Q.防寒具ってどこで手に入れるの?
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える
Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される
Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる
Q.金が無い
A.イワロック狩り(>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで
Q.神獣何これ?
A.マップを手に入れるとマップからギミックを動かせる(神獣操作)
Q.レア武器勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾
Q.取り返しの付かない要素ある?
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可 Q.クリアした祠の数ってどこに表示されてる?
A.ロード画面
Q.マップ達成率・チャレンジ達成数どこでみれる?
A.マップ達成率はマップ画面(クリア後) 、チャレンジ達成率は冒険手帳
Q.赤い月が頻発する・○○ドラに矢が当たらない
A.一旦ゲームを終了する(スリープではだめ)
Q.「ふたつの輪」がわからない
A.カッシーワがいるところから道を挟んだところにたくさんの輪がある。
ギリギリまで輪に近寄って普通の弓・遠射用の弓・しゃがみ撃ちを使って矢が通る穴を探す。
Q.「英傑祭の詩」がわからない
A.パラセール降下中に攻撃アクションをすると突き刺しアクションになる。
高さは落下ダメージ受けない程度の高さでOK。
Q.祭事の槍はどこ
A.セラの滝へ行く途中の橋の下の川底
Q.ササってなに?
ゲーム板全体で長期間に渡り荒らし・自演行為を繰り返している要注意人物です
機内モードを使って頻繁にIPアドレスを変えてくるので「ササ」をNGネームに指定しましょう
荒らしに反応するのも荒らしです
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠を拡張する方法は存在しない(現状は上限100個)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネット etc.)だから
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などがスレ内オススメ)
━━━━テンプレここまで━━━━
テンプレ候補
Q DLCはいつ入れたらいいですか?
A EXパスを購入したらすぐ(ゲーム購入と同時なら最初に)入れよう
入手アイテムには序盤で役立つ物もあるし、クエスト(チャレンジ)も
EXパスのものは分かる様に書いてあり実行するタイミングは自由なので
導入時期そのものを遅らせる必要性が無い
発売してすぐのころのスレ見るとビタロック+は壊れとか言われててクソ懐かしくなった
ヘブラ地方の、どうせ本編関係ないし探索難易度好きなだけ盛ってみました感ほんと好き
前スレの話題だけどスカウォで
「いつかまた貴方の魂と共に」って言ってたから
ちゃんと存在はしてると思う>ファイ
時オカやトワプリは他にパートナーがいるから
空気読んで敢えて出て来なかったのかもしれない
剣の試練突破して覚醒マスソにしたときスカウォのファイの効果音だった本当に感涙
覚醒マスソは、ブォンがなくなるのと、斬った時の音がうるさいのだけは残念
もっと澄んだ音にしてくれ
常時古代矢の性能を持った古代武器とか出ないかな
相手を斬りつけるだけで完全に消す
メドー攻略したんだけど
攻略前はリトの村人の大半が鬱病みたいな感じで、BGMも悲しい曲調でずっと聞いてたらイヤになってきたけど
攻略後は村人もみんな元気になって、BGMも希望に溢れた曲だと感じるようになった
攻略前後で特に曲が変わった訳でもないのに感じる印象が全然違って吃驚した
あの音は完全に鈍器。
西洋剣としてはある意味正しいのかも知れんけど。
光のせいでライトセイバーにしか見えない
発光のオンオフが欲しい
>>19
敵に拾われたことを考えて実装していないのかも。
古代兵装矢は拾われる心配ないからね。 >>12
でも今動画で確認してきたけどガチでファイ「永遠の眠りにつく」って言ってたわ
つまりゼルダが聞いたのはファイの寝言…? ファイがスカウォの姿で出ることは今後永遠にないって事じゃないの
剣の試練極位クリアしたー
達成感で寝られなそう
19階が一番キツかった・・・。三方向からロックオンは心臓に悪い・・・
まぁあれはスカウォのファイを召喚って形だし。
ディシディアとかといい、そういう形が楽なんかね
攻略見てもコログ達成が絶望的に感じるわ
祠はまだ希望があったのに、あれだけ回ってまだ250とかウッソだろ…
これ回ってるのが山岳のヘブラ地方だから辛く感じてるのかな?
BGMをよく聴きたいから音量大きめにすると覚醒マスソと馬がうるさい
すげー今更だけどカッシーワから貰えるウツシエって家に飾れたんだな…びっくりしたわ
攻略見るなら面なくても全然無理じゃない
面だけで攻略なしだとキツイ
特に汎用じゃない奴らがツライ
ブラッディムーン全く来ない…
獣神の剣100を手に入れたらやることやったしもう満足してノーマルモードに移行できるのに…
>>33
今初めて本スレ覗いた俺にピンポイントで有用な情報くれるなんて
ありがたい >>33
それよりゲーム終了時はきちんとお家に帰ってからセーブするって人が結構いたのが驚いた イーガ団&雇われゴロンヤクザに追われる夢見た
なぜか捕まったら拷問されると思いこんでてそれなら自殺した方がいいとか考えてたんだけどアイツらはリンクに対しては殺すのだけが目的で別に拷問とかする様子ないよね
>>45
うちのリンクなんかほとんど睡眠とってないんだが うちのリンクはドラゴンを撃つだけで眠くなったりするかと思えば平気で10徹したりもする
>>45
うちはヘブラのスレミーさんの小屋が自宅みたいなもんだ
サーフィンコースが狩りにちょうど良すぎてな…
小屋に入れば焚き火もベッドもあるし リンク・・・、リンク・・・・
何か忘れていませんか・・・?
四神獣解放してから、初めてインパに挨拶に行ったら感心された
そんな台詞まで用意してあるのな
ローメイ系は壁登って上から「大体ここに落ちれば祠行けそうやな」で済ませてしまってすまない…
真面目に迷路歩くのも上から偵察するのもどちらも許される
これもブレワイの懐の深さだよな
戻ってこいだとか遊び方は分かるかとか煽ってくる奴らの中でスレミーは迎えに来てくれるから好き
ゲルドの迷路だけは上から見ても全然わからなくて苦戦したなぁ
迷路を上から覗いても結局わからなくて3つとも結構うろついたなぁ
ゲルドの迷路は特にわからなかった
>>52
たまにスレミーさんの為に焼きリンゴ置いてくし
雪山には無いフルーツを置いてった事もあるし
スレミーさんは歓迎してくれてるはずだ(´・ω・`) そもそもスミレーちゃんは
あそこでどうやって生活してるんだろう
やっぱ猛獣とか狼とか狩って食べてるんだろうか
逆に俺はゲルド迷路は規模が小さいからか、へ?ってくらいあっさり見つかって拍子抜けした。
アッカレローメイは歩き回るのでクタクタなったけど
盾から降りてもなんでもいいと言ったらバイクで走ったり馬で走ったりトロッコで跳ぶやつまで来る始末
>>61
リンクってクリア後はピチピチの17歳美少女と廃城で二人暮し出来るんだよな ゼルダは普通にカカリコ村のインパのとこ行くんじゃ…
>>64
盾から降りてもいいなら「サーフィン」の意味なくない?
って今気づいた 真エンドがサハスーラ平原だからED後はカカリコ村を復興拠点にしてる気はする 位置も都合いいし100年前を知ってる人が多いし
あとサクラダもマスターワークスで「この建築技術でハイラルを立て直せるのか〜」みたいな記述あったから、主にシーカー族とイチカラ村勢が復興作業するんじゃないかなーと思う
クリア後は(当然ゲーム内には無いけど)やっぱハイラル復興にあたってリンクが婿入り?して国王になるのかな
てか英傑たちの詩やったら今まで抱いてたリンクのキャライメージが崩れ去ってワロタ
悪食に女装、なべのフタでガードジャストなどなどやりたい放題のリンク見てみたい
リンク……わりといつもやりたい放題ですよ……リンク……
スレミーちゃんは絶対男を知らない
食べたい(意味深)
目覚めて40分以内にガノンをぶっ飛ばせる英傑が普通な訳が無かった
たしか退魔の剣の騎士...だっけ?
彼がスレミーの超絶技巧を見て自信をなくしても責任は持たないよ
わたしはずっと見守っていました・・・(ビキビキ
神獣4体開放したら闘技場のライネルが白銀になったけど炎の大剣になってた...。弱体化してんのか
草が生えてる所ならまだしも闘技場のライネルは何を思って炎の大剣を握ったのか
(ここのみんな属性武器持ってるな……ワシもおそろ欲しいわ)
前スレに流鏑馬ムズいと書いた者だけど放置して他の事してたあと
今改めて10分くらいやったら23個いけてしまった 調子とかあるのかも
でも全部は厳しそう
連弓なし・木の矢で23個以上取れた人いるのかな
25で全部かな?なんかもっと取りこぼしたような気がしたんだけど
1個も逃せないとなると力入りすぎてたぶん失敗しまくる
連弓の中でもオオワシ使ったんだけどオオワシよりも古代弓がいいの?
古代弓はまっすぐ飛ぶからじゃね
自分は獣神5連でぬくぬくやったけど
そうなのか
オオワシも的に合わせれば当たるような感じだからまっすぐ飛ぶのかと思ってた
マップ未解放プレイしてるけど祠が100個超えたあたりから意外と残りがどこだかわからない、もう3周めなのに
弓矢で矢が飛んでいくのは放物線を描いて飛ぶわ。
一部の弓では、まっすぐに矢が飛んでいくものもある。
光の弓矢では重力の影響を受けるのか、光の矢は放物線を描いて飛ぶが、
黄昏の弓ではほぼまっすぐに飛んでいく。
>>100
岩食うダルケルでも食えるか分からないもの食うリンクさんだから余裕余裕 >>80
ライネルが持つとめっちゃでっかいけど、あれ片手剣だぜ
炎剣ライネルに回避ラッシュあるとスゲエ処理落ちする。 >>100
まるっきり剛田 武シチューみたいだな…。
リンクはこのシチューでさえ、いやいやしながら食べて、ハート半分程度の回復力にするのだからな…。 ブラッディムーンいつでも呼べるシステム欲しい
全く来ない
いっつも思うけどお前ら絵上手くね
落書きってレベルじゃなくね
>>100
リンク「ゼルダ姫の手料理に比べたら余裕」
ゼルダって鍋を爆発させるタイプのキャラだと思う 赤い月を呼び出す能力とか、厄災リンクやめて差し上げろ(´・ω・`)
>>97
自分も10周くらいはまったけど100当たりからどこ攻略したかわからなくなる
ま、ぢぢいの記憶力だからしかたないか・・・ >>110
✕どここ攻略したか
○どこ攻略してないか >>103
それを火炎の大剣でやらかしてくっそ重くなった 廃城じゃなくてマイホームがあるじゃん
ベッドは完全に一人用だけど机にはちゃんと椅子が二つあるし馬小屋も二頭分あるのだよ?
祠の謎解き面倒だからwiki見てる
何も見ないでクリアしてるひと尊敬
ハートとがんばりの振り分けバランスのおすすめ教えて
今、ハート7でがんばりは2回アップさせました
>>115
ええ......過去作の神殿にあたるのが4つとDLCしかないから祠もやらないと俺は謎解きが物足りないわ >>115
謎解き嫌いで苦手な俺でも祠はちょっと簡単すぎる難易度じゃね?
試練の名前が超ヒントになってるし >>116
そういう遊び方の否定はしないけど、wiki見るほどの謎解きって無くね?
ワンパンで死なない程度のハートがあれば頑張り優先がオススメ 食堂のおばちゃんライネル「お残しは、許しまへんでー!!(咆哮)」
そういえば宝箱コンプ未済だな…
コログまだやることあった!!
つってもマスモ同時並行でこっちはまだ始めたばかりなんだけど
祠自体のクリアは簡単に
取っても取らなくてもいい祠の宝箱はちょっと頭を使ったり手間がかかったりする場合がある
それでいいと思う
>>116
自分の好きに上げればいいよ
バランス悪くて困った時はハテノ村の住人達の話をよく聞くんだ 宝箱はシリーズファン向けな感じがする、中身はしょぼくて取る必要がない、探し出す事自体がご褒美というパラドックス(?)
