あのさぁ… 所詮ワタクの慶應義塾が旧帝大の九大に勝てるわけないから!www 何ウキウキでスレ開いてんだよワタクwwwwwww ↓以下、間抜けワタク発狂w
国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度 @ ■東京大学 249人 A ■京都大学 131人 B ○早稲田大 90人 C ■北海道大 69人 D ■東北大学 65人 E ○中央大学 60人 F ○立命館大 59人 G ■岡山大学 56人 H ■東京工業・■名古屋大 51人 -----------------------------------TOP10 J ○東京理科 50人 K ○慶應義塾 48人 L ■九州大学 47人 M ■大阪大学 43人 N ■広島大学 41人 O ■神戸大学 39人 P ■一橋大学 31人 ----------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁 Q ■筑波大学 29人 R ■千葉大学 24人 S ○明治大学 21人 -----------------------------------TOP20 21 ■東京農工 19人 22 ○同志社大 18人 23 ■大阪市立 17人 24 ○日本大学 15人 25 ■横浜国立 14人 26 ■東京海洋・○中京大学 13人 28 ■大阪府立 12人 29 ○法政大学 11人 30 ■岩手大学・■東京都立・■熊本大学・○上智大学・○関西学院 10人
実際、地方民が慶應進学できるのは富裕層のみでしょ 格付け以前の問題だわ
令和元年 現役大学生(学部生)の大学別予備試験合格数・率 (※最終合格者2名以上に限る) 東京大 合格78 受験392 合格率19.9% 慶応大 合格39 受験408 合格率*9.6% ←ココ 中央大 合格36 受験525 合格率*6.9% 早稲田 合格28 受験294 合格率*9.5% 京都大 合格11 受験141 合格率*7.8% 一橋大 合格10 受験*94 合格率10.6% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで一流 神戸大 合格*7 受験*78 合格率*9.0% 大阪大★合格*7 受験*86 合格率*8.1% 大市大 合格*4 受験*32 合格率12.5% 北海道★合格*4 受験*57 合格率*7.0% 明治大 合格*4 受験123 合格率*3.3% 立教大 合格*3 受験*34 合格率*8.8% 千葉大 合格*3 受験*36 合格率*8.3% 創価大 合格*2 受験*14 合格率14.3% 広島大 合格*2 受験*18 合格率11.1% 東北大★合格*2 受験*49 合格率*4.1% *合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大★、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大 *九州大★ 0 ←ココ(失笑)
2、3科目しか勉強してこなかったワタクきっしょwww 琉球、秋田県立>早慶 これ常識だからwww
>>13 秋田県立はともかく琉球はガチ 科目数以前にワタクは無試験入学者が多すぎ 科目数と一般入試枠絞ったら偏差値は当然上がるからな ハリボテなんだよワタクって ワタク一般入学者割合(2019) 明治大学 69.9% 東京理科大学 68.5% 立命館大学 60.9% 青山学院大学 59.7% 法政大学 58.5% 慶應義塾大学 56.3% 早稲田大学 55.8% 中央大学 55.5% 同志社大学 51.8% 関西大学 51.1% 学習院大学 46.2% 上智大学 44.5% 関西学院大学 36.6% 九大なら早稲田といい勝負、慶応はその下 但し、大分県人で福沢の世話になった家系は慶応 まあ九大にしとけ 入試の難易度なんて、東京の人口が多くて倍率高くなるから 難問奇問入れてるだけだしな
間違いなく九大の方がいいぞ! 絶対に九大に行けよ!?な!?
なんなら九大もあげてみれば? 慶応法学部就職先 2020年3月卒業 30 東京海上 17 三菱UFJ銀行、東京都 15 みずほ銀行 14 アクセンチュア、三井住友銀行、三井物産、日本航空 13 Pwcコンサルティング、楽天 12 三菱UFJ信託銀行、三菱商事 11 キーエンス 10 日本生命、NHK、博報堂 8 NTTデータ、三井住友海上、三井住友信託銀行、住友商事、電通 日本銀行 7 EYアドバイザリー&コンサルティング、ソニー、ソフトバンク、 伊藤忠商事 6 JXTGエネルギー、KDDI、デロイトトーマツコンサルティング、 パナソニック、横浜市、大和証券、日本IBM、野村総合研究所 有限責任あずさ監査法人 5 SMBC日興証券、ゴールドマンサックス証券、セールスフォースドットコム 外務省、丸紅、三井不動産、三菱地所、全日空、双日、JR東海、日本政策投資銀行 日立製作所、富士フィルム、本田技研工業、有限責任監査法人トーマツ https://keio.app.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a >>17 言われなくても両方受かって早慶行く奴なんてまずいないから 仮にいたとしてと宗教上の理由とかだろ >>18 まあまあ、九大も県庁や市役所なら就職できるわけだし 学費も安いから絶対に九大に進学するべきだわ! >>19 確かにそうだな。九大の方が圧倒的に格上だからな 良い就職は九大では無理かも知れんが、実際九大の方が良い人生歩める 絶対九大に行くべきだな >>21 皮肉のつもりなんだろうけど全然皮肉になってないぞ間抜けワタク 早慶ご自慢の就職先を大学生全員が目指しているとでも思っているのか? 九大推しの方がもはや完全に宗教だわ 目がこわい系の
>>22 皮肉だなんてとんでもない!九大生は堅実だからね 九大生にとっては年収400万の公務員>>>年収1500万の総合商社よ 絶対九大に行った方がQOL高い ワタクが国立旧帝大を宗教扱いは草 私塾が何言ってんだ間抜けwwwwww
あたまが昭和初期くらいから進歩してないやつが令和2年にネットやってるという驚異
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ワタクシリツって井の中の蛙だよね ワタクシリツ同士で勝手にバトルしとけ(笑)
地元国立至上主義の典型でワロタw 教師や親から国立行きなさいって洗脳されてんだろうな まあ、そのほうが一生地元で暮らすんならいいけどね
将来を考えて 慶応>九大>早稲田じゃないの 私大でも慶応であれば東京に行く 価値があるんじゃないかな 公務員ならまだしも民間だったら 九州経済界は銀行含めて明らかに 慶応>九大だよ
本気で言ってんのかねこの人達 わし産まれてずっと都内だけど両方受かったら迷わず九大選ぶがね
九大や北大が第一志望なら併願先や比較対象はマーチでしょw
医学 慶應≧九州 人文科学 慶應>九州 社会科学 慶應>>九州 自然科学 九州>慶應 ぐらいじゃないの?
