◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公務員試験【独学】part57 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1521790145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2018/03/23(金) 16:29:05.93ID:PF4XYyka
公務員試験【独学】part56
http://2chb.net/r/govexam/1520696316/


どうぞ
2受験番号774
2018/03/23(金) 16:37:05.03ID:/ramRiTX
ありがと
3受験番号774
2018/03/23(金) 16:47:10.04ID:RhClfYcy
さんくす
4受験番号774
2018/03/23(金) 16:49:39.91ID:RhClfYcy
公務員試験全敗の落武者が集うスレ。
高齢 既卒 短期職歴 無職 鬱病 病気
我等に勝因なし。負け戦に価値なし。

さらば人生!向かうぞ樹海!そのまま行くぞto他界!

吊り師に頼らずとも逝ける。
それは唯一我等が誇れることなり。
5受験番号774
2018/03/23(金) 17:06:58.27ID:ssduCfaE
おまえら、民間も何社か受けるか?保険として
6受験番号774
2018/03/23(金) 17:16:43.57ID:+mZsji53
院中退だから、民間は近寄りがたくて受けていない
落ちたときのことはそのとき考える
7受験番号774
2018/03/23(金) 18:04:36.50ID:Lo7rbd5Q
今日はSPIの対策やってた。公務員試験に通じるものがあるね
8受験番号774
2018/03/23(金) 18:47:10.68ID:FHbjN/1x
前スレから煽りカス湧きまくっててウザいからワッチョイにしないか?
9受験番号774
2018/03/23(金) 18:50:30.43ID:r8RA3cmU
数的に3ヶ月もかけるとかwwって抜かしてる奴いるけど数的は半年ないとモノにならんでしょ
こういう奴らは国総やコッパンの数的解けるんかよ
10受験番号774
2018/03/23(金) 18:52:26.34ID:6AsqQmdS
人によるでしょ
11受験番号774
2018/03/23(金) 18:59:30.08ID:GQENy5VO
>>7
既卒だがSPIとかテスセンって今思えば公務員試験の勉強ちゃんとしとけば、かなり簡単だよなー。
12受験番号774
2018/03/23(金) 19:06:38.33ID:NsAXcDMk
>>9
解けるでしょ
コツさえ掴めばいいから問題集を一周回せば8割はいける
13受験番号774
2018/03/23(金) 19:23:03.72ID:a6lfiN+F
国総国般の数的判断てなんであんなムズいんだろうな
まともに解けないようにわざと難易度高くしてるとしか思えない
14受験番号774
2018/03/23(金) 19:25:12.81ID:cFpf7VhO
黒斑もだが裁判所の数的も難しいと感じるのはワシのみか
15受験番号774
2018/03/23(金) 19:33:03.53ID:zVEFCOrf
>>13
どれ位取れる?1年位勉強してきたけど国般6割位しか取れんわ
16受験番号774
2018/03/23(金) 19:38:06.44ID:XEL8c5Iw
町田市役所は、過去に自殺者が出ました
17受験番号774
2018/03/23(金) 19:46:59.66ID:/ramRiTX
得意な分野は8割、苦手な分野は3割
苦手克服が大事だと思うが苦手分野の勉強が嫌いで捗らん
数的の話
18受験番号774
2018/03/23(金) 20:14:39.97ID:4yWtwig/
数的判断、出来不出来の差が激しいわ
19受験番号774
2018/03/23(金) 20:19:06.96ID:Y7betlOe
運ゲーって言うけど人生自体運ゲーだし
20受験番号774
2018/03/23(金) 20:42:34.46ID:3T3uF3w5
>>11
SPI対策やって基礎固めすることにしたよ やっぱり知能問題はたくさんこなしながら正答率上げるしかないね
21受験番号774
2018/03/23(金) 20:56:08.96ID:TrN+67MO
俺も数的ダメ。時間に見合う成果が出てないし、悩むようだと時間もったいないから解説見て即理解できる問題だけ解けるようにしてる。
22受験番号774
2018/03/23(金) 21:10:19.89ID:3T3uF3w5
>>21
もうこれは本番で考えるものではないと思った。トレーニングしたことをあてはめる、そのために基本問題を何種類もやっておくことにした
23受験番号774
2018/03/23(金) 21:29:46.21ID:WGGmw7+G
海保の特別って難しい?
24受験番号774
2018/03/23(金) 21:38:00.55ID:EBNh77gE
数的1年勉強したって逆にすごいんだけど
それだけ勉強して6割しか取れないのもすごいけど
25受験番号774
2018/03/23(金) 21:43:28.47ID:zVEFCOrf
>>24
煽りカスかな?ニッコマやから許して(´・ω・`)
26受験番号774
2018/03/23(金) 22:18:14.78ID:96emgbi8
煽りでもなんでも無いけどスー過去の重要マーク初見で大体解けるなら数的と判断武器にできる?
人文自然科学は高校時代からほぼノータッチださらここで点取っておきたい
27受験番号774
2018/03/23(金) 22:31:16.75ID:C05oh/hU
>>26
できるどころか一本槍でゴリ押しできるぞ
28受験番号774
2018/03/23(金) 23:54:28.67ID:f8SUpvh5
今日大学の卒業式だったからまったく勉強出来なかったわ
明日からまたがんばろう
29受験番号774
2018/03/23(金) 23:59:07.76ID:Pw2+0a/s
僕は明日は完全ノーベンデーと決めていたが、試したい勉強法があるのでベンデーとする
30受験番号774
2018/03/24(土) 00:00:13.48ID:jI2Yc7Ok
ベンデーww
わたしも使わせていただきます
31受験番号774
2018/03/24(土) 00:01:37.58ID:/ptYwKJi
イッヒフンバルトヘーデル!
ベンダシタイナー!
32受験番号774
2018/03/24(土) 00:03:55.14ID:7iqNJEZ7
一般知識そろそろ手つけたいんやけど自然科学と思想だけやっとけばええか?
あと時事
33受験番号774
2018/03/24(土) 00:17:45.74ID:lXr6hv5w
独学スレの自分は点数取れますよアピールがすごいな....
大丈夫!どうせみんな口だけだから
34受験番号774
2018/03/24(土) 00:52:23.88ID:Cd0uMCOm
コッパン志望だから教養知識全捨てで知能頑張る
しかし数的が得意なわけではない
35受験番号774
2018/03/24(土) 00:58:21.38ID:/ptYwKJi
>>34
コッパンのいいところ教えて
36受験番号774
2018/03/24(土) 01:09:13.73ID:qYxV+evj
今回の自殺してしまった職員の件でも分かったように、ノンキャリアなんて損な役回りを押し付けられて立場がまったく弱いばかりで何も良いことないのがよく分かったな
キャリアに行けないなら大人しく地方行った方がいいよマジで
37受験番号774
2018/03/24(土) 01:51:54.35ID:oq+yNTj5
ニッコマン
38受験番号774
2018/03/24(土) 02:04:47.22ID:YZrzy6P2
全落ち不安の焦燥感が滲み出てる
39受験番号774
2018/03/24(土) 03:25:53.06ID:SNGeFbiu
わかる
不安で夜眠れなくなる
みんなもう6割超えててすごく焦る
40受験番号774
2018/03/24(土) 10:36:08.25ID:VbVF05fg
もう試験なしの独立行政法人や国立病院の事務職員受けようかなぁ。一応公務員(それか同等の待遇)だし。
41受験番号774
2018/03/24(土) 10:41:04.77ID:D0YHA+7C
>>35
中途でも筆記頑張れば内定がもらえる可能性が高い
42受験番号774
2018/03/24(土) 10:56:08.77ID:+or91eQt
自然科学系の物理とか化学ってセンターでいう化学基礎とかでカバーできるかな
43受験番号774
2018/03/24(土) 11:25:47.42ID:sSXEmrIW
独法でも論文かかされたりTOEICの点数聞かれたりする所もあるよな
44受験番号774
2018/03/24(土) 11:35:10.44ID:MzeMb3aH
模試模試&模試でやってくしかないなぁ
45受験番号774
2018/03/24(土) 11:36:38.97ID:TPJJbuNM
>>42
余裕
46受験番号774
2018/03/24(土) 12:12:13.51ID:jZW/6dl8
4月までになんとか主要科目終わらせて周辺科目取り組みたいと思ってたのに覚えたことをどんどん最初の方から忘れていくせいでいつまでたっても終わらねぇ
やべぇわ
47受験番号774
2018/03/24(土) 12:41:46.68ID:0Sa/3PCR
復習しないからそうなるというのだ
48受験番号774
2018/03/24(土) 12:55:01.02ID:tllAFdhX
明日の産経模試頑張ろうな👊
49受験番号774
2018/03/24(土) 12:56:12.61ID:5nuReCWP
財政学しね
50受験番号774
2018/03/24(土) 13:06:59.39ID:SNGeFbiu
俺もそれ思ってるけどワロタ
細かい数字覚えきれねーしスー過去のレジュメながすぎて読む気失せる
51受験番号774
2018/03/24(土) 13:20:42.14ID:jBtK+9jz
財政学てレジメ全部覚えんとまずい?
過去問だけじゃだめなのか
52受験番号774
2018/03/24(土) 13:29:44.57ID:sUUCeoh9
あんなん全部覚えてたら頭おかしなる
53受験番号774
2018/03/24(土) 13:33:11.62ID:gDcNQGiy
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ  【祝★新入職員歓迎】信用金庫に就職【おめでとう】
http://2chb.net/r/recruit/1521326531/
54受験番号774
2018/03/24(土) 13:43:49.39ID:oRwKRhOc
雰囲気で覚えるんやで
55受験番号774
2018/03/24(土) 14:01:24.47ID:tNmBPky2
Tacのレジュメ最高
56受験番号774
2018/03/24(土) 14:20:41.96ID:1UXOVeDi
独学スレでTACのレジュメとか言ってるやつ馬鹿?
それとも成年被後見人?
57受験番号774
2018/03/24(土) 14:35:26.12ID:Tczpi+dH
lecのレジュメ最高やでー
58受験番号774
2018/03/24(土) 14:36:52.55ID:0ZqWsOdU
EYEのボランティア体験最高やでー
彼女5人できたしw
59受験番号774
2018/03/24(土) 14:37:04.28ID:TPJJbuNM
正直tac通ってるけどスー過去のがやりやすいわ
60受験番号774
2018/03/24(土) 14:39:13.25ID:0Rbr1d62
30×1.5×60−30×60=25×1.5Xから

25×1.5X=30×60×0.5になってるんだけど何があった?
0.5てどっから出てきた
61受験番号774
2018/03/24(土) 14:50:58.02ID:IWKOwURY
公務員のやる気がないなら給料あげればいいのに、今が平和だとしたら、誰もジハードしないよ
62受験番号774
2018/03/24(土) 15:00:25.52ID:mxO0H3BM
>>60
共通因数
63受験番号774
2018/03/24(土) 15:06:09.92ID:oRwKRhOc
30×60=30×60×1
1.5-1=0.5
64受験番号774
2018/03/24(土) 15:34:25.04ID:0Rbr1d62
30×60で括ってるってことか
ついていけないわ
65受験番号774
2018/03/24(土) 15:45:47.07ID:EQPP2122
>>56
顔真っ赤wwwwwww
66受験番号774
2018/03/24(土) 15:48:49.49ID:6B/XtmZq
半官半民って郵政とJR以外ある?
67受験番号774
2018/03/24(土) 15:53:22.68ID:MzeMb3aH
民法の目線で犬神家みたら面白そう
68受験番号774
2018/03/24(土) 16:06:32.53ID:cDVWK8J8
>>64
煽り抜きで言うんだが、この程度分からんとかヤバくないか?
その辺の公立中学で習うレベルの変形なんだが
69受験番号774
2018/03/24(土) 16:28:59.70ID:DRevBtXe
財務省でて自殺するって…
辞めて告発すりゃええのに
70受験番号774
2018/03/24(土) 16:53:06.01ID:EibDt7R8
明日は産経もしなのだな 疑問点、こんな問題出しやがって等ぜひ吐いてほしい。吐かれたネタを考えることが好きなんだな
71受験番号774
2018/03/24(土) 17:23:00.51ID:qH4DIGSU
今から受けれる模試教えろ
72受験番号774
2018/03/24(土) 17:25:35.09ID:jta+LBzK
>>64
えぇ…
73受験番号774
2018/03/24(土) 18:10:12.14ID:0Rbr1d62
>>68
このくらいの計算なら普通になにも考えず問いてた
74受験番号774
2018/03/24(土) 19:00:54.21ID:D0YHA+7C
>>73
パターンは色々と持っていた方がいいよ
状況に応じてどのやり方が楽でどのやり方だと時間がかかり過ぎるってことはあるから
めんどい時はゴリ押しで解く時はあるけど
75受験番号774
2018/03/24(土) 19:12:42.95ID:m9y+j2TR
証明写真が必要になるのっていつからだっけ
76受験番号774
2018/03/24(土) 20:59:07.83ID:dPJI/CfA
誰か公安の一次にに詳しい人ありまへんの
77受験番号774
2018/03/24(土) 21:05:52.87ID:p1jg4W+m
コッパんは数的は捨て判断、文章に全力を尽くす。
全部解かなきゃて思ってたら焦りがでてうっかりミスする可能性あるから
78受験番号774
2018/03/24(土) 21:09:45.97ID:p1jg4W+m
コッパんの警察庁志望の人の学歴聞いて官庁訪問しても無理だと悟ったわ。
79受験番号774
2018/03/24(土) 21:35:22.54ID:6B/XtmZq
総合職ならあると思うけどコッパンに学歴とか関係ないだろ。
80受験番号774
2018/03/24(土) 21:47:34.32ID:pNybx8w3
学歴は関係ないけど既卒か新卒かは少し気にする省庁あるらしい
出先はそういうの全く気にしない
81受験番号774
2018/03/24(土) 22:03:48.16ID:g9kmGhbI
>>79
本省採用はコッパンでも学歴見られるよ
警察庁国交省文科省あたりは厳しい
82受験番号774
2018/03/25(日) 10:35:06.29ID:cqfYKnX3
俺国籍持ってる白人だけど公務員受けようと思うけど人種で差別されるかな。筆記独学しようと思ってる
83受験番号774
2018/03/25(日) 11:03:29.60ID:Sl3DOLa9
イケメンだろうから民間で余裕
84受験番号774
2018/03/25(日) 11:07:28.59ID:3Y453Tfv
>>82
決して誤解して欲しくないけど広く受け入れているというアピールになるからむしろ欲しいんじゃないかな
国籍持ってるなら気にしなくていいでしょ
85受験番号774
2018/03/25(日) 11:11:20.83ID:wJ1Y8bHK
模試組、終わりまってるぞ はようコイコイ
86受験番号774
2018/03/25(日) 11:22:01.46ID:HmVwXvye
3年連続で不正起きている埼玉は人物試験で差別やっているぞ
埼京線や京浜東北線、バス内は子育てしているババアとガキと老害がうるさい
案の定、不正が起きている
87受験番号774
2018/03/25(日) 11:58:24.92ID:cqfYKnX3
>>84
そなんだ、公務員って黒人や白人見かけないから心配した。とりあえず受てみる。ありがとござます。
88受験番号774
2018/03/25(日) 11:59:00.43ID:t8NoJJvd
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ  【祝★新入職員歓迎】信用金庫に就職【おめでとう】
http://2chb.net/r/recruit/1521326531/
89受験番号774
2018/03/25(日) 12:00:19.04ID:auvyHuaw
>>86
出た、不正連呼厨www
お前が落ちたのはお前自身がゴミだからだぞ
90受験番号774
2018/03/25(日) 12:31:13.80ID:opYBfTZS
tac模試専門は終わったデー
91受験番号774
2018/03/25(日) 13:02:59.65ID:AUOSIRHx
朝に風呂に入って頭をすっきりさせてから模試受けると点数が実力の120%出せたわ
大学の教員も朝風呂を勧めていた
92受験番号774
2018/03/25(日) 13:42:16.39ID:cqfYKnX3
ペロペロなめチィ
93受験番号774
2018/03/25(日) 14:04:35.57ID:N/YH/ZUx
既卒の高齢の方、特にブランクある方に質問です


