◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1483363841/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/02(月) 22:30:41.29ID:Xf2/68HI0
本能を解き放て
ニコンデジタル一眼レフカメラ D7100

■公式サイト
D7100 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/
http://www.nikon-image.com/products/info/2013/0305.htm

■レビュー
デジカメWatch:ニコンD7100関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/2550.html
ITmedia:“2013年型 DXフォーマット機”として進化したミドルクラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1303/11/news044.html
KAKAKU.comマガジン:待望のDXフォーマット最上位機!
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1121/
monoX:ニコンの上級APS-Cモデル
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d7100.html
PHOTOYODOBASHI:DXフォーマットの革新
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d7100/index.html

■前スレ
Nikon D7100 Part28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448378521/

2名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 01:13:14.81ID:1mDpdwDQ0
いちおつにげっつ

3名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 04:43:09.20ID:kGWklDWK0
D500より画素数高いんだな
風景画メインだしもう少しD7100で頑張ってみるか

4名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 10:29:22.30ID:qrLHBpHF0
D750と一緒につかってる。
高感度耐性に差があるからサブにはできないけど、日中シンクロや望遠が必要な時には軽くて小さいからすごく便利。
D7200に買い換えるほどでもなく、まだしばらくこれでいく

5名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 15:30:49.17ID:SBoqJQQE0
これはLinuxでUSBから画像をてんそうできないの?

6名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 15:59:35.07ID:hkxnQwX20
外部ストレージとして認識したらできると思う

7名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 16:09:52.95ID:SBoqJQQE0
>>6
いえ、それがね認識しないんですよ
usb_modeswitchで見てみると

USB description data (for identification)
------------------
Manufacturer: NIKON
Product: NIKON DSC D7100
Serial No.: xxxxxxx
------------------
Warning: no switching method given.

てな調子です

8名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 16:36:30.73ID:SBoqJQQE0
>>7
ちなみにgphotofsでもダメでした

9名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 16:40:31.81ID:cJ1UzFwc0
カメラ側にUSB接続時の設定があったと思うけど、それ切り替えてみたら?

10名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 17:28:32.16ID:SBoqJQQE0
いえ、それがこのd7100にはUSB storageに切り替える設定は
ないんですよね
何か嫌な感じ...

11名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 17:48:32.21ID:SBoqJQQE0
えーと、gphot2コマンドでJPGイメージをdowload出来ました
お騒がせ致しました

12名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 22:45:57.57ID:0EF7lrXe0
>>3
俺はD500買ったから、D7100はサブ落ち。
風景撮るだけならD7100でまだまだ逝けるんだけど、動き物撮る時のバッファ不足だけはどーにもならんかった。
DX機はC-MOSの技術的なブレイクスルーがないと暫くは画素数あまり上がらんと思うよ。
最近FinePixのS5辺りが気になってきた、中古値段が手頃になってきたし。
D70からD90に変えてCCDからC-MOSに乗り換えたんだけど、CCDらしい色乗りとダイナミックレンジの広さが気になる。

13名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/03(火) 22:46:52.53ID:Unpz/Z5e0
SDカードで抜けばいいんじゃない?って思ったけどダメなの?

14名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/04(水) 08:38:15.26ID:uaBk8MyA0
>>11

お早う御座います

慌てて書いたので誤記がありました
gphot2-->gphoto2
dowload-->download

でした

SDカード抜くのは試してませんが、どうもあの動作を
defaultにはしたくないです

15名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/04(水) 10:25:14.75ID:uaBk8MyA0
>>14
もうちょっと追加です

gphoto2をインストールして置くとshotwellで自動的に
カメラの中身をよんでthumbnailをみせてくれますので
GUIで選んで行けばいいですね
こりゃーべんりだなぁ

16名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/04(水) 11:53:03.30ID:RNkT8PQm0
リナクス興味ない

17名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/04(水) 22:09:51.87ID:FLBJvHpk0
>>14
気になったのでVirtualBoxでUbunts 14.04 使って
gPhoto2 gtkam 入れてみた
一発でサクッと認識して使えたけど Picasaみたいに使えるといいなぁ、、

簡易的な現像はついてるみたいだね

18名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/05(木) 10:38:22.55ID:zWpC9dXy0
皆さん、カメラのメンテって、年一回ぐらい出してる?
それとも調子悪くない限り出さないかな?

19名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/05(木) 12:14:27.83ID:eHSYrQHD0
何もしてない…何かした方がいいのかな
センサー清掃と各部清掃くらいだよ

20名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/05(木) 13:15:07.99ID:OiM2QQjZ0
firmwareをバージョンアップしようとしたら
macos siearra(10.12.2)とかには対応してないのね

21名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/05(木) 22:13:48.95ID:OiM2QQjZ0
ただしUSB接続では繋ぐだけで写真アプリで読めるけど
Macos 10.12.2(Siaerra)の話ね

22名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/07(土) 01:17:13.63ID:ct5zMZcG0
>>18
メンテって?
フィルムカメラみたいに数年ごとにオーバーホールする訳でもないし、
デジカメはセンサー含む清掃と各レンズとのピント調整以外することあるの?

23名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/07(土) 02:33:24.08ID:Jjdq0vel0
オーバーホールするよ
シャッターユニットとかヘタッたUSBやレリーズ端子交換とか。長く使えばマウントだって交換する

24名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/07(土) 09:16:47.95ID:ZU2C3ozr0
>>23
端子もそうだけど、USB端子などをカバーしてるゴムなんて
いつまで持つのかなぁと恐れてます

25名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/07(火) 14:57:02.19ID:rSYpv5sG0
過疎ってるね
もうこのカメラ使ってる人はいないのか

26名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/07(火) 19:06:30.87ID:GqGFgJI50
いるよ 欠点が(連写以外に)無さ過ぎてネタにならないのさ

27名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/07(火) 21:36:46.94ID:6of5xF350
主力だわ

28名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/08(水) 00:33:29.29ID:Ves4zZQK0
D500買ってからめっきり出番が減ってしまった
7100愛用してる人が羨ましい。
俺と違って性能差を腕で使いこなしてるんだろうなと思う。

29名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/08(水) 06:14:11.22ID:GHtvbL1A0
>>28
いやぁー、それほどでも

30名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/08(水) 08:11:54.48ID:94aB28bq0
D500買おうと思っていますが、7100を置いとくか下取りに出すか思案中です。

31名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/08(水) 09:19:22.91ID:9CUqnAx20
7300が出たら買い換えようかと思っています。
でもまだ2年しか使ってないのかー、うーん

32名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/08(水) 10:54:59.72ID:oVAyACgT0
サブにD5300買ってから最近あまりD7100使ってないや
自分はお金が無いからD7100は壊れるまで使い続けるつもり

33名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/08(水) 11:18:02.10ID:gC/HLhj40
劇的な進化が見られない限りこのカメラを使い続けるよ
不満らしいものがなんもねーし

34名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/08(水) 15:05:16.23ID:LOkvKOQC0
>>30
D500以外にカメラないなら残しておいても良いかも
気軽に持ち出すスナップ用カメラとしてD7100

35名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/08(水) 15:17:21.63ID:g3cNA2SV0
下取りに出してもいくらにもならないけど、買取ならもっと下がる。俺なら残すかな。バッテリーもメディアも共用できるし、バッグに2台入ってると安心感あるし

36名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/08(水) 20:58:58.81ID:OvJpCsP10
あぁ、そういう感覚なんですね。私は普段撮りはスマホで、ここぞというときに7100だったので、D500買ったら7100の出番が無くなりそうです。

37名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/10(金) 22:24:02.66ID:pnlL6M4e0
俺はD750メインで、サブが7100
望遠域はメインです。
500に買い替えは起きないなぁ・・・

38名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 14:21:29.42ID:5gVwyyae0
小さいモノ(例:マッチ箱ぐらいのもの)のブツ撮りをしたいんだけど、いいマクロレンズないかな?
あんまりお金ないので安いと助かる。静物なんで合焦が多少遅くても構わない。

39名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 15:57:18.47ID:cbkMY4AB0
タムロンの90ミリでいいんじゃないかな

40名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 16:10:44.52ID:5gVwyyae0

41名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 16:30:56.42ID:z3D+Y67z0
>>38
elニッコールとベローズの組み合わせ。
どっちも中古でしか買えないが二万もありゃ揃う。
三脚必須、当然フルマニュアル撮影。
ベローズは出来たらPB-3がよい、マクロ撮影でまともに買ったら10万越えの煽り撮影も出来る。
綺麗なボケなぞ全く無縁のカリカリな高解像度撮影が可能。

42名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 16:33:35.26ID:z3D+Y67z0
>>41
PB-3➡PB-4

43名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 17:06:03.72ID:1I8cwljT0
タムキューでたけぇのかよ

44名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 18:03:08.01ID:b3MzrKW10
3万で高いって・・・廉価キットレンズしか選択肢ないやん

45名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 18:10:29.66ID:co2+yh7l0
デジイチ買ったばかりの人なのかも
去年の夏に7100買って、買い足したいな〜とAmazonみる度にレンズってたけー…、てなってるオレのことだけど
とりあえず単焦点は買ったw

46名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 18:10:47.02ID:5gVwyyae0
別に要三脚とかそういう本格的なマクロ撮影したいわけじゃないから……。
もっとお手軽なのを考えてたんだけど。

47名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 18:31:36.40ID:eq0fXAT/0
35-105ってDタイプあったっけ?
あればアレでいいんじゃない?

48名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 18:55:28.92ID:5gVwyyae0
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gってのが目的に合ってそうな気がするけどやっぱり3万……。
確定申告のお金が戻ってくるまで待ちますかね。

49名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 20:11:10.70ID:eq0fXAT/0
40ミリでマッチ箱って、かなり寄る事になると思うけど
徳用マッチかな?

50名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 20:11:55.99ID:eq0fXAT/0
それとけっこうなパースがつくよ

51名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 20:13:31.71ID:1I8cwljT0
>>48
ニコン買うならキャッシュバックあるよ

52名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 20:21:03.09ID:5gVwyyae0
>>49
サイズ的にはマッチ箱〜タバコの箱とか、そのくらいですかね。でなかったら、
市販のフィギュアとか、そんなくらいのモノです。ボケとかは特にいらないんで。

>>51
キャッシュバックについてkwsk

53名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/11(土) 20:23:26.93ID:1I8cwljT0
>>52
ググればスグ出てくるよ
そのレンズなら3000円キャッシュバック3月末までだったと思う

54名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/12(日) 02:29:31.73ID:cKiQiysk0
>>48
キットズームの55-200を使えば、マクロに近い事は出来る
最短焦点距離が望遠レンズとしては短いので、テレ側でめいいっぱい寄って撮ればかなり大きく写せる

後、イレギュラーな使い方になるが52口径のクローズアップレンズを使用すると35pくらいまで寄れる
もちろんイレギュラーな使い方なので、被写界深度も周辺解像度も悪化シマス

55名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/12(日) 15:04:56.06ID:DgvXnoU20
55-200って安いレンズの?持ってるから後で試してみる。
それとは別に、例の40mmがeBayで2万円台で買えるのを見つけて絶賛悩み中。

56名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/13(月) 16:54:46.80ID:0krpp5o40
>>38
中間リングを使ったら?
ヤフオクなら1000円。
リバースアダプターという手も。やっぱり1000円くらいかな?
クローズアップレンズもヤフオクなら1000円で買える。
ただ、どれを使っても周辺は歪むよ。

57名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/14(火) 03:32:26.71ID:l6ok756C0
>>56
中間リングとかリバースアダプターとか、交換レンズがクソ高いフィルム時代の遺物だろ。
んなもん使うくらいなら、クロップした方がマシだわ。
て言うか三万もしない機材が高くて買えないとか言ってるなら、一眼なんか止めて多機能コンデジ買って使ってろよ。

58名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/14(火) 04:51:46.59ID:yqyo9PT10
出てくると思った、この手合い

59名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/23(木) 07:16:31.48ID:PK43i+TP0
レンズキャップを失くしてしまい、新しく買うと失くしたのが出てくる。リアキャップが見つからなくて買うと、やっぱり出てくる。ボディキャップもそう。
どんなに探して見つからなくても、買うと出てくる。

60名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/24(金) 02:02:39.71ID:FVosUSFv0
出てきたそれを予備としてカメラバッグに入れておく→撮影現場から家まで剥き出しで持って帰らなくて済む

61名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/24(金) 03:17:17.98ID:xKeOzWF60
>>59
部屋散らかってるだろ
ホコリはカメラにも悪いし少し片付けろよw

62名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/24(金) 08:39:08.71ID:1KOanGIM0
>>59
毎度お買上げありがとうございます!

