22222../4ta/2chb/957/55/jsaloon156525595721761007550 数学必須化後の早稲田政経 ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

数学必須化後の早稲田政経 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1565255957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/08/08(木) 18:19:17.47ID:nonU7a1L
社会的評価は上がる?
2名無しなのに合格
2019/08/08(木) 18:26:06.14ID:qgTtLKiz
早稲田政経の数学ムッチャ簡単じゃね?
3名無しなのに合格
2019/08/08(木) 18:26:22.10ID:6F1zMKdV
1Aだけで数学やったとかw
所詮ワタク
4名無しなのに合格
2019/08/08(木) 18:29:02.19ID:leJAFckY
>>3
ワロタ
5名無しなのに合格
2019/08/08(木) 18:30:16.43ID:Nn6k2eNo
わろた
6名無しなのに合格
2019/08/08(木) 18:36:07.05ID:T2ul7XAM
>>3
これ
まあワタクだからその程度も嫌がるやつ割といそうだけど
7名無しなのに合格
2019/08/08(木) 18:38:45.51ID:leJAFckY
>>3
経済学の先生は2Bも必須にするべきだと主張したけど政治学のワタク脳むきだしの先生が大反対したらしい

ワタクでは数列ベクトル複素数平面は難しいのかもしれん
8名無しなのに合格
2019/08/08(木) 19:02:10.73ID:4TUKwYXV
Bの確率統計くらいはやれよ…
9名無しなのに合格
2019/08/08(木) 19:31:20.57ID:ONiNtG/r
>>7
複素数平面は数Vだろ
高校エアプか?
10名無しなのに合格
2019/08/08(木) 19:48:28.91ID:8n3XlEIo
ワロタ
11名無しなのに合格
2019/08/08(木) 19:49:35.38ID:L6v1HvHy
私立文系は受けなくなり、志願者数が減少する
そして志願者の大半は国立文系併願組になるだろうな

とは言っても英語外部試験に加え、独自試験も受けなきゃならんから国立の片手間に受験するのも難しい
12名無しなのに合格
2019/08/08(木) 19:59:26.09ID:aSphgxuA
>>9
昔は数Bだったよ

当方35才
13名無しなのに合格
2019/08/08(木) 20:09:08.81ID:eJvzh2L+
>>9
今どんな気持ちなんだろうな
14名無しなのに合格
2019/08/08(木) 20:12:10.96ID:LP22Aq8o
慶應経済みたいな国立理系の受け入れ皿みたいな役割を果たす位にはなってほしいなぁ
15名無しなのに合格
2019/08/08(木) 20:40:43.48ID:sA0gLVY9
慶應経済ってW合格進学率だと早稲田政経進学者に70%蹴られてるらしいしもう受け皿になってるんじゃないの?
慶應経済こそ凋落しすぎやろ
16名無しなのに合格
2019/08/08(木) 20:44:59.16ID:LP22Aq8o
「理系」の受け皿って話ね
経済学って海外では理系扱いだし、慶應経済は理系の受験者が多い
でも早稲田政経って理III志望がセン利で出す位しか聞かない
17名無しなのに合格
2019/08/08(木) 21:03:04.71ID:sA0gLVY9
>>16
何故理系メインの話をしてるのか全く分からないんだが
理三が最悪入っても良いって思ってる時点で相当受け皿になってないか?
18名無しなのに合格
2019/08/08(木) 21:04:46.67ID:XofXH2XN
>>16
普通に理工との併願は多いが?
19名無しなのに合格
2019/08/08(木) 21:29:04.01ID:UVu5PvIg
これは悪質

早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人

受験生だまして偏差値操作とは
20名無しなのに合格
2019/08/08(木) 21:31:25.81ID:LP22Aq8o
>>18
そうなのか、それは知らなかった
21名無しなのに合格
2019/08/08(木) 21:33:00.49ID:cvfmNZ4Z
>>20
知らないのによく適当な事抜かせたなコイツw
22名無しなのに合格
2019/08/08(木) 21:44:42.74ID:faig/o5p
>>12
ルシファーさんすか?www
23名無しなのに合格
2019/08/08(木) 21:49:32.89ID:TlLgaztf
>>22
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
24名無しなのに合格
2019/08/08(木) 21:55:56.40ID:W6tmoPBX
俺は私文専願のカスだけど1Aくらいは出来るぞ
学校が異様に厳しかったし
25名無しなのに合格
2019/08/08(木) 21:59:58.95ID:LP22Aq8o
>>21
慶應経済の理系受験はよく聞くけど早稲田政経はあまり話には聞かないからさ
つーか早稲田理工が早稲田政経併願するって…
たまに「早稲田理工 VS早稲田政経」
みたいなスレが立ってよく後者を主張する人がいるけど、あれは一体なんなんだ…
26名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:01:50.55ID:sA0gLVY9
>>25
早稲田じゃトップカーストだし後者を選んでもおかしくないだろ
お前のレスを見てるとただ政経を批判したいようにしか思えないんだが
的外れな事ばかり言ってないで勉強してろよw
27名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:03:34.85ID:QjTU9OVd
最初はこんなもんで、徐々に増やしていくんじゃない

