◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1577624946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/12/29(日) 22:09:06.47ID:/hrMN4UL
東大、京大に並ぶって何を持って言ってるのか分からん
2名無しなのに合格
2019/12/29(日) 22:14:26.00ID:GSwDcMcR
早慶理工に受かって低辺地方医に落ちた人を4人知ってるからそれはない
3名無しなのに合格
2019/12/29(日) 22:39:19.02ID:+A/yBjI5
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。


偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
4名無しなのに合格
2019/12/29(日) 22:51:29.98ID:/hrMN4UL
>>2
地方医に受かったけど早慶理工に落ちてる人も5人くらい知ってるから、同レベルでしょ
5名無しなのに合格
2019/12/29(日) 22:53:09.18ID:/hrMN4UL
医学部目指してるやつはその程度のレベルということを頭に入れておけよ
6名無しなのに合格
2019/12/29(日) 22:57:14.83ID:vHM4+AZi
マジレスすると早慶と同じなのは島根や琉球とかの国立最底辺医くらいでしょ。ほとんどの地方医は早慶とか眼中にない。
7名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:06:48.96ID:b0s8LbRN
地方単科医だけど誰も総計なんか相手にしてねーよ
8名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:18:02.39ID:lUUBcXzh
早慶=合格点6割、地方医=センター最低8割後半、二次7割ー8割
そもそも対策が全然異なるし、片一方しか受からないのも当然。
部分点を稼ぐ勉強と標準問題をどれだけミスなく正解する勉強は全く異なっている。
そういう意味で、地方医といえども医学科に特化した勉強をしないとまず受からない。
あと、数学はどこでも医学科専用問題だから難易度は早慶とそう変わらない。
9名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:21:32.27ID:LY5sUe2R
実際そうなんだよな
10名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:21:33.55ID:tApTqEhe
>>1
底辺国医ならそれで合ってる
早慶理工=東工大ちょい下=底辺国医
11名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:25:16.23ID:fg2FDPdR
現役の時早稲田受かったけど蹴ったわ地方医は余裕で落ちた
12名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:31:31.62ID:yr3pCjMN
鳥取、秋田、弘前、旭川、島根、高知、佐賀、山形

ここらは確かに早慶理工の上位学科レベル程度しかないかもしれんな
13名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:41:45.39ID:HVUeGONz
早慶理工程度で医学部受かるのか
医学部も選ばなきゃ楽勝なんやな
14名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:46:22.32ID:tApTqEhe
>>13
そういう医大は浪人差別が激しかったり(佐賀大)集団面接で陰陽を見られて大量点差を付けられる(旭川医大)からね
まあ底辺医大で自分の条件で有利に戦える大学があれば楽勝なのは確か
どのくらい楽勝かというと、俺の知り合いに駿台偏差値50前半で佐大医に行った奴もいるくらい楽勝
15名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:49:30.83ID:/hrMN4UL
>>12
ここ以外の医学部で早慶理工に落ちてる人を3人ほど知っています
16名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:50:00.26ID:/hrMN4UL
>>10
東工大は早慶理工と同レベやろ
17名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:50:31.67ID:/hrMN4UL
>>13
そうやで、はよ医学部入りな
18名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:51:02.36ID:/hrMN4UL
>>11
まぁそういう人もいるよな
19名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:53:26.45ID:ZxOTPf3O
>>10
早慶理工って東工大ちょい下なん?
東工大そんな簡単?
20名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:53:39.25ID:/hrMN4UL
事実は認めようよ地方医さん…w
まぁたしかに地方医でも旧六医とか+αは全然早慶理工より上だけども
21名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:54:04.82ID:tApTqEhe
>>16
併願成功率的にはワンランク下
京・東工>早慶>阪
22名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:57:06.54ID:tApTqEhe
>>19
東工大合格者の早慶理工併願成功率が7割で、不合格者の併願成功率が5割とかだったと思う
東工大合格者でも3割は落ちてるから言うほど差はないと思うよ
つか早慶理工舐めすぎじゃない?
23名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:02:21.31ID:5A+ZWQR9
ほぼ地方医=東工大=早慶理工やな
24名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:04:25.24ID:uwkVMnBq
対策が違うから何とも言えんわ
火属性が木属性をワンパン出来ても闇属性を倒しきれないみたいなもの
25名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:04:42.54ID:JZYnQmwO
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
26名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:12:47.41ID:NCvlXTuW
>>22
東工大不合格者の併願成功率が5割りもあるわけない

東大不合格者の慶応理工併願成功率が5割くらい
京大工学部不合格者の慶応理工併願成功率は10〜20%

参考までに
27名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:14:37.53ID:p4NOUmlJ
>>20
認めようとしないも何も、早慶理工レベル以下の地方医大なんて底辺医大しかないぞ?
阪大工学部と基礎工は64.0〜65.1で、東工大は65.6〜67.1(情報理工のみ68.2)
それに対して中堅地方医大は、例えば信州は68.7で富山も67.5、福井66.5で、これより下は僻地の底辺医大と面接差別等の激しいワケアリ医大しかない
早慶理工の実質的なレベルは東工大と阪大の間だから、早慶理工レベル及びそれ未満の医大は一部の底辺校のみしかない
28名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:21:24.81ID:NCvlXTuW
>>27
その医学部の偏差値も一般入試のみの平均値じゃないか?
29名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:35:46.07ID:p4NOUmlJ
>>28
早慶理工も推薦AOあるんだけどガイジかな?
30名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:40:11.65ID:5A+ZWQR9
>>27
宮崎とか群馬とか鹿児島とかは??
31名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:52:12.67ID:XrdRMm/A
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
32名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:53:19.68ID:XrdRMm/A
慶応理工は
偏差値 - 受験者数 - 合格者数
> 77.5 - 1 - 1
> 75.0 - 14 - 14
> 72.5 - 68 - 65
> 70.0 - 243 - 226
> 67.5 - 416 - 317
> 65.0 - 492 - 259
> 62.5 - 511 - 139
> 60.0 - 461 - 52
> 57.5 - 407 - 16
> 55.0 - 317 - 12
> 52.5 - 205 - 2
> 50.0 - 119 - 0
> 47.5 - 86 - 1
> 45.0 - 45 - 1
> 42.5 - 22 - 0
> 40.0 - 12 - 0
> 37.5 - 6 - 0
> 35.0 - 4 - 0
> 32.5 - 1 - 0
合計人数 - 3430 - 1105
平均偏差値 - 61.95 - 67.75
33名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:55:38.35ID:XrdRMm/A
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
34名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:57:22.37ID:vv8PF2yN
宮廷医志望やけど地方医は全然落ちる気しなけど早慶理工は落ちる可能性ありそうだなあって思う
35名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:58:40.68ID:HeGjs1Un
富山とか後期入試やるところは、前期後期含めた奴だから、前期しか実施しない医学部に限定した合格者平均偏差値な。英語数学理科の平均。二次に理科がない医学部であっても、理科の偏差値を計算に入れてる