63名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/26(日) 08:21:19.88ID:wR+tid9Z0
今日は地元の芸術祭で舞台撮影。
D500持ってるけど7100にAF-P70-300付けて
臨もうと思う。
ステージには照明当てるから、綺麗に撮れるんじゃないかな
屋外撮影ではいい感じだったし

64名無CCDさん@画素いっぱい2017/03/02(木) 10:14:42.87ID:d/H2J+AO0
以前のカメラより引き継いだDX55-300を使ってたけどAF爆速との評判を聞いてAF-P70-300をポチってみたよ
今週末の小牧で使う予定
小牧はでかい飛行機メインなんであんまり超望遠は使いづらいんだよね

65名無CCDさん@画素いっぱい2017/03/16(木) 22:29:25.83ID:9B1JKrvL0
俺もAF-P 70-300買ったけどD7100に着けても1kgちょっとと軽いのがいいな
一日中振り回してても疲れない

66名無CCDさん@画素いっぱい2017/03/17(金) 10:16:06.60ID:mYTW1QXl0
>>64ですが、航空祭で使ったけどマジAF爆速だった
ただ合焦速度は確かに鬼だけど食い付き、追従性はまあ普通?
描写は並
トータルで見たら値段以上の価値はあるがクラスオーバーって程じゃない

67名無CCDさん@画素いっぱい2017/03/17(金) 10:22:20.85ID:iVCYjmoA0
小型SWMよりは速いがリングSWMと比較し特別に速いわけではない。
爆速爆速と騒いでいる奴居るがそんなレベルではない。

68名無CCDさん@画素いっぱい2017/03/17(金) 12:47:43.11ID:mYTW1QXl0
最初の合焦速度は普通に24-70F2.8と同レベルだけどな

69名無CCDさん@画素いっぱい2017/03/17(金) 13:43:28.27ID:YaQLej320
AF-P70-300は外装とかめちゃめちゃ安っぽいよな
銘板がシールとかサードの安レンズより安っぽいw
ほんと割り切ってるレンズだわ

70名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/12(水) 20:51:15.38ID:DocgK8/H0
7200が安くなる
7200に乗り換えだ

71名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/12(水) 23:09:30.70ID:hi+GhFPJ0
7500待ちだったけど完全に肩透かし
7100から7200は大差ないから見送ったけど今の値段で7200に買い換えが賢明だろうか悩む
7500が10万台まで落ちるのを待って7500に行くのがベストかな?

72名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 00:36:56.70ID:j22GKwj90
>>71
新製品以外の魅力あるか?
俺7100と7200使ってるけど全く不満ないし、
7500に購買意欲が全く沸かんわ。

73名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 00:43:34.34ID:BhpHb60w0
7100使ってるけど7500に乗り換えは無いな〜
値段の手ごろな7200を追加購入ならまだ理解できる
なのでもうちょっとがんばってD500買うことにした
7100はサブ機でもうしばらく頑張ってもらおう

74名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 01:41:03.73ID:IIFlr+yX0
7100で不満なし!
7500は正当進化じゃないし一部劣化とかはあり得ないので買う気にもならない。

75名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 01:45:12.97ID:PQ+9V6kE0
まだまだD7100で戦える!

76名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 06:48:35.37ID:NHmisja30
画素数が下がるD7500なんかより
D7100のほうが偉いんだからね!

77名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 07:30:28.91ID:Dc4MqjES0
ピントがなかなか合わんのが悩ましい。
AF微調整が足らんのか・・・

78名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 11:30:11.46ID:r0BgN04Q0
>>77
コンティニュアスAFやめたら?

79名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 11:48:22.01ID:Dc4MqjES0
>>78
あ、そっか

80名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 14:12:32.86ID:drtaRXE70
7500かぁ
30g軽くなってるんだな
AF-Pからハブられた7000からの買い替えならいいかもだが
7100は現役続行だな

81名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 07:25:22.27ID:nzpZfc0S0
D7500はシングルスロットというとんでもない悪手によって消え去ってしまった
まさかこんなひどいメーカーに成り下がってしまうとはねぇ

82名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 07:44:26.19ID:i397XQ4W0
アップデートした部分とコストカットした部分の取捨選択がことごとくコレジャナイ感満載なんだよなぁD7500

83名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 08:33:57.50ID:Dqplf9Yj0
俺もプロでもないしまだD7100は残そう。
買ってまだ三年しか使ってない。

D500の後継機が出た時に入れ替えを検討しよう

84名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 11:22:21.80ID:ZslgMSzt0
D500の後継機が出た時にD500を検討しよう

85名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 13:40:23.42ID:uqwr5OG40
>>84
7100を使ってる人ってそういう人だよね
俺も1年前に新品7100を買ったクチだけど

86名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 15:19:54.66ID:Dqplf9Yj0
現行機は持ってるから
モデルチェンジした方のD500を検討したい

87名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 15:53:56.13ID:nUI0e+qf0
D7100を新品で買って1年かぁ。写りはD7000とそう劇的にあんまり変んないし・・・
型遅れになったD7200を買うとどうなんの?
自分連射はしねえし 望遠つけて中央1点しか使わねえし・・・
で最新のD7500はシングルスロット!!大丈夫か会社経営?スマホばっか
だもんなぁ。
一般が使う1眼レフのデジカメって滅び行く恐竜のイメージじゃねえのかw

88名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 16:01:39.92ID:zOuIx2TV0
D7000と7100は劇的に違った

気軽にパシャパシャ撮る用に7000を検討して買いかけたけど、7100の画像見て7100にした。日中の屋外ならフィルター付きの750よりクリアだった。解像は750にはかなわないけど、7000とは雲泥の差

89名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 18:14:40.54ID:A9GF5wIG0
7200は眼中に無かったんだね。

90名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 18:52:14.18ID:+YPKNXKX0
連写しなければ7100で十分

91名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/14(金) 22:44:26.14ID:dCRSgtG60
55-200VR2 D7100
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

92名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 10:44:45.55ID:9CDblifv0
連写しない、撮ったその日にPCに落とし込んでしまうんであればシングルスロットでも何ら問題ないと思うけど
32Gのカードを2枚入れてるけど、いまだ一枚目が満タンになって2枚目へ溢れたことは一度もない
ただ7500になって連写能力が上がるとなると必要なのかな
でもこのクラスのユーザーの大部分は大容量カード一枚で足りると思う

93名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 11:13:56.90ID:jbMXF/Tw0
ダブルスロットは、冗長性を持たせることの方が主目的じゃないのか

94名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 11:23:49.73ID:S4jVQJ1t0
オレも32GB挿したら使い切ったことないや状態だけど、時々SDカード入れずに外に出るということをやらかすので…。
16GB×2挿した方いいかも…、という気がしてるw

今までのところは、肌身離さず持ち歩いてるP340からカード引っこ抜くことで対応できたけど…

95名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 11:29:40.35ID:IRCj2tYB0
>>94
2枚とも挿し忘れるだけのこと

96名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 11:38:28.08ID:S4jVQJ1t0
カードリーダー一個しか持ってないし、2枚とも同時に抜くことはないと思うんだよなぁ

正直否定しきれないんだけど…

97名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 11:42:04.35ID:i49H6cEZ0
srawは対応してるならそれでもいい。

98名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 11:46:12.48ID:3oB9s2+10
Eye-fiと普通のSD入れてるけどEye-fiのほう抜くことはあんまりないな
だから持ち出したらEye-fiしか入ってないってのはよくあるw

99名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 12:11:01.68ID:0e8TMGnc0
すぐにバックアップできる時はrawとjpegを振り分けて、できない時はミラーリングにしてる。
D700とか使ってた頃はシングルスロットだから何かしらバックアップする手段を持ち歩いてたけど、今さらあの頃と同じ事するの嫌だ

100名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 15:12:00.16ID:wlZ/aFGU0
RAWで32GBとかすぐ埋まるだろ。かと言って64GBとかにするとデータが破損とかで失われたショックは大きい。32GB×2でリスクは回避すべきだと思うんだよなぁ

101名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 21:02:41.14ID:beHbwnr30
7100用に買ったバッテリーグリップがもう使えなくなるのか・・・

102名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 21:24:20.03ID:i49H6cEZ0
EN-EL15eは使えるのかな

103名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/16(日) 11:06:55.22ID:EwTpvtBy0
>>102
15aなら使えるぞ。15eは知らないけど……

http://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15a/

104名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/16(日) 11:11:37.67ID:AD/Ut03M0
書き間違えって解るのにイケズやな

105名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/16(日) 18:57:34.86ID:EwTpvtBy0
ごめん、気分を悪くしたなら謝るよ……

106名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/16(日) 19:05:07.44ID:FWbkFKgR0
>>105
気にしてないから謝らなくてもいいよ
102じゃないけど

107名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/21(金) 14:34:53.54ID:mN/5HNSr0
>>72
D7200を買おうと思うけどD7100とおおまかにどこが違うの?
バッファ量が多い。暗いとこの撮影でAFの食いつきがいいとか
他には何かアドバンテージあるの?

108名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/21(金) 15:49:45.67ID:OGESH72R0
7100と比べれば高感度耐性高い
部品保有期限まで長い

109名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/21(金) 17:56:13.53ID:04W0DBo90
>>108
カメラ内のNR処理の進化だけ。
RAWは変わらんよ。

110名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/21(金) 20:51:22.06ID:BVOkisI60
そうなの? 7500が出て7200が安くなったら買おうかと思ってたけど7100でいいや
raw連写しないし

111名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/21(金) 20:55:44.22ID:mN/5HNSr0
買ってやろうよ。ニコンが倒産したら・・・楽しみなくなるよ。

112名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/22(土) 02:04:41.31ID:CopVyDIu0
>>111
ユーは買うのかい?

