1非決定性名無しさん2017/09/15(金) 08:19:04.53
2非決定性名無しさん2017/09/15(金) 08:33:18.14
3非決定性名無しさん2017/09/15(金) 08:37:57.84
いくらアンチが騒いだところで今年の決算を見れば尻尾を巻いて退散しますよ
優れたビジョンを持つ経営者と優秀な社員が一つの目的に向かって邁進するとどれだけのパワーを発揮するか見るがいい
4非決定性名無しさん2017/09/15(金) 11:41:47.85
このスレタイに擁護厨はなにを思うのか
5非決定性名無しさん2017/09/15(金) 14:02:35.46
決算発表されるのを黙って待ってろ
6非決定性名無しさん2017/09/15(金) 14:03:35.22
クズな人間がクズスレ立ててるだけ
7非決定性名無しさん2017/09/15(金) 14:04:38.60
>>3
去年の赤字を取り戻せるくらいの利益が出ているといいね^^ 8非決定性名無しさん2017/09/15(金) 14:05:48.02
>>6
それは牧野CEOの人生を侮辱する発言です
今すぐ謝罪しなさい
恥知らず 9非決定性名無しさん2017/09/15(金) 14:14:52.71
高卒馬鹿にすんな
10非決定性名無しさん2017/09/15(金) 14:15:55.92
マッキーはシリコンバレーで働いていたそうだけど、どこでどんな仕事をしていたの?
高卒の日本人なんてそうそう職にありつけないと思うけど?
11非決定性名無しさん2017/09/15(金) 15:17:07.79
ホント今年の決算は凄いことになってるから、アンチは黙って待っとけって感じ
12非決定性名無しさん2017/09/15(金) 15:18:08.47
建設会社情シス→IBM契約コンサルで
契約コンサルの時に行ったんでしょ確か
13非決定性名無しさん2017/09/15(金) 15:25:00.89
>>10
父親を説得し「転職は1回だけ」という条件付きで許可をもらいました。
会社を探しながら、コンピューターの知識を正しく身に付けようと専門学校にも通いました。
ところが学校での勉強はそれほど難しくなく、全科目をすぐにマスター。
学校からは「それなら企業でインターン研修をすれば単位をやる」と言われました。
おかげでいろいろな会社に出向きました。
そこで出会ったのが日本IBMです。
ちょうど外部の人材を契約コンサルタントとして雇う制度が始まった時で、その第1号で来いと言われました。
システムの設計から営業まですべてこなし、給料も同年代の大卒正社員よりかなり高い金額をもらうようになったのです。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO17308250V00C17A6NZBP00/ 14非決定性名無しさん2017/09/15(金) 15:28:10.52
なるほど、日本IBMが専門学校生とコンサル契約を結んだという設定でしたか
15非決定性名無しさん2017/09/15(金) 15:35:24.03
普通に考えれば売上は伸びてそうだよね
16非決定性名無しさん2017/09/15(金) 16:46:14.95
>>8
何言ってんのこいつ
煽りにも、馬鹿さ加減満載だな
高卒がどした??
悔しいなら人雇って社員養ってみな
こんな所で日々会社叩いてる奴には到底できなないわな
クズ 17非決定性名無しさん2017/09/15(金) 16:46:46.22
いや、結局開発にまた割かれたといって茶を濁すんだろ
18非決定性名無しさん2017/09/15(金) 16:47:50.84
ここで、過剰に学歴に反応してるのは、
なんで東大でて高卒の奴に従わないといけないんだという鬱憤だろ笑
だったら、てめーらが会社立ち上げたら?らって話
19非決定性名無しさん2017/09/15(金) 18:21:25.54
20非決定性名無しさん2017/09/15(金) 18:28:11.28
21非決定性名無しさん2017/09/15(金) 18:47:11.51
この業界では老舗の部類だけど、いつまでベンチャーで押し通すんだろう?
22非決定性名無しさん2017/09/15(金) 19:43:45.70
四の五の言わずに決算発表を待てよ
23非決定性名無しさん2017/09/15(金) 19:48:14.69
非上場企業の決算報告って、どこまで信用できるの?
24非決定性名無しさん2017/09/15(金) 20:03:21.79
退職者もどんどん増えてるし、いよいよだと思うけどなー。
人を排除しようとするのが見え見え。
どうせ古株でお金もらってて
頭が固くて融通聞かない人しか残らないと思う。
25非決定性名無しさん2017/09/15(金) 20:03:48.01
>>23
粉飾すると取引先を欺いたとして訴訟になるリスクがあるからワークスアプリケーションズクラスの企業はきちんとした数字を出すよ
とは言え切羽詰まると上場企業ですら細工するくらいだから、表現を変えるくらいのことはあるかもしれない
いずれにしても極めて参考になることだけは間違いないかと 26非決定性名無しさん2017/09/15(金) 20:08:06.94
>>25
ワークスアプリケーショズクラス
がよく分かんないけど、そうなんだ 27非決定性名無しさん2017/09/15(金) 20:30:36.81
28非決定性名無しさん2017/09/15(金) 20:39:13.86
おまいらの決算報告予想はよ
29非決定性名無しさん2017/09/15(金) 20:49:34.78
30非決定性名無しさん2017/09/15(金) 20:51:22.46
31非決定性名無しさん2017/09/15(金) 20:55:50.47
高卒と書いて批判していると受け取る人がいるなら、その人は確実に高卒を馬鹿にしていることになるもんな
32非決定性名無しさん2017/09/15(金) 20:57:23.42
33↑2017/09/15(金) 21:03:40.93
うっわ、絵に描いたような自作自演w
34非決定性名無しさん2017/09/15(金) 21:08:01.41
35非決定性名無しさん2017/09/15(金) 21:09:08.12
36非決定性名無しさん2017/09/15(金) 21:11:25.26
学生と中の人とステークホルダーと野次馬はレスの雰囲気からなんとなくわかっちゃうね
37非決定性名無しさん2017/09/15(金) 21:32:21.97
さすがに少しは改善するだろ
制限かけてるわけだし
それにヒューとかいうのよりアリエルの方が売れるで
38非決定性名無しさん2017/09/15(金) 21:36:52.80
39非決定性名無しさん2017/09/15(金) 21:44:24.63
こういう悪意に満ち満ちたスレタイは嫌いだな
40非決定性名無しさん2017/09/15(金) 22:04:52.77
高卒云々は別にして一代でここまでの会社築けるって実際すごいと思うけどね
41非決定性名無しさん2017/09/15(金) 22:12:56.04
逆に牧野が大卒だったら、ここまで登り詰めていないと思う
42非決定性名無しさん2017/09/15(金) 22:47:14.45
43非決定性名無しさん2017/09/15(金) 22:59:33.75
学歴だけでいえばスティーブ・ジョブズもビル・ゲイツも高卒だし、松下幸之助と本田宗一郎は小卒だしなぁ
44非決定性名無しさん2017/09/15(金) 23:01:36.01
>>41
大卒だからとか高卒だからとか関係ないと思うよ。要は起業できる器量と気概
あとは良いブレーンを集められるかどうか。
いくら知識人で頭脳があっても石田三成じゃ人はついてこない。だけどブレーンとしては良い。
人は大将になる気質とそうでは無い気質がある。自分がどのタイプかを知るのも大事 45非決定性名無しさん2017/09/15(金) 23:06:42.10
一代で天下人となった偉大な秀吉も晩節は悪いイメージが残り、豊臣は滅びたね
46非決定性名無しさん2017/09/15(金) 23:26:36.37
アークヒルズは大坂城?
47非決定性名無しさん2017/09/15(金) 23:35:42.32
48非決定性名無しさん2017/09/15(金) 23:54:29.88
牧野は偏屈なところあるから一匹オオカミタイプなはずなのに
なぜか7000人規模の会社のトップなんだよね
日経に載ってたスーツへのこだわりのエピソードなんて変人奇人のそれだし
49非決定性名無しさん2017/09/15(金) 23:56:23.17
マッキーは織田信長
50非決定性名無しさん2017/09/16(土) 00:14:28.20
51非決定性名無しさん2017/09/16(土) 00:24:16.57
ってか、このスレかなり信憑性高い情報あるよ。特に制限ってのは内部にいれば、なんのことかすぐわかる
52非決定性名無しさん2017/09/16(土) 01:05:16.07
時期的には決算への影響はあまり大きくないよね
むしら来期の方が色々とこわいよ
53非決定性名無しさん2017/09/16(土) 01:07:10.89
今年は黒にできたってこと?
54非決定性名無しさん2017/09/16(土) 02:03:54.81
あーそうそう制限ねーしってるしってるー
ダイエットに最適って聞くし、パンに塗ってもいいし、電子取引できるし、タクシーにも乗れないんだよねー
55非決定性名無しさん2017/09/16(土) 06:04:03.96
内部にいてなお黒字に出来るとか信じられるって相当おめでたいな。今痛い目見ておくといいよ。
56非決定性名無しさん2017/09/16(土) 07:54:13.86
57非決定性名無しさん2017/09/16(土) 07:59:59.26
得意のなぜなぜ思考をすれば赤字の原因と対策ぐらいすぐに分かりそうなものなのに
58非決定性名無しさん2017/09/16(土) 08:25:24.99
今年は大黒字なんだよなぁ…
アンチは恥かくぞ(笑)
59非決定性名無しさん2017/09/16(土) 09:12:08.74
60非決定性名無しさん2017/09/16(土) 09:28:14.78
こういうスレタイはアンチスレならともかく、
本スレでつけるのは良くない
こんな会社ならアンチが多数いるのも理解できるけど、流石にわきまえろよ
61非決定性名無しさん2017/09/16(土) 09:35:10.79
こんなスレタイまで立ててこの会社を執拗に叩きたい人てどんな人?
まっ 何れにしても現状の人生上手くいってない人やね
62非決定性名無しさん2017/09/16(土) 09:36:14.43
>>58
嘘でしょ?
じゃあなんで代表の年収下げたり
クリパなくなったりするのよ?
グループ会社も時間管理型に勝手に移行されるし
改悪ばかりでしょうが。 63非決定性名無しさん2017/09/16(土) 09:40:03.62
高卒って別に悪口じゃなくね?
64非決定性名無しさん2017/09/16(土) 09:48:22.84
記事の内容が本当なら、専門卒だな
65非決定性名無しさん2017/09/16(土) 10:15:21.39
>>63
悪口じゃないよ。ただこの前の流れがあるからね。悪意的 66非決定性名無しさん2017/09/16(土) 10:16:16.40
67非決定性名無しさん2017/09/16(土) 10:16:22.67
HUEって凄いの?うちに来てるおたくの営業COMPANY導入しようと必死なんだけど。
68非決定性名無しさん2017/09/16(土) 10:21:04.30
おたくの営業てww
69非決定性名無しさん2017/09/16(土) 10:29:34.44
人間関係も大して良くない。というか悪かったよ。性格いい人少なかった。仲良い悪いとか社内政治とか普通にあったし、部署単位で見下してるとかあったし。つまるところベンチャーを言い訳にして統制を取ってこなかったんだろうね。
もう潮時だから、流石に調子乗るのも限界あること認めないと、不利益被ると思うよ。
もう転職したから、君らがどうなろうとどうでもいいんだけど。
70非決定性名無しさん2017/09/16(土) 10:35:47.72
人間関係でこじれる人、上手くいかない人て往々にして自分側の責任もあるけどね。
あとはその社風に自身が合わなかったとか
71非決定性名無しさん2017/09/16(土) 10:37:50.46
72非決定性名無しさん2017/09/16(土) 10:39:07.50
はいはいお疲れさん
他責NGなのに原因が外にばかり向いている時点でこの会社の社風とあってないよ
73非決定性名無しさん2017/09/16(土) 10:47:03.01
へえ、黒字なのか
給料上がるといいね
74非決定性名無しさん2017/09/16(土) 11:22:43.40
>>67
HUE高いからテメーのところじゃ出せないだろなって足下見られてるんじゃないかな? 75非決定性名無しさん2017/09/16(土) 11:40:03.94
>>69
転職で心機一転!
その会社があなたに合った会社で今後ご活躍されることお祈りしています。 76非決定性名無しさん2017/09/16(土) 11:47:35.66
黒字黒字とか言って 決算後のそれみたことかwwのアンチの大きな釣り針じゃないだろうね
77非決定性名無しさん2017/09/16(土) 11:54:59.66
今期黒字はないだろうからそうだろうね
78非決定性名無しさん2017/09/16(土) 12:09:45.30
なんだ釣りかよ
79非決定性名無しさん2017/09/16(土) 12:14:32.01
^^
80非決定性名無しさん2017/09/16(土) 12:15:13.19
何すれば業績回復するだろう?
81非決定性名無しさん2017/09/16(土) 12:16:05.24
82非決定性名無しさん2017/09/16(土) 12:16:05.95
今期だけは黒字じゃないの?
今期ですら赤ならさすがに脱出するわ
83非決定性名無しさん2017/09/16(土) 12:17:48.40
日経コンピュータの顧客満足度の評価みた?
84非決定性名無しさん2017/09/16(土) 12:56:46.33
今期黒なら何で従業員の給与打ち止めなんだよ
確実に赤だろ、あとはその度合い
85非決定性名無しさん2017/09/16(土) 13:14:22.76
赤とか黒とか小さい話してるなあ
大切なのは理念を貫くこと
社員はただトップを信じてがむしゃらに働けばいいんだよ
それができない無能な人間は今すぐ去ればいい
そのほうが社員の純度が高まり、結果として国内最大手の座に着くだけさ
86非決定性名無しさん2017/09/16(土) 13:24:36.82
擁護が全部釣り臭い
87非決定性名無しさん2017/09/16(土) 13:34:08.14
88非決定性名無しさん2017/09/16(土) 14:01:38.45
89非決定性名無しさん2017/09/16(土) 14:11:47.98
>>86
スレタイ見れば分かるように ここはアンチしかいないよ 90非決定性名無しさん2017/09/16(土) 14:15:56.77
>>84
マッキーの話ちゃんと聞かないと駄目だよぉ 91非決定性名無しさん2017/09/16(土) 14:44:25.27
>>89
ひょっとして高卒って部分に引っかかってる?
俺に言わせれば学歴なんか関係なく実力で上り詰めた真の勝ち組として誇れることだと思うけど 92非決定性名無しさん2017/09/16(土) 16:23:33.99
91が文脈を全く理解できていない件
93非決定性名無しさん2017/09/16(土) 17:09:32.04
>>84
絶対赤だよね。
黒になるはずなんてない。 94非決定性名無しさん2017/09/16(土) 17:26:07.98
黒なんだよなぁ
95非決定性名無しさん2017/09/16(土) 17:29:52.58
この会社の事業内容は、アカデミックと正反対の方向性だし、社長が高卒で支障が出るのは勘違いして入った社員ぐらいだよな
96非決定性名無しさん2017/09/16(土) 17:32:20.43
97非決定性名無しさん2017/09/16(土) 17:35:52.38
98非決定性名無しさん2017/09/16(土) 17:44:10.55
人工知能ERPみたいな先進的なプロダクトを次々に産み出してる企業のどこがアカデミックとは正反対なんでしょう?
99非決定性名無しさん2017/09/16(土) 17:49:57.56
アカデミックって知らない単語だが、それは目的を達成する役に立つのか?
100非決定性名無しさん2017/09/16(土) 17:54:33.00
>>98
正反対は言い過ぎたな、すまん
実業的という、プラスの意味合いだった 101非決定性名無しさん2017/09/16(土) 18:03:10.10
大企業の経営者は騙されやすい
102非決定性名無しさん2017/09/16(土) 18:05:08.40
人工知能(笑)
103非決定性名無しさん2017/09/16(土) 18:07:31.95
ホント擁護が全部釣り臭い
104非決定性名無しさん2017/09/16(土) 18:36:50.13
105非決定性名無しさん2017/09/16(土) 19:45:57.53
106非決定性名無しさん2017/09/16(土) 22:13:36.20
アンチが黙ってて草
ぐうの音も出ないんだろ
107非決定性名無しさん2017/09/16(土) 22:35:39.54
それはデータを提供しているだけでアカデミックな面は外頼りでしょ
他にも外に言いだした頃にはそんな技術社内に影も形もなかったってものが多いけどね
108非決定性名無しさん2017/09/16(土) 22:43:43.43
ワークスは野村総研ではないのだが
109非決定性名無しさん2017/09/16(土) 22:51:56.70
>>107
個人情報の観点から、協力する企業は少なそうだな 110非決定性名無しさん2017/09/16(土) 23:41:17.97
必死に擁護しているのは、本当に社員なのか??絶対、社内で浮いてるだろ
111非決定性名無しさん2017/09/16(土) 23:42:39.08
112非決定性名無しさん2017/09/16(土) 23:45:00.35
アンチも擁護も、全員社外って可能性もあるよな。。
113非決定性名無しさん2017/09/17(日) 00:54:02.63
ワークスの説明会行ったが滅茶苦茶胡散臭かったわ。
終始成長や0→1のゴリ押しで、都合の悪い情報は一切伝えないスタンスであるように思えた。
114非決定性名無しさん2017/09/17(日) 00:54:49.48
115非決定性名無しさん2017/09/17(日) 01:09:21.50
116非決定性名無しさん2017/09/17(日) 01:18:22.92
>>113
そういう時は堂々と質問してみな、
そういうスキルのほうが仕事で役に立つぞ 117非決定性名無しさん2017/09/17(日) 01:46:35.54
アカデミックなことは結果が出てなんぼ。
118非決定性名無しさん2017/09/17(日) 01:48:10.52
過程重視だぞうちの会社は
119非決定性名無しさん2017/09/17(日) 01:56:20.87
上場なんてムリムリ
120非決定性名無しさん2017/09/17(日) 07:37:41.21
いつでも上場できるでしょ?
121非決定性名無しさん2017/09/17(日) 07:53:03.53
>>113
感じ方は人それぞれやね
都合の悪い情報を学生相手の説明会で伝える会社てあるのん? 122非決定性名無しさん2017/09/17(日) 08:51:15.28
>>113
創業経営者にありがち、牧野に限った話ではないかと 123非決定性名無しさん2017/09/17(日) 08:51:53.36
それって具体的に何?>都合の悪い情報
説明の目的は事実を伝えて聞き手に適切な判断を促すことだから
もし説明に嘘の内容や事実と乖離した内容があったならはっきり指摘しなきゃ
内容に嘘がなかったならいくら言っても「聞き手に適切な判断力が欠けていた」って話にしかならないぞ
夏服を冬に着ると寒いってことを購入時に説明されなかったら文句言うのか?
124非決定性名無しさん2017/09/17(日) 09:31:15.95
胡散臭いてのは単に個人の持つ勝手な感覚やからね。 臭いてことは根拠なし
執拗な擁護は余計に胡散臭さ増幅させる
やっぱりアンチの巣窟か?
