前スレ >>989 から
【東京都】 10店
江戸川区 西葛西店
北区 赤羽すずらん通り店
小金井市 東小金井店
国分寺市 国分寺北口店
品川区 武蔵小山店
渋谷区 幡ケ谷店
新宿区 大久保店
豊島区 巣鴨店
町田市 町田中央店
目黒区 祐天寺駅前店
【神奈川県】 1店
川崎市多摩区 稲田堤駅店
【埼玉県】 2店
川口市 川口駅東口店
久喜市 久喜駅店 >>1
乙
明日、葛西駅前のとんから亭に行くのが楽しみだぜ! このスレは、惜しまれながら閉店してしまった、Sガストの思い出を語るスレです
>>1乙
sガストの新スレが立ったぞ
ただただそんなことで、俺の中に、火が灯った。……これで終わりにはならないぞと希望の火が語っている
>>1乙 >>15
いもやもさぶちゃんも格安洋食・中華屋もなき今、カレーだけでない地元アピールには大切な場所を失った
神保町は(ランチ時でも外で並ぶぐらい)最重要拠点だった((現時点で地位的に)偉い人はそこがわからん(は自分がえらぶりたいだけで周りが見えてない)のですぉ) 神奈川県はついに一店舗か(徒歩5分で稲城市だけど)
材料の配送が非効率になりそう
葛西のとんから亭行ってきた
葛西店はカレーかけ放題無しならホームページに書いておけよ…
クーポン使って200円でWロース食ってきたけど、さすがに腹いっぱいだわ
もう行くことはないかな
客のおじいさんが箸立てをぶちまけて、何本かが床にも落ちた
自分で拾い集めてトントンと揃えて元通りに戻した
一人回しの店員は厨房側に行ってて気づかず・・・
俺も含めほかの2、3人の客は何も言わずスルーw
店員が目を離すのはよくないよな
まあもうすぐ終わりだから、どうでもいいけどね
飲食店で細けえこたあ気にスンナ
早朝神田店に行くと
たまに箸立てに蜘蛛の巣が張ってたもんよ
アンケートには書かないでおいたけど
Sガストは無くならない
今はすかいらーく的にから好しを押してるから
どの店舗が残るとかはわからないけど無くなりはしない
全然大したことないぞ、せいぜい普通
一度食えばわかる
俺はSガストの竜田の方が好きだったな
武蔵小山だけ残ればいいや、たまに清水湯(温泉銭湯)行く時に利用するだけ
ただ、近場のラーメン屋で1000円位の食べる時の方が多いけど
しかし、久喜店なんかあんのな、何でそこだけ辺鄙なカッペ地域にあるんだ?
利用してる人なんかスレにも居ないだろw
>>23
大盛無料でもSガストの並みくらいしかないガッカリ仕様 >>23
まるでダメだ 普通の唐揚げは味が薄い
麻辣味は辛くは無いが唐辛子の香りが良い
この麻辣ソースがキャベツに合う
というかキャベツに掛けるのがマヨネーズか胡麻ダレドレッシング
くどいんだよ 唐揚げとくどいキャベツで救いが無い
Sガストのオレンジ色のドレッシングを戻さないなら二度と行かない
このグループのメニュー開発部には期待していただけに失望も大きかった 限定メニューが長い事麻婆豆腐から変わらんと思ったら
撤退とかまじかー・・・
ザクカラもう一度食いたかったわ
からよしになってからもザクカラやるなら行く価値あるんだけどな
ワイコミュ障だから、食券式じゃないからやまで食べられない(´・ω・`)
店舗が減っていくとどんどん期間限定ものはショボくなっていくんだろうか
(´・ω・`)Sガスト金町店 から好しに3月28日から切り替わるそうじゃ・・・。
明日は木曜日でHP更新日だが、新メニューはなくて、
G'sオールスター定食特盛無料期間延長とか予想してみる。
期間限定は麻婆豆腐が最後で閉店かな?大から大バーグやって欲しかった
まさか最後の限定が麻婆とオールスターになるとはな
運営はSガストの事なにもわかってなかったな
期間限定メニューもやらないってことは、今の店舗数では赤字になるってことか
もう末期症状だな
>>56
全店閉店に向かって在庫整理してる中で、在庫でできるメニューがないだけだろ… このコロナがトドメだったかな
からよしなりに入れ替えか。。Sガスト安くて良かったのにな。。
くそ不味い米にしたのが客離れのトリガーだったな
米好き日本人を舐めすぎた
乞食排除の為だから問題無いし
コロナ並みに不要だから、乞食の存在は
一度まずいイメージ付いたらその客は二度と近寄らないから店ごと変えてロンダリングよ
そりゃ乞食ばかり来る店とか某店のレビューにグーグルにあったしな
もう閉店で見れないけど
>>61
ワタミが過労死自殺の対応の悪さでイメージが悪くなり客足が遠のきミライザカ等に店名変更ロンダリング 中野に住んでたころ
食事の3割がSガストだった
390円のハンバーグか290円のカレー
昔はライスの大盛り特盛りが無料で
しかも一時期、読売新聞まで貰えた
俺の青春のSガストを潰すガストは死ね
社員は全員コロナウイルスで死ねば良いのに
朝日は左派偏重、毎日は変態、日経は企業の広告、産経は政府の言いなり
読売アベガー言う人は何を購読しているの?