113名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/22(土) 09:07:51.11ID:zHk8oGu10
俺はあと1年D7100で戦うよ
1年後値段がこなれてきたら7500に買い換える
その頃ニコンはどうなっているのかな・・・

114名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/23(日) 00:23:04.38ID:jcZky/Fm0
俺もしばらくD7100だな
ま、今年中にはD500追加するけど

115名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/23(日) 19:33:45.32ID:GgCoHcaT0
70-300 AF-P D7100
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

116名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/23(日) 20:35:29.44ID:toZT82BM0
やっぱりいせはデカいな

117名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/23(日) 20:39:29.46ID:7kmxsU0D0
>>115
ギラついた感じがいいね
俺もこのレンズ気に入ってる
D7100との相性も良いと思う

昨日つつじを見てきたので参考までに
レンズは20mm F1.8少しトリミングしてる
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

118名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/25(火) 19:57:45.97ID:qLxu6BCb0
70-300 AF-P D7100
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

119名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/25(火) 20:02:37.71ID:wWMK5ezo0
そうりゅう型が二隻とは胸熱だ

120名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/06(土) 12:08:09.16ID:BuO840aE0
こういう微動だにもしない艦艇なんかはそう難しくなくD7100でも撮影できる
と思いますけど
航空ショーなど望遠の150-600mmクラス付けた場合、超高速で機動する飛行体
などはどのような設定をしたらピント良く追尾でき撮影できますか。
フォ-カスポイントは1点?51点? オート?でしょうか。AFはS?A?C?どれを
ビギナーにはハードル高いです。(汗

121名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/06(土) 12:19:20.87ID:XhMiw+Kx0
基本はシャッター速度優先オート(S)で、連写モード(CH)
AFモードはAF-C、AFエリアモードは自分は21点にしてる
機体追尾に自信ある人は9点にしてる

あと自分は基本RAW撮りだけど12bitRAWで少しでも速度を稼ぐ、SDカードはサンディスクのExtremePROで書き込み速度確保
あとは連写しっぱなしでなく3〜5ショットごとに連写を止めてバッファフル回避

122名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/06(土) 14:21:37.38ID:BuO840aE0
ありがとうございます。参考になります。
昨日 岩国だったんですけど マッハに近い単独機のスピードには
追尾できなかったです。
カメラもそうでしょうけどレンズのピン速、ピンの正確さをレンズ
に求めてしまいますけど。
ま、カメラマンの腕がポンコツではどうしょうもありません。
12時方向で機体の方向を追うのは難しいです。
太陽が目に入るし機体は小さいし、ニコンのセンサーもがんばっては
ますが。いかんせん 何でも場数ですねw

123名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/06(土) 15:46:44.41ID:ugnCnIAo0
>>122
150-600ってΣ?タム?
Σのスポーツならちよっとマシな程度、他なら早く動く物にそのレンズとこのカメラの組み合わせじゃ直ぐ機材の限界を感じる様になるよ。
真ん中入れてもAF来ないし、いくらセッティン工夫しても、連写五発程度で直ぐ止まるし。

124名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/07(日) 00:49:50.23ID:ErdGHPYx0
D7100+タム旧150-600の作例を
これは自分としてはよく撮れた方だけど、歩留まりは正直悪い

200-500とかにすると多少は歩留まりも上がるだろうけど、そこまで劇的に向上するとは思えないんだよね
もっと上を狙うならそれこそゴーヨンとかの単焦点に行くしかないと思うけど、まあ自分には手が出ません

nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

125名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/07(日) 07:40:12.58ID:bX+kYr140
>>124
俺もそれ使ってたけど、あまりに失敗多くてカメラもレンズも変えてこのことカメラは今はサブで持ってる。
ゴーヨンまで行かなくても、サンニッパ辺りで十分。
AFは圧倒的に早いし、500クラスまでトリミングしてもズームなんかより綺麗。
頑張って金貯めて中古で良いから買ってごらん。
世界が驚くほど変わる。
「見えてる物が撮れる」じゃなく、「早すぎて見えていなかったものまで撮れる」

126名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/07(日) 16:33:13.17ID:qopcQLXd0
>>124
想像してたよりも良かった。

サンニッパも高いからサンヨンがいいんじゃない?
俺も80-400mm持ってなかったらサンヨン買ってた。
テレコン1.4倍つけても画質は200-500より良いそうだ。

ちなみに俺はロクヨン買った時80-400は残して200-500は売却した。

127名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/14(日) 01:04:34.72ID:Nbx7pNLB0
7200いくより7500買い足しの方がキャラが被らない2台持ちで面白い?
風景用7100と
ネコ撮り用7500とか

128名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/14(日) 06:54:06.33ID:pQiYaI3s0
7200に買い換えと7500買い足しの2択なら100%後者だろうね

129名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/18(木) 16:48:42.07ID:rYvPnrzW0
d7100を中古で買いまして
質問なんですが何枚撮ったかはどこで表情されますか?総シャッター数では無く今回撮った枚数です
お願いします

130名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/19(金) 00:23:19.26ID:0jDPMR0k0
>>129
亀だけどバッテリー情報じゃない?

131名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/19(金) 06:48:21.39ID:Eccr4qCh0
>表情されますか

??

132名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/19(金) 07:24:14.80ID:U6PS4FXm0
表示でしょ
“ひようし”と打ち込んで、予測変換を選び間違えたのかと

133名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/19(金) 07:40:42.37ID:ka8BN8Pb0
「今回撮った」ってのもいまいちよく分からん
日付ごとに何枚撮ったか知りたい、とか?

134名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/19(金) 10:58:02.29ID:Eccr4qCh0
カメラで全部やるというのがそもそもどうなの。EXIFや現像ソフト通す。photo meやビューワーで情報見る。やることやってからこっちに聞きに来てくれ

135名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/19(金) 11:04:57.31ID:TQlu/2Pw0
メディアに入ってる画像ならカメラ背面の液晶で再生させれば1/20みたいに総数は出るね

136名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/19(金) 13:08:45.30ID:R24k2/AX0
129です 回答してくれた方々ありがとう
背面右上の数字とSD内の撮影した総枚数が違っていたのですが、フォルダー内の枚数が表示されて1フォダー999が上限なんですね

137名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/22(月) 21:56:15.66ID:M5UfzVc80
いったんフルサイズ移行で手放したD7100を買い戻した
レンズも含めてコンパクトで軽くていいな

138名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/26(金) 10:16:50.36ID:CQTqd1XJ0
遠回りしたな。子供との団欒に憧れパジェロにして、成長とともに構われなくなって我に返って来た感じですね。

139名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/05(月) 09:07:39.19ID:tfERnUqa0
で、皆さん型落ちのD7200はお値段が幾らぐらいになったら・・・買わないですよね。
私は6.8ぐらいかな。・・・買わないですよ。お金ないですもん。
壊れた冷蔵庫の買い替えが優先ですもん。・・・どうやって粉飾すれば。

140名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/05(月) 09:30:33.40ID:w7+TAHjb0
7500が出た今7100から7200への買い換えはあまり意味がないような
7500の値段が落ち着いてきたら7500に、が一番賢明な選択かと

どうしても今すぐに買い換えなければいけないならその限りじゃないけど、高感度や連写性能の不満が買い換え理由なら
何も7200である必要もない訳で・・・

141名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/05(月) 18:00:57.62ID:NJe3bPOC0
7500買い増しが似たような操作系でキャラ被らない二台持ち

142名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/05(月) 18:39:11.40ID:burFadFu0
次はフルサイズ狙う方がいいと思う。

143名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/06(火) 17:56:00.25ID:MUuux4cS0
オラはD500がほすいだ

144名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/06(火) 19:41:34.18ID:mEpFtZz50
Fマウントで20コマ/秒連写のミラーレス機が出るのはいつ頃?
7100はかなり満足してるんだけど唯一の不満は糞連写だよな

ミラーレス化してレフ板パタパタ無くなれば速くなるよね?

145名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/07(水) 07:20:53.07ID:wTtfya8y0
>>144
勉強しなおしてこい

146名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/07(水) 18:09:47.54ID:5I3IZ7bs0
>>144
なるなる
秒100コマは厳しいかもしれないけど、秒80くらいならなんとか

147名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/07(水) 20:47:39.70ID:YsO1vkHH0
D7100は15年の12月に買ったばかり。D7200ねえ。下取り3万無理だろね。

148名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/07(水) 22:02:45.29ID:tx/VrRIY0
>>146
俺が墓に入るまでにrawで2時間動画とれるようになりそう?

149名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/07(水) 22:14:07.86ID:J/Nr0QCQ0
>>148
ヨーロッパに出荷しなかったらね

150名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/07(水) 22:42:19.85ID:t+Puk9Rz0
>>144
センサーサイズが1型で良ければ既にあるだろ。

Nikon1に純正FT1アダプタ着ければOK

151名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/07(水) 22:53:08.54ID:tx/VrRIY0
メモリーカードの容量が足りない...

152名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/08(木) 06:13:35.96ID:znn1TtoP0
>>148
なるなる
ところで墓に入るの、いつ?

153名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/12(月) 15:09:07.60ID:UXsfM5ZW0
タムロンの防滴防塵広角ズーム使ってみたくて予算内で同じく防滴防塵ボディ探してたら
このカメラが見つかりました
いろいろ調べてみたんですが、連射しないのならD7200と遜色ないと思っていいのかな?
風景含めての観光写真メインの使い方です

154名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/12(月) 17:02:32.09ID:i4Y4Kjli0
>>153
大丈夫
jpgでは画像処理エンジンの進化でD7200に軍配が上がるが、
RAWならセンサーが同じ事もあってほとんど同じ

155名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/12(月) 18:08:38.88ID:uoGLFBQ10
うんJPEGは青っぽくて血の気の無い色だね Rawはノイズ含めて7200と変わらないよ。

156名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/20(火) 02:45:03.80ID:JFt8u2IN0
ノイズはRAWでも7200のほうが良くなってるよ
特に暗所を持ち上げたらはっきり分かる

157名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/27(火) 18:26:52.41ID:RiRu1Kum0
D7200をようやくゲット。無くなる前に手に入れた。機種交換に70D
を使った。
外観はD7100とまったく変わんない w シャッター音も変わらない
でもiボタン押したら おおっ便利 親切設計やわぁw
画質もキャノンと違う。解像感が・・・素晴らしい。
でもD7100も使ってやんなきゃな。別にこれという欠陥はないし。

158名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/27(火) 19:06:56.40ID:/pER+ulG0
今後7500には近寄らないのが幸せだよ

159名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/27(火) 19:55:56.88ID:+KWztFqX0
>>157 なんで7500じゃないの?似たようなキャラで無駄すぎるじゃん

160名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/27(火) 20:37:19.98ID:PpEVgXMH0
今買うなら寿命を延ばすという意味でD7200はアリじゃない?お買い得だし
逆にD7500は今は割高感あってちょっと・・・11万切るくらいになったらいいと思うけど

161名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/12(水) 07:36:32.88ID:Y0jl1Eej0
SB-700付けてスローシンクロで撮るときに
スローシンクロだからシャッタースピード遅くしたいから
Sモードにするとスローシンクロに設定できずリアにしか設定できませんよね。
Aモードだとスローシンクロに設定できるからF値絞ってシャッタースピードを
遅くするってことなんですか?

162名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/12(水) 07:59:02.84ID:aOPIxAJj0
>>161
S,Mでは通常発光が先幕、REARが後幕ってこと。
P,Aでは基本的に1/60固定でフラッシュにて調整光するのでこの1/60の呪縛を取るためにスローシンクロってモードがあるだけ。
S,Mでは自分でシャッター速度を決められるのでスローシンクロなんてモードは必要ない。
好きに低速シャッターに設定すればよろし。

163名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/12(水) 11:13:15.47ID:Mtpyh0Oe0
>>162
なるほど!モヤモヤが晴れました!ありがとう!

164名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/12(水) 18:25:38.96ID:MdcmNg6A0
>>162
ちくしょう、説明わかりやすいな!!!!

165名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/16(日) 20:03:11.65ID:m2RgxEub0
7000シリーズってピント微調整出来る?

166名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/16(日) 20:03:48.33ID:m2RgxEub0
あ、レンズ毎のAFズレ調整です、すみません。

167名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/16(日) 20:07:59.81ID:Hk1oGK0M0
>>166
出来るよ。

168名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/16(日) 20:16:37.10ID:m2RgxEub0
>>167
早速サンクスです!!