前期合格者のみが集計対象の医学部医学科 河合塾
横市医医 70.2 京大農 食品 70.1
北大医医 70.0 京大薬 69.9 京大理 69.6
東北医医 69.5 京大工 物工 69.4
岡山医医 69.5
名市医医 69.0
信州医医 68.7
金沢医医 68.2 東工大 情報 68.2
和歌山県立医科医医 68.1
滋賀医科医医 67.9
長崎医医 67.7
筑波医医 67.6
新潟医医 67.6
熊本医医 67.1 東工大 環境社会理工 67.1
群馬医医 66.8
東工大 工 66.7
徳島医医 66.0 京大 人間健康 66.0
東工大 物質理工 65.9
東工大 理 65.6
名大 工 機航 64.9
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
島根医医 63.7
弘前医医 63.3
36名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:03:33.11ID:5A+ZWQR9
やっぱり、地方医と東工大と早慶理工あんま変わらんくね?
37名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:06:38.88ID:w5m38JhF
>>35
だからこれが答えだって
東工大未満は大分とか島根とか
要するに底辺医大しかない
因みに後期実施大学の殆どは後期の定員は10人程度だから合格者平均にはほぼ影響しない
38名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:12:02.79ID:5A+ZWQR9
>>37
それを地方医って言うんやないの
39名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:12:15.90ID:HeGjs1Un
>>37
後期入試が集計に含まれると、結構変わってくるよ。例えば福井大学医学部 2019。
福井医の前期合格者集計人数が31人。後期合格者集計人数が10人。結構違ってくると思います。
40名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:12:59.82ID:HeGjs1Un
>>38
徳島とか群馬、とかも余裕で地方医学部だと思います。
41名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:13:31.02ID:XrdRMm/A
>>35
これだね
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
下記分布表と数字異なるのは傾斜無しだから?
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
42名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:15:19.10ID:5A+ZWQR9
>>40
じゃよな
43名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:16:41.25ID:XrdRMm/A
慶應理工は分布表の合格者平均で67.75
65.0〜67.5で合格率52.6%
別に東工を介する必要はない
44名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:18:21.37ID:HeGjs1Un
>>41
それは各大学の科目数とかセンター傾斜を加味したやつなんで、単純に大学同士で比較できないですね。勿論それも参考になります。
45名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:21:38.74ID:p4NOUmlJ
>>39
後期入学者の平均を山梨と同じ69.6として計算すると、前期は65.5
実際は山梨よりもレベル低いし、前期だけ見ても結局東工大レベルに収まる
46名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:22:14.12ID:HeGjs1Un
>>43
ただ、早慶の場合、合格者平均偏差値に入学辞退者の成績が含まれます。東大と慶應理工を併願して両方合格する人って結構な人数がいると思います。そういう人達の成績が合格者平均に含まれてますね。

その点東工大なら入学辞退者は少数だから、より比較しやすいと思います。
47名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:22:54.14ID:XrdRMm/A
2017だけど
慶應理工合格者平均69.4だから合格者平均でいえば
半分くらいの医学部より上
もちろん東大合格者が上げている
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
48名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:27:46.45ID:p4NOUmlJ
>>38
医大全体の中で下位である非旧六地方医の中の更に下位を底辺医って言うんだよ
実際そこに挙がってる東工大理未満の医大は全て有名な底辺医大
島根弘前は言うまでもないし、大分も佐賀と並んで九州最底辺の一角
49名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:29:57.80ID:XrdRMm/A
>>46
何比較するかによるね
合格者の質か入学者の質か難易度か
慶應理工の入学者の主力は東大落ち
すると東工にほぼ100%蹴られるのに慶應理工のほうが東工より入学者偏差値上にもなりうる
事実駿台が出した入学者偏差値は慶應理工>東工だった
まぁ推薦とか考えるならあり得んが
50名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:34:32.92ID:dEpvf177
国医だけど総計とか完全に格下だと思うよう
51名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:35:14.85ID:p4NOUmlJ
W合格率から東工大>早慶理工>阪大で結論出てる
合格者数も定員の倍以上取っている上に上下間格差が大き過ぎるから私大の合格者平均は大して意味がない
早慶理工とボーダーが近い東工大や阪大の合格者平均で比べるのが妥当
52名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:38:03.48ID:HeGjs1Un
>>51
ですね。東工大、阪大はどちらも前期日程だから、比較しやすいですよね。
53名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:40:00.15ID:pj5ZLcjj
そもそも補欠繰り上げ出しまくりの上に辞退率75%という総計理工
54名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:48:48.46ID:XrdRMm/A
>>51
W合格率とは?東工の合格者平均だとちょうど慶應理工合格率50%になる程度 慶應理工65.0〜67.5で合格率52.6%より
じゃあ慶應入学者の受験前の合格可能性は何%だった?
東工落ちが大勢慶應理工に入学するならそりゃ東工より低いだろうが
東工落ち慶應理工合格34人 慶應理工落ち東工合格55人
ちなみに理一落ち慶應理工180人 これが慶應理工入学の主力
55名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:50:09.97ID:9KO2fbsj
東大が駿台5科目偏差値64ですら合格率50%ない上、東大落ち早慶は相当な人数いる
さらに東大落ち早慶>>東工なんだから東工合格者が早慶蹴ったら早慶の入学者平均偏差値上がる
56名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:50:30.62ID:5G8L+1ND
ごめん慶応理工は受かってたわ
57名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:54:03.67ID:PIhG39Al
早慶理工は上位層が東大に合格して入学しないから理論って早慶理工の下位層も東工地帝に合格して抜けるから結局中位層の東大落ちだけが残ることになって結局入学偏差値ボーダーに対して変わんないと思うんだよね
下位層しか残らない理論って東大の合格難易度や東大落ち早慶をなめ過ぎだと思う
58名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:55:31.96ID:nLOe9scL
私立医うけてたけど早慶理工はいっつも判定私立医より良く出てた気がする
私立医より下だと思ってた