、 >>68
ジョナサンやガスト、バーミヤン含んだ、ガストグループのかなりの店舗対象
旅行先の弘前にすらあった。
ただ、やたら置いて行くらしく毎回古紙がゴミになって邪魔だとか かつやでコーンフレークチキンカツ食ったらザクカラだった
マジでパクったんじゃないか、あれ
自社の名メニューを生かせないからよし上層部はアホ決定
コーンフレークチキンって、タレは何がかかってるの?飯に合う?
ザクカラみたいな赤いスパイシーなのがふりかけられてる
何ていうのかはしらん
辛いから飯はすすむよ
神保町のからよし覗いてみたけど、店舗の形はSガスと同じカウンターなんだな
メニュー的に惹かれるものがなかったから別の店で昼飯食うことにしたわ
他の店がpaypayやメルペイで還元キャンペーンやってるから
ますますキャッシュレスやらない事が響いてるな
からよしに変えるとしても対応すればいいのに
神奈川完全消滅か
次はダ埼玉、特に川口早くぶっ潰せや
>>77
どこ行ってるかね? ほかに行くところが思いつかなくてな いやマジで
スカイラークを懲らしめてやりたいわ
もしスカイラークの店員とか不祥事起こしたら
ツイッターの複垢使って、死ぬほど拡散してやるわ
糞スカイラーク
一応 ツイ垢 5個持ってるから
スカイラーク関連で不祥事があったら
その中でピンポンして
ツイッターbotも使って拡散させるわ
390円のハンバーグなんて採算取れねー
って590円の丼を売りにする為に店を潰すとか
(内装は変えずに看板だけ変えてオープンとか)
>>85
あまり儲かってなかったのかもしれないが、10何年だかの歴史があって、
わずかでも需要があった店をこうもあっさり切り捨てる会社というのを俺は好きになれない
今通えるSガストに通って、そこが潰れたら、
からよしを始めとするすかいらーくグループの店に俺はもう逝かない
それが俺にできるせめてもの抵抗 東京チカラめしの多くの店舗が潰れて
家系ラーメン屋になったけど
それなら納得行くけど
内装やら什器やら変更せずに看板とシールだけ変えて
メニュー少し変えて値段を3割4割上げるとか
商売人の風上にも置けない異臭企業だよ
鶏肉を揚げたのなんて、そんなにしょっちゅう食えるわけない
来店頻度は低いだろうし、俺ももう行かないよ
つぶれろ
さよならおまえら。
第1号店っていつ出来たんだっけ?
どこか知らないけどそこはもう閉店した?
若鶏竜田丼360円です。
お持ち帰りなら290円です。
スカイラーク社長「馬鹿やろう。こんな値段じゃ利益出ねぇわ。吉野家の牛丼じゃねーんだし」
看板だけ変えてピリ辛ソースつけて530円にします。
社長 儲かりまっせ! 正しい選択だわ、乞食は客じゃ無い
朝の営業もしなくていいよ
その内経済誌に「業態転換に成功した事例」として紹介されるのだろうな
>>96
1枚目、何年の価格だよ、消費税5%時代か >>96
そのうちこのメニュー見て、懐かしく思うんだろうなー そんなに懐かしいならメニューをホーム画面の壁紙しちゃえば?