169名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/21(金) 06:15:21.83ID:LFw+5Rn60
amazonでMB-15互換が5000円以下になってたので買ってみた。
もう、投げ売りしないと在庫になっちゃうくらい旧型になったのね。

実際に使ってみたけど、問題なく動作してくれて便利。
買うなら今がラストかもな。

170名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/24(月) 17:54:31.03ID:Qi3kxsPC0
↑俺も互換品を¥2400で買った、なんの問題もないし便利だな。

171名無CCDさん@画素いっぱい2017/07/24(月) 19:20:12.37ID:WhYwJMi50
>>170
便利なんだけど、重くてデカくなるのはご愛嬌だな

172名無CCDさん@画素いっぱい2017/08/07(月) 09:47:27.43ID:d+mFH4Kq0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。☆☆♪♪♪♪♪♪♪

173名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/08(金) 09:32:46.25ID:hhu8wzC40
今、D7100を中古で入手するってのはあまりよくない?

174名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/08(金) 11:05:55.43ID:10CoPFii0
↑アリ
連写とJpegの色がイマイチ以外は文句なし rawでスナップ&風景なら7500を千切れる

175名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/09(土) 06:02:49.13ID:HvANDD3Q0
AF-Pレンズもギリギリ対応してるし
まだまだ使えるよ

176名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/09(土) 08:35:37.47ID:SAUab1bU0
>>175
ギリギリって?
詳しくお願い

177名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/09(土) 09:09:16.24ID:HKg2gbzWO
□◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり◆◇○◇◎□■

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

178名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/09(土) 11:44:05.63ID:hMmyiwCy0
>>176
これの一つ前のD7000だと対応してないって話かと

179名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/09(土) 11:45:42.55ID:HvANDD3Q0
>>176
D7000は非対応
D7100から制限付きながら対応

180名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/10(日) 10:36:29.12ID:hwqYCyYa0
これのjpg処理はちょっとおかしい。
撮影環境悪いと、頻繁に塗り絵みたいなノッペリした画を出してくる。
Raw撮りでフォトショ通せばかなり改善された絵になるから、Jpgは止めとけ。

181名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/14(木) 21:36:12.36ID:GeDNfieV0
>>180
ああ、俺がミスってるんじゃねーんだ・・・・
RAWにしとくよ、、、

182名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/08(金) 18:31:19.51ID:4gznpx4F0
Amazonセールでなぜかボディ売ってるけど今ならいくらくらいなら買いなのかね〜

183名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/25(月) 22:38:37.35ID:9LAwg7ZK0
俺は2年前の11月にアマゾンで66,800だったな
今でも(raw連写があれなこと以外は)充分満足できる機種だと思うから底値と思ったらポチって良し。

184名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/30(土) 17:42:32.12ID:ywXcq0/N0
7100にしろ7200にしろあと5年は戦えるスペックあるんじゃないかね?
速いSDならバッファ+1か2くらいの感覚で使えるし

185名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/30(土) 17:44:23.36ID:3NzjHAjJ0
D7500が値段上がってるわAi連動しないわで今から思うとD7100をそこそこの値段で買っとくべきだった

186名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/31(日) 00:01:00.57ID:r18mLuf/0
D7500をダブルスロットにしたD7550とか出るんじゃない
D7500は期待外れだった

187名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/31(日) 10:50:23.96ID:eUc27+RK0
7500待つかどうか悩んだけどペラッペラのチルト液晶の支えを見た瞬間買うのやめたわ。今でもその判断は間違ってなかったと思う

188名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/31(日) 11:45:48.26ID:sWsZ7eeq0
>>187
買えない理由が見つかって良かったな。
D500もD850もガンガン使ってるが特に壊れてはない。
まぁチルトがいるかと言われれば必要ないのは同意だが

189名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/31(日) 13:57:33.76ID:eUc27+RK0
>>188
D500とかよりさらに強度不安になりそうな感じしてw
まぁ満足出来なくなったらその時に一番しっくりくるもの買うとするよ

190名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/31(日) 14:02:40.64ID:sWsZ7eeq0
>>189
D500が強度不足だと思ってる?
まぁ知らない方が幸せかもな。

191名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/31(日) 16:13:10.80ID:eUc27+RK0
あぁ…… 言い方が悪かった。なんとなくあの板1枚で支えてるのが不安でさ。実際はそんなことないんだろうけど……

192名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/06(土) 00:55:38.41ID:rVXWaBJI0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

ECMK2

193名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/29(月) 21:56:28.87ID:N3tn2rTd0
NIKONの一眼ってブツブツの塗装(?)してあるけど、あれって個体差大きいのかな?

同じD7100でも自分のはツルッとした感じで、友人のはブツブツが大きくて石みたいな感じ

両方とも購入後間もないし、かなり丁寧に扱ってる

194名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/29(月) 23:30:23.58ID:iObwDmuf0
昔のフイルムフラッグシップ機の縮緬塗装に比べたら誤差よ

195名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/18(日) 09:08:50.74ID:jPmlAcVM0
gx7mk2とd7100で迷ってまつ・・・
室内スポーツ、夜に車撮ったりするつもりです。
予算は5万ほどだと厳しいですかねぇ・・・

196名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/18(日) 16:39:44.03ID:Ao2ABp3y0
>>195
その予算でレンズどうするの?

197名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/19(月) 21:33:34.69ID:/kothIJJ0
釣りなのか?
一応マジレスすると、+3万くらい足してD3000系のダブルズームキットだな

198名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/19(月) 23:31:12.93ID:Hj96CN/O0
D5300ボディ中古に17-50……は予算足りないか?

199名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/20(火) 20:04:55.96ID:QW2DFZye0
新品gx7mk2標準ズームレンズキット
¥55,000

中古D7100ボディ
¥42,000
中古AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
¥13,000

スポーツ撮影は厳しいけど車撮影だとこれでいけるっしょ。どちらも初心者にはいい買い物だと思う。

200名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/22(木) 13:51:48.75ID:3KXkGtPC0
新型発表されたからGX7mk2はどんどん値下がりするんじゃないかな?

201名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/01(木) 10:48:09.63ID:rLH3ak8C0
ファームアップきた。Pレンズ完全対応みたい。
7000とは隔世の感だ。

202名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/01(木) 10:51:51.89ID:lpsF1I0vO
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

□◇◆☆◎☆○△▼◎▽▲◆■▽●▼◇△◆★○◇◎■▽▼□◆★○◎■▼△★◇○▼□☆◆▼▽◎☆★□■◆△☆▼◇■▽○◆◇△■☆□◆▲○◎☆★▼○◇△☆▼◇■▽★○

203名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/03(土) 22:03:30.26ID:P12IBRDH0
>>201
そーなんだ、早速入れてみるわ

204名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/04(日) 00:47:28.84ID:DTMEYt3M0
>>201
Pレンズの300mmに興味あったからこれはありがたい。小型軽量長尺が一本欲しかったんだー

205名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/04(日) 19:37:15.54ID:B6WGwGOG0
D7500がカードスロット1個というショボい劣化で買いたくない

206名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/05(月) 14:13:29.89ID:ggOV+zBx0
7500はD90の後継機だお?

207名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/06(金) 23:27:07.71ID:6IKTDACs0
D7100から以降AF-P のレンズが動くんだね。
手放さなきゃよかったわ。クソ

208名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/06(金) 23:31:18.05ID:6IKTDACs0
いやひょんなことからDX70-300mm買って
D500で使って目鱗だった。DXサブボディがD7000だけで
使えんじゃねと思ったらダメだったのよ

209名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/07(土) 00:00:11.15ID:na0/A/G70
D7100を買い直しちゃえよ

210名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/07(土) 00:30:51.67ID:VKiyTVc90
AF-P70-300DX、今日店頭でいじってきたけど、あれいいよね。軽いしそこそこ寄れるしAF速いし小さいし安い。買っちゃおうかなあ。

211名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/07(土) 00:32:58.39ID:na0/A/G70
案外ピントリングがしっかりしてるよねAF-P

212名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/07(土) 00:57:08.12ID:VKiyTVc90
>>211
そうそう、素材が安っぽいのが逆にちょうどいいのか、普通のAFモーター付いているのより随分滑らかでMFやりやすかったわ。ヤフオク見るとキットばらしが18Kほどか・・日頃望遠あんまり使わないけれど試しに買ってみるわ。間接的に背中を押してくれてありがとうw

213名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/09(月) 00:42:10.03ID:jGqsgGCx0
自分も、機種が対応してないので使えずに手放したっぽい
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRを2万ちょいで購入
結構使えて便利

214名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/09(月) 01:52:54.87ID:q0t1chKv0
P三元って良さげ

215名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/09(月) 10:25:48.15ID:frpPJixl0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇△☆○◆●◎▼△●☆▼△■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★

216名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/11(水) 01:48:57.27ID:lAz2T6SF0
ファームウェアをVer.1.04に上げたらLVのピント合わせが
なんだか速くなった気がするんだけど

217名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/11(水) 14:33:31.01ID:NvuC6eVG0
>>216
あ?やっぱり? 
自分の気のせいとか思ってたけど、
若干ちびっと早くなった感じがするよね。

218名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/12(木) 20:32:37.09ID:ntHNsLIc0
ほんとにちょっとピント良くなってる
まだまだいけるねこれ

219名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 22:58:22.81ID:rTKfChEn0
D7100とキットレンズの18-105mmで撮影会に参加した。
内蔵ストロボにディフューザー付けてます。
後になってAF-Pの70-300mmにした方が良かったかなと思った。

そもそも70-200mm F2.8があるからそれ使うのが正解なんだろうけど
事情により軽いセッティングでやるしかなかった。
まだ撮影に慣れてないので良かったらアドバイスを望む

http://fast-uploader.com/file/7080133307375/
http://fast-uploader.com/file/7080133370758/

220名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/25(水) 18:09:45.76ID:L9adssAv0
D7100でこんな素直な肌色出せてるんならいいと思う

221名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/25(水) 22:09:59.78ID:mGVXQThD0
うんいい肌色だ

222名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/26(木) 09:43:25.89ID:qMnkVay50
18-105でこんなの撮れるんやなぁ
16-85だとボケが弱いし色味が寂しい気もするから人撮るのは向いてなさそう
まあそもそも70-200持ってるような人やから俺より遥かにうまいのは間違いないけど

223名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/26(木) 10:36:54.40ID:Ub7EGEqB0
◆◆小田急線の鉄道撮影◆◆
◇◇ロマンスカー撮影ならまずはここ◇◇
◆◆JTB時刻表2018年5月号表紙に採用◆◆
◇◇富水の踏切脇の撮影地の確認です◇◇

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

●◆□●★☆□◎△★●◇▲○□◎☆○▽◆▲△○☆★▽○▲●☆○△■▲□☆○◇★◎□▲◎☆▽■◆◇▲○

224名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/06(日) 19:23:32.89ID:/I5AzlCm0
すっかりさびしくなったので貼ってみる
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

225名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/07(月) 12:27:40.56ID:s017Xjmc0
>>224
色んな意味で大木杉。

226名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/11(金) 11:36:11.22ID:6s7f9wVq0
>>224
上の山をトリミングすると良さそう

227名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/12(土) 05:02:16.93ID:VxIOXtum0
>>224
これどこ?

228名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/12(土) 06:06:13.24ID:MaoOPVKS0
吉乃

229名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/20(日) 18:02:54.71ID:bxXkcqla0
>>224
初心者ですまそ。
この上側の白くボヤけ気味になってしまうのは
D7100の性能によるものなの?
日光行ったとき自分もこんな感じになってしまった。
鮮やかにするのは画像編集ソフトでやるのがデフォなのかな

230名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/20(日) 18:20:55.30ID:y47KXPO30
>>229
春霞
つまり自然現象

231名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/20(日) 19:23:46.39ID:r5DPs13U0
>>229
桜の時期、吉野は遠景も多いけどそれらは
どうしても霞んでしまうね
雨上がりで湿度が去った時とかならチャンスかもだけど
早朝狙いで何度行ってもいいチャンスがない
焼魚につられ現地でビール呑んで電車に三脚置き忘れるし。。。

[ニアミス]
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

232名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/20(日) 19:25:26.25ID:r5DPs13U0
かといって、コントラストで始末すると
そのときは満足でもあとで見て
なんだか汚い黒ずんだ写真になる

233名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 23:54:54.61ID:WH0QuXEj0
>>231
ゴミレンズ使ってるからだろ貧乏人wwwww

234名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 21:14:49.54ID:Pw2vHmU50
ありゃファームウェアアップデートのちょっと後に
レンズデータも更新されてたんやな

今更新したらAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの
歪みがすごいキレイに補正されるようになったわ

235名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/05(木) 23:35:53.62ID:b7lpnbQZ0
もうだれもいないの?