上の人たちみたいに謎解きが苦手な人も楽しく遊べるゼルダだから売れてる面もあるんだろうな
しかし謎解きが物足りないという声も当然あるだろうし次はどうするのか
祠の謎解きは今作の自由度も相まってゴリ押しが効くからなあ
ビタロック・オクタ風船・電気の矢 etc……
あと、今作の謎解きも歴代と比べて遜色ないと思ってる
というか、歴代だって「敵全滅で部屋が開く」みたいな謎解きじゃない要素も多かったからな
雪の飢えを滑るのになぜ盾ボードじゃないか謎
やはり語感か
序盤の祠の宝箱で、無心の大剣出た時は後生大事に取っといたなぁ
そして力極位で解禁するも勝てずにゲームオーバー
祠のサブタイトルがむしろひっかけになってることって無い?
その内、大きな波も再現できるようになって
本当の盾サーフィンができる日が来るかもしれない
もはや、違うゲームな気もするが
パラセールうまく使えば海でも盾サーフィンできそうだよね
スナザラシの海バージョンみたいなやつがいればウェイクボードができて楽しそう
アプデやらDLCまだまだ続けて欲しい
もう本当になんにも開発してないのかな
カイトサーフィンみたいな感じでスィーっと
無理だな。鳥巻を横向きに使えればいいのに
そんなことをしなくともオレに声を掛けてくれればいつでも乗せてやるゾッ!
マスターモード剣の試練終わってしばらくするまで盾サーフィンからのヘヘッのやり方わからんかったなあ。盾サーフィン自体ちもやり方説明してくれなかった気がする
盾サーフィン中に剣振れないかなってY押したら回った思ひ出
>>140
お前は呼んでねえよ
フララット連れてこい >>138
暇してるわけじゃない
普通に新作動いてるだろ でもシドってやっぱかっこいいわ
「水の中なら誰にも負けんゾッ!」これだけでテバが霞むレベル
>>149
この小島にコログが隠れてるというより、対岸にタイムアタックの切り株があってこの小島に時間内に到達したらコログって感じがする
普通に泳いだらギリギリ間に合わないぐらいの時間設定で 祠のサブタイで思い出したんだが
(まだ全部の祠クリアしたわけじゃないけど)欲望の坂だったかがクリアしても意味わからなかった
別に赤ルピー取っても宝箱取りに戻ってもダメージ食らったりするわけじゃなかったし
>>152
正直Botw風じゃなきゃやる気でないわもう 繋ぎ的な意味でも次は携帯機版か過去作リメイクのどっちかな気がするわ
あんまり過度な期待はしないでおこう
大穴でBotWスピンオフのハイラルビルダーズが来たら狂喜乱舞するけど
ライネル絶対弓持った方が強いだろ...何故わざわざジャスガされヘッショされ回避ジャストされ続ける近距離戦にこだわるのか
図鑑埋めでもするかと馬に近づいてウツシエ撮ろうとしたら馬が驚いた拍子にチュチュを踏み潰して行った…
>>153
あれはルピーに気を取られると鉄球でダメージ受けるよってだけじゃね?
個人的に一番印象に残ってる祠は壁突き破って鉄球転がってくるヤツだな
あれはマジビックリした どこだったか覚悟完了みたいなサブタイで
スイッチ叩いたらいきなりマグマに放り出されるのはヒドいと思った
>>157
サイハテの島でそれやられた
海に投げ入れられると思ってビビって思わず声が出た >>158
飛び散るチュチュにいきいきとした表情の馬
素晴らしい一瞬をカメラ(シーカーストーン)に収めたな
狙っても撮れない良い写真 ライネルを狩るために5連獣神弓を手に入れるためにライネルを狩る
そんなことを繰り返してたらポーチが5連弓で埋まった
獣神の剣威力100が出るまでライネル狩ってるけど全くでない…
大剣と槍は最大威力二つずつ所持してるのに…
白髪ライネルでも確認されてるんだから金ライネルは全員威力最大でいいと思うのにな…
そらライネル槍の攻撃アップの変動幅は38〜44で範囲小さいから攻撃アップ引けば1/7ぐらいで出るし
剣は変動幅的に1/20か1/21ぐらいの確率のはず
1/20なら割ポンポン出てくれててもおかしくない気がする…コログ全部集めるくらいやってるけど一度もみたことないや…
もしかしてリセマラ意味あったりする?
ライネルが持ってる時点で攻撃力決まってるっぽいしどこでセーブすればいいのかよくわからないけど
ブラッディムーン前セーブならいけるのかね
>>170
セーブ&ロードで厳選できるぞい
ただ何回やってもロングスローばっかの時もあるし気休めにライネルから結構距離取ってセーブしたりスイッチ再起動とかもやって出た
あとライネルにわざと斬られれば攻撃アップと耐久ロングの判別ぐらいは簡単にできるからおすすめ >>171
あーリセマラ可能だったんだありがとう
自分でセーブして検証してみたけど普通にリセマラできるね
これで獣神の剣威力100を手に入れたらなんの未練もなくマスターモード終えられる… >>158
青い目玉おやじが出たと思ったら…。
チュチュが破裂した瞬間というわけね…。
鬼太郎の妖怪も倒した後には、エグい形で形象崩壊すると…。 4期の猫娘の冒険にて…。
スタルチュラとの戦いでは…。
目玉おやじ
「猫娘よ、スタルチュラは柔らかいお腹が弱点なのじゃ!
スタルチュラがひっくり返ったら、散魂鉄爪でお腹を引き裂いて倒すのじゃ!」
第4期の目玉おやじの声で脳内再生してみた。
目玉おやじが言うとおりに、散魂鉄爪で引っ掻こうと思ったら、
スタルチュラの手足で叩かれて、ハート1個分のダメージを受けて跳ね飛ばされたじゃんか…。
思いっきりダメージを受けて吹っ飛んだ4期の猫娘さんは痛々しそうに自力で起き上がる。
散魂鉄爪はリーチが短く、どうしても接近戦になるからな…。
地面から赤いビームが立ち上っているが現地に行くと消えるけどこれなに?
>>172
さすがに大丈夫だと思うが剣持ったライネル倒してるんだよな?槍ライネルやってないよな? >>176
ちゃんと獣神の剣持ちの5匹の居場所はわかってるよ
エウンポ高地やタバンタ雪原奥アッカレ回ったときについでに狩ってただけ 一昨日追加ダウンロードして、昨日初めて剣の試練やったがなにこれきついな
女医なんとかクリアしたけど、中位極意何てやれる気がしない
みんなすごいなまじで
中極は弓矢+属性武器ゲーよ
ノーダメ縛りとかしてないなら防御+++30分飯食ってくといい
>>128
ブロック回して火を着けるやつ
火矢で誤魔化したわ… 属性即死を意識すれば中盤駆け抜けられるし終盤は武器豊富&妖精有りだから気が楽
むしろ最初の休憩ポイントまでが鬼門だな
昨日やっと極位クリアしたけど確かに序位で一番つまずいたわ
ただ極位は長丁場になるから休憩挟むくらい疲れた
剣の試練ノーダメージ動画の人のプレイはほんと参考になったわ
本編でも応用が利く戦術も多いし敵の集落襲うのが楽しくなった
BotW始めるにはネット環境は必須?
あとオススメのSwitchソフトがあれば挙げてもらえると助かる
本体購入からスタートする者です
>>133
名前は忘れたが「突きの力」って祠で格子の向こうにあるスイッチの上の樽を
一周目は炎矢で燃やしたが普通に槍で突いてどかせることにやっと気付いたわ
出て来るミニガーディアンも槍持ってるし宝箱から出るのは削岩棒
徹底してるなとw >>124
宝箱コンプが一番難関な希ガス類
画面処理の関係か
時々敵を一気に殲滅すると武器も一緒に消えるのがこのゲームの欠点
あと散打の槍みたいなちょいレア武器に特効つくと使い辛くない? >>186
更新あるからネットはあるといいかな更新しなくても遊べるけど
おすすめのゲームはネットあるならやっぱりスプラとかかな?好みがわからんのであまりあれこれ言えないけど スプラと並行するなら最初にオプションでジャンプボタン入れ替えした方がいいと思った
>>175
マップピンでしょ? 確か目的地に着いたら消えるはず 某ゲームでマップエディットしてて思ったが
祠の試練作成ツールみたいの最後に出してくれないかな
>>189
ご回答ありがとうございます
一番はマリカープレイしたさに本体購入を考えておりました
マリオデも気になっております
ゼル伝はスカウォ止まりです
時オカ、ムジュラが楽しかったので今作のオープンワールドに不安を覚えつつの質問となりました 祠ゴリ押ししたとこいくつかあるから模範解答リストとか欲しいな
>>196
オフラインでプレイできるけどアプデとかDLコンテンツが欲しいときにはネットが必要
本体ごとニンテンドーゾーンに持ってけるのがSwitchの利点だからそれでも良いけど
あとムジュラで「あれは何だろう」とか「あいつ何してんだろう」とかストーキングしたりが楽しかったならやばい事になる
下手するとハイラル行ったまま帰ってこられないくらいハマる
膨大な量の「あれは何だろう」が詰まってる ゼルダマリオとシリーズ最高クラスの傑作出てるのにピンクボールは恥ずかしくないのかゾイ?
>>199
マジですか
シリーズでムジュラがNo.1と思っておりましたので、それ以上ってことですよね
俄然やる気が出て参りました
詳しくありがとうございました パルメザン「ずんぐりピンクの悪口はやめてもらおう!」
>>200
気分害したならスマン
面白くなかった訳じゃないんだけど
自分的にはボリューム不足と進化が感じられなかったんで
ゼルダ・マリオデと比べたらって意見です 自分も従来3Dゼルダの中ではムジュラが一番好きなんだけど、比較的自由度が高いというか、能動的に遊べたからかなという気がする
最初に目的地4か所(順番はあるけど)を提示されてあとは自由、次はあれをやれ、あそこへ行けとあまり言われない
そういう部分が好きならBotWも合うと思う
ダンジョンのスタイルややり応え(難易度)についてはだいぶ違うけど神獣ギミックのダイナミックさにはムジュラ感がある
あとクロックタウンほど濃くはないけど生活感のある集落がいくつかあって、NPCのストークが楽しいのも共通点かな
>>182
似た感じだけど、最序盤だったから焚き火+木の矢でケチった思い出
色々と出来ること知ったら、また祠巡りしたくなるよな ゼルダやマリオと比べちゃったらこの世の95割のゲームが「無い」ということになっちゃうゾ
スターアライズはなゲームでは無い。あれはベストアルバムだ!!(笑)
ブレワイやマリオと比べてはいかん
カービィは一緒に遊べる友達がいるならすごくおすすめだけど、一人でじっくりやり込みのブレワイとは違う感じ
ブレワイも人のプレイ横で見てると同じとこで死んでたり、全然違う攻略法思い付いてたりで楽しいけどね
ずっとライネル狩ってるけど58の剣ばっかでハゲそう
金ライネルのくせに装備しょぼすぎるただの武器喰い虫じゃないかこいつ
マップ100%の進行度なのにここまで強化武器来ないのか…
>>205
カービィは癒しゲーだから。
難易度は低いのは否めない
ゼルダは一年たってもまだまだ楽しんでるが
こんなゲームは10年にひとつあるか無いかだろう ずっと避けてたけど、そろそろライネル先生に稽古つけてもらおうかな
と、思ったんだが
ガノン討伐するくらい進めちゃったら強化されて敵わない事になってるのかな
強化されないライネル先生は何処かにいますかね?
クソザコライネル君まじ貧弱装備しか持ってねえな雑魚すぎるだろ金バエ野郎恥ずかしくないのか
ライネルは慣れだよな 近衛両手剣と盾さえあれば金色も倒せるし
マジで腹立つな嫌がらせかと思うほど58しか出ないそのくせ盾だけは80以上ばっか
盾まともに使わねえ癖してなんで盾がつえーんだよこのサンドバッグ頑丈なだけだな時間泥棒過ぎる
99来た…
しね…でもとっといてやるあと4匹から100搾り取る
だいぶやってそうだから気持ちはわかるがいきなり壊れすぎたw
>>206
実際神獣のギミックは当時のムジュラのスタッフにアドバイスを聞いたみたいだねえ みんなバイクって使ってる?