どんなバイトを週どれくらいしてますか?
面接で聞かれたときに労働時間を多めに答えてもいいのかなぁ
自分は週1日しかバイトしてないんだけど、週1日ってマイナスになるから週30時間くらい働いてる感じで言ってもいいのかな
もし内定となったら証明書求められるのかな
94受験番号774
2018/03/25(日) 15:04:10.19ID:M2BTkVrf
>>93
別にいいんじゃね
そのバイトで経験したことや成長したこと、苦労したことを喋れれば盛ってもOK
ただ、働いてる時間を盛った割にそのあたりの苦労エピソードがグダグダだったらウソだとバレるから気を付けて
95受験番号774
2018/03/25(日) 15:08:47.40ID:N/YH/ZUx
レジや清掃よりも家庭教師とかの方がいいのかなぁ
96受験番号774
2018/03/25(日) 15:09:10.75ID:N/YH/ZUx
既卒フリーターの場合
97受験番号774
2018/03/25(日) 15:11:34.60ID:hJSrIanv
清掃で自己PRはむずそう
98受験番号774
2018/03/25(日) 15:12:15.25ID:1ytlaQ6e
産経模試受けた人いる?
解説読んでるが判断推理のNO55最短経路なんだが
解説どおりに考えると例1の経路が不可になってしまうんだが
99受験番号774
2018/03/25(日) 15:15:04.39ID:M2BTkVrf
>>95
そんなことはないでしょ
レジや清掃でも大変なことはあるはずだから、そこで何を学んだか喋ればいい
100受験番号774
2018/03/25(日) 15:21:24.13ID:6SZKr+rs
Tacなう
101受験番号774
2018/03/25(日) 15:22:47.75ID:NPjgEcIN
産経で初模試やったんだけど6割はとれんかったなぁ
これが本番レベルならもっと頑張らないとダメだ
102受験番号774
2018/03/25(日) 15:26:36.70ID:vsVojWnS
産経模試は教養31専門24だった
未だ民法だめだしこの際学系に注力した方が良さそうだな...
103受験番号774
2018/03/25(日) 15:40:30.38ID:CKpmlIg/
既卒高齢なのにアピールする事がバイト(爆笑)
104受験番号774
2018/03/25(日) 15:55:17.98ID:N/YH/ZUx
>>103
アピールじゃなくて何してたか聞かれるだろ
105受験番号774
2018/03/25(日) 15:55:51.90ID:gc4h0b4X
高齢は社会に出てることが大事だから、バイトでもいいんじゃね
106受験番号774
2018/03/25(日) 15:59:38.15ID:Qj3EKlin
逆に既卒でバイト以外言うことなくないか?
107受験番号774
2018/03/25(日) 16:21:46.77ID:TK1cMlpW
職歴詐称で取り消しになった人いなかったか?
しょうもない嘘つくのやめたほうがいいんじゃない、後で証明求められたりしたら詰むぞ
108受験番号774
2018/03/25(日) 16:23:29.00ID:LiBjxII3
大学5年間はバイトやってたけど今は何もやってない。
109受験番号774
2018/03/25(日) 16:28:47.70ID:MnP2PLHF
産経模試、5割(アカン)
政治憲法ノー勉は無謀だったわ
110受験番号774
2018/03/25(日) 16:35:58.54ID:zweqjqPq
>>109
それはアホすぎる
111受験番号774
2018/03/25(日) 16:48:10.09ID:ICk0e2gH
産経教養22/40
知識全くとれない
特に自然科学、時事、社会科学
112受験番号774
2018/03/25(日) 16:52:57.22ID:0PZ+UTwk
債権総論楽しい
113受験番号774
2018/03/25(日) 16:59:33.65ID:Qj3EKlin
>>107 バイトで経歴詐称とかないでしょ
114受験番号774
2018/03/25(日) 16:59:55.16ID:Qj3EKlin
すまん、職歴だった
115受験番号774
2018/03/25(日) 17:06:50.16ID:I7hXezuJ
過去問の500マジいらね
全部スー過去周回で十分だわ
116受験番号774
2018/03/25(日) 18:20:11.80ID:gLqaV8Tz
>>111
逆に羨ましい。
数的は塗り絵だから
117受験番号774
2018/03/25(日) 18:37:58.17ID:+jQ5M2CO
既卒バイトって新卒に勝ってるところあるの?既卒で社会人経験ない人ってマジでどうやって合格してるのか気になるわ
やっぱり筆記ですごい点数とってる人なのか?
118受験番号774
2018/03/25(日) 18:49:49.97ID:I1rIUq4y
それもそうだし、既卒高齢のフリーター爺が「いいのかなぁ」とか書いてるのも気持ち悪いし、本当に何もせず生きてきた人なんだと感じる
119受験番号774
2018/03/25(日) 18:51:07.18ID:EkNKK1n7
多分働いてすらないでしょ、週一でバイトしてる事すらフェイク
120受験番号774
2018/03/25(日) 18:53:29.36ID:g+YCtFTl
バイトってバレるもんなの?
121受験番号774
2018/03/25(日) 18:58:18.30ID:NBfRNI1u
新卒で面接突破しているのは不正行為者もいるから無視しろよ
私も新卒の時にいろいろと被害を受けた。
仕事に無関係なふざけた質問(「サークル活動は?」「友達の数は?」)をされた。
不正な質問だと判断して後にクレームを送ったけど、今後も改善するか分らない。
役所自らが学則違反かつ税金で運営されている営造物の破壊行為を助長する内容の質問をする意図が全く分からない。
122受験番号774
2018/03/25(日) 18:59:06.22ID:5SFviJQ0
>>119
これは俺も感じた
「レジや清掃よりも家庭教師とかの方がいいのかなぁ」なんて書き込んでるあたり職種すら適当に書こうとしてるんじゃねぇの
123受験番号774
2018/03/25(日) 19:06:03.80ID:AalzLL0F
長文マン、ガチの統合失調症患者じゃねーか
怖すぎ
124受験番号774
2018/03/25(日) 19:15:42.32ID:BCjKOcA8
模試でストレス溜まってる人、多いのか
125受験番号774
2018/03/25(日) 19:16:56.07ID:BCjKOcA8
ストレス溜めても受けたかった
126受験番号774
2018/03/25(日) 19:18:51.71ID:PDM0g5Pu
教育学部や免疫に関する研究している人は試験勉強に喫煙を勧めているけど、割と当たっている。
メンソールの香りで単調作業がむっちゃ捗るよ。
127受験番号774
2018/03/25(日) 19:30:30.60ID:PmNnKWme
>>118
お前の方がキモいよアスペ
128受験番号774
2018/03/25(日) 19:34:47.97ID:OPt9QUO2
おっさん専用スレあるんだからそっちでやれ
129受験番号774
2018/03/25(日) 19:37:00.58ID:joiF88HD
>>121
こいつはマジのキ○ガイ
社会に出ることはできないし出してもいけない
130受験番号774
2018/03/25(日) 19:58:15.66ID:prxfGgZN
心理学難しくない??
131受験番号774
2018/03/25(日) 20:00:47.17ID:zweqjqPq
スマートドラッグのヌートロピル飲むと勉強めちゃめちゃ捗るぞ
132受験番号774
2018/03/25(日) 20:10:51.41ID:PmNnKWme
20歳過ぎたらおっさんだろ
自覚のないガイジは入院しろ
133受験番号774
2018/03/25(日) 20:13:01.93ID:GLENr5GQ
>>132
>>132
>>132
134受験番号774
2018/03/25(日) 20:15:39.57ID:gc4h0b4X
>>121
滑ってるぞ
もう少し面白いネタを提供してくれ
135受験番号774
2018/03/25(日) 20:44:59.06ID:PmNnKWme
おい、ガイジ
入院したか?
136受験番号774
2018/03/25(日) 20:50:32.40ID:0GkcTbRG
模試の感想は他には?
137受験番号774
2018/03/25(日) 21:44:19.20ID:coa3s6Um
教師の意見を参考にして水分補給を控えたら、ガチで風邪も引かなくなったしくしゃみを一度もすることがなくなった
水分を減らすことで感染経路を遮断し、体内でウイルスを殺せるから花粉の時期にむっちゃ楽だわ
おかげで勉強が捗った
138受験番号774
2018/03/25(日) 21:54:12.30ID:fboVBZRe
>>137
嘘つくなw
喉は湿らせろ
139受験番号774
2018/03/26(月) 00:24:05.33ID:KuTSorzS
乾燥してた方が風邪ひきやすいんじゃないっけ?
140受験番号774
2018/03/26(月) 00:44:07.16ID:xVmE1AhY
教養26/40だ
政経地理もっと勉強せんとまずいな
141受験番号774
2018/03/26(月) 03:26:46.00ID:OP5xuGB+
おれ国籍持ってる黒人だけど独学で公務員受けようかな思う。ニガーだからダメとか言って差別されるかな。
142受験番号774
2018/03/26(月) 03:30:21.02ID:KmG47Ya6
>>141
へえ人種違う人が公務員受けるなんて珍しいねえ!身長と体重を教えてくれるかな、だれに似てる?
143受験番号774
2018/03/26(月) 03:35:53.65ID:OP5xuGB+
>>142
身長は192cm体重が110kgです。高圧的に感じちゃうかも、筋肉質だからあまり事務職に向いてなさそうかな。
有名人でいうと格闘家のケビンランデルマンやアメリカヒップホップ歌手の50セントに似てるってよく言われる。
144受験番号774
2018/03/26(月) 03:42:22.65ID:KmG47Ya6
>>143
なら警察や自衛隊の方がいいんじゃない?
145受験番号774
2018/03/26(月) 03:50:23.18ID:OP5xuGB+
>>144
いや俺の祖父が南アフリカ特殊部隊旅団で、コンゴ紛争で従軍してた。そして父がフランスの対テロ警察特殊部隊GIGNに所属してて苦労してたのを見てたからあまり公安系は敬遠してるんだよねぇ.....
祖先はアフリカフランス系移民だから
146受験番号774
2018/03/26(月) 03:56:43.86ID:KmG47Ya6
>>145
そういえば公安とか行政公務員とかほぼ全部の公務員で違う人種の人見たことないな。
黒人のポリや白人の自衛官がいたらおったまげるがww
もしかしたら国籍持ってても少し普通の日本人よりかハードル高いかもね、わからないけど。
147受験番号774
2018/03/26(月) 03:58:58.55ID:OP5xuGB+
>>146
ご教授ありがとナス!一応うけてみナス!
148受験番号774
2018/03/26(月) 09:04:20.76ID:KuTSorzS
一応それなりの設定があってわろす
149受験番号774
2018/03/26(月) 12:40:50.76ID:KkGuzIMt
中学生の日記帳みたいなことになっててわろた
150受験番号774
2018/03/26(月) 15:00:53.47ID:PTKY4ZQB
公務員試験【独学】part57 	->画像>5枚
これなんで5番が正しいんだ?
151受験番号774
2018/03/26(月) 15:03:14.76ID:Lyja91WK
解説読めよ高卒
152受験番号774
2018/03/26(月) 15:11:54.85ID:DrM0bQpw
>>150
あげるなら知識系にしてくれ
考えるのが面倒だ
153受験番号774
2018/03/26(月) 15:24:10.12ID:RlbDEgbb
教えてあげないよ♪ジャン♪
ってCM昔あったよな
154受験番号774
2018/03/26(月) 15:44:14.46ID:kANeiDTv
分からんけどBがどちらでも優位だからじゃね
155受験番号774
2018/03/26(月) 16:09:17.01ID:szRzBgiS
5なわけねーだろお前高卒か?
156受験番号774
2018/03/26(月) 16:16:15.50ID:drxyebiy
数的の運ゲー感きらい
157受験番号774
2018/03/26(月) 16:21:20.61ID:s1w716Dd
食料品も衣料品もB国が絶対優位だからかな。
158受験番号774
2018/03/26(月) 16:23:03.15ID:1+AdcQnC
ポリンキー ポリンキー
159受験番号774
2018/03/26(月) 16:28:34.85ID:q8vKSq7I
畑中のカンガルーやってる人いる?
全部やってる?
160受験番号774
2018/03/26(月) 16:31:58.07ID:9JFfZWbF
著者に聞けよ
161受験番号774
2018/03/26(月) 16:34:29.51ID:OX8ltEJD
海保の特別受ける人います?
162受験番号774
2018/03/26(月) 16:57:14.34ID:Gmjd6tNk
>>150 俺もB国に厚生がないってのは初めて知ったんだが、この問題は消去法で解けるだろ
A国は食料品に、B国は衣料品に比較優位があるわけだけど、それに合致する選択肢が1〜4の中に1つもないんだから
163受験番号774
2018/03/26(月) 17:17:19.45ID:0Yswmhtn
>>150
これが消去法で5にならないのはちょっとやばいんじゃないか?他の類似問題解けるならこれも消去法で解けるだろ。うろ覚えだが、確か不完全特化してる国(B国)は、貿易前後で厚生は変わらないみたいな結論だった気がするで。
164受験番号774
2018/03/26(月) 17:26:43.54ID:qeuIKxBk
いやそれ言ったら基本問で消去法やってるのがヤバイだろ
165受験番号774
2018/03/26(月) 17:33:25.83ID:0Yswmhtn
この問題の選択肢5に関しては基本知識ってわけではない気がするけど。予備校とかの解説になんて書いてあるのか気になる。
166受験番号774
2018/03/26(月) 17:39:26.93ID:Gmjd6tNk
この問題は消去法で解くことを前提にしたら基本問題ってだけだよね
167受験番号774
2018/03/26(月) 18:00:35.34ID:PTKY4ZQB
消去法で5になるのは分かるが、なぜB国の厚生が変わらないのかを理論的に説明できない
168受験番号774
2018/03/26(月) 18:05:08.05ID:Gmjd6tNk
>>167 こんなの頻繁に出るわけじゃないんだし、>>163みたいにうろ覚え程度に暗記し解けばいいじゃん
そんなに出ないんだし、こんなのを理解するためにわざわざ2chで聞いたりするような時間使う方が勿体無いと思うよ
169受験番号774
2018/03/26(月) 18:05:12.93ID:1+AdcQnC
そりゃ試験では消去法で解くけどあくまで勉強なんだから選択肢を理解しようとしてるだねなんじゃないかな?
知らんけど
170受験番号774
2018/03/26(月) 18:05:49.99ID:Gmjd6tNk
まぁ、どのレベルの公務員目指してるのかにもよるかもしれんけどね
171受験番号774
2018/03/26(月) 18:05:50.93ID:+rdurEai
安いタイ米入ってきても食わねーよみたいな感じでいいんじゃね
172受験番号774
2018/03/26(月) 18:15:30.20ID:qBJ4bUm4
時事って過去問やっても意味無いだろうか
173受験番号774
2018/03/26(月) 18:22:04.41ID:2RQ9q+8f
>>172
まぁ出題傾向くらいは
174受験番号774
2018/03/26(月) 18:25:00.25ID:yJlJjgv2
数的言う程運ゲーか?
玉手箱3週とカンガルー途中だが昨日の産経は数的・判断で3つしか落とさなかったぞ
175受験番号774
2018/03/26(月) 18:28:00.70ID:Gmjd6tNk
>>174 人によるってだけでしょ
176受験番号774
2018/03/26(月) 18:28:52.82ID:yJlJjgv2
>>175
そうですね
177受験番号774
2018/03/26(月) 19:04:58.72ID:1+AdcQnC
煽りかと思ったらとても素直な良い子
178受験番号774
2018/03/26(月) 19:12:03.38ID:5CZS0GRC
なんも言い返せんかっただけやろ
179受験番号774
2018/03/26(月) 19:15:05.07ID:YlnETF95
いや事実と感想を言っただけで煽るつもりも言い返そうという気もないんだが
180受験番号774
2018/03/26(月) 19:16:47.21ID:DwUwoBsm
>>174
3回くらい模試受けたけど結構解けたり解けなかったりする
解ける時は数的と判断で1個ずつしか落とさなかったり解けない時はもうほとんど色塗り状態で運任せ 俺だけかもしんないけど
181受験番号774
2018/03/26(月) 19:26:58.32ID:21DN94yn
>>174
数的推理って玉手箱だけで割と戦える?
判断はカンガルーまでやってるが
182受験番号774
2018/03/26(月) 19:28:58.75ID:5CZS0GRC
>>181 俺は闘えんかったぞ
183受験番号774
2018/03/26(月) 19:39:38.15ID:50qxJ3ao
たまてばこだけは無理やなε-(´∀`; )
184受験番号774
2018/03/26(月) 19:44:24.04ID:PZ5Ftfkf
数的の玉手箱すら解説見てもわからん時あるんやがわい地頭悪いすこか?
185受験番号774
2018/03/26(月) 19:51:46.67ID:5CZS0GRC
玉手箱って中学の復習と警察官レベルまでの対応って感じだもんね
186受験番号774
2018/03/26(月) 19:53:42.71ID:vi3FZk3p
特別区対策セミナーよかた
187受験番号774
2018/03/26(月) 20:16:13.85ID:qBJ4bUm4
>>173
せやなー
188受験番号774
2018/03/26(月) 20:33:17.02ID:2RQ9q+8f
数的は解ける解けないで言えば解ける問題は多いけど
試験時間の中でやれって話になると解けない問題が出てくる

多めに見積もっても1問3〜5分程度だからな
189受験番号774
2018/03/26(月) 20:41:30.94ID:OX8ltEJD
数的ちなみに1日何問ぐらいやってる?
190受験番号774
2018/03/26(月) 20:44:56.03ID:bwphVmGK
ガイジがまぐれで受かっても業績の悪さで懲戒処分になるだろうな
191受験番号774
2018/03/26(月) 20:53:17.79ID:NpKwCHhK
最近赤マルに変えてから本数が増えた
192受験番号774
2018/03/26(月) 21:05:20.26ID:0OOURder
昨日の模試のここが気に食わんかったと発言する貴重な人はいないのか
193受験番号774
2018/03/26(月) 21:09:21.10ID:7YmRasiB
50までの自然数から異なる3つを選んだとき、その和が3の倍数となるのはいくつあるか
194受験番号774
2018/03/26(月) 21:18:09.14ID:Gmjd6tNk
>>193 これくらいなら数えるかも
195受験番号774
2018/03/26(月) 21:22:21.00ID:0OOURder
十分経過
196受験番号774
2018/03/26(月) 21:32:52.26ID:q8vKSq7I
玉手箱いいのか
やってみっか
197受験番号774
2018/03/26(月) 21:54:14.82ID:NpKwCHhK
頭悪そうやな
198受験番号774
2018/03/26(月) 22:07:44.96ID:+rdurEai
>>194
正解は6544通りらしいけど
199受験番号774
2018/03/26(月) 22:27:21.82ID:0OOURder
>>193
この勝負、あんたが勝ちや、193。さぁ謎解きを。これ見よがしに、おもいのたけ表してほしい
200受験番号774
2018/03/26(月) 23:30:14.11ID:xVmE1AhY
>>193
計算して出した答えが選択肢になかったからしょうがなく近い数字のやつを選んだら運良くあってた
201受験番号774
2018/03/26(月) 23:37:52.26ID:vi3FZk3p
特別区対策セミナーよき
202受験番号774
2018/03/26(月) 23:58:24.92ID:vw9smrvi
>>198
そのツッコミで吹いた
203受験番号774
2018/03/27(火) 00:52:39.89ID:DGt/v768
114514通りだろ
204受験番号774
2018/03/27(火) 00:56:14.18ID:QErTlJos
ハラヘッタイヌのエサくう
205受験番号774
2018/03/27(火) 00:58:10.98ID:vNj9mS/W
itchy ...
tasty......
hungry …
206受験番号774
2018/03/27(火) 00:59:01.72ID:QErTlJos
かゆいうま
207受験番号774
2018/03/27(火) 01:09:59.44ID:sUkTTCOG
おい!それってYO!のびハザのネタじゃんか!アッアッアッアッアッ
208受験番号774
2018/03/27(火) 13:19:42.22ID:NTGRDYN4
過去問だけで受かる?地頭会ない
209受験番号774
2018/03/27(火) 13:48:06.66ID:iIn+n3bH
>>207
バイオなんだよなぁ...
まあ黒幕はウェスカーなんだけどね、初見さん
210受験番号774
2018/03/27(火) 13:52:31.22ID:4kDUgaPH
DATA問経済88ページ誤植発見
211受験番号774
2018/03/27(火) 14:08:54.40ID:WpAqG1Uc
>>210
詳しく
212受験番号774
2018/03/27(火) 15:30:29.14ID:1gkOGZI4
都庁専願て数的とか判断とかどれくらいやれはいいんや?
213受験番号774
2018/03/27(火) 15:32:05.83ID:98SZCb7F
>>193
だれか解答を…
俺にはこれを5分以内に数えることなどできぬ
214受験番号774
2018/03/27(火) 15:53:22.21ID:ATI0qvOc
来年度の試験受けようと思うんだけど何から始めればいいか分からん
経済学・法律の知識ほぼゼロ
勉強に1年集中できる環境だけはあるが
215受験番号774
2018/03/27(火) 15:54:37.21ID:I2TtZOGi
Vテキストを眺めて基礎固めしておくと本試験で安定するよ
216受験番号774
2018/03/27(火) 15:57:22.89ID:8uRKy0/4
25日の産経模試受講者は判断推理NO55解答見てくれ
どう読んでも例1のパターン無視してるように読めるし解答間違ってると思うんだが、確証得れたら模試の主催に確認の電話したい
217受験番号774
2018/03/27(火) 15:58:32.69ID:PHADLZkB
>>213
@3の倍数を3回選んだ時 560通り
A3の倍数1つ、あまり1を1つ、あまり2を1つ選んだ時 4624通り
Bあまり1を3つ選んだ時 680通り
Cあまり2を3つえらんだとき 680通り
これで出したら出ると思う
218受験番号774
2018/03/27(火) 16:02:29.55ID:PHADLZkB
>>213
@3の倍数を3回選んだ時 560通り
A3の倍数1つ、あまり1を1つ、あまり2を1つ選んだ時 4624通り
Bあまり1を3つ選んだ時 680通り
Cあまり2を3つえらんだとき 680通り
これで出したら出ると思う
219受験番号774
2018/03/27(火) 16:14:11.16ID:fByZFlfi
仕方ないにゃあ
我流だからもっと効率的な解法あるかも知れんが
自力で解きたい人は見るなよ


@選ぶ数が三つとも3の倍数の場合
3の倍数は1〜50の中に16個あるので(50÷3=16あまり2より)、16C3から560通り
A選ぶ数のうち二つだけ3の倍数の場合
成立しないので0通り
B選ぶ数のうち一つだけ3の倍数の場合
→3の倍数ではない数=3で割って1余る数(A)と3で割って2余る数(B)の二種類
A=3n+1(n=0,1,2,3…16)つまり1,4,7,10,13…49、これが17個
B=3n+2(n=0,1,2,3…16)つまり2,5,8,11,14…50、これが17個
Aから一つ、Bから一つ、そして3の倍数から一つ選んだ組合せなので17×17×16=4624通り
C選ぶ数が全て3の倍数ではない場合
上記のAを三つ、もしくはBを三つの組合せなら3の倍数になる
よってA三つのとき17C3=680通り、B三つでも同様に17C3=680通り
すべて合わせると560+0+4624+680+680=6544通り
220受験番号774
2018/03/27(火) 16:14:47.20ID:fByZFlfi
あ、ちくしょう
長々と解答書いてたら先越された
221受験番号774
2018/03/27(火) 16:51:58.30ID:98SZCb7F
解答ありがとう心優しき者たち
222受験番号774
2018/03/27(火) 17:49:21.01ID:/9IHXFzT
>>216
みたけど確かに例1のパターン無視してるな
223受験番号774
2018/03/27(火) 18:12:23.41ID:MaCi+TUW
解法ありがとう。でも結局本番ででたら飛ばすことにするw
224受験番号774
2018/03/27(火) 20:09:06.69ID:QErTlJos
オイラは独学で公務員の勉強やるから辞めてやるー!っつってバイトばっくれたイシちゃんいる〜?
225受験番号774
2018/03/27(火) 21:25:13.00ID:tpVORUiD
今年はタバコのメンソール効果で風邪もくしゃみゼロ
医師の勧めでタバコ吸っているけどマスク代のコスト削減できてお得だ
メガネの曇りを心配せずに勉強できるのがこんなに快適なんてびっくりしたわ
226受験番号774
2018/03/27(火) 22:45:23.38ID:S7vPdPJX
>>223
この程度の数的だったら解けないと落ちる可能性大だよ
227受験番号774
2018/03/27(火) 23:27:16.75ID:YflLOX7o
わざわざどうも
228受験番号774
2018/03/28(水) 00:28:30.74ID:/YAqKm/D
>>226 国家系は専門できりゃ受かる
229受験番号774
2018/03/28(水) 14:58:36.65ID:DMZXGe59
この時期になると薄着の子が多くてぽっちのポコちゃんがギンギンになっちゃうよぉ....
最近の子は育ちがいいンゴネェ〜
爆乳乳首がクッリクリ♩アソコの割れ目もスッケスケ♫
クヘェww
230受験番号774
2018/03/28(水) 15:00:21.56ID:DMZXGe59
気持ちよくてオヒリヒン?
231受験番号774
2018/03/28(水) 16:51:18.02ID:MICeR/4S
>>229
おいじっちゃん、また女の子ばっかり見てるんか
おら腹減ったぞお
232受験番号774
2018/03/28(水) 18:20:29.70ID:vTAJFrrZ
勉強しすぎてハゲてきたよ
233受験番号774
2018/03/28(水) 19:04:11.06ID:DUp/ZpFN
会社で上司が転勤
新上司が社内で有名なパワハラ野郎に4月からなりそう
元々ブラックだったし辞めたいんだが今から勉強して6月に間に合うと思う?
234受験番号774
2018/03/28(水) 19:12:45.28ID:Ze/pkGHN
論文のみ勉強すれば余裕
235受験番号774
2018/03/28(水) 19:35:37.04ID:qYIxRxi3
>>233
全くの0からのスタートなら5月の特別区は厳しいな。
警察とかはどうにかなるが
236受験番号774
2018/03/28(水) 19:53:51.08ID:DUp/ZpFN
>>235
都庁、財務or国税、コッパンの3つを考えてる
完全にゼロからのスタートだし、会社ブラックだから
勉強するには辞めなきゃ不可能なんで躊躇してる
237受験番号774
2018/03/28(水) 19:55:19.68ID:J6py6lCS
2ヶ月じゃ一日10時間やってもきついでしょ
238受験番号774
2018/03/28(水) 20:01:27.85ID:VlDzWd5I
>>236
現時点での実力によるけど、旧帝大以上の実学系学部じゃないんだったら、悪いこと言わないから前期くらいまでは頑張って耐えて来年度受けた方が良い。無職で10月から毎日必死に勉強すれば来年度は筆記面ではなんとかなるはず。
239受験番号774
2018/03/28(水) 20:02:43.08ID:qYIxRxi3
>>236
コッパんは専門の難易度は高いから基礎的知識がないとまず無理だと思う。
A日程の浦安とかだと試験科目SCOAだから二カ月でも間に合いそう
240受験番号774
2018/03/28(水) 20:06:13.90ID:OD5V1c+P
>>236
さすがに厳しいと言わざるを得ない。
仮に宮廷大卒で数的処理がめっちゃ得意であれば、短期間で都庁受かるかもね。
241受験番号774
2018/03/28(水) 20:07:25.05ID:OD5V1c+P
空白期間を作らないためにも仕事しながら一年かけてコツコツ勉強することを勧める。
242受験番号774
2018/03/28(水) 20:07:39.18ID:DUp/ZpFN
やっぱ耐えるしか無いか・・・
専門択一無い都庁だけなら可能性あるのか?
243受験番号774
2018/03/28(水) 20:15:51.45ID:7M4gnCSF
都庁は都庁で専門記述あるぞ
理系なら一か月で余裕らしいけど
244受験番号774
2018/03/28(水) 20:38:52.26ID:iZkiPePC
択一より記述の方が簡単だから、勉強時間が少ないなら可能性あるだろ
245受験番号774
2018/03/28(水) 20:49:14.95ID:Z6SavCj0
教養がある程度できるなら
地上で専門のない区分で受けてみるのもありでは?