まぁ今はわからんけどな
59名無しなのに合格
2019/12/30(月) 01:57:38.78ID:5G8L+1ND
https://s.resemom.jp/article/2018/04/10/43980.amp.html
60名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:02:13.03ID:XrdRMm/A
慶應理工正規合格2411人 補欠入学許可42人
そもそも補欠入学許可を予備校は不合格で処理してるの?
辞退率75% 全員理一レベルの偏差値73なら慶應理工は合格者平均69.4から大幅に下がるが
代ゼミの併願対決で国立と慶應理工W合格者566名のうち東大とのW合格者239名 
偏差値66程度で東工行って辞退するのも大勢いるわけ
61名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:02:40.72ID:HeGjs1Un
>>57
早稲田の創造理工とか先進理工の合格者平均偏差値見たけど、軒並み68とか67とか。旧六の医学部、新潟とか金沢、長崎、熊本とかそれ以下の地方国公立医学部は早稲田の理工よりも下って事なのか、、。
62名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:05:30.48ID:XrdRMm/A
東工は慶應蹴ってるから慶應入るのは東工落ちたやつらと勘違いしてしまうが
実際には東大不合格者だから
63名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:17:53.94ID:XrdRMm/A
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/dl/dosubunpu/1140tokyodai.xlsx
理1不合格者平均は86.9%
理1不合格者で慶應理工受けて受かった受かったのは半分強 145/267 54.3%
まぁ東大ギリ落ちは浪人するだろうけど
64名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:23:45.65ID:5A+ZWQR9
グダグダ言ってるけど年収において
地方医>>>>>早慶理工、東工大
65名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:29:38.98ID:XrdRMm/A
東工と東大不合格者の3教科平均が同じくらいだと思う 5教科センターでは当然東大不合格者>東工
また3教科平均 東大不合格者のうち慶應理工に受かったもの>東工
66名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:35:59.46ID:Hzlj/yQp
>>65
宅浪ガイジやんwwwwwww
またボコしてやろうか?wwwwww
早慶理工は簡単wwwwww
滑り止めに過ぎないんだよ
67名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:37:23.77ID:Hzlj/yQp
>>62
実際にはお前は早慶も地底もマーチも落ちた宅浪ガイジだろっ?w
68名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:37:42.34ID:XrdRMm/A
>>35の合格者平均偏差値の東工が慶應理工受けて合格率5割>>32
また理1不合格者の慶応理工合格率も5割
前者は慶応理工に落ちたり落ちるようなやつも東工へ入学するが
後者は当然受かった5割しか慶応理工に入学できないので
3教科平均 東大不合格者のうち慶應理工に受かったもの>東工
69名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:39:47.21ID:XrdRMm/A
あーあまた来たのか
もうお前は相手にしないし大体データ出したんでもういいや
70名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:43:25.63ID:i5K0VCab
まあ総計理工が、いいやつはそれでいいんじゃないの
俺はイヤだよ。実績もなければアホでも良いなんて
71名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:44:08.81ID:/FmCw3ik
>>68
残念ながら東工大>>慶應理工
私立専願の馬鹿でも入れる大学が東工大に勝つわけがない
宅浪ガイジぃっwwwwwww
頑張ってコピペ貼ってるけど、ソース不明だし、データ一つも示せてないよぉwwwwwww
72名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:44:33.52ID:z07x3V62
総計理工が難しいはそうなんだろうね
アイツはただの知的障害で論理性もないバカの学歴コンプレックスだから
73名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:48:07.38ID:B5yTojGk
>>72
独りで擁護してるから分かり易いし
論破されてないてるから余計面白いんだよね…
74名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:49:59.46ID:1c0OeE2y
合格者分布(河合塾2019栄光を目指して)
-------東工大-慶応理工-早大理工
>77.5 ----1----1----1
>75.0 ----7---14---10
>72.5 ---16---65---75
>70.0 ---56--226--208
>67.5 ---75--317--353
>65.0 ---95--259--370
>62.5 ---97--139--230
>60.0 ---37---52--108
>57.5 ---17---16---40
>55.0 ----7---12---17
>52.5 ----3----2----7
>50.0 ----0----0----4
>47.5 ----0----1----2
>45.0 ----0----1----3
>42.5 ----0----0----0
>40.0 ----0----0----1
>37.5 ----0----0----2
集計----411-1105-1431
平均-66.27 -67.75 -66.73
75名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:51:13.03ID:K8z0/lxa
京府医のワイ涙目
76名無しなのに合格
2019/12/30(月) 02:57:37.03ID:OD5+ytN8
宅浪ガイジって早慶理工をやたら推すガイジでしょ?
早慶理工って所詮は妥協大学なのに何故そんな拘るんだろ?
もしやw
77名無しなのに合格
2019/12/30(月) 03:06:38.41ID:5A+ZWQR9
>>76
拓郎ガイジってなんなんや
78名無しなのに合格
2019/12/30(月) 03:11:52.46ID:lNtrDVbX
>>77
ID:XrdRMm/Aのことだろ
いつもデータ貼り付けて早慶理工の難しさアピールするおかしな奴
大昔のデータだったり、自作と思われる捏造データも混ざってるから相当な国立コンプだと思う
あちこちにいるよ
79名無しなのに合格
2019/12/30(月) 03:23:19.62ID:1c0OeE2y
75.0以上の比率は東工大のほうが大きい(ほぼ後期組だが)

7割が抜けた後を想像すると
東大落ち早慶の人数も偏差値も大したことなくて
東工大にも同ランク(67.5以上)は同程度いる

東大を受けたというだけで過大に評価する空気がある
80名無しなのに合格
2019/12/30(月) 04:42:42.88ID:sFDGtBaL
私立の入学偏差値って国立の偏差値と
見方同じなのか?
早慶理工に絞って科目勉強した者は100%
国立医学科はどこも受からへんで
81名無しなのに合格
2019/12/30(月) 05:50:14.36ID:rIsbZonO
医学部偏差値はこんなに下がっている。真の医学部志望者は今がチャンス!!