経済の分析もAI流行りだから、
企業としてほしいのは微積、ベクトル、行列、確率統計あたりだから
数TUVABの区分けが変更にならない限り、最終的には数3まで要求してくると思う
(複素数が数2から追い出されて行列が戻ってくんじゃないかなとも思う)
28名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:22:49.16ID:8qG1kPhr
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
29名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:40:51.69ID:XU+ndekp
理系が受験するのは
慶應経済よりも早稲田政経だよ。
セン利がない頃から理一、理二の併願が多い。
30名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:42:41.33ID:aYv3W7LD
>>7
別にいいんじゃない
数学得意な人は2Bまでやってセンターの半分の配点を数学で、そうでなければ国数英社の4教科をやるんだし

この方式の方がセンターの得点率は高く出るし、もしかしたら私立専願だけど数1Aも頑張って政経を受けたいという人もいるかもしれない

悪くない方式だと思うよ
方式をガチガチに固めると母集団が減り質は落ちる
31名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:51:35.64ID:XU+ndekp
>>7
現状の数UBも大量に受験者がいるんだが?
32名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:54:34.55ID:N/HAZ+XJ
>>31
4割らしいけどねそんな多くないでしょ受験者の半分くらいは詩文洗顔なんじゃね
33名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:54:57.75ID:J8JaGxQ+
政治学科と経済学科で試験科目わければいいのに
34名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:57:27.77ID:N/HAZ+XJ
政治学と経済学を複合的に学ぶのが目的だから政治経済学部なんでしょ分けたら今までの早稲田政経を否定することになる
35名無しなのに合格
2019/08/08(木) 22:58:14.20ID:XU+ndekp
>>32
定員に枠がある訳でもなく4割なら多いだろ。
世界史日本史の連中の中にも
数学はある程度得意だけど確実に点を取るために
世界史日本史を選択しているのもいるだろうし。
36名無しなのに合格
2019/08/08(木) 23:11:15.42ID:aYv3W7LD
>>33
それをしたらお終いよ
政経学部なのに一体感がなくなる
全ての学科で数学必須でないと
37名無しなのに合格
2019/08/08(木) 23:12:03.52ID:aYv3W7LD
>>35
東大文系は社会の方が得意って層も多い
数学配点低いし
38名無しなのに合格
2019/08/08(木) 23:14:41.10ID:jsdadiEB
>>37
つまり、東大文系でも滑り止めにならなくなるって事だ
早稲田政経はミニ東大なんて言えなくなるくらい格が上がる
39名無しなのに合格
2019/08/08(木) 23:17:41.60ID:Abxnsobe
>>38
東大の二次レベルの数学よりは社会の方が得意ってだけでセンターレベルのしかも1Aだけなんて事故っても9割くらい取るのが東大受かる奴な
40名無しなのに合格
2019/08/08(木) 23:26:41.11ID:aYv3W7LD
>>39
事故ったら大崩れするけどなw
数2Bだとあまり得意ではない東大文系の受験生もいるし、数1Aまでなのは良いのでは?
だって入学するのは東大合格者ではなく、東大落ちなんだしね
41名無しなのに合格
2019/08/08(木) 23:28:31.66ID:aYv3W7LD
今までの政経は難しすぎて東大落ちが拾えなかったんじゃないかな
東大併願で受かるのは東大合格者ばかりで東大落ちは政経も落ちる
その結果、東大併願者を上手く拾えない
42名無しなのに合格
2019/08/08(木) 23:31:09.60ID:Abxnsobe
東大落ちが拾えてないなら早稲田政経に行くのは詩文洗顔だけってことになるけど…
43名無しなのに合格
2019/08/08(木) 23:34:07.26ID:XU+ndekp
東大合格者は入学しないんだから
不合格者が合格して入学することになる。
44名無しなのに合格
2019/08/09(金) 00:00:22.76ID:hCC/KqqG
>>42
私立専願だけではないが、上手く拾えてはいないだろう
現役東大落ちの方が、浪人私立専願よりもずっとずっと優秀で毛並みも良い
学歴コンプ云々なんていうが、そんなに腐ってるやつはおらんよ
45名無しなのに合格
2019/08/09(金) 00:18:44.37ID:gJkU40HJ
偏差値早稲田スポカ並になりそう
46名無しなのに合格
2019/08/09(金) 00:21:31.26ID:Xl75mUCO
むしろ実質英語一教科になるんだからSFC並みにインフレするだろ
47名無しなのに合格
2019/08/09(金) 00:46:52.38ID:d3O9RTaL
共通試験に科目が増えるだけで独自試験は逆に減るんだから偏差値は上がる事はあっても下がらないんじゃねーの(早稲田当局が看板の政経の偏差値を下げるわけがないし)
一般の定員も450→300にするし戦うのは東大受験生。私立文系の奴らは入れなくなるよ
偏差値は72.5まで行くんじゃない?
48名無しなのに合格
2019/08/09(金) 00:49:54.03ID:KwZ7pRfD
>>47
推薦AOばかりだとまともに受験勉強するのアホらしくなるね
49名無しなのに合格
2019/08/09(金) 01:04:09.43ID:d3O9RTaL
>>48
推薦AOばかりと言われてもその推薦AO枠を取るのは下手したら一般より難しいだろ
申し込めば受かるものとでも思ってるのか?
50名無しなのに合格
2019/08/09(金) 01:12:20.09ID:iEqQl62b
でも推薦って学力低いじゃん