ちなみに自分は3ヵ月仕事しながらの勉強で
専門択一は塗り絵が多くなったが地上通ったぞ
まあ、中堅国立出身でそれなりの学力があったということも大きいが
246受験番号774
2018/03/28(水) 20:53:47.99ID:1kGZmQ3c
勉強に疲れて頭に入りにくい時、特効薬は寝ること以外にないのか
247受験番号774
2018/03/28(水) 21:04:28.26ID:XvJLx2Cr
出掛けてこいよ
248受験番号774
2018/03/28(水) 21:10:22.10ID:Arsjxzyc
249受験番号774
2018/03/28(水) 21:11:47.94ID:OD5V1c+P
>>242
独学スレで言うのもなんだけど、専門記述なら今から予備校の単科取って暗記しまくれば間に合うよ。この時期から独学は不可能。
教養試は最低7割あれば大丈夫。
教養論文はある程度予測できるから山張るしかないね
250受験番号774
2018/03/28(水) 21:12:09.61ID:av7dzqNy
出かけるほど体力もないんだよ
251受験番号774
2018/03/28(水) 21:12:39.38ID:OD5V1c+P
現時点で教養6.5割ないなら諦めとき
252受験番号774
2018/03/28(水) 21:14:55.43ID:IwFegePG
>>242
経験者採用なら
市役所定期的にやってるから
ちょいちょい受けてみれば?
SPIとかで受けれるとこあるぞ
253受験番号774
2018/03/28(水) 23:44:37.80ID:9F9j1jAw
教師が言っていたけど朝に風呂入る習慣付けると日中の勉強が捗るぞ
254受験番号774
2018/03/29(木) 01:08:53.69ID:8tQS6Lie
都庁のB方式なら教養だけですむよ
プレゼンも民間経験者なら現役生より圧倒的にアドバンテージあるし
255受験番号774
2018/03/29(木) 02:29:42.14ID:ID5LXp0y
わい自衛官志望、youtube の教育隊の動画見て震える
256受験番号774
2018/03/29(木) 08:50:33.00ID:sDcRPqgt
今日はノーベンでいくぞ
257受験番号774
2018/03/29(木) 09:01:33.86ID:/coj9j4Z
この時期に休息日ってありなのか!
そんな余裕ほしすぎぃ
258受験番号774
2018/03/29(木) 10:14:14.16ID:ZroVO2bY
たまにはinじゃねーの?
259受験番号774
2018/03/29(木) 10:23:20.50ID:EgXfyevT
>>245
地上って思ったより簡単だったよな
関東の政令市受けたけど教養は東京消防庁と同じぐらいのレベルだったし
専門は難しかったけど参考書にのってないレベルの問題が多くて間違えても差がつかないから塗り絵でも普通に筆記通るしな
260受験番号774
2018/03/29(木) 10:36:44.41ID:+jSb2zff
>>257は試験直前になってモチベ落ちるタイプだなw
261受験番号774
2018/03/29(木) 11:00:26.88ID:Y9Wum4/B
>>255
自衛官はパワハラモワハラは当たり前やぞ、有能な人ほどどんどん辞めてく,
ただ待遇の安定感はすごいいいぞ〜コレ!
警視庁や海保も検討してみればいいと思うぞ
262受験番号774
2018/03/29(木) 11:01:51.58ID:Y9Wum4/B
>>261
スマンコモラハラだゾ
263受験番号774
2018/03/29(木) 11:36:41.07ID:ctb0tDtU
そりゃ軍隊だしなw
考えるよりも先に体が動くような人じゃないと死ぬからね
バリバリの体育会系で過ごして来た人には天職だろう
264受験番号774
2018/03/29(木) 11:57:40.54ID:6jdam9xW
神奈川県庁って筆記難しいですか?
都庁目指してて筆記勉強してるんだけど受けれるなら神奈川県も受けようかと思ってるんですが
265受験番号774
2018/03/29(木) 12:25:39.96ID:PJwtRVfz
艦これが好きなんだけどオススメ教えて
266受験番号774
2018/03/29(木) 13:04:01.18ID:0LLJLM6P
イキスギィ家庭教師に法知行教えてもらってるけど全然伸びないンゴネェ......
267受験番号774
2018/03/29(木) 13:55:26.46ID:cK+1O/iz
地方なら教養だけだと、スー過去と過去問500を九割解けるようにしただけで筆記で上位20%いけないだろうか。いけるような・・
268受験番号774
2018/03/29(木) 17:10:43.19ID:MVr0s2Kv
彼女の誕生日が来月あるんだよなぁ。
269受験番号774
2018/03/29(木) 17:18:11.02ID:KGRFv4Hh
>>265
阿賀野ちゃん
270受験番号774
2018/03/29(木) 17:18:58.52ID:MVr0s2Kv
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/29/news085.html
271受験番号774
2018/03/29(木) 20:06:51.61ID:bH3ts1zO
みんなは捨て科目とかないんか?
俺は物理と化学
272受験番号774
2018/03/29(木) 20:32:10.99ID:tA1CDsk6
>>271
と数学
273受験番号774
2018/03/29(木) 21:15:53.61ID:NJ1SIWW8
化学は捨てるのもったいなくない?
274受験番号774
2018/03/29(木) 21:23:24.28ID:A8I++niD
その場で問題見て判断するよね
275受験番号774
2018/03/29(木) 21:52:34.56ID:hnNiwfnA
歴史古文は一切勉強してない
276受験番号774
2018/03/29(木) 22:20:46.48ID:ZroVO2bY
>>271
自然科学
277受験番号774
2018/03/29(木) 22:23:10.01ID:q5vPOifJ
>>271
日本史と物理は生理的に受け付けない
278受験番号774
2018/03/29(木) 22:39:48.68ID:EGWXrxqO
>>271
英語 数学 物理
279受験番号774
2018/03/29(木) 22:53:27.54ID:DnJoVOsS
法律全部
280受験番号774
2018/03/30(金) 01:51:35.08ID:xM64MK2N
過去問って正解のところだけ暗記ではなく不正解のところも確認する?
281受験番号774
2018/03/30(金) 04:52:11.98ID:VMgkukSK
当然するでしょ。
むしろ正解の択しか確認しないのってめちゃくちゃ要領悪くない?
282受験番号774
2018/03/30(金) 06:52:32.77ID:vmQL77po
>>281
一言多いよ
283受験番号774
2018/03/30(金) 09:47:22.29ID:EQr9pKiS
やばい
ここ3週間足と頭が痛い
やる気が起きない
死にたい
284受験番号774
2018/03/30(金) 09:47:58.60ID:EQr9pKiS
いややる気はあるんだけど勉強が手につかない
285受験番号774
2018/03/30(金) 10:18:14.98ID:H5hlsE5+
>>282
どこが多いのか分からん
286受験番号774
2018/03/30(金) 10:26:46.35ID:3ILnLZIC
>>283
俺もここんとこずっと頭痛いわ
電気毛布で首とか肩とか暖めながら勉強すると軽減したよ
287受験番号774
2018/03/30(金) 11:50:13.83ID:pDkcZHiP
>>282
当然のこと言ってるだけで何も多くないと思うが
288受験番号774
2018/03/30(金) 12:01:38.15ID:Z3voW4Da
過去問で重要な科目は全部丸暗記してるわ
同じ様な問題何度も出してるしな
んで少し経つと忘れてくるからまた暗記
289受験番号774
2018/03/30(金) 13:14:27.92ID:oHhEKW3g
だからなに?クッサ
290受験番号774
2018/03/30(金) 13:20:49.64ID:FjC24pQn
憲法論文は
生存権
表現の自由
消極目的規制と積極〜
猿払と寺西と堀越
国政調査権
違憲立法審査権

あたりの模範回答を丸暗記しとけばいいかな?
信教の自由とかあんまりでないよね
291受験番号774
2018/03/30(金) 13:23:40.47ID:BIwkjtZg
今年から教養の問題時事が増えるらしいけどどうなるんだろ
292受験番号774
2018/03/30(金) 13:33:17.48ID:RHufEhel
花粉症患者は勉強し辛いから優遇とかしてくれないかな
293受験番号774
2018/03/30(金) 14:12:06.12ID:HsafK+Kk
それなら杉の木に顔を突っ込みます
294受験番号774
2018/03/30(金) 14:22:04.69ID:+h2LhjaY
つまんな
295受験番号774
2018/03/30(金) 14:46:10.58ID:VwTMEzpG
>>292
お前らの鼻ズル音に大勢が迷惑してるんだからむしろ冷遇するべきだわ!
296受験番号774
2018/03/30(金) 14:54:28.56ID:q/zLIGgr
ああ.... いい大人が無職で宅浪してるのも萎えてきてモチベ下がってきたなぁ。
なんか仕事してえな、定食屋で週5日フルでバイトしようかなー
297受験番号774
2018/03/30(金) 14:57:11.69ID:q/zLIGgr
しょうがねえなぁ(悟空)
どうせ受かんねえし大戸屋とかやよい軒の面接でも行くとすっか!ほら行くど〜
298受験番号774
2018/03/30(金) 15:07:11.12ID:ejwLcUL5
>>297
(既卒で不合格は)まずいですよ!
(民間も視野に)咥えいれろよ〜?
299受験番号774
2018/03/30(金) 15:12:23.00ID:q/zLIGgr
>>298
(残念ながら既卒じゃ)ないです。
今年30になるおっさんだから許してくれよな〜頼むよ〜
300受験番号774
2018/03/30(金) 15:18:59.67ID:T7yAuin2
みなさん、地理ってどうやって勉強してる?
とりあえずダイナビしてるけど、センターでも使わなかったしほぼ初学でなかなか頭に入らない
301受験番号774
2018/03/30(金) 15:19:21.57ID:q/zLIGgr
よし決まりィ!チャチャチャっと面接行ってパパパっと受かって終わりィ!簡単だろ?
平気平気!平気だから
302受験番号774
2018/03/30(金) 15:31:34.03ID:aJI+E8F7
>>300
自分は文章だけだと頭に入らないから、昔の地図帳に色々書き込みしてる、なにか書くときに前書いたのをチラッと見て思い出せるように
ただ地理は単純暗記で解けないのが出てくることもあるから、高校でやったかどうかでかなり差が出ると思う
苦手なら気候区分と各地域みたいにある程度絞ってやってもいいかも、気温と雨量図は知らない地域出て推測しなくちゃいけないこととかもあるから
303受験番号774
2018/03/30(金) 15:42:59.76ID:ejwLcUL5
>>299
はぇ〜すっごい…
タイム(模試判定)はどう?伸びた?伸びない?
304受験番号774
2018/03/30(金) 15:54:24.95ID:KlovXwtU
地理はまじで地図帳あったほうがいい
場所で覚えるほうが案外覚えられる
305受験番号774
2018/03/30(金) 16:01:29.28ID:aJI+E8F7
地図帳イイよね、宗教だったり特産だったり気候だったり宗主国だったり、書けば書くほど色々関連付して覚えていける
306受験番号774
2018/03/30(金) 16:03:34.53ID:q/zLIGgr
>>303
ダメみたいですね(3割)
307受験番号774
2018/03/30(金) 16:07:42.02ID:ykNNjaos
憲法、民法、行政法はノータッチなんだけど、全科目基礎くらいは網羅すべきだよね?
ちな特別区
308受験番号774
2018/03/30(金) 16:10:46.22ID:q/zLIGgr
さあバイトでオーダーとりながら塗り絵解体ショーの始まりや!
パチパチパチパチパチ👏
309受験番号774
2018/03/30(金) 16:29:22.25ID:UwrLTMEg
憲法は公務員試験勉強してる奴の9割は得意科目にしてるんだから
そこノータッチで点数差つけられたらきつくない?
310受験番号774
2018/03/30(金) 16:36:12.85ID:VES+nDUf
>>295
それは周りの集中力を阻害する孔明
311受験番号774
2018/03/30(金) 17:27:26.14ID:Te+G+6Ss
白地図偉大だわ
312受験番号774
2018/03/30(金) 17:49:42.47ID:6aMG145K
今日パートのおばちゃんのデカパイ触っちゃったよー!柔らかくて気持ちよかったよー!
勃起チンポムチムチしたお尻に押し付けてやったよ〜^ ^
313受験番号774
2018/03/30(金) 17:49:51.78ID:EQr9pKiS
>>286
ありがとうございます
試してみます
314受験番号774
2018/03/30(金) 17:52:14.26ID:zayJhCsO
今から政治学スー過去回す
315受験番号774
2018/03/30(金) 17:56:11.16ID:6aMG145K
明日は美希ちゃんの豊満なパイパイにタッチしちゃおうかな〜
アヘアヘデヘエエエエエエエエエエエ?wwwww
316受験番号774
2018/03/30(金) 18:01:55.25ID:6aMG145K
ムッチリお尻が一つ...コポ....
.ナプキンクロッチ2つ...クヘェw
美希ちゃんのタンポンで3つ...キヘェ
317受験番号774
2018/03/30(金) 18:45:28.27ID:T7yAuin2
>>302
ありがとう

まずは地図帳使ってみて、それでも厳しそうなら範囲絞るわ〜
318受験番号774
2018/03/30(金) 19:02:51.27ID:WgU7ycmq
地理・世界史は高校でやってたから何とかなるが日本史が辛いわ。中学の授業以降、一切やってなくて基礎知識まで抜けてて全然覚えられん…
319受験番号774
2018/03/30(金) 19:26:17.85ID:JhlUc1ws
ど田舎で宅浪していると孤独で発狂しそうになる
ここの人たちはどう乗り切ってる?
320受験番号774
2018/03/30(金) 19:39:39.28ID:KvO2AKqS
穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳

現代法の常識を改めて問う法律エッセイの古典的名著。
短編×100話なので気軽に読めます。
無料のKindle読書アプリを導入頂いたのち「無料サンプル送信」
(右側中段)を選択頂けば冒頭の1/10程度を立ち読み頂けます。
00020

(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
法窓夜話私家版 (初版1926.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB/
321受験番号774
2018/03/30(金) 20:13:21.81ID:Fd9E50Ty
昔そろばんやってたおかげて暗算は大得意なのに数的はマジでさっぱりわからん
使ってる脳の部分が違うのかな
322受験番号774
2018/03/30(金) 20:39:10.94ID:Te+G+6Ss
そろばんできれば資料解釈とか一瞬で解けそう
他はあんまり活きるように見えないけど
323受験番号774
2018/03/30(金) 20:50:22.18ID:qP3MUCSt
刑法を学びつつ息抜きでFPSやってぶっ殺すと捗るゾ〜
324受験番号774
2018/03/30(金) 22:49:11.59ID:WZGxlO72
>>290
去年国税ででたらしいからそんなこともない
325受験番号774
2018/03/30(金) 22:51:16.76ID:Fd9E50Ty
>>322
資料解釈もちゃんとやったらテクニック使った方が早く解けるからほとんど意味無いな
使えるのは整数の問題でゴリゴリ解くくらいかな
326受験番号774
2018/03/30(金) 23:00:24.68ID:Hu7m9uVo
>>307
えぇ…(困惑)
327受験番号774
2018/03/30(金) 23:02:09.15ID:u9jaZyKI
数的でサイクロイドとかいうレアガチャが来たらどうすらゃええねん
328受験番号774
2018/03/30(金) 23:05:37.34ID:Te+G+6Ss
出題頻度が低い上に高難易度の問題の対策するくらいなら一発抜いた方が建設的
329受験番号774
2018/03/30(金) 23:37:49.45ID:AyYAeBb5
>>307
何を言うてるんや君は
330受験番号774
2018/03/30(金) 23:59:07.94ID:MCUomFHW
>>307
いややらなくて大丈夫
331受験番号774
2018/03/31(土) 00:17:13.96ID:s+XPMcrQ
>>307
逆に何を勉強してるんだ…?
332受験番号774
2018/03/31(土) 00:26:28.39ID:+fazaR4i
>>307の勇気に乾杯
333受験番号774
2018/03/31(土) 00:40:02.34ID:6O2h47j3
tacの模試の成績ってもう見れる?
334受験番号774
2018/03/31(土) 01:14:39.81ID:wcnA+6yf
>>307
俺も民法行政法はやってないわ
335受験番号774
2018/03/31(土) 01:30:49.71ID:6O2h47j3
論文試験入れ忘れてたらしい
クソッタレ
336受験番号774
2018/03/31(土) 02:17:07.67ID:FmR61eiP
>>300
地図帳書き込みするなら赤マッキーがおすすめ!黒字は消えない!
337受験番号774
2018/03/31(土) 09:22:28.52ID:M2RX1Yf5
行政系科目が苦痛すぎる…
スー過去抜いてまるパスと過去問500だけで何とかならんかなぁ…
338受験番号774
2018/03/31(土) 10:48:37.48ID:jbO0iUxO
ベストを尽くせば結果はだせる(名言)
339307
2018/03/31(土) 11:07:48.48ID:K8UcpEgQ
>>337
俺は憲法民法行政法は勉強時間に対するコスパ低いからやってないけど、基礎だけはやる
特別区しか受ける気ないから専門科目は基礎問題だけ選んで解けば余裕で点数取れる
340受験番号774
2018/03/31(土) 11:36:49.14ID:UOFugwvB
行政法マジで苦痛 学系や数的や教養全般は好きなのに
341受験番号774
2018/03/31(土) 12:05:43.36ID:H6lkveuo
行政法は理屈抜きに判例だけざっと暗記しておけばそこそこ取れないすか?
342受験番号774
2018/03/31(土) 12:36:09.64ID:H2SB8BQY
もし難しい
343受験番号774
2018/03/31(土) 12:39:34.52ID:t7IrC47p
>>341 ほとんど判例の暗記で解けるよね
民法に比べれば全然簡単だし
344受験番号774
2018/03/31(土) 12:40:42.80ID:E5Ly6ZOV
>>319
バイトもしてないの?拓郎って何を自己PRでアピールできるんだ?
345受験番号774
2018/03/31(土) 12:41:13.03ID:WQoHL6Qh
行政法は土地事業なんちゃらの処分性の可否がぜんぜんおぼえられない
346受験番号774
2018/03/31(土) 13:01:34.10ID:Lx3IfGFo
>>337だけど行政系科目って行政学社会学政治学辺りのつもりで言ったんだけどね…
この辺の面白味もない丸暗記科目とは違って憲法民法行政法は取り組みやすいと思うけどなぁ
347受験番号774
2018/03/31(土) 13:09:51.41ID:CC1Doc66
>>346
まあ人によるんやろうな
自分は法律の細かい知識覚えるより思想家の考えについて勉強してるほうが楽だったし、楽しかったで
348受験番号774
2018/03/31(土) 13:18:23.43ID:t7IrC47p
>>347 確かに考えの暗記は楽しいんだけど、カタカナの名前の暗記が苦痛すぎるわ
349受験番号774
2018/03/31(土) 13:18:55.24ID:g5RFjcXH
カタカナの名前がオボエラレナイ
350受験番号774
2018/03/31(土) 13:35:08.05ID:17NL60yh
空では言えないけど問題文見ればそれが正しいか間違いかは問題なく見抜けるんだがこれくらいで大丈夫かな?
351受験番号774
2018/03/31(土) 14:00:06.68ID:jbO0iUxO
以外と土方しながら勉強すると捗るしオススメだゾ。体も動かせるしストレス発散になる。体勉と両面でメリハリもあるし、貯金も増える、何より日光を浴びる事がうつ病の解消にもなるし健康的にいいらしいぞ。
みんなも建物にこもってないで少しは外で息抜きした方がいいゾ〜
352受験番号774
2018/03/31(土) 14:14:12.54ID:PaVoCPeB
お前らは正直なんで公務員になりたいの?
やっぱり安定か?それとも市民の為?

現役に安定したいから公務員になりたいって言ったらそれだと面接通らないぞって言われてショックだわ
353受験番号774
2018/03/31(土) 14:18:02.39ID:jbO0iUxO
まず面接に行ける事自体難しいんだよなぁ.....
354受験番号774
2018/03/31(土) 14:24:39.02ID:q9HcgSGD
とりあえず筆記のことだけ考えとけ
355受験番号774
2018/03/31(土) 14:39:12.12ID:3xyIgmgH
民法憲法行政法やってないマン
めちゃくちゃ不安そうで 草
356受験番号774
2018/03/31(土) 14:46:19.94ID:jbO0iUxO
このスレ見てるやつそんな暇あったら勉強しろボケェ!
357受験番号774
2018/03/31(土) 14:48:02.03ID:jbO0iUxO
ったくみんな暇人やな〜
358受験番号774
2018/03/31(土) 15:58:33.20ID:64nBaePJ
やっぱお前らって毎日9時間くらい勉強してんの?
359受験番号774
2018/03/31(土) 16:00:35.52ID:PE3pkKLq
春休みで暇だから半日はやってる
360受験番号774
2018/03/31(土) 16:13:18.81ID:YeLZ1Vjf
2時間くらい
361受験番号774
2018/03/31(土) 16:39:56.17ID:W5DoWB4T
暇人がいっぱいいて草生える
362受験番号774
2018/03/31(土) 16:43:00.73ID:9CKlXIGa
>>353
そんなことないんだよなぁ、筆記は受かって当然
今は筆記にウェイトを置くべきなのは間違いないけど平行して面接対策もするべき時期だよ
363受験番号774
2018/03/31(土) 16:54:13.37ID:QskznO86
専門記述みんななに選ぶの?(´・ω・`)
364受験番号774
2018/03/31(土) 16:58:01.66ID:EFKV3e86
各々志望先も書かないから絶妙に噛み合ってないのがこのスレ
365受験番号774
2018/03/31(土) 16:59:48.12ID:2E3Qisq6
半日近く勉強してるつもりだけど勉強してる時間だけをストップウォッチで計ってみると7時間くらいしかやってなかった
366受験番号774
2018/03/31(土) 17:23:18.34ID:IstRTMqz
>>357
突っ込んでほしいのか.....
367受験番号774
2018/03/31(土) 17:52:21.00ID:FWVkdxaJ
>>364
志望先違う2人の会話が時々絶妙に噛み合うのも面白い
368受験番号774
2018/03/31(土) 18:41:39.40ID:Y5f9bEM9
正直専門職すぎて教養どの程度やればいいのかわからん
369受験番号774
2018/03/31(土) 18:42:45.01ID:g5RFjcXH
>>365
俺もタイマーでやってるわ
みんな集中してる時間で14時間くらいしてるのかな
ほんとに無理だ俺には
370受験番号774
2018/03/31(土) 19:05:39.78ID:jbO0iUxO
>>366
もっとぶち込んでくれよ!
371受験番号774
2018/03/31(土) 19:07:28.61ID:W5DoWB4T
ちょっとぶち込んでいいかー?
372ゆうさく
2018/03/31(土) 19:33:09.44ID:jbO0iUxO
お前のデカマラぶち込んでくれよ!
373受験番号774
2018/03/31(土) 19:46:22.82ID:X659y7lF
>>372
ビンビンビンビンビンビンビン チクッ
374受験番号774
2018/03/31(土) 20:36:39.71ID:sqK43nNa
7時間とか集中続かんのやけど
375受験番号774
2018/03/31(土) 22:16:54.74ID:leyoCZva
9月から今まで公務員試験の勉強してたけど投資で小当りしたのと縁があって海外いくことになった

