◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
結局日東駒専と地方国立ってどっちが上なの? ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1571903644/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
成城成蹊明学ならアリだけど
ニッコマじゃ一生バカにされる
流石に日東駒専なら地国の方が上だろ
俺は本店に異動になった際に散々マウント取れたよ東洋大学
どんな地方でも、地元駅弁>>>>>Fラン・ニッコマン
当然だが。
>>9 東洋大学は偏差値だけ操作されたニッコマ最底辺なのでそんなの相手にイキってもしょうがない
何を勘違いしたら3教科私立>5教科7(8)科目国立になんねん頭沸いてんとちゃうか
日本大学の令和2年の要綱が決定。
受験生の費用の大幅軽減が図られています。
主な変更点は、「A方式」と「N方式第一期」において、
同一学部同一学科(コース)を同時出願した場合、
A方式の入学検定料のみで出願できます。
受験生にとっては1出願分の入学検定料で
合格チャンスが広がるチャンスです。
生物資源科学部ではN方式第2期に獣医学科を除く
全学科が募集参加します。その他にも負担軽減制度が続々。
入学課では「2年度は志願者増に転じるべく入試広報の充実に努力したい」
としています。
5S未満はニッコマと変わらん
後は家庭事情や本人の好みの問題
ニッコマンって本当に現実もわからないお馬鹿
君たちは底辺なのよ、底辺w
筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える
「ぼくたちに入試を受けさせてください」〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00000113-sasahi-life&p=1
大学入学共通テストの見直しを求める声が高まっている。
この新入試制度で受験する高校生に、話を聞いてみた。筑波大学附属駒場高校2年の男子生徒である。
彼は、9月に文部科学省前で行われた共通テスト中止を訴える抗議行動にも参加していた。
―――大学入学共通テストの根本的な問題点はどこにあると考えますか。
入試制度改革の流れをみて感じたのは、試験本番の運営のことをなにも
考えていないということです。どのような事務的手続きが必要なのか、
いかなる不測の事態が起きるのかについて、まったく対応できていません。
きちんと制度設計しているのでしょうか。50万人の受験生が同時に受ける試験なのに、
試験内容、スケジュール、実施会場などの決め方が、行き当たりばったりです。
入試政策うんぬん以前に、入試実施にあたっての運用能力に問題があります。
最近でも、英検の申し込み期限が延期されました。はずかしくないのでしょうか。
民間委託といいながら、民間ならばこんなことは通用せず、問題視される事態です。
※お役所仕事の最たるものですね。自分たちの理想(空想?)を民間に丸投げしています。
改善ならいいのですが改悪ですね。アルバイトに50万人もの受験生の
記述式問題の採点をさせるっていう時点でアウトの案件です。
大学入学共通テストを一度白紙に戻して筑駒高校生の意見も取り入れて
用意周到な練り直しが必要です。 愛エメ総長
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
理系なら5山>=ニッコマ>stars
文系ならニッコマ>=5山>stars
レベルの低い国立でも地方存続の就職の為に必要だし都内私立とは土俵が違うんだわ
脊髄反射で相手が上下の話じゃない
大手就職なら実績からニッコマだろうが社内でどこまで行けるかは想像には難くない
>>23 まあ大体同意だけどニッコマの理系でまともなのは日大理工しかないだろ
出身県に就職があるなら、出身県国立を優先
それ以外は日東駒専
>>29 3教科7割ではニッコマは見下せません
同格か格下です
愛媛大学農山漁村マネジメントだけどニッコマは見下してる
立地で優位な癖に大半の国立に就職で負けてるのが日大だからなあ
就職で勝ってるのは国立最底辺の佐賀大や鳥取大など
マーチとニッコマの差はでかい
予備校も世間様も
国公立大というだけでマーチ以上として括るからな。
就活しやすい都会のメリットを生かせないニッコマンw
奨学金返済延滞率も高い高いなのであった…
>>33 >>32を見る限り中堅以下のザコクはMARCHに大きく差をつけられてるようだけど
ニッコマも大手就職率糞だしニッコマもザコクも目糞鼻糞でFA
これに公務員入れたら国公立大>マーチ>>>>ニッコマなんだからニッコマなんて悲惨意外の何者でも無いわ。
国公立大>マーチ
東大から県立大まで一括りすんなw県立大なんて専門学校並だぞw
5s5山クラス合格者でもここ数年日東滑ってんのにwお前は昭和かw
世間と言う評価。
・マーチ→「すごいね」(本音:何だ,3教科しか勉強できないんだ,怠け者…)
・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,頭がポン大か…笑)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな,人生終了か…)
大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186 日大に行くなら専門卒のほうがいい!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1211302814/l50 人事担当者の評価。
「日東駒専は悪いけど3流だよね」
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186 >>37 公務員なんか安定性しか取り柄ない
公務員入れなきゃMARCHと比較出来ない時点で負け
>>37 ザコク「国立大学は公務員就職に強いから!」
草ァ!