125非決定性名無しさん2017/09/17(日) 09:42:23.17
>>121
>>123
都合の悪い情報っていうか、普通の会社の説明会ならまず伝えられる情報。
業績とかユーザー数とか、それらの推移とか。 126非決定性名無しさん2017/09/17(日) 09:45:52.47
>>123
その例えで言うなら、冬服か夏服か見えないようにして季節外れのものを売ろうとしてる感覚だった。 127非決定性名無しさん2017/09/17(日) 09:55:22.79
あと事業内容の説明も他社と比べて非常に薄かった記憶。
128非決定性名無しさん2017/09/17(日) 09:57:00.20
>>124
そこまでして工作するメリットあるのかな
競合他社の採用担当とか? 129非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:02:48.61
>>127
配属されて初めて気がつくんだよなぁ、事業内容 130非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:09:32.10
131非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:17:06.54
>>130
人による... とは思うが、大半はそこだろうな 132非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:27:16.60
133非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:34:15.06
事業内容が分からずにその会社受ける奴いるの??ww
業務内容のこと?業務や職務内容はどの会社でもだいたいは配属されてから覚えいくものでしょ
134非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:51:20.17
erpを製造・販売する会社
それ以上でもそれ以下でもない
135非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:53:22.41
>>132
君が、同業経験済の中途なら、
基幹業務系パッケージソフトウェアの営業/導入/開発(保守・運用含む)
の一言になるが、新卒未経験だと説明が難しいな 136非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:55:19.13
137非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:57:50.16
入社してからの魅力を伝えることに全振りした感じかな
BtoB企業だから時間制限の中で学生の頭に事業内容を描ききるのは無理があるし
業績やユーザー数の情報を説明内容に盛り込むメリットがないと考えたんだろう
138非決定性名無しさん2017/09/17(日) 10:59:39.92
チャーリーのチョコレート工場だと思って入って来る奴いるからね
139非決定性名無しさん2017/09/17(日) 11:01:47.62
就活生の「胡散臭く感じた」という単なる感想に噛み付く擁護派が必死過ぎるw
140非決定性名無しさん2017/09/17(日) 11:18:00.23
業務内容は所属チーム単位で全然違うし時期によってもコロコロ変わるから何を説明しても嘘になりうるな
共通不変な2つの理念と5つの価値観くらいは説明されたかな?
141非決定性名無しさん2017/09/17(日) 11:33:03.29
でも企業理念変わったよね
142非決定性名無しさん2017/09/17(日) 12:00:55.43
143非決定性名無しさん2017/09/17(日) 13:01:42.96
え、企業理念変わったってどゆこと??
144非決定性名無しさん2017/09/17(日) 13:03:50.00
145非決定性名無しさん2017/09/17(日) 14:46:09.67
「日本企業の情報投資効率を世界レベルに」
って理念の一つが市場を世界に拡大したから無くなったって意味じゃね
146非決定性名無しさん2017/09/17(日) 15:03:21.27
海外で売れてるの?
とてもそうは思えないんだけど。
147非決定性名無しさん2017/09/17(日) 15:31:01.01
>>146
先ずは海外進出の日本企業狙いでしょ
海外でチェーン展開する企業とか 148非決定性名無しさん2017/09/17(日) 17:53:09.74
149非決定性名無しさん2017/09/17(日) 18:13:22.27
ERPの本場は海外ですし、ワークス程度が太刀打ちできるんでしょうかね。
バカにされておしまいなきがする
150非決定性名無しさん2017/09/17(日) 22:17:22.46
151非決定性名無しさん2017/09/17(日) 23:44:17.89
>>150
いや、ちょっと待て。無責任な事言うな。今ただでさえ、海外出張制限してるのに海外勤務なんてむりだろーが 152非決定性名無しさん2017/09/17(日) 23:49:51.06
>>151
海外進出を考えてるのに、海外出張制限なんて、もうシュリンク間違い無しじゃん。
家賃の高いビルを出て、費用を作った方がいい気がする。 153非決定性名無しさん2017/09/18(月) 00:03:46.50
>>151
擁護じゃなくて事実ベースでいうけど上海、シンガ、インド、アメリカあるっしょ 154非決定性名無しさん2017/09/18(月) 00:20:09.68
155非決定性名無しさん2017/09/18(月) 00:41:21.50
部署によっては海外勤務は、希望すれば行けるレベルだろ
156非決定性名無しさん2017/09/18(月) 00:43:48.49
workdayはHUEのパクり
157非決定性名無しさん2017/09/18(月) 01:07:32.92
158非決定性名無しさん2017/09/18(月) 01:50:28.25
大体のerpはワークスのパクり
159非決定性名無しさん2017/09/18(月) 01:53:20.36
本気で言ってるのか?
160非決定性名無しさん2017/09/18(月) 04:17:34.43
ここって他社erpの研究してるの?
161非決定性名無しさん2017/09/18(月) 06:26:57.28
他社がワークスのERPの研究をしてる
162非決定性名無しさん2017/09/18(月) 07:25:40.97
しない会社に先はない
163非決定性名無しさん2017/09/18(月) 07:52:13.67
>>156を釣りって言ってる奴って流石に業界事情知らなすぎでしょ
GMが転職してヒゲオヤジが顔真っ赤にしてキレたんだから 164非決定性名無しさん2017/09/18(月) 08:12:12.25
本当にパクられたのなら訴えれば良いんだけど、それができない時点で単なる思い込みってこと
165非決定性名無しさん2017/09/18(月) 08:12:27.89
166非決定性名無しさん2017/09/18(月) 09:10:38.94
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
167非決定性名無しさん2017/09/18(月) 09:36:19.92
>>163
少し調べれば分かることだが、Workdayの創業は2005年だぞ? 168非決定性名無しさん2017/09/18(月) 09:49:22.93
169非決定性名無しさん2017/09/18(月) 09:53:14.13
>>153
行く人は志願制ですか?そこが気になります! 170非決定性名無しさん2017/09/18(月) 10:21:02.18
>>169
海外勤務希望なん?
最近海外は物騒やし敢えて志願しなくても良いのじゃ
まっ日本もミサイル飛んで来るし どっちもどっちか 171非決定性名無しさん2017/09/18(月) 10:29:16.61
>>170
うーん、やってみたくて気になってます。Global Expressがもう一回やるならやってみようかなあって考えてて最近スレッド見てましたけど荒れてますね笑 172非決定性名無しさん2017/09/18(月) 10:56:43.66
悪い事は言わんからこの会社はやめとけ
優秀な人と働けると思ったら大間違いだぞ
173非決定性名無しさん2017/09/18(月) 11:15:48.29
滅茶苦茶優秀な奴しかいないんだよなぁ…
174非決定性名無しさん2017/09/18(月) 11:36:52.08
でも、ここ出身の経営者ってあまり聞かんな
175非決定性名無しさん2017/09/18(月) 11:59:30.46
ここ出身の経営者がメディアに出たとき、ここの経歴だけ消してたって事案はあった
176非決定性名無しさん2017/09/18(月) 12:03:02.13
草生える
177非決定性名無しさん2017/09/18(月) 12:12:23.82
>>175
ここの経歴を隠していない経営者も多いんだよなぁ
アンチって本当に偏った情報しか流さないよね 178非決定性名無しさん2017/09/18(月) 12:14:53.58
179非決定性名無しさん2017/09/18(月) 12:26:57.46
180非決定性名無しさん2017/09/18(月) 12:36:24.61
>>177
社員なら、もう少しクリティカルな視点を持ったほうが仕事で上手くいくと思うぞ 181非決定性名無しさん2017/09/18(月) 12:49:39.48
ワークス出身の経営者は何人か知ってるが、おれの知ってる人はワークスに入ってすぐ辞めてたな
そいつは元々優秀だったからワークスのおかげでも何でもない
むしろ早めにリーマン生活見切って起業できたのは良かったかもしれんが
182非決定性名無しさん2017/09/18(月) 12:49:58.66
175をスルーして177をスルーできない
粘着アンチが大量にわいて出てくる
休日の昼下がり
183非決定性名無しさん2017/09/18(月) 12:58:09.05
>>182
そりゃ、本人が公表しているほうが知りたいだろ 184非決定性名無しさん2017/09/18(月) 13:12:51.30
ここは基本アンチの部屋
学生はそれは踏まえて見るべし
185非決定性名無しさん2017/09/18(月) 13:13:32.42
まっ嫌い嫌いも好きのうち
嫌いの反対は無関心
186非決定性名無しさん2017/09/18(月) 13:14:41.68
好きの反対は無関心
間違えたっw
187非決定性名無しさん2017/09/18(月) 13:33:59.77
むしろ、入社前の学生が必死に擁護しているのでは?
188非決定性名無しさん2017/09/18(月) 14:02:33.55
必死なアンチの素性も知りたい
189非決定性名無しさん2017/09/18(月) 14:13:11.13
190非決定性名無しさん2017/09/18(月) 14:26:25.13
退職者なら内部情報もっと知っていてもいいんだよなあ。
STMでリタイアしたひよっこがアンチになっている可能性が高いんじゃね
191非決定性名無しさん2017/09/18(月) 14:30:10.27
>>189
Companyにひどい目に遭わされた客もいるかもよ。 192非決定性名無しさん2017/09/18(月) 14:33:06.32
いま就職活動しているやつもおおいよね
193非決定性名無しさん2017/09/18(月) 14:34:30.90
>>191
顧客だとすると、末端の作業担当者だろうな 194非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:03:51.32
また人事か
195非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:10:53.14
>>193
いや、顧客の経営層からも嫌われた事例があるのだからそうとも言えないだろ 196非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:12:57.66
>>193
顧客を末端とかいう思い上がりが透けて見えるから嫌われるんだろうね。 197非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:24:27.90
>>195
その場合は喧嘩別れになるから、2chでアンチにはならない 198非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:31:34.92
>>196
顧客(企業)の末端 と
顧客を末端 は全く違うよね。
文盲か故意に捻じ曲げだね 199非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:36:03.48
>>198
顧客企業の末端作業者とか考えてるのが透けて見えるから嫌われるんだろ。
お前はビジネスに向いてない。 200非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:41:25.86
201非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:46:20.06
アンチは論理的な思考能力が欠落しているな
こんなんだから、筆記試験で落ちるんだろ
202非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:56:42.95
アンチの素性を根拠なく断言したがる擁護派こそ論理思考力が欠如してる。
結論ありきで屁理屈を組み立てるのをロジカルシンキングと勘違いしてんのかな?
203非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:57:06.67
日本の大企業向けのビジネスをしているのに日本の大企業を馬鹿にする選民思想があるのはよくないところだよね
204非決定性名無しさん2017/09/18(月) 15:57:53.39
その予算すらないのかもしれないけど、もう少しまともな火消し屋雇いなよ
205非決定性名無しさん2017/09/18(月) 16:02:10.21
>>199
透けて見えるとかw
それが個人的な感情のみで語ってると何故気付かないのかな
だから論理的な思考能力欠落と言われてるのでは?
まあ叩いてる人てなんらかな個人的恨み根底にあるから感情で語りがちになるのかな 206非決定性名無しさん2017/09/18(月) 16:02:43.76
207非決定性名無しさん2017/09/18(月) 16:15:04.62
>>202
よくある煽りだろ?
落ち着いて、客観的に思考を組み立てろよ 208非決定性名無しさん2017/09/18(月) 16:47:24.16
>>207
なんだ、単なる煽りで根拠はないのか。まあそうだろうとは思ってたけどつまらんな 209非決定性名無しさん2017/09/18(月) 17:12:59.09
アンチのくせに煽り耐性弱いのはなんなのか
210非決定性名無しさん2017/09/18(月) 17:20:22.67
煽る奴 煽り耐性弱いとかww
そ言えば人の悪口よく言う奴て自分が悪口言われるのは絶対許せず 耐性弱いよな
それと一緒か
211非決定性名無しさん2017/09/18(月) 17:25:02.25
軟弱なアンチが増えたものだ
212非決定性名無しさん2017/09/18(月) 17:30:57.53
213非決定性名無しさん2017/09/18(月) 18:29:37.09
最後にもう一回聞くが、
「顧客だとすると、末端の作業担当者」というのは単なる煽りで何の根拠もなかったんだね?
214非決定性名無しさん2017/09/18(月) 18:48:24.24
顧客が末端の作業者って言ってる奴はワークスの開発かな?
コンサルや営業ならそんな事言うはずないしな
215非決定性名無しさん2017/09/18(月) 19:08:52.89
顧客がでなく 顧客の だろ
がとので解釈違うよね。
小学校の国語やり直そう
216非決定性名無しさん2017/09/18(月) 19:20:02.16
>>213
「2chで必死なアンチの素性が」という前提を都合よく省くなよ。 217非決定性名無しさん2017/09/18(月) 19:32:52.30
上司が2chでアンチやってたら嫌だわ...
218非決定性名無しさん2017/09/18(月) 19:34:44.67
>>216
はいはいそうですね。前提の記載が漏れてましたね。
で、その主張は単なる煽りなので、特に根拠はなかったという事でいいのですね? 219非決定性名無しさん2017/09/18(月) 19:53:34.68
真性がいると聞いて
220非決定性名無しさん2017/09/18(月) 19:54:10.76
221非決定性名無しさん2017/09/18(月) 19:55:27.03
根拠あったら、情報漏洩だろw
222非決定性名無しさん2017/09/18(月) 20:43:17.81
どこの会社にいようと2ちゃんに書き込んでる奴なんてみんなクズなんだから仲良くしようぜ
223非決定性名無しさん2017/09/18(月) 21:00:13.70
その中でもアンチはクズ中のクズ
このスレに限らんが
224非決定性名無しさん2017/09/18(月) 21:30:05.15
粘着アンチうざすぎる
225非決定性名無しさん2017/09/18(月) 21:55:40.06
じゃあ2ちゃんを作ったひろゆきは?クズ?神?
226非決定性名無しさん2017/09/18(月) 22:06:33.35
クズの中の神
227非決定性名無しさん2017/09/18(月) 22:41:37.22
業績は伸びないのに2chのスレだけ伸びる切なさ
228非決定性名無しさん2017/09/18(月) 22:50:23.25
229非決定性名無しさん2017/09/18(月) 22:50:51.08
業績は本当に伸びてないのだろうか?
230非決定性名無しさん2017/09/18(月) 23:06:54.73
増益はともかく増収さえしていれば後はコストカットするだけだよ
231非決定性名無しさん2017/09/19(火) 00:12:48.10
コストカットは始まってるよね。
なんとか持ち堪えるといいけど。
232非決定性名無しさん2017/09/19(火) 00:13:40.88
233非決定性名無しさん2017/09/19(火) 12:33:15.91
>>230
コストカット=口減らししかないんだよな 234非決定性名無しさん2017/09/19(火) 12:39:24.27
235非決定性名無しさん2017/09/19(火) 12:43:25.87
236非決定性名無しさん2017/09/19(火) 13:49:16.58
情報版の勢いトップw
237非決定性名無しさん2017/09/19(火) 13:58:59.96
>>234
昨年度の決算を見ると全社員一律7%くらいの言及で辛うじて黒字化できる格好だね
もしくは400人くらい首を切ればなんとか
ただ、それも一時しのぎだし、売り手市場のIT業界でそんなことしたら転職できる人は一斉に辞めてしまうと思うけど 238非決定性名無しさん2017/09/19(火) 14:05:10.74
いいから決算発表を待てって
アンチがいかに無知で愚かか思い知ることになるから
239非決定性名無しさん2017/09/19(火) 14:07:52.79
あれ?
単年黒だった一昨年の決算以後い見えなくなってたりする???
240非決定性名無しさん2017/09/19(火) 14:26:33.43
241非決定性名無しさん2017/09/19(火) 14:32:54.01
大黒字の前祝い
242非決定性名無しさん2017/09/19(火) 15:44:19.46
243非決定性名無しさん2017/09/19(火) 15:45:55.50
>>241
開発が一段落したから開発費が激減→黒字化大成功!以外あり得ませんよね 244非決定性名無しさん2017/09/19(火) 15:57:24.16
開発費って何?
開発者の給与は一定だと思うが
245非決定性名無しさん2017/09/19(火) 16:02:42.83
HUEの開発に300億かかったらしいから、それが一段落てことじゃないの?
246非決定性名無しさん2017/09/19(火) 16:08:11.67
どうせ、バグだらけでないの?
247非決定性名無しさん2017/09/19(火) 16:24:50.15
>>244
開発が一段落すれば賃下げでもクビ斬りでもやりたい放題じゃないかw 248非決定性名無しさん2017/09/19(火) 16:32:03.88
>>247
首切ったら、バージョンアップとか出来ないやん。 249非決定性名無しさん2017/09/19(火) 16:33:14.23
>>248
そのために優秀な学生さん(笑)を大勢採用してるんだから大丈夫 250非決定性名無しさん2017/09/19(火) 16:34:58.47
バージョンアップに新規開発と同じ工数がかかり続けるなら、この会社は確実に倒産するよw
251非決定性名無しさん2017/09/19(火) 18:32:51.84
社外の者です
HUEを導入してる企業ってどのくらいあるんでしょうか?
252非決定性名無しさん2017/09/19(火) 18:51:47.83
>>251
ゼロではないはずだけど本稼働した例は少ないんじゃない? 253非決定性名無しさん2017/09/19(火) 18:58:03.41
254非決定性名無しさん2017/09/19(火) 19:12:18.47
255非決定性名無しさん2017/09/19(火) 19:52:23.51
擁護派だんまりwwww
256非決定性名無しさん2017/09/19(火) 19:54:55.07
257非決定性名無しさん2017/09/19(火) 19:58:16.02
何はともあれ決算を待とう
そこですべてが明らかになる
258非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:16:19.31
>>253
そんな信頼性の低いメディアの記事を鵜呑みにするとは愚かだね
本当に資金繰りに苦労していたらCOMPANY Forum 2017を開催できるわけが無いだろう
これだけの規模のイベントを開催する資金力があるのに借入金の返済ができないなとと言うのは誤報を通り越して捏造記事たと断言できる 259非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:17:03.64
>>258
その通り!
おそらく競合企業の意を受けて書いたインチキ記事ですよ! 260非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:20:36.73
>>258
正論過ぎるw
これだけのビックイベントを開催できる優良企業はワークスアプリケーションズだけですよね
世界初の人工知能ERPの可能性は無限大です 261非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:32:48.34
飛ばし記事もあるがスクープも出してる雑誌のようだね。
現段階ではどちらとも断言できないよ。
262非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:37:40.64
FACTAwwww
263非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:38:24.02
前スレで銀行が逃げた話があったし、昨年度の決算で自己資金の激減&短期借入金の急増していることを考えると、あながち嘘ではなさそうな気がして怖い。
その内、一方的な賃下げが始まるのかな?
264非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:39:34.07
昨今の過剰なまでのコストカットを考えると・・・
265非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:39:43.89
俺アンチだけどアレだったら東スポ信じるわ。
腹筋つった。
266非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:41:09.14
お前らいい加減にしろ!
これまでの赤字は次世代への投資!
今期は赤でも来年度は確実に黒になる!
とっくの昔に反撃の狼煙は上がってんだよ!
267非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:43:27.96
俺もアンチだが資金繰りに苦労しているなんて与太話は信じない
ワークスアプリケーションズは確実に健全経営だ
268非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:44:39.30
>>266
今年は赤字確定だから来年の話にすり替えたい気持ちは十分理解した(プッ 269非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:54:57.60
断言する
銀行への返済が滞った事実はない
これだけだ
270非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:56:10.41
>>267
俺もアンチだがワークスは他社が羨むほどの健全経営だと思ってる 271非決定性名無しさん2017/09/19(火) 20:57:02.44
いいから、決算発表まで待ちなさいってばw
こんなところで根拠のない持論を展開してもなんの意味もないだろ
リンクを貼られた記事だって事実無根なら法的措置をとって蹴散らしてやればいいだけだよ
会社が法的手段に打って出るかどうかも合わせてじっくり観察しようぜ
272非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:03:36.54
何が原因なんだろ?
営業は常に売上目標達成してるんよね。
そもそもの計画でこうなる前提だったというのも考えづらいし、
立て続けにキャンセル食らったりしたのかね?