デスマウンテンの登頂バイクで最後は火口に突っ込むのが楽しい
>>217
d
雷獣山は強いと聞いていたから初手からスルー
初対戦が闘技場で、お供と共に雷攻撃でフルボッコにされてトラウマになってました
今晩軽く捻ってきますね(フラグ感) 強化数値変動以前に数値アップ耐久強化遠投無強化の1/4が消えられない事が多すぎてもう嫌になるな
遠投って誰得なんだマジでフィニッシュブローの方がまだ全然強いだろうに
バイク出てから馬乗ってないわ
砂漠もスナザラシよりバイク一択
チークさんの盾壊れないかなぁと思ってブンブンしてたら獣神剣壊されたわ
砂漠は燃料大量に使うけどバギーになるとかなら夢があったなー
嫌いなリザルフォスひき逃げしたいわ
>>205
スレチだからあまり言わないけど今回は真格にあたるモードの難易度は最高クラスだぞ
過去作プレイしたことあるなら絶対やるべきってくらいファンサービス詰まってるしコピーのバリエーションも沢山あるからボリューム少ないわけじゃないわ 砂漠で呼び出そうとして無理だったのは残念だったな
雪山の方から駆け降りてイケるかと試したけどバイクで降りられる斜面が見つからなかった
バイクは変形して聖衣とかモス○ーダみたいになっても良いぐらいカッコいいな
リアルで作っちゃった人は居ないのかな
バイクは仰々しく登場する割に( ´_ゝ`)フーンって感じだった
>>236
馬を砂漠に無理やり入れると消えてどっかワープするから
多分バイクも無理やり入れても消えると思う 一日やっても獣神の剣100出ない気がしてきた
なにこれ
バイクでもさすがだと思うのはちゃんと大地に接地して走ってる感覚があることだな、ゴツゴツの岩山とかでも
リンクを動かしてるだけでも気持ちいいが、バイクも乗りまわしてるだけで気持ちいい
感覚があるっていうかあれマジで後輪駆動だぞ
どっかに引っかかって後輪浮いた状態で止まっちゃうと進めなくなる
坂道バウンドして後輪浮くとズルズル下がったりするもんな
絶対倒れないのはジャイロでも内蔵してるんだろうか?
バイクについて誰もなにみ言わないのがさみしい
もしかしたら他のキャラには馬にでも見えているのだろうか
マラソン対決でバイクに乗ったら馬はダメって言われてしゅーん
(^ω^)
やっぱライネル以上の強敵と武器ほしいわ
タートナックとかは設定上駄目だったりするん?
そして室内にはガーディアンがいる
今後タートナックとライネルの共演に期待したい
ハイラル最強の肉体持ってるくせに装備してる武器は平凡って何が楽しくて生きてんだこの無駄に硬いサンドバッグあー苛つく
硬いだけじゃんなにが金だなにがハイラル最強だ死ね雑魚
ドイブランに赤い月が出ると魔界っぽい感じがいい
六時間以上ライネル刈り続けて獣神の剣100一度もドロップしないっておかしいでしょ…
兵士装備だけでヒノックス倒すとか
近衛装備だけでライネル倒すとかのマイチャレンジしようず
近衛剣と近衛大剣沢山持ってファントム装備で盾、弓縛りするとカッコイイ
流れぶった切るが教えてほしい
最近オブババで馬厳選してるんだがどうも馬宿までつれていくのが面倒でさ
オブババ以外に優秀な馬がいるとこ教えてくれないか
>>263
ありがとう。ただオブババは俺が探している535黒馬が出ると聞いて
やっているんだがラブラー丘では出るのか?
せっかく答えてくれたのに後からいちゃもんつけてスマン オブババとラブラー丘の馬テーブルは一緒だから粘れば同じのが出るはず
ああ、剣の試練極意のライネルと馬ボコブリンが大量にいる部屋で死んだわ
そういえばおとなしい性格の馬でスピード3って存在したりする?
ライネル戦得意じゃなかったら古代矢で消し去っちゃうのが一番いいよ
後はらくらく
>>271
ボコブリンにやられた......多分ライネル一体なら余裕で倒せた 初手ライネル消してタワー上ってガーディアン潰してれば後は作業よ
あのフロアでライネルとガーディアン潰したあとは上からあまってた爆弾矢撃ちこんでたなあ
最終階はフリーズロッドと古代矢で完封余裕だけど、そのままじゃライネルにうまく当てられないなら、薪4を火武器で着火して上昇気流からスロー撃ちすりゃいい
初期位置でも余裕で当てられる
囲まれたときのお供フリーズロッド
TIPSで凍らせちまえみたいなの見てからはそれでやってる
剣の試練の中(?)でも入手できたような希ガス
エイムガバガバすぎて飛行ガーディアンに古代矢使いすぎたんや
>>280
連射弓じゃなきゃ外しても回収出来るぞ
1回試練の外で試してみるといい
見つからなければシーカーセンサー+に古代矢をセットして探そう
あと確実に当てたきゃ空中射撃使え >>282
古代矢もできるのか......やっちまったなあ 飛行ガーディアンに使いまくってもライネル倒すくらいの数はあるはずだけど
歩行型や砲台にも使ってるならともかく
まぁ最終階の馬ボコブリンはフリーズロッド使おう。
範囲広いし、ノーマルモードだと赤ボコなんでそのまま凍死して追撃も要らん。
マスターモードでやってる時、フリーズロット取り忘れた事に最後に気付いた時は慌てたな
取り敢えず遠隔狙撃で凌いだけど
剣の試練は難易度はそこまで高く感じなかったんだけど、時間がやけにかかるのが一番の壁だったわ
暗闇のステージが一番つらかった
木の矢を999本にするためだけに獣神の弓を4本と半分くらい消費した…
俺は何をやっているんだ…
試練の祠って勇者のためにあるらしいけど出現方法が口伝でしか残ってないのが多いね。最初から地上に出しといて
人だからな。仲間意識を持つ魔物にしか効かないんだべ
イーガ団とライネルのBGMが同じなの納得いかない
アレンジが違うんだろうけどさ
ライネルさん5連射落としてよぉ!
ねぇってばぁ!!
そろそろライネルに乗ってもL連打でなだめられるようになっても良い頃だと思う
最大HPは15まで上げたら終わった方がいいのだろうか
黄色の余裕を残した方がマスターソードのビームとかで便利みたいな書き込みを見たが
王家の盾と獣神の盾ならどっちが好き?
自分は盾サーフばっかだから王家のが良いわ
>>297
猫娘の場合、被ダメージが1.5倍だから、ハート15個でも、
リンクならハート10個のダメージだと、一発で即死する。 >>297
別に邪神像使えばどうとでも調整できるから好きにすれば良いと思うけど。
邪神像のシステム、何で20ルピーで器を交換できますって形じゃなくて、
あんな一旦預けてどうこうという回りくどいやり方なんだろうと思ってたけど、
あれ、預けるだけ預けて交換しない(ハートやがんばりの総量を減らす)
という運用にも対応できるように。ってことなんだろうな―と後で気づいた。 邪神君、ハート一定量回収するとまれに特定の場所にトンズラするとかあったらビビるだろうな
4月1日にハートの器1個まで下げると一撃の剣が解放されるという嘘情報を書きたかったゾ
ハートがんばり1つも強化せず話し掛けたらどうなるんだろ
反応しないのかな
>>305
器を一個も貰ってないじゃないかみたいなこと言われたはず 悪魔さんにエネルギーを抜かれるリンクさんの表情
どうですか?
剣の試練全部終えるとマスターソードが伝説の退魔の剣に相応しい強さになるの好き
そりゃ全盛期にライネル複数相手してもボコれるわけだわ
10周ほどして違うゼルダやりたくなった
過去やったのは初代ゼルダ、風タクのみ
なにがおすすめ?
スカウオが一番興味ある
持ってる機械は
スーファミ
wiiU
PS2
PS4
3DS
なんだが・・・
ヴァーチャルコンソールでGB時代のとかもできるぞ
まぁBotwとはまた全然違う面白さだけど
何だかんだで昔のゲームやっても面白い部分はあるけど、粗も結構目立つんだよね
そこも楽しめるのは当時やってた補正な気がするから、あんまり人には時代の離れた過去作はオススメし難い
神トラ2はテンポも良いし自由度も高めだよ
逆に自由度が殆ど無いBotWと逆のスカウォやってもいいかもしれんが
ゼルダの元を知りたいなら初代とか神トラ1とか時オカでいいんじゃね
ムジュラみたいな密度のゼルダもまたやりたい
botwとはまた違った種類の密度があるというか
神トラ1、2は今でもいいな
テンポもレスポンスも良くて、難易度が緩めで、グラフィックも納得して満足しやすい
BotWに地名以外の直結小ネタが多いスカウォオススメ
BotWでもファイの存在を実感できて軽く感動する
神トラ2 今んとこ2Dゼルダの集大成的ポジション
神トラより自由度が高くて普通に面白い
ハイラル史考察など深くゼルダシリーズを楽しみたいなら歴史の分水嶺になってる時オカおすすめ
オープンエアーゼルダの先駆け、風のタクトもお忘れなく
スカウォって7年前なの!?
2年前くらいな感じがする
ウルフリンク育てないといけないからトワプリやってるけどしょっちゅう積んでる
これもすべてBotwのせい
あと時オカやるなら3DSのリメイク版の方がいろいろ親切になってるからそっちでいいかも
時オカ3Dはフレーム低いから立体視オンじゃなくてもいいけど
神トラ2はヌルヌルで立体視オンでもブレないから常時立体視オンで
ついでにトワプリは時オカを強化してグラをリアル方面にした感じだから時オカの代わりにやってもいい
アクションの爽快さだとタクトが頭一つ抜けてる感じする
スカウォ以降は結構重かったり定点だったりするし
BOOKOFFでWiiUのシリーズ見つけたけどコントローラ振り回すタイプは敬遠だなあ・・・
タクトは敵の武器奪う要素もあったりするしBotWの後にやるのは悪くないね
英傑の服だって着てるし
最近始めたんだけど、じいさんから空飛ぶ道具が欲しかったら4つの祠を攻略しろって言われて
2つはクリアできたけど、残りの2つが攻略どころか祠にすらどうやってもたどり着けなくて積んだわ
すげーつまらなかった
>>335
思いつく限りの高い場所に行って見回すといいよ このゲームに詰みはないよ
砂嵐エリアで地形にめり込んだらおしまいだけど
さては最初の祠クリアしたあとの爺さんの話聞き流しただろ
と思ったが見つけてはいるのか
爺さんにヒント貰ってみたらどう?
それもと料理を活用するのも手
>>340
これ。その程度で諦めるんならこのゲーム向いてないと思う こんな優しいゲームで詰んでる時点だし人生も軽く詰んでそう
「これどうやっても無理だろ」って思った祠もやり方があるしな
ちょっとした見逃しだったりするね
ハシゴに気付かないとかアイスメーカーとか
謎解きはDLCの祠くらいのをもっとやりたい、裏ゼルダかもん
>>331
振り回すって言ったらSwitch携帯モードのジャイロ操作祠の方が酷かった
体一回転させるどころか上下左右斜め8回転くらいしたぞ
しかしリモコン振り回す系っていうとスカウォかな
あれは実は手首ちょいちょい動かすだけでよかったりする
リマスタートワプリはWii版と違ってリモヌンじゃなくコントローラ使うんだっけ? 8時間金ネルを狩り続けてようやくでた…
マスターモード完全クリアしたし遂になんの未練もなくノーマルモードでのんびりコログ集めることができる…
あと3匹から獣神の剣100奪う予定だけど
アイスメーカーつい忘れがちだよな
こんなんどう解くんだよって祠大体アイスメーカー使うの失念してる
城の建設時に柱が足りず代わりに支えていた兵士が
そのまま忘れ去られ今も装備とともに眠っているという…… >>348
それって解く時だけ右のジョイコン外してやっちゃちゃだめなん? >>352
多分ジョイコン外せば楽だったんだけど
最初は仰向けにねっころがってやってたし今さら変更もなーとか思ってたらもっと面倒な事になっただけ
すぐ隣にディスプレイに繋いだドックもあるから置くだけでTVモードにもできたんだけど(´・ω・`) ユン坊すぐ疲れるな 石ばっか食ってるからそうなるんだぞ
アッカレ湖に村?沈んでるの今更気付いた
この湖100年前にできたのか?
