◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【河合模試】2019年度プライムステージ反省スレ【高3・卒用】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1556204356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
英語めっちゃ分量多くて難しくなかった!?
駿台全国模試なんかより全然難しく感じたんだが
ワイの時はプレステージやったんやがな...
まあこの時の偏差値55でも冠allA判で東大受かったから心配無用
旧帝大とか国立医学部志望ならめっちゃ参考になりそう
同じ河合塾でも全統記述だと駅弁レベルの平易な典型問題が中心だから、旧帝大以上の上位受験生だと逆に差がつかないだろうし、
かといって駿台全国は難易度高くて上位層向きな反面、問題の癖が強すぎてあまり良問ではない問題も多々ある
その点、プライムステージなら、河合塾が作成するから問題の質自体はある程度は担保されてるだろうし心配はなさそう
英語は大学別模試を除けば、プライムステージ(旧プレステージ)が一番難しいという噂はよく聞く
制限時間の割に読まされる文章量とか論述しなきゃいけない記述量(主に長文読解と和文英訳と自由英作文で)がハンパないとか
あとリスニングで長めのディクテーションも出るらしいとか
数学は
確率漸化式、整数の論証、極限と微分の融合問題(文系なら高次関数の積分)、空間ベクトル、図形の軌跡と通過領域
↑このあたりが要注意かも
確かに上の人が言うように英語が難しいことで有名な模試だけど、(超有名中高一貫に通う)現役生が母集団の大半らしいから、現役生に配慮して理科と社会は割と簡単に作られてると聞いたことがある
英語爆死したああああああ
何あれ、クッソ難しかったんだが
文系数学
数列:簡単
ベクトル:ふつう
三角比:ふつう
微積分:やや難
整数:ふつう
だと感じた。
整数は、最後の答えは673でおk?
7で割ったら余りが循環するからそれを数学的帰納法で証明して、余りを表で分類して求めたけど
文系のベクトルは、結局4つの面をしらみつぶしに全部調べないと求められないの?だとしたらマジキチな計算量になるんだが…
微積分は最初の問題は無理やり3次関数と2次関数で囲まれた面積(x座標が-√3〜√3まで)求める問題と解釈したが、合ってるかどうかわからん。
(2)の実数解の最大値は7個で、0<k<2と出たけどおkかな?
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
英語は和文英訳が地味に時間かかったなあ
リスニングは全体的に記号は易しかったけどディクテーションが長いし速くて難しかった
小説は少し難しいと感じた
論説は読みやすいけど解答箇所を発見するのが大変。和訳はかなり易しかった
並び替えは易、和文英訳は普通ぐらいの難易度?、自由英作文は易
とりあえず、文系数学も英語も東大模試と比べると少し易しめだと感じた
いい感じで差がつきそうな問題
英語は分量多くてギリギリに終わって焦ったけど
リスニングのディクテーション完答できた人いる?
あれ完答できるとか、もはや人間業じゃない気がするが
しかし文系数学と理系数学で共通問題皆無なのはワロタ
英語のリスニングの記号は、
DABAD CDAC
になったけど、最後の問題はBかCかで迷った
>>22 完全に同じなはず
国語はどれも難易度的には普通だったかなあ
積極的添削なし、大人数授業、杜撰な解説やし
悪徳予備校の3大要素
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
この模試を受けた人は少ないと思うけど、
数少ない受験生の皆さん、感想書いてってくださいm(_ _)m
ディクテーション無理だわあんなん
英語と国語は全体的にはそうでもなかったけど、数学は駿台全国並に難しかったね
ワイ詩文五割ちょいくらいしか取れてなさそうで無事死亡
1浪旧帝医志望。
英語は7割?時間きつすぎて小説が思わしくない。
数学は8割強。1,2は簡単めで、3,4,5がむずめかな?4,5は難問ではないが差がつきそう。確率(2)が無理やった。
物化は過去問と比べて難化だよな?量も計算も多い印象。全部埋めたけど9割あるかな?雪崩怖い。
国語は6割前後かも。どれも標準的に思えたけど、高得点は取りにくそう。
これだと京医、阪医はA出るのかな?皆さん手応えはどうでしたか?
英語はやっぱり小説(東大っぽい形式?)を一番最後に回すよな
英作文で予想以上に時間かかったから、長文を20分×2でやる羽目になったわ
ディクテーションは難しかったね
片方は書けたけどもう片方は少しミスった
残念
英語得意のはずが半分ぐらいかな
もう少し早く解けばよかった
数学は読み違いとケアレスミスが痛い
手応えとしては4問完答したつもりだったのだが
物理は簡単かな
化学は苦手だから死んだ
>>33 物理は簡単な印象
時間内に完答した
ケアレスミスで2~3問落としたけど
2つ目の長文の方が簡単だと思ったのに、2つ目の長文で爆死してたわ
問1とか地味に難しかったわ
まさかの長文で大量失点が確定した。リスニング(27点)と英作文で得点を稼がなきゃいけない展開になってしまった。死にてぇ…
都合合わなくて受けれなかったんですが誰か数学の問題だけ載せてくれませんか?