273非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:04:27.17
健全なわけなかろうwwww
274非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:07:21.72
少なくとも若人はこんなところで事実を知ろうなんて思わんこった
275非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:13:03.44
俺もアンチだがワークスアプリケーションズの過去の赤字決算はすべて節税対策である事実は知っている
276非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:13:05.46
>「新入社員でも年収800万円はいく」(業界関係者)
この時点で取材してねぇだろw
277非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:14:24.24
アンチ「これってもしかして…」
擁護「私たち…」
「「入れ替わってる〜〜〜〜?!」」
278非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:16:39.51
>>272
そもそもの計画では開発費はかさんでもそれを上回る収益を得られる事になっていた
ところが受注できるのは相変わらず小口案件ばかりだし、役に立たないガキばかり大量採用するし、完全に読み違えた
かの御三方も老いたということさ 279非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:16:50.98
280非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:18:23.80
仲良いよな、お前ら
281非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:18:45.56
俺もアンチだがこんな記事は信用しない
282非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:19:38.12
なんの取材もせず適当にこんなゴミみたいな記事書いてりゃ飯食えるんだからいいよな
283非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:28:15.96
>>282
そのゴミみたいな記事からスクープが生まれたことがあるんだから侮れまい 284非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:44:11.02
285非決定性名無しさん2017/09/19(火) 21:54:37.27
さすがにゴミ過ぎwww
あと800万とか、取材してないのが丸わかり過ぎだわ。
286非決定性名無しさん2017/09/19(火) 22:00:56.19
そう言えば信用情報が下がったのはいつだったっけ?
287非決定性名無しさん2017/09/19(火) 22:02:03.16
新人涙目w
288非決定性名無しさん2017/09/19(火) 22:04:28.03
決算発表の短期借入金の額に注目しよう
289非決定性名無しさん2017/09/19(火) 22:12:35.76
アンチだけど、ほんとにやばいの?
保守料だけで、黙ってても安泰なんじゃないの?
290非決定性名無しさん2017/09/19(火) 22:24:21.62
291非決定性名無しさん2017/09/19(火) 22:26:08.69
>>289
保守料を上回る人件費を掛けなければね
でも現実には大博打を打って負けちまったわけだ 292非決定性名無しさん2017/09/19(火) 22:37:48.31
AIの技術を欲しがってるライバル企業とか、外資系企業が誇張して悪い噂を流してるんじゃ。。。
293非決定性名無しさん2017/09/19(火) 22:45:56.79
は?牧野自身、AIなんてまだまだ本来の勝手に考えるものなんて夢のまた夢と認識しているんだし、
HUEに搭載されるものなんて予め設定したものの域は出んから
そんな代物欲しがるのなんていねーよ
294非決定性名無しさん2017/09/19(火) 22:48:52.99
そもそもこの会社に技術なんてあるのか…?
295非決定性名無しさん2017/09/19(火) 23:04:28.37
夏には上場の情報を
といいつつ今日のCLOWSでも何の話も出なかったですね
天才シリーズ(笑)
296非決定性名無しさん2017/09/19(火) 23:06:05.65
博打でもいいじゃない
会社の金で博打打てるんだし
自分の金で博打してるんじゃないから徹底的に応援したらいい
297非決定性名無しさん2017/09/19(火) 23:39:41.45
>>295
給料もらってる分際で自社を揶揄するクズ社員 298非決定性名無しさん2017/09/19(火) 23:45:50.24
>>297
むしろ、そういうやつらは大歓迎だろ
成果が出せるなら 299非決定性名無しさん2017/09/19(火) 23:47:39.96
選民意識なのか知らんけど、対価に見合った貢献のできていない奴ほど影で好き放題言ってるもんだわな。
そういう奴らも「コストの一部」と寛大に割り切ることも経営者の度量だけど、もう見栄切る虚勢は捨てるべきだと思うわ。
あ、一般論ね。
300非決定性名無しさん2017/09/19(火) 23:54:58.91
301非決定性名無しさん2017/09/19(火) 23:56:36.21
302非決定性名無しさん2017/09/20(水) 00:05:12.35
>>301
おう、すまんな
アンチは好きにしていいぞ 303非決定性名無しさん2017/09/20(水) 00:28:02.35
erpってなんだと思って調べてみたら
ほんとどーでもいい事を大仰に言ってるよな。
計画立案に100人で2年かけるとか大丈夫か。
AIもOSS拾って来てnoSql使ってるだけでなんで300億もいくの?
AIの再発明でもしたん?
304非決定性名無しさん2017/09/20(水) 00:30:37.89
いやbtobでは大事な事なのかもしれないけどね、大仰さって。
なんかすごいなあと思った。
305非決定性名無しさん2017/09/20(水) 00:34:19.40
>>303
AIよりもNoSQLで基幹システムを開発するのに金がかかったんじゃない? 306非決定性名無しさん2017/09/20(水) 00:46:16.91
ていうかERPをガチで作ろうと思ったら
莫大な開発費かかるのはSAPやOracle見たらわかるだろ
どんだけ企業買収してると思ってんだ
300億なんて世界から見たらはした金レベル
307非決定性名無しさん2017/09/20(水) 00:58:38.95
井上さんの記事でnosql使っても必ずしも早くならないとかなかったっけ
308非決定性名無しさん2017/09/20(水) 01:05:04.97
>>305
なるほど、アーキテクチャの再定義くらいのノリだもんね。
>>306
なるほど、600人x12ヶ月で一人頭1000万でも60億+固定費で20億くらいかな?
まあ無駄はありそうだけど、その業界の流れはちょっと分からんので推測はやめとく。 309非決定性名無しさん2017/09/20(水) 02:08:00.82
>>307
そう。ただ他にスケールアウトとか他のメリットがある。速度に関してはDBだけじゃなく他にも色々やってる。興味あるならネットに落ちてるワークスの動画やら記事やら拾ってくるだけでも結構詳しく書かれてると思う 310非決定性名無しさん2017/09/20(水) 05:28:08.00
この会社って全てが薄っぺらいんだよ、嘘っぽいというか。
確かにHUEのデモ見ると使ってみたいなと思うよ。
けど、あのデモどうせハリボテなんだろ?
今のCOMPANYのバグの多さ見てるとHUEもどうせ同レベルなんだって思っちゃうよ。
311非決定性名無しさん2017/09/20(水) 07:01:09.66
312非決定性名無しさん2017/09/20(水) 07:23:06.91
批判は簡単
313非決定性名無しさん2017/09/20(水) 08:53:07.37
保守料だけでやっていけると本気で思ってる奴馬鹿なの?w
今の売上の3分の1が保守料だとしても圧倒的にお金足りないでしょ。
自分の会社の経営状態すらまともに把握できないから
アンチに批判されるんだろ
314非決定性名無しさん2017/09/20(水) 09:07:11.25
>>313
2chでウダウダ叩いて日常の憂さ晴らしかできないクズにいわれてもね。 315非決定性名無しさん2017/09/20(水) 09:15:48.80
>>313
朝からご批判お疲れ様です
何もしなけりゃ保守料だけでやっていけるに決まってるだろw
競合のプロダクトもほとんどない独占状態なんだから 316非決定性名無しさん2017/09/20(水) 09:48:32.01
何もしなけりゃね
317非決定性名無しさん2017/09/20(水) 10:16:37.34
アンチならビジネスモデルくらいは理解しておかないとね
今は生き残るのを最優先するかな
318非決定性名無しさん2017/09/20(水) 10:35:41.02
>>315
何もしないという前提が非現実的なんだから意味ないよ
それにいつまでも同じ製品だけじゃジリ貧になるのは目に見えているから何かしら動かざるをえない
今はその過渡期なんだと思うけど、その過渡期が思ったより長いのが不安を煽る原因なんだろうね
脱皮に成功して大きくなるか?
脱皮に失敗してそのまま死んでしまうか?
こればかりは結果が出るまで分からないよね 319非決定性名無しさん2017/09/20(水) 11:17:08.85
320非決定性名無しさん2017/09/20(水) 11:28:29.83
アンチも擁護も知識が無くて笑える
321非決定性名無しさん2017/09/20(水) 11:31:27.34
322非決定性名無しさん2017/09/20(水) 11:55:53.24
勢いすげーから見に来てみればガキばっか
323非決定性名無しさん2017/09/20(水) 12:26:37.92
324非決定性名無しさん2017/09/20(水) 12:38:15.43
325非決定性名無しさん2017/09/20(水) 12:41:02.26
2chがそう言うところ
書き込んでるの皆クズ
叩いて憂さ晴らしする奴はグスの中のクズ
326非決定性名無しさん2017/09/20(水) 12:58:57.04
生き残るの優先するなら、ここまでの無能連中大所帯をなんとかするわな
1製品でしかも特定領域、絞られた層にしか入れられない製品なのに
そこに寄り付く勉強だけばかりだから膨らむばかり笑
327非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:22:37.13
>>326
クリティカルワーカーに活躍の場を与える使命もあるんだぞ 328非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:27:08.27
329非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:28:02.12
330非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:37:07.87
>>329
おかしいな、ドリルの穴しか売っていないはずだが 331非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:41:12.21
使用済みトイレットペーパーも売ってるよ!
332非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:46:11.23
333非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:47:49.23
300億円が、HUEの開発に使われたと思っているなら大間違い。
石の中に埋まっているHUEを、外に出してあげただけなんだよ。
334非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:49:12.83
いいからカネ返せ!
335非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:50:58.26
336非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:52:06.77
おらおら!借金踏み倒してんじゃねーぞ!ボケ!
337非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:53:57.84
>>336
勉強の機会と考えよう。
なぜなぜ思考がたりてないよ、君は 338非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:54:29.23
批判している奴らは本当に無知で愚かだと断言できる。
HUEの開発のために一時的に業績が悪化することは織り込み済みであり、正式に開発が完了して販売し始めたことで業績は鮮やかなV字回復を遂げている。
このことは間もなく発表される決算で明確になるだろ。
風はこちらに向かって吹いているのさ。
339非決定性名無しさん2017/09/20(水) 13:59:36.75
340非決定性名無しさん2017/09/20(水) 14:00:59.77
>>338
そうだ、そうだ
人工知能ERPの開発成功で、
Googleも射程圏内にあることが立証されたんだ 341非決定性名無しさん2017/09/20(水) 14:04:03.37
SAPやオラクルなんて、もはや敵ですらない!
342非決定性名無しさん2017/09/20(水) 16:10:22.79
ワークスアプリケーションズ
社名がださくて、少し胡散臭いよなぁ
Cation (ケーション)
にしてみたら、どうかな?
CationのHUEって覚えやすい!!
343非決定性名無しさん2017/09/20(水) 16:48:56.11
係争中の裁判っていくつある?
344非決定性名無しさん2017/09/20(水) 16:51:26.25
名前長いよね!
worksapplications…
ksappで良いんじゃないかな?
ksappのHUE!
345非決定性名無しさん2017/09/20(水) 16:58:35.25
ここに新卒で入るが
不安しかねーな
346非決定性名無しさん2017/09/20(水) 17:11:03.64
まだ半年あるから他も探したら?
347非決定性名無しさん2017/09/20(水) 17:20:29.06
ちやほやしてくれた NewsPicks のお仲間からも見放されてきているね
348非決定性名無しさん2017/09/20(水) 17:36:21.40
>>345
周りがお前よりも劣っているなら、逆にチャンスだろ?
他人頼りの安定を求めるなら、そもそも合ってないぞ。 349非決定性名無しさん2017/09/20(水) 18:49:01.77
これで不安を感じないようなポジティブシンカーを求めている会社だぞ
350非決定性名無しさん2017/09/20(水) 19:14:43.93
>>338
風はこちらに向かって吹いているのさ。
↑
向かい風かよw 351非決定性名無しさん2017/09/20(水) 19:16:23.15
>>345
おまえが頑張って再建すればいい
まあ、あの爺さんたちが上にいる限りは無理だと思うが 352非決定性名無しさん2017/09/20(水) 19:47:43.59
マッキー自体は、会社壊して0から始めても良いとか言ってるよなー
353非決定性名無しさん2017/09/20(水) 19:50:36.71
営業種目を「ソフトウェアの開発・販売・保守」では無く、「大手企業向けソフトウェアの開発・販売・保守」にしているあたりが渋いねえw
354非決定性名無しさん2017/09/20(水) 19:51:23.34
>>352
つまり、システムを導入した顧客や社員なんどうでもいいと思ってるわけですね 355非決定性名無しさん2017/09/20(水) 19:52:41.90
356非決定性名無しさん2017/09/20(水) 19:56:04.21
357非決定性名無しさん2017/09/20(水) 19:59:25.66
>>356
出来ないことでも簡単に口にする軽薄さがダンディーですね! 358非決定性名無しさん2017/09/20(水) 20:00:39.44
昨年度は僅かな赤字を出したが今年はあっさり黒字化した手腕はさすがとしか言いようがない
359非決定性名無しさん2017/09/20(水) 20:08:37.55
???
360非決定性名無しさん2017/09/20(水) 20:14:22.20
361非決定性名無しさん2017/09/20(水) 20:28:50.63
会社を頼らず自分の力で生き抜いて欲しい
以上。
362非決定性名無しさん2017/09/20(水) 20:30:01.87
5年くらい連続赤字でしょ、この会社
363非決定性名無しさん2017/09/20(水) 20:33:23.61
保育施設とか助成金貰って大臣迄視察に来て企業の在り方を先導してるのに今あっさり解体とかできないよね
364非決定性名無しさん2017/09/20(水) 20:50:45.52
削除済利用者
365非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:00:21.54
>>360
社員は、マッキーランドを0から構築するための要員
それが、可能な社員がクリティカルワーカーであり、採用対象。 366非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:04:59.07
367非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:07:57.37
牧野って労務管理一つできないくせに、グーグル、アマゾン、フェイスブックを
語ってるんだぜ(笑) シリコンバレーの企業をぬいてやるぜみたいなwwww
おかしすぎて腹いてえわwww
368非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:08:56.33
369非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:09:09.97
www一杯付ける奴て馬鹿っぽいよね
370非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:11:14.59
>>367
Google、Amazon、Facebookは単一市場・単一商品ではなく、どんどん事業領域を広げているし、(実績のある)優秀な人間をバンバン採用しているからこことはほぼ真逆の会社だよね 371非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:12:13.15
>>369
同感、本当に馬鹿っぽい
そしてワークスアプリケーションズの社員は真性馬鹿
どちらがマシかは言うまでもない 372非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:14:47.49
2chでwww一杯付けて必死で叩いてる奴て馬鹿の上に見苦しいよね
373非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:16:45.09
>>367
着いて行く社員の存在も、原因の1つ
日本人の気質だから、しゃーないが 374非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:18:35.86
>>368
PLの利益なんてただの意見にすぎないのよ。
BSみてみ。キャッシュ残高いくらある?短期借入金はいくらある? 375非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:21:07.74
>>373
社員が会計知識が全くないんだろうな。
俺がこの決算数値みたら真っ先に転職するわ 376非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:27:57.63
>>375
会計知識がある奴でも、洗脳されてるんだよなぁ 377非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:32:04.17
378非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:36:52.88
批判されんのが嫌なら馬鹿っぽいからとか
憂さ晴らしとかいう便利な言葉で反撃せずに
論理的に言い返せばいいだけ。
論理的思考力高いんだろ?
ならアンチを論破してやれよw
379非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:40:31.17
>>378
クズは直ぐ切れるよね
2chなんかでああだこうだ言っても揚げ足取ってまたクズがウダウダ言うだけ 380非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:45:26.32
新卒年収800万の会社はここですか?
381非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:48:17.65
382非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:52:04.39
383非決定性名無しさん2017/09/20(水) 21:55:11.79
将来の収益獲得または将来の費用削減が確実であることが認められる場合は、無形固定資産のソフトウェアとして資産計上します。
将来の収益獲得または将来の費用削減が確実であることが認められない場合や、確実であるかどうか不明な場合は、費用として計上します。
384非決定性名無しさん2017/09/20(水) 22:05:01.61
港区に置いておくべきものってショールームと社長室ぐらいじゃね?
コーダーなんてみんなまとめてインド送りにしちゃえ
385非決定性名無しさん2017/09/20(水) 22:42:06.04
386非決定性名無しさん2017/09/20(水) 22:46:47.87
まーだご丁寧に記事まで探して来て
アンチくんが暴れているのか
本当にワークス気になって仕方ないんだね
387非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:16:31.35
Google, Amazon, Facebookを引き合いに出してくるのホント痛い。
年数兆円売上を出す企業と、社員一人当たり700万ぽっちの企業を
同じテーブルの上に乗せて本気で考えてるとしたら相当アレだな。
388非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:23:48.13
>>387
何度同じ事言って叩きたい心理て相当アレだな 389非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:26:54.65
みんなこの会社が好きなんだなあ(しみじみ)
390非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:32:09.75
Google、Amazon、Facebook、そして我らが「わーくすあぷりけーしょんず」が
世界のトップIT企業として並べられる日もそう遠くない!!
391非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:32:57.39
不安しかない
392非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:38:43.70
Google Amazon Facebook Cation
違和感ない!
まずは、名前から近付こう!
393非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:39:46.15
>>391
今年はめちゃくちゃ儲けてる(はず)から大丈夫だよ
まあ決算出るまでは不安かもしれないけど… 394非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:55:11.96
395非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:56:23.52
396非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:57:11.66
アホ言うやつがアホやて昔から言うね
397非決定性名無しさん2017/09/20(水) 23:59:14.81
面白いメッセージが来たなw
398非決定性名無しさん2017/09/21(木) 00:00:41.52
399非決定性名無しさん2017/09/21(木) 00:03:15.28
無関心だと書き込みすらしないからね
アンチはよほどこの会社のこと好きなんだろう
信者よりも詳しいからな
400非決定性名無しさん2017/09/21(木) 00:11:00.50
さて、そのホモフォビアの研究で米国の学会誌「異常心理ジャーナル」が97年にジョージア大学の研究者の実験を紹介しました。
実験は異性愛者を自称する被験男子学生64人を対象に、まず彼らを同性愛を嫌悪する者とべつに気にしない者たちとに分類して行われました。
それで何をどうしたのかというと、その彼らのペニスに計測器を装着して、双方のグループにともに男同士の性交を描いたゲイ・ポルノのヴィデオを見せたわけです(すごい実験ですよね)。
すると2グループの勃起率に明らかな差異が認められました。
なんと、ホモフォビアの男子グループの80%の学生に明らかな勃起が生じ、その平均はヴィデオ開始後わずか1分でペニスの周囲長が1センチ増大。
4分経過時点では平均して1・25センチ増になったというものでした。
対してホモフォビアを持たない学生では勃起を見たのは30%。
しかもその膨張平均は4分経過時点でも5ミリ増にとどまったのでした。
これはいったい何を意味しているのでしょうか?
この実験結果に通底する事例をインターネットのニューズグループの書き込みにも見ることができます。
ゲイの話題を扱ったニューズグループの書き込みの中に、毎日必ずといってよいほどゲイたちを罵倒する言葉がアップされています。
彼らは同性愛者たちを「異常」「病気」「変態」と罵り、「地獄に堕ちろ」とか「銃で撃ち拾してやる」とか書き込んでは素性を明かさずに消えていきます。
ニューズグループというのはもとよりあるテーマでの情報交換を目的に開放されたネット上の架空空間ですから、したがって同性愛に関するグループにはほんらい同性愛者たちしかアクセスしません。
そんなにも同性愛が嫌いな輩が、わざわざそんな場所を調べ出してアクセスしては貴重な時間まで費やして1件1件「ホモ」たちの書き込みを読み写真をダウンロードし、ヘドが出るとかいった感想や憎悪の殴り書きをしては立ち去っていくのです。
この執拗さはどう考えても普通じゃない。 さて、なんとなくホモフォビアの正体がわかってきたでしょう?
