◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1670934797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 2022/12/13(火) 21:33:17.52
日本公式サイト
https://store.minisforum.jp/


※前スレ
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】
http://2chb.net/r/pc/1663008635/
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★2
http://2chb.net/r/pc/1669435898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-svha)2022/12/13(火) 21:36:42.13ID:kyTH22B4a
1乙

3不明なデバイスさん (ワッチョイ 2793-RaMp)2022/12/13(火) 21:41:43.73ID:epKMsmwt0
ありがとう!

4不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-jpzT)2022/12/13(火) 22:37:53.67ID:aekjKsnM0
こっちに移したの?

5不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-XiDo)2022/12/13(火) 23:33:24.31ID:wqG+qYts0
色々書き込みあったけど当たり外れは運ってことでいいのかな?

6不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-vQvj)2022/12/14(水) 00:32:38.90ID:lDiC6KJA0
何度も書かれてるように2年保証で売ってるPCが数ヶ月や半年でみんな壊れてたらあの値段で商売になるとは到底思えない
凄い値段に改定するか、新規の販売は停止するか、こっそり新しい物は壊れないように対策されているか、夜逃げする
価格は改定してない、まだ新規で売ってる、夜逃げはしていないと言うことは、対策されてるかみんな壊れているわけではないかと予想される
じゃどれくらいの割合で壊れてるのかといえば客観的に確かな情報は無い
個人的にはintelのNUCよりは壊れる割合は高いんじゃないかと勝手に思ってる。当然NUCの故障率も0%ではないけど。
ただそれが純粋に運なのか使い方や設置環境に問題があるのか、壊れた症状の報告だけで原因の話は皆無なので手がかりは無い

7不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-OXmA)2022/12/14(水) 09:57:08.10ID:/GMiM6OQ0
TH50、bluetoothの電波が弱々なので
試しにアンテナ取り替えてみようかと思って開けてみたけど、
かなり交換しにくい作りになってるのであきらめた。メンテ性悪いな。

8不明なデバイスさん (ワッチョイ a7a7-u86g)2022/12/14(水) 10:05:11.36ID:k/kLu2Q+0
俺の経験上どのPCメーカーでも不具合起きたときには交換ではなくできるだけ修理扱いにしようとしてくるものなんだが、
こちらが症状伝えたら「修理」とか「点検」とか回収するまでもなく速攻で「交換」を提示してきた
ものすごく良心的なメーカーか、すでに多数問い合わせが来てる既知の不具合か、どちらかだな
実際にすぐ交換してくれたしものすごく良心的なメーカーだということにしておこうw

9不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-svha)2022/12/14(水) 10:17:48.17ID:UnahWmZr0
>>8
海外メーカーは交換がデフォだろ

10不明なデバイスさん (ワッチョイ 2793-RaMp)2022/12/14(水) 10:33:03.21ID:1+N83gXu0
>>7
トイレの人かな。尼で1000円くらいのBluetoothアダプタ買うといいよ
ついでに長めのUSBハブで良い位置に持っていくのもあり

11不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-8/ZI)2022/12/14(水) 10:36:10.56ID:+ycBqL7H0
ミニPCってほぼここ独占ですか?色々他社と比べたいけど他は怪しい中華系だし

12不明なデバイスさん (スッップ Sdff-9NI9)2022/12/14(水) 10:36:23.74ID:dFXJCOSJd
このPCって無線LANついてる?

13不明なデバイスさん (ワッチョイ df22-DYlm)2022/12/14(水) 10:50:28.43ID:fctMrwK00
>>11
他もここも全部怪しい中華系なんだ
今はここが一番コスパ良好だから人気なだけよ

14不明なデバイスさん (JP 0H4b-5Ajp)2022/12/14(水) 11:00:05.61ID:Lynt6aMhH
なんかセール告知来たな
しまったな、セール待つべきだったか

15不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-XB1r)2022/12/14(水) 11:17:14.71ID:UMCGSIRTM
>>11
lenovoやdellとかも小さいPC出してるよ
あまり詳しくない人は大手メーカー製を買った方がいい

16不明なデバイスさん (ワッチョイ 6749-FJCG)2022/12/14(水) 12:42:12.74ID:V6c9T9Qa0
注文したNUCXI7発送連絡ないまま2週間すぎたわ

17不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/14(水) 13:08:51.16ID:TvDLLMIg0
>>12
どれですか?

18不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/14(水) 13:11:11.17ID:TvDLLMIg0
>>14
納期が遅れるだけだと思います。

19不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/14(水) 13:13:01.72ID:TvDLLMIg0
>>15
全然サイズ違うと思うが

20不明なデバイスさん (ワッチョイ a7a7-u86g)2022/12/14(水) 13:19:10.06ID:k/kLu2Q+0
大手メーカーだとリスクを考えてまだ踏み込めないサイズ感で勝負する新興メーカーって感じだな
まぁ実際やってることは限りなく黒に近い部分もあるのであやしい中華の部類ではある

21不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-XB1r)2022/12/14(水) 13:38:11.78ID:5f8vEZIrM
>>19
think centre tiny gen2とかもミニPCなんだけどね

22不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/14(水) 14:12:32.87ID:TvDLLMIg0
>>21
使ってたよ。デスクトップ用cpuなら自作する方がいい。deskminiとか。それにやっぱでかい。

23不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/14(水) 14:14:32.04ID:TvDLLMIg0
次のおもろいの出るまでこれで頑張る。壊れたらXiaomiにする。

24不明なデバイスさん (ワッチョイ 8746-u86g)2022/12/14(水) 15:04:36.64ID:5CzQ9Dvg0
11月22日に発注したHX90Gの発送メールが届いていないのは俺だけ?

25不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-KKgq)2022/12/14(水) 19:11:58.39ID:w8YuuxAY0
前スレ後半でUM560の電源問題でサポートとやり取りしてた者だが結局返品・交換になった
返品先は横浜の物流会社を指示された
今度ははずれを引きませんように

26不明なデバイスさん (スップ Sd7f-Eb4B)2022/12/14(水) 19:50:52.91ID:Q0wIlcUCd
UM560使用感どうだった?
モニタからの給電で済ましたいけど何使ってる?

27不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-jpzT)2022/12/14(水) 20:04:18.82ID:lDiC6KJA0
think centre tinyなんかはかなり小さい部類のPCだと思うけどな
minisforumにもTinyどころかdeskminiより巨大なPCはいくつかあるし

28不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-KKgq)2022/12/14(水) 20:10:56.14ID:w8YuuxAY0
>>26
まともに起動できなかったので使用感確かめる段階でなかったが
電源ファンは起動直後にフォーンと小さい音がするだけであとは無音だった

65W給電可能なJAPANNEXTのモニタを使ってたけどJAPANNEXTは止めた方がいい
問題の切り分けのためにJPANNEXTのサポートにも連絡したが
JAPNNEXTのPD給電は常時給電しているわけではないって言ってた
相性問題が出てるDellのモニタと同じように瞬間的に停電するんだと思う

29不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-svha)2022/12/14(水) 20:40:14.94ID:UnahWmZr0
>>28
>JAPNNEXTのPD給電は常時給電しているわけではないって言ってた
>相性問題が出てるDellのモニタと同じように瞬間的に停電するんだと思う

それが原因で壊れたんじゃないの?

30不明なデバイスさん (スップ Sd7f-Eb4B)2022/12/14(水) 20:55:38.96ID:Q0wIlcUCd
>>28
ありがと。um560買おうと思ってるから参考になるわ。せっかくだからモニター給電にしたいよね。34インチウルトラワイドの給電考えてるけど同じチャイナ製のどうなんやろ

31不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-sdDl)2022/12/14(水) 21:01:22.91ID:nkVIg8dz0
結局PDはバッテリー積んでないデスクトップには向いてないってことでは

32不明なデバイスさん (スププ Sdff-j6L8)2022/12/14(水) 21:28:45.34ID:WpfsQJE+d
そらそうよ

33不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-1vqD)2022/12/14(水) 22:07:23.07ID:bLCp99K20
TwitterでもUM560の電源落ちて無反応の人いるな
UM690欲しいけど様子見するか

34不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/14(水) 22:13:13.04ID:TvDLLMIg0
>>31
なるほどね。ノートとは違うか。

35不明なデバイスさん (JP 0H4b-5Ajp)2022/12/14(水) 22:14:43.81ID:01xapT5qH
別に590のACアダプタの奴ならJAPANNEXTの奴でも問題ないよね?

36不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/14(水) 22:20:35.53ID:TvDLLMIg0
um690もフルパワーで動かしてたら3ヶ月で持たなそう。ゲームはできるだろうが長時間は無理そう。エコ設定推奨。
ユーチューバーは動画さえ取れればいいもんな。3時間も動かしてベンチ取ってすげーすげーて褒め殺す。
そりゃあ絶賛してるし欲しくなる。

37不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-x4gc)2022/12/14(水) 22:33:55.56ID:M74BZVKQ0
この会社案件多すぎて何が本当なのかわからん

38不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a5-NM9W)2022/12/14(水) 22:46:46.88ID:/X8jiele0
UMシリーズなら480か690以外選択技はない
知能のない奴は560or580となる
当然買った当人はなぜか分からない・・・ということ

39不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/14(水) 22:55:30.99ID:TvDLLMIg0
>>37
まじでそう思うわ。ユーチューバー絶対メインでは使ってないと思うわ。um560最高傑作とか言ってたが自慢のPDがポンコツじゃあ目もあてられない。自腹で買ったレビューじやないと信用できない。

40不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-jpzT)2022/12/14(水) 23:31:42.62ID:lDiC6KJA0
>>39
ユーチューバーに親でも殺されたのか知らんけど、3時間使ってベンチ取って凄ければそう言うでしょ
3年使って問題なかったですって3年後にレビューして欲しいの?それ見て3年後に買うの?
んで電源が入らなくなるという故障の報告が複数あるけど電源が壊れていたとかの情報は無い
仮にCPUが壊れても電源は入らないだろうし、分解したら液体金属飛び散ってたなんて動画もある

41不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-hywI)2022/12/14(水) 23:31:49.40ID:qZUl3NY70
ちゃんとACアダプターついてくるんだからモニターからの給電に拘らなければいいだけ
業者から金貰って宣伝してるYouTuberの動画なんか見てて、モニター給電対応じゃなきゃ嫌!とか洗脳された馬鹿が率先して人柱になって故障した!と騒いでるんだからお笑い草

42不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-hywI)2022/12/14(水) 23:38:30.82ID:qZUl3NY70
>>31
これ
そもそも据え置きなのにPD対応にこだわる馬鹿は救いようがない
その程度の配線処理も綺麗にできないバカが業者に雇われたYouTuberのステマ動画に騙されて故障したと喚いている w

43不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-3TNT)2022/12/15(木) 00:33:09.91ID:If9SHjRp0
>>42
拘るもなにも、、、PD対応だと自前の小さい充電器使えそうだし、万が一持ち運びするときも便利だと思ってもおかしくないと思うんだが?
そもそもPD対応製品をMinisが作って、PD対応の魅力をアピールしてるんだから、それで買う奴が馬鹿とか救いようがないとか、お前頭おかしくね?
買ってるのは素人なんだし、故障して喚くのは当然だろ、、、責任ないんだから
買ってるのは完成品であって、自作じゃないんだぞ

44不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-3TNT)2022/12/15(木) 00:37:24.30ID:If9SHjRp0
とは言え、やばそうなの察知して、UM560をキャンセルした俺は勝ち組だがww
電源トラブルよりスタッターを嫌って

45不明なデバイスさん (ワッチョイ 47e3-jhcu)2022/12/15(木) 00:41:51.73ID:Mj8660m/0
結局どれか注文した?

46不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-3TNT)2022/12/15(木) 00:58:11.32ID:If9SHjRp0
>>45
俺?
ミニPC自体やめてIntelCPUのMicroATX自作に切り替えた
その後5700Gを2万円ちょいで買っちゃったから、今はDeskMini(ベアボーン)でもう1台組む予定

47不明なデバイスさん (ワッチョイ 873e-asOc)2022/12/15(木) 02:21:19.61ID:fiRNzhDz0
>>43
いや、小さいやつじゃ動かないだろ

48不明なデバイスさん (ワッチョイ df22-DYlm)2022/12/15(木) 04:53:15.92ID:XBHFN0Wx0
>>43
まさかスマホの充電器から給電しようとしたのか😨

49不明なデバイスさん (ワッチョイ 4705-FUlb)2022/12/15(木) 05:46:06.94ID:X0yTMob00
>>38
知能がなくて悪かったな
480か690が壊れたらお前が知能がない奴になるんだからな
わかってんのか

50不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 06:03:14.80ID:U30yvUtr0
>>40
親が殺されワロタ

51不明なデバイスさん (ワッチョイ c754-FUlb)2022/12/15(木) 07:28:53.86ID:t0s9rLSn0
>>36
長時間をどれくらいのことさしてるのか分からんが、フルパワーで動かし続けたらどのメーカーのも1年もたんやろ

52不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-thwD)2022/12/15(木) 07:29:01.71ID:GXLHQT6v0
>>47
純正より小さい65W PDアダプターなんていくらでもあるわ。

53不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-u86g)2022/12/15(木) 07:29:10.84ID:R0sMGhcF0
書き込みテスト

54不明なデバイスさん (スププ Sdff-6I4X)2022/12/15(木) 07:49:46.48ID:uB6AUWR6d
普通にUM480も故障するぞ
冗談抜きで故障率は高い

55不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-mtBE)2022/12/15(木) 08:04:59.23ID:YcTIrPe80
嘘も100回言えば真実になる
個人では故障率など知りようがないのに

56不明なデバイスさん (ワッチョイ 2793-RaMp)2022/12/15(木) 08:08:59.48ID:yf/8gmcH0
故障房はなんでそんなに必死なの?w

57不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 08:23:58.24ID:U30yvUtr0
>>51
どうせならocctとかのストレステストもお願いしたいわ。

58不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3e-NPZy)2022/12/15(木) 08:31:33.52ID:rY/qbOjU0
>>24
12月頭に注文したが動きなし
22日にはもう12月中旬出荷の表示じゃなかったっけ
アマゾンの奴が12/24発売表示だったから、あと1週間ぐらいはこのままな気がしてる

59不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 09:00:55.09ID:U30yvUtr0
とりあえずum690いいわこれ。SSDの温度は気になるがTDP15wにしても十分使える。省エネ省スペース。保証期間までは頑張ってくれ。

60不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 09:07:39.43ID:U30yvUtr0
保証期間内で壊れたら修理に出して別のを買い戻ってきやつは売却すれば問題なし。

61不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-LW+d)2022/12/15(木) 10:17:01.45ID:ZaUYvhWjr
購入価格で売れるなら額面でトントンかもしれんけどそれでも自分の手間を考えればとても問題無しとは言えないのでは

62不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 10:26:01.88ID:U30yvUtr0
>>61
そこは割り切らないと何も買えないと思うが。何処のメーカーでも壊れるときは壊れる。自分の手間までゼロにはできないし購入価格で売れる可能性も低い。
故障トークはきりがない。

63不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-LW+d)2022/12/15(木) 10:31:51.99ID:ZaUYvhWjr
授業料払ったけどまあいいやで割り切るって話で問題ないって事ではないでしょ

64不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 10:35:21.82ID:U30yvUtr0
授業料?じぁあどうすればいいんだ?

65不明なデバイスさん (スップ Sd7f-Eb4B)2022/12/15(木) 10:39:33.38ID:vU17rXWld
買おうと思ってんだけどそんな壊れるんか

66不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 10:43:01.10ID:U30yvUtr0
>>65
わからんが一応普通に使えているよ。気に入っているが。色々問題は多いみたいだ。

67不明なデバイスさん (スッップ Sdff-JpbM)2022/12/15(木) 11:36:32.83ID:VHyI+8xNd
コンパクトで安いって利点の分どこかにしわ寄せが行ってるのは当然か

68不明なデバイスさん (ワッチョイ 8746-u86g)2022/12/15(木) 11:42:51.07ID:YpLujWpY0
>>58
ありがとう!少し安心した・・

69不明なデバイスさん (スップ Sd7f-Eb4B)2022/12/15(木) 12:10:00.67ID:vU17rXWld
>>66
型番何使ってるの?

70不明なデバイスさん (スフッ Sdff-UeH1)2022/12/15(木) 12:27:40.95ID:t76J4tITd
690やっと日本に着いた。税関が土日挟まないといいけど。

71不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-hywI)2022/12/15(木) 12:30:18.04ID:hoqLp8V80
大体この会社の実績何年よ?
ここ数ヶ月で雇われYouTuberがもてはやすまで誰も名前すら知らない会社だろ?w

72不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 12:33:39.25ID:U30yvUtr0
>>69
um690

73不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-x4gc)2022/12/15(木) 12:34:41.04ID:yfdrG1ima
案件の何が信用できないって、仮に評価中に動作不良になったらただの不良品としてMinisに交換請求してそれで終わりなとこよな

当然その事は視聴者には言わない

74不明なデバイスさん (アウアウクー MM1b-g+Nr)2022/12/15(木) 12:39:46.71ID:sHHOnefyM
初期不良なら一般人も交換するだけの話でしょ
長期使用してないと分からない問題が怖いんであって

75不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 12:41:02.40ID:U30yvUtr0
宣伝が仕事だしね。
届いたら競争で動画出してるし。
スピード勝負だから。早く上げたほうが稼げるんだろう。

76不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-LW+d)2022/12/15(木) 13:06:27.17ID:ZaUYvhWjr
だから新製品のレビュー動画に何を期待してるのよ
ああいった動画を見てこれなら長期安心して使えそうだと思ったのならそれは見る側がおかしい
新商品レビューでは長期使ってどうなのかなんて良いとも悪いとも評価してない

77不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-XB1r)2022/12/15(木) 13:08:30.68ID:Vrux3axiM
beelinkだと6600h 16gb/500gbが66000円なのよね
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚

78不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 13:34:06.54ID:U30yvUtr0
>>76
もう買っちまったし大人しく運用します。今後は新商品紹介動画として参考にするわ。

79不明なデバイスさん (スププ Sdff-6I4X)2022/12/15(木) 13:35:24.84ID:uB6AUWR6d
過去スレ見ても分かる通りこのスレの大半は故障報告で埋まるぐらいには故障率が高いと見る

80不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-g+Nr)2022/12/15(木) 14:55:48.80ID:Ep4BqovzM
過去スレはワッチョイ無かったし
このスレで増えるかどうか見て行こう

81不明なデバイスさん (ワッチョイ 2710-fV9d)2022/12/15(木) 15:10:04.61ID:/bO8qN690
UM560、9月頭から使い始めてWin11クリンインスコして使ってるが絶好調過ぎて申し訳ないな
まぁSSD増設で蓋が閉まらんことくらいか
そのうち起動しなくなること見越した運用だが数年は耐えてほしい

82不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 15:18:53.80ID:U30yvUtr0
>>81
M2.5 5mmくらいのスペーサー入れて裏蓋浮かせて使ってるわ。不格好だけど少しは冷やせてるかも。

83不明なデバイスさん (ワッチョイ a72d-PeOj)2022/12/15(木) 15:57:10.26ID:FYzeZt3F0
11月にNVIDIAのGPUを使いたくてNUCXI7を注文
12月頭に発送の連絡があったものの未だに到着せず
追跡を見ると税関で止まってる

HX90はamazonの代理店で注文してすぐに到着したが
NUCXI7は公式の直販で注文
まさかこんなに待たされるとは思わなかった

84不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp1b-QCT6)2022/12/15(木) 16:07:35.57ID:GonT+Jyzp
とりまデイトレで懲りたマンのお出まし期待w

85不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-ctAb)2022/12/15(木) 16:26:07.85ID:SrIysfMAr
>>83
マジかー
年末年始17連休にしてじっくり楽しみ倒す計画なのに12月8日に注文した俺のは年内絶望か…
諦めてゲーミングノート買ってNUCXI7はキャンセルしようかな…

86不明なデバイスさん (スッププ Sd4f-EpGE)2022/12/15(木) 16:29:27.50ID:60ZJxgPzd
電源が落ちるって俗に言うKP41病か?
PD給電だと瞬断が発生して強制シャットダウンになるんじゃねって思っちゃう

87sage (スッップ Sdff-5JaK)2022/12/15(木) 16:45:15.49ID:thMqqON9d
今年の夏HX90を購入したんだけど、最近Minisforumのスレでは全く話題にならず、UMシリーズの話ばかりですね。

88不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f83-lDbd)2022/12/15(木) 16:48:11.96ID:iL3L+aAT0
>>87
スタッター解消して特に問題でてないからね

89不明なデバイスさん (スププ Sdff-6I4X)2022/12/15(木) 16:49:37.62ID:uB6AUWR6d
>>86
二通りあってKP41関係なく落ちて文鎮化するパターンとベアでは無いモデルを頼んだにも関わらずスリープから復帰できず死ぬパターン

90不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)2022/12/15(木) 17:14:16.90ID:k7J3/aobr
一切電源が入らなくなる
突然電電落ちる、スリープのはずが電源落ちてる
の2つがあって前者は原因不明だが何かが壊れてる、要修理
後者はそれこそPD給電が一瞬途絶するとかもありうるし、windowsがハイブリッドスリープの移行に失敗する他メーカーでもよくあるトラブルだったりもする

91不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-nEM6)2022/12/15(木) 17:28:24.83ID:Ue/sR9Db0
UM480にRAMを64GB積んだ状態でもVRAM容量の割り当てが512MB止まりだったので、BIOS画面にてデフォルトのAUTOから変更して16GBを割り当てられるように変更した。

92不明なデバイスさん (ワッチョイ df22-DYlm)2022/12/15(木) 17:43:10.09ID:XBHFN0Wx0
あれって結局意味あるのか?
前に誰かがメインメモリ共有で速度差無いから専有メモリ増やしても意味無いって言ってたけど

93不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-u86g)2022/12/15(木) 19:26:58.62ID:R0sMGhcF0
690のDDR5メモリー680Mなら割り当てで
そこそこ性能上がってるの見たけど
8Gにしてた中国人レビューは日本人レビューより分かりやすかった
アメリカ人のレビューは上位メモリーに改装して性能上がってたな
(そこまでお金掛けないから現実的にはやる人少ないだろうけど)
480じゃ数値的に恩恵あんまり無いと思われ(元の内蔵グラしょぼいから)

94不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb4-UeH1)2022/12/15(木) 19:39:54.25ID:QpVAlHvq0
クリスマスセールいつもと全然値段変わらんやん。

95不明なデバイスさん (ワッチョイ c7cd-KKgq)2022/12/15(木) 20:15:29.82ID:xp1fwf7j0
>>92
割り当て容量溢れた際に切り替えでもたつくのが無くなる「らしい」
という比較したレビューを見た
ベンチは変わらんそうだ
自分でやってみたわけじゃないから真偽はわからん

96不明なデバイスさん (スップ Sd7f-JpbM)2022/12/15(木) 20:15:53.35ID:ivmDGhLAd
ポイント2倍でミニPCに当たるかも知れないから……

97不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-2Fb8)2022/12/15(木) 20:50:38.71ID:6Xvhsv4v0
HX90G
UEFI見たけどAGESAのバージョンわからない
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚

98不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 21:33:50.72ID:U30yvUtr0
cpuzで見れませんか?um690は見れませんでしたがbiosバージョンは確認できましたよ。

99不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-vQvj)2022/12/15(木) 22:00:09.79ID:LB8Zx4rc0
CPUZでAGESAのバージョンが分かるとは思えんし
まぁこういうのはBIOSのタイムスタンプから勝手に判断するしか無いんじゃない?
fTPMのスタッター問題を修正したバージョンのAGESAはAMDからは今年の4月に出てるから
5月6月以降ならまあ良いんじゃないか、みたいな感じで

100不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 22:27:33.92ID:U30yvUtr0
>>99
やっぱだめなのね。

101不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa6-EuUf)2022/12/15(木) 22:35:16.10ID:sOvuJ27V0
しかしこの会社、開発というより思いつきだけの企画会社みたいやな。
次から次に部品の組み合わせちょっとだけ変えた新製品が発表されてる。

102不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-x4gc)2022/12/15(木) 22:37:38.05ID:qLCaCgYS0
数打ちゃ当たるみたいな戦略は高度成長期の日本製品みたいではある

103不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/15(木) 22:44:37.36ID:U30yvUtr0
マイナーチェンジみたいだ

104不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-mtBE)2022/12/15(木) 22:47:02.66ID:YcTIrPe80
確かに同じようなのが多いが、個性あるのも多い

105不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-vQvj)2022/12/15(木) 23:09:25.26ID:LB8Zx4rc0
よく見るとそんなに数多くないと思うけどな
1個製品作ってCPU違いとかでバリエーション用意してたくさん種類あるように見せかけるとかどこでもやることだし
新しいCPUが出たらそれ搭載した新製品用意するとか、しないほうがおかしいし

106不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-u86g)2022/12/15(木) 23:44:43.70ID:zJfJzyiza
質問。
うちは、7月注文分の UM560 ベアボーンキットだけど普通のシリコングリスだった。
到着初日に分解してグリスを塗り直したから間違いない。
今は、液体金属なん?

