熾烈な争いを繰り広げてきた青学と立教。勝つのはどちらか…
(文系)明治≧青学=立教>中央>法政
(理系)明治>青学≧中央>法政>立教
明治>青学≧立教>中央>法政くらいの感覚でいいんじゃない?
ここ最近、青学が立教に粘着してるけどこれは青学を下げたい明治工作員の仕業か?
問題の難易度は立教の方が難しい。特に国語、地歴。
青学の国語は高校入試レベルだし地歴も15分あれば解ける。
立教の国語地歴はそれなりに難しい。
また明治工作員かよ、青学と立教競わせて青学下げる魂胆だろ。
河合の偏差値以外では立教>青学だろ。なんで好き好んで新興大学なんかに行きたがる。
不可解としか言いようがない。所詮、アフォ学だろうによ。
w合格進学率でしか勝てない立教さん。青学に何も勝てる要素なく撃沈www
就職実績は立教のほうが上なんじゃなかったっけ
池袋と渋谷だったら渋谷のほうがいいかなーって言って青学を選ぶ人は多そう
立教の新入試方式は英語に強い埼玉の女子ターゲットだから今でもMARCHトップの女子比率がますます高まりそう
しかも立教女学院短大を閉鎖して新座に女子向け人文系学部作るとの書き込みも見た
立教はもう立教女学院大学に改名した方が良いのでは?
近頃の明治は立教の擁護をしなくなったからな
トップを青学に取られて、立教どころじゃなくなった
もはやMARCH3位すら怪しい凋落立教が勘違いマウントを青学にとったりするから猛反撃されるんだろ
自業自得
青学が立教にマウントとろうとしても誰からも共感されないぞ立教受滑ってなかったらこじらせないですんだのになもう哀しい過去は忘れろ
立教の反論というのは
いつもデータが伴わない。そんなわけないというやつばかり。
で、どんどん転落して今やマーチ3位…。
というのもイメージで、本当に法政や中央に勝っているのかも疑問な状況。
文系)明治≧青学=立教>中央>法政
(理系)明治>青学≧中央>法政>立教
立教ブランドを考慮しても明治>青学≧立教>中央>法政
なんと哀れな立教OG
ID:PmXGgEMz
こいつキチガイ学習院だろ
青学を装って立教叩いてるけど、こんなに糞レス連投するのは他にいない
2017年
○明治営 73−27 青学営●
○明治商 83−17 青学営●
○明治法100− 0 青学法●
2018年
○明治法 80−20 青学法●
○明治政100− 0 青学国際政経●
○明治政 92− 8 青学経●
○明治文 75−25 青学文●
○明治商100− 0 青学経●
○明治営 85−15 青学営●
○明治理工92− 8 青学理工●
2019年
○明治法 89−11 青学法● ☆
○明治政100− 0 青学経● ☆
○明治政100− 0 青学法●
〇明治商 50−50 青学法●
○明治商 80−20 青学経● ☆
○明治商100− 0 青学営● ☆
○明治営 75−25 青学営● ☆
〇明治営 50−50 青学経●
○明治国 60−40 青学文● ☆
○明治情100− 0 青学経●
〇明治情 50−50 青学営●
○明治理工100− 0 青学理工● ☆
☆はデータ数が多いため雑誌に取り上げられたもの。
2020年
○明治法 94− 6 青学法●
○明治商 93− 7 青学経●
○明治商 79−21 青学営●
〇明治営 75−25 青学営●
○明治文 67−33 青学文●
●明治国日40−60 青学国際政経〇
○明治理工96− 4 青学理工
バーカ
青学推しが明治より下のランキングつくるわけないよな
お前は昨日から怪しいんだよな