◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap18 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1523206570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2018 F1 GP 第02戦 バーレーンGP
■日程: 現地時間 (日本時間)
フリー1: 04/06(金) 14:00 - 15:30 (20:00 - 21:30)
フリー2: 04/06(金) 18:00 - 19:30 (24:00 - 25:30)
フリー3: 04/07(土) 15:00 - 16:00 (21:00 - 22:00)
予選 : 04/07(土) 18:00 - 19:00 (24:00 - 25:00)
決勝 : 04/08(日) 18:10 - 20:10 (24:10 - 26:10)
バーレーンGP(バーレーン インターナショナル サーキット)
https://goo.gl/maps/wekonZUDTjt 2018 F1 カレンダー
http://skyairbox.blogspot.jp/2018/03/2018.html 2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap17
http://2chb.net/r/dome/1523205939/ >>1 (´・ω・`)乙
トロロッソホンダのレースペースが異様に良かったのが信じられん(´・ω・`)
1位ベッテル 50P
2位ハミルトン 33P
3位ボッタス 22P
4位アロンソ 16P
5位ライコネン 15P
6位リカルド 12P
7位ヒュルケンベルグ 12P
ランキングの見かけではルノー勢トップだからセーフ
実際ルノーエンジン機能してるわ
ウィリとかザウバー酷いじゃん
1乙
マクラーレンの公式ツイッターは何故に東国原英夫をフォローしてるんだ?
ザル作戦をドライバーがなんとかする!
それがオレたちのフェラーリだ!
ウイリアムズだけが取り残されてるな・・・
まっさんとクビサに変えようぜ
ペヤングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
トロロッソの入賞でパスタ食いたくなってききた!
と、思ったらペヤング先生きたぁぁぁぁぁぁぁ
ガスリーは後半ハミとの差維持したまま走ってたのがスゲーわw
アロンソ「次はレッドブルだ」
1位フェラーリ 65P
2位メルセデス 55P
3位マクラーレン 22P
4位レッドブル 20P
5位ルノー 15P
6位トロロッソ 12P
7位ハース 10P
8位ザウバー 2P
9位インド 1P
有言実行してる件
また余震か
今日は忙しくなるな
このあと南海トラフか
ベッテルの髪の毛のようにフェラーリは持ちこたえたな
予選番長かと思いきやレースも速かったトロロすばらしい
http://2chb.net/r/dome/1523205939/997 2009年から2013年まで泣いてばかりいたおまえに言われてもなあwwww
なんだかんだでバンドーンもアロンソの
すぐ後ろの順位なのにちょっと驚いたw
トロホン中国も期待できそうだな
中盤辺りで大化けしてる可能性があるな
ハースは開幕がピークで終わりそう
1コーナーで狙わず
一発狙えば抜けたんじゃないの?
加速装置の仕様がいまいちわからんので面白みが半減してるなw
>>13 大きい地震が来ると
1ヶ月くらい余震が続くと思いねぇ
>>7 遅くても入賞する事が大事だって良くわかるわ枕
ペヤングきたああああああああああああああああああああああああ
エアロが決まるだけでこんだけ変わるの?
開幕戦は最下位グループの一員扱いだったのに
今回は中段グループのトップ
フェラーリのトラブルがベッテルじゃなくて
ライコネンばっかに集中するのも解せんな
何だかんだマクラーレン 壊れずに悪くないレースペースで今回もW入賞
ホンダもトロロッソでの開発環境じゃないとこうはならなかっただろうし
お互い円満離婚だったな
何はともあれガスリー、Driver of the Dayおめでとう!
アロンソはソフトをもう少し引っ張ってからミディアムにしてたらメルセデスと同じ1ストップで行けたよね
ねえねえどんな感じ? ボロタイヤに勝てないってどんな感じ?
ぼっさんはファイナルラップの4コーナーで仕掛けるべきだったな
ライコネントロロッソに来てくれんかなー
ホンダが給料払うし
ぶっちゃけぼっさんもう終わろ
中段チームでとおせんぼじじいするしかない
唯一サインもらったことのあるドライバーのまろやか先生
>>76 その場合はメルセデスのタイヤもキツかったかもね
現地民のツイッターによると轢かれたクルー、
ヘリで搬送って大丈夫なのかね?
しかしストレート多いここでマクラーレン2台が入賞してて驚いた
予選ダメダメだったけどレースペースかなり良いんじゃないの?
