◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

もしも早稲田政経と慶應法受かったらどっち行きたい? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516703815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/01/23(火) 19:36:55.48ID:1+wqFw5w
2名無しなのに合格
2018/01/23(火) 19:41:47.11ID:baL1T33W
どっちもゴミワタクwwwwww
3名無しなのに合格
2018/01/23(火) 19:44:15.43ID:gWlwbips
そんなん早稲田政経一択やがな
名門・早稲田の政治 が早稲田政経だし
慶應法は昔は上智法中央法以下だったしね
4名無しなのに合格
2018/01/23(火) 19:49:14.86ID:fAyYyY5e
慶應法学部。
かつては塾高の成績最下層の馬鹿が法学部にまわされていた。
野球、ラグビーなどのスポーツ選手、芸能人、ワケあり、コネ関係、等が法学部に収容されていた。
5名無しなのに合格
2018/01/23(火) 19:54:39.41ID:a/W4zEGg
不人気だった慶應法学部は、30年も前から、今で言う軽量入試を始めた。
当時は司法試験に受かるものは年ひと桁。
6名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:01:26.56ID:Tf5g0MNS
これ早稲田政経以外にあるのか……

バブル以降に興隆しただけの元落ちこぼれ学部の慶應法とずっと私立文系最高峰だった早稲田政経を比べちゃうイッチって…
7名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:04:19.40ID:1+wqFw5w
>>6 慶應法のがいいって言ってる人周りに多かったからさ
8名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:05:56.19ID:9Esj1hh3
国立のトップは東大法
私立のトップは早稲田政経

これは揺るがない。
それより下は時代によって変動する。
9名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:09:54.96ID:Tf5g0MNS
>>7
なるほど
まあ早稲田政経のが上やで
偏差値(難易度)的にも格でも
10名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:13:23.25ID:gWlwbips
>>7
ぜったい早稲田政経のほうがいい
早稲田政経にして後悔はしなくても、慶應法に入って後悔する可能性はある
11名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:13:32.07ID:kvJqAkCN
慶應法が上なのは就職くらいやろ
12名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:14:49.44ID:Tf5g0MNS
就職もどうやろね
コネ持ち内部は慶應の方が強いだろうけど、コネなしで大学からの早稲田政経と慶應法だったら互角やろな
13名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:17:09.32ID:01Or3jKD
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
14名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:19:29.94ID:hX/mdx29
慶應に決まってるやろ
てか「慶應義塾」と「早稲田」どっちがかっこいい?
早稲田とかダサすぎてな 大学名に田んぼの田とかありえんやろ
15名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:25:21.99ID:HG7zwoeP
三田の田はなんだよ 笑
16名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:26:28.65ID:HG7zwoeP
あと、ギ。
17名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:29:18.51ID:gWlwbips
格:早稲田政経>慶應経済>早稲田法>慶應商>慶應文>早稲田商>早稲田文>慶應法

格ならこれくらい差がある
18名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:30:30.46ID:jt6YNjOJ
早稲田政経一択
19名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:33:58.04
>>2
書き込みレス一覧
ぶっちゃけワタクなんていらないよな
1 :名無しなのに合格[]:2018/01/23(火) 18:45:14.67 ID:baL1T33W
存在価値なしwwwwwwwww

センター6割で行ける国立理系
2 :名無しなのに合格[]:2018/01/23(火) 19:05:43.26 ID:baL1T33W
sたrs

彼女がワタク幼稚園行くとか言い始めて草
4 :名無しなのに合格[]:2018/01/23(火) 19:24:50.89 ID:baL1T33W
ワタクが許されるのは高校生まで

もしも早稲田政経と慶應法受かったらどっち行きたい?
2 :名無しなのに合格[]:2018/01/23(火) 19:41:47.11 ID:baL1T33W
どっちもゴミワタクwwwwww

