◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
夏休みの宿題は多すぎである。->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1185901115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 だとすると、その先生、よっぽど自信ないンだね。
>>1 うちの子には、嫌ならやらなくてもいいよと言ってる。
休みなんだから、休まなくちゃ意味がないから。
ただし、夏休みにかぎっての話。普段の宿題は別。
8wwwwww
>13
日本語くらいちゃんと書けw
他人を馬鹿呼ばわりする奴の能力なんてそんなものだわな。
>>8 生徒の意欲を高揚させずに教えようとする教師は、
冷たい鉄を打って教えた気になっているにすぎない。
by ホレースマン
>>8 この才能にshiiiiiiiiiiiiiiiiiiit!
>>1 1日3時間分の宿題でも出ているのか?
あおうすると40日で120時間分以上の宿題となるが
それを用意する先生は準備も採点も大変だな。
>>1 実際、どれぐらいの量なんでしょうか。差し支えなければ、具体的に
教えてください。あと休みの日数なども。
俺が小学生のころは、
夏休み専用の宿題帳みたいなのが配られて(ノート一冊より少し薄いくらいの)、
そこに、各教科のプリント数枚ずつ、計算ドリルと漢字ドリル、
日記、朝顔の観察記録、読書感想文が二つか三つ、
あと原爆関係の映画を何か見て作文をしてこいというもの。
そして自由研究だったな。まだ何かあったような気がするけど、まあこんなもの。
畑を手伝いながらやってたから、つらいのなんのって。休み気分ではなかったな。
宿題のないゴールデンウィークの方が嬉しかったよ。
休みはやだったよ。
朝から夜まで手伝いで、ちっとも楽しくなかった。
学校がはじまるのが楽しみだったなぁ。
>>23 参考になりました。
ありがとうございます。
昔を思い出した
自由研究は植物採集をしてくださいと指定されたな
当時「これのどこが自由?」と同級生たちと失笑してた
計算ドリル馬鹿にやってなかったアホアホK君
いまごろどうしてるかな?
やっぱり今の仕事を「ちゃんとやればできる仕事」って
馬鹿にしてそうwww
でも、コレからの人に求められる資質って、ボタンをチャンと押せること、だけだけど・・・・。
まだ9日だからあまり宿題も気にならないね。
25日越えるとどきどき。
午前中の涼しいときにやれっていうけど、
うちは一日中暑いんだよ
宿題なんかやれるかよ
量ばかりの非効率な宿題では
やがてフィンランドやインドに学力で抜かれるだろうな
もう抜かれてるんだっけか
効率なんて考えてるからアホになるの
「効率のいい勉強方ないですか? なやんでます」www
おまえも同じ穴に入ってます
V
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー つ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
>>35 とっくに抜かれてるよw
しかもフィンランドは日本より授業時間も短いw
でも、どうしちゃったんだろう、この国の余裕のなさは?
日本の会社が労働者を奴隷として扱ってるから家庭も教育も余裕がなくなってるんだよ
とにかく経団連とズブズブな自民党を落とせ
派遣奴隷法やサービス残業を見直せ
別に日本の現在の学力と世界の学力の意味が違うだけだろ。
日本の入試問題を世界の学力調査で使えば日本がトップだと思うよ。
>>41 だから、そこに意味がないって言われたんでしょ、この間の調査。
>日本の入試問題を世界の学力調査で使えば
>日本の入試問題を世界で使えば
>日本の入試問題を使えば
井の中の蛙
>>43 井の中の蛙も知らんのか。辞書引いとけよ。
>>44 井の中の蛙も知らんのか。辞書引いとけよ。
「真の学問は筆記できない。筆記する者は滓である」
新渡戸稲造
腐った役人
あいまいな教育
暴力団系企業の増加
成績主義・拝金主義
そりゃダメだわな
いろんな意味で
自由研究っての何とかしなさいよ。
あれは親泣かせ。ってか子供は
はなっから自力でやる気などない。
そういや高校の夏
銀河鉄道の夜を読んで感想文を書く宿題が出た
宿題のためだけに学校で販売することになったが
その本なら持ってるからラッキーと思っていた
しかしクラスの全員が無理やり買わされた
家に同じ本があるのに・・・
今考えても意味不明だよ教師の押し付けは
∨
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽキモイな \| ( ´_ゝ`) 誰か精神病院に連れてってやれよ
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
宿題とはちょっと違うかもしれないけれど
テストで赤点取った人が「新聞の切り抜き」という課題だけで
成績表に「5」がつくのは許せません。
小3の宿題
夏休みの友(全48P)、読書感想文400字詰3枚、自由研究、書道、選挙ポスター、
愛鳥ポスター、絵日記5日分。
夏休みの友全科目、理科の実験やら色々ある。この量は普通なのか・・・?
うちの子(小5)自由研究、自由を見つけに行くとか言ってどっか行っちまった。
明日帰って来なかったら捜索願出すw
長期休暇の小学校の宿題
・読書感想文
(すごく苦手で一番嫌で始業式の前日書いてたがなぜか毎年賞をもらってた)
・ラジオ体操毎日出席の判子カード(夏のみ)
・低学年は絵日記、高学年はなし
・自由研究
(毎年、凝った工作にしてたが、よく考えると絵でも通った気がする)
中学
1〜3年、全く宿題なし。
高校
進学校なんで(といっても田舎のレベルなんで東大現役合格10人程度)ほお
って置いてもみんなやるので、基本的に全くなかったが、1年のときの数学
担当だけ相当のひねくれもので例外的に、指定の問題集やらされた。
小〜高(公立)で、普段の宿題というのは、全くなかった。問題教師とか
手抜きな教師というのは特にいなかったが。宿題というのは出さないと
だめなものなのか?
途中式でる計算機とかねぇか
数学のプリントで途中式も忘れず書いてこいといわれショック
もしそんなページがあればURLry
どんなプリントか知らんが
せまいスペースに式を書かせるような奴は馬鹿だな
少なくとも俺のころは(何年も前だが)答えだけ書いたぞ
もっと詰め込まないといけません。
↓
詰め込み教育はダメでしたすいません。
ゆとり教育にします。
↓
ゆとり教育はダメでしたすいません。 ←今ここ
↓
?教育
もっと詰め込まなければいけません。の前にもアメリカ式の実践教育というか
いわゆる今で言う総合学習的なゆとり教育があったし、
その前は戦前の詰め込み教育があった。
結局ゆとりと詰め込みを行ったりきたりするだけだろ。
まあ、いい塩梅に収束するかもしれないが。
馬鹿親が沢山出してくれと馬鹿を言って
馬鹿な子供が迷惑を被って泣いていると
これは良い馬鹿が馬鹿を呼ぶスレッドだ
夏休みの宿題
()の中はページ数
百人一首を覚える&書くそして後日テスト
読書感想文
数学1夏期テキスト(25)
数学2夏期テキスト(20)
理科夏期テキスト(25)
生物 植物観察
社会@世界地図を書くA歴史の教科書(24〜57)地理の教科書(4〜9)
英語夏期テキスト(53)
美術ポスター
自由作品
日記
死ねってか
けど全てやっていない
\(^O^)/
いろんな親御さんがいるもんだねえ。
うちの地域は宿題いっぱい出してほしいというのが、
保護者ほとんどの総意だったけどねぇ。
やっぱり、親が勉強しろというのと、学級全体の宿題だというのでは
保護者にとって説得力、勉強の動機づけが全然違うらしいねぇ。
ちなみに教師側にとっては、宿題量を増やす=見なければいけない=労力が増す
なんだよ。
国語問題集 92〜121
漢字週 34〜41
戦争レポ
読書感想文
百人一首 37〜63
俳句
夏テキスト 1〜32
数学プリ 2枚
数テキスト1 98〜105、121〜124
数テキスト2 77〜90
数テキスト3 33〜34
計算トレ 毎日20問
自由研究
課題ノート 毎日いページ
英プリ 2枚
聞き取りプリ 1枚
風景画
プラモデル
何時間やっても終わらない
>>63 自由を勘違いしたらしいその子の親の顔を見てみたい。
で出したの?
宿題出しまくれと言う阿呆親がいるかぎり
さらに増えると思うよ
宿題の量は
子供の苦労も知らないで馬鹿親共は…
まあ偉そうなこと言えないんだけどね。
宿題をたくさんやれば必ず成績が上がるという幻想がいまだにある。
商業高校3年
時事問題ワーク(64ページ)
小論文(原稿用紙6枚)
英語長文和訳(レポート用紙一枚分くらい)
理科(プリント3枚)
このくらい。
夏休みくらいしか宿題出さない馬鹿高校です。
高校の地学の宿題で、ブルーバックスの本を読んで
感想文を書くというのがあった。
違うクラスで、受け持ちの先生も違う友人が自分の作文を
丸写しして提出。自分の評価B、友人の評価がAだったのは
今だに悲しい。
先生が違えば、相対評価は受け持ち単位かクラス単位なんだし
>>87のクラスのレベルが高かっただけでしょ。
>>87 「未だに」だよ。丸写しできていないんじゃないの?
宿題が多いことより、夏休みを減らしていることが問題だな。
宿題増やすより
授業時間増やせ
家は熱くて集中できん
エアコン入れたってかなりあつい。
宿題代行業者のニュースがYahoo!のトップを飾る時代だしな
>>85 学校教育は信仰・幻想とか科学的根拠のない
思い入れで成り立っている部分は多いと思う
中学1年生。
5教科のプリント
数学選択プリント
英語追加プリント
社会追加プリント
作文
読書レポ
理科レポ
音楽レポ
校外学習レポ
社会レポ
絵画
グリーティングカード
英宅(P30
漢字(々
自由研究
技術or家庭で何か作る
あと体力つくり表とか夏休みの計画とかある。
徹夜しても終わりそうにないけど、連帯責任で、宿題やってないと部活が
草抜きと掃除になってしまう‥‥
まだやってない宿題w
英語プリント22p全部www
数学プリント38pほぼ全部www
書写
読書感想文
社会ノート
都道府県レポート
数学問題集
>>1 娘の担任はどれだけの宿題を出したんだ?
それを明らかにしなきゃ、話にならんだろう?
最近は、ちょっとしたことですぐにギャーギャー騒ぐバカ親が多いからな
卒業アルバムの写真に、我が子の掲載数が少ないから作り直せとか
この先日本は一体どうなるんだ?
大人全体の質が落ちてるんだよ。
社保庁も、企業も、教師も、そして親もね。
>>1 実際、どれだけの宿題があったんだよ。
それを書かないと説得力ないじゃん。
俺は、あんたの書き込みに呆れた。
体裁の悪い落書きにも負けてるよ。
そんな必死に要求して、
>>1の文章に傷でも抉られたのか?
1はもう見てないだろ。
そもそも1がいようがいまいが問題じゃない。
生徒たちや親たちが多いと感じていることが問題だ。
23や76も参考になるし、
いろんな話題が絡まりつつスレがここまで伸びている。
>>103 >生徒たちや親たちが多いと感じていることが問題だ。
無茶苦茶っていうか,馬鹿なこと言ってんじゃねえよ(笑)
こう思ってる奴も必ずいるってことを忘れるな。
…生徒たちや親たちが少ないと感じていることが問題だ。…
だから,
>>1の話を成立させるためには,宿題の量がどれだけ多いのか具体的に確かめる必要があるわけよ。
それにな,>生徒たちや親たちが多いと感じていることが問題だ。 とほざいたら,すべて教師の責任か?
勉強する気のない奴の愚痴かもしれんだろ?