車がよければベッテルは速いよな。最近ハミルトンが調子に乗りまくってたから良かった。
トロロはレースペースも速かったからな
ハース寄せ付けなかった
次はどうなるかな
ソフトがあんまりペース持たなかったのはあるよな。メディアム付けたアロンソを
ヒュルケンはそれほど離されなかったわけだし まあルノーのペースがいまいち
だったのはあるけど
>>35 セカンドチームがGP2エンジン積んでナンバーワンシャシーを上回るなんて思ってもみなかったわ
後ろがボッタスじゃなくてロズベルグだったら最後に強引にインに入って接触覚悟のことをやってたな
>>81 あの二人は相性が悪かったけど
結局別のいいパートナーが見つかってよかった
どこかのナンバーワンシャシーのチームがチャンピオンを乗せて3年間も頑張って5位にしかなれなかったのに、そのナンバーワンシャシーより遥かに劣るはずのシャシーの弱小チームが若い新人を乗せてたった2戦で4位とかwwwww
ドライバーがいうにはバンピーな路面だとダメらしいから
オーストラリアが絶望的に合わなかったのかも
ストリートサーキットだと苦戦しそう
映されているのがトップ争いでハラハラ、
その時同時に映されてないところの順位でもハラハラ、
この二つがあると良いレース。
ハートレーさえ運が向いてきたらマクラーレンなんかすぐ抜けるはずや
メルセデスのスーツのデザインは内股に見えてアレだな
>>95 マジなんだな
ありゃダメだったから仕方ない
世界遺産の石見銀山崩壊のフェイクニュースが流れそう
去年はバルセロナのアップグレードでメルセデスがとどめ刺しちゃったからな
今年はどこまで足踏みしてくれるか
鳩は今は完走してくれてるから新規チームにはいいけど
中盤信頼性出て競争力を求められだしたらクビになるんじゃないか
>>130 低速コーナー自体は強いので
意外とモナコとかシンガポールは速い予感する
>>105 でも、VETに合ってないと思う。
どちらかと言えばRAIに合ってると思う。
画面直取りだけど
これは折れてるかな
>>81 短期的には円満離婚だけどホンダマネーが消えたマクラーレンの財政がどうなるか
>>7 2戦目にしてもうウィリアムズ以外全チームポイント取ってんのね。
ウィリアムズはつい数年前はメルセデスに次ぐ残りの表彰台の枠陣取ってたのに。
>>112 余震連発してるから
再放送もテロ地獄になる可能性
ちなみに完全版は後2回
中国ではトロロがマクを直線でぶち抜くシーンが見られそうだ
ライコが無理して出発したわけじゃなくロリポップがミスったからライコの気分は分かる
まあ見舞って欲しいけど
地震は来るわ
ハリルは解任と
トロロ以外にも色々起きたな!
あれを抜けないボッタスはトップチームに乗る資格はないな
ガスリーは途中からバトル皆無だったから次はその辺も見たいな
トロロッソはあと中団の間に入ったときにペース落ちたりしなければ結構期待できそう
ハミもオーストラリアの予選後には
ベッテルに連勝されるとは思いも寄らなかったろうな
F1って動画撮影解禁されたの。
昔うるさかった記憶が。
>>121 ガスリーもアロンソの発言頭きてたんやね
DOTD
オーストラリア→アロンソ
バーレーン→ガスリー
出来すぎやろ
ザウバーでポイント取るとクビになるのにエリクソンもアグリッシブやな
>>35 1ストップの予定がオーバーテイクされたくなくて2ストップに変えてたな
ボッタスはなぁ…
あと10周は速く追いついてプレッシャーをかけないと
残り3週までベッテルは悠々とタイヤセーブできたからなぁ
>>128 それで抜かれるのを嫌って二回目のタイヤ交換したというのは穿った見方かな?
控え室では一切喋らないけどここでは大人の対応するハミええやん
フェラーリのタイヤって外しにくいのかね
前にも外れなくてトラブった事あったよね
>>170 トロロッソ抜けないフィンランド人とかな
ジェンソンバトン デビュー戦で2位
トロロッソホンダ デビュー2戦目でいきなり4位
>>159 ウィリだけ昨年からタイムダウンしてるからマシン自体がダメなんだろうね
>>81 ホントこれだな。
今日はいいレースだった!
今日の結果で枕なんかどうでもいいな
これからのトロロッソにもっと頑張ってもらわんと
今映ってるのはウイリアムズかな? → ザウバーでした
これしかなかった。ウイリアムズ今日映ってた?
ボッタスが笑顔なのが理解できんよな
キャリアの危機だってのに
>>156 大腿骨ガッツリ逝ってるわ
すぐに外科手術必要、生命に関るレベル
>>133 フェラーリから受けてる仕打ち考えたらライコネンだけを責めることは出来ない
>>181 リバティになって緩くなった
というか積極的に使うようになった
>>183 まぁクルーのあの喜び方はチームみんなムカついてたんだろうなw
レッドブルはPUよく壊れるな
なんか細工されてるなか
>>190 間接的な原因はそれだよな
仕掛けるのが遅すぎ
>>145 ハートレーは運がまだ向いてないだけ
新エアロパーツがおじゃん
ペナルティで+10
ペナなきゃ10位以内いけてる
>>156 可哀想…これはもう走れない体になるかも…。
ライコネンはクルーの心配もしないとか糞すぎ。
(´・ω・`)
>>156 消火器持って跳ねられたマーシャルみたいやの
トロロはヨス番長ポールのときみたいな盛り上がりだね
地味にエリクソンすごくね?