107不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-JRDH)2022/12/16(金) 00:47:20.04ID:kwz81mAla
液体金属ってどの機種にも使われてんの?
あれ漏れるとショートしたりアルミを腐食させるよね?

108不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-vQvj)2022/12/16(金) 01:37:56.11ID:GPK9jFNU0
液体金属を使ってる物は公式ページでちゃんと書いてあるね
UMだとUM480はシリコングリス、残りの560/580/590/690は液体金属と書いてある
実際にどんな感じで使われてるのかは正常な状態の分解画像とか見たことないから知らんけど
量産品で使用するには技術的にかなり難しいはずで、おそらく高い導電性を持つはずで、
しばらく使ってると液体金属がおかしな所に漏れ出してCPUとか破壊してる事例とかあるんじゃないのと少しだけ疑っている

109不明なデバイスさん (スップ Sd7f-tIJK)2022/12/16(金) 02:14:55.07ID:DHRko8tDd
導電性が高いと通熱性も高いことが多いからあながち間違いというわけでもないのだろうな

110不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-ofJz)2022/12/16(金) 06:37:47.95ID:NZc4MGa8d
はい!

111不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-ofJz)2022/12/16(金) 06:42:15.59ID:FvHdiEKad
いいえ!

112不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-ofJz)2022/12/16(金) 06:42:38.77ID:FvHdiEKad
それな!

113不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-x4gc)2022/12/16(金) 07:15:29.95ID:jKv9dBRha
PS5に出来るならMinisでも出来るっしょ

114不明なデバイスさん (スッップ Sdff-ofJz)2022/12/16(金) 07:27:46.49ID:BTROW1Pjd
そうです!

115不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-F1GU)2022/12/16(金) 09:00:53.70ID:2d6BIX9V0
>>40
なんでそこで3年とか極端な話に限定するのやら
別に一ヶ月とか、なんなら一週間とかでもいいんだよ。きちんと普段使いしてくれてれば。それでもちょこっと使って機械的に絶賛する案件動画よりはよっぽど信頼できる
要するにより長く使ったレビューがあるにこしたことはないってだけで1年以上しか認めない、3年以上しか認めないだなんてそんなことは誰も言ってない

116不明なデバイスさん (ワッチョイ a7a7-3hyM)2022/12/16(金) 09:08:01.27ID:oRlz6dYp0
スマホのレビューなんかは3ヶ月使ってみて改めてのレビューとかあるけどな

117不明なデバイスさん (ワンミングク MMab-9Atz)2022/12/16(金) 09:19:03.75ID:ikUtJi7dM
ベアボーンってCPUとメモリとSSDとPSがないって認識で合ってる?

118不明なデバイスさん (ワッチョイ 27a7-mtBE)2022/12/16(金) 09:24:51.26ID:ODPY/wsN0
ここのはCPUは付いてるぞ

119不明なデバイスさん (ワンミングク MMab-9Atz)2022/12/16(金) 09:27:36.97ID:ikUtJi7dM
あ、psじゃなくてOS

CPU付いてるの?

120不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)2022/12/16(金) 09:27:59.13ID:hk+OWdTTr
ものによるわな
CPU無しが選べるモデルもあるし、メモリ無しが選べない(ベアボーンの設定がない)モデルもある

121不明なデバイスさん (ワンミングク MMab-9Atz)2022/12/16(金) 09:29:09.10ID:ikUtJi7dM
なるほどー
サンクス

122不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-JRDH)2022/12/16(金) 09:58:54.62ID:AFlP+JGxa
MinisforumにCPU無しのベアボーンなんてないだろ?

123不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-XB1r)2022/12/16(金) 10:10:03.02ID:Dyznd5sD0
>>122
B550ならCPUを自分で変えられる
ただこれミニPCのメリットがあまりないんだよね
グラボは剥き出しになるし外部電源用意しなきゃいけないし自作PCとあまり変わらない

124不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)2022/12/16(金) 10:21:46.25ID:hk+OWdTTr
B550の外部グラボはさすがにトリッキーだと思うけどあのサイズでデスクトップ用のRyzenが使えるだけで一定の価値はあると思う

125不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7b-lDbd)2022/12/16(金) 10:29:57.07ID:CiE0zy0DM
小型にこだわるならもうminitxを裸運用でいいですやん

126不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)2022/12/16(金) 10:49:25.13ID:hk+OWdTTr
なんでそんなに否定したいのか知らんけど
mini-ITXでも良いだろうしDeskminiでもB550でも良いんじゃない?
選択肢が多いのはいい事だと思うよ

127不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/16(金) 11:25:41.90ID:vQQt3d/B0
>>126
同意します

128不明なデバイスさん (ワッチョイ a7a7-3hyM)2022/12/16(金) 11:27:01.69ID:oRlz6dYp0
小型にこだわる人もいればとにかく安いから選ぶ人もいる

129不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-6kjH)2022/12/16(金) 11:59:38.37ID:o/BAkgsv0
UM560は買いですか?やめた方がいいですか?
最低でも4年5年くらいは使う場合で

130不明なデバイスさん (ワッチョイ a7a7-3hyM)2022/12/16(金) 12:08:12.85ID:oRlz6dYp0
>>129
3ヶ月でUM560の電源逝って交換品を使い始めて1ヶ月の俺の報告を待て
俺自身も初期ロット特有の不具合である可能性を願いつつ使ってる
SATAの拡張SSDがちゃんと閉まるようになってるという報告もある、電源も改善されてる可能性がある

131不明なデバイスさん (スッップ Sdff-ofJz)2022/12/16(金) 13:10:29.99ID:FgxMiZxPd
うるさいぞ

132不明なデバイスさん (ワッチョイ 8746-u86g)2022/12/16(金) 13:23:56.42ID:fPl6kRYJ0
HX90G
2月発送になってるやんけ

133不明なデバイスさん (ワッチョイ 477c-3npV)2022/12/16(金) 13:32:54.53ID:w2lq+Xek0
UM690
4日前に発送されて
まだchina

134不明なデバイスさん (ワッチョイ 27a7-mtBE)2022/12/16(金) 13:46:13.64ID:ODPY/wsN0
発送されても一定量たまるまでスタックされるからな

135不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kYHL)2022/12/16(金) 14:00:40.44ID:J+A4s5xya
2月発送ってどこのこと?
公式は12月上旬で尼も12月になってるけど

136不明なデバイスさん (ワッチョイ c754-FUlb)2022/12/16(金) 16:17:07.63ID:RxOIJOfS0
>>129

最低でも5年なら有名メーカーPC+延長保証
中華PCは選択肢にはいらんよ

137不明なデバイスさん (スッップ Sdff-ofJz)2022/12/16(金) 16:19:27.09ID:BJwTNuEad
選択肢に入らないのはお前の人生だろう

138不明なデバイスさん (アウアウオー Sa9f-KKgq)2022/12/16(金) 16:37:22.20ID:dxz8Rh6ja
>>122
インプレス見てクリスマスいうから見に行ったが
5700GのB550が39980とかでやすー
と思って開いたらCPUなしのベア本やんけ
あそこは16GBととか構成選んだら全部の価格変わるようにしてほしいわ

4800U積んだのが498ぐらいで買おうかな思ったが納期がな

139不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-XB1r)2022/12/16(金) 16:56:21.14ID:by+1A5daa
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2212/15/news141_0.html
A4とかまだ在庫あったんかワレェ!?

140不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)2022/12/16(金) 17:15:38.55ID:tK0MJjhIr
5年保証となると設定がないメーカーもあるからね海外だとLenovoくらいかね

141不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-JRDH)2022/12/16(金) 17:20:10.77ID:wUxfqqQZa
発送から丁度2週間で今到着した
なぜか税関通過してから4日も経ってる

【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚

142不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-JRDH)2022/12/16(金) 17:21:25.39ID:wUxfqqQZa
M2何入れようか迷うw

【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚

143不明なデバイスさん (ワッチョイ a7a7-3hyM)2022/12/16(金) 17:34:55.58ID:oRlz6dYp0
USBメモリみたいな外付けSSDをぶっ刺してるわ
なんとなく負の影響しかないだろうから内蔵はさせたくない

144不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-nEM6)2022/12/16(金) 18:22:31.84ID:7fncyRsp0
MINISFORUM、Ryzen 5 4500U/3 3300U搭載ミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1464488.html

145不明なデバイスさん (ワッチョイ 4705-FUlb)2022/12/16(金) 18:40:29.01ID:YPWnXgTG0
>>143
俺も
エレコムの消しゴムみたいな形したSSD刺してる
1Tのやーつ

146不明なデバイスさん (ワッチョイ c7cd-KKgq)2022/12/16(金) 18:41:40.10ID:7ImEly5y0
時代遅れのCPUで新製品とかやってるのは兎も角
最近UMばかり出してるな
既製品のシロッコファンCPUクーラー使ってるから安く作れるのかな?

147不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-lvxc)2022/12/16(金) 18:51:59.04ID:G6JtUreQ0
NAG6が欲しいんだが、HX99Gが出て暫く経たないと出さないだろうから早くして欲しい。
NAG6の方が性能も上で、値段も安いから
AMD好き以外は買う意味ないだろ。
12月中発売とか言ってたけど無理そう

148不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)2022/12/16(金) 18:52:18.40ID:KQxyOLssr
新製品っても既存の製品にCPU載せ替えてバリエーション増やしてるだけだからな
そのへんのCPUが安く仕入れられるようになったか、IPOに向けて売り上げ立てようと気合い入れてるのか

149不明なデバイスさん (ワッチョイ c7cd-KKgq)2022/12/16(金) 18:58:09.81ID:7ImEly5y0
>>147
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457940.html
>>現時点では2023年2月以降の発売を予定しており、

俺もこれ狙ってる
3月ぐらいには手に入るでしょ

150不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-g+Nr)2022/12/16(金) 19:14:33.36ID:wWgg9sFe0
11/1に注文したhx90gが未だに発送すらされない

151不明なデバイスさん (ワッチョイ 6759-3TNT)2022/12/16(金) 20:24:39.82ID:ZF0B2vLU0
>>150
それは流石にメールで確認した方が良い気がする

152不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-kYHL)2022/12/16(金) 20:35:24.91ID:QrYKxwRZ0
>>150
11/5だけど同じく
11月の注文分はまだ発送されてないのかもねぇ

153不明なデバイスさん (ワッチョイ 2779-1r1E)2022/12/16(金) 21:29:48.04ID:vEo4rshB0
>>133
何時ごろ注文ですか?
10月末注文だけどまだ発送されない

154不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-vQvj)2022/12/16(金) 21:56:48.91ID:GPK9jFNU0
メモリやSSDの調達の問題なのか、もともとそうなのか知らんけど
ベアボーンの注文から先に発送されてるみたいよ

155不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/16(金) 22:12:31.26ID:vQQt3d/B0
>>142
4tbすご!

156不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-svha)2022/12/16(金) 22:21:44.35ID:vQQt3d/B0
umシリーズ大人気や
ゲームしなきゃ
ノートのcpuで全然問題ないもんな。
相当売れてんだろうな。

157不明なデバイスさん (JP 0H4b-5Ajp)2022/12/16(金) 22:33:25.18ID:YTWsL4YfH
すまん、多分アホな事聞くと思うんだけど、
airline arrive
って税関は抜けたの?
今から税関?

158不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-JRDH)2022/12/16(金) 22:40:35.28ID:MxCZgNMb0
>>155
エロ動画たくさん入るよw

>>157
日本に入ってるけど、まだ税関には入ってないね
そこから長いよ

【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚

159不明なデバイスさん (JP 0H4b-5Ajp)2022/12/16(金) 22:49:14.06ID:YTWsL4YfH
>>158
おおう、サンクス
まだ一週間前後はかかるのか……
まあ楽しみに待とう

160106 (アウアウウー Sa6b-u86g)2022/12/16(金) 22:59:37.68ID:8ajNfjk5a
よくよく考えたら、
今の UM560 が液体金属仕様かどうかって分解して調べるのリスクありすぎだよな。
つまらない質問して申し訳ない。

別の話を。
UM560 の前は、UM340 のベアボーンを購入したんだけど、
この筐体小さくて金属部がちょっと高級感があって、
上蓋を押して開ける仕様がものすごく気に入ってる。
これで PD 給電のヤツ作ってくれないかと妄想してる。

161不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-hywI)2022/12/16(金) 23:33:39.93ID:/pFwFDWt0
>>156
ならノートでええやろ?w
基本ノートのCPUなんだし

162不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-x4gc)2022/12/16(金) 23:38:39.91ID:i7aGi1cM0
持ち運ばない人にとってはノートは意外とでかいんだよ

163不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-OXmA)2022/12/16(金) 23:57:23.65ID:IBRn94+a0
ノートはキーボードがしょぼいし、
壊れたらディスプレイも捨てなきゃいけないからなあ

164不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-BBwS)2022/12/17(土) 00:14:10.22ID:iCULb4JCM
ノートにキーボードマウスディスプレイ付ければいいだろ

165不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ba7-Ghqf)2022/12/17(土) 00:17:54.67ID:klZNHFMX0
どうせ自宅で電源繋げっぱなしになるのにわざわざリチウムイオンバッテリーリスク負いたくないよ
昔のThinkPadみたいにバッテリー外せりゃいいけど

166不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-e5AJ)2022/12/17(土) 02:56:49.31ID:wujfISX6M
12/13に発送されたものだが今日やっと日本に着いたようだ。ここから自宅まで
どれぐらいかかるやら。
クリスマス前につくとよいな。

167不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-eeho)2022/12/17(土) 04:09:33.58ID:aVTPfpVb0
同梱のhdmiケーブルが短すぎて使えん。
せめて1mは欲しかったな。

168不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ab4-PAhv)2022/12/17(土) 07:46:28.51ID:5O04WUrY0
国際郵便はこの時期混むからなあ

169不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-e5AJ)2022/12/17(土) 08:10:59.61ID:WihrYBG60
>>166
同じく昨日の14時30分に日本到着。愛媛在住なんで大阪に着いたのかな?
遅くともクリスマス、出来るだけ早く届きますように

170不明なデバイスさん (ワッチョイ dba2-IhQt)2022/12/17(土) 08:15:31.89ID:A08tjvUh0
俺のはこんな感じだったから時期的にかかってるっことなんだろうね。

【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚

171不明なデバイスさん (ワッチョイ becf-opQM)2022/12/17(土) 09:09:03.13ID:uZ5CPtVT0
>>164
ノート型はモニター閉じての使用が想定されてないものが多い

172不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-Z0uC)2022/12/17(土) 09:19:52.14ID:6ilwnPgGa
クラムシェルモードのノートPCはNUCより明らかに大きくて邪魔

173不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/17(土) 09:20:21.60ID:uW31g6yU0
やっぱノート用cpuのデスクトップ利用は需要あるよね。
新時代を感じる。

174不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/17(土) 09:21:09.55ID:uW31g6yU0
ノートは冷却も難しい。

175不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-hNAw)2022/12/17(土) 09:51:55.17ID:LTW6TbLd0
surface 板状のままモニタに繋げとるわ

176不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-e5AJ)2022/12/17(土) 09:57:47.58ID:FYbstlJU0
UM560+モバイルバッテリー+ARグラスで歩きながらwindows使う勇者がtwitterにいた

177不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-EBVk)2022/12/17(土) 10:05:41.93ID:j3SOFL+Y0
アマゾンのHX90G、発売予定が12/27なのにお届けが12/19になってる

178不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-JDfe)2022/12/17(土) 10:08:36.38ID:oEc5+uGy0
amazonのNAD9発売日1/23

179不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-UkOf)2022/12/17(土) 10:47:23.92ID:ALN8N9aw0
>>130
ほぼ同じ境遇の者です。期待してます。
返送中に別PCセットアップして使い始めちゃったので、届いた交換品は未開封のままなんだけど、どうも使う気にならなくて。
転売するにも、また3ヶ月で故障するような代物だったらトラブル必至だし、ずっと心に引っかかってる。

180不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-Z0uC)2022/12/17(土) 10:59:32.85ID:Um95yOWta
>>179
メルカリで売ればいいじゃん
受取評価後はクレームされても無意味

181不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-03vM)2022/12/17(土) 11:18:25.29ID:VeZiC22Br
PD史上主義者はトリガーケーブル使えば良くない?
かくいう俺もトリガーケーブル5本くらいお世話になってる。

182不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-Rwus)2022/12/17(土) 12:10:28.84ID:P1BbVP2Yd
HX99Gは年内に出るんかのう
もうNAG6まで待つか

183不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ba7-Ghqf)2022/12/17(土) 12:13:28.53ID:klZNHFMX0
>>179
今のところ大丈夫だけど
もし交換品も同じように短期間で故障したら、さすがにその時はもう再交換品を未開封のままメルカリに流すことにするよ
不安抱えたままメインPCにするのをためらう気持ちはわかる

184不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/17(土) 12:16:25.60ID:uW31g6yU0
>>179
ちゃんと交換品未使用未開封と書けばよくね?

185不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-1XWL)2022/12/17(土) 13:17:33.41ID:qKA8kH6p0
>>179
結局これよな
筐体でかくてキーボード、モニターなくて冷却設計も明らかにしやすいはずなのに
それでいてノートより壊れやすいとか完全に本末転倒やんw
ちゃんとしたもの作れやw

186不明なデバイスさん (スップ Sd8a-1z5g)2022/12/17(土) 15:44:47.48ID:gHe5IJV3d
初 minisforumで NAD9ポチった
今日からよろしくな

187不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f32-pG9N)2022/12/17(土) 15:55:17.33ID:eRRDA+kB0
買おうと思ってこのスレみたらやめといた方が良さげなのか?

188不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-ZR1D)2022/12/17(土) 16:08:36.33ID:OHb2mbssa
不安を感じるならヤメておいたほうが良いと思うよ。
トラブル発生時に日本語圏外の人とやり取りするのは怖いしね。
自分は壊れてもノートPCがあるからいいやって感じで2つ買ったけど、
UM560 は結構点けっぱなしで、まだトラブル無し。
CrystalDiskInfo で今確認したら、
4ヶ月ちょいで、使用時間2635時間。そんなになっているとは。

189不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/17(土) 16:58:19.48ID:uW31g6yU0
>>185
ノートも壊れるし同じだわ。

190不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-7jUU)2022/12/17(土) 17:13:52.25ID:bRMmmcHZ0
>>182
わいも。
ブラックフライデーで、DDR5メモリ32GBと、SSD1T買って準備万端でHX99Gの予約開始待ち。

191不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-5d6s)2022/12/17(土) 18:06:01.28ID:v52X5B320
詳しくを見る

192不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ab4-PAhv)2022/12/17(土) 18:17:34.81ID:5O04WUrY0
やっと690届いてメモリ16gbとSSD1TB+1TB付けてウインドウズインストールしてる。おまけでSSDのヒートシンク付いてた

193不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-eeho)2022/12/17(土) 18:30:48.54ID:aVTPfpVb0
寿命考えたら、m2より2.5にssdをつけた方が良い?
速達はm2の方が早いんだよね??
ベアボーンで頼むつもりなんだけど

194不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-eeho)2022/12/17(土) 18:39:49.13ID:aVTPfpVb0
故障とか不安な書き込みがあるから心配。
1代目は夏に買ったum560で、ブン回さないから今んとこ異常無しだけど

195不明なデバイスさん (ワッチョイ 972c-UTXx)2022/12/17(土) 18:42:16.67ID:f4VONNzv0
寿命も速度も2.5インチかM.2かは関係ない
寿命はセルのbit数が関係し、MLC > TLC > QLCの順に寿命が長い
速度は接続規格が関係し、PCIe4.0 > PCIe3.0 > SATAの順に速い(PCIe接続のSSDはNVMe SSDという呼び方もある)
2.5インチのSATA SSD(TLC)とM.2のSATA SSD(TLC)は寿命も速度も同じ

196不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/17(土) 19:08:31.56ID:Ouff5W8Vr
故障して困るなら保証を長くする、予備のPCをちゃんと用意する
怖いとかいう感情の問題なら情報収集をやめる、自分が信頼できるメーカーの物を買えば安心できる
壊れないPCなんてこの世に存在しない

197不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-Z0uC)2022/12/17(土) 19:12:20.11ID:JfXr3iir0
SSD より先に本体死ぬ可能性の方が高そう

198不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-S/ke)2022/12/17(土) 21:39:13.11ID:0aPX6Yzda
>>195
呼び方じゃないぞ
PCIeは接続の規格
NVMeは制御プロトコルの規格だ

PCIe AHCI接続のSSDはかつて実在した
最近はSATA NVMe接続のHDDというのも構想されているらしい

199不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-Auui)2022/12/17(土) 22:21:37.86ID:XhSxrlg1a
>>198
解説してるサイトを見る限り>>195は間違ってないよね

表1:NVMeとSATAの違い
https://www.paltek.co.jp/techblog/techinfo/220218_01

200不明なデバイスさん (ワッチョイ bea7-V1/I)2022/12/17(土) 22:27:11.00ID:i1PzPdKI0
193は発熱の違いで寿命を心配してるだけやろ

201不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/17(土) 22:42:30.43ID:uW31g6yU0
NGFFとかもあったような?sata m.2だっけ?

202不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/17(土) 22:59:11.72ID:uW31g6yU0
>>193
560ならクルーシャルのP2がいいらしい。とどっかにでてたよ。

203不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/17(土) 23:03:15.28ID:uW31g6yU0
sataとm.2てあまり体感できないがOSインストールとか更新は速いと思う。あとポータブル版のブラウザとかも速いと思う。

204不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-S/ke)2022/12/17(土) 23:04:55.60ID:+JhLgGiGa
>>199
今はもうPCIe AHCIなんてのは絶滅したからね
だけど違うものは違う、PCIeをひとまとめにNVMeと言っちゃいけない

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1016690.html
>Samsung SM951(512GBモデル)のNVMe版とAHCI版のスペックの違い

205不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-ihXz)2022/12/17(土) 23:09:01.31ID:dhuaEyqf0
細かいこと言い出せばSATA AHCI PCIe M.2 NVMeもう色々難しいんだけど
いまどきの現実的には個人向けではm.2 SSDといえばNVMeだ
たまにそうじゃない事が起きるからよく知らない人が罠にはまるんだけど

206不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa5-YQe4)2022/12/17(土) 23:23:55.33ID:jvo8m88y0
ナンピン買いしたUM480の2号機の報告

通常ストレージは2系統にするが今回は久々にM.2SSDのみにした。
手持ちのM.2の中で一番消費電力が少ないSP 512GBを使用し
メモリはCrucial8GB×2の構成。
今回の2号機ではM.2SSDのみで選別の効果もありアイドルで4.6-4.7Wと低減した。

エレコム USB PD(65W)にダイソーUSBケーブル(Max20Vx3A)経由でトリガーデバイスを
つないでみたが純正の電源よりアイドルで0.4-0.5W増える。
最初期のTDP30W時に44W、25W時に37W、15W時に24Wになるのでこれらの組み合わせで
容量的には問題ない。
純正の電源はやや大きめながら全域で効率が高く待機時は0.6Wと優秀。
NUCの同じ65Wのものは小型だが効率が悪く待機時は1.7Wと大ききなる。

UMシリーズは電源を除いたコネクタ類の品質が\20kチョイのNiPoGiより悪く
USBストレージでのファイルコピーで何回もエラーが出た。
実験的にUSB PDを試してみたが使うつもりは全くない。
なぜならコネクタの接触抵抗が大きく不安定で瞬停の危険あり。

CrystalDiskMarkでSP 512GBのBecchTestを行ったところ最高で69℃まで達した。
室温は17℃なので50℃以上上がったことになる。
もし消費電力の多いKIOXIAを使っていれば80℃前後まで上がっていたはず

Amazonの6ミリ厚4枚セットのM.2放熱器に0.5ミリの熱伝導シートを付けると
2.5InchSSDの取り付け部に当たるので取り合えずここを折り曲げて先のテストをすると
15℃程最高温度が低下した。
MinisforumのUMシリーズの底面側が半密室になっているので裏ブタに5ミリのスペーサー
を使い2.5x10のビスで留めれば一石二鳥で具合が良い。
縦マウントのみ作り直せばもっとも簡単に放熱対策ができる。

それからすべてのUMシリーズはメモリからVRAMへ補充とTDPの設定ができることを
加えておく。

207不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)2022/12/17(土) 23:32:37.84ID:yJHrIM9d0
>>206
お前これつべでやったら間違いなくチャンネル登録するわ

208不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-Auui)2022/12/17(土) 23:34:36.50ID:MlQQVBfca
>>204
>だけど違うものは違う、PCIeをひとまとめにNVMeと言っちゃいけない

PCIeはNVNeだよ
AHCI(SerialATA)はPCIeじゃないからね
あんたはPCIeをM.2規格と混同してんじゃないの?