>>23や
>>76も読んだけど,別にその程度だと多すぎるとは思わんよ。
1日3時間ほど真面目にやってれば終わる量じゃんかよ。
↑
頭大丈夫?
スレが
>>1の話だけで進むと思ってるの?
おお、日本語をまともに読めない
>>104がいるスレはここですか。
>>104
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
馬鹿なこと言ってんじゃねえよ(爆笑)
>103の書き込みのどこに、全ての生徒や親が同意見だと書いてある。
そもそもおまえは、>1が出てこないようなスレ全てに文句をつけているのか。
そんなスレはいくらでも存在しているぞ。しかも何の滞りも無く進んでいく。
しかもなんだ? 「すべて教師の責任か?」だと?
>103の書き込みのどこに「すべて教師の責任」などと書いてあるんだ。
しょせんは頭に血の昇ったメクラの戯言にすぎんな(大爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪ >>105 馬鹿なこと聞くな!
1の話だけで進むとは思わん。当たり前だろうか!
1に言いたいことがあったら言っていけないのか?
誰にどう思いをぶつけようが自由だろうが!
とぼけたことぬかすな!
>>107 まともに分が読めないのはお前だよ!
俺の分をよく読め!
宿題が多すぎると感じているやつもいれば、そうでないやつもいるだろう。
俺はそう書いてるじゃんか!馬鹿!
だから、こういう時に白黒つけようとおもったら、具体的にどれだけの宿題があったのか状況を明らかにしないと話が前に進まんだろうが!
>>107 >しかもなんだ? 「すべて教師の責任か?」だと?
>103の書き込みのどこに「すべて教師の責任」などと書いてあるんだ。
お前、本当に馬鹿だなw
>>1の内容を読み取れないと、そもそも話が始まらないんだよ!
1のやつは、「宿題の量に呆れた!」と教師への不満を垂れ流してるだろうが!
明らかに教師の責任を追求しようとする姿勢を見せてるだろうが!
お前には想像力というか、行間を読む力がないようだな。(爆)
普段から読書の習慣がないからこんなことになるんだよ(笑)
勉強しろ!このガキ!!
おお、日本語をまともに使えない知恵遅れ、ID:QgoBfwuoが暴れているスレはここですか。
火病ってないで、どこに「すべて教師の責任」と書いてあるのか示せよ知恵遅れが。
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
>1に粘着してる子バカすぎww
多い少ないなんてしょせん主観だしwww
>>112 >>113 >>114 君には論点というものが見えていないようだ。
このスレタイは何だ?
「夏休みの宿題は多すぎである。」
こうなっている。
そして、
>>1には、
>娘(小4)の宿題の量を見て呆れた。
と書いてある。
ここから何を読み取るかの問題である。
112〜114などは、まさに読解力不足の輩である。
PISA型学力の低下をまさにこういうところに見て取ることができる。
俺が解説しなくても、普通、このように読み取るはずだ。
「娘(小4)の担任教師は、夏休みの宿題を多く出しすぎである。
見て呆れてしまうほどに量が多い。担任は何を考えているのだ。
ものには限度というものがある。それをわきまえた上で量を決めるべきである。
そのような視点で考えられない教師は失格だ。資質を疑う。己の仕事に責任を持て。」
不満に思うその気持ちは否定しない。
しかし、白黒つけるには、客観的視点で検証しなければならない。
「多い!」「多い!」「不満だ!」と叫んでいてもどうにもならないのだ。
だから、俺は言ったのだ。
「なるほど、困っているようだな。
一緒に考えてやるので、どのくらいの宿題があったのか教えてくれないか。」
と。
112から114を書き込んだ馬鹿に告ぐ。
馬鹿でも分かるように解説した。
分かるか? このスレの論点が。
その一点に絞って話を進めなければ、何の進展も解決もないわけだ。
知能の低い者が集うこのスレの落書きに過ぎんわけだ。
112から114を書き込んだ馬鹿に告ぐ。
俺の目的は、討論の中から真なるものを導き出すこと。
しかしながら、お前の目的は、単なる冷やかしであろう。
お前と俺とでは、あまりにも次元が違いすぎるのだ。
112から114を書き込んだ馬鹿に告ぐ。
お前の最後の書き込みは、俺がタイプミスしたほんの些細なことへの茶々入れである。
せっかく人間に生まれたのだから、もう少し頭を働かせよう。
人の言いたいことを理解しろ。
それに対しての考えのみを書けばいいのだ。
112から144を書き込んだ馬鹿に告ぐ。
復習だ。もう一度、論点を整理しておく。
論点を外した書き込みは、全く意味を持たない。つまり、0点だ。
>>1の方へ。
「なるほど、お困りのようですね。そんなに宿題が多いのですか。
私たちも一緒に考えたいと思います。今後、あなた様が担任教師と接する際、何らかの助けとなるようなアイディアが生まれたらと存じます。
どのくらいの宿題があったのですか。よろしければ、教えてください。具体的な材料がなければ、話を進めることができません。」
>>116から
>>122を書き込んでる君へ
君は病気だよ
ちょっとおかしいと思う。
こんなこと言われても自覚がないから素直に受け止められないだろうけど…
でも、受け止められない事が病気の証だよ。本当に先生やってるならちょっと療休とったほうが良いよ
>>123 どこが病気なのか、どこがおかしいのか、指摘してみろ。
どうせ、できないでしょ?
「これで決まりさ!」って感じで優越感に浸って書き込んだつもりだろうが、俺に言わせれば、全く積極力がない。中身がないよ。
ホント、馬鹿が多いなw
こうまで意図的に論点を外し、話をはぐらかそうとしてるんだから、こいつらの卑怯さといったら普通じゃないね。。。(虚脱感)
>>123 俺はね、自分が間違ってたと思ったら、反省して自己変革に努めるよ。
ここまで多くの説明をしてきたんだからね。
強硬に自己主張するにふさわしい説明責任を果たしていると思ってる。
お前さ、俺の主張
>>122に対するお前の考えはどうなんだよ?
ちょっとでもいいから触れてみろよ。
俺が病休とるかどうかは、その後の話題としようではないか。
どう?
俺は譲歩したよ。
後はさ、君の真心次第さ。。。
今北。
>125とか
なんでそんなに必死なの?またーり行こうぜ
>>116-122
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
ぐだぐだ誤魔化してないで、どこに「すべて教師の責任」と書いてあるのか、さっさと説明してみせろよ馬鹿。
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪ >>116-122 なんだこの火病は。
論点以前に現実というものが見えていないようだ。
理解力不足にして2ch新参もいいところである。
>>117の書き込みにいたっては、自分の意見をさも>1の意見であるかのように語っている。
根拠もない自己解釈の垂れ流しだ。
そもそも>1が議論を望んでスレを立てたのかネタで立てたのかも、現時点では不明なのにである。
客観的に見れば、この馬鹿の言い分は>1の意図を無視した決め付けにすぎないし、高慢にすぎる。
>>118など自分が救世主にでもなったつもりか、図々しいにもほどがある。
>1がこいつの意見を望んでいるならば、とっくに>1から感謝のレスがあるはずだ。
しかし、ない。無視されたままである。次元が低すぎて相手にもされないのだろう。
しかもこの馬鹿は、自分に都合の悪いこと、具体的に言えば日本語の不自由さを誤魔化したままである。
自分の間違いを認めずに話をはぐらかすばかりで卑怯であるし、自分の無能さ滑稽さに気がつかない。
彼の言動に点数がつくとしたら、0点だ。このままでは彼は人間に生まれた価値がない。
しかも、この現役教師とやらが書き込んだ時間を見よ。
125 :現役教師:2007/09/17(月) 14:04:40 ID:+IAUowX1
平日の真っ昼間である。
現役教師が、平日の昼間に、必死に2chである。
この事実を我々はどう考えるべきか。
日本語もまともに使えない。
間違った意見を振りかざす。
そして仕事をしているはずの時間に火病連投……。
こんな自分勝手な誇大妄想の塊が教師をやっていること自体、馬鹿げている。
まさに世も末か。日本の教育の質低下をあらわしているだろう。
……もっとも、教師しか仕事がなかったと言われれば、ある意味で納得するしかないのであるが。
>>131 今日(正確には昨日)祭日……
ひょっとして祭日関係ない職業(主として自宅警備員?)の方ですか?
>>130-
>>131 怒り心頭で、まともに文章が読めないようだな。
>>129 お前はもう引っ込め。
お呼びじゃないよw
話には主題(テーマ)というものがあるんだよ。
>>1が最も言いたかったのは、だな、
「たくさん宿題を出した教師の責任を追求しよう」
こういうことだろうが!
何番だったがいちいち探しはしないが、前にそう説明してやっただろうが。
ちゃんと読めよ!
この馬鹿たれが!
この県では俺の勝ちだよ!
お前ら、ごまかしてばかりだもんねw
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
>>130 俺はな、
>>1のおっさんに対して、
「娘の宿題は、実際、どのくらいあったんだ?それがないと話にならないだろ?」
って、一貫して問うているの!」
どのくらい多いのか示さないと、単なる教師の悪口に過ぎんだろ!
俺は一貫してこのことを言い続けてるのに、お前らはこれに対して反応しようとしない。
俺の揚げ足取り、口汚い中傷だけに終始している。
ホントにお前らはふてぶてしいねw
見苦しいねw
もう一度言う。
「娘の宿題は、実際、どのくらいあったんだ?それがないと話にならないだろ?」
って、一貫して問うているの!」
俺が言いたいのはこの一点だけ。
これについてどう考えるか、それを返さないお前らはだな、すでに議論に負けてるのだよ。
分かるかな?
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
言いたいことはわかるが、>1 はもういないんじゃないかな。
分かったもらえただけで十分。
1がいないのは分かってるし、絶対に1からの反応がほしいというわけでもない。
1の考え方、スレの立て方に苦言を呈したかっただけなのさ。
夏は宿題を出さないよ
その方がやってくるよ
自由にする方がいろいろおもしろい
ことをやってきてくれる。
みていて楽しい。
>>134-137 火病ってないで、どこに「すべて教師の責任」と書いてあるのか示せよ知恵遅れが。
>>132
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
なんだ、お前ニートなのか。
だからそんな甘い認識の書き込みができるんだな。かわいそうに(爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
>>133
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
なんだカス。痛い書き込みしてないで、茶でも飲んでろ(嘲笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
>>134
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
怒り心頭で、まともに文章が読めないようだな。
無理もないか。火病教師だもんな(爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
>>135-137=139
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
まだ>1の意見を代弁した気になってるよ、この知恵遅れは。
ちゃんと読め、>1のどこに「教師の責任を追求しよう」なんて書いてあるんだメクラ。
それとも何か、お前は>1の心の中が読めるのか。
そもそも宿題が多いとしたらそれは教師だけの責任か?
インテリ気取りもいい加減にしたらどうだ。まるで世間知らずのボンボンだ。
しかも思い込みで勝利宣言してごまかす始末。
この低脳な負け犬が教師だというんだから(嘲笑)
挙句の果てに俺の猿真似だ。見苦しい。
まあそれも負け犬には相応しい末路か。
結局お前は、>1から返事が来ないことに怒り心頭して他人に八つ当たりしているだけの馬鹿じゃないか。
お前はもう引っ込め。お呼びじゃないよ(大爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
>>140
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
なんだこの知恵遅れは。まともな会話もできんのか(嘲笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
>131 :(^○^) ◆KYAHAwwgbg :2007/09/18(火) 01:07:34 ID:Z+SgAgRb
>しかも、この現役教師とやらが書き込んだ時間を見よ。
>>125 :現役教師:2007/09/17(月) 14:04:40 ID:+IAUowX1
>>平日の真っ昼間である。
>>現役教師が、平日の昼間に、必死に2chである。
>132 :実習生さん:2007/09/18(火) 01:30:21 ID:MthsLxvm
>>>131
>今日(正確には昨日)祭日……
>ひょっとして祭日関係ない職業(主として自宅警備員?)の方ですか?