今年受ける受験生は頑張ってくれ、応援している
376受験番号774
2018/03/31(土) 22:22:21.35ID:NNeQWEmw
今年受ける人は何月ごろから勉強始めました?
377受験番号774
2018/03/31(土) 22:27:06.40ID:YKefXokL
サークルの友人と呑みから帰ってきた。今日は疲れたからバッコリ寝る
378受験番号774
2018/03/31(土) 22:37:07.00ID:zeEP0TET
寝ちゃって その間にぐんぐん実力のばすから
379受験番号774
2018/03/31(土) 22:41:35.56ID:5qXVusar
まじかよ俺も寝よう
380受験番号774
2018/03/31(土) 23:19:08.49ID:kH9F/dTF
お前ら日記帳じゃねえんだからさ
いちいち報告せんでええよ
381受験番号774
2018/03/31(土) 23:24:21.40ID:B/ovOCJS
コッパンって地学出ないんか…?😨
382受験番号774
2018/03/31(土) 23:29:49.66ID:rudixW0M
1ヶ月振りに智ちゃんに会って5回もエッチしちゃった。もうぐったり。今日は寝て明日からまた頑張るぞ
383受験番号774
2018/03/31(土) 23:38:59.93ID:m97ii4vo
バッコリって
384受験番号774
2018/03/31(土) 23:53:54.56ID:AUddike1
受講生やったらメモとってな?画面の前で
385ゆうさく
2018/04/01(日) 00:00:29.74ID:60mqKMmQ
>>373
ああああああ〜♡(チーン)
386受験番号774
2018/04/01(日) 00:48:41.50ID:w3CCl7ZV
西日本の人、特別区や都庁受けにいく?
ゴールデンウィークの泊まりだよな。。
387受験番号774
2018/04/01(日) 00:53:01.38ID:faCxkxu/
受けるだけ無駄でしょ
388受験番号774
2018/04/01(日) 02:45:56.16ID:yjzXhC8+
MARCHレベルの学力あればあっさり受かるでしょ
389受験番号774
2018/04/01(日) 04:08:02.42ID:0EyWwCBX
ニッコマはどうですか…?(小声)
390受験番号774
2018/04/01(日) 04:31:06.19ID:9FmSdGGF
マーチがボリューム層なんやしニッコマ以下は正直厳しい
391受験番号774
2018/04/01(日) 07:42:47.78ID:WKtd4G/E
学歴なんて関係ないぞ!
392受験番号774
2018/04/01(日) 07:53:41.31ID:w3CCl7ZV
>>387
>>388
公務員試験受けないのか?
393受験番号774
2018/04/01(日) 08:19:16.11ID:Wta7nK5/
MARCHのやつがあっさりはさすがに誤解生むんじゃね?
予備校行ったりしてる人や学内講座取ってる人多いって聞くよ
一応こってり対策した人が受かってるんやろ
394受験番号774
2018/04/01(日) 08:30:58.81ID:X3osfxUm
今年から高校生なんですけど、今からやっておいた方がいいことありますか?彼氏ほし
395受験番号774
2018/04/01(日) 08:46:03.92ID:m3CA9hLC
>>394
数学と理科系の科目はしっかりやっとけ、どこの自治体受けるかにもよるけど公務員試験受けるなら役に立つ
396受験番号774
2018/04/01(日) 09:17:20.10ID:ymfP/Hyb
あざす
397受験番号774
2018/04/01(日) 11:16:03.57ID:BoHMnW4M
時事って過去問やっても意味無いよな
皆速攻の時事やるだけか?
398受験番号774
2018/04/01(日) 11:37:30.22ID:URVNNsrp
お前らええ加減働けよ、今は仕事選ばなければ正社員になれるんだし
公務員なんて難関で受かる確率低いんだから、労働生産年齢の若いお前らが働いて国に貢献しろよ、この拓郎ニート共が!
もしくは勉強と仕事両立しろ。
399受験番号774
2018/04/01(日) 12:17:35.67ID:wMVEvpNt
どなたか専門の点数伸び悩んでて
これに気をつけて勉強したら伸びた!みたいな方おられませんか?
本当に専門の点数が伸びず困っています…
模試ですが半分あるかないかくらいです…
400受験番号774
2018/04/01(日) 12:22:55.90ID:Sf8bj4On
数的は好きなんだけど(問題解くのが面白い)いかん千時間がかかる
コッパン教養で数的10点以上解ける人って頭の回転が凄いんだろなあ
401受験番号774
2018/04/01(日) 12:28:44.23ID:clcuKAZg
数的完璧なら専門少しぐらい取れなくてもなんとかなる
402受験番号774
2018/04/01(日) 12:51:17.78ID:DQQQNsdm
数的死んでるから文章理解で稼ぐお (´・ω・`)
403受験番号774
2018/04/01(日) 12:54:33.73ID:26dPvpHW
>>399
科目にもよるからなんとも…
404受験番号774
2018/04/01(日) 13:01:31.24ID:fSfpbKJ/
>>402
あれは満点が当たり前の科目だから差がつかない
405受験番号774
2018/04/01(日) 13:10:31.90ID:JutPHRNV
>>399
コッパンの過去問6年分くらい繰り返し解くといいよ 見たことある問題ばっかになって成績かなり伸びる
406受験番号774
2018/04/01(日) 13:17:30.46ID:gewLhyUw
問題見た瞬間にこれあれねって引き出しがないと途端に運ゲーになる
407受験番号774
2018/04/01(日) 13:20:27.79ID:dOfHRAhT
>>400
わかる 問題自体は解けるけど時間内に解くのが無理だ
時短テクニック身につけないとだ…
408受験番号774
2018/04/01(日) 14:09:52.74ID:IjiQ960Q
全力で10分かかるのに実際だと3分くらいで解かなきゃいけない…
409受験番号774
2018/04/01(日) 14:09:54.50ID:nYRIm7IH
国家一般職の論文て何文字書いたら足切り食らわないかな?
410受験番号774
2018/04/01(日) 15:13:00.83ID:RGMfAzn5
>>405
スー過去の繰り返しはだめなの?
411受験番号774
2018/04/01(日) 15:19:12.71ID:URVNNsrp
過去問ぬり絵やっても3割もいかねー
クソ、頭きた!
吉原行ってハメハメしてやルゥゥゥーーーー!!
412受験番号774
2018/04/01(日) 15:26:34.57ID:URVNNsrp
金!暴力!セックスゥ!金!暴力!セックスって感じ
413受験番号774
2018/04/01(日) 15:27:56.03ID:URVNNsrp
そのための右手、そのための拳。
金!暴力!セックス!
414受験番号774
2018/04/01(日) 15:34:33.56ID:ci6IOkMx
ユニットバスの宿舎があるらしいけど耐えられる?
経験したことある人どんな感じだった?
415受験番号774
2018/04/01(日) 15:41:41.86ID:URVNNsrp
>>414
金!暴力!セックス!って感じ
416受験番号774
2018/04/01(日) 15:44:53.63ID:2skHX3E1
勉強しよ
417受験番号774
2018/04/01(日) 15:55:05.83ID:wMVEvpNt
>>403
法律系が弱いです…
経済は学部所属なので一通りやったことあって分かるんですが
法律系は少し観点変えて問題出されたら迷いますね…
解説見てア゙ア゙ア゙ア゙ア゙それか!ってなることが多いです
418受験番号774
2018/04/01(日) 15:57:24.38ID:wMVEvpNt
>>405
一応過去問を回す勉強方法をしてるんですが
少し文体を変えられると別物に見えてしまうんです…
普通に周回足りないだけですかね…(遠い目)
419受験番号774
2018/04/01(日) 15:57:41.00ID:AkR8e1vY
憲法行政法が8割安定しないと専門は伸びないと思うぞ
420受験番号774
2018/04/01(日) 16:09:07.35ID:wMVEvpNt
>>419
憲法行政法6割
民法4割から5割です…だいぶ時間当ててはいるのですが…
どうやって勉強されてますか?されてましたか?
421受験番号774
2018/04/01(日) 16:09:23.35ID:hvvfZRem
早慶でコッパン国税筆記落ち、特別区政令市面接落ちのクソ雑魚です

アーティストになります
422受験番号774
2018/04/01(日) 16:12:00.85ID:hvvfZRem
金!暴力!セックス
423受験番号774
2018/04/01(日) 16:24:56.00ID:gxrYgUEM
あぁ〜いいっすねぇ^〜
公務員試験【独学】part57 	->画像>5枚
424受験番号774
2018/04/01(日) 16:47:33.19ID:KM7BwF0y
去年適当に塗り絵でやったら筆記合格したけど質問ある?
425受験番号774
2018/04/01(日) 16:48:35.18ID:KM7BwF0y
ちなこっぱんだで、聞きたいやつはイイよ来いよ!
426受験番号774
2018/04/01(日) 16:54:44.57ID:SBYhucwA
>>410
良問厳選されてるスー過去繰り返した方が圧倒的に効率良い
結局何回も出る問題はスー過去に載ってるからね
427受験番号774
2018/04/01(日) 17:30:40.40ID:8VOVpR0i
吉原最後に行ったの2月だわ
428受験番号774
2018/04/01(日) 17:31:32.97ID:qHi08pda
>>426 過去問には悪問とか難しすぎる問題も混じってるしね
429受験番号774
2018/04/01(日) 17:37:47.46ID:FemBbVvY
>>423
水の表現が適当すぎないか?
430受験番号774
2018/04/01(日) 17:42:34.24ID:d9q9B7zl
模試は受けた方がいいぞ!
431受験番号774
2018/04/01(日) 17:43:35.27ID:BL6KfgdK
>>425
学歴は?
432受験番号774
2018/04/01(日) 17:58:45.66ID:Rw0Ue67B
経済学の計算問題ぜんぜん解けねえ。
他はそこそこできるけど経済学だけほんとむり
433受験番号774
2018/04/01(日) 18:07:16.00ID:RcyQyfw4
数的は玉手箱でいいか??
434受験番号774
2018/04/01(日) 19:16:44.38ID:eBqOM3Ww
数的とか経済ってパズルだから勉強してる気がしないんだよな
法律系のが好き
435受験番号774
2018/04/01(日) 19:35:54.28ID:KM7BwF0y
>>431
Fラン
436受験番号774
2018/04/01(日) 20:23:02.31ID:BL6KfgdK
>>435
fランゆうても2chでいうfランやろ
437受験番号774
2018/04/01(日) 20:28:34.74ID:lUGJwt4F
>>436
帝京平成だよ…笑えねえわ
おまけにデブだし野球しかやってこなかったし
438受験番号774
2018/04/01(日) 21:06:53.41ID:2+GmlVDt
おれ一橋で3月頭から専門始めたけど完全にパズルやん
こんなんもでけへんの?w
439受験番号774
2018/04/01(日) 21:12:24.17ID:BL6KfgdK
>>437
マジで草
でも逆に勉強頑張ったやろし凄いわ
440受験番号774
2018/04/01(日) 22:30:46.85ID:7dn/s2fz
東アカうけてきたぜ〜
441受験番号774
2018/04/01(日) 23:26:48.02ID:RrnXQNQN
全然勉強のやる気が起きないんだがどうしよう…法学部でいまのところ科目は数的処理とミクロ、行政5科目まるパスだけしかやってないんだが…
442受験番号774
2018/04/01(日) 23:29:01.66ID:0RGPp7gp
面接の点数って転職組と新卒でハードル違うよね?
転職組のが採点厳しめだよね普通

平等に採点されたら明らかに新卒不利だし
443受験番号774
2018/04/01(日) 23:39:33.73ID:Krm1dwIg
>>436
デジタルハリウッド大だわ、すまんな
444受験番号774
2018/04/01(日) 23:40:17.44ID:d9q9B7zl
>>442
じゃあ高齢職歴なしの奴らどうなるんだよ。
445受験番号774
2018/04/01(日) 23:56:04.54ID:hvvfZRem
【模試の志望校にネタで書く大学】
デジタルハリウッド大学(定番)
宇部フロンティア大学
聖隷クリストファー大学
長崎ウエスレヤン大学
ものつくり大学
プール学院大学
甲子園大学
天使大学
東京大学
446受験番号774
2018/04/01(日) 23:57:33.76ID:Krm1dwIg
>>445
ああ?てめえ俺の母校デジハリ大馬鹿にしてんのか?
447受験番号774
2018/04/01(日) 23:58:23.83ID:Y5xRLro2
環太平洋大学を忘れんな
448受験番号774
2018/04/02(月) 00:00:41.84ID:vJBMUCl9
>>446
いやあしてないっす。
模試では希望校としてデジハリ書くのが定番でデジハリの模試での難易度が旧帝大レベルになってるらしいっすよ〜
449受験番号774
2018/04/02(月) 00:02:20.51ID:7eFztw2k
>>448
完全にディスってんだろ!テメェ
450受験番号774
2018/04/02(月) 00:03:04.73ID:bce0YGBp
日大未満はみんなFランだぞ
451受験番号774
2018/04/02(月) 00:05:39.53ID:4Am2HgNq
全国模試のデジハリものつくりで一位取るのは難しい
まあ途中から旧帝クラス志望者は冠模試しか受けないからその後は知らんが
452受験番号774
2018/04/02(月) 00:05:57.06ID:7eFztw2k
FランFランなどと馬鹿にしよって!もう許せるぞ!オイ!
頭にきますよーー!
453受験番号774
2018/04/02(月) 00:08:25.19ID:zxWlzu8G
s県のT国際大学のワイ、会話に参加できない模様
454受験番号774
2018/04/02(月) 00:18:37.88ID:vJBMUCl9
>>449
スマンコスマンコ怒らんといて
でもデジハリの就職実績見ると1%で公務員 団体内訳、上越市役所/茨城県警察/防衛省(自衛隊)/社会福祉法人原町成年寮に入庁してる人がいるんだから大したものじゃないか
455受験番号774
2018/04/02(月) 00:22:43.81ID:7eFztw2k
>>454
まあ多少はね?
456受験番号774
2018/04/02(月) 13:57:29.48ID:krUQ7Uzx
過疎って草ァ!
457受験番号774
2018/04/02(月) 14:24:46.82ID:YPnHxS0d
学生ばっかってハッキリわかんだね
458受験番号774
2018/04/02(月) 14:40:17.32ID:FqVUu+XY
学生でもまだ始まってないだろ
459受験番号774
2018/04/02(月) 15:00:57.55ID:oeFAh0re
いやガイダンス帰りの新入生勧誘とかあるだろ?
俺は行ってないけど
460受験番号774
2018/04/02(月) 15:17:29.55ID:7pPoayQD
既卒参上
461受験番号774
2018/04/02(月) 16:13:18.06ID:4GlLTr5l
これから呑み
462受験番号774
2018/04/02(月) 17:29:24.95ID:vyExgnmI
そりゃ淫夢語録バリバリ使ってる奴は陰キャ大学生しかいないでしょ
463受験番号774
2018/04/02(月) 18:45:27.76ID:BcQNv7h/
>>461
現職か?
464受験番号774
2018/04/02(月) 18:45:51.03ID:BcQNv7h/
さてさて今日はアニメに4時間費やした訳だが
465受験番号774
2018/04/02(月) 19:33:58.65ID:3T7Ay9TX
ワイニッコマ、無事死亡
466受験番号774
2018/04/02(月) 19:34:59.83ID:MY3JMenF
>>462
スーツさんて人の動画に出てる陽キャJDがバリバリ淫夢語録使ってるぜ
467受験番号774
2018/04/02(月) 20:04:17.57ID:7eFztw2k
淫夢ってなんだよ.....
468受験番号774
2018/04/02(月) 20:17:46.56ID:TU822Jla
>>464
あと20時間あるじゃん
469受験番号774
2018/04/02(月) 20:21:38.75ID:o0lCcN6c
どうしても最近、民間就活とか楽だろって思ってしまう。
民間も民間で大変なんだろうけど
470受験番号774
2018/04/02(月) 23:38:20.36ID:qbl51/nV
学歴あると楽だよ
471受験番号774
2018/04/03(火) 00:44:23.89ID:iAWQFQCC
もちろん市役所&都道府県の上級を目指してるけど、保険のために民間受けるのが面倒。
でも公務員になれる確証と自信はそこまで無いという。

絶対公務員なるぞー!おー!
472受験番号774
2018/04/03(火) 00:44:56.83ID:iAWQFQCC
みなさん民間はどういう気持ちで受けてますか?
473受験番号774
2018/04/03(火) 00:56:45.79ID:/SfW1BDv
>>471
学歴教えてください
公務員試験の基準レベルを知りたいです
474受験番号774
2018/04/03(火) 01:01:22.19ID:Cdmt0xfI
初日はpc設定と入庁式で終わったよー 、その後飲み会。お前らの明日の予定教えてくれー。




個人的な感想だが女は見た目、今日の入庁式みてそうおもた。ブスは面接配点高いところ諦めろ
475受験番号774
2018/04/03(火) 01:37:23.36ID:joY5Sbk+
どことは言わんが申し込みフォームのUIが糞すぎる自治体があるな?
476受験番号774
2018/04/03(火) 01:49:31.69ID:upet18TB
>>344
レスありがとう。
外資系企業を1月末にリストラされてからは無職の宅浪。アピールするとしたら働いていた頃のことだろうな。
477受験番号774
2018/04/03(火) 02:01:30.25ID:iAWQFQCC
>>473大学生です!
478受験番号774
2018/04/03(火) 02:30:45.50ID:Iw+jB+sc
>>475
言えよ
そこ受けないでおいてやるから
479受験番号774
2018/04/03(火) 03:14:58.47ID:w33ETG7l
東京出身だが京都受けるわ
480受験番号774
2018/04/03(火) 08:14:58.97ID:i8HUEhzU
俺は九州住みだけど特別区受けるぞ
481受験番号774
2018/04/03(火) 08:18:48.68ID:iA9p/ons
筆記4月で面接6月でいいだろうが
何も夏にやる必要なくね
482受験番号774
2018/04/03(火) 09:48:35.37ID:lTi1d/vv
いつとは言わんが
483受験番号774
2018/04/03(火) 10:03:27.79ID:xuS9rQoL
既卒のバイト証明書って仕事内容も書く欄あるのかね
品だしバイトだけどフロアマネージャーって言ったろ
484受験番号774
2018/04/03(火) 10:56:41.16ID:3AbDs6Dn
俺も九州だわ
特別区ってことは福岡?
頑張れよ
485受験番号774
2018/04/03(火) 12:38:18.88ID:rLh9ZNoh
>>470
どの辺で感じた?
早慶なんだが面接自信ない
486受験番号774
2018/04/03(火) 13:01:57.92ID:oKTLZJ1D
>>485 これって民間なら学歴あれば就活楽ってことなんじゃない?
487受験番号774
2018/04/03(火) 16:52:26.10ID:GRgupe80
サイクロップス先輩で草生える
488受験番号774
2018/04/03(火) 20:31:27.02ID:8NNaapGu
>>469
いま民間一社だか受けてるけどES格の本当に時間かかるで…何社も受けるのやばそう
489受験番号774
2018/04/03(火) 21:22:46.23ID:lTi1d/vv
>>488
ほんこれ
490受験番号774
2018/04/03(火) 21:51:57.60ID:a3J3eQgN
自働債権と受動債権がどっちがどっちか何回やっても覚えられない
491受験番号774
2018/04/03(火) 21:53:07.86ID:d4J3NEfS
受身の債権なんだから債務って考えればすぐ覚えれるくない??
492受験番号774
2018/04/03(火) 22:20:25.98ID:a3J3eQgN
>>491
本当だ何を悩んでたんだろうってくらい簡単なことだった
493受験番号774
2018/04/03(火) 23:02:58.60ID:d4J3NEfS
>>492 よかったよかった
494受験番号774
2018/04/03(火) 23:14:30.99ID:agGC6qq9
敵に塩を送ったな
495受験番号774
2018/04/03(火) 23:35:56.45ID:a5gp3HFv
>>494
根暗の君は落ちるよ(^^)
496受験番号774
2018/04/03(火) 23:36:02.44ID:Iw+jB+sc
自己防衛 投資 海外移住 日本脱出

