2021/10/23 20:23
https://www.sankei.com/resizer/LTYf1vIuNIEYmm76TTJ3Kj44_6g=/1200x0/filters:focal(1755x510:1765x520)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/JIHKWYFCBNF7XD436TD3N5I5AQ.jpg
津軽海峡を東進し、太平洋へ向けて航行したロシア海軍ウダロイT級駆逐艦(統合幕僚監部提供)
防衛省統合幕僚監部は23日、津軽海峡を抜け太平洋を南下した中国とロシアの海軍艦艇計10隻が、鹿児島県の大隅半島と種子島の間の大隅海峡を通過し、東シナ海に入ったと発表した。防衛省が、中露の艦艇が同時に大隅海峡を通過するのを確認したのは初めて。日本列島をほぼ一周した形で、同省は極めて特異な行動とみて警戒を強めている。
防衛省によると、10隻は22日午後1時ごろ、高知県足摺岬の南約180キロを航行するのを海上自衛隊が発見。その後、大隅海峡から東シナ海へ移動し、23日午前10時ごろには、長崎県男女群島の南南東約130キロで、中国のレンハイ級ミサイル駆逐艦の艦載ヘリコプターが発着艦するのを確認した。
![中露10隻、大隅海峡も通過 日本列島を一周 [ひよこ★]YouTube動画>17本 ->画像>3枚](https://www.sankei.com/resizer/oEMgJas3MfuC-eg5nTd6UX-Bezc=/1200x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6OHBOZVMBVBNRCLVJQJBB72QOY.jpg)
津軽海峡を東進し、太平洋へ向けて航行した中国海軍レンハイ級ミサイル駆逐艦(統合幕僚監部提供)