M.2規格に於いては、NVNe(PCIe)接続とAHCI(SerialATA)接続の2種を自動で認識するようになってるけど、その接続先は接続したものに対応するPCIeかATAコントローラーに振り分けられるから、NVNeはPCIeだし、AHCIはATAなんだよ

209不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/18(日) 00:00:34.32ID:UTMAlonc0
>>206
アイドル5w以下とかすごい。
スペーサーで裏蓋に隙間作ってそのままvesaマウントで壁掛けにしてます。980proで50度行かなくなった。いい熱対策だと思いました。

210不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-S/ke)2022/12/18(日) 02:12:16.89ID:S/u5bYjha
>>208
記事読んでないことは分かった

211不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-Auui)2022/12/18(日) 07:18:09.92ID:MQbooRGz0
>>210
>記事読んでないことは分かった

その記事は「AHCIやNVMeはコマンドプロトコル」ってことだけしか書かれてないだろ

AHCI
通信プロトコル「AHCI」で、SSDがチップセットのSATAコントローラに接続

NVMe
通信プロトコル「NVMe」で、SSD本体のNVMeコントローラがPCIeに接続

AHCIやNVMeは通信プロトコル

NVMeが通信プロトコルとして採用されているSSDの接続規格は、PCIeとなります。

"PCIeは接続規格のこと
PCIeとは、SATAと同様に拡張バスや拡張スロットの接続規格を指す名称です。「Peripheral Component Interconnect-Express」を略した呼び名で、SSDに限らずメモリの接続方式としても普及しています。NVMeが通信プロトコルとして採用されているSSDの接続規格は、PCIeとなります。

AHCIはNVMeと同じく通信プロトコル
AHCIとは「Advanced Host Controller Interface」の略称で、SATA接続のHDDに最適化された通信プロトコルです。前述のように、NVMeはコマンド処理のためのキューを65,536個持ちますが、AHCIはキューが1つしかないなど、NVMeと比較すると性能は劣ります。また、AHCIはあくまでSATA接続に最適化された通信プロトコルです。"
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20191129/

212不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/18(日) 09:55:03.62ID:9quNdpVD0
言い合い見てると自作始めたISAバスとPCIバスの頃を思い出す
初自作がファミコンカセットペン2の233Mhzだったっけ
懐かしい

213不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa5-ALzp)2022/12/18(日) 12:28:39.41ID:ZNzYkk+40
>>206
VRAMとかTDP設定て600シリーズだけかと思ってた
BIOSじゃなくてUEFI?

214不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-03vM)2022/12/18(日) 12:57:51.07ID:1+SjPxhir
横からスマンが
>>198 の言ってることを>>199 が理解していないだけだな

>>208
>PCIeはNVNeだよ
>AHCI(SerialATA)はPCIeじゃないからね
のことろでレイヤを理解していないのがわかるな

AHCIもNVMeも通信プロトコルなんだからPCIe上で使うことはできるはず

https://sata-io.org/system/files/member-downloads/NVMe%20and%20AHCI_%20_long_.pdf
から引用すると、「2.3 Layering Aspects of Both」のところで
>Both AHCI and NVMe are interfaces that rely on PCI/PCIe to provide the underlying physical interfaces and transports.
とあって、どちらも、基盤となる物理インターフェイスとトランスポートを提供するためにPCI/PCIeに依存するインターフェイスであるといっている。

>That said, AHCI is commonly implemented within the processor chipset.
>The processor side physical bussing is implementation dependent and may or may not be PCI/PCIe.
のところはまさに>>198が言ってることそのもの

215不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b87-xmnr)2022/12/18(日) 13:00:12.04ID:l9YdeenE0
Intel SSD 910とかがPCIeだけどNVMeじゃないSSDの例になるのかな

216不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-bWws)2022/12/18(日) 14:35:02.60ID:DwFs1BPUM
更に横からでスマンが
>214が言うような、
AHCIもNVMeも通信プロトコルなんだからPCIe上で使うことができる
のではなくM.2のPCIeはただの経路だから、
NVMeでは直接PCIeホストコントローラーに接続され、
AHCIではS-ATAホストコントローラーに接続される。
故にNVMeはPCIeでAHCIはS-ATAは間違いじゃないよ。

217不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-e5AJ)2022/12/18(日) 14:50:52.79ID:PO2c6qBn0
サポート指定の住所に故障品を送ったが
受け取ったとも交換品発送したとも何の連絡もなし

218不明なデバイスさん (スップ Sd8a-4l22)2022/12/18(日) 15:01:40.59ID:niqrgNp9d
公式サイトでの支払いはクレジットカード決済のみ?
支払方法の所でクレジット以外何も選択できない。

219不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/18(日) 15:15:37.33ID:UTMAlonc0
>>217
追跡しましたか?

220不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ead-03vM)2022/12/18(日) 15:16:03.32ID:Q8riNUrV0
>>216
PCIeは経路ではないな…
よくPC雑誌なんかでCPUやメモリといった主要なパーツの接続を示したブロック図でそういった表現がされているのは理解しているが、あれはあくまでわかりやすくかみ砕いた表現だよ
NVMeを通信プロトコルといったが、PCIeもその下のレイヤで動作するプロトコルなんだよ

俺もまぁまぁのにわかではあるが一応ちゃんと根拠を持って言っているつもり
NVMeをPCIeだというのはたとえるならHTTPはTCP/IPだ、とかイーサネットないし100Base-Tだとかそういう表現と同じになるはず

https://teledynelecroy.com/japan/pdf/semi/pci-seminar2007-02.pdf
https://dgway.com/products/IP/NVMe-IP/dg_nvmeip_refdesign_jp.pdf
この辺がわかりやすいかな

221不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-bWws)2022/12/18(日) 15:34:12.16ID:MQbooRGz0
>220

222不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-e5AJ)2022/12/18(日) 15:35:02.25ID:PO2c6qBn0
>>219
発送の翌日に故障品が到着したことは確認してるがサポートは無反応

223不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-Auui)2022/12/18(日) 15:36:18.34ID:MQbooRGz0
>>220
>PCIeは経路ではないな…

PCI Expressは、2002年にPCI-SIGによって策定された、I/Oシリアルインタフェース、拡張バスの一種である。

経路じゃん

224不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/18(日) 15:41:59.59ID:UTMAlonc0
3日待ってもアクションなしなら
連絡し確認するしかないですね。

225不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-Auui)2022/12/18(日) 15:44:34.90ID:MQbooRGz0
>>220
>NVMeを通信プロトコルといったが、PCIeもその下のレイヤで動作するプロトコルなんだよ

1 PCI Express とは
ほとんどのパソコンが装備している現代の標準バス・インターフェース
装置を開発するときに,高性能で安価なパソコンが必要になることがあります.
それには,汎用のパソコンになんらかのインターフェースを介して機能を拡張するボードを追加しなければなりません.
図 1 に示すのは,パソコンに備えられているさまざまな接続インターフェースです.
チップやボード,機器間を接続するインターフェースをバスと呼びます.CPUには,メモリや I/O などがバス経由で接続されます.あるときはメモ→CPU,
またあるときはその逆に CPU→メモリ,さらに CPU→I/O など,互いに情報を交換するためにバスは図 2 のように時分割的に共用されます.
PCI Express は,パソコンやサーバに必要な機能を備えたボードを追加するた
めの内部バス・インターフェースの一つです.パソコンのインターフェースとしてよく耳にする USB やイーサネット,シリアル,パラレルなどと比べると,より直接的に CPU やメモリと大容量のデータをやりとりできます.
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/46/46411/46411-1.pdf

バス
【英】bus
バスとは、システムのモジュール間で、データや制御情報などをやり取りするための専用の通信路のことである。
https://www.sophia-it.com/content/%E3%83%90%E3%82%B9


PCIeはプロトコルじゃなくてバスだぞ
経路じゃん

226不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/18(日) 15:54:12.69ID:9quNdpVD0
バス幅8ビット、16ビットの時代が懐かしい

227不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-m49N)2022/12/18(日) 16:15:57.63ID:4Olqbexm0
98のローカルバスはとっても変態だった

228不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/18(日) 16:22:24.69ID:9quNdpVD0
おー、PC-AT互換機と真っ向勝負の独自規格だったな
あの頃は98全盛でデバッガーやらエミュレーターは全部98に繋いでたな

229不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ead-03vM)2022/12/18(日) 16:30:57.04ID:Q8riNUrV0
>>225
スマン、高レイヤから見た通信路という言い方で言えば経路であってるな

だが、その通信路はPCIeという低レイヤのプロトコルに支えられた、高レイヤのプロトコルから見た通信路だよ。
基本的にデジタル通信はすべてがそうだが、高レイヤからは低レイヤを意識しなくて通信できるようになっていて、それをバスだとかそういう表現をされている。
これ以上やると言葉遊びになるので言葉の使い方を否定するのはよすよ。そこはすまない。

ただ、NVMeとPCIeはレイヤが違うことは理解してほしいな
あと、見逃していたが>>216ではM.2の話になっているが、NVMeとPCIeの話のところにM.2の話を持ってくるとまたそれも別の話になってくる
M.2ではPCIeでもUSBでもSATAでも使えるようにさだめられたコネクタの形状でしかなくNVMeともPCIeとも直接は関係ない。
もしそういう意味で「ただの経路」と表現しているのはその通りだが、それと以下はつながらない。
>故にNVMeはPCIeでAHCIはS-ATAは間違いじゃないよ。

なんどもいうようにNVMeもAHCIもPCIe上で利用できるのでその時点で同一ではないと理解してほしい

あと>>225が引用している元だが、しっかりとPCI Expressのプロトコル、と書いてあるよ
俺が提示した資料と同じようにレイヤがわかれた階層構造になっていることもまで説明されているな

230不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-e5AJ)2022/12/18(日) 16:56:06.27ID:PO2c6qBn0
>>224
すでに4日目なので連絡してみるよ

231不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-Auui)2022/12/18(日) 17:16:00.53ID:MQbooRGz0
>>229
PCIeは接続インターフェース(バス)であってプロトコルではない
プロトコルはNVMeとAHCIだぞ

プロトコルNVMeは接続インターフェース(バス)がPCIeでプロトコルAHCIは接続インターフェース(バス)がSATAなんだよ

厳密には、NVMeは通信プロトコル規格、SATAは接続インターフェース規格に分類されますが、一般的に「NVMe SSD」「SATA SSD」と呼ばれることが多いため、上記の表6-1では一般的な表現で記載しております。なおSATA SSDの通信プロトコルには、AHCI(Advanced Host Controller Interface)が採用されております。

NVMe SSDはNVMeコントローラを搭載しております。接続インターフェースにはPCI Expressが使われ、この速度によって転送速度が決まります。

https://www.ryosan.co.jp/technology/event/seminar/event_960/

>基本的にデジタル通信はすべてがそうだが、高レイヤからは低レイヤを意識しなくて通信できるようになっていて、それをバスだとかそういう表現をされている。

バスは伝送路であってプロトコルじゃないよ

>NVMeを通信プロトコルといったが、PCIeもその下のレイヤで動作するプロトコルなんだよ

しかもNVMeの下で動作してるプロトコルがPCIeとか妄想激しいだろ

>あと>>225が引用している元だが、しっかりとPCI Expressのプロトコル、と書いてあるよ

PCIe = プロトコルというあんたの主張が嘘だと書いてるよね

232不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-K4W6)2022/12/18(日) 17:19:01.78ID:0hvn1fceM
規格と現実の製品を混同するアホがいるな。規格上実現可能なUSB2.0接続のM.2 SSDを上げて見ろよ。
以前はM.2のSSDにSATAやPCI-E x2もあったが今はPCI-E x4に収斂している。

233不明なデバイスさん (ワッチョイ 66ad-S/ke)2022/12/18(日) 17:55:16.19ID:/+F4Mn7O0
ここはminisforumのスレですか?

234不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/18(日) 18:10:53.80ID:UTMAlonc0
SSDのスレです。

235不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-DUoa)2022/12/18(日) 18:43:23.22ID:CUnm7abqM
たしかに

236不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-e5AJ)2022/12/18(日) 18:54:32.85ID:qqFFupcRM
自作歴30年ほどで情熱が覚めてたが数年ぶりにここのPC買ったので
AHCI PCIe等用語があいまいだったがべんきょうになったわ。

237不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ead-03vM)2022/12/18(日) 18:55:40.45ID:Q8riNUrV0
>>231
PCIeとNVMeの話でレイヤーを理解してもらう為にPCIeのプロトコルの話を出したんだが、そこの言葉遊びは趣旨では無い…
そこに気が触ったのなら悪かったよ。俺が端折りすぎた。

で、NVMeはPCIeではない。
あくまで「使われる」んだよ

>>232
製品があるなしを言っている訳では無いよ
別レイヤのものを同じと誤認させる書き込みを同じではない、という指摘があったので確かにそうだよね、いや違う、という話をしている
元の人そっちのけで盛り上がってるが…
いずれにしても実製品の例がないから違ったことが正しくなる訳では無い

PCIeでNVMeでないSSDなら>>215が上げてくれたのなんてそうなんじゃないかな?

238不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ab4-PAhv)2022/12/18(日) 19:00:55.43ID:T7MN0Z4i0
>>218
paypalは?

239不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-Auui)2022/12/18(日) 19:12:28.90ID:MQbooRGz0
>>237
>PCIeとNVMeの話でレイヤーを理解してもらう為にPCIeのプロトコルの話を出したんだが、そこの言葉遊びは趣旨では無い…

レイヤーを理解とか言い訳してるけどさ
そもそもそのレイヤーの話だって嘘じゃん

>だが、その通信路はPCIeという低レイヤのプロトコルに支えられた、高レイヤのプロトコルから見た通信路だよ。

PCIeという低レイヤーの上にNVMeというレイヤーがあるとか支離滅裂すぎる妄想だろ

PCIeという伝送路は何層かのレイヤーで構成されてるのが現実なのにPCIeがレイヤーだとかバカ丸出し

PCIeのレイヤ構造
ソフトウェア層
トランザクション層
データリンク層
物理層
メカニカル層
https://www.mtioutput.com/entry/pcie-layer-tutorial

なんかさ
言い訳まで真っ赤な嘘で壮大な知ったかぶりしてんのは虚言癖だからなんじゃないの?

240不明なデバイスさん (スップ Sd8a-4l22)2022/12/18(日) 19:13:56.58ID:niqrgNp9d
>>238
paypalは?

選べない。クレジットカード番号の入力画面しかない、

241不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/18(日) 19:14:20.74ID:9quNdpVD0
UM690注文したけど
10年ちょい前に自作組んで最後にCPUをセレロンG530に換装以来のPC新調だわ
どれだけの驚き(不具合含めて)が有るか楽しみだ

242不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-e5AJ)2022/12/18(日) 19:17:39.12ID:qqFFupcRM
俺もi7-4770からのUM690へ新調だから
どれだけ省電力で性能上がるか楽しみだわ
ネックなのが5年ぐらいはもってほしい

243不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/18(日) 19:31:20.95ID:9quNdpVD0
10年以上特に不具合も無く使えているんだよな今のPC
でも流石に2コア2スレッドのスペックじゃネット接続も重たくなってきたから限界だな

244不明なデバイスさん (スップ Sd8a-IhQt)2022/12/18(日) 20:01:26.06ID:GLcAAQpnd
>>240
ん?俺はPaypalで買ったよ

245179 (ワッチョイ 6aad-UkOf)2022/12/18(日) 20:20:59.90ID:MMJcpZyA0
>>230
過去スレで報告した事例、もう探せなさそうだからまた貼っとく。

721 名無しさん sage 2022/11/22(火) 14:30:17.21 0
事例共有

俺も>>426とかと同じように、8月下旬にUM560を購入し、普通に安定して使っていたが、2か月強経った11月初旬にCPU負荷がかかったタイミングで電源が唐突に切れ、その後いっさい完全に入らなくなった。

公式で購入したので連絡とって、返品の手はずとなり、返品したブツが11/14に指定の住所に到着。
指示に書いてあった通り宅急便の伝票の写真を送った。

その後何の音沙汰もないなーと思っていたら、本日(11/22)、公式ストアの通知から「発送情報が更新されたよ」とメールが来た。
追跡情報を見たら11/19広州発になっていた。
8月に購入した時の発送情報を上書きする形になっているようだ。

ということで、返品の状況報告とかは一切ないうえに、普通に購入した扱いで送ってくるのは中華な感じだけど、対応は速かったのではないかなと思う次第です。
参考になれば。

246不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/18(日) 20:56:53.83ID:UTMAlonc0
>>245
引取修理?交換?ですか?

247不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-e5AJ)2022/12/18(日) 23:25:47.62ID:PO2c6qBn0
>>245
サンクス
メールの返信はなくて正常なんやね

248不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/19(月) 08:53:49.99ID:cF0ViG8cH
なんか税関待ちから進まんなあ
上で貼ってくれた人は当日に税関抜けてるのに
混んでるんかねえ
反映されてないだけとかなら良いんだが

249不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/19(月) 09:11:54.27ID:64Kv9Cxar
そんなやきもきしてもしょうがないしここに書かれても知ったこっちゃない
一人で勝手にF5連打してたら?

250不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-lIl0)2022/12/19(月) 09:32:55.07ID:RSzDJe9M0
ガイツー初めて?
不安あるかもしれんけど、忘れるのが一番よ
ステータスは先方出荷確認したら到着予定日まで忘れる
予定超えてて国内に来てないなら出荷元に確認
国内に届いてたら一日一回ステータス確認
気にしすぎると時間の無駄

251不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-Z0uC)2022/12/19(月) 09:40:02.94ID:VxuK//ena
突破税関に感化されたやる気ある人たちが片っ端から荷物開けてそう

252不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-e5AJ)2022/12/19(月) 10:35:53.22ID:o3Y4D1l40
>>248
上で貼ってた人は平日、13日出荷の人は土日だからでは?

253不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-e5AJ)2022/12/19(月) 10:46:34.72ID:FzLjdV/L0
Minisforumの荷物は国内到着後はここで検索した方が更新が早いよ
http://www.cnjp56.com/

254不明なデバイスさん (ワッチョイ bea7-V1/I)2022/12/19(月) 11:12:17.67ID:sGBwC83B0
関税を取られた奴とそうじゃない奴が居たみたいだけど
結局どっちなの?

255不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/19(月) 11:24:58.49ID:Mrwq1wyfr
PCには関税はかからないと思うがどこでそんな話が

256不明なデバイスさん (ワッチョイ 66ad-S/ke)2022/12/19(月) 11:53:57.82ID:aalBnTI00
>>254
>>255
内国消費税でしょ?
公式サイトにも書いてあるよ
https://store.minisforum.jp/pages/yokuaruzhi-wen?

257不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-lIl0)2022/12/19(月) 12:00:34.58ID:RSzDJe9M0
HX90Gで関税取られんかったけどな

258不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-PAhv)2022/12/19(月) 12:22:28.84ID:FLJt2a2Wd
690ベアだけど関税無かった。

259不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/19(月) 12:23:38.34ID:Mrwq1wyfr
しかしリンクス扱いではUMシリーズの更に下のモデルもアナウンスされてるし故障の件はわりと解決されてるのかね
大量に故障、交換ばっかりしてるようならさすがにバリエーションの拡充とかしないと思うが

260不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-e5AJ)2022/12/19(月) 13:35:15.37ID:o3Y4D1l40
関空で通関許可されたようなんで明後日には届きそう>UM690

261不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-A+LM)2022/12/19(月) 16:42:23.83ID:JEpg1WBH0
うーむ、俺のUM560も3ヶ月目にして起動しなくなった
32GB/500GBを注文したけどNVMeSSDを認識しなくなったわ
VICKTERとかそんな名前のベンダのだけどヒートシンク分厚くて増設SSDに干渉するやつね
これって交換か?minisforumに問い合わせ中

262不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-JDfe)2022/12/19(月) 17:20:19.76ID:gpaHuxhG0
>>261
3カ月で死亡って多いね
UM560キャンセルして本当に良かった
っていうか、本当に良かったと安堵するためだけにこのスレ見てるw

263不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-9EBc)2022/12/19(月) 17:28:21.48ID:xxaLmqiX0
この会社って今年急に現れた会社だろ?
マテックとかCIOのような名の知れん会社のバッテリー買うようなもんじゃねえの

264不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ba7-Ghqf)2022/12/19(月) 17:33:03.20ID:5j3J2+0j0
俺も3ヶ月くらいで電源入らなくなった一人だけどなんで3ヶ月なんだろな
初期不良で最初から動かないとかじゃなくなんとかタイマーなのか?
ちなみに交換品は順調に動いてるぞ
もうすぐ1か月だ

265不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/19(月) 17:34:11.21ID:YXQZGwsir
>>261は俺もとか言ってるけど電源は入ってSSDが認識しないんでしょ

266不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-JDfe)2022/12/19(月) 17:35:16.88ID:gpaHuxhG0
>>264
>ちなみに交換品は順調に動いてるぞ
>もうすぐ1か月だ
いや、、、それw
4カ月経過してから順調って書いた方が良いんじゃね?w

267不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-2D4i)2022/12/19(月) 17:39:54.94ID:A1fhFHk60
UM690欲しいけど560の電源不具合報告見ると不安なので
今使ってるHX90で我慢するわ

268不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa5-YQe4)2022/12/19(月) 17:53:06.08ID:pe8Pqzgs0
>>261
>>264

>>206
実験的にUSB PDを試してみたが使うつもりは全くない。
なぜならコネクタの接触抵抗が大きく不安定で瞬停の危険あり。

269不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/19(月) 18:11:53.15ID:YXQZGwsir
>>263
一昨年くらいから小型PC売ってて、まだ去年はクラファン使って資金集めてPC作ってるような規模だった
今年に入ってある程度ゲームもみたいな高性能なの出してみたら予想外に特に日本でウケて、日本へ積極的に売りに来てる所
もうIPOとか言い出してる、荒いけど勢いだけは凄いまさに中国って会社だわな

270不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-Rwus)2022/12/19(月) 18:22:07.47ID:ooKQspNLd
不具合報告はほとんどUM560だな
構造的な問題なんかね
単純に出荷数が多いから?