学力はセンター>一般>>>指定校推薦

東京理科大学
数学必須化後の早稲田政経 	->画像>2枚
51名無しなのに合格
2019/08/09(金) 01:22:52.61ID:XG/dj64g
私立トップの早慶の推薦は一般上位合格見込みの人が普通に受けて枠を埋めていくんだよ
早慶受ける前に諦めて理科大やマーチの推薦受けてる人とはまったく違う
52名無しなのに合格
2019/08/09(金) 01:26:36.66ID:nU4vQt8y
>>51
でも東大の推薦って当初目安にしていたセンター700点では合格者を確保できず
700点割れから合格者出したじゃん
ちなみに一般入試の足切りは750点な
53名無しなのに合格
2019/08/09(金) 01:34:28.62ID:jDjjK3Gz
>>52
じゃあお前受かってみろよ東大推薦
負け犬ほどよく吠える
54名無しなのに合格
2019/08/09(金) 02:01:10.65ID:XG/dj64g
>>52
それ700点とか750点あれば受かるって意味じゃないだろ
受かるなら受けてるわ

指定校推薦は取れれば受かるんだよ
早慶第一志望で早慶の枠があれば普通に取るよ
一般で全勝できる力があっても志望学部の枠があれば取る
55名無しなのに合格
2019/08/09(金) 02:44:31.39ID:BCB9L7Rn
>>3
え!?数1aだけなの?
私文の分際でやるじゃんとか思ってたのに
所詮は文系脳のアホか
56名無しなのに合格
2019/08/09(金) 06:33:52.19ID:OHWOwBJY
>>55
1a必須と2bは他科目との選択肢のうちの一つ
57名無しなのに合格
2019/08/09(金) 09:30:54.08ID:kZ9/Spi7
今の政経って何割が一般なの?
影響あるのはその層だけでしょ
58名無しなのに合格
2019/08/09(金) 10:44:21.22ID:XG/dj64g
約37%
59名無しなのに合格
2019/08/09(金) 10:53:09.01ID:2hzILJe+
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
60名無しなのに合格
2019/08/09(金) 11:15:32.65ID:KUgTSjmA
これで慶応経済を完全に突放せるな
61名無しなのに合格
2019/08/09(金) 11:27:06.63ID:Xl75mUCO
1A導入で揉めてるような詩文脳の巣窟が慶應経済に太刀打ちできるかよw
62名無しなのに合格
2019/08/09(金) 11:49:22.42ID:d3O9RTaL
>>61
7割蹴られてる慶應経済が喚いてんじゃねえよw
63名無しなのに合格
2019/08/09(金) 12:06:36.63ID:Nz3sW595
微積やらないで数学やったとは言えないわ
64名無しなのに合格
2019/08/09(金) 12:07:57.86ID:FLO4i4iw
>>61
慶應経済も早稲田政経も一般入試は全く同じ。