九州に行くメリットなんて特に無いだろ 慶應の方が優れてるよ
>>33 併願先はそうだけど比較対象は違うでしょ 早慶は東大の比較対象になれんの?医学科以外 >>18 東京近辺に住みたきゃその様な企業行きたいが、地方が好きな奴も居るからな 地方公務員が悪くないから、地方国立考えるのかもしれないが、地方公務員は悪くないのであってよくもないからな。 大学でいったら、千葉大、横浜市立大あたりが地方公務員だ。 その上の、有名国立や早慶とは住む世界が違う。 近所の寿司屋に行って、上寿司が食えるくらい。ましてや特上や有名寿司店とは食ってるものが違う。 回転寿司じゃないからと自分に言い聞かせて満足する人生が地方公務員だよ。
地方公務員でいいなら東京からのUターンも全然ありなんで地元にこだわる必要ないんだよな
文系 九州=早慶>北大=上智>筑波横国=明治くらい
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。 リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。 しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移 年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率 89年度 1060 20686 1826 11.3倍 90年度 1060 19988 1845 10.8倍 91年度 1060 20002 1731 11.6倍 92年度 920 19775 1483 13.3倍 93年度 920 15330 1600 9.6倍 94年度 920 13621 1254 10.9倍 95年度 920 12938 1395 9.3倍 96年度 920 13035 1543 8.4倍 97年度 920 11668 1576 7.4倍 98年度 920 10529 1725 6.1倍 99年度 920 10660 1641 6.5倍 00年度 850 10615 1456 7.3倍 01年度 800 9637 1440 6.7倍 02年度 750 9925 1316 7.5倍 03年度 600 9831 1045 9.4倍 04年度 500 8520 1100 7.7倍 05年度 500 8558 1002 8.5倍 06年度 500 8624 990 8.7倍 07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年 08年度 450 8123 939 8.7倍 09年度 450 8010 897 8.9倍 10年度 450 7583 900 8.4倍 11年度 450 6853 1036 6.6倍 12年度 450 6337 1104 5.7倍 13年度 450 6242 978 6.4倍 14年度 450 6004 832 7.2倍 15年度 450 5598 929 6.0倍 16年度 450 5773 958 6.0倍 17年度 450 5815 769 7.6倍 18年度 450 5387 723 7.5倍 19年度 450 4883 742 6.6倍 20年度 450 4675 640 7.3倍 21年度 300 91-95年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1197.jpg 96-00年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1198.jpg 01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 私大入試参考資料 http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 私大入試実態を知りたい者へ http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc >>40 資格合格率なんて意味のない数字だと思うんだよね 全員が受験してる訳じゃないからどういう層が司法試験受けてるのかわからないし >>44 全員が受験してる訳じゃないのはどこの大学もそうだろw ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>12 の数字は間違いじゃないかな。 俺の記憶では、九大から一人受かってたはず。 90人受けて1人だけどwww 一般論として 文系の就職予備校としての観点では、慶應。 理系の研究レベルや教授のレベルは、九大がはるかに上。 地元の評価 九州では、九大が自慢できる。 早慶は、福大より少し上かな?程度。 したがって、母親が自慢できるのは息子が九大合格すること。
早慶いくには4年で1500万かかる 一般の家庭では、はじめから選択枝にない だから比べるだけ無駄
阪大との比較でも文系なら慶應と良い勝負なのに汗 九大では相手にならん 慶應は全国区のブランド学閥 九大は九州では最強 最も社会的な影響力なら東大京大早稲田慶應 が最上位なんだがなw 菅内閣も慶応が3人
>>52 総理輩出では明治と慶應って並んでるよな 明治=慶應ってことか >>35 慶応理工余裕で蹴り飛ばして九大行ったわ 慶応理工簡単過ぎ あれ?天神来れずに逃げたキュウイなりすまガイジさん大人しくなってますねぇwwwww
>>45 >>47 何言ってんだ?土俵は同じだろうが 受験する大学は違えど全員高校で勉強した範囲内で競うんだよ 司法試験は法学部生全員が受けるわけではないから合格率だけを見て大学そのもののレベルが測れるわけがない 例えば同一難易度のA大学B大学があったとして、A大学では成績上位層が、B大学では成績下位層が司法試験を受験したとするとA大学のほうが合格率が高くなるであろうことは想像できるよな? だからといってA大学の方が賢いとはならないだろ >>57 「B大学では成績下位層が司法試験を受験したとすると」 本気で訊くけど、バカ? >>57 やっぱりバカだな、九大は 流石に90人受けて1人しか受からないだけあるw >>60 よく見たらそうだった 現役九大生 89人受けて、合格者0人 ! wwwwwwwww 九大が馬鹿なら早慶は知的障害者ってことになるな てかここは単一年度でしか語れない算数音痴の集まりか?
>>63 九大でそれなら早慶やと900人受験して0人やろな >>64 九大が雑魚なら早慶はミジンコか? 早慶クッッソ簡単やもんな 慶医除いて 90人受験して89人落ちるって、 マジで障害あるんじゃねーの?www
>>57 だったら慶應は成績上位層が、九大は下位層が司法試験を受けているという根拠を出せよ馬鹿 当然実際にはそんな事実はないので普通に九大は知恵遅れであるという結論になる これが旧帝と地底の差 京都大学法学部 7名:三菱東京UFJ、三井住友銀行 5名:みずほフィナンシャル 4名:伊藤忠商事、三菱電機 3名:外務省、経産省、警察庁、国際協力機構、三井物産、三菱商事、三井住友信託、東京海上、JT、ダイキン、阪急 2名:日本銀行、住友商事、日本郵船、トヨタ自動車、国交省、JR東海、JR西、農林中金、大阪ガス、富士通 1名:A.Tカーニー、マッキンゼー、ゴールドマンサックス、ドリームインキュベータ、アクセンチュア、デロイトトーマツ、 三井不動産、三菱地所、NHK、日本取引所、日本経済新聞社、読売新聞本社、JFE、JX、 国際協力銀行、日本生命、日本ロレアル、関西テレビ、国際石油開発帝石、新日鉄住金、富士フィルム、第一生命、みずほ総研、 三菱重工、野村證券、毎日放送、丸紅、日立、川崎重工、三井住友海上、損保ジャパン、中国電力、中部電力 九州大学法学部 11名 福岡市職員 7名 福岡県職員、福岡銀行 4名 東京海上日動火災保険 3名 日本生命保険、ワークスアプリケーションズ 2名 山口県職員、大分県職員、新日鐵住金
なぁ地元志向で地銀大量に入るくせに情けなすぎない? 福岡銀行 会長 谷正明 早稲田 頭取 柴戸髏ャ 慶応 副頭取 吉戒孝 早稲田 副頭取 吉田泰彦 一橋 副頭取 白川祐治 同志社 取締役専務執行役員 荒木英二 西南 取締役専務執行役員 横田浩二 神戸 取締役常務執行役員 有田徹也 早稲田 取締役常務執行役員 田上裕二 早稲田 取締役常務執行役員 為永和博 一橋
