◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應文vs3科目偏差値67.5のMARCH ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1581255862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/02/09(日) 22:44:22.25ID:oj7dLHqX
実績とか抜きに、純粋にどっちが入りにくい?
2名無しなのに合格
2020/02/09(日) 22:44:58.36ID:oj7dLHqX
3科目67.5は青学国政、立教経営、明治政経あたり?
3名無しなのに合格
2020/02/09(日) 22:46:13.88ID:oj7dLHqX
慶應文は2科目偏差値65.0だけど
4名無しなのに合格
2020/02/09(日) 22:48:18.78ID:Z1dUwW1w
あのーマーチ67.5は全学部の偏差値なんですが
5名無しなのに合格
2020/02/09(日) 22:48:19.70ID:oj7dLHqX
入るだけなら慶應のほうが易しそう?それとも問題難度が違う?
6名無しなのに合格
2020/02/09(日) 22:51:50.08ID:6nBHBe2t
それを知ってどうなるの?
7名無しなのに合格
2020/02/09(日) 22:54:08.62ID:cVRroU+a
河合だけじゃなく、進研駿台の偏差値も見た方がいい
8名無しなのに合格
2020/02/09(日) 22:55:21.73ID:rVeXakFl
関学国際
9名無しなのに合格
2020/02/09(日) 22:56:12.33ID:c1koDoGm
慶應文
10名無しなのに合格
2020/02/09(日) 23:07:21.17ID:KH3oCgdR
辞書持ち込み可で2科目の慶應義塾大学文学部って、馬鹿の巣窟だろう。

明治>>>慶應≧法政
11名無しなのに合格
2020/02/09(日) 23:09:25.40ID:fIon4MXZ
いい加減偏差値だけで判断するのはやめた方がいいとマジレス
12名無しなのに合格
2020/02/09(日) 23:39:56.73ID:FFJjVCZk
三科目65の明治立教青山あたりの方が慶應文よりよっぽど大変だよ
13名無しなのに合格 転載ダメ
2020/02/09(日) 23:51:37.55ID:/6ja7wzE
>>10
辞書持ち込んでも英文の表現が難しすぎて訳すのがかなり厳しい
14名無しなのに合格
2020/02/10(月) 00:06:15.56ID:7+SMrPoT
どう考えても慶文だろ
マーチは簡単な問題しか出ないから難しい問題解けるようにする必要がない
よって慶文合格に必要な時間>>>>3科目マーチレベルに仕上げる時間
15名無しなのに合格
2020/02/10(月) 00:06:52.73ID:uOMbNHpe
入試の合格者平均より、実際の進学者平均の方が問題
さらには入学後の学内の雰囲気がすごく大切
粉飾しまくってるオーキャンなんて厚化粧どころか完全にコスプレそのもの
実態は学祭と授業、ゼミを覗いてみないと分からない
学祭に外部企業との提携、後援が付いてる大学は就活でも強い

出てからの社会での大学のイメージ、企業からの評価、OBの活躍度も重要
16名無しなのに合格
2020/02/10(月) 00:12:38.61ID:fDNyypZp
慶應文学部は2科目で偏差値65という欠点がある上に男子就職も良くないから MARCHを選ぶ人もいるかもね
17名無しなのに合格
2020/02/10(月) 00:14:32.44ID:vGC7xLLk
問題難易度で慶応では

マーチは高2までの範囲が多め
早慶は高3と模試にでてこないぶんが多め
18名無しなのに合格
2020/02/10(月) 00:24:09.41ID:eSk/PxLD
結論は偏差値に現れない部分で早慶の圧勝ということか
19名無しなのに合格
2020/02/10(月) 00:41:02.67ID:QrC5cKGw
一般入試方式が1つしかない時点で慶應文が圧倒的に入りにくい
20名無しなのに合格
2020/02/10(月) 00:48:24.41ID:z7JE4NyP
慶應だろ

駿台偏差値(2019.5.28)  文系学部

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
21名無しなのに合格
2020/02/10(月) 01:48:25.96ID:mf1RsIx0
>>1    
*コロナウイルス感染に各大学は注意が必要
早稲田大学はもっとも多い3419人の中国人留学生が在籍(2019)
https://www.waseda.jp/inst/cie/assets/uploads/2019/07/201905_jp.pdf

