◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その98 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>118本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1418208376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 19:46:16.17 ID:dkBYWrch
(ノ´∀`*)
 いま聴いている曲名・演奏者名などを淡々と書き込んでいくスレです。

前スレ
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その97
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1413816936/

2 :名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 19:48:24.00 ID:dkBYWrch
ベートーヴェン チェロソナタ第2番

マイスキー/アルゲリッチ

3 :名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 20:41:17.32 ID:xQcN/ISg
レオンハルトのバッハ最高!!!!!

4 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 00:03:51.04 ID:/7X0v2Dm
J.S.BACH/モテット 来ませ、イエスよ、来ませ BWV229

フリッツ=ヴェルナー指揮
ハイルブロン・ハインリヒ・シュッツ合唱団
ハイルブロン器楽アンサンブル

5 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 00:21:38.18 ID:s/NHbRIB
ブラームスPf協2番
アシュケナージ/ハイティンクVPO
VPO=Decca BOXの15枚目。

このBOXには同曲のバックハウス/シューリヒトVPOの
モノラル盤も入ってるから楽しみ。

6 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 00:23:02.26 ID:P1wHFJYj
>>1乙。

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第94番 ト長調 「驚愕」 Hob.I:94 (L.W. ラフニトによる室内アンサンブル編)
Symphony No. 94 in G Major, Hob.I:94, "The Surprise" (arr. L.W. Lachnith for chamber ensemble) (excerpts)
編曲 : ルートヴィヒ・ヴェンセスラウス・ラフニト - Ludwig Wenceslaus Lachnith
ラ・ガイア・シエンツァ - La Gaia Scienza

@YouTube



7 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 00:57:27.42 ID:tiyo6dxx
>>1
 _
 / 乙 Z z ♪ 〜
  ̄

8 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 01:38:15.12 ID:I82tDWW3
>>1
シャイー&ライプツィヒゲヴァントハウス管

ベートーヴェン/交響曲第6番

9 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 11:32:43.46 ID:cgpAf/TI
マーラー 交響曲第1番

ギーレン/南西ドイツRSO  おはようー

10 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 13:04:36.75 ID:cgpAf/TI
マーラー 交響曲第2番

ギーレン/南西ドイツRSO  また全集買っちゃった

11 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 14:16:42.09 ID:HLBVB8G4
リムスキー=コルサコフ 「シェエラザード」

チョンミョンフン/パリ・バスティーユ

12 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 14:59:59.62 ID:cgpAf/TI
マーラー 交響曲第3番

ギーレン/南西ドイツRSO  演奏・録音共にバランスが良い

13 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 15:27:00.62 ID:I82tDWW3
シャイー&ライプツィヒゲヴァントハウス管

ベートーヴェン/交響曲第7番

14 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 18:03:15.96 ID:cgpAf/TI
マーラー 交響曲第4番

ギーレン/南西ドイツRSO  でもベストとは言い切れない

15 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 18:39:37.82 ID:DA2nhOB3
ベートーヴェン/交響曲第1番
ブルーノ・ワルター

16 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 20:11:43.74 ID:dzaA8UsC
ヘンデル メサイア
マクリーシュとか

17 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 20:48:51.27 ID:3lvbiEOb
シューマン
交響曲第3番「ライン」
指揮・ハイティンク
アムステルダム・コンセルトボウ管弦楽団

18 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 21:41:47.21 ID:DDAg7uaR
ブラームス ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
ボスコフスキー(ヴァイオリン)、ブラベッツ(チェロ)
フルトヴェングラー指揮ウィーンフィル
1952年1月のライブとされるもの

なお、来る日曜日(12月14日)のNHKラジオ第1で
この録音が放送されるらしい(午前8:05〜午前8:55 「音楽の泉」)

19 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 21:43:31.45 ID:vTZET3NV
「ピアノのための無窮連祷による“生きる”」         
               谷川俊太郎・作詞、三善晃・作曲
                       (6分40秒)
                  (合唱)宇都宮室内合唱団
                      (合唱)合唱団響
                   (合唱)コーロ・カロス
                     (ピアノ)浅井道子
                      (指揮)栗山文昭
    <日本アコースティックレコーズ NARD−5005>

番組タイトル:ビバ!合唱  −三善晃さんをしのんで−
放送日時:2013年10月26日(土) 午後7:20〜午後8:10(50分)


数日前から、何故かこの曲が脳内を無限ループして離れない。
一昨日くらいからは、自宅にいる時はずっとこの録音をリピート再生し続けている。

20 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 22:13:00.69 ID:I82tDWW3
シャイー&ライプツィヒゲヴァントハウス管

ベートーヴェン/交響曲第8番

21 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 22:18:08.68 ID:Q2PaQL7K
モーツァルト ピアノ協奏曲#20
ショルティ弾き振り、イギリス室内管

22 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 22:20:04.83 ID:rqKPMB3t
テレマン 序曲ニ長調 TWV55:D18 序曲ト長調「ドン・キホーテのブルレスケ」TWV55:G10
     序曲ハ短調 TWV55:C2 序曲ニ長TWV55:D4
     鰤箱9枚目

>>1乙です
明日からコレッリの鰤箱聴くことにします。おやすみなさい・・・・・  

23 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 22:21:31.22 ID:+v2oABT3
モーツァルト 「ロレトの連祷」 K195
アーノンクール指揮コンツェントゥス・ムジクス・ヴィーン、モンテヴェルディ合唱団

24 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 22:56:04.04 ID:tiyo6dxx
モーツァルト クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
 マイケル・コリンズ (Cl)
 ミハイル・プレトニョフ指揮 ロシア・ナショナル管弦楽団

25 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 22:57:55.53 ID:+v2oABT3
シューベルト 「冬の旅」 D911
フィッシャー=ディースカウ/バレンボイム(P) DFD箱1/23

大晦日までに聴き終わりそうな枚数ということで、DFD, Voice of the Centuryを聴き始めた。
買ってから気がついたけど、このBoxって基本的に75歳記念の「フィッシャー=ディースカウ・
エディション」の再発なんですね。あれは確か全部で21枚で、それにシュッツのマタイなどを追加、
さらにおまけで80歳記念で出た2枚組DVDをつけたもの。大幅にプライスダウンされてて
そういう意味ではかなりお買い得。自分は相当数ダブりますがF-D故によしとしましょうか。

26 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 23:27:39.03 ID:tiyo6dxx
モーツァルト フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313(285c)
 カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヴェルナー・トリップ  

27 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 23:40:24.19 ID:I82tDWW3
原田幸一郎&新響

伊福部昭/シンフォニア・タプカーラ

28 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 23:54:54.44 ID:gfVGI/wz
ストラヴィンスキー/ペトルーシュカ

シャイー コンセルトヘボウ

29 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 23:57:06.42 ID:tiyo6dxx
モーツァルト フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285
 パウル・マイゼン
 クロイツベルガー弦楽四重奏団

30 :名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 23:57:53.05 ID:cgpAf/TI
マーラー 交響曲第5番

ギーレン/南西ドイツRSO  ヘッドホンだとつまらんなあ

31 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 00:15:12.03 ID:1mh6SWjy
ロッシーニ/セビリアの理髪師
ジュリーニ コヴェントガーデン・オペラ・コーラス&オーケストラ
パネライ、ベルガンサ他(1960年5月21日録音)

32 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 00:24:04.76 ID:b+bC/XrS
モーツァルト フルート四重奏曲 第2番 ト長調 K.285a
モーツァルト フルート四重奏曲 第3番 ハ長調 K.285b

 パウル・マイゼン
 クロイツベルガー弦楽四重奏団

33 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 00:49:12.40 ID:kdW9Tp3i
ショーソン 交響曲
フルネ/オランダ放送フィル

34 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 11:16:43.17 ID:Of0sZNQi
マーラー 交響曲第6番

ギーレン/南西ドイツRSO  おはよー

35 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 13:36:32.49 ID:Of0sZNQi
マーラー 交響曲第7番

ギーレン/南西ドイツRSO  

36 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 14:39:02.25 ID:PztNGnJT
チャイコフスキー交響曲第4番第3楽章
フルトヴェングラー指揮ウィーンフィル

37 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 15:31:04.18 ID:Of0sZNQi
マーラー 交響曲第8番

ギーレン/南西ドイツRSO  聴き疲れてきたw

38 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 15:57:25.68 ID:T+kBzq5c
神々の黄昏

フルトヴェングラー スカラ座 1950

39 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 18:11:22.57 ID:Of0sZNQi
マーラー 交響曲第9番

ギーレン/南西ドイツRSO  やっと終わるー

40 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 19:24:41.71 ID:A5AEGO+W
古いクラシックファンが多いんだな

41 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 20:07:45.23 ID:sqqGvnU+
短期間にマラ全複数一気聴きとかすげーな
自分もマーラーわりと好きだけどとてもそんな体力ねーわ

42 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 20:09:18.09 ID:U6/dL0Nd
ショパン
ドイツ民謡「スイスの少年」による変奏曲

ピアノ・アシュケナージ

43 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 20:21:04.41 ID:Of0sZNQi
ドヴォルザーク 交響曲第1番

ノイマン/チェコフィル  気楽に聴こう

>>41
音飛びがないか不安で一気に聴いてしまうんです
ミチョラーとかあり得ない

44 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 20:34:08.20 ID:Z1j3ryJM
ティーレマン
カルミナブラーナ

45 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 21:16:17.67 ID:U6/dL0Nd
メンデルスゾーン
交響曲第3番「スコットランド」
ベルリン・フィル
指揮・レヴァイン

46 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 22:03:01.30 ID:gRo8sxm/
ヴィヴァルディ 作品3 10番ロ短調 11番二短調
イ・ムジチ

47 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 22:16:41.75 ID:5PXRHrJU
モーツァルト 「ミサ・ブレヴィスニ短調」 K65
アーノンクール指揮コンツェントゥス・ムジクス・ヴィーン、アーノルド・シェーンベルク合唱団ほか

48 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 22:18:22.66 ID:Of0sZNQi
モーツァルト 交響曲第36番リンツ

バーンスタイン/VPO

49 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 22:54:33.11 ID:9DgZT6sB
モーツァルト セレナードニ長調K.203
レオポルト・ハーガー指揮 オーヴェルニュ室内管弦楽団 カントロフ(ヴァイオリン)

今日からコレッリの鰤箱聴こうと思ってたんですが、モツを聴いてしまいました。
鰤は明日からにします。このセレナードの六楽章アンダンテとても美しいですね。
では、おやすみなさい・・・・・・・・・・・美しい夢が見られますように・・・・・
 

50 :名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 22:56:49.31 ID:5PXRHrJU
シューベルト 「美しい水車屋の娘」 D795
フィッシャー=ディースカウ/デムス(P) DFD箱2/23

75歳記念盤の1枚として発売されるまで長らくお蔵入りしてた録音。
これ1968年ですか、ということはすでにムーアとの全集企画がスタートしてたわけで
こちらがお蔵入りしたのは仕方ないところかも

51 :名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 00:24:20.38 ID:3KHLNfzW
ホルスト 第一組曲
フェネル指揮 クリーヴランド シンフォニック バンド

吹奏楽曲だが、鑑賞に十分耐えるよ

52 :名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 01:12:16.84 ID:HSKiVeBF
モーツァルト 偽の女庭師(歌劇) K.196 序曲
指揮ブルーノ・ワルター ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1938年録音

53 :名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 01:18:16.87 ID:HSKiVeBF
モーツァルト フリーメイソンのための葬送音楽 ハ短調 K.477
 ワルター コロンビア交響楽団
 1954年12月2日録音

54 :名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 10:20:48.45 ID:b0k5OOkM
モーツァルト クラリネット協奏曲
ジェルヴァーズ・ド・ペイエ (Cl)
ペーター・マーク/ロンドン響  DECCA

ド・ペイエはロンドン交響楽団の首席クラリネット奏者。
半世紀以上前のデッカのステレオ録音はいまだ瑞々しい。
ペイエは90歳近いご年齢だが、まだご存命のようだ。

55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:56:29.97 ID:Ve+WP+lX
メンデルスゾーン ヴァイオリンとピアノのための協奏曲

クレーメル/アルゲリッチ/オルフェウス室内管  こんにちは

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:52:48.82 ID:HSKiVeBF
モーツァルト アダージョとフーガ ハ短調 K.546
 ヘルベルト・フォン・カラヤン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 1947年録音

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:47:28.07 ID:3xAbZO/q
Bach ''Bist du bei mir'' BWV 508 エリー・アメリンク
年の瀬になると、なぜか毎日聴きたくなる曲

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:55:26.33 ID:iQRs55um
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
キョンファ デュトア

59 :寒いから選挙には行かない:2014/12/13(土) 16:15:14.91 ID:Gbif+P4P
ベートーヴェン交響曲第2番
フルトヴェングラー指揮ウィーンフィル
音悪い(~_~;

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:28:44.45 ID:c8+LdNMr
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
吉田南(第83回日本音楽コンクール バイオリン部門優勝)
クラシック倶楽部 録画

安定した右手と左手、そして芳醇な音色で楽器がよく鳴る鳴る。
16歳高校生というのに早くも貫禄を感じさせる佇まいで、その力強さったら凄い。
日本の大学なんか行かないで、早くヨーロッパに留学した方がいいって。
ザハール・ブロンせんせの所に早く!!