西日本シティ銀行 取締役会長 久保田 勇夫 東大 取締役頭取 谷川 浩道 東大 取締役副頭取 礒山 誠二 慶應 取締役副頭取 川本 惣一 福岡大 取締役副頭取 高田聖大 早稲田 取締役専務執行役員 浦山 茂 同志社 取締役専務執行役員 入江 浩幸 同志社 取締役専務執行役員 廣田 眞弥 不明 取締役常務執行役員 村上 英之 不明 取締役常務執行役員 竹尾 祐幸 西南学院 取締役常務執行役員 坂口 淳一 西南学院
旧帝なんてのは大学がなかった大日本帝国時代にイキってただけであって現代では結局大した実力ないんだよな 考えてみれば当たり前だよ 大学なんて4年間そこの近くで生活するんだから都会がいいのは当たり前 例えば東北大は東北に4年間住みたい、もしくは住める奴らしか受験しないしその中の優秀層が入る それに比べて東京は全国から受験生が集まるしその分優秀層が集まる >>12 の通り地方最強の京大は一橋はおろか慶應にさえ負ける始末だし 九大なんてどうでもいいわ いちいちそんなFラン相手にするなよ、みっともない
>>74 やっぱアイデンティティは東京ってことしかないんすね… ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 立地、就職、資格、女受け… 九大が慶應に勝ってる要素がない
>>78 結局、学費だろ 生まれた時から慶應には通えない身分の底辺層が 宗教のように国立を信仰してるだけ。 >>79 学費というより生活費な 都会の一人暮らしを支援できる親は少数 >>462 九州は理系教員数が早慶の倍以上いるだけで別に質は高くない 理系教授准教授 九州837人 慶應372人 早稲田299人 引用数上位1%論文(10年間) 九州362本1.0% 慶應203本 1.0% 早稲田193本 1.5% 引用数上位10%論文(5年間) 九州1714本 10% 慶應954本 10.4% 早稲田729本 12.4% 慶應と九大で九大選ぶってマジ? 九大なんて冗談抜きでマーチにも劣る気がするのに
地底は学生数に対し教員数が多いというが工学じゃ大して変わらん 九州大工 学部生数3473人 教授准教授187人 18.57 慶應理工 学部生数3939人 教授准教授215人 18.32
理系の論文数じゃ分母(理系教員数)を一切無視するくせに 文系じゃ必死に分母そろえて計算するよね それでもボロ負けするけど
学力の高い受験者層から見ると、慶應よりは九大かな 慶應は偏差値や受験難易度だとMARCHとそこまで変わらない印象
宅浪焼酎年、受サロに15年前からいるらしいなwww
>>87 大学は入口より出口が重要。 予備試験を受けに行って 99%落ちるような池沼大学に価値は無い >>92 慶應って100パー落ちる知恵遅れ大学だよな 早慶法へ行ってた同級生は知恵遅れみたいに勉強出来なかったな
【宅浪焼酎年ふりかえり】 Twitterで早慶や地帝、マーチに関して宅浪焼酎年そっくりの主張を展開してる人が見付かる。用いてるデータと論理展開は受サロと同じ。文体までそっくり。 → スレッド(http://itest.5ch.net...loon/1599468749/l50 ) を立てるとしばらくは沈黙するも、半日後に別人のアカウントだと否定(いつもはすぐ飛んでくるのに) → スレ立て後、24時間以内にTwitterアカウントが削除される(アカウント開設は7年前の2013年) → 当該のアカウントが宅浪焼酎年である説が更に強まるものの本人は否定、理由付けはしてるもののかなり弱々しい(スレ立てられてから受サロで暴れるのは控えてる様子) → 慶応生のブログコメント欄やアニオタwikiで暴れてることも発覚 → パッタリと受サロから姿を消す(今ココ!) 貧乏人だから学費の無駄遣いするんやろ? 10円で買えるものを騙されて1万円払っちゃう貧乏人がケイオーwwww
僕はお金持ちなのでケイオーリコーw蹴って九大行きまちた 早慶理工カンタン過ぎワロタ
天神行ってやるぜぇ!と喚いたのに家にいたのがバレてたのは爆笑させてもらったよww
太郎ひまわりさん、別人装うも大失敗wwwwww 頭ひまわり過ぎwwww 0203 名無しなのに合格 2020/09/20 12:09:41 天神とかいう田舎町なんか知らんわw 相手間違ってるぞ ら抜き間抜けwwww 1 ID:wQRKiXvg
>>58 馬鹿は反論できないお前 >>69 わからないから比較の意味がないと言ってるだけでなんで根拠が必要なんだよ 頭ワタクか? 太郎ひまわりさん、別人装うも大失敗wwwwww 頭ひまわり過ぎwwww 0203 名無しなのに合格 2020/09/20 12:09:41 天神とかいう田舎町なんか知らんわw 相手間違ってるぞ ら抜き間抜けwwww 1 ID:wQRKiXvg
本気で司法試験合格率で大学のレベルが測れると思ってるなら頭悪すぎ 測れるのは飽くまで司法試験の合格率 大学のレベルは関係ない
連休中に受サロで他の大学煽ってる陰キャ大学生に叩かれてイライラしてるワタクって… マジで滑稽だよねw
>>117 太郎ひまわりさん、別人装うも大失敗wwwwww 頭ひまわり過ぎwwww 0203 名無しなのに合格 2020/09/20 12:09:41 天神とかいう田舎町なんか知らんわw 相手間違ってるぞ ら抜き間抜けwwww 1 ID:wQRKiXvg 用事なんてないのに天神行ったフリするインキャ知恵遅れ浪人生
>>115 この数字から分かることは、 九州大学から司法試験受けてる学生は、 クソバカってこと。 陰キャ「ワタクw天神がどうのこうの」 ワタク「ムッキー!!!!怒」 これwww
>>120 別人装ったのバレて顔真っ赤な知的障害者 >>121 そういうこと 司法試験受験者に限定すれば慶應より下というだけで学生全体のレベルが慶應より低い訳ではない ここを勘違いしてる間抜けワタクが多すぎる >>122 ワタクではなく浪人生な 天神で待ち合わせたのにビビッて逃げたんだよ >>126 お前がな 天神行くのが怖かったもんな? 太郎ひまわりさん、別人装うも大失敗wwwwww 頭ひまわり過ぎwwww 0203 名無しなのに合格 2020/09/20 12:09:41 天神とかいう田舎町なんか知らんわw 相手間違ってるぞ ら抜き間抜けwwww 1 ID:wQRKiXvg
天神に行ってればこんなに発作起こすこともなかったのに インキャ知恵遅れ浪人生弱いのう
>>101 おまえは無駄遣いする金もないもんなあw プアーーーーーーwwwwwwwww(poor) >>133 お前の負けだよひまわり 太郎ひまわりさん、別人装うも大失敗wwwwww 頭ひまわり過ぎwwww 0203 名無しなのに合格 2020/09/20 12:09:41 天神とかいう田舎町なんか知らんわw 相手間違ってるぞ ら抜き間抜けwwww 1 ID:wQRKiXvg >>132 無駄遣いと認めてて草 慶應とかガイジやんww >>135 陰キャと認めてて草 陰キャに叩かれてイライラしてるワタクも草 >>137 お前噛み合わないレスしてるが発達障害か? >>135 Androidとか使ってそうw 格安SIMとか使ってそうw >>147 貧乏人だからワタクしか行けなくてかわいそー >>148 お前みたいな穢多非人ザコクは慶應来ない方がいいよ いじめられるから >>151 九州って明日いきなりなくなってても困らないわw 穢多非人の子孫しかいないだろw >>10 歴史、格、難易度で九州が負けてて草 そもそも九州は千葉レベルだろ 慶應は商とかSFCが足引っ張ってるよな 学力や就職先がMARCHとそう変わらない学生が多いせいで大概の国立大より下に見られる
>>158 商は足引っ張ってない むしろ会計士就職役員社長で全国トップレベル 足引っ張ってるのは新設の薬と看護と文かな 文系は九大、慶應の大学関係なく個人の人間力。 理系は、国家プロジェクトの核融合や宇宙開発、大規模実験装置を活用するなら九大かな とりあえず、オママゴトレベルの実験装置で適当に卒論書いて就職したいなら慶應
文系 国立 私立 東大 京大 一橋 早慶(上位) 阪大 早慶 名古屋東北 上智 九州北大筑波横国 明治
文系なら微妙に九大の方が格上 理系は九大の圧勝。ワタクが調子に乗るな
