◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1537256290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 16:38:10.71ID:fCUf27/W
複数事業主のリアル店舗で決済可能な、近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。
前スレ : http://2chb.net/r/credit/1534431283/l50

○--ポストペイ(ブランドプリペイド登録による実質プリペイド含む)
◎--オートチャージ機能付きプリペイド
●--プリペイド

◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visaのタッチ決済(旧:payWave)]○ http://www.visa-news.jp/contactless/
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]○ https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[JCB Contactless(旧:J/Speedy)]○ https://www.jcb.jp/products/contactless/
[American Express Contactless(旧:ExpressPay)]○ https://www.americanexpress.com/jp/benefits/service-security/contactless-payments.html
[QuickPass(銀聯閃付)]○ http://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/

◇全国利用可サイバネ規格交通系IC
[Kitaca]● http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
[Suica]◎ http://www.jreast.co.jp/suica/
[PASMO]◎ http://www.pasmo.co.jp/
[manaca]◎ http://www.manaca.jp/
[PiTaPa]○◎ http://www.pitapa.com/
[ICOCA]● http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/
[nimoca]◎ https://www.nimoca.jp/
[SUGOCA]◎ http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/

◇その他サイバネ規格交通系IC
[SAPICA]◎ http://www.sapica.jp
[ICい〜カード](○発行終了)◎ http://www.iyotetsu.co.jp/e-card/

◇交通系IC以外のFelica非接触決済
[楽天Edy]◎ https://edy.rakuten.co.jp/
[QUICPay]○ http://www.quicpay.jp/
[iD]○ http://id-credit.com/
[nanaco]◎ http://www.nanaco-net.jp/
[waon]◎ https://www.waon.net/

◇一次元・二次元バーコード決済
[GMO スマート支払い]○ https://www.gmo-pg.com/service/smart-check/
[Origami Pay]○ https://origami.com/
[LINE Pay コード決済]● https://line.me/ja/pay/
[楽天Pay アプリ決済]○ https://pay.rakuten.co.jp/
[Paymo QR支払]○● https://paymo.life/
[PayID]○ https://id.pay.jp/
[pixiv PAY]○ https://pay.pixiv.net/
[Smashpay]● https://smashpay.jp/
[d払い]○ https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
[SKIYAKI PAY]○ https://pay.skiyaki.tokyo/
[atone]○ https://atone.be/shop/qr-code-payment/
[ヤフーアプリ支払い]○● https://wallet.yahoo.co.jp/
[Alipay(支付宝)]● https://intl.alipay.com/
[Wechat Pay(微信支付)]● https://pay.weixin.qq.com/
0002名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 16:44:55.01ID:l389sXxa
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0003名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 16:59:18.39ID:+nhuoksT
test
0004名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 18:38:48.82ID:dJGd0Naw
iPhone6sでのコンタクトレスはiOS11アップデートして数日は使えたんだよなあ
そのうちアップデートでWalletから外されて再登録したら店舗で使えないの文字がついた
0005名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 20:11:28.60ID:uSINqveG
ローソンでVISA payWaveデビット使ってきたけど音が悪いな
エラー音かと思った
最初サイフごとタッチして失敗しただけに
0006名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 20:13:57.91ID:xeENQD2W
音ならQUICPay
0007名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 20:20:42.72ID:QOT7lCVQ
payWaveの決済音はプロに作曲し直してもらったほうがいいな
0008名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 20:36:51.16ID:1mDNWrjl
paywaveの音って世界共通?VISAレベルなら脳科学者とかと一緒にもっと気持ちいいかドーパミン出てもっと使いたくなるような音にして欲しいわ
0009名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 20:41:03.56ID:cBCK/842
いまだに蜜墨がこれ出さないのって、paywave関連で揉めたからなのかな?

https://news.cardmics.com/entry/dengennaizo-card-smcc/

早く出して
0010名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 20:52:53.74ID:EPB7UyGb
>>5
ローソンは楽天ペイ一択だろ
0011名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 20:56:14.45ID:Ico+qn4n
Felica の電子マネーでも、次の4つが実現できればなあ。

・手数料が0.5%ぐらい
・手数料ゼロで個人間取引可能
・スマホ(あるいはタブレット)同士で取引可能
・一般銀行口座から手数料ゼロで資金移動可能。
0012名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 20:56:41.02ID:4cGmMPEN
楽天を使うようになったら負け
0013名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 21:18:25.14ID:DEIkFHd6
>>11
んなもん無理に決まってるでしょ
複数の業者が間に噛んでるんだから
0014名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 21:25:09.99ID:wFeUnxka
>>11
ぼくのかんがえたさいきょうのでんしまねー
0015名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 21:26:54.22ID:/0U0d2PY
完全上位互換の日本円紙幣でよくない?
0016名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 22:36:01.90ID:+nhuoksT
>>8
世界でもビープ音だけど、音の高さや長さがちょっと違うね。

海外でこういうのに日本みたいに犬が吠えるとかフレーズつぶやくとか聞いた
ことないわ。お金の音とか機械的で分かりやすい音は世界でも受けそう。
0017名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 23:23:51.45ID:B252D06F
>>11
J-Debit 手数料 0.2%
0018名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 23:26:09.06ID:eHE2xyD9
その辺の決済端末でSuica決済する音は味気ないな。
WAONやiDの音は最初はやりすぎかと思ってたけど、Suicaの音と比べるとはるかにいい感じ。
0019名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/18(火) 23:33:35.12ID:T/49JRDf
音に関しちゃQUICPay最強
0020名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 00:21:16.97ID:uW8hO9Ym
>>13
例えば、片方のスマホをSuica受け取りモードにしておいて、もう片方のスマホで認証つきでタッチすると個人間取引が手数料なしで行えるとか。

これと同じ方式でお店で払えば、特別な端末や回線が要らないわけだし、手数料安ければ店舗での導入も容易になりそうだよね。

>>11 は全部中国のQRで実現済み。FeliCaがQRにハード面で遅れている訳では無いと思うが、ソフトは確実に遅れてるね。
0021名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 00:24:24.09ID:C5L1/RNU
資金移動業登録が必要になるから厳しい。
0022名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 00:27:41.66ID:M2kcElDF
>>17
銀行がすべての利用者に上限額5万くらいのサブ口座を用意して
その口座用の暗証番号なしのキャッシュカードを発行して電子マネーと言い張ればいい
オートチャージ機能も付けて
0023名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 01:15:07.63ID:TBBA0E+I
>>20
香港のO! ePayみたいなのだね。オクトパスカードの残高を友達に渡せたり
する。O! ePayはQR決済も付いてるというし、至れり尽くせりだ。香港はIC
カード発行で先行したし、この辺の分野もいずれ日本が後追いする?
0024名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 01:18:11.02ID:TBBA0E+I
>>23>>11ね。
0025名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 01:22:39.28ID:M2kcElDF
>>20
中国のQRコード決済って、平たく言えば振り込みの手順をQRコードで簡略化したネットバンキングでしょ?
0026名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 01:27:21.57ID:TBBA0E+I
O! ePayはAliPayやWeChatPayのそれに、交通ICカードであるオクトパスを
噛ませましたって感じかな。まぁ香港の場合、AliPay、WeChatPayが香港人に
まで浸透するのはかなわんってことで、急いで自前の作ったんやろうけど。
0027名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 06:57:39.56ID:MSW77I1t
Suicaも個人間送金できるようになるみたいよ。https://jidounten-lab.com/u_3860
0028名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 07:26:55.19ID:AFfNyKgS
>>25
違うだろ
0029名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 08:20:06.28ID:vZmS0+on
>>25
何一つあっていない
0030名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 09:52:15.45ID:YC2auX/f
>>25
とくさんか?
0031名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 10:56:39.72ID:9aMC77RA
>>27
VIEW以外のカードで、どのタイプのsuicaでもオートチャージできるようになったら考えてやる
0032名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 13:23:41.99ID:Mfnr6/Y5
iOS12きたけどNFC完全に解放されるんか?
0033名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 13:31:36.94ID:c4vpP+cG
何を期待してるの?
0034名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 21:58:16.14ID:b68JkVRL
YouTubeで決済音の聴き比べが可能なプレイリスト。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLSHqYT4L-nRl8sc5YqcGwZjLD-4cC4aL5
0035名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 23:28:20.72ID:3ND8UZgj
paywaveローソンではじめて使った
決済が終わってるのに店員は
なんでかざしてるのか怪しい顔つき
Suicaですかとか聞かれて
決済終わってますけどと
涼しい顔でレジを後にした

あの決済音はマックも同じだったから
パナの端末の音だろう
0036名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/19(水) 23:43:05.22ID:3FU85ba9
>>35
マクドナルドにもたまにいるね。
決済が終わっていることに気づかずに、差し込んでくださいとかいう店員。
0037名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 00:05:10.05ID:2jwaT9E1
はやかけんでって言って交通系ですかって毎回聞き返されるけど気にしない
0038名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 07:27:27.11ID:XqhuP2hi
ローソンでも「クレジットカードで」と店員さんに伝えた上で、SuicaとかをタッチするところにNFCのカードをタッチすればいいの?
0039名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 10:47:59.70ID:QvRjFMUb
そう
ic磁気 非接触
客が操作する
0040名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 12:03:18.80ID:sxXVFDZg
新iPhoneを一足早く触っている人によると
下に表示が出るみたいだね

https://twitter.com/tkoguchi787/status/1042571086376796165?s=21

小口貴宏 / Engadget JP @TKoguchi787
IPhone XS、電池が切れるとSuica(エクスプレスカード)は使えるとの表示
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0041名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 12:21:43.08ID:ms9i0RX0
>>39
ありがとう!実際使ってみたら、
Suicaのピッより長めのポーって音が鳴った。
直感的にはエラーに感じる音だね…。
0042名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 12:47:04.56ID:SyMq2UOS
メガバンクは「スマホ決済」で泥沼にはまる | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/237452?display=b
0043名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 19:24:51.93ID:PCKIC5jn
銀行Payのスレがどこにもないな。金融板に立てても過疎りそうだし
GMOが関わってるのが嫌だけど、この先どうなるか
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0044名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 19:26:39.08ID:nwOJmZex
ゆうちょPayもGMO
0045名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 19:41:55.88ID:xz3XaJy3
GMOが関わってるんだ?
GMOって大規模アダルトQ2企業というのが世間の認識だが
そんな会社が銀行の決済ソリューション会社が関わってるのか
0046名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 20:09:17.81ID:Ca82v69s
提携Pay (Origami)
https://about.origami.com/press/2018/0920-04/
0047名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 20:18:31.15ID:vv1U+UT8
>>45
今は公共料金の徴収とかもやってるよ
0048名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 22:08:21.81ID:ge9FHPWp
>>45
GMOは証券会社とかもあって、知名度・人気とも高くいまや大手と言っていい。
GMOはもう普通の会社扱い。世間じゃそんな怪しい認識どっか行ってるよ。
まぁDMMの場合は、金融も頑張ってるとはいえ、まだまだそっちの印象をぬぐい
切れてないけどね。
0049名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 22:09:20.90ID:yLges5lt
GMOのその手のサイトがひろみちゅ案件になってたね。
0050名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 22:10:02.34ID:Fb+yL2J7
グモww
0051名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 22:10:19.90ID:Fb+yL2J7
ダイヤルQ2
0052名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 22:42:59.85ID:gSGL4fOM
自分だけの感覚はわからないが、
DMMの方がアダルトしていたし、最近とはいえ
怪しい会社の印象しないんだよな

たぶんDMM→ただのエロ
GMO→倫理無ない犯罪グレーゾーンのエロ
というイメージ
0053名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/20(木) 23:39:28.94ID:yTg93iGX
246 名前:名無しさん [sage] :2018/09/20(木) 22:25:14.03 a
・イオン銀行、事前のアプリ操作でATM上の操作を省略可能に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1143964.html

これは一応当てはまる種類かな
0054名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 08:22:34.00ID:rvGSSdT0
>>53
すげえ!未来を感じる。イオン銀行口座開設する。キャッシュカード無くてもスマホだけで金下ろせるって事だよね?保険としてもいいね。
0055名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 08:35:07.16ID:ufdFSmYP
セブン銀行でも対応してる銀行だったら
QRコード読みとりで現金下ろせたような
0056猫頭 ●2018/09/21(金) 09:43:29.90ID:CiJC74zC
そのむかし、SMBCやUFJでも出来たのですけどね...。
0057名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 12:48:00.20ID:8rQDcHDb
というか銀行口座からの現金引き出しなんて
小売店のレジでやらせてくれって話でしょうよ
0058名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 14:08:46.13ID:oNAJEPlE
>>57
https://www.aeonbank.co.jp/file.jsp?company/release/data/2018/pdf/n2018032901.pdf

キャッシュアウトな
日本でもイオンの一部でやってるらしいね
0059名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 14:22:29.75ID:al6s2lDP
キャッシュアウトやるとなると朝一でレジに万券入れとかないといけなくて面倒なんだよな…
0060名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 15:19:23.82ID:vfkFZ5TN
そもそもキャッシュがいらない社会が理想であって、いまさら現代においてキャッシュアウトを導入する意義にも乏しい
0061名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 15:50:44.28ID:nfp9sHWB
>>53
いいね。でもBank of AmericaのApple PayやGoogle Pay方式の方が
スマートでなおいいなぁ。余分なアプリ要らんし。スマホに直接、銀行
引き出し用の暗証番号入れるのが何となく怖いというのもある。

海外だとキーパッドの下にスキマー仕込んであるとかあり得るけど、
日本ならタッチスクリーンで入れられるからそういう心配もほぼない。
0062名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 15:55:17.43ID:nfp9sHWB
オーストラリアのANZも開始したばかりだね。次の1、2年でスマホATMは
大流行しそうやな。
0063名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 16:25:59.13ID:xiSmGV6I
>>60
デビットカードの利用促進策やで
0064名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 16:39:22.68ID:nfp9sHWB
>>63
同じデビットでもJ-Debitの方やから微妙やわな。デビットカード普及させ
たかったらブランドデビットを口座開設者に自動発行、既存顧客も強制切り
替え、口座維持手数料導入で維持手数料無料になる条件にデビット利用を
絡めるくらいせんとな。海外やと口座開設で自動発行だから勝手に広まる。
0065名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 17:04:57.21ID:WEho8jwt
そのうちスマホでJ-Debitとか出ないのかね?
0066名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 18:54:16.41ID:wjbwBwws
>>64
Visaなどのデビットカードは、お店側からすればクレジットカードとほとんど変わらないんだよね。
従って今のままだと、お店に広がるペースもクレジットカードの延長線で、急拡大は難しいのでは?

欧州みたいに手数料を制限するとかしないと。
0067名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 18:55:45.78ID:ljIcpor4
口座直結は嫌だな
マンクリがいい
0068名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 19:29:09.82ID:nfp9sHWB
>>66
せやな。あと海外と言えば、クレジットカードはあくまで借金用として
2者が住み分け出来たら、デビットと手数料で落差付けるのも容易に
なるんやろな。クレカは原則リボ払いで希望者のみ早期全額返済すると。
日本人のクレカの使い方はデビットもどきばっかりやもんな。
0069名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 19:42:00.73ID:oj/PrPr5
月曜日ぐらいにGooglePayでNFCコンタクトレスで\1000程試しに使ったら、先程口座からFee$0.16も一緒に引き落とされた。
為替手数料すっかり忘れてたわ・・・・。
日本のデビットカード対応速くしてくれ。
0070名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/21(金) 22:48:24.52ID:cobXyPjT
>>65
みずほのスマートデビット
0071名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/22(土) 00:46:10.42ID:GfJOAcMp
UFJ経由で作れるユニオンバンクの口座でスマホ利用のNFC決済ができるの?
できるんだったら作ろうかな
0072名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/22(土) 06:26:11.00ID:v2UF37+3
>>71
条件満たさないと毎月口座の維持費かかるけどいいんか?
0073名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/22(土) 22:38:45.25ID:7ctCfiwh
>>71
MUFG Union Bank, N.A.のチェッキング口座開設してるなら、デビット付帯カード持てるのでGooglePayへ登録すればNFC決済可能。
最初送られてくるのはもしかしたらATMカードかもしれんので、その場合は電話してデビット付帯カードに交換してもらえ。
俺の場合はそうだった。
0074名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/22(土) 23:53:08.98ID:V3CkSYuz
>>73
そのデビットカード自体には、NFCはついてる?
0075名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 00:21:06.08ID:MF98xdQj
EPOS Pay
https://epotoku.eposcard.co.jp/page/epospay/
0076名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 00:41:57.35ID:MYwSzKet
エポス、アプリの情報に出てたけど、表示されない
0077名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 01:07:45.87ID:+n4yimwC
Origamiかなんかと思ったらエポスオリジナルか?
なんでこんなもん出しちゃうのかね
0078名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 02:14:48.23ID:6fAQlZgE
各社QRの波に乗ろうと必死だな
さあ流行るかどうか
0079名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 03:01:57.26ID:MLnil9lk
電子マネー沢山ありすぎてもう分からん
0080名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 07:09:18.94ID:iyz5PaxO
分からないものは使わなくていい
分かるものだけ使えばいい
0081名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 07:16:32.57ID:DYE48REt
プリペイド、ポストペイの二つがあればとりあえず良いよね

edyとsuica、IDとQUICKPAYから先が絞りきれん
0082名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 07:45:08.22ID:t3F8f1jj
>>54
うちの地元…というかYMFG系は指+事前登録コードだけでATM使える
キャッシュカードすらなしでもいいと言う謎の先進地域
0083名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 07:50:46.82ID:542H1imC
EdyかSuicaならSuica

Edyのだめなところ
・Edyは紛失しても再発行に応じない。

Suicaのいいところ
・紛失すれば手数料を取られるが再発行できる
・SFなので不要の際は現金で払い戻せる。

Suicaのだめなところ
・物販にしか使わないとオートチャージされないくせに2万まで
・物販物販物販物販物販物販物販物販
0084名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 08:16:58.21ID:iyz5PaxO
Edyのいいところ
・楽天経済圏の人はポイントをチャージできる

Suicaのいいところ
・電車に乗れる
0085名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 08:30:55.46ID:yrpIWl2b
>>74
ついてない
0086名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 10:42:44.55ID:DYE48REt
edyのいいところ
・楽天ユーザーなのでポイントが特
・ストラップ型で小さくて携行しやすい

suicaのいいところ
・オートチャージが便利
・電車に乗れる
・駅周辺での支払いに強い

懸念
・通勤が私鉄のみでおわり
・自宅はJR駅の方が近い
0087名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 11:40:45.86ID:yZ+cUb8k
suicaは運営母体が圧倒的にセンスないのがダメ
0088名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 11:48:44.57ID:F0vcCTsR
まあ相互利用の地方ICカードの取りまとめというか
新しい動きがあるときは音頭取って進めてほしい
0089名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 11:50:27.14ID:e2SryAMK
Kyash-Suicaくらいしか旨味がない?
0090名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 13:48:56.96ID:AJ7GHAU6
QRは相互利用に期待。
例えばレジ側がOrigamiに対応していれば、Origami以外のQRでも払えるとか。
それができれば一杯できてもOK。
0091名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 13:52:26.73ID:r8bjWkMm
昭和の日本に国内専用のクレジットカードが乱立して、のちにお互いに相互提携が始まり、海外のVISAやMasterCardなどとの提携によりのちに発行企業の違いを感じなくなったように
QRだってまずは各社でお友達企業を囲い込んだあとは提携による集約化の流れになるでしょ
0092名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 17:25:22.83ID:6DTd5J8r
ローソンでorigamiPay試そうとしたけとレジの店員が「研修中」の札つけたおそらく外国人だったから諦めてSuicaにした
0093名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 19:10:44.92ID:eiflT8jA
わい構わずレジへ行くけどな
0094名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 19:13:16.99ID:uv2MUL4K
外国人がどこのお国の人かにもよる
0095名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 20:09:20.26ID:qG7pcgGj
店員の成長の為にお願いしなきゃじゃん。
0096名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 20:58:31.63ID:1L5JqPAa
ローソンでd払い使えるようになってたのか
0097名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/23(日) 21:40:50.63ID:TmyhAKLv
せやで
0098名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 10:31:56.08ID:h4l1h0BL
PiTaPaとiDって重ねて使えたっけ?
0099名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 13:20:48.04ID:XSw9HxOs
Apple PayにPiTaPaが使えると聞いた
0100名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 14:18:07.22ID:PAnLmGq4
嘘つけ
0101名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 14:37:30.37ID:VFLlgHNM
>>99
嘘乙
0102名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 16:32:26.45ID:w1xUkUEl
また新しい電子マネーができましたよっと

PECOMA| セイコーマート
https://www.seicomart.co.jp/clubcard/pecoma.html
0103名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 16:35:23.53ID:f24RzVrs
地方の小売店独自電子マネーって
10万円までチャージできますとか言ってるけどそんな常連いるんだろうか
0104名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 16:40:46.71ID:0HsXQRC1
公金払いかねえ
0105名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 16:43:37.78ID:hzDIfBAw
>>102
セーコマ楽天ポイント対応まだー?
0106名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 17:20:03.18ID:V64o6OUh
全道停電でも使えるPECOMA
0107名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 18:05:04.01ID:I/UUrwU2
てっきり牛のキャラクターにあやかってベコマだと思ったらペコマって何だよ
0108名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 19:43:17.76ID:ta1SUsBL
もう統一してください
0109名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 20:18:34.88ID:1OUpaOcl
セーコマとか九州にはないし
0110名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 20:24:35.90ID:f24RzVrs
九州はくらしらくカードとmasaca
0111名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 20:31:54.32ID:4Xz6+3kh
>>106
ホストが札幌にあったらDC止まって使えんだろ
0112名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/24(月) 23:24:27.68ID:0HsXQRC1
>>110
俺はクレジットnimocaとWAONとグィッペとiD
0113名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 10:06:15.09ID:gitdliCV
ハゲ&ヤフーのペイペイっていつ始まるの?
もう秋だぜ
0114名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 10:17:34.69ID:3QOIAsbD
>>113
10月開始と公表されている
開始日は知らんけど
0115名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 10:19:55.39ID:MtY4vBEA
ネーミングセンスに一抹の不安を感じる
0116名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 10:45:30.15ID:VRKTxD4F
ネーミングセンスの時点で信用できない
ダサいだけならまだしも既存の、しかも同じ決済サービスに似せるとかアホの極み
0117名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 11:54:19.08ID:CPNn38As
北北
0118名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 11:58:22.27ID:TPmrKWtX
jcbでコンタクトレスを使ってみたいのだが一覧をみても該当のカードが見つからん。
三鷹本体が発行してるぶんでは
対応してるカードがないってこと?
0119名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 12:19:33.68ID:oSdVBzPS
>>118
http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/jaccscard/j-speedy/
0120名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 12:57:59.26ID:4v3wvT/L
Apple Payがいっちゃん手っ取り早い
0121名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 12:59:24.53ID:9609cwWS
それQUICPay
0122名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 13:01:56.53ID:4v3wvT/L
よく調べてからレスしろ
0123名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 13:31:04.93ID:SGlnSj7u
アップルペイって使い方がいまいちわからん
ストアでもボタン出なかったし
0124名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 14:23:21.22ID:TWYNEDHQ
>>120
日本のクレジットカードは物理的にコンタクトレス非対応がほとんどなので、Apple Payや(今後の)Google Payにはコンタクトレス・イネーブラーとしての期待があるが、一見できるように見えて、実際には決済できない例もあるね。
まぁ大体は大丈夫なんだけど、まだちょっと危うさがある。
0125名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 14:33:31.68ID:YCw742Iq
Suicaが全国展開目指すってこと?