去年のポイント超えた?
トロロッソの車体はかなり良くなったから、後はホンダのPUをもっとパワーアップやな(´・ω・`)
マクラーレン結局リタイアしなかったな
しかもダブル入賞
たぶんベッテルはライコネンがリタイヤしたくらいしか聞いてないんだろうけど、具体的な原因きいたらお祭りモードでいられるんだろうか
明日は我が身だぞ、深刻な問題だ
アロンソは余計なこと言わなきゃ最強ドライバーかもな
あんなに速いハースやメルセデスが2週間で沈み、トロロッソが今回ポンと
上がったように、サーキットレイアウトでだいぶまだ変わってくるね
メルボルンもここも特殊といえば特殊だ、チャイナとカタロニア見ないと
なんだかんだ言ってマク全戦ダブルポイントだからな
そのおかげでコンスト3位
>>240 あと、2回目のピットストップが1、2周遅くて6秒捨ててる
アロンソのピットがあと2週遅かったら
豪快にパスするシーンが見られたのにな
それだけが残念w
>>205 一応ガスリーは去年5レース程走ってるでしょ?
この勢いで来週中国か!
ガスリーその前に日本に凱旋か?
マクラは予選対策を早急にしないと決勝のペースのよさが十分に活かせないな
頼むぞ中国
>>83 轢かれたクルーいた?
とっくにメディカルセンターじゃないのかね?
ハートレーもなかなか早かったし
ザウバーとウイリアムズの最下位争いが白熱しそうですね
最後のピットに入らずガスリーとガチバトル期待したけど逃げたな、アロンソ
>>240 運がないまま消えていく奴も多いから早く結果ほしいな
>>262 マジ? よく解任決めたなぁ。どうせなら小倉にやって欲しかった
>>156 バイク事故で両腕折ったワシに比べたらまだまだや
のこり10周のベッテル「すべてアンダーコントロールだ」
レース後のベッテル「ウソでした〜w」
www
>>156 血が出てない?((((;゚Д゚))))
久しぶりに見てて本当に良かったと思えるレース
こんなのがあるから見続けちゃうよな〜
可夢偉しかり運がない奴はほんとずっと駄目だから鳩はあかんやろな
ゑキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>241 ドライバーからは完全に視覚だと思うよ
全員が信号信じて出てる
ホンダは信頼を取り戻せて良かった。
悪いことばかり続くとそっちに引っ張られるしな。
>>183 彼に取っては去年のルノーエンジンだろ敵は
>>284 ザウバーやウイリアムズと争う予感も有ったから今が幸せすぎる
枕、まともな作戦を立ててれば、ALOはもっと順位が上だった?
しっかし呪われてたタッペンはある意味予想通りだが
リカルドまでリタイヤするとは思わんかったな赤牛
>>223 腐っても元チャンプやな
あんな糞マシンでようやるわ
>>241 だってライコネンじゃ無くて
ロリポップとかガン担当の責任だし
そもそもなんで左リヤだけタイヤ交換できてなかったんだ
マクラーレンもなんだかんだ言われながら結果出してるな。今のところコンスト3位。
>>320 あれはGO出てたしクルーのミスだろうな
1流のドライバーと1流のシャシーのはずなのに
周回遅れんさちゃいかんだろ、マクラーレンは
>>296 f1ってのはいつづけることが大切だからな
もう誰も世界王者級のまっさんやバトンのことを忘れてる。今日のスーパーGTさえ
誰も結果貼らないぐらいや
>>208 去年のマシンに戻したほうがいいかもなw
ハロがあるから無理か
>>262 なんてこった
まぁあんまり変わらんか…
とりあえず今回はチャンスをものに出来て良かった
来週はどうなるかわからんと思っておこう(´・ω・`)
ベッテルが逃げ切れたのと
ガスリーが4位で満足したから寝られるわ
よく考えたらエリクソンがフォースインディアの前にいるとかわけわからん…
>>299 そうか、ザウバーが1歩リードしてしまったのか
しかも2ptは意外と大きいな
マクラーレンホンダの最高位だった5位をトロロッソホンダが2戦で更新
錯覚だろ
<━━━━━━━> >━━━━━< <━━━━━━━>
2018 F1 GP 第03戦 中国GP
■日程: 現地時間 (日本時間)
フリー1: 04/13(金) 10:00 - 11:30 (11:00 - 12:30)
フリー2: 04/13(金) 14:00 - 15:30 (15:00 - 16:30)
フリー3: 04/14(土) 11:00 - 12:00 (12:00 - 13:00)
予選 : 04/14(土) 14:00 - 15:00 (15:00 - 16:00)
決勝 : 04/15(日) 14:10 - 16:10 (15:10 - 17:10)
中国GP(上海インターナショナルサーキット)
https://goo.gl/maps/En6z4bJzcJL2 2018 F1 カレンダー
http://skyairbox.blogspot.jp/2018/03/2018.html >>343 やけにコストパフォーマンスが低いドライバーが1人いるよね
今思い出したけど5番手どころか4番手に入ったんだが
アロンソは拍手するんだろうな
>>323 無理無理。抜いて来れないから手詰まりになる 今回はいろいろ討ち死にしたチームが
あったからメディアムはいても致命傷にならずフリーストップできたし
>>395 森脇さんどんだけ遠くにいるんだよwww
違法視聴は辞めてDAZN契約しようかな。フジNEXTでもいいけど
DAZNはスタートした頃に体験したけど、
今は50インチのテレビで見ても綺麗なのかね?