>>163 格上とは具体的に何の点で上? キミの中の感想の話? >>165 何が圧勝? お前自身の問題だろう。 文系、特に慶應の授業など聞くだけ時間の無駄。どれだけ在学中に人間力を付けられるかが勝負。慶應も人材はピンきり。お前は多分慶應のゴミだろうな。 2020/8/15発表 ARWU(Academic Ranking of World Universities) 2020世界大学学術ランキング http://www.shanghairanking.com/ARWU2020.html 世界順位:大学名 26位:東京大学 34位:京都大学 83位:名古屋大学 101−150位:東京工業大学 151−200位:北海道大学、大阪大学、東北大学 201−300位:筑波大学 301−400位:慶應義塾大学、九州大学 401−500位:千葉大学、神戸大学、岡山大学、東京理科大学 501−600位:広島大学、北里大学、徳島大学 601−700位:東京医科歯科大学、早稲田大学 701−800位:順天堂大学、金沢大学、近畿大学、大阪市立大学、信州大学 801−900位:愛媛大学、熊本大学、名城大学、長崎大学、新潟大学、埼玉大学、総合研究大学院大学、富山大学、横浜市立大学 901−1000位:岐阜大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、立命館大学、静岡大学、東京都立大学、山梨大学 VIDEO ネイチャー誌とサイエンス誌に掲載された論文数 掲載論文数を基準化したスコア 2019年度 1位 東大 44.2 2位 京大 29.7 3位 名大 20.8 4位 阪大 18.7 5位 東北大17.6 6位 筑波大14.7 7位 東工大13.5 8位 慶応大12.3 9位 岡山大12.2 10位九州大11.9 11位北大 10.8 QS 世界大学ランキング2020 分野別 https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020 Arts and Humanities 芸術・人文学 21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州 401-450同志社/一橋/神戸/筑波 Engineering and Technology 工学 21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸 451-500広島/理科 Life Sciences and Medicine 生命科学・医学 30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島 401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海 Natural Sciences 自然科学 13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科 401-450都立 451-500千葉 Social Sciences and Management 社会科学・経営学 23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州 401-450立命館/筑波 ▼九州大学 卒業後の進路(2020年3月卒) 主な就職先は、学部別に以下の通り。 https://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/shinro.html 文 福岡銀行5、福岡県職員、ニトリ各4、西日本シティ銀行、福岡県教育委員会各3、オービック、福岡市職員、長崎県職員、福岡財務支局各2、JTB1など。 教育 福岡県職員3、佐賀県職員2、ゼネラルパートナーズ、Fusic、RKKコンピュータサービス、大和証券、ニトリ、西部ガス、コカ・コーラボトラーズジャパン、糸島市職員各1など。 法 福岡県職員6、福岡銀行、福岡地方裁判所各5、福岡市職員4、北九州市職員、三井住友海上火災保険、鹿児島県職員各3など。 経済 福岡銀行14、三菱UFJ銀行8、大和証券6、明治安田生命保険5、アビームコンサルティング4など。 ▼卒業後の進路(2019年3月卒) https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/shinro.html ◆学部別の主な就職先 文−三菱UFJ銀行13、東京海上日動火災保険10、みずほ銀行9、三井住友海上火災保険、慶應義塾、富士通各7、東日本電信電話、第一生命保険、全日本空輸、楽天各6など。 経済−三菱UFJ信託銀行21、東京海上日動火災保険、野村證券各19、三菱UFJ銀行18、アクセンチュア、アビームコンサルティング各16、三井住友銀行15、住友商事14など。 法−三菱UFJ銀行24、東京海上日動火災保険23、東京都職員22、三井物産18、みずほ銀行17、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行各16、三井住友信託銀行15など。 商−三井住友銀行16、アビームコンサルティング14、東京海上日動火災保険13、大和証券12、三井住友海上火災保険、野村證券各11、日本生命保険、みずほ銀行各10など。 総合政策−全日本空輸9、リクルート、アクセンチュア各8、東京海上日動火災保険、みずほ銀行、三井住友銀行各7、日本アイ・ビー・エム6、博報堂5、日本放送協会、大和証券、電通、三菱UFJ銀行各4など。 環境情報−アクセンチュア10、東京海上日動火災保険、楽天各8、サイバーエージェント、日本放送協会各5、日本アイ・ビー・エム、博報堂、三井住友銀行、電通各4など。 令和元年 現役大学生(学部生)の大学別予備試験合格数・率 (※最終合格者2名以上に限る) 東京大 合格78 受験392 合格率19.9% 慶応大 合格39 受験408 合格率*9.6% ←ココ 中央大 合格36 受験525 合格率*6.9% 早稲田 合格28 受験294 合格率*9.5% 京都大 合格11 受験141 合格率*7.8% 一橋大 合格10 受験*94 合格率10.6% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで一流 神戸大 合格*7 受験*78 合格率*9.0% 大阪大★合格*7 受験*86 合格率*8.1% 大市大 合格*4 受験*32 合格率12.5% 北海道★合格*4 受験*57 合格率*7.0% 明治大 合格*4 受験123 合格率*3.3% 立教大 合格*3 受験*34 合格率*8.8% 千葉大 合格*3 受験*36 合格率*8.3% 創価大 合格*2 受験*14 合格率14.3% 広島大 合格*2 受験*18 合格率11.1% 東北大★合格*2 受験*49 合格率*4.1% *合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大★、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大 *九州大★ 0 ←ココ(失笑)
>>166 ならお前は九大のゴミだろ? 文系なら法科大学院や会計士など三大国家資格や国総、就職実績、卒業後の民間企業の学閥や役員出世社長などで決まると思うんだけど。 関東圏の人からすれば九州大学の文系の授業を聞く時間が無駄だよ(爆笑) 神大ならまだしもね笑 九州大学の文系の強みってなんだよ教えてくれよ 慶應には大勢の名高い教授が沢山いるが? >>173 金子とかの在日左翼とか確かに有名だよね! 大学受験入試改革をめちゃくちゃにした元学長とか 文系で九州行く奴は無能だわ それなりに価値があるのは理系のみ。
文系 国立 私立 東大 京大 一橋 早慶(上位) 阪大 早慶 名古屋東北 上智 九州北大筑波横国 明治 確定
ザコクって追い詰められると逆上してゲロ吐くみたいに無根拠な妄想や誹謗中傷吐き出し始めるから見てられないんだよな 主張があるなら冷静にサクッとデータなりファクト出せばいいだけなのに
>>177 慶應の文系は、算数も出来ないアホ集団だろ。 経済出てもブラックショールズの微分方程式も解けないとか。 慶應ご自慢の役員排出の三菱UFJも、社長は東大数学卒になるし、世の中の変化について行けないんじゃないの?AIやデータサイエンスもこれからの文系は必要だけど小学生の算数も出来ないアホ集団慶應文系は、ゴミ箱だな。 >>178 企業から求められているのは、むしろ慶應卒 九大文系の就職先見れば、マーチかと思うほど酷い >>178 出ました! ザコクお得意の、何故か関係のない東大を持ち出して話をすり替える論法! ってことは九大の負けは認めたってことでFA? >>178 AIとかRPAとかクラウドとかデータアナリティクスを推進している アクセンチュアとかデロイトトーマツとか野村総研とかって早慶を多数 採用しているからな。 むしろ早慶文系がAIやクラウドなどのデジタル化を担っているのが 現実。 東京住みからしたら、福岡、旅行以外では行かんだろ 九州大学が医学部並みの魅力がないと