Sony Japan | ニュースリリース | Suicaと地域交通ICカード機能を併せ持つ2in1カード「地域連携ICカード」実現の取り組みについて https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201809/18-0925/index.html
0126名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 16:27:12.52ID:5uHwDnfH
また混沌としてきたな
もうさ、JR東日本がJRというか日本の鉄道系電子マネーの幹事会社になればいいんだよ
0127名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 17:42:12.62ID:D8T3M0Ua
https://toyokeizai.net/articles/amp/213356?page=3

サマろうか。
【国交省資料(2015年7月)】
・バス354台を保有する事業者の10カード参加の導入費用が3.13億円

【熊本県バス協会等(鉄道18駅8編成、バス約1000台)が導入済の地域独自カード「くまモンのIC CARD(熊本地域振興ICカード)」】
・2016年3月に10カードの片利用を導入した際の費用は約8億円

【高松琴平電気鉄道(琴電)バスを除く琴平線・長尾線・志度線の合計52駅】
・2018年3月3日から10カードの片利用を開始するが、その総事業費は8.37億円

これくらいポンと払ってくれるパトロンがいれば良いんじゃね。
そしてJR東はカードの特許料が。
0128名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 18:07:27.30ID:S71s48ov
最初っからわかってたことが改めて顕在化してきたな
0129名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 19:22:52.30ID:pbQTt8F2
>>126
つーかシステムの胴元は JR東
0130名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 19:34:05.16ID:j2I2UHsR
>>111
詳しいことは分からないけれど、地震に備えて電気がなくても使えるオフラインの端末を予め配布してあり、
実際今回は95%の店が営業できたセイコーマートのことだし、
このタイミングで出す電子マネーにも何か地震対策があるのではと考えてしまうね。
0131名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 19:34:45.33ID:5ku7/G02
未だにSuicaを搭載されたゆうちょ銀のキャッシュカードを欲してる
本当は地元のが良いんだが、作る素振りもないし、何よりEdy版を潰した過去があるからなぁ
0132名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 19:40:49.90ID:xAWNXyLE
>>131
財布の中で定期券と喧嘩するからやめとけ
0133名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 21:51:07.60ID:nouDinjx
>>130
道民こんな奴らやぞ。
https://www.hotnet.co.jp/datacenter/
地震や台風、津波などの災害に見舞われる心配も、ほぼありません。今後30年間に、
震度6弱以上の地震が
発生する確率0.1〜3%

https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2018/09/06/1968198101/
停電の影響があったサービス
さくらの専用サーバ 石狩第2ゾーンの一部
0134名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 23:27:55.07ID:QMPZvYx4
PiTaPaが使える店で、他の電子マネー端末と同一筐体で決済してるの、コンビニくらい?
どこの店もPiTaPaだけはPiTaPa専用端末を別に用意してる気がするが気のせいだろうか?
0135名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/25(火) 23:34:32.13ID:sC/Ij9RU
>>124
んなこたあない
実際俺はApple Watchだけで一日過ごせる日もある
0136名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 00:32:01.70ID:yJCv2FzZ
地震の時はタンス預金最強
電話もATMも使えないのにオンラインに出来ないって
0137名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 00:32:48.41ID:RIoYHJMH
>>135
すべてEMV contactless決済で?
0138名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 01:27:36.07ID:UOIbHqzn
地震勢もなぜかずっといるなぁ
災害時にどこにいるかなんてわかんないし、帰れるかもわからない。火事場泥棒なんてやつらもリスクだろう
何が最強なんてないと思うね
0139名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 01:29:29.41ID:+4bghZxJ
北海道地震の時非常用電源でレジ動かしてたセブンでは、釣り銭無くならないように、できれば電子マネー使ってくれって話だったそう。
0140名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 02:24:02.80ID:TYno1C3m
>>137
ローソンがあるから余裕
一等地住んでりゃ表参道ヒルズや東急プラザ銀座もある
0141名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 02:41:52.82ID:RIoYHJMH
>>140
じゃあ貴方の持ってるカードやよく行く店のリーダーが当たりだったんだね。
良かったじゃないか。喜ぶべきことだ。
0142名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 12:09:58.01ID:bRbA0yRs
>>125
地域IC定期がモバイルSuicaで使えることに繋がるのかね
まだ少し先の話なんだな
0143名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 15:05:23.89ID:kEyQOk6t
>>142
アプリだけでなくFelicaのハードウェア拡張が必要かもね。
0144名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 16:49:46.80ID:aZ9jpcoM
早く銀聯かアリペイに統一してくれ
0145名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 19:05:25.67ID:bRbA0yRs
>>143
そうなのかもね
リンク先を見るとそのFelicaハード部分をSONYが担当してくれるっぽいね
0146名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 23:31:34.15ID:y50M1WGc
>>144
ふつうに考えて必要なのは統一じゃなくて標準化でしょう
それにどういう思考プロセスを辿ったらアリペイに統一なんて結論になるんだか
0147名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 23:38:22.66ID:+4bghZxJ
初代wena wristが70%offで11,040円に。文字盤は限定仕様なので注意。
https://www.justmyshop.com/camp/wena/?jmsb=panel_top_ranking_4
0148名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 23:50:02.06ID:UISui79h
wenaはSuicaさえ対応してりゃなぁ
まあ悪いのはwenaの人たちじゃなくてフェリカネットワークスなんだけど
0149名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/26(水) 23:55:49.71ID:JmJsujQg
>>147
androidだけで使えるようになったの?
0150名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/27(木) 00:14:01.43ID:1kEEWV+x
>>149 なってないですが、こちらの商品は、Edyの初期設定だけ済んでるのでそれだけはiPhone無くても使えます。とはいえiPhone無いともったいないですね
0151名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/27(木) 00:17:22.87ID:D2sXOmHi
>>150
ありがとう。
なかなか進化しないのね。残念だけど。
0152名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/27(木) 09:16:34.64ID:Tx9XzErU
セディナ、アップルペイ6倍で継続するなら教えてよ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0153名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 00:43:06.12ID:RBpEKS6G
iDアプデしたら、Googleにログインしろって出てきた
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚

主な変更点
カードの登録可能枚数が2枚から最大10枚に拡張されます。
カードを既に登録済みのお客様にはアプリのバージョンアップのための「初期設定」が動作します。
「初期設定」はアプリのバージョンアップを行うためのもので、初期設定を行った場合でも、カードが削除されることはありません。

「初期設定」は通信状態の良い環境で行ってください。
0154名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 00:46:02.57ID:5zyncwrj
>>153
docomoのスマホ?
0155名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 00:57:31.15ID:RBpEKS6G
ドコモの白ロム
10枚ってあったから、同じ会社でも登録出来るのかと期待したけどダメだった
0156名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 05:22:04.62ID:nGq9TSo/
三井住友カードやVISAがNFCに積極的になれないのはドコモのせいだった?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35831800X20C18A9MM8000/
三井住友FG、三井住友カードを完全子会社化

金融機関
2018/9/28 2:17日本経済新聞 電子版
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は三井住友カードを完全子会社にする。NTTドコモが持つ同社株34%を買い戻し、クレジットカードの発行を手がける傘下のセディナと来年4月にも実質的に合併させる。
現金を使わないキャッシュレス化の進展をにらみ、グループの中核で成長戦略を担う位置づけを鮮明にする。

ドコモは2005年に980億円で三井住友カードの株式34%を取得。共同出資の契約が来年3月末で切れるた…
0157名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 06:05:28.64ID:HOVbRJ3X
dカードVisa、dカードマスター、dカードMiniはドコモ発行
dカードプリペイドマスターは三井住友カード発行
このあたりの整理がされるんかね?
あとdカードでJCBブランド出すのかも
0158名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 06:24:17.14ID:AhN4OvnY
ドコモはd払いを心置きなく進めていくんだろうな
dカード系の特典は縮小かな
iDはどうなるんだろう?

そんなことよりセディナのnanacoチャージがどうなるかのほうが気になるがw
0159名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 06:30:19.63ID:Y1bGpFaS
ガラケーのIDは更新できない機種を使ってる人が減っていくし
IDどうなるんだろうね
0160名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 07:23:29.51ID:wQ341e6C
>>156
板挟み←現実
VISAはNFC、docomoはiDをそれぞれ推すけど相反するし

>>158
OMCは現状楽天edyチャージくらいしかポイント対象外がないけど増えるかもしれないね…
(nanacoチャージ自体はSMCCも可)
0161名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 08:27:33.58ID:JLGfUdQs
最近ローソン専用としてdカード作ったんだけど
iDは先行き不透明なん?
QRってちょっと面倒くさそうなイメージだわ
実際使ったことないからわからんけど
0162名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 08:32:28.71ID:cxEun9Zd
すぐ無くなることはないやろ、多分
0163名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 08:38:01.32ID:E0qQRdCB
SMCCがVISAインターナショナル様の意向に従順な犬とは限らない
0164名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 09:42:36.12ID:XA2Yf3Bz
こりゃdocomoも銀行始めそうな雰囲気だな
そうしたらまた自分勝手におサイフ系をいじくってくるぞ
0165名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 11:07:21.13ID:INFl7hU0
国策で東京五輪までに外国人観光客が来る場所を電子化推進
最初がVISAのNFCで、余り広まらず、現在はQRが主力になる予定
何故なら観光客の中心を占める中国人がターゲット

国内はFeliCaが主力は変わらず
外国人向けや小規模店舗はQRコードが主力となる
0166名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 12:01:50.02ID:CjS/pQ09
>>161
ドコモがやっててApple Payでも認知度上がったからなくなることはないだろ

dカードはdポイントばらまいてるからいいぞ
スタバとかドトールでポイント割増あるし
エネオスでも割増ある
0167名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 12:22:09.86ID:Y1bGpFaS
オリンピック開催でQRのサーバーがダウンしそうで怖いな
0168名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 12:23:25.76ID:qr/B/HBT
規格統一しなきゃお話にならない
0169名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 12:27:40.74ID:Y1bGpFaS
多様性があるほうがトラブルの時に
0170名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 12:48:19.50ID:JZxJGmkx
Apple Pay使ってるけど
Apple PayってiDと QUICPayしかない?から今のところ無くならないと思う
iDなくなったら QUICPayだけになってしまう
0171名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 12:49:07.44ID:JZxJGmkx
忘れてた Apple PayはSuicaも使える
0172名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 12:51:32.22ID:5Kv9Yg8t
多様性?
規格乱立してたらあっちでは使えてもこっちでは使えないになって流行らないよ
0173名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 13:02:03.13ID:Y1bGpFaS
>>172
今はね
将来は使える店が広がるでしょ
0174名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 13:11:57.45ID:5Kv9Yg8t
>>173
どうかな?
ガラパゴス感出して、出だしから普及に失敗したら意味ないと思うけど
利用者が求めるのはまず何処でも使えることだと思うよ
実際に規格統一のために話し合いが行われているみたいだしね
0175名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 13:25:20.11ID:ORa+YagT
統一なんかできないんだから無駄な努力はしないほうがいい
国際カードブランドだっていっぱいあるけど困ってないだろ
0176名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 13:45:29.13ID:Y1bGpFaS
>>174
> 実際に規格統一のために話し合いが行われているみたいだしね

その規格はバーコードとかの分で
各会社の統一という意味ではないと思うけど?
0177名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 13:46:54.95ID:oIHkye6j
>>171
NFCも忘れてるぞ
0178名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 13:47:43.86ID:qr/B/HBT
結局ガラパゴスで流行らないな
0179名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 13:48:43.88ID:5Kv9Yg8t
>>176
そうだよ、バーコード規格のことだけど?
0180名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 13:55:22.34ID:Y1bGpFaS
>>179
QRの会社が統一という意味ではないんだけどww
0181名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 14:13:32.14ID:5Kv9Yg8t
>>180
言葉足らずだったな
俺はずっとQRやバーコードの規格統一の話してたんだ
0182名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 14:15:16.71ID:QBKy1491
最近の5chは支那チョンだらけだな
純粋な日本人はもう使ってないのか?
0183名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 14:16:48.10ID:K6Oou1si
Suicaでいう交通系ICみたいな相互利用の形での統一は無理だろうな
理想だとは思うけど
0184名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 14:17:57.96ID:qr/B/HBT
>>182
自己紹介乙
0185名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 14:20:31.57ID:Y1bGpFaS
>>181
それ買い物する人に何の影響があるん?
0186名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 14:26:26.03ID:5Kv9Yg8t
>>185
規格乱立してると此処ではA社のQR決済が使えるけど、向こうではB社のものしか使えないということが多々ある
規格を統一すればそういうこともなくなる
0187名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 14:28:31.92ID:5Kv9Yg8t
使える加盟店が多いほどメリット感じて使う人も増える
0188名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 14:56:00.54ID:eNWAKlqX
日銀券・財務省硬貨=Felica
人民元=QR
それ以外の通貨=EMV(Contactless含む)
これで良いだろ。外貨が欲しけりゃEMV入れればいいし、内需だけでやってくならFelicaでやってきゃいい。
0189名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 14:56:45.35ID:5rlrrCr+
>>182
>純粋な日本人
空想上の存在
0190名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 15:06:55.96ID:8QmT0a8U
>>157
>>158
>>161
>iDは先行き不透明なん?

それより みずほ直系のオリコのカードに載ってるiDを docomoが どう扱うか心配。
三井住友カードが三井住友FG直系になることの 何らかのトバッチリが来るんじゃないかと。
0191名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 15:37:23.54ID:Y1bGpFaS
>>186
それ規格が統一であって
AとBが両方使えるようにするには事業所と契約しないとww
0192名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 15:38:32.88ID:Y1bGpFaS
>>190
IDを名称変更して収集した形でいいんじゃない?
同じタッチ式だし
0193名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 16:04:12.68ID:atTptwY/
携帯は3社と契約するやつなんていないのに、QRの話になると全部入れる前提の話をするやついるよな
他のサービスの動向を全部追うからわけわかんなくなるだけで、自分の推してるひとつのサービスが使える店でだけ便利に使っていけばいいのに
0194名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 17:17:28.80ID:TXV885dE
台湾とかモバイル決済20以上あって、レジカオスだったなぁ・・・・。
0195名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 17:30:57.82ID:1Vr+3JjQ
何枚もカードを持ち歩くのはお断りだが
アプリなら気が向いたら使ってもいいかな
気が向かないだろうけどw
0196名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 18:01:27.29ID:Z4RFaH1M
かおすちゃん
0197名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 18:05:50.13ID:UYWISkH6
今行ってる現金オンリーの所がQRやるならそこでだけ使う
電マやクレカ使えてる所が入れてもわざわざやりたくはない
0198名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 18:15:35.16ID:lj3mRoRS
>>194
ロゴマークがズラッと並んでたのかい?
0199名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 18:51:05.59ID:TXV885dE
>>198
昨年だけど、入り口に対応決済方法掲示してあるんだけど、めちゃくちゃ一杯あった。
俺が知ってるのって、国際部ブランド以外はAliPay・UnionPay・LinePay・AndroidPay・ApplePayぐらいだった。
てか、QRコード決済っぽいのがすごく多かった。(バーコードもあったけど・・・)
台湾国内の銀行もそれぞれ独自にQRコード決済参入するらしいから、QRコード決済だけでも50超えそう。
まあそのうち台湾Pay?で、そのぞれのQRコード決済できるようになるらしいし。
0200名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 18:53:06.64ID:8CuNRQ0r
>>166
SMCは今後もiD押しなんだろうけど、
ドコモはiD押しをやめるんだろうか?
0201名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 19:21:33.75ID:oH4kP6An
>>200
iDはドコモのサービスなんだから押しをやめるわけないだろ
d払いみたいなQRはやるけどd払いがメインとはならないだろ
0202名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 19:24:16.02ID:OF9Wv2Aq
>>200
iDはドコモがおサイフケータイのためにSMCCに出資してまでして作ったんだよ。
0203名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 19:42:11.27ID:wm2thrwe
>>199
日本も今のままだとそうなっちゃうな
同じ轍は踏まないでもらいたいもんだ
0204名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 20:03:37.52ID:SEy4Hha3
俺もコード決済期待して台湾(台北)行ったけどそうでも無かったなぁ
みんな悠遊カードで払ってた印象
0205名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 20:21:37.48ID:2pAFbKWi
>>202
その牙城が崩されたんだ
流石にSMFGは何かやるだろう
0206名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 20:52:02.58ID:JZxJGmkx
>>156
日経電子版は契約してないけど、朝刊なら取ってるから見てみた

キャッシュレス化の進展は成長分野で
LINEやヤフー楽天などの異業種からの進出で競争が激化している
三井住友グループFGとしては意思決定のスピード感を上げ、営業力の強化につなげたい
ドコモは出資を引き揚げるがスマホを使った金融サービスの開発などで
三井住友FGと業務提携を続ける
三井住友FGは決済代行を手がけるGMOペイメントゲートウェイと組み
小売店や飲食店から送られてくる決済データを処理する基盤づくりにも乗り出した
0207名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 20:56:05.51ID:SWDJKtPA
>>170
nfc決済もできるよ
0208名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 21:24:43.55ID:JZxJGmkx
>>177>>207
NFC ってマスターカードのコンタクトレスとかのこと?
Applepay でどういう設定するの?

>>1で気づいたけどvisa paywaveって名前はもう使われないの?
0209名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 21:34:38.87ID:SWDJKtPA
>>208
そうそう、多分カード追加したら店で「nfcで」とか「カードで」っていってかざせば支払える
iPhone持ってないから詳しくは知らん
0210名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 21:42:50.38ID:JZxJGmkx
>>209
レスありがと
マスターカード登録してるけど QUICPay設定になるから
NFCとかよく知らなかったw
0211名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 21:49:16.41ID:oIHkye6j
>>210
カード画面にQPと共にマスターカードロゴも出てるでしょ。それが使えるという意味。
ローソンやマクドナルドで「クレジットで」と宣言してかざせばポーという音で決済される。
0212名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 21:55:39.02ID:KjToKbWE
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0213名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 22:01:35.61ID:JZxJGmkx
>>211
え?そういう意味なんだ
マスターカードのロゴが出てるのに何で QUICPayしか使えないのかなと思ってたw
「クレジットで」と言って端末にかざせば決済できるんだね
スマホの設定は必要ないんだね
つべでNFC 見たけど海外ではvisaも使えてるみたい
日本もそうなると面白いのに
スタバのプリペイドカード?をApple Payに登録してた人もいた
教えてくれてありがと
0214名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 22:20:11.06ID:6iB9pPM6
欲を出して自社開発する奴に普及をやらせて
軌道に乗ったところで全部のサービスを一括して使えるラッパーを作ったところが一人勝ちでしょ
おいしいところは全部googleがタダで持っていく感じで
0215名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 22:25:16.30ID:85O5wG9c
もしGooglePayのiD、QUICPayもApple Payと同じ仕組みになるようなことになれば
現在のカード会社にアクセスコードを発行してもらう形式はなくなるのか
0216名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 22:39:56.54ID:uISM734n
>>204
元々ヨウヨウカーは台北MRTの事業会社が作ったもので、
この会社が台北市政府が作った会社だから
他のNFCプリペイドと相互利用どんどん進められたんだよね。

台北だとこれだけあれば困らない。
0217名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 22:59:32.18ID:7E428gjO
>>206
別の決済サービスが噛んじゃうとどこで何買ったかのデータが無くなっちゃうのが嫌なんだろうなあ
0218名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 23:14:06.47ID:SWDJKtPA
>>213
つーても使える店あんまないけどね
マクドとローソンと後少数
0219名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 23:28:40.18ID:wm2thrwe
決済方法が乱立すると決済記録が分散して結局いくら使ったのかが分かりにくくなり、予想以上に出費してしまうそうな
0220名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 23:44:27.97ID:LdUMjESu
>>215
ガラケーやGoogle非対応おサイフ対応の簡単Android端末があるから仕組みはなくならん
0221名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 23:56:09.39ID:4FURP276
>>220
ガラケーとかは近々対応打ち切りとかならないかい?
Androidも4辺りは切り捨てられ始めてるし。
0222名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/28(金) 23:59:42.20ID:28/Mi/QW
>>219
そういうのよく聞くけどそもそも今月いくら使ったかとか見てないな
0223名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 00:28:09.74ID:cPEqJk9e
>>212
GPayからNFCに伸びる矢印にバツ印がついてるけど、実現の可能性が無いって意味なのか?
0224名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 00:32:35.05ID:Lj8PIwgA
MVNO初期を思い出すな
新規参入、価格競争その他サービス追加のたびに比較表作っては貼っていた
マメな人だったんだけど
いつからか業者の手先になった
今mineoマルチしてる奴がそうだと思う
0225名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 00:37:00.86ID:fQkYcTMd
>>212
iDは?
0226名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 00:40:33.88ID:lyVY0SLU
>>223
海外では対応してるけど日本で対応してないだけだから、むしろ実現の可能性アリで線引いてるんだと思うぞ
0227名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 00:43:46.30ID:8GDqFnOk
規格の乱立は圧縮形式の乱立と似てるな
自分が主流になれば儲かるだろうと思って次々出てきても
マイナーなものなんかオタしか使わない
使われなくても無くなりはしないが
汎用性の高いものがひとつあれば利用者はみんなそれを使う
0228名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 01:28:18.15ID:lsHg+5cM
イオン系のカードの更新の噂噺があるらしいけど、クレカもデビもすべて非接触二種搭載になんのかな
0229名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 04:09:33.11ID:4HMWWc93
噂を信じちゃいけないよ
0230名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 05:42:17.72ID:sC5Jy/c6
私の心はうぶなのさ
0231名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 06:11:18.65ID:mK7gtiL1
三井住友VISAもドコモと離れてコンタクトレスに力を注いで行くのかな
0232名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 06:24:23.78ID:M3bfWE3r
>>224
原作のことか
0233名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 08:54:16.38ID:wES56ONy
>>231
少なくともその自由と選択肢は出てきたよね
蜜墨的にはVISAから切られたらダメージ大きすぎるよ

客としてはVISApaywaveとMasterID出してくれれば大歓迎でデュアルで作るよ
0234名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 10:34:44.53ID:+7AjQ4xA
蜜墨paywaveアプリやめてるんですが…
0235名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 11:00:42.25ID:JXmfdDiO
))))カード搭載への布石であろう
0236名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 11:05:56.19ID:M3bfWE3r
>>233
そこはSMBCデビットよろしくiDとcontactless両方搭載でしょ
0237名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 11:13:42.67ID:3UglQmSg
なんか最近、カード会社がVISAを忌避してるように見える
paywaveも縮小気味だし、カード申し込み画面でもマスターとかJCBが前面に出てるような
0238名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 11:29:23.20ID:9LTTNJAn
一年くらい前の記事で、visaがpaywave対応を強要してくるから特に自前の非接触決済載せてる企業と仲悪くなってきてるって話あったけどそれかなぁ
0239名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 11:46:49.30ID:GEA6qmNW
>>236
理想はそうだね
さっさとpaywaveつけてくれればiDはマスターでもありだけどね
とにかくドコモの邪魔がなくなれば銀行みたいにそういう両方搭載も含め選択肢広がるね
0240名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 11:58:50.87ID:C6PWAQ8j
>>238
NFCも載せろと強要されたのならカード発行コストも高くなるし、そりゃ避けたくなるだろうね
0241名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 12:24:29.68ID:9LTTNJAn
記事見つけました
https://diamond.jp/articles/-/131947?display=b
0242名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 12:32:46.76ID:0qRBnr1n
>>241
その記事胡散臭いんだよね

ビザという最強の国際ブランドを使う見返りとして、フェリカ搭載のクレカに
ペイウェーブも載せろという圧力があったって書いてあるんだけど
フェリカ搭載のクレカはそんなに多くないのに
0243名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 12:41:48.35ID:/S39+52l
>>234
GooglePay対応の布石かも
0244名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 12:42:54.82ID:aDO7W0CV
コスト云々より何か日本側に致命的に都合悪い仕様があるから揉めたって聞いたぞ
どこで聞いたか思い出せないので話半分なw
0245名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 12:45:20.27ID:rPTondQm
paywave一体VISA
iD一体Master
を基本に(電子マネー無しも可)

分離型で
V紐付paywave
V紐付iD
M紐付iD
が選べれば大体いいかな

iD一体VISAも続けていいか?
paywaveとiD両方搭載のVISAならどうか?
揉めてるんとしたらこのへんかなあ?
0246名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 12:48:57.35ID:/S39+52l
>>241
なんでこの記事はVISAを悪者にしているんだろう。ガラパゴス強要のドコモ、イオン、セブンより、世界中で自由に使えるVISAを応援したい。
0247名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 12:53:25.63ID:AwIBjWET
でも実際VISAでFelicaつんでるカードで発行停止orFelica外す例も出てるし
Felica関係なくてもTマネー停止とかになったカードもあるし何かしら言われたのは確かでしょ
0248名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 13:12:32.59ID:eA4mmMKz
未だにApple Payに対応しないのもそうだしシェアを笠に着て自社のやりたいようにゴリ押し上等の態度は疎まれても仕方がないよな
0249名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 13:12:40.81ID:0qRBnr1n
VISAは国際ブランドなんだから海外でも使えるpayWaveを
載せるように要求するのは当然だと思うんだけどな
もちろんICのみでも海外で使えるんだけどさ
0250名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 13:14:13.64ID:e1SsYiIj
いま世界で伸びてるのはVISAじゃなくてmastercardだし、アジア諸国のように日本でもmastercardしか使えない店まで出てきたし、蜜墨がVISAにこだわる理由も最早ないよな
0251名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 13:23:27.41ID:NjpijiPx
VISAのクレジットカードにはpay waveとiDつけるべきだと思う
マスターカードにはpay passと QUICPay使えるようにしてほしい

こうしておけば国内でも海外旅行でも使えるだろ
需要あると思うぞ
三井住友銀行のデビットカードにはデビット型pay waveとiDがついてるが
なぜクレカにつけてないんだろうなクレカにはiDしかつけてない
0252名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 13:31:51.29ID:3UglQmSg
実際、VISAブランドカード発行するコストや縛りがキツイって話は風の噂レベルで聞いたことがありますし
驕れる者は久しからずってね

