも思ってんのかよw
>>19 九大自身が全科目100位以内って公約したんだが?
躍進百大(笑)とか言っちゃってるけどどう思う?
>>25 この文字が図書館とか入学式やる椎木講堂とか所々に掲げられてて見てるこっちが恥ずかしくなるわ
まだ日本の大学になんか固執してんの?
東大とか早慶とかいうFランでイキってる人おつかれ
九州大は全科目100位以内取ると嘘をついて文科省の予算獲得したわけやね
現実は僻地移転で偏差値も就職も研究もゴミ以下に没落してワタクにも負ける始末
廃校だろこのゴミ
>>20 国立でもホワイト大学はあるが旧帝はないね
労働条件はRR=立命立教サイコー、科目別世界ランキングにランクイン
立命館は「絶命館」を返上したらしいな
「独立行政、学校法人 、社団財団」のホワイト上位トップ10
ホワイトトップ10 企業名
1位 一般財団法人電力中央研究所
2位 東京商工会議所
3位 一般社団法人東京アメリカンクラブ
4位 国立大学法人信州大学
5位 学校法人獨協学園
6位 地方職員共済組合
7位 国立研究開発法人産業技術総合研究所
8位 学校法人立命館 ★
9位 学校法人立教学院 ★
10位 独立行政法人国際協力機構(JICA)
https://black-company.biz/ >>26 はwwww?まじ?wwww
それでこの惨敗かよもう死ねやwwwww
>>22 例えばの話で何発狂してんだよお前
指標がおかしいって言ってんだろ
まぁ、ソウル大>北京大の指標なんて役に立たないのは明確だがな
>>31 九州大が勝手に躍進百大(笑)設定して勝手に爆死してる件についてはどう思う?
2014九大
躍進百大!!全科目100位取るから金くれよ文科省ちゃーーーーーん
2021九大
51科目中3科目・・・ゲティ最下位・・・ワタクに負けた・・・
指定落選、再申請資格なし、世界ランキングワタクに敗北
もはや九州大は国の構想から完全に外れた
九大だけじゃなく名大以下のゲティ全部ゴミだろ?
税金大量投入されてるくせに研究で早慶に負けてんだから
日比谷高校2020
千葉大合格数22÷国公立合格数214=0.1
早稲田合格数168÷私立合格数898=0.18
学生数は早稲田が私大で群を抜いて多いし
通いやすさは早稲田が上だからいい勝負
地底が研究で早慶に負けるとはな
地方衰退と時代の流れを感じるね
躍進百大www
国公立100人目指す!みたいな底辺自称進学校そのものやんw
総合ランキング無視して一部の指標でマウントですか
24東大
38京大
56東工大
72大阪
79東北
110名古屋
124九州
139北海道
189早稲田
191慶応
底辺自称進学校:国公立100人目指す!!
底辺自称研究大:世界ランク100位目指す!!
大学 順位 スコア
東大 24 83.2
京大 38 78.9
東工 56 70.8
阪大 72 66.1
東北 79 64.3
名大 110 55.8
九大 124 53.7
北大 139 52.2
早大 189 44.1
慶応 191 44
筑波 265 36.2
広島 321 32.3
都立 362 30
神戸 403 27.9
横浜 465 25.2
千葉 488 24.5
>>41 総合ではこういうクソ指標入ってるからねぇ
文系教員の割合が高いほど不利になる
QS World University Ranking2021
Citations per Faculty教員一人当たり引用数
東工62.6
東大62.5
京大42.6
名工37.2
名大35.0
東理23.2
慶應 9.6
早稲 7.6
Students per Facultyも文系の割合が高いほど不利になる
>>16 大学の予算を減らしてるの世界中で日本だけだわ
垂れ流しの税金使って世界最底辺の論文粗造しときゃ総合ランクだけは上がる
世界トップクラスの成果は
>>1や
>>18のとおり早慶>>>>>ゲティ
>>18を理工教員数で割ると早稲田の方が倍近くなるよ
>>44 正解
研究機関としての質の高さは早慶>>>>>ゲティが明白
一流研究機関様の早慶からはノーベル賞出てないじゃん
ゲティ名古屋からすら複数出てるというのに
てか日本の大学の順位どこも低いな
流石オワコンジャップランドだわ
結局ゲティは世界100という無意味な数字にこだわってゴミ論文垂れ流してるだけ
なんの内容もない紙くずをただ生産するとはいかにも地方公務員的なやり方だよな
>>51 QSはアジア発だから日本やアジアの大学ひいきだぞ
TIMESだとゲティは400ー500位という惨状
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 早慶はしっかり研究をしてる
ゲティは研究するフリをしてる
その差が表れた
>>53 うわwwwww贔屓めに見てこれかよ
もうジャップとか生きてる価値ないじゃん
アメリカにいく脳みそもないみたいだし
大学なんていかず東尋坊にでもいったほうが世界に貢献できんじゃないの?