慶應経済:英語、小論文+世界史日本史数学のどれか
早稲田政経:英語、国語+世界史日本史数学のどれか
65名無しなのに合格
2019/08/09(金) 12:18:40.03ID:hN3pvwkb
うん、早稲田の学費は今後はもっと上がるからね。文系で130〜140万。
早稲田政経は単位が厳しくなり過ぎた。あんな狭いキャンパスで、学費高く、単位厳しい、国立みたいに広くて静かな空間が無いから魅力は落ちる。
大学入試改革で、ステータスは国立に偏る。人物重視試験などが本格的になる2023年以降が大変だ。人物重視の試験に漏れた受験生が私立大学へ行く。
66名無しなのに合格
2019/08/09(金) 12:25:17.45ID:Mbo70+sr
>>65
学生減らす分、学費は上がるだろうな
でも政経は内部進学、留学生に散らしているから影響は少ないと思う
東大併願者は首都圏の富裕層が多いしね
67名無しなのに合格
2019/08/09(金) 12:25:18.84ID:Zln9nBZK
東大の併願は数学使える慶応経済早稲田法で十分では。変な対策しなくていいし。本命の東大以外にわざわざ面倒な入試形態の政経とか受ける? どういう評価が東大受験生にくだされるか楽しみだな
68名無しなのに合格
2019/08/09(金) 12:33:09.53ID:FLO4i4iw
キャンパスの広さを求める受験生は
今も昔もこれからも早稲田は受けないだろ。
69名無しなのに合格
2019/08/09(金) 12:39:59.40ID:O0aUjTnM
授業がマスプロで成立していないのが和田
70名無しなのに合格
2019/08/09(金) 12:57:59.69ID:i70I6rlC
1aだけ しかも配点20点

数学あります なんちゃって
71名無しなのに合格
2019/08/09(金) 13:45:49.66ID:Mbo70+sr
>>70
うん、スクリーンニングだからそれで十分
国立併願者は数2Bもやってるし、私立専願で数1Aを用意してきたなら見上げた根性
72名無しなのに合格
2019/08/09(金) 18:16:20.46ID:DbIsZ/D3
これは悪質

早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人

受験生だまして偏差値操作とは
73名無しなのに合格
2019/08/09(金) 19:40:22.06ID:0yF74pk0
むしろ東大の併願なんかいらないってのが今回の入試変更だろ。
もともと仮面浪人されて東大に抜けていくのも減らしたかったらしいし、
わざわざ日英混合の学部独自試験や4技能必須にしてるのも
面倒くさい入試を抜けて来てくれる
志望優先度高いのだけを拾いたいんだろ。
74名無しなのに合格
2019/08/09(金) 20:09:26.75ID:hCC/KqqG
>>73
日英混合の学部独自試験なんて別に面倒じゃないぞ
民間英語試験も東大で必須でなくても皆受けると思うわ
東工大とか京大法後期では必要だし
受けて損はないしな
75名無しなのに合格
2019/08/09(金) 20:14:15.11ID:hCC/KqqG
北大や東北大が必須としなくても、地方国立医では民間英語試験が必須なところが多い
基本全員受験になるだろう
76名無しなのに合格
2019/08/10(土) 02:39:46.86ID:RbrPDEgX
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
77名無しなのに合格
2019/08/10(土) 09:44:14.50ID:8ct5c9k9
上位クラスになれば1割くらい第1志望に受かるけど、
無印テキスト配布の早慶クラスはニッコマに落ちるやつとか普通にいるよ
ハイ私立文系でさえMARCHは1割も居ない、ほとんどニッコマ以下
78名無しなのに合格
2019/08/10(土) 09:48:09.65ID:sKB4BE/Y
国公立大学っぽくて真面目だな
79名無しなのに合格
2019/08/10(土) 12:23:57.58ID:p1u1RYoJ
1aなんて中学数学のパチもんだからね
80名無しなのに合格
2019/08/10(土) 12:26:32.44ID:sHTQQOAK
実質易化だぞ早稲田政経
81名無しなのに合格
2019/08/10(土) 12:54:46.71ID:0xEys60k
>>79
中学から高校への橋渡し
ここができないと確率も統計も微積分もわからない