個人的にVISA嫌いなのでJCBとMASTERには頑張って欲しい
0253名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 14:03:45.66ID:+eQUVSj+
>>250
VISAの盟主というイメージは蜜墨にとって最重要な生命線、iDなんかと比較にならない
蜜墨のmasterも所詮はVISAの盟主蜜墨のmasterだからこそのもの

>>251
銀行はドコモに邪魔されず自由にpaywaveを付けられた
蜜墨はドコモの出資を受けていた為、iD普及を進めるドコモに邪魔されていたと思われる
蜜墨からドコモの出資がなくなり銀行の完全子会社になったので、これからはpaywave付く期待が持てる
0254名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 14:12:12.09ID:/S39+52l
>>250
masterしか使えない店なんてあるか?
0255名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 14:23:15.23ID:OKHQwjRx
>>254
ルノアール
4で始まるカードは一切仕向け不可
0256名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 14:26:30.16ID:c2rGz2fm
>>255
ルノアールはJCB、ダイナース、ディスカバー、アメックスも使える
VISAが使えないだけ
0257名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 14:49:35.38ID:2iFWXU6V
コストコとかかね
0258名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 14:50:48.93ID:h/9L8d8x
数年前だがヨーロッパでMastercardやJCBはOKだけど、VISAはVPayとかいうEU専用VISAデビ?だけって店はちらほら在った。
MastercardのみなのはコストコJapanぐらいしかしらん。
コストコUSAはCitiVISAのみだった気がするわ。
提携先だけだろうけど現金キャッシュバック率めっちゃ高かった、レストランとか3%、なぜかガソリンスタンド4%だった。
今もそうなんかな?
0259名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 14:52:07.87ID:1EneHVcZ
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001407.pdf
>電子マネー「iD」※3の更なる拡大に向け共同で事業を展開する

だとさ。
0260名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 14:56:03.19ID:EP41WHJA
>>202
その出資を引き上げて、三井住友銀行が三井住友カードの株を全部ドコモから買い取るってニュースだよ。
となると、iDをやめるってことなのかなと思うよね。
0261名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 15:06:59.76ID:ab/z520A
au WALLETのチャージとかもMasterなら全カードでチャージできるけど、VISAは特定のカード会社のみ対応だもんな
ユーザーの数は置いておいて、店側の数では国内でも既にMasterの方が幅広いんじゃね?
0262名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 15:42:42.60ID:c2rGz2fm
ドコモの出資はもともと来年3月までの共同出資契約だったらしいよ
0263名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 15:50:08.27ID:5ZL099KV
Visaからの要求を飲みたくないなら話は簡単だろ。
・Visaのカードを取りやめる
・消費者と加盟店を味方に付けるために加盟店手数料をVisaより下げる
これやればいいだけ。

>>251
iDいるか?具体的にiDがないと困って死んじゃうシチュエーションが思い付かないんだが。
個人的にはpayWaveとiDデュアルで積んでコスト上がるくらいなら
DNPに頼んでInfineonのNFCチップ積んだpayWaveカード作ってもらった方が嬉しいかな。安いし。
0264名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 16:00:11.09ID:xZNwpLKY
>>247
Felica外したカードって何カード?
0265名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 16:03:55.56ID:xZNwpLKY
>>257
コストコはAMEXのみ→Masterのみに変わっただけだからこの文脈に入れるのは不自然
0266名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 16:06:59.86ID:oQYBnWTP
てかコストコに倣うならMaster使える店舗はPayPass使えなきゃいけないけどなw
0267名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 16:40:33.25ID:NjpijiPx
>>263
いるかどうかは人それぞれ
iDが便利だと思うなら使えばいいだろ
プリペイド、デビット、ポストペイあるし

マスターカードのカード型pay passは今後拡大すんの?
0268名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 18:20:07.40ID:jovz88Dc
アップルペイは大正義QUICPayだけでええよ
0269名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 18:27:24.16ID:c2rGz2fm
>>263
現状はpayWaveはそんなに使えるところがないのに何言ってんだ
0270名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 18:35:35.18ID:/S39+52l
>>269
全世界で使える共通規格なんだよ。消費者を馬鹿にした日本のガラパゴス利権を打破するにはpaywaveしかない。
0271名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 18:39:32.69ID:c2rGz2fm
>>270
現状ではiDがあればpayWaveはなくてもいい
まあオレは乱立ウェルカムだからどうでもいいけどさ
0272名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 19:01:04.12ID:YAlaigxI
>>270
VISAにカネが落ちるか茸蜜墨にカネが落ちるかの違いだろ
どうせカネが落ちるなら海外流出より国内に落ちた方がマシだろうよ
0273名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 19:20:17.85ID:/S39+52l
>>272
その発想はトランプと同じじゃないか。日本企業は変な囲い込みじゃなくてちゃんと競争して世界市場で買って欲しいな。
0274名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 19:23:44.92ID:sZ6L+rlz
末端の店は自分の利益だけで国の利益なんか知ったことじゃないだろう
シェアの大きいVISAに対抗するにはダンピングしかないのでは?
0275名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 20:48:12.23ID:0jChyYlG
PayWave強要の割には
当方九州であるが、セゾンnimocaとかMUFG JQ CARD GOLDとかエポス JQ CARDなんかはVISAしか選べなかったりする
0276名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 20:55:26.41ID:nXo0worD
PayPay10月1日開始という情報もあるけれどどうなんだろ
未だ詳細はベールに包まれたままだが
0277名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 21:04:57.48ID:OhgYvgCu
国内に落ちるつーても企業は貯め込む一方で世間に回さないけどね
この争いも双方とも利用者の事なんて何も考えとらんのだし
互いに存分に殺し合えとしかw
0278名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 21:08:54.21ID:XlnCPP/s
>>275
そもそもJQエポスはエポス自体がVISA専業なのであるわけがない
0279名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 21:34:02.81ID:DV/BdXDJ
>>276
加盟した店舗のブログに1日からと書いているね
0280名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 21:47:32.10ID:chl8elCv
>>269
ローソンの店舗数14000くらいあるのに「そんなに使えるところがない」とは。
0281名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 21:53:23.34ID:hpI+ls8p
>>272
その茸に落ちるカネを重視するあまり中国以外の海外非接触クレカ利用を要らんと結論付けるのは早計なんじゃないか?

結局VISAに恫喝されてFelicaを外したクレカは>>247の脳内にしかないし
フェリカスは外需全く要らんというネトウヨってことなの?
0282名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 21:59:45.61ID:c2rGz2fm
>>280
いくつあってもローソンでなんでもできるわけでもない
0283名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 22:10:20.83ID:chl8elCv
>>282
マクドナルド、TSUTAYA、IKEA
まだないジャンルはドラッグストアとかかな?
スーパーはイオンが対応表明してるし、
ごく稀に本屋で対応してるとこある。

ショッピングモールはヴィーナスフォート、コレットマーレとPayPassが切り開いてるけどまだまだ手薄感あるねー。

んで「現状はpayWaveはそんなに使えるところがないのに何言ってんだ」って言われると
「おっ。そうだな!」ってレス返すくらいしかできないな。
0284名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 22:19:11.19ID:WbA5BV36
どっちにしても大手のイオンがpaywave対応表明したのは大きい
0285名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 22:22:09.84ID:0jChyYlG
イオンはカードと店舗両方自前で整備できるからいいな
0286名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 22:38:43.18ID:chl8elCv
>>283
スマン自己レス。ヴィーナスフォートじゃなくてイクスピアリだった。
あと、近くないので行く気はないけど座間にある文教堂ひばりヶ丘店もpayWave/PayPass対応っつってるので
行ける人確認してくれw
(FC店なら同じFCの店なら使える可能性あるし)
0287名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 22:42:47.73ID:hpI+ls8p
結局iDがあれば困らないのは個人の感想なのか…
0288名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 22:56:57.76ID:c2rGz2fm
TSUTAYAもローソンもイオンもマックもiD使える
今のところ圧倒的にiDのほうが使えるところが多いだろ
0289名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 23:28:59.43ID:/wZPc2fC
>>262
ドコモから三井住友カードへの出資が終わり、iDは三井住友カードが引き継げば、DoCoMo以外のAndroidでもiDが使えるようになるかもしれないね。

あるいはまさかiD事業だけ三井住友カードからドコモが買い取るという選択肢もあるんだろうか?
そして三井住友カードは、iDをやめてVisaのタッチ決済を導入する!?
なんてね
0290名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 23:34:28.58ID:h/9L8d8x
モバイル決済だと、iD使える店舗圧倒的に多いから使ってるけど、EMVコンタクトレス使える店増えてきたらiD捨てるわ。
iPhoneだとMastercardコンタクトレスしか使えないから、仕方なくiD併用してるわ。
AndroidだとVISAとMastercardどっちも使えそうだけど。
0291名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/29(土) 23:57:41.34ID:AAf4NViS
結局キャッシュレスを進める店舗は多機能端末になり
現金オンリーのところはずっとニコニコ現金払いしか受け付けないままになりそうな悪寒
0292名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 00:15:23.51ID:suH5qg/E
>>286
ドラッグストアはコクミンが既に対応済み。
実は間違いないなのはコレットマーレでヴィーナスフォートは合ってる。
(前者は大家が替わりNFCは廃止、後者は森ビルの施設で共通導入が始まってるため六本木や表参道と共に対応済)

さらに東急系施設でじわじわ増えてるのも面白い特徴。
0293名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 00:16:44.37ID:suH5qg/E
×間違いないなのは
○間違いなのは
0294名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 00:59:07.19ID:MVzEsFJE
>>289
公式にソフバンとワイモバの記載があるだろ
0295名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 03:03:48.95ID:VwneFXAl
>>289
iDがdocomo限定ってガラケーの頃の話だろ
0296名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 06:53:37.39ID:1pFJ9qJl
>>202
VISAの外圧に対してバラバラだったFelicaが統合していく流れだね
これは非常にいい流れ
高性能なFelicaが統合にされると凄いことになる
0297名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 07:32:28.14ID:GaQLTK3d
>>292
森ビルのは、SMCCが関与してるね

東急は今年になって店舗端末の接触IC化を進めているけど
PASMOのリーダを更新するとNFC対応品になるので、NFCも導入する方針になったのか
0298名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 07:36:00.37ID:y7DlDdQj
docomoじゃねぇぞ
DoCoMoの話してんだからな
0299名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 07:42:01.70ID:OwrWU6VX
近所のドラッグストア2店舗は各種カードに対する対応は幅広く
paywaveも時間の問題に見える
ホームセンターがいまいち
0300名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 07:43:30.16ID:x7JkmD8j
全部ドコモが悪い 裏切者
0301名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 07:48:21.18ID:c9uayhrB
常に無料は強い
出遅れるところは負け
https://www.asahi.com/articles/ASL8Z5F8QL8ZULFA01Q.html
0302名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 08:07:57.06ID:FNaddkIn
>>301
楽天ペイとかAirペイは端末実質無料やってるからりそなは出遅れたね
0303名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 08:19:05.81ID:s7uJdzOO
>>298
×DoCoMo
◯DOCOMO
って言いたかったのかな?( ´,_ゝ`)プッ
0304名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 08:25:47.35ID:L/u78aya
クレジットカードの手数料は下がればよいというものではない – アゴラ
http://agora-web.jp/archives/2034963.html

個人的にはポイント還元率は下がってもいいんだが
0305名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 09:14:59.63ID:QULoXtHi
禿同。
だけど、還元率よりもキャッシュレスは板内でも過激思想扱いなんだよなぁ。
板内最前衛と思われる現金後悔スレにもジェフグルメ信者みたいな
似非キャッシュレス主義者も公然と出没してるし。
0306名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 09:25:00.58ID:MDBnPokM
>>288
今使えるから今最強って言いたいだけマン?
0307名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 09:34:18.90ID:ofaZ27OW
>>298
>>303
ドゥーコミュニケーションオーバーザモバイルネットワーク
ってことでどうかひとつ
0308名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 09:44:26.31ID:ofaZ27OW
>>296
沈みゆく泥舟ですね。わかります。
唯一残る島は交通系IC。Edyは楽天経済圏、iDクイペは残穢になる未来が見える。
0309名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 09:45:31.02ID:U7LalApH
>>296
ダブったやつやめるだけじゃね?
0310名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 09:51:28.08ID:inVuuvdn
一番キャッシュレスが進んでいるのはネット通販で
クレカ比率6割だとかなんとか
QRはネットでも普及する見込みはあるが日本の電子マネーとなると
ごく一部で使える場合もある、程度しか使えんしクレカに勝てるとは思えん
0311名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 09:59:29.05ID:x7JkmD8j
通販でクレカ決済以外って代引き、銀行振込、振込票、尼岐阜チャージ分、他ポイント決済?
むしろクレカで6割しかないってびびるわ
ネットで完結するのにリアルでひと手間かける理由がわからない
0312名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 10:05:16.11ID:s7uJdzOO
そもそもクレカ持ってない(持てない)とかネットに番号流すのが怖いとか
0313名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 10:05:25.77ID:2TZW1mak
クレカが持てなくてもデビットや
プリペイドでもいいわけだしな。
まあそんだけ現金志向が強いお国柄の裏返しかと。
0314名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 10:08:48.64ID:8FlmRPL4
キャリア決済というものもあるからな
0315名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 10:11:54.83ID:+W+C0d/E
アマゾンで常時アマギフ払いのおれはクレカ決済に含まれないのか
現金は介さないでアマギフチャージしてるんだけどなあ
0316名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 10:18:08.52ID:r8VADwUQ
amazonギフト買う取引
amaoznギフトで商品を買う取引
つまり5割がクレカ決済となる!
なんてね。
0317名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 10:20:07.87ID:s7uJdzOO
>>313
未だにクレカ=借金=悪という化石みたいな原理主義者も健在だしな
んでそういう奴に限っていざ海外渡航でクレカが必要になってもスーパーホワイトで無慈悲に落とされるというのもお約束
0318名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 10:39:14.68ID:oAWFM4aD
>>317
クレカ=借金=悪と思ってる人達って
電気とかガスとかどう思ってるんだろ?
借金してるよねえ。
0319名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 10:40:47.49ID:x7JkmD8j
マンスリークリアで一括で口座からひかれるのに抵抗あるのかな?
俺は口座直結のデビットのほうが嫌だ
0320名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 10:50:01.45ID:s7uJdzOO
>>318
要はツケ払いの一種であり歴史的にはむしろそういう商習慣の方が一般的だった時代すらある訳だしな。
危ないから子供に刃物は使わせないみたいなウブで幼稚な価値観だわな
0321名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 11:08:40.83ID:tdDev7A1
お歳を召した方のがかえって理解しやすそうなんだけどね
酒屋さんや米屋さん等の支払いは「三河屋です〜」みたいに
月一でまとめてやってた家庭が多かったんだし
地方だとまだまだ健在のスタイルだし
0322名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 11:12:38.10ID:r8VADwUQ
クレカに親を殺された可能性も。
0323名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 11:13:59.21ID:e4qWt+Mj
実家帰ると月極めで請求に来る・支払いに行くところいまだにたくさんあるよね
実際に使った店じゃなくて金融機関に、それも顔も見ずに勝手に引き落とされるってのが人情味なくて抵抗あるのかな
0324名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 11:28:40.62ID:pMyXnkgY
ヤフオクのかんたん決済で落札者にコンビニ支払い選択されてがっかりした記憶があるな
0325名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 11:41:39.51ID:hS/dckuG
>>318
電気・ガスは借金じゃないだろ。後払いが全部借金なら吉野家も借金になるぞ!
0326名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 12:03:59.41ID:xoSYtLU5
後払いは、借金と同等だろ。
払わずに、食べ終わったらそのまま外へ出てみろ。
そうすれば、おのずと事実が分かる。
0327名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 12:12:04.68ID:7aRfh9ht
>>326
似てるけどやっぱり違うんじゃね
一番は利子が付かない事だろか
分割やリボを駆使する向きや延滞を繰り返す輩にはこの限りではないが
0328名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 12:24:02.25ID:QULoXtHi
掛と金消の区別がつかない人間ならそうなんだろう
0329名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 12:26:57.67ID:s000+8s6
>>286
>ヴィーナスフォートじゃなくてイクスピアリだった。

ヴィーナスフォート(森ビル)も イクスピアリも、提携カード発行会社は オリコ。

>>292
>さらに東急系施設でじわじわ増えてるのも面白い特徴。

具体的に どこ?
0330実況禁止さん@転載も禁止。 転載ダメ2018/09/30(日) 12:32:32.61ID:RUVsMSUp
>>329
東急プラザ銀座
あそこUnionPayQuickPassまである
0331名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 12:35:05.63ID:0vRmiZau
親がバブルで破産したり過払い金請求したりしているのを見た子供は電子マネーになったんじゃね?
金に余裕があればクレカで問題ないが生活費がカツカツだとクレカは危ないだろう
0332名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 12:38:47.60ID:Aj1wJ2+Y
>>319
わたしもマンクリのほうが好き
0333名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 12:48:05.97ID:hS/dckuG
>>331
過払い金請求は良いだろ(笑)
0334名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 12:49:17.61ID:ofaZ27OW
ここだけの話、このスレでマンクリって書いてるのは猫頭だと思っている。
外してるかなぁ。
0335名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 12:56:14.10ID:3Eq24ae1
なんか卑猥な響きである。

>>マンクリ
0336名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 13:03:02.98ID:979QnyFp
>>326
バカは黙ってた方がいいよ
0337名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 13:06:29.49ID:d0FXzISP
>>304
これの著者は物価が上がる要因としてのコストプッシュインフレとディマンドプルインフレの違いをわかってないな。
コストプッシュインフレは業界全体でおしなべて高いコストが必然的にかかるからその業界で競争原理が働かなくなるのを無視している。
0338名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 13:25:38.35ID:oM1dD0aY
店でデビットカード使うとき、しっかりデビットでと店員に言って決済できるようにするべきなんじゃないかな
今みたくクレカに成りすましてコソコソするのは非常に不快

デビットの券面もクレカの劣化版みたいなデザインはやめて欲しいよ
0339名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 13:39:58.46ID:979QnyFp
実際デビのメリットは即時払いだけで他はクレカの劣化版みたいなもんだしな
0340名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 13:44:30.56ID:QULoXtHi
>>338
その必要はないと思う。
クレ/デビ/プリの別はホルダーとイシュアの契約であって加盟店が関知するところではない。

まぁ、縦型とか傾いてるカードはどうかとは思うが。
0341名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 13:54:22.02ID:MEeAq/og
デビットカード米国で使うった時、デビットとクレジットどっちで払う?聞かれた。
試しにクレジットって答えたら、サイン決済なって5日後ぐらいに引き落とされてた。
仕組みがわからん・・・。
0342名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 14:21:56.39ID:Bk6Yq6Q0
>>339
限度額に関しては強いけどな、まあクレカでも使い切らんか
0343名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 15:49:21.21ID:hS/dckuG
>>338
何が不快なんだ?別に良いだろ
0344名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 15:50:42.96ID:d0FXzISP
>>338
店側がJ-debitと混同する可能性があるから当分無理だろ。
0345名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 15:53:39.90ID:W0adaIex
>>342
それもあったな
0346名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 16:11:34.45ID:s000+8s6
>>337
アゴラの この話は、コストプッシュインフレとか大掛かりな経済の話ではない。
じゃあ 何が結論か? も財務省OBのくせに ハッキリと書いてない。
キャッシュレスの消費者利益の最終目標を何処に置くかにより、加盟店手数料の高安のメリット・デメリットは変わってくる。
つまり加盟店手数料高くしてポイント還元をタップリすることをメリットと採るか
それより中小企業の薄利多売店でもキャッシュレスでカード等が使える利便性を追求するか。
0347名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 16:16:43.53ID:r8VADwUQ
各店はカード決算は出来なくてもいいから、何かしらの電子マネーに対応してくれればいいや。
0348名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 16:29:26.43ID:78tBfSgC
>>344
>>343
どこがよいんだ、デビットなのにデビットと言えないのは明らかにおかしいだろ

Jとの区別なら店員を教育して認知させれば良いだけ
理由にならんよ
0349名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 16:33:08.72ID:WrLTUqib
>>348
クレジットでというのがいやならカードでとかVISAでとか言やあいいやん、めんどくさい奴やなお前
0350名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 16:38:35.38ID:x+el+Vun
>>348
クレジットの仕組みをに居候してる立場のブランドデビットが、家主であるクレジットと同等に扱えだとか、何を偉そうに
それが嫌ならJデビみたいにクレジットとは独立したネットワークを作ればいいだけの話
0351名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 16:51:20.43ID:jdKgduyW
オレ「カードで」
0352名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:01:44.10ID:boTwgMNB
これが典型的なアスペってやつかな
0353名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:09:20.75ID:pMyXnkgY
Jデビットですか、それともVISAデビットでご利用でしょうか?
0354名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:10:20.62ID:JBb7/baA
普通のデビットです
0355名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:13:57.16ID:8FlmRPL4
VISAが使えます
ピコピコピコピコ
0356名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:16:55.59ID:78tBfSgC
言いたいのは、デビットを店員側が理解・認知しないと

今のようななりやり方なら
いつまでたってもデビットは日陰の存在になってしまうということ
海外では有り得ないことだぞ
0357名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:18:04.91ID:FRlb7AqY
Jデビットなんて今や下手したらJCBデビットの略と誤解されかねないくらいオワコンだよな
0358名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:18:54.75ID:8FlmRPL4
キャッシュカードさえあればいいのでカード自体の普及率はいいのに
0359名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:28:44.89ID:QULoXtHi
>>356
デビットを普及させるのはイシュアの仕事です。

加盟店からすればJCBブランドロゴのついているカードは全てJCBカードだし
VISAブランドロゴがついているカードは全てVISAカード。
割賦の取扱いでもない限りクレだとかデビだとかそういう区別は一切必要ない。
0360名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:48:35.89ID:U7EJH5TJ
>>329
東急プラザ銀座の他に渋谷ストリームも対応
0361名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 17:52:50.62ID:Jwc44Zvc
海外ではあり得ない……つまり日本と同じくデビットカードの利用率が著しく低い国は我が国の領土ってことか
0362名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 18:11:39.73ID:pE6Vor1D
まあ日本の場合は特殊で 、デビットは無職とブラックが中心だからw、

あえてデビットと店で言わないように気を使ってるのが原因だと思う

デビットメインは皆隠したがるからw
0363名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 18:14:04.24ID:pMyXnkgY
うちにくるアメリカ人、兵隊とかその関係者なんだけどみんなVISAで払うって言うけどな
デビットなんて言わないよ、聞いたことない。
加盟店と利用者の違いはあれど、>>359の言ってることが正しいと思う
0364名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 18:29:37.13ID:979QnyFp
>>362
違う
デビットでと言わないのはJデビットと混同されないため
クレカに詳しくない一般人はデビットしか使わない奴=ブラックとか考えないし
0365名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 18:37:29.31ID:1pFJ9qJl
>>364
なんでそんなに必死なんでしょうか?
もしやあなたも隠れデビット
0366名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 18:42:25.09ID:979QnyFp
>>365
普通にレスしただけなのにそんなに必死な書き込みに見えるのかな
日本のデビは劣化クレカだから使うことないよ
ほぼクレカしか使ってない
0367名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 18:50:27.58ID:TiwHjAsg
デビットじゃいかんのか?
0368名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 19:00:30.81ID:0yf+wtgG
デビッド「ええで
0369名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 19:01:56.39ID:t/OPCPyg
こまけえな
0370名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 19:04:34.90ID:aaDVCkBy
ゴリアテ「」
0371名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 19:21:13.30ID:KhE4Gm/q
デイヴィッド
0372名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 19:25:17.91ID:Kbj6e/U2
ダヴィデ
0373名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 19:29:48.94ID:4cnxFGaS
前スレで出てた日本は電子マネーが乱立しすぎて店員にサービスの名前言わなきゃいけないのが不便とかいうのも同じ話だよな
米国でもVISAって宣言してからNFCカードをかざすし、電子マネーって宣言するやつなんていない
0374名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 21:27:06.24ID:FjmP+2dd
>>295
私のAU htl23、htv33はいずれもiDアプリが使えない。
アプリ初期化時にエラーが出ておサイフケータイがロックされている可能性があると出る。もちろんロックはしていない。

QP、Edy、Suica、三井住友Visa payWave もスマホ1台で使えるのだが、iDだけカードなので一番役に立たない子。
ドコモにau回線au端末を確認する動機がないのは理解する。
三井住友100%になれば改善されることを期待したい。
0375名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 22:03:05.00ID:w17sHJss
>>348
客「デビットでお願いします。あ、デビットってのはブランドデビットです」
店員「(デビットってJ-Debitのことかな…メガバンが出してるJ-Debitのことか)ポチポチ…」
客「ブランドデビットっつってんだろがワレオモテ出てこいやボケ!」

な態度を取るおつもりですね。わかります。
0376名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 22:15:39.05ID:d0FXzISP
>>346
クレジットの加盟店手数料を下げるのが簡単ではない理由が

しかし、既に規制を導入した国の経験では、手数料が下がった分だけ加盟店の販売するモノやサービスの価格が下がった訳ではなく、加盟店の収益を助けただけだという批判が出ている。

っていう書き方なのでこの記事の論旨としては店側の値段設定に絡んでるのは明白じゃないの?