401非決定性名無しさん2017/09/21(木) 00:15:03.66
ちょっとマジでこの会社大丈夫か。
GoogleにしろアマゾンにしろtoCだろ、しかも売り上げ200億程度で最終利益いくらだよ。
昔marsとかいうシステム系の会社がgoogleとかを引き合いに出してたけど滑稽で仕方なかったぞ。
比較対象がIBMやオラクルならまだ現実見てる感じだけどな。
業態を把握できずに上辺で語るのはちょっと幼稚じゃないかなー。
402非決定性名無しさん2017/09/21(木) 00:16:52.22
不安になるなら辞めたらいいじゃん
不安だけどしがみつづけるって一番愚かな選択だとおもうんだけど
あ、辞めても行く先ないのか
403非決定性名無しさん2017/09/21(木) 00:30:16.17
>>401
上辺じゃないんだよなぁ…
ワークスは技術的にはGoogleとほぼ変わらない水準だよ?
これからそれを金にしていく段階 404非決定性名無しさん2017/09/21(木) 00:39:01.13
どこの会社だろうと労働者階級に生まれたなら退職チキンレースが最高の楽しみじゃないか。
ギリギリまでフルパワーで粘って、倒産1ヶ月前に転職成功したら勝ち。
せっかち三流。ヘタレ五流。
405非決定性名無しさん2017/09/21(木) 00:43:24.57
>>403
Googleも見てからカムバックしておいでよ 406非決定性名無しさん2017/09/21(木) 00:48:10.16
407非決定性名無しさん2017/09/21(木) 01:02:59.25
408非決定性名無しさん2017/09/21(木) 01:07:46.69
Googleは脱RDBなんて言わずにスケールするRDBを自分たちで作ったけどどう思う?
409非決定性名無しさん2017/09/21(木) 01:24:39.03
>>403
Googleと同じ技術力って何?w
NoSqlにcassandra使ってんじゃん、自作しろよww
この前囲碁に勝ったAIはGoogle傘下のDeepMind社が開発してるんだけど
似たような子会社か技術持ってる?
ちなみに囲碁のプロを破ったAIを育てるのにかかった電気代は60億なんだけど、そのスケールで金使えてる?
まじで恥ずかしいからその意味不明な競争意識を捨てろ、そもそも土俵が違うから。
見ていて痛々しい。 410非決定性名無しさん2017/09/21(木) 01:42:42.78
アンチと擁護演じて1人で会話してる寂しいアホ発見
411非決定性名無しさん2017/09/21(木) 02:32:42.71
>>407
釣りだと思うけど、敢えて回答するよ。
別に、Googleに対抗意識を持っていることが悪い訳じゃないんだよ。結果、優っている点があれば、それを主張すればいいと思うし。
でも、それを、「ワークスは、Google以上」という話に終止させてしまったら、単なるスローガンで、真面目に考えているのかも疑わしいよね?
そして、その辺の説明は出来るぐらいに、
自社の技術的な取り組みついて、興味を持つべきじゃないのかな?この業界にいるなら 412非決定性名無しさん2017/09/21(木) 07:21:46.12
ここから転職したいんですが、どんなとこなら行けますか?
保守コンサルと評価を少々経験してます
413非決定性名無しさん2017/09/21(木) 07:31:05.22
Google
414非決定性名無しさん2017/09/21(木) 08:19:56.35
415非決定性名無しさん2017/09/21(木) 08:27:22.18
416非決定性名無しさん2017/09/21(木) 08:52:52.27
言い訳メール来てたね
417非決定性名無しさん2017/09/21(木) 09:06:58.51
>>412
マジレスすると、
若さと学歴と両方があるなら、割とどこでもいける。
若さか学歴どちらかがあるなら、中堅程度ならどこでもいける。
特に新卒から数年なら第二新卒やポテンシャル採用などをやってるところならいける。
30歳以上で学歴も低めなら、未経験の職種は厳しい。
その場合、テスト業務や導入コンサルなど経験を少しでも活かせるところにいくか、
給料安いのを覚悟で小さな会社で経験を積むか、
思い切って学校にいきなおすかのどれかになると思う
あと、いずれにせよまず何社か受けてみると良いと思う。
慌てて決めずに何社か受けてみると自分の志向や市場価値が見えてくるので活動がしやすくなる
頑張れ 418非決定性名無しさん2017/09/21(木) 09:08:36.23
419非決定性名無しさん2017/09/21(木) 09:24:42.10
420非決定性名無しさん2017/09/21(木) 09:28:35.59
>>407
経営トップの日本におけるメディア出演なら間違いなくGoogleJapanより上 421非決定性名無しさん2017/09/21(木) 09:30:33.36
422非決定性名無しさん2017/09/21(木) 09:32:40.82
>>420
ラリー・ペイジは多忙だから日本のメディアなんて相手にしてくれないもんな 423非決定性名無しさん2017/09/21(木) 09:45:36.80
>>411
CEOは広告塔なんだから万人に目を惹くキャッチーなコピーを使うのは当然では
朝まで生でも言ってたけど インド等も含め先鋭技術者の話を聞き今の技術の程度と未来のあり方を常に彼らに問うていると言ってたよ
AIに関しては現時点での業務に携わるの現場の声として落合や堀江とも討論してたよ。
自社の技術取り組みにはそりゃ当然神経使ってるでしょ。技術が全ての会社なんだし 424非決定性名無しさん2017/09/21(木) 09:47:00.27
Googleも比べられて迷惑してるよ
425非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:02:33.71
>>423
お前みたいな投稿する奴に対する、内容だよ 426非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:03:57.25
>>424
Googleを引き合いに出す会社なんか五万といるよ
Googleも横綱として余裕で喜んでるよ
小さな会社が切磋琢磨して社会の成長がある。
そしてかつて一強だったマイクロソフトが崩れるように どんでん返しもあり、世は面白い。 427非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:05:18.85
>>425
お前呼ばわりしないでいただけます?
キモいです 428非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:26:18.01
>>426
小さな会社と自覚してるなら良いんじゃない?
自覚もなく吹き上がるから滑稽なんだわ。
そもそもモデルが違うし接点は技術くらいだけど、その技術力も口だけボンバーでお粗末だから幼稚に見える。
ガキはすぐ調子こいて自分を大きく見せたがるだろ?
そんな感じ。 429非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:36:43.37
>>428
そう言うあなたも2chで叩いてばかりでガキ中のガキに見えますけど
企業のやり方がガキと思うなら余程自分はそれを見越してやるだけの才能あるのでしょうから起業して6000人雇用してみたら?
雇用が増えそれなりの給料貰えれば社会の役に立つ
2chで批判ばかりするクズにはできそうも無いだろうけど 430非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:40:44.62
>>429
すぐこういうアホがいるよな
なんで6000人も雇わなあかんの?
従業員自身もこんなにいるなんて必要ないと思っているのに、
量で測ろうとする典型的なバカ笑
お前のように何も考えず、ただ会社にぶら下がってる連中が雇用してもらってよかったな 431非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:41:06.58
内定者か...
432非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:41:50.73
結局なんも出来ず叩いてるだけwe
こうはなりたくないね
433非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:43:59.12
んなもん起業できる奴がここであーだこーだ言わんね
そんな事に労力使う暇ないからな
434非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:45:59.72
学歴しかないアホが泥舟の中から、必死の擁護笑
岸のうちらはどんどん沈む様を眺め小石を投げるだけ
滑稽すぎる笑
435非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:46:58.62
>>429
雇用に関しては素晴らしいと思うよ。
けどそれとモデルは別の話、ちなみに社長さんはえらいんじゃない?
勘違いした社員がガキと言ってるだけ。 436非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:47:08.94
437非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:50:09.12
雇用して守るならまだしも、
結局自己責任と言ったり、荷馬車のように働かせ、
そうじゃないものは精神的に追い込む環境を創出するのが素晴らしいのかね
438非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:51:57.95
俺ならもっと上手くやれる!と豪語する人
私を雇って下さい!て話
起業なんて大それた事出来る才能も気概もないので雇って貰えると嬉しいです!
て人が世の大半
できればお給料は600万位あれば上等です
これも今の世の大半
439非決定性名無しさん2017/09/21(木) 10:59:17.79
>>437
条件合わなければ転職しなよ、いい会社もあるにはあるよ。
そこに居るのは結局自分の選択だよ。 440非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:17:18.03
>>437
理不尽を感じたり不満に思う怒りが起業の原動力になったとCEOは言ってるんだから、
君も色々不満とそれに対する怒りがあるなら何かしら打破したら?自分の会社作るのも良いよね。
2chで会社を叩いてるだけでは負け犬の遠吠え 441非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:20:05.30
>>439-440
雇用してることで社会に貢献してるといっておいて、
そこを突くと論点ずらし笑
もうね、アホの極みだな
ワークスの職場環境については一切触れず、起業転職すれとか 442非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:25:12.43
>>441
どこが論点ずれてるの?
自分はもっとこうできると自負があるから批判してるのでしょ?
だったらその考えで起業すれば良いのでは?て話。
起業してもっと上手くできるならもっと雇用が生まれるでしょ。 443非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:26:21.40
444非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:27:59.80
起業とか言うと話が飛ぶから、不満ならアクションが必要だよねて話で。
445非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:31:36.88
今さらだけどワークスに入社するってことは数年で辞めて転職なり、起業する前提なんだよな?
446非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:31:39.51
ぶっちゃけAI分野に関してはGoogleに負けるわけないんだよなぁ…
どれだけ優秀な人材集めてると思ってるの?
日本で一番優秀な人材集められてると思う!
447非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:32:02.32
448非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:34:01.70
>>443
なにが自己紹介なんだか
頭いかれてるの? 449非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:38:16.98
今期もやっぱり赤字決算か
銀行の貸付条件もどんどん厳しくなっているし、ここいらでドカン!と花火を打ち上げないと持たないな
450非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:39:01.83
今まで自社PRのポジティブ情報ばかりだったのが異常なくらいだし、今を乗り越えられるかどうかが本当の実力
451非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:39:17.87
>>445
はい
殆どの社員は入社2年以内に退職して下請けSEとして貧しい生活をしています 452非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:41:45.01
>>451
なるほど
そんな人が叩いてるんだね。
自己責任を会社のせいにする典型
自分に能力がなかっただけ 453非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:42:17.87
まずは出血を止めないと
本格的な治療はその後だ
454非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:43:25.85
>>452
そういうあなたは社員ですか?
それとも部外者ですか? 455非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:45:15.51
極論好きだよね?ここの人達
456非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:47:51.12
457非決定性名無しさん2017/09/21(木) 11:49:35.72
458非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:03:29.78
看板料理が不味い店
459非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:11:37.69
「Googleの技術を参考に、既存製品をメジャーアップデートします」
っていう路線だったら、リスク少なかったよね?
460非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:13:40.00
>>459
それじゃGoogle越えれないだろ
馬鹿かよ 461非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:20:07.31
462非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:22:10.79
463非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:33:29.94
>>460
釣りだとは思うが、、
GoogleはERPを作ってない訳だし、
超える超えないは重要ではないだろ 464非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:38:54.74
決算公告まだ?
465非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:39:46.03
googleは基幹業務システムは何を使ってるんだろうか
やっぱりSAPかな?
466非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:45:45.17
自社製のに決まってるだろ
プログラミング言語すら自分で作る会社だぞ
467非決定性名無しさん2017/09/21(木) 12:47:01.10
あ、これは言語処理系作るのが難しいって話じゃなくて、
そのくらい業務効率化へのこだわりが強いって意味な
468非決定性名無しさん2017/09/21(木) 13:00:17.66
あっちは差別化しないところは頑張らないのご普通だし求人見る限りだと会計はOracle/Hyperionっぽいよ
469非決定性名無しさん2017/09/21(木) 13:19:39.00
>>465
アウトプットはよくある市販ソフトウェアで、
インプットは、自社開発含めケースバイケースだろうな。インフラ系の算出は完全に自動化されてそう。 470非決定性名無しさん2017/09/21(木) 13:29:15.31
三流企業の底辺社員がいつまでGoogleネタ引きずってんだよw
471非決定性名無しさん2017/09/21(木) 13:30:56.54
ワークスでスキルアップしてからならグーグルくらい余裕で採用される現実
472非決定性名無しさん2017/09/21(木) 13:33:14.25
>>471
その場合、ワークスでのスキルアップは必要なのだろうか 473非決定性名無しさん2017/09/21(木) 13:50:38.88
>>472
言うまでもなく必要
社会人経験のないお子様は例外なく無能だが、ワークスで経験を積むことで初めてエリートに成長できる 474非決定性名無しさん2017/09/21(木) 13:50:54.66
決算はよ
475非決定性名無しさん2017/09/21(木) 13:52:25.98
リアルエリート養成所
それがワークスアプリケーションズ
476非決定性名無しさん2017/09/21(木) 13:57:00.85
Googleを辞めてワークスへ転職しようとしても落とされるくらいワークスの社員はハイレベル
477非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:01:08.96
478非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:02:11.60
人間関係も大して良くない。というか悪かったよ。性格いい人少なかった。仲良い悪いとか社内政治とか普通にあったし、部署単位で見下してるとかあったし。つまるところベンチャーを言い訳にして統制を取ってこなかったんだろうね。
もう潮時だから、流石に調子乗るのも限界あること認めないと、不利益被ると思うよ。
もう転職したから、君らがどうなろうとどうでもいいんだけど。
479非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:03:02.60
元々優秀な奴がたまたまワークスに居ただけだろ、つかお前が行ってみろ
480非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:04:25.13
>>477
あなたのような仕事をしないで2chで遊んでいる社員を抱えていれば業績が良くならないのは当然ですね
あ、それとも2chを監視して都合の悪い書き込みを批判するお仕事をしているとか?
いずれにしてもつまらない人生ですこと 481非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:06:26.07
>>476
毎年多くのGoogle社員が応募しては落とされてますね
それだけワークスは孤高の存在ということでしょう 482非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:08:33.05
>>479
そんなことを書き込む暇があったらあなたが入社してみては?
あ、低学歴だから書類選考すら通らないか
失礼失礼 483非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:10:25.33
たとえ事実だとしても、もう分析や批評、叩きはいいから、生産的な話をしようよ。
実際、どうすれば状況を好転させられると思う?
484非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:11:43.00
>>482
ぷ、学歴とか言っちゃう感じか。
微妙そうだな君、学歴も人間性も。 485非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:13:35.05
英語すら話せず、グローバル企業と肩並べようとする高卒社長と学歴だけの社畜ども笑
こりゃ滑稽
486非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:14:41.62
>>483
社員半減
経営陣の刷新
社内教育制度の充実 487非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:19:45.50
トロイカは継続でいいんじゃね、それを脅かす者が結果的にいなかったんだからその程度の連中しか入社していない
業務改善とかいって、てめーのところは図体だけでかくなってるんだから、
早急にメス入れて1/3は減らす必要あり
給与下げるのは牧野が許さんだろ、釣るためのネタでもあるし
488非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:25:56.28
>>487
トロイカ体制だから育つ前に逃げ出すんだろ 489非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:32:11.87
490非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:35:46.35
他社の企業改革を語る前に自社の企業改革を進めないとだめだよな
491非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:40:03.33
492非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:47:10.47
Googleを越えようと頑張ってる日本企業に罵声を浴びせるのが日本人であり日本がオワコンたる所以やな。そしてそれゆえにGoogleを越えることは出来ない。
493非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:50:54.64
494非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:53:51.69
>>492
スレの流れ追ってください。場違いです。 495非決定性名無しさん2017/09/21(木) 14:55:03.11
>>493
書かなくても分かる。今はスルーする流れ。 496非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:01:54.86
日本の優秀な人材を青田買いした結果大企業に不安を与えるようことになっているけど
ROI上がっているどころか下がっていない?
ああもう企業理念じゃないんだっけ
497非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:03:50.73
おまえらがこの会社が好きなことはよくわかった
498非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:06:13.96
>>478
1つ確実なのは、
資金繰りの統制とってなかったんだろね。 499非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:06:19.97
【再掲】たとえ事実だとしても、もう分析や批評、叩きはいいから、生産的な話をしようよ。
実際、どうすれば状況を好転させられると思う?
500非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:21:24.67
>>499
金出してくれる会社みつける。ファンドでもなんでも。 501非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:26:56.89
502非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:27:57.39
>>496
ワークスに不安を覚えた大企業ってどこ? 503非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:30:23.27
504非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:32:34.10
>>501
まぁ、そうかもしれんが490は何か思うところあったんだろ?案があるなら聞きたかっただけ。 505非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:35:04.08
じゃあフィンテックで出資者募れば?
506非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:36:00.50
内情が見えてハッタリは効かなくなったから広報系はかなり削減できるんじゃないかな
自分自身のビジネスに必要なものに集中しよう
507非決定性名無しさん2017/09/21(木) 15:57:14.99
>>506
虚栄を張るのはやめて、資源の選択と集中をしようってことですかね。 508非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:03:18.32
>>500
金だけだして口を出さないファンドなんていないからなあ
最低限他社並みの人件費に抑えろと注文をつけるだろうから、社員の半分は切られるのではないかと 509非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:04:27.22
やっぱ経営陣の総取っ替えしかないな
510非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:05:20.95
>>507
これまで偉そうなことを言い続けてきた手前、なかなか引っ込みがつかんのだろう 511非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:06:16.67
512非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:09:08.18
>>499
煽り抜きで諦めるのがベスト。
文化そのものに起因してるからどうしようもない。
小手先のやりくりで延命はできるだろうが、
嫌な思いをするステークホルダーが増えるだけ 513非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:09:11.24
兼松みたいに既存製品が燃えたら安定も何もないからポストセールスのリスクを減らさないと困るよね
HUEの採算化ってまだ先なんでしょう?
514非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:11:19.11
515非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:13:13.15
516非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:20:14.09
決算ワクワク
517非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:21:13.23
真面目な話、社員の質が高ければもっと早い段階で軌道修正できたはずだよね。
それができなかったということは(以下略
518非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:21:52.55
色んな人がこの会社の事考えてくれて良い会社やね
519非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:22:53.92
でも、SAPなり相応の人と伝手あるわりに、
結局COMAPNY(HUE)の枠出られなかったよね
そこがこの会社の背伸びできた限界なんだろ
520非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:22:55.61
521非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:23:37.97
>>499
外部に表面化したのが今という話、諦めろ 522非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:32:21.60
HUEとCOMPANYで別会社にするとかはできないの
523非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:34:43.76
>>519
限界の二文字はない
いつもbreakthrough 524非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:43:20.73
525非決定性名無しさん2017/09/21(木) 16:58:41.99
単純に気になるんだけど
HUEのいうAIって何の話なの?
機械学習とか深層学習ではないだろうし…
526非決定性名無しさん2017/09/21(木) 17:05:33.45
躊躇わないことさ
527非決定性名無しさん2017/09/21(木) 17:08:41.51
>>499
君は本当に馬鹿だね
分析しなければ改善策なんて分かるはずないだろ 528非決定性名無しさん2017/09/21(木) 17:09:28.47
529非決定性名無しさん2017/09/21(木) 17:18:04.21
530非決定性名無しさん2017/09/21(木) 17:23:58.28
AI WORKSは単なるシステムではありません。すべての従業員にパーソナルアシスタントを提供することで、企業が業務を変革するのに役立ちます。
最新の機械学習技術を搭載した、次世代のAIを導入したエンタープライズシステムスイートです。 AI WORKSは、日常業務から生成される膨大な量の操作ログデータを調査、分析し、手元の作業やユーザーの立場に基づいてインテリジェントな予測を行います。
AI WORKSを使用して次のレベルのビジネスオペレーションを体験してください。
531非決定性名無しさん2017/09/21(木) 17:33:29.87
取り敢えず髭生やしてる社員を全員クビにすればまともな会社になるんじゃね?