公務員就職者数は日大がトップだぞw
ザコクw
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
2,017年高校教師採用者数
1位 日本大学 180名◎
2位 広島大学 133人
3位 早稲田大 116人
4位 大阪教育 106人
5位 日本体育 105人
6位 筑波大学 85人
7位 愛知教育 78人
8位 東京学芸 67人
□ お見事です。高等師範以来の伝統日本大学。
4年連続高校教員採用者数
日本一です。日大は講座や教員センターが充実。
□ 女子には最適の職場です。
MARCHでは教員になれません。
高学歴は早慶、にっこまん、旧帝大。
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人 こうがくれき 早慶
2位 日本大学 56名 〇 高学歴 にっこまん 〇
3位 東京大学 47人 こうがくれき 旧帝大
4位 慶應義塾 24人 こうがくれき 早慶
5位 中央大学 23人 中学歴 MARCH
6位 京都大学 22人 こうがくれき 旧帝大
7位 明治大学 19人 中学歴 MARCH
8位 法政大学 16人 中学歴 MARCH
日大の文理学部のデーターを見ると卒業生の14%は教員になってるので
なれるなれないで言えば、なれるよ。
https://www.chs.nihon-u.ac.jp/career/career_data/ 植草学園大学附属高等学校/宇都宮短期大学附属高等学校/
浦和ルーテル学院/学習院/國學院大学久我山
/駒場学園高等学校/湘南学院高校/昭和第一学園/
逗子開成学園/聖パウロ学園高等学校/西武学園文理高等学校/
聖望学園高等学校/仙台育英学園/土浦日本大学高等学校/
東京農業大学第一高等学校/東京農業大学第三高等学校/
豊島学院高等学校/日本大学櫻丘高等学校/日本大学第三高等学校/
日本大学東北高等学校/日本大学習志野高等学校/日本大学三島高等学校/
日本大学明誠高等学校/飛龍高等学校/明治学院高等学校
高等学校採用の一覧があったので、そこから一部抜粋してみた。
日大の文理学部のデーターを見ると卒業生の14%は教員になってるので
なれるなれないで言えば、なれるよ。
https://www.chs.nihon-u.ac.jp/career/career_data/ 植草学園大学附属高等学校/宇都宮短期大学附属高等学校/
浦和ルーテル学院/学習院/國學院大学久我山
/駒場学園高等学校/湘南学院高校/昭和第一学園/
逗子開成学園/聖パウロ学園高等学校/西武学園文理高等学校/
聖望学園高等学校/仙台育英学園/土浦日本大学高等学校/
東京農業大学第一高等学校/東京農業大学第三高等学校/
豊島学院高等学校/日本大学櫻丘高等学校/日本大学第三高等学校/
日本大学東北高等学校/日本大学習志野高等学校/日本大学三島高等学校/
日本大学明誠高等学校/飛龍高等学校/明治学院高等学校
高等学校採用の一覧があったので、そこから一部抜粋してみた。
>>48 最後に偏差値操作しまくりのゴミがついている
日本大学の就職は
明治大学並みです。
自信をもってトライしてください。
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
http://2chb.net/r/jsaloon/1558008663/ 5S=上智、同志社、理科大>5山>MARCH≧STARS>ニッコマ≧ド田舎の教育大
社長の出身大学は日本大学が9年連続首位、
好調な業績は旧帝大と理工系大学が上位
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00010000-biz_shoko-bus_all ◇都道府県別 20都県で日本大学がトップ、東日本では8割を占める
都道府県別では、日本大学が20都県(前年19都県)でトップを占めた。
宮城県を除く、東北と関東全都県でトップに立ち、東日本
(東海・中部地区まで)で上位3校に日本大学がランクインしていないのは、
宮城県と愛知県の2県のみだった。
日本大学は東日本の21都道県のうち、17都県(構成比80.9%)で首位を占め、
圧倒的な存在感を見せた。
日本大学出身の社長数が地元大学を上回った要因は、(1)卒業生が
118万人超のマンモス大学、(2)全国各地の付属校・系列校から
地方の企業経営者の子息、子女が大学へ進学し、卒業後に事業を継承、
などが背景にあるとみられる。
どうでもいいけど近畿大の偏差値はまがい物です。
東洋大学さんと同様、信用はおけません。
近畿大学さんの本年度のべ志願者数は前年比1%減少の
154、672人です。
しかるにですよ、近畿大学の実志願者数は前年比3パーセント減少の
30,207にんです。
驚くなかれ近大の併願合格率はなんとなんと512lです。
一人で5つの合格通知を戴いている勘定になります。
東洋大学さんでさえ併願率は278lですから近畿大学の
出鱈目ぶり(・・?はお笑いのネタになっても
可笑しくはありません。
近畿大学のマグロも日大教授の世耕弘一さん
(日大法学部出身)がルーツです。 愛エメ総長
日大はタックル事件も終止符をうっていない
医学部不正入試もあったし、130周年記念広告も読売新聞くらいしか相手にしなかった
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
教員ひとり当たりの学生数
日大 27,1 〇
早稲田 30,3
明治 31,5
東洋 39,6
法政 42,5
明学 42,8
専修 43,2
駒沢 47
國學院 47,7
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>41 採用でフィルタをかけるのは、入口をある程度絞って効率よく採用したいから。
国立大は学生数が多くはないし、地域的偏りもあるから、国立大の中で上位とか下位とか分ける意味はあまりない。
一方、私立大は学生数が膨大だし、都市部に集中しているから、どこかで線を引いてフィルタをかけることに意味はある。
そうなると、学生数の膨大な塊であるニッコマの上で線を引くのが効率的、ということだろう。
一流大とっても日本終了
オレのスマホも次は日本製品じゃなくなるかも
>>67 ほんこれ。
そもそも全国企業やグローバル企業の大半は説明会を全国で行うから、国立大学生は近い都市で選考に参加できるし、説明会フィルターにはほぼ掛からない。
学歴フィルターが猛威を振るう説明会はもっぱら都内本社などである説明会。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
学歴的には地方国立が1歩リード
そこそこの大手就職の楽さならニッコマが1歩リードってところですかね
どちらもmarchには完全に負けてますが
>>73 > 学歴的には地方国立が1歩リード
大手就職に役立たない学歴ってなんの意味があるの?
素朴な疑問
>>74 ニッコマが大手企業の就職に
役に立つとでも思ってるか?