大体加盟店手数料が高くてもポイント還元が他の国際ブランドと比べていいと思ったことはないけどな。JCBに関して言えば。

消費税を外税表記にしたのに加盟店手数料が非開示なのはどうなのかなと思うけどね。
店都合ではない経費は表示させても良いんじゃないの?
0377名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 22:23:20.62ID:x+el+Vun
加盟店手数料は経費のひとつでしかないんだから、そこだけ目の敵にするのも変でしょ
私企業間の契約条件を無理矢理開示させるのは流石に暴論
0378名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 22:38:00.15ID:qjadK7j9
>>349
ドコモはiD開始当初から他キャリアからの要請があればiDを使えるように対応させると公言してただろ
実際ソフトバンク系のアンドロイドでは使える
auがゴミ糞キャリアなだけ
03793492018/09/30(日) 22:59:04.62ID:ubYv8Tdt
>>378
そんなことワイに言われましても
0380名無しさん@ご利用は計画的に2018/09/30(日) 23:27:29.54ID:d0FXzISP
>>377
EUみたいに手数料に上限があるわけでもないし、オーストラリアみたいに手数料率を表示した上で利用者に請求できる訳でもない。
大体アンケート取った結果として加盟店手数料が高いってことは
アクワイアラと加盟店が妥結してる料率が納得できないくらい高いからじゃないの?

それなのに利用者からは何でクレカ使えないの電子マネー使えないのでは
加盟店は態度硬直させるだけでしょ。
0381名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 01:22:19.23ID:9qY0iYMO
デビットとかプリペイドって言ったってどうせわからないんだからお互いストレス溜めないためにはクレジット呼びするしかない
0382名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 01:49:04.55ID:tsq/SpK3
ただでさえ店員さんは覚えること沢山あるだろうから「クレジットで」の一言で片付けるのは親切だと思うよ
0383名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 01:56:26.58ID:O/rthbyI
それはそれで、タッチしてるのを見て!?みたいな顔になるからめんどいっちゃめんどいけど
0384名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 02:53:07.55ID:IEVF1tcD
>>382
店員が覚えるの大変だからデビットは廃止でいいと思う
電子マネーもFeliCaで統一
そうしないと店員が可哀想だよ
0385名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 04:08:57.49ID:CEodo0fo
デビット君             「あの,くっ,クレジットで・・」
店員(が券面を見て)      [店長!これクレカじゃないみたいですが」
店長(他の店員も集まり皆で券面を見回す)    「なんだこれ、怪しいな」
並んでいる客       「早くせんかーボケー、それはデビットじゃー」

 ようやくカードをきったが決済まで異様に時間がかかる

並んでいるおばちゃん   「あんたクレカくらい持てるようになりなよ」

デビット君(泣)   隠れるように店を出る        
0386名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 04:31:15.34ID:ugEIPXZG
>>384
かわいそうって仕事だろw
その程度の事も覚えられないんじゃ他の仕事も無理だし
頭の足りない店員にムダな人件費割くならそれこそ無人レジの出番だな
0387名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 06:44:17.37ID:Y6cRADEc
なぜ「カード」を使う上でまったく必要のない情報を伝えたがるのか。
理解に苦しむ
0388名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 06:59:18.71ID:QYmwhmJb
ビザで、じゃあかんのか?
CMでもそう言ってるやん
0389名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 07:06:03.64ID:yLHgx8C+
「クレジット」で十分
0390名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 07:14:56.86ID:539qgAiO
ついにきたか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35935000Q8A930C1MM8000/
0391名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 07:27:43.16ID:LO72tmyX
>>384「Felicaで」
店員「(なにいってだこいつ)交通系ICとEdyとiDとQUICPayのどれですか?言ってもらえないとリーダー待ち受けに入れないんですけど」
0392名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 07:32:26.77ID:sXEFpAmG
>>390
マイナンバーがポイントカードになるのか?
0393名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 07:32:53.74ID:Z019d1lh
デビットでクレジットでと言うと嘘になる
一回払いしかないので支払方法は伝える必要なし
VISAでなんていっても見ればわかる(クレカでもそんな言い方はしない)

結論
無言で差し出すか、デビットで・・
しかない
0394名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 08:10:23.31ID:0PhbEq8b
「カードで払います。一回で」
で通じるだろ
0395名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 08:11:22.62ID:0PhbEq8b
支払い回数は店員のれじ操作のために必ず言うこと
0396名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 08:22:26.90ID:e6bPcOmC
>>393
JCBはJCB一括と伝えるよう書いてあるけどな

というか最近はポイントカード等とカードが1枚になってる場合も多いからクレジットかどうか必ず確認されるスーパーとかもあるし
0397名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 09:03:58.43ID:fm3aqLfB
カードだけじゃなくてGarmin Payなんてのもある
もうめんどくせえから「ビザで」でいいんじゃね?
0398名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 11:31:16.37ID:4zGWdD64
JT-R600CRのように同時待ち受けならそれでいいんだけど他は… >「クレジットカードで」
0399名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 13:23:06.78ID:QyFwEkVB
>>393
誰がどう見てもVisaだとしても、QUICPayやら余計なものが付いて
たりすることもあり、Visaでと具体的に伝えないといけない可能性大
ですわ。この辺がもうpayWave一本でいいんじゃないかという根拠?
0400名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 16:42:07.91ID:RLqsNCPe
決済手数料は頑張れば結構下がるぉ。
最初3%ぐらいだったのが今は1.8%までになった。
0401名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/01(月) 16:49:16.94ID:BzXULdD7
>>400
売上どのくらいよ?
0402名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 00:26:58.34ID:MOqkDgSO
イオンが乗せるpayWaveは今出てる情報だとWAONとpayWaveのデュアルだろうと思うけど、
単純に生カードが高く付くからやらない方がいいと思うけどね。会員数多いし。
0403名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 01:55:53.97ID:hF6BLM65
ガラパゴスをお望みなのか?
0404名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 02:01:14.45ID:pmdwQqm5
生活圏で使えるならガラパゴスでいいよ
0405名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 03:49:16.70ID:Cooexjen
クレカはFeliCaのみ搭載、あるいは一部
FeliCaとpayWave
デビットはpayWaveのみ搭載、あるいはまったくなし

こういう感じになっていくのかな
0406名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 04:21:49.62ID:s/v7U/wI
M オリコがコンタクトレス先行中
A コンタクトレス切替中(QuickPay中止)
J 今までどおり?
 
VISAがどうなるかが気になる
蜜墨はタッチ決済導入の検討を進めてるが、
時期が言えない。
調整に手間取っているかもしれないね。
0407名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 06:53:29.31ID:Dl7yuddL
>>390
ポイントとはwww
現金店>脱税したほうが得
0408名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 07:30:04.15ID:trv8dNpT
>>407
ここまでしてるのに現金店なんて怪しすぎるから税務調査されまくりだからな
脱税分や手数料で利益減るから嫌なんだろうけどそれでもキャッシュレス導入するしかないよ
0409名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 07:36:13.65ID:cZ3dSvtt
まーた自演脱税連呼マンが出てきたよ
0410名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 08:45:06.08ID:MOqkDgSO
>>403
WAON乗せないっていうのが現状出来ないカードなので、どうせならpayWaveだけ別にした方がいい。
0411名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 10:32:54.26ID:HQMxE4v6
所有カード番号指定レベルで対応するクレかデビ、現金以外のチャージ方が無い専用カード出せないかな、とか思ってたな
0412名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 10:44:06.48ID:XShA6nNF
>>404
ほんとそれ
ガラパゴスがーって拒否反応する奴いるけど生活圏で便利ならそれでいいや
0413名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 11:29:39.52ID:NxcIG7y3
>>412
両方の規格に対応する端末の量産が一番良いんじゃね?
0414名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 11:44:16.95ID:QEhyXCJF
>>413
どの規格もばら撒きやってるならそれでもいいとしても端末代とか保守代が上がるし
お店もよくわからん方式を一気に導入するのは嫌だろうな
0415名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 11:46:18.53ID:xMW+upC5
payWaveなんかついても
ローソンとMacしか使えんし、観光地くらいに広がるくらい

FeliCaならコンビニやドラッグストア、飲食店など
どこでも使えるからな
0416名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 12:01:29.90ID:0LwZydB/
JT-C17+JT-R550CR←結論
0417名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 12:33:27.93ID:JoqRryEZ
>>415
フェリカスはMcDonaldをMacって略すのか…
0418名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 12:38:52.15ID:lHhtNsb9
東京オリンピックで外国人が使うのはなんだろ
普通にクレカ?
0419名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 12:54:12.37ID:1Og59BIL
手持ちの中で日本で使えるのはV/Mくらいしかないでしょ
0420名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 13:01:52.04ID:dSHcq8ei
日本はアメックスなんか欧米より使える。VMAD以外にもディスカバーも使えるしもちろん銀聯も使える。コンビニとかでもよくわからない韓国のカードも使えるし
観光客がカード使えなくて困るという事はないのでは?
0421名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 13:04:31.18ID:mcVvHsPo
>>412
何十年も同じ場所に住み続ける人はそれでもいいけど
2年おきとかに転勤を繰り返す人はどこでも同じでないと厳しいのはわかるだろう
銀行もゆうちょがメインになる
0422名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 13:04:41.72ID:Hili/mtg
雨が国内でも結構使えるのはJCB提携のおかげでしょうなあ
0423名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 13:04:55.84ID:yh/Z+YW7
非接触ICしか持ってない外国人は流石に少ないのでは?
0424名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 13:29:17.35ID:TNEP/xqo
>>420
>よくわからない韓国のカードも使えるし

「新韓カード」やろ?
池袋や新宿のドラッグストアでもよく見る。東京駅の店でも見たことある。
てゆうか東京のデパートでは皆 入口に貼ってあったと思う。
中国人 アジア人全般が喜んで来そうな場所で、既に銀レン アリペイとウィチャットペイを入れてる店で
中国人対策後の 次の段階として 新韓 を入れるんだろうな。

>>422
それとセゾン MUFG もな。
JCB提携っていうか、もともとJCBは昔AMEXの日本総代理店だった。
JCBは、AMEXの無断での単独日本進出に怒り狂ってた時期もあるが、今はお互い 昔の腐れ縁。
0425名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 13:37:14.41ID:/1dGzUHF
観光をかねた外国人が百貨店やコンビニには最低限しかいかんだろう
日本人でも行かないような個人商店に行ったりするで
0426名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 14:23:38.65ID:qEsGJMJi
>>418
V/Mのクレカと、あとはSuica(意外と持ってる)くらいだろうな
0427名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 14:24:57.86ID:NxcIG7y3
>>424
新韓カードは JR九州の主な駅店舗で使えるようになったなあ
いっそのことJCBと相互提携して良い
0428名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 15:03:03.16ID:GYC3+/Zf
>>424
新韓は提携先の九州カードがVJAの一員ということもあってか
SMCC契約で銀聯とセットで入れやすい
0429名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 15:36:09.27ID:Ox6Vej9/
>>425
>日本人でも行かないような個人商店
すると突然キャッシュレスに対応した
近所のとても小さな惣菜店は先見の明ありか。
早くも決済端末が脇に押しやられ気味ではあるが。
ちなみに知人(米国のクソ田舎者)の親族やそいつの現地友人連中は
食料品店が大好き(特に東横のれん街的なやつ)。
0430名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 19:02:30.42ID:0YmHygBD
>>429
なるほど
0431名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 20:59:27.70ID:epDRh2VX
消費税2%分ポイント還元やで!
0432名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 21:15:00.58ID:w03giNk+
なお数ヶ月限定
0433名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 22:11:38.53ID:hXj+wxVM
いろんな施策で老害からどんどん税金とってほしい
0434名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 22:47:59.91ID:oCXM8tYO
クレジットカードに QUICPay電子マネーつけようとしないんだろうか
iD、ナナコ、WAON、edyは付いてるカードあるのに

ICチップ対応の端末も五輪までには整備されるんかな
ヨーロッパの人たち、磁気ストライプのスキミング不正利用に敏感なんだろ?
0435名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 22:50:23.91ID:95ZDqbZj
浅草に“完全キャッシュレスてんや”登場 訪日外国人向けで現金購入不可のハイテク店舗 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1810/02/news110.html


大江戸てんや 浅草雷門店 | 店舗案内 | 天丼てんや
http://www.tenya.co.jp/sp/shop/tokyo/taitou/oedotenya-asakusa-kaminarimon.html


GATHERING TABLE PANTRYを経営してるロイヤルホールディングスの子会社か
0436名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 23:24:33.32ID:ATTzXR62
交通機関はせめてオープンループにしないと外国人にはきつそう。
NFCクレカやApplepay等で改札通ろうとして通れずに暴れそう。
0437名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 23:34:25.62ID:rvoxoU8q
>>436
海外に行くときはある程度は交通事情を調べておくもんじゃないか?
いきなり改札にタッチして暴れだすとかヤバすぎだろw
0438名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 23:49:49.97ID:LagzEuzX
券売機での対応は求められそうだな
0439名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/02(火) 23:59:05.19ID:Y6oO0AH0
>>434
https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/af/thepoint4/index.html

https://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/hokureniza.html
0440名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 00:33:21.13ID:N5TBFHi4
8以降の全世界のiPhoneがFelica載ってるってすごいよな。当の所有者達はまさか自分のスマホが海外のガラパゴス規格に対応してるとは思ってないかもだけど。
0441名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 00:56:12.90ID:13IUWACp
>>436
成田から来る人は今でも空港でSuica買って使いこなしてるよ。帰国するときも空港の自動払い戻し機あるし。
Apple PayのSuica使ってる外国人観光客も目立ってきた。

長距離移動者ならジャパレが十分浸透してるし、交通機関については変に決済方法イジる必要無さそう。
0442名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 01:28:23.42ID:1XxvAZTc
>>441
Apple Payのsuica使ってる外国人観光客が増えたっていうけど
海外Apple payでsuica使えるようになったのが8からでここ1年でできるようになったからなので当然の話。
0443名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 03:23:49.80ID:m9taPFng
iPhoneは俺の知らない間にFeliCaとNFCの壁を打ち破ってたのか。
Androidはだいぶ前から両方対応してたけど。
0444名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 05:05:07.96ID:nxpVDsbC
でもグローバル機種じゃないとね…
0445名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 05:10:58.36ID:wIApFASC
>>378
ソフトバンクアンドロイドは使えるんだー
auはホント糞だなボケ
0446名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 05:43:01.50ID:Guzo1kaB
auのはスマホンだからな
0447名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 12:35:33.77ID:gdk1H4NU
>>444
日本国内向けモデルじゃないとSuicaやらEdyやらnanacoやらは使えないぞ
キャリアかメーカーが契約しないといけないから
0448名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 13:15:51.06ID:R1ELiCD7
>>447
よく読め
0449名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 13:33:25.42ID:Zo4cL3tK
>>441
>Apple PayのSuica使ってる外国人観光客も目立ってきた。


これって本当かなあ?suicaアプリって海外からでもダウンロード出来るけど対応言語は日本語だけで英語を含めて多言語にはまだ対応してないよ。
0450名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 13:45:29.14ID:rI/J4fQT
>>434
トヨタとオリコは?
0451名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 14:46:01.73ID:Kzye64Ui
>>436
例えがあり得なさすぎw

さっきいきなりステーキ行ったら、Applepayのロゴステッカーの下にquicpay,id,suica onlyって小さく書いてあった
こっちの方が揉めそうじゃない?
0452名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 16:02:54.96ID:2qvhIcJ6
Apple Payでって言ってQUICPayコインでも使えるよね
0453名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 16:05:25.21ID:eF63fVM6
ローソンでそれやるとはじかれるって聞いたことある
0454名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 16:11:16.70ID:hnAi1Fcp
>>451
普通の旅行者は郷に入りては郷に従うと思うけどな。
マスターカードコンタクトレスのデバイスアカウント番号割り当てられてるのに
なぜかアメリカのセブンイレブンとかホールフーズとかロスドレスではことごとく使えず
ほとんどSquare端末でしか使えなかったが、普通に諦めてプラで払ったし。
0455名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 16:16:11.61ID:yhs01jS+
>>451
別にシンガポールでも全店舗でVISA使えるわけじゃなくてMasterCardしか使えなくてもNFCのマーク群出していいわけだし、AMEXが使えないロンドンの店も同様だし、店舗に入りては店舗に従うのが常識
0456名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 16:24:51.61ID:hnAi1Fcp
こないだシンガポールのアップルストアで、そのアメリカでことごとく使えなかったマスターカードコンタクトレスApple Payで
iPhone XS Max 256GB買ったわ。今思えば、非接触決済最高額更新した(SGD2039=約17万円)。
0457名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 16:26:14.60ID:Lmk4sY6c
>>440
iPhone 7も実はハード的には全世界モデルでFeliCa載ってるんだよね
ただ技適?的なやつの関係で実際に使えるのは日本モデルだけ
0458名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 16:43:15.81ID:JkFtbvd5
・ソフトバンク、通信機能とディスプレイ搭載のクレジットカード
https://news.mynavi.jp/article/20181003-700776/
0459名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 16:46:26.85ID:kj1mb0zX
>>458
すごいな
0460名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 17:27:44.19ID:Wl+RVE/d
>>454
アメリカの711が対応し始めたのは先月中旬からで、9月中に全店で
対応予定ってことは、下手すると始まってまだ数日だね。そりゃ無理
だったでしょうよ。
0461名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 17:48:05.53ID:45wedJQj
>>460
プラのマスターカードコンタクトレスは使えてたけど、Apple Pay対応はまだだった
ってこと??日本だとiD/Quicpayが使えるのにApple Payだと使えないとかいうことは
ないから、NFCが使えるんだから当然Apple Payも使えると思ってたわ・・・。
0462名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 17:53:38.99ID:keehMohJ
>>461
>NFCが使えるんだから当然Apple Payも使える
そう考えるのが普通なんだと思うけど
なかなかそうとも言い切れないのが微妙なところ
まだ物理カードレスまでは踏み切れないね
0463名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 18:08:56.17ID:q1GVXPPa
>>458
カメラも頼む。あと通話も
0464名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 18:38:36.99ID:toP92TTF
アプリも載せられるといいね
0465名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 18:54:47.59ID:oxnfQ+5C
GPSで探せる機能も
0466名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 19:15:21.85ID:45wedJQj
スタンドアロンの通信機能なんていらんから、VMJDAU問わず50〜100枚登録できて、
スマホのアプリで切り替えられるカードが欲しいわ・・・欲を言えば全面カラー電子
ペーパーで券面も忠実に再現w
0467名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 19:36:11.73ID:V42nL/rz
古いスマホをおサイフ専用機にしてる人いるよな
おサイフ専用機出したら売れるんじゃないか 低解像度ディスプレイでバッテリーが1ヶ月くらい持つやつ
0468名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 19:41:13.44ID:keehMohJ
>>467
それは単におサイフケータイ環境移行を面倒がって
使い続けているだけでは?
そういう人は新規に専用機(?)が出ても
移行手続きしようとは考えないだろう
0469名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 19:45:53.89ID:JYR6gTOx
>>467
>>458
0470名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 19:59:20.53ID:yNZgBSnM
【芸能】鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1538564115/
0471名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 20:52:29.06ID:b88jwE6p
>>467
sonyのwanaが全電子マネーに対応してくれるのが理想。
0472名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 20:57:13.61ID:I2cUObIn
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181006
マネー・ワールドV 〜資本主義の未来〜
第1集 お金が消える!? 〜貨幣消滅の未来〜 (仮)

2018年10月6日(土) 午後9時00分〜9時49分
爆笑問題とともに、最前線の「マネーの秘密」に迫る経済エンターテインメント・シリーズ第3弾。
初回は、世界中から現金が消えていくキャッシュレス化の“深層”に切り込む。
ポイントカードやモバイル決済、仮想通貨やブロックチェーンの拡大・・・。
いま私たちの暮らしから、どんどん現金が姿を消している
0473名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 21:01:46.38ID:keehMohJ
>>472
>どんどん現金が姿を消している
なんと実感を伴わない空虚な響きであることか
早くそうなってくれよ
0474名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 21:13:00.20ID:dpd6fQEZ
>>466
そういう感じのやつ、海外でちょくちょくクラウドファンディングに出るけど
成功したって話を聞かない
0475名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 21:25:43.79ID:45wedJQj
>>474
そりゃ、カード会社の承諾得ないと無理だから、クラウドファンディングでどうにかなる
次元じゃないw
0476名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/03(水) 21:37:10.27ID:6oqbv04u
>>475
ユニバーサルクレジットカードでググってみよう
0477名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 00:08:02.11ID:5eOUqNjP
>>476
モバイル決済じゃどうしても接触型IC方式をカバーできないし
クレカ集約するならやはりその手のスマートカードが本命だなぁ
0478名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 00:56:02.12ID:sSPtvxZ1
>>477
でも数年前ならともかく、NFC決済が普及し始めてる今となっては正直下火かなと…使い勝手もセキュリティもスマホの方が上位互換だし
0479名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 04:36:17.36ID:Q9LKj0Du
今からでもクイペの決済音変えてくれね?
音さえまともならめっちゃ使うんだが?
0480名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 05:40:29.96ID:7/Yi8DN1
グイグイきてんね
0481名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 06:16:13.44ID:GF9dUp75
IDがEdyに名称を似せやがったから
せっかくのスマートスピード決済なのに
たまに聞き間違いが起きてクソウザ
アホバカボケクソドコモ

クイックペイは名称が長いわ、ッ促音、ペ破裂音を入れるわで
発音するのがクソだるい
何度も伝達すること考えて名称つけろアホ
意味をそのまま乗せるな略せアホバカボ考えろクソJCB
0482名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 06:51:22.52ID:5eOUqNjP
>>479
>めっちゃ使う
そうかな
決済音程度で使うのを躊躇するなら
大して必要としていなかったということでしょう
0483名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 07:08:55.85ID:k0Rq+iMi
決済音で周りも笑顔に出来る
こんな素晴らしい事はないだろ


               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    グイッグベェェイッ!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
0484名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 08:30:39.23ID:ocrr7gmW
>>481
こんなかんじか?