あ、もちろん役員もw
532非決定性名無しさん2017/09/21(木) 19:03:57.40
擁護厨が急に大人しくなっててワロタ
533非決定性名無しさん2017/09/21(木) 19:16:13.47
>>532
1人1人が同じ給与で倍働けば、コスト半分だからな、忙しいのだろう。 534非決定性名無しさん2017/09/21(木) 20:39:41.69
営業とコンサルを砂漠に放り出して育成するのは
良いと思うけど開発は集団研修で足並みを揃えさせてから
から難しい仕事振った方が絶対良い。
先輩が新人を一人一人指導するとか非効率でしかない。
535非決定性名無しさん2017/09/21(木) 20:51:26.06
まずはクビ切らんと
536非決定性名無しさん2017/09/21(木) 21:24:57.58
例の報道、順調に拡散されててウケる
537非決定性名無しさん2017/09/21(木) 21:29:51.85
この会社いよいよまずいな。。。
538非決定性名無しさん2017/09/21(木) 21:32:14.02
頼むからきちんと火消してくれ。。
539非決定性名無しさん2017/09/21(木) 21:33:47.39
>>534
コンサルになにも知らないまま砂漠に放り出されたら客が困るわ!
おたくの新人コンサル、イチから育てた記憶あるけど?
せめて人事給与業務の本くらい読ませた上で客先に出してよ。 540非決定性名無しさん2017/09/21(木) 21:34:57.30
541非決定性名無しさん2017/09/21(木) 21:40:43.59
542非決定性名無しさん2017/09/21(木) 21:47:34.70
カムバックパスを大量発行して、
状況が良くなったら、戻って来てもらえばいいと思う!サケの放流と同じだよ!
543非決定性名無しさん2017/09/21(木) 23:27:36.33
>>459
正直それが正解だと思うわ
今あるもの見て真似してみて応用してその中で独自性を出す
今の最先端企業なんてみんなそう 544非決定性名無しさん2017/09/21(木) 23:46:34.66
コンセプト通りのものが完成したら革命的なんだがな。頑張ってほしいものである。
545非決定性名無しさん2017/09/21(木) 23:48:11.61
この会社の請け負い業者が派遣さんが軒並みに切られているみたいだけど、社員だけで運用保守できるの?バグだらけなのに
546非決定性名無しさん2017/09/21(木) 23:53:42.25
>>543
参考にするだけでも、ERPパッケージベンダーの中では画期的だったよ。
自転車のパーツを作っている会社が、自動車業界に参入するとして、いきなりトヨタと勝負しないだろ? 547非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:08:10.23
548非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:31:11.21
>>539
うちも、メチャクチャな障害を出されたらしい。
取りあえず、出禁にした。 549非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:35:43.99
>>545
できてないよ。サービスレベルが落ちてる。いい加減にして欲しい。 550非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:37:03.16
551非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:38:17.87
まずは兼松との訴訟をどうにかすべきだよな
企業ホームページに訴訟文乗っけられているだけで相当なマイナスイメージがつく。というかついている
選べる選択肢は
1.兼松の主張を全面的に受け入れて14億円払って和解
2.兼松はERPを導入されなかった債務不履行および導入されなかったことによる不利益で訴訟を起こしているので、兼松にシステムを導入するタスクフォースを組んで1秒でもはやく導入し、和解金を減額してもらう
3.事実関係を争ってブランドイメージをさらに落とす
言い訳行脚が終わりました報告はどうでもいいから、さっさとこいつにカタをつけろと
552非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:40:25.97
合併すべきだな、
兼松アプリケーションズ
553非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:43:02.52
兼松のプロジェクトに携わってた開発者が今何してるのかは気になる
554非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:44:19.94
555非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:45:08.64
過程重視
556非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:50:05.14
>>550
してない。
AIブームのせいで上の人たちがHUEにするかもとか言ってて、ちょっと不安。 557非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:53:51.60
>>554
あんなもん額面通りに受け取るもんじゃない 558非決定性名無しさん2017/09/22(金) 00:58:47.84
>>557
失敗許容と他責NGを制する者はワークスを制す 559非決定性名無しさん2017/09/22(金) 01:08:56.71
失敗は許容されるというより失敗は無視されるというのが近い気がする
560非決定性名無しさん2017/09/22(金) 01:10:19.85
失敗の責任を取らないから兼松に訴えられるんだね。
561非決定性名無しさん2017/09/22(金) 01:12:51.45
562非決定性名無しさん2017/09/22(金) 01:21:24.65
563非決定性名無しさん2017/09/22(金) 02:22:29.21
事実と向き合う勇気のない人は感情バイアスに走るし、2chはそういう人の受け皿だから、若人は騙されんようにな。
564非決定性名無しさん2017/09/22(金) 02:44:27.27
565非決定性名無しさん2017/09/22(金) 03:01:00.43
COMPANYのデスマ率が知りたい
566非決定性名無しさん2017/09/22(金) 04:56:43.80
>>564
この文だと「感情バイアス」の方が意味が通る 567非決定性名無しさん2017/09/22(金) 06:30:44.94
568非決定性名無しさん2017/09/22(金) 06:55:28.61
2chでは有名企業
569非決定性名無しさん2017/09/22(金) 07:15:43.24
ガッタガタw
570非決定性名無しさん2017/09/22(金) 07:20:24.11
571非決定性名無しさん2017/09/22(金) 07:42:04.09
572非決定性名無しさん2017/09/22(金) 07:42:35.99
とことんリスク避けて、気がついたら取り残されてましたってよりよっぽどマシじゃね?
最近は悪目立ちが多いけど。
573非決定性名無しさん2017/09/22(金) 07:48:11.35
ここって退職率は何パーセント?
574非決定性名無しさん2017/09/22(金) 07:50:45.76
>>25
買収警戒して粉飾しまくりの企業もあるよ
あれはヤバかった
粉飾ばれたら買収されるな 575非決定性名無しさん2017/09/22(金) 07:54:06.14
>>574見て気付いたけど1週間で約600レスってスゲーな
どーしたWAP(笑) 576非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:03:11.19
3年以内退職率は5割弱くらいじゃないか?
577非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:08:23.10
断末魔
578非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:08:54.73
579非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:11:30.48
>>576
最近の若手はそうでもないらしい (そこまで辞めない) 580非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:16:00.28
マッキーってあんなに偉そうな態度しながら本人は高卒で英語喋れないってマジなの?
581非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:23:14.90
>>580
そこは、通訳雇っているからいいだろ
下手に、斜め上の努力されるよりも 582非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:23:58.10
>>571
壁にぶち当たって悩んでいるとき、「自分はなんていいトレーニングをしているんだ」と実感してもらいたい。限界に落ちるまで悩み続けるからこそ、人は成長するのだ。/ 牧野正幸 ワークスアプリケーションズCEO 583非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:29:34.22
最近のこのスレって3〜4人の必死な人が別人のふりして必死に書き込んでそう
584非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:29:47.30
585非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:33:43.39
586非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:35:55.92
つーか、何年も前からボロボロなのによくここまで持ちこたえたと思うよ
マッキー、お疲れさま
587非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:36:14.99
もう社員を超増加させる計画は辞めちゃったの?
あんなにしつこくハンティングメール出してたのに
588非決定性名無しさん2017/09/22(金) 08:58:33.89
589非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:12:42.91
>>587
無限採用は継続するけど優秀な人材の定義の筆頭に「単価が低い」が追加されただけ
単価の高い経験者よりムチで愚かな新卒のほうが安上がりだからね 590非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:15:01.19
>>583
こういうことでしか反論できないのもこの会社を物語ってるよな笑
数字や技術が突出してるなら、そこに縋れるけど何にないし
あ、高卒社長がいるか、6000人の雇用創出した笑 591非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:16:17.90
俺も昔辞めた会社のスレに粘着して荒らしまくっていたなあ。
悔しくって顔真っ赤にして、数人の人格
を使い分けて叩いていたけど、結局のところ自分の無価値さを認めたくなかっただけなんだよな。
ここのアンチの人の背景はわからんけど、こんな会社の行く末より自分の心配した方がいいぞ。
頑張れよ。
592非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:16:19.66
雇用の継続性が確立していない時点で評価に値しない
593非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:17:05.97
594非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:17:23.83
>>591
辞めた会社のスレに粘着して荒らしまくってたような人が働いている会社って・・・ 595非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:17:41.84
596非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:18:34.40
597非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:19:04.28
マジで文盲だな
くさそう
598非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:19:10.00
いつから人間が書き込んでいると錯覚していた?
599非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:21:06.35
2chはバック黒にした方がいいな。
自分の顔が画面に映り込むように。
600非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:21:48.65
>>594
立派に工作員として、活躍しているじゃないかw 601非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:24:48.03
602非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:25:13.62
決算発表は来週?
603非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:25:50.32
>>600
なるほど
粘着スキルを買われて作業されたのかw 604非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:26:54.41
>>596
若くもないのによくワークスなんかで燻っていられるね 605非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:28:17.63
>>603
優秀な人しか採用しないという噂は、本当だったようだ 606非決定性名無しさん2017/09/22(金) 09:38:14.88
>>596
もっと効率を考えて、レスしろよ。
今月も、消火数のコミット未達か? 607非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:05:44.88
>>602
またこのスレが荒れるね
予想外の良い結果なら粉飾だとか騒ぐだろうし悪い結果だとアンチの餌祭り
どっちにしろアンチの格好の餌 608非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:09:21.11
創業20年以上経つのに自分たちはベンチャーだ、他とは違うことにチャレンジするんだと声高に宣言するあたりが個性的で好きだわ
やってることは単一市場・単一商品販売の超保守的な商売なんだけどねw
609非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:11:00.98
>>595
3番目の記事だけはグサッときた
確かに言ってることとやってることの乖離が激しいわな 610非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:11:09.49
>>605
優秀ぽく見えるを優先してる感じかな
コンサル寄りなんだろ 611非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:29:43.33
612非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:36:47.42
自己資本比率と短期借入金の値に注目
流石に危険水域に突入していた昨年度より悪化してることはないと思うが、どの程度持ち直しているかで事業の継続性が見えてきますね
613非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:40:49.63
>>607
そういう御託はいいから笑
ぐうの音もでない数字しめせよ、学歴だけのアホども 614非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:45:08.83
615非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:56:12.41
616非決定性名無しさん2017/09/22(金) 10:57:31.25
>>613
学歴だけのアホってなに?
トップが高卒な時点で学歴は誇れないと思うが 617非決定性名無しさん2017/09/22(金) 11:06:07.90
だからお前らが落とされたのは学歴じゃなくて単純に能力が低いからなんだよ。そろそろ認めたらどうだ。
618非決定性名無しさん2017/09/22(金) 11:11:53.72
>>613
ほら
どんな数字が出ようが叩く材料になると手をこまねいたアンチが先に言われて出鼻くじかれイラついてますねw 619非決定性名無しさん2017/09/22(金) 11:42:30.94
>>615
ん?発達障害を悪口と思っているのか?
スティーブ・ジョブズやイチローもそういう傾向なんだぞ、言語理解の能力不足で片付けられたら、可哀想だろ? 620非決定性名無しさん2017/09/22(金) 11:43:17.84
煽りにもなってない件笑
こんなことで突いて、悦を入るとか流石学歴だけのアホども
621非決定性名無しさん2017/09/22(金) 11:45:56.94
622非決定性名無しさん2017/09/22(金) 11:48:00.43
綱渡りがベンチャーだというのなら
創業20年のベンチャーも間違いではない
623非決定性名無しさん2017/09/22(金) 11:48:28.73
能力の高い人はそれ相応の企業に就職するよ
故にワークスに優秀な人は存在しない
624非決定性名無しさん2017/09/22(金) 11:51:07.01
来週の決算発表でアンチ共が沈黙する件
625非決定性名無しさん2017/09/22(金) 12:08:25.82
>>624
アンチはどんな状態でも事実捻じ曲げてでも叩くよ
それが彼らの欲求不満のはけ口だから 626非決定性名無しさん2017/09/22(金) 12:26:57.93
さぞかし大黒字なのだろうね
627非決定性名無しさん2017/09/22(金) 12:37:52.72
>>626
社内の人?
そうじゃないなら粘着体験の人が語ってるように会社の心配より自分の心配した方が良いよ 628非決定性名無しさん2017/09/22(金) 12:45:36.92
>>627
外部の方が心配してくださってるんだぞ、感謝しとけ 629非決定性名無しさん2017/09/22(金) 12:55:15.80
優秀な社員が6000人もいて赤字なわけないよな?
630非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:11:16.76
631非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:15:32.61
擁護厨はどうせ赤が出たら出たで「将来への投資だ」とか言うだろうし、
都合悪い分析は無視して「2chで必死に叩いてるお前に言われたくない」みたいなお決まりの論点ずらしをするんだろうな
632非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:26:17.24
>>629
確かになー、暴走した経営者を止めるのも、優秀な社員の責務だよなー 633非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:31:12.43
こんなところで擁護している暇があったらもう少し真面目に働いて少しでも生産性を高めた方がいいよ
634非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:35:12.97
継ぎ接ぎだらけのCOMPANYに見切りをつけてHUEにシフトしたい気持ちは分かる
でもCOMPANYを導入してしまった企業に対しての責任も果たさないとね
まあ、導入したけどもう使ってない企業が多いから影響は軽微だけどさ・・・
635非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:39:38.08
636非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:41:00.84
ほら、旗色悪いぞ学歴しかない社畜ども笑
637非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:42:27.04
その学歴も大手と比べるとかなり見劣りするからなあ
638非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:49:24.45
煽りとか批判ではなく、昨年度より悪い決算だと本当に破綻しかねないよ
少なくとも昨年度の決算からはカードローン地獄に落ちた自己破産予備軍しかイメージ出来なかった
639非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:49:39.43
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに。
サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
640非決定性名無しさん2017/09/22(金) 13:59:08.78
トップセミナーにて牧野CEOはこう言った。
うちでは有能な人間しか採用しない、と。
それから程なくして、メールボックスには不採用通知が・・・。
無能のレッテルを貼られた男達に、2ちゃんで憂さを晴らす以外の何ができようか。
社会人となり半年が過ぎようとする今も、その傷が癒えることは無い・・・。
641非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:00:27.84
粘着粘着ぅ〜www
642非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:00:56.39
643非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:02:51.44
644非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:10:49.84
本当に有能ならGoogleとかに入るんじゃないの?
645非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:11:57.77
YU-NO
646非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:13:10.45
>>633
擁護派は内定学生も多いよ
一方アンチ派は落ちた学生か 派遣か辞めざるを得なくなった奴 647非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:19:43.21
>>646
お前が思い込みの強い頭の悪い人間なのは理解したw 648非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:21:47.31
>>646
派遣って、そんなに恨み残るのかな?
ともあれ、擁護派の学生は、貴重な時間を無駄にするんじゃーない! 649非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:23:33.73
>>631
擁護は叩かれたら痛いから庇うのは分かるけど
アンチの心理て何?
自分に関係ない対象を叩いて喜び感じるて人間破綻者だよね
妬み嫉み恨みがその原動力? 650非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:25:32.05
651非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:25:37.78
>>647
はいきた
何も言い返す事なくなった図星の場合の
典型コメントww
頭悪いとなじっておけば気がすむんだよね 652非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:25:49.86
根拠のない誹謗中傷をする人はアンチだと思うけど、ただ現実に起きていることを書くだけでアンチ認定されるのは異常だよな
653非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:28:16.72
>>651
なんの根拠もないのに断定する人に反論も何もないだろw
それとも擁護派は内定者でアンチ派は落とそれた人や元派遣と断定できる客観的な論拠でもあるのかね?
あるならぜひ提示してくださいな
ほら、君の番だよw 654非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:28:57.94
655非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:29:56.96
656非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:34:03.13
そういやウィキにはワークスに都合の悪い情報は一切書いてないな
しょうがない、俺が編集してやるか
657非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:35:08.91
>>646
俺は擁護派だが受けてもいないから内定もらってないぞ? 658非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:42:15.51
>>653
じゃあこの何も関係無い人が叩いてるの?
叩く狙いはなんですかー?
事実を淡々と見てる人の書き方と悪意ある叩き文言はあきらかに違うよね 659非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:42:35.35
>>657
おいおい、学生だったらまとまな時間の使い方を考えろよ? 660非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:43:49.84
>>647
こいつは (2chで必死な) 擁護派とアンチ派の内訳について、説明しているわけだ。
だから、内容はそこまでズレていない。
頭が悪いことは、事実かもしれないが! 661非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:46:43.49
662非決定性名無しさん2017/09/22(金) 14:51:40.95
>>660
その内訳が恣意的で根拠ないって話でしょ 663非決定性名無しさん2017/09/22(金) 15:41:36.59
がんばれ〜
664非決定性名無しさん2017/09/22(金) 16:04:40.56
>>662
2chで必死な、
擁護派社員と、アンチ派円満退職者は、
存在しないと思いたいが... 665非決定性名無しさん2017/09/22(金) 16:23:34.60
そんなことよりまた赤字決算ですよ
666非決定性名無しさん2017/09/22(金) 16:27:48.33
たいていの場合、批判の急先鋒は現役社員だったりするんだよね
667非決定性名無しさん2017/09/22(金) 16:44:08.88
アンチはヒタナメ?
高卒とかスレタイいれてるし
仕事ここにとられてるだろうし
668非決定性名無しさん2017/09/22(金) 16:46:21.30
>>662
だからー
何の為に叩いてるのか言えよクズ 669非決定性名無しさん2017/09/22(金) 16:59:14.54
そういう君は何のために粘着しているの?
670非決定性名無しさん2017/09/22(金) 17:06:23.45
自社をグーグルと比較する見当はずれのアホさ
それを高卒社長が率先してやる醜さ
そして、それを盲信する学歴だけのアリども
これを突くのは面白いだろ?
叩くというより、単にオモチャだわな、どう反応するか
どの数字見ても悪い上にこういうことやってる会社
671非決定性名無しさん2017/09/22(金) 17:11:25.47
>>666
ほー、
2chに書き込んでる暇あるなら、転職活動でもすればいいのにな 672非決定性名無しさん2017/09/22(金) 17:13:14.57
673非決定性名無しさん2017/09/22(金) 17:34:34.78
>>672
アンチ派「Amazonは計画的な赤字だろ?一緒にするなよ」
擁護派「ワークスが計画的でない証拠は?」
アンチ派「計画的かどうかなんて、数字見りゃわかるわ!」
擁護派「どうわかるの?」
ということで、計画赤字との違い、
アンチ派の諸君、説明頼む! 674非決定性名無しさん2017/09/22(金) 17:45:08.74
今年はHUEで収益増を予定しているって説明していると信用調査に書かれているから今年赤かった時は計画外だね
675非決定性名無しさん2017/09/22(金) 17:47:11.98
676非決定性名無しさん2017/09/22(金) 18:07:50.40
増収予測とは書いてあるけど増益とは書いていなかったしワークス自身の予測じゃないかもね
677非決定性名無しさん2017/09/22(金) 18:15:32.37
増収だったら請け負いとか派遣とか全部切らんだろ。
余程ヤバい事態だぞ
678非決定性名無しさん2017/09/22(金) 18:44:55.07
>>671
2ちゃんで叩いてる暇あったらもっと楽しいことすれば良いのに、
あっ叩いて憂さ晴らし それが唯一の楽しみか
可哀想な人生 679非決定性名無しさん2017/09/22(金) 19:00:25.25
>>670
よほど他に楽しみないんやねwe
かわいそうすぎる 680非決定性名無しさん2017/09/22(金) 19:44:01.45
>>678
そう、卑屈になるなよ!