てなわけで公務員なりませんライバルが減ってよかったな
497受験番号774
2018/04/03(火) 23:51:06.36ID:RGmSp9HU
しかし民法とか憲法意味不明だわ。外国語ってくらい。結局何が言いたいんだよこのバカはって思う。
498受験番号774
2018/04/03(火) 23:58:42.94ID:dUHs2xF9
>>495
横からレスつけてくんなゴミ殺すぞ
499受験番号774
2018/04/04(水) 00:03:35.00ID:7grzhFu3
>>498
ネットの書き込みなんかに必死になりすぎ
500受験番号774
2018/04/04(水) 00:11:40.01ID:rwoL/4ZV
まぁでも今受動債権とからへんで詰まってるとなると筆記は中々大変そうだよね
501受験番号774
2018/04/04(水) 00:16:54.89ID:vmFGBZhq
受かってる奴の何%ぐらいが独学なんやろ
不安すぎる
502受験番号774
2018/04/04(水) 00:23:46.41ID:tVfCgBE5
>>498
ほらレスだよ、お食べ!
503受験番号774
2018/04/04(水) 00:31:10.14ID:chnSbwyZ
今はもう復習期だからなぁ
504受験番号774
2018/04/04(水) 00:34:20.93ID:OqRr53JZ
>>494
友達いなさそう
505受験番号774
2018/04/04(水) 00:35:31.70ID:L1VoD4YM
復習5周目くらいになっていい加減飽きてくる
まだまだ覚えきれてないとこも多いけどモチベ下がるわ
506受験番号774
2018/04/04(水) 00:40:03.34ID:rwoL/4ZV
>>505 でも、もう後3ヶ月で終わるよ
こんなの延々と復習するのも
507受験番号774
2018/04/04(水) 00:49:17.57ID:9EBVeTSv
勉強全然進まずに1周目すら手つけてない科目あるんだけど…もう無理かな…
508受験番号774
2018/04/04(水) 00:50:24.52ID:9EBVeTSv
ちなみに法学部です…ミクロと数的が本当に進まない…
509受験番号774
2018/04/04(水) 00:57:36.59ID:RaG5ETKY
数的は俺も進まないわ
ほぼ諦めてる
510受験番号774
2018/04/04(水) 01:32:43.11ID:kq6fn6Iz
まったくわからんしにたい
511受験番号774
2018/04/04(水) 01:58:36.55ID:sqLzFVMF
>>507
去年の私だね
普通に筆記で落ちたから今年は諦めて来年に賭けとき
512受験番号774
2018/04/04(水) 02:08:47.31ID:rwoL/4ZV
>>507 来年も受けるにしても今年の試験のために本気で勉強したら、そのぶんだけ貯金できるんだし諦めないほうがいいと思うよ
513受験番号774
2018/04/04(水) 02:38:18.80ID:9EBVeTSv
>>512
ありがとう…来年受ける気はあんまりないんだ…
今年頑張る…!
514受験番号774
2018/04/04(水) 02:39:09.13ID:9EBVeTSv
>>511
普通にやはり筆記で落ちますかー…
515受験番号774
2018/04/04(水) 03:18:14.59ID:ZsnxUwgE
専門勉強した日には教養できんし、教養勉強した日には専門に手付らんないしあかん時間足りんわ
516受験番号774
2018/04/04(水) 09:48:17.84ID:4eYcDKMa
諦めたらそこで試合終了ですよ…
517受験番号774
2018/04/04(水) 10:42:53.68ID:l1m+wsC3
>>507
俺もあるぞー
財政学がまだだわ
518受験番号774
2018/04/04(水) 11:15:11.28ID:UcdMxB2Q
オラなんて各教科の解説しか見てないゾ!
519受験番号774
2018/04/04(水) 11:18:28.96ID:axjR0vZk
主要御科目しか終わってねえ
520受験番号774
2018/04/04(水) 11:22:18.13ID:w9yTvMnk
>>513
こっぱん傾斜60代の自分もいるから安心しな。
因みにコミ障ブサイクだぞ。
521受験番号774
2018/04/04(水) 11:28:23.51ID:IQRWDEUh
コッパン脂肪だけど財政学って何やったらいいのかよくわかんねーんだよなぁ
やる気が起きないけどあと2ヶ月だからマジでやった方がいいんだろうけど
522受験番号774
2018/04/04(水) 11:38:25.59ID:rwoL/4ZV
面接対策はみんなしてる??
自己prとか
523受験番号774
2018/04/04(水) 12:12:42.24ID:k4tX18oj
対策してるけど自己PRすることがなくて詰んでる
524受験番号774
2018/04/04(水) 12:17:03.70ID:IQRWDEUh
3年生から大半を公務員試験勉強に費やしてるから、オサレな活動とかボランティアとか何もやってない
陰キャだからサークルにも入ってないや
なにアピールすればええねん
525受験番号774
2018/04/04(水) 12:19:33.77ID:+Ongto1l
バイト
526受験番号774
2018/04/04(水) 12:23:35.31ID:Ze40ZGBk
俺は雀荘でバイトやってたから印象悪くなりそうでバイト書けん
527受験番号774
2018/04/04(水) 12:52:29.33ID:rwoL/4ZV
志望動機とかもそろそろ考えておかないとまずいのかなとは思うが、勉強もあるし中々進まないよね
528受験番号774
2018/04/04(水) 13:03:40.02ID:UcdMxB2Q
バイトはホモビしてたけど、野獣の効果で印象悪くなりそうですねぇ....(名推理)
529受験番号774
2018/04/04(水) 13:08:23.50ID:UcdMxB2Q
>>505
お、おっぱげた!
530受験番号774
2018/04/04(水) 13:13:11.62ID:UcdMxB2Q
しかし今日は暑い?あつくない?
531受験番号774
2018/04/04(水) 13:14:25.97ID:UcdMxB2Q
>>530
アッツイ!アツイっス!ああっっッツイ!アツイ!
532受験番号774
2018/04/04(水) 13:15:05.51ID:UcdMxB2Q
>>528
落ちたな
533受験番号774
2018/04/04(水) 13:15:31.31ID:UcdMxB2Q
ダメみたいですね
534受験番号774
2018/04/04(水) 13:16:11.95ID:UcdMxB2Q
お前精神状態おかしいよ...,
535受験番号774
2018/04/04(水) 13:16:47.90ID:UcdMxB2Q
キッズが湧いて草生える
536受験番号774
2018/04/04(水) 13:19:32.93ID:UcdMxB2Q
お前ら「数的無理やわ〜わからんは〜全然復習できひんは〜面接自身ないは〜経済できひんは〜」

ワイ「毎日同じ事書き込んでうるさいンゴねえ....」
537受験番号774
2018/04/04(水) 13:20:11.75ID:UcdMxB2Q
赤豚!白豚!入ってこーい
538受験番号774
2018/04/04(水) 13:20:40.57ID:UcdMxB2Q
恥ずかしくないのかよ
539受験番号774
2018/04/04(水) 13:21:33.55ID:UcdMxB2Q
数的自身ないわー、専門追いつかない
540受験番号774
2018/04/04(水) 13:21:58.18ID:UcdMxB2Q
面接どう対策しようかなー
541受験番号774
2018/04/04(水) 13:22:29.59ID:UcdMxB2Q
入ってどうぞ
542受験番号774
2018/04/04(水) 13:41:42.11ID:5Ozzxw8d
論文ってなにつかってますか?
543受験番号774
2018/04/04(水) 14:11:32.12ID:5bPt//Ml
TACの講座 バリ神やで
544受験番号774
2018/04/04(水) 15:26:23.63ID:KZ3hy55A
予想問題集てなんかある?
やっぱ模試くらいしかないんかな
受験ジャーナルの特集でちょこっと出てる時あるけど
545受験番号774
2018/04/04(水) 15:29:41.23ID:UcdMxB2Q
>>544
ちゃんと二本咥え入れろー?
546受験番号774
2018/04/04(水) 15:30:11.44ID:UcdMxB2Q
>>545
うん丘の下
547受験番号774
2018/04/04(水) 15:30:37.36ID:UcdMxB2Q
>>542
ちゃんと二本咥え入れろー?
548受験番号774
2018/04/04(水) 15:31:00.54ID:UcdMxB2Q
>>547うん丘の下
549受験番号774
2018/04/04(水) 15:39:24.59ID:cXVTRtAa
スー過去回すの飽きたわ
550受験番号774
2018/04/04(水) 16:39:24.07ID:axjR0vZk
スー過去もう100回は見た
551受験番号774
2018/04/04(水) 16:50:26.19ID:Wv47XQ55
文科省vs名古屋がオモロすぎるな
552受験番号774
2018/04/04(水) 17:29:39.58ID:gtTS4vqv
文科省ってjリーグ参戦したのか
553受験番号774
2018/04/04(水) 17:33:53.09ID:fu+STWiN
傾斜の点って単純に専門二倍にして教養と足すだけじゃだめだよな?
あとなんかややこしい式にいれなきゃでない?
てかみんな傾斜何点とかって模試の話?
554受験番号774
2018/04/04(水) 17:48:12.42ID:Ot659aq8
>>553
二倍でええんやぞ
555受験番号774
2018/04/04(水) 18:11:53.13ID:UqxL07A6
どうでもいいけどLECの施設TACと比べると汚いよなぁ
556受験番号774
2018/04/04(水) 18:15:20.64ID:tIahjV1w
お前の家よりかはマシやろ
557受験番号774
2018/04/04(水) 19:48:12.09ID:8d4nc81f
lec 自習室が貧弱すぎる
校舎ごとに違いはあるがせめて個人ブースを作ってほしい
558受験番号774
2018/04/04(水) 20:04:19.80ID:66qig4GE
釣りか?
独学スレなんだが
559受験番号774
2018/04/04(水) 20:07:12.23ID:fG8tiUEK
>>557
有料自習室かネカフェいけよ
560受験番号774
2018/04/04(水) 21:01:14.13ID:GDQRQJOD
独学はアホ tacなう
561受験番号774
2018/04/04(水) 21:37:39.41ID:L1VoD4YM
近所の自習室1時間700円というドン引きする値段やわ
ちなみに机と椅子があるだけの学校の教室となんら変わりない
誰が使うんや馬鹿じゃないの
562受験番号774
2018/04/04(水) 22:01:46.14ID:tKwUHBRI
統計学大学でとるんやけど地方上級とか試験で出ないですよね?
563受験番号774
2018/04/04(水) 22:17:42.49ID:f0Zm7rlj
自分で調べろやks アホちゃう?
564受験番号774
2018/04/04(水) 22:18:59.73ID:FDRJtJeT
確か国葬は出るんじゃなかったっけ
565受験番号774
2018/04/04(水) 22:34:58.04ID:CHcLIji1
国税専門官ってみんな受けますか?
なんか営業みたいで行く気無くなりました。。どこが魅力的なのか分からない…受験者減らそうとしてるとかそういう目的じゃないです。。
566受験番号774
2018/04/04(水) 22:51:05.62ID:AnpxUkSw
知るかボケ
567受験番号774
2018/04/04(水) 23:21:44.17ID:M/J680CW
とりあえず受けるけど
会計学も商法も勉強してないからただただ受けるだけって感じ
568受験番号774
2018/04/04(水) 23:23:55.66ID:tKwUHBRI

みんな心に余裕がないですね!
569受験番号774
2018/04/04(水) 23:27:14.34ID:7grzhFu3
会計学とかやってられない。
心理学だけで頭パンクしそうなのに
570受験番号774
2018/04/05(木) 00:41:48.75ID:IiqazJgO
>>568
涙ふけよ
571受験番号774
2018/04/05(木) 02:28:28.84ID:SWOCbK9u
俺はは労基 国税 国葬 こっぱん 催事 地上 特別区食品衛生 財務 法省 航空管制 税関 大学校 自衛隊 警察 海保 刑務 入国警 皇居護衛全部受けるぞ〜
572受験番号774
2018/04/05(木) 02:40:11.59ID:Ir8fv1Ir
>>571
日程がブッキングしてるもんがあるよ
573受験番号774
2018/04/05(木) 07:01:57.85ID:UhvFsqZt
>>571
それじゃ、全落ちしんよ〜
574受験番号774
2018/04/05(木) 09:32:44.40ID:b7Sg4To0
国葬の統計学ゲロムズいわ
575受験番号774
2018/04/05(木) 10:05:22.01ID:TafZPKUX
心理学ばーりおもんねえ笑笑
576受験番号774
2018/04/05(木) 10:18:23.40ID:Bfc4DYi/
既卒って都庁より特別区の方が受かりやすいの?
577受験番号774
2018/04/05(木) 10:40:34.47ID:AOumuaef
心理学やってるやつらは法務省専門職員でも受けるんか?
578受験番号774
2018/04/05(木) 10:47:52.85ID:SWOCbK9u
>>573
なんちゅうコンズラ.....
579受験番号774
2018/04/05(木) 10:48:33.35ID:SWOCbK9u
>>572
はへ?ブッキングってなんだべ?
580受験番号774
2018/04/05(木) 10:49:55.58ID:SWOCbK9u
じぇ!
581受験番号774
2018/04/05(木) 10:52:18.14ID:SWOCbK9u
(T . T)
582受験番号774
2018/04/05(木) 11:17:27.40ID:6PONCxco
もうだめだ、、29年こっぱん過去問解いたら民法1も政治学も1点しかとれない
583受験番号774
2018/04/05(木) 11:35:27.25ID:QEU4qVe0
試験近いからねしょうがないね
584受験番号774
2018/04/05(木) 12:07:12.25ID:K+DuZxso
過去問500やってるの?
まとまった問題集欲しい
585受験番号774
2018/04/05(木) 12:20:10.24ID:/4EG9htz
>>577
こっぱんの専門
586受験番号774
2018/04/05(木) 12:21:58.83ID:QXyP/hR2
コッパンの過去分の試験問題が本番形式になってるのって

本試験過去問題集 国家一般職(大卒程度・行政) 2019年度採用 (公務員試験) https://www.amazon.co.jp/dp/4813271774/ref=cm_sw_r_cp_apa_kwzXAbZNGGEA3

しかない感じ?
587受験番号774
2018/04/05(木) 12:33:01.92ID:RZbfSL3B
>>576
逆、既卒は都庁が受かりやすいらしい。
予備校の講師に金払って相談したら
特別区は面接や論文などの表に出ないところでの、既卒差別が露骨って言ってた。
588受験番号774
2018/04/05(木) 12:41:25.83ID:aZosBVor
既卒とか普通に邪魔だろ。老害消えろや(笑)
589受験番号774
2018/04/05(木) 12:42:52.49ID:/4EG9htz
>>587
高齢職歴なしのおっさん涙目やな
でも年齢制限引き上げたんだから社会人にはマイナスにならないはず
590受験番号774
2018/04/05(木) 13:01:16.87ID:MbXsPBjw
>>587
まじ?
特別区の方が簡単そう
591受験番号774
2018/04/05(木) 13:13:12.73ID:WFmxgiJr
>>590 まぁ都庁と都庁で母体は違うにしても面接の倍率はかなり低いからな
筆記が特別区よりだるいってだけで
592受験番号774
2018/04/05(木) 13:13:56.70ID:WFmxgiJr
都庁は都庁で
593受験番号774
2018/04/05(木) 13:18:07.05ID:dNan1mBf
【森友】江田憲司議員「大阪地検の女性特捜部長のリークがどんどん出てくる。頑張れ!」 ・
http://2chb.net/r/news/1522894940/
594受験番号774
2018/04/05(木) 13:41:49.67ID:FDtNCSyY
都庁の面接はネガティブチェック
特別区は人数が多いだけにブースと面接日程で左右されるから運が絡む
運が良いなら特別区おススメ
595受験番号774
2018/04/05(木) 13:49:46.37ID:RZbfSL3B
>>589
マイナスにならないってだけでけしてプラスにはならないよ
新卒カードって強いね。って全く同じ質問したらこれ帰ってきた。

>>590
筆記はね。
面接と論文で順位が200番くらいひっくり返るのがザラにある。とのこと。


あくまでT〇Cの講師を信用するなら。だけどね。
596受験番号774
2018/04/05(木) 13:50:04.20ID:HVAHOtRY
>>585
スー過去まだやってないけど、心理学使えそう?
597受験番号774
2018/04/05(木) 13:50:58.95ID:MbXsPBjw
>>595
でも都庁の方が面接(二次)倍率高いよな
だいぶ違う
598受験番号774
2018/04/05(木) 14:30:52.65ID:vM8zqJAV
皆、国税専門官と財務専門官どっち受ける?専門の範囲だけ見たら絶対財務専門官の方が受けやすそうなのに、なんでほとんどの人が国税専門官なんだ?合格者数が多くて倍率が低いから?
599受験番号774
2018/04/05(木) 14:30:57.68ID:SkglBmvr
みんな併願何個くらい?
600受験番号774
2018/04/05(木) 14:41:20.09ID:aQKnROTu
さいたま市の教育学とか社会福祉概論ってどうやって勉強するんだ
スー過去は教育学あるみたいだけど社会福祉概論なんて見つかんないし
601受験番号774
2018/04/05(木) 14:42:42.82ID:K+DuZxso
>>598
財務の筆記レベル高いよ
コッパンの筆記100番台だった友達が財務筆記で落ちてた
相性もあるだろうけど
602受験番号774
2018/04/05(木) 15:15:37.84ID:vZAAweGn
お前らオナニーしてる?
試験近くなってきたせいで1時間しこっても射精に至らないわ
時間も無駄だしもうやめようかねぇ
603受験番号774
2018/04/05(木) 15:58:33.71ID:FUDXORUB
ヒノキやベーわ
喉痛いし頭まで痛い
去年は大丈夫だったのに
604受験番号774
2018/04/05(木) 16:43:03.55ID:cc2Qecnk
>>602
試験近くなったのと射精に至らないのに何の因果関係があるんだよ
605受験番号774
2018/04/05(木) 16:56:06.75ID:PU8tCh38
今日のヲカズは風間ゆみと卑弥呼やな
606受験番号774
2018/04/05(木) 16:58:01.46ID:MbXsPBjw
>>602
既卒男ですがやったことないです
どうやるか基本的すぎるのかネットにも詳細な説明もないので
簡単にやり方教えてもらえませんか?
607受験番号774
2018/04/05(木) 16:59:25.00ID:MbXsPBjw
なぜ今さらやり方を模索しているかと言うと友達に風俗へ行けば度胸がついて面接でもあまり緊張しなくなると聞いたからです
でもそれが出来なければ、行って恥をかくと思うのでやり方をマスターしたいのですが
608受験番号774
2018/04/05(木) 17:02:32.19ID:Rw8/wjWP
>>587
既卒差別ってのは民間経験者もってこと?

そんなわけないよね
じゃあなんで年齢制限を31まで引き上げたのか説明してくれる?
609受験番号774
2018/04/05(木) 17:35:21.34ID:RZbfSL3B
>>608
俺に言うな俺に

その講師の言うことにはってちゃんと書いてるよ。
文章題苦手か?

講師の経験上「平等に門戸は開かれてると言っても、担当した生徒見てると実際には新卒のほうが受かってるね」
「既卒は区より都庁のほうが確率的には高い気がするな」っていう"主観"なんだから。

絶対にそうだと言える根拠なんか受験生にも講師にもあるわけ無いだろ、人事委員会じゃあるまいし。
610受験番号774
2018/04/05(木) 17:40:01.51ID:I5jHZ490
マクロの問題誰か教えてクレメンス
ハロッド中立的な技術進歩は労働節約的な効果、ソロー中立的な技術進歩は資本節約的な効果がもたらされるってかいてあるんだけどさ、どう考えたらこれに至るの?
611受験番号774
2018/04/05(木) 17:58:43.03ID:C5ujanpP
>>610 そのへんは暗記するしかないやろ
難しすぎて典型的な公式使う問題以外は全捨てするわ
612受験番号774
2018/04/05(木) 18:00:33.86ID:GOMe2mYC
労基と財務ってどっちむずい?
613受験番号774
2018/04/05(木) 18:07:10.66ID:K+DuZxso
>>612
労働法ちゃんとやってるなら労基が簡単
でも労基受ける人はガチ勢が多いと思う
614受験番号774
2018/04/05(木) 18:32:43.37ID:ZKVEdjhn
まだ四月まともに勉強できてないわ
615受験番号774
2018/04/05(木) 18:57:38.94ID:CqDH23f3
既卒無職だけどがんばります!
616受験番号774
2018/04/05(木) 19:04:06.60ID:I5jHZ490
>>611
そうなのか〜〜ありがと、頑張って覚えるわ

やっぱ噂通り東アカはちょっと簡単だったかもしれんわ
617受験番号774
2018/04/05(木) 19:51:27.69ID:6qTPOll3
結局新卒既卒ていったってデキがよければうかるし、悪ければ落ちるだけじゃないか
618受験番号774
2018/04/05(木) 19:58:39.08ID:G76icBCZ
当たり前じゃん
619受験番号774
2018/04/05(木) 20:39:17.44ID:hdfzmrSQ
>>592
去年は男性で3倍いってるぞ
620受験番号774
2018/04/05(木) 20:40:10.45ID:W0KvDmgg
自明だけど既卒は筆記できても面接で落ちる
現実から逃げんな
621受験番号774
2018/04/05(木) 20:53:58.22ID:8uCeE8z6
>>620
夢持たせてやれよ
622受験番号774
2018/04/05(木) 20:54:54.66ID:9x80udHL
>>615
筆記は平等だけど、面接は…
623受験番号774
2018/04/05(木) 21:01:01.24ID:KDuikziL
無職何かアピールすることあるのか?!
624受験番号774
2018/04/05(木) 21:05:58.97ID:6qTPOll3
公務員試験は筆記重視。面接で有利なのはせいぜい国体出場経験者のような特筆すべき経歴の持ち主。新卒既卒で区別する実益は採用側にはない。これが本当のところ。
625受験番号774
2018/04/05(木) 21:09:29.74ID:3FQps138
国体出場しましたってだけじゃ、それをどう活かしますか?って聞かれたときアウトだぞ
626受験番号774
2018/04/05(木) 21:22:42.73ID:Cj4PqgPZ
国体出場するような奴は商社とか行きそう
627受験番号774
2018/04/05(木) 22:03:13.14ID:u4cy7pqy
>>620
ワイ職歴半年のザコやが通ったで
628受験番号774
2018/04/05(木) 23:38:12.32ID:RZbfSL3B
なんかゴメン
せっかく金払ったんだし良かれと思って情報共有したつもりが荒れてしまった
629受験番号774
2018/04/05(木) 23:47:43.71ID:SkglBmvr
いや情報ありがたいよ
630受験番号774
2018/04/05(木) 23:50:58.80ID:ugIAsmkH
>>628
糞ががわめいてるだけやんけ
631受験番号774
2018/04/05(木) 23:51:16.89ID:ugIAsmkH
>>628
糞がきがわめいてるだけやんけ
632受験番号774
2018/04/06(金) 00:11:03.29ID:ClnXGjlf
金払ってどこで相談できるんだ?
633受験番号774
2018/04/06(金) 00:18:58.16ID:9yD8B9mS
今年の特別区ボーナスすぎるだろ
これを逃したらもう望みは薄い
634受験番号774
2018/04/06(金) 00:37:55.65ID:zNp/HLNM
>>633
何がボーナス?
635受験番号774
2018/04/06(金) 00:40:06.78ID:4i1IVoTx
田舎者には東京で一生は辛い
636受験番号774
2018/04/06(金) 02:02:29.36ID:kNpOrYH3
>>632
やめたれw
637受験番号774
2018/04/06(金) 02:48:27.92ID:WSapkvy3
独学スレだから気を遣ったんだろう
638受験番号774
2018/04/06(金) 03:07:05.06ID:QxvgiJMY
合格者とか言ってるやつは基本的に既卒が自己正当化するための妄想だよね
ほんと哀れでしかない
639受験番号774
2018/04/06(金) 08:11:49.98ID:zNp/HLNM
>>635
やっぱそうかな?
人酔い?
640受験番号774
2018/04/06(金) 08:23:15.54ID:nIvlLAl8
>>635
そう思って地元の政令市に戻ってきたけど死ぬほど後悔してるから今行きたい方に行った方がいい
今年都庁受ける
641受験番号774
2018/04/06(金) 08:36:38.91ID:zNp/HLNM
>>640
地元ならいいやん
しかも政令市ならどいなかではないんでしょ?
642受験番号774
2018/04/06(金) 09:36:07.52ID:qMPvtBLA
東京、車必須で村社会な地方よりは全然暮らしやすいと思うけど
643受験番号774
2018/04/06(金) 09:57:43.43ID:d/Bq7QeQ
既卒に…望みはないんですか…?
644受験番号774
2018/04/06(金) 10:01:07.62ID:SzZ6znA7
なんで前職辞めたかってのがきちんと説明できればok
645受験番号774
2018/04/06(金) 13:56:42.91ID:zIQnWodI
速攻の時事黄色い方読んでても全然頭入らん
最低限とれればいいなら青の実践トレーニング編メインでやって該当範囲の黄色い方かるーく読むぐらいが1番コスパ良い気がする
646受験番号774
2018/04/06(金) 14:19:46.83ID:WBs3ZKF0
速攻の時事はメジャーすぎてコッパンとかの試験はそこに書かれてるのを出題するのを避ける傾向がある
近年は出る文は全く出てないらしい
647受験番号774
2018/04/06(金) 14:21:48.28ID:iWGowFRY
>>646
らしいってどこ情報だよ
648受験番号774
2018/04/06(金) 14:32:29.59ID:B9hkCVZb
こっぱんの時事対策はどうすればいいんだろ?
649受験番号774
2018/04/06(金) 14:44:26.32ID:WBs3ZKF0
>>647
予備校と過去問
650受験番号774
2018/04/06(金) 14:45:54.15ID:vCvT12pM
問題完成するのって速攻の時事と同じくらいじゃないのかな?
わざわざ見て外して作る時間なさそうだけど
651受験番号774
2018/04/06(金) 14:47:36.93ID:NoKOXY0s
俺もこっぱんは出る文以外にも右に書いてある小さい文字のところからも出るって聞いたぞ
ちじょうは出る文って聞いた
652受験番号774
2018/04/06(金) 14:48:45.73ID:WBs3ZKF0
>>650
サイジや特別区はそうだけどコッパンは試験の4ヶ月前に発売だからな
653受験番号774
2018/04/06(金) 14:54:38.26ID:7LyB5pOc
催事無理 論文
654受験番号774
2018/04/06(金) 15:03:41.81ID:FeKrZs2d
教養論文どうしたらいいのか全くわからん
655受験番号774
2018/04/06(金) 15:17:22.16ID:sBllWsxg
海保受ける人
656受験番号774
2018/04/06(金) 15:24:44.92ID:oTAhAOt6
試験の1ヶ月前の出来事が問題で出てきた事もあるんだし何ヶ月前だからセーフとは言い切れん
657受験番号774
2018/04/06(金) 16:07:33.36ID:pQQczboi
昨年のコッパんの時事、食料ともう一問は速攻の時事でいける。残り一問は運。
昨年の自然科学は見事に地雷埋めてきたなw
完全に大学で専攻してないと解けない
658受験番号774
2018/04/06(金) 16:37:37.05ID:EX30Edli
コッパンでも7割がボーダーなの
659受験番号774
2018/04/06(金) 17:38:22.80ID:O1vEB6bQ
出る文から出なくても実践トレーニングやっとけば出るだろ
70問×5枝あるのにそれ外したらマニアックな問題しか出せなくなる
660受験番号774
2018/04/06(金) 18:45:59.16ID:9Ab2S0JY
教えていただきたいんですが、
タックの国税と特別区の大卒試験模試受けました。
全てB判で総合Bだったんですが、タックの評価は信用できるものなのでしょうか。
タックに詳しい方教えていただきたいです。
急に長文すみません。
661受験番号774
2018/04/06(金) 18:48:05.89ID:9Ab2S0JY
教えていただきたいんですが、
タックの国税と特別区の大卒試験模試受けました。
全てB判で総合Bだったんですが、タックの評価は信用できるものなのでしょうか。
タックに詳しい方教えていただきたいです。
急に長文すみません。
662受験番号774
2018/04/06(金) 18:56:16.52ID:Sn6uTJ3+
悲報、スー過去3周目なのにスラスラ進まない
663受験番号774
2018/04/06(金) 19:22:28.20ID:8RVPKgGw
国般は7割で面接、論文足切りでなければ受かるだけで実際近畿以外なら6割少し越えれば充分受かるだ