〇エディ
〇ナナコ
〇ワオン
〇スイカ
〇イコカ

×アイディ
×ハヤカケン
0485名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 08:57:21.82ID:GF9dUp75
>>484
EdyとSuicaの命名担当者は賢いわ
口動かさずに楽に発音できるし短いし
響きも伝わりやすい

そのEdyに似せてきて更にIDなんて汎用性の高い単語を使いやがってアホバカボケ頭悪いクソdocomo担当者

クイックペイなんて発音めんどくさ単語そのまま繋げただけのアホ丸出しバカボケ頭悪いクソJCB担当者
0486名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 09:03:24.73ID:3Sugmuts
>>481
発音悪いんじゃねーか。
「アイ」を強調すれば、100%間違われない
0487名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 09:07:18.39ID:ATZfpUP2
>>457
総務省指定だな
7出て半年後からディスプレイでもよくなったからなあ
0488名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 09:17:22.54ID:/n4VcYup
>>486
よくある間違いは逆じゃね?
0489名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 09:48:23.56ID:qNfJkZjj
クイックペイって言うだけで長くてダルいとかないわ
もうそれなら「支払いはクイックペイです」って大きく書いた紙を
服に貼り付けとけばいいんじゃね
0490名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 09:53:18.35ID:EWrmz4An
グイッペ
0491名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 10:06:04.92ID:72B8t6pE
「支払いはクイックペイです」って描かれたTシャツを着て街を歩きたい。
0492名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 11:03:52.70ID:YasZyJqF
>>468
アンドロイドのスマホからiPhoneに替えた時
ずっとお財布として持ち歩いてたよ
機種変えたのはnanacoがサポート切ったから、
別のシムフリーおサイフスマホ買ったわ
0493名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 11:04:45.97ID:gjMOKAat
https://suzuri.jp/yusukey/22301/t-shirt/s/white
電子マネーを素早く使える Tシャツ
2,780円 (税抜)
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0494名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 11:07:12.66ID:YasZyJqF
>>449
自分のiPhonoeにsuicaを入れる方法、とか
suicaアプリの使い方を現地の言葉で説明した
そういう解説サイトがあるかもね
0495名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 11:40:27.10ID:PewNOzpc
決済周りの仕事してるけど、クイックペイのことはキューピーって言うけどな
0496名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 11:41:43.20ID:FZ36dKg/
>>493
むしろiDの方くれよ
0497名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 12:33:39.19ID:Q9LKj0Du
>>482
いやiDという選択肢があるからね
使いたいカードの長所短所殆ど拮抗してるところにグイッペでのマイナスは大きい
0498名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 12:37:33.04ID:m4MfDoNi
>>493
自分で適当なTシャツにアイロンプリントした方が早いな
0499名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 12:39:32.70ID:zYSMYTWS
支払いは楽天で
と言えば間違いない
0500名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 12:50:21.39ID:m4MfDoNi
>>499
店員「楽天Edyですか?楽天Payですか?」
0501名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 13:15:27.75ID:FDeYxiXs
今店員との会話の殆どが決済方法の申告やな
0502名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 13:58:56.85ID:YasZyJqF
>>500
客「いえ、この楽天カードで、、、、いや楽天ポイントのがいいかな」
0503名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 16:13:29.37ID:iFszWhH+
支払方法がちゃんと理解できてるかどうか怪しいコンビニの外人店員にそれ言う?
0504名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 17:12:46.38ID:juPY6OEl
俺クラスのプロになるとクイックペイはキュピでっていう
0505名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 17:47:40.00ID:fddowOBx
クイックペイがッやペがあるからダメだってんなら
アップルペイもそうなんだよなあ
0506名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 19:13:51.44ID:GF9dUp75
支払時にアップルペイで!と言う機会あるんかい
0507名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 19:22:38.57ID:FDeYxiXs
支払いはいつもグィッペ
0508名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 19:45:41.15ID:mEPRRu97
iDの決済音が一番いい
0509名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 20:00:26.88ID:LfNOFeIY
>>506
セブンやローソンはApple Payモードがある
極論海外ならどこでも通じるんじゃねえか
0510名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 20:21:27.55ID:+VAfrB8w
>>509
米国でもみんなVISAって言ってからiPhoneかざしてますし、、、
0511名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 20:26:31.33ID:SzlABnds
マックとローソンでは、専らコンタクトレス
決済しか使わなくなった。
クレジットと言って、カードをかざすだけ。

VISAカードはiDやめて、コンタクトレスに
さっさと切り替えればいいのに。
0512名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 20:32:44.12ID:c1a4qdUq
>>511
iDやってるのは、VISAじゃなくてドコモと三井住友でしょ
0513名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 20:35:27.79ID:7/Yi8DN1
ANAカード使ってて長らくEdyだったけどiD ついたらそっちばかりに
まあメインはグィッペだが
0514名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 20:38:09.48ID:8giejShF
さっさとGooglepayがkyashに対応してくれれば全てが片付くんだけどな
夏頃対応予定というのは何年の夏のことなんだろうかw
0515名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 22:10:04.41ID:d3ZwrSoc
>>514
その頃には2%終わってるかもなw
0516名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 22:29:43.81ID:R3+IndVo
ソフトバンク系スマホ決済に「導入リクエスト機能」 加盟店拡大、年内に100万カ所目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000621-san-bus_all
5日にもサービスを開始することが4日、分かった
0517名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 22:30:46.55ID:v0vdUzz0
リクエスト出しまくりたいな
0518名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 22:52:12.00ID:/n4VcYup
名前がきつい
0519名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 23:09:02.53ID:8gmwZ0TA
>>516
これはいい機能だね
営業担当が行きやすいし経営者もリクエスト多ければ導入考えるだろう
0520名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 23:10:48.56ID:QIHQ2GFg
>>519
誰も使わねーよ
0521名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 23:10:49.17ID:xYJHDN2t
EdyとiDの聞き違い問題は楽天が先に名前変更しそうやね
たぶんシステムが整ったらやるやろ
0522名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 23:15:25.82ID:MujZoivf
東京ミッドタウンの店舗で使われてる決済端末が全部一新されてた。
ぱっと見、QRとかNFCに対応しそうなインターフェイスだったように思う。
そうなってくれればあそこのセブンが(ry
0523名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 23:21:36.79ID:7/Yi8DN1
>>516
規格乱立し過ぎィィィ
0524名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 23:30:00.82ID:bCJoCpik
>>523
規格?
0525名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 23:35:15.00ID:R3+IndVo
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
乱立と言えば乱立だな
0526名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/04(木) 23:44:26.68ID:8gmwZ0TA
>>520
PayPayを利用してるヤツならリクエストするだろ
お前はそもそもPayPayを使うつもりがないんだから関係ないわな
0527名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 00:04:21.24ID:4lg6uw8B
お前関係者か?
ぺいぺいも誰も使わねーよw
0528名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 01:04:41.50ID:WlewLvzt
なんだこいつ
0529名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 01:14:31.17ID:AFNgnBPB
>>525
無理矢理カオスにしてるな

バーチャルプリペイドは各国際ブランドに準ずるのに何故個別に書くのだろう
ついでに言えばKyashとエポスプリペイドはリアルカードがあるのに何故バーチャルのカテゴリにしたかったんだろ
リアルブランドプリペイド含めたらもっとカオスにできるけどなんでバーチャルだけまとめたくなったんだろ

Apple PayやGoogle Payを電子マネーの一種にしたのも意味不明

Contactlessは各国際ブランドの磁気決済やEMVとのインターフェースの違いでしかないのに通常アクセプタンスと別個に書くのも謎
共通ポイントやスマートレジ系を入れて行レベルの水増し

こんな事しなくても十分カオスなのにこの画像作った人は実態以上にカオスだと一般人に思わせて混乱させて喜んでんのかね
0530名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 01:49:02.06ID:uTCsIy2U
オーストラリアに茄子のコンタクトレスあるよな
0531名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 07:04:51.16ID:QQpNDORN
>>522
TeamCAT/miniV3だな
日比谷のほうは開業当時からあの構成だったが
0532名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 08:27:57.04ID:kY0Xys/P
>>529
>この画像作った人は
単に理解していないんだろうね
0533名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 08:28:46.85ID:9kITDTzu
ミッドタウンのセブン知らなかったが、ちょっと調べたら出てきた。
面白いなw
https://twitter.com/nekogashira/status/774523585935265792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0534名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 08:34:46.47ID:J89uxGuy
>>525
>>529
一番下の段のAirレジとかコイニーは決済手段じゃないしな
0535名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 09:50:48.34ID:GUsK2XmL
>>525
さり気なくコード決済に混ざってるけどローソンスマホペイも決済手段ではなく買い物アプリ
レジに並ばず買い物を済ませるアプリってだけで支払いはカード等の他の決済手段

WeChatPayとAlipayは中国人観光客向けに加盟店が日本にあるだけで日本人向けじゃない
日本に来た外国人向けのロードマップには見えないからわざわざ入れてる様にしか見えない
0536名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 09:54:44.45ID:AmV01wRO
カテゴリ分けにレイヤーが違うのが混じってるよね
0537名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 09:55:02.14ID:RI+9biu4
>>525
これだけこじつけといてSquareないの謎すぎる
0538名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 12:03:36.00ID:zWmNrLr9
ペペはいつごろ開始かな
中旬かな
0539名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 12:36:38.67ID:jnQrhHJc
PayPayの利用者向けサイト

https://paypay.ne.jp/

まだアプリは配信されていないようだが
0540名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 12:45:39.09ID:SZgKvXzm
>>539
自分の場合アンドロイドOSのバージョンが古くて使えないってオチだと思う

2chMate 0.8.10.10/KYOCERA/KYY23/4.4.2/GR
0541名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 13:09:07.40ID:Tn1eyr3C
paypayは13時過ぎたらインストール出来るようになった

鈴木純さん早いね
0542名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 13:27:36.70ID:kY0Xys/P
お店の人に、「PayPay(ペイペイ)で」と言って支払おう
…これはひどい羞恥プレイ
0543名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 14:39:35.89ID:rVmPyUlY
Nfc type ab
なのか
Feliciaなのか
きっちり書いてほしい
0544名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 14:49:50.92ID:Qlbv6UUv
PayPayはYahoo IDと連携したらなんか良いことあるの?
0545名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 14:53:46.95ID:xhINft2U
連携自体にメリットがあるかは知らんが、連携したらポイントプレゼントとかキャンペーンやりそうだから今は止めとく
0546名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 14:58:59.24ID:Qlbv6UUv
PayPayアカウントは電話番号を変更することができないのか

https://support.pay2.jp/consumer/s/article/4007
機種変更した場合、情報は引き継げるか
携帯電話の機種を変更の場合、電話番号に変更がなければ、PayPayアプリをダウンロードいただき、PayPayに登録した携帯電話番号とパスワードでログインすることで、引き続き利用できます。

携帯電話番号を変更した場合は、誠に恐れ入りますが情報を引き継ぐことができかねます。
0547名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 15:10:23.88ID:bocKYxxR
パイパイはクレカ使えないのかよ
0548名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 15:17:46.90ID:r48EMiIQ
いまさらpaypalがなんやねんと思ってしまった
0549名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 15:22:47.02ID:r48EMiIQ
そういや言葉喋れない人って特定の電子マネー使いたい時どうしてんの?
現金やカードならどうとでもなるだろうけど
0550名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 15:28:24.21ID:w33wtYoI
>>548
ほんまや。瓜二つ。日本ではPayPalはあまり知られてないとはいえ
ちょっと問題やね。
0551名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 15:28:44.50ID:GBRTtkVN
使う必要は?
0552名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 15:31:35.70ID:6T0Bir2U
ぱいぱいでか美で
0553名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 16:57:03.87ID:H+8zBtSk
ペイペイさんはどこで使えるん?
0554名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 18:51:39.86ID:tvM63T0w
名前が恥ずかしい
0555名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 19:33:40.11ID:XiBDlCSl
('兵')ペイペイ
0556名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 19:55:55.58ID:JSj6kEt1
たおぱいぱい
0557名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 20:02:20.22ID:jnQrhHJc
PayPay残高不足時は、不足分がクレカから支払われるようにしてくれ
0558名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 20:44:47.41ID:9Eq8D/On
ぱいぱいで支払います
0559名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 20:46:37.68ID:+RfnUmTm
>>557
そういう仕組みかと思ってたけど違うの?
0560名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 21:18:03.31ID:xhINft2U
そういう仕組みだよ
0561名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 21:40:35.85ID:wmHzQxtj
単純に言って、同じ単語を2つもただ連結させるだけのセンスはいかがなものかと。
0562名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 21:46:29.62ID:xhINft2U
中国系の名付けなんだよ
0563名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 22:40:34.79ID:rPUZqGIb
PayPayのロゴがビックカメラのロゴに見える
0564名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 22:42:54.31ID:AfwNkO03
ペイペイなんて名前にしたのは中国人客がメインターゲットで日本人”も”使えるって感覚なんだろw
0565名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 22:45:38.57ID:jeghIbKv
>>552
ぱいぱいでか美はぱいぱいが小さい
0566名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/05(金) 23:31:27.75ID:/4pOZmhR
PayPayまたJCBハブられてる
ゆえに日本ブランドじゃない(こじつけ)
0567名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 00:25:35.11ID:fW8B1y7s
ペエペエ
0568名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 01:00:45.91ID:QHbv1jLU
ちゅうかなぱいぱい
0569名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 01:20:04.24ID:S28GwWFA
なにペイだか知らないが、裏側では銀行口座やクレジットの引き落とし機能とかに頼ってる訳で、結局は他人のふんどしで相撲を取ってる感は否めない
そんな偉そうに誇れるようなサービスなのかと
0570名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 01:39:07.91ID:Pu64tJs5
>>562
リンリン・ランラン的なやつな
幸せ食べに留園行きたかったわ
0571名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 02:30:00.66ID:VXMI6W5l
どのQR決済でも「QRで」で利用できるようにならんの?
0572名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 02:33:08.70ID:lvRTJX9T
そのために規格統一の話し合いされてるけど、うまく行くかは知らん
0573名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 05:43:51.75ID:QlwVc60Y
パンダ
0574名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 07:27:44.95ID:XL5HEdCk
訪日観光客が「Suica」をベタ褒め。アップルが惚れた技術と
世界統一への明るい未来

http://blogos.com/article/329451/
0575名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 07:28:44.17ID:XL5HEdCk
外国人観光客たちがSuicaに驚いた

この新しいキャッシュレス世界の出現に目を見張ったのが外国人たちでした。
日本に進出している外資系企業の支店や営業所には毎月のように本国から幹部がやってきます。
その人たちが一様にショックを受けるのが、新宿の朝夕のラッシュアワーです。
何万人もの通勤客がSuicaをかざして整然と改札を通り過ぎる様子を見て目を丸くします。
会社に戻ると、自動販売機にSuicaをかざしてコーヒーを飲む社員を見てまた驚くのです。
電子マネーは欧米で誕生したものですが、実際に普及・活用しているのは日本が一番でしたから、
東京の様子を見て度肝を抜かれたのです。

中略

VISAとの決裂。そしてiD・QUICPayがパートナーに

アップルにとって誤算だったのは、カード業界の盟主VISAとの話し合いが決裂したため
、VISAに変わる信頼できるカード会社を探さねばならなくなったことです。
そこで選ばれたのが、iD(ドコモ)・QUICPay(JCB)というFeliCaネットワークの
ポストペイのメンバーたちでした。

http://blogos.com/article/329451/?p=2
0576名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 08:34:18.08ID:nQS4Bffw
>>569
ソフバンは常にそうじゃん
0577名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 08:40:29.95ID:Pu64tJs5
あちこちにリンク張り倒しているが
そんなにトラフィック不足で困窮しているのか
かつての2chならどんなクソスレでも
結構なアクセス稼ぎになったけど
最近の5chじゃそうでもないもんな
0578名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 09:15:09.57ID:mOt+uhw8
Apple PayにSuicaが標準装備されるようになれば、Suicaはガラパゴスどころか世界中どこでも使えるようになるわけです。将来、Suicaが世界を席巻することもあり得るのです。

世界のあちこちで人々が改札にSuicaをかざす光景が見られるようになるかもしれません。

もうそうなってから1年以上経ってる現状でFelicaの海外での採用例はいつくあるんでちゅか?
0579名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 09:34:43.18ID:dAw1dIiY
ゴミみたいな記事だな
0580名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 09:49:36.91ID:nQS4Bffw
しかも相当深刻なレベルで
0581名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 09:55:53.88ID:JEfkDaqC
>>575
このブログではAppleとVISAの話し合いが決裂してどうこうって書いてあるけど
海外ではApplePayでVISAのコンタクトレスが使えるから違うよね

>日本でのApple Payの決済がこのような仕組みになったのは、カード会社に配慮し、
>カードという形にこだわったために起こったことだと今になるとわかります。

>スマホ決済するには、カードにこだわらなければ、QRコード決済のように簡単な
>アプリをダウンロードすれば済むのですが、それではカード会社は自らの存在を
>主張できなくなります。ですから、カード会社の顔を立てるために、どこかに
>「カード」のカタチを残す必要があったのです。

こういう記載もあるけどアメリカではカード社会でApplePayが始まったときから
ウォレットアプリにカードを読み込む形だからこれも違う

想像で記事書いてる?
0582名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 10:22:06.78ID:B0RncHRJ
>>578
インドネシアとベトナムの都市単位であった。交通のオープンループが
南米まで広がるような時期に、先進国も躊躇するようなくそ高いもんを
導入しようとは、いくら賄賂渡したんだろうね。東南アジアだとミャンマー
辺りは素直にpayWave他で突き進んでるらしい。
0583名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 10:52:26.85ID:B0RncHRJ
>>575
べた褒めしてたとしたら4年前までだよな。交通専用のIC化はロンドン
はじめさらに前から普及してるし。一体いつの話?

利便性は日本はもはや劣ってる。プリペイドが面倒で。日本と似た
環境の香港人も自動リチャージがあっても嫌になりつつあるらしい。
0584名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 11:19:25.77ID:4Au9e/YI
気持ち悪い記事だな。いや記事に値しない。
どうせ日本人は海外のことを知らないと
タカをくくっているのかもしれないし、
書いた当の本人が海外へ行ったことがない
かもね。
0585名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 11:21:49.59ID:TAmP+Sjw
10年位前は隣国を冷ややかな目で眺めていたのによもや自国がこうなるとわなあ
0586名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 11:47:45.03ID:s/pb6n4G
>>559 >>560
PayPayボーナスを含むPayPay残高不足時は全額Yahoo!マネーで支払われます。
Yahoo!マネー残高不足時、またはYahoo!マネー未登録の場合は
全額メインのクレジットカードで支払われます。
0587名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 11:52:26.70ID:s/pb6n4G
>>559 >>560

PayPayボーナスを含むPayPay残高がお支払い金額に満たない場合、
PayPay残高によるお支払いができません。チャージしてからご利用ください。

または、Yahoo!マネーもしくはクレジットカードをお支払い方法に選択してください。
なお、PayPay残高と他の支払い方法の併用はできませんのでご注意ください。
0588名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 11:54:01.37ID:nQS4Bffw
>>585
なんつーかもう終わってるよな
しかも相当深刻なレベルで
0589名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 11:56:20.37ID:4Au9e/YI
蜜墨がタッチ決済(コンタクトレス)導入へ
目下調整中なのに。
0590名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 12:05:27.81ID:cm0Nop3G
コンタクトレスなのにタッチとはこれいかに
0591名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 12:30:26.94ID:WUq8eQ0u
>>588
お前それしかいえねーのか?
0592名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 12:51:40.51ID:b1FU61qL
>>575

なるほど

現在の電子マネーの動きが、わかりやすいね
0593名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 12:55:57.64ID:umq37Qak
>>588
深刻なレベルの自分の語彙の無さを嘆いたほうがええぞ
0594名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 12:56:46.11ID:D2xY0YBu
>>590
電気的に無接点って意味だから合ってる
0595名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:00:26.47ID:z6GRK+z5
>>590
タッチ決済は日本での言い方らしい

VISA Contactless Payments
0596名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:03:42.48ID:2L78smOV
>>575
>アップルにとって誤算だったのは、カード業界の盟主VISAとの話し合いが決裂した
>ため、VISAに変わる信頼できるカード会社を探さねばならなくなったことです。
>そこで選ばれたのが、iD(ドコモ)・QUICPay(JCB)というFeliCaネットワークの
>ポストペイのメンバーたちでした。

特にここおかしいよな。むしろ日本国内では当時NFC決済端末がぜんぜん普及してない状況
だったから当然FeliCa対応しようとしたら、FeliCaとNFCの両方のデバイスアカウントを
割り当てるなんて受け容れられないって言ってVISAがおりて、Mastercardは妥協しただけの
話だよね。そもそも次元が違うブランドとカード会社(イシュアー)の話をいっしょくたに
論じるからその意味でも不正確になってるし・・・。

こんなデタラメ記事の続きを読むのに課金が必要とか何かの冗談だろって感じだわw
この記事の著者の岩田昭男は信用できないって覚えとこ。
0597名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:04:29.83ID:Xv7Oi56q
>>586
>>587
えー
これは糞だな
0598名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:06:16.59ID:Pu64tJs5
動詞を用意しないと店頭などで案内しにくいため
英語圏ではタップしろと案内する店が多い
0599名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:07:41.65ID:Pu64tJs5
>>596
>何かの冗談だろ
本気だからこそあちこちに同じリンクを書き込んでいるわけですよ
0600名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:08:14.84ID:2L78smOV
3方法対応端末の定番は、Swipe, Insert, or Tapだよな。順番忘れたけど。
0601名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:35:55.61ID:fsAT6YI9
インサートしたい
0602名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:52:05.43ID:Z3wXIzsO
コンタクトレスというのはシステム側視点の言い方だな。
0603名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:52:28.41ID:VXMI6W5l
>>575
なんか事実を妄想で繋ぎ合わせたような記事やな
文章力のせいか?
0604名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 13:53:20.17ID:wgM6drL5
岩田氏ってカード67枚持ってんでしょ
0605名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 14:01:19.75ID:ytTSkHJw
https://twitter.com/satotanaka/status/1048418554163486720

みずほSuica、メンテナンス中のため、チャージできず改札を出られないの巻。
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0606名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 14:02:39.87ID:TAmP+Sjw
岩田氏は昔から色んな意味で著名な方なので推して知るべし。
0607名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 14:29:50.68ID:8K+eaUXO
>>606
詳しく教えてよ
0608名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 21:48:49.06ID:BgpWW1xp
東京駅のマクドナルドで
カード使えない
最近はキオスクでもカード使えるのに
大人の事情?
0609名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 22:03:08.93ID:4InZBkgf
駅ナカだからSuica使ってねっつーことかしら?
0610名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 22:12:08.75ID:nTMIPKCZ
>>607
カード界の池上彰
0611名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 23:14:58.71ID:oay76nWz
そういや京成の駅ナカのファミリーマートは、Suica使えるけどチャージはできなくなってたな
0612名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/06(土) 23:52:21.94ID:cyznyWKa
>>610
上手い!
0613名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 01:16:00.45ID:nouLHrP7
パイパイパイパイキモいよ
0614名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 01:16:23.28ID:nouLHrP7
ペイペイ
0615名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 01:30:11.77ID:oRCPzgPv
ラメチャンタラ ギッチョンチョンデ パイノパイノパイ
パリコトパナナデ フライフライフライ
0616名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 03:03:02.18ID:jBPIFf84
カード界の重鎮の真摯な情報にも難癖つけるなんて


妄想ではなくて、岩田氏みたく、ちゃんとアップルやVISA、JR東に足を運んで、生きた情報集めたらいいのに

いっても全く相手にされないだろうけど(笑)
0617名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 04:26:22.20ID:cb41efRz
5ch中にリンク書き込みまくるような輩が重鎮とはおこがましい
0618名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 05:55:50.91ID:eakoG5zK
行ってもって、岩田さんとやらはそれでメシ食ってるから
それをするのが当たり前な訳で
何で俺らがそんな事せにゃならんの
0619名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 07:51:46.83ID:oRCPzgPv
御仁は著書でマスターカードインターがユーロペイと合併して株式会社になった件についてマスターは
非営利団体の看板を捨てたなどと書き立てVISAを賛美するもその後、VISAインターも株式会社化。
その実は、アソシエーション組織ではメンバーへ訴訟リスクが波及するおそれがあるので有限責任化により
リスクを排除することだったり、資金調達だったという…。

なので記事を読むときは特に注意して読んだほうがいいライター氏だと思っている。
0620名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 08:16:36.77ID:TKkO8qwj
>>611
自社券売機チャージでは発生しない中間搾取の防止
0621名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 09:17:53.63ID:aLKur3ed
マジレスするとカード界の池上彰じゃなくて青山繁晴やろ
0622名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 09:26:46.86ID:8Ha3LUeQ
池上もテキトーだったり嘘混ぜるから
どっちでもいいよ
0623名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 09:45:55.82ID:xeHcKa4c
カード界の長谷川幸洋と言われる存在は居らんのか?
0624名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 09:57:34.39ID:76AG1hds
>>616
カード界の重鎮はVISAに話を聞きに行ってるの?
VISAの生きた情報は有料の部分に書いてあるのか。
0625名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 11:04:31.10ID:JsztL3zC
ペペ、まだローソンですら使えんのか
0626名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 11:11:37.15ID:6NI/mENp
>>616
>>575の記事をどう読んでもAppleへ取材したとは思えない
取材したけど大して成果がなかったんなら分かるが
0627名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 11:11:42.84ID:pPS9T91o
パイパイ、ファミマはよ
0628名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 13:57:11.59ID:oG6UssfT
>>625
ペペ、ローションに見えた
0629名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 16:59:42.65ID:pYX7sjsq
単にVTS(Visaトークンサービス)で発行したくないイシュア(三井住友カードや三菱UFJニコス等)対VTS以外の発行を認めないVisa
自前でも許容したマスター&JCBなだけであってVISAがアップルと揉めたわけではない
国内決済網はNTTがいろいろ変なシステムで作ってる上に日本独自の事情ゆえの問題

iDやQUICPAYは国内独自だからブランド関係なく導入できるし、実際日本でまともに普及し
使える電子マネーはSUICAとiDとQUICPAYしかなかった Appleは事前によく調査した上の結論
3種に対応すれば日本では十分と考えたから導入された