慶應 コンサル・投資銀行 就職 https://keio.app.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a アクセンチュア 62 PwCコンサルティング 51 野村総合研究所 47 デロイトトーマツコンサルティング 39 アビームコンサルティング 38 有限責任あずさ監査法人 31 EY新日本有限責任監査法人 26 ベイカレントコンサルティング 24 PwCあらた監査法人 20 有限責任監査法人トーマツ 20 EYアドバイザリー&コンサルティング 16 日本総合研究所 12 船井総合研究所 10 シンプレクス 9 メリルリンチ日本証券 8 みずほ情報総研 7 デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー 7 KPMGコンサルティング 7 ゴールドマンサックス 6 マッキンゼー 5 GCA 5 UBS証券 5 シグマクシス 5 三菱リサーチ&コンサルティング 5 レイヤーズコンサルティング 5 日本M&Aセンター 4 JPモルガン証券 3 ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング 3 バーチャレクス・コンサルティング 3 デロイトトーマツ税理士法人 3 大和総研HD 3 慶應文系が数学できないなんて言ってる時点でそのレベルに縁のない人だとわかる 最近わかってきたけど、ネットでの執拗な早慶サゲは主にマーチによるもの なぜなら早慶に最もコンプ抱いているのはマーチ、ついで横国とか千葉とかの首都圏の下位国立 そいつらが自分では勝てないから東大とか地方旧帝とかをぶつけてその話の中で早慶を貶めて溜飲を下げる 相手にするだけ無駄
例えばこのステハゲというちょっと頭のおかしな2浪中央商のユーチューバーが同じことしてる VIDEO 2浪してマーチ下位の中央非法がやっとの分際で何もわからない早慶や国立を語る 自分の上にドドンと居座って威張ってる早慶を貶めたい一心 この程度の人間がギャアギャア喚き散らしてるのがここ受験サロン >>185 あれだけ騒動を起こしたステハゲでも就職出来る 日本って平和な国だな。これが隣国だったらねェ ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>187 Youtuberとしての手腕はスーツさん>>ステハゲ だよ。スーツさんは実業家だからね。流石国大生。 >>181 慶應文系からアクセンチュアに行ったヤツは、使い捨てのSE。数年しか耐えられない。 >>180 お前は本当にバカだな。 東大と言うより、理系がメガバンクの社長になると言う時代の変化の象徴。 要するに、微積は疎か小学生の算数も出来ない慶應文系はこれからの世の中ではゴミ扱いになると言うこと。 一橋大学に行ってる高校の同級生から聞いた話しだけど、小学生の家庭教師を始めたらしい。 その小学生は先に慶應経済の学生に家庭教師を頼んでいたけど、SAPIXの塾の算数問題を質問したら全く答えられなくて慶應の家庭教師は逃げるように辞めたらしい。でもその子の親の話しによると小学生の自分よりバカな大学生でも慶應中学は無理でも慶應大学には行けるんだと自信を持ったことで、バカな慶應生に感謝しているとお茶飲みながら話しをしたとのこと。 要するに、慶應文系の専願組はバカだけど、子供に夢を与えられるらしい。
>>191 大学から慶應より、中学から慶應の方が賢いということ。 慶應にはガチの池沼から天才まで、多種多様な人間がいる >>190 「東大」の理系だからね そりゃ優秀だよ 九州大より偏差値15も高いのだから >>189 別にそんなことないけど。最初の数年は、下積みでSEみたいな ことはやさられるけどね。 >>190 最近、メガバンクや大手信託銀行のトップが早慶出身が増えている けど変化の象徴? >>191 どうせ作り話だろうけど中学入試って特殊な世界だから 東大生でも中学入試未経験者だと難関中学を目指す子の 指導は難しいよ 九州大文系が数学出来るかといえば別にたいしたことない。 せいぜい数学UBまでだし、それも卒業するころにはほぼ出来なくなっている。 正直、九州大文系なら卒業するころには私大専願とたいして数学のレベルは差は ないと思う。せいぜい五十足百歩
▼九州大学 卒業後の進路(2020年3月卒) 主な就職先は、学部別に以下の通り。 https://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/shinro.html 文 福岡銀行5、福岡県職員、ニトリ各4、西日本シティ銀行、福岡県教育委員会各3、オービック、福岡市職員、長崎県職員、福岡財務支局各2、JTB1など。 教育 福岡県職員3、佐賀県職員2、ゼネラルパートナーズ、Fusic、RKKコンピュータサービス、大和証券、ニトリ、西部ガス、コカ・コーラボトラーズジャパン、糸島市職員各1など。 法 福岡県職員6、福岡銀行、福岡地方裁判所各5、福岡市職員4、北九州市職員、三井住友海上火災保険、鹿児島県職員各3など。 経済 福岡銀行14、三菱UFJ銀行8、大和証券6、明治安田生命保険5、アビームコンサルティング4など。 会長早稲田 頭取慶應 九州大は福岡銀行頭取出したことないの?
九大は福岡銀行でソルジャーかぁ 金融工学みたいなのはメガバンクのコース別採用とか 外資金融の話で、地銀じゃ縁がないよ
あれ、まだ真面目に反論してるのか この手の輩は、とにかく貶したい、叩きたい、というだけだから なんの根拠もない妄言>>189-190 や妄想エピソード>>191 を平気で垂れ流すよ こいつらにとって発言の真偽なんてどうでもよくて 目的は悪口を言ってスカッとすることなんだからそれでいいのさ 慶應を養護してる君もあんまりこんなくだらないことで時間を無駄にしないほうがいいよ ▼慶応義塾大卒業後の進路(2019年3月卒) https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/shinro.html ◆学部別の主な就職先 文−三菱UFJ銀行13、東京海上日動火災保険10、みずほ銀行9、三井住友海上火災保険、慶應義塾、富士通各7、東日本電信電話、第一生命保険、全日本空輸、楽天各6など。 経済−三菱UFJ信託銀行21、東京海上日動火災保険、野村證券各19、三菱UFJ銀行18、アクセンチュア、アビームコンサルティング各16、三井住友銀行15、住友商事14など。 法−三菱UFJ銀行24、東京海上日動火災保険23、東京都職員22、三井物産18、みずほ銀行17、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行各16、三井住友信託銀行15など。 商−三井住友銀行16、アビームコンサルティング14、東京海上日動火災保険13、大和証券12、三井住友海上火災保険、野村證券各11、日本生命保険、みずほ銀行各10など。 総合政策−全日本空輸9、リクルート、アクセンチュア各8、東京海上日動火災保険、みずほ銀行、三井住友銀行各7、日本アイ・ビー・エム6、博報堂5、日本放送協会、大和証券、電通、三菱UFJ銀行各4など。 環境情報−アクセンチュア10、東京海上日動火災保険、楽天各8、サイバーエージェント、日本放送協会各5、日本アイ・ビー・エム、博報堂、三井住友銀行、電通各4など。 >>195 一橋のヤツは、小学生の塾行ってなかったけど SAPIXの問題教えるのは全く楽勝らしい。慶應 文系はバカだから比較にならん。 慶應文系専願のヤツで一橋の入試数学は1問も解けないだろうな。 >>203 まともな人間ならば、こうした品性下劣なことは恥ずかしくてできないから まさかそんなことをしているとは思いもよらないのも無理はないけどね 自分もなかなか気づかなかった 世の中は俺たちが思うよりずっと低レベルな人間で溢れているってことだ 特にここは何を言ってもバレないから、その手の輩の濃度が高い 一橋なんてダメだろ。研究はショボいし就職ももはや早慶上位学部未満。数学できるといってもマーチ理系未満だし。商社が数年前の半分で楽天が倍増。
確かに五年くらい前の一橋は就職だけは凄かった。商社に大量に入っていたし。でも最近の一橋は就職もショボい。行く価値ないと思う。
慶應文系専願のバカさ加減を小学生に暴露されたことの事例で、逃げ出したようだな。 中学入学組の優秀なヤツもいることは事実だろうが、半数以上はバカ集団。 来年以降は、一流企業に行けないプライドだけの落ちこぼれが溢れ出してくるだろうな。 せいぜい、慶應文系お得意の強姦魔にはならないでくれよな!