271不明なデバイスさん (ワッチョイ bea7-V1/I)2022/12/19(月) 19:01:26.99ID:sGBwC83B0
そもそも増設で蓋が閉まらないという不具合に気付かずに見切り発車したような商品だからね
無理に閉めて基板に負荷がかかって故障しやすいのかも

272不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-Z0uC)2022/12/19(月) 19:44:06.77ID:sUg/Tql90
蓋が閉まらないってどういうことだよw

273不明なデバイスさん (スプッッ Sdc3-pG9N)2022/12/19(月) 19:45:32.28ID:OTjgmIeEd
ここカスタマーは通じる?

274不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-y6k8)2022/12/19(月) 20:13:23.49ID:bg5erg670
>>272
最初からM.2にSSDが装着されている場合、SSDにちょっとしたヒートシンクが装着されてるんだけど
2.5インチのSSD等をM.2の対面にあたる底蓋に取り付けるとヒートシンクと2.5インチドライブが干渉して裏蓋が閉まらなくなる
最近出荷されてるものはm.2 SSDについてるヒートシンクが薄いものに変更されて干渉しないとか

275不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-y6k8)2022/12/19(月) 20:25:26.86ID:bg5erg670
たぶん設計時はM.2 SSDにはヒートシンクなんて無くて
mini-ITXマザーボードとかでもたまに見るけど、メイン基板の裏面にM.2がある場合はSSDの熱の問題が起きやすくて
これは良くないとヒートシンクは後から付けることになったんだろうね
ちょうど>>261でSSDが死んだみたいな報告もあるし

276不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-m49N)2022/12/19(月) 20:44:03.07ID:VDWaNhwG0
完全な安心を求めるならこういう製品を選ぶしかないんだろうね
  ↓
APUはAMD「Ryzen 5 5500U」、メモリーは32GBを搭載
原神はフルHDでも60fpsを維持! 「mouse CT6」は仕事だけでなく軽めのゲームプレイも快適なコンパクトPCだ
https://ascii.jp/elem/000/004/116/4116964/

277不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-y6k8)2022/12/19(月) 20:50:39.32ID:bg5erg670
安心なんてただの感情の問題なんで、その人にとって信用できる会社やブランド、信用できる人に勧められた物を買えば安心かもしれない
予備のPCを準備して、データのバックアップを万全にして、壊れても大丈夫な体制を整えれば安心できるかもしれない

278不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-m49N)2022/12/19(月) 20:54:25.50ID:VDWaNhwG0
>>277
後半部分は初心者へのアドバイスとしては難しい

279不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/19(月) 21:12:56.97ID:Z465F2+d0
Ryzen5でも原神レベルを60fps維持できるのか
こりゃum690が当たりだったら楽しそうだな

280不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-ihXz)2022/12/19(月) 21:21:55.66ID:rNXB13U80
550買ったとして外部のグラボは使わず電源を500W辺りにすることは可能?

281不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/19(月) 21:22:30.34ID:Z465F2+d0
熱問題抱えてそうなので増設SSDは内蔵しない方が良さそうだな
um690はTDP変更で15w運用が安全そうだ

282不明なデバイスさん (ワッチョイ 66ad-S/ke)2022/12/19(月) 21:47:53.75ID:aalBnTI00
>>280
それは可能だと思うけど、なぜグラボ無しなのに電源を別に用意するんだ?

283不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/20(火) 00:44:05.54ID:TnnHs+QA0
um690 15wまだ動いてるわ。2週間はもつぞこれ。

284不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/20(火) 00:45:54.80ID:TnnHs+QA0
>>281
15wはエコだが遅いと感じる人もいるかも吹けなくなる感じ。

285不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-/UbS)2022/12/20(火) 08:00:45.69ID:UzIN/UTcM
onedriveでほぼユーザーデータは護られるので壊れてもあんまり影響なし。
これ使うような層はスタティックリンク使いこなせるだろうし

286不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-Ghqf)2022/12/20(火) 08:07:24.26ID:kH0y3qZoM
有償じゃなきゃたった5GBだしなぁ

287不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/20(火) 08:29:11.29ID:l9+VtE26r
これ使うような層って、何かそんな特別なもんか?
こんなん階層問わず誰でも買うでしょ

288179 (ワッチョイ 6aad-z22/)2022/12/20(火) 08:53:05.72ID:O4FNmQtA0
まとめてすみません。

>>183
あと2か月乗り切れることを祈ってます。俺も本当はUM560を使いたい。
動いていたときは本当に満足だったので。

>>180
まーそうなんだけどさ、なんか知らないところで呪いをかけられるのはいい気はしないじゃない。
もし売るなら >>184 の言うとおり、ありのままを書いて出すことにするよ。

>>246
そういうわけで開封していないからわからないけど、かかった時間や手間を考えると、わざわざ本国に送って修理しているとは思えないので、交換だと思う。

289不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-XlG+)2022/12/20(火) 11:04:49.20ID:Lfu7dxFzM
HX90Gが発送されたからSSD用意しとこうと思うんだが
既に持ってる人、ヒートシンクの厚みが2、3センチあるようなのを付けるスペースある?

290不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-lIl0)2022/12/20(火) 14:02:18.42ID:5FRkNDNv0
>>289
無いあるよ
いや、無い

291不明なデバイスさん (ワッチョイ 6602-WgXw)2022/12/20(火) 14:11:32.71ID:iWWn1sqf0
chuwiのcorebox 4thを買った人はおらんのかな(´・ω・`)

292不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-Ghqf)2022/12/20(火) 14:11:33.39ID:Ygk/70X5M
SATAのSSDを増設するスペースに関しては過去スレでも真逆の報告があったな
ロットによって違うのかも

293不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/20(火) 14:29:23.81ID:gBwjBtjer
なんの話に対して間逆なのよ

294不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-lIl0)2022/12/20(火) 14:31:26.98ID:5FRkNDNv0
>>289
真面目に答えると、確か公式が3mmまでならでーじょぶっていってた気がする

295不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-XlG+)2022/12/20(火) 14:37:36.22ID:y0+muGVOM
>>294
ありがとう!
分解動画見る限り、cm単位で余裕はありそうなんだけどな…
ひとまず裸で用意して入りそうならヒートシンクだけ買うようにするわ

296不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-Ghqf)2022/12/20(火) 14:42:58.15ID:pyZTgPdlM
>>293
スペース足りない↔足りる

両方の報告があるということだ

297不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/20(火) 14:57:00.57ID:qRiCckNLr
初期ロットはM.2 SSDにヒダの付いた立体的なヒートシンクがついてて
それじゃ2.5インチのSSD付けたときに干渉するんで今はM.2 SSDに付いてくるヒートシンクがただの板になってる

298不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ba7-Ghqf)2022/12/20(火) 15:06:40.80ID:4DvGhA/z0
HX90Gもそうなの?

299不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-lIl0)2022/12/20(火) 15:41:11.40ID:5FRkNDNv0
HX90GにゃM.2しかねーべよ

300不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-A+LM)2022/12/20(火) 17:15:56.41ID:9j4ug96c0
>>261だけど、返事こないわ
とりあえずLenovoのミニPC購入しといた

NVMeぶっ壊れた理由は熱なのかねぇ
スペーサーかまして運用していたが
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚

301不明なデバイスさん (ブーイモ MM17-Ghqf)2022/12/20(火) 17:24:27.95ID:wu3fu9o8M
塞げばいいんだけど
とりあえず電源のこの青い光強すぎ

302不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-/UbS)2022/12/20(火) 17:52:13.34ID:FM6vLO0+M
うちのHX90の電源は青色弱すぎ

303不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-eeho)2022/12/20(火) 18:37:52.79ID:1LZTqVtu0
ベアボーン組は熱対策で2.5ベイがあるなら、ssdはm.2じゃない方が無難なのか?
俺はシリコンパワーのm.2 512gbで6ヶ月目だけど、夏でも挙動が怪しくなったこと一度も無いけどね。
コストダウンで怪しいメーカーのssdが入ってるとか?

304不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-ZR1D)2022/12/20(火) 18:54:00.03ID:yXG9rVp90
昨日ふっとツイッターでUM690を検索
広告BOTの中に到着報告があって
その人がいつ注文したんだろうなと思って見てみたら
11月後半のアマBFっぽいんだよね
なしてそんなに早く来るんだろうか?

305不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-y6k8)2022/12/20(火) 19:34:10.48ID:9OOWORYB0
のんびり待ってれば良いんだよ
レストランで隣の客の方が後から注文したのに先に料理届いてるのはおかしいとかクレーム付ける感じか

306不明なデバイスさん (ワッチョイ f349-nd6f)2022/12/20(火) 19:56:54.76ID:Qf+TP4ny0
思っただけでクレーム扱いかよすげーな

307不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-Z0uC)2022/12/20(火) 20:03:38.40ID:+/741yu60
Twitter投稿者が案件だったってオチ

308不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/20(火) 21:04:11.33ID:G6ZhGLFj0
690の年内到着は既に諦めたけど春節跨ぐのは流石に嫌だな
トラブル対応も春節明けで遅くなりそうだし

309不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/20(火) 22:43:19.97ID:TnnHs+QA0
アマゾンで買ったらだめなのか?
公式のほうがいいのか?

310不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/20(火) 22:47:20.49ID:TnnHs+QA0
アマゾンでum690ベアボーン3日で届いた。普通に動いているが実は公式のやつとは別物?

311不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-/UbS)2022/12/20(火) 22:49:36.01ID:Ypzp+FnD0
690のagesaは結局どうなった?

312不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/20(火) 23:03:25.71ID:G6ZhGLFj0
>>310
公式ページで11月23日に注文して注文完了メール以外音沙汰なし
Amazonと同じ品物だとしたらこの扱いの差は逆に何なのか発売元に聞きたいわ

313不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/20(火) 23:15:01.20ID:F2UIOFpAH
実際にそうかは知らんが
直接やりとりしてくれるお客様一人一人も勿論大事だけど、
販路を広げてくれる中継ぎ業者にそっぽ向かれたら死ぬので、
むしろそっち経由の商品を重視するってのはまあ時々ある話

314不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-ihXz)2022/12/20(火) 23:34:24.58ID:dYxFCgB30
>>282
GPUは後で気が向いたら買えばいいかなと
5700Gだから追加GPUはいらない気もするけど

315不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbd-PVIA)2022/12/21(水) 01:09:51.89ID:lRXbFnv90
>>312
公式ページで11月18日以降の注文は12月25日になってるからな
今先に注文受けた分必死に発送してるんだろ
ちなみに10月28日に注文した32gのが昨日発送になったけど発送まで一切連絡なかったよ

316不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-y6k8)2022/12/21(水) 01:41:41.40ID:HCjIVaWQ0
>>311
どうやってAGESAを調べて、Zen3+用だとどんなバージョンなら何がどうなんですか?

317不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-sLkO)2022/12/21(水) 07:16:02.71ID:uMC2CKEE0
Amazonだと保証1年だし怖いので公式から買ったけど流石にここまで音沙汰ないとやっちゃった感はあるな

318不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-7aZs)2022/12/21(水) 09:50:33.97ID:tNbqx+Rer
うちも11/2にUM690ポチったのがまあ来年かと思ってたら一昨日発送連絡きた
逆に年末ギリとか送ってこられても家にいないんだよな

319不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/21(水) 10:01:42.43ID:n7wFQfAKH
良くも悪くも年内間に合わないんじゃねそれ

通関済からすすまねー
18日通関済だから今日辺りと思ったんだがなあ
年末進行で忙しくなるから受け取れる日減ってくるんだがなあ

320不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/21(水) 10:04:52.96ID:9IMClubi0
こうなってくるとアマゾンで良かったわなってなる。一年保証で十分だし。

321不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-7aZs)2022/12/21(水) 10:09:12.39ID:tNbqx+Rer
そんな急ぎで欲しかったかもしれないね

322不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-7aZs)2022/12/21(水) 10:10:33.25ID:tNbqx+Rer
あれ
急ぎで欲しかったらアマゾンが正解だったかもね
もっと別の在庫がある別の物を買ったほうが良かったとも思うけど

323不明なデバイスさん (ブーイモ MM17-S/ke)2022/12/21(水) 11:18:44.77ID:9/8XOlOYM
どっちも公式なのにamazonから買うと1年保証
なぜなのか

324不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-Auui)2022/12/21(水) 11:24:12.81ID:I3+1osU/0
UM690
FF15ベンチ回しただけでM.2の温度がヤバい
付属していたヒートシンク付けても74℃とかいっちゃうから
尼で銅製2mmのヒートシンク付けてみたんだけど60~61℃
2.5SSDと干渉しないギリギリが2mmなんだけど
2.5SSD外してデカいヒートシンクにしなきゃダメだな

【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚

325不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-ZR1D)2022/12/21(水) 11:57:16.60ID:ew3kW5sy0
>>319
全く同じ状況だ。一応日本到着後は佐川急便で送ってくるとの話はしてもらえたが。
18日の通関許可から動き無いな。
2022-12-18 13:32:00通関許可
2 2022-12-17 09:00:00関空通関中
3 2022-12-16 15:17:00空港到著
4 2022-12-16 10:48:00航班起程
5 2022-12-15 00:00:00貨物已出倉,預計航班12.17
6 2022-12-13 10:43:51已预报

326不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/21(水) 12:09:54.67ID:I732tLAcH
>>325
おおう、発送日から一緒だわ
おとなしくもう少し待つしかないわな……

327不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-9EBc)2022/12/21(水) 12:35:46.16ID:RFcXNCTn0
アマゾンと公式の両方で買ってパーツ比べてるやつとかいないの?
こんなたかが10万円くらいのもの2台買ってもしれてんだろ

328不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-7aZs)2022/12/21(水) 12:41:48.04ID:tNbqx+Rer
よろしく

329不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcd-e5AJ)2022/12/21(水) 12:52:52.64ID:0GJoBGY50
SSDの温度がやばいってPCIE4じゃなくて3にすれば一発解決よ?
つうかベンチ回して60度ってPCIE4で見れば普通なんだが

330不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-7aZs)2022/12/21(水) 12:59:34.32ID:tNbqx+Rer
ベンチマークつってもストレージに負荷かかるベンチじゃないからな
APUの熱が伝わってるんだろうかね
なんにしても60℃はともかく70℃超えるのは好ましい状態ではないね

331不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-9EBc)2022/12/21(水) 13:33:20.47ID:RFcXNCTn0
>>324
やっぱりUM690も名ばかりの欠陥商品か
机に置くのに超小型にする必要ないのに欲張って自爆とはな
設計に余裕のあるHX90g買ったやつの勝ちか

332不明なデバイスさん (アウアウアー Sab6-UN8V)2022/12/21(水) 14:43:28.57ID:b4Nbb/1ua
>>323
そりゃAmazonに中抜きされるより公式で買ってほしいから

333不明なデバイスさん (ブーイモ MM8a-Ghqf)2022/12/21(水) 15:53:11.12ID:bgXXukCbM
Anker炎上しとるな
やはり中華使うならそれなりの覚悟が必要か

334不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/21(水) 16:01:27.03ID:9IMClubi0
>>324
ヒートシンクも少しゴツいやつに換えて
5mmのスペーサーかませて裏蓋を浮かせるしか思い浮かばないわ。不格好だけど。

335不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/21(水) 16:03:36.12ID:9IMClubi0
もう中華でいい。

336不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/21(水) 16:05:22.02ID:9IMClubi0
いずれは呑み込まれるんだし

337不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/21(水) 17:20:36.44ID:I732tLAcH
>>333
何があったん?

338不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-Z0uC)2022/12/21(水) 17:23:03.09ID:mEO0zlaq0
ankerやばいん?

339不明なデバイスさん (ブーイモ MM17-Ghqf)2022/12/21(水) 17:33:35.17ID:qv6arVXIM
Ankerの家電ブランドがローカルに保存されるはずの監視カメラの映像やユーザー情報を許可なく勝手にネットにアップロードしてることが発覚

他のユーザーからも報告が相次ぎ
問題が明るみになったらブランドのページからプライバシー文言を削除 
そして炎上へ

ということらしい
Ankerてモバイルバッテリーとかスピーカーくらいしか知らんかったけど結構手広くやってんのな

340不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-Z0uC)2022/12/21(水) 17:38:17.50ID:mEO0zlaq0
あーあ

やっぱ共産党メーカーはいかんな

341不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-ZR1D)2022/12/21(水) 18:12:05.16ID:p7yq542l0
常時70度じゃなければ問題なんじゃね?
ベンチまわしてたら80度超えることもあるし
普通に使っていて〜50度なら、まぁ許容範囲だし
ベンチ並みの事って普段しないだろう

342不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/21(水) 18:14:25.88ID:3fe7KpOEr
まあ謎のサーバーにアップロードしてたというより
普通に公開してて無効にできないという感じの件だから悪意というより意識が低い、技術力がないって話だと思うけどね

343不明なデバイスさん (スッププ Sdb6-Ntak)2022/12/21(水) 18:41:15.26ID:YT2sPwv5d
常時でなく一時的に70度超えた程度ならそこまで問題視する事もないかな
APUがそこそこ優秀でもFF15みたいなAAAタイトルはちょっとハードルが高すぎる

344不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-lIl0)2022/12/21(水) 18:47:45.07ID:g363+ug40
APU選ぶ人はゲームでiGPU酷使するようなのは少ないと思うんだわ

345不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-Avq3)2022/12/21(水) 19:36:18.43ID:Jr9apUYFM
>>324
冷やし中華はいかが?

346不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-e5AJ)2022/12/21(水) 20:03:13.30ID:nEorAeg8M
http://www.cnjp56.com/

ここだと

やっと18日通関許可から21日に集荷に変わったよ。
特別料金取られる地域だからクリスマスにくるかどうかってとこだな

347不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-UN8V)2022/12/21(水) 21:15:43.48ID:U6Tjk1cz0
>>150
150だけどやっと発送メールきました いつ届くかなぁ

348不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/21(水) 21:49:18.81ID:zeihOs800
ANKERってまんま錨の意味だったのね
安価と掛けて名前作った日本の会社だと勝手に思ってたわw
つか中華ヤバいならレノボPCもヤバいだろ

349不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-y6k8)2022/12/21(水) 23:19:20.71ID:HCjIVaWQ0
UEFIから直接ネットワークにアクセスするような物でも仕込まないとPCはストレージを初期化されたら終わりだからね
ホームセキュリティ、ロボット掃除機、スマートスピーカ、ルータとか、カメラやマイクやGPSがついてて
組込みのプログラムで動作して、ネットに繋がってると、いろいろ仕込める範囲が広がるね
とっくにGoogleやAppleには好き放題抜かれてるし
俺ごときが彼らにとって特に有用な情報なんか何も持ってるわけがないので、何抜かれても収集された大量のデータのひとつとして埋もれるだけだが

350不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-63Lx)2022/12/21(水) 23:52:14.90ID:ufHTNn3B0
MsDefenderやWinUpdateの怪しい挙動もブッコ抜き臭い

351不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-Z0uC)2022/12/22(木) 00:02:43.29ID:kHqv7JKi0
非中華メーカーが情報収集をサイレントでやってるのバレた事例ってあったっけ?

352不明なデバイスさん (スププ Sd8a-mP7y)2022/12/22(木) 00:22:48.65ID:gEO2vZObd
ソフトウエアなら昔UBISOFTかEAがSteamの情報抜き取ってて荒れた記憶がある
パラドだったかな?

353不明なデバイスさん (ワッチョイ 6670-5A0V)2022/12/22(木) 02:41:57.69ID:QgZ/piU20
スレ見てるとここってこじつけでなんたらセールとか言ってるだけでいつ買ってもそんなに値段変わらなかったりする?

354不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/22(木) 08:40:18.33ID:GLL7ZYIjr
傾向を語れるほど歴史のあるところではないけど新しめの製品についてはあんまり変わらん
既に早期割引が終わってるような製品についてはセールで安くなってるかな

355不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-/UbS)2022/12/22(木) 09:30:43.60ID:Tcij1dMvM
ソフトならsimejiやLINEもやらかしてる。
サムスンもgalaxyでやってるから韓国系は信用できない

356不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/22(木) 10:00:41.73ID:1qkEmNXl0
もう怪しいのか心配しても仕方ないのでは?情報収めどこでもやってるし。この遅れた国以外は。

357不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/22(木) 10:45:55.65ID:3vxXZ5WIH
やっと配送中だ
ていうかここのはどこで来るの?
郵便?

358不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)2022/12/22(木) 11:13:12.13ID:h1HCCYkd0
>>356
NEC富士通東芝パナソニックSONY「おっコイツユーザー登録したやん登録者名簿使って自社製品の宣伝ガンガン送りつけたろ😁」

なんも変わりゃしねぇよ

359不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-Ghqf)2022/12/22(木) 11:25:03.22ID:ZS776ToqM
堕ちてしまえよ
楽になるぞ

とコスパの悪魔が呼びかけてくるんや
一度ヤってしまったらもう戻れないんや

360不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-ZR1D)2022/12/22(木) 11:47:11.57ID:h+tLhwgi0
>>346
自分はそのページで相変わらず通関許可のまま。
1 2022-12-18 13:32:00通関許可

ところで、佐川のトラッキング番号はそこのページに表示されるのかな?

361不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-lIl0)2022/12/22(木) 11:58:45.99ID:LTl4UBuwd
>>347
発送メールから1週間くらいで届いたよ
China Postの追跡は中国の航空までで
日本に入ってからは追えなかった

362不明なデバイスさん (ワッチョイ 6670-5A0V)2022/12/22(木) 12:03:16.50ID:QgZ/piU20
入荷来月だしクリスマスセールで焦って買うこともなさそうだねありがとう
アマゾンの初売りに合わせようかな

363不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ffa-9EBc)2022/12/22(木) 12:08:25.65ID:CNUiTFDv0
ああ毎日閉店セールしてる店とか変わらんよ
値段も変わりないからいつ買っても一緒
1年くらい経ったら落ちるんじゃね?

364不明なデバイスさん (スップ Sd2a-PD/V)2022/12/22(木) 12:57:59.93ID:+WUkTUctd
>>360
通関日時全く同じでステータス変わらないです。クリスマスには届くと思ってたけど微妙な感じに。

365不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-ZR1D)2022/12/22(木) 14:29:58.72ID:h+tLhwgi0
>>364
海外通販は怖いというか不安になるって言うのを今回痛感。
深圳のスタートアップ企業からハードウエアを以前何度か通販したこともあるけど、
その時は安心に取引できたので、ついつい油断していたw
まあ頼んだものがなんとか年内に無事届いてくれれば御の字という気持ち(11月下旬と書いてあったのは一旦忘れるしかないw)

366不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-9EBc)2022/12/22(木) 14:40:47.46ID:od7M8+oG0
4日だろ?
そんなもんだぞ
今クリスマス時期だし
そんな即日着くもんじゃないぞ

367不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/22(木) 14:51:58.06ID:3vxXZ5WIH
おや、18日通関許可組だがもう届いたぜ、多分
今出先だから正確には分からんが、
宅配ボックスに配達済みになっとる
時々これで不在票入れる奴いるけど、
まあどっちにしろ一回来てはいる模様

368不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-lIl0)2022/12/22(木) 16:48:45.94ID:lTsLbJZ4a
ブラフラ以降運送関連がゴタつく時期だからしゃあないわな
発送が遅れてる人は運が悪かった
発送されてて届かないって人は時期が悪いのによく注文したな、って感じですわ

369不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-1XWL)2022/12/22(木) 17:24:25.50ID:h+tLhwgi0
>>360
自分は360で書いたものだけど、www.cnjp56.comに入れた番号(36XXXXXXXXX)と同じ番号で佐川急便の荷物の検索にひっかかるようになった。
りんくう営業所でついさっき集荷されたらしい。自分は関東在住なので、明日か明後日の配達になると思う。クリスマスには間に合いそうな予感。
クリスマスプレゼントとしてセットアップしてプレゼント出来そうだ。

370不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-xS6x)2022/12/22(木) 17:49:54.02ID:dLfPv4NCa
実家用にUM480買おうと思ってるんだけどスレ見てる感じこの界隈ではまだ安牌側の品ってことでいいんかな…
俺が使うわけじゃないからあんまり変な不具合は出てほしくないんだけど
あとも一つ型番は知らないけど実家でここのPC使ってて不意に画面が緑一色になって操作できなくなるらしいんだけどそういうのも情報あったりする?