>>358
くらったダメージで武器攻撃力がいくつかがわかるってことやで?
1発攻撃貰うのよりHP7500の敵倒すのがどうやったら早くなるんだ 開幕スーパーノヴァするからめんどい転がってる時間もかったるいし瞬殺すればいい
この前自分もわざと食らえばすぐ分かるってアドバイスしたけどダウンループ出来るならそっちの方が楽よ
確かにいちいち円爆発ジャスガしたり距離取るより開幕ダウンループの方が脳死で回せるし
金ネルの爆発だとガードミスれば即死だからな
チェリーちゃんにチカラ借りたら20秒くらいでやれるようになった
開幕の爆発攻撃はビタロックして1発殴ってキャンセルすりゃいい
後は1発殴られるだけ
30秒どころか10秒もかからんな
>>366
殴られてロードするより殺害してロードした方がスカッとするダルルォ!?
そうだきっとそうに違いない 濡れた敵にエレキ当てると雨の日みたいに放電するけど、凍らせても同じように放電するんだな
力の試練は時間かかることに目をつむれば氷と雷で交互に殴るのがかんたん
炎一発で怯むからそれの後通常武器で4連するってループの方が多分早い
時間
武器や物資の節約
簡単さ
これらが高水準で纏まってる力試練攻略法は、焚き火攻めだと思う。
火責めで炙られるガーディアンを遠巻きに眺める勇者
勇者とは一体……うごごご
ヒッコリ森林に熊さんが2頭いるの
いまさらはじめて見た。
熊に乗ったボコブリン、ゲルド高地にいたよな
しかもちゃんとマサカリもとい斧を持っているやつ
>>370
SVAさんが剣の試練で炎の剣→大剣グルグルのコンボで白銀ボコブリン殴ってたのを思い出す
>>375
耐熱性を考慮してなかったんだろう 今日はホクホクですな
チェリーちゃんの武器つよしゅぎぃ!
ガーディアンって焚き火で炙れば簡単なのか
試したことなかったからやってみよ
花おばさんのまわりに薪大量に積んで火を付けたりはやってたのになぁ
焚き火の1番の有効活用はスカートめくりなんだよなぁ...
>>385
リンクのスカートをめくるとか変わった趣味を持ってるんだな… >>379
マスターモードで見に行ったけれど、黒ボコと白銀ボコが斧持ち熊乗りだった残念
仕方ないから鬼神リンクになってボコ太郎倒しといた テリーとかむかつくやつ寝かせないために焚き火してるわ
>>386
リンクくんはモッコリを楽しむのが一般的であり最高 テリーはガンバリカブト持ってるとテキストしつこすぎてウザイ
全スキップさせろ
また獣神の剣100出てしまった一回出るとボロボロでるのかこやつめ
武器の最大強化値が全部載ってるサイトとかあるのかな
かわいい これならブスブス言われなかったのに...
エッロこりゃデートしたくもなりますわ
確かにガチムチのゲルド族ばかり見てるところに女装リンクが来たらハイリア人的にはかわいく見えるだろうな
ラブラー丘で粘って粘ってやっとこさ535黒馬手に入れた。
やったああああああああああああああああ
ガーディアンランス++の最大攻撃力ってわかってるのかな?
剣は60斧は75だと思うけど
あと槍攻撃力最大って王家46で合ってるかな?大剣は近衛の116?
>>405
5が二つあるロマンだよおおおおおおおお 速さとムチゲージが5なのは存在しないんだっけか
445が最強なんじゃないかね
一番重要なスピードが3なのはコレクション魂が惹かれない
バランスの445かロマンの253で
535はまあ・・・そうねぇ
全部登録すればいいでしょ(適当)
そういえば古代馬具でムチ増やせるし253がさいつよだ
ゴーゴーハスってラネール湿原以外に軍政してる所ある?
エポナ出せるamiibo持ってると登録5枠は
エポナ・白馬・巨大馬・445・253で埋めちゃうんだよな
>>411
ゾーラとかヒノックス三兄弟のとことか? >>414
ゾーラの里の奴は回収してたけどヒノックス三兄弟の所のは取ってなかったわ ありがとう回ってみるわ 初めて一ヶ月、コログ463個まできたけどもうDLC買おうかな…
コログお面と剣の試練やりたい
バイクとギンギンマスターソードあるだけでだいぶモチベ上がると思う
スピード3と4の差はデカいけど4と5の差はあんまりだったりする
それこそダッシュの数の差だけで元取れるんじゃないかってぐらい
昨年末にやつとswitch買えてゼルダ始めて昨日遂に厄災ガノン倒せた
達成率34%にも驚いたけどボス戦としては水のガノンが一番難しかったな
体力も装備も貧弱だったし
あとマスターソードがガノン戦で殆ど役に立たなかったのが残念
近衛の槍53拾っちゃったよ
最大値52じゃないのか…それとも53ピッタリ当てたのか
条件全部同じなら雷が一番強いと思う
ハイラル城だとマスターソードギンギンになって耐久も最大になるからかなり役立つと思うんだがなあ
剣の試練で常にギンギンでもブオンが聞ける幸せ
第2形態も慣れるとジャスト回避出来るんだよな
ずっとジャスト回避判定ないのかと思ってたけど
バラッドで何度も挑めるようになってから悔しくて何度もやってたら結構楽に雷も倒せるようになる
雷は盾構えて剣攻撃弾いとけば楽々じゃね?
ガードジャストじゃなくても別に大丈夫だし
そうだったんだ
ノーマルはガノン倒した後にマスターソード抜いてマスターモードじゃ神獣行く前にギンギンにしちゃったから知らなかった
金属製盾しか無いと死ねる。
ナボリス終盤に回されがちだし、ハイリア入手してたのが逆に仇に……ってパターンが実体験。
最後だと体力増えてるらしいしね
あれは正攻法だと慣れるまで時間かかる
逆にナボリスが2体目で既にマスソまで抜いてたもんだからゴリ押しで終わってしまっていまいち印象がない
武器ポーチ足りないよぉ
ボックリンくん459個うんこ上げるからポーチ2ページ目つくろ?
それかオカマさん1個10000ルピーでいいから装備品棚増やしてくれ うわお近衛の槍54来ちゃった
近衛の槍っていくつまで攻撃力あがるのかね
ハイラルの盾厳選し忘れてたのが本当に悔やまれる
ああああ
水、炎、雷、風の順番で神獣攻略したから水が一番きつかった
水以外の神獣はすべて初見で倒せたもの。加護受けまくりのゴリ押しだけどね
始めたばかりの頃はエレキギースで何度死んだことか
防御力は大事。
防御力を最高にした火鼠の勇者服、あるいは火鼠の女神服の格好で金色のライネルの攻撃を受けるとしましょう。
金色のライネルの基本攻撃力は70だと仮定すると、古代の斧や獣神のナタを持つと、合計の攻撃力は170に相当し、
防具無しだと、ハートが30個あっても一発で即死することになります。
火鼠の装備セットでは最強まで強化すると、防御力が192を誇り、わずか22か25程度の攻撃力に抑えられることになり、
22の攻撃力に抑えられた場合は、ハート5個半、猫娘ではハート8個程度のダメージで抑えられることになります。
ライネルなどの強敵と戦う際には、しっかりした防具を着用しないと簡単に死んでしまいますね。
>>433
あんた、ここは実況スレじゃないんだから……
まあ別に構わんが、少し落ち着きなさい
質問スレであんたに回答した者だけど、ファミ通攻略本持ってるので今回だけ・武器一つ分だけ教えてやろう
近衛の槍の最大攻撃力は57だ
他の武器についても厳選したり「いくつが最大なんだ〜〜?」とわめいたりするなら、素直に攻略本買いなさい ボコブリンとかモリブリンとかの雑魚は
最終的に全部、金色、もしくは白銀になる?
黒とかはいなくならない?
ヒノックス3兄弟あたりのエリアって天気雨が降りやすいみたいだな
しかもけっこう長く続く時があるし、夕焼けの時間などに降ると幻想的だ
村人とかにもビタロックとか攻撃当たれば面白かったのにね
もし死んだら月で復活で
NPCころころできるアクションRPGならもうすぐswitch移植版出るからしばし待たれよ
リンクってもしFateのサーヴァントになったら
何のクラスになるかな?
やっぱセイバー?
日本人が作ってるからといったらそれまでなんだけど、モブキャラの顔立がモンゴリアンっぽいし気候も湿気が多そうで日本っぽい
NPCは死なない方が色々リアクション取ってくれるから楽しいよ
>>450
ゲルド砂漠って南は海になってるし実際砂丘程度の広さだよね NPC殺してなんかメリットあるならいいがないならいらん
馬でNPCの横を通るとき驚かせたくないと思うくらいなのに
殺したいとか異常だ
ただし化けてるイーガ団は会話する前にぶちのめしたい
NPCを殺したくは無いけど焚き火で囲んで怯えさせるのは楽しいです(厄災リンク)
イーガ団も蹴散らしたところで退却するから殺してないんだよな
だから、古代矢で消したとき「とうとう人を殺してしまった」って後味悪くなった
ボコブリンとかも肝が手に入るからほんとの絵面はグロいんだろうなあ
リンクの臭いって気絶するレベルにくさそう
村人ビタロックで飛ばして全員イチカラ村に集めて見たい
謎の液体に浸かってたから何か処理してくれてたんだろう
リンクってめっちゃ食べるくせにウンコは全然しないな
スタルリザルフォスが生前と同じ舌で臭いを嗅ぎとるモーションするのすき
ああ
定期的に川や海で溺れるし臭いとれてるのかも
あとは多分焚き火で暇つぶしてる間に洗濯トイレ風呂自慰3回はしてるんだな
ゼルダ世界の人間は消化効率が凄まじくてね
排泄する必要がないのさ
今更基本的なことで申し訳ないが、たいまつって火が付いたまま投げられて、消えないんだな。
・暗闇の遺跡で敵に会った時
・古代炉の炎を運んでいる時に小さい川を渡る、ガケを下る
ゼルダ世界の人間は腸が凄まじくてね
大腸菌は死なないし腸壁も剥がれないのさ
リンクより強い主人公ってほとんどいないよね
あらゆる漫画やゲームで
>>478
たぶん、胃腸の強さの話だと思う(´・ω・`) 薪食うからな
いやまて、それだとDrスランプのガッちゃん最強か
失敬、胃腸だったか
それでもカービィには誰も勝てねぇな
とはいえ薪、ネジ、バネ、ダイヤモンドを煮て喰って回復する様は紛う事なく英傑
アクションゲームだとヨクワカランアイテム取って回復は良くあることだけど明確に食って回復してるのは珍しいか
リンクが取るアイテムで食えないのは妖精くらい?
今回の妖精は明確にリンクから逃げていくのは何故ですか?
今までは寄ってきてたよね?