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:47:53.38 ID:Ve+WP+lX
ドビュッシー 12の練習曲

ミシェル・ベロフ

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:28:37.41 ID:HSKiVeBF
ヴィヴァルディ:協奏曲集 調和の霊感 作品3
 イタリア合奏団

 全曲聴いたがこれ1時間50分もある。

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:43:58.93 ID:Ve+WP+lX
ドヴォルザーク チェコ組曲

ドラティ/デトロイトSO

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:49:54.26 ID:MWMpy8Lg
ハイフェッツ
バッハ ソナタとパルティータ

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:39:10.67 ID:Ve+WP+lX
エルガー チェロ協奏曲

デュプレ/バルビローリ/LSO  尼からデュプレ箱きたー

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:30:25.02 ID:XxT9hz7T
シューベルト 「白鳥の歌」D957 & 歌曲
フィッシャー=ディースカウ/ムーア(P) DFD箱3/23

大地D579B(D989)が全集未収録でしたっけ。
せっかくだから歌詞テクストを見ながら聴きたいと思うせいか、
オケものやピアノなどと比べてどうしても時間がかかってしまう。
よく分からないところを辞書引いたり調べたり、一日1枚ペースがちょうどいい感じ。

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:00:08.70 ID:wQRU1YAY
ベートーヴェン ピアノソナタ31番 バックハウス

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:20:28.92 ID:iQRs55um
シューベルト 5番
ベーム

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:09:16.47 ID:Ve+WP+lX
ドヴォルザーク チェロ協奏曲

デュプレ/バレンボイム/CSO

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:09:16.32 ID:XxT9hz7T
ルクー ヴァイオリン・ソナタ
アリーナ・イブラギモヴァ/ティベルギアン(P)

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:18:41.58 ID:ixGSuHrg
アンカンジェロ・コレッリ トリオ・ソナタop.1
レミー・ボーテ(violin)山縣さゆり(violin)
アルベルト・ブリュッヘン(cello) マイク・フェントロス(theorbo)
ピーター=ヤン・ベルダー(organ)
コレッリ作品全集(鰤箱全10CDの一枚目)

クリスマス・イブにクリスマス協奏曲聴けるようにしようっと。
おやすみなさい・・・・・・・・・・・明日が平穏な一日でありますように
あっ、明日は選挙か?やっぱ、行かなきゃダメかなあ〜

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:43:58.88 ID:WK1JCckc
バルトーク 弦チェレ
カラヤン/ベルリンフィル DG

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:54:20.27 ID:12a0i7cu
ベートーヴェン 交響曲第9番二短調 合唱
カラヤン ベルリンフィル

74 :名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 00:31:21.22 ID:hmBr2Fga
ドヴォルザーク 新世界
カラヤン、BPO 70年代EMI

今日、デュトワ&N響で聴いてきた。
第二楽章コーラングレのソロ、池田さん。
これだけでも聴きに行った甲斐があった。

75 :名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 01:18:01.93 ID:LgfRmq1D
モーツァルト アイネクライネナハトムジーク
ベーム ベルリンフィル

50年代だけど、遅いテンポの重厚なアイネク

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:44:10.10 ID:hmBr2Fga
ドヴォルザーク 新世界
シャイー、コンセルトヘボウ

残響凄いな。

77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:09:50.58 ID:NS8lmTTz
春の祭典

ブーレーズ/クリーブランド

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:45:21.53 ID:nDrvpV/Y
ファリャ 三角帽子
アンセルメ/SRO

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:07:51.35 ID:f8nCh37x
ブランデンブルク協奏曲第四番
フライブルク・バロック・オーケストラ

80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:42:49.52 ID:oMBQLzrF
カラヤン、クリスマスアダージョ集。
カラヤン、ベートーベン、五番。

81 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:23:46.38 ID:87zZPrBo
モン チェロ協奏曲

デュプレ/バルビローリ/LSO  選挙行って来た

82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:33:59.63 ID:mdDlwtQV
ヘンデル ソナタ第1番変ロ長調HWV380
 トーマス・インデアミューレ(オーボエ)
 ホアン=マヌエル・ゴンザレス=ルンブレラス(オーボエ)
 ヘンク・デ・ヴィット(ファゴット)
 クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ/オルガン)

83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:28:49.13 ID:mdDlwtQV
ヘンデル 
 組曲 第5番ホ長調 HWV.430(第1巻:1720年出版)
 組曲 第2番ヘ長調 HWV.427(第1巻:1720年出版)

 オリヴィエ・ボーモン

84 :名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 20:23:01.45 ID:0LhEQHO8
アルマ・マーラー 歌曲集
イザベル・リピッツ/バーバラ・ヘラー(P)

一昨日がアルマ・マーラー(=ヴェルフェル)の没後50年命日だったんですね
昨夜のNDRの特集番組を聴きながら

85 :名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 22:21:50.32 ID:MwqfB/qJ
アンカンジェロ・コレッリ トリオ・ソナタop.2-1〜8
レミー・ボーテ(violin)山縣さゆり(violin)
アルベルト・ブリュッヘン(cello) ダヴィッド・フォン・オーイェン(arhlute)
ピーター=ヤン・ベルダー(harpsichord)
コレッリ作品全集(鰤箱全10CDの二枚目)

しかたないので、結果のわかりきった選挙に行ってきました。
おやすみなさい・・・・・・・・・悪夢を見ませんように・・・・・・・

86 :名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 22:50:27.00 ID:0LhEQHO8
シューベルト 歌曲集
フィッシャー=ディースカウ/デムス(P)

デムスとのシューベルトというとOriginalsにある「冬の旅」や「ゲーテ歌曲集」が
真っ先に思い出されるけど、この1961年のマイアーホーファー歌曲集もやっぱり素晴らしい。
ほかに1965年録音のライトナーやショーバー歌曲を少々。

87 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 11:35:09.62 ID:9bJE6xp1
シマノフスキ 交響曲第2番

ゲルギエフ指揮ロンドン響 

オケがうまいから心地よい

88 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 13:42:10.26 ID:Pdoq3Q3v
ショパン チェロソナタ

デュプレ/バレンボイム  こんにちは

89 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 17:26:24.86 ID:7alnPnpd
バッハ
 カンタータ第207番「いざ,はれやかなラッパの鳴りわたる響きを」
 カンタータ第202番「いまぞ去れ,悲しみの影よ」

 トン・コープマン アムステルダム・バロック管弦楽団

90 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 17:57:48.67 ID:YidJnZbf
ハイティンク&BPO

ストラヴィンスキー/春の祭典

91 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 18:47:08.61 ID:P5SGTe5Q
モーツァルト ピアノ五重奏 内田光子

92 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 19:00:56.54 ID:4no+E753
シューマン 「詩人の恋 op.48」(1965年), 「ケルナー歌曲集 op.35」(1957年)
フィッシャー=ディースカウ/デムス(P) DFD箱5/23

このデムスとのステレオ録音が自分が最初に聴いた「詩人の恋」
この録音のことは、思い入れを語り出せばきりがない。
だいぶ後に1957年の同じコンビによるモノラル録音を聴いたらさらに凄味があってぶったまげたっけ。

93 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 19:33:12.69 ID:7alnPnpd
ショスタコーヴィチ 交響曲 第 1番 ヘ短調 op.10
 エリアフ・インバル ウィーン交響楽団

94 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:14:31.61 ID:4no+E753
シューマン ピアノ協奏曲イ短調 op.54
アルゲリッチ/シャイー指揮ベルリン・フィル 2014年11月27日 (RBB Kulturradio)

アルゲリッチ久々のBPOとの競演。
キラキラした芯の強い音、ああアルゲリッチの音だなと最初の入りでそう思う
なんというか音にオーラが乗りまくって、晩年のハスキルとかラローチャを聴いてるみたい

95 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:39:24.91 ID:B/NjKrVL
マーラー交響曲第4番
ブルーノ・ワルター

96 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 21:01:02.31 ID:7alnPnpd
Shostakovich: Symphony #5 In D Minor, Op. 47
 Mariss Jansons: Vienna Philharmonic Orchestra

97 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 21:58:12.01 ID:mwPMN3ri
モンテヴェルディ「聖母マリアの夕べの祈り」
ベルニウス/ シュトゥットガルト室内合唱団、ムジカ・フィアタ・ケルン

98 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 22:15:06.18 ID:D8r5yqL2
チャイコフスキー 交響曲#5
シノーポリ フィルハーモニア管

99 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 22:27:47.49 ID:5YEl9+jA
アンカンジェロ・コレッリ トリオ・ソナタop.2-9〜12
トランペットと二台のヴァイオリンのためのソナタWoO.4
             トリオ・ソナタWoO.5・8
レミー・ボーテ(violin)山縣さゆり(violin)
アルベルト・ブリュッヘン(cello) ウィリアム・ロス(baroque trumpet)
ダヴィッド・フォン・オーイェン(archlute)
ピーター=ヤン・ベルダー(harpsichord)
コレッリ作品全集(鰤箱全10CDの3枚目)

トランペットの音色がとても、とても心に沁みます
では、おやすみなさい・・・・・・・・・安らかな眠りが訪れますように

100 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 22:56:02.41 ID:Pdoq3Q3v
バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番

デュプレ  モノラルですな

101 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 22:59:45.96 ID:D8r5yqL2
ベートーヴェン 荘厳ミサ曲
レヴァイン VPO

オペラティック!

102 :グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/15(月) 23:06:52.13 ID:huhA+R5U
>>100
寄付金込み定価の盤の方?あれは資料価値が高いのでBoxと併用している。

Alexander Goehr (b.1932)
Romanza for Cello and Orchestra, Opus 24
Jacquline du Pre, New Philharmonia Orchestra, Daniel Barenboim
Royal Festival Hall, London, October 1968
(Part of the proceeds from the sales of this disc will be donated to multiple sclerosis research.)
↑嘘だと思う。
引っ張り出したのはこれ。聴いているのは↓

@YouTube



103 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 23:07:42.34 ID:zw9tsfub
アイスラー 歌曲集
マティアス・ゲルネ、エリック・シュナイダー、デッカ「頽廃音楽」、1998年

シューベルトみたいな和音がでてくる
ヘルダーリン断章の「ある街に捧ぐ」
多国籍者の孤独
アナクレオン断章の「朝に」

最近出たゲルネのアイスラー歌曲集と合わせて、家宝のディスク

104 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 23:27:20.36 ID:7alnPnpd
パッヘルベル カノンとジーグ 二長調
 チャールズ・メドラム ロンドン・バロック

 超高速カノン
 有名なカノンはこの曲からぶっちぎっていたとは知らなかった。

105 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 01:45:38.74 ID:UCN571GW
ハイティンク&BPO

ストラヴィンスキー/プルチネルラ

106 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 12:55:15.22 ID:E2cDIclR
カラヤン指揮 ベルリンフィル
炎のファイター

107 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 14:28:34.29 ID:Mq4/G00e
ベリオ Canticum novissimi testamenti

ビシュコフ/パリO

108 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 16:34:13.19 ID:watAqon1
ワーグナー マイスタジンガー全曲
フルトヴェングラー指揮バイロイト祝祭劇場

109 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 17:02:26.04 ID:UCN571GW
シャイー&ライプツィヒゲヴァントハウス管

ベートーヴェン/交響曲第9番

110 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 18:08:05.48 ID:zkF4ztUL
ベートーヴェン チェロソナタ第1番