去年最難関の近畿でも教養33点越えて素点合計が56でようやく面接、論文足切り越えの最低評価で落ちる
664受験番号774
2018/04/06(金) 19:30:53.33ID:d/Bq7QeQ
近畿どんだけ難しいんだよ
665受験番号774
2018/04/06(金) 19:40:02.98ID:D/NHo6TZ
g原さんのツイートだと教22、専26で魔界の近畿でも受かるらしいが…これ励ましエールもしくは4c以上のコミュエリートが前提だろうな
666受験番号774
2018/04/06(金) 19:48:14.85ID:8RVPKgGw
4Cは一次合格者の平均だからな
まあ一般人なら近畿でも専門高めの48点で受かるだろうな
俺らは論文はともかく面接は下位2割のD下手すれば1%の足切りE評価だからな
まあ他の試験だとDで落とされるし国般しか希望はない
667受験番号774
2018/04/06(金) 20:02:54.55ID:FdOHyrVD
やべえ専門記述Eだった
668受験番号774
2018/04/06(金) 20:10:37.28ID:vCvT12pM
筆記で無双すればそれだけで受かるというのはコッパンのいいところ
669受験番号774
2018/04/06(金) 21:16:16.75ID:0CQeJGL2
>>643
ない(断言)
670受験番号774
2018/04/06(金) 21:20:25.01ID:N2p8RFpD
都庁って首都大が有利ってマジなんかな
671受験番号774
2018/04/06(金) 21:30:59.63ID:7LyB5pOc
それあまり言わないほうがいいよ
672受験番号774
2018/04/06(金) 21:40:57.46ID:6wbXL2vP
                          イv7V抓ャィvソィ
                       小': : : : : : : : : : : : 小j
                     ムイ: : : : : : : : : : : : : : : : :ル,
                    ハ{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :レ,
                    圦: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 〉
                   斗: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ソ,
                   _: : : : : :ルハ从: : : : : : : :: : : : :ィ
                    ミ: : : : ィ 仁ミヽ乂ソ≦圦从ソ:::7  ガチれば北斗神拳も余裕
         -=ニ三三三ニ=ミヽ寸込::{  ‐=・-;  -・=‐' 小::ア  悪党が死のうが俺は嫌な思いしないから
          イ>''´ ̄ ̄`_ー-ミ==弋寸 ` ̄,:     ̄´ /ノイ
       /        -一く  寸ニハ.   ゚人,,__,,人:. ムチ
         -──- イ ⌒ヽ.   マ::ム  , __ij..__ 、: /ル
       .≦ニニニニニニニ|    V   ∧小  `Zエlフ'´/|
      ニニニニニニニニニリ   (⌒'Vイ .}ニニ\  ̄ /: |,
      ニニニニニニニニ/  弋 ¨´ノ  人ニニニ= --イ  |ム
     ニニニニニニニY  ´ ̄ヽ ̄´ V<ニニニ≧=込_   ハ ムヽ.
      ニニニニニニニニ|   ⌒ V  |込ニニ{ニニニニニY   Vムニ\
     .ニニニニニニニニj <,     }.  从ニニニ寸ニニニニ! ´ ̄圦ニニニ\
    ニニニニニニニノ   >()_ ノ  /ニニニニニニVニニニ|ー‐ 一}ニ==≦≧=
    ニニニニニニ{  、     Y イ..ニニニニニニニ\==|    |ニニ寸ニニニ
    寸ニニニニニ`  \l7  ル |.ニニニニニニニニニV=|     |ニニニ寸ニニ
    込ニニニニニム    \ーく  |ニニニニニニニニニニY     !ニニニニ寸ニ
       .≧ー===圦 \l{ `ヽ  人ニニニニニニニニ==マ|    |ニニニニニY
       }ニニニニ∧ \   |ニニニニニニニニニニニニニ|    |二ニニニ7
        イニニニニニ∧  寸ノニニニニニニニニニニニニニ|     .リニニニニ/
       {ニニニニニニニ\  \ニニニニニニニニニニニニニ|   /ニニニニ/
       辷ニニニニニニ==\Yヽ`Yニニニニニニニニニ二|  ./ニニニニ/
       `寸ニニニニニニニニ\リノニニニニニニ二二二|辷ニニニニニ/
673受験番号774
2018/04/06(金) 22:18:44.35ID:JP1L6rDI
それって 石原が都知事だった頃の話でしょ
674受験番号774
2018/04/06(金) 22:21:40.57ID:L51BYo+S
既卒でも受かってる人たくさんいるよ。同じ試験の面接で新卒マーチが落ちて既卒が受かったなんて話も聞くしね。既卒に厳しいところは難しいかもだけど
675受験番号774
2018/04/06(金) 22:23:06.10ID:YPdFtMU7
>>669
既卒でも受かることは知ってるんだよ(迫真)
676受験番号774
2018/04/07(土) 00:04:19.69ID:ivMg3tCj
デブでも受かれる?
もしくは受かれるとこある?
677受験番号774
2018/04/07(土) 00:47:52.96ID:vUHuolK6
初めて申し込むんだけど国家一般職の行政北海道区分にして一次試験金沢市にする事ってできる?
一次二次の試験は金沢で受けて官庁の面接の時は北海道まで行くことになるのかな
678受験番号774
2018/04/07(土) 01:46:21.47ID:cqIukcl+
デブは公務員に限らず印象が最悪
679受験番号774
2018/04/07(土) 01:54:48.55ID:/xIugGOx
コッパン行政法過去問解いてみたらムズ過ぎわろた
判例覚えるだけで勝てる科目じゃねーなこれ
680受験番号774
2018/04/07(土) 02:19:49.78ID:BkCWHJc2
>>679
こっぱんて飛び抜けて簡単て科目ないよな
681受験番号774
2018/04/07(土) 02:27:42.31ID:FSazohGP
社会学があるやろ
682受験番号774
2018/04/07(土) 04:30:51.90ID:kbPcjcD+
うんちなう!!!!brbr
683受験番号774
2018/04/07(土) 07:32:12.36ID:s79w/vX7
>>680
ミクマクのどっちかと民法のどっちかは簡単でしょ
簡単じゃない方は激ムズになる傾向あるみたいだが
684受験番号774
2018/04/07(土) 07:39:58.39ID:5gB9UTBJ
>>677
一次はできてるけど二次は北海道じゃないか?
685受験番号774
2018/04/07(土) 09:23:48.02ID:9aJG+NwY
流石に面接金沢じゃ無いよなぁ
686受験番号774
2018/04/07(土) 11:11:42.45ID:hu9F8n3O
由美ちゃんの割れ目.....デフュ
由美ちゃんののナプキン....クヘェw
由美ちゃんのタンポン...ケヘェ
由美ちゃんのクロッチ.....コポ
687受験番号774
2018/04/07(土) 11:17:24.86ID:G24PbKDb
>>680
英語
688受験番号774
2018/04/07(土) 13:08:21.70ID:PKpO/X/3
経営学勉強しててさ、スタック・イン・ザ・ミドルってあるじゃん?2つの戦略を一気に目指すとどっちも中途半端で終わるってやつ
民間と公務員の併願ってこれに似てるよな
689受験番号774
2018/04/07(土) 13:14:36.06ID:B/Nvrb6p
え?ん、あぁ…そうだな
690受験番号774
2018/04/07(土) 13:27:10.40ID:/K1lJbor
新卒は民間受けないと新卒カード無駄にしてるし
スタックってそもそも積み重ねだから民間と公務員両方経験しておくことで違った視点で公務員志望の理由も考えられるのでは?というより公務員試験の勉強だけやってるやつなんて実際要らないでしょ
691受験番号774
2018/04/07(土) 13:33:11.28ID:p+HFDWAg
もうちょっと釣り針小さくしよ?笑笑
692受験番号774
2018/04/07(土) 13:42:31.81ID:Vfz+sOIt
生産性のジレンマ!
693受験番号774
2018/04/07(土) 14:19:10.85ID:woHs1z5e
やっぱ頭悪い学生は「新卒」の定義を理解してない人多いのかな?
694受験番号774
2018/04/07(土) 14:26:55.52ID:db51PAl5
数的捨てて色塗りにするしかなさそう
695受験番号774
2018/04/07(土) 15:01:20.92ID:PLKr2B5u
塗り絵のオンパレードだわ
696受験番号774
2018/04/07(土) 15:08:12.87ID:/AVXuY+J
てしと
697受験番号774
2018/04/07(土) 16:38:09.70ID:RI+SGaoV
ばり眠い
698受験番号774
2018/04/07(土) 16:47:40.12ID:FKhhK84H
誰か俺とセックスしよ。立川のビックカメラサイゼリア来て。オレは坂口憲二似のイケメン30代だから
699受験番号774
2018/04/07(土) 16:48:31.69ID:FKhhK84H
みんな勉強ばっかで溜まってるだろ?
700受験番号774
2018/04/07(土) 16:49:44.40ID:FKhhK84H
俺は溜まってる今モーレツにやりたいねん、頼むわ〜
701受験番号774
2018/04/07(土) 16:51:24.85ID:++p8YEv6
>>698
俺男だけど行くわ
立川北口のビックカメラだよな?
犯してやるから待ってろ
702受験番号774
2018/04/07(土) 16:53:47.44ID:FKhhK84H
>>701
男かよッw
おなごはいねええが?40後半までおkだから
703受験番号774
2018/04/07(土) 17:08:47.32ID:zbjiZhJl
>>701だけど着いたぞ
どこ座ってるんだ?
一階のスマホ売り場にいるから待ってろ
704受験番号774
2018/04/07(土) 17:40:59.67ID:5TDQlNOo
この前も 立川エキュートにいただろこいつ
気持ち悪い
705受験番号774
2018/04/07(土) 18:21:16.23ID:OTEifhj8
関係ないけど、前オッサンにしゃぶられた時自分はホモじゃねぇなって実感したわ
706受験番号774
2018/04/07(土) 18:27:25.62ID:W0PRYRKd
なんでホモが湧いてるんですかねぇ....
707受験番号774
2018/04/07(土) 18:30:38.46ID:FKhhK84H
>>703
グランディオの喫煙所でケント吸ってんよ〜ー
でもね男はゴメンよ。今は女の体を抱きてえんだ!
708坂口憲二似の30代 グランディオで待ってる
2018/04/07(土) 18:32:53.75ID:FKhhK84H
もうやりたくてたまらないよ!早く来てくれ!
709受験番号774
2018/04/07(土) 18:34:58.28ID:ZXCZ4KdB
みんな ゆずソフト最新作RIDDLEJOKERはやったか?(´・ω・`)
710受験番号774
2018/04/07(土) 18:55:55.22ID:YD/BBPg4
>>708
いくら出せるの?
711受験番号774
2018/04/07(土) 19:54:14.46ID:l/p2U/VT
アリスソフトのランス10はやったわ。めちゃ楽しかった

社会学、人覚えるだけで8割がた解けるのめっちゃコスパいいね
もっと早くやればよかった
712受験番号774
2018/04/07(土) 19:55:36.16ID:hINEcPsM
青壁で憲法専門記述の音読なう
713受験番号774
2018/04/07(土) 20:23:50.94ID:hu9F8n3O
>>710
気持ち良かったら万札出すぜ、明日もグランディオ行くから良ければ来てくれ
714受験番号774
2018/04/07(土) 20:29:31.26ID:kBdo/i/8
>>709
三司と羽月ルートクリアしたぞ
次は妹ルートやるわ
715受験番号774
2018/04/07(土) 21:12:03.77ID:JDHKRw1d
東京03で笑ったという人は一人もいなかった。ロバートで笑った人は5人だった。全体の人数は何人か。
716受験番号774
2018/04/07(土) 21:27:58.09ID:oLkDLPsL
>>715
1億三千万人
717受験番号774
2018/04/07(土) 21:39:59.17ID:cdQYWYM8
>>715
ブルゾンちえみ「35億」
718受験番号774
2018/04/07(土) 21:45:54.64ID:4nWe2MqR
>>715
ガイジ5人のみ
719受験番号774
2018/04/07(土) 21:47:35.41ID:s+2H0BOi
警察のb日程って筆記だれでも受かるん?
720受験番号774
2018/04/07(土) 22:02:15.68ID:eBTDPxCS
はい、ひょっこりはん、
721受験番号774
2018/04/07(土) 22:18:27.40ID:pUfhRhkH
ガストでうんちなう
722受験番号774
2018/04/07(土) 22:30:38.21ID:91GPMYiY
先週のTACの国家一般模試、教養18/40、専門29/40だったんだけど今の段階でこんな程度でいいんだろうか
傾斜配点あるから専門8割いければ余裕ある?
ちなみに関東甲信越で受ける
723受験番号774
2018/04/07(土) 23:06:34.35ID:PLKr2B5u
inじゃねーの?
724受験番号774
2018/04/08(日) 00:06:01.66ID:Oqm8cg4+
いけるやろ わいも教養専門22/31やったし
725受験番号774
2018/04/08(日) 00:20:16.42ID:4XNaS1iq
一般模試 10/38でいかに自分が満遍なく勉強出来ないか、地頭が悪いかわかったわ
国家一般は諦める
726受験番号774
2018/04/08(日) 00:25:20.84ID:0lLYLPA+
国税受ける奴いる?
いわゆる弾稼ぎなんだけどコッパンの範囲しか勉強してないなら受けるだけ無駄かな
727受験番号774
2018/04/08(日) 00:44:59.72ID:2YgaS8Mn
ほぼ知識なしの状態で2月終わりの模試受けたら
教養はB、専門はE判定でそこから勉強進んでないんですけど教養より専門の経済とか重点的に詰め込むべきですかね…?
勉強周りに比べて出遅れてるって毎日不安になってる…
728受験番号774
2018/04/08(日) 00:48:01.60ID:n+fPPlne
>>727
なんで2ヶ月も勉強してないうえに出遅れてるのわかってるのに追いつけるって思ってんの?
今年は諦めとけば
729受験番号774
2018/04/08(日) 00:59:22.48ID:1CsoMv0z
>>721
俺のバイト先でウンコするな
730受験番号774
2018/04/08(日) 01:03:57.91ID:2YgaS8Mn
>>728
そうだよな…藁にもすがる思いで書き込んでしまった…
731受験番号774
2018/04/08(日) 01:12:20.16ID:BlIP55Dl
>>723
>>724
そっか、ありがとう
年末に会社辞めて1月から勉強始めたけど、初めての模試な上に周りがどんな状況か分からないから不安だった
来週のLECの模試で安定して点取れたら自信になりそう
732受験番号774
2018/04/08(日) 01:12:50.03ID:QpuidylD
勉強してないのに藁にもすがる思いってどういうことだよ
733受験番号774
2018/04/08(日) 01:14:35.50ID:BlIP55Dl
>>726
俺も迷ってる
本命直前だから家で勉強したい気もするけど、実戦感覚養っとくのも捨てがたい
734受験番号774
2018/04/08(日) 01:24:18.36ID:ESCPEGKx
>>722
標準点化(偏差値と同様に平均点や散らばりから実際の点数に)するから平均点低い教養と平均点が高い専門は実際の点数にすると1点あたり1.2〜1.4倍程度しか傾斜かからん素点合計6割超えを目指せ
735受験番号774
2018/04/08(日) 09:07:31.11ID:GM0XQ+u8
>>726
合格できるか否かならコッパンの範囲でも十分にたたかえる
736受験番号774
2018/04/08(日) 09:42:43.42ID:qiMYr+L0
みんなこの時期で合格点に届いてるんだな
737受験番号774
2018/04/08(日) 09:49:08.04ID:1CsoMv0z
荒野行動やってるやつおる〜( ͡° ͜ʖ ͡°)
738受験番号774
2018/04/08(日) 09:57:58.40ID:L6KTL20T
>>736
俺は絶望的だぞ (:3_ヽ)_
739受験番号774
2018/04/08(日) 10:27:59.34ID:zkxOZi3+
横浜市の個人情報登録したんだがメール来ない
あれって直ぐに来るん?
740受験番号774
2018/04/08(日) 10:32:20.94ID:BlIP55Dl
>>734
ありがとう
とりあえず教養専門2030を目標に2ヶ月頑張るわ
741受験番号774
2018/04/08(日) 11:15:54.02ID:L6KTL20T
>>731
1月からでこの結果って凄くね?
大学旧帝とかなの?
742受験番号774
2018/04/08(日) 12:06:05.21ID:KYRhYlQz
模試でもぜーんぜん取れへん!w
3の塗り絵なんだが
743受験番号774
2018/04/08(日) 12:19:59.57ID:CsaAwZ2H
模試爆死して点数半分以下だったわ
前より勉強した気になってただけにものすごく悲しい、悔しい
744受験番号774
2018/04/08(日) 12:25:54.64ID:0+PhzUCM
公務員なんて〜上位大の争奪戦なんだからマーチ以下は諦めて新卒カード上手に使えー
介護土方飲食人手足りないからマジ来てくれー
履歴書なしで即働けるから
745受験番号774
2018/04/08(日) 12:46:28.39ID:QST2o23K
国家系だと学歴は大学中退書いてもいいのか珍しいな
まあ結局大卒じゃないから扱いは高卒だろうけど経歴に中退って記載するの不思議な感覚
746受験番号774
2018/04/08(日) 13:15:46.87ID:BlIP55Dl
>>741
地方公立
行政系の学科だったし、前職も役所のコンサルだったから法律系科目は割と得意
一方で経済と数的なんとかしないと安定しないわ
自分語りすまん
747受験番号774
2018/04/08(日) 13:59:45.79ID:OSE4KYkf
ここにきてモチベが‥
くそぉ
748受験番号774
2018/04/08(日) 14:15:35.35ID:L6KTL20T
>>746
さんくす
749受験番号774
2018/04/08(日) 14:23:13.09ID:qAtYPT69
>>744
たった四行で矛盾するの凄いなw
750受験番号774
2018/04/08(日) 15:43:05.64ID:xEzvMiKg
特別区一応受けるけどコッパンに力入れてるから
特別区にピーク持っていくのはムズい
1ヶ月以上空いたら忘れるだろ
751受験番号774
2018/04/08(日) 16:20:06.32ID:V+piyPDj
特別区よりコッパンの方が志望順位高い人ってなんで?純粋に理由がきになる
752受験番号774
2018/04/08(日) 16:22:59.35ID:ESCPEGKx
数的苦手な奴は答え全部当てはめて総当たりすればいいだろ
753受験番号774
2018/04/08(日) 16:45:00.44ID:9ZMid+hP
>>751
こっぱんを一括りにした理由はないだろ
特許庁とかはホワイトだし、検察庁行けば総合職がいないから出世できる可能性ある。検察事務官になれたりね
754受験番号774
2018/04/08(日) 16:48:27.20ID:qPMQQ+EP
今から B日程勉強て間に合う?
755受験番号774
2018/04/08(日) 16:48:56.99ID:QpuidylD
間に合いません
756受験番号774
2018/04/08(日) 16:54:56.91ID:8oUS5L8s
特殊清掃員になちたい
757受験番号774
2018/04/08(日) 16:58:33.17ID:4N9aWXR4
>>751
基礎自治体に興味ないやつだっているやろ
758受験番号774
2018/04/08(日) 17:11:54.08ID:RYpTJ6lf
前職で一般人の傲慢さと面倒臭さを死ぬほど味わったから基礎自治体受けないわ。
基礎自治体行くやつモンスタークレーマーにまじで気をつけろよ病むぞ
759受験番号774
2018/04/08(日) 17:16:22.30ID:CsaAwZ2H
市役所受ける人って自己PR何をアピールするつもり?
やっぱり忍耐力とか?
760受験番号774
2018/04/08(日) 17:18:58.33ID:BlIP55Dl
基礎自治体は異動があっても庁舎内のメンツも大して変わらないから嫌な奴居ても逃げられんし
面倒な住民対応はしたくないし、対応しなきゃいけない面倒な住民が自宅のご近所さんかもしれんし
プライベートと仕事が近すぎてそれはそれで辛そう、特に田舎になればなるほど
761受験番号774
2018/04/08(日) 17:24:03.01ID:ESCPEGKx
>>758
一般人は公務員を職種で区別できないからな自治体行った先輩曰く
全く管轄違いのことを言われて対応できない旨を説明しても柔軟性がないと喚き散らかされるらしい
特に身なりが悪く清潔感がない人ほど上から目線の場合が多いと
762受験番号774
2018/04/08(日) 17:41:51.57ID:RYpTJ6lf
>>761
筋肉つけて不動産ゴリラか証券ゴリラみたいな公務員になれば
楽に仕事できる可能性があるな
763受験番号774
2018/04/08(日) 17:45:42.95ID:n+fPPlne
田舎は辛いよ
全600話
764受験番号774
2018/04/08(日) 18:03:28.98ID:32AbDMwt
今社会人3年目
来年政令市受ける