>133 :実習生さん:2007/09/18(火) 02:57:17 ID:kXOiSPdn
>>131
>アイタタタタタ
>茶でも飲んで落ちつけや
>134 :実習生さん:2007/09/18(火) 05:03:31 ID:ft3CrEgD
>>>130->>131
>怒り心頭で、まともに文章が読めないようだな。
>145 :(^○^) ◆KYAHAwwgbg :2007/09/19(水) 01:23:57 ID:4CUV0tHm
>>>132
>なんだ、お前ニートなのか。
>だからそんな甘い認識の書き込みができるんだな。かわいそうに(爆笑)
>146 :(^○^) ◆KYAHAwwgbg :2007/09/19(水) 01:24:39 ID:4CUV0tHm
>>>133
>なんだカス。痛い書き込みしてないで、茶でも飲んでろ(嘲笑)
>147 :(^○^) ◆KYAHAwwgbg :2007/09/19(水) 01:25:30 ID:4CUV0tHm
>>>134
>怒り心頭で、まともに文章が読めないようだな。
>無理もないか。火病教師だもんな(爆笑)
(^○^) ◆KYAHAwwgbg ←涙目wwwww 晒しageして
板全体の住人様に
ご意見伺いましょうww
WANING! 夏は終了しています!
と、一年中夏休みの奴に警告してみる
>>150-153
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
ようカスども、そんなに涙目になって、よっぽど悔しかったんだな(嘲笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
【小学校教頭が買春、写真等投稿で金稼ぐ】 日刊スポーツ
札幌中央署が1日、少女に現金を渡していかがわしい行為をしたとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、星置東小教頭、細田孝幸容疑者を逮捕した。
同容疑者は数種の雑誌の写真投稿の常連で、わいせつな写真や映像の投稿を繰り返し、
計約1800万円を稼いでいた、わいせつカメラマンだったことも分かった。
調べでは、細田容疑者は、マイカー内で少女にいかがわしい行為を行った疑い。
中央署は細田容疑者の自宅を家宅捜索し、わいせつDVD約330枚、写真260人分、カメラなどを押収した。
そうだな
現状はノルマにすぎないってことを理解した上で
効率よくやっていくのが賢いんだろう
ま、テストで合格点が取れるなら、やらなくてもいいが
そうだね。
ノルマだってことに気づかない人にはわからない世界なんだろうな。
あまりうるさく言うと
子供はやる気をなくすものだよ
>>26 オレが行ってた学校と一緒だww
はなっから「自由」なんて言葉使わずに「植物採集」って書いとけボケ
って話だなww
【裁判所や県教委は暴力教師を擁護? 体罰教師を非公開】 2007/12/14
学校での体罰に関する書類に記載された、
教師や学校名などを非公開とした兵庫県教委の決定の是非を問うた二つの訴訟で、
最高裁の判断が分かれ、非公開を認めた大阪高裁判決と、
非公開決定を取り消した同高裁判決が、それぞれ確定した問題で、
県教委は今後も教師や学校名は公開しない方針を明らかにした。
県教委によると、
「報告書に記載された名前は、その教職員の社会的評価を落とすもので、プライバシーにあたる」
と判断したという。
これについて、神戸大大学院法学研究科の馬場健一教授は、
「体罰は、子どもに危険を及ぼす違法行為。教師や学校名を隠すのはおかしい」と話している。
>記載された名前は、その教職員の社会的評価を落とす
どこまで教師に甘いんだよこれ
暴力教師に甘いのは今に始まったことじゃないからねえ
【東京福祉大学総長逮捕。女性教師らにキスや胸もみ】 1/22 各社新聞
東京福祉大の総長が、女性教師に無理やりキスをしたとして、強制わいせつで逮捕された。
逮捕されたのは、東京福祉大学の中島恒雄。
調べでは総長室内で、女性教師を引き寄せて強引に口を開けさせてキスし、胸を触るなどした。
女性は「勤務内容について話がある」と呼び出されており、総長室では2人きりだった。
事件直後に退職し、池袋署に相談したという。
ほかに女性教職員ら4人が被害を訴えており、余罪を追及する。
犯人は平成9年にも、理事長を務めていた学校の女性職員に対する強姦未遂で逮捕されたが、不起訴処分になっていた。
犯人は同大のホームページで「朱印船貿易を始めた茶屋四郎次郎清延の17代目直孫」と記し、血筋の良さをアピール。
ほかにも、学習院大卒、フォーダム大学教育学大学院で博士号を取得などと書いてあった。
犯人はよく授業参観しており、生徒らによると、「学歴と母親の自慢話が多かった」という。
1年の女子学生は、「入学式になぜか総長の母親の表彰式があった」と証言している。
>>174 なんで教師ってのはこうもマザコンやロリコンが多いんだ……
【埼玉で校長逮捕。女性に関係迫る】 2008年03月08日
元教え子の20代の会社員女性に関係を迫ったとして、
埼玉県警は8日夜、脅迫の疑いで、同県川口市立川口高校の校長、
市川和夫を逮捕した。「脅すつもりはなかった」と話しているという。
調べによると、市川容疑者は昨年11月から女性に交際を迫り、
「何があっても知らないよ。人を殺すことも平気だよ」というメールを送り、脅迫した。
女性のもとには、同容疑者からのメールや電話などがたびたび寄せられていた。
メールは校長室からも送信されていた。
>>1は勝ち組
【宿題は逆効果だった。英国で教員らが禁止要求】 2008/3/21
宿題は教育面で逆効果、家庭内でいざこざを招く――
英紙タイムズは、小学生の宿題について、教員自らが政府に禁止を要求することを検討と報じた。
同紙によると、英教員講師組合のブーステッド書記長は、
「宿題は子供のストレスの原因」になっていると話す。
特に、貧しい家庭の子や、参考書を持たない子、
誰からも手助けをしてもらえない子にとって、学校嫌いの原因の一つだったと指摘。
またロンドン大学教育研究所の調査で、宿題によって潜在的教育効果が失われることも分かった。
また統計的に、中流家庭では特に、子供の将来に懸念を抱く両親が、
子供にプレッシャーを与えるような雰囲気をつくり出すことが多い。
宿題なんて往々にして期限通りに終わらないものだろw
ネタだろうが、ほんとにこんなDQN現役教師がいたら日本の教育現場の底が知れるな…
現役教師が真っ昼間から何してやがるwww
>>179 指導者がいなくてもできる単純作業に限れば良いのでは
強制すると効率が落ちることを心理学で何て言うんだっけか
>>184 できるように教えるのが教育者の仕事だろ、馬鹿。
いわゆる悪い子はよく罰を与えられる。
しかしこの種の罰はたいてい陳腐かつ無用な形式のものに過ぎない。
by ラッセル
↓暴言に体罰、小学生相手にこんな頭の悪いことしてても、一月分の減給ですんじゃうwww
【小学生に「できなかったら死ね」、札幌市の教諭ら】 2008/06/25 共同通信等
札幌市立北九条小の20代の男性教諭が、6年生の生徒らに「死ね」と発言したり、
2クラスの計45人全員を1時間も廊下に立たせて授業をできなくしたり、
6年生全員に体罰を加えていたことがわかった。
さらに、「上級生としての自覚を見せろ」となどと求め、返事をした男児には、
「先生が殺したら殺人犯になるから、できなかったら、おまえ自分で死ねよ」と言った。
他の教諭2人(いずれも30代)は、この後さらに約45分間、45人を廊下に立たせた。
さらに学芸会当日、女児に「やる気あるのか」と怒鳴りちらして教室の端に追い詰め、
劇の台本の角を首に突き付けるなどした。女児はその後、約一ヶ月学校を休んだという。
同市教育委員会は、この教諭ら3人を減給一ヶ月の処分にした。
【教員採用汚職…コネか金かで買われる教員の地位。県議の口利き常態化】 読売等
教員不信を助長する不正が、次々と明るみに出ている。
小学校教員の採用試験で、校長などが自らの子供らを合格させるよう、教育委員会幹部らに頼んだ。
現金や金券のやり取りもあり、贈収賄容疑で逮捕された。
受け取った幹部の1人は、元教育審議監で、退任後も市教育長という職にあった。
容疑者の一人は、「中学校の教員試験でも一部の受験者を優遇した」と話している。
さらに、校長や教頭の管理職でも疑惑が浮上している。
保護者らからは、「学校に子どもを預けられない」、
「ルールを守るよう指導する人間たちが一番ルールを守っていないという現実を、
子どもたちにどう説明すればいいのか?」という声も上がった。
確かに、最大の被害者は生徒や児童である。
教育界の組織的な不正は昔からあった。
2年前に大阪府で、6年前に富山県で摘発されている。
1990年には、教員採用をめぐって山口県の教育事務所長らが賄賂を受け取っていた。
中1の宿題
国語 読書感想文 4〜5枚
スピーチ原稿
数学 プリント4枚
社会 「○○館レポート」
税の作文3枚
人権作文3枚
理科 自由研究
英語 単語練習 プリント1枚
音楽 「題名のない音楽会」を毎週見る
美術 美術館レポート
ポスター
体育 プール
総合 職業についてインタビューしたことをまとめる
技術 発明工夫
朝食レポート
部活 体育系 ほぼ毎日
文科系 2週間くらい
そんなわけで、僕は夏休みが嫌いです。
とりあえず
読書感想文とかの、点数のつけようのないものはやめるべきだな
むしろ教師に宿題を出すべきだろ。研修レポートを毎日50枚書かせるとかさ。
とりあえず、教師は学校に縛り付けておかんと何をしでかすかわからんからな。
>>190レベル高いな。当方中2
国語 プリント集 両面9枚
作文(4種の中から1つを選択)
書写(3種の中から1つを選択)
数学 問題集25P
理科 プリント4枚
自由研究
社会 プリント4枚
自由研究
英語 問題集25P
単語・文をノートに15行×30P
単語プリント2枚(両面、片面30行×5)
美術 環境ポスター
まあ今月中に終わらせる予定だが部活(バレー)が週5回有るんで死にそう…
さらに運動会の実行委員で学校へ午前中さらに部活で午後という日が3日ほど…
なんで今度の日曜の貴重な休みに地区でゴミ拾いしないといけないんだよ ・・・・・・・・・・・・ 夏 厨 警 報 !! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏厨が板の趣旨も理解せずに書き込んでいます。
夏厨はローカルルール熟読の上、以下の板に移動してください。
厨房!
http://tmp7.2ch.net/kitchen/ 尚、宿題に手を付けていない子は、時間を無駄にせずに
速やかに宿題に取り掛かってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆、宿題の量あり得ない・・・位あるんですね・・・・
〜中3の宿題〜
・国語 主張文(4枚まで)
人権作文(4枚まで)
宿題これしかない・・・
部活も1日もない・・・
私立高校一年の宿題
英語
夏休み帳(約50ページ)
夏休み帳2(約30ページ)
単語予習 授業予習教科書やく10ページ分
国語
夏休み帳(約50ページ)
漢字予習約20ページ
読書感想文400字詰め原稿用紙五枚
数学
夏休み帳(約20ページ)
理解
プリント数枚
家庭科
自由課題レポート
三枚程度
学校辞めれば、いいじゃん。
宿題がイヤなんだろ?