妄想以前にカード会社に今年入社の新人より知識がなさすぎる
完全にデタラメ
0630名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 17:02:25.12ID:dDyX7y4U
中華のAndoroidスマホについてるNFC(ab)を使って
楽天やイオン等のどこにでもあるMasterカードを登録して海外でMasterカードコンタクトレス決済できる?
0631名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 17:16:54.53ID:a9tIaTuI
国沢が軽は究極のダウンサイジングターボとか言ってぶっ叩かれてたの思い出す
岩田氏も似たような人なのか
0632名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 18:33:25.86ID:mssSgyCz
http://2020cashless.tokyo/cat02/2144.html
日本のZARAでもコンタクトレス使えるん?いつの間に???
0633名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 18:35:04.54ID:mssSgyCz
>>632の文中に「一部店舗では未対応」とあるけど、このZARAはイオンの
中のお店とかはあかんやつなのかしら。独立した路面店限定とか?
0634名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 18:44:28.34ID:NMPnk3tp
妄想を木っ葉微塵にした
岩田さん、凄いっす!
0635名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 19:00:25.15ID:8EsR9mLD
路面店のZARAを知らんからなあ
どこにあんの
0636名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 19:08:06.93ID:CdjL+dC+
ggrks
0637名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 20:10:56.24ID:bhe5c9Fo
>>630
日本のGooglePayではできない。
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0638名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 20:40:16.59ID:/bUwWfWR
>>637
日本のグーグルペイじゃなくて日本のクレカができないんじゃね?
0639名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 21:02:37.47ID:bhe5c9Fo
>>638
Apple Payならできるからカードの問題じゃない。
0640名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 21:07:18.27ID:/bUwWfWR
>>639
Googleとクレカ会社の連携も必要でしょ?
Appleは日本でそれをしてる、Googleはしてない、ってことでは?
Googleペイにしか登録できないカードとかも海外にはあるよ
0641名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 21:30:27.13ID:L9AqPVjK
海外のカードならできるって聞いたから日本のカードが問題じゃ無いかな?
0642名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 21:38:44.55ID:bhe5c9Fo
>>640
ぜひGoogleに頑張ってもらいたいよね
0643名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 21:40:28.17ID:nPq7ok4f
高島屋、いつの間にか磁気ストライプ読み取りをやめて、IC対応に変わってた。
交通系とEDYも使えるようになってたけど、iD&QUICPAYに対応してないのは以外。
0644名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 22:12:39.13ID:EqC4N7jh
イシュアがGooglePayに対応すればNFC決済できるはずだが、日本は独自構築なってるからな。
今後はフェリカのクラウドサーバ利用してるイシュアも使えるようになるらしいけど。(ApplePayと同様の方式)
三井住友不参加なのでNFC決済絶望的だし、iDに割り当てられるdカード・ライフ・セディナ・イオン辺りはGooglePayに登録しても
QP+として使えないんじゃないかな。
0645名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 22:27:13.88ID:a9tIaTuI
iD陣営はおサイフケータイ提供してないとこないから、AndroidがあればiPhoneなくてもいい
QUICPay陣営はMUFGとか、おサイフケータイに対応してなくてApple Payにだけ対応してるところが存在する
この状況がGooglePayで改善されるのを期待している
0646名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 22:42:56.15ID:TDEhAvZJ
>>645
p-one wizとかアマクラとかはおサイフケータイのiDはなくて、ApplePayは提供してるが
0647名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 22:48:28.93ID:/6qDw+HM
PIXEL3発売までもう少しだけど、
Google Pay についても何か発表があると期待して良いのだろうか?
0648名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 22:53:55.03ID:a9tIaTuI
>>646
さすが
Amazonクラシック忘れてた
ポケットカードは知らない
0649名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 22:55:03.92ID:oE3SGIan
いいと思うよ
日本でここまでプロモーションしたPixel 3がGoogle Payに触れないとは思えないし
ただ、Pixel 3がFeliCaに対応するのかGoogle PayがNFCに対応するかはわからん
0650名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 22:57:24.97ID:mssSgyCz
FeliCaの壁とか絵に描いたような参入障壁なのに、トランプは何も言ってこない
のかな。どうでもいい事ばっかりちょっかいだしてくる癖に。不思議だわ。
0651名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 23:01:05.67ID:oCOnSX8w
VISAの圧力が効かなかったの見て考えあぐねてるんじゃないの
0652名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 23:34:38.36ID:cIznLW33
規格統一ってICもQRコードも大変なんやねえ
0653名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 23:37:08.04ID:ooGlc027
>>650
EMVコンタクトレスを使えないことで迷惑なのがアメリカだけじゃなくて世界中のクレカイシュアだからだろ。

岩田はちゃんと有料のところにシンガポールがFelica捨てたことを書いてるのかね?
それがないなら大本営発表と変わりないんだけど。
0654名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 23:39:07.22ID:ooGlc027
>>652
IC取引はガワはSmartCardだし決済の通信はEMVで統一されてるだろ。
0655名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 23:42:54.09ID:xUrFdcvV
これQRコード決済系では一番使い勝手良いね。
1回3万、1日10万の制限あるから高い商品だと手数料かかるけど
24時間365日即時送金ってのと
他行宛手数料無料で、りそな、スルガ、住信SBIの口座に金入ってればOKってのがかなり良い。(スルガは今経営がアレだけど)

「Money Tap (マネータップ)」一般サービス開始に関するお知らせ
〜チャージ不要で、24時間365日 送金手数料無料での銀行間即時送金が可能に〜
http://www.sbigroup.co.jp/news/2018/1004_11291.html
0656名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 23:45:12.14ID:r3A8M0TA
>>655
Twitterでも話題になってたよ
電子マネーやクレジットと違って現ナマが即時でかつ無料で、口座に入るのは宣伝効果高いやろね
0657名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/07(日) 23:47:47.87ID:rRkgaSQa
問題はマーケティング下手のSBIが主導ってとこか
0658名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 00:03:03.51ID:p86G7aut
MICS通さないで振込できるならいいね。
0659名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 00:17:36.51ID:fuskh4b3
>>655
ローンチのキャンペーンさえないからなぁ。最低pringぐらいの特典がないと
わざわざ登録する気にならん。
0660名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 00:52:49.65ID:NNClr06s
>>658
使う技術は分散型台帳だね。リップルの作ったシステムだからブロックチェーンとは言わないが
0661名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 00:57:31.71ID:MKTtGL5G
よくあるご質問で全角濁点使ってて怖い
0662名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 01:36:14.21ID:wpPRi0UL
>>653
そうは言ってもiDやSuicaからコンタクトレスに移行して圧倒的に恩恵
受けるのは誰?Visa、Mastercard=アメリカの会社では。日本での話は、
インバウンドもあるけど圧倒的多数の日本人消費者が本流であって、
実質上記のアメリカ企業vsJRや三井住友他日本勢の構図ではなくて?
0663名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 01:40:15.03ID:Du9AkrwY
海外に行かないのか
0664名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 04:38:52.84ID:p86G7aut
>>662
アメリカ人以外の外国人からの外需も必要ないし自分も海外に行くことないからFelicaに囲まれてる今が最高

って書けば?
0665名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 07:09:10.11ID:Jj4CP63C
日本人に「脱・現金払い」は本当に定着するか | 金融業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/240999?display=b
0666名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 09:54:13.80ID:R9F2CPFr
もうdat落ちしてるが、なんJにこんなスレがあって笑った。

ワイ「エディで…」店員「アイディですね」ワイ「“エディ”で!」店員「アイディか…」
http://2chb.net/r/livejupiter/1538880934/
0667名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 10:05:53.13ID:R9F2CPFr
こっちだった。
http://alfalfalfa.com/articles/235263.html
0668名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 10:14:29.60ID:eCvQ6ohY
jデビ版コンタクトレス
はできないのか
0669名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 10:24:58.06ID:C2hEdVdG
>>667
アフ ィブログ
0670名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 11:21:47.56ID:DPusEZt7
東京の日本交通は非現金決済が充実してるし、短い距離でも利用しやすい。
0671名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 12:31:02.82ID:mFYUXo8I
>>655
内外為替一元化コンソーシアムに61行加盟していて初動対応銀行が3行だけとか
初っぱなからズコーッ感あるけどATMが消えるまで頑張って欲しい
0672名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 12:31:45.48ID:nRWP0/Pt
でも最近タクシーつかまりにくくなってないか
駅のタクシー乗り場行ったら客の方がタクシー待ちの行列とか以前ではあり得ない感じになってきてる
さんざん待った挙げ句に来たタクシーには現金のみとか気にしないで乗っちゃう

ちなみに東京ね
タクシーごときで腹立つわ
0673名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 12:34:31.11ID:0X3JSeOf
そうなんだ。大変ですね。
0674名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 12:36:44.15ID:wpPRi0UL
>>663-664
話通じてる?日本市場でVisaやMastercardが利益増やすのに、日本独自
仕様のFeliCaが邪魔だとトランプは日本政府に突っかからないのか?と
疑問を呈してるんだけど。意味不明だよ。
0675名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 12:42:02.23ID:0X3JSeOf
まだそこまで頭が回っていない(業界からの突き上げが無い)のかもネ。
0676名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 13:07:19.19ID:x9IaBf8D
>>672
タクシーごときとか自己中目線のしっぺ返しだろ
ざまぁ
0677名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 13:21:39.27ID:wXbpY9d1
>>674
FeliCa載せた方がIphone売れるからじゃない?
邪魔だって言っても、日本の鉄道事情に対応できるのはFeliCaしかないんだから排除は難しいよ。
0678名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 13:28:16.72ID:YBsOTCQh
>>672
この侮蔑が自分の身に降りかかっただけやろ
0679名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 13:29:05.87ID:p86G7aut
>>674
EMVコンタクトレスを導入することで圧倒的に利益を得るのがビザマスという前提がそもそも間違ってるのでそういう意味では相手にしてないだけだよ。
クレカの非接触決済で現金経由の外貨両替をしてまで海外で使われるより、
自社のクレカを使ってもらったら万々歳。ビザマスに入る手数料なんかたかが知れてるのをお前はわかってない。
0680名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 13:34:14.49ID:cHsktpIW
>>674
米国人はコンタクトレスを使わないし知らない
知らないものに反応のしようがないしVisaとマスターが使えるので困ってない 何を反応しろと?
それに決済系はその国の金融の基本なのにちょっかい出したらシンガポールのNETSやフランスのCB
ダンコート(デンマーク)やいまロシアが作ってるミールみたいにVMが余計に不利にされるのに介入するわけないし
VISAインターとかがそれを望むわけ無いやろ
0681名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 13:42:24.01ID:p86G7aut
台湾人に「JCBのJ/Speedyですら普及していない」と書かれるしょぼさ。
そりゃJCBの本国に行きゃ非接触決済でJ/Speedy使えるはずだと思うよね。
非接觸式信用卡
台灣有 Visa PayWave / MasterCard PayPass,但是這些東西在日本並不普及,甚至 JCB J/Speedy 也沒有。
https://github.com/taiwanese-work-in/japan/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9A%84%E4%BF%A1%E7%94%A8%E5%8D%A1
0682名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 13:44:10.45ID:23RYwQuH
>>681
ギフハブ
0683名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 13:45:15.69ID:E6ejBFMi
蜜墨はともかくJCBはQUICPayも JCB contcctlessも自前でコントロールできるんだからなんとかしちくりい
0684名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 13:55:26.01ID:rKvXqJ6t
>>680
>米国人はコンタクトレスを使わないし知らない
俺の知る限りではごく当たり前のように使ってる
まるで使わないのはスマホ決済
0685名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 14:49:04.45ID:p86G7aut
>>682
アスカの真似ならギフハフだし、githubは今やMicrosoftなのも知らないのか。
0686名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 14:54:30.38ID:zDmY2OP5

コンカスって頭弱そうで可哀想に
0687名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 14:55:58.49ID:p86G7aut
単発フェリカスクソ右翼が今日も必死だな
0688名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 14:59:42.62ID:wpPRi0UL
>>679
だから外貨両替って一体何の話?日本で日本人が日本円で買い物
するのにQUICPayやiDやSuicaで支払うか、EMVコンタクトレスを使うかで
それぞれ利益の行先や金額がどうなるかと尋ねてる。上記前者と後者で
VisaやMastercardの利益は変わらないと言うの?
0689名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 15:07:47.00ID:eKDsm0vG
FeliカスがMicrosoft大好きだった頃が懐かしいです…
http://2chb.net/r/credit/1534431283/72-88
0690名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 15:54:27.40ID:p86G7aut
>>688

>>650
→これはお前が勝手にアメリカだけが儲かると思いこんでるからだろ?
>>662
→恩恵を受けるのはpayWave/PayPass/Express Pay/J/Speedyを既に使ってる人(iPhone6以降を使っている海外の人含む)
前者については日本でのVISAデビ含む。
アメリカ人は2017年の訪日外国人に占める国別割合が4.7%なので特別重要視する対象ではないし、アメリカ人の海外旅行先で日本は12位。ビザマスの出てくる話ではない。
トランプが怒る前にその他の国の方が言いたいはず。中国はQRで入ってるから特に文句ないだろうが。
大体Felicaっつっても日本で使われてるのはまずRC-S915かRC-SA00かRC-S962で日の丸規格ヅラしてるけど中身は全部ソニー。
ソニーにお布施したくてしょうがないなら勝手にやれよと思うが、
日本スマホ/WAON/nanaco/iD/QUICPayの付いたカードを更新する度に
日本国民からソニーに利益を渡す構造いつまで続けんの?コストが高すぎんだよ。

で688。
→恩恵を受けられる世界中の人は、日本に来て買い物をする時に
・クレジット(EMV決済)
・クソみたいなレート+都度かかる手数料で日本円に外貨両替(これは日本に来る前に両替した方が安く済むことが多いんじゃないかな)
・外貨両替した日本円でSuica買って激高デポジット500円払ってもらう
交通機関を使う以上はSuica買うの仕方ないと思うが、自国でEMVコンタクトレス使ってる人が
先進国ヅラしてる日本に来たら訳のわからない非互換規格でしか非接触決済できないのは観光立国としてどうなの?
大体Suicaがどこでも使えるっつっても日本円にしないとチャージ出来ない時点で色々駄目だろ。
0691名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 16:07:01.72ID:Zmam6QDF
ふつー電車の乗り方とかどの国もガラパゴスだと思うけどな
ドバイは券売機から出てくる切符が非接触だったよ
0692名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 16:10:30.98ID:IsTjdYvg
外人はApple PayのSuica使え
0693名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 16:13:16.93ID:iSksg22t
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0694名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 16:37:41.79ID:9Zj/thOo
どここれ?ってググったら愛宕神社か
今度行ってみるかw
0695名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 16:38:42.63ID:IsTjdYvg
Sony、非FeliCa端末向けにFeliCaチップ内蔵のmicroSDカードを提供
http://www.datacider.com/56596.php

4年前のこれがどうなったのか気になる
0696名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 17:13:51.29ID:/euBshb5
>>695
これ、いわゆるSDカードにFeliCa SE内蔵したものなんだけど結局大人の都合でポシャったと思う
今使われてるのは日本のキャリアとかでも採用してるSIMカードにSE載せる方法と、Google Payが採用したHCE(クラウド版SE)がメイン
Apple Payは埋め込みSEかHCEか忘れた
0697名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 17:17:54.49ID:UJPU9hOa
>>694
QUICPay対応はよ!
0698名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 17:30:06.75ID:UsWlOUTR
>>697
JCBいらないかも
0699名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 17:45:32.82ID:p86G7aut
>>692
iPhoneのシェアが日本ほど高い国はないぞ。(日本>オーストラリア>アメリカ)
日本に来るくらいカネがあるなら使ってる割合は少し高いと見込んでいいが。
0700名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 17:46:31.85ID:vextXay2
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://2chb.net/r/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、総人口動態が証明した、大量被曝死の実態!
0701名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 18:33:27.12ID:9dMrzKVw
TYPE-A/B/F搭載が規格準拠の条件になったから、Felicaチップは問題ないけどSEどうするかだよな。
NFC-A/Bみたいに、SIMに搭載とか無理なのかね。
それかHCE-Fに期待するしかない?
0702名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 18:57:18.25ID:zDmY2OP5
>>690
コンカスに宿題を与えます

VISAの純利益と
フェリカネットワークスの純利益
提出しなさい

ソニーの儲けなんて大したことない
0703名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 19:04:54.39ID:zDmY2OP5
>>701
Appleは実現してるんだから、力の差だろ?
欧米でもスマホ決済が進まないのはSEのを自分の所で押さえて情報や利用料を取りたい携帯キャリアやGoogleやスマホメーカーなどのせめぎあいで滞っているんだし
日本ではGooglepayは普及してるおサイフケータイを採用したんだし
0704名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 19:09:55.02ID:e98yOwGt
>>702
VISAの手数料とフェリカネットワークスの手数料ならどっちが高いんだろうね。
0705名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 19:27:07.47ID:rcmtHqQQ
おサイフケータイ搭載機なんて情弱が高い金額払って機能制限の著しいのを使ってるイメージしかない
0706名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 19:49:05.47ID:rcmtHqQQ
なぜキャリア版スマホはDual SIMではないの
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=3406
0707名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 19:52:31.96ID:zDmY2OP5
>>705
高いお金払えないほど困窮して必死なんだね
貧乏って嫌だね、可哀想に

OPPOがSIMフリー2機種を発表 「R15 Pro」は防水+おサイフケータイ対応
https://www.google.co.jp/amp/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1808/14/news032.html

 R15 Proは、グローバルで販売されているモデルをベースにしつつ、日本でニーズの高い「防水」と「おサイフケータイ(FeliCa)」に対応させた、多機能なモデル。カラーはレッドとパープルの2色。

 プロセッサはSnapdragon 660、メインメモリは6GB、内蔵ストレージは128GB。3430mAhのバッテリーを内蔵する。SIMスロットは2つあり、どちらもVoLTEが使える「DSDV(デュアルSIM、デュアルVoLTE)」に対応する。
0708名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 19:54:51.70ID:MKTtGL5G
でもそれ中華じゃん
0709名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 20:00:38.95ID:8JDY6SLF
アクワイアラは自分が開拓した加盟店からの収入は国際ブランドに中抜きされないからな
そりゃ全日本で反対するだろうよ
0710名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 20:03:31.91ID:zDmY2OP5
>>704
フェリカネットワークス 官報
http://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/24582444.html
平成30年度決算
売上高:50億6,900万円
売上総利益:33億2,700万円
営業利益:13億3,600万円
経常利益:13億3,000万円
当期純利益:5億2,700万円

VISA
米ビザ、第2四半期利益が予想上回る 通年利益見通し引き上げ
https://jp.reuters.com/article/visa-results-idJPKBN1HW324

2018年4月26日 / 07:12 / 5ヶ月前

米ビザ、第2四半期利益が予想上回る 通年利益見通し引き上げ
https://jp.reuters.com/article/visa-results-idJPKBN1HW324
[25日 ロイター] - 米クレジットカード大手ビザ(V.N)が公表した第2・四半期(1─3月)決算は、利益が予想を上回った。世界景気の復調でクレジットカードの利用が増えたことが要因。


第2・四半期(1─3月)決算は
純利益は26億1000万ドル

3ヶ月で日本円(1ドル=110円換算)て純利益2871億円!!!
3ヶ月で純利益2871億円!!!
因みにVISAは自らカード発行事業はしてません
0711名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 20:05:38.27ID:rcmtHqQQ
>>707
あたかもお前がそれ使ってるかのような言いようだな
0712名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 20:21:16.77ID:rcmtHqQQ
スマホでおサイフケータイ使ってもいいと思うけど
端から見ると頭悪そうには見えるよね。
あと実際やってるのは底辺が多いと感じるわ。
まぁ他人にどう思われようが気にしないことだ。
0713名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 20:30:00.51ID:e98yOwGt
>>710
何が言いたいの?
0714名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 20:30:24.76ID:keHOpNZ2
>>712
意味不明
0715名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 20:31:58.31ID:iCHtge6O
>>712
自己紹介乙
0716名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 20:35:11.28ID:MKTtGL5G
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0717名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 20:54:46.16ID:sV+W4EJM
JCB以外のブランドだと決済データ分析は国内でできないんかあ(´・ω・`)
0718名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 21:15:41.82ID:zDmY2OP5
>>717
JCBは国際ブランド、イシュア、アクワイアラ全てやってるからね
VISAは国際ブランドのみ
0719名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 22:03:16.14ID:rcmtHqQQ
おサイフケータイなんかなくてもSuicaやEdyのついたクレカ出せば済む話だからな
0720名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 22:04:59.13ID:rcmtHqQQ
カード出すのが面倒とかあるけど
社用携帯と私用スマホの2台持ちするのに比べたら屁でもない
0721名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 22:33:58.00ID:rq7uVvC3
0722名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 22:37:54.39ID:tiTTKdM1
キチガイの相手しちゃだめよ
0723名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 22:43:26.78ID:ff6zW9lz
日本人はどの道クレジット機能をスマホに入れるのを嫌がる奴多いから
おサイフケータイが普及しないだろうな
0724名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 22:53:20.34ID:sV+W4EJM
アポーペイに入れたけどスピードと手間でカードメインなだけだぜ俺は
0725名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 22:55:27.99ID:eKDsm0vG
>>710
ほぼ日本でしかビジネスできてない会社と国際ブランドを比べるのがどうもというか、
売上50億でケイツネ13億とか下手なパテントトロールよりも利益率高いんじゃね?
0726名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:00:09.57ID:YjSXb4pd
貧乏人でおサイフケータイ欲しいなら3万未満になったNuAns NEO Reloadedがある
ゴミだけど
0727名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:06:05.88ID:0X3JSeOf
安いSIMフリーおサイフケータイ付きスマホならいまなら HTCのU11Lifeとかかな。これももう終息時期かもだが。
AQUOS sense plus SH-M07もそれなりに安く手に入れられるかもね。
0728名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:06:24.11ID:ff6zW9lz
電子マネーって乱立乱立言われるけど
交通系のせいでそう見えるだけで
交通系を一まとめにすると
・交通系
・waon
・nanaco
・id
・QP
・Edy
でほぼ固まって来てんだよね。それでもまだ多いとは思うけど
0729名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:07:57.83ID:rq7uVvC3
Apple Watch Series3
0730名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:17:58.18ID:rcmtHqQQ
>>727
個人的にはまず前提としてDSDVでないと意味がない
0731名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:19:58.26ID:0X3JSeOf
そういう人はOPPO R15 proっすね。
0732名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:21:11.73ID:nRWP0/Pt
>>728
十分乱立してるねw
交通系はダントツだけど
edyが無駄にしぶといよだよな
nanacoかWAONがedyを吸収して、ハブられたほうもどこかに吸収されて、くらいの統合があればねえ
0733名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:22:49.14ID:keHOpNZ2
電子マネーはSuica、iD、QUICPayの3択で良い
0734名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:23:53.14ID:0X3JSeOf
iDは別腹感がある。
0735名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:26:14.87ID:rcmtHqQQ
>>731
ドコモSIMでVOLTEできないゴミ
0736名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:27:51.70ID:rcmtHqQQ
>>733
高速道路のSAではEdyかWAONでないとダメ
0737名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:29:49.70ID:ff6zW9lz
交通系がポストペイタイプをラインナップに入れたら
交通系が他を淘汰しちゃいそうだね。
VisaもMasterも公共料金支払用途以外淘汰される。そこにしたって個人識別番号をカードに入れれば淘汰される。
定期券あればそれがクレジット代わりになる訳なので。余計なカードは要らなくなる

後はクレジットを持つのに抵抗ある人向けに銀行がデビットカードのサービスを提供するくらいか
0738名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:40:16.31ID:3D1TlCGE
>>702

フェリカス的には国際標準のはずのFelicaのチップが独占供給に近くなってるのは問題ないと思ってるのか。
0739名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:48:35.63ID:ff6zW9lz
即時払いはVisaPaywave
後払いは交通系で棲み分けされるでしょうよ
Felicaはいずれ中国やインドが採用すると思うけどね。
中国はQRで改札してるみたいだけど無理でしょw
0740名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/08(月) 23:53:41.50ID:01VQnRdE
>>738
ん?FeliCaのチップってFeliCa SEのこと?
もう普通にNXP社とかが作ってるNFCモジュールにも統合されてるけど
0741名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 00:15:30.49ID:Y1bO1JDC
頭交通系は初めて見た
0742名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 00:20:23.64ID:GomBynQU
>>728
nanaco、WAON(JMB)は収納代行無くなったらいらん
0743名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 00:22:29.31ID:sOwKaTLg
「アタマの交通系」入りました!