都会ではマーカンに見おろされる三流
地方でも国立に見おろされる三流
それがニッコマ
ニッコマって1学年だけでも
日大17000人
東洋8000人
駒沢4000人
専修5000人
全部で大体34000人もいるのよ。
たったの4校でな。
国立って東大と阪大が1学年3000人いて最大。
後は2000人から数百人と、地方の格が下がる国立ほど少なくなる。
これだけいるのに学歴フィルターに掛かる上、公務員も4割7割が受かる国立と違い割合的にはごく一部しか受からん。
>>79 ちがうちがう
ニッコマは日大とそれ以外でしかないの
だからその計算は間違い
花の東京の駿河台と水道橋、九段上(市ヶ谷)地域は
日本大学がドンドン土地を購入しています。
駿河台には船橋の薬学部の専門課程と千葉の松戸歯学部が
進出の機会を狙っています。
水道橋には世田谷砧の商学部が移転の意向があります。
市ヶ谷の通信教育部は入学者が想像以上に
殺到し校舎が不足、靖国通りの土地を物色中です。
文理学部内にオックスフォード大学の
東京カレッジキャンパスが開かれるとの
情報もあります。
理工学部はタワースコラの完成に続いて北側に
もう一つのニュータワースコラを建設予定です。
将来は、北側に隣接する理工学部3,4,7号館の敷地に
図書館、学生食堂、ミュージアム、広場などがある
「北棟タワー」を建設し、タワースコラとブリッジでつなぐ
計画です。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【悲報】頭が悪すぎる早稲田関係者、「根拠を述べる」という発想がないwwwwwwwwww
【悲報】論破されまくりで惨めすぎる早稲田関係者、ついに慶應をFラン呼ばわりするwwwwwwww
バカな日本人「それは言い訳だよね」←言い訳が悪い理由は説明不可wwwwwwwwww
【悲報】ザコクが分数の計算ができない私文を問題視wwwwwwwww
【悲報】ザコク、低次元の脳を使ってようやく出した根拠が「文系は頭が悪いから」←wwwwwwww
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、謎の感想を持ってきて「論破」だってwwwwwwww
【悲報】ノーベル賞の数でマウントをとるザコク、相変わらずその価値は説明できない
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、懲りずにまた根拠なしで悪口だけ言って帰るwww
【唖然】ノーベル賞の価値を説明できないザコク、別のスレの論点を持ってきて論点ずらしを主張www
【悲報】まともに反論ができない無能ザコク、「(ワタクが)追い詰められてる」と謎の発言をするwww
【悲報】頭が悪すぎる早稲田関係者、「根拠を述べる」という発想がないwwwwwwwwww
43 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 01:49:08.97 ID:cu2YNV3J
学校の勉強ができる人は、それ以外が急激に不得意になる
【悲報】論破されまくりで惨めすぎる早稲田関係者、ついに慶應をFラン呼ばわりするwwwwwwww
7 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 02:48:15.12 ID:cu2YNV3J
F蘭の定義を調べる能力もない
バカな日本人「それは言い訳だよね」←言い訳が悪い理由は説明不可wwwwwwwwww
58 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 02:48:52.32 ID:cu2YNV3J
こいつはラベリングを何だと思ってるんだろう
【悲報】ザコクが分数の計算ができない私文を問題視wwwwwwwww
78 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 03:02:06.61 ID:cu2YNV3J
ザコクの言うことをまともに聞くと時間を無駄にする
【悲報】ザコク、低次元の脳を使ってようやく出した根拠が「文系は頭が悪いから」←wwwwwwww
16 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 14:52:28.61 ID:cu2YNV3J
ほんとに小学生みたいなことしか言えないな
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、謎の感想を持ってきて「論破」だってwwwwwwww
20 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 14:52:55.59 ID:cu2YNV3J
幻覚を見ているんだね
【悲報】ノーベル賞の数でマウントをとるザコク、相変わらずその価値は説明できない
61 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 14:56:32.01 ID:cu2YNV3J
うんこ賞はノーベル賞の価値の有無を説明するために出てきたのだから、別の論点はずれてないよな
ノーベル賞が役に立たないということになれば、うんこ賞が役に立たないことも問題じゃなくなるからな
ザコクにはこれが論点ずらしに見えるのでしょうから救いようがない
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、懲りずにまた根拠なしで悪口だけ言って帰るwww
22 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 14:56:56.83 ID:cu2YNV3J
卑怯者は帰宅して家で泣いてます
【唖然】ノーベル賞の価値を説明できないザコク、別のスレの論点を持ってきて論点ずらしを主張www
3 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 14:57:36.59 ID:cu2YNV3J
ザコクって「論点ずらし」が何か分かってないんでしょ
他のスレでもおかしなこと言ってる奴いたし
【悲報】まともに反論ができない無能ザコク、「(ワタクが)追い詰められてる」と謎の発言をするwww
1 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 15:00:05.44 ID:cu2YNV3J
追い詰められていることにしないと、自分たちの無能さを誤魔化すことができず、自尊心を保てないんだろうwww
それか重度の幻覚でも見ているのか?www
もちろんどの部分を見て、ワタクがザコクに追い詰められたと判断したんですか?と聞いても、返答はありませんwww
だって、ザコクは卑怯者集団だから
ワタクは2教科入試やめなさいよ
8 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 15:02:45.96 ID:cu2YNV3J
数学や社会から逃げる人間は頭悪い
また根拠なしwwwさすがザコクの思考回路やなwww
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者「国語を抜いている時点で比較にならない」←wwwwwww
37 :名無しなのに合格[]:2019/10/23(水) 15:05:46.21 ID:cu2YNV3J
早稲田関係者がいじめられるのは可哀想だと思ったが、自業自得でしかないだろうな
ワタクキモすぎて草
>>80 駒沢とか専修なんて高卒に毛が生えた程度だぞ
それにしても慶応工作員ってニッコマレベルかよ
付属のクズかなんかか
ニッコマだけどレベル的には5Sに少し劣るくらいだとおもう
5S未満国立よりは上
5S≧ニッコマ
>>5S未満国立≧大東亜
こんくらい
勉強がちょっと苦手だけど大学に行きたい、部活が忙しくて勉強ができない、
私立大学に行くにはご両親の学費の負担が大きい、
そんなあなたの夢を叶える大学が九州にあるんです。
佐賀大学
え?国立大学では?入試が難しいのでは?と思ったあなた。大丈夫。
佐賀大学の偏差値は42.5
どうです?安心したでしょ?しかも国立なので、少しは世間から良く思われますよ。
しかも就職はあの福岡工業大学や九州産業大学より少しいい、となるとこれはもう迷う余地は
微塵もありませんね。
佐賀は少し田舎だけど、若い時分に勉強するにはこれくらいがいいんですよ。
さあ、あなたも地方で花を咲かせてみましょうよ!