371不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)2022/12/22(木) 18:41:13.57ID:h1HCCYkd0
UM480は枯れた古い造りやし大丈夫やろ🙄

372不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-e5AJ)2022/12/22(木) 18:45:15.02ID:4f358d0U0
サポートの指示に従って故障UM560を返送したけどその後何の連絡もなし
交換品はいつ発送かメールしても返事なし
やってくれるぜminisforumさんよ

373不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/22(木) 18:51:20.12ID:DUHFpx7Tr
>>372
何週間ぐらい放置されてるの?

374不明なデバイスさん (スップ Sd2a-PD/V)2022/12/22(木) 19:06:00.49ID:+WUkTUctd
>>365
>>364だけどステータスが集荷になったと思ってたら佐川急便から荷物届くぞとメール来た
税関は関空で届け先は愛媛で明日の午後に配送予定

375不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)2022/12/22(木) 19:07:45.59ID:h1HCCYkd0
なんか予想以上に住民が大人しいから一応中華製品の正しい扱い方教えるけどさ
中華企業って普段は中国人相手にしてるんだよ
あいつら1つでも不具合あったら日本のキチガイクレーマーなんてメじゃないくらい怒鳴りつけてくるんだぞ
そんな連中相手にしてたから昔は不具合あったら即座に新品郵送対応だったんだ
日本人大人しいから日本のメーカー見習ってダラダラ対応してるだけ
ガツンと怒鳴りつけて悪評バラ撒いて二度と騙されないようにみんなに教えてやるぞって態度で行けば即座に対応してくれるぞ
日本人は謝罪や賠償より新品だけで許してくれるからチョロいんだから強気で行け

376不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-A+LM)2022/12/22(木) 19:13:38.65ID:DXCsZCwz0
俺はUM560のm2.ssd壊れたけどどうするんだ?(返送すりゃいいのか?)と聞いたら、手持ちのm2.ssdを換装してみてマザボとm2.ssdどっちが壊れたか確認してくれと言われたぞ
代わりのssd持ってないっての

元々迅速な対応は当てにしてないから気長に交換対応されるの待つわ
替えのPCはもう買ってるし

377不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/22(木) 19:35:07.91ID:KUjIn5F/H
有線キーボード必要とアドバイスもらってたのに完全に忘れてて無事ユーザー名入力できず死亡
今からじゃ家電量販店開いてないしドンキ行ってくるぜ……
安いの売ってるかなあ……

378不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/22(木) 19:57:28.46ID:KUjIn5F/H
そういやこれWake-on-LAN対応してる?
とりあえずum590買ったけど

379不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-ZR1D)2022/12/22(木) 20:14:09.44ID:0YmVVV9P0
>>362
代理店が早期割そろそろ終わりってアナウンスしてたから
公式とアマも一旦2万ぐらい値上げすると思うよ
まぁセール時にクーポン出す感じかな
半年〜経てば通常時でも今の価格になると思う

380不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bad-N2O4)2022/12/22(木) 20:20:13.24ID:OpZsQSaU0
決済しようと思ったらクレカのみでペイパル使えねーじゃん

381不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/22(木) 20:22:48.76ID:WlSHKZXL0
UM690はHDMI→DP変換ケーブルで接続して使える?
ディスプレイ側DPしか空いてないんだよな

382不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-e5AJ)2022/12/22(木) 20:36:12.72ID:4f358d0U0
>>373
連絡途絶えて1週間

383不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)2022/12/22(木) 21:01:29.47ID:KUjIn5F/H
>>380
普通にペイパルで買ったよ……

384不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-mP7y)2022/12/22(木) 21:10:02.76ID:NsqmMqb5M
>>370
今年11月購入UM480で緑なったよ

385不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-xS6x)2022/12/22(木) 22:17:26.19ID:dLfPv4NCa
>>384
うえー…
ググっても原因とかよくわからないんだよなぁ緑一色…

386380 (ワッチョイ 3bad-N2O4)2022/12/22(木) 22:41:06.13ID:OpZsQSaU0
>>382
決済ページでクレカ以外は何も無いんよ。

387不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-JDfe)2022/12/22(木) 22:43:45.33ID:WIhy5Mfu0
>>新型コロナウイルスの感染拡大と部品不足の故、NAD9の予約販売を一時的に終了します

388不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-DiWi)2022/12/22(木) 22:45:04.99ID:Wqm+hta8r
>>370
ハードウェアアクセラレータ切れっぽい

389不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/22(木) 23:31:48.05ID:1qkEmNXl0
アリエクと同等

390不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-xS6x)2022/12/22(木) 23:56:28.96ID:dLfPv4NCa
>>388
あー、ブラウジングしてる時になってるっていってた覚えがあるからそれなのかも
chromeの設定切らすわ、ありがとう

391不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-oCck)2022/12/23(金) 00:16:58.95ID:gcZUx5s4d
>>377
スクリーンキーボード使えばいいだけなのに

392不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-jtvE)2022/12/23(金) 01:01:11.48ID:kbmTW2N2d
緑一色って揃いそうで揃わないんだよな

393不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-Pw1X)2022/12/23(金) 01:45:35.12ID:osiloo2u0
UM350なのですが、初期設定終わった後再起動したところBiosからぬけれなくなりました。初期不良でしょうか?

394不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-1XWL)2022/12/23(金) 02:26:53.95ID:WP9mOmRd0
>>393
電源投入後電源ボタン近くのリセット穴を10秒間押すとデフォルト状態に戻るんじゃない?
https://www.minisforum.com/front/support/1/UM-Series#:~:text=07/13/2021-,PDF,-Windows10%20Pro%2020H2

395不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-Pw1X)2022/12/23(金) 02:43:40.24ID:osiloo2u0
>>394
すいません。やってみたのですが症状変わらずでした。Windows11が立ち上がらなくなりました。一応調べてやれる事は試したのですが。。最初からこんな状態だと不安です。返金してもらえるでしょうか?

396不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-Z0uC)2022/12/23(金) 02:52:36.99ID:hOZoI7xa0
壊れてるから返金してくれでおk
強気で行かないと舐められるよ

397不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-y6k8)2022/12/23(金) 03:22:54.92ID:Iu1W1FAG0
なんでBIOSからぬけられないとかいう曖昧な表現で症状をわざとボカすのか分からん
PC起動すると毎回強制的に勝手にBIOSのメニューが出てくるの?
そこではストレージは認識されてるの?BIOSのブート関連の設定はどうなってるの?

398不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-Pw1X)2022/12/23(金) 03:27:44.53ID:osiloo2u0
>>397
すいません。毎回起動ロゴの後Bios画面でそこから抜けれないです。ストレージは認識されてます。ブート関連の設定というのは
詳しくわからないです

399不明なデバイスさん (ワッチョイ db5d-e5AJ)2022/12/23(金) 04:39:35.89ID:PCVziqsY0
ブートしないでOSを読み込まないってことかな
ssdが認識されてないのかな
OSが壊れてるって可能性はそんなにないだろうし

400不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-Pw1X)2022/12/23(金) 04:51:57.53ID:osiloo2u0
>>399
ありがとうございます。昨日まで何度かWindows11のホーム画面まで立ち上がったのですが10分もするとブルー画面になり、再びBiosの画面になりましたが、今日は全く立ち上がらなくなりました

401不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-Pw1X)2022/12/23(金) 04:57:34.43ID:osiloo2u0
みなさん色々ありがとうございます。明日サポートに問い合わせます。7日以内じゃないと初期不良扱いにならないらしいのでそこが心配です。(理由付けて引き延ばしとか)。結果は、ここでもお知らせします。

402不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)2022/12/23(金) 06:58:00.80ID:YAjM7Gta0
第一声からテンションMAXで怒鳴りつけるんだ
オペ子がのらりくらりしてると感じたら間髪入れずに上の人間に変われって言ってあげるのがやさしさ
まともに動かない物売りつけたのか詐欺なのかと相手は加害者自分は被害者の立場を忘れたらアカン

幸運を祈る

403不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-Pw1X)2022/12/23(金) 07:23:56.58ID:osiloo2u0
>>402
ありがとうございます。ここメールサポートしかやってないみたいでうまく伝わるか不安です

404不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-1XWL)2022/12/23(金) 08:15:33.83ID:WP9mOmRd0
>>401
普通Windowsでブルースクリーンになったら、再起動するだけだと思う。
再起動時にbios画面には行かないよなぁ。
再起動したときにWindowsブートしようとして、またブルースクリーンになりというのがループする可能性もあるけど…
ブルースクリーンのループなら、セーフモードで立ち上げてみるという手も。

まずはいち早くサポートにお問い合わせフォーム経由でコンタクトを取ってみることだね。
https://store.minisforum.jp/pages/question-answer

ハードウェアの不良なら、ユーザーが、あーだこーだやっても解決しない可能性もある。
公式ストアから購入した場合2年の保証はあるみたいだから、2年の保証期間内なら交換対応して貰えるとは思うよ。
7日間というのは返品したら返金して貰える期間だね。もう二度とここのPC使いたくねーと思ったら7日間以内に返品して返金して貰うのも手だとは思うけど。

405不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/23(金) 10:12:24.16ID:r4qvbvX6r
BIOSからストレージ見えてるって言うのならwindowsのクリーンインストールを試みるかな
もしくはストレージを別のに取り替えてみるとか別PCに繋いでみるとか

406不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-PD/V)2022/12/23(金) 10:45:30.21ID:cFLQsnlvM
昨日夕方届いて色々アップデートして、
スマホからPCの電源入れたり切ったり出来るようにしてとりあえず一服
BTキーボードが死んでて意味わからん入力されるようになってた(英字キーボードとかそんなレベルではない)から、新しいの買おうっと

407不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-7jUU)2022/12/23(金) 11:03:14.63ID:8lswd6ln0
公式のHX90Gが、売り切れになっている。
HX99Gの登場か?

408不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-/UbS)2022/12/23(金) 11:25:55.72ID:mjOGenRF0
bios設定できない初心者が使うならメーカー製にしとき

409不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-/UbS)2022/12/23(金) 11:28:16.88ID:mjOGenRF0
複数回連続でブートに失敗するとbios画面になるのでブートローダ死んだんじゃね

410不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcd-e5AJ)2022/12/23(金) 11:34:55.87ID:Py1MwYxo0
90Gだろうが99Gだろうが
2.5inch積めない時点でノーセンキュー
NAG6はよ、まあこれもGPU載せて積めない可能性もあるが

つうかコロナで相当やばいんだろうな
部材調達の件も併せて恐らく工場動いてないんじゃないか?
在庫分のみ掃き出しで他の機種も売り切れになりそうな感じ
全体的に最低2~3月ぐらい後ろ倒しになると予想

411不明なデバイスさん (ワッチョイ 6670-i5Sp)2022/12/23(金) 15:49:17.54ID:+31+q+EF0
というか売り切れまみれになってるじゃん
ここの工場とか環境酷そうだもんなあ

412不明なデバイスさん (スップ Sd2a-PD/V)2022/12/23(金) 16:22:46.47ID:EIzua6Rkd
今日の配達で配送営業所にUM690届いてるのに「保管中」のままなんで電話したら
「雪で配達出来ません。明日も分かりません」と…。1日早く佐川に渡してくれてれば

413不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)2022/12/23(金) 16:31:33.37ID:Fd/2X760r
そんなに早くほしいならハンコ持って自分が営業所に行けば良いのでは

414不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-D+GZ)2022/12/23(金) 17:49:13.76ID:Zk8PmigbM
今月16日にアマで買ったHX90Gがさっき発送されたとメールきた
藤井寺で集荷らしいから明日には届くかな

415不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-FEOS)2022/12/23(金) 18:49:35.51ID:eQwlFyfJa
タイミングもあるけど尼だとそんなに早いんか
先月の3日とかに買ったのがつい数日前に発送されたばかり

416不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-e5AJ)2022/12/23(金) 19:10:27.58ID:uM1wLLo50
故障したUM560を返送したが何の連絡もない件
メールしても返事が無いのでお問い合わせフォームから再度連絡した

417不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-Pw1X)2022/12/23(金) 19:30:06.12ID:osiloo2u0
ホント、サポートレスポンス遅すぎる。これで土日は休み?

418不明なデバイスさん (ワッチョイ da17-opQM)2022/12/23(金) 19:49:26.68ID:221eNH5k0
>>416
返事こないで発送メールが来るから待つしかないよ

419不明なデバイスさん (スップ Sd8a-4l22)2022/12/23(金) 19:53:36.29ID:KbD+IV4Hd
メリークリスマス!良い週末をお過ごしください。というメールが来た。発送メールじゃないんか。

420不明なデバイスさん (ワッチョイ b359-JDfe)2022/12/23(金) 21:04:49.63ID:Qw09VmTM0
UM690も売り切れになってるけど単にコロナ拡大と部品不足のせいだよな
まだ手元に届いていないから大幅発送遅れとかでHPシレッと更新しそうで不安一杯なんだが
アマゾンで注文した組は早々に届いているという矛盾も輪を掛けてる

421不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-9EBc)2022/12/23(金) 21:11:29.53ID:O3fmpFb90
ミニズフォーラム逝ったか?
日本とアメリカで相当売って金はかなり集まっただろうからこのままドロンも有りうるぞ?w

422不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)2022/12/23(金) 21:36:27.26ID:YAjM7Gta0
不具合率からしてここで悪評出たらまた別の社名にチェンジだな

423不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-y6k8)2022/12/23(金) 21:49:57.26ID:Iu1W1FAG0
社名変えても何も変わらんのでは?
minisforumの名前を捨てるなら分かるけど

424不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-xiUH)2022/12/23(金) 21:58:48.93ID:kgdWpgGA0
なんか全然いい話ないな。壊れる&返信無こなんばっか。わしのも心配になってきたわ

425不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-S/ke)2022/12/23(金) 22:40:50.86ID:Uk42rtvjM
CHUWI |ू•ω•)チラッ
BEELINK |ू•ω•)チラッ

426不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-Pw1X)2022/12/23(金) 23:40:42.88ID:osiloo2u0
サポートがいつもRyuって人なのですが、まさか一人って訳無いか。。

427不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-A+LM)2022/12/23(金) 23:44:14.99ID:4x7mGK9u0
矢立肇みたいなもんなんでは

428不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba7-DSyW)2022/12/24(土) 00:15:16.75ID:EKZE8xSW0
確かみてみろ!

429不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-/Fk4)2022/12/24(土) 01:11:25.25ID:DJiAXhJy0
HX90G
12/9注文
12/17発送
12/22日本着(目的国 pass customs)

あと2〜3日で届くかな

430不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-dxp0)2022/12/24(土) 04:14:36.97ID:KdsDGB1qM
 18日に関税パスしてまだ集荷中のまま変化なし

クリスマスにも間に合わない。

431不明なデバイスさん (ワッチョイ 9347-dxp0)2022/12/24(土) 07:54:01.95ID:AQvTZx220
メールの返事が来ないからお問い合わせフォームから連絡したら今度は返事が来た
この間担当者が変わっていってMolly→Ryu→Syouと3人目になった

しかし故障品が日本の倉庫に届いていないと言い出しだ
倉庫の検品体制どうなってるんだ
何のための追跡番号なのか
とりあえず発送伝票の画像をメール返信した

432不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-ncgy)2022/12/24(土) 08:16:58.62ID:qF1N3DK10
いかにも怪しい会社って感じやね

433不明なデバイスさん (アウアウウー Sab3-YzRt)2022/12/24(土) 08:21:15.93ID:APRbEq5qa
そりゃ中華なんて元から検品してないのと検品落ち使ってるから安いわけで

434不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-DBcu)2022/12/24(土) 09:48:38.40ID:HpFqgllB0
検品は買った客にやらせればいいアルよ

435不明なデバイスさん (ワッチョイ 8954-4Ar3)2022/12/24(土) 09:54:45.23ID:J+tCYgXL0
年末とコロナで物流はどこも無茶苦茶だから対応や配送が遅いのはあきらめようぜ

436不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-dxp0)2022/12/24(土) 10:02:50.65ID:ikMBJN7KM
これが中華クオリティ

437不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)2022/12/24(土) 10:20:30.14ID:pXaZv6Ia0
>>434
これでマジコストダウン成功して中華が覇権取ったのが恐ろしい
そして日本の検品と歩留り向上に懸けるコストがアホらしい

438不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/24(土) 10:22:12.25ID:aLXSEuoT0
年末に掛からない様に11月に注文したつもりだったのだが
流石にあの時点では発送がクリスマス以降予定になるまでは読めなかったわ
結果論だが性能は落ちても直ぐに届きそうな奴にしときゃ良かったな

439不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-s0Sd)2022/12/24(土) 11:04:28.11ID:5shMXtt40
中国のコロナ騒動をTVで見るに
物流まともに動いてないよね
宅配の営業所の映像あったが仕分けされてなく山の様になってた。
輸出はもうちょいまともだろうけど
アマ1/10発送組だけど、どうなるやら

440不明なデバイスさん (ワッチョイ b907-dS+v)2022/12/24(土) 11:10:04.91ID:BAcoCnsj0
414だけどさっきHX90Gが届いたわ
win11だったからこれからwin10にダウングレードする

441不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e8-Y+L3)2022/12/24(土) 13:27:38.19ID:HtbZliop0
知らんがな

442不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-s0Sd)2022/12/24(土) 17:10:38.91ID:BYDQRw+B0
UM690到着したのはいいが、USB4ポートでThunderboltデバイスが一切反応しない事象に見舞われた。
USB3のデバイスはUSB4ポートに繋いで使えるんだけど、Thunderbolt3,Thunderbolt4のデバイスが一切繋がらない。
UM690に繋がらないThundrboltデバイス自体は、別のWindowsノートパソコンのthundebolt3ポートやmacbookのUSB4ポートでは問題なく使う事が出来ているので、
自分のUM690のUSB4ポートは壊れているかそもそも仕様的に問題があるものとしか思えない。
とりあえず返品交換してもらおうと思うけど待たされるのは嫌だなぁ。10万程度のものに一体何ヶ月待たされることやら。
とはいえ、返品返金処理することにして、新たに買ってもまた長期間待たされるって言うのが…
USB4ポート問題以外は非常に気に入っているんだけど、USB4ポート目当てで買ったようなもんだから、これが機能しないんじゃ全く台無し。

443不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-oXOT)2022/12/24(土) 17:15:26.39ID:aSZfH71f0
USB4のThunderbolt互換機能はオプション規格だけど、UM690にはついてるんだっけ?

444不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-yTd0)2022/12/24(土) 17:52:55.98ID:8NzzAJSqr
なぜかThunderboltのドライバが入ってない、止まってるとか?

445不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-StZe)2022/12/24(土) 18:00:00.52ID:Nlg2M/GMM
>>443
これが事実ならそれだけの話っぽいな
どこ見てもThunderboltの文字はなさそう

446不明なデバイスさん (ワッチョイ c703-dxp0)2022/12/24(土) 18:01:42.03ID:fyIeXgtG0
Thunderbolt対応と明記してない場合は対応してませんが?で終わるだけだろ

NAG6待ちだけど、恐らく元モデルであろうNAD9のページにもThunderboltの文字は全くないから駄目だろうなと思ってる
ちなみにNUCXIやTH50なんかはちゃんとThunderboltと書いてあるが
TH60/TH80には書いてない、ちなみにこれは本家もリンクスも同じな
訴求ポイントになるんだから対応してて書いてないなんてことはあり得ないんだよなあ

なんで明記されてないのに思い込みで10万出して買えるのか?
あまつさえこれで返品返金をいきなり言い出してるのか理解できないわw
UM690のページにThunderbolt対応してるとはどこにも書いてないからな

447不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/24(土) 18:03:49.88ID:aLXSEuoT0
HPにはTYPE-Cとは書かれているけどThunderbolt対応とは書かれてない気がする
つか曖昧規格だよね、これ

448不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-i1bK)2022/12/24(土) 18:13:59.05ID:si+Sxzs70
>>442
サンバーボルトだけの問題なら俺が8万で買い取ってやるがどう?

449不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/24(土) 18:18:20.27ID:aLXSEuoT0
相手側デバイスがなにか解らんけどケーブルの問題も考えられるらしいよ
Thunderbolt使いたきゃ高価なThunderbolt専用ケーブル使わなきゃダメとか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1341762.html

450不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-dlwZ)2022/12/24(土) 18:43:52.31ID:m3/wmMHF0
>>442
俺が80500円で引き取ってやるぞ

451不明なデバイスさん (スップ Sd03-g1fX)2022/12/24(土) 18:48:59.19ID:7DbYfgYud
USB4の曖昧な所(オプションとか)を面倒臭え!全部ぶち込め!したのがThunderbolt4だっけ?