236名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/05(木) 23:39:20.10ID:IRW8aeEU0
いるよ

237名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/05(木) 23:39:22.35ID:fDqywhcW0
>>235
予算の都合でしがみついてる俺がいる

238名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/05(木) 23:45:54.84ID:b7lpnbQZ0
だったらたまには撮ったの貼ってよね

239名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/06(金) 10:35:56.53ID:VWrksqZL0
はぁ?√

240名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/06(金) 11:23:24.34ID:D/up1UwX0
他力ワガママすぎワロタ

241名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/06(金) 19:51:02.32ID:mhwednxZ0
ポートレートにオヌヌメのレンズある?
60mm Micro買おうかと思うけど、モデルチェンジ近いの?

242名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/06(金) 20:05:51.55ID:2o6vp5yS0
DC 105

243名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/06(金) 21:21:54.19ID:odBIoaV10
ポートレートならAi105/2.5Sマジオヌヌメ

244名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/07(土) 06:06:49.73ID:WYdgAl5l0
APS-Cに105でも長くないですか?

245名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/07(土) 08:28:17.69ID:46l4Lb/O0
タム9

246名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/07(土) 08:47:02.44ID:dGmpamXZ0
60マイクロか8518辺りかな。8518は逆光でフリンジ出るけど少し明るめに撮ってハマるといい感じ。60はなんでもござれの出来のいい優等生です

247名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/07(土) 08:52:44.86ID:t1MddMU30
前玉大きいのが魅力的に見える自分には
60Gの見た目はとても不満足
他に、フィルタ径は大きいのに暗い便利ズームで同心円がいっぱい見える系もなんだかいまいちな見栄え

85/1.4とか105/1.4みたいな、いかにもガラス玉筒抜け、みたいなのはとても、好き

248名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/07(土) 20:20:54.41ID:mUferhS/0
60mmは噂の新型に期待かな。
次は金環ついてほしいね。

249名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/08(日) 10:14:12.64ID:TgqmXgeK0
>> 241
いいよね。すっきりそっけないけど。
内蔵フードが頂けないので旧105マイクロのフード付けてる。
DXFX両方で今でも常用。特に愛犬の顔ポートレート。

250名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/08(日) 13:14:31.84ID:Rom8k/Re0
敢えて古い60mm買わんでも、今なら40mmでも十分だろ。
でも人物撮影なら、あまりカリカリした画質より少しソフトな感じの方が好きかな。
17-55なんて画質が甘いと評判落ちてるけど、2.8通しは場所や天候選ばないし人物撮影にはいい感じのソフトな画。

251名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/08(日) 13:41:06.11ID:necPgOET0
DXのレンズを買おうと思わないんだよなぁ

252名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/08(日) 21:20:48.79ID:9ND/AOy+0
AiAF 85/1.8じゃだめなのか

253名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/08(日) 22:06:34.81ID:+XZKypIy0
Ai105/2.5の柔らかい描写は他のレンズじゃ無理

254名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/09(月) 07:13:31.81ID:hZ/gKN7l0
D500いいな、D850いいな、ニコンミラーレス欲しいな

なんて思い続けてアマゾンプライムで買ったD7100を今も使い続けているw

255名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/09(月) 08:52:50.49ID:mHNjqIo/0
>>254
んなもん買う財力あったら大三元やらサンニッパやゴーヨンやら買った方が今なら幸せになれるぞ。
でも大砲望遠買って鳥撮り始めると、やっぱり連写が我慢出来なくなって500やら7500やら買っちゃうけどな。

256名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/09(月) 08:59:51.11ID:pNRW7Uls0
>>255
連写性能はD7100最大の弱点だもんな

257名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/24(火) 23:06:24.42ID:BckhIrXD0
くっそーー中華電池買って失敗したわ
ちゃんと満充電→過放電しないように使って満充電を10回繰り返したのに
3ヶ月目で、満充電になってあっという間に半分に電池が減る
4ヶ月目で半分しか充電できなくなったw
2つ買った俺涙目

258名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 01:41:42.06ID:ZKSUxwCS0
>>257
支那製なんだけどrowaは安定してたよ
ただし、純正の8割ぐらいの容量 保険と考えると純正なんだろうけど
純正の持ちが良すぎてついケチった

259名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 09:40:42.83ID:Whmlv6z70
rowaも個体差あるから買ってみないと分からないよ

260名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 12:27:04.38ID:rpTlrE7L0
その品質のばらつきがサードパーティークオリティ
純正ならハズレを掴ませられる事はない

261名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 12:43:15.75ID:B1IBRvU20
純正の出荷テストをパスできなかったロットがサードパーティーに流れてたりして

262名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 15:36:04.52ID:ZKSUxwCS0
>>259
3ヶ月の間なら交換してくれるからまだサードでも安心なんじゃね?

263名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 15:40:27.21ID:x/sdiGfi0
D500でEN-EL15がまずもって使い物にならなくってガッカリ
裏のLi-ion20 記載が少なくて結局はEL15aを買い増ししないといけなかった。
D7000 7100 7200 フルのD800 750 と使えてるEL15だったがいきなり
D200時代に逆戻りさせられた気分だ。予備何本もってけばいいのやら。

264名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 16:05:51.37ID:+FZG7Ktd0
>>263
無償交換はもう出来ないの?
俺は三本持ってたけど、全部交換したぞ。

265名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 16:24:58.62ID:x/sdiGfi0
交換にはEとFが付く14桁のロット番号に該当しないと
受け付けられませんよ。変形発熱はないのでまあ安心だから。

266名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 17:09:25.56ID:ZugHVQCMO
風景、街並み撮影用にD80を考えている
悪い選択じゃないよね?

267名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 20:42:48.40ID:47Wh57mB0
D80はもう修理受付終了らすい。

268名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 21:10:42.65ID:3YYAvdnx0
D7500が手抜き廉価版だし、D7200買おうかな

269名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 22:32:03.68ID:qf5TScji0
D7100の1685キットってまだかな11万もすんのね。確か2013年に買ったとき15マンだったからあんまり安くなってないのね。
そんなに不満はないけど次はニコンのミラーレス(安い方)にでもしようかな…。

270名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/28(土) 21:52:57.66ID:kapurkb30
あんま安くなってないんでなくもう価格競争してないから安売りする理由がなくて値落ちしてないだけでしょう
どのカメラもそうだよ
2世代以上型落ちになったわずかな流通在庫だけになった機種は値段上がる

271名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/29(日) 14:49:11.09ID:F0RJi0+K0
フルミラーレスが発表になった今買い換えする奴はバカチンでありんす

272名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/29(日) 16:23:31.55ID:znaW7mnh0
EVFのタイムラグと解像度不足があるから一眼レフはなくならないよ

273名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/01(水) 10:26:14.67ID:ka6uE8d20
>>257
中韓製は爆発の恐れもあるからな
命に関わることなので
雑巾とかTシャツじゃないと買わない

274名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/01(水) 19:11:22.68ID:4JbV8BgT0
>>269
1680と3300ボディの方がよっぽどいいな

275名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/07(火) 20:01:33.25ID:H63tTMab0
あのう先日 久留米の夏祭り 撮影したんですけど。昼間の太陽が真上なんですけど
なんか露出真っ黒なのが多かったです。気温は路上の照り返し強くで40度以上です。
田中麗奈さん写ってるんですけど影が濃いというか暗い画像が多いです。
ビギナーなのでプログラムAで1点焦点モード ビビット仕様で撮影しました。
やっぱ露出補正を怠ったのが原因でしょうか?
レンズは新鋭のタム 100〜400mmです。こういう時はどうすれば・・・ご先輩がた

276名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/07(火) 20:06:40.97ID:H63tTMab0
あっカメラはD7200やったぁ ゴメンナサイ・・・また似たようなカメラですから (;´・ω・)
D7100も 持ってますよ。使ってますよ・・・・(;´・ω・)
isoは100〜上限800で設定です。ほとんどカメラ任せ状態のビギナーです!

277名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/08(水) 06:11:47.72ID:gz13onXK0
とりあえずexif付きで数枚ageろ

278名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/08(水) 15:13:18.99ID:dUK0Besc0
>>275
測光がマルチになってるだけじゃねーの?
後はググッて調べろ

279名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/11(土) 01:05:44.22ID:yFybXcpyO
俺自身の連射性能が、

280名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/28(火) 16:50:13.98ID:1FOAz9dXO
「名器の系譜」

281名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/28(火) 20:55:14.68ID:z4RO1Tcw0
D7200は肩液晶の表示を劣化させたのが唯一の欠点
D7500はゴミ

282名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/31(金) 17:27:46.13ID:KZU+hwaI0
7500良いじゃん 7200より俺は好き

283名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/01(土) 10:49:33.90ID:YH2IYw4l0
肩液晶劣化とか言うけど、言うほど機能使ってないんだよなぁ。D7500の液晶の方がちっちゃくなってなんか違和感。Z7はじめ、小さくなってくなぁ

284名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/01(土) 11:16:47.20ID:nRBjv4CU0
D7100ではないけど、設定の基本は肩液晶だな
いちいち背面液晶で設定見ないし、ファインダ覗くのはもう撮るときだし
ズームの焦点距離もファインダ覗く前に済ます

285名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/01(土) 12:38:53.78ID:CRFKOYV60
>>283
Z7はドットマトリックスになってるからセグメントより多くの情報を表示出来るよ

286名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/01(土) 16:51:46.17ID:jbV1w+h/0
SONYのα7やα9には肩液晶そのものが無い。

287名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/01(土) 21:06:39.36ID:ujbodiCQ0
☆●☆●小田急電鉄・撮り鉄早期警戒情報●☆●☆

〈9/15 9/29 10/8 10/13 正午から昼過ぎにかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9・30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
暑い日が続いています。撮影場所を探される際には熱中症にお気をつけください。
水分補給には「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」がお薦めです。

▲▼□△★□▼◎○◆□★▼☆◇□▲○◆▽●◎★■◇▽☆○

288名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/02(日) 06:28:02.14ID:ATD4rnZF0
>>285
まじか、知らなかった…… ありがとう!

289名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/02(日) 22:44:44.46ID:07gc7tDgO
吉野のメインストリートはほぼGETした
次は中別府団地と吉野公園前だ
ほぼ

290名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/18(火) 20:21:07.60ID:10+KGehB0
そろそろ潮時かな
みんなZ7買うの?

291名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/18(火) 22:24:55.28ID:VCeqfTVi0
未だにこれ使ってる奴にあんな高価な物買える財力ある訳ないだろ。
せいぜい中古価格のガタ落ちが始まるD三件クラスの中古買うくらいじゃねーの?