>>490
すげー吹っ飛んでんな
俺もこれに近いことになったけど、こんなにすっ飛ばなかったなあ
何が違ったんだろ >>490
クソワロス
何かのアニメかよってくらい回転しながら遠くに飛んで消えてるw
怖いのはここまでプログラムされてたのかって事w >>486
そもそも食事を取るとダメージから回復するというのがナンセンスではある もりぶりんがぼこぶりん投げてくるのとか、最初死ぬほど笑ったわ。
ほんとAI懲りすぎだわ。
>>445
ガノンさんが死者を生き返らせる聖人になるな >>494
プログラムっつうか
任天:物理演算はしっかり組んだ、あとは何が起こるか俺にも分からない(キリッ
だから面白いんだろうなw ガーディアンを筏に乗せると飛行船が出来上がる物理演算してるからな
>>498
リザルフォスがイシロック投げるとこしか見たことねえわ…。ちょうどいい観察スポットあるとよいのだけども ハテノ塔のすぐ下の街道にモリボココンビがいる、いつも投げてくる
他は大人しいのにガーディアンだけはハヴォックの爪痕が残ってるよな
ガーディアンの頭に乗って古代矢5連射で脳天ぶち抜くだけでも結構飛んでく
>>509
飛びすぎもあるが外人でクソリプ送ってて吹いたw >>490
主人公と敵役が一騎打ちの場面で、
空気読めない部下雑魚が勝手に加勢して、
「邪魔するな」と適役に潰される……みたいなシーンが浮かんだ。
と言うか吹っ飛びながらも照準はリンクに当て続けてるガーディアンさんの執念凄い。 ライネルとガーディアンをぶつける動画も前に観たが
やっぱりリンクを狙う過程でヒットするだけで
こんにゃろやりやがったなー!的な仲間割れはないのな
攻撃を躱しつつ誘導するなんて自分には無理だわ
極意昨日初めてやったんだが、最後もう少しの所で死んだ…疲れた…古代の矢と爆弾矢なかったから、取っといてそれで蹴散らせば良かったのかな…
古代矢とフリーズロッドだな
ロッドは雑魚蹴散らすならかなり強い
ネタバレなしの初見で最後近くまで行けるのはすごいんじゃね
剣の試練は初見前情報無しでやったとき休憩ポイントが何かの罠かとビクビクした思い出
とりあえず初見でやって死んだら死んだ階までの攻略を見るってやり方でやってたわ
命かながら休憩所へ
薪で命を繋ぐぞ〜 木に爆弾セットからの自爆
>>524
コッコのAIが「自分を一定回数攻撃したやつをリンチする」なんだっけ
某ドリルさんが試してたはず 始めたばかりで何したら良いのか判んなくてシーカータワーまで一週間
序盤の祠では攻略サイト見たけど後はガノン討伐までノーヒントでやった
四ヶ月かかったけどね
プレイヤーのやり方次第で、ヘンテコな死に方だってできるのも、ブレス オブ ザ・ワイルドの魅力だ。
サイハテの島で戦闘中にリモコン爆弾で宝珠がふっとんでなくなった
やり直し必要ですか?
>>531
俺も無くなったと思ってたら、沖に浮かんでたよ。
アイスブロック乗り継いで取りに行くと試練を中断しますか?てダイアログ出るけど、再開すれば元の位置に戻ってる。 >>531
確か暫くしたらもとの位置に戻ってたような・・・
しかしテリーが路上販売するとき
手を叩いたり机?を叩きながら客引きしてるのいまさら見たわ 砂漠の神獣の内部でグルグルしてたら酔ってきた
体調悪いときにやるもんじゃないな
イーガの団長アホカワイイ
剣の試練はノーマルならノーヒントでごり押ししたな
もちろん何回か死んだけど
マスターはさすがに無理だった
配置は同じだけど、効率良く倒さないと無理
あと30分攻撃アップ飯
マスモ序位9階キツい...白銀2体の倒し方教えてくれ
野生の試練は出てくる祠が力の試練極位ってオチじゃ無いかと最後まで疑ってた
>>537
床に矢撃って向いてる方向を制御して、水の落とさないように不意打ちループ 不意打ちは通常の約8倍の攻撃力になる。
例えば、散魂鉄爪なら、不意打ちなら144の攻撃力になるので、弱めの魔物なら一撃で倒れる。
散魂鉄爪+なら不意打ちで288の攻撃力を発揮する。
不意打ちの仕方は、猫娘さんをしゃがませた状態にして、ゆっくりと敵の後ろに近づき、
「ふいうち」が出たら、すかさず散魂鉄爪でひっかくなり、マスターソードで叩くなりで攻撃すること。
あ、ミスった矢打つの速すぎて戻って来ちゃった でもこれならいけそうだわありがとう
橋みたいなところ渡ろうとしたらラッパ吹かれてボコブリンとかモリブリンが炎の矢撃ってきて通せんぼする場所てどこかわからない?
マスモならそれに該当しない橋をあげた方が早いレベル
>>545
そこだwありがとうございますm(._.)m ようやくDLC入れて2周目のんびりやってるんだけど、150時間以上遊んでてもまだまだ知らないことが山盛りで、本当に凄いわこのゲーム
ただやっぱり合わない人はいるんだな
うちの人、序盤で山海焼き作るために猪狩ろうとして、しゃがみで近付いて矢で仕留める、が出来なくてキレてそれっきりだからw
ほんともったいないよ、こんなに楽しいのにさ
俺も狩りは苦手だ
だからボコブリンが猪を狩り、そして俺がボコブリンから奪い取るのだ
狩は弓1発あてりゃいいと思ってたし、襲ってこないと思ってたら狼にやられた
流石に2発当てちゃいいことに気づいて、熊襲ったら何度も殺された
ハチミツ守ってるクマ二頭になぶり殺されそうになった。
クマは強い。
猫娘の場合、クマの突進を食らったら、ハート9個ほど削られる大ダメージ。
時のオカリナにおけるボスブリンに匹敵する攻撃力を見せる。
妖力ゲージをケチらずに、猫ダッシュで逃げろ!
ボスがめちゃ弱いから防具を頑張って
強くするモチベ湧かないね‥
防御力じゃなくて装備効果が上がってくれたら
まだヤル気になるんだけどなぁ
>>熊のHPいくらあるんだヘドショで一発な割にはそれ以上のダメを与えても死なねえし
もしかしてヘドショに特殊効果あるのか動物はHP無視してヘドショ一発と決められてるのか
階段降りてたらナチュラルに盾サーフィンが頭をよぎってちょっとやりすぎかなと思った
盾サーフィンが手癖になってる
クマはたいていホウホウしてるから、戦ったことないな
剣の試練ヒノックスあと一ターンで倒せると思ったら足ブンブンに当たって即死したわ...ははは...
>>553
熊含め動物枠は、普通に耐久値あるけど、ヘッショでは即死になる、ってだけ 乗馬してとぼとぼと歩き続けるのがいい・・ 雨宿り、焚き火とアウトドアができない環境にいると癒されるな
>>558
ヒノックスに負けるやつとか初めて見たわ あと、動物に対するガードジャスト(orダルケル)が効くのかもよく分からん
イノシシの突進は上手くいかなかった
熊に対してはダルケル反応した
>>553
ラッパ吹く見張り役ボコブリンもヘッショ一撃のはず >>561
しょうがないだろ!!まさか足バタバタで即死するとは思わなかったんだもん!! >>552
だなあ、強化してもらう度にセット効果が強化されるならやる気出るんだが。 >>563
必ずしも一撃ではなく笛持ちはヘッショのダメージ倍率が違うらしい 星三つ以上の強化はアクション苦手勢への救済だろうからな
>>563
角笛持ったモンスターはHSで8倍だか9倍の補正がかかる
旅人の弓とかだと青ボコ即死しない 野生動物はなるべく殺さないようにしてるな
防具の強化素材に要求されないのがやさしいわ
馬で草原を走っているとバッタを潰しているのかボンッって音がしてびっくりする
キツネ不殺を貫いていたのにバイク乗ってから接触事故頻発
微妙な回復用に焼き上獣肉50個ぐらい持ち歩いてるから割と積極的に倒す
ただしキツネは除く
鳥や狐を轢いた後に戻って肉回収するかどうかいつも迷う
>>547
最初の狩りは確かにちょっと難しかった
このゲームを最後まで楽しまないのは損してる気がする 肉はシカトするのに傾斜ある所で滑り落ちてく1ルピーは必死になって追いかける自分が嫌
ゲーム内にでる動物全部肉にしか見えなくてこまってる
必ずしも肉にするわけではないけどとりあえず矢を放ちたくなる
マスターソードを覚醒させてまずやったことが、ビームで動物を肉にする事でした
馬でコログのりんご置く奴に近づいたら勝手に食べててワロタ
しかし狩りが上手くいかなくてキレるなら、その時だけ運よく狩れてもその先もキレまくりで続かない気もする
猪も鹿もイラつく前にスパッと諦めたわ
今回ミニゲーム全くやる気しない
動物は爆弾にも弱いよな
雪原オオカミとかHP45あるはずなのに爆弾で即死だし
狐かわいいよな たまに遠くから望遠鏡で観察して和んでる
しばらく眺めて楽しんだ後は弓で楽にしてあげてる
断末魔もかわいいねあはははははははははは
>>595
クマは殺せるけどオコバは無敵
比べるまでもなく最強の厄災はオコバ 最近初めたんだけどもったいなくて金が使えない
古代防具欲しいし家買っときたいし大妖精の為に取っときたいような
ゲームでさえこれだよ
>>595
始めたばかりのころ激闘の末にクマを倒した時の達成感は思い返すとボス戦超えてたな 金なんてミニゲームで稼げるようになるからガンガン使うべし
スイッチようやく手に入ったからWiiU版クリアしたのにスイッチ版(DL版)買ってしまった
未プレイだったDLCもセットで買ったから楽しみや
>>602
コレはやったこと無かったw
乗り回すの楽しそう >>579
飛んでたら狐が狼に囲まれて襲われそうになってたから狼だけ殺した
狐は無事に逃げたよ
このゲームは動物の動きを見るのも面白いね
あと眠ってる動物を狩るのがちょっと抵抗あるかなぁ… 初めて熊に遭遇した時は現実でもこんな気持ちになるかと思うぐらい怖かったわ
初めて熊見た時
「なんだ熊か」
とスルーしたら瞬殺されたわ
で次は射殺そうとボコ弓で射ちまくったが
「死なねえ!?」
でまた瞬殺されて
結局5回ほど殺られた・・・
それ以来超苦手
サイハテの島クリアした
300Gが賞品だった
もうちょいいいもの期待してた俺。。
ちなみに島から離れてまだ続けますか?のメッセージではいを選んだら石はもとの位置に戻ってた、ありがとう
祠で装備品がもらえるとテンション上がるよね
野性の試練もブレワイのタイトルを体現する試練なだけに何か特別な装備がもらえたら嬉しかったかも
迷路で蛮族装備
落雷でゴム装備
クライム装備は・・・特に共通点ないな
クライムは誘導通りに行くと序盤に行く可能性が高いところにあるね
ハテノコ島は罠感あるが
マップ右上のほうの海上にある遺跡のガーディアンは泳げないだろうしはじめからいたのかしら。あれも含めて試練ってことなら他2箇所にはなぜいないのか
ヒノックスに吹っ飛ばされた先があの迷路だったのかもしれない
>>547
猪じゃなくて鳥でも良いと気がつくとあっという間なんだがな >>586
あるある
おいっwwwwとか言いながらわざわざ遠くに馬を置き直して徒歩で地蔵に
あと、馬でライネルの縄張りに突っ込んで「待って今馬置いてくるから」とか
そういう労力割りと好きだったな 馬で行ける場所なら突っ込んでピキュィンスタートしちゃうわ
歩行型ガーディアン倒したら巨大なコア2個ドロップしたわ
しばらく分の運使い果たした感ある
今コログ450でハイラル彷徨ってるけど、隅々まで回ったつもりでもまだまだ初めての場所あったりして奥深いな。
しかしコログ探しだけで若干飽きて来たのでDLCでも入れようかな。
長くこのゲームをやると
余るもの
使用用途がなくなるもの
使い道がないもの
ロングスロー
後半になってから宝箱から出てくる弱武器
耳飾り全部
リンゴ、ポカポカ草の実、ビリビリ系の食物や動物の類い
コハク、チュチュゼリー、キースの羽、キースの目玉
古代のネジ
リンゴやらネジは燃料にいいぞ
コハクの耳飾りは英傑服に似合う
耳飾りにはビジュアルと性能の両立っていうオンリーワンの役割がある
英傑たちの詩クリアした
エンディング泣けた・・・何でこれDLCにしたんだろう
耳飾りはおしゃれ装備みたいなもんっていうか
装備取ってない人向けの救済でしょ
ポカポカの実はカレー作って
うおーこのカレー美味そうだなーと思っていつも食べてる
味が想像できる系はいいね
あかん
ほら泣かれた
>>635
そこはもうちょいカメラワーク頑張れよwwwwww コハクの耳飾りは強化のしやすさ、防御力の高さ、そして何より見た目で優秀。
2周目以降は真っ先に宝石店開店してるぐらい。
コログ探してるとクライム一式ばっか着てるわ
あとたまにあるコログのやたら遠くの風船とかどんぐり射る時ってマスソビームor古代・弓どっちがいい?