まあ九州大文系じゃ慶應中学の入試は解けないだろうね。だってマーチ未満の学力しかないからな。
どんなに落ちぶれても地底文系より就職ひどくなることはないわな。地銀でどふ板リテールソルジャーとか九州大文系にぴったりだよ。
文系 国立 私立 東大 京大 一橋 早慶(上位) 阪大 早慶 名古屋東北 上智 九州北大筑波横国 明治 確定
九州大文系の奴らも基本バカだよ 福岡大の奴らがすらすら解ける公務員試験の数的処理とか全然解けないやつがいるからなあ。
>>211 まあ、せいぜい強がり言えるのも今だけだからな、お前は慶應の先輩のようには行かないだろな。就活で疲れて果てニートに落ちこぼれたお前の姿が目に浮かぶ。 いや悪いけど今社会人だよ。職場で地底の奴らはちらほらいるけど優秀なやつはいないなあ。
地底の特徴は数字に弱いことだな。会計とか全然分からないみたい。これじゃ銀行もコンサルも使い物にならない。
>>214 お前は地底の先輩のように地元志向で地元企業に就職した癖に 少数のUターン早慶に役員独占されて悔しい思いしないといいな 地底がお山の大将やれるのもせいぜい学生の間だけ のほほんと学生時代送ってるからUターン組に負けるのだ 地方じゃ数だけ多いがな
>>218 Uターンのマーチ組にも蹂躙される運命の地方帝大(九州) >>215 慶應て、社会人になっても受験サロンで馬鹿やってるのか? 算数全く出来ない馬鹿頭だけでなく、精神的にも幼稚園なんだ。 呆れて何も言えないな! 九大なんて福岡大にすら学力負けているからなあ 就職も学力ももっと現実を見た方がいいよ。福岡銀行でリテールソルジャーがお似合いだよ。
>>221 お前も、慶應卒の社会人か? 恥ずかしいと思わないの? 何か、慶應の現役の学生が気の毒に思えてきた。 両方受かった上で自分に合った方に行けばいいだけだろ? 東京住みたいなら慶應行けばいいし、ド田舎で構わないなら九大に行けばいい
ザコクには無職になってワタク叩きに専念してるやつもいるからそれよりはまし
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ■ 親が子どもに行かせたい大学ランキング/親が年収1000万円以上(総合) <2019..4公開> 1位:慶應義塾大学 2位:東京大学 3位:早稲田大学 4位:京都大学 5位:ハーバード大学 6位:マサチューセッツ工科大学 7位:スタンフォード大学 8位:一橋大学 9位:上智大学 10位:東京工業大学 11.カリフォルニア大学 12.大阪大学 13.明治大学 14.国際基督教大学 15.神戸大学 16.ケンブリッジ大学 (国立トップ5)東京一工阪 (私立トップ5)早慶上国明 (外大トップ5)ハーバード ケンブリッジ マサチューセッツ スタンフォード カリフォルニア
九州住みなら九州。それ以外なら慶應。慶應は全国的に有名。九大は地元じゃ神だが関東来たら田舎の大学
>>227 普通は、ねぇ 調べりゃ分かると思うが日本の人口の1/3は首都圏在住だからな 田舎出身前提で話を進めるのはやめた方がいいぞ それとも首都圏民も地元の旧帝目指せってか? まあ目指せるんならそうするよな 世間ではその他大勢扱いなのに、自分だけの慶應ブランドに寄りすがる、会社で出世階段踏み外した慶應卒のオッサン。 受験生サロンで慶應自慢してマスターベーションしている。 哀れな慶應卒の落ちこぼれ人生を、これからの受験生にさらすことも無いのになあ。
>>216 地底で数字に弱いなら慶応やマーチ福大なんて数字知らないレベルだろ >>232 オッサン、見苦しいから早く立ち去れよ。 慶應の醜態は、強姦魔だけで十分。 落ちこぼれ慶應卒のオッサンの醜態など見たくもない。会社や家にも居場所がないの? 地底文系の奴らはマーチよりも数字に弱いよ。数字に弱いって会計やファイナンスを知らないって意味だけどな
地底文系は無能だから商社やマスコミはもちろんメガバンクですら就職が難しい。だから地銀に大量就職するしかない。
九大文系は間違いなくザコク 司法予備試験不合格率98.8%www
ところで、慶應卒の落ちこぼれのオッサンは何かしでかしたの? 幼稚園レベルの精神年齢だからどうにもならないとは思うけど受験サロンで騒ぐだけならともかく、慶應のお得意の強姦魔や痴漢は止めくれよな!
>>229 2/3は首都圏じゃないなら首都圏を前提にする方が間違ってるのでは? 文系 国立 私立 東大 京大 一橋 早慶(上位) 阪大 早慶 名古屋東北 上智 九州北大筑波横国 明治 確定
徒歩か電車で1時間以内で通えるんなら理系でも慶應 それ以外は九州で良いんじゃない? どっちにしても理系は院進しないと意味ない
経済的問題で早慶行けない地方の事情はわかるんだけどさ 「だから早慶と地底が同格とか、難易度が同じ」 とはならない訳よ そこをすり替えようとするから…
>>242 ホントこれ 自分が進学できないから、すっぱい葡萄なんだよ そもそも彼らが早慶に合格するだけの学力を有していたのかは大いに疑問だが… 東大京大と地底ってかな〜り偏差値に差があるだろ? んで地方民は東大京大でなければ最寄りの地底に進む てことはその間の層はみんな地底に収まってるわけだ つまり地底にはかなりオーバースペックで入ってる奴らがいるってことだ 最近暴れてた九大ガイジもおそらくその一人 自分の実力は早慶並にあるのに、家の事情で学歴が下になるのが我慢できない だから暴れる だから同格だとか早慶より格上だとか言い張る 可哀想といえば可哀想 ゴミといえばゴミ
>>244 九大ガイジは下位合格だから違う 本人は早慶理工と九大工両方受かったとかいってたが、3校あるのに両方とか言ってる時点で作り話の線が濃厚 VIDEO ネイチャー誌とサイエンス誌に掲載された論文数 掲載論文数を基準化したスコア 2019年度 1位 東大 44.2 2位 京大 29.7 3位 名大 20.8 4位 阪大 18.7 5位 東北大17.6 6位 筑波大14.7 7位 東工大13.5 8位 慶応大12.3 9位 岡山大12.2 10位九州大11.9 11位北大 10.8 2020 tables: Institutions - Nature & Science - academic 2019 Institution Share 2018 Share 2019 Count 2019 Change in Adjusted Share 2018-2019 * 1 The University of Tokyo (UTokyo), Japan 10.52 13.21 61 25.5% 2 Kyoto University, Japan 2.92 4.99 23 70.9% 3 Hokkaido University, Japan 0.06 2.71 10 4,317.5% 4 Nagoya University, Japan 4.67 2.53 9 -45.9% 5 Keio University, Japan 0.41 2.4 10 484.2% 6 Osaka University, Japan 1.09 1.8 16 65.4% 7 Tohoku University, Japan 2.12 1.6 16 -24.8% 8 Okayama University, Japan 0.92 1.53 7 66.7% 9 Kyushu University, Japan 0.26 1.06 4 304.5% 10 Kwansei Gakuin University, Japan – 1.02 2 N/A 11 Tokushima University, Japan 0.06 1.01 3 1,723.7% 12 Tokyo Medical and Dental University (TMDU), Japan 0.31 0.99 4 221.0% 13 Gifu University, Japan – 0.91 1 N/A 14 The Graduate University for Advanced Studies (Sokendai), Japan 0.28 0.58 9 101.7% 15 Ehime University, Japan – 0.56 2 N/A 16 Tokyo Institute of Technology (Tokyo Tech), Japan 0.41 0.52 4 26.6% 17 Nagoya Institute of Technology (NITech), Japan 0.84 0.5 1 -40.6% 18 The Kitasato Institute, Japan 0.05 0.44 5 720.6% 19 Kobe University, Japan 0.11 0.34 10 200.2% 20 Shibaura Institute of Technology (SIT), Japan – 0.33 1 N/A
よくわからんけど資料。理系ベースでどうぞ Global score 【国公立】…のつもり(間違ってたら訂正してね。) 東京大72.5 京都大66.8 大阪大59.8 東北大59.0 名古屋大57.2 東工大56.7 九州大55.7 筑波大52.8 北海道大52.2 ● 東京都立大48.2 神戸大47.6 岡山大46.2 広島大45.8 信州大42.0 千葉大41.4 東京医科歯科大41.1 総合研究大学院大36.3 新潟大36.3 長崎大35.0 熊本大34.5 金沢大34.4 横浜市立大34.2 大阪市立大32.5 ⇒鹿児島大31.4 奈良先端科学技術大学院大31.1 徳島大30.4 愛媛大28.8 高知大28.3 【私立】(間違えてたら訂正してね) 早稲田51.5 慶應義塾48.4 東京理科36.7 →立命館35.8 帝京32.5 東海32.1 東京農業32.1 産業医科大32.0 近畿31.1 東京医科大30.7 日本30.0 順天堂29.0