独学は辛い?
z会の通信講座(17万)か独学で迷ってる
765受験番号774
2018/04/08(日) 18:11:41.92ID:ESCPEGKx
>>764
大手予備校でもないZ会の通信ならスー過去かクイマス揃えて独学の方が圧倒的にいい
面接に関しては別個対策必要だが
766受験番号774
2018/04/08(日) 18:45:57.95ID:lpsFhch3
論文対策しようと思って1週間で書ける公務員合格作文っていう本買ったんだけど解答例見て一気に自信なくなった..
みんなこんな立派な論文書けるのか?時事もそうだけど圧倒的に知識が足らん気がするわ
767受験番号774
2018/04/08(日) 18:46:17.61ID:LVOfTpmH
>>759
市役所の圧迫面接でストレスチェックパスできたらそれで耐性証明出来るんじゃね?
PRはその地元と人が好き好きアピールでいいんじゃないかな
768受験番号774
2018/04/08(日) 19:11:28.16ID:n+fPPlne
>>764
>>765
いや、Z会とTACが協力してるやつはなかなかいいと思うよ
ただ、それを選択するなら他に良いのも沢山あるけどね
769受験番号774
2018/04/08(日) 19:22:37.46ID:mVhFmn3n
模試の予想問題ってどれくらい信用できる?
770受験番号774
2018/04/08(日) 19:49:14.26ID:CUgHzUUj
今年も落ちたらティガレックスのまねして市中散歩するわ
771受験番号774
2018/04/08(日) 19:56:40.96ID:Q/lJRHYA
仕事しながら独学で勉強してたけど時間なさすぎて今年は無理だわ、一応落ちる前提で今年も受けるけど
仕事辞めて来年の試験に備える
今年受ける人頑張れ
772受験番号774
2018/04/08(日) 19:59:54.99ID:xRGNT5tN
大学の学内講座あるんだけど受けたほうがいいかな?
協力はLEC東京リーガルマインドでテキスト代込
憲法政治学だけで26000円
三時間の講義を9回
これで6割取れるとかほざいてるけど
773受験番号774
2018/04/08(日) 20:07:27.12ID:3y+pq1Mw
全く勉強してない。来月なのに。死にたい
774受験番号774
2018/04/08(日) 20:15:52.64ID:zb8HSfkD
人生かかってるのにやらないとかアホやな
775受験番号774
2018/04/08(日) 20:16:32.46ID:zkxOZi3+
>>772
高いなぁ!!
776受験番号774
2018/04/08(日) 20:26:36.54ID:RYpTJ6lf
>>772
めちゃ高くてワロタ
憲法は判例 政治学は人を覚えたら簡単に8割行くのに笑う
777受験番号774
2018/04/08(日) 20:32:35.87ID:UEjadEEp
>>772
そのカリキュラムだとTY大かな?
誰が講師として来るかによるよ。
その予備校の講師、ダメなヤツはとことんダメだから。
778受験番号774
2018/04/08(日) 20:34:09.87ID:xRGNT5tN
>>775
>>776
やっぱそうか。。
スー過去やったほうがコスパ良いのかな?

数的は17000円だから受けようと思ってるんだけどなあ
数的でも高いかな?
779受験番号774
2018/04/08(日) 20:36:40.68ID:xRGNT5tN
>>777
なんでカリキュラムだけで大学分かるの?お察しのとおりF欄です
ちなみに講師は明記されてないわ
780受験番号774
2018/04/08(日) 20:57:24.14ID:LVOfTpmH
必死で勉強してコッパン受かった未来が…これなのか
公務員試験【独学】part57 	->画像>5枚
781受験番号774
2018/04/08(日) 21:09:15.44ID:EWvvOLVl
まあ、それ以上に国葬が頑張ってるから仕方ない
782受験番号774
2018/04/08(日) 21:16:19.29ID:i/sVSEEU
>>780
募集人数少ないが警察なら国般でもかなり上に行けるみたい下に地方公務員組が大量だし
783受験番号774
2018/04/08(日) 21:25:28.83ID:QST2o23K
技術職も同じ?
784受験番号774
2018/04/08(日) 21:36:06.02ID:UEjadEEp
>>779
総じて学内講座は質・量ともに良くない。
どの予備校も学内講座には一番ヒマな(=評判の悪い)講師を派遣するのが通常らしい。
785受験番号774
2018/04/08(日) 21:38:50.04ID:8JSSit8W
へー ならなんでうちの大学にはtacの超人気講師来てたんだろうねー
786受験番号774
2018/04/08(日) 21:59:08.82ID:jN+zXsYc
あの、独学スレ…
787受験番号774
2018/04/08(日) 22:09:13.41ID:8cMN7BHa
>>786
そのとおりw
788受験番号774
2018/04/08(日) 22:13:53.67ID:L9p0/CE1
ちっちゃいことは気にするな!
それワカチコワカチコぉー
789受験番号774
2018/04/08(日) 22:19:49.47ID:o3YvRwkZ
独学が一番効率いいと思うけどなまじで
講師の説明聞くより参考書読んだ方が圧倒的に早い
790受験番号774
2018/04/08(日) 22:22:45.06ID:zb8HSfkD
>>789
君は少数派だと思う
791受験番号774
2018/04/08(日) 22:38:39.94ID:UEjadEEp
予備校のテキストを講義聞かずに独学するのが一番効率的かな?
792受験番号774
2018/04/08(日) 22:41:07.93ID:3y+pq1Mw
人生かかってるが仕事の疲れで無理。あと強制的に勉強する環境じゃないと無理だな
793受験番号774
2018/04/08(日) 22:42:23.27ID:9ZMid+hP
>>789
ほんとこれだわ。某大手予備校通ってるけど独学にしてからの方が成績上がったし解ける問題も増えた。
独学でやるなら予備校のテキストより市販のがいい。予備校のは講義前提で作られてるから
794受験番号774
2018/04/08(日) 22:46:47.45ID:nRrYnS+5
技術職志望はおらんかね?
795受験番号774
2018/04/08(日) 22:58:56.37ID:QST2o23K
おるよ
公務員って行政事務が大前提だから技術屋の情報皆無で心細いな
俺土木建築ですらないし
796受験番号774
2018/04/08(日) 23:01:13.35ID:nRrYnS+5
>>795
やあ、同志よ!
自分は建築だよ
でも情報少ない
専門試験区分も大概別物だし
797受験番号774
2018/04/08(日) 23:27:54.62ID:3y+pq1Mw
過去問500ってやつとパーフェクト時事だけでいい?もう疲れた
798受験番号774
2018/04/08(日) 23:55:51.42ID:CKztJYNy
>>796
俺も専門職だ
模試で職種の選択肢にないから実際自分が今どれくらいにいるのかわからなくて不安
799受験番号774
2018/04/08(日) 23:56:09.91ID:BlIP55Dl
経済学は最初速習マクロ経済と速習ミクロ経済ってテキスト使ったわ
YOUTUBEに各章ごとの石川秀樹センセの講義動画上がってて無料で観れるから
読んでイマイチ分からない章だけ2倍速にして観ながら勉強したけどよく分かる
独学者にはお勧めかも
800受験番号774
2018/04/09(月) 00:08:14.27ID:vXmlGuXc
農学職おるか?理工系の技術職より難易度高くて大変なんだわ

それはそうと今期の面白そうなアニメ教えてくれ
801受験番号774
2018/04/09(月) 00:31:19.15ID:RBvqq+el
>>798
自分は公務員の専門学校に通ってる
教養のみだけど模試とか結構為になったよ
まあ専門でしっかり点取れれば問題ないと信じてやってるけどね
教養もなめたらあかんけど
802受験番号774
2018/04/09(月) 00:37:51.00ID:3luuy/Yh
>>801 お前何通ってんねん
803受験番号774
2018/04/09(月) 01:05:38.36ID:RBvqq+el
>>802
教養だけね
専門は独学
804受験番号774
2018/04/09(月) 01:42:25.22ID:VWV3kd8/
高校の頃勉強せんかったから教養辛すぎる
805受験番号774
2018/04/09(月) 01:47:05.67ID:sWV3d742
地学選択だったぼく、涙のコッパン出題なし(;ω;)
806受験番号774
2018/04/09(月) 01:52:13.18ID:Mz+++8Qs
1+1は二プレスだ。ハイ!
1+1は二プレスだ
807受験番号774
2018/04/09(月) 01:52:30.06ID:cx8bMvfa
コッペパンって地学でないんだっけ?
808受験番号774
2018/04/09(月) 01:57:41.87ID:Mz+++8Qs
2×3がロペス
2×4はじめ「大左衛門〜」
リレーのアンカーなぜだか裸足
集合写真で撮る時ジャンプ
僕だけ似てない3兄弟…
血液型はAAO…
一郎 二郎で 僕のぶよし
809受験番号774
2018/04/09(月) 01:58:15.61ID:sWV3d742
なんで地学冷遇されるんだろか
中学理科でアホみたいに火成岩覚えさせるならこっちでも出してよ…
地震台風天災大国だし林野庁とかもあるんやで、生物でダンゴムシの走性()覚えるより地学の方がまだ重要やん!?
810受験番号774
2018/04/09(月) 02:00:31.74ID:Mz+++8Qs
ホリケン☆サイズ ホリケン☆サイズ
ホリケン☆サイズ ホリケン☆サイズ
俺たちゃコブタ ブーブブー
明日はアメンボ ス〜イスス〜イ
ホリケン☆サイズ ホリケン☆サイズ
ホリケン☆サイズでちっちゃいサイズ
ホリケン☆サイズでモテモテサイズ(イエイ!) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
811受験番号774
2018/04/09(月) 02:01:34.20ID:Mz+++8Qs
まずはじめは 腕の肉を落とす運動
ワン・ツー・スリー・ハイ!!

ホリケン☆サイズ ホリケン☆サイズ
812受験番号774
2018/04/09(月) 02:02:08.68ID:Mz+++8Qs
続いて 下半身の肉を落とす運動
ワン・ツー・スリー・ハイ!!

ホリケン☆サイズ ホリケン☆サイズ
813受験番号774
2018/04/09(月) 02:02:40.10ID:Mz+++8Qs
ピョンピョンポヨン吉ロケンロー…
テケテケテケテケテケテケテケテケ
ジーン ジャン!!
814受験番号774
2018/04/09(月) 02:03:11.82ID:Mz+++8Qs
さいごはお腹の肉を落とす運動
ワン・ツー・スリー・ハイ!!
815受験番号774
2018/04/09(月) 02:03:42.98ID:Mz+++8Qs
はいよくできました
ファイブ シックス セブン ハイ!!

ホリケン☆サイズ ホリケン☆サイズ
ホリケン☆サイズ ホリケン☆サイズ
上から下までソリマチサイズ
ホリケン☆サイズ ホリケン☆サイズ
ホリケン☆サイズで毎日カーニバル(ヤッター)
ホリケン☆サイズでモーレツハッピー(イエイ!)
816受験番号774
2018/04/09(月) 07:14:27.92ID:DaSZNhdi
大谷見てると仕事のせいで勉強できない自分が情けなくなる。下らない良いわけだわ
817受験番号774
2018/04/09(月) 08:21:59.74ID:ueVmBWLO
たしか国葬も地学でないよな
818受験番号774
2018/04/09(月) 09:22:37.44ID:c9+/5QV3
エマワトソンと付き合ってるけどノンスタ井上に奪われる
というカオスな夢を見た
とても気分が悪い
819受験番号774
2018/04/09(月) 13:45:21.64ID:YhEqEYZr
LECの模試E判、ごみ!w
詰んだわ
820受験番号774
2018/04/09(月) 13:52:25.26ID:JaMQjj3g
>>819
ホリケンサイズでも聞いて落ち着こうぜ
821受験番号774
2018/04/09(月) 14:41:02.35ID:JaMQjj3g
ワイ地方国立大(富山大)卒、新卒中途出身大マーチ、旧帝大が大半という事実に震える
822受験番号774
2018/04/09(月) 14:43:53.14ID:JaMQjj3g
地国大<GMARCH
はっきりわかんだね
823受験番号774
2018/04/09(月) 14:45:23.41ID:S1/BJbwY
参勤交流、逃げ場がなくて震える
824受験番号774
2018/04/09(月) 14:48:15.26ID:qnASyC7l
マーチの方が在学生多いんだから人数多くて当たり前じゃね
825受験番号774
2018/04/09(月) 15:00:54.68ID:vXmlGuXc
ニッコマワイ「アハハ!」
826受験番号774
2018/04/09(月) 15:07:18.47ID:xCoWMknh
はぁー´⊇`)-3
絶対落ちたわ
827受験番号774
2018/04/09(月) 15:10:11.06ID:JaMQjj3g
まあ人数は多いわな
ニッコマは私学助成金の規制が厳しくなって以前より難しいらしいで。ニッコマはまだしも大東亜も普通に舐めてかかると落ちるらしいで今は。なんで予備校教師は困惑してるらしい
ヤフトピ情報やけど
828受験番号774
2018/04/09(月) 16:42:30.46ID:RNVqRKtl
必勝倶楽部の時事か経済事情買った人居ます?
ボリュームどの程度か、速攻と比べてどうか知りたい
買うか迷い中
829受験番号774
2018/04/09(月) 16:44:43.81ID:BDJxHIEE
こっぱん傾斜70いかない。いつも67や68とか萎えるわ。
国税はクレーム対応がめんどくさそうだからこっぱん行きたい。
830受験番号774
2018/04/09(月) 16:53:22.94ID:QryGf7Tp
国税はキチガイ対応よりもキチガイに突っ込んでいくからな
831受験番号774
2018/04/09(月) 17:18:11.05ID:hgp7TVjT
Fラン大学院中退だから他の人の学歴聞いて怖くなってる
832受験番号774
2018/04/09(月) 17:43:47.19ID:hcPhmUfI
住んでるとこと違う自治体の志望動機固めるの無理だろ
全部他でも出来ますよね?言われたら終わりじゃん
833受験番号774
2018/04/09(月) 18:40:31.13ID:pqz04ejO
総合職受ける人いる?
834受験番号774
2018/04/09(月) 18:41:22.44ID:ZL9fAN+S
>>785
お前MJ大だろ?
835受験番号774
2018/04/09(月) 19:07:04.97ID:QTYFPNvL
>>834
明治上智?笑
836受験番号774
2018/04/09(月) 20:07:37.29ID:dLAmOyY2
仙台市受けるやつおる?
837受験番号774
2018/04/09(月) 20:17:12.89ID:vuOTli3r
>>836
いるけど経験者なんだよな
838受験番号774
2018/04/09(月) 20:35:10.19ID:zAu3ZAAF
経済事情用のいい感じのテキストがあればいいのに
予備校のは薄っぺらいし速攻の時事だけじゃ絶対たりない
839受験番号774
2018/04/09(月) 20:36:07.43ID:+N06sCPC
時事の実践トレーニングの問題難し過ぎて草
840受験番号774
2018/04/09(月) 20:46:40.62ID:bY/D2PYo
>>770
おま、今年もいてワロタ
頑張ろうぜ
841受験番号774
2018/04/09(月) 20:47:17.47ID:cMA+zknT
>>838
くそわかる
842受験番号774
2018/04/09(月) 20:50:38.76ID:sdWH8ElU
予備校のは
独学警察来ちゃうぞ〜
843受験番号774
2018/04/09(月) 20:57:43.67ID:bpI0i7FR
お前らもし落ちたらどうする?
民間いくか
民間行っても公務員目指すか
民間行かずに公務員だけを目指すか

不安だ
844受験番号774
2018/04/09(月) 21:18:47.36ID:BA70e3i5
一通り覚えると飽きがヤバイ
大学再開するからいいけど家でずっとやってたら頭おかしくなるわ
845受験番号774
2018/04/09(月) 21:40:43.54ID:+RnNFxxd
>>838 >>841
貴様ら消えろ
846受験番号774
2018/04/09(月) 22:01:22.93ID:TLL32nCd
>>845
予備校くらいええやん(笑)寛容なれや(笑)
847受験番号774
2018/04/09(月) 22:06:20.16ID:X3Gbq9hq
某予備校に通ってるが 去年配られた独学と予備校の利用者の合格率等が計算されてるの見たけど、

まあここでは言うのはやめる
848受験番号774
2018/04/09(月) 22:09:56.53ID:SAkuv7qU
>>847
どうやって独学者との母数の比較をしたんだよ
神かよ
849受験番号774
2018/04/09(月) 22:10:56.19ID:EY6vItYZ
自己申告だろ それさえ分からないあたり典型的なアホ独学者と見た
850受験番号774
2018/04/09(月) 22:13:12.34ID:spfIZ+W3
>>835
M治大学でお願いします
851受験番号774
2018/04/09(月) 22:13:18.59ID:1ehRbGI2
>>849
お前が馬鹿なことだけはわかった笑
852受験番号774
2018/04/09(月) 22:15:04.86ID:+FqfJiGe
>>847
興味ないけど聞いてあげる
853受験番号774
2018/04/09(月) 22:18:01.23ID:SAkuv7qU
>>849
落ちた独学者がわざわざ報告しに来るのか?w
チンパンジーかてめぇはwww
854受験番号774
2018/04/09(月) 22:18:50.68ID:Z0l+DCU+
>>850
やっぱり明治がなんばーわん
855受験番号774
2018/04/09(月) 22:18:58.31ID:UeoCf2uZ
某国立市の大学生だが、大学での業務説明会で科目の対策法の質問したらtacかlecでやったって言う人ばっかりだったなあ 自分もつい最近受講したが結構良かった
856受験番号774
2018/04/09(月) 22:19:40.26ID:CtMnx0Lx
ワラワラ連れて草
857受験番号774
2018/04/09(月) 22:31:15.25ID:ubmV3QUh
なんか知らぬ顔で予備校通ってる奴が来てるみたいだけど誰もお前の事は仲間だって思ってないからな
「問題文(スレタイ)読んでから解き始め(レスし)よう」
これが部外者へ送る俺からの唯一のアドバイス
これ基本でしょ。予備校で習わなかったのかい?
そんなんじゃ筆記通らないですよ
858受験番号774
2018/04/09(月) 22:32:40.02ID:p+59WcXD
学内講座の撮影のアルバイトしてて聞いたんだけど、総合職は行くつもりなくても一次試験だけでも受けたほうがいいらしいぞ
本番の雰囲気掴めるし、受かってたら他の面接で話のネタにできるかららしい
お前ら総合職受けるの?
859受験番号774
2018/04/09(月) 22:36:43.07ID:sdWH8ElU
講座の友達に聞けよ馬鹿w
860受験番号774
2018/04/09(月) 22:42:57.30ID:5d9IpcWB
行政法って平成26年に改正あったのは不服申し立て制度だけ?
取消訴訟とか情報公開とかは?
861受験番号774
2018/04/09(月) 22:43:56.96ID:p+59WcXD
ただ単に講座を撮影するだけのアルバイトなだけで俺は独学だよ
友達に公務員志望いないから聞く相手もいない
862受験番号774
2018/04/09(月) 22:44:33.15ID:keFOMjPD
仲間wwwwwwwwwwwwwwww
863受験番号774
2018/04/09(月) 22:45:02.02ID:sdWH8ElU
僕は受けませんね
864受験番号774
2018/04/09(月) 22:49:25.34ID:p+59WcXD
ありがと
865受験番号774
2018/04/09(月) 22:50:25.93ID:OiLdf4no
今日が国総の申込み期限なの知ってあわてて申し込んだ…
去年は初日に申込むくらいやる気あったのに今年はグダグダだなあ
866受験番号774
2018/04/09(月) 22:51:37.97ID:u45LQqPY
仲間ってチョイスはワロタ twitterに戻ってどうぞ
867受験番号774
2018/04/09(月) 22:53:35.07ID:emLu4Fyi
まぁ公務員試験ごときで予備校通う、他人から教わることを選ぶ人はダメ人間なんだから仕方ない。司法試験なら別だけど
868受験番号774
2018/04/09(月) 22:54:51.47ID:K6mnbCM2
>>867
どういう論理展開なのか詳しく
869受験番号774
2018/04/09(月) 22:57:37.14ID:T9z0so+I
>>849
870受験番号774
2018/04/09(月) 22:58:50.35ID:XI8wIbEy
全部スー過去でいいの?
871受験番号774
2018/04/09(月) 22:59:00.78ID:G5puKGkc
おう!俺らは仲間なんだから喧嘩やめようぜ!!!!
872受験番号774
2018/04/09(月) 22:59:56.47ID:e9sY8Jzw
総合職相当って試験内容も総合職と変わらんの
873受験番号774
2018/04/09(月) 23:04:16.65ID:J64xVwA+
>>860
そうだよ
異議申し立てが消えた
874受験番号774
2018/04/09(月) 23:34:32.46ID:vXmlGuXc
可愛いなぁ電ちゃん…
公務員試験【独学】part57 	->画像>5枚
875受験番号774
2018/04/09(月) 23:34:46.96ID:emLu4Fyi
>>868
こんなん知能を除けば学校で習ったことばかりじゃんか。司法試験なんかは学校で習うことだけでは対応できないから予備校に通う。それはわかる
876受験番号774
2018/04/09(月) 23:38:41.16ID:XVT2i6T/
>>874
これが敗戦国の末路
877受験番号774
2018/04/09(月) 23:39:45.86ID:hnJ7nD/m
>>875
きみはダメ人間
それはわかる。
878受験番号774
2018/04/09(月) 23:40:08.71ID:5d9IpcWB
>>873
改正前のテキストで勉強してるんだけど、立ち読みは不服申し立てのとこだけで大丈夫かな?
審査官とかのとこだけだよね
879受験番号774
2018/04/09(月) 23:41:02.17ID:jjFlXzVH
>>875
こんなとこで遊んでないで勉強しないと弁護士()になれないぞw
880受験番号774
2018/04/09(月) 23:47:00.81ID:KS6P0xQP
弁護士も独学なら仲間!
881受験番号774
2018/04/09(月) 23:49:50.23ID:vXmlGuXc
>>876
はわわ…
882受験番号774
2018/04/10(火) 00:02:32.08ID:6HLz36br
>>773
俺も全然ここにきてモチベーションが…
883受験番号774
2018/04/10(火) 00:04:53.89ID:Rd0QtRte
>>878
行政不服申立だけだね
そこだけ読み込めば問題ない
884受験番号774
2018/04/10(火) 00:05:20.05ID:ynN2PMvc
釣れるかい?
885受験番号774
2018/04/10(火) 00:27:58.93ID:duKVPFhZ
ワイ14卒は昔買ったスー過去3やってるけど行政法と民法だけ新しいの買えばええよな?
886受験番号774
2018/04/10(火) 00:29:11.98ID:VL1X8HYt
>>882
な。過去問もムズくて開けん。買った日からみっちりやろうと思ってたのに数ヶ月たってしまった
887受験番号774
2018/04/10(火) 00:39:37.56ID:E0bSWLmA
>>875
なるほど確かに教養はそうかもなぁ
888受験番号774
2018/04/10(火) 00:48:58.73ID:wKyaSwrL
勉強って人に教えてもらわんでも調べたらある程度分からない?どんな内容でも
もちろん人から教わった方がいい状況もあるだろうけど自分で試行錯誤して身につけるのも面白いと思うな効率も良いし
889受験番号774
2018/04/10(火) 01:18:08.09ID:n3jEo2AS
予備校に蓄積されたノウハウは利用価値ありそうで羨ましいね
今の時期に何をしていたらいいのか、他の受験生がどの程度の理解なのかは講義受けてれば分かるやろうし
面接や官庁訪問の過去の質問一覧とか、表には出ない常識みたい種のデータも体系的に蓄積されてるし
まあある程度ネットで情報拾える時代やから予備校無しじゃ無理ってわけでもなくなってきてるのかもしれんけど
890受験番号774
2018/04/10(火) 05:25:08.34ID:uXqnBmL6
筆記は独学でもいける
ただ面接や論文が不安だから情報収集って意味でz会に金払った