292名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/18(火) 22:32:12.00ID:4QNPFwTb0
高いカメラ使っても写真が良くなるわけじゃないからね
これで十分

293名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/21(金) 00:49:25.50ID:RIRz4bgD0
連写弱いので7500欲しい 貧乏だからあと2万下がったら買う

294名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/21(金) 13:27:30.03ID:22h6d6qV0
今からDXは無いな。今回のミラーレスでFマウントはオワコン扱いだし、ましてその廉価版のDXはなぁ。
中古相場が総崩れのFマウントで暫く戦うってのも、まぁありかもしれんけど。
ミラーレスのDX相当の規格が出るまで、俺は待ちかな。

295名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/21(金) 20:04:45.98ID:5cyVI/hK0
> Fマウントはオワコン扱いだし

どこの脳内だよ

296名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 06:36:37.92ID:nD90nsB/0
>>295
買う金無いから記事もマトモに読んで無いのか?
Zシリーズの概要をよく読んでこい

297名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 09:44:29.22ID:6HvOUxIHO
D7000系(以下D省きます)について

7000…試作試行試験機(人柱)
7100…ほぼほぼ正常化したか?
7200…四桁系の名機だよね(とりあえず)
7500…未だ評価が定まらない

との話を聞きました、実際はいかがでしょうか?

298名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 11:43:49.44ID:cIKDu2KG0
7000良さは審美眼がないとわからない

299名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 11:53:59.98ID:NOeqoMQm0
7200は肩液晶が不評だった

300名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 12:06:44.10ID:JnsG2VVa0
肩液晶は残念ポイントだね

301名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 17:22:27.47ID:6HvOUxIHO
>>299>>300
すみません、詳しく

302名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 19:58:33.60ID:NJrinRjK0
>>297
7500は7200ユーザーにとっては不評だろうけど、よくまとまったいいカメラだと思うよ。
地方公務員の嫁って感じ。

303名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 20:09:37.58ID:NJrinRjK0
>>294
Z7いじったけど「値段なりの高級感のない試作機」って言う印象。あと5年はFマウントでいいと思った。

304名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 21:14:06.72ID:+u29pK+T0
>>297
7200は発売当時の高評価はわかるけど、今となってはタッチパネル無し、Bluetooth無し、isoボタン無し、連射時のバッファがイマイチ、フリッカー低減無し、電子先幕シャッター無しだから、D750と同じで「悪くは無いけど設計が古い」という評価だな

305名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 21:17:32.66ID:JnsG2VVa0
isoボタンは録画ボタンに割り振ればいいよ
タッチパネル式は電池食うから 自分はいらないわ

306名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 21:22:22.55ID:bLJYig5j0
通りすがりですが。

>>301
D7200では見やすさ(ジジイ)を優先して必要最低限の情報だけになっています。
・SS
・絞り
・露出補正バー
・測光モード
・ISOモード
・ISO感度
・バッテリー
・SDカード1
・SDカード2
・記録可能コマ数

省略された情報はinfoボタンで背面液晶にて確認するように変わっています。
AF/露出/ブラケット/クロップ/ISO/WB等の独立ボタン押下で変更する時は肩液晶にも簡易文字表示されます。

307名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 21:37:07.41ID:+u29pK+T0
>>305
夜景撮影時にBluetoothでスマホに飛ばしながら結果確認したかったので7200から7500への買い替えたけど、7200でボタン割り当てしてたから変わらんだろと思ってたけど、独立して中央手前にあるのに慣れたからもう戻れない。
あと知り合いのスナップ撮ってその場ですぐに送れるのが気分的に楽になった。
7200は悪くはなかったよ。7500が地味だけどものすごく便利になってるってだけ。

308名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 21:39:05.26ID:+u29pK+T0
ちなみに俺も最初は「ダブルスロットガー」って思ってたけど、今となってはどうでもいいw

309名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 22:30:44.73ID:6HvOUxIHO
>>306
ありがとうございます
それだけあれば充分ですね、参考になりました
感謝致します

310名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/22(土) 22:36:11.93ID:YHEj4Rdj0
キモメガネどもは7000以外にしとけ

311名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/23(日) 17:51:39.02ID:EbdwtQ/e0
D7000はAFが酷すぎて、買って1ヶ月で売った

312名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/23(日) 20:40:30.83ID:r3AGxhY0O
7000の失敗と7100の宿題が有ったからこそ
名機・D7200が誕生した訳ですね

313名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/23(日) 21:26:03.10ID:Wj9uFOvB0
メガネは7000無理てこと

314名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/29(土) 20:44:54.64ID:ucybTaogO
いくら安くても充電器(充電池)、ストラップ無しじゃ買えんわな
しかも液晶画面傷だらけを【美品】と謳うガラクタ屋だからな

315名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/29(土) 21:20:03.41ID:WUUSfUL30
悪いこと言わないからDX機が欲しいならD7200買っとけ

316名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/29(土) 21:51:04.16ID:lLmjp5lT0
まだだ、まだ終わらんよ

317名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/30(日) 00:00:42.29ID:yI6XGl1AO
>>315
よく解ってらっしゃる

318名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/16(火) 23:01:08.03ID:YGYOQg0C0
7500が欲しいんだよ、7100使ってると連写コンプレックスになるよね?
デカい500避けると現状7500一択になってしまう

319名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/16(火) 23:55:52.94ID:H6kfHZqU0
>>318
機能だと7500になるけど、使うと7100よりおもちゃ化してるのが気になるかと
D500は電池の持ちの悪さやXQDのデメリットに凹むけど、カメラとして楽しさは上

7100を長く使ってたなら500のが満足出来ると思う

320名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/17(水) 00:18:52.07ID:ISiqwevB0
D500も連写メインなら電池持ちをそこまで気にしなくても良いかと
動画撮るとあっという間になくなるけど
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

321名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/17(水) 21:08:45.65ID:0VMXhNFS0
>>318
7500と500比べて500はちょっと大きくて無理と思って7500にしたけど満足してるよ
動体撮るならAFの要求度合いと必要な望遠の長さで決めるのがいいんじゃないかな

322名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/17(水) 21:29:09.87ID:BZyDwPlS0
D7500で満足とか頭おかしい

323名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 23:38:42.18ID:Vo+imGXfO
7100や7200の成功を7500に生かせなかった
ってニコンらしくて涙が

324名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 23:49:16.48ID:NKxGsWos0
D7000はD300s後継が出るだろうと買い控えされた機種
まぁ、AFが弱いとかNR処理が下手で甘々とか色々問題もあった
D7100はもうD300s後継が出ないと諦めでD300sから7D2へとマウント換えを後押しした機種
慌ててD7200を出すがすでに時遅しだったしさらにガッカリ感を後押しした機種
D7500はD500があって中途半端な位置付けとなってしまった機種

D7000シリーズは不幸な星のもとに生まれたシリーズとなってしまった

325名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 23:59:38.35ID:4IDtSc2q0
>>323
うんこバッファを進化させたのが7500だよ

326名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 05:24:50.23ID:qqrCWQE80
>>323
7500は7200の正当後継機じゃないからな

327名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 18:01:22.85ID:TaRLqGf2O
お言葉だがD7000シリーズはニコンでデジ一眼を始めた人達を鍛練させた、鍛練させるに足り得るミドル機の名シリーズだからね
これを足掛かりにフルサイズへ行ったニコンユーザーは多いし今もサブ機として愛用してる諸氏もたくさんおいでだ
但し7100→7200と正常進化させた流れを7500で停滞させたのは残念だ

328名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 18:55:10.16ID:+9bbv3W+0
>>327
7500が500miniって言う名前だったら満足だったの?

329名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/25(木) 00:53:43.15ID:2IdL/E2JO
>>328
500jrでは?

330名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/25(木) 01:08:38.65ID:CSgT6eAI0
>>327
どちらかというとD300の後機としてAPS-Cのフラッグシップ出さずに
顧客繋の7000シリーズ、短期で品番変えてのマイチェンでD7200を持って終了

D500が出たので本来の立ち位置に戻りD7500というイメージ

331名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/25(木) 23:47:41.45ID:2IdL/E2JO
>>330
御明察、感服

332名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/26(金) 00:01:52.71ID:mKe8YBTq0
7100握りにくいよね、7500は俺の為にオーダーメイドしたようなグリップで羨ましい

333名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/31(水) 18:30:27.89ID:dXMUTDZC0
さっき某ヨドバシでD500とD7500弄ってきた。
D7100ユーザーとしてD500は勿論D7500も連写性能が羨ましくなった。
だが自分はD7100が壊れて修理不能になるまでD7100を使い続ける。

334名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/31(水) 19:31:02.75ID:LI5rZgjS0
>>333に惚れた

335名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/31(水) 19:45:42.20ID:tsNX8N1h0
>>333
何年後かわからんけど、ちょうど壊れた頃に、Z7100とか発売されたら運命的だね

336名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/31(水) 23:26:31.52ID:d6XeE54BO
D7200の陰に隠れがちだけどD7100も素晴らしいカメラだよ
えっ?使ってるのか?って、すんませんD7200です

337名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/02(金) 13:52:53.30ID:zSzXRjiK0
D500のサブでAF-P10-20着けっぱなしで運用しようと思い、D7100中古で購入しました。
ちょっとグリップが浅いね

338名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/04(日) 12:47:30.38ID:sAOwNc9s0
普段はD750に24-70 なんだけどAF-P DX 70-300買って
D7100で運用したが軽快で良いな。晴天時はこれで良いや。
グリップはモノコックに慣れてると確かに浅い。

339名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/04(日) 17:36:56.10ID:gBLvA7bG0
>>335
Z7100なんて出されたらFマウントのレンズ資産がマウントアダプタ無しでは使い物にならなくなってしまう・・

340名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/08(木) 06:39:58.55ID:jQmjULoI0
>>339
Zマウントは元々フルサイズセンサーに対してはやや口径が小さいFマウントに変わって開発された物だから。
APS-Cセンサーなら今のFマウントで十分。
それにFマウント使えば開発費を押されられるから、廉価版として使い続けるんじゃないかと。
来年辺りにでる5000クラスか3000クラスの後継機でミラーレスのFマウントが出ると思うんだがなぁ。

341名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 19:16:04.28ID:74wCww8W0
次ステップアップするならD7500でなく
D500かD750にしたいがどっちも新品同じくらいのお値段だから迷うな

342名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 19:41:49.55ID:t3fI6U6o0
760で良いんじゃない?

343名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 20:39:22.93ID:+OKyYr+c0
>>341
D500とD750を迷う理由がよくわからん・・・

344名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/21(水) 05:20:19.63ID:I5tvN7zH0
フラグシップを持ちたい
しかしフルサイズも興味ある

の二択である

345名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/21(水) 05:29:41.32ID:n20/A6Sv0
>>344
D5一択

346名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/21(水) 12:35:03.77ID:U5s7WeyJ0
フルサイズ行くならもうzだろ。
いまからdのフルサイズは要らんわ。
中古値崩れで安く済ませるなら、あるかもしれんけど。

347名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/21(水) 18:42:04.13ID:LvY+9nAz0
レフは値崩れ激しそう、Zはある程度は急速に下がるけど適正価格から粘るような気がするな。

348名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/26(月) 16:19:30.54ID:+BWmuKtC0
話題ないな、みんなミラーレスにいっちまったか

349名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/26(月) 17:45:11.31ID:pwRYZtfS0
自分は新しいボディ買う金も無いし壊れるまでまだまだ使い続けるよ

350名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/26(月) 18:43:50.16ID:+BWmuKtC0
E-M1買った、画質と操作性とバッテリーとレンズのお買い得さ以外はD7100より優れている

しぐたむときなーのレンズに比べOlympusのレンズ高いよな。

351名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/27(火) 21:44:36.46ID:CnQnG+lH0
>>350
高いと言うか割高感はあるよね
ちなみに俺も両方持っててE-M1も今年買ってみた
サードパーティが少ないから純正レンズの価格競争が起きにくいのかね

352名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/28(水) 00:07:46.12ID:dXNhRChp0
10-20 AF-P D7100
nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