>>80
国立併願者にはそうなるだろう
ただ問われるものが現行方式から変わる
82名無しなのに合格
2019/08/10(土) 12:57:09.36ID:T95FldGd
>>80
なら受かってみろよって話
まだ実施もされてないのに易化って言えないやろ
83名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:00:17.97ID:0xEys60k
政経は無駄に難化しすぎ
東大落ちのレベルだと政経も落ちる
それで浪人私立専願が入ってくるのでは意味がない
高校数学の基礎と英語4技能できるやつを入れて、その後鍛える方式に変える素晴らしい改革だよ
私立専願層は法や商に誘導
84名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:09:00.66ID:6+N7ooXh
推薦が7割になったからむしろ評価落ちてるぞ
85名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:19:56.99ID:0xEys60k
>>84
指定校推薦は半減しているんだよな
評価爆上げだろう
86名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:29:46.38ID:uB3/ySkP
法や商は整形と入試を合わせなくて正解。
様子を見て後々変えるればいいだけだしな。
特に法はローで理念先行で事前には大絶賛されたロー入試で
散々な目にあったし、少しは学習したかな。
87名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:33:35.32ID:T95FldGd
>>84
指定校は慶應法などと比較しても半減してるので評価はうなぎ登りだぞ
88名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:35:10.06ID:1ZnyHDgB
模試偏差値は相当下がるけど、入学者のレベルは大して変わらずに層が変わりそう

内部生と東大落ちが政経のほとんどを占めることになるだろうな
89名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:36:21.37ID:1ZnyHDgB
早政経は東大落ちが多くて慶法・経は第一志望が多いのはなんでなんだろう
90名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:39:39.41ID:0xEys60k
>>88
そこに留学生・帰国子女だな
EDESSAはもちろん、グローバル入試も海外就学経験ありしか受けられなくなる
これも150人とそれなりの規模
本当に今までと比べてガラリと変わるぞ

MARCH〜早慶各学部の延長線だった今までと比べて特別な学部となる
91名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:40:29.27ID:0xEys60k
>>89
慶應経済は国立落ち、政経落ちばかりだよ
慶應法は英単語が難しく私立専願有利だからな
92名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:42:31.19ID:T95FldGd
>>89
政経アンチなのかただの無知野郎なのかどっち?
慶應経済なんて第一志望ほぼいないぞ
殆どが上にもあるけど早稲田政経落ちか国立落ち
悲しい学部だよな
慶法は一部の慶應信者バカが受けに行くだけ
早稲田政経も同程度に第一志望多いよ
93名無しなのに合格
2019/08/10(土) 13:59:45.71ID:uB3/ySkP
留学生ってもどこの国からか?
韓国、中国なんかの三国人とは勉強したくない日本人は本音では多い。
94名無しなのに合格
2019/08/10(土) 14:06:37.86ID:T95FldGd
>>93
主に中国とかじゃねーの
韓国集めてる慶應よりマシ
95名無しなのに合格
2019/08/10(土) 14:13:12.10ID:QxL7nEed
>>93
そりゃアジア人が主だろうな
その中でも中国は早稲田人気あるし、日本のゆとり教育の競争とは比べ物にならない
18歳人口急減する日本人だけを市場としていれば質は凋落するよ
96名無しなのに合格
2019/08/10(土) 14:18:46.21ID:isdHXgES
【東大推薦入試でAO義塾が合格者NO.1へ!】
東大推薦入試が今日発表になりました。
東大推薦入試の合否が発表され、AO義塾からは13名が合格しました。(2月10日22:00時時点)

https://facebook.com/story.php?story_fbid=1301218316561431&;id=227237597292847&_rdr
https://twitter.com/sora_yohei/status/697408832494931968