ジャップ(笑)
>>53 THEだと慶応601~800早稲田801~1000だけど...?
>>52 地底の院生だけどそういうお役所的な雰囲気は確かにあるわ
早慶とゲティでは偏差値が10程度違うからねえ
偏差値52.5の九州大学に研究ができるわけがない
>>59 世界ランク早慶に負けて率直にどう思う?
躍進百大とか馬鹿の極みじゃないか?
研究比べたいなら世界ランキングなど見ずに
>>18を見た方がいい
結局世界ランキングも
>>18のようなデータを加工して使っているに過ぎない
その中には
>>44みたいにおかしな加工の仕方をしてるのもある
>>64 結局日本にまともな教育機関なんてないってことじゃん
ジャップは全員樹海いったほうが世界に貢献できる
昔と違って人口が大幅減少した上に日本人自体が劣化してる
もはや日本のいち地方の大学なんかが世界で戦えるわけがない
ワタクに負けた以上ゲティは廃校でいいだろ
これからは東京阪の上帝だけでやっていく
>>66 まともな脳みそがあるならこんな衰退国出ていったほうがいいよ
あ、ジャッポスにそんな脳みそもともとないかw
QS世界大学ランキング2021
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2021 大学 順位 スコア
東京大 024 83.2
京都大 038 78.9
東工大 056 70.8
大阪大 072 66.1
東北大 079 64.3
名古屋 110 55.8
九州大 124 53.7
北海道 139 52.2
早稲田 189 44.1★
慶應大 191 44.0★
筑波大 265 36.2
広島大 321 32.3
東医歯 362 30.0
神戸大 403 27.9
横市大 465 25.2
千葉大 488 24.5
一橋大 500-510
長崎大 531-540
新潟大 541-550
大市大 541-550
熊本大 561-570
岡山大 571-580
金沢大 591-600
岐阜大 601-650
徳島大 601-650
農工大 601ー650
鹿児島 651-700
大府大 651-700
都立大 651ー700
群馬大 700-750
理科大 751-800★
京工繊 801-1000
九工大 801-1000
名工大 801-1000
立命館 801-1000★
埼玉大 801-1000
信州大 801-1000
上智大 801-1000★
山口大 801-1000
横国大 801-1000
青学大 1000+★
同志社 1000+★
明治大 1000+★
立教大 1000+★
以上
全統模試で偏差値55程度しかない人間に研究ができるわけないからね
地底はつぶしていいと思うよ
こんな底辺で言い争ってるジャップってまじで面白い民族だな
ソウル大学に誰も勝てないのにw
研究も早慶!就職も早慶!出世も早慶!資格も早慶!立地も早慶!
キャンパスライフもモテ度も何もかも早慶!!
早慶とかいうFラン
高麗大学に勝ってから寝言もいえよジャップ
おいゲティだんまりか?
いつもみたいに出てきて研究自慢してみろよ?理系なら早慶よりゲティなんだろ?