チュチュゼリー=水、なので使い方は工夫次第
自分を濡らして耐熱耐暑効果、敵を濡らして放電効果
属性チュチュに変化させてもよし、水色染色にも安上がり
>>640
コログ風船は矢そのものと同じくスローモーション無効で動きやがるからマスソでいい >>635
子どもは感情を抑えるのが未熟だからね。
成長していくに従って、数多くの激戦をくぐり抜けて、
数多くの経験を積むからこそ、大人の感性になっていくのだ。
リンクも猫娘も数多くの激戦をくぐり抜けていくからこそ、
今の戦士として活躍ができるのだ、 龍たちってなんか毎日同じところをぐるぐるしてるだけだけど生きてて楽しいのかな
所詮ゲームだから、ノンプレイヤーキャラクターの動きはワンパターンである。
ヱヴァンゲリヲン:序にて、使徒の動きだって実にワンパターンだった…。
戦闘は、敵(魔物、妖怪、使徒)の動きをよく読む。
スキを狙って、散魂鉄爪でひっかく、マスターソードで斬りつける。
リンクさんの蔑んだ目が好き
もう完全にやることなくなっちゃったな…この神ゲーをやめなきゃならないのが悲しい
アプデやらDLCもっと出してくれないかなあ
流石にもう追加は無いだろう
それよりこのエンジン流用して何か作って欲しいな
メトロイドとかスターフォックス系でどうじゃろ?
この世界でまったりしたい
Amazonで4000円弱のVRゴーグルってゲーム機につなげるんかな?
使えるなら買ってラネール山やヘブラ山頂上でぼーっとしたい
>>632
くだらねーw
俺もパーヤに同じ事したわ dlc入れるか悩んだけど結局入れた
もっとこの世界に居たいって思えるゲームなんてそう無いよね
装備が整うとしのびとかビリビリ系の料理しなくなるから食材が余るよね
効果付きの素材とか余るって人は2種類の効果をまぜたやつ作ると効果消えて
力3の30分とか潰したくない人におすすめ
個人的にもう少し効果なしの素材欲しいけど
最高のベースなんだからどんどん新要素追加してけばいいのに 新DLC出たらまた金だすよ
新マップとか新武器とか完全に新しい種類の敵とかいくらでも欲しい要素はある
>>654
ずっといたくなるのわかる、1年以上も遊んでるゲームなんて初めてだ 敵のランクアップについて、ポイントを集計しながらプレイしてたんだけど、
ちょうど赤髪ライネルが青髪ライネルに変化するタイミングでは、
闘技場以外の赤髪ライネルは青髪ライネルに変化していた。
前にスレで見たコメントでは、闘技場のは武器テーブルも他と異なるとあったけど、
変化についても別ポイントみたい。
スクリーンショットとかあまり興味なかったのにBotWで目覚めてしまった
>>662
そうなんだ、ありがとう。
なるほど神獣未クリアだから赤髪のままだったんだな。 ミニチャレンジほとんどやらずに適当に色々行って遊んでたんだけど、ゲルドで雷無効のやつ欲しくてそのために街のミニチャレンジ全部こなさなきゃいけなくなった
ミニチャレンジやると目的ありながらも色々探査できて楽しかったんだな記憶無くしてミニチャレンジやりながら進めたい...
剣の試練、どうせなら塔か地下迷宮に仕立てればよかったのも。
そうすれば要望に答えた形になったのにな
雨や雷は…なんとでも理由つければいいし
>>649
違う言語でやったらまた新しいかも?読めないドイツ語とか 字幕日本語のままで音声だけ英語でやってるけど新鮮。すぐ飽きるけど
武器切り替え(通常画面で十字キー押すやつ)の時、高速の時と普通の時があるけど
操作の違いが分からん
音でいったらシャシャーッてなるのと
シャシャシャ、、、の違い
常にシャシャーッがたまにしか出ない
>>668
あれ俺も検証したけど分からんかった
別のボタン押しっぱだとか色々試したけど再現できん
RTA勢とかは知ってそうだけど、どうなんだろう L2押しながら武器切り替え開けばL2R2で高速移動できるよ
宝石が属性持ってるって設定なのに攻撃に使えないの勿体無いな
属性矢作れたり宝石武器作れたりりたらロマンある
>>671
確かに再現できたが、「ZL押しながら十字右(武器切り替え)」がレスポンス悪いな
何回か試したけど
@ ZL押しっぱ→武器切り替えを高速にやった場合だと、ZL・ZRによる高速移動が出来ない
A ZL押しっぱを始めて1秒程度待ってから武器切り替えやると、ZL・ZRによる高速移動できる
その1秒待ちを考えると、RTAでは使いにくいかもな >>671
お礼言うの忘れてた
情報提供ありがとう >>668>>669
結構複雑だが頑張って説明する
「LR/ZLZR/Cステ左右」どれかを1秒以上押しっぱにしたままショトカを開く
LかRを押して居た場合はLRだけ高速化、ZLかZRを押していた場合はZLZRだけ高速化、Cステ左か右を押していた場合はCステ左右だけ高速化
たまに意図せず出るのは大抵カメラ回転させたままショトカ開いた時とかだろうね
素速く出来れば使えそうだが、実際は「1秒以上」押してから開かないとダメだから、意図して使うのは無理げ
元々素速くショトカ動かすのはRとZRを交互に押すとかでも十分だしね >>677
はぇ〜ありがとう
偶然の産物で満足しとくわ
狙ってやったらイライラしそうw >>677
詳しくどうも
「1秒以上」というのが肝か
RとZRを交互に押しても早くなるのか……と思って試したけど、結構むずい
普通にスティック押しっぱなしで移動させたほうが、正確さと速さのバランスが取れて良さそうだ
とにかくありがとう 序位が一番難しいとよく聞くが、それは上手い人限定だと思うわ
俺みたいな普通の人には極位のほうが断然難しい作りになってる
武器選択の高速移動は操作がやりづらいしちょっとしたバグなんだと思ってる
知らない小ネタいっぱいあるしそういうのまとめたところとかないのかな
上に書いてあったけどウツシエ飾れるとか剣ビームで魔獣ガノンにダメージ入るとか古代盾はサーフィンしやすいとか
剣極位はフロア単体毎に見たらそこまで難しく無いと思うけどなぁ
長いから集中切れるのが問題だけど
極位は序盤の骨ボコスタル馬のステージが個人的に鬼門
あそこさえ穏便に越えれば精神的には楽になる
ただガーディアンいっぱいのステージはやっぱきついけど
剣の試練については、上手い人・普通な人というよりも
それ以前にどこまでBotWをやり込んでいたかの経験の差がもろに出てくるような気がする
BotW発売直後からやっててDLC第一弾配信前にはガノン討伐済だった人
ボコ拠点を見るたびに制圧してた人、などにとっては剣の試練は序位のほうが難しいだろう
普段使っている武器よりもずっと弱い武器を使わなきゃいけないところも含めてな
だからといって、その人たちも「普通の人」だとは思うよ
>>684
骨ボコ馬のステージは開幕すぐに建物に登って、後は弓ゲーで安定したな
地味に雪山白銀モリブリンステージがキツい
足場狭くて両手剣かわしきれない事が多かった
あれもマトモに戦っちゃダメなパターンの敵なんだろうな >>687
あいつと雪ステのヤグラ頂上にいるモリブリンは古代矢で消すといい
ちなみに前者の場合は気づかれる前に消さないと王家の両手剣を持たれて悲しいことになる(武器持ったまま古代矢で消すと武器ごと消える) 燃えずの石鎧セット
猫娘では、ゴロンの女神服に置き換わっている。
もう一つは、火鼠の女神服でも燃えずの石鎧と同じ役割を果たす。
オルディン地方の灼熱地帯に訪れる際には、ゴロンの女神服、火鼠の女神服を着ないと耐えられないぞ。
何で鬼太郎?と思ったらまたアニメ化されてるのな。ねこ娘が俺の知ってるのと違うというか今時おかっぱは無いか。
神獣1体も解放しないまま塔全解放祠80コログ100とかになってた中毒性怖い
ストーリー進めるのがなんかもったいなくて嫌なんだよなぁ
お前らどのタイミングでストーリーの本筋に復帰した?
猫娘からリンクに戻すと…。
やっべえ!ジャンプの感覚が!猫娘での感覚に慣れてて!
ジャンプの感覚がめちゃくちゃだぁ〜!
※リンクと猫娘ではジャンプ力が違うので、リンクに戻すと違和感を感じる。
ジャスト回避を行う際にも、猫娘のつもりでやるので、避けきれずにダメージを食らっちゃうのもやる…。
>>692
神獣解放しながら祠探しと記憶探し
どうしてもわからない祠は文明の利器に頼った
んで祠120クリアして緑服手に入れてからそれ着てガノン討伐した 極位は攻略見て古代矢の配分間違えなければ余裕
序位は攻略見てもキツイ とくにリザルフォスのあれ
マスターモードだと角笛持ってる奴速攻で黙らせて残りの白銀を不意打ちハメしないときついからな
joyは武器と敵の強さが合ってないわ だから不意打ちループとか爆弾ぽいぽいとか工夫しなきゃいかんね 中位は武器余りまくりだしガーディアンゾーンは楽しい
中位序盤は調子乗ってフワフワしてたら氷の矢当てられて凍結落下死した想い出が蘇る
上を見たり下を覗き込んだりすんのに
思いっきり頭やら筐体やら
いまでも動かしちゃってるんで
VRになるとちょっとヤバそうだ
時オカで3Dゲームの雛形を作り、BotWでオープンワールドの新たな可能性を提示したゼルダだけに、VRゲーにも革命を起こすのもゼルダの新作になりそう
VRになったらいよいよこっちの世界に帰ってこれなくなる
時のオカリナ3D、風のタクトHDのネーミングに従うと
スカイウォードソードVR
ブレスオブザワイルドVR
数年後のリメイクタイトルはこんな感じになるのかな
スイッチ買った記念にやり始めて攻略見ないで進めててゾーラまではなんとかきたけど
雷の矢集めでライネル3時間くらい粘っても倒せなくて
もうこの先のクリアは絶望的だとフラフラしてたら
コログの森にたどりついて雷の矢を買えた…コログありがとう…
ライネルであれだからルッタも苦戦するだろうと覚悟したらカースガノンしょぼかった
>>684
ガーディアンいっぱいの階は最初に起きてる一体を最後に倒すと楽
寝てるやつは攻撃されるまで起きないから最初の奴の死角に回り込んで
一体ずつ始末すれば複数を相手にしなくて済むよ 実際忍び一式もってないと雷の矢だけ回収でもキツいと思うわ。モリブリンくらいガバガバサーチなら楽勝なんだけどね
>>712 >>687
はーなるほどなあ
ステージの造りやガーディアンの規則性、良く観察しててスゴいな
自分の観察不足実感するわ
次挑戦する時試してみる、ありがとう 初ライネル強かったなあ ハート5しかなかったし軽く10死はした
初ライネルはカカリコ村の先だったな
あそこでジャスト回避練習してたから雷獣山の時はただの武器庫だった
なんかいる…って思ってしゃがみながら周りうろうろしてたら天からイカヅチが降り注いで死んだ
これからマスモ極意やるんだが何かアドバイスあったら頼む
今さら思ったけど、極位は古代弓無しがまさに極位難易度であって、古代弓は救済処置なんだろな
紙防御だしね
妖精たくさんあるっても死んだら1階からだし
まずはライネルをヘッドショットでスタンさせてその隙に馬を奪う
んで空中射撃でボコ殲滅したらライネルとタイマンかね
ガーディアンは後でじっくりいたぶる感じ?
考えるだけでやりたくないって思うなぁ
いまだに矢を引き絞って最初の一秒くらいは
照準表示探してる感じで弓が苦手
イコール、ライネルもヒノックスも全部苦手
もーちょい見やすくして?