デュプレ/バレンボイム  こんばんわ

111 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 18:19:15.39 ID:UCN571GW
モントゥー&パリ音楽院管弦楽団

ストラヴィンスキー/春の祭典

112 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 18:36:58.83 ID:tMKgdM41
モーツァルト 「戴冠式ミサハ長調」K317
アーノンクール指揮コンツェントゥス・ムジクス・ヴィーン、アーノルド・シェーンベルク合唱団ほか

113 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 18:57:43.25 ID:UCN571GW
アンタル・ドラティ&デトロイト交響楽団

ストラヴィンスキー/春の祭典

114 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:17:32.22 ID:zkF4ztUL
ベートーヴェン チェロソナタ第4番

デュプレ/バレンボイム  録音良くない

115 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:31:40.61 ID:Lc/rpmtx
マーラー/大地の歌
ブルーノ・ワルター/コロンビアフィル

116 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:46:21.04 ID:tMKgdM41
シューマン 「リーダークライス op.24」
「ガイベルの詩による11の歌曲」「ミルテの花 op.25から」ほか
フィッシャー=ディースカウ/デムス(P) DFD箱6/23

117 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 20:29:16.48 ID:cTGAJTrH
メンデルスゾーン チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
諏訪内晶子

チャイコフスキーコンクールガラコンじゃない方。
ガラコンの方が良い、録音された方良くないって言ってた人
いたみたいだけど、んなこたぁない。
この録音は、とても良く作り込まれた感じがした。
諏訪内が細部にまでこだわって、練り上げられて作られたんだなあと
いう印象。諏訪内らしさがとてもよく表れていて凄く良いよ。

118 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 20:36:19.53 ID:UCN571GW
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲第1番

エリーザベト・レオンスカヤ(ピアノ)
ヒュー・ウルフ&セント・ポール管弦楽団

119 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 20:48:59.51 ID:zkF4ztUL
ベートーヴェン チェロソナタ第5番

デュプレ/バレンボイム  演奏は良いね

>>115
コロンビア響の間違いでは?

120 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 21:20:47.91 ID:UCN571GW
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲第2番

エリーザベト・レオンスカヤ(ピアノ)
ヒュー・ウルフ&セント・ポール管弦楽団

121 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:12:02.71 ID:8C7cnZ05
アンカンジェロ・コレッリ トリオ・ソナタop.3−1〜12
             トリオ・ソナタop.4−1〜6

レミー・ボーテ(violin)山縣さゆり(violin)
アルベルト・ブリュッヘン(cello) マイク・フェントロス(theorbo)
ピーター=ヤン・ベルダー(harpsichord・organ)
コレッリ作品全集(鰤箱全10CDの4・5)

冬の嵐の夜はバロック音楽がよく合いますね。
おやすみなさい・・・・・・・・・・・・・・・・

122 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:02:29.10 ID:jDazmNP8
モーツァルト 行進曲 ニ長調 K237 (189c)
モーツァルト セレナーデ 第4番 ニ長調 K203 (189b)

 ニコラウス・アーノンクール ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

123 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:51:40.18 ID:jDazmNP8
モーツァルト 交響曲 第23番 ニ長調 K181 (162b)
 ニコラウス・アーノンクール ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

124 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 00:03:21.91 ID:/Q0fZCeJ
グラズノフ 四季
アンセルメ/スイス・ロマンド

125 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 00:08:28.82 ID:TwJ7bjAQ
モーツァルト セレナード第10番 変ロ長調 K.361≪グラン・パルティータ≫
 ピエール・ブーレーズ アンサンブル・アンテルコンタンポラン

126 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 01:02:34.20 ID:TwJ7bjAQ
ベルク ピアノ、ヴァイオリンと13の管楽器のための室内協奏曲
 内田光子
 クリスティアン・テツラフ
 ピエール・ブーレーズ アンサンブル・アンテルコンタンポラン

127 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 01:08:01.10 ID:CMUub1m+
アーウェル・ヒューズ&フィルハーモニア管

デュカス/魔法使いの弟子

128 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 01:26:18.51 ID:TMcKfkfi
ベートーヴェン/大フーガ

ラファエル・クーヴェリック指揮 バイエルン放送交響楽団

『大フーガ』ループに突入した・・・さっきはフルヴェン、クレンペラーと聴いた。
今度はスワロフスキーを聴くつもり。

129 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 01:28:38.07 ID:Z0/vrm41
ドビュッシー ベルガマスク組曲 グザヴィエ・ド・メストレ(Hp、2008)

明日の病院の待合室のBGMの予習?!

130 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 09:18:32.13 ID:1bvUbdLf
ブラームス2番
バーンスタイン&VPO NHK-FM

131 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 11:07:33.34 ID:FpvoNDYe
ラヴェル スペイン狂詩曲
フルトヴェングラー指揮 ベルリンフィル

132 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 13:07:42.51 ID:2GL0Imjx
Jan Nepomuk Vent (1745-1801)
Sinfonia in E flat major
ヴィルトゥオージ・ディ・プラハ - Virtuosi di Praga
オルドリッヒ・ヴルチェク - Oldrich Vlcek (指揮者)

@YouTube



133 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 13:17:27.78 ID:2GL0Imjx
レオポルト・コジェルフ - Leopold Kozeluch (1747-1818)
交響曲第10番 イ長調 「フランス風」
Symphony No. 10 in A Major, "a la francaise"
Suk Chamber Orchestra Prague
Josef Vlach (指揮者)

@YouTube



134 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 14:21:43.84 ID:O1PE6fVt
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第1番

バレンボイム/ズーカーマン/デュプレ  こんにちわ

135 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 18:12:39.80 ID:bH7rOEQW
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番
プレヴィン、チョン、トゥルトゥーリエ

悲しい曲だなあ

136 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 18:13:59.90 ID:f9OOBMsQ
ベートーヴェン 歌曲集
フィッシャー=ディースカウ/デムス(P) DFD箱7/23

137 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 18:58:43.01 ID:hC+NdVA8
ベートーヴェン 交響曲#6
チェリビダッケ スウェーデン放送響

チェリの叫び声すごいわ

138 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 20:36:33.84 ID:WJeQbTRA
ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」

デュトワ指揮 N響 サントリーホールからの生中継【NHK−FM】

139 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 21:19:58.77 ID:lY7IeBXb
グルダ ヴァルトシュタイン アマデオ

爽快

140 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 21:30:36.64 ID:CMUub1m+
アレクサンダー・ラハバリ指揮&ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団

ストラヴィンスキー/春の祭典

141 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 21:42:36.02 ID:f9OOBMsQ
モーツァルト 「皇帝ティートの慈悲」 K621
アーノンクール/チューリヒ歌劇場

1993年春の録音で、同年晩秋に亡くなったルチア・ポップの忘れ形見の一つ。

142 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 22:09:37.56 ID:TwJ7bjAQ
モーツァルト セレナード 第13番 ト長調 K.525 ≪アイネ・クライネ・ナハトムジーク≫
 カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

143 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 22:22:35.96 ID:7CkmKNgh
ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調
カラヤン ベルリンフィル

144 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 22:42:17.64 ID:TwJ7bjAQ
モーツァルト セレナード 第9番 ニ長調 K.320 ≪ポストホルン≫
 カール・ベーム ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

145 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 22:43:58.10 ID:CMUub1m+
アレクサンダー・ラハバリ指揮&ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団

ストラヴィンスキー/カード遊び

146 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 23:18:21.06 ID:O1PE6fVt
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第3番

バレンボイム/ズーカーマン/デュプレ  こんばんわ

147 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 23:24:25.46 ID:TwJ7bjAQ
モーツァルト
 行進曲ニ長調 K.62
 セレナード第1番ニ長調 K.100

 シャーンドル・ヴェーグ ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ

148 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 23:42:13.19 ID:CZeyo61E
ドヴォルザーク 新世界より 第二楽章

ワルター指揮 コロンビアso

149 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 23:53:03.86 ID:TwJ7bjAQ
モーツァルト 4つのコントルダンス K.101
 シャーンドル・ヴェーグ ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ

150 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 00:07:29.21 ID:fQBKFQSc
シューマン 弦楽四重奏曲第1番
ドロルツ四重奏団

151 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 00:13:15.16 ID:2XmXsTxM
ストラヴィンスキー バーゼル協奏曲
 リヒャルト・シュトゥッド指揮、ボーンマス・シンフォニエッタ

152 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 00:50:40.47 ID:r0Blk/K+
アンカンジェロ・コレッリ  トリオ・ソナタop.4−7〜12

レミー・ボーテ(violin)山縣さゆり(violin)
アルベルト・ブリュッヘン(cello) マイク・フェントロス(theorbo)
ピーター=ヤン・ベルダー(harpsichord・organ)
コレッリ作品全集(鰤箱全10CDの6)

おやすみなさい・・・・・・・美しい夢がみられますように

153 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 12:51:49.15 ID:d0UiqrDo
グリーグ ピアノ協奏曲

アラウ ドホナーニ コンセルトヘボウ

154 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 13:57:21.52 ID:BLyvKEtd
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第4番「幽霊」

バレンボイム/ズーカーマン/デュプレ  こんにちわ

155 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 14:01:13.40 ID:zef7rgo4
ヨハン・フランツ・クサヴァー・ステルケル - Johann Franz Xaver Sterkel (1750-1817)
交響曲第1番 ニ長調 Op. 35
Symphony No. 1 in D Major, Op. 35
ラルテ・デル・モンド - L'Arte del mondo
ヴェルナー・エールハルト - Werner Ehrhardt (指揮者)

@YouTube



156 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 14:47:30.11 ID:zef7rgo4
ジャン・フェリ・ルベル - Jean-Fery Rebel (1666-1747)
四大元素
Les elemens, "Simphonie nouvelle"
ベルリン古楽アカデミー - Berlin Akademie fur Alte Musik

@YouTube



157 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 14:52:25.32 ID:lbuwhfVS
ルル

Pierre Boulez
Orchestre du Theatre national de l'Opera de Paris
1979

158 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 15:03:07.46 ID:zef7rgo4
ヨハン・サミュエル・エンドラー - Johann Samuel Endler (1694-1762)
シンフォニア第15番 ヘ長調
Sinfonia No. 15 in F Major
コンバッティメント・コンソート・アムステルダム - Combattimento Consort Amsterdam
ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド - Jan Willem de Vriend (指揮者)

@YouTube



159 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 17:02:02.44 ID:EeePVYTL
ベルリオーズ「ファウストの拷罰」全曲
フルトヴェングラー指揮 ルツェルン音楽祭

160 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 17:04:22.50 ID:AyQjVN+Q
チャイコフスキー:交響曲第5番
ズデニェク・マーツァル指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
   オンジェイ・ヴラベッツ(ホルン) 2005年録音 SACD

素晴らしいサウンド。サラウンドで聴いてみたい。来年揃えるか。
でも多分女房に反対される。受験生二人抱えてるんでw

161 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 18:08:30.47 ID:2XmXsTxM
デュカス 魔法使いの弟子
 ジョルジュ・プレートル指揮、フランス国立管弦楽団

162 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 18:10:45.55 ID:BLyvKEtd
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲変ホ長調WoO38

バレンボイム/ズーカーマン/デュプレ  こんばんわ

163 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 19:38:25.38 ID:XxNQb7dz
ベートーベン、交響曲6番
セル、クリーブランド

164 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 20:01:16.26 ID:675nhdQb
モーツァルト
 行進曲ニ長調 K.215
 セレナード第5番ニ長調 K.204

 シャーンドル・ヴェーグ ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ

165 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 20:05:21.93 ID:BLyvKEtd
R・シュトラウス ドン・キホーテ

デュプレ/ボールト/ニューフィルハーモニア管

166 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 21:17:39.97 ID:2XmXsTxM
ストラヴィンスキー 火の鳥
 エサ=ペッカ・サロネン指揮、フィルハーモニア管弦楽団

167 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 21:18:13.14 ID:hRfw/0pa
ブラームス ドイツレクイエム
アーノンクール VPO

想定外に良い

168 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 21:28:02.75 ID:675nhdQb
モーツァルト 弦楽四重奏曲第14番ト長調 K.387
モーツァルト 弦楽四重奏曲第15番ニ短調 K.421
 アルバン・ベルク四重奏団