353名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/28(水) 00:11:22.25ID:cB4f57qg0
>>350
煽りじゃなく、気を悪くしたら申し訳ないんだけど
フォーサーズの画質って実際PCで見てどう?
300F4が出た時に検討したんだけど、D7100に200-500と大差無いと言うか
遠景になれば200-500のが良いように感じた

354名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/28(水) 06:59:51.77ID:MFOUZJXV0
同じくスナップ用に今更PEN-Fかったけど俺には必要十分な画質かな
使い勝手はD7100のが断然いいし星撮りとかで使おうと思ってとってある

355名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/28(水) 07:52:20.57ID:lr9JEz/I0
>>353
悪くないけどraw弄ってると7100にくらべ暗部の階調がイマイチかな解像度もトキナの124dx2のズーム中央の美味しいところ>パナの広角単くらい
色味はオリンパスブルー(笑) なのでニコン機のナチュラルな暖色系とは違うけど被写体によってはハマる、

もちろん7100は売らずにシャッター耐久の限界まで使い倒します。

356名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/28(水) 16:24:23.87ID:HjS2ZO6o0
>>352
おー(感嘆

クッソ作りが安そうなレンズだけど良いな。

357名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/29(木) 16:54:01.01ID:YqIkUmSM0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎■▽☆▲△▼☆◎▼△▲◆■☆△■●○◆□▲☆■◇○▼☆◇★

358名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/29(木) 22:38:13.01ID:0TG+oI7zO
ようやく7200の相場が少し下がってきたぞ

359名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 16:27:50.37ID:erW06y/30
今更、だったら7500に行った方がいいでしょ

360名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 17:52:26.79ID:vjD6+Nhm0
7200の方が優れている点も結構あるからなぁ

361名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 21:53:52.80ID:PdrCKUtDO
ダブル〜の奇跡

嗚呼!時の河を〜♪

362名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/08(土) 16:50:50.23ID:2Zae1l0IO
今月入ってまともな晴天が1日しか無い
神様仏様稲尾様、晴天をお恵み下さいませ

363名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/08(土) 18:54:43.64ID:3hcKq0Kb0
お天気悪いなりに撮れる被写体を探せば良い

364名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/22(土) 18:18:30.44ID:aZFKNmJQ0
D7100売った
いいカメラだったけどもう一眼レフには戻れないんだ、さようならニコン
そしてこんにちはE-M1 m2

365名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/22(土) 18:40:06.17ID:JjVYtDdk0
立つ鳥跡を濁さず

366名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/23(日) 02:05:05.01ID:TFkaZ6TB0
レンズは何を持ってたの?

367名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/23(日) 17:54:21.27ID:SXiaDxXR0
流石にZ6やZ7までは手が出ないか

368名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/23(日) 19:25:56.88ID:xuz3aOFb0
無駄にデカいからだけじゃないんだ、低速でミラーぶれするし無音撮影できんしミラーアップしてアイピースキャップ付ける面倒さとか露出も色あいもファインダーに反映されんとかそもそも動画撮影だとレフ機構そのものが無意味とかさ
 
ニコンが悪いんじゃなく一眼レフの構造的な欠点が嫌だった、でも何年かしたらニコンに戻るよ型落ち中古のZ6を8万円くらいで探してね。

369名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/23(日) 20:00:17.24ID:ZjYa0Joe0
今となっては稼働時間激減だが
子供が赤子の時に初めて買った一眼レフだから
思い出深くて手放せない。

370名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/23(日) 23:23:38.04ID:EQjzjpl30
どうでもいいです

371名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/24(月) 00:32:14.02ID:EjNKZmi10
連写詰まりなくてもう少しグリップ持ちやすければだいぶんいいんだけどな〜

372名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/24(月) 01:50:19.89ID:2cTo2vok0
>>368
おまえなんざスマホで十分www

373名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/24(月) 10:34:11.99ID:2HyTG4fI0
>>371
久々に持ち出したけど、連写に関してはなんでこれで出したの?って感じだよね

当時リトルD800的なイメージで購入して、絵には納得しているけど普通の家庭持ちが知らずに買ったケースかあるかもな。SDも当時まだ速い大容量のは高かったし

それでも色がハマった時のD7100の絵はホント好き

374名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/24(月) 17:53:36.58ID:AbHSsZ9Z0
これの失敗があったからD500、D7500の流れがあったんだろ。
だが、更にマイナーチェンジでD7600が今年は来るらしい。

375名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/24(月) 17:59:08.35ID:PlnM2LEa0
あと一週間でか胸熱

376名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 23:33:44.43ID:L8y4qO29O
すみません!スレの点検に来ました
いませんか?誰もいませんか?終わったなD7100

377名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 18:30:49.71ID:M8T4Ky2W0
いますよw
間もなく買って5年になりますがまだ終わってませんし買い替えの予定もありません!

378名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 18:47:30.12ID:smpw4d4u0
終わってないけどD500を買い足してしまったからなぁ

379名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 18:18:31.81ID:wIljfmzJ0
D7100は晴天番長で存在してもらえればそれで良い

380名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 23:17:27.57ID:M6lnQbFk0
D7200に買い換えようかと思ったがいまだにボディ8万もするし

381名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/29(火) 00:11:45.73ID:ZqaULoGuO
D7100とD7200のシャッター音、どちらが写欲を掻き立てますか?
可能ならばD7000との比較もお願いします

382名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 14:56:03.05ID:r3VdkmR90
D7100中古と、D3300新品を検討してるんだけど、どっちがいい?
撮影は、ISO 100

383名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 19:25:13.06ID:9Z37m37j0
>>382
D7200と悩むのならまだしも、D3300でいいのでは。

http://logcamera.com/aps-c-hikaku/

3843822019/02/05(火) 20:04:53.77ID:r3VdkmR90
>>383
ありがとうございます。
ありがとう、ありがとう。

385名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 20:34:41.54ID:FqW/Wgmd0
長年使ったD90から買い換えようかと思ってます
ただあまり小遣いがないので中古のD7100とD7200で悩み中
ん〜悩む・・・

386名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 21:51:23.22ID:yBbHkPJh0
D7200のにしといたほうがいい
RAWなら同じっていうけどやっぱり違う

387名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 20:28:44.17ID:8XDZYMhr0
今から積極的にD7100を入手する理由はあまりない。
当時入手した人が使いこなし愛用しているという立ち位置。

激安美品が買えそうで惹かれるというなら
十分現役で使い勝手は悪くないからIYH。

388名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 20:47:51.66ID:jt+Twh8s0
ついこないだD3300売って中古のD7100買った俺が来ましたよ。

389名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 22:39:45.68ID:u/DFE5tW0
D3xxxやD5xxxならD7100のほうがずーっとマシ

390名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 23:15:20.29ID:8NO2YdE40
D90がかなりくたびれてきたんだけど、特に不満無い
D7100買うとさらに幸せになれるんだろうか

391名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 23:21:05.65ID:u/DFE5tW0
D90と比べると、視野率100%ファインダー、カードスロットが2つ、AFが速いのが利点かな

392名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 23:57:21.91ID:6slTZYJI0
>>388
どっちが良さげ?
まるっきり逆のパターン考えてるんだけど
D60が壊れたので小型の代替機を探してるんだ

393名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 12:25:44.27ID:B49qJNxd0
D7100はピント微調整が出来る
D3300は出来ない
なんかボヤけてるな〜 って場合に調整が効く

394名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 12:46:24.14ID:zsgxDaOJ0
>>393
レンズ1本しかないなら自分で調整できるだろうけど、複数本ある場合、ピンずれがボディ側の問題なのかレンズ側の問題なのかどうやって判別するの?
俺はSCに点検に出してるけど。

395名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 15:19:55.25ID:B49qJNxd0
ボディー側がよほどズレてて修理が必要なら別だけど
レンズとボディー双方の微妙なズレなら
レンズ毎に調整を記録すればおk

396名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 17:52:44.09ID:dQXo8jq40
>>395
ボディ側がずれてるのかレンズ側がずれてるのかをどうやって判断するの?

397名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 20:30:44.85ID:5ThNX3Fp0
>>396
俺にもわからんよ。
調整すれば写りは良くなるから結果オーライだよ。

でも例えばレンズ5本持ってて、5本とも+5でバチピンだったら
ボディー側がずれてるのかもしれんな。

398名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 20:33:16.04ID:5ThNX3Fp0
レンズとボディーを1本づつ揃えてSCに送って調整してもらっても
別のレンズ買ったらまたSCに送って再調整、とか面倒だろ?
自分で調整すれば1本30分もありゃ十分だろ。

399名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 20:47:28.35ID:DW/ObLYv0
>>398
まずは1度ボディのピンずれがないか点検に出せばいいだけでは?

400名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 21:03:53.99ID:5ThNX3Fp0
そうかもしれんね。
でもレンズ1本1本にもそれぞれ異なるズレがあるよ?

401名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 21:24:50.62ID:DW/ObLYv0
>>400
そのレンズごとのピンずれは、ボディがピンずれしてたらほぼ無意味。
ってか、レンズ沢山あったら自分で調整する方がSCに出すより面倒臭いよw

402名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 21:54:20.98ID:5ThNX3Fp0
無意味なのか?
俺はD7100の他にD700と800E持ってて、
あるレンズはあるボディーで+補正なら別のボディーでも+気味になるから、
特別ヘンなボディーはなくて
ボディーよりもレンズの公差の方が大きいような気がするんだけどね。

403名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 21:56:12.48ID:5ThNX3Fp0
もちろん調整がほとんど要らないプラマイ0でいいレンズもある。

404名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 21:59:31.15ID:ioEabOol0
自分でやった方が楽だろうに

405名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 22:18:42.25ID:CLN/J5dx0
>>404
SC混んでるとは言え、受け付け待ち30分、引き取り待ち10分程度だから、SCに出した方が俺は楽だな。
点検はピンずれだけじゃ無いから、俺は買ったら直ぐに出してるわ。

406名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 22:26:00.58ID:5ThNX3Fp0
東京大阪に住んでたなら俺も1度はSCに見てもらったかもしらん

407名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 22:29:56.63ID:r61tYCr70
>>405
SCは許容誤差内に収めるだけ
ばっちり合っているとは限らんから結局自分で調整する必要がある
広角は気にならんかもしれんが望遠なら必須

408名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 22:30:59.64ID:r61tYCr70
つーかこういうやつ>>405が多いから無料じゃなくなったんだよなぁ

409名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 22:38:43.63ID:CLN/J5dx0
>>408
ボディもレンズも買って直ぐに持ち込んでピンずれ率5割って感じ

410名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 22:40:59.55ID:5ThNX3Fp0
>>407
28-300使い始めた頃は、
ああ便利ズームってこの程度だよなって思ったけど
望遠端で微調整したら見違えるようになった

411名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 22:42:06.63ID:eBYFnBls0
D7000とD7100は中古価格で倍以上の差があるけど、差額分の価値あるのかな
10年選手のD90が限界っぽいんで買い替え考えてる

412名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 23:12:58.80ID:+CZvGZEF0
D7000はゴミ

413名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 23:39:12.43ID:eBYFnBls0
やっぱゴミだから安いのか…
D90もう一台買うか

414名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 01:40:16.89ID:mqMIhA9J0
>>411
D7000はAFモジュールに難あるので勧めにくい

415名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 06:57:53.16ID:sLBR9dLd0
それを言ったら7100だって種子島銃だし。

416名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 10:27:47.61ID:Jp94vH3j0
>>411
ある
7100から現行機種の流れになった
つまり7000から7100がビッグマイナーチェンジで、それ以降は細かいアップデートのみで7500に至る

417名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 11:24:13.21ID:BGlof9xU0
D7500は、
画質は、D500と同等。
カメラ構造は、簡素化。
CPU内蔵レンズ以外は、絞り優先オートはきかない。

これをどう考えるか、だな。

4184172019/02/13(水) 14:14:05.19ID:BGlof9xU0
自分の持ってるD7500で確認を行った。

AF MACRO NIKKOR 105mm F2.8
AF NIKKOR 180mm ED F2.8

TAMRON MACRO SP 60mm DiII F2

の3本のオールドレンズにて、
AF
絞り優先オート撮影
が可能ということを、確認した。

4194172019/02/13(水) 14:24:29.79ID:BGlof9xU0
×AF MACRO NIKKOR 105mm F2.8
〇AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8

420名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 15:22:48.13ID:X0OFp+vg0
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

★▽◎○◆▽■◇○▽★○◆▽☆■◆◎▽▲□■◇☆○●▼◇▲▽☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○□◎△★▽■△□○◆◎★▼☆

421名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 16:32:26.88ID:v5k9c47WO
7100は今でも必要充分なパフォーマンスを持った機体だが買うとなると7200が無難ですわな

422名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 21:18:20.80ID:XZ0ESVwz0
今7100を買う理由って安いことだけだし
7200を買うのが一番良い

423名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 22:16:21.82ID:oeCsm2eq0
今7200を買う理由って安いことだけだし
Z6を買うのが一番良い

424名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 20:08:40.95ID:mUUGMbom0
>>423
動体を連射で撮りたい奴にはZは論外。7100にも言えるけど。

425名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 21:06:56.01ID:77Ml4++D0
7100は適度にバッファ開放してやれば特に苦もなく撮れるよ

426名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 00:14:02.82ID:5b6vsGJM0
>>424
Z6より7200が優れている点って、どの辺り?