2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)

78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
医学部勢力図:地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
他学部を含めた令和時代の新序列:地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
82名無しなのに合格
2019/12/30(月) 05:51:27.08ID:rIsbZonO
医学部偏差値はこんなに下がっている。真の医学部志望者は今がチャンス!!

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/

85【◎理三】84【◎京大】82【◎阪大】80 <医歯>
78【◎名大】★理一 77【◎東北】[◎九大] [○千葉] ★理二
76 [◎北大] [筑波] [神戸] ○京府 阪市 ★北大(獣) ★京大(薬)
75 [○金沢] [○岡山] [広島] ○新潟 ○熊本 岐阜 三重 横市 名市 奈良 和歌山 ★京大(理;工-情,物)
74 ○長崎 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 ★京大(工-建,電;農-応,食品) ★阪大(薬)
73 山口 鹿児島 ★名市(薬-中期) ★京大(工-化;農-資,食料)
72 ★東工(情) ★京大(工-地;農-地,森)
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★東農(獣) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★岡山(薬) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)
67 ★東北(理-数,化,生;工-電) ★静県(薬) ★名大(理;工-物,環,化,マ,電;農-応) ★阪大(理-生命;工-応自,地,電,環;基-化,シ,電) ★阪府(工-中期) ★熊本(薬)
66 ★東北(工-化,材,建) ★名大(情-自;農-生,資) ★岐薬(薬) ★神戸(農-生) ★徳島(薬)
65 ★東北(理-地) ★横国(都-建) ★金沢(薬創薬) ★富山(薬) ★名大(工-エネ) ★神戸(工-建) ★九大(工-機) ★長崎(薬)
64 ★北大(総理) ★神戸(理-生;工-応,機,情,電;農-食,資) ★九大(理,工-電,建)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
83名無しなのに合格
2019/12/30(月) 05:52:06.71ID:rIsbZonO
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
84名無しなのに合格
2019/12/30(月) 05:52:34.64ID:rIsbZonO
医者の給料はこんなに安い。真の医学部志望者以外は医学部を受けるな!!

平均年収
パイロット:https://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:https://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
弁護士:https://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html
公認会計士:https://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:https://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:https://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
三菱重工:https://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:https://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:https://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:https://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:https://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:https://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:https://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:https://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html
85名無しなのに合格
2019/12/30(月) 06:13:49.33ID:HeGjs1Un
富山とか後期入試やるところは、前期後期含めた奴だから、前期しか実施しない医学部に限定した合格者平均偏差値。英語数学理科の平均。二次に理科がない医学部であっても、理科の偏差値を計算に入れてる

前期合格者のみが集計対象の医学部医学科 河合塾
横市医医 70.2 京大農 食品 70.1
北大医医 70.0 京大薬 69.9 京大理 69.6
東北医医 69.5 京大工 物工 69.4
岡山医医 69.5
名市医医 69.0
信州医医 68.7
金沢医医 68.2 東工大 情報 68.2
和歌山県立医科医医 68.1
滋賀医科医医 67.9
長崎医医 67.7
筑波医医 67.6
新潟医医 67.6
熊本医医 67.1 東工大 環境社会理工 67.1
群馬医医 66.8
東工大 工 66.7
徳島医医 66.0 京大 人間健康 66.0
東工大 物質理工 65.9
東工大 理 65.6
名大 工 機航 64.9
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
島根医医 63.7
弘前医医 63.3
86名無しなのに合格
2019/12/30(月) 08:12:33.27ID:NCvlXTuW
>>74
慶応と東工大は捕捉率4割程度で比較可能なんだが、
低偏差値層の合格者数見たら
普通東工大より慶応理工の方が難しいやん
87名無しなのに合格
2019/12/30(月) 08:19:26.91ID:ZHb7mTp+
実際地方旧帝理系レベルのゴミ国公医が数校あるからしゃーない
あと順天堂やっけ?入試日程細分化して偏差値嵩上げ工作してる癖に平均偏差値で慶應理工に負けてるアホワタクは
88名無しなのに合格
2019/12/30(月) 08:40:50.18ID:XrdRMm/A
東工は慶応理工を100%蹴るがそのW合格者は慶応理工合格者の中で上位でも何でもない
東大不合格慶応理工入学者がそいつらに負けているという道理はない
簡単なこと
もちろん慶応理工には東大落ち以外に東工落ちなんてしょぼいのもいるが
慶應理工落ち東工合格34人に対し東工落ち慶應理工合格55人
89名無しなのに合格
2019/12/30(月) 08:51:35.79ID:XrdRMm/A
逆だった
慶應理工落ち東工合格55人に対し東工落ち慶應理工合格34人
慶応理工受けない東工もいるよね
実際は半分も受けないと思う
東工余裕だから受けないのか 慶應じゃとても滑り止まらないから受けず理科大などを受けるのか
慶應理工落ち東工合格34人に対し東工慶應理工両方不合格は231人
これを見ればまぁ回避するのもわかる
東北工と違い滑り止まったのも34人いるから受けるべきだと思うがね
90名無しなのに合格
2019/12/30(月) 09:07:07.13ID:rZJy5OjJ
京大でも早慶理工に4割は不合格になるんだよ
対策なしでは不合格になるやつもいる
かといって早慶の者は対策なしで京大受けたら合格するのほぼ0割だよ
91名無しなのに合格
2019/12/30(月) 09:09:31.59ID:5y5M2iaY
>>90
受験者ベースの話だろ
92名無しなのに合格
2019/12/30(月) 09:13:17.86ID:XrdRMm/A
>>71
大半が3教科洗顔で入っちゃってるのが東工
東大あきらめもいないことはないがね 一方センター80後半取り2次の国語対策までやったのが慶應の東大落ち
理系3教科4科目で東工専願じゃなく早慶理工専願になるのはありえない
東工落ち慶應理工合格34人 これは3教科4科目専願である可能性が高い
93名無しなのに合格
2019/12/30(月) 09:14:02.74ID:eIvjlvZQ
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
94名無しなのに合格
2019/12/30(月) 09:18:04.98ID:OJqVXyYi
国医≧東京一阪>私立医≧早慶=名大東北大