169 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 21:40:24.23 ID:fJ8bswBI
リスト 歌曲集  (DFD箱8/23)
フィッシャー=ディースカウ/デムス(P)、バレンボイム(P)

170 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 21:48:59.17 ID:zyHJocUe
モーツァルト 弦楽四重奏曲15番二短調
イタリア四重奏団

171 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 23:06:04.16 ID:sPxCSKWB
シューマン ピアノソナタ第1番/ポリーニ

172 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 23:10:18.48 ID:675nhdQb
モーツァルト 歌劇《魔笛》

 ウィリアム・クリスティ レザール・フロリサン

173 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 23:28:11.86 ID:Yjdymgr0
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
フルトヴェングラー/ウィーンフィル EMI CC35-3161

有名なスタジオ録音。
再発やリマスタを繰り返しているが、いまだに
最初期のCDで聴いている。
音質は悪くない。

174 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 23:29:23.62 ID:BLyvKEtd
ラロ チェロ協奏曲

デュプレ/バレンボイム/クリーブランド管  残念モノラルだあ

175 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 23:32:55.24 ID:p1eI9dGx
チッコリーニ箱 38/56
ラヴェル
ピアノ協奏曲ト長調
パリ管弦楽団
ジャン・マルティノン(指揮)

やっとここまできた
チッコリーニ箱
この曲はいつも第二楽章を聞くと、ピアノのトリルで
フルートが入ってくるところで泣きそうになる

176 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 23:39:53.37 ID:v2XuUJwI
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ - Wilhelm Friedemann Bach (1710-1784)
チェンバロ協奏曲 イ短調 Fk. 45
Harpsichord Concerto in A Minor, Fk. 45
グイ・ペンソン - Guy Penson (チェンバロ)
イル・ファンダメント - Il Fondamento
ポール・ドンブレヒト - Paul Dombrecht (指揮者)

@YouTube



177 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 00:20:59.06 ID:3ujSqnBP
マーラー 交響曲#5
インバル、都響

図書館から借りてきた。
聴いていて気持ち良い。手元に置いておきたい。買おう。

178 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 00:27:21.04 ID:+OTdJwkH
アンカンジェロ・コレッリ  ヴァイオリン・ソナタop.5−1〜6

レミー・ボーテ(violin)
ヤープ・テル・リンデン(cello) マイク・フェントロス(theorbo)
ピーター=ヤン・ベルダー(harpsichord)
コレッリ作品全集(鰤箱全10CDの7)

とても心に沁みる曲です。いつもはクイケンのCDを聴いているのですが
たまには違う演奏もいいものですね。
では、おやすみなさい・・・・・・明日が平穏な一日でありますように

179 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 01:13:55.72 ID:aW7roBnp
ストラヴィンスキー カルタ遊び
 エサ=ペッカ・サロネン指揮、フィルハーモニア管弦楽団

180 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 09:15:27.05 ID:CZRrreKc
バーンスタイン・イン・ロシア
ブラームス交響曲第1番ほか
バンスタ/ニューヨーク・フィル
1959年8月28日、レニングラード(実況)

極私的愛聴盤の1枚

181 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 10:38:40.07 ID:swW5detZ
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」

クレンぺラー/フィルハーモニア管弦楽団
このSACDとても良い音

182 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 13:58:49.29 ID:0mdISUaw
フルトヴェングラー作曲 バイオリンソナタ
演奏者不詳

183 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 14:05:10.01 ID:c+uqVhqt
ブラームス チェロソナタ第1番

デュプレ/バレンボイム  こんにちわ

184 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 16:15:27.00 ID:c+uqVhqt
ボッケリーニ チェロ協奏曲

デュプレ/バレンボイム/イギリス室内管

185 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 19:04:03.92 ID:zE3xmTLR
ブルックナー 交響曲第7番ホ長調
ハイティンク指揮バイエルン放送響 1981年

なんとなく今朝のARD-Nachtkonzertでやってたやつ聴き始めたが
これなんだかいいぞ

186 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 19:07:14.10 ID:c+uqVhqt
ベートーベン チェロソナタ第3番

デュプレ/コヴァセヴィッチ  こんばんわ

187 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 19:55:01.60 ID:DuG9x9ca
マーラー 大地の歌
指揮者不明

CDがどこかにいってしまってリッピングしたMP3で聴いているんだけど
気に入っている演奏なんだよな
大掃除のときにCDを探してAACでリッピングし直したい

188 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 20:36:11.44 ID:c+uqVhqt
ブラームス チェロソナタ第2番

デュプレ/バレンボイム  曲のダブりが結構あるなあデュプレ箱

189 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 21:22:23.18 ID:aW7roBnp
ベートーヴェン 交響曲第1番
 リッカルド・シャイー指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

190 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 21:39:59.36 ID:KuAQV1J6
シューマン: 交響的練習曲/ポリーニ

191 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 21:59:11.23 ID:aW7roBnp
ストラヴィンスキー 春の祭典
 エルネスト・アンセルメ指揮、スイス・ロマンド管弦楽団(1950年録音)

192 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 22:12:51.47 ID:c+uqVhqt
マーラー 交響曲第1番「巨人」

ギーレン/南西ドイツ放送響  久々に聴く

193 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 22:17:32.92 ID:2M4h0FKI
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ

やっぱ落ち着くわ

194 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 22:20:11.51 ID:zYyosyD0
モーツァルト 弦楽四重奏曲 第17番変ロ長調 狩
ウィーン弦楽四重奏団

195 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 23:02:18.83 ID:c+uqVhqt
マーラー 交響曲第5番

ギーレン/南西ドイツ放送響  今日はこれで終わり

196 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 23:11:59.47 ID:swW5detZ
>>193
演奏者頼む

197 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 23:28:44.93 ID:5Zrt5a+O
ベートーヴェン
交響曲第9番 二短調  合唱

クリストファー ホグウッド指揮
エンシェント室内管弦楽団

198 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 23:48:39.73 ID:zE3xmTLR
ブラームス 「四つの厳粛な歌 op.121」ほか歌曲集
フィッシャー=ディースカウ/デムス(P)  DFD箱9/23

199 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 23:49:45.20 ID:qZQFJ7nP
ベートーヴェン 交響曲第9番 

コンヴィチュニー ゲヴァントハウス

200 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 23:57:22.26 ID:+OTdJwkH
アンカンジェロ・コレッリ  ヴァイオリン・ソナタop.5−7〜11 La Folia

レミー・ボーテ(violin)
ヤープ・テル・リンデン(cello) マイク・フェントロス(theorbo)
ピーター=ヤン・ベルダー(harpsichord)
コレッリ作品全集(鰤箱全10CDの8)

おやすみなさい・・・・・・・・・・・・・・・・

201 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 23:58:08.12 ID:mPPXZiUp
フリードリヒ・エルンスト・フェスカ - Friedrich Ernst Fesca (1789-1826)
交響曲第3番 ニ長調 Op. 13
Symphony No. 3 in D Major, Op. 13
北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団 - North German Radio Philharmonic Orchestra
フランク・ベールマン - Frank Beermann (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/3087332

いつもはYouTubeなんだが、YouTubeに無いので(というかあるけど非公開らしいので)NMLで
この曲は好き

202 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 00:23:05.30 ID:cwV4d8Vi
くっそ、泣く泣く youtube NGにしてかなり不便だけど我慢してるのに、
今度はnaxosかよ
しねよ

203 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 00:33:00.63 ID:PRweqsMc
ワイル Aufstieg und Fall der Stadt Mahagonny

Lotte Lenya , Bruckner-Ruggeberg

204 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 01:18:00.99 ID:PsS2xjWa
ベートーヴェン 交響曲第2番
 リッカルド・シャイー指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

205 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 06:03:32.74 ID:o1NmP2o0
ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲#1
ロストロポーヴィチ、フェドせーエフ、USSR響

1966年ライヴ。小澤盤とは違う熱気。
録音に難があるが、ステレオ。ロシアンディスクなのだが、廃盤くさいな。

206 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 10:55:21.08 ID:jRjD4uz7
デュティユー チェロ協奏曲「遙かなる遠い国へ」
ケラス(Vc)/ネゼ=セガン指揮バイエルン放送響
2014年12月19日 ミュンヘン、ガスタイク (BR-Klassik)

ネゼ=セガンはこのオケと相性が良い
この後はシェヘラザードに続きます

207 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 10:58:51.23 ID:HH9ceQoQ
ベートーヴェン 交響曲第3番 『英雄』
小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ Philips

スマートな汗一つかかないベートーヴェン、
朝シャンをして香水までつけた「エロイカ」などと
宇野功芳に批判された演奏だが、個人的には
かなり気に入っている。大好きな演奏だわ。

208 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 11:41:24.95 ID:qhpHNE7q
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
ゲルギエフ キーロフ歌劇場管弦楽団

4楽章の冒頭が大事なんだけどテンポが遅い
それ以外は嫌いじゃない

209 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 12:02:08.67 ID:o1NmP2o0
ショスタコーヴィチ 交響曲#10
ドホナーニ クリーヴランド管

図書館で借りてきた。ドホナーニの廃盤率高いな。
演奏良いのに。

210 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 13:39:46.55 ID:HH9ceQoQ
ベートーヴェン 交響曲第8番 ヘ長調
ヴィクトル・デ・サバタ/ニューヨーク・フィル
録音:1951年3月18日 (LIVE)

とてつもない才能の指揮者だと思われるが
いかんせん録音が少ないのが惜しまれる。

211 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 13:43:19.34 ID:o1NmP2o0
アイヴズ 交響曲#4
ドホナーニ クリーヴランド管

ドホナーニ三昧。

212 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 15:46:16.58 ID:gI+MhHA7
フルトヴェングラー作曲 交響曲第3番
アルブレヒト指揮ワイマール国立歌劇場管弦楽団

213 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 16:21:45.72 ID:PsS2xjWa
ストラヴィンスキー 春の祭典
 エサ・ペッカ・サロネン指揮、フィルハーモニア管弦楽団

214 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 17:17:20.75 ID:kESfbbj6
マーラー 交響曲第2番「復活」

ギーレン/南西ドイツ放送響  こんばんわ

215 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 17:33:19.09 ID:jRjD4uz7
ヴォルフ 「メーリケ歌曲集」から
フィッシャー=ディースカウ/リヒテル(P)  DFD箱10/23

216 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 22:11:55.52 ID:o1NmP2o0
ドヴォルザーク 交響曲#9
パイプオルガン編曲版
Szathmary

編曲してまで弾きたい気持ちは分からないではないが、聴いていて笑ってしまう。
特に速いパッセージが、呂律がまわらない発音に聞こえるw

217 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 22:16:44.53 ID:gTEHCDIW
ストラヴィンスキー: ペトルーシュカからの三楽章/ポリーニ

昔のポリーニはすごかった。いいとこどりのつぎはぎ録音、という話もあるが。

218 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 22:48:52.84 ID:gTEHCDIW
プロコフィエフ: ピアノ・ソナタ第7番/ポリーニ

219 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 22:55:55.35 ID:gTEHCDIW
ブーレーズ: ピアノ・ソナタ第2番/ポリーニ

昔読んだライナーノートに、「ソナタ形式の破壊を目指す」とか書いてあって、
ソナタでソナタ形式の破壊を目指すってどういうことやねんwと思ったことがある。
ポリーニは、これを恍惚の表情で「素晴らしい」と呟いたそうだが、なんかいろいろおかしい。

220 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 23:09:13.59 ID:/R/D9cHR
ベートーヴェン 第九
ヘルベルト ケーゲル指揮
ライプチヒ放送響  合唱団

221 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 23:24:03.45 ID:D9xllasc
ブラームス ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調
オイストラフ ロストロポーヴィチ セル クリーヴランド管弦楽団

222 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 23:54:02.61 ID:D9xllasc
ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調RV378R
ラ・マニフィカ・コムニタ カサッツァ

223 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 00:41:49.26 ID:qK0wGx9Z
チッコリーニ箱 47/56
長い二回のサティ全曲を抜けてようやくドビュッシー
1991年という最近にドビュシーを腰をすえて録音し始めたのは
やはり慧眼だな
音響が良くないと、ドビュッシーみたいな
空気感が重要な曲は、興ざめだから

224 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 04:08:23.46 ID:8QVIF4e0
ワイル Street Scene

Carl Davis / English National Opera

225 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 04:57:59.01 ID:8QVIF4e0
森の歌