427名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 00:24:24.00ID:w6apSu/O0
>>424
Zは5月のアプデでAE追従秒12コマ
瞳AFもAF-Cで対応

428名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 00:29:44.26ID:XQPKS3yOO
ボディだけ売られても困るのよ
ストラップ、充電器(充電池)、取説
これ位は必須でしょうよ千葉県のガラクタ屋さん

429名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 10:16:15.05ID:he+qTu0bO
7100買うより頑張って7200
7200買えるなら連写に惹かれて500
500行くならド〜ン!と850
850に傷付くの嫌だから810
はい!答え出ました

430名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 13:08:19.51ID:vbEyx/E30
逆に連射(゚听)イラネ高速AF(゚听)イラネならこれでも十分なのよ。
raw撮りするなら画像エンジン関係ないし。

431名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 18:18:49.50ID:Aew+5JUV0
7100にDX35mm付けっ放しでのんびり撮ってるよ
スマホと併用して日々の記録にはちょうどいい

432名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 21:36:36.09ID:ZsnP7sZC0
RAWでも、Lightroom CCが画素配列を正しく処理できず細部が崩れるなんてトラブルがあるけどな

433名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 01:24:44.35ID:Ew3bLanT0
>>430
でもそれだと、フルに移行した方が幸せ案件な気がする
あえて今にAPS-C選ぶのは、レンズ資産か望遠効果を狙ってなんじゃないかと

rawでの編集だとcmosの大きさは正義

434名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 19:52:45.44ID:UpuaDgP80
RAW撮りなら関係ないって言うけど
D7200は明らかにRAWからノイズの出が改善されてる

435名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 02:24:57.79ID:HGE46MK50
rawなら違いなんてないんじゃないの?

436名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 02:35:06.26ID:t94bjfsS0

437名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 21:52:05.64ID:lSC5j/6m0
>>435
CMOSは熱の影響を受けるので微粒子レベルで影響するかも

適当な勘ぐりだけど
EXPEEDのセンサー読取パターンで熱がこもりにくくなってるとか
電源供給パターンで放熱最適化されてるとか

438名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 22:00:23.71ID:wjfZkdyE0
>>437
レベル合わせの画素と補償回路が入ってるわボケ

439名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 23:20:47.97ID:/UTr1v3I0
落ち着けよ
こんな枯れたスレで息巻いてどうする?

440名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/16(土) 23:50:54.83ID:5e3Gqh8UO
こんばんわ、あれ?誰もいない

441名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 08:23:14.62ID:I8K9WbDg0
ばんは〜。アレ朝だった

442名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 09:52:00.60ID:SdzMwXOL0
知り合いからd7100 譲り受けました
これから宜しくおねがいします
早速ですが、撮った画像を
iPhoneに転送しようと思ってます
eye fiかフラッシュエアーか迷ってます
どっちが使い勝手がいいですか?

443名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 10:38:40.37ID:I8K9WbDg0
Frashair 第四世代だろう。eye fi 自体廃盤でサポート無いよー

444名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 11:06:25.97ID:SdzMwXOL0
レスありがとうございました
誰もいないのかと心配しました。
flash air 買ってみます。

445名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 11:24:16.32ID:1CH6tQnm0
wnuで良くね?

446名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 12:15:54.66ID:745oe05X0
>>442
連写以外はまだまだ使える機種だから良かったね
楽しんでくださいな
ちなみに自分はフラッシュエアver4使ってる

447名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 14:55:08.13ID:v5a7IPUx0
>>445
wifi別付けだぞ

448名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 15:12:48.66ID:MVcxEZRhO
めちゃくちゃ状態の良い7100見つけたべ
おらが飼ってる子豚撮影用に買うべ

449名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 16:13:29.00ID:Bjz/Thaw0
京都のおたべ食いたくなった。

450名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 16:46:39.57ID:i+W7mpVN0
442です
みなさん、レスありがとうございます
d7100 は連写に弱いみたいですが
何枚ぐらい取れますか?
連写は運動会で使うぐらいで
flash air とsdカードの二枚差しで
両方jpegで記録したいと思ってます

451名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 06:36:42.07ID:lPl2j7rd0
jpegと出た途端にレス減るのやめてあげて

452名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 08:12:25.02ID:BJDVAQxy0
連写機扱いはミドルクラスに求めたら可哀相

453名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 08:36:11.07ID:K9uSFNYT0
>>450
運動会とかだと何連写できるか?よりも、バッファが解放されるまでの時間が重要だと思うので、事前に諸々の連写に影響する設定をオフにして試すのがいいよ。
あとSD2枚に同時に書くと遅くなると思うので自分ならやらない。(自分なら連写が必要ならバックアップ記録ではなく順次記録で使う)

454名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 08:41:51.93ID:U/WbmmsN0
高速連写が欲しければ、動画撮影にすればいいじゃん。
秒速30枚で、撮影できるぞ。

455名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 09:06:06.41ID:BJDVAQxy0
連写優先権のニコンといえば D500になってしまうが
かつてのニコワンの連写もかなりのモノと聞いた

456名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 21:13:06.58ID:l3/b3Zy80
ソニーのイメージセンサはDUのパイプラインが出来が悪く、転送が遅い

457名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/21(木) 18:57:51.09ID:SQ4GC60KO
まだ桜が咲かない
木の上から灰を撒こうかな
ニコ爺から花咲かニコ爺に昇進じゃ

458名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 07:42:53.55ID:sris5I/n0
イエーーーイ
おーーシェー〜ー!!!

459名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/24(日) 11:03:47.47ID:oZ9IbmYX0
これやろ


460名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 12:08:53.58ID:yitjpTypO
普通に在来線撮るなら7秒/コマあれば充分
置きピンなら連写しなくても良い画が撮れる
連写云々の前にロケハンして自分なりの撮影ポイントを探しましょう

461名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/20(土) 22:27:28.17ID:179uJM0c0
ひさしぶりにD7100を使ってくる。
AiレンズでもAモード使えるのが良い。
Ais28mmつけて横須賀までお散歩だ。

462名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 12:56:20.87ID:zTdY3xz50
RAWからNC2での現像で今更気が付いた
今まで彩度をいじってなかったから眠い画像だったんぢ

463名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 13:10:21.88ID:2zjC7EkG0
>>462
やり過ぎると嘘くさい画像になるから注意。
最近の花畑風景なんて弄りすぎで、絵みたいに見える。
それが入賞したりするから、好き好きなんだろうけど。

4644292019/04/27(土) 18:06:18.48ID:Mtbeb8+70
入賞が基準値じゃあないぞ。まともに現像できなくなる

465名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 21:05:35.04ID:bNB52f4v0
>>432
Exifから機種を判断し画素配列を判断するのかな?

466名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/07(火) 12:03:27.80ID:ldwqkmfe0
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆▼★○◇●▲■◇○▽★◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○●■◇▲▽■☆□▲●○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○

467名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/19(日) 21:07:53.64ID:zbB7j8Pf0
D5300、D3300中古狙ってたけど予算的にD7100って手もあるのに今日気づいた
D300、D700、D5100持っているけど旅行で使うD5100がメインになっている
RAWのバッファが少ないので見向きもしなかったD7100だけどD5100よりはましだしね
プラス200gは重いけどバリアン以外は高スペック
悩むなぁ

468名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/19(日) 21:27:59.48ID:lcqjfkir0
連写しなければD7100は画質は良いし機能性能的にも文句なしだもんな

469名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/20(月) 08:30:45.27ID:rLsFCfNJ0
撮って出しのホワイトバランスはどうなんだろう?
室内撮影とか

470名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/11(木) 03:01:48.67ID:NT7Jnc2m0
室内ならWBより高感度耐性が気になる

471名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/11(木) 10:03:06.51ID:bb10fPpe0
◆◆◆箱根登山鉄道・撮り鉄警報◆◆◆

箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路を家族連れ、カップルなどの沢山の弾ける笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、今月19日に引退となります。
それに伴い、サンナナの傑作シャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が線路脇に入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。

☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲●□▲◆△▽★●△□◇◆◯▲●★◎▲□△▽◆◇★□▽●◎▲★●△◯■□▲◇○■★●


lud20190721021302
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1483363841/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「nikon D7100 part29 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
Nikon D7200 Part9
Nikon D700 Part77
Nikon D7500 Part8
Nikon D7500 Part2
Nikon D7500 Part11
Nikon D700 Part79
Nikon D700 Part78
Nikon D700 Part 76
Nikon D7500 Part3
Nikon D7500 Part4
Nikon D7500 Part6
Nikon D7200 Part10
Nikon D7500 Part9
Nikon D7500 Part7
Nikon D7200 Part17
Nikon D7200 Part16
Nikon D7200 Part18
Nikon D7200 Part15
Nikon D7500 Part10
Nikon D7500 Part7(IP)
Nikon D7500 Part7(IPなし)
Nikon D7200 Part14 [無断転載禁止]
Nikon D3200
Nikon D750 Part47
Nikon D750 part53
Nikon D750 part44
Nikon D70 D70s 友の会
Nikon D5300 Part8
Nikon D500 Part12
Nikon D500 Part20
Nikon D5100 part9
Nikon D500 Part16
Nikon D5500 Prat9
Nikon D500 Part19
Nikon D500 Part43
Nikon D500 Part25
Nikon D500 Part11
Nikon D5500 Prat5
Nikon D5500 Prat7
Nikon D500 Part17
Nikon D500 Part21
Nikon D500 Part10
Nikon D500 Part44
Nikon D500 Part32
Nikon D500 Part44
Nikon D5100 Part18
Nikon D500 Part26
Nikon D500 Part46
Nikon D3200 Part7
Nikon D500 Part12
Nikon D500 Part50
Nikon D500 Part48
Nikon D200 Part102
Nikon D500 Part45
Nikon D500 Part18
Nikon D500 Part38
Nikon D500 Part37
Nikon D3100 part13
Nikon D500 Part12
Nikon D500 Part47
Nikon D500 Part42
Nikon D500 Part41
Nikon D500 Part49
Nikon D500 Part22

人気検索: 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex
22:53:30 up 42 days, 18:53, 0 users, load average: 3.23, 3.33, 3.37

in 0.046037197113037 sec @0.046037197113037@1c3 on 060711