日本で1番多くの留学生を受け入れている早大(留学生7000人)
https://resemom.jp/article/2018/01/05/42141.html
早稲田大学留学センター統計データ(留学生数・中国人割合データ)
https://www.waseda.jp/inst/cie/center/data
(早稲田全学生5万人。7千人以上は留学生。)
早稲田学生の約7人に1人が留学生(留学生の5割以上は中国人)
毎日の教室、食堂、図書館には中国人が至る所にいる割合

コロナウイルスの発生の武漢に早大生が毎年数か月短期留学
「★武漢大学短期中国語研修プログラム(短期留学)早稲田」 で検索


慶應は全員(教授・職員・学生)の中国渡航禁止(受験生の安全を優先)

慶應義塾大学公式サイト
教職員・塾生(学生)の中国への渡航は原則禁止を決定
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/2/5/27-67406/

慶應は中国人留学生がとても少ない
慶應全学生3.5万人中僅か900人が中国人留学生(40人に1人の割合)
http://www.ic.keio.ac.jp/data/(中国人留学生は全体の僅か2.5%)

各大学の就職人数等比較(2020)

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  19 339 538 2 276
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系)】最年少合格 慶大理工女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
【司法試験(法学部)】司法試験に最年少合格 慶大1年生19歳
http://2chb.net/r/poverty/1537082960/
【公認会計士試験(経済・商学部系)】慶應が45年連続1位
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択は慶>早】
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)
開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(慶大の3割はボッチ飯)
22名無しなのに合格
2020/02/10(月) 02:09:56.67ID:nGGr+fUE
>>20
慶應は2科目でその偏差値ってところが痛いな 特に慶應文学部とSFCはマジでマーチレベル
23名無しなのに合格
2020/02/10(月) 02:18:31.88ID:DmNHjR7k
関学国際=慶應下位≧青学明治立教上位学部
24名無しなのに合格
2020/02/10(月) 03:35:24.60ID:QsIz1xXT
法とか経済Bもちょっと英語と歴史ができるだけやん
25名無しなのに合格
2020/02/10(月) 03:39:42.60ID:ZDjlb/+4
慶應文系で優秀なのは商経済数学組のみ
商は入試科目的に明らかに国立落ち狙いだし
経済は早慶理工や医学部東京一工落ちがゴロゴロいるイメージ
その他文系もマーチも有象無象
26名無しなのに合格
2020/02/10(月) 03:59:51.95ID:4XB8QY7V
ワタク特有の、問題の難易度っていうファクターはなんなの?
むしろ難しいほど偏差値通りに結果出るでしょ
27名無しなのに合格
2020/02/10(月) 08:10:08.22ID:d1Wr+ASv
東大(京大)の文志望は早慶の文を受ける
あとはわかるよね?
28名無しなのに合格
2020/02/10(月) 08:18:30.65ID:oFSN/AWl
>>25
これ。
慶應生のワイも同意。
ただ慶文と中央法以外のMARCHならW合格者の100%が慶文選ぶだろう
29名無しなのに合格
2020/02/10(月) 08:24:46.41ID:d1Wr+ASv
東大文だけど、東大文落ちたら早慶文
地方行っていいなら京大文
ここまで
全落ちなら浪人してた
なんで法と比べるの?
30名無しなのに合格
2020/02/10(月) 09:20:12.31ID:8e94ccQO
>>28
中央法学部、早稲田人家に蹴られまくりで、河合塾偏差値も
早稲田大学スポーツ科学部 65
中央大学法学部法学科 62.5
31名無しなのに合格
2020/02/10(月) 09:25:02.44ID:l3SfBMeQ
慶大塾で合否分布見ると文学部は62.5寄りの65.0ボーダーだから
ワンチャン狙いするなら慶應文が狙い目だわ
32名無しなのに合格
2020/02/10(月) 11:11:45.29ID:CTSGmH8o
早慶の文系は勉強や学問をするところでは在りません
人脈をつくったりコミュニケーション力を付けたり
SEXしたりするところで、何故か箔も付きます。

理系でも遊べますがメインは箔付けです
33名無しなのに合格
2020/02/10(月) 11:28:08.36ID:w8pSAdFR
圧倒的に慶応文

世間の評価も
自身から見える世界も全く違うよ
34名無しなのに合格
2020/02/10(月) 11:29:12.86ID:d1Wr+ASv
他学部との偏差値の比較はあまり意味ないよ
同じ学部や同じ学科で見ないと
文で関東だと
東大文→早慶文文構→私立なら上智文、ICU人文、国公立なら筑波お茶千葉都立の人文→私立ならマーチ文、関東の残りの国公立人文系