社会経済 人文芸術
東大 34 22
京大 83 67
早大 101 62
慶応 120 135
阪大 178 189
東北 295 234
名大 346 356
九大 371 325
北大 360 380
一橋 101 401
東大とかいうオワコン大学wwwww
さすがオワコン民族オワコン国家だわ
理学 工学 医薬
東大 13 20 33
京大 27 57 82
東工 40 34 401
阪大 68 106 130
東北 68 96 161
名大 82 194 209
九大 126 156 196
北大 155 174 201
慶応 378 230 186
早大 207 186
東名北九という生き恥さらすくらいなら早慶に仮面しろ
はぁ…
おい早慶よぉ、ここ喜ぶところじゃねえぞ?
韓国の大学にぼろ負けで悔しいですって言うところだぞ?
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>85 東大なんて韓国人なら誰でも受かる大学おちる時点で正常じゃないのは確かだな。
韓国>>>>>>>>>>>>>>ジャップランドって証明されたなw
>>59 マジレスすると研究は回収が生きてるうちに見込めない超長期投資だから国家がやったほうがいい
《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東大・東京外大
【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜
(首都圏御三家)
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ハン大(第 8 番目の設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県にある名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
京都一橋は2次4科目
ナゴヤ はん大は2次2〜3科目 はん大は大阪人のための大阪地方大 大阪って学力最低地域だろ?
北大九大が予算の割に実績が微妙なのは立地だと思うよ。
地元の旧帝でもなければ、なんだかんだ東京の大学に勤められるなら勤めたいのが本音でしょ。短い余生を凍てつく北の大地だとか、九州の限界村落みたいなとこで研究したくないっしょ、、、。
あと、私大だと定年も長いし給料も高いからその影響もありそうね。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>94 それでもちょっと前までは世界ランクももう少し保ってはずなんだけどね
早慶に惨敗するまで落ちぶれたのはみじめだよ
>>20 ああ確かに教員の研究以外の仕事増えてるよね
現場が恒常的に長時間労働化してる
その辺も国公立衰退の要因かも
>>95 一橋ゴミとすると日本の文系が壊滅するからなぁ
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ
https://www.mext.go.jp/content/20210224-mxt_kiban03-000013022_1.pdf 東北大 120
東京大 110
京都大 097
大阪大 078
北海道 060
広島大 053
東工大 040
九州大 034 ←広島に惨敗、北大にダブルスコア負け
日本の大学に入るとかいうほんまもんの病身wwwwww
>>103 だからなに?頭悪いねキミ障害入ってるよ
九州大学だけは完全に国の構想外
どんどん駅弁待遇がデフォになってきている
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ
https://www.mext.go....an03-000013022_1.pdf 立命館 15
理科大 10
同志社 6
早慶 0←…w
早稲田>東北=慶應>北大か 早稲田はそこそこ強いけど、慶應は学問とか研究に関しては……
こんなことでアホ私大が狂気乱舞とはww
お前らは駅弁以下。所詮はシダイwwwwwww
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>110 申請件数
ボトムアップ型 37件
分野指定型(情報・AI)17件
分野指定型(マテリアル)18件
分野指定型(量子) 10件
合計 82件(47機関)
https://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fellowship/1419245_00001.htm 採択件数
ボトムアップ型 37件
分野指定型(情報・AI)17件
分野指定型(マテリアル)18件
分野指定型(量子) 10件
合計 82件(47機関)
https://www.mext.go.jp/content/20210224-mxt_kiban03-000013022_1.pdf >>111 こういう時代遅れのジジイが多いせいでゲティは没落したんだろな
やっぱ上帝とゲティの区分は妥当だな
名大以下の下帝はレベルが低すぎる
大学教員でも、旧帝大卒は活躍している。旧帝大卒で一番優秀なのは大学教員になる。
早慶から国立大学教員は厳しい。学生と大学の能力が低く、研究者として育たない。
設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学 646(1.6%)
早稲田大 604(1.5%)
東京芸大 579(1.4%)
東京都立 414(1.0%)
金沢大学 371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm やっぱ名大ってゴミだわ
ワタクに負けるんだもんな研究で
■科目別QS世界大学ランキング:世界100位以内の科目数
東京大学 43
京都大学 31
大阪大学 12
東京工業大学 11
早稲田大学 9
東北大学 7
慶應義塾大学 7
北海道大学 6
名古屋大学 5
九州大学 3 ←全科目100位入りのスローガン「躍進百大」(笑)おしくも達成できずw
躍進百大wwwwwwwwwwww
九大wwwwwあたまわるwwwwwwwww
躍進どころか大没落で早慶にも完敗wwww
世界どころか国内で惨敗wwwwwww
仕事で使える大学ランキングの「ワースト1」が発表された
http://www.5kaku.net/?p=5836 法政(笑)
日本大学(笑)
青山学院(笑)
実は早慶は理系で研究するにしてもアリな選択肢ってのがあまり知られていない
2013年の政府目標が2023年までに100位以内が10校(同時6校)
で、2021年で5校と...