>>394 (´・ω・`)乙
上海もティルケだから、トロロッソが早いといいな(´・ω・`)
>>314 いやでもガスリーは相当マクラとアロンソ意識してると思うよ。ファンミーティングでわざわざアロンソの名前を出さずに記者がハートレーに質問したのに、横からフェルナンドがどうとか言っちゃう人だし。
>>403 そうだよ〜 天気予報やってたころはこんなだったね
>>343 同じこと何回も言ってるのに誰も同調してくれない理由わかる?
ホームストレートでガスリーがアロンソ抜くのを見られなかったのが唯一の心残りだった
>>341 順位はまだ関係ないよ。レッドブルがいたら9位10位だからなんともいえない微妙ところ。
去年と大して変わってない。大金捨ててまでルノーと契約したかいがあったのかわからん。
>>285 そりゃそうだ
ピットで轢くのはカジキのパターン除いてだいたいピットクルーのミス
>>403 そう
1994あたりはパシフィックGPやイタリアGP行ってたらしい
今年はザウバーもレースできるのがいいね。GP1とGP2リーグに分かれてるけど
全チーム戦える
この時間まで生で見たのザウバーに可夢偉がいたとき以来だわ
あと終盤の壊れないかハラハラしたのは琢磨がBARにいたとき以来だわ
Toro Rosso@ToroRosso
What a massive effort ??
Congratulations @PierreGASLY!
キミ・ライコネン入れたのは失敗だった
ベッテルがあの作戦取るなら尚更
ホンダPUの出来素晴らしい
燃費も良いし、最高速も速い
中国GP2台ともQ3突破期待
シャーシも最高
たまたまセッティングがバーレーンに合ったのかもしれんけど
トロロは中段のトップ争いが出来るポテンシャルが有るって事を示せて良かった
なぜかライコネンに対してだけアグレッシブなぼっさん
>>419 ホンダなんて積んじゃって、トロロッソかわいそうだよねーとかほざいてたからね。
そらカチンとくるわ
クルーがタイヤの直接上にいたのがあかんな
丸ノコとか電動工具使うときの基本(´・ω・`)
リプレイされるって事は容態は大丈夫なのかな
一度外れたタイヤが跳ねてクルーに当たったやつはリプレイ流れなかったけど…あれ結局どうだったんだろう
川井は穴の好みが態度にモロに出るから相性良さそうな山本さんにもっと出て欲しい
イライラいびり解説なんか聞きたくないわ
>>416 F1ゾーンの四分割画面ならOK
あとは一時停止クルクルが無いことを祈る、、、、
山本さん!
大学の時KBCでバイトしてた時よく見てたわw
これからもf1 やってくれー
よし寝るか
いい夢見れそうだが、興奮して眠れなさそうでもあるw
>>323 多分今の枕ではここが精いっぱいだろ
上手いレースをしたとは思う
ちなみに「ブルーフラッグ出せゴルァ」つって文句言ってたベッテルの前にいたのは
爆走アロンソだったのも何かの縁やな
>>452 ここで速いつー事はこの数年のインドくらいはやれる率高いかも
>>427 福永は最悪の穴だよな 穴クビで営業に回されたって
>>444 タイヤ交換を失敗しなければ一概に間違っていないだろ
>>444 作戦分けたんかね
ベッテルが頑張っただけで相当なギャンブルだし
>>416 遅延もあるし時々クルクルなるからNEXTにしとけ
−=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
−=≡ .ヽ(´・ω・`) /
−=≡ / /
−=≡ /GAS /
−=≡ ( /
−=≡ ( ⌒)
−=≡ し し'
川井ちゃんが現地解説で相性を見ないとな……
現地だとすげー不機嫌だし
>>487 無線が流れた時点でアロンソは離れすぎてた
少し前の無線だと思う
来週かチャイナは何時からだ?
ほとんど時差無いもんな
結婚式終わったらソッコーで帰って来よう
あ、でも二次会あるから無理か
ぐぬぬ
ベッテルは頑張る理由があったけど、あの時点でライコネンも頑張らせる理由はなかったからなぁ
マクラーレンも二台入賞で一応現在のコンスト3位だからアロンソも機嫌良くトロロッソに拍手くらいするんじゃない?