早慶だけど
地方国立>>マーチ>>>ニッコマだと思ってる。
マーチま大概馬鹿だけどニッコマは東京の汚物。
二次英語しかないのに偏差値40台のザコクはFランだろw
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
ノ"′∧∧∧∧、ヽ、
((\(^ワ^三^ワ^)/))うわあああああああああああ
\ヽミ 三 彡 ソ
)ミ 、_ 彡ノ
(ミ∪三∪彡
\ヾ丿ノ
ヽ ノ
)ノ
((
草
ワ
タ
ク ク
草 草
草 草
ワ ワ
タ
ク ク
草 草
草 草
ワ ワ
タ
ク ク
草 草
草 草
ワ ワ
タ
ク ク
草 草
ユニドル冬夏連覇の
東洋大学Tomboys☆が良い
>>97 センター3教科6割じゃニッコマは見下せない
ニッコマはセンター8割必要
ニッコマはそこらへんの下位国公立よりは難易度も就職も上
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
ザコは市職員が最高の就職だから価値観が合わないんだわ
>>101 セン利とかいう滑り止めの誰も入学しない方式の試験でマウント取るしかないニッコマンw
お前らの半数以上は無試験入学だろーがw
かなり昔の話だけど中洲の某所で男チームは中大法卒、西南経済卒(俺)、西南法卒で合コンをした
女チームは「西南なんや〜頭いいね。ところで中央大学ってどこにあるん?」と
ちなみに中大法卒のやつ(当時は公務員で現在は弁護士)は九大法を蹴った(約25年前の話)
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>111 セン利は8割無いと受からんと思う6割で落ちた
一般で受けなおしてギリだったソース俺
ゆーてニッコマは一般でも偏差値55とかだからな
ザコクは偏差値40とかでしょ、しかも1教科でw
ニッコマ一般はセンター4割で合格。
センターより簡単。
上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在)
東洋経済から2019年版の『役員四季報』「全役員の出身大学ランキング」集計結果
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html 【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学★
32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学★
34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学
49位(76人):○大阪経済大学
50位(73人):○明治学院大学★
51位(72人):●筑波大学
52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学
59位(63人):○東京電機大学
60位(62人):○愛知大学
61位(60人):●静岡大学
62位(59人):●富山大学、●熊本大学
64位(57人):●滋賀大学、○東北学院大学、○國學院大學★
67位(55人):▲首都大学東京
68位(53人):○龍谷大学
69位(52人):○成城大学★
70位(51人):○南山大学
71位(50人):○獨協大学★、○西南学院大学
73位(49人):●東京外国語大学、●鹿児島大学
75位(46人):○愛知工業大学
76位(45人):○武蔵大学★
77位(44人):○千葉工業大学、○工学院大学
↓
成成明神獨國武
31位(118人):成蹊大学
33位(105人):神奈川大学
50位(73人):明治学院大学
64位(57人):國學院大學
69位(52人):成城大学
71位(50人):獨協大学
76位(45人):武蔵大学
成城や明治学院や國學院や獨協は神奈川大学よりも 上場企業役員ランキングでは↓
┏━━━┓ ┏━━┓
┃早稲田→敵視← 慶應┃
┗↑━━┛ ┗↑━╋━━┓ ┏━━━━┓┌――――┐
嫉妬 邪魔┨上智 ←┐ ┌→ 国際基督┃│中央(法)│
┏┷━┓ ┏━━┓ ┗↑━┛嫉妬 嫉妬┗━━━━┛└────┘
┃明治→敵視←立教┠―邪魔 ┏┷━┷┓
┗┯━╋━━╋━↑┛ 憧れ→ 学習院 ←┐
優越感┃青学┠邪魔 │ ┗━━━┛別世界 ┌―――――┐┌――――┐┌―――――┐
┏↓━╋━━┛ ┏┷━┓ ┏┷━┓│國學院(文,)││獨協(外,)││明学(国際,)│
┃法政┃ ┌追従→明学 ←牽制―┨中央┃└──――─┘└────┘└──――─┘
┗↑━┛ ┏┷━┓┗↑━┛ ┏━━╋━━╋━━━┓
敵視―┐ ┃成城┃ 粘着 ┃武蔵→意識←國學院←―嫉妬―┐ ┏━━┓
┏┷━┓┗━↑┛ ┏┷━┓┗↑━┛┓ ┗↑━↑┛ │ ┃獨協┃
追従→ 日大┃ 意識―┨成蹊―┃神奈川┃――粘着 └―┐ ┏┷━╋↑━┛
┏┷━╋━━╋━━┓ ┗━┳┻━┓本来┛ 憧れ ┃文教┃│
┃専修→敵視←東洋 →敵視←┨駒澤┃ ↑ 潜伏 ┏━┷━━╋━━┛憧れ 上昇中 潜伏
┗↑━┛ ┗↑━┛ ┏━━╋━━ ┛ ┏↓━┓┃二松学舎┣━━━┷┓ ↑ ┏↓━┓
諦め └粘着 ┨東海┃ ┃玉川┃┗━━━━┫神田外語┃ ┏│━┫東経┃
┏┷━┓ ┏━━━╋━━╋━━━┓ ┗┳━┻┓ ┏┻━┳━━┛ ┃立正┣━━┛
┃大東→仲間← 国士舘→仲間←亜細亜←無関心→麗澤←無関心→拓殖┃┏━━┓ ┗━↑┛
┗━━┛ ┗┳━━┻━┓┗━↑━╋━━┓┗━━┛ ┗━━┛┃大正┠―意識┘
┏━━━┓ ┌―┨関東学院┠――敵視┃帝京 諦めの空気 ━┳━━┳━┻┳━┻━┳━━┳━━┓
┃桜美林←意識 ┗━━━━┛ ┗━━┫江戸川┃城西┃淑徳┃和光┃駿河台┃中学┃上武┃
┗━━━┛ ┗━━━┻━━┻━━┻━━┻━━━┻━━┻━━┛
神大って学生数相当多いいだろ
成成独国とか小規模だし
○○大 生徒数 でググルと2015年データ出るけど
神大 18,538
成蹊 7,818
明学 12,389
国学 10,947
獨協 8,650
武蔵 4,431
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
山梨大だけど日大理工落ちた
難易度は5S≧日大理工>5山だと思う
和歌山大だけど関大近大は受かって蹴った。
難易度は5S≧関関立=和歌山大富山大>>日大理工
だと思う。理系偏差値40台のの山梨山口山形はSTARSと一緒に元気でやってくれ。
和歌山大
システム工|システム工 前期 65% 47.5
和歌山大も理系偏差値40台あるんだが
山梨とか山形はは42.5とかある時点で論外
STARSと仲良く達者でやれよ
【画像】 日大生1100人が福島で浸水被害 被災した女子学生の部屋がかわいそう [545512288]
http://2chb.net/r/poverty/1572526460/ 卒論データ消えた学生も 浸水で日大学生1100人被災
台風19号で広い地域が浸水した福島県郡山市にある日本大学工学部。
川の氾濫(はんらん)で下宿が浸水し、教材や家財道具を失うなどして
学生約1100人が被災した。 なかには、書きかけの卒業論文のデータが
消えてしまった学生もいるという。 11月5日からの授業再開にも、不安が消えていない。
「2階の部屋が安心だけど、大学近くに空き部屋はない」
建築学科2年の平本奈波さん(20)は肩を落とす。
大学近くのアパート1階に住んでいたが、近くを流れる阿武隈川の氾濫(はんらん)で浸水。
友人宅に避難して命は助かったが、室内は1メートルほどの水につかり、土砂が流れ込んだ。
着替えなど身の回りのものだけ持って友人宅に住みながら、自宅の掃除を続ける日々だ。
大学の担当者は「大学周辺は物件が全然足りていない。不動産屋も被災して連絡が取りづらい状況だ」と話す。
略
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBS72HLMBSTIPE035.html
英語民間試験 来年度延期へ、文科相がきょうにも表明
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191101-00000011-jnn-pol 来年度から大学入試に導入予定の英語の民間試験について、
文部科学省が
導入の延期に向けて調整を進めていることがわかりました。
萩生田文部科学大臣が1日にも表明する見通しです。
来年度の大学入試で導入予定の英語の民間試験をめぐっては、
1日から受験に必要な「共通ID」発行の申し込みが始まります。
一方で、経済的に余裕のない家庭や地方在住者の負担が増えることなどから、
野党側だけでなく政府与党内からも「延期すべき」との声が強まっています。
こうしたなか、文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることが
JNNの取材でわかりました。1日にも萩生田大臣が表明する見通しで、
今後、低所得世帯への受験料補助などが検討されるものとみられます。(01日03:31) TBS系
※文科省が民間と忖度して出来上がった泥縄プランが来年度に延期です。
お金もかかるし、アルバイトに記述式の採点をさせるなど
常識のかけらもない案です。廃案になる可能性が非常に高いです。愛エメ総長
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●
ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?
