早稲田大(早慶)
慶應義塾(早慶)
上智大学(スマート)
東京理科(スマート)
明治大学(スマート)
青山学院(スマート)
立教大学(スマート)
中央大学(CHちゃんねる)
法政大学(CHちゃんねる)
同志社大(関関同立成成明学)
学習院大(関関同立成成明学)
立命館大(関関同立成成明学)
関西学院(関関同立成成明学)
成蹊大学(関関同立成成明学)
関西大学(関関同立成成明学)
明治学院(関関同立成成明学)
成城大学(関関同立成成明学)
河合塾A 河合塾B 駿台 ベネッセ駿台
S 早稲田大
S 慶應義塾
--------------------------------------------------------------------------------------
@ 上智大学
@ 東京理科
--------------------------------------------------------------------------------------
@ 明治大学 63.10 @ 62.5 @ 62.9 @ 62.14 @ 64.86
--------------------------------------------------------------------------------------
A 立教大学 61.90 A 62.1 B 61.5 C 60.00 A 64.00
B 同志社大 61.79 E 59.5 A 61.9 A 62.09 B 63.67
--------------------------------------------------------------------------------------
C 中央大学 60.94 C 60.5 C 61.4 E 59.57 D 62.29
D 青山学院 60.82 A 62.1 D 60.2 F 58.30 C 62.40
--------------------------------------------------------------------------------------
E 法政大学 59.59 D 59.7 E 59.4 G 58.00 E 61.27
F 立命館大 59.42 F 58.4 G 58.8 B 60.10 F 60.36
--------------------------------------------------------------------------------------
G 関西学院 58.41 H 55.6 F 58.9 D 59.66 F 59.50
H 関西大学 57.62 G 57.3 H 56.8 H 57.00 H 59.40
河合塾A(2020合格ボーダー)河合塾B(2019合格者平均)
駿台(2020合格可能性)ベネッセ駿台(2019マーク模試C判定).
関関同立もMARCHも受けたけど明らかにMARCHの方がむずい
(立同>>>>関関は全く別レベルの大学)
全国の各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関関なんか馬鹿にして受けない
(証拠)
全国の各県トップ高校(優秀者)の合格者数
各県のトップ高校 立命館 同志社 関西学院
1.東海高(愛知) 75 70 8
2.岡崎高(愛知) 128 96 5
3.旭丘高(愛知) 91 125 4
4.岐阜高(岐阜) 148 105 2
5.富山中(富山) 63 23 8
6.修猷館(福岡) 88 45 8
7.筑紫丘(福岡) 93 46 8
8.福岡高(福岡) 74 35 4
9.熊本高(熊本) 57 23 2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.膳所高(滋賀) 293 179 10
11.洛星高(京都) 110 88 8
12.大手前(大阪) 163 99 29
13.北野高(大阪) 97 150 25
14.神戸高(兵庫) 145 124 74
15.東大寺(奈良) 52 79 3
立同>>>関関は余りにも違いすぎる。天地の差。月とスッポン
早稲田慶應
----------早慶の壁----------
上智東京理科
明治青山立教
----------SMARTの壁----------
中央法政
----------CHの壁----------
学習院 同志社
成蹊 立命館関学
成城明学 関西
----------成成明学関関同立の壁----------
そもそも成成明スレを立てまくってるのが明学なのでね