英語は難しく感じたし、体感6割くらい
数学は1,2,4は完答したからあとは部分点をどれだけ取れてるか
物理は1は完答で、2,3もそんなに悪くなかったと思うから体感8割強
化学は覚えてない
一週間前に受けたからうろ覚えだけどこんな感じだった
もー、英語爆死96点……
今までの駿台で英語の偏差値80前後だったのにプライムどんだけ下がるのか怖すぎる
つか、数学の配点なんだよあれ
英語も数学も100点あるかどうかってところだ
こんなに爆死したのは初めてだ
去年の過去問(プレステージ)やったけど、プライムのが全体的に難しいよね…
英語の最高点はどんなもんなのか
あれで9割取れる人とかいるのかな。個人的には東大模試よりも高得点取るの難しそうな印象だったが
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
平均点はどんな感じになるんだろうな
英語80、数学70、国語95ぐらいかな
英語難しかったねぇ。
でも英作のお題らあまりに簡単すぎたせいで、中学生レベルの文章しか思い浮かばなかったw
数学は素数を整数って書いてしまった。
何点減点されるだろうか
全統、駿台全国と比べて母集団のレベルどんなもんなの?
英語は何だかんだでリスニングは誰でも27点までは取れるだろうし自由英作文も簡単だったから平均点自体はそこまで低くないと思う
ただ長文が2つともやや難しめだったから上位層が伸び悩んで標準偏差は小さめになるだろうな
数学は逆に出来不出来がはっきり分かれそうなセットだった
>>47 駿台全国よりは偏差値出にくいとされるから、駿台全国より母集団のレベルは上だと思う
基本的に現役生はほぼ超進学校(主に中高一貫)しか受けないだろうし
それな、駿台全国の方が何だかんだで基本問題の比率が高いと思う
プライムステージの英語は、長文でも和文英訳でも国語力を試しすぎだわ
なんで名前変わったのかと思ったらZ会が共催から外れたのか
駿台と今度組むらしいしどんな模試作るのが楽しみだな
プレステージで検索するとAVメーカーが出るからじゃないのか
それなりに自信あった英語が一番できなかったわ。やっぱ難しかったのな
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)
19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか
慶應法 1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★
27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者
慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
英語が断トツで一番難しかった
やておき700より難しい
>>58 やておき1000レベルだけど、でも時間があれば結構できたと思う。
一番の敗因は時間だよ。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
採点終わり。全体的には駿台全国レベルかもしれないが、国語と物理はプライムの方が高得点取りやすく感じた。
国130数170英150物95化90。離散書いたけどA出るかな?
>>62 国語と英語はどの大問で稼いだん?
俺は古文とリスニングは結構点数取れたけど、評論漢文と英語長文の点数が崩壊してたわ
リスニングの復習したいんだが、音声って模試ナビとかできけないの?
古文とリスニングの記号だけはマジでセンターレベルだった
>>63 国語は古漢で8割近く取った。現代文は記述イマイチだが記号系が2ミスで耐えた。英語はdictationと長文記号系で30点吹き飛んだけど、他はほぼ不備なく失点を最小限に抑えた感じ。2番目の長文のが明らかに楽やったわ、国語的センスがいらんという意味で。
しかし、英語長文(小説)の問題は悪問だと思った。(2)は解説読んでも他の選択肢の不備がわからんし、「適切な箇所を選べ」では普通まさか3文全部抜き出すとは思わんし、journeyも化学療法のことか実際の旅行か明示されてないから確信持てんし…散々やった。
英語の小説は、明らかに東大入試を意識した問題のように思えた
東大志望高3です。
プライム自己採点、英語100数学110化学49物理55
ヤバいですよね。
高2駿台模試は偏差値78ありましたが、プライム
あまりのできなさにショックです。
整数は、理系の問題より文系の方が完答するの難しそうだと感じた
>>68 マジレスすると、高3駿台全国模試も今回のプレステージぐらいの難易度まで一気に上がるよ
理科と浪人生のおかげで3年になったら総合偏差値10は軽く下がるで
うーん、でも去年のプレステージと駿台だと、どちらも難しいけど駿台のほうが解きやすかったなぁ。
プレステージは偏差値53、駿台は65くらいだったよw
プレステージ(プライム)の問題はやっぱ嫌いだわw
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
積極的添削なし、大人数授業、杜撰な解説やし
悪徳予備校の3大要素だぞ
かなり難しかった。これから受ける人は英語の時間配分に気をつけて。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
英語、最後まで終わらんかった。
時間なく焦ったせいで間違いだらけだしww
去年英語偏差値39だったけど一橋落ちたから大丈夫じゃない
英語は東大や京大の英語入試と今回なプライムステージの問題を比べるとどっちの方が難しかった?