○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校 偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw
○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学 58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)
○高知市立高知商業高等学校 偏差値47
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学 18名
国公立合計 27名
○壱岐高等学校 偏差値37〜39
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学 32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)
○上五島高等学校 偏差値36〜37
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学 16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)
○矢掛高等学校 偏差値42
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学 12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)
○東京学館新潟高等学校 偏差値42
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学 22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間)
●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」! ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w
田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w ニッコマとザコクの中では日大附属上がりが一番頭良いという現実w
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。
大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・
半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。
□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
それは日本大学の学生さんです。
5山とかいうザコクどうし争ってて草
しょせんお前らニッコマ未満やねん
>マー関以下は眼中になし。
>国立勢の総意。
私立は括る癖に国立はーとか東京一工からSTARSまで十把一絡げにするところが
姑息つうか狐みたいな狡猾さなんだよ
ザコクってなんで自ザコク名じゃなく国立とかで誤魔化すの?w
日大にも勝てないって自覚があるから?w
ニッコマン「ザコクはニッコマ未満!」
なお、その根拠は誰も説明できない模様w
日大ガイジが色々貼ってるじゃん!w
なお、ザコクは自ザコク名じゃ何も貼れない模様w
一応日大の貼って来るデータって嘘はほぼ無いんだよね
なんだかんだ言って日大は凄い大学ではある
有力省庁の大臣とかいっぱい出しているしね
ザコクは中位以下になると全国的な活躍がほぼ無いのも事実だし
ザコクはマーチやニッコマと違ってお山の大将だから全国的な活躍がない
田舎でイキってるだけw
ワタクイライラで草
国立勢はどこの国立だろうがマーチ以下は眼中にない
眼中にないのはマジだろうな。
それだけ国立大生って幸せな学生なんだよ。
ワタクには永遠に分からない世界。
>>145 ×受からない
◯眼中にないから受けないだけ
駒沢専修でもセンター7割必要だからザコク程度なら受かる
人気がないから新潟大とか倍率1倍台なんじゃん
ふーん
本当ワタクって嘘ばっか
生きてて恥ずかしくないのかよ
日東駒専、愛愛名中、産近甲龍
このへんが仲間やろ
なぜ国立が出てくるの?関係ないじゃん
そうだよ。
四工大、ニッコマ、サンキン、南愛名中が仲間。
国立大生勢の意識に無い大学。
ニッコマンが悔しいのは分かる。
現実では都会でマーチに見下され、地方でザコクに見下され、何処も彼らがイキれる場所がないからな。
まあ精々、匿名板で存分にイキって現実で見下されるストレスを解消しなさい!
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
うるせーんだよザコク死ねや
どうせニッコマ落ちたんだろ?
田舎駅弁ザコクとか眼中にねーから
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●
ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?
○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校 偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw
○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学 58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)
○高知市立高知商業高等学校 偏差値47
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学 18名
国公立合計 27名
○壱岐高等学校 偏差値37〜39
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学 32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)
○上五島高等学校 偏差値36〜37
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学 16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)
○矢掛高等学校 偏差値42
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学 12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)
○東京学館新潟高等学校 偏差値42
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学 22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間)
●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」! ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w
田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w このクラスのワタクっでガチのセンター2割3割が普通にいて引く。
国立大生はネタで煽って流だけだがワタクって怨念丸出しで泣き喚くから草
涙拭けよワタク
お前らに国立大なんて高みすぎて無理だったからワタクなんだw
ザコ脳って幸せだよないいな
イッツアスモールワールドでイキってて
無知ってずるいわ
偏差値30台でもバンバン入れるザコクwww
www
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
この怨念感は国立落ちたんだろうな。
ワタクと国立じゃ学生生活の満足感が違いすぎる。
地方国立って聞くと「地方国立>日東駒専」に感じるけど
鳥取大とか福島大とか具体的な大学名聞くと逆に感じる不思議
偏差値30台とかどんな奴だよw
もう人間じゃないだろ
日本大学 工学部
セ試得点率 40%〜65% 偏差値 35.0〜42.5
学部|学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率 偏差値
工(福島)|土木工 C方式3教科(セ試利用) 50%
工(福島)|土木工 C方式4教科(セ試利用) 50%
工(福島)|土木工 CA方式(セ試利用) 54% 35.0
工(福島)|建築 C方式3教科(セ試利用) 52%
工(福島)|建築 C方式4教科(セ試利用) 55%
工(福島)|建築 CA方式(セ試利用) 65% 40.0
工(福島)|機械工 C方式3教科(セ試利用) 45%
工(福島)|機械工 C方式4教科(セ試利用) 49%
工(福島)|機械工 CA方式(セ試利用) 55% 35.0
工(福島)|電気電子工 C方式3教科(セ試利用) 42%
工(福島)|電気電子工 C方式4教科(セ試利用) 44%
工(福島)|電気電子工 CA方式(セ試利用) 49% 35.0
工(福島)|生命応用化学 C方式3教科(セ試利用) 40%
工(福島)|生命応用化学 C方式4教科(セ試利用) 40%
工(福島)|生命応用化学 CA方式(セ試利用) 42% 35.0
工(福島)|情報工 C方式3教科(セ試利用) 54%
工(福島)|情報工 C方式4教科(セ試利用) 49%
工(福島)|情報工 CA方式(セ試利用) 63% 40.0
工(福島)|土木工 A方式 37.5
工(福島)|土木工 N方式第1期 37.5
工(福島)|建築 A方式 40.0
工(福島)|建築 N方式第1期 40.0
工(福島)|機械工 A方式 35.0
工(福島)|機械工 N方式第1期 37.5
工(福島)|電気電子工 A方式 35.0
工(福島)|電気電子工 N方式第1期 37.5
工(福島)|生命応用化学 A方式 35.0
工(福島)|生命応用化学 N方式第1期 35.0
工(福島)|情報工 A方式 40.0
工(福島)|情報工 N方式第1期 42.5
ザコクでもここまで酷いのは何処にもない。
そもそも
STARS=学習院成蹊関大関学法政
5山=中央立命青学
5S=明治立教同志社
金岡千広=上智理科大ICU
圧縮評価で駅弁=マーカン上理
>それでもニッコマよりは上に聞こえる
幻聴でもキコエテルノカ?w
坂本ちゃんも春日もセンター7科目は4割だったしな。
センター7科目4割で受かる国公立大は有りましぇん。
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●
ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?
