1 :
マジレスさん
2016/10/26(水) 20:14:58.56 ID:X23pWvCQ
己を知り相手を知れば百戦危うくからず
2 :
マジレスさん
2016/10/26(水) 20:23:38.39 ID:fNbknMtg
勝つより、知るより、
最高に信頼し最強の味方にする
3 :
マジレスさん
2016/10/26(水) 20:52:42.89 ID:X23pWvCQ
4 :
マジレスさん
2016/10/26(水) 22:06:09.21 ID:X23pWvCQ
>>2 最強の味方に思わせといて、バサッと切る姑息な手段
信頼なんて幻よ
5 :
マジレスさん
2016/10/26(水) 22:10:38.83 ID:XWFbeRg8
基本的に戦ってる時点で負けてます
9割の日本人は毎日せめてシャワーくらいは浴びますが風呂に毎日入るのすら嫌がる人がいるんですよ
彼らにとっては風呂に入るのすら戦いです。適当にスプレーで誤魔化し異臭を放ちます。
大成する人は苦労だと思っていません生活の一部です。
6 :
マジレスさん
2016/10/26(水) 22:14:14.13 ID:XWFbeRg8
なので勝つには、風呂に入るように戦いだと思わず生活の一部にすればよろしいかと
つらくて苦しくてどうしようもないのならその時点で負けです。向いてないので諦めましょう
ここで大事なのは異臭を放ち鼻つまみ者として扱われることを受け入れることです
戦いたくないのに勝者と同じものを求めるから苦しいのです
敗者には敗者の生き方があります。勝利の果実が欲しいのなら代金を払うしかないのです
7 :
マジレスさん
2016/10/27(木) 05:45:37.74 ID:Uadf3Mgu
8 :
マジレスさん
2016/10/27(木) 20:09:08.47 ID:TbF+do0c
オノレに勝つがまず抽象的でわからない
煩悩を断ち切りたいとかそんな感じ?
9 :
マジレスさん
2016/10/28(金) 12:51:18.97 ID:dymGJIS0
>>8 そうだ、煩悩を断つ、いいこと言うねえ、君
誘惑に人は弱いんじゃないかね、こういうおれも弱い。
強くするにはどうすればよいか?
10 :
マジレスさん
2016/10/28(金) 16:27:17.52 ID:yrWA0dLw
とりあえずオナ禁一か月
11 :
マジレスさん
2016/10/29(土) 03:46:33.69 ID:V5EWuXSt
>>10 オナ禁ってなに?
禁欲のこと、奥さん禁欲暦50年?
12 :
マジレスさん
2016/10/29(土) 22:47:57.49 ID:GkWsiaYt
己に勝つってことは
今は己に負けているってことだよね?
己に負けているってのは具体的にどういう状態なんだい?
13 :
1
2016/10/30(日) 02:27:03.75 ID:opYvlIp3
>>12 例えば自己管理できてない人は己に負けている人と思いますが。
あと、自分を制御できない人も。
カッとなって相手殴ったり、暴言を吐いて
あとで後悔してる人は自分に負けてると思います。
14 :
マジレスさん
2016/10/30(日) 20:25:43.03 ID:Z1nseE9/
己に勝つということは、現在己は己に負けているってことになるな。
つまり、既に己は己に勝っていると言える。(解決)
15 :
マジレスさん
2016/10/30(日) 20:50:38.56 ID:opYvlIp3
>>14 何を言ってんだかわからんが。
勝ったり負けたりと思うが。
16 :
マジレスさん
2016/10/30(日) 23:36:21.23 ID:9pIF/Rpt
一歩引いて俯瞰的に自分をみる。立ち位置とか考え方とか。上手く言えないけど当事者の自分と、その姿を見てるもう一人の自分みたいな感じ。行き詰まるとよくやるよ。俺じゃなかったら人はどう対処するかな?みたいな想像をしてみてみるってことかな。
17 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY
2016/10/31(月) 00:13:25.82 ID:vvcFa/ap
己に勝つというのはの
何かに取り組めば、必ず心が弱音を吐くんぢゃよ
「もう疲れた」「休みたい、辞めたい」「頑張ってるのは自分だけか?」
こういう想いが沸き起こるまでじっと待って、沸き起こってからそれを黙らすのぢゃ
例えば「今日から筋トレしよう」と思い立ち、筋肉が付いてくると自慢もしたくなる
そうやってすぐに人間は他人と比較して見比べたがるものぢゃ
しかしそれで満足して終わってしまうこともある
ぢゃから常に己だけと向き合う姿勢で、昨日は50回腕立て伏せしたから
今日は51回だ。1回でも良いから昨日の自分に勝つぞ、という姿勢で取り組んだり
要するに、自分の心の弱音を自分で虐めて鍛えあげる取り組みが「己に勝つ」なのぢゃ
勉強でも、仕事でも、あるいは恋愛における「恥じらい」と戦うのもよし
恐ろしい相手と喧嘩するでも良いのぢゃ。敵は相手ではなく、自分の臆病な心ぢゃ
18 :
マジレスさん
2016/10/31(月) 00:13:27.78 ID:v2+vXit1
そういうことは自分で気づかないと意味ないからな。
19 :
マジレスさん
2016/10/31(月) 00:27:40.48 ID:J8raWwIJ
ぶっちゃけ、なんで己と戦うの?
昔のスポーツの練習の水飲んだらダメみたいな。バカバカしい。楽したらええやん。それが進化やんけ
20 :
マジレスさん
2016/10/31(月) 00:41:20.22 ID:jFNj1N+Z
雑魚でいいって奴はそれでいいけどな。
21 :
マジレスさん
2016/10/31(月) 17:00:55.44 ID:wez8hUYn
22 :
マジレスさん
2016/11/01(火) 04:03:25.03 ID:LQrj7GM8
ヒキニートになれよ、楽だから
23 :
マジレスさん
2016/11/01(火) 04:23:29.67 ID:Pij8QVC5
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの
24 :
マジレスさん
2016/11/01(火) 04:42:12.15 ID:Juyyl6cE
一月経つと彼女のところに来てしまう
誘惑に負けちゃう
夜やるよ
別居のあいつには内緒だよ
25 :
マジレスさん
2016/11/01(火) 08:16:12.38 ID:TewKxga3
己に勝つっつってもなんかそれで自分にとってメリットのある努力出来たら良いんだけどな、
スポーツとか努力しなきゃいけない時はそれでいいけど
いまいち、がむしゃらに頑張ればそれが美徳みたいな感じで効率悪そう
こういうこと考える人が仕事とかでムリしちゃうんだろうなって思った
26 :
マジレスさん
2016/11/01(火) 10:34:18.89 ID:4n3RINfs
己を磨くとは
常に非合理で非効率なもの
損か得かでモノを考え、あえて非効率なことをすることの価値を知らない者は人間性が成長しない