日本ってもう全方面で詰んでるよね
2013年と比べて九大や北大、早慶はほとんど変わってないよ
大幅に下がったのは名古屋
あと阪大もかなり下がった
THEだとゲティ全部大きく下がってるでしょ?
100位以内は東大京大のみでゲティは400−500位だからね
>>135 ゲティは400~500くらいで踏みとどまるけど早慶は1000近くの彼方に消えるよ
>>129 草原は九大だからな
あの手のタイプは相手を攻めるのは得意でも攻められると弱いのよ
THE2021大学世界ランク
https://japanuniversityrankings.jp/topics/00172/ 東大36
京大54
東北250
東工350
阪大400
名大400
九大500
北大600
北大九大の歯止めが利かなくなって奈落の底まで没落してきてる
草原はやたら確率やベン図に拘るあたり、研究者の端くれかもしれんし
九大の評価低くてショックやったのは間違いない
世界500位とか600位ってゴミ大学だよなハッキリ言って
2014年に全科目100位以内に入る「躍進百大」を宣言した九州大
2021年、静かに息を引き取った
むしろ九大は全科目100位以内からフェードアウトしそう
没落百大
https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/ 九州大学は、2011年の創立百周年を機に、新たな百年に向けて、
全ての分野において世界のトップ百大学に躍進する「躍進百大」というスローガンを掲げました
九大、この10年後亡くなったんだよね・・・
まあ九大北大に関しては指定国立門前払いか落とされてる時点で国際ランキング以前に国内ですらハブられてるからね
2011年九大:躍進百大!伊都移転!うおおおおーーーーーーーー!!
2021年九大:世界600位、ゲティ最下位、ワタクに敗北・・・
ゲティ理系は河合偏差値55の知的障害者
研究は無理だよ
さすがレイパー早慶
研究でも就職でもゲティを徹底的にレイプし尽くしたな
教員数も投入資金もゲティのほうが大きいのに成果は早慶に負けてる
要するに頭が悪い
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ワタクに負けた以上ゲティは廃校でいいだろ
これからは東京阪の上帝だけでやっていく
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>156 はいゲティの負け惜しみ
早慶に負けたゴミに発言権なし
>>159 と、阪カスw
目くそ鼻くそを笑うとはまさにこのこと
東大だけど正直そこらへん大して変わらないし仲良くして
>>102 QS世界ランキングで東大は24位だけど韓国のSKYは何位?w
>>163 戦犯民族が
植民地支配の罪をさっさと謝罪しろ。
>>165 お前ら低脳ジャップにはわからないだろうな。
自分で調べろゴミ
>>166 調べたら37位で草
低脳に負けとるやんチョン兄さん...
>>166 因みにソウル大学の順位ね
ゴミはチョン兄さんやん...
日帝が搾取しなければもっとずっといい順位だっただろう
反省しろ
>>169 韓国さん捨てられてから何年経ってると思っとるん?