ワタクが警察官に職務質問されてて草www
1 :名無しなのに合格[]:2018/01/23(火) 19:44:01.49 ID:baL1T33W




はい早慶コンプ
20名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:37:04.20ID:kZWhNR6k
>>2
お前じゃ何浪しても受からんだろうが〜
21名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:38:32.26ID:kZWhNR6k
>>11
慶法ってなんで就職いいの?
22名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:42:21.83ID:hX/mdx29
早稲田って人多いだけだから行くなよ
就職は慶應法>慶應経済=早稲田政経>慶應商=SFC>早稲田法商>慶應文>早稲田その他 まじでこんな感じ
そして早稲田の教育とか文とかは上智の経済経営より就職悪い
23名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:55:43.57ID:/Q/f9qrO
慶応法って、推薦だらけって聞いたけど、マジ?
24名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:57:50.05ID:gWlwbips
>>23
7割推薦で一般は3割だけのお絞りやで
25名無しなのに合格
2018/01/23(火) 20:58:40.85ID:03Ux1aLa
慶應法だな
就職 かっこよさ
26名無しなのに合格
2018/01/23(火) 21:54:51.73ID:WhWgp73I
29年度入試結果(早慶全体および社会科学系中核3学部)

●開成
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

慶應全体:合格145名→進学29名(医学部除く)
慶應経済:合格36名→進学8名
慶應法 :合格 6名→進学2名
慶應商 :合格12名→進学1名


早稲田全体:合格195名→進学24名
早稲田政経:合格43名→進学2名
早稲田法 :合格22名→進学0名
早稲田商 :合格12名→進学1名


早稲田政経w
27名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:03:12.70ID:/a5tjMhd
>>26
その他の年見てみ
やはり早稲田政経と慶應経済が多い
この2学部は私立でも別格
28名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:03:15.38ID:kvJqAkCN
>>21
周りの就職意識&三田会のフォローが強いからじゃね
そもそも慶應自体就職はいい
29名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:03:53.49ID:cVGJiIt6
慶応は内部上がりの馬鹿のため大学だろ。
わざわざ大学から入るなんてアホらしくてな。
30名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:10:57.18ID:pFGC4/pE
慶應法って内部率半端ねえからな
早稲田政経のウェイ系内部の方がいいから政経で
31名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:13:27.59ID:HG7zwoeP
慶應法学部政治学科は伝統的なドイツ系(大陸系)法学の流れを汲んでいる。
早稲田政治経済学部政治学科はイギリスに端を発する英米系の流れを汲む。

最近の社会科学の潮流は明らかに英米系>大陸系なので、慶應法より早稲田政経がおすすめ。
32名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:14:28.53ID:XPgJzGpp
難易度は政>法で人気度は政<法って感じだな
33名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:15:33.27ID:x+BVMej8
>>28
慶應の体育会は約3,000人(1学年750人)、早稲田の2,500人(1学年625人)より多い
※学生数は早稲田42,000人>>>>慶應28,000人なのに(学部学生数)
そして体育会には内部が多い。
慶應枠の中で、一般男子は内部の体育会と戦わなければならず非常に厳しいぞ。特に、商社広告は体育会が多く、コネを除けば半分以上が体育会。
34名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:16:23.53ID:pjYs78SV
大麻所持容疑で逮捕された内部上がり慶應法卒UZIさんの高校時代wwwwww


──小学校から慶應ということで、エスカレーター式に高校進学されたんですか?
UZI そうですね。高校はとにかく学校サボってずっとゲーセンにいて、ほとんど
  すべてのゲームをやり込みました。

──ヒップホップはその頃から聴きはじめてたんですか?
UZI 高1からです。高校は上の先輩がみんな悪くて、1個上の人ら50人くらいが一気に
  落第して、俺らが高1になった時にその代と一緒になったんです。そいつらが悪い
  事を教えてくれたんですよね。
  風邪薬を一気飲みするのが流行ったんです。せきどめの錠剤「ブロン」ていう
  製品があって、1回3錠とかのものを30錠くらい飲んだり。あとは「ロビタシン」
  っていう液体を飲むとか。

──どういう状態になるんですか?
UZI 「ブロン」にはエフェドリンとコデインっていう成分が入ってて、大量に
  摂取すると集中力が増して、たばこがマジうまくなるんですよ。
UZI それで勉強にハマれて、1年間ブロンを飲みまくりながら、人生で一番勉強し狂った。
  それで慶應大の法学部政治学科に入れたんです。
  現在のブロンはキマる成分が調整されて効き目は薄いです。

http://kai-you.net/article/36645
35名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:24:23.26ID:dXBfLpZt
阪大経済諦め(センター82%)の関西某公立大だけど、
早稲田政経行きたかったな・・。