俺は、自社のことを2chで叩く社員が、理解出来ないだけだよ! 681非決定性名無しさん2017/09/22(金) 19:53:41.68
>>678
君は、独り言みたいな話し方を止めれば、
説明も上手くなって、仕事も楽しくなると思うぞ! 682非決定性名無しさん2017/09/22(金) 20:09:43.86
>>668
社会貢献のためだよ
逆に何のために擁護してるんだよなぜなぜ足りないクズ 683非決定性名無しさん2017/09/22(金) 20:13:12.19
3連投w 必死過ぎw
684非決定性名無しさん2017/09/22(金) 20:15:22.43
685非決定性名無しさん2017/09/22(金) 20:22:07.33
>>682
何のためにてw
叩かれたら痛いから庇うのは当然
自分に関係ないものを叩いて楽しむのはよほど病んでるよねて話
病んでないなら結局は 妬み嫉み恨みでしょ
そんな負の感情をずっと抱えてたら自分が損ですよ。前向きに生きて下さいませ 686非決定性名無しさん2017/09/22(金) 20:24:15.49
687非決定性名無しさん2017/09/22(金) 20:30:34.93
688非決定性名無しさん2017/09/22(金) 20:49:44.06
オラクルいらねえ、100ミリセック、3年間給料30%アップ、
週三休制、秘書ロボット、そしてヒュウー
全部·····‘以下省略’
689非決定性名無しさん2017/09/22(金) 21:01:12.80
2chでは大人気なのに
690非決定性名無しさん2017/09/22(金) 21:08:23.19
691非決定性名無しさん2017/09/22(金) 21:10:37.25
692非決定性名無しさん2017/09/22(金) 21:11:24.09
>>690
何言ってんだかww
女でしょ?
上手いね!て何度も言ってた人 693非決定性名無しさん2017/09/22(金) 21:14:21.61
ワークスって教育機関になれば人気出そう、
私立の中高一貫校で、ワークス学園的な、
マッキーは経営者としては、
賛否分かれるけど、学園理事だったら
間違いなく魅力ある人物。
職員6000人で、夢の学校を作ろう!
694非決定性名無しさん2017/09/22(金) 21:15:23.75
695非決定性名無しさん2017/09/22(金) 21:28:55.40
アンチちゃん、金曜の夜くらい、
もっと前向きなことして楽しんできなよ
お外に飲みにでも行っておいで
696非決定性名無しさん2017/09/22(金) 21:37:33.37
697非決定性名無しさん2017/09/22(金) 21:39:28.21
>>693
社員教育をせずに使い捨てにしている会社が学校ってw 698非決定性名無しさん2017/09/22(金) 22:08:51.03
>>696
このレスのキモさ
・海外アピールがキモい
・集団に向けたレスに対して名指しされたかのように自分語りを始めるのがキモい
以上レポっす。 699非決定性名無しさん2017/09/22(金) 22:13:22.54
>>698
キモい真似ないでよー
同一人物擁護だと思わせようとしてるの?
教育と言えばなんかカンボジアの大学で奨学金スポンサーとかやってるね 700非決定性名無しさん2017/09/22(金) 22:23:16.56
俺はアンチだが、正体はユーザーだ
あんな糞サービスの会社、はっきり言って他に見た事ない
さっさと潰れてまともな会社にCOMPANY引き取られてくれ
701非決定性名無しさん2017/09/22(金) 22:34:18.85
哀れだね。
一般常識あれば、泥船だとわかるハズ。
反省しない会社の社員たち。
702非決定性名無しさん2017/09/23(土) 01:54:04.32
703非決定性名無しさん2017/09/23(土) 06:14:52.97
先攻: アンチ派
ピントのずれたこの野郎
少しヒントをくれてやろうかー?
嫉妬からの投稿
Ahh きっと、ただの投降
Yo!! 俺はライムで執刀
内面を震盪、お前は背面に失踪
社員は必死、斜陽は必至
雇用は瀕死、Are you it's shit?
後攻: 擁護派
社員は必死?あー、必死だよ?
一矢報いて、Shineを浴びたい
社員になりたい?なれるかこのクソ
過去の嘘全部清算しろ、生産性のないShit!!
嫉妬はどっちだ?暇人アンチが
ニートか幼児か?まじ、勘違い
金曜の夜に、必死に2ch
印象の悪い、瀕死のニートちゃん
704非決定性名無しさん2017/09/23(土) 06:51:42.68
ワークスアプリケーションズ社(以下ワークス社)または製品名の「COMPANY(カンパニー)」と言った方が聞きなれているかもしれない。
業務系のシステムインテグレーションに携わる方であれば、誰もが一度は聞いたこと事ある名前だろう。
或いはベンチャー企業にアンテナの高い方にとってもそうかもしれない。
>>はじめに
ワークス社について語るにあたって、IT業界が辿ってきた歴史を振り返らずにはいられないだろう。
1990年代前後、コンピューターシステムのスタンダードは、ハードウェアメーカーに依存した端末に、
様々な業務システムを組み込んでいく、いわゆる「汎用機」型のシステムモデルであった。
例えばNEC、IBMと言ったメーカーのコンピューターに、ユーザーは独自のシステムを開発を行い、販売管理やら人事給与、会計、生産管理
といった様々なサブシステムを集約していた。ユーザー社内には汎用機の開発要員とメーカー機に強いシステムベンダーを抱えてシステムを「個別に」作り上げていく、そんな時代だ。
705非決定性名無しさん2017/09/23(土) 06:52:31.25
つまり、汎用機時代にはシステムの仕様変更、改修にあたって専任のエンジニアに依存する部分が非常に大きいということだ。
これが意味することは、システムが属人化してしまうことによる、ブラックボックス化、技術者の退職や技術継承のコスト、リスクを抱えているということだ。
この状況を大きく変えたのは、1990年代中頃すなわちWindows95の発売開始に象徴されるような、ハードウェアに影響されないOPENなプラットフォームの登場だ。
ハードウェアメーカーに依存せずに、様々なシステムを汎用的に構築できるこの新たなプラットフォームは、当たり前の基本技術として今も尚生きづいている。
>>パッケージ・システムの隆盛と課題
OPENなプラットフォームの登場は、汎用機時代のような「個別システム開発」から、各業務の標準的に必要な機能を実装した「パッケージ・システム」のインテグレーションへシフトしていった。
706非決定性名無しさん2017/09/23(土) 06:53:59.20
パッケージ・システムは、対象の業務に対して標準的なマスタや帳票を実装し、公開されたパラメータ設定、データ処理などを可能にした汎用的で可用性のあるアプリケーションであり、
時代と共に洗練されていくこととなる。そしてこのように、標準化された機能を提供することで、個別のシステム開発に比して安価で短納期でのシステム構築が可能となった。
パッケージ・システムによるSIは、クラウドなどプラットフォームの変遷はありながら、
今も尚、システムの利用形態のスタンダードであると言えるだろう。
また、パッケージ・システムは機能が洗練されていく中で、汎用機時代にあった「システム仕様の属人化」からの脱却を促していった。
つまりパッケージ・システムにおいて、それが完全とは言わないが、パラメータの修正や随時のバージョンアップによって
特定の「ヒト」への依存度を大幅に減らすことが可能となったのだ。
とは言え、パッケージ・システムとて万能ではなかった。実際には、パッケージに実装された標準的な業務機能とそれに対応する業務の個社独自の運用にギャップが生じることも発生した。
その為、個社独自の運用や仕様に対してはカスタマイズやアドオンと呼ばれる追加のサブシステムの開発を行っていくこととなる。
ユーザーは、パッケージ選定当初に「標準機能で運用できる」と思っていたものが、標準的なものであるが故に個社独自の運用手法をキャッチアップ出来ない機能を、カスタマイズやアドオン開発などを、
後追いで決定しなければならなくなる。ユーザーにとって、これらのギャプ部分を、初期費用に後追いでコスト追加することがストレスとなっていた。
707非決定性名無しさん2017/09/23(土) 06:55:14.40
>>非常識への挑戦と「COMPANY」の隆盛
そんな時、2000年代に入って登場したのがワークスアプリケーションズ社の「COMPANY」だ。
「COMPANY」のコンセプトは従来のパッケージ・システムのウィークポイントを克服する画期的で新鮮なものであった。それはすなわち
カスタマイズが発生せず全ての業務を標準機能で実現
費用コミットをして追加開発コストが発生しない
それでも実現できないものはバージョンアップでの機能提供をコミットする
という従来のパッケージインテグレーションの常識へのアンチテーゼとでも言うべき、意欲的で野心的な挑戦だった。
そしてそれを実現するサービス・フレームとして「COMPANY」では、「ユーザーがパラメータを理解するためのサービスを整え、ワークス社によるSI作業が一切発生しない」というものであった。
これは、従来のパッケージインテグレーションの常識を打ち崩すもので、それまでのパッケージ・システムは「SIERやパッケージ・インテグレータにシステム導入作業のプロセスを委託する」スタイルが常識であったのだ。
708非決定性名無しさん2017/09/23(土) 07:48:39.41
709非決定性名無しさん2017/09/23(土) 09:01:08.26
頭が良いか悪いか以前に、ネガティブ、ひねくれてる、そんな人当然採用しない。
少なくともここでアンチしてるような人は優秀でもないし、性格もひねくれてる気がする。
710非決定性名無しさん2017/09/23(土) 09:16:38.27
受かった人は優秀で捻くれてもないんですね。
しかし、実態はこの会社からの大手転職すらままならない酷さ笑
711非決定性名無しさん2017/09/23(土) 09:22:09.22
別にネガティヴなものの見方でも構わないけど、
ネガティヴな認識を所与の条件としてどう動くかの方がよほど重要
712非決定性名無しさん2017/09/23(土) 10:01:09.32
火のないところに煙は立たないよなぁ。
やっぱ、これだけレス延びてるのって、内部でなんかおこってるんだろーなぁ。
713非決定性名無しさん2017/09/23(土) 10:21:25.27
714非決定性名無しさん2017/09/23(土) 10:24:15.89
>>712
兼松の一件から注目浴びたからアンチがそれみたことかと集まってるんでしょ
経営状態に関しては今に始まった事ではないけどそれ含めて叩く格好の材料 715非決定性名無しさん2017/09/23(土) 10:37:27.64
>>714
なるほど。やっぱ、兼松の件のインパクトがデカかったのか。SCMとか売れなくなりそうだね。 716非決定性名無しさん2017/09/23(土) 10:39:27.44
>>712
トップの言うことが挑発的で生意気だからだだろ
牧野は本田圭佑と被る 717非決定性名無しさん2017/09/23(土) 10:48:20.79
>>716
確かに、他の会社の社長とかに比べて敵作りやすいのかも。Little 牧野がなんか言ったのかねw 718非決定性名無しさん2017/09/23(土) 10:58:50.01
つまりルサンチマンなのね
719非決定性名無しさん2017/09/23(土) 11:03:58.06
いや俺上場会社の経理してるけどワークスの信用不安情報流れてきてるよ
720非決定性名無しさん2017/09/23(土) 11:05:53.97
ワークスの社員って会計知識が全くないんだろうな。
この財務状況だったら普通転職するぜ
721非決定性名無しさん2017/09/23(土) 11:29:30.54
>>720
そうに違いない。というか、会計知識を有した優秀な人が軒並み辞めてって、使えない人が残ってるのでは? 722非決定性名無しさん2017/09/23(土) 11:30:54.98
どうでも良い他人の会社のことよくそこまで心配できますね
723非決定性名無しさん2017/09/23(土) 11:31:58.28
STM終わったばかりの新人ですが転職していいところ見つかりますか?
724非決定性名無しさん2017/09/23(土) 11:36:29.84
725非決定性名無しさん2017/09/23(土) 11:37:39.82
そりゃ業務システムの会社がポシャったら会社の内部情報がどうなるか分かったもんじゃないし、
システムを他社に移行するためのプロジェクトを始動しないといけないからね。
そうでなくとも営業に来て売り逃げされる危険性があるから、出入り禁止にしないといけないし。
726非決定性名無しさん2017/09/23(土) 11:53:54.42
言い放題
さすが2ch
727非決定性名無しさん2017/09/23(土) 11:57:40.71
>>700
オレもアンチでユーザーだよ!
別会社のシステムに変えてくれ。
もう疲れた。意味不明な仕組みを理解できなくてもう疲れた。 728非決定性名無しさん2017/09/23(土) 12:04:17.21
>>711
その言説はその通りなんだが、
結局は臭い物に蓋して付け焼き刃対応するエクスキューズに使われがちなんだよ 729非決定性名無しさん2017/09/23(土) 12:20:17.80
最近やっと内作システムにCOMPANYから移行できた。これでやっと縁切られた。
もう最低なコンサルと言い張る人間付き合わんで良くなった。
730非決定性名無しさん2017/09/23(土) 12:46:10.07
ユーザーだけど、ほぼ毎日コンサルが来てフォローしてくれるから今んとこは続けたいと思ってるよ
どんな時間に@サポートに書き込んでも数時間以内に返答するのはビビるけど
731非決定性名無しさん2017/09/23(土) 13:39:54.62
まぁキツいのは確かだけど、ここの恣意的な煽動に一喜一憂するのもアホくさい。
732非決定性名無しさん2017/09/23(土) 13:45:42.64
733非決定性名無しさん2017/09/23(土) 13:53:26.61
>>719
流れてきてるよね。このスレッドも、チェック入ってるよ。 734非決定性名無しさん2017/09/23(土) 13:56:35.59
735非決定性名無しさん2017/09/23(土) 14:31:40.58
>>730
コンサルだサポートだ言ってる下っ端にシステム選定の権限があるような零細企業には販売してないんだけどね。 736非決定性名無しさん2017/09/23(土) 14:33:24.25
737非決定性名無しさん2017/09/23(土) 14:45:59.21
>>735
おいおい、こいつはシステム選定について何も述べてないぞ
2chとはいえ、越えてはいけないラインあるからな? 738非決定性名無しさん2017/09/23(土) 15:09:40.72
>>735
顧客企業を零細企業とか考えてるのが透けて見えるから嫌われるんだろ。
お前はビジネスに向いてない。 739非決定性名無しさん2017/09/23(土) 15:20:21.09
>>735
初期選定から最終的に運用していくのが情シスの下っ端だから
下っ端がある程度反論したら導入できんで 740非決定性名無しさん2017/09/23(土) 15:22:33.06
人事担当者が給与・賞与の計算方法を知らない!
ワークスアプリケーションズのカスタマー事業本部長を務める豊田修弘氏によれば、「10年以上、当社の人事・給与システムを使い続けている企業では担当の方も変わります。
3代目や4代目になるとシステムを使うのが当たり前で、業務の仕組みが分からなかったり、システムの設定がなぜそうなっているのかを理解していない方が増えてきます」と話す。
http://it.impressbm.co.jp/articles/-/11192 741非決定性名無しさん2017/09/23(土) 15:25:01.44
下っ端だとか上だ下だと女みたいな視野で話をするからウダツがあがらんのちゃうか
742非決定性名無しさん2017/09/23(土) 15:47:49.11
743非決定性名無しさん2017/09/23(土) 16:05:30.32
744非決定性名無しさん2017/09/23(土) 16:06:30.63
745非決定性名無しさん2017/09/23(土) 16:13:06.73
746非決定性名無しさん2017/09/23(土) 16:13:36.08
747非決定性名無しさん2017/09/23(土) 16:40:58.27
日本のERP、マジレベル低いしビジネスチャンスやな
参入しよ
748非決定性名無しさん2017/09/23(土) 16:43:16.54
>>744
はいはい、わかりました。
で、下っ端にシステム選定の権限があるような企業は、零細企業という発言に根拠はあるのですか? 749非決定性名無しさん2017/09/23(土) 16:53:10.45
750非決定性名無しさん2017/09/23(土) 16:56:39.09
どこの大企業が末端の社員にシステム選定の権限を委ねてんだよ?
具体的に社名を書いてみろ、社名を
751非決定性名無しさん2017/09/23(土) 17:01:08.12
>>748
なんでこっちにアンカーw
そう言った人に聞いてくださいね 752非決定性名無しさん2017/09/23(土) 17:03:24.96
753非決定性名無しさん2017/09/23(土) 17:05:58.98
>>747
反面教師から学んで成功しようという会社が出てくるかもね 754非決定性名無しさん2017/09/23(土) 17:11:03.25
>>750
最後にもう一回聞くが、
「下っ端にシステム選定の権限があるような企業は、零細企業」というのは根拠はあるんだね? 755非決定性名無しさん2017/09/23(土) 17:37:46.85
まあ決算出るまで待とうよみんな
756非決定性名無しさん2017/09/23(土) 18:04:14.04
ERPのコンサルは会計知識いるよね?
おれ勘違いしてる?
757非決定性名無しさん2017/09/23(土) 18:16:17.27
>>756
一般的な定義の、ITコンサルタントではな
ここも、新人研修で簿記の試験ぐらいはあるが 758非決定性名無しさん2017/09/23(土) 20:02:05.76
ERPコンサルタントが、自社の財務状況に疎いのは何故?って話か
759非決定性名無しさん2017/09/23(土) 20:13:35.74
自社はERP入れてないとか?
ERP入れてたらある程度気づけると思うんだ
正直、大企業でも不正はあって
少しでも会計をわかってると
上司がヤバイことしてるのに気づける
派遣とかわからんと思って
無茶な命令してるときがあるね
ERPも会計ソフトも
根拠のない、または謝った解釈で
データ投入できちゃうから
カンパニー制になった企業ほどチャレンジしてるよ
プレッシャーすごいから
一部経理が泣きそうになって止めてる会社もみてきた
ここはどーなんだろ
760非決定性名無しさん2017/09/23(土) 22:57:32.06
ワークス自体もカンパニー使ってるの?
761非決定性名無しさん2017/09/23(土) 23:01:32.72
>>759
お金の管理については中央集権なので、
社員の多くも、大本営発表でしか知り得ない
裁量が多いというのは、現場の業務を指す
赤か黒で議論になることが、
そもそも不思議 762非決定性名無しさん2017/09/23(土) 23:03:33.78
>>760
部分的には使用している、
基幹業務は制度変更が激しすぎるので、無理w 763非決定性名無しさん2017/09/23(土) 23:09:58.32
2週間ごとに全社員の組織表が発行される
一度として同じ組織表だった事はなかった
764非決定性名無しさん2017/09/23(土) 23:14:27.47
打刻システムのクソダサUIなんとかならないの
765非決定性名無しさん2017/09/23(土) 23:21:09.39
>>764
UIダサいが操作性は良いと思うぞ、市販製品としてどうかは知らんが 766非決定性名無しさん2017/09/23(土) 23:24:46.52
あんなもんに操作性も何もないだろw
767非決定性名無しさん2017/09/23(土) 23:30:05.38
開発関連だと保守で申請した勤怠が
なぜか上長が開発にしちゃったりあるんだよね
金払いのいい顧客につけたりもあった
会計がこんなにいい加減なんだって焦った
そこは買収を警戒してて無理やり黒字決算にしてた
768非決定性名無しさん2017/09/23(土) 23:33:05.05
事業部制にすると部署ごとに
チャレンジ要求されてきつかったな
上司もチャレンジしてた
それ以外ないんだろうな
769非決定性名無しさん2017/09/23(土) 23:58:26.98
>>765
打刻画面でパスワードを入力する意味ないだろ
STMでSTM生が打刻画面ですと今の仕様渡されたら俺なら突き返す 770非決定性名無しさん2017/09/24(日) 00:09:25.97
771非決定性名無しさん2017/09/24(日) 00:09:31.74
>>769
代理打刻防ぐ意図かな
他人のPCにログオンしてる時点で
パスワード共有してるんだろうから無意味な気もする 772非決定性名無しさん2017/09/24(日) 00:23:27.19
研修で突きかえされるようなシステムを何故製品として実装するのか
773非決定性名無しさん2017/09/24(日) 00:43:53.96
774非決定性名無しさん2017/09/24(日) 03:07:55.26
>>771
他人の打刻するのにわざわざ他人のPC入る必要ないじゃん 775非決定性名無しさん2017/09/24(日) 06:16:08.84
小さい会社ならいけるけど
他人のログオン端末から別人のIDでログインは
普通できないようにするけどな
管理者以外もできちゃうのが普通?