452不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-yTd0)2022/12/24(土) 19:07:08.14ID:CAa/M1ewr
UM690のUSB4端子はCPUから直接出てきてる物だけど
AMDもUSB4とは言ってるけどThunderbolt3とは言ってないんだよね

453不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-It8h)2022/12/24(土) 19:12:53.05ID:BYDQRw+B0
>>448 >>450
メモリ32GBSSD1TBで勝ったから10万超えているんだ。
バカたれがw

USB4のThunderbolt3との互換性はオプションとは言え、
USB4仕様自体は Thunderbolt 3プロトコル仕様に基づくわけなんだから
Thunderbolt3のデバイス使えるんじゃねと勘違いする自分みたいなアホはいる訳よw
まさか8k60hz対応ぐらいとかいうのは現時点では、ゴミ屑でしかないよ。
8kディスプレイが市場にどれだけ普及しているのか。
USB4デバイスがどれだけあるのかと。

454不明なデバイスさん (ワッチョイ efbd-Evp5)2022/12/24(土) 19:16:42.30ID:exNaHHL40
>>446
ちゃんとUSB4ケーブルやThunderboltケーブル使ってる?
うちのUM690はThunderbolt4にも接続できるぞ

455不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/24(土) 19:22:31.88ID:aLXSEuoT0
まあThunderboltデバイス繋いで動いたらラッキーと思うレベルだわな
買う前にやりたい事は出来るか仕様は確認したほうが良いな

456不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-Iuo+)2022/12/24(土) 20:00:58.39ID:85545RaAd
12月1日に注文した UM 480が昨日届いたけど
一通りセットアップを終えて色々調べていたら
なぜかssdの電源投入回数50回、使用時間450時間になってた。 その後、Windows Update中にブルースクリーン、ブラウザ開いてるだけで急に緑画面になってぽかーん  これSSD返品されたの使いまわしているような

457不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-StZe)2022/12/24(土) 20:14:57.13ID:PXzgm7amM
>>456
ちなみにそれってどうやって調べるもん?
俺も心配になってきた

458不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-MkkF)2022/12/24(土) 20:18:07.78ID:sI3T0XtK0
>>457 
ssdの事ですか?
クリスタルディスクインフォで検索してみてください

459不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3e-FmE+)2022/12/24(土) 20:27:02.73ID:GyLrviio0
>>440
木曜に通関したのにまだ来ないわ
週末は日本の配送業者への引き渡しもやらんだろうし、手に入るのは週明けっぽい
年内に手に入りそうなだけマシなんだろうが

460不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-It8h)2022/12/24(土) 20:30:45.14ID:BYDQRw+B0
>>454
USB4ケーブルはankerとyouzipperの5000円ぐらいする奴を2,3本買って使ってる。
Thunderbolt3のケーブルも元々ちゃんとしたのを使っている。
そっちでthunderbolt4に繋がっているなら、やっぱり初期不良だよなぁ。
初期不良だと思って、メールフォームではサポートに
「ちゃんとThunderboltに繋がる奴と交換対応しろや」と今朝送っていてはいたんだけど、
「USB4の仕様にはそっていますが何か?」みたいな返答が返ってきたらどうしようとドキドキしていたのよw
今改めて、ryzenのusb4とthunderboltの互換性について必死に調べていたら
「米インテルは第11世代CoreシリーズからThunderbolt 4コントローラーをCPUに搭載している(図3)。これらのCPUのノートパソコンがUSB4のみに対応することは考えにくい。一方、米AMDは最新のモバイル向けRyzen 6000シリーズでUSB4コントローラーを搭載。こちらは基本的にUSB4のみに対応する。」
みたいな記述もあり、
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02268/111800005/
単に自分のが早とちりだったのかもなと諦めかけていた。
YouTubeでのレビューではryzen7 6800UのノートパソコンやUMPCにeGPUを繋いでいる人も結構見たりしたので
てっきりRyzenのUSB4でもThunderbolt3は問題なく使えるもんだと思い込んでいたのさ。
人柱になるのが好きな新しもの好きなので、
石橋を叩いて渡るというのは性に合わない。地雷原で地雷を踏み抜いていくスタイル。

461不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-0s/s)2022/12/24(土) 20:39:44.90ID:gEDD2Yqr0
Thunderbolt分かりにくいよなあ
何とかしてほしい

462不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-s0Sd)2022/12/24(土) 21:05:35.36ID:5shMXtt40
端子統一しました。
尚、伝送規格はバラバラです。

463不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-StZe)2022/12/24(土) 21:11:26.81ID:PXzgm7amM
>>458
幸い俺のは新品だった様だ
ていうかそんなんあるのとかまじで怖いな……

464不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-tDuJ)2022/12/24(土) 21:13:23.15ID:N8TabxS60
やっぱりUM480を買って正解だったな

465不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a7-vaxx)2022/12/24(土) 21:14:52.96ID:7174yDq80
今度からintelにしようね

466不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/24(土) 22:22:55.51ID:aLXSEuoT0
人柱になる余裕があるならThunderbolt4対応ケーブルを2、3種類用意して実験してみれば良いのに
それでも動いたらラッキーレベルだけどね
UM690が対応しているのはあくまでUSB4だからThunderboltデバイスは対象外と言われるのがオチ

467不明なデバイスさん (スフッ Sd57-SvsN)2022/12/24(土) 22:49:36.29ID:Zpo+GOu5d
そうやって数字だけ全角で書かれるとなんかムズムズしてくる

468不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-i1bK)2022/12/25(日) 00:45:44.37ID:t1hmMNiY0
>>453
だからゴミクズなんだろ?
8万で買い取ってやるよw

469不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)2022/12/25(日) 04:29:47.73ID:X5oi5d+I0
>>456
UM480買おうと思ってたけどこれ見て返品使い回しやってそうだから買うの辞めたわ

470不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-+Dix)2022/12/25(日) 06:19:44.18ID:6Vl+DnapM
UM690のレビュー見て買おうかと思ったけどこのスレの評判見てNAG6まで待つことを決めた

471不明なデバイスさん (スップー Sdc3-/I7A)2022/12/25(日) 10:27:49.24ID:ucU6zCxed
これベアボーン以外は地雷っぽい

472不明なデバイスさん (ブーイモ MM21-0s/s)2022/12/25(日) 11:06:15.01ID:7ZnQrTFCM
ベアボーンなら平気という事じゃなくてマザーボードの問題じゃないの?
CPUとメモリは一応Kingstonとかのちゃんとしたやつ使ってんだし

473不明なデバイスさん (スップー Sdc3-/I7A)2022/12/25(日) 11:14:38.51ID:ucU6zCxed
Kから始まるメーカーは全部地雷だよ
マザーにも問題があるのは否定できないけど

474不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-Evp5)2022/12/25(日) 11:28:53.45ID:pxt4pNKNa
ベアボーンで組んで何も問題ないな
UM690サイコーじゃん

475不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-2gET)2022/12/25(日) 12:08:45.47ID:VnFlQmKU0
LenovoのM75 tinyと比べるとハードウェアの作りが段違いにちゃちいからな
冷却能力の差が故障率にしっかり反映してんじゃないの
保証1年2年もつけたらその間に絶対壊れるんだから大変だと思うぞ

476不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/25(日) 12:19:09.21ID:oEUux5sC0
メモリにしてもSSDにしても極端に信頼性の落ちる製品なんてそんなにないわ
速度が遅いとかいうレベルならまだしも、故障という話になると大問題なんだし

477不明なデバイスさん (スップー Sdc3-/I7A)2022/12/25(日) 12:32:31.43ID:ucU6zCxed
まぁ中身はcrucial買って突っ込めばいいよ
一番マトモなチップ使ってるしハズレがほぼ無い

478不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-tDuJ)2022/12/25(日) 12:41:06.49ID:5uAP0SK90
UM480にcrucialのメモリ(32MB×2)を突っ込んでいるけど安定の2文字

479不明なデバイスさん (スップ Sd03-ALNk)2022/12/25(日) 12:58:56.01ID:EoRy+I+Od
メモリ64Mとか凄いな

480不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-dlwZ)2022/12/25(日) 13:08:39.75ID:NpwR/hch0
俺はHX90にcrucialのメモリ64GBと crucialのSSD1TB増設した

481不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-tDuJ)2022/12/25(日) 13:24:50.22ID:5uAP0SK90
>>479
あっ!ラズパイと単位を間違いたw
GBやったww

482不明なデバイスさん (スップ Sddb-K7Hj)2022/12/25(日) 15:10:36.53ID:Yx1h4/E5d
>>469
おれも480買おうとおもってたけどやめとくわ。返品使い回しやってそうだし、なによりサポートのレスポンスもよくないよね

483不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b70-eJox)2022/12/25(日) 15:20:56.57ID:YtFBiqXa0
返品沙汰だと下手したら春になるの怖い
ここよりやばそうやだけどgtr6でも買ってみようかな

484不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-i1bK)2022/12/25(日) 15:33:46.33ID:t1hmMNiY0
発売中止になったのを見るともうこの会社やべえんじゃねえの?
返品多すぎて対応できんのやろうなw

485不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-ncgy)2022/12/25(日) 15:41:08.52ID:FGPzK7sc0
多少作りが悪いくらいならまだしも壊れて動かなくなるのは看過できんよなぁ

486不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb4-CSm0)2022/12/25(日) 15:52:47.04ID:VJtBtPGm0
もう売るのベアボーンだけにすればいいのに

487不明なデバイスさん (ワッチョイ c703-dxp0)2022/12/25(日) 16:02:59.97ID:semRi9P20
>>486
これで良いと思うわ
まず購買層のレベルが低い
人柱になるのが好きとか言いながら動かないから返品だ!と息巻くやつもいるしw
最低限の自作知識すらないならこういうメーカーに手を出すべきじゃない
普段中華中華と下に見ながら国内メーカーレベルの対応求めてて草しか生えないわ

488不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d01-HwqT)2022/12/25(日) 16:35:50.33ID:Hrr7ics+0
>人柱になるのが好きとか言いながら動かないから返品だ!と息巻くやつもいるしw
横槍入れてすまんけど、人柱だからって不具合あっても泣き寝入りなきゃいけないなんて決まりはないと思うけど・・・
まあ例の彼の場合その不具合で動かないというのがそもそも勘違いだったわけでちゃんと調べないで思い込みしたことを馬鹿にするならわかるけど

489不明なデバイスさん (ワッチョイ c703-dxp0)2022/12/25(日) 16:40:53.48ID:semRi9P20
>>488
そういう意味です
>>446にちゃんと書いてる

490不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-QX6b)2022/12/25(日) 16:45:04.72ID:OqqML77S0
不良報告した人を不当に誹謗中傷する程、MinisForumの評判を下げてる事に気付かんのかね?

491不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/25(日) 16:45:56.55ID:oEUux5sC0
熱で壊れてるわけでもなさそうというのがなんともね
問題の根が深いというか

492不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-oXOT)2022/12/25(日) 17:31:08.21ID:mlvXiNY10
みてると電源以外はAMDっていうマイナーベンダに基づくMB起因な気がする

493不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/25(日) 17:45:40.73ID:J+ZAvHDO0
まだ動いとる。明日かもしれん。

494不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/25(日) 18:07:42.18ID:J+ZAvHDO0
ベアボーン勝ち組なんか?

495不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/25(日) 18:12:03.80ID:J+ZAvHDO0
意外とacアダプターだったりしないのかな?

496不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-4Ar3)2022/12/25(日) 18:45:31.90ID:dkNuNU7AM
中華メーカーは諦めのつく2,3万程度をメインで出しとけばいいのに高価格に手を出すから
こうなった時に信頼を失い顧客を失うんだよ

497不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-tDuJ)2022/12/25(日) 19:38:01.47ID:5uAP0SK90
UM480に搭載されたSSDは「Solidigm 660p」だった。気になったので調べてみたらSolidigmはIntelのSSD部門が韓国のSK hynix社に事業ごと譲渡されて設立された会社らしい。

498不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-QX6b)2022/12/25(日) 20:04:46.13ID:OqqML77S0
電源瞬断で故障し再起不能って、ダメすぎるとは思う

499不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-dOFn)2022/12/25(日) 20:11:07.57ID:4Rudjc4l0
ベアボーンかそうでないかって、誰でも取り外し交換可能なオマケパーツがついてるかどうかだけの事なんでどっちを買ったら正解も勝ちもない
追加料金も大手様のカスタム料金に比べたら遥かに良心的だし

500不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b13-HEC+)2022/12/25(日) 20:39:00.31ID:0UxKdkqc0
1127に公式で注文したhx90gが未だに発送されねえ
12中旬発送予定とか言ってたのに

501不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-dOFn)2022/12/25(日) 20:50:18.40ID:4Rudjc4l0
まあコロナで中国国内の事情が急に大きく変わってしまったからね

502不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-s0Sd)2022/12/25(日) 21:06:08.40ID:hMFalYFd0
日に1000万人規模で感染してたら
まぁ色々回らなくなるわな
https://twitter.com/S10408978/status/1605391769360687104
BtoBだとこれほどひどく無いだろうけど納期遅れの影響はあるだろうね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

503不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/25(日) 21:12:59.74ID:JfE+XiTM0
中国国内で感染者2億5000万とかがマジなら
今月発送どころか来月も怪しくなってきたな
タイミング悪すぎた

504不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-dlwZ)2022/12/25(日) 21:21:26.49ID:NpwR/hch0
このまま春節明けまで在庫復活しないかもな
こればかりは仕方ないわ

505不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-K6nu)2022/12/25(日) 21:28:27.35ID:Pg6KW3Lwa
いつのまにかアマゾンも表示から消えてるわ
90g人気だな

506不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/25(日) 22:57:21.52ID:J+ZAvHDO0
um690も尼ないな。

507不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/25(日) 22:58:43.68ID:J+ZAvHDO0
実は中国コロナやばいんか?

508不明なデバイスさん (アウアウウー Sab3-YzRt)2022/12/25(日) 23:35:35.25ID:fEbrldYea
やばくないわけないやろ
見栄で自国のカスワクチン使ってるから効果無いのにデモ恐れてゼロコロナあっさり翻してるし

509不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-dOFn)2022/12/25(日) 23:45:25.41ID:4Rudjc4l0
結局は未来永劫隔離政策するんでなければ
どの国も開放して一度大変な事になってそれを乗り越えるしか無いのよ

510不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-StZe)2022/12/25(日) 23:46:50.35ID:pBshPS/MM
中途半端に締めて緩めてダラダラだらだら引きずるのもどうなんかねえ…‥

511不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-wTKJ)2022/12/26(月) 00:40:45.75ID:PUt1auOf0
2億人もいたら突然変異同士が混ざりあってとんでもないのが生まれそう

512不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-i1bK)2022/12/26(月) 01:51:04.98ID:/lrfweVB0
もう今月だけで国民の18%感染したらしいから2月上旬には集団免疫できて落ち着いてくるだろう

513不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b70-eJox)2022/12/26(月) 04:25:21.92ID:f7m9MxdB0
このスレだとジジイだから未だに中華には患者切り刻んでワクチン作る試みとかありそうで怖い

514不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-M0rt)2022/12/26(月) 07:23:00.01ID:/zuSIbqTM
旧正月を利用したどうせ休むんだから病欠しとけ作戦

515不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-M0rt)2022/12/26(月) 08:09:05.28ID:/zuSIbqTM
今更だけど、
thunderboltを名乗るにはintelの認証が必要。

516不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-znfp)2022/12/26(月) 08:46:53.06ID:rVIRz8G10
>>358
クリーンインストールされたノーマルOSという
クッソシンプルな事を出来なかった日本企業酷いわ
無駄ソフトと広告とユーザー登録!

517不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)2022/12/26(月) 10:08:24.48ID:15G5J+L60
>>516
年寄りが年賀状印刷だの家計簿だの求めたせいでそれが入ってないとPC売れなかったせい
そっから自社ソフト使わせれば次も買うメーカー固定できると思ってクソソフト乱発した
そっから他社からの流入考えて定番ソフトバンドルの流れから年寄りは一度使ったら離れないから定番ソフトのパクリを作って入れたろになってカオス化
結局客の使い勝手を1ミリも考えてなかったせいで自爆
国産が生き残る事はできなかった

518不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-HfIA)2022/12/26(月) 10:54:35.11ID:7xEk7XRO0
HX90Gとっても静か
SSDにはヒートシンクがついてた
SSDは聞いたことない銘柄のようだけど使用時間見る限り中古ではなかった

519不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-GBVm)2022/12/26(月) 11:56:42.43ID:ZeGFSfytd
>>497
UM480、初期不良(スリープ入ると復帰せず)交換で第二ロットに変わったけど、SSDはINTEL製で、型番もINTEL~(細かくは忘れた)に変わってた。
あと、スペック表ではWifiが5になってるけど、チップは6E対応だけど、80MHz帯域の廉価版。
6のAPでは、1.2Gbpsでのリンクは確認できた。
チップはRZ608だったかな。

520不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp35-HwqT)2022/12/26(月) 13:38:17.04ID:Sfj97U63p
>>358
話蒸し返してる奴いるから便乗して言わせてもらうけど
それはそれでクソうざいのは確かだけどこの場合情報提供自体はユーザーの意思でやってるわけで、気づかないうちに情報収集されてるのとは全然話が違わない?

521不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba7-DSyW)2022/12/26(月) 14:17:00.64ID:E/kiBeEY0
確かにそれは違うわな

522不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-znfp)2022/12/26(月) 15:18:14.14ID:rVIRz8G10
HX90G定期的にAmazonの在庫復活してるな

523不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-i1bK)2022/12/26(月) 15:46:27.10ID:/lrfweVB0
HX90gの方は筐体デカいから設計的に無理のあるUMシリーズよりは故障少なそうだな
戸田先生のレビューでも温度が低かったな

524不明なデバイスさん (ワッチョイ 95da-aH43)2022/12/26(月) 15:48:00.59ID:s30Jyuh60
それ公式の方に回してくれよ

525不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-StZe)2022/12/26(月) 15:55:41.26ID:YwezeEGpM
こういうHDMI二つ以上あるPC使ったことないんだけど、
勿論マルチモニタに使えるのは
当然として、
一つはモニタ、一つはサウンド系のハードでHDMI入力しかないやつに繋いで、
映像はモニタ、音はそのサウンド系のハードで鳴らすとかは行けるもん?

526不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-QX6b)2022/12/26(月) 16:15:28.38ID:F/Jfkz4X0
>>513
ファウチはとっくに武漢→ウクライナに逃げてる

527不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-M0rt)2022/12/26(月) 17:15:34.48ID:0RGWvpYQM
>>525
いける

528431 (ワッチョイ 9347-dxp0)2022/12/26(月) 19:54:39.29ID:Z0CfuQ810
メールの返事が来たが
送った故障品は日本倉庫で紛失されて見つからないそうだ
商品到着が確認できないので交換品の発送もできないとのこと

529不明なデバイスさん (ワッチョイ 53cf-+jld)2022/12/26(月) 19:58:41.04ID:Lf6eVu2d0
>>528
PayPal通しているならそちらに今までの経緯を送った方がいいと思うよ
PayPalは利用者に親切で強く保護してくれるし

530不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-ncgy)2022/12/26(月) 19:59:46.36ID:XZLskma/0
舐め腐ってんなこの会社

531不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-znfp)2022/12/26(月) 20:06:02.42ID:rVIRz8G10
>>528
配送時の紛失なら運送会社に補償求めるしかないんじゃないの?

532不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-M0rt)2022/12/26(月) 20:08:17.54ID:b8VHq6Wr0
商品未着で紛争にしたらいいだけ

533不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-M0rt)2022/12/26(月) 20:09:06.34ID:b8VHq6Wr0
あ、返送か。
それなら運送会社の保証で現金かえってくるわ

534431 (ワッチョイ 9347-dxp0)2022/12/26(月) 20:16:04.45ID:Z0CfuQ810
故障品は神奈川の倉庫に送るよう指示されるんだけど
ゆうパックの追跡ではお届け先にお届け済みになってるので日本郵便の責任ではない模様

倉庫を探してると書いてたので
念のため撮影してた荷姿の写真と追跡結果のスクショを一緒にメール返信しておいた

あと返品が沢山来ているとのこと

535不明なデバイスさん (ワッチョイ 0568-lM30)2022/12/26(月) 20:16:57.55ID:p4vSkd7M0
>>528
逆にそっちの方がいい。確実に返金される。その後、買い直しも出来る

536不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-QX6b)2022/12/26(月) 20:42:34.67ID:F/Jfkz4X0
>あと返品が沢山来ているとのこと
ついでにサラっとヤベぇ事書いてるw

537不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-tDuJ)2022/12/26(月) 21:42:37.12ID:slQoluNA0
リンクス経由で買うのが一番安心だったな

538不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba7-DSyW)2022/12/26(月) 21:48:59.50ID:E/kiBeEY0
手に負えないレベルで不具合返品相次いでるのか

539不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)2022/12/26(月) 21:59:48.14ID:15G5J+L60
想像以上にヤバいなこれw

540不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/26(月) 22:09:56.45ID:wVLleobk0
>>534
おいおい、返品が沢山来てるって勘弁してくれ
返品したのUM480だっけ?
俺の届いてない9万円のUM690もゴミクズに成る確率高そうだな
いつ届くかも解らんしもう半分諦めた
コロナで混乱してる最中の品質なんか全く信用出来ないしな
ちょっと高めの授業料になりそうだわ

541不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-i1bK)2022/12/26(月) 22:26:20.11ID:/lrfweVB0
このスレにもワクチン陰謀論唱えてるようなバカいるんだなw
ワクチン打ってない中国人がバタバタ死んでんのにw

542不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/26(月) 22:58:36.88ID:PeKH3Yzr0
>>517
日本製はすべてラクラクスマホみたいなやつばかりだからデザインがとにかくクソ絶対に買いたくないわ。いちいちカッコ悪い日本製

543不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/26(月) 23:03:52.22ID:PeKH3Yzr0
今日は動いた。明日はわからん。690ベア

544不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-2gET)2022/12/26(月) 23:07:26.35ID:/MRQVKiS0
Minisforumからメールがさっぱり返ってこないなw
保証2年て何なんだろなw

545不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/26(月) 23:09:51.39ID:PeKH3Yzr0
ワクチンは強制じゃないのか?シノバックスだっけ?ケチって隔離しでただけ?まあどっちにしてもちゃんと動いてくれないと日本も止まる。

546不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/26(月) 23:10:55.65ID:PeKH3Yzr0
>>544
売るだけ売ってトンズラかも

547不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-znfp)2022/12/26(月) 23:11:28.82ID:rVIRz8G10
>>534
お届け済み品の紛失は向こうの責任
少し待ってダメそうならゴネまくれ

548不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)2022/12/26(月) 23:13:56.51ID:15G5J+L60
中国は強制ワクチンだったような
効果があるか疑問視されてるやつだけど

549不明なデバイスさん (ワッチョイ eb32-K7Hj)2022/12/27(火) 00:10:17.97ID:+696AJAH0
戸田さんの動画みてほしくなったのにこのスレみて違う意味でびびったわ

550不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-ncgy)2022/12/27(火) 00:29:52.15ID:DCsszHwC0
いくら保証期間あっても会社が信用できないんじゃ無意味よなw

551不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-oXOT)2022/12/27(火) 00:36:02.80ID:+TwfmiEn0
普通は不具合があったら残念ってなりそうなのに
なんか興奮してる感じがあって不思議ね

552不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-tDuJ)2022/12/27(火) 00:55:30.41ID:ZsRZZbWR0
>>551
じかさーの悲しい性だよ
トラブルが出るとうれしい

553不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/27(火) 01:09:20.38ID:MDXa8yHd0
ってか、この会社は故障の原因が把握できてないんじゃなかろうか
当初はユーザーがゲームをして負荷を掛け過ぎているみたいな反応だったけど
さすがにそれでは説明できないレベル
それでSSDとかパーツを変えたりしてるみたいだけどそういう問題じゃないから

554不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-4Ar3)2022/12/27(火) 01:24:05.15ID:z+BMv1d60
>>552
じかさーって何?

555不明なデバイスさん (ワッチョイ cf37-dxp0)2022/12/27(火) 06:29:22.85ID:lAwfUeTd0
年末年始でセットアップできるかと思っていたが発送メールが一向にこない残念
中華が不良品多いのが分かっているけど絶滅危惧種の国産なんて選びようもない

556不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-IlMQ)2022/12/27(火) 07:50:05.40ID:k8kqAtsk0
まだ発送されてないからキャンセルしようかな

557不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-M0rt)2022/12/27(火) 08:03:51.14ID:++0D3H4gM
中華系を相手にしてるんだからどんなトラブルやリスクも楽しむ心構えでないといかんでしょ。
蟻で買い物したことないのん?

あまつさえ中華リスクあるのに更にPCってことは特大リスクだわな。

558不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-Evp5)2022/12/27(火) 08:45:47.20ID:up74cb2Ra
>>141だけど
モニター裏に取り付けできるしFX取り引き用にいいかと思って購入したUM690
CrucialのDDR5 - 64GBとSABRENTのRocket4 - 4TBで組んで
11日間連続電源入れっぱで負荷掛けまくってるけど
全く不具合の不の字も出ないなw
使えるかな?と思って入れてみたSolidworksの3D CADもグリグリ動くし
かなり性能いいなコレ
次出るHX99GとNAG6は即買いするわw

559不明なデバイスさん (ワッチョイ 8da7-wTKJ)2022/12/27(火) 09:55:30.04ID:aMgsc/HL0
中国のコロナが流れてくる情報通りなら本家で買うのはやめとけ
武漢コロナの症状が出てて完全に流通麻痺してんぞ

560不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-aH43)2022/12/27(火) 10:00:28.28ID:EybiKLHu0
>>557
トラブル自体はつきものだけど、時間的手間的なものであって
直接金銭的なトラブルはダメだよ。
返金処理や返品で金だけは絶対に取り戻してきた。

561不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-HfIA)2022/12/27(火) 10:16:52.96ID:Twxpb89S0
amazonで買ったらいいよ
受け取るまでのトラブルはあらかた回避できるし
俺が買ったのは注文したときに宣言されてた時期に届いた

562不明なデバイスさん (ワッチョイ 0568-lM30)2022/12/27(火) 10:37:31.56ID:r8fIddpN0
ここのメーカー、あまり修理という概念無いのか、直すぐらいならと割りと簡単に交換してくれる。ただ対応が遅い

563不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-44V3)2022/12/27(火) 10:56:16.66ID:LHp7AZSjM
交換したのは使える所を再利用して新たな新品に生まれ変わるんだぞ。
Macと一緒だな。

564不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba7-DSyW)2022/12/27(火) 11:37:17.34ID:iIVSgwcB0
色々な手間ひま考えると結果としてコスパの良さも相殺されるね

565不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-znfp)2022/12/27(火) 11:50:29.90ID:3pP2X5qea
言って性能もコスパもなぁ…
他社なら故障しない訳でもなく
修理や交換が簡単な訳でもなく

566不明なデバイスさん (アウアウウー Sab3-YzRt)2022/12/27(火) 12:37:30.72ID:x1ViUjA/a
それは当然そう、どこだって壊れる可能性はもちろんある、だから天気予報みたいなもんだと思え

中華予報:雨6割、晴れくもり4割の予報で、あなたなら出掛けますか?
国産予報:雨2割、晴れくもり8割の予報で、あなたなら出掛けますか?
不意の雨に降られたときあなたは傘やタクシーのような代替手段を持っていますか?