ちなみに阪大受かっても早稲田政経に行くつもりにしてたww
この板的には異端なんだろうね。
36名無しなのに合格
2018/01/23(火) 22:37:39.05ID:1lgw6G8c
ワタクってほんと乱れ打ちでブランドしか考えてないんだな
法勉強したい、経済勉強したいって言うやつ誰もいない
37名無しなのに合格
2018/01/23(火) 23:00:08.96ID:vznuchBC
>>35
この板的じゃなくても異端
早稲田政経第一志望ならその対策に特化しろよ
阪大が滑り止めとか科目数増えるのに受験戦略上あり得ない
要領悪すぎ
そんなことしてるから阪大にも早稲田政経にも受からないんだよ
38名無しなのに合格
2018/01/23(火) 23:13:32.96ID:6wa1iMSJ
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
39名無しなのに合格
2018/01/23(火) 23:16:13.66ID:6wa1iMSJ
現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

早稲田 VS上智
法  100-0法
商  100-0経済
文  100-0文
国教100-0総合グロ

早稲田 VS MARCH理科大
政経 97-3 明治政経
法  100-0 中央法
商   94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工
40名無しなのに合格
2018/01/23(火) 23:19:22.36ID:kZWhNR6k
比較するなら

早稲田政経政治 vs 慶應義塾法政治
早稲田法 vs 慶應義塾法法律
早稲田政経経済 vs 慶應義塾経済
41名無しなのに合格
2018/01/23(火) 23:44:21.18ID:/Q/f9qrO
慶応法は7割が推薦なのか?
やばいね
42名無しなのに合格
2018/01/24(水) 00:47:03.82ID:DYvHnntg
いまどき慶応受けてるのは根っからの慶マニアだけ
ああいう広告研究会からコネで電通とか行きたがる系のやつらだよ
そんなやつらは受かりゃもちろん慶応選ぶだろ
早稲田第一志望者は早稲田カチコミで対策して突入するから慶応なんか受けない
43名無しなのに合格
2018/01/24(水) 01:14:15.29ID:CyYNa12m
>>42
下位学部乱れうちってこと?
それとも慶應受けておかないで
早稲田だめだったらあっさりマーチ?
44名無しなのに合格
2018/01/24(水) 01:20:32.19ID:m7xyZkaB
慶應は文系は全て2科目以下で受験可能
しかも一部は1科目で受験可能となっており、これによりだいたい偏差値5〜10ほどかさ上げしている
つまり慶應の本来の偏差値はおおよそ7.5引いたものくらいだろう
これじゃあMARCHレベルだ
しかもMARCHでも中位レベル
やはりこの偏差値はその慶應の軽量入試を考慮して出されたものであるということだ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
45名無しなのに合格
2018/01/24(水) 01:33:24.20ID:+VLX4/Ls
>>36
わいは経済特攻やで、念のために商学など姉妹学部も受けるけど、法学と文学を併願するとかいうバカな受験はしない
46名無しなのに合格
2018/01/24(水) 01:50:57.84ID:R694TPtI
>>37
三科目(英国社)に絞って早稲田政経目指してやってりゃよかったと
今になって思う。苦手な数学に一番時間割いたんだけどww
一応夏までは早稲田も阪大もA判定だったんだよ。

自分でも戦略ミス分かってるんだけど、
人に言われるとやっぱり腹立つなww
47名無しなのに合格
2018/01/24(水) 01:57:27.38ID:bia8wjJH
国立狙いはリスクが大きい
阪大→阪市となることもあるわけで
早稲田志望なら
早稲田政経→商→社学と学内滑り止めが可能
48名無しなのに合格
2018/01/24(水) 10:35:48.76ID:aTD8Yl8v
>>47
これ
49名無しなのに合格
2018/01/24(水) 21:23:53.65ID:RtHpdwVd
>>17
慶應商より早稲田商が2ランク以上、100年以上まえから上です。
早稲田商学部は名門中の名門。
上は一橋しかない。
慶應商学部は、犯罪者輩出では名門中の名門。
今回も宋君。
50名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:06:36.24ID:paUSmHwQ
>>47
関東だと割と早い時期に国立系(東大、一橋・東工)か
早慶系に切り替えるらしいね。違ったかな。。