これが事実
95名無しなのに合格
2019/12/30(月) 09:19:46.72ID:XrdRMm/A
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
左から4列目の数字が国語の合格者平均偏差値
東工は54.2 56.5 52.7…
これが一応東大受験も考えて国語記述受けた奴の結果
東大などあきらめざるを得ないね
96名無しなのに合格
2019/12/30(月) 09:41:29.27ID:XrdRMm/A
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
62.2 60.8 63.8…
慶応理工の国語もいまいちだな
理1の国語合格者平均偏差値67.3 理2 65.8
であることを考えると東大落ち慶應の国語記述偏差値は確実に50台
97名無しなのに合格
2019/12/30(月) 09:45:50.89ID:XrdRMm/A
まぁ東工で慶應理工受かった奴は54.2 56.5 52.7こんな国語偏差値引っ提げて
慶応理工合格者に組み込まれてるわけで慶応理工の国語合格者平均偏差値を大幅に下げてくれるね
98名無しなのに合格
2019/12/30(月) 09:55:26.43ID:NCvlXTuW
>>90
そんなわけないだろw
99名無しなのに合格
2019/12/30(月) 10:04:39.93ID:XrdRMm/A
対策なしで受かったのをすごいことのように言うが
東大受験者が一番早慶対策しないよね
つまり東大落ち慶應も全然対策してない
100名無しなのに合格
2019/12/30(月) 10:08:54.23ID:XrdRMm/A
東工なんかはほぼ3教科で相対的には最も早慶対策できやすいよね
それだと低偏差値でも早慶に受かって合格者平均偏差値やボーダー下げてる可能性がある
101名無しなのに合格
2019/12/30(月) 10:12:30.90ID:mcJaduVV
地方医のが圧倒的に上。
また社会でると医者の圧倒的な地位を感じさせられるよ。
102名無しなのに合格
2019/12/30(月) 10:15:24.88ID:XrdRMm/A
社会でると医者が圧倒的な地位なのは間違いない
理1より圧倒的に上
103名無しなのに合格
2019/12/30(月) 10:20:44.76ID:sFDGtBaL
東大出ても勤め人、退職すればただの人
医者は死ぬまで医者
104名無しなのに合格
2019/12/30(月) 10:21:29.07ID:J6ky202u
ただのブルーカラーじゃん。
地位なんてねえよ
105名無しなのに合格
2019/12/30(月) 10:22:08.02ID:J6ky202u
死にかけの老人には尊敬はされるだろう。
106名無しなのに合格
2019/12/30(月) 10:24:58.02ID:XrdRMm/A
地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
山形医は英数理じゃ大したことないが地方医にしちゃ珍しく2次国語あり
しかも国語偏差値高い

地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚
を参考にすれば定員75に対し合格者サンプル43程度のデータ
107名無しなのに合格
2019/12/30(月) 13:06:44.68ID:5G8L+1ND
この手のスレは誰が立ててるのよいつも
早慶の人なの?でも早慶の人がこんなおかしなこと言うわけないからどうしても早慶を神格化したい浪人生か
108名無しなのに合格
2019/12/30(月) 13:29:09.23ID:rIsbZonO
>>107
対立を煽ってアクセス数を増やそうとしてるやつ
あるときは「医学部vs東大・京大」、あるときは「国立vs私立」、あるときは「地方vs首都圏」
などで「ファイ!!」とかと煽る
「ザコク」とか「ワタク」とか「イタロー」とかという糞造語で煽り合うわけ
109名無しなのに合格
2019/12/30(月) 14:51:45.74ID:6OQxDDDg
てか早慶の人たてないだろ
琢朗ガイジじゃね
110名無しなのに合格
2019/12/30(月) 14:57:36.88ID:hjYkgLhC
群馬大医と早慶理工、難易度はいかがでしょう?
111名無しなのに合格
2019/12/30(月) 15:12:45.49ID:rZJy5OjJ
>>110
早慶理工は私立医と比べてろ
112名無しなのに合格
2019/12/30(月) 16:54:24.75ID:DbOVIM8D
>>106
お前が落ちた早慶理工は非常に簡単で、誰でもうかるんだよ宅浪ガイジ
113名無しなのに合格
2019/12/30(月) 18:34:17.75ID:ZHb7mTp+
>>110
ワタ医=アホ国公医=早慶理工
こんなもんじゃね?

グンマーの一般率ってどんな感じだったっけ
114名無しなのに合格
2019/12/30(月) 18:35:20.69ID:4pSL19SF
ここまで起きました
115名無しなのに合格
2019/12/30(月) 18:58:56.52ID:+ilGA3+3
>>74が合格者の7割に蹴られたあとはこんな感じだろ

-------東工大-慶応理工-早大理工
>77.5 ----1----------
>75.0 ----7----------
>72.5 ---16----------
>70.0 ---56-----------
>67.5 ---75-----------
>65.0 ---95--130---54
>62.5 ---97--120--200
>60.0 ---37---50--100
>57.5 ---17---15---40
>55.0 ----7---12---16
>52.5 ----3----2----7
>50.0 ----0----0----4
>47.5 ----0----1----2
>45.0 ----0----1----3
>42.5 ----0----0----0
>40.0 ----0----0----1
>37.5 ----0----0----2
集計----411--331--429
116名無しなのに合格
2019/12/30(月) 19:02:22.97ID:+ilGA3+3
これに内部推薦AOのお馬鹿が足されるんだが
可哀そうだからやめとこう
117名無しなのに合格
2019/12/30(月) 19:35:11.92ID:jRCUf8dB
>>2
俺の周りでも、
○ 早慶理工→地方医 落ち
ばっかりだぞ