○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校 偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw
○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学 58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)
○高知市立高知商業高等学校 偏差値47
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学 18名
国公立合計 27名
○壱岐高等学校 偏差値37〜39
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学 32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)
○上五島高等学校 偏差値36〜37
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学 16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)
○矢掛高等学校 偏差値42
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学 12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)
○東京学館新潟高等学校 偏差値42
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学 22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間)
●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」! ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w
田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w ワタクは本気で悔しそうなレスをするから楽しい。
このランクのワタクはガチエフの親玉みたいなもんだ。
なにを守らなきゃならんプライドがあるのかは知らんが
国公立大やマーチみたいな世間に公知されてる難関大生
とは天地の差だよ。
爺は最近滑り止めのニッコマ受からず国立合格って事実知らないんだろうな
イッツアスモールワールドの住人 幸せそうで何より
>>190 国立受験者にとって、滑り止めのニッコマは正直行く価値もないから慢心して落ちることはありえるだろうな。
ちなみに俺はニッコマ併願で受かって蹴ったけどね。
実はニッコマに落ちた早慶マーチ生や国公立大はいるにはいるよ。
受けるモチベーションがゼロに近いから早時15分チャレンジとかサボってカフェとかザラ。
ザコクが必死に日大相手してるの笑えるw
やっぱザコクのライバルは日大なんだなw
ニッコマが心底馬鹿にされ見下されてるのが分かる、、、
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。
大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・
半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。
□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
それは日本大学の学生さんです。
国立でポン大より下の大学なんてあるか?理系では1校もないよな
文系だとどうなのか
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
ぶっちゃけ日大ってザコクなんかより歴史があるし名門だよね
ニッコマに通っていましたが、一生コンプレックスになるし馬鹿扱いされるからやめたほうが良いですよ。
>>205 そんな何の思い出も残らねえキャンパスなし青春なしゴミ専門学校行って何か嬉しいか?
学園祭もマトモにできねえ
>>207 学園祭しか思い出が残らない人がいますねw
いろんなスレに粘着してる他人のおもひで干渉爺って日大コンプだったのか
惨めな末期だ
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
(^^♪にっこまん にっこまん にっこランラン(^^♪
日本大学大行進!
ニッコマンの前に道はない 。にっこマンの後ろに道はできる。
インテリ枠 トレンディエンジェル斎藤司の後にMARCH国立大学がついてくる。
蒼井優、桜井日奈子、 長嶋三奈、高橋英樹、船越英一郎、三谷幸喜、青山剛昌、
Drコバ、中村獅童、真田広之、二宮清純 、黒島結菜。 爆笑問題、天野ッチ、
テリー伊藤、大塚寧々、中島誠之助、よしもとばなな、松崎しげる、 松浦勝人、
藤田和日郎、喜多ゆかり。 林真理子、関根勤、梅宮辰夫、篠山紀信、宮島茂樹、
大石芳野、安西水丸、 西村和彦、オードリー春日、テツ&トモ、笹野高史、
富永ミーナ。 内藤武敏、杉浦直樹、石森史郎、渡部篤史 、 君島良一、松宮一彦、
水島裕、川原和久、丸田佳奈、喰始ワラワラ本舗、君島明ブランド、周防義和。
浅利香津代、宮本裕子、山本晋也、郡ようこ、宗田理、鳴海章、川上未瑛子、
中井美穂、内藤剛志。松坂慶子、 中田有紀、小原正子、森本レオ。 森田芳光、
市川森一、早坂暁、小山薫堂、毒蝮三太夫、宍戸錠、柴田秀一、 土門正夫
(^^♪にっこまん にっこまん にっこランラン(^^♪
池江璃花子、篠山竜青、ケンブリッジ飛鳥、北口榛花、吉田啓祐、橋本優輝、原大智、平野歩夢、
江島未来夢、 星亮一、宇野功芳、手塚眞、清野宏、畠山智之、宮田佳代子、松崎菊也、岡本玲、