関西の公立トップ校だと、基本的には皆国公立狙いで、
文系の場合、成績順に京大(一部東大)、阪大、神大、市大、府大
と降りてくるんだよ。
最初から私立専願ってのは殆どいないんだよね。

わざわざ下宿代払って、地元の友達から離れて
遠方の私立行くまでもないって感じだね。

やっぱり高校の時の繋がりはでかいから、
友達同志で合コンやったりもするよ
ww

でも私立(関関同立)行くと同窓会的にやっぱきついんだよね。。

あと、市大にも早慶(下位学部)蹴ってきている奴いるよ。
自称かもしれんが・・
ww

ふぅ、、
早稲田(政経)・・・。
51名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:16:15.67ID:paUSmHwQ
受けたのは早稲田政経だけだよ。
他学部も慶應も受けてない。
52名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:39:23.00ID:T3cnAHwv
慶應法経は早稲田政経に難易度で劣るけど入ってからの恩恵がすごい
OB訪問とか学術サークルで簡単にコネ作れるし
53名無しなのに合格
2018/01/25(木) 23:08:55.44ID:LLxgcG6K
S 早稲田政経
A 早稲田法商文 慶應経済
B 早稲田教育国教文構 慶應商
C 早稲田社学 慶應法

格でいったらこのくらい
54名無しなのに合格
2018/01/25(木) 23:13:24.69ID:E8JL/p1G
>>53
いつの時代の話?
55名無しなのに合格
2018/01/25(木) 23:24:44.84ID:twgtmfxn
そこにいま戻りつつあるんだろ
いままでが軽量偽装と宣伝工作で起こした慶応バブル
56名無しなのに合格
2018/01/25(木) 23:29:45.77ID:iFJ2OFhN
>>54
三十年前だな(w
57名無しなのに合格
2018/01/25(木) 23:58:01.71ID:rFHaUf+H
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
58名無しなのに合格
2018/01/26(金) 01:18:46.78ID:3IqGezXE
今も昔も私大文系の頂点は早稲田の政経だよ
59名無しなのに合格
2018/01/26(金) 01:30:51.05ID:YdhbCUvK
難易度で言ったら早稲田政経>慶法>早稲法慶経>早稲文>早稲商≧慶商>その他
60名無しなのに合格
2018/01/26(金) 07:54:40.97ID:11uXI7Dk
>>59
受験科目数を勘案すると...
早政経>早法>慶法>早文,商>慶商
61名無しなのに合格
2018/01/26(金) 08:28:44.22ID:evaatZqx
東進の偏差値はさすがにやりすぎにしても
真実の一端を表してるんだろうな
62名無しなのに合格
2018/01/26(金) 09:22:31.25ID:tmz3Nr9s
実際こん中で政経か慶應法受かる奴なんか0だろ
直前期に受からない大学の格付けしてる場合か
63名無しなのに合格
2018/01/26(金) 18:44:02.99ID:9rw7P4ge
>>54
父親世代には早稲田政経は無茶苦茶受けがいいよ。
早稲田政経≧阪大経済>慶應経済
そういう世代。
64名無しなのに合格
2018/01/26(金) 23:30:35.47ID:jG2j7ewb
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
65名無しなのに合格
2018/01/27(土) 00:35:15.83ID:UiRcEhnB
慶應なら経済のが看板イメージあるな