>>499 ライコネンのピットミスで余計に入れられなくなったのかもな
ガスリーは走ったことあるコースだと速さは期待できそうだなぁ
この5年で一番面白いレースだった
やっぱり応援するチームがいいところにいくと嬉しいわ
>>424 そんなこと言ったらガスも6位じゃないか
>>452 ストレート成分のおおいパーマネントは強いんじゃないかな ダウンフォース軽いから
おそらくポールリカールとか速そう。スペインとかはハースやマクラーレンのほうが速いだろう
レースごとにどちらのファンもほどほどに一喜一憂すればいい。
川井ちゃんは鈴木保奈美とセックスしたってのがめっちゃ羨ましい
ライコネンが悪い悪くないの話ではなくて
ピット作業でのアクシデントでクルーが
大けがしてるのに、自分がリタイアせざるを
得なくなったことへの怒りしかなくて
クルーの心配もできない人間性がアレだなあと。
こういうとこがアイスマンたる所以?
(´・ω・`)
序盤vsf明けのガスリーとマグヌッセンのバトルはハラハラだった
来週はモータースポーツジャパンがあるんだよなぁ。
なぜわざわざ被る日程にさせるのだろうか
能力があればフリーで食える時代だけど彼はフジに齧り付くしかないよな
>>530 トロロが6位なら十分だろ、ってか仮に6位でもバーレーンではチームベストの筈
ハミをもう一回ピットにいれないとベッテルが勝てないから
ライコに追いかけさせてハミをピットに入れさせたかったんじゃないかね
マクラーレンはハースにいちゃもんつけてるのがなんか悲しかったね
もう完全に中堅のチームになってしまったんだと
ああいうのはインドとウィリアムズの仕事だったのに
ガスリーは本当に逸材だな
初ポイントがこの4位というのは凄い
>>440 カメラのせいでこうなることあるよ
実際はこんなにはげてないはず
>>544 パソコン部門はソニーから独立してVAIO株式会社になったよ
>>544 バイオはそこそこ前にバイオ株式会社製造になったよ
森脇さんも今から体大きくしてこ
とりあえず寝る前にラーメンからだ
>>463 今年からじゃなく、去年一年SFでホンダとつきあいあるしな
余計にやってやろうという気合いもあるきがする
森脇さんの言う通りだな
こんな綱渡りの状況で1年持つわけがない
森脇さんが昔両手をだらんと下げるスタイルで出てた時、肩幅が異様な事になってて草生えた思い出
Vaio Phoneってクソ電話があったな
それにしても、地震多いな
>>544 これは古いVAIO
今は独立して別会社に
森脇がフェラーリに厳しめだけど、ボッタスのミディアムはベッテルやライコネンのタイヤ交換を見たうえでの決断だからなあ
後のほうが選べるし
ガスリーのタイムずっと追ってたけどミスらしいミスは一回一秒失ったくらいですごい安定感だった
あとDAZNはじめてだったけどF1ゾーン良かった
また来週!レッドブル以外は何もかも楽しいレースだった
川井のはソニーがvaio売る前のぎりのやつだからソニーVAIOなんだよね
ベッテルなんだかんだですげーな
セデス相手に2連勝出来るなんて誰も思ってなかっただろうし
>>506 社員いっぱい辞めさせたからじゃね?
アナはフリーいっぱいいるし
エリクソンが久々にポイントゲットして嬉しい限り
あとはマグヌッセンに一歩も引かなかったガスリーは
一歩間違えればマシンを壊しかねなかったけど
この順位になってよかった
>>567,574,576
川井ちゃんのバイオにソニーロゴあるけど、別会社がソニーのロゴ付けて販売してるの?
今年は思ったよりフェラーリがやるから、去年並みの混戦は期待できそうやな(´・ω・`)
この感じじゃトロロホンダは
ホンダの鬼門のバックストレートのごぼう抜かれは無さそうで安心!
S2が速いと本物だけど
>>539 近くまでは行かずとも立ち止まってしばらく見てたじゃん
金曜日に津川さんがハースのホイールナットはフェラーリと同じって話してたけど
換えたほうがいいんじゃないの
ブーちゃんはそろそろクビを考えたほうがいいぜ。アロンソとバンドーンが耐えてる間に
FIAの人とか取ってこいよ。5年はトップ争いしてないんだから
>>601 福永が辞めさせた?
フジがか でも丁寧なアナだったんだけどなー
川井ちゃんのこのVAIO長いよな。
キーボード多分ツルツルテカテカで印刷禿げてるぞ
レース中の作戦って人が決めてるの?
凄いコンピュータが決めてるの??
>>539 ドライバーは何にぶつかったか分からんのじゃねえの?
自分が見てる視点だけで話したらダメだよ
>>613 インディカーみたいに、統一で改造禁止にすればいいのに
メルセデス覇権時代になってから連中以外で連勝したチームってこれが初めて?