学校なんだから、宿題出るの当たり前だろ。
小学生か?お前。
一日一時間の勉強もできないから終わらないんだろうが
バカガキ
宿題がイヤなんじゃなくて、量のことを言ってるんだろ?
まぁでも、高校は義務教育じゃなくて、自分から受けたいって言ってるんだから
宿題もやるべきなんだろうな。
まあ高校や大学ならそうかもしれんな
ただ学校の方針や教師たちの方針でも
量は変化するだろうな
【関東一高の教師、美浜区の公園を全裸でうろつき現行犯逮捕】 2008/9/16
私立高校の教師が15日夜、千葉市の公園を全裸でうろつき、現行犯逮捕された。
15日午後10時ごろ、千葉市美浜区の幸町公園で、
「男が全裸でうろついている」と通行人が110番通報し、
駆けつけた警察官に公然わいせつの現行犯で逮捕された。
逮捕されたのは、東京の私立関東第一高校の数学教師、田辺範雄容疑者で、
「歩いていたら気持ちよい気分になって、全裸になった」と話しているという。
【また生徒に淫行…都立高教師逮捕】 2008/9/30 毎日新聞など
教え子にわいせつ行為をしたとして、
目黒署は30日、東京都調布市調布ケ丘、都立八王子北高教諭、清水徹を逮捕したと発表した。
清水容疑者は05年4月以降、小論文を個別指導していたが、
06年以降は、週1回以上のペースで、指導と称して生徒をホテルに呼び出していたという。
生徒は大学進学後になってから呼び出しを断りだしたが、
清水容疑者は「交際がばれてもいいのか」などと言って、生徒宅に押しかけた。
夏休み、学校のプールで10000b泳げ。
こんな課題を出した体育教師は馬鹿だ!
泳げなかった生徒に反省文を書かせたからもっと馬鹿だ!
>>206 強制されて勉強するのも嫌がるのに、自由研究もしたくない?
怠惰にも程があるだろ。
【教師の悪ふざけで生徒が骨折。神奈川の中学校】 2008/11/05 共同通信
神奈川県座間市立栗原中学校で、昨年5月、
男性教諭が休み時間、当時2年の男子生徒に、
「これがカポエラだ」と技をかけ、
生徒の左足首の骨を折る重傷をおわせていたことがわかった。
市は損害賠償として約87万円を支払う方針。
学校の先生って大嫌いです。
クソ真面目すぎるからです。押しつけがましいし。全体主義者みたいです。
小学生の頃はただ嫌いって感じでしたが中学の時は殺意を覚えした。、、でいつも職員室の先生たちを機関銃で皆殺しする夢想ばかりしていました。高校に入ってからはただ軽蔑感だけだったけど。
理想の先生はティーチング・マシンのような人です。できるだけ生徒と距離を置くような人です。
土足で人の心の領分に入らないでください。またその薄汚れた手で近づかないでください。
啓蒙(反吐が出るほどいやな言葉)みたいなことはやめてください。そのような先生は顔を見ただけで吐き気を催します。できれば死んでください。もちろんご家族のことも考えて事前に生命保険に入っておいてください。
そもそも学校なんて好きな人だけ行けばいいのです。その方が税金のムダ遣いにならないでしょ?
それから高校生はもちろん、小学生でも中学生でも一定のレベルに達しない者は機械的にどんどん落第させればいいのです。
いつの世も正論を吐く者は迫害されるようですが、、。イエス・キリスト然り。ソクラテス然り。池田大作然り。
::このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとずれ44日後死にます。それがイヤならコレをコピペして5ヶ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ヶ所
に貼り付けました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
信じる信じないは勝ってです。
【中学校教師、女子生徒約20人にわいせつ行為】 2008/12/28 読売等
大阪府松原市の市立中学校で、クラブ顧問の男性教諭が、
部員の女子生徒およそ20人に、教室などでわいせつな行為をしていた。
市教委によると、教諭は10月頃から今月中旬にかけて、
クラブ活動中の女子生徒らに「マッサージやテーピングをする」などと言って呼び出し、
胸や下半身を触るなどの行為をしていたため発覚。
教諭は「魔が差した」と言っているが、
調べによると2006年以前から同様の行為を繰り返していたことがわかっている。
>>209 自由研究以外の量が多かったら手が回らん、ってことじゃねーの?
2chほど何かを求めるのに無駄なところはないだろ
zipとかゲーム攻略とかのぞいて
俺夏休みの友なんて見たこと無いゆとり(・ω・`
中1の宿題で
美術館と歴史館行ってレポート書いて来いよ、って宿題あるんだけど
交通費と入館料はどこから出るの?
だったらプリントいっぱい出してくれたほうがいいな。
学校の先生はとっても寂しがり屋なんだよ。
夏休み中もみんなに自分のことを忘れてほしくないんだな。
>>225 日本の消費税が低いのに愕然とした。とか書いてれば?
おおすぎるから筆算電卓使ってやったぜ。☆
作文もネットから適当にあてはめるか。。。
ネットが有るから宿題も簡単だよ。私は昔読者感想文を過去の文集からアレンジし提出、プリント物、夏休みの友は友人を買収?し写経。風景画にいたっては絵の上手い友人と書きに行き、下絵段階で買い取り着色してました。金で解決するスタイルは今の仕事にも通じています。
そういや中3の夏休みは宿題なかったな
受験だから受験勉強しろって
>>226 無駄遣いが多いのに愕然とした。で書くわ
225じゃないけど
夏休みの友がまだ終わってません。中2です。
明日から学校なんですが、答えは今日学校にとりに行かなければなりません。(終わってないと答えもらえない)
ですが、さっき(朝9時)宿題わかんないから、何気なく、ベットでごろごろしてたら、寝てしまいました。
それで、今起きたんですが、もうオワタ…って感じなので友達に金渡して答え借りた方がいいかな・・・
なんで学校では宿題とチンポのことをドリルって言うんだろう?
教えてにょ
量が多いといっても、真面目にやれば7月中に終わる程度のものばかりじゃん。
読書感想文なんて、あとがきさえ読めば、余裕で書けるし
自由研究や工作なんて、公民館や児童会館のイベントに参加すれば一日で終わる。
その程度で悲鳴上げていたら、受験のとき、どうするつもりなんだろう…
>>234 まあできない人にできる(?)人がオトナの意見言ったってしょうがないww
大人は夏休みがない
こどもも夏休み減らしてもっと勉強しろ
>>236 俺も同じ意見です。夏休みが長いとガキんちょはロクな事しか考えてないやろ。ここぞとばかりに悪さばっかりしよる。しょーもない事をする暇があれば一日中机に向かって勉強しとれ。
教員と同じく、夏休みは休暇ではない
だから普段の学校と同レベルの課題を与えてしかるべきだ
子どもたちは友達との遊びの中から人間関係を学ぶ
土曜授業はその機会を奪う
>>239 どうせ携帯とか携帯ゲームでしか遊びを見出せない世の中だ。授業漬けで問題なかろうよ。
大人になって夏休みが無くなるのであれば、子どものときぐらいは遊ばせて下さい。
>>240 携帯ゲームの面白さをあなたは知らない
>>240 うちの子たちは竹トンボにはまってる
携帯ゲームは放置されてる
>>240 ニンテンドーDSを教材にしてる情報系の専門学校はあるよ
漢字の白川大先生は、DSを面白くてよろしいと言っておられたそうです。
特に将棋や囲碁などのテーブルゲーム系がお気に入りだったとか。
自由研究と読書感想文は評価が恣意的だから無くして問題ない。
31日まで休みあるやつはいいが俺のところは19日までorz
>>239 土曜日の放課後が友達と遊ぶいい機会だろうが。
(授業も午前中だし、学校で友達と遊ぶ約束できるし)
>>239 土曜が休みになったことにより、土曜は一日練習や練習試合になってしまい、
練習試合遠征とかだと母親の負担(お弁当的な意味で)が激増した。
まぁ、実際のとこ、中学・高校と、遊んだ記憶はあまりなかったりするが、別に大して何も学べなかったなんてことはなかった。
宿題いっぱい出してと言う親と、少なくしろと言う親と、色々言って困るんだな、と友人の先生がいた。
宿題漬けのゆとり教育?
ゆとり教育への反省から、宿題漬けが復活?
【「宿題を出さないと殺す」担任教諭が高校生を脅迫】 2010/9/18 読売等
岡山県真庭市内の県立高で、夏休みの宿題を出さなかった男子生徒に対し、
学級担任の男性教諭が「殺すぞ」などの言葉を吐いていたことがわかった。
同校などによると、教諭は10日午後のショートホームルームで、
宿題が未提出だった生徒に、「出さにゃ殺すぞ」などと脅した。
廊下ですれ違うときには「提出したら生きていられる」などとも言った。
生徒は学校を欠席し、保護者が学校に来て事態が発覚した。
小学生の夏休みの宿題なんて余裕だろ^^
まぁ俺が小学生の頃は、全部やらないでどや顔でスルーしてたわ
>>240 もうすぐ中3になろうというのに、いまだに鬼ごっこで遊んでるゆとりですが何か?
>>256 >>255みたいにならなきゃいいよ。
夏休みまで遊んでおけ。
実習生さん:2011/05/14(土) 23:30:18.97 ID:LJCtzpXp
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
学力つけるのも大事かもしれんけど、人間性の教育が一番大事や。
ドリルなんかはお盆明けの登校日に提出でしたよね?
そこに注目して逆算して計画を立ててれば夏休みの宿題は苦にならない
むしろ終業式の翌日から遊びまくる習慣が8月末の苦労に繋がってるw
しかも4年生とか中1で教訓するはずなのに来年も再来年も同じ繰り返し(笑)
とにかくドリルの計画次第で夏休みは決まると思う
そんなものは教科書ガイド等を持ってる奴のところに集まって作業、一日で終わる。
まことにくだらない詰め込み教育。
――
ドイツには「夏の友」がない。
子どもの労働時間(=勉強時間)も日本よりずっと少ない。
夏休みや冬休みの期間は日本とそう変わらないが、平日の授業時間が少ない。
公立の場合、小学生も中学生も授業は昼までで(長くて午後1時)昼ごはんは、家へ帰って食べている。
宿題もほとんどない。とくに週末に宿題が出ることは絶対にない。これは宗教的な理由もあるだろう。
子どもは夏休みの間は、完全に学校から解放される。「自学」や「自由研究」といったようなものもない。
本当のバカンス(空白)である。そして実際、私の観察した限りでは、ドイツの子どもは夏休みの間、
全く勉強をしない。ウアラウプ先に「夏休みの友」や絵日記帳を持って行ったりはしないのだ。
http://steiner.rakusai.org/hideki/mix9.htm ――
学習帳(国算)歴史新聞 自主学 漢字・計算スキル 作品(校外) 作品(校内展示会用)
ポスター doodle 読書感想文 リコーダー 体力ハンドブック
もうすぐ終わる (飛ばし飛ばしで)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/ >409-413
409 :(さくらじSATURDAY) 第16回 日韓問題特別討論 前半
410 :(大惨事) 中国高速鉄道の事故、ノルウェーの連続テロ事件
411 :(頑張れ日本) 7.23 「頑張れ日本!」関西統一行動報告
412 :(鷲尾英一郎) 超限戦、「献金問題」直撃インタビュー
413 :(お知らせ) 7.27チャリティー、福島を守ることは国を守ること
>415-424
415 :(自由報道協会) 7.22 細野豪志原発担当相記者会見
416 :(菅直人) 延命工作か?電撃訪朝の噂と最低の支持率
417 :〃
418 :(脱原発) トルコへの原発輸出が白紙の公算
419 :(言論の自由) 人権侵害救済法に反対する地方議員の会発足
420 :〃
421 :(断舌一歩手前) 民主党支持者よ、民主主義を棄てるつもりか?