英語の難易度は、明らかにプライムステージ>>駿台全国模試だった
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
文系数学1問しか解けなくてワロタ
せ、センターだけだし‥
整数問題の1番2と2であってる?
>>85 合ってるよ
まあ整数の(1)なんてそれこそ因数分解するだけのセンターレベルの問題だから誰でも出来てるだろうが
他には数列と対数の融合と、三角比と、微積の(2)までがセンターレベルと言える問題かな
今回の文系数学の完答難易度は、
整数>微積>三角比=ベクトル>>数列(=センターレベル)
という風に感じた
だけど整数と三角比は(1)が教科書レベルだったこともあり、大問平均点自体はやや高めに出るんだろうな
逆に微積は(1)の最初から詰む人もそれなりにいそうだから微積の平均点は意外と悲惨なことになりそう。ベクトルもああいう問題の出し方は意外だから、やり方に気づかないとほとんど点数来ないパターンか
数列ぐらいかな、最初から最後までセンターレベルの典型問題と言えるのは
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
lud20251114002613このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1556204356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【河合模試】2019年度プライムステージ反省スレ【高3・卒用】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・千葉テレビ実況
・実況 ◆ TBSテレビ 32537
・東海地区テレビ実況
・実況 ◆ TBSテレビ 37835 江藤愛が今日のエンディングで橋本環奈とキャットファイトをします
・実況 ◆ TBSテレビ 31163 江藤愛がホウレンポウ炒めを食べて早めの昼食
・実況 ◆ TBSテレビ 329612江藤愛はN国
・実況 ◆ TBSテレビ 30388
・実況 ◆ TBSテレビ 30670
・実況 ◆ TBSテレビ 30805
・実況 ◆ TBSテレビ 29472
・実況 ◆ TBSテレビ 29727
・実況 ◆ TBSテレビ 32675
・実況 ◆ TBSテレビ 28711
・実況 ◆ TBSテレビ 28700 江藤愛が率いる党が総選挙で圧倒的多数の票を獲得し勝利のビーフに酔う
・【ニコ生AbemaTV】しじみ ◆fbtBqopam767【テレビ実況】★17
・実況 ◆ TBSテレビ 29378
・【サッカー】ベルギー代表DF、魂震えた“華麗逆転劇”を自賛 「日本戦がW杯最高の思い出」
・とちぎテレビ実況☆201
・【無慈悲】世耕大臣「今後のやり取りはメールで」 輸出管理に関する事務的説明会
・チバテレビ実況マターリ967
・チバテレビ実況マターリ1109
・とちぎテレビ実況☆207
・とちぎテレビ実況 276
・とちぎテレビ実況 238
・チバテレビ実況マターリ1108
・アガサ・クリスティ30
・とちぎテレビ実況 284
・とちぎテレビ実況 272
・とちぎテレビ実況 251
・東海地域テレビ実況
・とちぎテレビ実況☆221
・【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3307【糞運営 社員スレ常駐 暴言コンプラ違反スクエニ広報岡山真也「下請けは犬」 復刻フェス限新キャラPU無し 優良誤認 有償石返還断固拒否 信者忘年会】
・【m(_ _)m】ゴーン前会長の変装 計画した弁護士が謝罪 「彼が生涯をかけて築き上げてきた名声に泥を塗った」★3
・とちぎテレビ実況☆226
・チバテレビ実況マターリ976
・†書き込まれた相手に天罰がくだるスレ138†
・チバテレビ実況マターリ1001
・チバテレビ実況マターリ1086
・なんJ 普通にテレビ実況
・【三井住友銀行】 SMBCデビット 1枚目 【VISA】
・チバテレビ実況マターリ1029
・チバテレビ実況マターリ1011
・チバテレビ実況マターリ1146
・クロスバイクの改造とチューンナップ#20
・チバテレビ実況マターリ1161
・【芸能】<落語家の桂歌丸>アキラ100%チクリ!「ああいうのを見て面白いなと思われちゃ困るんです」★3
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 15
・チバテレビ実況マターリ1060
・チバテレビ実況マターリ1019
・チバテレビ実況マターリ1008
・チバテレビ実況マターリ1008
・【ビジネス】イオン、日本のいちご品種同士をかけ合わせて作った韓国産いちご『雪香』を販売 ★3
・チバテレビ実況マターリ1147
・チバテレビ実況マターリ1074
・とちぎテレビ実況☆204
・チバテレビ実況マターリ1081
・大企業の採用選考してるけど質問ある?
・チバテレビ実況マターリ1055
・チバテレビ実況マターリ1038
・とちぎテレビ実況☆214
・春日俊彰 Part244
・チバテレビ実況マターリ1037
・チバテレビ実況マターリ1091
・チバテレビ実況マターリ1106
・チバテレビ実況マターリ1166
・【芸能】“巨乳すぎるリポーター”出口亜梨沙のセクシーグラビアを女性記者が激写! [湛然★]