それでも出掛けると思うなら、何かしらの対処手段を持っているなら買え

567不明なデバイスさん (ブーイモ MM21-+Atk)2022/12/27(火) 12:45:03.61ID:70t0GUWdM
実際何も問題ない人がわざわざ書き込まんからな
今頃撫で撫でまわして頬擦りしてるんだろうよ

568不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba7-DSyW)2022/12/27(火) 12:55:02.06ID:iIVSgwcB0
不具合報告やネガティブなことが目立つのはそういう人ばかりが書き込んでるから
問題なく使ってる人は書き込まない


この手の擁護は
手に負えないレベルで不良返品が大量にきているという事実がある時点でもう無理

569不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-yTd0)2022/12/27(火) 12:57:29.11ID:yWNCDzvSr
具体的な数字の話はないけどね
返品の対応を一人で他の仕事しながらやってるだけならすぐパンクするだろう
想像だけなんだからどうとでも取れる

570不明なデバイスさん (ブーイモ MM21-0s/s)2022/12/27(火) 13:00:46.04ID:bOo8NH/oM
その場合はたった一人しか配置してない組織体制に問題があるだろ

571不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba7-DSyW)2022/12/27(火) 13:04:10.94ID:iIVSgwcB0
想定してた以上の返品量だから担当者の手に負えなくなってるんでしょ
具体的な数字が出てないから、みたいなアクロバティック擁護はやめろw
可能性の話ではなく蓋然性の話をしているんだから

572不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-znfp)2022/12/27(火) 13:06:10.31ID:3pP2X5qea
割とどうでもいいというか、過剰反応すぎる
PC初期不良初心者かよ

573不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-ncgy)2022/12/27(火) 13:06:24.37ID:3z2EKIlTa
不良が多いのは報告する人だけが書き込んでるからだとすれば他メーカースレでも同様の傾向でないとおかしよなぁ?

574不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-DSyW)2022/12/27(火) 13:12:42.55ID:bZKpoMJ9M
他社だって故障する
他社だって修理や交換は簡単じゃない
他社だって…

からの

割とどうでもいい
過剰反応すぎ
初心者かよ

わかりやすいな

575不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-StZe)2022/12/27(火) 13:15:46.33ID:ER+tMrKxM
俺のは故障してないからどうでも良い

って半年後にも言いたい所だがはてさて……

576不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-yTd0)2022/12/27(火) 13:16:34.76ID:4ngRS8RHr
若い勢いだけの中国の会社なんだしサポート体制なんか相当貧弱だろうとは思うし、もっといい値段のPCに比べたら故障の確率は高そうではあるけど全部想像の話だ
一生懸命悪い方に断定してディスるのはこの会社に親でも殺されたのか?

577不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-HfIA)2022/12/27(火) 13:20:12.12ID:Twxpb89S0
実際のところ何を買った誰が困ってるの?
うちに届いたHX90Gは今のところ好印象
スタンドの強度がどんなもんか気になるくらいだ

578不明なデバイスさん (オッペケ Sref-wTKJ)2022/12/27(火) 13:20:46.93ID:M5dHC1mir
内情を知ってるという報告がそもそも疑わしいが...
客に言うかね

579不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba7-DSyW)2022/12/27(火) 13:23:46.81ID:iIVSgwcB0
親を殺されてないし不当にディスってるわけでもないだろw
これまでの報告から総括される合理的な批判に対して湧いてくる擁護に無理があると言っている

580不明なデバイスさん (ワッチョイ ff83-M0rt)2022/12/27(火) 13:29:35.50ID:P0nxSEB90
>>560
それはたまたまあなたがそうであっただけであって、蟻が相手だと泣き寝入り例なんてごまんとあるでしょが

581不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-ncgy)2022/12/27(火) 13:31:41.62ID:DCsszHwC0
ここまで下げられてるのは過剰な案件広告(持ち上げ)に反してゴミカス品質だからでは?

582不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-4Ar3)2022/12/27(火) 13:31:50.90ID:mZPclrYd0
amazonで買ったUM580がそろそろ1ヶ月
何の不具合も無し
グラフィック負荷の掛かるゲームとかやると電源アダプタを触るとアチチなぐらい
触れるか触れないかのギリギリの熱さにはなるが
まあ多分大丈夫だろう
今んとこ絶好調

583不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-znfp)2022/12/27(火) 13:32:10.68ID:3pP2X5qea
報告あるクソ対応倉庫紛失ぐらいだしな
修理拒否や返品拒否でキレてるならまだ理解できるんだが
そう言う訳でもないし

584不明なデバイスさん (スップ Sd37-ALNk)2022/12/27(火) 13:34:58.72ID:46IkoprJd
HX99Gの12月中の発売はなさそうだな
NAG6は当初の発表通り2月に出るかのう

585不明なデバイスさん (ワッチョイ 0568-lM30)2022/12/27(火) 14:26:21.87ID:r8fIddpN0
絶好調な人うらまやしい。俺なんか、初期設定後いきなりWindows立ち上がらないw メールしたら2日後にSSDを変えて試してくれってw 

586不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-HfIA)2022/12/27(火) 14:30:47.01ID:Twxpb89S0
>>585
何買ったん?
んでSSD云々言われるってことはベアボーン?

587不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-HuSE)2022/12/27(火) 14:34:31.26ID:IBw9Fiu70
まぁネットの悪い評判を信じるのも自由だしな
型番言わないやつに限って強い言葉使ってるけども

588不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-2gET)2022/12/27(火) 14:46:46.72ID:7WK8BKVo0
一番のクソ対応は返事が来ないことなんだが?

589不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)2022/12/27(火) 14:48:38.01ID:6vHuf7mu0
不良品引いたら普通は口調荒くなるだろ🙄
そほどの信者でもなきゃ不良品報告こんなにある中で擁護せんわ
まして新しい会社でスタートダッシュからこのザマなら信者も居ないし叩かれて当然
むしろ擁護してる側が全くユーザー目線じゃない辺り火消しにしても下手くそすぎ

590不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-Z8HU)2022/12/27(火) 14:49:08.35ID:IHx1rw/E0
11月初旬購入HX90Gベアボーン問題ねーすよ

591不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)2022/12/27(火) 14:50:22.23ID:6vHuf7mu0
ベアボーン組なんか安定報告多いけどそれなら問題はメモリかSSDって事?
そんな単純な問題じゃなさそうだけど

592不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-Z8HU)2022/12/27(火) 14:51:34.46ID:IHx1rw/E0
5700G載せたDeskmini X300からの乗り換えだけど、ガマンして使ってたのが良く分かる

593不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-StZe)2022/12/27(火) 15:10:51.28ID:ER+tMrKxM
なんかここのSSD型番検索しても出てこねえもん
どこの使ってるのやら

メモリの型番ってSSDと違ってWindowsから見る方法はないのかな?

594不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-HfIA)2022/12/27(火) 15:15:16.48ID:Twxpb89S0
>>592
そんな新しいのから替えちゃうのか
俺10年前の3770+GTX660からの買い替えだ
小さく静かになって性能向上

595不明なデバイスさん (ワッチョイ 8954-4Ar3)2022/12/27(火) 15:28:00.66ID:bzp+5ndS0
メモリとSSDはトラブったことが多いから選べるならベアボーンを買っちゃう
そのせいかどうか知らんが、ここのUM350もHUNSNのルータPCもいまのところ快適

596不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/27(火) 15:29:01.71ID:MDXa8yHd0
>>591
いろいろ考えたが、本当にSSDが超絶地雷なのかもしれない
最初は起動するかもしれんが、OSを書き換えていった先のセルが壊れたらアウト
熱やらで使っているうちに不良個所が増えていくかもしれないし
SSDを交換してみてくれみたいな対応された報告も上がってる
フッ化水素輸出規制の問題が絡んでるかどうかはわからんけど、サムスンも歩留り落ちてるらしいし
なんだかんだでベアボーン勝利説も本当なのかもしれないと思い始めてるわ

597不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-HfIA)2022/12/27(火) 15:33:57.95ID:Twxpb89S0
>>593
CPU-ZでマニュファクチャーがA-DATAと出てきた
紹介記事に乗ってた画像とも一致していた
なのでメモリはメジャーな中華ブランド

ベアボーンだったらまず選ばないであろうブランドだけど
交換しようとまでは思わない

598不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-StZe)2022/12/27(火) 15:38:28.46ID:ER+tMrKxM
>>597
サンクス
となるとやっぱSSDかねえ
どっかのレビューにもあった通りで調べても出て来ないSSDとかまじ怖い

こういうOSプリインストールのみの奴ってSSD交換したらOS使い回せない?

599不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/27(火) 15:42:40.72ID:MDXa8yHd0
>>598
クローンは作れるでしょ、クレイドルが必要かもわからんけど
OSぶっ壊れてからだと何かと面倒になるだろうから

600不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-HfIA)2022/12/27(火) 15:44:50.82ID:Twxpb89S0
>>596
SSD交換云々はベアボーンで買った人への対応じゃないの?

謎SSDの耐久性がどんなものかはわからんけどね
性能は増設したTLETの安いSSDとほぼ同じだったよ
温度も短時間のベンチでは上がらないし
ヒートシンクつけてないTLETのSSDのが高温になった

601431 (ワッチョイ 9347-dxp0)2022/12/27(火) 15:48:15.86ID:+zNqoW6p0
返送した故障品が日本倉庫で紛失した件で進展があったので報告
日本倉庫を管理してる物流会社を調べて電話して
荷姿や追跡番号を伝えて倉庫内を探してもらったら故障品が発見された
その旨Minisforumの担当者に連絡するようお願いしておいた

>>540
UM560だよ

602不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-AQQh)2022/12/27(火) 15:49:18.00ID:to6j5vKHr
ベアボーンから先に出荷とかしてるしSSDやメモリの調達に苦労してて、怪しいメーカーの物でも見境なく載せてきてるとかありそう
粗悪なSSDは温度センサ付いてなくて適当な数字を出してるとか普通にあるからソフト読みは過信は禁物
うちの18日出荷のUM690はついに税関通って国内業者に引き渡されたようだ

603不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-znfp)2022/12/27(火) 15:49:35.78ID:Vj3z6rQ3a
起動しない系、映像エラー系の7割ぐらいは
メモリ差し直したら治ると思うわ

あの梱包で中国からじゃ揺れて外れたりとかもありそう
あくまで自作感覚で言ってるが

604不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-Z8HU)2022/12/27(火) 15:50:40.33ID:IHx1rw/E0
>>594
APUのみでは足らず、なもんで

605不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/27(火) 16:00:58.86ID:MDXa8yHd0
>>602
起動時に室温より5度くらい低い温度が表示されるSSDとか実際ありますね
低発熱アピールしたいんだろうけど、室温より低いとかありえんw

606不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-HfIA)2022/12/27(火) 16:19:20.66ID:Twxpb89S0
>>604
スレ違いだが
DeskMini A300とX300は発売当時かなり惹かれた。
グラボが挿せるDeskMeet X300も気になってたが
アレは冷却に難がありそう。

607不明なデバイスさん (ワッチョイ 3968-lcPn)2022/12/27(火) 16:20:15.45ID:teU7MnTm0
>>584
ですな。
12月にはHX99Gの予約開始が開始されると思って、ベアボーン買うつもりでメモリ(CrucialのDDR5 32GB)とSSD(Kingston KC3000 1TB)を用意したけど、暫くはタンスの奥にしまいこんだままになるな。
旧正月空けぐらいには、予約開始するのかな?

608不明なデバイスさん (スップ Sd03-1tzd)2022/12/27(火) 17:58:36.23ID:13Z9+CTnd
今日、公式から発送メールがきたけど、いつ頃届くんかのう。

609不明なデバイスさん (ワッチョイ cf37-dxp0)2022/12/27(火) 18:24:26.24ID:lAwfUeTd0
これだけ発送遅れてるのに次々新作出してくるところが中華っぽい
日本だと人気商品は逆にまとまった数貯まるまで出荷停止にする

610不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-i1bK)2022/12/27(火) 18:48:01.32ID:qa1g0RsL0
>>584
HX99Gはクソ高そうだからスルー決定だがNAG6は32GB+512Gモデルでいくらになるかね?

611不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-Z8HU)2022/12/27(火) 19:13:25.77ID:IHx1rw/E0
>>606
悪くは無いんだけど、スリープ使えないとか発熱処理がいっぱいいっぱいになりがちとか、突然死とか不足や品質の点で黎明期の製品的なとこあるなって感じ

品質の点であーだこーだ言ってるスレだけど、どっちもどっちやで、って思ってるw

612不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/27(火) 19:38:17.28ID:Xsp9bz540
まぁ日本で販売しなくてもいいわけで

613不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/27(火) 20:37:49.35ID:V3yf/A580
公式HPで年末年始により納期が3~5日遅延の可能性ありの更新されてるから待つしか無い
ゴタゴタ感が有るけど日本でこんなミニPC作ってるメーカー無いし仕方無い
それにしてもPCまで中華メーカーを選択する時代になるとは何気にヤバいな

614不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-znfp)2022/12/27(火) 21:14:15.97ID:SMMaAWXB0
国産もバカにできないぞ
グラボ支えるステーの品質は高い

615不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-M0rt)2022/12/27(火) 23:03:56.37ID:cO9o9iHvM
はてな にモニタのac電源劣化による電力不足でpc落ちる話があるわ

616不明なデバイスさん (ワッチョイ cb08-i9BF)2022/12/28(水) 01:19:06.07ID:uq0EgZFk0
なんでモニターの電源でPCが落ちるんだ?

617不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/28(水) 01:41:42.46ID:CVfzq9oM0
PD給電の話でしょ
モニタのUSB端子を経由してPCに給電するから
モニタ側の電圧が不安定だとPCがコケる
発展途上国は電力の質が不安定で機械が壊れるから工場を建てられないとかいう話に近いか
人間が感じないレベルで瞬間的に停電が起きたり電圧が落ちたりすると工作機械が壊れてしまう
故障が多発してる原因の一つは間違いなくPD給電関連だろうね、それだけじゃなさそうなんだけど

618不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-4Ar3)2022/12/28(水) 03:06:29.94ID:Uh83/GvwM
UM690やっと届いたぜ、32G+1T

とりあえず、使用感。
i4770からの移行だとちょっとアプリ使用してもCPUとかもほとんど稼働してないしめちゃめちゃ軽い。
初めてのNVMeのSSDだが温度も普通に使用していると40度近辺。
ファンの稼働音も相当静か。
とりあえず、上に上がっている突然死がなければ俺は大満足。
でも壊れるなら2年以内に壊れてほしい

619不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-M0rt)2022/12/28(水) 06:51:19.44ID:kjLaHihlM
https://beansgun.はてなblog.com/entry/2022/11/17/074259

書き込めないのではてなをひらがなにした

620不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-HIKv)2022/12/28(水) 06:52:43.94ID:wWyqF0wQM
機種問わずでminis全体の突然死率は30%でいいかね?

621不明なデバイスさん (ワッチョイ efbd-Evp5)2022/12/28(水) 06:57:40.40ID:XUqJr2Us0
>>620
30%はどこから出てきた数字よ?

622不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-v7Gx)2022/12/28(水) 07:01:35.01ID:VaHRKH/M0
餃子の満州から

623不明なデバイスさん (スップ Sd03-1tzd)2022/12/28(水) 07:14:39.41ID:/QLD5NTDd
昨夜、広州市処理センター到着だと、三が日の間には届くかのう。

624不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-HIKv)2022/12/28(水) 07:47:57.36ID:wWyqF0wQM
>>621
このスレを読んだ野生の感だけ。
客観性な根拠は一切なし。
ちなみにここのところ感さえてて有馬記念3連単とれ

625不明なデバイスさん (ワッチョイ efbd-Evp5)2022/12/28(水) 08:04:40.91ID:XUqJr2Us0
>>624
要するに30%の根拠は自分の思い込みってことか

626不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-HIKv)2022/12/28(水) 08:38:26.20ID:wWyqF0wQM
>>625
醤油こと。
あんたはどう思う?ってレベル。
深く考えんといてね。

627不明なデバイスさん (ワッチョイ f72c-Uh5k)2022/12/28(水) 09:04:07.70ID:iwU2CVK00
突然死したから書き込むって人は多いけど、突然死してないのにわざわざしないって書き込む人は非常に少ない
ノイジーマイノリティという訳じゃないけど、書き込み数の比率は当てにならない

628不明なデバイスさん (ワンミングク MM1b-2gET)2022/12/28(水) 09:07:00.29ID:6yBIG0AtM
サブ用にHX90G買ったけどメインPCでやるにはもったいない
ゲームをプレイするにはすごくいい静かで冷えるしアプコン4Kも快適不満なところは電源ケーブルが抜けやすいくらいだよ

629不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-nzVk)2022/12/28(水) 09:20:42.28ID:qc/EyUJS0
公式サイトで買おうと思ったけどpaypal使えなくなってるみたいだな
何かやらかしたのか?

630不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-znfp)2022/12/28(水) 09:50:06.23ID:+PMbawWu0
HX90G配送待ちだから報告助かる
待ち遠しいわ

631不明なデバイスさん (ワッチョイ 3968-lcPn)2022/12/28(水) 10:03:15.44ID:qZfWXogD0
>>629
トップページからPaypalロゴが消えているけど、お支払方法のページにはまだPaypalロゴが表示されている。
ここの支払いのためにPaypalアカウント作ったが、使う機会が無くなった。

632不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-i1bK)2022/12/28(水) 12:22:53.77ID:jvavDu4e0
今のところHX90Gだけ不具合報告ないんだな

633不明なデバイスさん (スププ Sdaf-CSm0)2022/12/28(水) 12:24:42.31ID:yVC3KGM4d
久しぶりに公式見たら売り切れだらけやん

634不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-+Atk)2022/12/28(水) 12:51:26.68ID:c49X/JZ7M
まだ発送メールさえ来てない
年末年始も働けよ春節休暇なんてもってのほか

635不明なデバイスさん (ワッチョイ e910-tgY1)2022/12/28(水) 12:57:21.96ID:Xn5ewpDE0
>>627
全くの同意見

636不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-yTd0)2022/12/28(水) 13:19:27.90ID:kccg0mg3r
人の手が介入するところは無理に急かしたらろくな事にならない
安物を安い給料で作ってて忙しいから休み無しで働くよでも手は抜かないよ
なんて事はない

637不明なデバイスさん (アウアウウー Saed-K6nu)2022/12/28(水) 15:28:06.75ID:mU/uioesa
通関したのに5日ほど音沙汰ないんだけどここまで遅いとは思わなかった
そろそろ運送止まるし来年の5日以降になりそう

638不明なデバイスさん (スッププ Sd03-Z8HU)2022/12/28(水) 15:31:27.83ID:qBIsKZFUd
HX90Gのベアボーンを購入して使ってるけど安定してる

少し手間取ったのが
ドライバのインストールに自動検出のツールだとチップセットドライバに漏れが生じてデバイスマネージャで「!」マークが出るので
フル版のドライバセットでインストールする必要があるくらい
ちなみにこの解決策は公式フォーラムの投稿で知った

639不明なデバイスさん (バットンキン MMe3-Cda1)2022/12/28(水) 17:09:56.27ID:e3JLWKaUM
11/30に注文したベアボーンUM690が昨日発送された
注文番号はJP12000番台

640不明なデバイスさん (スップ Sd03-1tzd)2022/12/28(水) 17:40:44.85ID:/QLD5NTDd
13000番台だけど、昨日発送されたことになってる。

641不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b46-s0Sd)2022/12/28(水) 18:02:19.98ID:id2rjX5V0
昨日、公式から90Gの発送メールが届いたんだが、リンク先のChina Postを確認すると「出荷実績なし」となっている。初めて買ったからわからんのだが、こんなもん?まだ反映されてない?

642不明なデバイスさん (ワッチョイ c53e-g1fX)2022/12/28(水) 18:39:42.15ID:JLSp5Uc20
>>641
ちょっと時間かかるで

643不明なデバイスさん (ワッチョイ cf37-dxp0)2022/12/28(水) 18:52:48.36ID:gskh0sXQ0
>>639
11/25 UM690注文したけど発送メール未だこない
空の方が早いのか

644不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/28(水) 18:53:35.91ID:L6rsKj/E0
突然死してもまた買ってしまいそう。
1年もったらまたminis買うわ。
理想的。絶賛しかないわ。

645不明なデバイスさん (スップ Sd37-ALNk)2022/12/28(水) 19:17:55.07ID:cFPVigGSd
配送管理も適当だったりするかな
ここじゃないけど中華PC買って、出荷準備中からステータス動かんなと思ってたらそのまま届いた事あるわ

646不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/28(水) 19:57:22.28ID:jncBtyma0
今帰宅して確認したら11/23注文のUM690発送メール来てた

AMD Ryzen? 9 6900HX / 16GB RAM+512GB SSD / JP

コロナの騒動で年内に発送してくれるとは思ってなかったので嬉しい誤算
何とか春節前には到着しそうだな

647不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-znfp)2022/12/28(水) 20:22:13.90ID:+PMbawWu0
一昔前だったらハイエンドでももっさり感あったのに
最近のモバイルCPU有能過ぎるんだよな

648不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)2022/12/28(水) 20:32:20.97ID:lewj8uhj0
IntelとAMDが正しく性能競争やってくれてる恩恵よな
モバイルは特にGPUにも力入れてるから全体的なパフォーマンスがここ数年で跳ね上がった

649不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/28(水) 20:41:02.77ID:jncBtyma0
>>641

うちの奴はこんな感じでもう反映されてるよ
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚

650不明なデバイスさん (ワッチョイ eba5-MkkF)2022/12/28(水) 21:16:42.96ID:oBwrWOdQ0
UMて内蔵マイクあるけどマイク端子ない?
USB1こ使うしかないのか

651不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-nzVk)2022/12/28(水) 21:30:41.15ID:qc/EyUJS0
NUCXI7が欲しかったから公式サイトでポチったけどPaypal使えなかったからマジ不安
しばらくの間はカード利用明細しっかり確認するしかないな…

652不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-dOFn)2022/12/28(水) 21:58:13.78ID:ZW5A+dUw0
カードの不正利用なんか中国だけ気にすれば大丈夫ってわけがないので、しばらくと言わず永遠に毎月ちゃんと確認するものだよ
やられても気付かずに半年も一年も放置したり、カードに記名もしてないとか、本人の明らかな落ち度がなければ必ず補償される
不正利用に気をつけろってうるさいのは、それで損をするのは補償する事になるカード会社だから

653不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-dOFn)2022/12/28(水) 22:30:06.97ID:ZW5A+dUw0
>>650
UM全モデルかどうかは分からんけど前面の3.5mmジャックがヘッドセット用の4極になってると思う

654不明なデバイスさん (ワッチョイ 8143-/RRk)2022/12/28(水) 22:35:47.66ID:UK7cPin10
11/11に注文したHX90Gがまだ届かねぇよ
12/22日に通関許可になって以降動きが無い こりゃ年内無理だな
職場でこっそりゲームする用だから休み中にセットアップ終わらせたかったのにな

655不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a5-NI8w)2022/12/29(木) 00:11:01.01ID:5XcWtVa80
知恵遅れのお前たちに教えてやる
M.2SSDの放熱器にはアルミはだめだ!