田島令子 、木仮谷ユイカ、 近藤サト、 ケーシー高峰、郷ひろみ、清水章吾、橋爪淳、
家田荘子、小泉孝太郎、 柴田恭平、神田正輝、藤竜也。 山本寛斎、高田文夫、引田天功(初代)、
大鶴義丹、 東尾理子、勝又州和、大澄賢也、内藤武敏、小島一慶、 出光ケイ。和田豊、大野均
、琴光喜 、高見盛、遠藤、舞の海、両国、栃司、荒瀬、岡野雅行、丸山茂樹、片山晋呉。
瀧本誠、清水宏保、生島徹、倉田保昭、岩崎恭子、田辺陽子、村田修一、真中満。
ホリ、佐藤隆太、池松壮亮、松井龍哉、荒井良二、大城和恵、高山忠利、和田正人
中園ミホ、ゴリ、八嶋智人、 木原実、バンマス岡宏、宮田佳代子、あら器量、
長野久義、京田陽太、 有安杏果、野村くにまる、徳光正行、
春風亭 一之輔、 柳家喬太郎、立川志らく、立川志の彦、昭和こいる、柳家わさび、
古今亭右朝、須田慎一郎、角谷浩一、川松真一朗、 天野篤、原中勝征、大久保満男
、川渕須直、愛エメ総長、 田中英壽、内田正人、大塚吉兵衛、小倉全由(野球部監督)
(^^♪にっこまん にっこまん にっこランラン(^^♪
桜塚やっくん、たてかべ和也(筑駒高)、三波伸介(日大二高)、山田典吾、
淀川長治(長田高)、宇野重吉(藤島高)、 三木のり平(日大一高)、西河克巳
、森田芳光、千秋与四夫、山川惣治、高沢圭一、雨宮敬子、西崎義展、黒井和男、
西村晃(札幌南高)、土門拳 、佐野浅夫、深作欣二、内山斎(札幌西高)、
市川団十郎、浮谷東治郎(日大三高)、本田猪四郎、中原中也(山口高校)、
宮藤勘九郎、小島一慶、塚越孝、伊藤蘭、さくらまや、 三宅由佳莉、 坊屋三郎
、本多猪四郎、赤塚行雄、落合茂、埴谷雄高、金達寿、沖六鵬、田山花袋も日大だ。
古橋広之進(浜松西高)、橋爪四郎、遠藤幸雄、早田卓次、輪島、魁傑
、肥後の海、出羽の花、皇司、木原光知子、西沢道夫、宮田征典、佐藤道郎、
佐藤義則、室伏重信、荻村伊智朗、富山英明、吉田義勝、谷津嘉章、
小沢一郎(小石川高) 、周恩来、ハマコー(木更津高)、 河本敏夫(姫路西高)、
猪俣浩三、世耕弘一、小沢佐重喜、池田政之輔、世耕政隆、円山雅也、秦野章、
梶山静六 、江崎真澄 (一宮高校)、佐々木更三、加藤勘十、林幹雄、鴨下一郎、梶山弘志、
三塚博、藤井富雄、粕谷茂、大木正吾、戸塚進也、三井義広、太宰久雄(タコ社長)
杉浦日向子(日大鶴ケ丘高) 、小林桂樹、小平忠、海野一馬、原惣兵衛、小宮山重四郎、
植松正、高梨公之(巣鴨高校)、山岡万之助,糸山英太郎、中村喜四郎、浅原健三、
藤井丙牛、藤木竹雄、大内俊二、三沢千代治、斎藤了英、樫尾和夫、和田一夫、松本南海雄、
牧田新一郎、藤田一暁、玉置正和、川上浩、秦野章、古賀誠ちゃんも日大だ。
愛エメ総長調べ
宇宙のトップブランド 日本大学
http://2chb.net/r/joke/1530571919/ ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
日本大学の評価が最近、
ずいぶん上がってきたような気がします。
市長さんだけでもさいたま市、熊本市、福井市、水戸市の県都をはじめ
56人もいるんだもんなぁ。
江戸時代で言えば56人もお殿様がいたことになります。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
地方国立大学とは
国立大の名と授業料の安さで地方に若者が集められ、地方衰退の防波堤として
単なる道具とされてるだけ。国策。
北陸や山陰や四国、九州の田舎の衰退を食い止めるため、屯田兵として頑張ること
が役割。
この流れがなくならないように、私立大を見下すということしかモチベを保つことしかできない哀れな犠牲者。
実質は私大のほうが有意義な人生を送ることとなる。
全国の市長さんの約10%が日大出身のお殿様
全国の市長さん、ニッコマーチランキング
1位 日本大学 56名 ◎さすがてんかのにちだい ◎
2位 中央大学 23名 八王子の日大
3位 明治大学 19名 駿河台の日大
4位 法政大学 16名 市ヶ谷の日大
5位 専修大学 12名
5位 青山学院 12名
7位 駒澤大学 9名
7位 立教大学 9名 MARCHびりw
9位 東洋大学 3名にっこまビリwもっと勉強しろwwwwwww
※参考 国立大市長数
東京大学47名、●京都大22名●、九州大12名、東北大10名、北海道大9名、一橋大8名、
大阪大5名、神戸大5名、筑波大5名、岡山大5名、名古屋大4名、埼玉大4名、
千葉大3名、東工大3名、静岡大3名、横浜国大2名、山梨大2名。
※日大の市長さんは56名。
京都大の市長さんは22名w
痴呆国立大には屯田兵や防人の役割があるね。
おじいさんやおばあさんにイノシシの被害や
熊さんの出没のお話を聞くことが多くなります。
シャッター通りを毎日通学途中に見て
錆れていく地方経済を目のあたりにすることが
多くなります。
負け組地方国立についていったってなぁ
大阪大学出身の市長さんは5名。東京の日大出身の
市長さんが56人ではなぁw
チャンスは大都会の方が多いかもな。 愛エメ総長
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。
1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/ 私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228 ポン大は流石にアカンやろ ポン大より下の国立(辺境駅弁を含む)なんて存在しない
ポン大逝ったら一生「頭を叩くとぽんぽん乾いた音がする」とか「アンポンタンのポン」
とか馬鹿にされ続けるぞ ポン大のトップである理事長が893と昵懇の仲って
いうのも不味い
ポンの実態は大学ではなくただの営利社団法人ってこと フロント企業ではないと思うが・・・
ポンと国立の駅弁を比較するとか地頭悪過ぎ 差があり過ぎて比較の対象にならん
>>225 自分で日大未満のコンプ大学の関係者だと告白してどうするのですか
そんな奴いる?