50円から100円くらい値上がりしてるんだな
値段の下がったやつは量が相当減ってるし
乞食が監視しないとセブンイレブンみたいに
サイレント値上げして「旨旨」になる
乞食が監視したり、Sガストファンが
から好しに行かなげは値下げしたり
キャンペーンが増えたりする
乞食とアホ烏との負けられない戦いがココにある
>>107
これすげー。twitter で拡散して欲しい さすが反社会的企業セブン
あの手この手で情弱から搾取www
かつやのコーンフレークチキンカツ食ってきた
クリスピーでケンタみたいな感じかな、と思ったが、ニンニクっぽい下味が付いていて意外と飯に合う
唐辛子のフリカケみたいなものもちょうどいい辛さで食欲をそそる
飽きたらマヨで味変
さて、期間中にもう一回ぐらい行くか・・・
期間限定なのか明日でも食いに行くかな
からよしはからやまのパクリって言われてるけどお互いに影響してるのな
今日は仕方なくココイチ行ったが、割高感ハンパねえな
ココイチ「どうせろくにトッピング頼まない乞食は来なくていいんだよ」
>>116
不慣れな土地で腹を空かして適当な店も少なくココイチしかない場合に >>112
俺もかつやのコーンフレークチキン食ってきたけど
確かにザクカラを想起させるけどボリュームが全然足りてない
こりゃ代替にはなり得ないなぁというのが正直な感想 行動範囲にかつやがねえしSガストも死んだ
もう吉野家行くしかない
2 やめられない名無しさん sage 2019/12/01(日) 02:45:29.30 ID:tVxN9o15
【東京都】 21店
江戸川区 西葛西店、葛西駅前店
葛飾区 金町店
北区 赤羽すずらん通り店
小金井市 東小金井店
国分寺市 国分寺北口店
品川区 武蔵小山店、西五反田店
渋谷区 幡ケ谷店
新宿区 大久保店
杉並区 荻窪北口店
台東区 御徒町店
立川市 立川駅北口店、立川駅南口店
千代田区 神田神保町店、神田駅東口店
豊島区 巣鴨店
中野区 中野南口店
町田市 町田中央店
武蔵野市 武蔵境店
目黒区 祐天寺駅前店
【神奈川県】 4店
川崎市川崎区 川崎新川通り店
川崎市多摩区 稲田堤駅店
横浜市港北区 日吉店
【埼玉県】 2店
川口市 川口駅東口店
久喜市 久喜駅店
立川中野が死んだ今もう俺の中にSガストは存在しない。
東小金井店はしぶとく生き残ってるなw
近所にオープンした松乃家は3ヶ月、和幸は瞬殺した土地なのに
>>132
それなー。大ハンバーグもとりからもないいま遠征して行く理由はない。もう終わったんだ 長くていいんだよ。
なぜなら麻婆が終わるときがSガストの終わるときだからだ。
>>133
こんだけ立て続けに閉店してんだから、在庫整理と考えるのが普通だろ…
もう期間限定メニューはねーよ
不人気カニコロの在庫があるかもしれねぇけど カニコロ定食やってくれ、カニコロ5個で400円くらいで
前スレ >>989 から
【東京都】 10店
江戸川区 西葛西店
北区 赤羽すずらん通り店
小金井市 東小金井店
国分寺市 国分寺北口店
品川区 武蔵小山店
渋谷区 幡ケ谷店
新宿区 大久保店
豊島区 巣鴨店
町田市 町田中央店
目黒区 祐天寺駅前店
【埼玉県】 2店
川口市 川口駅東口店
久喜市 久喜駅店 今月末に実家のある町田に帰る。
その時まで持ちこたえてくれ町田店!
で君らは最後の刻、最後の場所でなにを最後に食すのですか?
稲田堤店は最初から最後まで設備故障に見舞われた
水道の問題、真冬に空調が壊れてジャンパーを着て食べたこともあったし
火災報知器が壊れてベルがずっと鳴ったまま食べたこともあった
最後は自動ドアが壊れて手動で開閉しているけど
閉店まで直す気はないだろうな
>>138
西葛西はまだあるのか
土曜に行ってみるかな 全部からやまに転換か閉店なんだろうか。
カツオのカルパッチョは思い出。
>>144
せっかくだから(ちょっと歩くが)こじんまりしてるけど動物園も見に行ってみては
あら15日まで閉園か・・・ 旧葛西のとんから亭ってのがまたからやまよりお高い魅力のない中途半端な店だな
黒カレーがさらに高くなってるじゃねえかw
そもそもとんからというネーミングはいかがなものかな
久しぶりにかつやに行ってコーンフレーク定食食ったがザクカラ程うまくなかったな
paypayやメルペイ使えないしキャッシュレス遅れてるなと感じた
からやまからやまアホですか?
すかいらーく系はから好しだって何度言えばわかるの?
「からやま」本家
「から好し」本家に無許可な大資本によるパクり
(モンテローザとか和民が良くやるパターン)
残念だ。
本家ガストが値上げで全く別の店になっちまったからやむなしか
カンブリア宮殿にすかいらーくの創業者の横川氏が出てる
Sガストも紹介されねーかな?