みんな一瞬で合わせてるみたいだけど
攻略もほとんど見ずにまだガノン倒してないけど
次の妄想含めてで皆さんのおすすめを
ご意見賜りたい
没入感凄いから一番納得できる楽しみ方で進めたいというワガママを聞いてください
※ちなみに追加コンテンツ未購入
1:ボチボチでガノン倒してその後は祠とか追加コンテンツでやりこみ
2:追加コンテンツも含めてボチボチやり込んでからガノン倒す
3:その他
外周を反時計回りに行って、砲台ガーディアンの裏手に。
その途中で近づいてくる馬ボコはフリーズロッドを浴びてもらう。
砲台をタコ殴り→ビーム来そうになったら柱を少し降りてタゲ外しの繰り返しで倒す。
その柱から滑空して古代矢をライネルにぶち込んでクリア
というのが23階のパターンだから、最後を正攻法で倒せと言われてもOKな感じはする。
大剣ライネルだったら嫌だけど、槍ライネルだし。
保険に妖精2個程度は残ってて欲しいけど。
むしろ古代矢封印剣の試練だと、飛行ガーディアンが嫌だ。
16階の白銀ライネルで撃沈したわ 突撃ジャスガずれるんじゃ
>>730
そこはクリア後にやり込むのにモチベが保てるかだなあ。俺はまずボチボチでガノン倒して記憶は全部は取り戻してなかった。祠を全部やってから今度は真エンディング見るつもり 半裸で指をしゃぶりながら開始早々ラストダンジョンに駆け込むゲームがあるらしい
桃白白みたいな動きは物理的に不可能だと教わってきた子供たちに夢を見続けさせてくれるゲーム
投げた柱よりも高い速度で跳んだ後うまく柱に乗れるタイミングで強烈に頭上の空気を押せば多分乗れるぞ!
そんなことできるなら自力で行った方が速いし早いけど
ガノンがゼルダの生理に興奮したせいで魔物が復活してるらしい
パリィて受け流しだよね?
弾き返しの意味で使われるとなんかモヤモヤする
今までバリィだと思ってたどのゲームに関しても
バリアからくるもんかと
素手の攻防アリにしてもらって
マジモンのパリィで快進撃する達人リンクが見たい
やり込むと弓以外は殆ど消費しなくなる
弓だけは定期的にライネルから徴収してる
英傑の詩クリアしたからやっとマスターワークス解禁できるぜー
しかし英傑たちとのウツシエなんてことないシーンのはずなのになんか感極まって泣いてしまった
ブレスオブザワイルドVRが出来るなら
おまえらいくらまで出しますか?
お金
>>754
飾ってきたよ
しみじみしながらついでにベッドで寝たら赤い月の夜きてなんかワロタ
ガノンもっかい倒して〆にするか もうやる事ないから100%動画とか観始めちゃったよ
>>746
ロマサガのっていうか、パリィは「parry」でちゃんとした英語
「受け流す」とかの意味 蛮族装備まだそろえてないから代わりにファントム装備
手に入れてイワロック相手に遊びで拾った騎士の弓で
撃ったり40にしたマスターソードで斬ったら凄い勢いで削れていくな
はじまりの台地まだ出る前に必死でかき集めてイワロック
やっと倒した頃がなつかしい
>>755
やっぱりまずはライネルと飛行ガーディアンでしょ。余るほど余裕あるならあとは白銀モリブリンじゃないかな >>760
dクス 取り敢えず白銀とか金はふいうちループで何とかするわ >>743
初期はバグで1日経たずに次の生理が来てたってマジ? なぜスタルライネルいないんだろう?
他はだいたいいるのに・・・
でもライネルの頭蓋骨って気味悪過ぎか・・・
スタルライネルさんは絶対ヘッショしても即死しないからダメです
>>730
2しか考えられない
ガノン倒したらそれでお終いだよモチベもお終い
そもそも祠制覇はやり込み要素ではない(と俺は思ってる) リンクって世界救えって言われてるのに協力してくれる人いないの可哀想
生きてるやつらはもっと頑張れよ
>>770
救世主を積極的に使いっ走りにしてるしな >>770
言ってもプルア、ロベリー、インパ、それにカッシーワ?も
協力してくれるし大半の人は100年前で終わったと思ってるから協力者が少ないのも
しゃーない。100年前の厄災が実はもう復活しそうですと言われて一般人は何もできない
でしょ。ボコブリン程度に負けるんだから そもそもリンクが世界を救う試練に挑戦してるのを知ってる人が少ないだろ
100年前をよく知ってるゾーラとシーカー以外はなんか凄い人くらいにしか思ってないんじゃね?
伝説の剣を引っこ抜いてきても
ビームを放った後でも信じてもらえないし
は?(半ギレ)
猫娘の足回りもハイラルの悪い線路条件でも60km/h程度でいなすように、ボルスタレス式空気ばね台車となっている。
ヘブラ山の急勾配での空転に備えて、セラジェットの砂撒き装置も装備されている。
雨が降った時や朝露でレールが濡れている時などでは空転を起こしやすいからね。
6期の猫娘では、駆動台車は二軸駆動となっている。
簡易路線でも走行可能なように、軸重は12.5tと軽量化されているのが特徴。
ところで最強ライネルは大剣だけど最弱ライネルは槍か片手剣のどっちだと思う?
片手のほうがJKしやすいから楽だわ どうにしろ終盤は爆弾矢で爆殺だけど
ライネルの装備している武器でも強さが変わるとは知らず
なかなか楽勝だった一体目と同じ感覚で2体目のライネルに突入して死んだ思い出
ライネルさんには一撃もチャンス与えないうちにあぼーんさせちゃうからどの武器持ちでも関係無いです
素材倉庫と必要武器倉庫化してます
昨夜、ミィズキョシアが立ち上がるシーンで鳥肌たった。
そしてボコボコに負けた。今夜再戦する。
>>758
マジか
てっきり擬音から来てると思ってた キルトンのダーク装備がなければ、DLCのラスボスがダークリンクでも良かったなと妄想
自分の強化具合に合わせた強さであればガノンよりクソ強くても納得いくし
>>778だけど
個人的には槍。片手は大剣ラッシュの後3連くるときつい。
槍はラッシュいける攻撃少ない代わりにラッシュしたり攻め過ぎても
勝手に引いてくれるから楽。 片手剣は掬い上げと鷲掴みにする近接攻撃が3連続あるからラッシュ取ってダメージ稼ぐの楽
槍は地面突き攻撃の範囲狭いし接近すると引くからなんとも無い
ただし大剣、オメーは駄目だ
ライネルさんも適度にジョブチェンジしてくれてもいいのにな
ダーク ライネル
みつかったらさいご たおさないかぎり
ちずのどこへにげてもぶきがとんでくる
しゅんかんいどうこうげき うけながし
そしてこちらのこうげきをはんしゃする
ぜつぼうのいきものそれがダークなんだ
たてよみはしこんでないからあんしんだ
>>770
すぐ身近なところに脅威があるのは神獣関連の種族連中くらいで
大多数の人間にとっては滅びの脅威は100年も前の話で、
現代はちょっと村離れるとモンスターが縄張り張ってる程度の平和な世界って認識じゃね? 国があんな風になっても山賊とか汚物は消毒みたいのがいないのは不思議
一回クリアしたらザコ敵が強化され過ぎて辛い
白銀モリブリンとかガーディアンよりHP高いとか無いわ
そうか一歩間違えたらハイラルが世紀末化してそこらにモヒカンがはびこり
リンクが肩パットついた革ジャンきていた可能性もあるのか
蛮族装備がデフォになってたから世紀末と対して変わらなかったうちのリンク
たまにリンクが勇者だと気付くNPCがいるね
たいまつの剣みたいなアホもいるけど
>>793
そこら辺は日本人が作ったゲームだなと感じた
海外製作ならもっとエグいはず ゼルダはそんな世紀末な描写より
もっとこうじわじわとSAN値削りとってくような描写が似合うしな
汚物は消毒と言えば何で海外で北斗ネタが急に流行ってんだろ…2〜3年前は聞かなかった気がするが
海外BotW実況でいきなりオマエハモウシンディイル!って言いだして吃驚した
>>795
鎧仮面姿のゼルダにハイラル五車星、マスターソードといいつつ拳でライネル達を爆散させるリンクとか北斗が如くより面白そう。 ルピーは造幣局とかで作ってるんじゃなくて自然界から生み出される物なんじゃないかな、多分
ルピーって謎だよね。ビタロックで吹っ飛ばしても常に直立不動だし
石の下から出てくるのに誰も石に触ろうとしないしな
マックストリュフ探すより効率良いと思うんだけどなぁ
極上ケモノ肉渡して感動されてお礼にとか100ルピーあげます!みたいなこと言ってる奴いたけど
普通に市場価格より安いやんけ……!
蛮族装備がバイクで爆走してる時点でハイラルは世紀末なんだよなぁ
ガイコツの変態スーツ着てバイクに跨がって
せまる〜ショッカ〜ってやってる
バイクで走ってる時スカルフォス出てくると等速で移動するから楽しい(楽しい)
>>807
大妖精の養分にもなるみたいだし何だろうねアレ >>818
古代弓でジャンプ撃ちすれば照準通りに飛んでいくから簡単 >>817
チンクルのルッピーランドに答えのヒントがある気がする
昔クリアしたきりなのでない気もする キルトンのダークシリーズって過去作キャラのコスプレだったのか
ただの忍びシリーズの完全下位互換と思ってた
>>822
時のオカリナやろう。ダークリンクの魅力、強さに君もはまる 個々の強さよりも数の暴力を重視したゼルダ無双のダークリンク
リンクの冒険だとそこにたどり着く前に挫折しちゃうだろ!
時オカのダークリンクはディンの炎とメガトンハンマーで即落ちさせてたなた
封印されてる扉を背にしてディンするとダークリンクが扉の奥に現れてしまうので扉越しにボコってた
二週目は神獣と祠は出来るだけ後回しにして塔は適時解放。
初期ハート&ガンバリ縛りにムジュラの仮面はあり。
で気ままにやってるけど
武器は容易く手に入るけど常にガンバリゲージとハートに気を配るのは
ほんのりと緊張感があるね
ムジュラの仮面使うなんて邪道と言われそうだが・・・
スタル系って古代矢で体だけ消滅させられるんだな 頭だけ残ってなかなかシュール
よっしマスソ覚醒じゃい 早速ライネルさんの元に遊びに行こっと
リンクさんは生態系破壊に素材食糧乱獲になんでもござれ
>>753
コレにハマることがあったら、現実で寝ぼけてパラセールジャンプやってしまいそう ゴロンシティ行く途中で弓が燃えはじめて焦った
燃えない弓を探しに行かないとなー
なんで矢は売ってても弓は売ってないんだろ
>>833
きっとゼルダが生理になる事でバランスを保ってるんだ コログ以外の要素はある程度やりきったけど未だにやってるな〜ブレワイ
マスターモードで覚醒マスソ無双するの楽しいw油断するとすぐやられるけど
>>785
ダークリンクはリンクが今まで壊した武器全てを使いこなせる設定で
過去に壊した武器だとフェイントしない限り打ち合うか鍔迫り合いになってしまう
しかしリンクにはかつてボロボロに傷つきこそしたものの、壊れはしなかった相棒が居たのであった >>841
それならうちのダークさんは
ナベのふた持って木の棒とボコバット振り回してるから怖くないわ そのダークリンクだったらフリーズロッドからの獣神弓コンボしてきそう
相手のリーバルトルネードを見たらダルケルの護り張らないと死ぬんだ
リモコン爆弾で自爆して無敵時間でやりすごしたほうがいいぞ
古代のくら装備の馬なら口笛でワープして呼び出せるけど
オブババ草地〜オーセ平原のあたりとか、東エウンポ高地〜オルディンの大化石あたりは
何故か呼び出せないのな
別にそのあたりは他地域から進入すれば普通に馬が走れるのに
オブババ草地なんか巨大馬も普通の野生馬もいるのに、なぜ古代のくら装備のやつをワープで呼べないんだろ
そのくせサイハテの無限矢の島には呼べるという。
マグネで宝箱引き寄せてる時に、何回誤爆で呼んだことか。
覚醒マスソヤバいなこれ ライネルみたら遊びたくなるし敵の基地みたら壊滅させに行きたくなるわ
ボコ達って仲間に武器を拾われても悔しがるのなw
でも仲良しだから仲間割れはしない
ギンギンマスソ耐久値バカ高いからな
最強の剣にふさわしい強さ
>>854
一緒に狩ったケモノ肉でも悔しがるからなw 平和になったハイラルでゼルダと一緒にフィールドワークでシートンやりたい
あっ魔物はいなくなっちゃうのか……
ガノンがいないと(皆殺しにしたら)いなくなっちゃうだろ!