422 :(撫子日和) 最近の「日の丸・君が代」事情
423 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第16回
>432-440
432 :(脱原発) ベトナムへの原発輸出にも暗雲、韓国の再攻勢
433 :〃
434 :(二元外交) やはり画策していた「訪朝」パフォーマンス
435 :(中国高速鉄道) 事故は人災だったのか?手抜き工事と過密労働
436 :(金融危機再来か?) 米デフォルトの危機、ドル大暴落の危険性
437 :(ノルウェーテロ) 曲がり角を迎えた「多文化共生社会」
438 :(政局) 脱原発解散の封印と人権救済法案の進展
439 :〃
440 :(日本の国柄) 国難に際して、民に寄り添う皇室
>445-452
445 :(書籍紹介) チャンネル桜叢書・亡国最終兵器TPP、西尾幹二全集
446 :(超限戦) 韓流と「市民の党」の実態、「頑張れ日本!」の反撃
447 :(無策の極み) 菅政権、円高傍観・復興増税・宣言だけの脱原発
448 :〃
449 :(菅直人) 2つの献金問題と二元外交、同盟国との連携破壊
450 :(ソフトバンク) 再生可能エネルギーへの本格参入と宣伝戦略
451 :(山村明義) いわき市の千度大祓と菅総理退陣の行方
>455-463
455 :(自己保身) 中華高速鉄道の事故と反日総理の訪朝計画
456 :(言いたい放談) ドル離れと原発に対する日独の意識の差
457 :(眼前百事) 大いなる誤解、「移民国家日本」という現実
458 :(直言極言) 米連邦政府債務危機とマスコミのタブー
459 :〃
460 :(脱原発) 国際社会での代償、「日本外し」と「信用喪失」
461 :(青山繁晴) 民意とマスコミの責任、愛国心とレイシズム
462 :〃
463 :(日いづる国より) 馬渡龍治、民度の実感・驚きと嬉しさと危惧
とある被災地の現状
被災地の学校では、春に長い休暇があった。(だよな?)
そのため始業式も、かなり遅れた。
もちろん1学期は例年通りの長さに調節された。(俺のところだけか?)
ここで問題なのが、その調節方法である。
俺の通っている中学は、なんと
夏休みを削りやがった!!(当たり前なんだろうか)
夏休みの期間はおかげで3週間と数日に減ってしまった。
さあ、宿題はといえば…
例年通り。
それに加えて移行処置用の増補版まである!!
良く分かる解答はptaの頭(数学教師)が総会で親に「没収してください」っていったから答えを見るのも無理。
さらに今年は節電とか言ってエアコン禁止ッつわれてるし。
受験生じゃないんだからゆっくりさせてくれないのだろうか。
図書館は先輩&高校生が占領してる。
読書感想文を忘れた場合、国語の実力テストから-40点。
なぜかこの猛暑でカイワレダイコンの観察・報告。(技術。これも移行処置)
ほかにもあるけど…
詰め込み世代はこんな苦労わからないかな?
(俺の中学はあの有名なオナホ王子の中学だ。恥ずかしいが)
クラスみんなにメール送って、英訳の宿題を写メで送ってもらった(^^;;
明後日に宿題の一部提出だけど、読書感想文もオープンキャンパス報告書も英訳の写しもやってねぇ( T_T)
ゆとり時代の今時は、少ないんじゃ?
あと、夏休みの課題なんて全然やらなかったが、文句言われたことなし
(うるさいのは、むしろ親だった)
ゆとり教育は無罪です。でもおかしな裁判官にかかると有罪になります。
人は違う個性的な研究にどうぞ。真面目すぎずはっちゃけすぎてもない。
小学生から大学生まで、卒論から夏休みの自由研究にも最適です。
「ウ・ディ・タ」とは?
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・カードゲーム・シミュレーション・アクション・
RTS・他なんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
ゲームシステムも容易に実現できます。
今、中3ですが宿題が
国語 プリント集 P14
社会 税の作文
公民ワーク P17まで
数学 プリント集 P15
問題集 P39まで
理科 1,2年の定期テストのやり直し
電離式10個(30回ずつ)
英語 15行ノート120ページ以上(単語1000個以上書いてくる)
例 |賛成する|テスト|agree agree agree agree|
ワーク P31〜P61まで
音楽 自由研究レポート(表紙1枚、レポート用紙2枚以上)
家庭 「わがまちマップ」のプリント一枚
正直ここまで多くする必要は無いと思います。
教師は、宿題の持つ意味をよく考えた方がいい。
宿題をこなすことでどういう学習効果があるのか。
ただ消化するだけのプリントを渡して、できる生徒にとっては面倒なだけ、
できない生徒にとっては意味もわからず写すだけ、意味あんのか?
これで勉強嫌いになったら責任とれんのか?
とは宿題反対派の高校数学教師の意見。
>>281 別に勉強嫌いでもいいじゃん。
どんな感想を持とうが、ちゃんとやるヤツを育てた方が、ちょっと頭いいくらいで言い訳して逃げようとするヤツよりゃよっぽど役に立つじゃん。
誰しもが「多いなぁ、やりたくないなぁ」って量をきちんとやったら、評価上がるじゃん。チャンスじゃん。
>>282 多くてもいいし、面倒でもいいんです。
キチンとやらせるのも当然。
でも、宿題の教育効果が「やな事を我慢してやる力を育てます」
で本当にいいんか?
宿題といえばそんなもの(量が多い「だけ」面倒な「だけ」)を渡して満足している。
宿題やらせるなら教師のアタマもキチンと絞れと言いたい。
慣習化しすぎてて言えないけど。
禿げゴキブリ・市川新↓ 特技:アカハラ 趣味:学生を侮辱し笑うこと
______
/ \
.彡 禿 ゞ巛ミ
巛从ミ 市川新 ミ彡》》
子供の時間を奪い取り、大人の思い通りの生活を送らせたい、という欲望。
この「大人」が聖人君子なら問題はないが…自称聖人にはカルト的な人物しかいない。
他者の(子供の)物を奪い取りたがる大人は、物乞いや投資詐欺と同じタイプの臭いがあり、信用ならない。
宿題て先生が安心したいだけでしょ
自主学習にすれば良い事
>>1 相手が高校生なら、「自分の将来を考えたときに、これをやるべきかどうかはわかるよな?」と
言うだろう。「君たちの多くは進学または就職を希望している。この学校の中で競争するんじゃ
ない。世間一般との競争だ。その競争に備えるべく、学ぶべき事は学べ。そしてよく遊べ。ただ
し法に触れるようなこと、親や他人に迷惑をかけるようなことはするな。2学期の始業式にまた
みんなと元気に会えることを楽しみにしている。以上。ではSHR終了。号令!」
,rn V
r「l l h.
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、.
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、)
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l ; r==i; ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
>>287 「大人になってから『勉強しておけばよかった』と後悔しないように、若いうちは勉強しておいた方がいいよ。
自分も数学をしっかりやっとけばよかったと今更ながら思っているから。」
夏休みの宿題なんて半分は親の仕事だろ
教師達も承知の上で出してるんだよ
仮に半分は親の仕事、であるのならそう明示するべきと思う
うちのように100%自分でやることが当たり前と考えて疑わない親子もいるのだから
クレームが怖くて保護者にそんな事は言えん
親が見た方がいい生徒と
そうでない生徒がいるからな
宿題を親にやってもらう程度なら、将来見えてるぞ。
親を見ればわかるだろ。
>>296 まあ親が宿題やってくれる時間があるってことだからなw
そんな暇な親の子は・・・
>>294手伝うというか
分からない問題や
やり方が分からない宿題は
親に聞くだろ普通
俺は共働きで親が家にいなかったから
学校行って直接聞いてたぞ
自分の子供の宿題はろくに見ないくせに
保護者には見て当たり前と言う教員のお粗末ぶり
今は高学歴の親も増えているのだろうけれど
勉強を教えられない親なんていくらでもいるだろう
それに、今の時代に家にいれば親がいるという前提がまずどうなのだろう
親に聞くが当たり前だとは到底思えない
学校に行って直接聞く、今までこそそれが正しいと思うが
それを教師の口からそうしろと言ってもらったことすらないがために
臆病な小学生にとってはそれすら高いハードルになっているはずだ
「普通」だと言って責任逃れをせずに、そこから情報を与えるべきだろう
『宿題を忘れた生徒に暴力。大阪の男性教諭』 2013年8月16日
大阪府泉南市の市立小学校で男性教諭が、
宿題を提出しなかった六年生の男子生徒の顔にビンタをしたり、突き飛ばすなどしていたことが、
教育委員会などへの取材でわかった。
市教委などによると、男児は口の中を切る出血。
他に目立ったケガはなかったが心理的なストレスから一時通院したという。
男性教諭は、担任するクラスの男児が宿題の提出を忘れたことに腹を立て、
顔に数発ビンタをするなどした上で、耳を引っ張り、廊下に引きずり出し、突き飛ばした。
男性教諭は大筋で事実と認めているという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130816/osk13081618150004-n1.htm 東かがわ市が夏休み短縮、授業増へ
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131128_8 東かがわ市の教育委員会は、来年度から市内の小中学校と幼稚園の夏休みを、1週間程度短くする方針を固めました。
授業時間を増やすことで、学力や運動能力の低化に歯止めをかけるのが狙いです。
28日開かれた、東かがわ市教育委員会の定例会で提案され、大筋の承認を得たものです。
これによって、来年度から東かがわ市の幼稚園・小学校・中学校の夏休みは例年より1週間ほど短くなる可能性が高まりました。
インタビューをした子どもたち全員が、夏休みが短くなるのは嫌だと答えました。
一方、教育する側も賛成多数というわけではないようです。
立場によって、さまざまな意見がある夏休みの短縮です。
授業時間が伸びただけということにならないよう授業の質も保ち、成果を出してゆくことが求められます。
来年度から1週間程度 鳴門の中学校夏休みを短縮/鳴門市の中学校、夏休み短縮
→鳴門市の中学校、夏休み1週間短縮
鳴門市教育委員会は来年度から市内全ての中学校で夏休みを1週間程度、短縮する方針を示しました。
これは5日開かれた鳴門市議会の一般質問で議員からの質問に近藤芳夫教育長が答えたものです。
市内全ての中学校の教室にエアコンを設置し、教育環境を整えた上で来年度から夏休みを1週間程度短縮します。
授業時間を確保し、学力を向上させるねらいです。
http://www.jrt.co.jp/nnn/news8672464.html 小学校については中学校での学力への効果を検証してから検討します。
県内の公立学校で夏休みを短縮するのは初めてです。[ 12/5 18:48 四国放送]
http://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672464.html 浅口教育委、授業確保に夏休み短縮
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140117_9 浅口市教育委員会は今年から、市立の小学校と中学校の夏休みを1週間短縮することを決めました。
授業時間を増やし学力の向上につなげるのが狙いです。浅口市教育委員会が、会見で明らかにしました。
市立の小学校7校と中学校3校で、夏休みを1週間短くすることを決めたもので、岡山県内では初めてです。
これまで、夏休みは7月20日から8月31日でしたが、今年からは8月24日までになります。
学力向上につなげるのが狙いで、授業時間は最大で30時間増える見込みです。
子どもたちの反応は様々です。
夏休みの短縮に合わせて、浅口市はすべての普通教室にエアコンを導入し、学習環境を整えるとしています。
岡山県は全国学力調査でも順位が低迷しており、学力の向上は大きな課題です。
浅口市教育委員会は、特色ある教育活動によって学力の定着を目指します。