776非決定性名無しさん2017/09/24(日) 06:34:09.55
>>775
だからパスワードなんだろ。
給与見れるパスワード教えてまで人に打刻してもらうやついないだろうし 777非決定性名無しさん2017/09/24(日) 06:48:07.90
これから保守関係ががたつくけど大丈夫なん?
778非決定性名無しさん2017/09/24(日) 09:40:54.92
だからパスワードという答えが理解できない
セキュリティ上まずくないか?
779非決定性名無しさん2017/09/24(日) 10:11:41.35
俺いろんな会社みてきたけど、成果主義をやりすぎると、後輩に教育しなくなるし
いいことなんて何もねえぞ。優秀な人ほどノウハウ残そうとしないからな。
成果主義なんて米国みたいな雇用に流動性があることを前提にしたシステムだわ。
780非決定性名無しさん2017/09/24(日) 10:15:14.25
牧野社長は頻繁にアメリカのシリコンバレーとか話にだすけど、そもそもアメリカと
日本じゃ解雇規制、雇用の流動性、同一労働同一賃金とか日本と労働環境が全く違うのに
アメリカ方式を日本にそのまま導入しちゃったんだよ。
これがそもそもの間違い。
781非決定性名無しさん2017/09/24(日) 10:34:04.94
>>780
海外に大量採用インターン祭りなんて無いしな
中身は典型的な日本企業体質だよなぁ 782非決定性名無しさん2017/09/24(日) 10:37:39.78
最近の牧野さんが参加してるMTGの議事録みたら教育教育と仰っているけどね
ノウハウが社内になさそう
783非決定性名無しさん2017/09/24(日) 10:44:44.36
マッキーは経営者よりも教育者向きだよ
明治時代に生まれてたら、活躍しただろうなー
784非決定性名無しさん2017/09/24(日) 10:54:57.67
旧制高校w
785非決定性名無しさん2017/09/24(日) 10:58:54.53
なんか素人で起業した事ない人間が少なくとも20年会社を維持し、従業員も多数雇い海外にも進出してる人をあれこれ知ったように批評するてちゃんちゃら可笑しいね。
まっ批評家て自分がやらないのに批判ばかりするのが常だからそう言うものか
786非決定性名無しさん2017/09/24(日) 11:07:42.33
>>785
批評はいいんじゃないかな?
むしろ、右ならえで皆従ってるほうが怖いよ! 787非決定性名無しさん2017/09/24(日) 11:11:04.38
総統閣下w
788非決定性名無しさん2017/09/24(日) 11:16:40.45
言いたい放題言って憂さ晴らしするのが2chだろ。
信憑性を求める方が御門違い。
789非決定性名無しさん2017/09/24(日) 11:17:44.11
本人に苦言を呈すとか然るべきところで発言するなら批評も良いけど、2chなんかで言ってるのは単なる影口の域だよね
790非決定性名無しさん2017/09/24(日) 11:19:45.77
>>789
君は一体、2chに何を期待しているのかね? 791非決定性名無しさん2017/09/24(日) 11:22:37.14
マッキー、週刊誌が選ぶ日本の志が高い金持ちランキング65位/80だって
よかったね
792非決定性名無しさん2017/09/24(日) 11:23:51.75
793非決定性名無しさん2017/09/24(日) 11:33:59.16
794非決定性名無しさん2017/09/24(日) 11:37:09.62
795非決定性名無しさん2017/09/24(日) 12:30:30.93
>>790
確かに2ちゃんに期待しすぎるのはどうかと思うけど、このスレは結構本質
突いてる書き込み結構あるけどね。 796非決定性名無しさん2017/09/24(日) 13:21:39.79
>>795
君の考えに近い投稿を、そう感じるだけ
公衆トイレの、落書き以上でも以下でもない 797非決定性名無しさん2017/09/24(日) 14:38:59.96
798非決定性名無しさん2017/09/24(日) 14:47:26.76
金持ちなら会社に金突っ込めーと思うわ
799非決定性名無しさん2017/09/24(日) 14:48:25.63
>>796
このスレに真実が全くないってわけじゃないぞ。
内部の人間か?否定したいのはわかるが、借入金が激増してるのは事実だろ。 800非決定性名無しさん2017/09/24(日) 15:06:46.05
真実の判断は第三者には分からない事も多いわけで、単に2chで言われてるだけの批判なら陰口の域を出ないよねって話
801非決定性名無しさん2017/09/24(日) 15:39:32.57
>>799
真偽は別として、
落書きに文句を言っても、意味が無いという意 802非決定性名無しさん2017/09/24(日) 15:45:06.18
>単に2chで言われてるだけの批判なら陰口の域を出ないよねって話
それはその通りで、2ch以外の情報(財務諸表・報道・関係者の証言etc)と照らして矛盾が少ない情報は比較的信憑性が高いと判断できる
803非決定性名無しさん2017/09/24(日) 16:30:04.37
2chには真実が書いてある(キリッ
804非決定性名無しさん2017/09/24(日) 16:50:15.82
逆だよ!
社員一丸となって
2ちゃんに書かれたことを実現してるんだよ!
3代表だって見てる!
真実が書き込まれるんじゃない!
書き込みを真実にしてるんだ!
805非決定性名無しさん2017/09/24(日) 17:11:03.69
>>790
2chなんか便所の落書きと言いたいだけ 806非決定性名無しさん2017/09/24(日) 17:51:45.12
じゃ、どこに書けばいいのさ
Yahoo掲示板?知恵袋?Twitter?
807非決定性名無しさん2017/09/24(日) 18:01:39.95
>>805
その通り、もう落書きに話しかけるのは止めような 808非決定性名無しさん2017/09/24(日) 18:02:19.39
809非決定性名無しさん2017/09/24(日) 18:47:20.99
ブレジネフ書記長時代の旧ソ連。
ある男が、アメリカの新聞記者にこう語った。
ブレジネフは今や恰幅がいいだけの、うす汚い独裁者だと・・・
翌日さっそく男は逮捕される。
国家機密漏洩罪であった。
810非決定性名無しさん2017/09/24(日) 18:58:08.24
文句を吸い上げるためにアドミンがいるのに
ここに書かれてちゃまるで機能してない
というか週報月報に文句書く欄あるだろ。文句はそこに書け
811非決定性名無しさん2017/09/24(日) 19:04:05.89
15期新卒です
アドミンさんと付き合いたいんですがどうすればいいですか
812非決定性名無しさん2017/09/24(日) 19:30:24.90
週報月報無記名にしたらおもしろそ
ある意味本音がわらわら出てきそう
813非決定性名無しさん2017/09/24(日) 19:38:55.87
月報でラブレター
814非決定性名無しさん2017/09/24(日) 19:52:16.63
815非決定性名無しさん2017/09/24(日) 19:55:43.65
玉の輿だな
816非決定性名無しさん2017/09/24(日) 20:09:52.60
ブレイクスルー (玉の輿)
817非決定性名無しさん2017/09/24(日) 20:41:43.02
この会社ほど分かりにくく空気読まないといけないとこもないと思うけどな。
自分の置かれた立場をわからない鈍感野郎には生きやすいだろけど
818非決定性名無しさん2017/09/24(日) 20:48:37.82
誰も気にして無いことに気を使っちゃう自意識過剰野郎はどの会社でもやっていけないと思う。
819非決定性名無しさん2017/09/24(日) 20:56:18.16
>>817
業務において、秀でるものがあれば別だよ 820非決定性名無しさん2017/09/24(日) 20:57:24.59
まさに鈍感力だね
821非決定性名無しさん2017/09/24(日) 21:01:11.76
>>820
お前はそうやって、いつも後輩を潰してるのか? 822非決定性名無しさん2017/09/24(日) 21:23:06.33
>>821
?
鈍感力が大事て何かで読んだ事あるから言ったまで 823非決定性名無しさん2017/09/24(日) 21:25:09.77
思い出した
渡辺淳一の「鈍感力」だ
824非決定性名無しさん2017/09/24(日) 21:25:40.41
825非決定性名無しさん2017/09/24(日) 21:28:54.00
WAP初心者で申し訳ないんだがここの誇る働きがいランキング1位って信用していいのか?
826非決定性名無しさん2017/09/24(日) 21:37:47.91
あのランキング、全従業員から取らなくて良いんでしょ
恣意的なんじゃない?
827非決定性名無しさん2017/09/24(日) 21:42:38.09
わたしは働きがいがある職場だと思っているけど?
まあ働きがいについて重要視する部分は人それぞれだろうけどさ
828非決定性名無しさん2017/09/24(日) 21:53:12.89
給料はどうなの?
829非決定性名無しさん2017/09/24(日) 22:04:35.12
働きGUYがいる
830非決定性名無しさん2017/09/24(日) 22:08:41.69
働きがい ≠ 働きやすさ
831非決定性名無しさん2017/09/24(日) 22:16:09.00
働きがいのある会社とは?
Great Place To Work(R) Institute Japan(以下、GPTW)は、従業員から見た働きがいのある会社を以下のように定義しています。
働きがいのある会社とは…
従業員が勤務する会社や経営者・管理者を信頼し、自分の仕事に誇りを持ち、一緒に働いている人たちと連帯感が持てる場所。
832非決定性名無しさん2017/09/24(日) 22:44:41.05
833非決定性名無しさん2017/09/24(日) 22:50:04.64
働きがいランキングはちゃんと創価学会の職員などにもアンケートを取ってるのか?
絶対ここより上だろ
834非決定性名無しさん2017/09/24(日) 22:53:37.10
ここの連中ってワーカホリックなの?
じゃなく、単に皆が残るからの同調圧力でダラダラやってるフリなん
835非決定性名無しさん2017/09/24(日) 22:59:23.32
>>834
基本的に、全体がワーカーホリック
その上で、だらだら寄りとストイック寄りに
分布する印象。 836非決定性名無しさん2017/09/24(日) 23:05:42.36
働き蟻は働き甲斐と思ってるんだろうか
837非決定性名無しさん2017/09/24(日) 23:15:19.91
838非決定性名無しさん2017/09/24(日) 23:16:47.50
>>834
毎晩10時までいるけど途中寝てたり中抜けしてダラダラしてるやつも多数いるよ 839非決定性名無しさん2017/09/24(日) 23:21:06.79
人間の組織でも短期的な効率や成果を求めると悪影響が出ることがあり、組織を長期的な視点で運営することの重要性を示唆する結果ではないか
アリ先輩、すげー!
840非決定性名無しさん2017/09/24(日) 23:42:02.99
841非決定性名無しさん2017/09/24(日) 23:43:55.78
職場で文句言えない
改善が見られないと
便所の落書きが増える
842非決定性名無しさん2017/09/24(日) 23:44:55.18
職場の文句とは具体的に何?
843非決定性名無しさん2017/09/24(日) 23:45:35.56
働くアリさんがぶっ倒れると、サボりアリさんが活躍したり全く役に立たなかったりする。
844非決定性名無しさん2017/09/24(日) 23:54:38.16
バス因子が多い
845非決定性名無しさん2017/09/25(月) 00:03:21.35
>>840
意味なくは無いと思うよ
風評被害で傾く会社だってあるのだから
こう言うのてどんどんエスカレートするからね
大衆心理の怖さ 846非決定性名無しさん2017/09/25(月) 00:15:59.28
>>845
同じ2ちゃんで
落書き勝負しても意味無いでしょ
アンチ派が黙る情報を公式リリースすることが最善策、風評被害が立証できるなら、正式に訴えればいいし 847非決定性名無しさん2017/09/25(月) 00:28:39.39
風評被害より情報漏洩のほうが...
848非決定性名無しさん2017/09/25(月) 00:43:48.24
給料日
849非決定性名無しさん2017/09/25(月) 01:15:33.87
>>847
ここに書き込まれたので、やばい情報ってあるか? 850非決定性名無しさん2017/09/25(月) 06:43:11.86
モンドセレクション働きがい部門金賞受賞
851非決定性名無しさん2017/09/25(月) 06:55:52.14
数字がすべてさ
852非決定性名無しさん2017/09/25(月) 07:30:52.23
>>849
真偽不明ながら個人的ベストは前スレの銀行のやつ 853非決定性名無しさん2017/09/25(月) 07:34:09.99
854非決定性名無しさん2017/09/25(月) 07:39:16.55
ちゃんと給料が振り込まれてると安心できる会社
855非決定性名無しさん2017/09/25(月) 08:28:24.49
856非決定性名無しさん2017/09/25(月) 08:32:35.94
ってか、いきなり月10万削られるってマジで痛い、、、
857非決定性名無しさん2017/09/25(月) 08:39:58.76
858非決定性名無しさん2017/09/25(月) 08:42:08.69
>>846
だからひろゆきは色々訴えられてるけど裁判にも出て来なくて知らんぷり
結局風評被害なんて訴えるところなんてないんだよ。
信憑性もなく人から人への噂話に責任取る対象はない。
特に悪意を持った人間は真実捻じ曲げてでもゴシップネタ流すからね。
そして人はそんなネタが好き。
そうこうしてるうちに火が一気に回り手がつけられなくなるよ。
消火は早めにした方が良い 859非決定性名無しさん2017/09/25(月) 09:21:15.26
860非決定性名無しさん2017/09/25(月) 09:29:34.17
社員のピグミー化が止まらない
861非決定性名無しさん2017/09/25(月) 09:29:54.39
>>856
普通は不利益変更でそんなこと絶対できない 862非決定性名無しさん2017/09/25(月) 09:30:16.84
863非決定性名無しさん2017/09/25(月) 09:30:49.43
864非決定性名無しさん2017/09/25(月) 11:38:38.77
865非決定性名無しさん2017/09/25(月) 12:50:46.61
866非決定性名無しさん2017/09/25(月) 13:26:03.02
867非決定性名無しさん2017/09/25(月) 14:22:25.50
868非決定性名無しさん2017/09/25(月) 14:38:39.17
少しでも業績回復するといいねぇ
869非決定性名無しさん2017/09/25(月) 14:48:52.84
>>868
去年はあまりにも酷かったから、多少は改善してるんじゃないかな?
もし悪化してたら冗談じゃなく転職活動しないと大変なことになるよ 870非決定性名無しさん2017/09/25(月) 15:04:24.12
心配ご無用
今年は黒字を確保しました
871非決定性名無しさん2017/09/25(月) 15:05:05.41
なんで自社の内部事情をこんなところでダラダラ話すの?信じられない
社員数千人もいたらこんな人も中にはいるのか、それとも実は社員でもないのに語ってるのか
872非決定性名無しさん2017/09/25(月) 15:16:54.61
前スレからこいつ内部だって分かる奴はいるけど、内部事情ほぼ語られてない
873非決定性名無しさん2017/09/25(月) 17:31:24.95
おれはこの会社より
この会社に委託したKELやその他企業のセンスを疑う
874非決定性名無しさん2017/09/25(月) 17:49:06.11
なんだかんだ言っても銀行が金貸してくれている内は安全なんだよ
875非決定性名無しさん2017/09/25(月) 18:01:47.39
同業他社が導入中だけど炎上どころか停滞中と聞いてる
876非決定性名無しさん2017/09/25(月) 18:24:33.03
とりあえず年は越せそうだな
877非決定性名無しさん2017/09/25(月) 18:39:58.10
>>874
正解
ワークスはこれからまだまだ成長します 878非決定性名無しさん2017/09/25(月) 18:42:22.39
このスレ伸びすぎ
879非決定性名無しさん2017/09/25(月) 18:44:34.14
BtoB でこんなに話題性のある会社は少ないぞ
880非決定性名無しさん2017/09/25(月) 18:49:55.31
世界一優秀な経営者のおかげです
881非決定性名無しさん2017/09/25(月) 19:41:41.00
これが本当の炎上商法か。。
882非決定性名無しさん2017/09/25(月) 20:05:22.39
2chでは人気企業
883非決定性名無しさん2017/09/25(月) 20:28:58.14
今って20万とパソコン貰えるインターン続いてるの?
884非決定性名無しさん2017/09/25(月) 20:56:46.17
>>838
トイレの個室で寝てるヤツなんとかしたいね
鼾が聞こえてきたからドア蹴ったことあるわ 885非決定性名無しさん2017/09/25(月) 20:59:07.54
886非決定性名無しさん2017/09/25(月) 21:04:11.34
蹴らないでくれよ。徹夜してるんだし。
887非決定性名無しさん2017/09/25(月) 21:08:08.02
シェスタいけ
888非決定性名無しさん2017/09/25(月) 21:18:04.25
生産性の低い会社だなあ
889非決定性名無しさん2017/09/25(月) 21:31:55.10
>>883
5年前は16万ほどだった気がする
あとPCは貰えない 890非決定性名無しさん2017/09/25(月) 21:40:15.35
問題の根源はマッキーが思ってた以上に日本の学生が無能だったという事に尽きる気がする。
学歴だけじゃなく仕事に近いことやらせて
891非決定性名無しさん2017/09/25(月) 22:00:07.68
このスレに残業代付いてない奴いる?
892非決定性名無しさん2017/09/25(月) 23:10:22.41
年俸制なのに残業代あるわけないだろ
893非決定性名無しさん2017/09/25(月) 23:11:50.91
>>890
マッキーの読み違いなのか採用が無能なのか 894非決定性名無しさん2017/09/25(月) 23:17:18.42
>>890
そらITに関していえばそうなるわな
日本のIT技術者は学校で基礎を学んでない
仕事始めてから初めて情報工学に触れる人が大多数なんだから
知的労働者とは見なされてないんだよね 895非決定性名無しさん2017/09/25(月) 23:18:41.46
>>894
実際さ
情報工学の知識あったほうがいいのは間違いないんだろけどアメリカとかの開発者ってみんながみんな情報工学の知識持った上で開発者になるの? 896非決定性名無しさん2017/09/25(月) 23:21:42.51
情報工学の学位持ってないで開発者になれるのは日本だけ
897非決定性名無しさん2017/09/25(月) 23:33:05.91
>>889
日給1万で副賞にノートPC貰えてたのにえらくしょっぱいですね。 898非決定性名無しさん2017/09/25(月) 23:40:23.31
情報科学と工学のどちらの学位も持っていない学生を取るのはこの会社の方針だからね
899非決定性名無しさん2017/09/26(火) 00:08:45.87
永遠の海原雄山でありたい
900非決定性名無しさん2017/09/26(火) 01:35:25.46
このスレすごいなー
情シス板で勢いランキングぶっちぎり1位だよ
何でこんなに盛り上がってるの?
901非決定性名無しさん2017/09/26(火) 01:49:09.69
コンセプトとやってることに乖離があって嫌われてるからじゃない?