朝飯を大盛無料頼んでる客層をカメラ向けて
「ああいった小汚い客層を撤廃し、一般向けにサービス向上に努めて参ります」で締め
すかいらーくグループが復活したのって
10年くらい前に海外のファンドが参画したからで
業績が上がり株価も上がったのでその
2年前くらいにファンドは株売って経営から抜けた
もっとも先の見通しが暗かったから抜けたのかも知れないけど
>>157
その10年くらい前に追い出された元経営陣が新興居酒屋チェーンに幹部として迎え入れられて
数年後には社長を筆頭に取締役会の半数くらい占めるようになって会社を仕切っている 金町店は今日の18:00で終了
閉店間際だったせいかオールスターやカレーが品切れだったので
最後は結局若鶏の竜田揚げ定食食してきた
今までありがとうございました
Sガストってそんなに悪い業態とは思わないんだけどな。からよしとかになったら行かないわ。
グッバイ Sガスト
永遠にサヨナラ 乞食カス
こんにちは からよし
次スレは「から好し」と
すかいらーくグループの不祥事スレになります。
┼ `ヽ、`ヽ、`ヽ、 ──, ヽヽ
,-|--、ヽ `ヽ、` ヽ、 /
i_」 ノ `ヽ、`ヽ、 ∧∧ ヽ_
`ヽ、 ( )>>1-1000
`ヽ、/ 三つ
∧∧ /// `ヽ、
(´・_・`)/`ヽ、 | |
,..‐''"ii " ./ | `ヽ、`ヽ`ヽ、
_ | ┝ ||-┨/ | `ヽ、`ヽ `ヽ、
|_| | | / ∧ || | `ヽ、∪ヽ、`ヽ、`ヽ、`ヽ、 ─┼-
├i | | ヽ,''i|口=彡'i | ||`ヽ、 `ヽ、`ヽ、 α
│| 」 ヽ' || 'i `ヽ、|`ヽ、`ヽ、`ヽ、 ノ
|ノ|| 'i |`ヽ、 `ヽ、
| || `ヽ`ヽ|`ヽ|`ヽ、
'i || `ヽ|, ∪∪
'i ̄|i``'''‐`ヽ、
'i | 'i`ヽ、`ヽ、`ヽ、`ヽ、`ヽ、. ┏┓┏┓
才,_ |_._| 'i_ 'i_`ヽ、`ヽ、 `ヽ、`ヽ、 ┃┃┃┃
/|/ ) /__,.| | ̄\ `ヽ、`ヽ、`ヽ、 ┗┛┗┛
| | (_  ̄  ̄ ̄ ┏┓┏┓
┗┛┗┛ からよしは認めないし、すかいらーくグループのことは許さない
から好しって揚げ物専門ぽいけど、かつややまつの屋、てん家みたいに高いの?
だったら改悪としてSガストの代わりにはならないな。
大規模な値上げの口実として店ごと総入れ替えするようなもんか。
やれやれ。
代わりになったらまた乞食押し寄せて誰得?になる
その為の方向転換なのに
>>175
こっちは高級でも豪勢でもなくていいから、手ごろで適切な値段で普通に食事がしたいだけなのに、
なぜそれを乞食よばわりするのか説明よろしく。
乞食ってのは、「タダで」物や金銭を乞うことだからな。
日常の食に平気で無駄に高い金をかけていられるような金持ちのための店ばかりになっちゃ困るんだよ。 なら、大盛りや特盛りを無料で要求するなよ
それにからよしが高いとか一般は思わないから
業態変更がベンチャー企業のパクリとか
大資本がやる事じゃねーし
やり方が露骨すぎるんだよ
客層を選ぶことは営業側の自由
それで混むなら問題無い
みすぼらしい汚いオヒトリサマ(笑)で混んでも真っ当な人は誰も幸せにならない
乞食言ってるのはおかしいひとだからさっさとNGした方が良いよ
今の麻婆豆腐が最後のフェアメニューで終了か?
有終の美は、人気メニューでやってくれ。
>>187
在庫がないだろ
竜田か南蛮くらいしかできないと思うぞ
あとは在庫を抱えてそうな不人気カニコロ ↑には同意してないよ
ステガスのカレーとか単なる汁だし美味しくねーしな
ステガス行くならハナマサやあさくま行くしな
https://biz-journal.jp/2020/03/post_145069_entry.html
ロイホ絶好調の裏で絶不調のすかいらーく…ガストの高価格メニュー投入が完全に失敗
一方、ファミレス「ガスト」などを展開するすかいらーくHDの業績は冴えない。同社の1月の既存店売上高は2.4%減とマイナスだった。19年12月期は0.3%増の微増にとどまっている。
すかいらーくHDは今年1月から4月にかけて24時間営業の全廃と深夜の営業時間の短縮を実施する方針で、その影響が出た。
また、昨年9月から約3200店の国内全店を全面禁煙にしたことや、低価格路線のガストで高付加価値メニューを投入しメニュー構成を高価格帯に寄せたことなどが裏目に出た。 全席禁煙は正解だよ、食べ物にカネかけられないクズ&ヤニカスなんか存在自体意義ないし
24時間営業も深夜は如何にも宿無しをを1時位に退店若しくは6時位に来店したときに見た事あるしな。
テーブルに突っ伏して寝てたりする。
そんなの衛生上良くないしいない方がいいわ
OPEN記念
から好し定食(から揚げ4個) 590円(税抜) ⇒ 500円(税抜)
から好し定食(から揚げ6個) 790円(税抜) ⇒ 650円(税抜)
秘伝のタレ甘とろダレ丼(温泉卵・味噌汁付き) 640円(税抜) ⇒ 500円(税抜)
油淋鶏定食(から揚げ4個) 690円(税抜) ⇒ 600円(税抜)
「秘伝のタレ」手羽先から揚げ(1本) 140円(税抜) ⇒ 120円(税抜)
からよしの4個で500円の定食になるような唐揚げって、でかかったりするの?