4 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2016/02/11(木) 19:25:21.21 ID:RsxMTK+s0
なお一応課されていたセンター8割の基準すら守られなかった模様

http://www.news24.jp/articles/2016/02/10/07322087.html

>またセンター試験で「第一段階選抜」の基準に達していない合格者もいた。


センター8割未満で入れる東大は紛れもない低学歴なんだな・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
97名無しなのに合格
2019/08/10(土) 14:19:04.24ID:zDRz5I/7
早大の留学生は今も欧米の白人が多いよ。パンフにも国別出てるから。殆どの大学は大半がベトナム人だったりするんで、やはりレベルが違う。
98名無しなのに合格
2019/08/10(土) 14:23:22.54ID:QrIOcqF1
>>97
まぁ国際教養学部があるくらいだしな
マジで欧米人だらけ
99名無しなのに合格
2019/08/10(土) 14:31:49.96ID:uB3/ySkP
支那と朝鮮で6割弱かよ。

https://www.waseda.jp/inst/cie/center/data

Top20 Countries and Regions As of May 1, 2019
Students Percentage Name of Country / Region
1 3,419 55.83 China 中国
2 810 13.23 Republic of Korea 韓国
3 436 7.12 Taiwan 台湾
4 332 5.42 United States アメリカ
5 104 1.70 Indonesia インドネシア
6 83 1.36 Thailand タイ
7 64 1.05 France フランス
8 60 0.98 United Kingdom イギリス
9 59 0.96 Hong Kong 香港
10 54 0.88 Viet Nam ベトナム
11 53 0.87 Singapore シンガポール
12 50 0.82 Canada カナダ
13 49 0.80 Germany ドイツ
14 31 0.51 Australia オーストラリア
15 29 0.47 Italy イタリア
15 29 0.47 Malaysia マレーシア
17 27 0.44 India インド
17 27 0.44 Myanmar ミャンマー
19 22 0.36 Sweden スウェーデン
20 19 0.31 Finland フィンランド
100名無しなのに合格
2019/08/10(土) 14:40:55.22ID:QxL7nEed
>>99
そりゃそうだ
俺は白人至上主義ではないからそれでもいいよ
韓国は魅力的ではない市場だが
中国は21世紀の超大国、アメリカと二大巨頭
101名無しなのに合格
2019/08/10(土) 14:44:18.05ID:Ihyl0IQD
【LL7】〜京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田〜
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法学部法曹コース(3年間)修了者は、特別選抜を経て法科大学院(2年間)に進学できます。
そこで法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院を特別枠で受験できるよう、連携(協定締結)を進めています。

■新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院

■信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

■熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

■鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院

■西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大の法科大学院

■明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

■立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
102名無しなのに合格
2019/08/10(土) 14:51:45.31ID:QxL7nEed
北京大学とのダブルディグリー制度があるのは早稲田だけだそうだ
1年間の留学で北京大学の学士号が取れる
103名無しなのに合格
2019/08/10(土) 22:34:59.52ID:mOh0zQlU
これは悪質

早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人

受験生だまして偏差値操作とは
104名無しなのに合格
2019/08/10(土) 23:03:22.30ID:T95FldGd
>>103
必死すぎて泣けてくる
105名無しなのに合格
2019/08/10(土) 23:16:19.93ID:55oJVs2v
数学必須にもっと早くしてれば
中央経済から仮面暗記3教科で政経に入学したスーフリー和田に
早稲田の評判落とされることもなかったのにw
106名無しなのに合格
2019/08/11(日) 03:49:30.47ID:Tym78nYy
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
107名無しなのに合格
2019/08/11(日) 06:03:18.45ID:zFH10dLb
>>105
スーフリ前に既にW合格で負けていたからな
その頃よりも今の政経の方がW合格強い

そこに数学必須も加わる
108名無しなのに合格
2019/08/11(日) 06:42:07.57ID:hFnt5bMe
そこに中国人朝鮮人も加わる
109名無しなのに合格
2019/08/11(日) 07:12:16.54ID:596qKdbH
>>108
中国は重要市場だわ
アメリカと並ぶ21世紀の超大国
文系トップの北京大学とダブルディグリーを結んでいるのは早稲田だけ
110名無しなのに合格
2019/08/11(日) 11:39:58.85ID:a18d8ril
これは悪質

早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人

受験生だまして偏差値操作とは
111名無しなのに合格
2019/08/11(日) 15:15:56.31ID:GASIW4Eu
センター数学ゼロ点で入れる東大よりマシだよねー