【世界一へ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大 【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜 【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km) 京都大(東京中心から西へ400km) 【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km) 【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 【キーパー】 愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) <ベンチ> 兵庫県にある神戸大 〈控え〉 新潟大医+金沢大医 〔2軍〕私大 WK早慶J上智明治立教MARC
>>246 理系教授准教授 九州837人 慶應372人 教員倍以上いるのに掲載論文数負けてるんだな 2020 tables: Institutions - Nature & Science - academic 2019 Institution Share 2018 Share 2019 Count 2019 Change in Adjusted Share 2018-2019 * 1 The University of Tokyo (UTokyo), Japan 10.52 13.21 61 25.5% 2 Kyoto University, Japan 2.92 4.99 23 70.9% 3 Hokkaido University, Japan 0.06 2.71 10 4,317.5% 4 Nagoya University, Japan 4.67 2.53 9 -45.9% 5 Keio University, Japan 0.41 2.4 10 484.2%★ 6 Osaka University, Japan 1.09 1.8 16 65.4% 7 Tohoku University, Japan 2.12 1.6 16 -24.8% 8 Okayama University, Japan 0.92 1.53 7 66.7% 9 Kyushu University, Japan 0.26 1.06 4 304.5%★ 10 Kwansei Gakuin University, Japan – 1.02 2 N/A 11 Tokushima University, Japan 0.06 1.01 3 1,723.7% 12 Tokyo Medical and Dental University (TMDU), Japan 0.31 0.99 4 221.0% 13 Gifu University, Japan – 0.91 1 N/A 14 The Graduate University for Advanced Studies (Sokendai), Japan 0.28 0.58 9 101.7% 15 Ehime University, Japan – 0.56 2 N/A 16 Tokyo Institute of Technology (Tokyo Tech), Japan 0.41 0.52 4 26.6% 17 Nagoya Institute of Technology (NITech), Japan 0.84 0.5 1 -40.6% 18 The Kitasato Institute, Japan 0.05 0.44 5 720.6% 19 Kobe University, Japan 0.11 0.34 10 200.2% 20 Shibaura Institute of Technology (SIT), Japan – 0.33 1 N/A
令和元年 現役大学生(学部生)の大学別予備試験合格数・率 (※最終合格者2名以上に限る) 東京大 合格78 受験392 合格率19.9% 慶応大 合格39 受験408 合格率*9.6% ←ココ 中央大 合格36 受験525 合格率*6.9% 早稲田 合格28 受験294 合格率*9.5% 京都大 合格11 受験141 合格率*7.8% 一橋大 合格10 受験*94 合格率10.6% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで一流 神戸大 合格*7 受験*78 合格率*9.0% 大阪大★合格*7 受験*86 合格率*8.1% 大市大 合格*4 受験*32 合格率12.5% 北海道★合格*4 受験*57 合格率*7.0% 明治大 合格*4 受験123 合格率*3.3% 立教大 合格*3 受験*34 合格率*8.8% 千葉大 合格*3 受験*36 合格率*8.3% 創価大 合格*2 受験*14 合格率14.3% 広島大 合格*2 受験*18 合格率11.1% 東北大★合格*2 受験*49 合格率*4.1% *合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大★、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大 *九州大★ 0 ←ココ(失笑)
VIDEO ネイチャー誌とサイエンス誌に掲載された論文数 掲載論文数を基準化したスコア 2019年度 1位 東大 44.2 2位 京大 29.7 3位 名大 20.8 4位 阪大 18.7 5位 東北大17.6 6位 筑波大14.7 7位 東工大13.5 8位 慶応大12.3 9位 岡山大12.2 10位九州大11.9 11位北大 10.8 ぶっちぎりの犯罪No.1大学 慶応義塾 お前ら強姦殺人だけじゃなく強盗殺人の死刑囚もいるよな そりゃこんなキチガイ大学 凋落するわな 2018年になってレイプ、詐欺、大麻所持、殺人, 監禁レイプ、痴漢建造物侵入、大麻所持、レイプ、 痴漢業務妨害、昏睡強盗、準強制わいせつで十二人の逮捕者を出した慶応 犯罪では慶応さんに到底かないません By早稲田 ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、 / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、 . / /::: ゆきちんぽ::: .i i. 強盗殺人大学、慶應義塾 {. i:: :. { i 強姦殺人大学、慶應義塾 . ! .f,.-‐-、 。 =─‐- ! ヾ,' ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐- ゝ、r 、 . {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ :lヾ/ト.} f{:: `ー-' | 。`‐- :"?J.l . {! ,{_ ,、 :iー' !::.. ...:::~:ハ^ ヽ :i . !:::::::::k===‐- :,! . ヽ:::::::... ̄.... /:ト、 ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、 . _/fl:`' ‐--‐ '::::.. // } `‐、 _// |ト、::::::::::::::::: // l l''‐- / イ !!.ヽ:::: ::::::// .! │
NTTドコモ新社長も慶應理工卒 東大の牙城をまた一つ崩したぞー ドコモ社長に井伊基之副社長 4年半ぶり交代へ NTTドコモは29日、井伊基之副社長(61)が12月1日付で社長に昇格する人事を発表した。吉沢和弘社長(65)は同日付で代表権のない取締役に就く。社長交代は4年半ぶりで、収益体質の改善を目指す。井伊氏は今年6月にNTT副社長からドコモ副社長に就任していた。 井伊 基之 氏 (いい・もとゆき) 1958年11月生まれ。83年3月、慶應義塾大学大学院電気工学専攻修士課程修了。同年4月、日本電信電話公社に入社。
>>268 バカ慶応ww 工作し過ぎww ドコモが傾かないといいなww 慶応が集まり、トップに立つとロクなことにならない。 慶応卒が社長・会長になって不祥事が起きた企業 ちょっとググっただけでも 東京電力・・・原発事故 東芝・・・・・粉飾決算 日本郵政・・・豪州で投資失敗 タカタ・・・・エアバッグ スルガ銀行・・シェアハウス KYB・・・・免震装置データ偽装 ------------------------------------- しかもここに上げてる6社だけでも損失額「兆」円のレベルなんだよな 東電の損失は大きすぎて額がわからない(数十兆円?)が、東芝1兆円、タカタ1兆7000億円、 日本郵政4000億円、スルガ銀行2兆円(当初の1兆円から修正)、KYB1000億円?(予測) 慶応に請求したいくらいだ 慶應が九大に勝ってる点ってなんかあんの? 俺は慶應理工余裕で蹴り飛ばしたけど?
>>245 AとBの3つとか書いてたら日本では知的障害者扱いだぞ つまりお前は知的障害者 【世界一へ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大 【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜 【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km) 京都大(東京中心から西へ400km) 【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km) 【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 【キーパー】 愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) <ベンチ> 兵庫県にある神戸大 〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学 〔2軍〕私大 WK早慶J上智明治立教MARC
>>244 早慶へ行けば学歴として下になるから九大行ったんやけど? 低学歴は早慶を過大評価するよね 簡単なのにね 俺から言わせれば、受験勉強始めたばかりの高校1年生で早慶理工の問題を軽く解けないようなら就活すべき 受験の才能がないから仮に大学へ行っても落ちこぼれる 早慶理工はある意味でリトマス試験紙
と真実を書いちゃうとひまわり学級さんたちが発狂しちゃうかな?おおん?