アリアトゴザイヤス
0744名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 00:27:39.33ID:bQQ6S8wV
>>740
67V04と80V18ってApple以外に採用例あるの?
0745名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 01:15:02.19ID:vwrrlvVf
>>744
有名どころだとGALAXYとか、Xioamiのフラッグシップとか
0746名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 01:27:20.27ID:1Etn365y
貝々(ペイペイ)は現在どこで使えるんじゃい?
居酒屋チェーンばかりずらずら書かれてるけどこれらも来月からか?
0747名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 01:34:08.34ID:PUojqudv
居酒屋チェーンは客単価上がる可能性があるからこの手の決済方法の導入は早いな
0748名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 01:37:51.41ID:PRfhvCDn
>>736
それは高速側がカス
0749名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 01:48:40.67ID:FE1y1PW1
SAの食券の自販機はSuicaが使えた
土産物のほうは好きが使えなくてiDは使えた
0750名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 01:56:31.01ID:SqqtkMlO
>>737
ピタパのあまりのゴミっぷりに関西各社局がイコカを導入せざるをえないはめになったのに何アホなこと言ってんだ
0751名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 02:42:26.83ID:SI/D0Cu0
TYPE-A/B/Fのチップって、ドイツや米国などの半導体企業が製造始めてるよな。
GSMA準拠及びNFC Forum仕様にTYPE3としてFelica採用されたからだっけか?
でも、Felicaのセキュアエレメントはどうなったんだろ。
FelicaSEないと、結局使えないよな?
0752名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 02:52:58.28ID:/oFPr986
>>733
交通系1枚、先払い電子マネー1枚、後払い電子マネー1枚で
いいのでは
iDとQUICPayて同じに見えるが
0753名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 08:15:14.13ID:9Ufu60Bm
後払い電子マネーっていうのはただのクレジット決済なので名前変えた方が混乱しなくて済むんじゃないか。
そもそも用途が同じなのに交通系ICみたいに地域ニーズが違うわけでもないし
ただのJCBと三井住友の縄張り争いっていう理由だけで2種類あるとかアホくさ
0754名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 08:23:50.14ID:7b4KjZCd
>>753
A級戦犯の黒幕はJCBとQUICPayの共同開発に関わりながらまんまとドコモ陣営に寝返って規格の分裂に手を貸したイオンクレジットだろ
0755名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 08:24:57.07ID:3a2a5wx5
>>754
ホントその動きは意味不明だよね
何がしたかったのか
0756名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 08:29:31.07ID:j7Dhjy1R
>>750
いやPiTaPaの方が遥かに楽だから。いちいちチャージしてる奴が馬鹿に見える。オートチャージだって出来る場所が限られてたりするし
0757名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 08:35:17.20ID:7b4KjZCd
>>755
JCBと仲違いしたのかと思いきや電子マネー以外では普通に提携を継続してるいし
理由や内幕がwebを漁っても全然出てこないからな
なんか業界的なタブーだったりするんだろうか
0758名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 08:42:58.15ID:Nsh1Zeza
pitapaは作るのは面倒だが作ってしまえばあとは楽
icocaは気楽に作れる、と双方メリットがある
いがみ合わずもっと早く共存していればどんなによかったか
0759名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 09:05:38.58ID:H2zf6XYM
pitapaは他の交通系と物販共通化してから出直して
阪急だとpitapaしか使えない自販機あってクソ不便だから
0760名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 09:41:57.29ID:4Z+qOk9J
むしろポストペイ型を用意しなかった他の交通系がクソ無能で、PiTaPaがハブられてるというか…
0761名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 10:13:53.87ID:H2zf6XYM
JRがポストペイ導入してもどうせビューカードのみになりそう
0762名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 11:00:05.03ID:dYIgZpWK
>>753
ホントこれ。
業界はEMVに対抗するなら
iDとQPをとっとと統合するべし。
0763名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 11:08:24.86ID:44QczLi1
プリペイドiD
デビットiD
QUICPay(プリペイド版)

これらの決済時間が長過ぎるのを改善しないと普及にはほど遠いだろうな
クレカの限度額気にして上記のiDやQUICPayを使ってる人間もかなりいるだろうし
0764名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 11:11:18.15ID:Uh3NJd/x
iDとクイックペイはクレカの代理カードみたいなもんで電子マネーではないと思うわ。
0765名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 11:13:57.36ID:mBx5sYJR
決済時間はそこまで遅いこともそうないと思うけど
たまに使えないからなあ
ApplePayでクレカのiD,QPのほかにプリペイドのiD,QP+もいれてるけど
自販機はプリペイド全部ダメだな
0766名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 12:40:22.02ID:KtMrEAJn
>>763
そんなのヨーカドーみたいに未だにINSのところくらい
0767名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 12:58:05.42ID:cplQHuAV
電子マネーって何だよ
0768名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 13:14:01.78ID:4QDjB1Jy
なんだろうねぇ
0769名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 14:22:30.22ID:PttHWZ2b
NFCクレカ使うならプロパー雨が一番進んでるな
VISAはデビットしかないし
マスターはジャックスの有料マイナーカードしかないし
JCBは消息不明
0770名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 14:31:27.61ID:Y1bO1JDC
オリコを忘れているぞ
提携にも割と載せまくる
0771名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 14:51:12.55ID:Fi7GaHFN
PiTaPaはJRでもポストペイで使えるようになったから見直す価値はあるかもな
電子マネーとしては役立たずなんで枚数増えるだけかもしれんが

SMART ICOCAはApple pay・google payで年会費無しで使えるようになって以降あんまり意味無いな
カード型にこだわるor対応端末が無いor新ポイント制度が魅力or振替輸送くらいか?
0772名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 15:01:38.76ID:mBx5sYJR
振替対象は定期だけじゃない?
0773名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 15:17:13.53ID:2ZHheTzj
>>764
ヨドへ行くと痛感するよ
断じてクレカでは無い
ポストペイ型電子マネーなんだと
0774名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 15:23:47.34ID:BP96vw3K
淀だとiDやQUICPayは8%還元だもんね〜
0775名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 15:31:25.44ID:2ZHheTzj
>>774
そうそうクレカは現金同様のポイント還元という中に含まれない
0776名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 15:34:04.88ID:x7cZbMgD
クレカはアプリ提示で10%還元受けられる
iDやグイッペは駄目だけど
0777名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 15:41:34.76ID:2ZHheTzj
ということでGooglePayのキャンペーンでヨドでドカンと行く予定にしてた方は注意しましょう
とはいえ10%キャッシュバックに対してヨドポイントが2%減るだけなので、満額いく見込みなければアリだと思います
0778名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 16:02:20.66ID:vyMVpRpG
>>772
関西だけ定期券無しでも振替乗車は可能
(これもいつ他の地域に合わせて不可になるかは時間の問題だけど)
0779名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 16:09:31.42ID:m8RfuxKg
>>756
PiTaPaは利用者に嫌われて全く普及しなかっただけだからなw
0780名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 16:12:41.80ID:Yruw2cX0
>>771
ICOCAの新ポイント制度は評判悪いだろ
特に昼特ユーザーから
0781名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 16:39:39.20ID:ljixsAqs
ジュースの自動販売機ってなぜ id は使えるのに QUICPay は使えないパターンが多いの?
0782名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 16:47:46.96ID:Q1B3xMmc
>>781
コカ・コーラがiD陣営だから
0783名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 17:04:57.92ID:ADmKJYCg
Apple PayってiDプリペイド登録できるのか?
知らんかった
AUウォレットだけだと思ってた
0784名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 17:06:39.01ID:4Z+qOk9J
>>781
QPが後発だから
>>779
PiTaPa定期じゃないとか面倒くさすぎて無理だわ。
わざわざ私鉄でICOCA使ってるやつはバカだと思う
0785名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 17:19:49.89ID:mBx5sYJR
ボタンの数足りないからQP後回し
新型自販機はボタンの数に余裕あるからQP入ってるぞ
0786名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 17:32:58.90ID:SI/D0Cu0
俺んちの近くにこの前自販機設置されたんだけど現金のみ、BTはある。
ちょっと遠くにある1年ぐらい前に設置されたのは大概の電子マネー対応とBT付き。
嫌がらせか!?
0787名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 17:46:27.39ID:RCtZNb9q
>>784
まああんたがどう思っていようが現実は関西私鉄で続々ICOCA定期券導入だからなあ
関西の利用者からPiTaPaはガッツリ拒絶されたってこと
0788名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 17:55:43.26ID:4Z+qOk9J
>>787
その代わり私鉄定期はオートチャージ使えんけどな(´・ω・`)
そんなもんの何が便利か分からんが
0789名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 18:09:33.29ID:0KynGswq
近所のドラッグストアは非接触=電子マネーと呼ばれてる
端末に電子マネーってポップが付いてるし
0790名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 19:58:45.15ID:ypVmze3B
・「Google Pay」がQUICPayに対応 Kyashも利用可能に
https://japanese.engadget.com/2018/10/09/android-google-pay-quicpay-kyash/
0791名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 20:10:40.60ID:izzubRcI
>>788
ただ定期を作って電車やバスに乗りたいだけの人にはクレジットカードの発行と同じ手間のかかるポストペイ型なんて受け入れられるわけがない
オートチャージどころかチャージすらしない連中も多いのだから
0792名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 20:41:03.48ID:OFboBO79
>>787
PiTaPaに時代が追い付いただけじゃろ
0793名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 20:59:15.02ID:fE2L7FeT
pitapaにjr単独の定期載せれたらいいのに
0794名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 21:01:10.91ID:bNxL9NH8
普通に考えてポストペイの方が楽じゃん。
チャージとか面倒くさいじゃん。
残金不足分を現金で支払おうとしたら、店員がそういう場合のオペレーション分からなくてオタオタして
無駄に時間かかったことがあってチャージ式はゴミと思った
0795名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 21:04:14.79ID:a92jGrhf
それ方式より不勉強な店員がゴミなんじゃ
0796名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 21:15:35.78ID:4Z+qOk9J
現金余り持ちたくないからICカード持つのに
銀行からまとまった金おろしてチャージしてって手間がある時点でチャージ型は本末転倒だからなぁ
オートチャージにしたって交通系はチャージ出来るの改札だけだし
0797名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 21:40:27.47ID:3dpyAhiE
そうそう。iDが使えるところではiDを使ってる。
0798名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 22:01:46.12ID:T+mhlWfH
交通系カードタイプだと
SuicaはJR東ATMでチャージできて、
PASMOは東急の券売機でオートチャージ枠内でクレジットチャージできるくらいだね


岩田はこのあとBSテレ東に出てくる
0799名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 22:47:42.37ID:WreXbY29
ほんと生活圏による縛りが大きい
0800名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 23:03:00.37ID:YhtYXLgX
定期券に「ポストペイならチャージ不要で便利」なんて強弁してもユーザーに理解されなくて当然じゃん
ただ定期券として使いたいだけなんだから
0801名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 23:11:24.05ID:oo+WsPMa
ポストペイは仕組み的にカード必須だからね
0802名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 23:20:36.18ID:Fi7GaHFN
pitapaの話なら別にカード要らんよ
まあカード作るようなもんだが
0803名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/09(火) 23:59:32.37ID:HmC5yncA
>>784
京阪と地下鉄乗り継いでるんだけど
おけいはんポイントに魅力ないから仕方なくICOCA定期なんだよ
京阪はなんでPiTaPa定期導入しないんだよ
0804名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 00:13:36.89ID:7+2Gtdon
ただの定期券として使うならどっちでもいいじゃん
そんなにやたら定期券の区間外で乗るのか?って考えたら別にプリペイドでもポストペイでも関係ねーわ
そんなにポストペイが良ければ余計な手間かけずにすむようにクレカで乗らせろっての
Felicaがー、ってならiDでもQPでもあるだろw
0805名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 00:30:29.99ID:OFdUVuRP
https://www.businessinsider.jp/post-33711

セブイレってこのページの下のほうにある写真のようなタブレット端末あるよね。
客の注文用みたいだけど、この端末、NFCのマークとかICチップらしきマーク付いてるけど
何に使うの?

もしかしてクレカとかコンタクトレス使って支払いまで完了できる機械?
0806名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 00:47:37.75ID:/EuZ6Ey/
必ずクレカと紐付いていないとならない
ポストペイは敷居が高いんだよね
プリペイドなら親がチャージして子供の塾通いに使わせるとか、
年老いた親に息子がチャージしたプリペイドを渡すとか、
記念カードの発行とか自然と発行枚数が増える要素がある
発行枚数、普及率が劣れば対応する店舗もエリアも増えないよね
いくらシステムが良くてもね・・・ベータマックスは無くなるの?
0807名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 01:18:40.10ID:NE2gTomJ
爺ちゃんちにVHSでもβでもない超初期の訳分からんビデオがあるな
0808名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 01:38:12.86ID:OetEopWB
>>796
PiTaPaもnimocaもSAPICAも改札だけじゃなくてバスでもオートチャージできるし
PASMOは東急バスでオートチャージできる。

改札でしかオートチャージできない交通系ってSuicaとmanacaぐらいじゃないの。
0809名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 02:59:42.72ID:eTauEbIR
カード紐付けなのに手動チャージがいるというわけのわからなさのスマートICOCAさん…
0810名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 04:02:30.62ID:/EuZ6Ey/
2018年版 鉄道系ICカード発行ランキング
順位カード名 事業者 発行枚数 昨年比  加盟店数
1位SuicaJR東日本 ?? 7,161万枚 +790万枚 23万7,750店
2位PASMO関東私鉄?? 3,399万枚 +229万枚 9万2,799店
3位ICOCAJR西日本?? 1,845万枚 +278万枚 6万6,091店
4位manaca名鉄・ ・ 621.3万枚 +56.3万枚 1万7,850店
5位nimoca西日本鉄道 366万枚 +38万枚 1万3,600店
6位Pitapa関西私鉄 322万枚 +12万枚 2万6,000店
7位TOICAJR東海 265万枚 +23万枚 2万4,480店
8位SUGOCAJR九州 252万枚 +32万枚 4万3,000店
9位KitacaJR北海道 137万枚 +19万枚 1万6,390カ所
10位はやかけん
福岡市交通局 1 117万枚 +18万枚 442店

http://rail-card.com/railc2018/

Pitapaは西鉄のnimocaにも発行枚数で負けてる
しかも、昨年からの増加枚数が12万枚でランキング中一番少ない
そのうち、TOICAやSUGOCAにも抜かれるんちゃうか
0811名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 04:06:05.10ID:/EuZ6Ey/
訂正
10位はやかけん
福岡市交通局 117万枚 +18万枚 442店
0812名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 04:14:14.24ID:er7+nGmf
特段すごい要素が見当たらないSUGOCA
0813名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 05:19:12.71ID:rrSYoqas
>>803
知ってるかもしれないけどe-knetのpitapaは京阪の区間登録割引適用時に10%オフになる
でこれがだいたい6ヶ月定期と同じくらい
問題はご指摘の通りおけいはんポイントがクソってことだけどね…
0814名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 08:09:18.44ID:1Q+0vJ43
>>804
普通に乗るでしょ
休日出かけないのか?
0815名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 08:12:03.92ID:0f7j+ISN
>>784
iDサービス開始 2005年12月1日
QUICPay サービス開始 2005年4月4日

QUICPayから離脱したドコモが三井住友と始めたサービスがiDなので後発。
0816名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 08:16:41.31ID:1Q+0vJ43
>>806
本当はポストペイにして欲しいって本音が透け見える
0817名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 08:48:07.93ID:rhxh8UCw
SUICAやPASMOは外国人も使ってる
海外からの旅行者が増えて交通系ICカード購入する外国人も増えてるけど、
外国人にとってPiTaPaは入手難易度高過ぎだし、
ポストペイ出来るならVisa paywave使わせろかもな
0818名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 09:03:33.43ID:zr902KSP
>>807
AKAIのやつ?
0819名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 09:29:57.60ID:taUgnvOa
大型アンテナ搭載したpayWave2出せば良いんじゃね
0820名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 09:54:12.12ID:p+W6DH3a
なぜVISA限定なのか
0821名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 10:26:58.17ID:DksrDyX6
それしか知らないんでしょ
0822名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 10:32:40.98ID:yAKxMk+z
【サヨナラATM】Money Tap (マネータップ) Part.1
http://2chb.net/r/money/1539134624/
0823名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 10:53:09.49ID:4ol4XmVu
「Visaのタッチ決済(旧称Visa payWave)」
「Mastercardコンタクトレス(旧称MasterCard PayPass)」
「JCB Contactless(旧称J/Speedy)」
「American Express Contactless(旧称ExpressPay)」
UnionPay(銀聯)の「Quick Pass」
他のEMV Contactless(NFC Pay)は知らん
0824名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 13:19:51.61ID:9uwhc376
>PASMOは東急の券売機でオートチャージ枠内でクレジットチャージできるくらいだね
>PASMOは東急バスでオートチャージできる。

東急はPASMOの 言い出しっぺ だから、色々できるが、他のPASMO陣営の私鉄だと Suicaと比べて 全然何もできないよ。
0825名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 14:25:26.65ID:Kp2iWd5u
ド素人なんで教えて
世間で騒がれてる一般的なQRコード決済っておサイフケータイ対応じゃなくても使えるの?
0826名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 14:30:44.16ID:J5zJ+onK
楽天ペイなら使える
0827名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 15:04:20.87ID:3JQGiFvi
>>825
カメラがついてるスマホなら使える
というかそれがQRの一番の利点
0828名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 15:12:28.29ID:n9eeVxc0
しかし使える所が極端に少ないという意味の無さ
0829名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 16:34:33.69ID:ESMRGC9f
台湾だったか中国だったか忘れたが、コンビニに貼ってあるステッカーはQR決済だけで10個以上あったな。
提携とかして、QR読み取ったら自動で振り分けてくれるとかできない?
0830名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 19:15:28.32ID:aKx6wn0c
pitapaの電子マネー部分がiDならいいのになぁ
どうせPiTaPa使えるとこはiD使えるんだし
0831名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/10(水) 21:05:46.45ID:zsmkjL6/
>>814
車持ってないのか?
0832名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 08:10:10.66ID:JG96pPAx
>>829
QRコード決済は Wechat pay か Alipay か客が指定しなくても自動判別できる。
SuicaとかWAONとかiDか、顧客が指定して店員がボタン押さなければならないのもFeliCaの弱点。
0833名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 09:42:30.96ID:Mks08Lk7
QRコード決済は情弱と弱者向けに流行るんだろな
0834名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 09:48:32.97ID:GGg9+9fv
QRコード決済は利便性ではなく
ポイント消化 or キャンペーン目的の乞食にしか使われてないでしょ
0835名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 09:51:24.16ID:fVAdhOuf
>>832
今のQR決済も宣言しないと進まないのでは@ローソン
0836名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 11:04:57.86ID:pD7mrMJr
>>832
そりゃ、カードを重ねて財布に入れててそのまま使えるんだからな
複数のFeliCa入ってたら
客が一枚選び出すか、店側が選択するか
しないとあかんわな。
QRは客が選んでるだけ。
0837名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 11:10:01.73ID:HsySxs/F
>>832
お前QR使ったことあるの?
0838名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 11:17:51.33ID:mPiFV8G6
けっきょくローソンではりそな-VISADebitなどのPaywave搭載カードを店員に 「VISAの 1回で」とコールして差し出すとコンタクトレスになるのか?
0839名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 11:53:38.33ID:ogcoi3jI
普通にクレジット(カード)で

で通じないか?
0840名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 12:00:32.12ID:VFj5J3q1
コンタクトレスの場合って決済ブランドを言ったほうがいいんかいな?
0841名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 12:04:24.98ID:MaGBYqdQ
コンビニ店員は覚えることが多くて大変だな
0842名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 12:07:35.87ID:uJILQkWp
「カードで」と言えばローソンのレジは
VISA、MasterCard、JCB、American Expressのコンタクトレスと
それらに加えDiners Club、Discover、銀聯などの接触式も同時待受になる
(こちらからはそんな風に見える)
0843名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 12:11:23.07ID:uJILQkWp
>>841
クレカ払いを頼んでこちらがスマホを取り出すと
「iD(あるいは別の電子マネー名)ですか?」
と聞く気の回る(回りすぎな)店員さんはいる
0844名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 12:29:43.03ID:MtcfwQmn
>>838
クレジットカード→RW待機→ポー♪
0845名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 12:52:39.89ID:60UkL/Za
IDとQUICPayって電子マネーなのか?
0846名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 13:11:57.21ID:3+FNkjMd
当たり前じゃん
0847名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 13:25:39.14ID:2b+OYO8y
店によるのか内部的にクレカで処理される所もあるよな
0848名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 14:00:20.08ID:PKGMNwc4
普通はマックとかローソンの全待機型が世界標準なんだけどな
0849名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 14:42:54.17ID:UE3moxJR
>>845
自称電子マネー
実態はただのクレジット決済
0850名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 14:57:59.00ID:iSruE1+k
そんなこと言ったらプリペイド式は有料で購入するポイントやな
払い戻しできる交通系ならまだしもだが
真の電子マネーはデビットの非接触決済しか無くなるぞ
0851名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 15:00:51.34ID:+4iV+A+f
>>849
その珍説だと、
Suicaやedyは自称電子マネー実態はただのプリペイドカードってなっちゃいますね
てか、電子マネーって意味分かってますかw
0852名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 15:17:40.81ID:b3N4bHC3
まあ実際電子マネーという概念はいらん
非接触クレジットと非接触プリペイドと非接触デビット
それだけ
0853名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 16:52:11.41ID:pvU5SDUK
>>851
つまりEMVコンタクトレスも電子マネーってことか
0854名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 17:15:41.46ID:uJILQkWp
定義が何であれクレジット払いを申告したときのローソンレジでは
iDやQUICPayの待受状態にならない
0855名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 17:19:31.23ID:KhXmBTlw
オンラインで決済してたらなんでも電子マネーだから
磁気ストライプ読み込みでのクレジットカード決済でもオンラインで承認取ってたら電子マネー
シュッとしてチャリンで売り込んだau walletも当然電子マネー
0856名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 17:55:05.41ID:ApnejQpb
ドイツは、なんか日本みたいだったわ。
安い買い物にはカード使えなかったし、カードより現金主義の方が強かった。
流石に現金のみ、デビットカードのみな店多いのはビビったけど。(しかもドイツ国内専用デビカ・・・)
J-Debitみたいなガラパゴスデビットって結構あるんだな。
韓国、イギリス、ドイツ、EU圏内とかな。
ユニオンペイもENV仕様じゃないから、端末側で追加対応しないと使えんし。
アメックスも更新時期の関係でIC化完全には済んでないから、東京オリンピック間に合わなそう。(ApplePayに登録したらNFCで行ける?)
0857名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 17:57:31.06ID:YFv0lhyj
ペルソナスタシアだけICチップ付いてないよな国内アメックス
というか穴雨など全部にコンタクトレス載せてくれや
0858名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 18:29:05.06ID:fVpD5M8b
フランスもカルトブルーが幅を利かせてるな
sncfの切符自販機でも現金とカルトブルー専用機が結構あった
0859名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 18:33:33.79ID:b3N4bHC3
オーストラリアとニュージーランドはエフトポスってのがあるらしいな
0860名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 19:17:33.21ID:Mks08Lk7
ジパングのSuicaってe-moneyはなんと電車も乗れるしほとんど店で使えるし便利だったよ
0861名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 20:06:31.19ID:MBcJuvjA
本人は面白い書き込みをしたつもりなんだろうな
0862名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 20:30:45.11ID:ApnejQpb
日本以外のストアードフェアシステムカードも交通系以外にも対応店舗で使えるんじゃね?
韓国ですらSuicaみたいに交通カード相互利用や対応店舗少ないけど使用できるんだから、他の先進国なら普通に使えるに違いない!
オープンループで電車とかクレカかざして乗れるような国しか行ったことないから、交通系カード買ったことないんでわからんけど・・・
0863名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 21:25:28.35ID:GyimvYRT
>>851
CCT端末とかだとIDQPは電子マネー扱いになってるぞ
そもそもその判断が間違いだったのだが
0864名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 21:31:22.84ID:1vM6Su2Z
>>863
電子マネーのサブカテでプリペイドとポストペイに別れる
従来のiDQPはポストペイ
0865名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 21:36:09.99ID:q4PuGa9C
>>864
そうそう
で、ブランドデビットやpaywaveなどのNFCはクレカに包含されたりと、今更ながらカオスな状態だわな
0866名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 21:38:12.57ID:ebMFLvSF
IDQPNFCどれをとっても実態はただのクレジット決済だけどな
0867名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 21:51:05.22ID:7GaY5QT5
iPhonとpixelの両方がガラパゴスと言われたFelica積んだのって、感慨深いな。
0868名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 21:51:11.83ID:HPZmIlHe
各所で導入されてるそのチェーンでしか使えないようなチャージ式商品券も電子マネーとされてるな
0869名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 22:18:33.74ID:hANnJZuv
■日本
・クレジット:QUICPay、iD、PiTaPa、SmartPlus、VISATouch
・デビット:J-debit、VISAデビット、JCBデビット
・プリペイド:Suica、楽天Edy、nanaco、waon、PASMO、ICOCA、toICa、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん、kitaca、SAPICA

■アメリカ
・クレジット:EMV
・デビット:EMV
0870名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 22:45:34.71ID:i9mGrM3Q
>>869
ツッコんでほしいの?
0871名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:04:37.83ID:QMO0RBsO
電子マネーの定義ってなんだ
カード側に電気が通るかどうか?ではないよなあ
0872名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:07:56.58ID:+iQrubZv
>>856
オランダもそうだよ
Maestro欲しい。オランダの銀行口座無いと無理でつらい
0873名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:09:49.17ID:k9g6pQzh
>>856
否、むしろクレカ後進国こそJCBと提携してだな
おい外務省出番だ
0874名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:11:18.20ID:+iQrubZv
>>862
交通系カード色々持ってるよ…

ワシントンDCメトロ smarTrip
オランダ ov-chipkaart
ノルウェー Reisekort
イギリス oyster
香港 Octpus
0875名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:13:53.41ID:dDLukCie
>>871
それは色々な定義の仕方があるから一概に言えんだろ。

ただ、非接触=電子マネーと思ってる奴は言葉の意味を考えられない奴だとは思うけど。
0876名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:24:38.82ID:ApnejQpb
>>871
現金代わりに決済できるものが電子マネーじゃね?
図書カードやお米券等の金券類は流石に使い道限定されるから、電子マネーと言い張るのは無理そうだが。
0877名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:32:44.26ID:HQumjQ3m
そんな定義だったらクレカ系ギフトカードなんかが紙のくせに電子マネーになっちまうw
0878名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:40:53.63ID:fbx5Pt1a
決済の承認をオンラインでサーバに問い合わせている決済システムを電子マネーと呼ぶ
0879名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:42:26.71ID:icy1JUr+
>>856
音楽市場でCDのシェアが日本についで高いのもドイツらしい
形あるものが好きなんだと思う
0880名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:52:49.96ID:q4PuGa9C
>>878
ならSuicaは?
0881名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/11(木) 23:58:10.65ID:v18mIFJu
>>832
FeliCaでも自販機だと自動選択の機種あるよ
当然、複数のFeliCaが入った財布だとエラーになるから、
単独でかざす必要があるけどね
0882名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 00:07:12.21ID:WfcO+edt
>>880
オフラインではクレカのフロアリミットに相当するのがSuicaのカード内残高情報ってことか
こりゃクレカも完全に電子マネーだな
0883名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 00:09:34.28ID:M+utpF7N
>>835-837
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/75307.html
0884名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 00:12:51.27ID:rm1xtcSn
>>882
クレカは「電子」の部分は該当するかもしれないが、「マネー」ではなくないか?