神保町のからよしの前通ったら混んでたなあそこ場所いいもんな
最後の南蛮食べてきたわ
もう悔いはない
>>200
なんて寂しい南蛮なんだ……こんなに改悪されて…… >>193
まったくだ
高価格路線で誤ったな
>>197
それは我孫子駅の弥生軒だろ。握りこぶしよりでかいけど 今セブンパークアリオ来訪二度目の帰りだが、本日その弥生軒の唐揚げ蕎麦を久しぶり食べたわ
以前は唐揚げ2つ食って腹いっぱいだったけど今は1つでもゲップ
そのせいで、先月お世話になった濱かつを普通に食べようと行ったのに無理だったわ。
また来るわ
>>195
税抜き・・・
かつや朝定なら税込439円なのに チェーン店なんて殆ど立地で決まるんだが
しかしから好しはあかんと思う
飲食界の鶏ブームもとっくに飽きられてるし
Sガスト取り潰しも
高価格帯化失敗が明白になる前の計画だろうし
客は喜ばないのが
商売としてとにかくあかん
>>205
何で店舗限定かつ朝限定と比較するの?馬鹿? 東小金井っていつまでかな?
公式の店舗情報に何も書いてないな
からよしには絶対にいかない
すかいらーくは経営判断の間違いを思い知る事になる
からよし試しに行ったけど、俺ももういいわ
専門店にしては大した味じゃないし、から揚げしかないからSガストみたいに何度も逝くとこじゃない
Sガストだって週1で同じメニューなら飽きるしな
からあげなんて週1以上食べるもんじゃない
>>209
馬鹿はてめえだっつーのw
かつや朝定店は基本的に東京近郊で
から好し転換店舗数と大して変わらんし
近くにある事が多いから比較対象として相応
限定?
から好しオープンセールのほうが
よっぽど限定的のくせにボッタクリだろアホが
じゃあ必ずもらえるクーポン券通常価格のカツ丼439円で比較しても割高だな >>214
気持ち悪いキチガイ池沼ハゲデブだな
生きてて恥ずかしくないのか
誰にも望まれてないのに何でまだ生きてんだ >>195
税抜き価格だと端数の1円とか5円が払うのが煩わしい
おまけにから好しは前金で払えないから嫌い かつやのコーンフレークチキン食ったが旨すぎて草
Sガストつぶれていいよ 存在価値ねえよ
まあ強いて言えばゴマ塩だけはうまかったよ
バイバイ
>>217
まだキャッシュレス化してない店があるらしいw >>210
これまでのパターンでは、から好し開店の15日前に閉店 >>212
だよねー 鶏肉ってもっと魅力的な素材なのにねー
あの味付けは無いよ ガスト科学調理隊はなにしてるんだい?
もう解散させられてんのかな >>222
今の勢いだと、あっという間に無くなりそうで恐い Twitter情報だと6月までには全閉店って見たけど
>>221
ありがとう
4月15日オープンだから3月いっぱいかな 唐揚げのほうが利益率いいのかな?
メニューが単調すぎてリピーターはいないだろにから好しになったら。
東小金井店は3月30日まで。から好しは4月14日から。
レジ除いた店内飲食から乞食排除したいガストの施策なんだから、
乞食はガストの弁当をみすぼらしく公園のベンチで食べるのがお似合い
ガストの弁当?弁当としては高価じゃん。
それに公園で食べるなんて今の時期、すごい贅沢なんだが。
久喜も潰れるのかな
駅ナカで重宝してたんだが唐揚げ専門店だと行く機会減るなぁ
からよしのクーポン見たけど定食30円引きとか酷いな。Sガストのがマシ
?過去に特盛り無料をsガストで利用した人は30円増しの方がいいのか?
これじゃあハムッ、ハフハフ、ハフッ!! 出来るのもあと僅かか…
からよしの業態は長く続かないから
その次の店を予想するか
>>246
Sガスト→(利益上がらず閉店と同時に便乗乞食連呼)→安い鳥メニュー屋→(謎のウィルス発生)→すいません名前変えて出直しました(Sガスト後継)→・・・
歴史は繰り返す 東小金井行ってきた
今日は南蛮3個と小ライス
閉店30日月曜日18:00(ラストオーダー17:30)
東小金井最後の客になりに行こうかな
>>248
詳細乙です
では最終日それがしは南蛮5個とカレーライスを選択しよう このところ着実に7日に1店舗ずつ減っている
同じ内装工事業者がローテーションで改装工事を担当していると想像
武蔵境もからよしにチェンジするのか?全く違う店が入るのかな
からやまには行ったことあるけど
から好しも同じ様な感じなのかな。
味噌汁と南蛮のソースはSガストのものを引き継いで欲しいわ。
>>251
から好しへの建て替え案内は書かれて無かったからたぶんそのまま閉店 >>248
閉店時間は当てにならないぞ
今日閉店する武蔵境店は18時と記載されているが、
材料が無くなり次第閉店時間が早まると書かれてた
下手したら15時辺りで閉店する可能性も… よし、閉店日に花束を持って行くお!