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
112名無しなのに合格
2019/08/11(日) 17:05:59.75ID:Tym78nYy
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
113名無しなのに合格
2019/08/12(月) 21:52:03.82ID:XXdZ7Dj5
早稲田政経
114名無しなのに合格
2019/08/13(火) 08:43:35.68ID:EMRA3BG3
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
115名無しなのに合格
2019/08/13(火) 10:12:06.08ID:SBV3M9Rs
早稲田政経は、1次の共通テストで得点率9割を足切りラインにすれば、優秀な人材だけを集められるし2次の個別試験での採点枚数も少なくできるよ
9割が高すぎるなら最初の数年ぐらいは8割5分ぐらいから慣らして少しずつ足切りラインを高くしていけばいい
116名無しなのに合格
2019/08/15(木) 15:58:03.22ID:r2Q38we2
完全に東大京大一橋落ちを取りに行ってるな
117名無しなのに合格
2019/08/16(金) 14:36:00.10ID:6rCH377j
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
118名無しなのに合格
2019/08/16(金) 15:29:20.09ID:XHf3EQe9
>>116
文系だけではなく、理系も狙いにいってると思う
119名無しなのに合格
2019/08/16(金) 17:22:27.83ID:dFtyykEa
>>116
それは今までも同じ。
理系を集めているのもしかり。

なんだかよくわからん変革だね。


ニューススポーツなんでも実況



lud20250916022234
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1565255957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「数学必須化後の早稲田政経 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
早稲田政経の数学必須化が話題に
早稲田政経数学必須化ワタク死亡w
【明治駒澤と】早稲田政経 数学必須化2【差別化】
【数学必須化】筑駒から早稲田政経に5人進学!【大成功】
私文の雄 早稲田政治経済学部「センター数a数1」必須化します →結果
早稲田政経「俺らは数学必須だ、他のワタクとは違う」
ワタク「早稲田政経が数学必須にするってすげええええええええええ!」←これ
早稲田←医学部設置失敗、全員留学失敗、数学必須化失敗
早稲田政経
早稲田政経
早稲田政経
早稲田政経の英語
2/20 早稲田政経
早稲田政経 7つの闇
早稲田政経の英語で
早稲田政経と慶應経済
阪大法vs早稲田政経
慶應法と早稲田政経
早稲田政経受かった
一橋社学vs早稲田政経
早稲田政経志望の高2
早稲田政経と明治政経
早稲田政経vs慶應経済
慶法政治と早稲田政経
東京外大英語と早稲田政経
早稲田政経を言い換えると
早稲田政経か慶應経済か
早稲田政経か慶應経済か
早稲田政経合格したい
早稲田政経だけど質問ある?
早稲田政経だけど質問ある?
【朗報】早稲田新総長「例えば、政経商法社学を数学必修にするとか…」
早稲田政経だけど質問ある?
受サロに早稲田政経の人いるの?
1浪早稲田政経vs2浪東大文一
指定校早稲田政経決まりました
二浪早稲田政経ってどう思う?
早稲田政経古文むず過ぎわロタ
理科大から仮面して早稲田政経って
早稲田政経の指定校推薦取れた
現役早稲田政経 vs 二浪東大文ニ
最近密かに早稲田政経が上げられてる
早稲田政経が石原さとみと熱愛
早稲田政経か慶應法かで悩んでます
早稲田政経って私文でも凄い?
早稲田政経志望だけど質問がある
早稲田政経経済に受かったんやけど…
早稲田政経と阪大法なら阪大が上だよな
一浪早稲田政経と現役中位学部って
慶應経済か早稲田政経どっち?
慶應経済VS早稲田政経VS阪大経済
独学で早稲田政経慶法いくやつ
京大経済vs早稲田政経vs一橋経済
埼玉経済と早稲田政経どっちにしよう
【早稲田政経 11項目の深い闇】
埼玉大経済と早稲田政経どっちにしよう2
阪大外語と早稲田政経ってどっちが上?
新高3に早稲田政経の難しさを教えてくれ
琉球大学文学部>>>早稲田政経
横国志望なんだが早稲田政経に受かった
早稲田政経は三科の東大って本当?
阪大法、早稲田政経、慶應法で悩んでる
一橋って早稲田政経慶應経済に負けてね?
阪大法学部って早稲田政経より難関だよな
早稲田政経受かったら阪大法蹴ろうと思う
埼玉大経済と早稲田政経どっちにしよう3

人気検索: 蟷シ Child porn 女装 女子小学生エロ画像 jb Siberian mouse 16 years old porn 辭溷・ウ繧ェ繝翫ル繝シ 小学生盗撮 preteen little girls nude Russian
20:45:50 up 3 days, 20:59, 0 users, load average: 40.00, 47.92, 50.94

in 0.06863808631897 sec @0.06863808631897@0b7 on 102109