ヒント
銅のほうが良い
50円でできるぞ

656不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b70-eJox)2022/12/29(木) 00:16:41.13ID:ekPMqWw00
予約再開したな
クーポン期限が尼の初売りと入れ違いなの悩むわ

657不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-dlwZ)2022/12/29(木) 00:36:36.11ID:Ie78nEjk0
>>655
熱伝導率は銅の方がいいけど放熱に関してはアルミの方が上だから
どちらが正解かは環境によって異なる

658不明なデバイスさん (ワッチョイ eba5-MkkF)2022/12/29(木) 00:39:48.88ID:6id++b0s0
>>653
あー4極かーマイクとヘッドホン別々でしか持ってないや
USBハブで対処するか
ありがとう

659不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-znfp)2022/12/29(木) 01:25:04.52ID:K5/3Xr4F0
流石に内蔵オーディオ端子なんてノイズだらけだろうしな

660不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-gMZ6)2022/12/29(木) 03:22:29.47ID:Ot6j+p260
音はusbからとってる

661不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-HfIA)2022/12/29(木) 05:45:16.69ID:O6sjvVa70
>>654
amazonで11/30購入で12/24に届いたよ
直営のと値段同じだったかどうか知らないけど
OSとメモリとストレージ込みで13万円ならアリだと思った

662不明なデバイスさん (ワッチョイ 8143-/RRk)2022/12/29(木) 06:24:19.18ID:kw99mxvV0
俺も尼で買えばよかった
直営のが遅いなんて思わんかったんよ
流石に年内には来るだろと思ってたけど甘かった 相手は中華なんだよな

663不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-DeKv)2022/12/29(木) 09:34:57.24ID:IAds6ECj0
>>662
俺も後悔してるわ
12月中旬発送予定って言ったじゃん…

664不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-GZc7)2022/12/29(木) 09:40:34.44ID:r03Q8v/d0
年末年始にパソコンいじりをしなくて済んだと前向きに行こう(´・ω・`)

665不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-0s/s)2022/12/29(木) 09:57:39.92ID:tp3pngM50
>>662
でも尼だと同重量のコンクリとか来る可能性あるじゃん?

666不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/29(木) 10:16:24.66ID:5VVW30bw0
>>664
久々の長い休みの間にパソコンいじりしたかった
あっでも自作PCじゃないしセットアップしたらOS立ち上がる筈だから長い時間必要ないか
故障時の返却に備えてストレージの初期バックアップとっておくくらいか

667不明なデバイスさん (ワッチョイ eba5-MkkF)2022/12/29(木) 10:47:36.31ID:6id++b0s0
自分も冬休みにアレコレしようと尼のセールで買った
ようやくサンディおじさん卒業
壊れたら別の新しいのん買うだけ

668不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-lGwU)2022/12/29(木) 11:08:11.91ID:p5xi7SukM
高い金だして簡単に壊れるのはアホらしくなった。
どうせ大したことには使わんのだから、hpの中古で8世代超小型PCを1万5000円で買ったわ。
これで十分だった。。さらばminisforum。

669不明なデバイスさん (アウアウウー Sab3-s0Sd)2022/12/29(木) 11:25:12.38ID:GukZrfsGa
通関完了から動かないってのは、佐川やら日本郵便やらへの引き継ぎの問題なのかねぇ…。
国内発の荷物もいくつか追跡してるが、天候不良と師走需要のダブルパンチでどれも遅れてるし。

670不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-gMZ6)2022/12/29(木) 13:14:32.66ID:Ot6j+p260
Amazonで販売してるのは国内出荷でしょ。
中華からの国際便より早いのは当たり前。

671不明なデバイスさん (スップ Sd37-B6V6)2022/12/29(木) 13:38:28.97ID:QGeSpt5kd
ベアボーンじゃない人は入ってるOSそのまま使うの?
UM580のWin11を最新にしようと思ってインストールUSB作って上げようとしたら「インストール済みの物と言語が違うぞ」って跳ねられてムカついたからWin10をクリーンインストールした

672不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-s0Sd)2022/12/29(木) 14:29:00.97ID:EvEE+v5e0
17日 出荷 HX90G 組ですが、
22日 通関許可 から
29日 ⇒集荷 に変わった。
明日には来るだろうか。
関空から神奈川県って1日じゃ無理かいな?

673不明なデバイスさん (ワッチョイ e910-vsku)2022/12/29(木) 14:42:11.57ID:WmIdXlyB0
>>672
19日 出荷 UM690
26日 通関許可
29日 集荷
同じく関東圏。明日午後から年明けまで帰省で家を空ける。タイミング悪いな… 明日来てほしい。

674不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-i1bK)2022/12/29(木) 14:54:36.44ID:gGHjlCsc0
これベアボーンで自分でメモリとSSD買った方が安いよな
設定とか面倒くさいか?

675不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b46-s0Sd)2022/12/29(木) 15:05:16.89ID:eBJ1kBMj0
>>649

641だけど、添付してくれた画像と同じ状態になったわー

676不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-StZe)2022/12/29(木) 15:24:13.89ID:MqC7O43hM
>>674
OSがあればそうなんだけどねー
とは言え一個くらい自分でOS持っとくべきかとちょっと悩んでいる
そうしてベアボーンで買うべきだったやも知れん

677不明なデバイスさん (ワッチョイ cf37-dxp0)2022/12/29(木) 16:11:51.46ID:A5H/IxM10
今日発送メール来た
尚、なんの実績もありませんでした

678672 (ワッチョイ 8f5f-s0Sd)2022/12/29(木) 16:39:04.86ID:EvEE+v5e0
17日 出荷 HX90G
22日 通関許可
29日 ⇒集荷
29日 ⇒輸送中

動き出したら更新早いですね。
>>673さん、
明日の午前中に届くと良いですね。

679不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-K6nu)2022/12/29(木) 17:10:33.15ID:Ps1T0RE60
http://www.cnjp56.com/
ここだと輸送中になってた
2ヶ月待ったのがようやく届くか~
次回があったら大人しくAmazonで買うわ

680不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb4-CSm0)2022/12/29(木) 17:26:34.72ID:4FFqn2kQ0
>>674
自分みたいな素人でもできるほどだけど、win11の場合強制的にネットに繋ぎに行くので詰まってしまう。動画見て解決したけど。

681不明なデバイスさん (アウアウウー Sab3-s0Sd)2022/12/29(木) 18:02:01.03ID:GukZrfsGa
というかHX90G組の皆々様、17日出荷・22日通関許可で国内集荷待ちのパターン多いのな。航空コンテナかパレット1つまるごと貸し切りだったりしてな。
今日付で集荷された人がちらほらいるってことは、俺のも期待していいんだろうか。

682不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-It8h)2022/12/29(木) 19:04:51.80ID:fhLwguB50
>>672
>>673
minisforumの国内の配送多分佐川だから、cnjp56のステータス集荷になってるなら、同じ番号で佐川の荷物検索すれば状況は分かると思う。
自分の先週到着した荷物の場合、同じ番号で佐川で検索出来た。佐川で検索出来るようになって(佐川に引き渡されて登録された時点で),
cnjp56のステータスが集荷に変わった。集荷されてから、翌日横浜に配送された。
先週とは配送の状況は違うとは思うけど、まあ、着くかもしれないし着かないかもしれないという感じかな。
繁忙期じゃ無ければ翌日には到着しそうだけどね。

683不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-nzVk)2022/12/29(木) 20:07:42.45ID:UbFiNSdH0
何かMinisforumから不正注文の可能性があるからキャンセルするわってメールが来てるんだが
カード情報抜かれただけ損じゃねーかクソが

684不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-It8h)2022/12/29(木) 20:09:33.41ID:fhLwguB50
今佐川とcn56jpの履歴を見比べてみたけど、cn56jpの集荷以降の履歴は、佐川の履歴と同期しているな。
ただ佐川のデータのcn56jpへの反映は当然ながらラグはあった記憶。
通関許可になって以来佐川とcnjp56両方のページをchromeのPage Monitor拡張で変更監視して、
変更感知したら音鳴らして即変更状況を見に行っていたので間違いないw

佐川
↓集荷 12/22 16:57 りんくう営業所
↓輸送中 12/22 17:00 関西中継センター
↓配達中 12/23 08:27 横浜営業所
⇒配達完了 12/23 09:56 横浜営業所

cnjp56
1 2022-12-23 09:56:00⇒配達完了
2 2022-12-23 08:27:00↓配達中
3 2022-12-23 08:27:00⇒配達中
4 2022-12-22 17:00:00⇒輸送中
5 2022-12-22 17:00:00↓輸送中
6 2022-12-22 16:57:00↓集荷
7 2022-12-18 13:32:00通関許可

685不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-s0Sd)2022/12/29(木) 20:24:38.66ID:/CZ97skv0
前にeGPUの不具合をツイッターで書いてた人が
接続出来たと報告上げてた。
USB4の接続は大丈夫かな
こっちは3.2のハブからHDMI出力出来ればOK

686不明なデバイスさん (ワッチョイ cf37-dxp0)2022/12/29(木) 20:26:35.30ID:A5H/IxM10
今確認したら
2022-12-29 19:21 广州市 トラックに積み込み
年末年始の通関ってどうなってるんだろう

687不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-It8h)2022/12/29(木) 20:38:24.28ID:fhLwguB50
>>683
サポートにメールとかツイッターのDMしてみては?
サポートの人の反応良かったですよ。JPの人はツイッターもメールも反応遅めの印象。

support@minisforum.com, @Hi_MINISFORUM
英語でやりとり(相手の反応早め)
jpstore@minisforum.com, @MinisforumJP
日本語でやりとり(相手の反応遅め)

JPの人も、そうでない方の人も、反応のスピードの差はあれど、
返事は誠実に確実にして貰えましたね。
自分の中ではminisforumのサポートの人の印象は非常に良いですね。

688不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-nzVk)2022/12/29(木) 21:01:06.49ID:UbFiNSdH0
>>687
とりあえず年末年始過ぎてから欲しい気持ちが再燃したら連絡してみるわ
Paypal使えない上にカードでもダメとなるともう何かしばらくいいかなって
教えてくれてありがとな

689不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-It8h)2022/12/29(木) 21:01:35.35ID:fhLwguB50
>>685
自分がツイッターやこのスレやredditでUSB4にThunderboltデバイス繋げねーと騒いでいた当人ですw
サポートの人とメールのやり取りもかなり粘り強く真面目にやっていた。数十通のやりとりを。サポートの人もよく投げ出さなかったなと感心していますw

とりあえず、色々騒いでいたたときと機器(Thunderbolt/USB4デバイスやケーブル)の状況は一切替わってなかったんだけど、
昨日駄目元で繋いでみたらeGPUは使えるようになっていた。
Thunderbolt3/4ドックは相変わらずダメっぽかったけど、あんまり弄って、今動いているeGPUがまた繋げなくなったら怖いので、
もうeGPUが使えるだけでよしとしている状況。
ちなみに、サポートの人にそちらでUSB4に接続確認出来ているThunderboltデバイスは何ですかと聞いたら、
eGPUですと言っていたので、まあ自分もeGPUさえ動けばいいや、返品交換修理とかしたくないし修理に出してドックが動くようになる保証もないしということで現状に満足してしまっている。

690不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-s0Sd)2022/12/30(金) 01:00:57.65ID:assV5mxma
確かUSB4ポートってThunderbolt3との信号読み替えは標準機能で互換接続可能だけど、Thunderbolt4はUSB4の拡張規格なもんで、Thunderbolt4デバイス側がUSB4信号への読み替え機能を持っていない場合は相性の問題が出るんだっけ?
bolt3に準拠した信号でやりとりすればいいところを、bolt4機器がUSB4ポートをbolt3ポートとして認識せず非対応のbolt4準拠信号でやりとりしようとするとか、そんな話をどこかで見た気がする。

691不明なデバイスさん (ワッチョイ 4377-5xM4)2022/12/30(金) 04:32:45.34ID:63c5SLYV0
10月にUM580ベアボーン買って今のところ特に問題なく動いてる。SSDとメモリが手持ちにあったからベアボーンにしたけど、特にSSDは自分でものを選びたいね。有象無象過ぎて。
買った直後にUM690が出て悔し涙を流したけど、結局あれはDDR5だったの?web見てたらDDR4という記載もあってどっちだ?と思ったもので。

692不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb4-CSm0)2022/12/30(金) 04:50:59.13ID:M5FyONZ20
DDR5やで。公式はUM590と並べて書いてるからややこしい

693不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-dOFn)2022/12/30(金) 05:31:42.71ID:ju5oGvns0
ややこしいも何もZen3+はそもそもDDR4に対応してないのでDDR5しかありえない
公式ページのミスであることは明らかなんで、まあ適当にページ作ってるんだろうなーってだけ

694不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/30(金) 06:39:11.38ID:8tfla/1t0
手持ちのメモリがあるなら普通に正解の買い物じゃないか
故障がなければ何年かは戦えるわけだし
今のDDR5にはメリットあまりない
DDR5メモリの性能も次の買い替えのほうが上がってるだろう

695不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-4Ar3)2022/12/30(金) 08:08:25.09ID:HyFZpeeJM
  UM690使用してまだ二日ほどだがいまのところ不具合なく快適。
USBポートだがいつもは接続図が書いてるほうを上にさしていたが
このPCは端子が逆になるんだな。

696不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-s0Sd)2022/12/30(金) 10:10:03.72ID:assV5mxma
17日発送・22日通関のHX90G組として、たった今モノが到着したことを報告する。年内に間に合ってよかった。
なお追跡サイトでは未だに通関許可止まりで、佐川への引き渡し〜配達完了含めて未反映のまま。
何が何だかわからんが、とりあえず通関さえ完了していれば、そこから動きが無いように見えてもゲリラ的に呼び鈴が鳴る場合が他にもあるかもしれん。

ひとつ疑問なんだが、輸入消費税っていつ払うんだ?
配達・引き渡し時だと思って現金準備してたんだが不要とのことだった。
ということは後日、佐川フィナンシャルなり中国郵政なりから建て替え通知と請求書が届くってことでいいのか?

697不明なデバイスさん (ワッチョイ 8143-/RRk)2022/12/30(金) 10:19:01.37ID:f6bkxNkJ0
HX90Gうちも今届いた
これから寝るんでギリギリセーフだったぜ

698不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-s0Sd)2022/12/30(金) 10:31:18.88ID:BYmWwJwF0
>>696
日本の公式からの購入でしょ?
個人輸入ではないので、それは必要なんじゃね?

699不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-s0Sd)2022/12/30(金) 10:58:24.76ID:assV5mxma
>>698
ミニスホ公式ストアでの購入は「海外通販サイトの日本語ページを介した個人輸入」の扱いになるはず。
FAQ欄にもストア上の価格は税別である旨の注意書きがある。
注文前の段階で国内倉庫に在庫があったのなら話が変わるのかもしれんが、今回は注文後に広州から発送されてる。

同じ海外通販サイトでも、独自の建て替え払い&合算請求サービスを導入しているところはこの限りではない。
たとえばAmazonで海外倉庫発送の商品を買う場合とか。

700不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-s0Sd)2022/12/30(金) 11:11:23.39ID:BYmWwJwF0
そうなるとアマで売ってた金額は事前割引公式よりもかなり安いんだな
そんな事あるのかな?

701不明なデバイスさん (ワッチョイ e910-vsku)2022/12/30(金) 11:22:10.51ID:kLd2WAZE0
>>678
673です。UM690届きました。
ひとまず起動確認のみ無事完了。思い残すことなく旅立てそうです。

702不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-s0Sd)2022/12/30(金) 11:26:12.04ID:assV5mxma
>>700
そう言われると俺の勘違いなのかと不安になってくるなぁ…。

尼の場合も商品ページの価格は税別で、カートから購入手続きに進んだ段階で改めて計算され、商品価格に合算して請求される流れだったと思うんだが。
梱包ひとつあたりの(商品価格+関税額)が¥16,666以内なら免税、超過なら10%課税。
だからミニPCのような10万円前後かつ無関税の買い物であれば確実に課税対象で、最終的な支払額は公式でも尼でもほとんど同じになるかと。

703不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/30(金) 11:30:53.52ID:kNIbhqTY0
高額商品じゃないから関税なんか要らない筈だよ
課税対象品は税関通過するときに調べられてるから品物受け取る時に請求されなければ無課税品という事

704不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)2022/12/30(金) 11:51:37.91ID:VqHbmOuX0
>>696
よくわらんが関税に引っ掛かって課税される時は郵送受け取り時に請求されるぞ
その時は受け取り拒否してもう一度再注文するんだ
タバコなんかはそうやって安く買うのが基本だった
今は厳しくなって見つかるから廃れたけど

705不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-dOFn)2022/12/30(金) 12:34:59.18ID:ju5oGvns0
PCは関税対象品目ではないから関税は掛からないけど本来消費税はかかるはず
何にせよ請求されたら払う、されなければ払わないだけの事

706不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-i1bK)2022/12/30(金) 12:51:03.73ID:xAR48wr10
そういえば2年くらい前に25万くらいのエスプレッソマシンをイタリアから取り寄せたが何も関税かからなかったな

707不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-s0Sd)2022/12/30(金) 13:15:22.67ID:assV5mxma
>>706
調理器具類、あるいは家庭用電気機器なんで関税は無しだな。消費税のみかかる。

案外、輸出入絡みの税に関するルールって周知されてないものなのか?
関税と消費税が別物だってことや、免税の条件と例外品目とか、支払いは配達時の対面収受に限らず事前通知や後日請求によるカード払い・振込払いを採用する運輸・通関業者の存在なんかが、個人輸入に頼る機会も多いはずの界隈で知られていないのは割と意外だ。

708不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-dOFn)2022/12/30(金) 13:50:24.36ID:ju5oGvns0
あんたも今勉強した所だろ何が意外だよ

709不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/30(金) 14:01:11.52ID:8tfla/1t0
つか、そもそも個人輸入じゃないんじゃなかろうか
発送が海外=輸入ではないぞ

710不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-Z8HU)2022/12/30(金) 14:07:29.54ID:Aa7tQDRM0
海外通販で服買ったら関税取られたで

711不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-crNI)2022/12/30(金) 14:10:50.30ID:4E7GA1JZ0
>>150
今日ようやく届きました
長かった…

712不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/30(金) 14:11:39.06ID:kNIbhqTY0
いい加減スレチなんだけど
心配なら税務署行って聞いてきなよ

713不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5d-dxp0)2022/12/30(金) 14:16:24.07ID:8tfla/1t0
>>711
おめ
レノボでもHPでもパーツが品薄の構成だったらそれくらい普通に掛かるから

714不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-aH43)2022/12/30(金) 14:29:41.78ID:NZC0eLrQ0
世界的に部品不足だからしょうがない
2カ月で入手できるミニPCはまだいいほう
新型プリウスの納期は2年以上先らしい

715不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-v7Gx)2022/12/30(金) 14:57:14.31ID:Q3nr1Vwx0
今月ホンダバイクの正規代理店で125ccの小型バイクの話をしてきた
一車種は今予約すれば13ヶ月待ち、一車種は1月新型発表の予定が「作れない」ということで「早ければ」6月に発表とのこと

世界一のバイクメーカーで小さなバイクでもこの有り様

716不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-znfp)2022/12/30(金) 15:33:05.00ID:EuejzfNU0
AmazonのHX90G届いたけど最高だな
メインのデスクトップと遜色無く動くわ

717不明なデバイスさん (ワッチョイ 73bd-MkkF)2022/12/30(金) 17:15:13.47ID:k74Bjlm10
Minisforum NAD9 32G+1TB
Minisforum UM690 32G+1TB

この2台あたりで検討中です。
モニターはMSI MAG274QRF-QD

主な使用用途は動画鑑賞、動画などの編集、ゲームについてもヘビーユーザーではないので
それなりにカクツキなく動けばOK

どっちがいいと思います?

718不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-4VQK)2022/12/30(金) 17:16:23.57ID:tYybeObf0
こないだのクリスマスセールのとき買ったけど
これいつ頃届くの?

どこにも納期らしきもの書いてないんだが

719不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-+Atk)2022/12/30(金) 17:58:19.42ID:MJpEuVnJM
公式からなら発送メールがくる
メールが来てから広州から順調でも10日ほど

720不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f0f-HuSE)2022/12/30(金) 18:19:17.47ID:Er+FzTi70
俺の時は15日注文22日発送29日日本到着で今税関審議中

721不明なデバイスさん (ワッチョイ 1768-tgY1)2022/12/30(金) 18:40:37.57ID:sNmOffw60
>>718
UM480だけど12月22日注文で今日発送メールが来た

722不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-wTKJ)2022/12/30(金) 19:14:07.59ID:GrH4ByTt0
>>717
ゲームの互換性考えたらUM690じゃない?

723不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-dOFn)2022/12/30(金) 19:24:51.38ID:ju5oGvns0
互換性?
ゲームについてはユーザーがヘビーかどうかなど何の関係も無くて、やるゲームがヘビーかライトかという問題
ほぼ3D使わないようなのとか、ゲームがライトであればNAD9でもいける物はいける
APEX Legendsを画質設定落として遊ぶとかまでならUM690でなんとか、それ以上はどっちも無理

724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-aH43)2022/12/30(金) 20:13:58.42ID:kNIbhqTY0
ゲームでの使用感に関しては個人の主観が入るから何とも言えないな
YouTubeの評価動画観て参考にするしか無い
自分はUM690の動画観て十分だと思って選んだけど実際に動かしてみるまでは解らん

725不明なデバイスさん (ワッチョイ 73bd-NKEg)2022/12/30(金) 20:59:12.50ID:k74Bjlm10
717です。
ゲームといってもFF,モンハンとかは多分やらないな。

ほぼ、動画鑑賞が主になりと思う。

726不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-4VQK)2022/12/30(金) 21:08:03.18ID:tYybeObf0
>>719-721
ありがとう
23注文だけど今日発送メール来ました

727不明なデバイスさん (ワッチョイ 4902-UHsq)2022/12/30(金) 23:05:51.68ID:8WDdDYm50
>>717
ゲームするなら自作したほうがいいと思うわ。でかいけど。


lud20221230232628
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1670934797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part114(本スレ)
メカニカルキーボード総合34
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 20ポチ目
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 12台目
テンキーレスキーボード 18枚目【変態詰込お断り】
NAS総合スレPart45 (LAN接続HDD)
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード8
BenQ液晶総合 Part26
iphone 6でできること書いてけ
メカニカルキーボード総合26
100インチ級の超大型タブレット
LANケーブルについて語るスレ 17m
HPのモニタースレ ★2
4kか240fps、どっちが世界変わるの?
【UMPC】ゲーミングUMPC総合 3
【マウス】RAZER総合35台目 【キーボード】
ASUS ROG ALLYについて語ろう(ワッチョイ有) 22
静音マウス Part10
Happy Hacking Keyboard US Part55
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板4台目
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.87
Thunderbolt 3以降 chain 2
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
【◎】 ネットワークカメラ その14 【◎】
【Logicool】M570 M575 MX ERGO 専用【Logitech】
【尿機EL】 何で、白が、黄色い? 【尿LED】
gtx1070katana 1スロット
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 88
【静音・高機能NAS】QNAP part67【自宅サーバ】
キーボードクソ汚かった
メカニカルキーボード総合36
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@33
【腱鞘炎】エルゴノミクスマウス【バーチカル】
Playstation4のオンラインゲーム録画機能はプライバシーの侵害
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part9
CRTモニター総合スレッド Part57
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part70
ゲーミング周辺機器メーカーって色々あるけどさ
【速報】 NECのWiMAXルータ WX02 燃える
【USB】パソコン用ライト【LED】
メカニカルキーボード総合22
【2.5"/M.2】SSD15台目【TLC QLCは超割高】
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part7
これからの示談金目当てなのか
【UMPC】ゲーミングUMPC総合 18
[マウス]ゲーミングデバイス総合 54[キーボード]
[光沢グレア] Dell S2715H/S2415H [IPS & FHD]
【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】 Part.4
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part159
【ゲームパッド】8bitdoを語るスレPart2
【スパコン】スーパーコンピュータ情報18【HPC】
【realtek】蟹チップのルータを報告せよ!【糞チップ】
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part90
NEC無線LANルータ Aterm Part180
アナログ入力コントローラ総合スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
無線LAN機器のお勧めは? Channel 65 【Wi-Fi】
BenQ G2450HM GL2450HM GL2450M 41枚目
パンタグラフキーボード Part13
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart45
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 1台目
ブロードバンドルーター(エレコム,ELECOM)2
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.47
test@ハードウェア板

人気検索: アウロリ 144 女子中学生 女装 大人がガキに jb 和日曜ロリ グロ 12 years old nude 14 year porn video Secret star
13:43:15 up 8 days, 5:48, 0 users, load average: 4.64, 5.58, 5.79

in 0.020232915878296 sec @0.020232915878296@0b7 on 112803