感謝の言葉を読み上げるお!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|醜い特盛り乞食を排除し
|駅周辺の環境美化に貢献した功績を
\称えここに表彰致します
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)_ ∧∧
( つ/__/ (゚Д゚,,)
| | | | ̄ ̄|. (: ∪) //
(__)_) | | | | //|_
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | し`J // /|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //|_/ /|_
// |_/
木曜日のメニュー更新日だけど、とうとう1か月以上麻婆豆腐のままか。
大盛り無料キャンペーンすらやらなくなったし、完全に終わらす気かな?
終わることは皆もう分かっている。
後はどういう終わらせ方をするか、
終食に向けて皆思い耽っているのだ。
>>259
オリンピックのようだな。3行目は違うが から好しには期間限定のキャンペーンが来てるのに、Sガストには何にも無い
いい天気だし、散歩がてら葛西店に行こうと思ったけど、
すぐ近くの魁力屋が持ち帰りで唐揚げ、餃子、焼き飯半額になってたから暫くこれにするわ
GWくらいまで葛西は生き残っててくれ…
Sガストからから好しになったら
電子マネーが使えるようになったのか
クレカ可ってのはiDとか限定だろうな
Payは無いのか
国分寺店は安泰なのだろうか?
閉店の話も聞かないし
>>264
とんから亭とから好しのどっちにするか、どうやって決めてるんだろうね。
やよい軒が揚げたて食堂アゲルヤ転換で値下げ図ってるし、揚げ物系の飽和状態来るんじゃないのか? 本部が安倍インフレ政策に便乗したリストラをやってるだけだよ
まあガスト本体では失敗したのを認めてるし
Sガスト転換も上手くはいかないだろう
あまりにも値上げがひどいからな
元々新陳代謝が速いのが社是だが
成功するとは限らない
大久保、横断歩道が写っているところに以前は
持ち帰り弁当メニューが貼られていたけど、
気付くと消えていた。 250 やめられない名無しさん sage 2020/03/18(水) 18:29:56.86 ID:VsD1T0uL
このところ着実に7日に1店舗ずつ減っている
同じ内装工事業者がローテーションで改装工事を担当していると想像
狭い店舗を想像して、工程考えてみた。
職方の作業場所の取り合いにもよるが、予備日を含めると2週間でギリギリ。
1.食材・消耗品・再利用品の搬出
2.仮設工事、養生
3.壊し
4.壊し
5.内装(クロスはがし、下地調整)
6.内装(クロス貼り)
7.新設備・什器工事
8.新設備・什器工事
9.給排水・ガスつなぎこみ
10.清掃、ダメ直し、引き渡し
11.調理器具・食器・消耗品搬入
12.オペリハ
(この間、外装と看板工事は並行してできる)
>>273
居抜きじゃなくて改装を3日で全部やった店が有ったぜ >>273
神田とか看板とガラスに貼ってあったシールみたいなの
変えただけだぞ から好しもとんから亭も行った事無いんだが、食券制じゃなくてレジがあるの?
狭い店だと、大変そうだな。
近所のSガストから変わった店は
券売機からレジになってたな
前は弁当待ちの長椅子が有ったけど
今は外で待つようになった
キャッシュレスどころか、券売機からレジ?
退行してるなあ…さすがSガスト系列
スーパーでも現金の入出金は客が機械でやるところが増えてきてるっていうのに
いやキャッシュレスにする為に
レジにしたんだよ
松屋はみたいな券売機は高いでしょ
から好しは御徒町に1回行っただけで忘れたけどなんかのポイントカードが使えたな
DだったかTだったか忘れた
>>280
うん、元々今は殆ど無きチカラ飯が取り入れていて、それが殆ど閉鎖で余ったのを改修して色んな所で使い始めてから一気に出回ったって聞いたわ。
でも、人件費の方がもっとも高いから、それ導入することによって松屋はセルフ&深夜中心にワンオペしてるってさ。 >>283
ちょっと前にも新しい底上げ容器でスレが建っていた
他にも値段同じだけど焼肉弁当の肉の枚数が減った御飯の量が減ったというスレが建つ
御菓子ならパッケージは変わらず中味の個数が減ったと 新大久保に用事があってついでに南蛮食べてきた。
閉店の貼り紙は無かったが何時までもつのやら
次に行く機会は6月だからそれまで
残っててくれりゃ嬉しいが
南蛮が改悪されて1個が大きくなってから
箸で食いにくくなってナイフをもらおうとしたらナイフが無くて
カレー用のスプーンで切ってから食べた。
それもまた思い出となるのか・・・。
まあ、大久保は在チョンとそれに似たコジキしか来ないから
大久保行ったらいろんな国の飯屋あるからSガストは行かんよね…
もうSガスト民は、から好し民になってるよ
唐揚げ最高!