小穴と持ち込み資料の量が全然違うな。
今後も山本アナでお願いします。
>>627 トヨタ撤退したときだっけ?
Let's noteやめたの
このアナよかったけどどこに意見送ればいいんや
川井をギスらせないアナは大事にしてほしい
>>595 10周過ぎだったかな?
1度10秒くらいいきなり落ちた
解説もカメラも無しで謎のまま
>>627 俺なんて17年同じキーボード使ってるが印字しっかりしてるぞ!w
>>605 4〜5年くらい前のソニーが作ってた頃のVAIO Zかな。
おんなじの使ってるわ
ホンダ信者って屑なの?
274 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/09(月) 02:04:57.74 ID:4mbUh2n6 [1/2]
アロンソのピットがあと2週遅かったら
豪快にパスするシーンが見られたのにな
それだけが残念w
343 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/09(月) 02:06:44.51 ID:4mbUh2n6 [1/2]
1流のドライバーと1流のシャシーのはずなのに
周回遅れんさちゃいかんだろ、マクラーレンは
416 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/09(月) 02:08:54.75 ID:4mbUh2n6 [1/2]
違法視聴は辞めてDAZN契約しようかな。フジNEXTでもいいけど
DAZNはスタートした頃に体験したけど、
今は50インチのテレビで見ても綺麗なのかね?
monster派だったけど今日からredbull飲んで養分になります
枕の表彰台に乗れる予感がみじんもないのにコンストは3位の位置
というのはか近年ではなり珍しい
オーバーテイクが少ないってなんだったんや
結局広いコースなら問題解決やん
>>610 おじさんはね深夜になると油田のように油を吹き出すんだよ
ベッテルの個の力
トロロッソのポテンシャル
山本さんの安定感
収穫の多いレースだったな
>>651 いや、多分VAIO S
俺もこれのブラック使ってた
>>639 大きな地震あると、震度3ぐらいのは頻発するしね。明日夜のでどうかって感じ
他のチャンネルは震度4から速報だすところもあるけど、フジは震度3から出すしね
>>605 川井ちゃんのは
>>597が書いてるように独立直前のモデルだからSONYのロゴ入り
最近のはVAIOとしか書いてない
>>659 どうだろねぇ。数年は同じの使ってるぽい
>>287 F1の世界はマジで運もジツリョクの内だからなー
なんとか頑張って欲しいよ
中段グループが混沌とするのは視聴者からすれば楽しいからな
これで上位3チーム以外が表彰台乗るともっと良いんだが
>>658 単なる棚ボタこれからは落ちていく一方やろな
>>655 ホンダのファンじゃないでしょ 誰でもミスったら笑うような人種じゃね
>>663 にしたってヒキニートみたいな髪型に寝間着はないだろw
ガスリーとエリクソンが素晴らしかった
インドはなんかパッとしなかったな
>>112 予約はした。どうするか5時から大谷だ。
川井は二文字入力すれば
F1用語が出るようになってるんだと
再放送も録画しとくか
地震速報は何度聞いても心臓に悪い
ロズベルグならベッテル抜いてただろうなぁ
戻ってきてくれー
川井ちゃんが使ってたのこれでしょ?
VAIO Z
RX60、RX65、RZ55を使い続けたVAIOユーザーが記念カキコ
>>75 見た目はヒョロヒョロなのにやっぱり首太いなw
流石F1レーサー
でもなお前らは手のひら返しも激しいからな
トロ本にトラブル出た日にゃどうなるか見なくてもわかる
マクラーレンのためには、このレースが良かったのかは謎だよなぁ。どん底まで
堕ちて、トップ3行くにはブーちゃんのクビを切るぐらいまでしないといけないのに
あまりにライバルがやらかしたせいで、作戦はそれなりにハマってペースもまあ良かった
アロンソはほっとけばレースまとめるんでいいけど、バンドーンのほうはなぜスコアできてる
のかって感じだし
1週間後の天気予報すると鬼が笑うってばっちゃが言ってた
この前のオーストラリアからのまさかの神展開レースだった
>>670,693
詳しくありがとう
他の教えてくれた人たちもありがとう
エリクソンは逸材かもしれん
>>708 かわいそうに。肉を開いて、骨の毒をノミで削らないと
足先から股関節まで何箇所骨折してるかわからんくらいじゃないか
ハトは運がないのか、いまいちハマってないよなぁ
うまく回るようになるといいけど
序盤にマグヌッセン抑えたのがとにかく偉いなガスリー
>>424 メルセデス積んでも5位だったチームなんだから上出来だろ
あのマグヌッセンを跳ね返したシーンはチームの士気を上げたと思う
>>711 アルファロメオ着いてるしこれから徐々に調子あげてくることは分かるだろ
まぁ今回はレッドブルいたら圏外だったが
国民保護サイレンの不気味さは緊急地震速報の比じゃない
宇宙人が攻めてきたみたいな感じ
マグは、スタートで怯むこと無くレッドブル抜いたのも良かったな
パフォーマンスの差が大きすぎてすぐ抜き返されたけど
>>75 ベッテルが一番盛り上げた気がするがガスリーも頑張ったから納得
ベッテルはもちろんだが、マグとガスリーとエリクソンがとにかく素晴らしかったな
アロンソもやっぱり巧いわ ヒュルケンベルグ抜けていればさらによかったとは思うが
うーん
今日のDODはベッテルしかいないと思うがなあ
レース終了後に投票開始なら間違いなくベッテルが取ってただろうな
なんでレース終了で投票も終了にしたんだろうな
最初は違ったのに
しかしベッテルってやっぱ凄いドライバーだな
あれ逃げ切るとは思わなかった
上手く嵌れば、ハース、枕、ルノー、とも充分に戦えそうだね。
そもそもミディアム履いてれば苦もなく勝ってただろうし
そこは反省してくれやフェラよ
赤牛はホーナーもマルコももう限界でしょ さすがに予選のフェルスタッペンのPUトラブルがキレたんじゃないの?