普通に考えたら、地方医に通る頭があったら早慶なんて余裕だけど
早慶目指してる程度の奴が地方医通るなんてほとんどないからなぁ
118名無しなのに合格
2019/12/30(月) 19:44:17.55ID:+ilGA3+3
医大志望が理工受けるのが不思議
薬学部受けたほうがいいだろ
119名無しなのに合格
2019/12/30(月) 19:45:31.25ID:rTKNjEm+
宅浪ガイジ、またまたスレ立ってるぞおめでとうw
120名無しなのに合格
2019/12/30(月) 20:28:39.23ID:XrdRMm/A
>>117
京大工はほとんどの地方医より上だけど>>35
京大工落ち慶応理工合格21人 慶応理工落ち京大工合格16人
じゃあなんで地方医落ち慶応理工合格だらけになると思う?
京大工は上位が受けてないから? 上位が受けたらW合格増えるだけで
京大工落ち慶応理工合格21人 慶応理工落ち京大工合格16人は変わらんよね
121名無しなのに合格
2019/12/30(月) 20:37:00.19ID:XrdRMm/A
地方医に通る頭って河合偏差値67.5程度のも多いから
全然慶應理工落ちないわけないんだがね
122名無しなのに合格
2019/12/30(月) 21:14:45.05ID:UzlGvqB6
>>121
河合塾偏差値に帰着させる理由は?
なーーーんも答えられてるねぇじゃねえか宅浪ガイジぃwwwwwwwwwwwwww
早慶理工なんて糞簡単だからおめぇ以外だーーれも落ちねぇよヴァーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しなのに合格
2019/12/30(月) 21:20:22.16ID:5G8L+1ND
拓郎ガイジきんも
124名無しなのに合格
2019/12/30(月) 23:24:29.83ID:NCvlXTuW
>>122
医学部の品格を落とすな!
125名無しなのに合格
2019/12/30(月) 23:40:22.16ID:6OQxDDDg
>>122
宅浪ガイジ連呼ガイジみーっけた
このスレで感情的になってんのお前だけだよ
くそかんたん
126白紙なのに早慶合格の埼玉理系
2019/12/30(月) 23:41:59.67ID:6OQxDDDg
とか言っちゃって
一生卓朗さんの悪口ゆうな
早慶理工余裕の地底さん
127名無しなのに合格
2019/12/31(火) 00:09:45.85ID:8bR8ohW5
ついに医学部にまで喧嘩を吹っ掛けだしたかワタクは
128名無しなのに合格
2019/12/31(火) 00:17:23.06ID:DBoukul6
東工は早慶理工より下だろ
129名無しなのに合格
2019/12/31(火) 00:19:12.76ID:vjmUtX/u
>>121
早慶理工程度なら余裕で受かるよ
130名無しなのに合格
2019/12/31(火) 00:21:25.03ID:WF3FkcaZ
>>120
地方医でも京大工学部程度なら受かるよ
131名無しなのに合格
2019/12/31(火) 01:08:30.04ID:wD0KszVh
慶應理工の一般は東大京大医学部落ちばかりで
入学式の絶望感が半端ないって話は聞いた
132ザコク医は白紙でも合格、ザコクwwwwwwwwwwwwwwww
2019/12/31(火) 01:16:50.18ID:JTF17fqV
早慶ごときで地方医とかアホか
国立なめんな
133名無しなのに合格
2019/12/31(火) 01:34:15.92ID:40jdtZJz
>>131
ばかりとか話盛るな
134名無しなのに合格
2019/12/31(火) 02:28:46.21ID:lHe2fy0R
早慶理工受かったからザコク医蹴ったわ
135名無しなのに合格
2019/12/31(火) 02:39:45.99ID:XvmEdypn

妄想書くな
136名無しなのに合格
2019/12/31(火) 02:58:47.94ID:8IwEJvza
和田の生命なんて医学部落ちばかりだしね
137名無しなのに合格
2019/12/31(火) 03:08:55.06ID:/bH3sdFn
東工大より早慶のほうがボーダー低いんですが
138名無しなのに合格
2019/12/31(火) 03:21:54.85ID:oUqV5n4C
ID:XrdRMm/A
何?この必死な低能マンセー野郎p
139名無しなのに合格
2019/12/31(火) 04:06:52.32ID:erOlYU4N
>>126
キチガイスレ立てしてた真性ガイジ
140名無しなのに合格
2019/12/31(火) 04:07:52.82ID:erOlYU4N
>>138
宅浪ガイジだろw
141名無しなのに合格
2019/12/31(火) 07:38:55.51ID:41rwc27N
慶應理工落ち京大工なんて腐るほどいるぞ
142名無しなのに合格
2019/12/31(火) 07:48:20.73ID:fbx0vw08
>>141
具体性に欠けるよね〜妄想だから
143名無しなのに合格
2019/12/31(火) 07:50:34.23ID:41rwc27N
代ゼミの併願対決データ見ればすぐわかる
144名無しなのに合格
2019/12/31(火) 07:52:40.87ID:fbx0vw08
>>143
持ってきてよ
145名無しなのに合格
2019/12/31(火) 07:54:25.27ID:41rwc27N
それくらいググれよw
146名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:07:23.65ID:aCqbD3jQ
京大農学部になると慶応理工に6割も受からない
京大農学部は、センター合格者平均86〜87%、河合合格者平均偏差値65〜70で、ここでいう地方医と1番近いレベルの大学学部だと思うけど
147名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:11:54.59ID:thLLAKBn
京大と阪大の間だろ
阪大薬くらいが妥当かな
最底辺ザコク医は阪大工レベルかもしれんね
148名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:12:10.07ID:Qej/1875
ワイ慶医高みの見物
なお地方国立に落ちた模様
149名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:16:40.63ID:41rwc27N
>>148
慶應医を併願した医科歯科受験生49人の中で医科歯科落ち慶應医合格は1人しかいないらしい
150名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:22:59.40ID:fbx0vw08
やっぱ妄想なのか〜
151名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:44:16.10ID:aCqbD3jQ
>>147
阪大薬は京大農レベルあるのでは?