ムラビンスキー/レニングラード

226 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 06:04:00.90 ID:Z8apSMiu
>>225 お〜お〜懐かしい、四十年以上前の中学生の頃、LPモノラルでよく聴いていました。
曲自体は好きなのですが、スターリン賛歌にはウンザリですね。

227 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 06:47:45.81 ID:1SCIvLTi
シルバーストーンのホワイトクリスマス


@YouTube



228 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 08:34:01.77 ID:m99L5+G2
モーツァルト 「フィガロの結婚」 K492
エド・デ・ワールト指揮/メトロポリタン歌劇場
2014年12月20日 

セレーナ・マルフィはこれがメト・デビューなんだな
最近あちこちで名前を見かけるからとっくにメトは出てるんだと思ってた
ダニエル・ドゥ・ニースは確か日本でもスザンナ歌ってましたね

229 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 10:45:28.77 ID:SF0V6p9L
ベートーヴェン交響曲第4番
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィル 聴衆なしの録音

230 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 13:45:15.06 ID:Qjzh2KpC
ヴェルディ レクイエム
ビシュコフN響 2013年4月19日、NHKホール

明日の第9を前に、今年、逝かれたマエストロに寄せて

231 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 15:06:04.94 ID:m99L5+G2
ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調
ハイティンク指揮ロンドン響 2011年

ああこれはいい演奏だなあ

232 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 18:01:14.14 ID:L+cDO56L
ベートーヴェン 悲愴 アシュケナージ

233 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 19:50:25.78 ID:09H+5rjd
シューマン 弦楽四重奏曲第2番
ケッケルト四重奏団

234 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 20:14:29.54 ID:g7WjV9pU
ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」
 リッカルド・シャイー指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

235 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 20:25:27.78 ID:VzDrOpaz
モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450
バンスタ (P&指揮) コロンビア響 CBS

録音:1956年5月7日
ニューヨーク・コロンビア・スタジオ

バンスタの弾き振りは良いものだ。

236 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 21:11:41.36 ID:ilaCErAd
P.チャイコフスキー「フランチェスカ・ダ・リミニ」作品32
ヤンソンス/バイエルン放送交響楽団、2010年、BRklassik

例のムラヴィンスキーのを聞いて以来大好きな曲だけど、
CDは少ない。。今日犬から届いた
なんとも豪華な音
23:34というゆっくりさ、こってりとした弦。何を今更だが
演奏者によって違うもんだな

237 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 21:49:11.31 ID:WS9B6inC
ラベル 亡き王女のためのパヴァーヌ
サイトウキネン

238 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 21:53:33.89 ID:m99L5+G2
R.シュトラウス 「商人の鑑 op.66」ほか歌曲集
フィッシャー=ディースカウ/デムス(P)、エンゲル(P)
DFD箱11/23

239 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 21:59:08.45 ID:ixFfFbxe
シベリウス 交響曲 #4
ブロムシュテット サンフランシスコ響

素晴らしい!

240 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 22:01:12.44 ID:q6/BDj3b
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫
 小澤征爾 サイトウ・キネン・オーケストラ

 アンネ・シュヴァンネヴィルムス(ソプラノ)
 バーバラ・ディヴァー(アルト)
 ポール・グローヴズ(テノール)
 フランツ・ハヴラダ(バス)
 東京オペラ・シンガーズ

241 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 22:11:48.02 ID:g7WjV9pU
ベートーヴェン 交響曲第3番
 リッカルド・シャイー指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

242 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 22:49:24.41 ID:NDp1ie5j
メシアン 「世の終わりのための四重奏曲」

バレンボイム他
この曲唯一の所持CD。たまに聞きたくなるのです。

243 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 22:55:26.06 ID:ZaBBOEN1
ブラームス 「アルト・ラプソディ」
キャスリーン・フェリアー(コントラルト)
クラウス指揮 ロンドン・フィル&合唱団
1947年12月録音

244 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 22:57:57.71 ID:XGY3Ac/4
ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第32番/グールド

245 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 23:06:19.69 ID:q6/BDj3b
ベートーヴェン:変奏曲集
 ジャンルカ・カシオーリ

サリエリの歌劇≪ファルスタッフ≫から 二重唱<まさにそのとおり>の主題による10の変奏曲 変ロ長調 WoO 73
グレトリーの歌劇≪獅子心王リチャード≫から ロマンス<燃える心>の主題による8つの変奏曲 ハ長調 WoO 72
ジュスマイアの歌劇≪スレイマンII世≫から 三重唱<たわむれ、ふざけて>の主題による8つの変奏曲 へ長調 WoO 76
ヴィンターの歌劇≪妨げられた奉納式≫から 四重唱<子供よ、静かにお休み>の主題による7つの変奏曲 へ長調 WoO 75
アンダンテ へ長調 WoO 57≪アンダンテ・ファヴォリ≫
≪トルコ行進曲≫の主題による6つの変奏曲 ニ長調 作品76
創作主題による6つの変奏曲 へ長調 作品34
トーマス・アーンの劇音楽≪アルフレッド≫から ≪ルール・ブリタニア≫の主題による5つの変奏曲 ニ長調 WoO 79

長い曲名ばっかw

246 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 23:16:50.32 ID:NDp1ie5j
ベートーヴェン 「エロイカ」

カラヤン/BPO 1984年DG

247 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 23:25:59.38 ID:g7WjV9pU
ベートーヴェン 交響曲第4番
 リッカルド・シャイー指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

248 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 23:31:34.39 ID:VzDrOpaz
メンデルスゾーン 劇付随音楽「夏の夜の夢」 Op. 61
プレヴィン/ロンドン響 EMI

16日にNHKで放送された志村けんのコント番組「となりのシムラ」で
この楽曲のインテルメッツォオが効果的に使われていて感心した。
しかし、コントで泣かされるとは思わなかった。

249 :名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 23:54:37.00 ID:WS9B6inC
アヴェマリア 森麻季

250 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 00:00:24.57 ID:NDp1ie5j
グルック 精霊の踊り
カラヤン/ベルリンフィル、カールハインツ=ツェラー(Fl)
1983年DG
名手で今更だかフルートに泣ける

251 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 00:17:24.37 ID:Kp1a8pYP
ベートーヴェン「田園」
カラヤン指揮ベルリンフィル 1982年

今日は「運命」「田園」の初演日なので。

252 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 00:28:05.44 ID:B1pE6u1O
モーツァルト
 弦楽五重奏曲 第3番 ハ長調 K.515
 弦楽五重奏曲 第4番 ト短調 K.516

 クイケン四重奏団 寺神戸亮

253 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 00:30:59.93 ID:S0w9rbL0
ブルックナー 交響曲 #8
ハイティンク コンセルトヘボウ
ライヴ盤

254 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 00:52:02.23 ID:X8U68Nkk
ベルク ヴァイオリン協奏曲
クレーメル(vn)
コリン・デイヴィス/バイエルン放送響
このCD買ったころ毎日こればっかり聞いてた。

255 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 01:29:19.08 ID:Kp1a8pYP
フランク 交響的変奏曲
ミュンシュ指揮ボストン響
ぺルルミュテール(p) 1961年Live

256 :グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/22(月) 04:32:33.40 ID:1sEKf/N5
ベートーヴェン
第九交響曲
メータ指揮イスラエルフィル 東京バレエ団 東京live
期待せずに観ていたらなかなか良かった。滅多に無い機会なので東京に聴きにいけば良かった。

257 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 04:47:47.41 ID:wShQ+JIE
ベト5

ハーディング/

258 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 09:49:36.25 ID:c0LCMWmw
モーツアルトピアノ協奏曲22番
フルトヴェングラー指揮 スコダピアノ

259 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 19:22:59.66 ID:6NiEGmIb
バッハ 「クリスマス・オラトリオ BWV248」第1部〜第4部
コープマン指揮アムステルダム・バロック・オーケストラ、合唱団ほか
2014年12月21日 ブラウンシュヴァイク、聖マルティン教会live (NDR)

今日は冬至、一年で一番日が短く暗い日。しばらくこんな感じだけど、それでも
一日一日少しずつ日が長く明るくなっていく。この時期にクリスマスがあるってのは、
なんて素晴らしいことなんだろう。恒例のユーロラジオ(EBU)のクリスマス特番も
一応録音はしたけど、さて年内に全部聴けるだろうか…

260 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 21:11:39.92 ID:6NiEGmIb
バッハ 「クリスマス・オラトリオ BWV248」第5部〜第6部
コープマン指揮アムステルダム・バロック・オーケストラほか

コンサート終了後、残った時間でコープマンのCD録音から
続きやってくれてるんでそのまま聴いてる

261 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 21:18:07.80 ID:WZK9kocR
モーツァルト 弦楽四重奏曲 第19番ハ長調 不協和音
ウィーン弦楽四重奏団

262 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 22:02:48.59 ID:GrSmuO12
チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」
NHK交響楽団/カラヤン 1954年

263 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 23:27:10.73 ID:Kp1a8pYP
ベートーヴェン「運命」
カラヤン指揮ベルリンフィル
1962年録音
これは凄い演奏だ。

264 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 23:54:54.56 ID:6NiEGmIb
レーガー 歌曲集/ヴァイセンボルン(P)
プフィッツナー 歌曲集/エンゲル(P)、デムス(P)
フィッシャー=ディースカウ  DFD箱12/23

265 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 00:04:33.81 ID:eHqDK378
ヨーゼフ・マルティン・クラウス - Joseph Martin Kraus (1756-1792)
交響曲 ハ長調 「ヴァイオリン・オブリガート」 VB 138
Symphony in C Major, VB 138, "Violin obligato"
コンチェルト・ケルン - Concerto Koln
ヴェルナー・エールハルト - Werner Ehrhardt (指揮者)

@YouTube



協奏曲風の交響曲というのは、交響曲成立時には成立している古くて新しい曲種

266 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 01:09:19.90 ID:VeNzu3nC
ショパン
  1. アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 作品22~アンダンテ・スピアナート
  2. アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 作品22~華麗なる大ポロネーズ
  3. バラード第1番 ト短調 作品23
  4. 4つのマズルカ 作品24~第14番 ト短調 作品24の1
  5. 4つのマズルカ 作品24~第15番 ハ長調 作品24の2
  6. 4つのマズルカ 作品24~第16番 変イ長調 作品24の3
  7. 4つのマズルカ 作品24~第17番 変ロ短調 作品24の4
  8. 2つのノクターン 作品27~第7番 嬰ハ短調 作品27の1
  9. 2つのノクターン 作品27~第8番 変ニ長調 作品27の2
 10. 幻想曲 ヘ短調 作品49

 辻井伸行

267 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 08:20:54.47 ID:tlT9BRPs
モーツァルト:交響曲第39番 フリッチャイ&ウィーン交響楽団<1959録音>

録音はややヒスノイズが目立つが、フリッチャイの指揮はロマンティックで良い雰囲気を持つ。
昨今はこのようなスタイルの解釈が聴けなくなったので、その意味でも貴重な演奏。

268 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 08:32:00.57 ID:tlT9BRPs
モーツァルト:交響曲第40番 フリッチャイ&ウィーン交響楽団<1959録音>

39番に輪をかけてロマンティック。第1楽章のテンポは非常に遅い。
これのどこが「モルト・アレグロ」だw でも、優雅で気品溢れるとても良い演奏。

269 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 09:52:39.85 ID:PsVic30z
チッコリーニ箱 54/56
フランス歌曲集

ニコライ・ゲッタの歌う
レイナルド・アーンの歌曲が美しい

270 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 14:23:41.23 ID:VeNzu3nC
マーラー 交響曲 第10番 クック版
 サイモン・ラトル ボーンマス交響楽団

271 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 16:24:19.26 ID:VeNzu3nC
マーラー 交響曲第1番「巨人」
 クラウス・テンシュテット指揮 シカゴ交響楽団
 1990(ライヴ)録音

272 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 16:31:44.88 ID:CIll3wii
ベートーヴェン交響曲第9番
フルトヴェングラー指揮 バイロイト祝祭管弦楽団
バイエルン放送のテープ

273 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 16:43:59.93 ID:f6vFVNmt
バッハ ブランデンブルグ協奏曲
指揮 グスタフ・レオンハルト

癒しの〜などの、いわゆる「クラシック集」から一歩進んでみようと思い買った曲。
自分の気に入る曲があるか不安でしたが、1つの曲を気に入るとかそんな次元の話ではありませんでした。全体としての曲を楽しむというか、こんな感覚は初めてです。バラバラの様でいて、一体感があるというか、聴いていて飽きることがありません。

ただ、ポツ、ポツと音が聞こえるのが気になりました。disc1が特にそう聞こえます。youtubeに第一番の初めの曲だけ上がっていたので聴いてみると、同じところで聞こえました。そういうものなのでしょうか?少し残念だったりします。

274 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 17:38:45.44 ID:VeNzu3nC
マーラー 交響曲第2番「復活」
 小澤 征爾 サイトウ・キネン・オーケストラ

 菅 英三子(ソプラノ)
 ナタリー・シュトゥッツマン(コントラルト)
 晋友会合唱団(合唱指揮:関屋 晋)

 2000年1月 東京文化会館(ライヴ)

275 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 17:49:07.99 ID:WHU5zJ59
ショスタコーヴィチ 交響曲第13番
 ドミトリ・キタエンコ指揮&ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団

>>266
10曲もの曲を同時に聴いていたのですか?