ガノンのおかげでリンクにハイラルが滅ぼされない事実
実際赤月なければ早々に資源枯渇して詰みそう
リンク「姫、もう一度赤い月やってください」
ゼルダ「いやあれは私が呼んでいたわけでは」
>>854
武器奪われた時の「あーっこの野郎!」みたいな仕草好き 蛮族シリーズで攻撃3段階アップしたら
攻撃UP飯は意味ない?
ガンバリ使い果たして
ヘーヘーしたあとに復活するとき
「グッ」と腕を握りしめるんだな
一年以上プレイしてるのにまだまだ気がつかなかった所がたくさんありそう
寝てるボコブリンの武器を違うのに置き換えたりして遊んだな
あとは薪大量に積み上げてみたり
1000時間もなにやってんだと水木一郎のことを笑っていたが
自分も1000時間超えてしまった
まだ新しい発見があるってどういうことよ
最近見つけた発見だと砂漠で盾をマグネキャッチして日傘代わりにできることかな。
盾の影にリンクを入れると普通の影と同じように気温ゲージが少し下がる。
なおコントロールが難しくて実用性は無い模様。
マスターソード
ハイリアの盾
光の弓矢
三種の神器のネーミング統一しろよ!!
1日5コログを目標に探索中
今日は山でカップル成立させてあげた
あのふたりを真ん中のハートの池に落とそうと思ったけど意外と難しくてやめたよ
まあゼルダは伝統を覆すのが伝統みたいなとこあるけどな
ところでマスターソードと光の弓矢はともかくハイリアの盾は神器っていうより普通の頑丈な盾ってイメージなんだが
最近影薄いけどミラーシールドとかもあるし
無理矢理解釈するならスカウォあたりはマジモンの女神ハイリアゆかりの盾で、
時オカとかトワプリは模造品の店売りって感じなんだろうか。
やっぱ過去作から引き継ぐにあたって…て感じなのか
過去作やったこと無いけどなんとなく察してた
正直光の「弓矢」の登場ってトワプリと今作ぐらいじゃね?
大概のゼルダでは、弓は「勇者の弓」(という名前の普通の弓)
で、ガノンとか用に銀の矢とか光の矢が用意されてるって感じだし。
大地の汽笛、神トラ2も光の弓矢
後は一応ふしぎの帽子も光の弓矢
図は、光の弓矢を引いて、バックベアードの眼をZ注目して、
「目標をセンターに入れてSwitch!」という感じで光の矢を射る猫娘さん。
バックベアードは初代ゼルダのゴーマと同様、目が開いている間でしかダメージを与えられない。
100%終わってトレジャーハンターしてるが
まだこんなところに、てな隠し方が見つかる
恐ろしいゲーム作ったもんだなほんとに
マスモのアイスウィズだけ見つからん
答えは伏せてどの地方に出るかだけヒントくれ
エレキチュチュ10体くらいが突然現れて囲まれるとこあるんだな
あれはなかなか手強いわ
>>882
神殿とゲルドしか知らん
他にいるのかな 今作って近接武器は最終的にマスソと予備武器とチャッカマンとフリーズロッドと古代武器だけでいいよね
最適化すると武器ポーチ余りまくるわ
アイスはあちこちで見たような
アッカレにもいた気がするぞ
>>882
どの地方かは言いづらい場所だな、塔で言うとヘブラか丘陵だったか…
もう答え言っちゃってる人もいるけど ゲルドキャニオンで並んで座ってるモリブリンとエレキチュチュがかわいかったわ
あいつらは倒す気にならなかったな
もう100%達成してふらふら彷徨ってるだけだけど、いまだにキノコとか草とか
きっちりもれなく採っちゃう。
大マックスラディッシュ、カンスト目指そうかな。
VRでパラセール滑空は最高に気持ちいいだろうな…
扇風機もセットしとかな
VRがすっかり眼鏡のイメージになったが未だに俺は色んなもの身体中に付けてゲームの中に入ってる感覚になるものを夢見てる
電車の「携帯電話はマナーモードに」がマスターモードに見えたからゼルダのお尻見てくる。
>>899
結局は脳に認識させるモノだから全身電極系にはならないんじゃないか?
フルフェイスヘルメットタイプになるんじゃないかなぁ
個人的には首筋にコネクタのサイバーパンク希望 >>901
インプラントして無線になると思う
接続口が体の外と頚椎あたり繋ぐのはリスキーすぎる そこはリンクのケツだろ
あんな可愛い綺麗なケツ他にない
上を見て休憩ポイント探したり、振り返れば絶景、下を見れば奈落…
風呂敷でも広げて崖から飛んでみればいいんじゃね(ニッコリ)
163 名前:きゅうり神だす 投稿日: 2006/11/06(月) 17:12:21
俺、ほとんど寝ないでドラクエやってそのまま登校しようとした。
ふと気づくと財布に札がなくて小銭ばっかだったが
「大学につくまでにモンスター倒していけば昼飯ぐらいなんとなかるだろ」
と駅に向かった。
部屋の鍵をかけようとして我に返り、その日は大学を休んだ
自分をポケモンだと思い込んで飛び降りるよりパラセール使おうと飛び降りるほうがよっぽどありそう
ゲルドの町にいるユーリちゃんって男だったんか...
全く分からんかった
>>915
小さい頃にビニールで作ったお手製のパラシュートみたいな物を持って
試しに自分の身長より少し下くらいの高さから飛び降りたんだ
それだけで足がじんじんして痛くなったからもっと高い所から降りるのはやめた >>918
5ちゃんやニコニコって定期的に死人兄貴見かけるな >>923
傘持って高いところから飛び降りる遊びはだれでもやってたと思うなぁ もう2018年だぜ
あの世と回線つながっててもおかしくない
ほえーサンクス 取り敢えずヘブラ山脈さまよってみるわ
剣の試練前に料理食べとくのスカウォの雷竜のやつでムテキン飲んどくの思い出すな
いつの間にか古代盾無くなっててワロタ 一体どこで落としたのか
よく考えたら英傑武器やハイリアの盾も感電で紛失する可能性あるんだよな。感電マジ怖い
ハテノビーチでマモノ退治してたら羊がちゃんと即席の柵に入れられてて、
ボコブリン達以外と優しいんかなーと思いつつ足元見ると意味深な死骸が置いてあるのに
ふふってなった やっぱこの世界緻密に作られてるわ
ボコブリンの食い散らかしよりも数十倍汚いゴミの山を作り出してしまうハイリア人もいることだしな…飽きない世界だよホント
自然物が多い世界だからたまに人の手が入ったものが見つかると楽しい
雪山の奥深くに大量に落ちてる錆びた盾(´・ω・`)
今作の基地外ナンバーワンはネジを料理する女か宝珠を撫でる女かはたまた・・・?
ゲルドの恋愛教室?にいる内の1人もナチュラルにぶっ飛んでて怖い
一撃の剣を取る時にハートが減る速度
ハートの個数によって変わる。
ハートの器が16個未満なら、減るスピードが遅くなる。
ハートの器が20個以上なら速く減る。
ハートが3個の状態(悪魔の石像に祈って無理やり3個にした)なら、スロースピードで減っていく有様になる。
※一撃の剣のイベントムービーは一定の時間で構成されているためにそうなっているのだ。
ストップウォッチ(セイコーの針式のやつを使用)を使用して測定してみた結果、わずか10秒。
ハートの器が多い時と、少ない時でもムービーの時間は同じだった。
コログってホントに900も居るの?
1回クリアしたけど160位しか見つからん
>>950
次スレよろしく
>>951
いるんだよなあ……
DLC入れてるなら、コログのお面取るといいよ 一周目クリアまで見つけたコログは200くらいだったな
水面サークル花と岩は全く気が付かなかった
森の妖精?って言うから地上にしか居ないと思ってたわ
一番ヤバいのはトロッコでハイラル横断飛行する英傑なんだよなぁ
>>956
スレ立て乙
テンプレ候補についてはPart 264から続けているから、もうテンプレ入りでもいいな
Part267を立てる前には一度テンプレ整理しておくか >>956
乙です
Q&Aのテンプレは質問スレにも同じテンプレあるから
個人的には要らないと思う Q DLCはいつ入れたらいいですか?
こいつは質問スレのテンプレにはないな
質問スレではほとんど聞かれず、こっちのスレでばっかし質問が多発したからな
俺もQ&Aは整理したいとは思うんだが、上記の例を踏まえると
うかつに外すとまた質問者が多発しそうなんだよな……
そういうやつに限って、質問スレに行かないからな
一周目見つけたコログは40もいってなかったなあ二週目の今は最低100は見つけたい
>>956
サークサーク
水面サークルコログは始まりの大地で最初に見つける奴かと思ってたのに…
意外とそうじゃない人もいるんだな
自分の場合、もしかしたら発売前プレイ動画とかで見かけてたかもしれんが 序盤に行ったのでわけわからないまま終わったけどネルドラ解放はダイナミックで良いイベントだね
申し訳ないが神聖なドラゴンとトカゲを同じ括りに入れるのはNG
ごめん関係ないけど力3の30分料理って大成功しなきゃできないの?
ドラゴンさんから角貰うといいぞ バナナ4個と一緒に煮込めば30分確定
ドラゴンって悪魔の象徴だったりするしリザルと何が違うというのか
30分料理自体は、ドラゴンの角もしくはマモノエキスを入れないと無理
しかもマモノエキスで30分になるかは確率
ドラゴンの角なら確定で30分になる
>>964
○○ドラの背中に降り(落ち)てなすがままゴロンゴロンするのはイベントに入りませんか? ドラゴン初めてみたのはハイリア湖でフロドラさんだった
超興奮したなーなんじゃあれはーって感じで
でも倒せないし乗れないしで、ちょっと寂しい
ハイラルに桃太郎とか浦島太郎みたいな昔話あるのかな
ヴァルバジアリスペクトしてドラゴン共もガンガン殴らせろよ
むかしむかし、あるところにタルミナという町があったそうな
空中で感電して落下死したのでフロドラだけはいつかぶちのめしたい
西洋のドラゴンは悪魔の使いで
3ドラみたいなうねうねしたタイプは神秘的なもの
フロドラは探索してたらいきなり感電死させられたから敵としか思っていなかった
フロドラくんは5時きっかりに起きてくれるいい子だよ
他の2龍も見習え
そういえばフロドラが湖から出てくるとこは何度も観てるが
他のは出てくるとこ見たことないや
ドラとの初遭遇はこのゲームで最も興奮する体験の1つだよなあ
画面の端になんかいる!と注目したら龍だったのは驚いた
あの世界にいるとは思わなかったんで
初めて下に降りたら遠くにドラゴンが見えて
とんでもないゲームをやってるんだと驚嘆したな
初見はライネルと死闘繰り広げてたとき見たからパニックになったわ
閉ざされた大地から遠くに飛んでる龍(フロドラ)見て
「あんなんと闘うの!?ムリムリムリ!」
と始めたばかりのころの思ひ出」
最近始めたんだけど
ピタロック+にしてマスソ取ると
小型極位もライネルも余裕になるのね
あれだけ逃げ回ってた歩行型ガーディアンも見つけたらこっちから狩りに行く対象に…
>>996
ガーディアン武器も装備して足をもぎ取りに行く鬼畜さんへと成長ですねわかります mmp
lud20180418163035ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1522641111/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 265 YouTube動画>1本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 108
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 85
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 377
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 394
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 179
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 341
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 275
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 313
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 395
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 390
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 383
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 409
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 332
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 340
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 370
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 379
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 215
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 221
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 214
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 207
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 303
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 210
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 261
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 281
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 248
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 257
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 258
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part38
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part25
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part27
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 384
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 132
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 400
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 376
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 380
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 375
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 382
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 327
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 401
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 386
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 106
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 336
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 273
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 293
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 229
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 307
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 279
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 300
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 245
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 227
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 315
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 305
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 268
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 54
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 84
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 47
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 402
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 405
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 411
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 389
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 180
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 321
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 247
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 285
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 209
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 398