>>1 九大「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」 教育・研究力ランキング(2019年) 1位東大 2位京大 3位早稲田 7位九州大 19位新潟大 20位慶應wwwwww ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 慶応文系はゴミ 早稲田の方がはるかに上という事実 慶応工作員の数がすごいのは認める
>>1 九大「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」 教育・研究力ランキング(2019年) 1位東大 2位京大 3位早稲田 7位九州大 19位新潟大 20位慶應wwwwww >>275 面白いな。そのコメントをYouTube の CASTDICE TV というチャンネルに書き込むと面白い反応が期待出来る。 >>1 九大「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」 教育・研究力ランキング(2019年) 1位東大 2位京大 3位早稲田 7位九州大 19位新潟大 20位慶應wwwwww >>1 >>287-288 九大「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」 教育・研究力ランキング(2019年) 1位東大 2位京大 3位早稲田 7位九州大 19位新潟大 20位慶應wwwwww >>1 >>287-288 九大「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」 教育・研究力ランキング(2019年) 1位東大 2位京大 3位早稲田 7位九州大 19位新潟大 20位慶應wwwwww >>1 >>287-288 九大「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」 教育・研究力ランキング(2019年) 1位東大 2位京大 3位早稲田 7位九州大 19位新潟大 20位慶應wwwwww 【世界一へ】 《四大学連合》 東工大・一橋大・東京大・東京外大・東京医科歯科大 【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜 【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km) 京都大(東京中心から西へ400km) 【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km) 【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 【キーパー】 愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) <ベンチ> 兵庫県にある神戸大 〈控え〉 新潟大医+金沢大医 〔2軍〕私大 WK早慶J上智明治立教JMARC
【『Nature Index 2020』の「Academic Institutions」の世界上位500位にランクインした日本の大学】 ( )内は2019年Share値(単位:本)、●:国立大学、○:私立大学 世界順位:大学名(2019年Share値) 7位:●東京大学(430.0)旧帝 32位:●京都大学(251.6)旧帝 55位:●大阪大学(182.6)旧帝 71位:●東京工業大学(149.5)東京一工 79位:●東北大学(142.6)旧帝 106位:●名古屋大学(113.7)旧帝 111位:●北海道大学(110.9)旧帝 128位:●九州大学(99.6)旧帝 243位:●筑波大学(55.0)準旧帝 294位:○慶應義塾大学(43.7)早慶 316位:●岡山大学(41.3)金岡千広 349位:●広島大学(34.5)金岡千広 361位:●金沢大学(32.1)金岡千広 408位:○沖縄科学技術大学院大学(25.7) 410位:○早稲田大学(25.6)早慶 427位:○東京理科大学(24.3) 464位:●神戸大学(21.6)難関十大学 467位:●千葉大学(21.3)金岡千広 https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202005/article_1.html >90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。 リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。 しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移 年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率 89年度 1060 20686 1826 11.3倍 90年度 1060 19988 1845 10.8倍 91年度 1060 20002 1731 11.6倍 92年度 920 19775 1483 13.3倍 93年度 920 15330 1600 9.6倍 94年度 920 13621 1254 10.9倍 95年度 920 12938 1395 9.3倍 96年度 920 13035 1543 8.4倍 97年度 920 11668 1576 7.4倍 98年度 920 10529 1725 6.1倍 99年度 920 10660 1641 6.5倍 00年度 850 10615 1456 7.3倍 01年度 800 9637 1440 6.7倍 02年度 750 9925 1316 7.5倍 03年度 600 9831 1045 9.4倍 04年度 500 8520 1100 7.7倍 05年度 500 8558 1002 8.5倍 06年度 500 8624 990 8.7倍 07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年 08年度 450 8123 939 8.7倍 09年度 450 8010 897 8.9倍 10年度 450 7583 900 8.4倍 11年度 450 6853 1036 6.6倍 12年度 450 6337 1104 5.7倍 13年度 450 6242 978 6.4倍 14年度 450 6004 832 7.2倍 15年度 450 5598 929 6.0倍 16年度 450 5773 958 6.0倍 17年度 450 5815 769 7.6倍 18年度 450 5387 723 7.5倍 19年度 450 4883 742 6.6倍 20年度 450 4675 640 7.3倍 21年度 300 91-95年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1197.jpg 96-00年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1198.jpg 01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 私大入試参考資料 http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 私大入試実態を知りたい者へ http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc 大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕 ・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科 の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分 ・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分 ・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕 ・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕 ・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪 ・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害 ・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害 ・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕 ・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕 ・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕 ・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕 ・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕 ・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射 ・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表 ・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、 竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分 ・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚 ・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑 ・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ ・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定 ・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗 阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕 ・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕 ・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科 の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分 ・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分 ・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕 ・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕 ・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪 ・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害 ・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害 ・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕 ・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕 ・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕 ・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕 ・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕 ・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射 ・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表 ・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、 竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分 ・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚 ・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕 ・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑 ・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ ・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定 ・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
レベル11 東京大(理V)、京都大(医) レベル10 東京大、京都大、国公立大医学部 慶應義塾大(医) レベル9 一橋大、東京工業大 レベル8 北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大 早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部 レベル7 筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大 早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大 レベル6 千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、 名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大 レベル5 小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、 滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など 明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など レベル4 その他国公立大 日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、 國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、 西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など レベル3 亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など レベル2 共立女子短大、大妻女子短大部、 日大短大部、昭和女子短大部、 京都女子短大部、 関西外国語短大部、など http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf >>1 >>287-288 九大「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」 教育・研究力ランキング(2019年) 1位東大 2位京大 3位早稲田 7位九州大 19位新潟大 20位慶應wwwwww 「大学どこですか?」 『きゅーだいです!』 「なんすかそれ??」
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在 ◆北海道大学(2,606人) 19人 西(東京) 16人 浦和・県立(埼玉) 12人 国立(東京) 11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川) 10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川) 9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川) 8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川) 7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川) 6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川) 5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川) ◆東北大学(2,519人) 41人 浦和・県立(埼玉) 17人 大宮(埼玉) 16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉) 15人 ○開智(埼玉) 13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川) 12人 ○桐朋(東京) 11人 ○海城,○城北(東京) 10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川) 9人 千葉・県立(千葉) 8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川) 7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京) 6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川) 5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川) ◆名古屋大学(2,187人) 5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川) ◆京都大学(2,860人) 19人 国立(東京) 18人 浦和・県立(埼玉) 16人 西(東京) 15人 ○海城(東京) 13人 ○麻布(東京) 11人 湘南(神奈川) 10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京) 9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京) 8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川) 7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川) 6人 青山,○女子学院(東京) 5人 ◇筑波大附,日比谷(東京) ◆大阪大学(3,315人) 7人 船橋・県立(千葉) 6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川) 5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川) ◆九州大学(2,698人) 6人 浦和・県立(埼玉) 5人 ○桐朋(東京) http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc 2013〜2018年 http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc の106以降 私大入試参考資料 http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc >>306 「大学どこですか?」 「けいおうです」 「うわっ、強姦殺人大学だ」 みんな慶應が大好き! 慶應の先輩 半沢直樹さんに頼んで 基地外早稲田工作員に1000倍返しだ! 慶應法学部は私大最強 司法試験 官僚採用 民間就職すべて最強 司法試験 史上最年少合格者は 慶應義塾大学法学部2年19歳男子 司法試験 予備試験の合格者数でも 1位の東大法学部に次ぐのは 2位の慶應法学部 「全盲の僕が弁護士になった理由」 映画化にもされた感動と話題の著者 全盲の弁護士 大胡田誠さんも 筑波大学付属盲学校高等部から 慶應法学部 慶應法科大学院 45年連続 公認会計士試験 日本一 去年の慶應の合格者数 183名の内 法学部だけで43名(法律12名 政治34名)は 東大40名一橋34名と比べても 素晴らしい実績の慶應法学部 最高裁 人事局長も 将来の検事総長となる法務省刑事局長も 防衛省 事務次官も 慶應法学部 上場企業の社長数や役員数でも トップ慶應経済に次ぐのは 東大法学部と共に 慶應法学部 直木賞作家で半沢直樹シリーズの著者 池井戸潤さんも 慶應の法学部と文学部の卒業生 慶應義塾大学経済学部 慶應義塾大学法学部 は私大文系最強のツートップ 慶應義塾大学医学部 慶應義塾大学理工学部 を加えると 私大最強の四天王
>>306 「大学どこですか?」 「けいおうです」 「うわっ、強姦殺人大学だ」 慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。 簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。 簿記勉強するときには慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
>>306 「大学どこですか?」 「けいおうです」 「うわっ、強姦殺人大学だ」