276 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 17:49:35.94 ID:yeS+V0QH
ヘンデル 「メサイア」(英語版)
メータ指揮ベルリン・フィル、RIAS室内合唱団ほか
1981年12月12日、ベルリン、フィルハーモニー (RBB Kulturradio)

277 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 18:00:15.37 ID:VeNzu3nC
>>275
トラック番号があるので順番に聞いていることぐらいわかるだろ!

演奏者とアルバム名だけだと「曲がわからない」
演奏者と聞いている曲をそれぞれ書き込むと「何度も書くな」
とイチイチ文句を付ける奴がいる。

辻井伸行のアルバム「マイ・フェイヴァリット・ショパン」

下らないレスをするな!

278 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 19:21:03.83 ID:uRlN4nd4
ベートーヴェン 交響曲第4番 変ロ長調
ニューヨークフィル バーンスタイン

279 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 19:36:05.07 ID:R02McG1w
【ID:VeNzu3nC】

>>266 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/12/23(火) 01:09:19.90 ID:VeNzu3nC
>>270 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/12/23(火) 14:23:41.23 ID:VeNzu3nC
>>274 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/12/23(火) 17:38:45.44 ID:VeNzu3nC
>>277 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/12/23(火) 18:00:15.37 ID:VeNzu3nC
>トラック番号があるので順番に聞いていることぐらいわかるだろ!
>下らないレスをするな!

そんなヤクザな口調で罵らなくても・・・と思ったら、
小澤スレで有名な「ヘンな改行する人」でしたか。

やれやれ。道理で。

280 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 20:08:44.23 ID:Tm+QCpIc
第9 クサヴィエ・ロト N響 20141222 Live (NHKFM)

昨日、生放送で聴いていたけど、今、聴くとそんなに違和感を感じない
この誤差はどこから、来ているのか・・・。

 「このスレでの表記について」
僕、個人の意見ですが、
同じ指揮者とオケで違う盤が存在する場合は、
特定できる情報があると助かるし、なくてもある程度特定できるから、別に困らない。
ただ、そういうレスを見ると、この人わかってるなー って思うけど、
中には無頓着な人も、初心者の方もいるわけで。

まー、いろいろ年末の疲れもあると思いますので、
息抜きができるスレがあるといいですね。

281 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 20:14:39.87 ID:uRlN4nd4
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第11番ヘ短調
ズスケ四重奏団

282 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 21:23:35.13 ID:lzFM4tbU
Johann Christoph Pez (1664-1714)
Concerto Pastorale for 2 Recorders, 2 Violins, Viola and Continuo in F Major
イル・ジャルディーノ・アルモニコ - Il Giardino Armonico
ジョヴァンニ・アントニーニ - Giovanni Antonini (指揮者)

@YouTube



パストラールだから、クリスマス用の音楽だね

283 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 21:43:23.74 ID:lzFM4tbU
アレッサンドロ・ストラデッラ - Alessandro Stradella (1639-1682)
クリスマス・カンタータ
Cantata per il Santissimo Natale (Christmas Cantata)
I. Sinfonia II
II. Sinfonia I. Allegro
III. Sinfonia I. Andante
IV. Sinfonia I. Allegretto
カプリッチョ・バーゼル・バロック管弦楽団 - Capriccio Basel Baroque Orchestra

@YouTube



284 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/23(火) 22:02:02.41 ID:lAx/HcPV
ベートーヴェン 交響曲 #6
ジュリーニ ミラノ スカラ座管

田園の中でも特に好きな演奏。緩くてよいなー。

285 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 22:44:45.35 ID:KyWPOyfb
ベートーヴェン 交響曲第4番
ヘレヴェッへ指揮ロイヤル・フランダース・フィル

10年くらい前このコンビのツィクルスを聴いた。

286 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 22:54:13.20 ID:yeS+V0QH
オトマール・シェック 歌曲集
フィッシャー=ディースカウ/M.ヴェーバー(P)、エンゲル(P)
DFD箱13/23

287 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 23:14:37.26 ID:MPxxbF9Z
ルトスワフスキ 交響曲第2番

作曲者/Polish Radio National s.o.

288 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 23:33:40.66 ID:PsVic30z
チッコリーニ箱56枚
ようやく全部聞いた
けっこう面白かった
一番おどろいたのは
シャブリエのスペインのピアノソロ編曲版の演奏
目もくらむような演奏だった

さて今日から、イーヴ・ナットの15枚全集(メンブラン版)
音はあまり良くないが、演奏は期待できそう

289 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 01:07:24.69 ID:VMujqcKM
イーヴ・ナット箱2/10
1枚目のシューマン、8つのノベレッテはよくわからず
音も良くないのが気になったが
2枚目、幻想曲ハ長調は名演
モノラルであることも気にならない
録音時62歳巨匠の演奏

290 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 01:09:09.37 ID:VMujqcKM
イーヴ・ナット箱2/15
でした

291 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 04:58:01.02 ID:ftWGgAwq
シベリウス:交響曲第6番
カラヤン ベルリンpo

292 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 05:55:40.20 ID:fO5TdbDi
上からタイトル表示。

ヴィヴァルディ マンドリン協奏曲 ・ 日光 バスの車窓から
ヴィヴァルディ 四季 冬 ・ 日光 Snow scene
ヴィヴァルディ 四季 冬U ・ 日光駅にて


@YouTube



@YouTube



@YouTube



293 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 05:58:06.89 ID:fO5TdbDi
ラフマニノフ特集 Sergei Rachmaninov / special edit

https://www.youtube.com/playlist?list=PLdOBRl1UPBIoW2yNY3rYosWxWUVN1ZKFP

294 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 05:59:18.45 ID:fO5TdbDi
ドヴォルザーク特集

https://www.youtube.com/playlist?list=PLdOBRl1UPBIoSkuYLzKMaedGJR1a_wTLi

295 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 06:02:53.88 ID:fO5TdbDi
J.S.バッハ特集 Johann Sebastian Bach / special edition

https://www.youtube.com/playlist?list=PLdOBRl1UPBIqdA16_KCxH7czR9SgqwTD6

296 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 06:03:55.86 ID:fO5TdbDi
ショパン特集,Chopin / special edition

https://www.youtube.com/playlist?list=PLdOBRl1UPBIqfC5Q-Ed5A11vpNA1Y7VyL

297 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 09:55:14.55 ID:Jp2GQdhZ
ヨハン・シュトラウス
エジプト行進曲
カラヤン指揮ベルリンフィル 1969年録音DG

298 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 10:32:47.46 ID:8VnKpJmq
>>279
 おまえ、小澤先生のスレで「劣化」とか「チケットぼったくり」とか並
べて小澤先生を侮辱しているクズ野郎だろ。
 ダメ出し以前に門前払いされる身の程知らずのクズ演奏が偉そうに小澤
先生を批評してんじゃねえよ。

 わざわざトラック番号を付けて 10 曲列挙しているのに「10 曲もの曲
を同時に聴いていたのですか?」とかおまえはバカなのか?
 10台のプレイヤーで同時に 10 曲を再生している人間がいるわけ無いだ
ろがカス!
 下らないことを書くな、このボケナス!

299 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 11:20:54.01 ID:+Ksz+1Zq
ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」
クルト・マズア 指揮 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 他

300 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 11:46:31.82 ID:cnBcVMEw
マルク=アントワーヌ・シャルパンティエ - Marc-Antoine Charpentier (1643-1704)
3つのノエル H. 531
3 Noels, H. 531
器楽のためのノエル H. 534
Noels sur les instruments, H. 534
イングリッシュ・コンサート - English Concert
トレヴァー・ピノック - Trevor Pinnock (指揮者)

@YouTube



301 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 13:13:50.89 ID:BVIgZ/1m
いつの間にかクリスマスイブだよ。クリオラも聴いてなかった

302 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 14:19:19.72 ID:S9LNg8Tm
チャイコフスキー ピアノ三重奏曲

バレンボイム/ズーカーマン/デュプレ  こんにちわ

303 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/24(水) 18:01:56.83 ID:cq0NMPq3
シューベルト グレイト
ジンマン チューリッヒ トーンハレ

楽譜の違いによって、ここまで違うのかと感心。

304 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 18:31:53.01 ID:S9LNg8Tm
シューマン 幻想小曲集

デュプレ/ジェラルド・ムーア  こんばんわ

305 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 18:40:59.91 ID:/BNu9mLt
・ドビュッシー & ラヴェル 歌曲集/カール・エンゲル(P)
・アイヴズ 歌曲集/マイケル・ポンティ(P)
フィッシャー=ディースカウ  DFD箱14/23

306 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/24(水) 19:02:04.79 ID:cq0NMPq3
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 #3
ユジャワン 、ドゥダメル 、シモンボリバルユース

爽快爽快。

307 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 19:27:00.07 ID:fO5TdbDi
第九 合唱T〜W ・ ベートーヴェン

https://www.youtube.com/playlist?list=PL2D479B68EA1FF6F9

308 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 19:37:10.40 ID:S9LNg8Tm
マーラー 交響曲第5番

ギーレン/南西ドイツ放送響  デュプレ箱おわた

309 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 19:54:05.76 ID:fO5TdbDi
Cannon in D カノン・パッフェルベル

https://www.youtube.com/playlist?list=PL01E616D1C8AAEC25

310 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 19:55:51.34 ID:fO5TdbDi
Jupiter1,2,3,4 / Mozart ジュピター・モーツァルト

https://www.youtube.com/playlist?list=PLCFE9B7C4EA621366

311 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 19:57:13.71 ID:fO5TdbDi
チャイコフスキー特集

https://www.youtube.com/playlist?list=PLdOBRl1UPBIqzrjyw-nYnCi9oUviIUg_m

312 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 19:59:59.58 ID:fO5TdbDi
    穂高より4曲のクラシック音楽

https://www.youtube.com/playlist?list=PL8BC4FEE47D8036F4

313 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 20:29:28.02 ID:/BNu9mLt
ヒンデミット 「長いクリスマスの晩餐」
ヤノフスキ指揮ベルリン放送響ほか  wergo

314 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 20:31:34.94 ID:E1Pd7E22
フランセ「モーツァルト・ニュールック」

wergoのフランセ箱から

315 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 21:45:13.58 ID:/BNu9mLt
プッチーニ 「ラ・ボエーム」
フレーニ、パヴァロッティほか
カラヤン指揮BPO

クリスマスの音楽というといろいろあるけど、
なぜか突然ボエームの第1幕を聴きたくなった。
久々にこのオペラで号泣するとしますか

316 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 22:03:45.63 ID:DFRLWbXM
ハイドン 弦楽四重奏曲 第39番ハ長調
スメタナ四重奏団

317 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 22:41:57.40 ID:3W3qskWh
ブラームス チェロソナタ2番
ペレーニ

318 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/24(水) 22:52:31.55 ID:cq0NMPq3
ドヴォルザーク 交響曲 #9
ワルター コロンビア響

319 :名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 23:12:20.44 ID:HyXN/rzV
レスピーギ ローマの祭り
パッパーノ指揮 聖チェチーリア・アカデミー管弦楽団によるライブ

NHKのお天気お姉さん仰天不倫という文春記事予告に
おののきながら

320 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 00:23:27.88 ID:MVJg1JPx
ま、またか‥

321 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 02:13:42.12 ID:zWW677CI
えっまた?