この板は早慶とマーチを比べたがる人が多いけど、この2つは学力差があり過ぎます
東大受験でマーチ受ける人なんていないよ
落ちてたら早か慶の文だった身なので、そこは強調しておきたいです
早慶とマーチでは受験者の層が異なります
35名無しなのに合格
2020/02/10(月) 11:33:52.82ID:z7JE4NyP
>>30
そもそも人家なんて受けてないだろう。
ベネッセでは早稲田法超え始めたし


進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)

慶應法律 78 76 73 71
中央法律 78 74 72 69
早稲田法 78 74 71 68
上智法律 77 73 70 67
36名無しなのに合格
2020/02/10(月) 12:05:42.05ID:1OoksFtN
MARCHだな
慶應文はレベル低すぎ
37名無しなのに合格
2020/02/10(月) 12:28:56.79ID:qSwTsxjC
早稲田人家と慶應文なら、早稲田人家に行くな
38名無しなのに合格
2020/02/10(月) 15:20:21.77ID:7ukC2i5f
>>30
100%じゃないって話だべ
法曹志望ならありえない選択ではない
39名無しなのに合格
2020/02/10(月) 16:32:29.82ID:kd29ngZz
>>37
それは間違いない
40名無しなのに合格
2020/02/10(月) 17:00:50.52ID:GZhDLapX
>>39
それはないな
41名無しなのに合格
2020/02/11(火) 00:35:51.29ID:8UX2dHCy
慶應文学部なら将来捨てるようなもの
俺なら早稲田人間科学部にする。

理由
慶應文学部=就職激悪い
早稲田人間科学部=就職悪くない

ただ、受験難易度 河合塾偏差値
早稲田人間科学部 67.5
慶應文学部 65
と当然と言えば当然、人間科学部の方が難しい。
42名無しなのに合格
2020/02/11(火) 10:02:25.04ID:Dsgb6vsI
就職も偏差値も世間の評価も
慶應文>>>早稲人家だよ

パーフェクト婚の高円宮絢子さんの旦那
守谷さんも慶應文→日本郵船だよ

ニューススポーツなんでも実況



lud20251001155021
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1581255862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應文vs3科目偏差値67.5のMARCH ->画像>1枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
私大生が私立を煽っている可能性
室蘭工業vs北見工業
東北大学工学部と名古屋大学工学部ならどっちがおすすめ?
滋賀大経済だけど同志社見下している
果たして九州大学は旧帝大の名を冠するに相応しい大学か
早慶の学部別合格者数トップ高校がショボすぎると話題にwwwww
琉球大農学と明治農学どっち行くべき?
高卒ドカタ「俺達は国公立大学に受からない馬鹿だけど、ワタクに行った親の脛かじりよりは立派」ドヤ
河合塾センターkパックの化学難しい
ワシの数学の参考書ルートじゃ
一橋生だけど質問ある?
関関同立乱れ打ち組集合
野獣先輩「24歳学生です」 お前ら「ギャハハwww」
同志社生「地方では名門大学でも東京だと格下に見られるのがアホみたい」
横国後期合格出したのになぜ来てくれないの?
立命館大学のイメージ
なんJで調子に乗ってるこいつ叩こうぜ
英語長文の参考書何やればいい?
この板って 駅弁(岡山広島とか)マーチ 関関同立 がメーン卒業層でFA?
慶應法学部だけど質問ある?
楊木田英輝のクンニLINE
一橋オープン
受験生なのにデレステやってる奴wwwwwwww
阪医だけど質問ある?
一応関西私学でNo1の大学に通ってるものだけど質問ある?
二浪の女だけど質問ある?
ワイ阪大院卒がまったり質問に答える
受サロに今日返ってきた進研模試の結果俺よりいい奴いんの?wwwwww
医学部選ぶ時に優先するもの

人気検索: 尻こき 二次パンチラ 女子高生 洋2015 アウあうロリ画像 Sex MASHA BABKO Secret star 女子小学生 トイレ盗撮 女子高生 ヌード Candydoll
02:50:21 up 18 days, 23:59, 3 users, load average: 104.54, 126.62, 135.57

in 3.2200608253479 sec @0.017955780029297@0b7 on 100115