>>293
相手が日本人だと何を混ぜられるか分からんけどな 唐揚げとかどこの店でも食えるけどSガストは貴重だったのに残念。
そんな事言いながらハンバーグや竜田揚げ食ってたら笑えるけどなw
無料トッピングカレー無いで騒いでたカスとか特に
カットステーキとか
焼肉よりも薄いクズ肉で
ステーキを名乗るなって
カレートッピング150円はぼりすぎ
黒いし美味しくないし
俺の上大岡店のけんが…………。けんはカレーがめちゃめちゃうまいのに…………
どうせ変えるならからよしじゃなくステーキガストが良かったな
>>312
アホかよ、どうやって狭い店舗にやるんだよ?行ったことあんのか?ステガス
>>307
市川のは営業してたが、上大岡のは営業してないのか? >>313
夜逃げのごとく、突然閉店したらしい…… >>306
この社長ってなんか炎上してなかったつけ? それにとっくに儲からなくなったらさっさと安く売り払って逃げてるよ
>>304
いつ書かれた記事なのか知らないけど店舗数とかいろいろと情報が古い >>309
これ税抜き価格だから総額だと高い、
食うんならステーキ屋松の方が安い 今日の東小金井店。
慣れてる兄ちゃんが店入ってすぐアルコール消毒して券売機に向かってるのに
それを見てない店員が「アルコール消毒お願いしまーす。」
兄ちゃんが「今、やっただろ!見てねえのに、言うんじゃねえよ!」と
一時殺伐とした雰囲気で草
>>324
南口におでんの屋台があった時には「昭和かよっ」って叫んだのも思い出だな 東小金井ってかなり激戦区じゃん
武蔵家、ココイチ、満州、ラーメン大
隣は松屋?かな
>>329
全然客いなくね?コロナの影響かもしれんが
俺の行きつけだった店は、
コロナが流行る前からSガストの時より客減ったなーて感じだった から好しいつ行ってもほぼ満席で
弁当の待ちも並んでいる
唐揚げ店は持ちかえりの需要が非常に高いよね。夕飯のおかずの一品にいいんだろうね。
ハンバーグはあらかじめ大量に焼いたものを注文時に再調理するわけだが、
最初は湯煎保温したものを焼きを入れた鉄鍋で提供
その次は湯煎保温からそのまま皿に乗せて提供
最近はキャビネットからタッパに移してレンチン(タッパに肉汁漏れまくり)
最初の鉄板のはうまかったなあ・・・
>>329
神田のSガストなんて
いつ行ってもクソ混んでたのに(都心であの値段は魅力)
から好しになってから、いつ行っても空いてる
ある意味、せせこましくない店になった >>336
乞食に親を殺された仇を取れて良かったなw すかいらーくアプリ、未だにお近くのSガスト 中野南口店xxxx mって出てる
思えばとんでもない店だったな
食事しながら汚いグリーストラップとゴキが歩いてるのが見える・・・
Sガストで良かったものと言えば、
トボけたアコーディオン調の店内BGMと
ゴマ塩ぐらいか
から良しになってから客層がまともになった気がする
Sガストのときなんて、見るからにヤバそうなのばっかだったからな
なんで川口じゃなくて久喜なんだよ
ふざけんな真っ先にゴミ川口ぶっ潰せや
川口早く潰れろ
東武線や半蔵門線でも乗らないと久喜行きという存在を知らん
から好しのにんにく胡麻だれ、持ち帰りだと唐揚げに直にかけてくれてるから染み込んでて美味しい
そもそも九州の鶏南蛮が美味しくない
マヨネーズとかタルタルなんて要らない
油淋鶏の優秀さが分かる
。 唐揚げなんかそのまんま食べたほうがおいしいや
マヨーネズいらない。Sガストでもついてきたからマヨに七味を振ってちょっと使ってた
ヒガコ店、閉店まで必要最低限の食材しか置いていないようで、注文出来るメニューに制限が掛かってる
少なくとも南蛮と竜田関係はオーダー出来た
あと国分寺店は早くて4月中、遅くても6月中には閉店するそうな
>>362
コンビニ弁当って何でこうも不味そうなんだろう いるよ
喫茶店のナポリタンってパスタというよりスパゲッティと言ったほうが似合うだろう
パスタというのは洒落た店でサラダとドリンクのセットで1000円以上する物を言う
違う。
パスタはイタリアの麺調理に使われる麺の総称で、
例えばスパゲッティ、フェットチーネ、カッペリーニ、フェデリーニなどが含まれる
年寄りはスパゲッティ以外も何でもスパゲッティと呼ぶ
ゲームのことを何でもファミコンと呼ぶのと同じように
Sガストスレでスパゲッティ呼称を語るほど不粋なものはない