322 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 02:14:15.84 ID:zWW677CI
>>315
2幕の合唱もいいね

323 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 02:18:32.06 ID:zWW677CI
ディヴィッド・ギャレット
24のカプリース(パガニーニ)を聴いてしまったので眠れないw

324 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 09:31:35.84 ID:qiAZrd7w
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
バックハウス (pf)、カンテルリ/ニューヨーク・フィル
1956年3月18日、実況録音

325 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 10:32:31.92 ID:DKh4yUmT
イーヴ・ナット箱 7/15
ベートーヴェンソナタ全集に突入
ブラームスもそうだが、ドイツものもなかなか良い
急に強弱に変化をつけるのもなんかおもしろい

326 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 10:42:38.84 ID:dZ2NASH1
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番K467

アシュケナージ/フィルハーモニア管  おはよう

327 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 14:04:59.58 ID:hGZKd9mH
ショパン
 24の前奏曲 作品28 
 2つの夜想曲 作品27 第1番 嬰ハ短調(夜想曲 第7番)
 2つの夜想曲 作品27 第2番 変ニ長調(夜想曲 第8番)
 4つのマズルカ 作品30 第1番 ハ短調(マズルカ 第18番)
 4つのマズルカ 作品30 第2番 ロ短調(マズルカ 第19番)
 4つのマズルカ 作品30 第3番 変ニ長調(マズルカ 第20番)
 4つのマズルカ 作品30 第4番 嬰ハ短調(マズルカ 第21番)
 スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31

 マウリツィオ・ポリーニ

328 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 15:06:27.44 ID:dZ2NASH1
マーラー 交響曲第3番

ギーレン/南西ドイツ放送響  こんにちわ

329 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 15:07:32.83 ID:fkMtD5h1
オネゲル : クリスマス・オラトリオ
マルティン・ネアリー指揮 イギリス室内管
ウィンチェスター大聖堂合唱団

330 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 15:18:23.47 ID:hGZKd9mH
ショパン
 1. バラード 第1番 ト短調 作品23
 2. バラード 第2番 ヘ長調 作品38
 3. バラード 第3番 変イ長調 作品47
 4. バラード 第4番 ヘ短調 作品52
 5. スケルツォ 第1番 ロ短調 作品20
 6. スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
 7. スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39
 8. スケルツォ 第4番 ホ長調 作品54

 マウリツィオ・ポリーニ

331 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/25(木) 17:22:36.41 ID:4LGN46Fm
マーラー 交響曲 #3
インバル 都響

332 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 18:04:58.44 ID:dZ2NASH1
マーラー 交響曲第4番

バーンスタイン/NYP 1960年録音  こんばんわ

333 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 18:58:35.35 ID:dZ2NASH1
レハール 金と銀

ボスコフスキー/ウイーン・ヨハン・シュトラウス管

334 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/25(木) 19:40:33.48 ID:4LGN46Fm
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲 #13
プラハSQ

335 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 19:48:19.45 ID:k5Pxl3cK
バッハ 「クリスマス・オラトリオ BWV248」 第1部〜第3部
ゲオルク・クリストフ・ビラー指揮ゲヴァントハウス管、トマーナー合唱団ほか (NDR)

336 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 19:57:09.31 ID:6cn0IaF3
ヘンデル メサイア
カール・リヒター指揮ロンドン・フィル他
時間がないのでハイライト版で聴く

337 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 20:10:34.62 ID:Q29srZVp
アダムズ:歌劇「中国のニクソン」

セント・ルークス管/エド・デ・ワールト

338 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 21:31:07.62 ID:k5Pxl3cK
DFD箱15/23
「大演奏家の作曲した歌曲」
フィッシャー=ディースカウ/エンゲル(P)、ヴァイセンボルン(P)、デムス(P)、ケンプ(P)

マーラー、レズニチェック、ブゾーニ、ヴィルヘルム・ケンプ、アドルフ・ブッシュ
ブルーノ・ワルター、エンリコ・マイナルディの歌曲を集めたもの
マニアックながら意外に面白く聴きごたえある一枚

339 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 22:30:17.42 ID:AyysdS/s
ブルックナー7番 スタインバーグ  ピッツバーグ交響楽団


最近のお気に入りで繰り返し聴いている

340 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 22:58:56.05 ID:qO7EyPnk
バッハ クリスマスオラトリオ
ビラー指揮 ゲヴァントハウス管、トーマス教会合唱団

をかむらまみたん(NHK天気姉)は
ぢつは2股どころか3股だそうな(´・ω・`)
せっかく買ったカレンダーすてちゃおうかな

341 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 23:04:07.92 ID:DKh4yUmT
もう発売されてないみたいだから
捨てない方がいいかも

342 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 23:24:22.41 ID:nXW7k+V0
モーツァルト:モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」K.165
ジョージ・セル指揮 クリーヴランド管弦楽団
ジュディス・ラスキン(s)

通常盤も持っているが
これはDSDマスタリングのSACDだから音がかなり良い。

343 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 23:54:27.21 ID:k5Pxl3cK
「クリスマスの詩、朗読集」 (Orfeo)
フィッシャー=ディースカウ、フォルクヴァング・ギター・デュオ

ゲーテやアイヒェンドルフなど古今のドイツのクリスマスの詩を26篇
フィッシャー=ディースカウの朗読で。ドイツ語の響きってなんとも音楽的で、
それ自体がすでにリートなんだなーと。

344 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 00:35:51.16 ID:lGHoW7rp
リスト
 超絶技巧練習曲集 S.139
 ラ・カンパネッラ(鐘) ≪パガニーニによる大練習曲≫ S.141から 第3曲 嬰ト短調

 アリス=紗良・オット

345 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 05:40:47.34 ID:keaOhG8F
バッハ:教会カンタータ「キリストは死の絆につかせたまえり」より合唱(ストコフスキー編曲)
ストコフスキー指揮 フィラデルフィア管弦楽団

346 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 13:52:16.36 ID:lGHoW7rp
モーツァルト フリーメイソンのための葬送音楽 ハ短調 K.477
 ワルター コロンビア交響楽団
 1954年12月2日録音

347 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 14:14:43.99 ID:lGHoW7rp
モーツァルト アダージョとフーガ ハ短調 K.546
 ヘルベルト・フォン・カラヤン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 1947年録音

348 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 14:40:55.04 ID:UxWBPjA9
マーラー 交響曲第6番

バーンスタイン/NYP 1967年録音  こんにちわ

349 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 15:55:18.18 ID:HY+rTcFZ
モツレク カラヤン 1961年盤

350 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/26(金) 17:16:02.09 ID:tq41LIv+
ベートーヴェン 交響曲 #7 9管編成編曲版
ウィーン管楽協会アンサンブル

イ長調からト長調に移調されていて、くすんだ感じ。
作曲者監修らしいが、信じ難いわ。

351 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 17:35:08.85 ID:UxWBPjA9
マーラー 交響曲第7番

ギーレン/南西ドイツ放送響  こんばんわ

352 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 18:31:18.48 ID:P3YfDGlv
ショスタコーヴィチ 交響曲第14番
 ドミトリ・キタエンコ指揮&ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団

353 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/26(金) 18:32:11.85 ID:tq41LIv+
バルトーク オケコン
ブロムシュテット サンフランシスコ響

354 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/26(金) 19:02:48.79 ID:tq41LIv+
シューマン 交響曲#2
アバド モーツァルト管

355 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 19:17:20.67 ID:P3YfDGlv
ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」
 アレクサンダー・ラハバリ指揮、ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団

>>350
9管編成ではなく管楽九重奏な。
もっとも、通常は管楽合奏と呼ぶが。

356 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 19:27:51.85 ID:v6PZrKHF
バッハ 「クリスマス・オラトリオ」第4部〜第6部
ヘンゲルブロック指揮バルタザール・ノイマン・アンサンブル&合唱団
2012年12月7日 ハンブルク ライスハレ (NDR)

357 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 21:14:47.66 ID:v6PZrKHF
クリスマス歌曲集
フィッシャー=ディースカウ/デムス(P) DG

中でも17分にも及ぶヘルマン・ロイターの作は聴きごたえ十分

358 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 21:23:45.88 ID:lGHoW7rp
Mozart 小さなジーグ ト長調 K574 Pヴァルター・ギーゼキング 1953年録音

359 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 21:35:27.79 ID:lGHoW7rp
モーツァルト
 デュポール,ジャン・ピエールのメヌエットの主題による
            9つ(6つ)の変奏曲ニ長調 K.573

 クララ・ハスキル
 1954年録音

360 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 21:50:08.91 ID:lGHoW7rp
モーツァルト
 どうしてあなたが忘れられるでしょうか?
 …心配しなくともよいのです、愛する人よ(レチタティーヴォとアリア(ロンド)) K.505

Sエリーザベト・シュヴァルツコップ
Pマリア・クルチオ
指揮オットー・クレンペラー
1957年録音

361 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 21:57:09.48 ID:P3YfDGlv
ベートーヴェン 交響曲第9番
 クリストファー・ホグウッド指揮、エンシェント室内管弦楽団

362 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 22:33:14.49 ID:v6PZrKHF
マーラー 歌曲集  DFD箱16/23
・「さすらう若人の歌」(クーベリック指揮バイエルン放送響)
・「リュッケルト歌曲集から」 ・「亡き子をしのぶ歌」(ベーム指揮ベルリン・フィル)
フィッシャー=ディースカウ

363 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 22:54:19.69 ID:ALLg/SiL
ハイドン 弦楽四重奏曲第78番変ロ長調
ブッフベルガー四重奏団

364 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 23:14:08.34 ID:ALLg/SiL
ハイドン 弦楽四重奏曲第67番ニ長調
イタリア四重奏団

365 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 23:52:38.72 ID:UxWBPjA9
モーツァルト フルート協奏曲第1番

ベーム/VPO

366 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 00:30:21.42 ID:Kd+Z5mbC
R.シュトラウス 英雄の生涯
カラヤン/BPO 59年

367 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 00:36:11.58 ID:5HWTNb4p
カンプラ 優雅なヨーロッパ
レッパード/ECO

368 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 00:41:38.35 ID:MvGYyHiV
ロドリーゴ/ある貴紳のための幻想曲
村治佳織

369 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 01:07:13.99 ID:0i4ccrxY
伊福部昭 日本組曲
 小林研一郎指揮、新交響楽団

370 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 01:12:22.33 ID:zs5Ul8vV
ヤン・ディスマス・ゼレンカ - Jan Dismas Zelenka (1679-1745)
カプリッチョ第2番 ト長調 ZWV 183
Capriccio No. 2 in G Major, ZWV 183
Das Neu-Eroffnete Orchestre
ユルゲン・ソンネンタイル - Jurgen Sonnentheil (指揮者)

@YouTube



371 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 01:53:08.67 ID:WkZNGYre
モーツァルト:ディヴェルティメント第17番K.334
アレクサンダー・ヤニチェック指揮とvn
スコティッシュ室内管アンサンブル 2010年録音

372 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 01:55:06.07 ID:H8PpJH9M
ショスタコーヴィチ 交響曲第15番
ハイティンク ロンドンpo

373 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 10:31:55.21 ID:0i4ccrxY
林光 オペラ「森は生きている」(オーケストラ版)
 オペラシアターこんにゃく座

374 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 11:06:04.99 ID:gxIcSLr9
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 第三楽章.
フルトヴェングラー指揮 バイロイト祝祭管&合唱団他

収め切れない怒りを宥める時に決まって聞く録音の楽章

375 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 11:49:15.01 ID:kwWJ8IAI
ラインベルガー 「ベツレヘムの星」 op.164
モイカ・エルトマン(S), アルフレッド・ライター(B)
ダイクストラ指揮バイエルン放送響、バイエルン放送合唱団 (2006年live)

初めて聴くけどこれいい曲だね
演奏がいいってこともある

376 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 13:14:49.20 ID:sXKZEGZJ
ショパン/ピアノ・ソナタ第3番
アシュケナージ(ピアノ)

この人のショパン好きだ。

377 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 14:45:42.53 ID:TU0xWPge
シューマン 交響曲第1番「春」
マリナー / シュトゥットガルト放送響 1985年2月

378 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 15:00:50.10 ID:TU0xWPge
ミヤスコフスキー ヴァイオリン協奏曲二短調
レーピン(vn)ゲルギエフ指揮
マリインスキー歌劇場管弦楽団 2002年