今日のF1はスタートからゴールまで面白かった
ガスリーおめ!本当良く頑張った!グッジョブb
>>605 東芝家電だって、いまは東芝じゃなく中国メーカーになったのに
東芝のロゴつけてるわけでして・・・
フェラーリの事故動画見たが、脚があらぬ方向に歪んでた。怖いわ。
フェラの事故動画YoutubeのF1公式ハイライトでガッツリ高解像度公開されとるw
>>193 1度の優勝でのだったっけ?凄いよね当時は
>>747 名前忘れたが昔ラルースで走ってた亜久里の相棒が
鈴鹿で足やった時もぷらーんであらぬ方向に曲がってたな
ハートレーはいっそのこと最下位連続完走記録でも狙っていこうか
フェラーリ「やれ」
フェラーリ「はい」※1
※1ライコネン限定
戦えるマシンになってなにより
トロホンさん今シーズン楽しそう
>>754 二か所折れたっていうより、骨が二本になってる部分(膝から下〜足首まで)のどこかが折れたんだと思う
>>261 クルーかわいそうだが
この位置にたってるのもよくなくない?
>>760 ナットを外す係が外してタイヤが外れるのを待機中だから悪くない
他の3つのタイヤは外れて新タイヤを装着したのにまだここだけナットを外す係がミスってタイヤを外せず
その状況で完了を確認してスタートをドライバーに合図する係もスタートOKの合図を出した
完全に被害者
フェラーリ系のタイヤ交換トラブルって全部左タイヤなのか
>>761 つまり戦犯は「スタートをドライバーに合図する係」だよな。
今後もやっていけるのかな?人間関係。
>>763 フェラのスタートを合図する係はこんぴゅーたー
>>764 そうなのか。ピットクルーの人間関係はだいじょうぶっぽいな。
コンピュータじゃ仕方ない。プログラマが吊るされそうだが。
交換が終わってからスイッチを押さないといけないのに、終わる前にスイッチを押しちゃうのが常習化してたんだろうな。
特に普段から遅い奴は居残りで練習とかさせられてただろうし
>>767 いまの2秒半のピットストップって無理があるんだろうな
うまくいく前提で体に覚えこませた反射的作業になってる
>>764 機械にも早漏の奴いるんだな、お前らの仲間じゃん
交換終わった箇所がOKのボタン押す
タイヤ4か所からのOK4つ集まったらGOサイン
そういう仕組みなんですか?
>>770 あとは前後のジャッキ担当のボタン
それらからの完了信号が集まっても、ピットレーン監視(他車との衝突防止)や、マシン状態監視(破損や出火など安全確認)
の担当者が最終的なゴーサインを取り消すための上書きボタンを持ってるはず
でも、ボルト回す人は回せず苦労してる最中だろうし、ボタン押す担当が別にもう一人いるのかねえ
そのほうが作業がうまくいってるときは速いんだろうけど危なくないか?