うちの孫はチュルチュルって言ってる
ちなみにラーメンもチュルチュルだ
>>387
おじいちゃん、Sガストなんか行かないで、もっといいモノ食べないとダメですよー Sガストのときは、おじいちゃん多かったな、食券の買い方がわからない
から好しになってからは消えちゃったけどw
>>388
冥途の土産にオールスター食わしておくれよ
メイドの土産じゃないぞ から好しになったとこSガスト時代と比べて客入りどうなったんだろう
新しい店なら人来るというのもあるけどちょうどコロナの影響で単純に比較できないだろうけど
メニュー全体が二割くらい値上げ
朝やってない
メニュー少ない
券売機無い
これで売り上げが上がる可能性殆どないけど
オペレーション的には楽だろうな。
店員は基本『唐揚げだけ』あげてて
それを丼にするか?定食にするか?だけで良くて
配送する食材の種類が大幅に減ってる気がする
東小金井店昨日がラストだったのか
今日が最後だと思ってた(´・ω・`)
中央線沿いは残りどこになるのかな?南蛮なんとかもう一度食べたいです
前スレ>>989 から
【東京都】 10店
江戸川区 西葛西店
北区 赤羽すずらん通り店
国分寺市 国分寺北口店(閉店予定)
品川区 武蔵小山店
渋谷区 幡ケ谷店(閉店予定)
新宿区 大久保店
豊島区 巣鴨店
町田市 町田中央店
目黒区 祐天寺駅前店
【埼玉県】 1店
川口市 川口駅東口店 ほとんどないな
こりゃ一斉閉店、業態変更してトドメさされるのも近いな
麻婆豆腐から全然変わらないと思ったらそういうことか
悔しいなあ…
コロナのせいで東京出張禁止になったわ!Sガスト行けねー!
Sガストが滅ぶのが先か、コロナが収まるのが先か、人類が滅ぶのが先か!
ハリウッド映画並の緊張感だわ。
>>395
国分寺しかない
ただ、ここも何時閉店するのか分からないので食べに行くのならお早めに >>372以降の一部の流れ
あくまで「ミートスパ定食」であって「スパゲティ」とも「パスタ」とも言っていない
※麻婆豆腐の余りをミートソースにしてもよい バイトくんと少し話したけど
夏までに全ての店舗を業態変更するって話だったけど
新型コロナの影響で(すかいらーくの業績が大幅に下がってるから)
都内のそこそこ売り上げの良い店はしばらくそのまま
って言われてる。と
そんな客室悪くなかったぞ
牛丼チェーン店の割引期間と比べれば
今日の昼飯に
同じくすかいらーく系列の夢庵行ったけどダメだった
客単価はちょっと上の、ジジババのSガストといった感じで
366 名前:やめられない名無しさん [sage] :2020/03/29(日) 21:32:23.26 ID:iWBzy7tv
ヒガコ店、閉店まで必要最低限の食材しか置いていないようで、注文出来るメニューに制限が掛かってる
少なくとも南蛮と竜田関係はオーダー出来た
あと国分寺店は早くて4月中、遅くても6月中には閉店するそうな
>>402
どう見てもスパリゾートハワイアンズの略
じゃなくてスパゲティの略だろ 昨日、国分寺店行ったけどとりあえず閉店に関するような張り紙はなかったよ。
>>418
そうなんだ!
4月中は大丈夫かな?なんとか行くわ ココイチで昼食ったがコスパ悪いな
たかがカレーに1000円ぐらい軽くいく
そこへ行くとSガスは神だった
んでも今の黒カレーは不味い
昔の業務用カレーの方が個人的に好き
松屋のカレー>>>>>>>>>>>>>>>>>>ココイチ
客減ってる今こそ朝定特盛無料だろが
紙クーポンも配布しろ
ココスの朝食バイキングや昼からステガス行けよ
それ位出せない乞食ならコロナで死ねばいい
どうも俺、慢性のコロナみたいだ
一年中ぼーっとしてて、一年中会社行きたくないんだけど
>>428
うん、人として寿命だからトラックに飛び込むといいよ 西葛西行ってきたけど、南蛮食べたら油が切れてなくて油食ってるみたいだった…
クーポン温玉乗せたごま塩ごはんは安定の美味さだったけど
>>432
あーそれハズレだね
自分もバーグ南蛮ソーセージ前食べたらほとんど油の塊だった 南蛮二度揚げの時に
油を良く切るようにリクエストしたらやってくれるかな?
>>435
葛西も神保町も無くなって久々にSガスト行ったから…
やっぱり、あのサイズだと油吸うよな
前のサイズがいろんな意味で良かったわ >>431
デブ乞食はお前だろw
かつ貧民かw
両方とも滅多に行かねーわ