ベネッセの偏差値なら阪大薬より下の国立医学部も何校かあるし
152名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:49:42.11ID:vi5LISFE
>>133
代ゼミ併願対決より
国立落ち慶應理工判明369人中
東大落ち227人 京大工落ち21人 東工1,4,5,7類落ち34人ここまで282人 
京大は工のみ東工は1,4,5,7類のみしか掲載されてないが他も含めると310名程度か 
地底は東北工前期しか載ってないが落ちて慶應合格0
まぁ後期なら落ちるのもいるかもしれない 地底(全体)落ち20人
ここまで369人中330人 旧帝東工の非医落ちも15人程度入るだろう 後期中心で
計345人残りが医学部落ちかな
153名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:58:17.03ID:Qej/1875
>>149
そうなんだ
154名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:58:17.52ID:Qej/1875
>>149
そうなんだ
155名無しなのに合格
2019/12/31(火) 08:58:28.46ID:vi5LISFE
代ゼミ併願対決より
国立落ち慶應医合格判明20人中
理3落ち14人 医科歯科落ち1 千葉医後期落ち1 理2落ち1 阪大医落ち2
これで19人 まぁあと一人は京大医落ちかな
慶應医落ち国立合格判明は109人
理3除くと国立落ち慶應医合格6名 慶應医落ち国立合格105名
156名無しなのに合格
2019/12/31(火) 09:00:19.47ID:Qej/1875
連投すまん
157名無しなのに合格
2019/12/31(火) 09:09:45.91ID:vi5LISFE
慶應医落ち国立合格判明109人
医科歯科15人 千葉医10人 理1 10人 理2 9人 横市医8人 理3 4人 東北医4人 阪大医4人 山梨医1人
ここまで109人中65人
158名無しなのに合格
2019/12/31(火) 09:13:20.12ID:vi5LISFE
>>152訂正
旧帝東工以外の非医落ちも15人程度はいるだろう 後期中心で
159名無しなのに合格
2019/12/31(火) 09:33:56.23ID:zE4AABpL
biased samples
160名無しなのに合格
2019/12/31(火) 09:36:11.36ID:zXaPne7H
定年延長リストラあり退職金無し年金崩壊リーマン人生は地雷原

日本連合官隊15隻(空母+潜水艦+駆逐艦+イージス艦)

東京大学理科三類(空母)
京都大学医学部医学科(空母)
大阪大学医学部医学科(空母)
東北大学医学部医学科(空母)
九州大学医学部医学科(空母)
名古屋大学医学部医学科(潜水艦)
北海道大学医学部医学科(潜水艦)
千葉大学医学部医学科(駆逐艦)
金沢大学医学部医学科(駆逐艦)
新潟大学医学部医学科(駆逐艦)
岡山大学医学部医学科(駆逐艦)
長崎大学医学部医学科(駆逐艦)
熊本大学医学部医学科(駆逐艦)
筑波大学医学部医学科(イージス艦)
広島大学医学部医学科(イージス艦)
161名無しなのに合格
2019/12/31(火) 11:25:16.59ID:d5ZGwMxA
>>141
>>146

2014 〇〇 〇× ×〇 ×× 併願成功率
京大理−慶応理工 024 05 10 014 83%
京大工−慶応理工 033 16 21 062 67%
京大農−慶応理工 002 05 02 008 67%
東工大−慶応理工 082 55 34 231 60%(1457類)

2006 〇〇 〇× ×〇 ××
京大理−慶応理工 023 02 24 016 92%
京大工−慶応理工 081 14 41 050 85%
東工大−慶応理工 184 80 70 331 70%

2001 〇〇 〇× ×〇 ××
京大理−慶応理工 026 01 27 029 96%
京大工−慶応理工 065 22 34 078 74%
東工大−慶応理工 137 82 74 451 63%(1345類)
162名無しなのに合格
2019/12/31(火) 12:05:33.11ID:tWpHuJFw
>>147
ザコクって何?
163名無しなのに合格
2019/12/31(火) 12:53:41.79ID:pAc8I2rn
医学部行こっ!

月5,000円で授業や問題集でわからない問題を当方に質問し放題の教室をやっています。

●全国どこにお住まいでもご対応いたします!
●振込、アマギフ払い可能です!(アマギフ払いだとコードをメールで送信するだけです。よって、名前バレ・親バレの心配がありません。)
●すぐにご対応いたします!(授業で当てられて翌日に答える必要がある場合など)
●模擬試験のネタバレの答案作成可能!(模擬試験の成績が推薦に影響する場合などに有効です。)
●1ヶ月無料!ご満足いただけない場合は、その月で解約可能です。

Yahoo知恵袋などの質問サイトもありますが、間違った回答が来たり、回答が来てわかりにくいところがあったときにすぐ聞けなかったり、返信がいつ来るかわからなかったりするなど多くの問題があります。

私は、国立理系、上位私立文系合格実績あります。

pyosimu@choco.laまでご連絡ください。よろしくお願いします(´・ω・`)
164名無しなのに合格
2019/12/31(火) 15:17:48.18ID:v58Onozo
>>162
ザコバ師匠のこと
165名無しなのに合格
2019/12/31(火) 17:24:42.01ID:aj4m/5Vj
>>161
サンプル数は少ないけと、2014年の京大農学部の慶応理工併願成功率は29%なのでは?
166名無しなのに合格
2019/12/31(火) 18:52:08.22ID:CsHKtiof
29%が正しい
167名無しなのに合格
2019/12/31(火) 19:01:05.31ID:hB9xKAQ+
>>141
慶應理工落ちる馬鹿じゃ京大行けねえよ
168名無しなのに合格
2019/12/31(火) 23:32:41.75ID:zXaPne7H
定年延長リストラあり退職金無し年金崩壊リーマン人生は地雷原

日本連合官隊15隻(空母+潜水艦+駆逐艦+イージス艦)