コンピューター制御って・・・
ヒューマンエラーが隙あらば忍び込む仕組みじゃないですか・・・
>>770 インパクトレンチに作業終了のボタンがあって、それを押すとシグナルが点く
そのシグナル4つでジャッキが降ろされて、ドライバーが車を発進させる
って仕組みらしいよ、本スレに書いてあったけど
つまり最初の段階で、タイヤが外れても無いのにシグナルが点いたのが事故の始まり
明らかに作業が終わってないのにジャッキを降ろしてしまった事が重なった
さらにタイヤマンが交換終了前にはタイヤの前に立ってるっていう作業手順
この3つが重なってあの事故が起こってる
5秒以下ではスタート出来ないようにストッパー付けりゃいい
コインパーキングのような
3人がかりで1つのタイヤを交換だったけ
1人でやらせればこういう事故は減るだろうな
アメリカのレースとか片手でタイヤ持ち上げて1人で交換してた気がする
規制で中国スレが立てられない
誰か立ててや(´・ω・`)
ルノーになったおかげでドラッグがデカいが
解禁になったなwww
>>782 川井ちゃんは去年からけっこう言ってたよw
5kmスケール参考
DoTDはやっぱりリカルド
ガスリーはどこまで上がれるかな
爆上げできるようならホンダPUの未来は明るいが、はたしてどうなるか
鳥人間コンテストは、風に流されて直線距離が
とかいうことあるねぇ。
難しい状況ではあるけど、
スローで真ん中走っちゃいかんよな、、、
ストレートで抜かれまくって7位から激落ちのガスリー
ロス茶「どっちが悪いとか言いたくないけど野獣先輩がライン決めた後にガキが動いたせいでクラッシュした」
見る限りじゃ野獣先輩はまだ走れそうな感じだったよな
最初に事故ってソフトでロングランしてた人たちが有利になったのか
フェラーリは前のオーバーカットのせいで臆病になりすぎたな
HAMとの差が縮まり始めた瞬間すぐ入れちゃった
ハミルトンに負けなきゃそれでよかったのにな
まあでも攻めた結果のほうが面白いが
こういう波乱の時に珍しい人が勝てば面白いのに
ハミルトンじゃつまらん
で、ペレスはSC中にしかピットインしてないわけだがどこでやったんだよ
ペレスのピットでの5秒ペナ消化で
ハース労せずして前に出れるはずが、ピットでミスったとな、、、、
ハースいろいろともったいない。
フェルスタッペンが無理に突っ込んで最初にぶつけた時も運がよかっただけだし
避けようがないオーバーディフェンスを繰り返してるタッペン、、、、
どうなるんかね。
どうせ小穴だろ、と思って買い物行ってた
見たら竹下だった まだ良い方
バンドーンが9位に入ったのは、リスタートの時に後方で事故ってた のもあったの?
>>851 まっさん2号 になるのは、どのドライバーだと思う?
ホース引きちぎってピットレーンを走る大技、、
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 8時間 59分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250223102721caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1523206570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap18 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap9
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap4
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap13
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap15
・2022 F1 開幕戦バーレーンGP LAP11
・2020 F1 GP 第15戦バーレーンGP Lap13
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap5
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap9
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap1
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap5
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap7
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap7
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap8
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap2
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap1
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap6
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap8
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap10
・2022 F1 開幕戦バーレーンGP LAP5
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap17
・2022 F1 開幕戦バーレーンGP LAP4
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap12
・2022 F1 開幕戦バーレーンGP LAP3
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap14
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap13
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap11
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap10
・2020 F1 GP 第15戦バーレーンGP Lap5
・2022 F1 開幕戦バーレーンGP LAP14
・2021 F1 GP 第01戦バーレーンGP Lap1
・2021 F1 GP 第01戦バーレーンGP Lap3
・2020 F1 GP 第15戦バーレーンGP Lap1
・2021 F1 GP 第01戦バーレーンGP Lap4
・2020 F1 GP 第15戦バーレーンGP Lap4
・2020 F1 GP 第15戦バーレーンGP Lap12
・2021 F1 GP 第01戦バーレーンGP Lap11
・2021 F1 GP 第01戦バーレーンGP Lap18
・2021 F1 GP 最終戦 バーレーンGP LAP 1
・2021 F1 GP 最終戦 バーレーンGP LAP 2
・2020 F1 GP 第15戦バーレーンGP Lap8 修正
・【順位結果】F1第2戦バーレーンGP決勝
・【F1】トロロッソ・ホンダ4位!フェラーリ2連勝!/F1第2戦バーレーンGP決勝
・【DAZN専】バーレーンGP part1【F1ゾーン】
・【DAZN専】バーレーンGP part2【F1ゾーン】
・WEC 世界耐久選手権 2021 バーレーン Lap1
・□■2019□■F1GP総合 LAP1906■□バーレーン■□
・4輪レースなんでも実況 Lap1
・2輪レース何でも実況 Lap3
・2輪レース何でも実況 Lap2
・●2020 motoGP 第2戦 スペインGP Lap7
・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP7
・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP2
・2019 MotoGP 第4戦 スペインGP Lap2
・2019 MotoGP 第4戦 スペインGP Lap1
・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP11
・2021 F1 GP 第6戦アゼルバイジャンGP Lap04
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap5
・2021 F1 GP 第04戦スペインGP Lap9
・2021 F1 GP 第04戦スペインGP Lap4
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap8
・2021 F1 GP 第04戦スペインGP Lap6
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap1
・2021 F1 GP 第16戦スペインGP Lap3
・2020 F1 GP 第6戦 スペインGP Lap7
・2020 F1 GP 第6戦 スペインGP Lap5