自分に能力ないこと自白してますやんwww
>>170 犯罪民族が何言っても無駄w
韓国人に謝罪しろ
>>172 まあせいぜい衰退途上国で威張ってればいいよ(笑)
ジャップ(笑)
ワタクが大好きなQS「科目別」www
"本学は、「Waseda Ocean構想」において、2023年度までに18分野を世界ランキング100位以内にランクインさせることを目標としています。そのため、特に評価が高い6つの研究分野をモデル拠点として選定し、先行的に集中投資を行い、先端的な研究を進めてきました。…… 今回の結果は、本学の研究力が世界的に高く評価されていることに加え、本学の有する総合性も高く評価されていることを示しており、前述の目標達成に向け、大きく弾みをつけるものとなりました。"
総合ランキングだと歯が立たないからマイナーなとこに絞って対策とは流石ワタク!科目絞りの血が流れてるね
ちなみに何故「QS科目別のライクイン数」なんて面倒な指標にしてるかというと総合ランキングとは違って科目別ランキングは研究実績がほとんど関係ないから、スコアのほとんどがアンケート調査で決まる実質知名度ランキング
研究力関係ないランキングをわざわざ指標として選んで「本学の研究力が高く評価されている(キリッ」ってお笑いかな?第一そんなランキングを指標として選んでる時点で研究はゴミだと自分たちで認めてるようなものwww
研究指標のみの
>>18を教員数で割るのが早稲田にとって最も都合がいいんだがね
ちなみに総合ランキングでも研究指標は
教員一人あたり論文引用数20%だけ
おまけにこれは文系の割合が高いほど不利になるクソ指標
Citations per Paper 1論文あたり引用数
早稲田 8.2 慶応9.7 一橋4.4
東京理科大24.8
理系教員数は東工が早稲田の3倍いる
被引用数上位1%論文数
早稲田大学
生化学 遺伝学 分子生物学9本
化学工学9本
化学18本
コンピュータ科学31本
地球惑星科学10本
エネルギー5本
工学63本
環境科学0本
材料科学27本
数学22本
物理、天文学91本
計285本
東京工業大学
生化学 遺伝学 分子生物学16本
化学工学17本
化学28本
コンピュータ科学40本
地球惑星科学13本
エネルギー18本
工学145本
環境科学5本
材料科学61本
数学26本
物理、天文学155本
計524本
理系教員数は東工が早稲田の3倍いる
被引用数上位10%論文数
早稲田大学
生化学 遺伝学 分子生物学115本
化学工学87本
化学170本
コンピュータ科学288本
地球惑星科学51本
エネルギー38本
工学476本
環境科学25本
材料科学197本
数学154本
物理、天文学504本
計2105本
東京工業大学
生化学 遺伝学 分子生物学232本
化学工学196本
化学436本
コンピュータ科学358本
地球惑星科学138本
エネルギー158本
工学915本
環境科学77本
材料科学528本
数学188本
物理、天文学1036本
計4262本
昔から運営は私大のほうが有能と言われてるやん
学生は逆
東大ですら世界基準でいったらマーチみたいなもんだからな
どんぐりの背比べよ
>>176 文系が多いから不利なんじゃなくて
日本の文系がゴミクズなだけだぞ
いや一橋って社会科学じゃ100位以内だぞ
もし文系理系で平等に評価されるなら理系が無いとしてもそれなりに上位じゃないとおかしいわけだ
社会科学の中じゃ全然低くないな
それなのに
>>176になる
Citations per Paper
東大82.2
京大80.5
早稲69.6
一橋64.2
慶應66.8
QS World University Rankings by Subject 2020
これでも早稲田は理系のみで出した方が総合ランキングの順位はグーンと上がる
おかしな話だ
早稲田 人文54位 社会科学77位
理学の中で地底最高は阪大57位
工学の中で地底最高は阪大92位
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
Piss off.
