ちなみに2016追試やったら
問1 6/14
問2 26/44
問3 37/41
問4 35/35
問5 18/30
問6 36/36計158 リスニング25点とかとってるガイジなんで170は欲しいけどなかなかいかない
正直8割いってない奴は点数と実力合ってないと思うわ
それくらいなら適当にマークしても点稼げるし
今回のセンプレは簡単だったんだと思う
俺はセンターまで、英語は二次の勉強とセンター過去問の第1、2問だけ全部やるつもり〜
英強の俺がマジレスすると
前の方の文法問題やらを計算問題の如く素早く解く
→グラフは前半分読んで小問前半、後半分読んで小問後半
→チラシは最後1問だけ注意して読む→評論は1段落読んで1問、内容一致解く段階で最後まで読んで最初の方の内容も念のためチラ見して一気に埋める
→残り時間で悠々と物語&見直し
ぶっちゃけ長文読むの遅い奴でもアクセント・文法解く速度上げるだけで結構時間余って見直しに時間掛けられるようになるゾ
全統プレ160取ったんだけど、あと1ヶ月で9割まで行きたい
単語イディオムの知識補強+過去問の長文演習でいけるかな
エロい人教えて
センター毎回どこかしらの大門でやらかすから140超えないガイジです
今回のセンプレって去年を除いて本試よりむずいの?はじめて25分余って9割とれた
120、140、160、180の壁があると思う
個人的に
2009年以降の過去問って文法、グラフとチラシの読み取りと最後の評論をタイムアタックするつもりなんだけど、他にもっと良い扱い方ある?
安定してそれだけとれるやつは
爆発したら満点近く取れるんだろうな
センタープレ124点だった 英語の勉強はそこそこしてたつもりだったんだけど全然点がとれない 本番で8、9割とりたいけど無理かな
ワイは9割に壁を感じる
超えるときは超えるんだけど、序盤の発悪と文法で15点くらい落として読解1、2個ミスり170台がお決まりのパターン
なんとか9割本番で欲しい
たまに長文の選択肢で2択でわかんなくなるんだけど語彙力不足なんかなあ
京大志望高2なんだけど英単語帳いつになっても悩んでる
持ってるのは
シス単、単語王、ユメタン、database4500
やってもないのに鉄壁また追加で買おうとかやめた方がいいよね?
単語帳どのルートがええんや…
東大志望ならシス単+鉄壁でいいよ
ちゃんと用法含め覚えてれば東大では単語王みたいな難単語はまったくいらない
20分余って180点と5分余って194点どちらが実力あるんかな