開智高校、北里大学出身の山岸大生(北里大学病院)には虚言癖がある。こんな奴が医療系なんてマジでウケる。こいつは○したほうがいいぜ。
夏休みだけではなく宿題の大半を自由研究にしたらいい
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50 学校で何も教われなかった奴の数→
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354881322/l50 なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50 ↑
理由説明もなしにすぐ怒鳴られるのでは、
たしかに、「何も教われない」だろう
↓
もっとも、教師にそんなこと言っても聞く耳持たないだろうけど。
俺が小学生の頃・・・
小3の時の担任は、保護者から殺到した「宿題が多くて保護者も大変」(保護者の協力が必要になるタイプの宿題だった)との意見を取り入れ、宿題の量をきっかり2分の1にしたが、
小5・6の時の担任は、保護者から殺到した「宿題が多いんじゃないかしら」って意見に聞く耳持たず、
授業中に俺達に「宿題が多い多いってみんな言ってるみたいだけど、これしかないのよ。全然多くないでしょ」
と言って来て、
「”誰”が宿題をやっているか」
という観点が抜け落ちていた。
夏休みの宿題は多すぎである。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1185901115/l50 ※
なお、↑で言う宿題はというのは一般的な意味で言うところの宿題。
「中堅進学校は、一流進学校に追いつくために大量の宿題などを出し、それがかえって生徒を圧迫し、永遠に一流進学校に追いつけない」
みたいな意味での宿題は、意味合いが異なるのでここでは扱わない。
そういうのはこっち
↓
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392680508/74 【終戦記念】無修正!自衛官チンポ丸出しSM訓練画像流出!イジメともとれるような過激さ ★10 [439249206]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408154165/ 【いじめ】防大生、裸身に火をつけられ火照る燃え立つ下腹部に全治3週間、先輩がフェラ撮影、傷害容疑で刑事告訴…OB「虐めは修行」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408081673/ 836 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/15(金) 06:29:37.22 ID:N4T5JQvg0
日本兵から自衛隊へと受け継がれた伝統
隊員同士でペニスに縄付けさせて
全裸で陰毛を虎刈りにして写真。
丸太にロープで縛り付けられて根性焼き
異常すぎてヤバい
以下画像(ry
修正済画像
でも自衛隊員募集します
高松の小中学校で夏休み短縮へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033863611.html?t=1418246182659 高松市教育委員会は来年度から市立の小学校と中学校で、学習時間確保のため夏休みを1週間程度短縮し、
2学期の開始を早める方針を明らかにしました。
これは高松市教育委員会の松井等教育長がきょう行われた市議会の代表質問で答弁したものです。
この中で松井教育長は「来年度からすべての小・中学校で、夏休みを1週間程度短縮し、2学期の開始を早める
方向で準備を進めたい」と述べ、学習時間確保のため市立の小学校と中学校の夏休みを短縮する方針を明らかにしました。
高松市教育委員会では子どもの学力向上のため、昨年度から土曜日も授業を行う土曜学習を試験的に行ってきましたが、
部活動や地域の催しなどですべての生徒の参加が難しいことから、代替案を検討してきました。
市教育委員会によりますと今年度中に市立のすべての小・中学校に空調設備が整備され、暑い時期の学習環境が
改善されることから、2学期の開始を1週間程度早めることができると判断したということです。
香川県教育委員会によりますと県内では今年度から善通寺市と東かがわ市の市立の小・中学校で1週間程度
夏休みを短縮しているということです。12月10日 15時09分
【教育】学力向上のため夏休み短縮へ - 福岡市教育委員会 [6/26]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403754358/ 1 : ゆでたてのたまご ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 12:45:58.47 ID:???0
福岡市教委:夏休み短縮へ 学力向上目的に
毎日新聞 2014年06月26日 12時14分
福岡市教育委員会は、市立小中学校の夏休み期間を短縮する方針を固めた。児童生徒の学力向上が目的で、
今後どの程度短縮するかを決める。全小中学校に冷房設備が整備されるのに合わせ、小学校で2016年度、
中学校で17年度からの導入を目指している。同様に夏休み期間の短縮に取り組む自治体は増えているが、
児童生徒や教職員の負担増につながるとして反発も予想される。
公立学校の夏休み期間は都道府県や市町村教委の裁量に委ねられている。福岡市教委によると、
市内の小中学校の夏休みは現在、学校管理規則で7月21日〜8月31日の42日間と定めている。
市教委は、全小中学校212校で進めている冷房設備の整備が16年度までに完了し、夏場に勉強する環境が
整うことから、夏休み期間を短縮して学力向上につなげる意向。短縮期間や教育カリキュラムを今後検討する。...
ソース: 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140626k0000e040236000c.html 多い以前に自由研究とか工作とか何なん
やり方も教えないで
夏厨警報
さっさと宿題を終わらせてから2ちゃんで遊びましょう
宿題は簡単に言ってしまえば家庭学習の習慣化を促すためにあんだよ?
他には問題集すら買えない経済的に困難な家庭の子に対する救済処置。
人間、何も足枷が無かったら好き勝手なことを言って、結局、何もしねえだろ?
この2chに張り付いてる奴らと同じでな。
いいの?夏休みの宿題代行、十数業者に注文次々
写真:読書感想文の宿題を代行するために本を読む業者(13日)=伊藤紘二撮影
学校の夏休みを前に、読書感想文や自由研究などの宿題を有料で丸ごと請け負う業者に
注文が相次いでいる。
塾通いで忙しい子供のために、学校の宿題の代行を依頼する保護者らが目立つという。
宿題は学習指導要領などで位置づけられておらず、文部科学省は「代行は望ましくないが、
業者にやめさせることは難しい」としている。
「中学2年生の息子の理科の自由研究をお願いします」。7月上旬、首都圏で宿題代行を
する元塾講師(31)の男性のもとに、関西の公立中学校の生徒の保護者から夏休みの宿題を
依頼するメールが入った。昨年からホームページなどで受け付けており、昨夏は約50件、
今夏もすでに約10件の依頼を受けた。
料金は、自由研究1件で1万5000円、読書感想文1枚(400字)2500円など。
感想文などは子供に清書してもらい、漢字のドリルでは子供の字体をまねて書くこともある。
アルバイトへの再委託もするが、「夏休みに入ると注文が多くなって受けられない場合もある」。
東京都内の大学在学中に代行業を始めた20歳代の男性も毎年、夏休みの宿題を引き受けている。
読書感想文は1文字6〜7円で書き、自由研究で朝顔を育てることも。今夏はこれまでに
約10件の依頼があった。「塾の夏期講習などを優先させ、学校の宿題ができない小中学生の
保護者が多い。共働きの親が増えて宿題を手伝う時間がない事情もあるようだ」と言う。
代行業者はインターネットなどで注文を受け付けており、少なくとも十数業者いるとみられる。
小学6年生だった息子の宿題代行を頼んだことがある首都圏の男性は「中学受験を控え、
塾では連日テストがあり、負担を減らしたかった」と振り返る。
Yomiuri Online 2015年07月15日 19時05分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150715-OYT1T50057.html 公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
「夏休み宿題代行」繁盛!・・ドリル7000円、読書感想文2500円、絵1万8000円、自由研究1万3000円
http://www.j-cast.com/tv/s/2015/07/29241392.html 夏休みが始まって1週間だが、宿題代行業が大賑わいだという。
去年(2014年)はお盆が終わってからの駆け込み依頼が多かったが、今年(2015年)は夏休みの前から増えていそうだ。
「スッキリ!!」が神奈川県川崎市のある業者を尋ねた。マンションの1室でパソコン1台を前に語る代表の板津知直さんは元塾講師だ。
以前は便利屋で宿題を代行していたが、保護者からのニーズが増え去年、本格的に開業した。
スタッフは全国の大学生や社会人6〜7人。メールで受け付け、内容や量に応じて見積もりをする。
■ドリル7000円、読書感想文2500円、絵1万8000円、自由研究1万3000円
料金はどのくらいか。小学生はドリル(漢字、算数)1冊7000円から、読書感想文(1枚400字づめ)2500円から、
自由研究1万3000円から、絵1万8000円、工作7000円からとなっている。
自由研究と読書感想文が多い。読書感想文の本は希望を受け付けるが、「おまかせ」でも対応する。
工夫するのは小学生なら、小学生らしい文章に見せることだ。
学年によって使えない漢字があるし、低学年は「です、ます」、高学年は「だ、である」と文体を整える。
できあがるとデータを送り、本人は自分で手書きで写す。
絵や工作は美大生のスタッフが担当するが、これも上手過ぎでも下手過ぎでもないよう注意する。
■受験の塾忙しくて宿題やってる暇ない
依頼が増えていることについて、板津さんは「受験勉強で塾に行ったりする人が多いのではないか」とみている。
街で母親に聞くと「親が一緒に見てあげるのが夏休み。業者にお金を払う必要はない」「自分でやらないと意味がない」とみんな反対だった。
視聴者への生アンケートでも「代行の利用はダメ」が圧倒的で、増加傾向の実態とは逆だった。
司会の加藤浩次は「これはダメだな。依頼している側は受験勉強が忙しいので、自由研究とか工作はお任せしたいということでしょうが、
自分の子どもをいい学校に入れて自慢したいという親の気持ちじゃないですか」と一喝。
小学1年で
・夏休みのドリル 30ページ 8/6提出。
・自由工作
・1行日記 毎日
・絵日記 2枚
提出したら、追加のプリント 10枚もってきた おい。
小学4年
+読書感想文
+夏休みの作品募集への応募 2点。
中学1年
前記のもの、8/20提出。
多すぎ、夏休みの作品募集なんて 任意だろ。
インチキ教育と言えば、小学公や中学公だな
公教育という完全に真っ黒な悪徳組織をぶっ潰せ!!
公立学校は、いらないな〜〜
中1じゃ
中2、中3の人達と比べたら少ないかもしれんが、作文がヤヴァイ
400字の原稿用紙×3を書かなければならん···
しかしな、テーマは考えたど テーマ「勉強がきらいだあああああああああああ」にする(どやっ
でも国語担当の教師はガチの鬼なのだ。
部活も顧問を勤めていて全然ソフトではないソフトテニス部
だった気がする(パソコン部のおれには得体が知れねえ
何が言いたいかというと提出が一番怖いのだあ
だからといって他のテーマは思いつかん(涙)
夏休み地獄だああああああ
>>327 た、たのむ···悪徳組織を潰してくれ
頭の悪い小学生中学生高校生に自由な時間を与えると非行に走る(巻き込まれる)からな
生徒が非行に走ったら学校の責任だ
だから教員は宿題を過剰に出したり運動部強制させたりして可能な限り自由時間を削ろうとしてるんだよ
塾に行かれても困るしなw何とかして生徒を学校に依存させなければならない
教員は生徒のことを一切信用してないからな
生徒は自由時間は全て遊ぶ&宿題以外は一分たりとも勉強しない、自主勉強は勿論学習塾にも一切行かないという前提条件を頭に入れている
宿題はけっして生徒の学力を上げるために出してるんじゃないぞ?