【海外の20大学ランキングを基にした日本の大学の国内総合順位(2020年9月末現在)】
●:国立大学
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
6位:●東京工業大学
7位:●九州大学
8位:●北海道大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>179 早稲田理工
教授281 准教授38 助教授26 計345
(非常勤教員768)
東工大
教授368 准教授360 助教授333 計1061
(非常勤教員468)
これで3倍とか言ってるのかw
ただ人材育成を放棄して非常勤に置き換えてるだけやんけw
これだからワタクは…
国立は教授准教授同じくらいの数でそろえないといけないルールでもあるの?
ポストが空かず10年でも15年でも准教授やってるのがいるが
早稲田は准教授5年未満で30代教授がうじゃうじゃいるんだが
もし早稲田卒で早稲田教員になって勤め上げた場合
助教准教授期間は各数年で教授は数十年にわたるんだからそういう比率になるのは当然だな
ポストの昇格基準やポリシーなどは各大学で違うのだよ
国立はポスト空かないと教授になれないけど
>>195 助教授って?
wikiより
助教授
日本の大学などの高等教育機関で2007年(平成19年)3月まで定められていた教員の職階で、
4月以降は准教授(英: Associate professor)の職階が置かれ、助教授から多くが移行した。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>196
単純にどこぞの大学とは違って年齢層がフラットだからだと思うよ?w
専任教員
東工 早稲田
30〜40代 53% 36%
50〜60代 43% 56% 早稲田って定年70歳何?
そもそも調べるべきは専任教員全体じゃなく
准教授や教授の勤続年間だぞ
助教授なんて言うこいつ何歳なんだろ?
東工じゃ50代准教授もうじゃうじゃいるんだな
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
40歳で准教授になり52歳で教授、63歳で定年 准教授と教授数は同じくらいになるね
37歳で准教授になり42歳で教授、70歳で定年 准教授と教授数は6倍くらいの差になるね
ちな准教授平均勤務年数12.5年 准教授平均年齢47.6歳 教授平均年齢57.4歳
単純計算で准教授になるのは41歳前後
早稲田卒→早稲田教員になった人はたいてい40代前半で教授になってる
仕事で使える大学ランキングの「ワースト1」が発表された
http://www.5kaku.net/?p=5836 ワースト
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)
どうしてもというなら20代〜30代の教員は分母から除けばいい
東工は798人
早稲田は出し様がないので
>>195の345人のままでいいよ
で
>>178>>179
東工は脂の乗った40代50代+少数の60代
早稲田理工は若手も60後半のおいぼれもすべて含んだ教員数で比較してあげたよ
東工大すら早稲田に敗北
ましてやゲティなんかゴミクズ以下でしかない
早稲田理工は教授281人 准教授38人 助教授26人 計345人
で20代〜30代の教員もいるわけだから40代ではほとんどが教授になってるわけだ
一方東工は40代で教授52人 准教授172人 助教66人
早稲田が准教授を35歳〜40歳で勤めるのに対し東工は50になっても准教授が大勢
そして早稲田は定年が遅い
結局
>>209 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>17 三大予備校+東進、全て
旧帝大一工>早慶
って扱いだけどな。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
早稲田理工学部教授の大学学部卒業年度(掲載のある人のみ、()内は22歳で学部を卒業した場合の年齢)
2004〜(〜39歳) 0名
1999〜2003(40〜44歳) 8名
1994〜1998(45〜49歳) 17名
1989〜1993(50〜54歳) 26名
1984〜1988(55〜59歳) 24名
1979〜1983(60〜64歳) 32名
〜1979(65歳〜) 26名
あれぇ?
40代前半で大半が教授になるんじゃないの?
30代で教授になってる人、「ゴロゴロ」いるんだったよね?