トップが反社会系とかそもそもヤバすぎる。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
>>223 マーチはともかくニッコマは全国公立以下だから一括りでおk
国公立≫ニッコマ
>>232 日大の公務員は大半が法学部で、残りが経済学部だよ
君こそ数学出来なさそう
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
23名無しなのに合格2019/09/15(日) 12:40:24.87ID:kefiuA68
ワイ明治だけど、高校から頼むから国立受けてくれって言われて静岡受けたけど受かって蹴飛ばしたで
ニッコマなんかに行ったら一生学歴で馬鹿にされコンプまみれになるぞ
地方国立の方が精神衛生上何十倍も快適な人生を歩むことができる
田舎民ならそうかもね
東京から行ったら一生の心の傷を負うと思うw
ニッコマンプライド高けぇw
お前らザコク煽れるほど頭良くないだろ。
都会ではマーチ、地方ではザコクに見下される学歴、それがニッコマンなんだよ。
>>241 ニッコマは関東民全般からガチで馬鹿にされてるんだぞ
周りにはニッコマより数段優秀な大学がいくらでもある
なので東京ではニッコマは馬鹿大学の代名詞と化している
田舎者はそういうことが良く分からず上京する バカ過ぎるw
ニッコマをアゲてる奴は実際は田舎者だと思う
ニッコマにしか行けなかった東京民を知ってるが絶対にニッコマをアゲたりしない
コンプまみれで可哀そうなくらい卑下する それが東京出身の一般的ニッコマン
>>245 田舎の人が東京人のふりをしても惨めなだけだよ
>>246 これは間違いない。
山梨大に噛み付いてたニッコマンも田舎から上京組。
情報が無いのは悲劇でしかない。
ニッコマンは都内でも人権がないくらい馬鹿にされるから上京時は覚悟したほうがいいと伝えるべきだ。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html ◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
lud20251005181200このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1571903644/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「結局日東駒専と地方国立ってどっちが上なの? ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・結局日東駒専と地方国立(金岡広以下)ってどっちに行くべきなの?
・総合的に考えると日東駒専と地方国立どっちが上?
・地方国立と日東駒専ってどっちが賢いの?
・5S以下の地方国立が日東駒専と互角とか言われてる理由って何?
・地方国立と日東駒専って後者の方が全てにおいて上じゃね?
・地方でトップの国立大学より日東駒専のほうが難易度上ってのがにわかに信じ難い
・地方国立に対しての社会の評価って成成明学〜日東駒専あたりでは
・日東駒専の社会的な評価は地方国立未満だよ、マーチ関関同立とは違う
・地方国立の女と私立女子大の女ってどっちが有能?
・都内私立に家から行くのとと地方国立ってどっちが金かかんの?
・早慶が地方国立より上なの当たり前だよね?偏差値はもとより就職も完勝だし顔面偏差値も勝ってる
・「地方国立=日東駒専」←ワタクにこにこ😊 「地方国立=早慶」←ワタク激怒😠
・東京なら大東亜と地方国立ってどっちが上?
・地方国立文系とニッコマ理系ってどっちが就職強い?
・結局地方旧帝大とマーチってどっちが格上なの?
・地方から早慶上ICU文系を4年で卒業と、地元国立工学部6年で院卒とどっちがお得?
・地方の国立信者って可哀想だよな
・地方国立の存在意義って何?
・地方国立の非医って正直ガチ低学歴じゃね?
・私文でもマーチ以上なら地方国立理系より数学できそう
・地方国立ってむりくり行く必要あるのか
・言うほど地方国立の就職って悲惨か?
・東京から地方国立行くのって悪くねーよな?
・地方国立理系の大学生活って楽しいの?
・地方国立を大東亜帝国未満と言ってる奴らの学歴は?
・医学部以外の地方国立大って負け組ルートだよな
・ぶっちゃけ地方国立ってガチの池沼でも受かるよな
・受サロってワタクより地方国立の方多くない?
・地方国立大出身は、就活で上手くいってるの?
・地方国立の建築で評価高いのってこの辺だよね?
・地方国立とかいう低学歴って生きてて楽しいの?
・地方国立に行ってUターン就職って出来るの?
・東京のワタクってなんで地方の国立より上に立ちたがるの?
・将来的に地方の国立大学が消えていく事ってあると思う?
・地方国立とか大東亜帝国って学歴フィルターにかかるの?
・都民にとってのマーチ=地方民にとっての地元国立
・大東亜帝国>地方国立とか言ってた奴らどこ行ったの?
・地方国立蹴ってわざわざMARCH行き早慶の下で一生生きるか
・ワタクは地方国立大学を潰したがってるけど、反知性主義者なの?
・大東亜以下って言うけどさ地方国立は就活で言えばその扱いだよな
・地方国立と地方公立って就職の時に同じ括りにされるんか?
・地元の地方国立行かないで近隣の地方国立行くってどうなの
・センター70%ぐらいの地方国立って世間でどんなイメージ?
・地方国立って知的障害者だよな?この天才の俺様を落とすようなクソ大学だし
・私立医学部で地方国立医より難しいあるいは同等の難易度ってどこ?
・東京だと地方国立より都心の中堅私立の方が就職で優遇されるってマジ?
・都内の国立大生だけど旧帝じゃない地方の大学は擦り寄って来ないでほしい
・旧制大学以外の地方国立同士が序列云々言ってるが、正直どこも同じで滑稽だ
・本当に同じ地方国立大の法学経済学系って工学系より就職悪いのか
・地方国立のことザコクとか言って叩いてる奴って国立受かったことあんの?
・東京の受験生の受け皿が私立大になっており、地方国立大と言われても遠くてピンとこない
・自分の周り見ると地方国立工学部行って民間就職した奴は大体転職してしょぼくなってる
・地方国立(旧帝以外)って地元のナンバー1高から見下されてるよね
・地方底辺国立工学部出身だけど、早慶文系ってそんなに優秀なの?と思ってるが
・なんでマーチで地方国立(静岡信州新潟)でもないのに、これらの大学煽ってるのかって
・地方の公立高校から地元の国立大文系の人って将来どうするの? (公務員除く)
・受サロ民って地方国立やMARCHばかり叩くのに、何でFランはなんで叩かないのか?
・非医学部医学科の地方国立大学生って半分人生詰んでね?せいぜい公務員レベルの人生しか歩めないじゃん
・まさか私立文系を叩いてるのが地方の低偏差値国立大だと思ってるおめでたい知的障○者はいないよな?
・理工系で私立ってコスパ悪すぎるよな、倍以上の学費払って偏差値格下の地方国立より就職悪い
・国立に噛み付いてるワタクって、国立に負けるのが悔しいんじゃなくて地方に負けるのが悔しいんだろ?
・地方国立大行く奴って何なん?
・底辺高校から地方国立狙ってるんだが
・地方国立って地元就職率意外と低いよな
・地方国立文系って行く意味なくね?