生徒が復習しようにも解答解説を取り上げてるからできないしなw
500円もしないようなポンコツ問題集で生徒の自由時間を数時間は潰せるんだから素晴らしいコスパだわw
【 相次ぐ子供の自殺、夏休み明け 】
内閣府の調査では、多くの学校で新学期の初日にあたる「9月1日」に、
自殺した子どもの人数が最も多かったことが分かっていますが、
26日、新潟市で高校1年の女子生徒が自宅マンションから転落して死亡するなど、
自殺の可能性がある子どもの死亡が相次いでいます。
25日、群馬県沼田市のJR上越線・沼田駅近くで、市内の公立中学校に通う男子生徒が電車にはねられて死亡しました。
警察は現場の状況から自殺の可能性が高いとみています。夏休み明け、始業式の朝のことでした。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2571896.html htt●p://matome.n●aver.jp/o●dai/2143950091484722801
51:名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 19:08:25.37 ID:0Eshp4s40
小学校(小学生)の夏休み期間をもとにランキング
* 1位:トルコ・ラトビア 91日
* 2位:エストニア 88日
* 3位:ギリシャ・キプロス 84日
★ 最下位:日本 42日
短時間でこの量だから電車もおくれないし
会社もつまらんことで大金背負わされるんや
ちょっとしたことでたたく奴はそうやって生まれる
量じゃなくて自分の顔を描きなさいとかねぇのかよと。
ギスギスした社会はもう無理だわ
下限も上限もない宿題の方が意味があるとおもわないか?
自分の顔を描きなさいとかもあるだろ
でもそれは図工と美術の分野オンリーだからね
夏休みあけても宿題が終わらない高校生の俺が来ましたよ
>>328 テーマが自由ならそれでも良いじゃない?
宿題なんて出したらチェックもしなきゃだし、本当は出したくない。
夏休みやめて、全校にクーラー入れて週4にしようぜ。
それか、給食食べたあとは一時間自学にする。
教員の負担もかなり減るし。
あと夏はプール開放して、達成したやつから入らせるようにするとか
TSSスピークFNNあすから夏休み 県内の小中学校で終業式2017年 7月20日(木)
3学期制をとる県内多くの小・中学校で、きょう1学期の終業式が行われ、あすから
子供たちにとって楽しみな夏休みに入ります。
呉市の昭和北小学校でも全校児童約700人が体育館に集まり終業式が行われ、
仙田和子校長が「1日1日夏休みを大事にして自信を持ってできたと言えることを
増やしてください」と夏休みの生活についてアドバイスしました。
このあと子どもたちは教室で、担任から夏休みの過ごし方や注意事項などの説明を
受けました。
2学期制をとる広島市などを除いた県内大半の公立小・中学校が、きょう1学期の
終業式を行っていて、あすからほとんどの学校でおよそ40日に及ぶ夏休みが始まります。
夏休み宿題やっつけ大作戦07/31 12:24nhk
夏休みを迎えた小学生の宿題を地元の中学生が講師となって指導する教室が山口市で開かれました。
この教室は、夏休みを迎えた小学生の宿題の指導を通じて地域の交流を深めようとPTAなどで作るグループが毎年、開いていて、
31日は、山口市の大殿小学校の児童およそ80人が会場の「大殿地域交流センター」に集まりました。
小学生の宿題を手伝うのは、地元の中学生や小中学校の先生などです。
小学生は学校から夏休みの宿題として出された漢字ドリルや計算ドリルを開いて分からないところを中学生などに教えてもらいながら、
問題を1つ1つ解いていました。
参加した小学5年の男子児童は、「いっぱい宿題があるので疲れますが、中学生に教えてもらいかなりはかどりました。
宿題を早く済ませて友達とたくさん遊びたいです」と話していました。
講師として参加した中学3年の女子生徒は、「教える側になってさらにこちらの理解が深まりました。
小学生とも交流することができてよかったです」と話していました。この教室は来月1日も開かれるということです。
小学生の防災教室07/31 13:46nhk
夏休み中の小学生を対象にした防災教室が鳥取県米子市で開かれ、子どもたちが地震の際の避難の手順などを学びました。
この防災教室は子どもたちに災害への備えを高めてもらおうと米子市の住民グループが開いたもので、小学1年生から3年生までの児童15人が参加しました。
教室では講師役で県の自主防災活動アドバイザーを務めている日野町の舩越伸子さんが子どもたちに「去年の県中部の地震や平成12年の
鳥取県西部地震など災害は身近な所でも起きているので、日ごろからの備えが重要です」と訴えました。
このあと地震を想定して机の下に身を隠すなどの手順を確認しました。また、災害が起きた時に持ち出す非常持ち出し袋にどのようなものを入れるかを確認する
クイズも行われ、子どもたちは携帯ラジオや防災ずきん、それに飲料水などを備えることの大切さを学んでいました。
参加した小学1年生の男の子は「地震が起きたらすぐに机の下に隠れることを心がけます」と話していました。講師役の舩越伸子さんは「きょうの教室で学んだ
ことをしっかりと覚えて自分の身は自分で守ることを心がけて欲しい」と話していました。
少なくてもどうせ文句を言われるのだから多めにするよね。
一部の小中学校 2学期スタート08/25 12:03nhk
県内の公立の小中学校のうち一部の学校では夏休みが終わり、25日から児童や生徒
が登校しました。
県内の公立の小中学校のうち鳴門市や神山町など合わせて5つの市と町では夏休みが
終わり、25日から学校が再開しました。
このうち、神山町の神領小学校では、2学期が始まり、朝8時前に全校児童およそ
80人が元気よくあいさつしながら登校しました。
始業式で、渡邉壽万校長は、「夏休みの間に日焼けもしてたくましくなったように感じます。
2学期には運動会などの行事や地域の人と一緒に勉強する体験学習の時間もたくさん
あるので成長できるように頑張ってほしい」とあいさつしました。
このあと児童は教室に移動して、夏休み中に取り組んだことや2学期に挑戦したい
ことなどを発表しました。
また、夏休みの自由研究の成果として、町内の農家で学んだお茶の栽培方法や、
家族と博物館に行ったときの思い出などをまとめて提出していました。
男子児童の1人は、「いとこと広島で野球をしたり滝で遊んだりしたのが楽しかったです。
2学期は算数の勉強を頑張りたい」と話していました。
県教育委員会によりますと、県内の公立の小中学校では、
来月1日までに夏休みが終わり、学校が再開するということです。
一部の小中学校 2学期スタート08/25 11:58nhk
多くの学校では夏休みがあと1週間となりましたが、県内一部の小中学校では25日、
一足早く2学期が始まり、子どもたちが元気な顔をそろえました。
高松市やさぬき市など県内4つの市と1つの町では授業時間の確保を目的に夏休みを
短くしていて、このうち高松市の小中一貫校、高松第一小学校・中学校でも一足早く
25日、2学期を迎え、始業式が行われました。
体育館には小中学生合わせて1000人近くが集まり、始めに峯寛文校長が
「皆さんが元気に集まっているのを大変うれしく思います。
2学期を送る中で自分の力をしっかり伸ばし、夢の実現に向けて努力して下さい」
と述べました。
このあと各学年の代表の児童・生徒が2学期の抱負を発表し、「英語の勉強をたくさん
したい」とか「勉強と部活を両立したい」などと決意を述べました。
式を終えた児童たちはさっそく教室に移動し、読書感想文やポスターなど夏休みの
宿題を提出していました。
6年生の男子児童は「夏休みはサッカー部のみんなとプールに行きました。
2学期も友達と楽しく遊んだり勉強したりしたいです」と話していました。
また6年生の女子児童は「2学期はもっと勉強を頑張っていきたいです」と話していました。
25日に2学期の始まった学校以外の県内のほとんどの小中学校では来月1日から2学期が始まります。
ほとんどの小中学校で始業式09/01 11:26nhk
高知県内のほとんどの小中学校で1日、2学期の始業式が行われ、夏休みを終えた
子どもたちは、同級生との再会を喜びあっていました。
県内では香美市や津野町などの一部の小中学校を除いて、ほとんどの小中学校で
1日から2学期が始まりました。
このうち、高知市で最も多い790人の児童が通う朝倉第二小学校では、午前9時
すぎから始業式が行われました。
始業式では、はじめに日焼けした子どもたちが全員で校歌を歌いました。
続いて、岡野晃之校長が「皆さんが大きな事故やケガをせず、元気に始業式を
迎えられてうれしいです。
2学期も楽しい学校生活を一緒に送りましょう」とあいさつしました。
始業式の後、児童は、それぞれの教室に戻って教室や廊下などの大掃除を行い、
友達と一緒に楽しそうにほうきで床を掃いたり、ぞうきんをかけたりしていました。
小学6年生の女子児童は、「夏休みは友達とプールで遊ぶなどして楽しい思い出が
残りました。2学期は修学旅行で広島県に行くので、楽しみにしています」と話していました。
新学期始まる 各地で始業式09/01 20:16nhk
県内のほとんどの小中学校では1日から2学期が始まり、各地で始業式が行われました。
このうち、山口市の大歳小学校では、夏休みを終えた全校児童700人あまりがけさ、
元気な姿で登校しました。
体育館で行われた始業式では、はじめに各学年の代表6人が壇上に上がり、2学期に
向けて「運動会のダンスを頑張りたい」という目標や「優しい心を持つ」という抱負をそれぞれ発表しました。
このあと、岡田達生校長が「運動会や持久走大会といった行事は、自分が成長できる
チャンスなので、先生に指示される前に1つ1つ自分で考えて行動してほしい」と話していました。
児童たちは教室に戻り、床にたまったほこりをほうきで取り除いたり、ぞうきんがけしたりして
新たな気持ちで授業に臨みました。
6年生の女子児童は、「1学期はあまり勉強ができなかったので、2学期は積極的に取り組んで、
友達とも仲よくしたいです」と話していました。
また、8月31日のサッカー・ワールドカップ予選に出場した久保裕也選手は大歳小学校出身で、
6年生の男子児童は、「2学期も高学年としてサッカーのチームを引っ張り、久保選手のように
なりたいです」と話していました。
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
W0DU5
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 703 -> 684:Get subject.txt OK:Check subject.txt 703 -> 702:Overwrite OK)1.36, 1.01, 0.92
sage subject:702 dat:684 rebuild OK! 塾に行ってる奴には邪魔だし
任意にすりゃいいんじゃないか
学校が何でもやってやろうって発想が時代錯誤なんだよ
見直せ自由研究とか
関連スレ
【大阪】ランドセルに「しゅくだいをする」と紙貼り付け、男児を帰宅させた教諭を懲戒処分★3
http://2chb.net/r/newsplus/1634032906/ 【社会】「夏休み宿題代行」繁盛!・・ドリル7000円、読書感想文2500円、絵1万8000円、自由研究1万3000円
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438214713/
夏休みが始まって1週間だが、宿題代行業が大賑わいだという。去年(2014年)はお盆が終わってからの駆け込み依頼が多かったが、
今年(2015年)は夏休みの前から増えていそうだ。
「スッキリ!!」が神奈川県川崎市のある業者を尋ねた。マンションの1室でパソコン1台を前に語る代表の板津知直さんは元塾講師だ。
以前は便利屋で宿題を代行していたが、保護者からのニーズが増え去年、本格的に開業した。
スタッフは全国の大学生や社会人6~7人。メールで受け付け、内容や量に応じて見積もりをする。
■ドリル7000円、読書感想文2500円、絵1万8000円、自由研究1万3000円
料金はどのくらいか。小学生はドリル(漢字、算数)1冊7000円から、読書感想文(1枚400字づめ)2500円から、自由研究1万3000円から、
絵1万8000円、工作7000円からとなっている。
自由研究と読書感想文が多い。読書感想文の本は希望を受け付けるが、「おまかせ」でも対応する。
工夫するのは小学生なら、小学生らしい文章に見せることだ。学年によって使えない漢字があるし、低学年は「です、ます」、高学年は「だ、である」と文体を整える。
できあがるとデータを送り、本人は自分で手書きで写す。絵や工作は美大生のスタッフが担当するが、これも上手過ぎでも下手過ぎでもないよう注意する。
http://www.j-cast.com/tv/s/2015/07/29241392.html メモ)並べただけ
日本史を学ぶための図書館活用術: 辞典・史料・データベース
図書館活用術 新訂第4版: 検索の基本は図書館に
読みたい心に火をつけろ! 学校図書館大活用術
図書館へ行こう!図書館クイズ―オリエンテーション・図書委員会資料付 知識と情報の宝庫=図書館活用術
知識を行動に変える 読書術: 読書習慣0だった人が年間300冊読めるようになった方法
図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける
元司書が教える!図書館活用法: 本の貸出返却だけではありません
トップランナーの図書館活用術 才能を引き出した情報空間 (ライブラリーぶっくす)
図書館へ行こう!楽しい調べ学習 1・2・3年生―東京都荒川区立第六日暮里小学校の「学校図書館活用ノート」「伝統・文化ノート」を活用した授業
情報メディアの活用 (放送大学教材)
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊 コツがわかる本ジュニア
図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」―(新潮新書)
生きるための図書館: 一人ひとりのために (岩波新書)
つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)
図書館に訊け! (ちくま新書)
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書)
図書館で調べる (ちくまプリマー新書)
高校図書館デイズ: 生徒と司書の本をめぐる語らい (ちくまプリマー新書)
すごい古書店 変な図書館 (祥伝社新書)
読書会という幸福 (岩波新書 新赤版 1932)
みんなでつくろう学校図書館 (岩波ジュニア新書)
読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)
宮崎 駿 本へのとびら――岩波少年文庫を語る (岩波新書 )
「何から読めばいいか」がわかる 全方位読書案内
読書会入門 人が本で交わる場所 (幻冬舎新書)
自分を変える読書術 学歴は学<習>歴で超えられる (SB新書)
小学生でこんくらい
ドリル
自由研究
絵
日記
ラジオ体操(しなくてもいい)
その他、諸々
自由研究とかさ、親が手伝っていいのならそう明記しろよな
【鹿児島】夏休み宿題の一部を提出しなかった中3生徒に大声で叱責 宿題を取りに帰らせ生徒自殺 遺族が指導死と市を提訴へ ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1701817644/ 文部科学省「宿題を出すことは教師の義務ではない」だとよ
電気料金補助金打ち切りに決めた岸田死ねや
熱中症で国民が死んでるんやぞ
理科自由研究、作文、読書感想文は市、県全国コンクールへ出品させるためのもの。
夏休みの宿題にして強制的にやらせないと誰もやって来ないじゃん?