902非決定性名無しさん2017/09/26(火) 02:44:56.34
アンチがわいてるけど、HUEは順調に売れてるね。導入決定のニュースがどんどん出てる。
903非決定性名無しさん2017/09/26(火) 06:17:50.44
順調笑
よく言えるわ、その感覚見直したほうがいいよ
904非決定性名無しさん2017/09/26(火) 06:57:27.33
>>890
その無能な学生を無限採用とか言ってやたらめったら買い漁ってる時点で経営者が無能なんじゃないの? 905非決定性名無しさん2017/09/26(火) 07:16:34.29
何でアンチ湧くんだろう…
正直めちゃくちゃ鬱陶しい
906非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:19:58.29
だったらこんなとこ見なけりゃいいのに
907非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:21:36.38
タイトルからしてアンチ向きだもんね。
908非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:25:27.85
さっさと次スレ立ててここ埋めようぜ
909非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:32:19.29
910非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:33:34.97
911非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:36:26.14
とりあえず採用枠を縮小するだけで倒産は回避できる
912非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:42:17.04
採用枠減らす
ローパフォーマーの首切る
これだけでok
913非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:46:37.68
トイレで寝てるやつはもちろんクビw
914非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:47:49.16
日本人はコンサル営業以外はバッサリ切っていいよ
915非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:52:30.12
916非決定性名無しさん2017/09/26(火) 08:55:39.04
>>909
センス悪いな
「高卒社長」よりも「視界不良」とか「訴訟騒ぎ」のほうが良かったのに 917非決定性名無しさん2017/09/26(火) 09:15:12.62
あの報道が出てからスレもえらい伸びたよねw
918非決定性名無しさん2017/09/26(火) 09:45:53.02
>>902
導入決定が金につながるといいけどさ、兼松みろよ。導入を予算内で成功させて金払ってもらって、さらに保守で継続的に金払ってもらって、やっと成功だよ。 919非決定性名無しさん2017/09/26(火) 09:47:40.69
920非決定性名無しさん2017/09/26(火) 09:58:59.51
「トラブルを起こさない」よりも「起きたトラブルを解決した」の方が評価される文化だからなぁ
921非決定性名無しさん2017/09/26(火) 10:03:32.07
>>900
スレトップだから目立ってハエが寄ってきやすいのもあるしね。
別板の独立系スレではワークスに言及してる奴なんて誰もいないよ。
結局アンチはワークスのスレタイ見てここ辞めた元社員とか派遣社員含め数人が日々せっせと書き込みしてるんでしょ 922非決定性名無しさん2017/09/26(火) 11:13:06.39
派遣が逆恨みしてアンチ化してるというストーリーが好きな人が前からいるな。
元派遣らしき人の書き込みは見当たらないし、派遣契約が終わったら普通に次の派遣先を探すだけのことだと思うけどな。
派遣切られただけでアンチ化ってどんだけ嫌われてるんだよw
923非決定性名無しさん2017/09/26(火) 11:50:23.64
>>922
へーw見当たらないねーwそれが何処で分かるんだろうww 924非決定性名無しさん2017/09/26(火) 11:51:08.62
派遣の言葉にやたら食いついてくる時点でww
925非決定性名無しさん2017/09/26(火) 11:53:23.11
派遣に辞めたは付いてないよね
元社員か派遣社員と書いてある
926非決定性名無しさん2017/09/26(火) 11:55:48.83
意味もなく荒らすことでホントに会社の製品の売上に影響出たらどうするの?
マジでアンチはもっとよく考えたほうがいいよ
927非決定性名無しさん2017/09/26(火) 12:47:31.12
ほらほら煽ると盛り上がる
928非決定性名無しさん2017/09/26(火) 12:52:49.84
>>923
直近のスレを見ても元社員や顧客を名乗って批判書き込みする奴はいるが、派遣は擁護派が主張してるだけだからな。
それこそ何処で分かるんだろう?という素朴な疑問 929非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:16:39.48
どうやっても証明できないのに必死に認定しているおバカさんの痛々しさw
930非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:17:59.22
アンチは嫉妬でアンチコメする
931非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:21:01.34
>>928
名乗らないから居ないとかww
あと派遣の二文字に敏感に反応する人いるよねww
図星過ぎて反応してるようにしか見えませんが 932非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:21:32.77
933非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:23:10.57
犯人が俺が犯人だなんて名乗らないよね
934非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:32:57.16
935非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:33:43.71
働かないで2chしてる社員は解雇しないといけないなw
936非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:36:17.60
話は聞かせてもらった。
w多用くんはあいつだ!!
937非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:36:33.69
>>935
学問 理系板なんだから学生の書き込みです 938非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:39:25.38
>>936
すみません。
あんまりにも可笑しかったので思わず使ってしまいました 939非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:44:48.96
940非決定性名無しさん2017/09/26(火) 13:59:44.90
バカと怠け者しかいないから業績が悪い
941非決定性名無しさん2017/09/26(火) 14:10:18.44
マネージャー層が薄すぎるんだよ
いくら兵卒を増員しても指揮官が居なかつたり無能だから兵卒の消耗が激しいばかりで前進できない
仲間の屍を乗り越えて突撃しろと言われてもそれに見合ったら賃金はもらってないから誰も塹壕から出ずに、ひたすら砲弾が降ってこないのを祈るばかり
社内にリソースが居なければ社外からでもいいからまともなマネージャーも引っ張ってきて欲しい
942非決定性名無しさん2017/09/26(火) 14:20:05.64
943非決定性名無しさん2017/09/26(火) 14:37:08.58
社長が高卒だから仕方ない
944非決定性名無しさん2017/09/26(火) 14:37:28.50
金曜が楽しみで仕方がない
945非決定性名無しさん2017/09/26(火) 14:48:52.14
>>931
名乗らないから居ないではなく、名乗る人も居ないし動機としても弱いのに自信満々に居ると断言できる理由が謎だという話 946非決定性名無しさん2017/09/26(火) 14:52:33.78
947非決定性名無しさん2017/09/26(火) 15:02:56.56
一部の人にとって「アンチは派遣社員」という憶測だか願望だかが心地良いらしい事はよく分かった
948非決定性名無しさん2017/09/26(火) 15:50:48.20
>>944
急にだんまりを決め込むのはアンチか擁護か見物だなw 949非決定性名無しさん2017/09/26(火) 16:36:13.01
950非決定性名無しさん2017/09/26(火) 16:39:53.41
スレ立て11日目で950かいなw
951非決定性名無しさん2017/09/26(火) 16:41:26.90
部外者による精力的なウンコの投げ合いによる成果ですね
952非決定性名無しさん2017/09/26(火) 16:55:50.41
中の人はこんなところ見る勇気がないもんな
953非決定性名無しさん2017/09/26(火) 17:02:41.13
>>947
会社には正社員と派遣社員がいるわけで、内部事情詳しい人間が書いてるとなると アンチは元社員か派遣社員かなと想像を及ばせてるだけなのに、派遣の二文字だけ拾い敏感に反応してるのは正直過ぎでしょw
その反応が内部事情詳しいアンチは派遣社員が多いのかな?と逆に疑われるわけ
以前も派遣て書いた人になんか解釈読み違えて、派遣を馬鹿にしてる!みたく誰かが切れてたよね 954非決定性名無しさん2017/09/26(火) 17:40:26.54
素朴な疑問
派遣社員が漏洩したと思しき情報ってどれ?
内部の者しか知り得ないような情報なんて見当たらないけど?
955非決定性名無しさん2017/09/26(火) 18:29:02.68
>>954
あるよ
それは上でも誰かが指摘してるし、全くこの会社に関係ない人間が社内の事書き込む必要ないでしょ 956非決定性名無しさん2017/09/26(火) 18:40:24.90
ねえねえ、アークヒルズの二階のカレー屋さんってまだあるの?
957非決定性名無しさん2017/09/26(火) 18:41:16.72
>>955
なに言ってるかわからないけどとりあえずお礼を言っておくね
ありがとう 958非決定性名無しさん2017/09/26(火) 20:29:38.21
959非決定性名無しさん2017/09/26(火) 20:33:47.01
派遣って、そこまで派遣先に関心持たないけどなー、自社で話のネタにはしてるだろうけどさ
960非決定性名無しさん2017/09/26(火) 20:45:52.30
決算発表が近付いてビクビクしてるのが手に取るようにわかって面白い
961非決定性名無しさん2017/09/26(火) 20:47:13.47
962非決定性名無しさん2017/09/26(火) 20:55:04.55
お前もクリティカルワーカーにしてやろうかー!!
963非決定性名無しさん2017/09/26(火) 21:01:55.71
黒字決算でアンチの顔真っ赤になるな。
964非決定性名無しさん2017/09/26(火) 21:22:42.63
>>963
熟練したアンチは、赤か黒以外も叩くことができる。一瞬の隙も見せてはいけない。 965非決定性名無しさん2017/09/26(火) 21:24:54.69
隙を見せても叩く!!叩きまくる!!
だがリアルでは最弱wwww
966非決定性名無しさん2017/09/26(火) 21:33:35.44
地味にトップ画面からニュースリリース消してるww
隠してバレたらもっと心象悪いでしょ
967非決定性名無しさん2017/09/26(火) 21:42:32.42
>>964
ま、俺達は赤でも未来への投資で押し切れるから負けることはないな 968非決定性名無しさん2017/09/26(火) 21:43:02.04
969非決定性名無しさん2017/09/26(火) 22:00:21.07
自己資本比率がせめて20パーセントくらいまで回復してないと拙いわけだが。
970非決定性名無しさん2017/09/26(火) 22:08:59.35
>>966
君は毎日トップ巡回してるのか
よほど好きなんだな 971非決定性名無しさん2017/09/26(火) 22:49:21.68
代表があのタイミングであんな形でメールを出した時点で決算がどうなっているかは想像がつく
重要なのは債務超過状態のバランスシートをみて銀行団はどう反応するかの一点のみ
972非決定性名無しさん2017/09/26(火) 22:51:28.20
973非決定性名無しさん2017/09/26(火) 23:13:28.62
>>971
あんなの来た時点でどういう状況か察するべきだよなあ 974非決定性名無しさん2017/09/26(火) 23:15:02.43
新人だからわかんないんだけど決算で具合悪いとどうなるの?
給料上がらない以外で
975非決定性名無しさん2017/09/26(火) 23:21:24.44
>>974
→ アンチが騒ぐ
冗談w
信用が下がる → 銀行の融資を受けにくくなる 976非決定性名無しさん2017/09/26(火) 23:30:33.14
977非決定性名無しさん2017/09/26(火) 23:39:24.98
978非決定性名無しさん2017/09/26(火) 23:42:12.85
979非決定性名無しさん2017/09/26(火) 23:57:19.27
信用情報が平均以下な時点で融資は受けにくくなっているし、融資してもらうにしても金利はどんと上がるからますます返済がきつくなる
ちなみに信用情報には将来性という項目もあって、そこもで加点されていない時点で本気で厳しい
980非決定性名無しさん2017/09/27(水) 00:14:44.16
梅
981非決定性名無しさん2017/09/27(水) 00:17:33.13
牧野正幸で、Google検索しようとすると
スリッパが候補に出てくるの、俺だけか?
982非決定性名無しさん2017/09/27(水) 00:18:44.84
竹
983非決定性名無しさん2017/09/27(水) 00:23:39.85
>>979
スランプの時のみ成長する―壁にぶち当たって悩んでいる時、「自分はなんていいトレーニングをしているんだ」と実感してもらいたい。限界に落ちるまで悩み続けて人は成長するのだ。/ 牧野正幸 ワークスアプリケーションズCEO 984非決定性名無しさん2017/09/27(水) 00:29:02.79
杉
985非決定性名無しさん2017/09/27(水) 00:34:18.41
986非決定性名無しさん2017/09/27(水) 00:37:52.84
長期的な成長を促してくれるのが、徹底的に議論できる相手、つまり難癖の言える相手である。/ 牧野正幸 ワークスアプリケーションズCEO
987非決定性名無しさん2017/09/27(水) 01:12:36.87
988非決定性名無しさん2017/09/27(水) 01:51:02.22
今までのビッグマウスが全部ブーメランになりそうな勢いだな
989非決定性名無しさん2017/09/27(水) 06:31:34.30
>>986
何を言ってるのかサッパリ理解できない。 990非決定性名無しさん2017/09/27(水) 06:32:39.25
無学なオッサンが思いつくことなんてそんなもん
991非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:00:27.92
低空飛行は撃墜を逃れるため
そして今や的空母目前、魚雷発射の準備は整っている!
992非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:00:56.10
反撃の狼煙は上げられた
あとは競合を駆逐して市場を独占するのみ
993非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:06:55.04
>>988
それはアンチなんだよなぁ
今期の決算見たらアンチは消える 994非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:09:38.23
今期ではなく前期だろ
低学歴馬鹿
995非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:10:20.68
996非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:14:11.50
今となっては富士ソフトが優良企業に見える
997非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:15:25.44
埋め
998非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:17:35.95
会社が赤字で他に再建の手段がないと判断したあとなら賃下げしてもいいんだったよな?
999非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:19:49.66
会社が傾くほど投資したHUEも一時的な売上増しか期待できず、そして今よりシェアを伸ばすのは現実的に難しい
となれば次に待っているのはリストラしかないわな
1000非決定性名無しさん2017/09/27(水) 07:21:55.38
ははは
mmp
lud20180718173451ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/infosys/1505431144/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高卒社長 ワークスアプリケーションズ 10 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【訃報】西鉄ライオンズの伝説のエース池永正明さん死去 高卒新人で20勝、プロ5年で103勝
・日本のローパフォーマーに活躍の場を ワークスアプリケーションズ 14 (70)
・【京アニ放火】「暴力は耐えられない」 京都アニメーション社長
・【起死回生は】ワークスアプリケーションズ45【コンサルがやります】
・【悲報】AKS社長の松村氏がNGT捨ててIZONEプロモーションにご執心で握手会にも参加
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 162181 ワーケーション
・ガーシー「上場企業の社長を晒して株価爆下げさせる」新シリーズ始動!空売りがはかどるな
・【テレビ】テレ朝社長が明言「『アメトーーク!』打ち切りはなし MCはあくまで蛍原、番組名変更もなし★3
・【清水社長】世界教師マイトLーヤ「放射能はダークマター、人々は無駄に死んでいる、嘘をやめなさい」
・【企業】空飛ぶまで「ペッパー」進化 ソフトバンクロボ社長、技術開発に意欲
・元中日ドラゴンズ滝野要が“窃盗事件“と借金トラブル…かつての勤め先の内装会社社長は警視庁に被害届を提出し捜査中 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【FsasNets】エフサスネットワークソリューションズ (297)
・【ニャンパール作戦】猫カフェMOCHA社長「ネコが死んでも代わりはいくらでもいるんだよ!」
・「外資規制ができないという安全保障上の問題も出てくる」 日テレ社長 電波オークションに反対
・【週刊新潮】キンプリから奪った「花のち晴れ」今田美桜の交際男性! すでに同マンションに住み、社長は妻や子供を置いて家を出る
・なにが絶歌だ勘違いシンショー高卒気持ち悪いガチバカ
・ワークスアプリケーションズ8
・【日経トップリーダー】 [壁を超えろ]神明ホールディングス 藤尾益雄社長 死んでたまるか。5年生存率30%からの生還 [朝一から閉店までφ★]
・「まなびストレート」「コヨーテラグタイムショー」などで有名なユーフォデーブルの社長を脱税で告発
・【日産】ゴーン前会長の不正解明へ 100人超で徹底調査 西川広人社長が指示
・怪しい社長と秘書「Temuアプリはもうダウンロードしたのか?」
・ファルコム社長「今JRPGには元気がない、軌跡シリーズを起爆剤にJRPGを盛り上げる」
・【ZOZO】前澤社長、「スーパーカープロジェクト」発表 「千葉を車の聖地に、子どもたちに夢と希望を」
・【HISOL】日立ソリューションズ87【高卒に荒らされ】
・ワークスアプリケーションズ 9
・コマツの元社長が誰でも参加できるパーティを開催!美味い酒が飲み放題!美味い料理が食い放題!
・【マジパン】元アイドリング佐藤麗奈とエステート24社長の2ショット写真が流出。枕営業による関西コレクション出演疑惑が浮上! 8.6
・マークシンショー高卒の惨めな自演ブス母親高卒父親
・【携帯料金】「76歳の母になんてひどい押し売り」ドコモOBのドワンゴ夏野社長、ドコモの大量不要オプションに苦言【お、おう】
・【NGT48】サンズ野田社長 「山口真帆は一人で突っ走り過ぎ。グループにいられなくなるのは当然」 ★5
・【FANZA】超昂大戦 エスカレーションヒロインズ Part270
・【朝鮮日報】マルハン社長「韓流テーマパークで大阪にパチンコに次ぎ韓流を根付かせる。日本はドイツのように韓国に謝罪すべき」[07/10]
・【高卒用語】日立ソリューションズ89【手配犯www】
・【アプリ版】ステーションメモリーズ!34ヲチ目
・【パーク】レゴランド、開業後に拡張へ 社長「リゾートにする」
・【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その12
・【CrowdWorks】クラウドワークス Part29
・ワークスアプリケーションズ43
・【Darkside of Japan's Mobile Game】グランブルーファンタジー5314【LogicLinks 中卒社長 ハルシオ】
・【イマジネーション】THE STSR CLUB【ラリパッパ】2
・CR【FF20弱+1】MNORPG ANAL*瘋子TA VIX -パチョンコドリブンゲ- 5503【金玉蛙「外部アプリケーションの読み上げ機能」】
・【朗報】アーマードコア新作、オープンワールドではなくミッション制で「ソウルライク」じゃないと判明!やっぱそうこなくちゃね!
・高卒社会人2年目なんだが、貯金いくらが普通?
・高卒公務員を評価するスレ
・【衝撃】けものフレンズのカウントダウンはゲーム発表の可能性 / GOODROID社長がリツイートで言及
・ミュージックステーション★1
・ミュージックステーション★5
・【悲報】くら寿司さん、新卒社員に内定辞退を強要
・【アプリ版】ステーションメモリーズ!61ヲチ目
・【アプリ版】ステーションメモリーズ!70ヲチ目
・【東京】[港区]東京タワー 天の川イルミネーション[2017/06/01-09/03]
・【JR東海】“新幹線乗り放題” ワーケーション向けプラン販売へ [ばーど★]
・【通信】ソネット、「ソニーネットワークコミュニケーションズ」に社名変更
・【嫌儲投資部】原油先物、現在もバックワーデーション継続中。まだまだ原油高相場は続く模様、インフレか。
・【チョンモメン】この法則にお前等いつ気が付いた?俺=クズ、俺=日本人、日本=クズ ⇒結果「ジャアアアアアプ」
・ハニーワークスって何なん?
・【HISOL】日立ソリューションズ91【部外者伊藤は高卒の嫉妬厨www】
・社長、カレーパーティーの時間です!(略称:シャチバト) 十皿目
・【住居】タワマンが積立金不足でスラム化の可能性 莫大な資金が必要!タワーマンションの修繕コストは通常のマンションの約1.5倍 ★3
・ガーシー「ある企業のM社長がウクライナ女性を集めて乱交パーティーをしてた」→楽天・三木谷社長が反応、激怒 ★7 [Anonymous★]
・【悲報】ねねっちさん、高卒を煽る
・メガネドレッサー賞にて飯窪春菜「パーティーで同席した眼鏡業界の社長達に新曲1人100枚買っていただけるようお願いしておいた」
・一流企業の社長の弁当
・【芸能】弘中綾香アナ 電撃婚の「資産15億円社長」と育んだ「マンション同フロア恋愛」★2 [ひかり★]
・昔の「ミュージックステーション」