定年以外は国立大と年齢分布同じくらいじゃんw
あと早稲田理工准教授の平均学部卒業年は1997年
東工の准教授は平均45.8歳だから全員22歳で学部卒業してるとしても平均年齢同じだぞ?w
単純に若い人を雇わず50代を外から引っ張ってるだけだから
自分に都合の良いように妄想垂れ流すなよ
早稲田理工は教授281人 准教授38人 助教授26人 計345人なわけで
もちろん20代〜30代の教員もいる そのことはおまえも
>>203で確認したはずだよな
さすがに40以下で教授はほとんどいない
知りたいのはこの人らが何歳で教授になったかだよな
1999〜2003(40〜44歳) 8名
1994〜1998(45〜49歳) 17名
1989〜1993(50〜54歳) 26名
1984〜1988(55〜59歳) 24名
1979〜1983(60〜64歳) 32名
〜1979(65歳〜) 26名
>>200 50代になって他から引っ張ってきたのが
>>200にいるか?
まぁ一人二人いるかもしれんが
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 調べてるうちに30代で教授になった人かなりいたけど
ほぼ40前後
科研費取得の40歳未満比率 ★TOP5
東京大学38.5% ★
京都大学 31.1%
大阪大学34.2%
東北大学35.0% ★
九州大学32.9%
名古屋大学30.2%
北海道大学28.8%
筑波大学28.4%
広島大学29.7%
慶應義塾大学34.9% ★
神戸大学27.6%
早稲田大学32.3%
岡山大学 30.7%
金沢大学31.9%
千葉大学29.3%
東京工業大学35.9% ★
新潟大学29.5%
東京医科歯科大学44.0% ★
立命館大学30.7%
熊本大学27.9%
>>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
均 文 法 経 営
早稲田 67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智 64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治 63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社 62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教 62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央 61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾 60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政 60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館 60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院 60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊 58.0 58.3 58.2 57.4
成城 57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山 57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西 57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵 57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0
慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC 見た感じ早稲田卒なら学部卒から18年くらいで教授になれるよ
早稲田卒は教授の7割くらいかな
あとは東大卒が多く、30代で早稲田に来ればこちらも40前半で教授になってる
差別してるかは知らんが他大卒で2007年からずっと准教授の人とかもいるな
それでも准教授の平均勤務年数は12.5年らしいから他から見たら驚くほどではないのか
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html チャンネル登録者数 6人
この宣伝で何人になるかな?
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>246 悔しそうだな
お前が大好きな論文に関しても触れてるんだならしっかり見とけよ
俺の大好きな論文の話
>>178>>179
俺が馬鹿にする論文の話
>>176 その動画も後者
>>248 データの見方も知らないのにどうやって論文を読むの?w
>>248 こんな論破のされ方してるガイジが論文を語るって何のお笑いかな?w
516 名無しなのに合格 2021/03/12(金) 16:47:45.77 ID:WSUuj7JU
>>512 あのー、ベン図もかけず介入の意味も知らないガイジが何を言ってるの?w
100 名無しなのに合格 2021/03/12(金) 16:23:52.34 ID:XG2icGFJ
ごめん介入は何のことかわからん
教えて
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
2020年 2019年 2018年 2017年 2016年
1.東京大249 1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433
2.京都大131 2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183---偏差値70
3.早稲田090 3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133
4.北海道069 4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098
5.東北大065 5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085--偏差値68
6.中央大060 慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083
7.立命館059 7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082
8.岡山大056 8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063
9.東工大051 9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
lud20251003063929このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1615181268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「QS世界大学ランキングで早慶>>>>>ゲティが確定w ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・世界大学ランキング公開 広島大学>早慶 が確定してしまう
・[悲報] 京都大学 世界MBAランキングで早慶に敗れる
・糞ゴミカスワタク早慶、世界大学ランキングで601位以下の5流大学だったww (85)
・【最新】QS世界大学ランキング2023
・【戦国】世界ランキングで大学マウント取り合戦
・【悲報】慶應義塾大学、就職に強い大学世界ランキングで早稲田に敗北してしまう
・【悲報】日本さん、世界大学ランキングで韓国にボロ負けwxwxwxwxwxwxwx
・世界が認めた難関大学群「東京一工早慶」にコンプレックス持ってる香具師集合!!!!!!!!