現金と同様に、今の残高はいくらと明確になっていて、
使ったら減っていって、手に入れたら増えていくのがマネーだと思う。
0885名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 00:31:05.94ID:0l2I5Ps+
言葉遊びどうでもいいです
0886名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 00:32:17.32ID:EZT1jHkF
あなたがでんしまねーだとおもうものがでんしまねーです。
ただしたにんのどういをえられるとはかぎりません。
0887名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 00:34:49.40ID:pmcGTofw
>>884
ならQUICPayやiDは電子マネーではないな
0888名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 00:38:11.55ID:HbwsQpx/
「電子マネー」という言葉には明確な定義が無いらしいぞ
0889名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 00:49:01.92ID:nYdRdyGh
電気が無いと使えなくて形無いもの
0890名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 02:46:15.42ID:addKcT5W
つまりクレカはエンボスがあると電子マネーではないノカ?
0891名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 03:42:20.38ID:0qdMCCgw
>>881
マジで?おサイフケータイどうするの?
0892名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 04:33:20.76ID:bdNdgLaW
つまんね
0893名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 07:14:10.65ID:mx4Xh7OI
>>891
たぶん順番に読みにいってる。
指定したければ選べばいい
0894名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 08:47:48.29ID:HbwsQpx/
>>893
以前はローソンでも、FeliCaをかざすと画面に検出結果が出て、客がどれか選ぶ方式だったね。
ローソンはこの方式やめちゃったけどね。
0895名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 11:43:27.32ID:qmY1IVnS
俺のケータイのおサイフで
電子マネーがズラリ並ぶ様は壮観だった
後ろの客がどよめいていた
0896名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 13:29:45.29ID:9BYWfba0
NFCコンタクトレスはVisaかJCBかを店員さんに言わなくても端末側で識別できる。
QRコードも。

本来はFeliCaも、SuicaかiDかWaonか端末側で識別できるはずなんだが、
2つ以上搭載しているカードやスマホが出てきてしまったおかげで、
店員さんに言ってボタンを押してもらうスタイルが一般的になったね。
0897名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 14:33:03.98ID:lBcE6T7g
個人的には
・プリペイド(残高がわかる)
・非接触決済
・交通機関以外で使える
国内ではこの3要件が揃うと電子マネーになると思う
0898名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 15:25:47.31ID:etjM/Nmp
>>895
ポーリングで時間かけさせて後ろの奴が文句言ってたの聞き間違えたのか
0899名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 15:53:32.75ID:Jq9AM8VD
>>897
uniko「あ?シバくど、このクソタワケ!」
0900名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 16:20:27.81ID:0RAtjr49
イオン キャッシュレス決済が利用可能なスマホアプリ配信
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20181012-10000075-dzh-stocks

来たぞ
0901名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 16:31:25.30ID:wqJdBSjl
>>900
東南アジアだぞ
0902名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 16:32:25.60ID:Jc7Irj+W
お前マレーシア人なの?
0903名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 17:47:19.93ID:62WbjHHC
>>856
現金枢軸国か
悲惨な末路が待ってそう
0904名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 18:43:02.44ID:/jsxxv+Z
イオン マレーシアと言えば Easy only

0905名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 18:48:28.77ID:7D0PagV3
マレーシアはもうEMVコンタクトレスが普及してるだろ。イオンカードにも搭載済みのはず。
0906名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 20:22:42.89ID:KyX2a66h
ドルも円も紙幣より電子の流通量が遙かに多いから電マだな
0907名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 20:27:47.68ID:gb4iiIMA
https://www.aeoncredit.com.my/aeon-cards/aeon-credit-cards/aeon-platinum-visa-or-mastercard
マレーシアのイオンクレジットが発行するイオンプラチナは
20日28日5%キャッシュバック♪だな。
基本マスターはプラチナ以外PayPassなし、追加カードでMIFAREのプリペイドカード(TNG)を紐付けれるみたい。
https://www.aeoncredit.com.my/aeon-cards/other-cards/touch-n-go-zing-card
0908名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 20:49:20.65ID:gb4iiIMA
https://www.aeoncredit.com.my/aeon-cards/aeon-credit-cards/aeon-big-visa-classic-card
もっと先に見りゃよかった。イオンビッグVISAは特典がエグい。
・毎月28日イオンとビッグで5%キャッシュバック
・日曜ガススタ5%キャッシュバック
・payWave決済でイオンとビッグで毎日5%キャッシュバック
・オンラインと海外利用で2%キャッシュバック
・毎月10日国内のイオンビッグポイントが4倍
・イオンとビッグで1リンギット利用毎に2メンバーポイント(詳細不明)

バブルが崩壊しないで少子高齢化が進まなかったら社会福祉の支出少なくて
日本もこんな感じだったんだろうなレベルの還元だわ。
0909名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 20:50:55.51ID:wGJq2/vD
社会福祉とか関係あるか?
会社の手数料収入次第だろ
0910名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 21:13:55.62ID:EVn4VM4h
>>908
これあれだろ。レジで釣り銭を間違えるのが普通とか
用意しといた釣りが切れて補充で持ってきてもらう時間とかで
レジが進まないからpayWave使ってもらうことで渋滞解消を
狙ってるリワードプログラム。
0911名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 21:19:02.46ID:dsFXWo5c
そろそろソフトバンクプリペイドも非接触型付いて欲しいんだが、PaywaveってプリペイドもOKなんかな
0912名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 21:23:00.51ID:EVn4VM4h
>>909
マレーシアの法人税25%だってよ。
年寄りが少ないから社会保障費に税金突っ込まなくて済む側面もあるだろ。
http://www.yappango.com/faq/malaysia02.html
0913名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 21:25:41.01ID:pAUhtPsr
去年、Visa payWave載ってるプリペイドカードどっかで見たことあるな・・・。
新生銀行だっけか?
0914名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 21:28:31.40ID:Hcca9q8L
外貨
0915名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 22:31:37.85ID:ez0thF9a
住信もやってる
0916名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 22:34:27.38ID:R/JNdYtt
それはプリペイドカードではないデビットカードだ
0917名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 22:42:02.84ID:NmpGMXU5
>>911
クレジット、デビット、プリペイドの区別なんてないよ
磁気ストライプの読み込みと同じでカード番号のような基本的なカードの情報をやり取りするための規格にすぎないんだから
0918名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 22:52:01.20ID:UPAAHMMO
デビットカードの場合
押すボタンが違うのはファミマのレジだけ?
0919名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 23:14:13.39ID:pAUhtPsr
BINでプリペイド・デビット・クレジット判別できるんだけど、最近はプリカやデビット多くなりすぎてサイト側で対応追いつかないのか
デビットカード番号入れたのに「クレジットカードは使えんぞ、デビットカード使えやボケ」って感じで怒られる場面が多くなってきた・・・。
0920名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 23:17:30.91ID:NxQmWVI4
>>917
それはそうなんだがプリペイドカードは使い捨て的に使う人もいるから
ほぼ磁気カードでICもなくてコストかけないようにしてるっぽい
0921名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 23:23:31.89ID:EVn4VM4h
>>917
サーマルに「VISA PREPAID」って印刷されるけどな。
それと、プリペイドだとVISAデビのキャンペーンの対象にならないという点では利用者視点でも違いがある

>>920
GAICAはIC付いてるよ
0922名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 23:24:01.89ID:+hPS0rje
>>920
911->917の流れになんでそんなレスしてんだ?
0923名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 23:26:08.77ID:NxQmWVI4
>>922
>>911がプリペイドにpayWaveついてほしいっていうけど
ほぼ磁気カードしかないのにpayWaveとかありえないでしょ
0924名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 23:28:38.13ID:+hPS0rje
>>921
911->917はpayWaveがプリペイドに対応するか?という単純な話なのになんで利用者視点だなんだというレスをしてるんだ?
0925名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 23:31:21.99ID:+hPS0rje
>>923
911はソフトバンクプリペイドと書いているからiD搭載のdカードプリペイドが当然念頭にあるだろ
0926名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/12(金) 23:41:23.62ID:F2tnjKns
https://yaplog.jp/mobamemo/
0927名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 00:37:16.41ID:8ldJoncu
流れ厨が颯爽と登場したな。
0928名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 00:57:21.19ID:kYIczLNG
コンカスはAppleやGoogleがFeliCa搭載スマホを出してきて、悔しくて今日も枕を濡らしてるかな
0929名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 01:13:09.68ID:KAhPQiow
コンカスって何の略なん
0930名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 01:21:59.75ID:Ml2eFUF/
シンガポールのなんかのプリペイドにVISA Contactless載ってた気がする
0931名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 01:23:07.91ID:uTYN7Bh8
conquersだろうか?
0932名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 11:10:06.52ID:JUPDG6TK
contactlessカスじゃね
0933名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 11:28:40.69ID:3G3zj/v4
カスはなんの略なの
0934名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 11:31:49.10ID:EuczQdDN
じゃあ訪日外国人はFelica搭載スマホを買ってSuica使ってくださいね

とはならないからなあ
普通に外国人向けにEMV Contactlessの導入は進むだろ
0935名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 11:38:10.53ID:T0nCoY/5
>>933
カスタマーやろ
0936名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 11:39:55.01ID:R5Ub7ZLH
はっきり言って店舗がキャッシュレス化進めてるのって外国人のためなわけ
日本人はおとなしく現金で払ってほしいと思ってる部分もあるわけ
本音は外国人のみクレカ使用可能といいたいところでそういうことをほのめかしてる店もあったね
外国人しか使えない方式が主流になることさえありうるよ
0937名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 11:47:12.31ID:e+vRjtBx
>>934
まあ訪日外国人は今でも普通にSuicaカード買ってるしな
0938名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 12:00:52.57ID:R46pbhwB
>>936
ないでしょw
0939名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 12:03:32.41ID:q8prnieh
外国人旅行者も買い物にはクレカ使ってるぞ
NFC決済入れたら普通に使うだろ
中国人用にアリペイ入れたらちゃんと中国人が使ってるように
0940名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 12:12:48.86ID:OhtBTMYM
地味に気になるんだが
なんで>>1のテンプレで "waon" が小文字なの
大文字の "WAON" が正式なスペルじゃないん?
0941名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 12:23:23.60ID:oJFrzA4o
>>936
日本人のくせにキャッシュレス決済ばかりでごめんなさい
0942名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 12:24:06.08ID:oJFrzA4o
>>940
>地味に気になる
ならば次回からあなたが
0943名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 12:28:03.11ID:KOEQyrmg
>>936
日本人のくせにカード使ってごめんなさいてか
0944名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 12:58:11.56ID:Pt6OqGpp
日本人はカード利用率はやたら低いくせに、カードの所有枚数はやたら多いと言う変な民族
0945名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 13:22:15.83ID:Sn5pcaGJ
>>928
Pixel3もFelica使えるの日本版だけなのでOppoのR15 Proと同じように
今回も海外販売スマホでFelica使われへんなー
と思っただけだけど。
0946名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 13:23:16.52ID:5ubHBQFV
この店はこのカードが還元率がいいかな、って騒ぐか、ポイントの取りこぼし云々を騒ぐか、デビスレでおめークレジット持ってねーだろって騒ぐか、どっちかなんだもの

少なくとも、この板では
0947名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 13:25:32.22ID:zkHLrOa1
現金が消えた国、スウェーデン
https://newswitch.jp/p/14808
0948名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 13:29:52.32ID:i834zKwV
>>936
脱 税 撲 滅
0949名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 13:55:12.95ID:HyLqgTb1
>>936
仄めかしきっしょいなあ
0950名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 13:55:43.95ID:HyLqgTb1
>>940
本当だ。スペルマ違えてるね
0951名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 13:58:28.97ID:XLQ2M603
>>944
いろんな店がポイントカードをクレジットカード化してた時代があったせいじゃね
0952名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 14:20:42.60ID:rwswS+7z
コンビニでレジがオーナーさんだと
はぁ、現金で払ってくれよとか思ってんのかな
0953名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 14:25:06.02ID:VgRBXZeF
>>944
一部の人が複数枚のカードを使っている、という感じ。
カード会社の策がいまいちなんだろうね。
0954名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 14:29:17.03ID:sVAgv7vN
早く手にチップ埋め込んで決済したいわ
今の日本のままだと10個くらいチップ埋めないといけなくなりそう
0955名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 14:35:35.78ID:VgRBXZeF
それぞれのチップごとに5年やら10年ごとに再度埋め込みをする、みたいな。
0956名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 14:49:17.42ID:1qqrRARX
右手にSuica、左手にiD
何処からでもかかってこい
0957名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 14:51:01.80ID:3G3zj/v4
>>947
この知識の乏しい記事は以下の記事と合わせて読むべき↓
リアル貨幣の最期──2人のビョルンの「お金の存亡」をめぐる闘い | WIRED.jp
https://wired.jp/special/2016/money-money-money/
0958名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 15:31:40.54ID:KOEQyrmg
>>952
何故そう思う必要がある
0959名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 15:40:32.02ID:WdKpNkgl
コンビニ店頭で現金を電子マネーにチャージすると、
コンマ数%だかの報奨金が本部から貰え、それはピンハネされないらしい

ソースは大量のJCBPREMOに現金チャージしまくった時のコンビニ経営者の発言
0960名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 15:51:41.20ID:N94N7Y0S
>>959
なにその猫頭がツイッターでつぶやけないようなメタ情報
0961名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 17:07:00.35ID:wM12Y4wd
>>954
QUICPayコインを手術で手に埋め込めばいいだけ
0962名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 17:10:33.78ID:QitbL39S
>>961
これで解決だな

電子マネーリストバンドfor QUICPayコイン
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KT2ZF7G/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_IGAWBbYR6YNSQ @amazonJPさんから
0963名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 19:41:44.16ID:jlkNP5pu
>>549
マジレスするとロゴを見せる。
ちなみに最近はカードを使うときもクレジット払いかポイント利用か付帯の電子マネー利用か質問されてしまうし、現金で払ってもポイントカードは持っているか、新規で発行するかと聞かれてしまう
一括かどうかの質問は基本的に首を振るだけで一括にできるんだけどね
0964名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 20:15:39.19ID:4zNJmk0W
ロゴって障害者マークなのか国産ブランドなのかが私気になります
0965名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 20:21:24.17ID:VgRBXZeF
電子マネーのロゴを見せるんじゃないの?
0966名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 20:44:44.78ID:sU8mcahr
>>962
もうApple Watch でいいやん
0967名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 20:44:56.16ID:3C+rPfz6
印刷したTシャツを着用すれば解決?
0968名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/13(土) 21:35:20.58ID:7zm29rDa
>>954
埋め込む必要なさそう
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1147548.html
0969名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 00:14:25.43ID:B9SR04i6
こんな感じで腕にスマホを埋め込めば複数の電子マネーにも対応できるし良いと思う

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0970名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 00:18:29.11ID:We9auVZt
>>969
グロ
0971名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 00:19:50.07ID:Fp3VUDkZ
充電どうすんだ、画面も見られん
パッキンの痛みも早そうだな
てか操作出来ん
0972名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 07:29:42.47ID:zU65cCQG
吉野家のレジが新しくなってた
進化に期待
0973名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 09:47:23.00ID:7OTkTskf
>>969
スマホに体液がはいって壊れそう。
0974名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 09:59:31.87ID:bO//2MiT
>>972
吉野家ではSuicaが使える店舗が増えてきてるけど
さらになんか使えるようになった?
0975名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 10:25:07.92ID:nexPhFVf
ってかスマホ埋め込むとかそんな大がかりなことしなくても、手の甲にQRコードの入れ墨彫ればいいだけじゃん。
0976名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 10:35:03.51ID:9Juko7RY
痩せたり太ったり加齢でたるんだら使えないなw
0977名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 10:49:23.13ID:GLkvtFfk
日本でキャッシュレス比率が低いのは、
手数料が低い有力なキャッシュレス決済方法がないことが大きな原因だと思う。
北欧と中国にはあるしね。
0978名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 11:16:54.51ID:0HBhuxvu
現金の信頼が高いのが一番やろ
他に何がある
0979名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 11:19:01.17ID:FCC+Xxdi
出る杭は打たれる国民性とか?
0980名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 11:21:10.58ID:OJXUN/fm
なぜかこのスレのテンプレに書かれることのないpringが一番有力だけどな
0981名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 11:27:47.75ID:bO//2MiT
オレも個人の飲食店なんかはpringを入れるのを期待してるんだが
pringは対応銀行が増えないと広まらないし、加盟店開拓とかどうなってんだって感じだし
各都道府県の有力地銀を巻き込んだりしないのかなと
0982名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 11:45:09.54ID:ikfPnTDK
>>975
入れ墨なんて簡単にコピーできる。
QRコードは毎回変わるから意味がある。
0983名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 11:56:19.17ID:cve2WB3f
そういやスマホのモバイルポイントカードのバーコードって一定時間で変わるな。
コピーされても問題ないように、そういった仕様にしてるのか。
0984名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 11:56:48.22ID:IQmN3CDz
>>980
ミス〇〇大とオシャレカフェ行きました!ってプロモーションしてるような会社が流行するとは思えない。
中身は1番まともなんだけどね〜
0985名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 11:57:21.83ID:Lh9MsAUo
増税方針決まった以上出る話だけど、マイナンバーカードにポイントカード能力持たせるらしいが、本体?カード毎回提示させるのかな
どう記録させるのかが判らん
0986名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 12:07:15.85ID:o1DZ10Jf
どこでもいつでもATMあるし、どこでも現金使えるし、現金もキャッシュレスでも価格差ほとんどないし、
我々みたいな好き者以外は現金(+せいぜいクレカ)で困らないよね日本
0987名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 12:11:02.46ID:cEnZ8sub
変化に対応出来ない老人国家ニッポン!
0988名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 12:21:21.90ID:cve2WB3f
海外でもNFCやモバイル決済等のキャッシュレス化の波に対応できずに困惑してる老人多いからな。
日本の老人だけ取り残されているわけじゃないぜ。
0989名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 12:30:33.08ID:A8hvw4HB
>>983
いやdポイントのバーコードは変わらないらしい
0990名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 13:14:36.93ID:s7+DgEf+
>>984
森川葵、「タッチ」主題歌で全力はっちゃけダンス! QUICPay(クイックペイ)「踊る店員」篇


JCBが一番プロモーションクソだろww
0991名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 14:39:57.66ID:zIk0Bp2H
>>957の記事にあるような少々強硬な策を取らないとキャッシュレスは進まんでしょ
0992名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 15:44:05.14ID:akKs1OMn
現金払いオンリーと比べると警備費用を抑えられると思うんやけどねえ
0993名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 16:06:57.53ID:okXbahVB
特定の金融機関を国策で支援したり、現金に足枷を設けたりすることによって、たしかに電子決済へ急速に舵を切ることはできる
しかし、現金を廃止することを主目的にしてしまうと、事業者の経済的合理性や消費者の利便性が二の次になってしまい、ただのディストピアになってしまう
金融機関が電子決済を推進するにあたって阻害要因となっている制度を改正することのみが政府の仕事であって、消費者や事業者が自ら電子決済を選択するように誘導できる優秀な金融機関を市場競争によって誕生させなければならない
0994名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 16:21:32.26ID:bh4b7594
俺男だけど彼女のクレジットカードは黒茄子だった、死にたい。 (25)
0995名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 16:21:57.04ID:bh4b7594
ミッシェル洋子@amInewhalfが困藤雅典を告訴 (12)
0996名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 16:22:13.13ID:bh4b7594
VISAかMasterだけしか持ってない奴の数→ (16)
0997名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 16:22:28.48ID:bh4b7594
1000円だけリボ払いすると支払額はいくらになるの? (17)
0998名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 16:22:43.85ID:bh4b7594
WEB明細登録期間調査 (23)
0999名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 16:22:59.43ID:bh4b7594
クレジットカードのデザインが選べるのはみつけましたが (12)
1000名無しさん@ご利用は計画的に2018/10/14(日) 16:23:16.14ID:bh4b7594
学生なんだけど海外旅行行くからおすすめのカード教えて (11)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 23時間 45分 6秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240608023553nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1537256290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 62
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 59
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 57
【経済】非接触IC型電子マネー所有率、1位は「WAON」
電子タバコ リキッド総合スレ 30ml目
電子タバコ リキッド総合スレ 32ml目
電子タバコ リキッド総合スレ 31ml目
LG電子液晶モニター総合スレッド 36台目
アルファ電子&エーディーケイ (ADK)総合スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart72□■ [無断転載禁止]
WACK総合スレッド Part768【BiSH/GANG PAPADE/EMPiRE/BiS/CARRY LOOSE/WAgg/PEDRO】 無断転載禁止
★カーナビ総合スレッド Part 6 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッドPart1★【純正・社外・中華泥・モバイル】
マルイ電動ガン総合スレッド Part.39 [無断転載禁止]
★カーナビ総合スレッド Part 33 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
【けも】高橋留美子作品キャラ総合スレッド【こびる】
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1070【渡辺”デカチンポ“淳之介/BiSH/BiS/YUiNA EMPiRE/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/松隈】
【転載禁止】総合スレッド Part1029【豆柴の大群/WAgg/CARRY LOOSE/EMPiRE/GANG PARADE/PEDRO/BiS/トイレットペーパー】
Netflix 海外ドラマ総合スレッド Part.7
【電子タバコ】ヴェポライザー総合スレ 6
★カーナビ総合スレッド Part 18 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】(本スレ)
★カーナビ総合スレッド Part 10 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
WACK総合スレッド Part566【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/カレールーず/WAgg/PEDRO】
★カーナビ総合スレッド Part 11 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手136本目 [無断転載禁止]©bbspink.com
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part8
爪・ネイル・マニキュア総合スレッド その72
★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
WACK総合スレッド Part567【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/カレールーず/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part606【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/カレールーず/WAgg/PEDRO】
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手231本 [無断転載禁止]©bbspink.com
【WACK総合スレッド】RY’s 第十七楽章★2【BiSH/BiS/EMPiRE/CL/GP/豆柴/wagg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part696【BiSH/BiS/EMPiRE/GANG PARADE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/他】
WACK総合スレッド Part826【BiSH/GANG PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】
【WACK総合スレッド】RY’s 第十七楽章★2【BiSH/BiS/GP/EMP/CL/豆柴/WAgg】
WACK総合スレッド Part746【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手215本 [無断転載禁止]©bbspink.com
WACK総合スレッド Part585【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO】
人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰拾参
キャンピングカー総合スレッド 道の駅ウンコタンク処理解禁 その13
WACK総合スレッド Part590【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part657【BiSH/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO/その他】
WACK総合スレッド Part369【BiS/BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part336【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
【電子制御】FCU総合スレ Part6【電動ガン】
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手214本 [無断転載禁止]©bbspink.com
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手242本 [無断転載禁止]©bbspink.com
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手194本 [無断転載禁止]©bbspink.com
■□電子ピアノ総合スレッドPart75□■
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1055【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg/ペリ・ウブ/豆柴の大群/Her knuckle】
WACK総合スレッド Part941【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg】
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1054【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg/豆柴の大群/Her knuckle】
WACK総合スレッド Part760【BiSH/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】 転載禁止
WACK総合スレッド Part752【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1074【BiSH/BiS/GANG PARADE/EMPiRE/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg】
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1074【BiSH/BiS/GANG PARADE/EMPiRE/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg】
WACK総合スレッド Part383【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part465【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part543・再 【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part340【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part534【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part337【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part543【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part331【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
13:35:53 up 43 days, 9:35, 0 users, load average: 3.49, 4.22, 4.57

in 0.93607592582703 sec @0.092480897903442@1c3 on 060802