ニューススポーツなんでも実況



lud20251012160945
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516703815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「もしも早稲田政経と慶應法受かったらどっち行きたい? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田政経と慶應経済どっちいきたい
慶應法と早稲田法受かったけどどっち行くか決めかねてる
慶應経済と早稲田政経ならどっちに行きたい
早稲田政経と慶應法、W合格ならどっちに進学する?
阪大>>>>慶應法>>>早稲田政経という現実
【私文】早稲田政経と慶應法は国立で言うとどれぐらいの難易度?
早稲田政経とか慶應法って一般少ない(30%台)しかいないのになんで就職いいの?
慶應経済の学生が朝起きたら早稲田政経の学生になってた。そこで一言。
実際、早稲田と慶應受かったらどっち行くべきなの?
早稲田政経と慶應法
早稲田政経と慶應経済
慶應法と早稲田政経と東大文
理系は早稲田政経とか慶應経済受けるの辞めろ
早稲田政経と慶應法のガイジって本気で阪大より上と思ってんの?
慶應経済か早稲田政経どっち?
慶應SFCって昔は東大、早稲田政経理工、慶應法経済理工蹴って進学するほどすごかったのに
早稲田政経と埼玉大経済だったらどっち選ぶ?
早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済 ←これで良い?
一般率が高い大学で早稲田政経・慶應法に就職で勝てる大学あるの?
【早慶】最近って慶應経済より早稲田政経の方が受験生人気高いんか??
慶應が2科目って煽るやつ多いけど早稲田政経が今年から0科目入試になった事に触れるやつ少ないよな
早稲田政経と阪大法はどっちの方が頭いい?
早稲田政経と地底文系どっちが難しいと思う?
【どっちの】お前らは早稲田と慶應両方受かったらどっちに進学するの?【大学SHOW】
早稲田政経慶應経済
早稲田政経vs慶應経済
慶應経済vs早稲田政経経済
早稲田政経か慶應経済か
慶應法vs早稲田政経vs阪大法
早稲田政経か慶應法かで悩んでます
阪大法、早稲田政経、慶應法で悩んでる
一橋って早稲田政経慶應経済に負けてね?
一橋社学vs早稲田政経vs慶應法vs阪大経済
早稲田政経vs慶應法←これもう時代遅れだよな
慶應経済vs早稲田政経vs佐賀大経済
慶應経済早稲田政経志望の浪人生だが
慶應法と早稲田政経W合格したけど質問ある?
東大諦めて 早稲田政経 慶應法落ちたけど京
慶應法、早稲田政経ってトップ面してるけどさ…
志望校 早稲田政経か慶應法で迷ってるんだけど
私文専願が早稲田政経・商、慶應経済・商に入ると
【私文トップ3】早稲田政経、早稲田法、慶應経済
明治政経>早稲田政経、明治法>慶應法←異論ある?
早稲田政経・法、慶應経済・法以外の私立文系は低学歴
学力順だと阪大法経済>早稲田政経>慶應法で合ってる?
徳島大総合科学部の評価>早稲田政経、慶應経済学部
早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法>早慶その他
確かに入学する難易度は早稲田政経>慶應経済だと思うけど
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済★4
私学三大ブランド学部→早稲田政経、慶應経済、中央法
【悲報】自称詩文の王早稲田政経さん、慶應経済に大敗してしまうwww
一橋商vs京大教育vs福岡大医vs東大文vs早稲田政経vs川崎医科大医vs慶應法
早稲田政経法慶應法商現役指定校(法商)V S2浪一橋+京都大学文系
一橋経済 早稲田政経 慶應経済 阪大経済 神戸経済 ←序列つけろ
早稲田政経って明確に慶應法以下なのに何で私大トップ感出してるの?
一橋社学vs京大看護vs早稲田政経vs北大獣医vs慶應法vs千葉園芸vs神戸経営vs阪大薬
【早慶文系】早稲田政経>早稲田法>早稲田商=慶應法>慶應経済>慶應商【序列確定】
筑駒→東大96 京大1 一橋0 早稲田政経5 慶應経済1 早稲田法1 慶應法0 早慶商0
私立文系 トップは早稲田政経【経済】が独走です。政治は慶應法とでも戦ってろw
【早慶文系上位】早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法>早稲田商>慶應商【序列決定】
受サロでスレが立てられがちな大学学部トップ3→早稲田政経、慶應法・・・あと1つは?
東大法>東大経済>慶應法>早稲田政経>慶應経済>一橋>早稲田商>慶應商>早稲田法=早稲田社学
「早慶」って指示範囲広すぎるのに、就職の強さでは早稲田政経や慶應法だけが切り取られるトリック
筑駒が今年の合格者数発表 東大89(理三14) 早稲田政経14 早稲田法 慶應経済8 慶應法4
現役早稲田政経と一浪阪大法ならどっちが上?
結局早稲田と慶應ってどっち行けばええねん

人気検索: pthc 女子小学生エロ画像 まんこ 中学生 黒澤美澪奈 倉橋 小学生のエロリ画 タイトスカートフェチ 洋ロリ 画像 teen u15 nude 繧「繝ウ繧キ繝?
16:08:41 up 11 days, 7:30, 0 users, load average: 62.87, 50.86, 52.83

in 0.58266091346741 sec @0.58266091346741@0b7 on 110306