田舎で予備校とか塾もない偏差値55の公立から参考書学習で慶應受かった。 
 言い訳かもしれんが、もっといい環境と優秀なクラスメイトに囲まれてれば東大とか行けたのに 
 勉強がめんどくさ過ぎるから 
 勉強を毎日10時間以上出来るってことはほんまにすごい事やと思うで 
 結局この受験期で10時間以上勉強した日が10日あるか分からんぐらいで京大志望から神戸まで落ちたしな 
 もし毎日10時間以上勉強したならほんまに誇っていいと思う 
 正直、医学部に関しては、 
 最低限の地頭クリアさえすれば、 
 手先の器用さとコミュ力と観察力の高さと道徳観念を採点に入れるべきだと思う。 
 それが欠けているやつの多い事多い事。 
 わい資産家の息子 
 
 
 なんで生きてるだけでなにもしなくていいのに働くの? 
 顔と才能あれば地位も金も女も手に入るのに 
 なんで必死に頑張って東大卒サラリーマンや底辺医療ドカタ目指すの?w 
 マジで東大理Vに余裕で合格、駿台とかの模擬試験は偏差値的には 
 常に東大理V合格確実圏、全国優者名簿常連という成績だったんだが、 
 医者に興味なく物理が非常に好きだった、死体解剖するの怖い、 
 成績が抜群だから医学部って風潮が嫌いだった 
 それで、医学部に行かなかった。 
 今年から受験生(中3)なんだけど春休み中やる気がでず1度も本気で勉強できんかったわ、一応志望校は偏差値60の公立高校なんやけど今のままじゃ100%入れない。明日春休み最終日だけどとりあえず1日10時間勉強チャレンジしてみるわ