有用な情報はいくら出しても買うべき
891受験番号774
2018/04/10(火) 08:41:30.38ID:aXMjGnun
特別区スレどこや?
892受験番号774
2018/04/10(火) 10:27:11.09ID:ZHuwgcMK
面接論文のためだけに何十万も払える財力羨ましい
貧民のわたしはどうすれば
893受験番号774
2018/04/10(火) 10:29:30.19ID:kp/w47f7
たるんできたけど、家中の使いかけのノートをかき集めてそれを消化していくことでなんとかモチベーションを保ってる
子供みたいって思うが仕方ない
894受験番号774
2018/04/10(火) 10:39:34.88ID:kEDP/0fI
>>893
どこがどう子供みたいなんだよw
895受験番号774
2018/04/10(火) 10:49:12.44ID:Bsa7B99Q
独学ってメンタル強くないと無理だよな...
折れそう
896受験番号774
2018/04/10(火) 10:50:21.77ID:pXWqnolF
落ちることには変わりはないよ
897受験番号774
2018/04/10(火) 10:50:46.62ID:4joNWZkK
>>895
ブラック企業で社会人やりながら勉強してる人に比べりゃ遥かに楽
898受験番号774
2018/04/10(火) 10:55:18.03ID:3c1a1G5V
受かる見込みねえやつと比べてどうしろと
899受験番号774
2018/04/10(火) 11:12:36.32ID:JrSXFKuG
独学の孤独感はんぱねぇな
図書館のお姉さんに毎日会うの恥ずかしい
900受験番号774
2018/04/10(火) 11:28:10.54ID:kEDP/0fI
ワイ氏、某専門学校の激安講座申し込み
講座は受けず特典の自習室利用を享受中
4月から10月まで自習室使い放題
費用1万5000円なり!
901受験番号774
2018/04/10(火) 11:30:20.04ID:RwgtHu2M
久々に説明会に行ってモチベ上げてきた
902受験番号774
2018/04/10(火) 11:31:57.39ID:utuHyJtG
春眠暁を覚えず
903受験番号774
2018/04/10(火) 11:33:53.31ID:kp/w47f7
>>894
いや、高校受験でやってた方法だからなんかあれかなーって思って
904受験番号774
2018/04/10(火) 12:23:42.63ID:+B5F5PJ9
経済事情ムズすぎ…
過去問が使えないってのも糞だわ
905受験番号774
2018/04/10(火) 12:28:40.27ID:iZ5NqFlF
経済事情は模試とか解いてたら傾向わかる。
ただお金はかかるけど
906受験番号774
2018/04/10(火) 12:30:38.18ID:ReaH/lDy
>>892
講座受ければ合格するわけじゃないし
手持ちのカードで頑張るしかない
907受験番号774
2018/04/10(火) 12:44:10.75ID:s2PEzU9W
財政学+経済事情ってホントに手ごたえなくて怖いな
908受験番号774
2018/04/10(火) 12:47:59.40ID:+B5F5PJ9
財政学はスー過去あるからいいけど
経済事情は速攻の時事とかいうのしか無いからなあ…
あれだけでは心もとないよ
909受験番号774
2018/04/10(火) 12:58:33.70ID:JrSXFKuG
仕事続けながらしてる人いんの?
オレ無理だったから辞めたわ
910受験番号774
2018/04/10(火) 13:18:13.46ID:oKDDskx9
>>857
視野が狭いな、君。
独学は確かに大変だから、孤独に耐えかねてこうして同じ境遇の者達と語らうのは大変よろしいことだが、だからといってアプローチは違えども、志同じく公務員を目指す者に対してそのような排他的な意見をぶつけていると、組織ではやっていけないぞ。
911受験番号774
2018/04/10(火) 13:19:53.74ID:EHzyU3ND
経済事情コスパ悪いよな
白書とか読めばできるんだろうけど、捨てるわ
912受験番号774
2018/04/10(火) 13:21:34.33ID:kEDP/0fI
経済事情は速攻の時事で8割カバーできるぜ!
913受験番号774
2018/04/10(火) 13:24:15.03ID:KB1TOtol
受験のために仕事辞めて勉強に専念してるって俺もだけど職業としては無職?
914受験番号774
2018/04/10(火) 13:29:10.60ID:rTHmQu79
>>913
チャレンジャーだよ
915受験番号774
2018/04/10(火) 13:39:26.40ID:LO3EZcGX
この時期1日平均何時間勉強してる?
916受験番号774
2018/04/10(火) 13:40:32.48ID:EHzyU3ND
>>915
3時間くらい
917受験番号774
2018/04/10(火) 13:42:43.60ID:n3jEo2AS
摩擦的失業者だよ
スー過去マクロにばっちり「公務員になるために民間企業を辞めて試験勉強するときの失業」って書いてあって笑ったわ
918受験番号774
2018/04/10(火) 13:46:44.40ID:KB1TOtol
失業ワロタ
たしかにそうだな
>>915
4時間くらい
仕事なくてもいろいろすることがあって時間なんかない
919受験番号774
2018/04/10(火) 13:47:29.70ID:aaLf5ddj
退職するんなら国家一般職の筆記の傾斜次第だな。
920受験番号774
2018/04/10(火) 13:50:25.16ID:Uq2wCfFv
今日はlecの友人と呑み
921受験番号774
2018/04/10(火) 14:23:03.86ID:kEDP/0fI
>>915
そりゃどの試験を重視するかによって
特別区ならもうすぐだしコッパンや地上はまださきだ
922受験番号774
2018/04/10(火) 14:28:37.43ID:aaLf5ddj
国家一般職のために専門11科目用意した。
1カ月ちょっとで心理学使いものにしたいが実に難しい
923受験番号774
2018/04/10(火) 14:41:00.22ID:GQtkC8rR
無駄が多いのでは
924受験番号774
2018/04/10(火) 14:50:53.23ID:aaLf5ddj
>>923
地雷対処になる。
今年は政治学がどうなるのか
925受験番号774
2018/04/10(火) 14:56:16.91ID:nJjP8NNr
>>909
俺も去年の5月にやめた そろそろ無職一年
926受験番号774
2018/04/10(火) 14:57:08.52ID:rTHmQu79
俺は9科目だけだ
まじで学系が嫌いすぎる
927受験番号774
2018/04/10(火) 14:59:32.61ID:kEDP/0fI
コッパンは経営学が毎年地雷
928受験番号774
2018/04/10(火) 15:02:18.75ID:cJjK0VDf
あっそ
929受験番号774
2018/04/10(火) 15:02:29.39ID:jrZn2+NU
仕事3月にやめた、落ちたら死のうかな
930受験番号774
2018/04/10(火) 15:07:47.11ID:r/aM6p88
俺ら仲間ぢゃん?
931受験番号774
2018/04/10(火) 15:11:31.01ID:aaLf5ddj
証明写真の自分ブサイクで泣けてくる。
直視したくないわ
免許証の写真と全く違うw
932受験番号774
2018/04/10(火) 15:20:56.78ID:mZgCXdLI
11科目とかよくできるな
毎年地雷科目決まってんのに
933受験番号774
2018/04/10(火) 15:30:07.72ID:1Ajuq48O
英語得意だからコッパン楽で助かるわ
934受験番号774
2018/04/10(火) 15:33:58.93ID:2UFr4OWQ
国家一般職は 憲法民法1.2ミクロマクロ行政法 財政学 英語基礎 で安定じゃない?
935受験番号774
2018/04/10(火) 15:46:25.95ID:71eEYDXF
政治学、行政学、社会学、経営学どれもとらんの?
936受験番号774
2018/04/10(火) 15:53:24.03ID:aaLf5ddj
>>935
経営以外取る
937受験番号774
2018/04/10(火) 16:01:00.42ID:u96IaL1s
行政学が中々覚えられねー
938受験番号774
2018/04/10(火) 16:05:27.90ID:tJel5sV0
経営学っていうほど地雷か?
ネタ本分かってて出る論点も決まってるんだから対策すればそれなりに点取れるだろ
939受験番号774
2018/04/10(火) 16:07:16.66ID:RwgtHu2M
経営学に関してなら国葬よりもこっぱんの方が難しいから…
940受験番号774
2018/04/10(火) 16:12:21.59ID:nJjP8NNr
政治学はドデカイ地雷なのは有名だな
941受験番号774
2018/04/10(火) 16:35:14.91ID:HLqA46tD
政治学は去年難しかったけど例年そんなことないよ
経営学が毎年地雷
942受験番号774
2018/04/10(火) 16:44:30.43ID:syV05Bvt
難易度
政治学>>>>経営学>>>>>>>>>>社会学>行政学

左ほど難しい
去年はこんな感じやろ
943受験番号774
2018/04/10(火) 16:46:02.18ID:s2PEzU9W
コッパン政治学でも平均点2.7〜3点とかそんな感じでそ
つまりある程度勉強してれば3点は確保できるはず
あと一点は運やな
944受験番号774
2018/04/10(火) 16:46:56.43ID:GQtkC8rR
政治学の問題作成者今年変わるらしいから楽しみだな
俺は政治学まるパスしかやってないけど
945受験番号774
2018/04/10(火) 16:58:59.01ID:P3uEFV56
刑法と心理学は本読んでたから初見で余裕だった
946受験番号774
2018/04/10(火) 17:00:04.55ID:syV05Bvt
それデマやで
947受験番号774
2018/04/10(火) 17:03:14.33ID:RMBS6ASe
>>945
心理学はマジ難しい
948受験番号774
2018/04/10(火) 17:15:01.33ID:nJjP8NNr
特別区受ける人どこ選んだ?
949受験番号774
2018/04/10(火) 17:18:53.47ID:kTZDAqUP
>>947
駒場で使った心理学の本読めば余裕
950受験番号774
2018/04/10(火) 17:20:40.29ID:RMBS6ASe
>>948
地元の渋谷区、職場がある文京区、おもしそうな街の足立区
951受験番号774
2018/04/10(火) 17:29:12.93ID:tJel5sV0
政治学は試験委員変わるんじゃなくて新しい先生が加わるんじゃないの?
952受験番号774
2018/04/10(火) 17:32:34.22ID:gOTrcAqD
家賃安めだから中野区にしたけど一番人口密度高いのか
ショック
953受験番号774
2018/04/10(火) 17:34:49.29ID:kp/w47f7
不安があるから論文だけは適当な講座受けようかと思ったけど高くて諦めた
954受験番号774
2018/04/10(火) 17:35:07.91ID:nJjP8NNr
>>950
足立を面白そうといえるその懐の広さ好き。
ワイは中野杉並世田谷だわ
955受験番号774
2018/04/10(火) 17:59:12.56ID:53EFTh9n
この時期に予備校の授業2倍速で受け直すの、まじで効果的だわぁ
956受験番号774
2018/04/10(火) 18:08:58.97ID:TJ3eKFd7
特別区は受かりやすさ重視で世田谷練馬大田にした
957受験番号774
2018/04/10(火) 18:10:14.55ID:eCMgrDXO
江戸川一本だわ
958受験番号774
2018/04/10(火) 18:11:52.45ID:sRMKQf8S
>>955 お前アホ?
959受験番号774
2018/04/10(火) 18:14:06.69ID:4rtBE/OI
ほんまそれやわ 講義がスラスラ入ってくる
960受験番号774
2018/04/10(火) 18:18:15.16ID:QtFv9Uae
>>956
大田しか受かりやすくなくて草
961受験番号774
2018/04/10(火) 18:22:49.68ID:PykxGpQ5
文京あんまりいないなー
俺も志望しないけど
962受験番号774
2018/04/10(火) 18:25:10.29ID:TJ3eKFd7
>>960
マジ?募集人数多いから行けるやろ?
963受験番号774
2018/04/10(火) 18:25:49.38ID:Lgwbd0Tm
どこ志望したか覚えてねえわ
964受験番号774
2018/04/10(火) 18:28:22.68ID:ssb4kiSu
競馬組合にしたぞ〜
965受験番号774
2018/04/10(火) 18:28:35.17ID:4HD1nlDq
ちょっとでも練馬行きたい気があるなら練馬志望したほうがよかったと思うんだよなー
多分人気すぎて2巡目こないぜ?
966受験番号774
2018/04/10(火) 18:30:02.31ID:9D8eWIl5
区の面接ってコッパンの官庁訪問とかと被る可能性あるけど、日程の希望とか言えるの?
もし最終合格したらの話やけど
967受験番号774
2018/04/10(火) 18:31:53.46ID:2IipVSkE
>>956
ワイ 練馬板橋大田や
練馬は数多いし無能でもやってけそう
968受験番号774
2018/04/10(火) 18:35:00.02ID:s2PEzU9W
島根県出身だから東京の自治体とか良くわかわない
練マザファカーしかしらん
969受験番号774
2018/04/10(火) 18:45:55.29ID:9D8eWIl5
新幹線で行くのめんどくなってきたな
区面接入れたら何万かかることk
970受験番号774
2018/04/10(火) 18:51:48.85ID:BX+o/5Rh
lecでB判ってどうなん
971受験番号774
2018/04/10(火) 18:55:28.67ID:UAj6ac0d
>>969
宿泊代も入れたらえげつなそう
972受験番号774
2018/04/10(火) 19:00:33.65ID:5ZaR4ZGd
>>969
そこまでして特別区で働きたいか?
973受験番号774
2018/04/10(火) 19:00:45.63ID:RMBS6ASe
lecの特別区模試専門が28点でBだったけど、28点とか低いだろ。lec模試あてにならないな
974受験番号774
2018/04/10(火) 19:06:23.57ID:9D8eWIl5
>>972
滑り止めや
>>971
日帰りやな
試験日は始発出発
夜光バスっていう選択肢もある
975受験番号774
2018/04/10(火) 19:24:32.88ID:UAj6ac0d
学系はスー過去とクイマス難易度全然ちゃうな
976受験番号774
2018/04/10(火) 19:45:10.25ID:DrUNzCTY
志望の区で難しさ変わんの?
あれって受かってからの希望先だろ?
977受験番号774
2018/04/10(火) 19:49:40.31ID:KB1TOtol
都庁志望のが少ない感じか
978受験番号774
2018/04/10(火) 19:53:54.70ID:dj2PVvVj
>>975
どっちがどっち?
979受験番号774
2018/04/10(火) 20:18:28.98ID:H+UdwkhP
刑務所の便所掃除なう
980受験番号774
2018/04/10(火) 20:30:38.89ID:CXBpcWtD
>>949
心理学部だが正直スー過去の問題見る限り教育学の方がマシなレベルじゃね
去年の国般に関してはクソ簡単だったが
981受験番号774
2018/04/10(火) 20:52:47.23ID:aXMjGnun
カラオケのバイトしてるんですが、面接で印象悪いですか?
982受験番号774
2018/04/10(火) 20:54:36.78ID:TI2xstc2
>>981
いろんなところに書き込まないでください
983受験番号774
2018/04/10(火) 20:55:35.57ID:s2PEzU9W
「バイト中に領収書の改竄なんかしてませんよwww」ってアピールしたら合格するよ
984受験番号774
2018/04/10(火) 20:57:51.52ID:rYr4okQV
>>981
一曲歌ってみてって言われるから音痴なら避けたほうがいい
985受験番号774
2018/04/10(火) 21:21:15.83ID:y1xywHNu
>>978
クイマスの方が難しいなあ
986受験番号774
2018/04/10(火) 22:43:56.27ID:Ng+kiKhX
今年ニューヨーク市警を受験するのですが独学じゃ難しいでしょうか?不安で夜も眠れません。

ニューヨーク市警は9割がコネだというのを聞きましたし。一次は教養何割くらい取ればいけそうですか?
文章理解は現代文はパーフェクトですが英語は全く出来ません。よろしくお願いしまんもす。
987受験番号774
2018/04/10(火) 22:52:09.57ID:9D8eWIl5
さて、と
988受験番号774
2018/04/10(火) 22:56:19.94ID:m+A7VuQI
>>986
シャナとルイズと手乗りタイガー
誰が一番好き?
989受験番号774
2018/04/10(火) 23:07:25.10ID:6lB6lotS
いまから歌舞伎でばっこり呑んでくる
990受験番号774
2018/04/10(火) 23:11:31.67ID:E0bSWLmA
>>986
黒人を問答無用で打ち殺せば入れるで
991受験番号774
2018/04/10(火) 23:17:15.94ID:PRQdV/aL
無謀にも、今から勉強始めるで
働きながら
992受験番号774
2018/04/10(火) 23:20:27.84ID:aXMjGnun
おもんね
993受験番号774
2018/04/10(火) 23:20:45.74ID:aXMjGnun
キッズ来たから次スレよろしく
994受験番号774
2018/04/10(火) 23:29:34.67ID:y1xywHNu
手乗りタイガーってとらドラ?
995受験番号774
2018/04/10(火) 23:49:19.82ID:e63nj846
西成区受験する
996受験番号774
2018/04/11(水) 02:30:47.10ID:MSBxSZeg
スマホずっと見てしまう癖が抜けなくて辛い。
野球、アイドル好きだからとまらない。どうしたらいい?
997受験番号774
2018/04/11(水) 02:31:37.37ID:nF1r61e/
スマホ破壊
998受験番号774
2018/04/11(水) 04:02:03.78ID:4m/5gp7/
地元市役所が第一志望の人とか俺以外にいる?
999受験番号774
2018/04/11(水) 04:07:37.29ID:8d18WRqy
公務員試験【独学】part58
http://2chb.net/r/govexam/1523387223/

次スレ建てといたぞ
1000受験番号774
2018/04/11(水) 06:14:35.50ID:QvZdWB6J
1000なら俺は合格
ニューススポーツなんでも実況



lud20251005064952ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1521790145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公務員試験【独学】part57 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
公務員試験【独学】part87
公務員試験【独学】part92
公務員試験【独学】part89
公務員試験【独学】part91
公務員試験【独学】Part97
公務員試験【独学】part94
公務員試験【独学】part85
公務員試験【独学】part95
公務員試験【独学】part86
公務員試験【独学】part96
公務員試験【独学】part84
公務員試験【独学】Part99
公務員試験【独学】part93
公務員試験【独学】Part98
公務員試験【独学】part82
公務員試験【独学】part88
公務員試験【独学】part83
公務員試験【独学】part90
公務員試験【独学】part86
公務員試験【独学】part79
公務員試験【独学】part54
公務員試験【独学】part56
公務員試験【独学】part107
公務員試験【独学】part72
公務員試験【独学】part80
公務員試験【独学】part51
公務員試験【独学】part76
公務員試験【独学】part78
公務員試験【独学】part69
公務員試験【独学】part49
公務員試験【独学】part48
公務員試験【独学】part55
公務員試験【独学】part75
公務員試験【独学】part74
公務員試験【独学】part80
公務員試験【独学】part67
公務員試験【独学】part53
公務員試験【独学】part52
公務員試験【独学】part71
公務員試験【独学】part109
公務員試験【独学】part59
公務員試験【独学】part77
公務員試験【独学】part63
公務員試験【独学】part112
公務員試験【独学】part108
公務員試験【独学】part58
公務員試験【独学】part64
公務員試験【独学】part61
公務員試験【独学】part81
公務員試験【独学】part68
公務員試験【独学】part110
公務員試験【独学】part70
公務員試験【独学】part73
公務員試験【独学】part50
公務員試験【独学】part60
公務員試験【独学】part62
公務員試験 part41 【独学】
公務員試験【独学】性病感染 part102
公務員試験【独学】性病感染 part103
公務員試験【独学】ホッカルNG part100
公務員試験【独学】包茎・童貞歓迎 part101
公務員試験【独学】菅総理誕生 part105
公務員試験【独学】果報は寝て待てコロナ禍 part106
公務員試験【独学】Go To 全員地獄 part104

人気検索: 少年 陸上 エロ teen JC パンチラ 144 高校生 盗撮 海外少女ヌード ジョリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ ジャニーズ
16:04:17 up 2 days, 1:10, 0 users, load average: 25.56, 28.98, 30.37

in 0.071018934249878 sec @0.071018934249878@0b7 on 100705