夏休み後に学校で全員に授業中にやらせるのも時間かかるし。
やっぱ 読書感想文って夏休みの宿題から無くなってきてるんだな。
学校休めてたのしいのは7月21日頃までだ
そこから学校にいた方がマシという耐え忍ぶ苦行が始まる
1ヶ月間の試練が終わり
ちょうど宿題を始めるのが8月20日頃
夏休みの宿題を7月中に終えるということは
全く手をつけずギリギリになって焦る状態の数倍の
気が狂うほどの苦しみを伴うのだ
わんだふるぷりきゅあ! 第25話「夏だ! 海だ! 宿題だ!」★1
社会に出ると宿題というのはまったく意味不明だ
自由研究アサガオなど学校で育てなければ家では難易度が高すぎる
夏休みの友はまず鉛筆で埋める、全部デタラメでもよい
それだけでも家では大変な苦行だ
期間中少しでも精度のいいやつの友が出てきたら違いを見比べて
部分的に消して書き直す
比べるのは自分の友でもいい
8月中には進化するだろう
7月の俺はなんてバカを書いてたんだと
アサガオ学校に一回来てここにずっとおいてたら全滅した
人の3倍も置いた
コンビニなど往復し
お手製サンドイッチ等もぐもぐと、友を埋めていく
どんなバカ書いても夕方までには相当進むだろう
プールが借りれるならひと泳ぎだ
夏なら夜のうちに反省会もできるが、大事なのは正解でなく埋めること
この作業がどれほど無謀かは学校でならわかる
家では正気を伴う為、正解以前に答え欄が埋まらない
細細と、しかし確実な知恵で我が身を守るのだ
夏のたたかいだ
あのな、針と糸を通すのはこれを使うんだぞ
家庭科の先生に見せてやれ
じゃじゃーん、おーし よく我慢したなお前ら
コレだ
コレを使え 手を使ってるやつに二学期まぬけと言ってやれ
おまえたちお気に入りの家庭科の先生に内緒でおしえてやれ
とくべつにな
5分もじっと我慢したのか
はっはっはサラリーマンの素質あるぞ、お前たち
大浴場とか朝食バイキングまあ
普通の男なら許すはずもないな
まず謝罪もしている
動画に手マンは良いんだけど陰性にしてるパターンがあるって
勝てなかったと見せかけた煽りスレやろ
ショートで優位とってきて攻撃的な扱い受けるのは全く増えない。
【フリマアプリ】夏休みの宿題代行、メルカリに蔓延する脱法手口「あとは写すだけ」「参考にしてください」 [ぐれ★]
ps://2chb.net/r/newsplus/1725625320/
lud20250309033018このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1185901115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「夏休みの宿題は多すぎである。->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・夏休みの宿題どうしてる?
・夏休みの宿題が分からん
・酒井智史夏休みの宿題説
・【悲報】夏休みの宿題、終わらない
・夏休みの宿題、終わった?
・夏休みの宿題しない奴って借金傾向あるよな
・夏休みの宿題で一番不要だと思うもの
・夏休みの宿題ギリギリにやってたタイプって発達ガイジだよな
・J( 'ー`)し「朝の涼しいうちに夏休みの宿題しなさい」
・【FF14】ANAL*FANSYTA XIV 5503【夏休みの宿題】
・【画像】この小学生の夏休みの宿題、ケンモメンの90%が解けない
・曜「ねえ梨子ちゃん、夏休みの美術の宿題、もうやった?」
・夏休みの宿題の定番「読書感想文」課さない学校が増加 子どもの読書離れに懸念の声も [はな★]
・elonaってフリゲで夏休みの宿題はまだ手つかずなジュア様
・夏休みの宿題をあと2日で終わらせる方法
・まだ夏休みの宿題終わってない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・妹がジャスコのフードコートで夏休みの宿題やってたら店員に叱られた
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149397 夏休みの宿題
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 206327 夏休みの宿題
・ルビィ「夏休みの宿題終わらないよぉ…」
・【野球】<夏休みの宿題は答え丸写し!>賢そうな藤浪投手は要領いい
・これから夏休みの全宿題(全ドリル、自由研究、絵画、習字、絵日記、読書感想文、朝顔観察日誌)に取り掛かろうと思う。終わるかこれ?
・八木栞「夏休みの宿題は最後にやるタイプだけど結局時間内に提出できなくてちょっと居残ったりしてた」
・【鹿児島】担任の指導直後、中3男子が自殺 夏休みの宿題を提出するよう職員室で個別指導うけ涙流す★3
・夏休みの宿題「早めに終わらせる」「終盤に泣きながら終わらせる」→ケンモメンはどっちだった?
・【8月31日】夏休みの宿題終わってないやつ集まれ~【自由研究】
・【芸能】辻希美、「夏休みの宿題は少なくてもいい」持論を語るも賛同を得られず
・【鹿児島】担任の指導直後、中3男子が自殺 夏休みの宿題を提出するよう職員室で個別指導うけ涙流す
・【テレビ】橋下徹氏 夏休みの宿題は「日本の教育システムの最大の欠陥の象徴」と主張 海外との違いを力説 [フォーエバー★]
・ルビィちゃんがそろそろ夏休みの宿題しないとやべえなと思った時にありがちなこと
・【小学生】第1回 夏休みの宿題、バックレて得たもの あのダニ学者が語る自由研究論 松本千聖 [北条怜★]
・ケンモメンが「夏休みの宿題」に本気を出したのは、8月20日過ぎてからだよな。
・夏休みの宿題終わらせたことないんだけど普通の人って宿題ちゃんとしてたの?
・【鹿児島】担任の指導直後、中3男子が自殺 夏休みの宿題を提出するよう職員室で個別指導うけ涙流す★4
・【教育】小学生の「夏休みの宿題」が減った理由 宿題もテストも通知表も“全廃”した学校に起きた「変化」 [はな★]
・キョン「ハルヒさぁ遊ぶのもいいけど夏休みの宿題はやってるのか?(自分はやってない)」 ハルヒ「私は初日で終わらせたわよ」
・夏休み終わるけどちゃんと宿題やったか?
・夏休みキッズやけど宿題終わらん😭
・夏休みあと3日だけどみんな宿題終わった?
・【悲報】夏休み終了間近のワイ、宿題がまだ終わってない
・宮城の小中学生 あすから夏休み「命守るのが宿題」
・【宿題】夏休み最終日に完成した自由研究 斬新すぎるテーマに圧倒されて [北条怜★]
・【教育】宿題、「チャットGPT」などAIコピーはダメ 夏休み前に東京都教委通知 [はな★]
・夏休み開始 令和の小学生は、『宿題や通知表無し』がデフォ 教員がめんどいから 子供たちの自主性
・安倍首相の夏休み、コロナ禍で中ぶらりん 首相周辺「批判の集中砲火で疲れている。毎回、小池氏に邪魔される」 [クロ★]
・【悲報】夏休みキッズが俺の行きつけのスーパーにたむろってやがる。死ね死ね死ね。
・夏休みの友
・しがない高2が夏休みの勉強をするスレ
・夏休みのJSの太ももが眩しいですな
・秋学期フル単で乗り切りたい大学生だけど夏休みのうちにやっておいたほうがいいことある? [無断転載禁止]
・夏休みの予定書いてけwww
・おまいら夏休みの予定立てた?
・夏休みの旅行は韓国に行きたいと子供に言われた。学校のみんなも韓国旅行に行くらしい。
・【韓国】夏休みの旅行先 今年は国内が人気[06/27]
・中高生の夏休みの苦しい練習について2
・小学生の頃の夏休みの思い出なんかある?
・乃木中の夏休みの課題企画ってくっそつまんなくね?
・会社から夏休みの旅行費として10万貰えるんだけどオススメある?
・【ラブライブ!】高坂穂乃果ちゃんは夏休みの思い出♪かわいい61
・【お得】吉野家初!夏休みのお子様(小学生以下)へ 「お子様半額キャンペーン」 7月25日(水)から8月26日(日)までの33日間
・至急、女子小学生なんですけど春休みの宿題が終わらなくてこまってます。誰か優しい人教えてください
・【テレビ】夏休みのちびっこを恐怖のどん底に突き落とす!「あなたの知らない世界」
・夏休みの高校生とホテルで汗だくハメ撮りセックス 40歳の高校教師がクビに
・小室圭、夏休みの「留学資金」秋篠宮が裏で工面か(税金です)?小室マネーの黒幕は一体誰?
・餃子の王将、夏休みのお子様弁当\270(込)餃子+唐揚げ+シャウエッセン+ご飯。8月31日まで
・日本で「カワウソ」ブーム!「カワウソ・カフェ」も全国に展開され手軽に愛でられると大人気。夏休みの予定はこれで決まり!