東京大学理科三類(空母)
京都大学医学部医学科(空母)
大阪大学医学部医学科(空母)
東北大学医学部医学科(空母)
九州大学医学部医学科(空母)
名古屋大学医学部医学科(潜水艦)
北海道大学医学部医学科(潜水艦)
千葉大学医学部医学科(駆逐艦)
金沢大学医学部医学科(駆逐艦)
新潟大学医学部医学科(駆逐艦)
岡山大学医学部医学科(駆逐艦)
長崎大学医学部医学科(駆逐艦)
熊本大学医学部医学科(駆逐艦)
筑波大学医学部医学科(イージス艦)
広島大学医学部医学科(イージス艦)
169名無しなのに合格
2020/01/01(水) 15:24:18.75ID:KTghEZdk
>>161
簡単なデータもまともに読めない馬鹿発見
ザコクw
170名無しなのに合格
2020/01/01(水) 15:41:58.61ID:Qv4xzUVZ
え、161はザコバ師匠なの?
171名無しなのに合格
2020/01/03(金) 04:02:51.40ID:pOqjwop9
地方国公立医学部は二次試験は東工大並み、センターは86%87%くらいが合格者平均 傾斜なしで。
172名無しなのに合格
2020/01/03(金) 09:04:14.01ID:+QPf3qHX
じゃあ東大不合格者平均くらいだろ
173名無しなのに合格
2020/01/03(金) 09:25:29.94ID:Om1cYcEL
でもな東大不合格者はただの高卒だが
一方はドクターやで
研修医から年収1000万超えるところも結構ある
174名無しなのに合格
2020/01/03(金) 09:37:00.66ID:+QPf3qHX
医学部目指せる力があって受けてないわけだから別に医者になりたくないんだろ
175名無しなのに合格
2020/01/03(金) 10:30:00.57ID:hFlUABB5
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
176名無しなのに合格
2020/01/03(金) 13:47:53.63ID:2Auiw8Vu
>>171
東工大並みとはどう解釈すればいい?
177名無しなのに合格
2020/01/04(土) 03:16:23.51ID:2UBRntpa
>>176
東工大の英数理科の合格者平均偏差値が大体の地方国公立医学部と同じってこと。東工大の学部によって上下あるけど、東工大の中で一番平均が高いところ〜一番平均が低いところ、が中堅〜下位の地方国公立医学部の合格者平均偏差値をカバーしてる、という事
178名無しなのに合格
2020/01/04(土) 03:29:51.45ID:nk8Qlxlb
>>177
京府医のワイ涙目
179名無しなのに合格
2020/01/04(土) 09:59:14.26ID:xFBtORu6
地方医>>>>>>早慶理工
くらいの差だな
180名無しなのに合格
2020/01/05(日) 09:48:06.59ID:8qmCtjv9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

ニューススポーツなんでも実況



lud20251025181150
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1577624946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「地方医は早慶理工レベル ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
早慶理工≒地方国医の時代
早慶理工だけど地方医より賢いと思う
早慶理工が地方旧帝以下だというやつw
地方から早慶理工系って行けても金無いから行かないよね
底辺国公立医学部(旭川、宮崎、鳥取、島根)は早慶理工、阪大と同レベル
早慶理工持ち上げてるが早稲田理工の一番簡単な学部学科は阪大名大レベルで受かるだろ
地方下位駅弁が早慶レベルだと本気で思ってるザコク信者いるけどさ
地方旧帝大と早慶、地方国公立とマーチ関関同立って同レベル扱いされてるけど
早慶理工って
早慶理工について
早慶理工ってさ
地底工vs早慶理工
大阪大学vs早慶理工
早慶理工=中位国医
早慶理工受からない人は
東北大工vs早慶理工
早慶理工vs京大看護
早慶理工蹴りが妥当な大学
日大理工vs早慶理工
早慶理工落ちる人ってw
早慶理工、簡単過ぎww
地帝落ちたら早慶理工行き
早慶理工の入学者内訳予想
早慶の理工と理科大の工って
早慶理工は首都大横市受験者の滑り止め
神戸大理系(後期)と早慶理工なら
早慶理工ノー勉で受かったんだが
早慶理工が簡単なわけないだろう
二浪東大早慶vs現役MARCH地方宮廷
早慶理工数学と東大文系数学
早慶理工ってそんなに難しいの?
早慶理工に落ちる人の高校時代
早慶の理工学部ってどうなの?
早慶文系vs地方国立医学部医学科
早慶理工、周りで落ちた奴いない
早慶理工が東工大と同じ難易度?ww
お前ら早慶理工バカにしすぎww
早慶非医の最難関って当然理工だよな?
早慶理工と駅弁医、どっちが難しい?
東工大と早慶理工が同格?笑わせんなよww
九大理系と早慶理工ってどっちのが上?
東工大の難易度って早慶理工より低いの?
電通大=早慶理工<東工大でok?
東大理系に落ちて早慶理工に行った場合
東大理系vs東工大vs早慶理工(受験学力)
国立蹴って早慶理工ってホント?
早慶で一番難関なのは理工学部だよな?
電通大以上の私立理工系って早慶理工のみ
福大や久留米の医学部って早慶理工より上?
早慶理工って半分取れば受かるんだよな?
横国>千葉>早慶理工>東工>首都
「早慶より地方の国公立」が鮮明に
早慶理工と同じくらいの私立医学部教えて
早慶理工の就職について知りたいのだが
東工大は、早慶理工より入るのが難しい
現役早慶と一浪マーカンと二浪地方国公立
理科大と早慶理工の差をわかりやすく教えてくれ
マジで駅弁と早慶で地方国立入る人居るの?
東工大と早慶理工が同難易度?馬鹿かw
早慶理工から東工大にロンダするメリット
早慶の理工学部行くやつってバカなの?
国立医と早慶理工を比較してる人がいて驚いた
【悲報】地方旧帝大さん、早慶上智の滑り止めだった
早慶理工と地底文系ってどっちが頭いいの?
下位駅弁医と早慶理工ってどっちが難しいの?
早慶理工を滑り止めに出来る国立大学ってどこまで?

人気検索: 男子中高生  男子中学生 裸 競泳 女子 Porn 個人撮影 繝峨Λ縺医b繧? Russian 11 Young nude girl? Preteen ジョリ
13:11:12 up 19 days, 4:33, 4 users, load average: 12.63, 24.95, 22.73

in 1.0346970558167 sec @1.0346970558167@0b7 on 111103