・大学ランキング完全確定版
・早慶難易度ランキング確定版
・理系大学ランキング完全確定版
・完璧な大学ランキングが確定した
・世界大学学術ランキング2022
・理系大学ランキング完全確定版
・理系大学ランキング完全確定版
・文系大学ランキング完全確定版
・QS世界大学ランキング2020
・文系大学ランキング完全確定版
・【確定】大学ランキング2021 10月
・世界大学ランキングってどれが1番妥当?
・理系大学 難易度ランキング【確定版】
・欧米の出す世界大学ランキングってさ
・【THE】世界大学ランキング【2023】
・【確定版】客観的な指標による大学ランキング
・令和時代の全国大学・序列ランキング<確定保存版>
・一番まともな世界大学ランキングってQS?THE?US?
・the世界大学ランキングが発表されたわけだが
・@@@@@@@@世界大学ランキング2021!@(@@@@@@@
・世界大学ランキングアジア版、発表される
・□■ 令和時代の大学ランキング □■ 確定保存版
・【私大1位・帝京】世界大学ランキング【3位慶應】
・文系単科大学の一橋の世界大学ランキングが悲惨過ぎるwww
・【朗報】明治大、QS世界大学ランキング考古学分野TOP101-150
・早慶文系って世界ランキングだと結構強いな
・世界大学ランキング2021!TOP100に入った日本の5校とは?
・上場企業役員数大学ランキング(2020年7月時点版)【早慶中】
・主要企業の就職者「出身大学」ランキング なぜ「早慶」が選ばれる?
・世界大学ランキング2022 日本から118校がランクイン 一覧掲載
・今年初の世界大学ランキング出来:RANKING WEB OF UNIVERSITIES
・最新の世界大学ランキング日本からは東大京大のみが100位内にランクイン
・☆110419 世界の大学ランキング\生涯年収ランキング マルチ報告
・偏差値ランキングと世界大学ランキングはどっちを参考にしたら良いの?
・【英・THE世界大学ランキング2021―東大は36位維持、京大は11ランク上げて54位
・謎の勢力「2019THE世界大学ランキング日本版で九大が4位か〜気に入らない せや!」
・【世界大学ランキング】中国の大学 初のアジア首位(22位) 日本は東大の42位が最高 1位はオックスフォード大学
・【話題】THE 世界大学ランキング 日本版2018 - 同点で2大学が総合1位を獲得[03/29]
・世界大学ランキング、トップ100が発表される。脱成長脱学力を目指す日本からは2校ランクイン
・【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★2
・【Fラン】九州大学さんFランと確定してしまう【旧帝】
・早慶生「早慶の方が旧帝大より二次試験の問題が難しいから大学のランクも上!」
・平成31年度版・東京大学の世界史模擬試験(大論述)が完成した、挑戦者求む:Ver11【フランス第一帝政】
・【悲報】日本人の小中高校生までの学力は世界トップクラスだが、受験が終わり大学生になると勉強をしなくなるので世界最低ランクになる
・【悲報】千葉大、優良企業就職者ランキングで金岡広どころか熊本大学にも負けてしまう
・【悲報】YOASOBIさん、ビルボードの世界ランキングでうっかり1位を獲ってしまう
・【確定版】東北を見下している大学一覧wwwwwwwww
・東京一工早慶に入れなかった大学生ってwwww
・阪大とかいう東京一工早慶に完全に劣るカス大学www
・私立は早慶上理MARCH関関同立日東駒専東西南北以外の大学はいりません!w
・上智大学とかいう難易度は早慶下位並なのにQSゴミのコスパ最悪大学wwwwww
・早慶文系とかいう暗記バカのガリ勉君が行く大学wwwwwwwwww
・【アイビーリーグ】日本の大学ショボすぎワロタwww【東京一工早慶】
・【悲報】早慶・MARCHなどの有名ワタク私立大学のセンター得点率が低すぎるwww
・【悲報】早慶・MARCHなどの有名ワタク私立大学のセンター得点率が低すぎるwwwPart2
・神戸大学vs早慶
・早慶より上の大学とは