379 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 15:16:05.71 ID:wvxnLiMk
ヘンゼルとグレーテル
兄弟はモッフォ、ドナート。両親はF=D、ベルトルド
魔女はルートヴィヒ、妖精にオジェーとポップ
指揮はアイヒホルン

遅ればせながらクリスマス気分

380 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 16:41:24.23 ID:QdKvrxiX
モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364(320d)
 シギスヴァルト・クイケン 寺神戸亮 ラ・プティット・バンド

381 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 17:28:31.47 ID:K2o1s9bi
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付」

ケント・ナガノ指揮 モントリオール交響楽団他

力感にあふれた名演。

382 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 18:02:52.55 ID:kwWJ8IAI
バッハ 「クリスマス・オラトリオ」 BWV.248
ダイクストラ指揮ベルリン古楽アカデミー、バイエルン放送合唱団ほか
(BR-Klassik)

383 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 18:04:37.14 ID:QdKvrxiX
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
 シギスヴァルト・クイケン 寺神戸亮 ラ・プティット・バンド

384 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 18:10:21.64 ID:aHhS9+oX
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

リヒテル/ヴィスロツキ/ワルシャワフィル  こんばんわ

385 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/27(土) 18:13:40.85 ID:6NqEEfWt
ベートーヴェン 交響曲 #1
シャイー ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管

386 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 18:15:56.49 ID:Yef14zJW
シューマン ピアノ3重奏 4次元3重奏団

387 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 18:51:59.62 ID:aHhS9+oX
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番

リヒテル/カラヤン/ウィーン響

388 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 21:13:49.75 ID:3ABfrDsJ
ヘンツェ レクイエム

スティーヴン・スローアン/ボーフム交響楽団

389 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 21:18:49.36 ID:kwWJ8IAI
バッハ&ブクステフーデ カンタータ集 DFD箱17/23
・バッハ:第56番&第82番(カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管)
・ブクステフーデ:第45番&第50番(カール・ゴルヴィン指揮ベルリン・バッハ管)
フィッシャー=ディースカウ

390 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 21:58:24.46 ID:WkZNGYre
ブルックナー 交響曲第7番
カラヤン/ウィーン・フィル 1989年

391 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 22:31:12.69 ID:WkZNGYre
シベリウス 交響曲第7番
カラヤン/ベルリン・フィル 1967年

392 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 22:32:12.05 ID:/9sQ3UxQ
フルヴェン バイロイト第9

この季節には聴きたくなるね

393 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 22:47:37.83 ID:Kd+Z5mbC
モーツァルト 幻想曲ハ短調
ソフロニツキー

394 :名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 22:50:21.54 ID:WkZNGYre
ブラームス 交響曲第4番
ケンペ/ベルリン・フィル 1956年

395 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 01:54:31.61 ID:ikoUSZ1m
ディーリアス:春の牧歌
Frederick Delius : Idylle de Printemps, RT vi/5

デヴィッド・ロイド=ジョーンズ指揮 イングリッシュ・ノーザン・フィルハーモニア
English Northern Philharmonia, David Lloyd-Jones

396 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 02:53:15.97 ID:r8gPD8sM
ボロディン 交響曲第2番
オレ・シュミット/RPO

397 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 05:37:59.01 ID:V1R6EmEl
クーベリック
べト9


有馬記念
【1着】ラキシス
【2着】メイショウマンボ
【3着】ゴールドシップ

398 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 08:12:42.67 ID:988kV4sR
J.S.Bach BWV28 / K.Richter, others

#今年も終わり行く
#日本の隠蔽捏造詐欺体質が露呈した年

399 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 09:47:38.86 ID:aLGI86uI
クレメンティ: ピアノ・ソナタ ロ短調 Op.40-2/ベルマン

400 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 10:01:11.61 ID:aLGI86uI
クレメンティ: ピアノ・ソナタ ロ短調 Op.40-2/Gianluca Luisi

401 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 13:19:25.80 ID:clfp4lo8
バッハ平均律Tの3番フーガ

402 : ◆QZaw55cn4c :2014/12/28(日) 13:48:12.80 ID:LmUemS1J
>>401
プレリュードは華麗な転調がみものだがフーガとなるとなかなか

Karl Jenkinz / Benedictus
属長に振るぞ振るぞ詐欺がいい‥

403 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 14:14:41.94 ID:sX0XBGxy
バッハ:トッカータハ短調BWV911
(pf)マルタ・アルゲリッチ
録音:1979年2月ベルリン

現在のともすれば奔放というより粗笨になりがちな彼女の演奏と異なり、
古典的抑制を十分に意識した好感持てる演奏。
この時期に、このスタイルでバッハやヘンデルの組曲を録音して欲しかったとの思うこと頻り。

404 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 16:27:58.77 ID:rK5SKBOx
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ  スタインバーグ ピッツバーグ交響楽団

モノラルだけど良い

405 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 17:13:04.06 ID:LyWyEq4A
イーヴ・ナット箱 15/15
聞き終わった
ベートーヴェンのピアノソナタ全集、端正な演奏でなかなかよかった

ひきつづき
フランソワ箱 1/36
ショパン
ピアノコンチェルト 1番(ジョルジュ・ツィピーヌ指揮パリ音楽院管弦楽団)
ちょっと、変わった演奏 一部、演奏が飛んでるところもある?

二曲目のアンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズは
よいと思った

406 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 17:13:49.78 ID:IEOykzAd
サン=サーンス 「クリスマス・オラトリオ」 op.12
Holger Speck指揮Vocalensemble Rastatt / Les Favorites ほか

昨夜のNDR Musica - Glocken und Chorから

407 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 18:08:05.74 ID:IEOykzAd
ヘンデル オラトリオ「サムソン」 HWV57
シュターダー、ヘフゲン、ヘフリガー、ボルクほか
RIAS室内合唱団、聖ヘトヴィヒ大聖堂合唱団
フリッチャイ指揮RIAS響 1955年9月18日 (Deutschlandradio Kultur)

408 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 18:59:23.39 ID:8s119zYX
ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ長調
オイストラフ クリーブランド管弦楽団 セル

409 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 19:17:27.16 ID:FO0U2Bhc
ロドリーゴ アランフェス協奏曲
 ナルシソ・イエペス(ギター)
 スペイン放送交響楽団
 オドン・アロンソ(指揮)  こんばんわ

410 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/12/28(日) 19:18:14.36 ID:H/rrpCep
ドヴォルザーク 交響曲 第9番 ピアノ連弾版
Duo Crommelynck

オルガン版より遙かに良いw

411 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 19:43:27.97 ID:LyWyEq4A
デュオ・クロムランク
なつかしいね

もう、亡くなって20年か…

412 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 20:34:19.32 ID:H/rrpCep
>>411
自殺だったのですねorz

413 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 21:08:00.37 ID:hdT6dGra
デュオ・クロムランクのチャイコフスキー「悲愴」
じっとりと心が曇ります

年末に聴くんじゃなかった

414 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 21:25:26.86 ID:c9mULsLw
モーツァルト 交響曲第40番ト短調
シャンドール・ヴェーグ/ウィーン・フィル

415 :グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/28(日) 21:27:56.24 ID:hGvvcPSF
>>413
こういう生真面目な演奏家がほぼ完全に淘汰された昨今、聴きにいくコンサートも
最前列しか取れないし、それでも馬鹿馬鹿しくて大概は止める。
MenuhinでもBarenboimを庇ってありもしない嘘をついたJacqueline Du Pre事件。
多分、KremerがArgerichに走ったので、自己耽溺に走ったAfanassiev。Kremerと
Argerichの大阪公演はホールが隠し録りしていたのを白神経由のコピーでKremerに
返したところ本人は大変喜んでいたが、招聘元の東京の会社がカンカンだった。
GidonとMarthaのSex Diaryだからか?なんでやねん。

416 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 21:37:30.39 ID:IEOykzAd
バッハ名唱集(カール・リヒターとの録音から)  DFD箱18/23
ほかにヘンデル、シュテルツェル、ハイドン、ブラームスなど
フィッシャー=ディースカウ

417 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 23:47:42.47 ID:Fk6KH63k
>>409
× わ
○ は

418 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 00:16:58.15 ID:9FaymmS8
サンソン・フランソワ箱 2〜4/36
雨だれのプレリュードがとてもよい
ワルツなんかもこの人にあってる
スケルツォ1番、なかなかこのように奔放に弾けない
小品集にあるエテュードは面白い、後にある全集がたのしみ

録音がステレオへの移行期(EMIは遅かった)で一部モノーラル
のものがあるのが少し残念

419 :グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/29(月) 00:29:25.59 ID:2hJwNShu
Opus 28-15はホロヴィッツ一択。昔フランソワという酒乱のピアニストを
彼の交響的練習曲やハンガリアンラプソディはまあいいんじゃないかという風に
一寸持ち上げてやったら、とんでもない目に遭わされたので、評価は固定で行く。
コルトー門下(一時と言えど)から何故こんな駄目人間が排出されたのかは謎。

420 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 00:32:22.69 ID:9FaymmS8
追加
フランソワ箱4/36
ショパンプレリュード
終曲
バリバリ弾いてます
久しぶりにデモーニッシュな演奏を聴いた
後の破滅的な人生の片鱗がうかがえる演奏
1959年2月録音(35歳)

421 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 00:56:28.33 ID:c1VbvfhU
BACH/フーガの技法 
cemb:豚・生協男 (トン=コープマン)

422 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 12:31:17.26 ID:n52LBgjt
マーラー 交響曲第1番

レヴァイン/LSO  今度はレヴァインの選集を買ってしまった

423 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 12:48:18.29 ID:Ih87krdD
ブラームス(シェーンベルク編曲):
ピアノ四重奏曲第1番ト短調op.25

サイモン・ラトル指揮 ベルリンフィル 2009年録音

424 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 14:17:57.83 ID:n52LBgjt
マーラー 交響曲第10番 クック版

レヴァイン/フィラデルフィア管

425 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 15:07:43.47 ID:Ih87krdD
ラヴェル スペイン狂詩曲
カラヤン指揮ベルリン・フィル

426 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 15:44:34.21 ID:Ih87krdD
ムソルグスキー作曲ラヴェル編曲
「展覧会の絵」
カラヤン指揮ベルリン・フィル 1986年2月録音

繊細にしてド迫力

427 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 16:34:04.16 ID:SxfDJj5e
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
クレーメル / バーンスタイン / VPO

428 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 17:14:28.44 ID:EQ8BwKaS
モーツァルト フリーメーソンのための葬送音楽
ベーム指揮ウィーン・フィル

なんという深沈とした表現…

429 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 17:19:33.74 ID:3alCqOM9
ベートーヴェン 交響曲第3番
ヴァント/ベルリンドイツ響

ティンパニがビシバシ決まって痛快

430 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 17:33:52.63 ID:KglDdmZa
オペラ・アリア集/フィッシャー=ディースカウ
DFD箱19-20/23

慌ただしい年末の午後にのんびりと音楽聴く快楽

431 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 17:47:09.19 ID:SxfDJj5e
シューマン 交響曲 第1番
シノーポリ SKD

432 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 19:45:17.37 ID:KglDdmZa
ベルリオーズ  宗教的三部作「キリストの幼時」 op.25
エルツェ、パドモア、マルトマン、ルーカス
SWRヴォカール・アンサンブル・シュトゥットガルト
ノリントン指揮SWRシュトゥットガルト放送響

433 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 19:49:53.81 ID:iaOPn8b7
ヒンデミット ビヨラソナタOp.11ー4
鰤のやつ

434 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 21:08:02.88 ID:WN81HXXG
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第7番へ長調
ズスケ四重奏団

435 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 21:30:11.54 ID:0Izg5t2j
バッハ ゴールドベルク変奏曲
グールド (pf)

最近、ポリデントのCMで使われていて
なんだか非常に違和感がある・・・

436 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 21:43:30.85 ID:CTfNpHMB
マーラー 交響曲 第8番
アバド BPO

437 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 22:17:34.86 ID:Ih87krdD
モーツァルト 交響曲第40番
カラヤン指揮ベルリン・フィル 1976&77年録音

長いことピリオド系ばかり聴いていたが
こういうモダンオケもホッとする。
何よりオーケストラの音色が素晴らしい。

438 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 22:22:30.87 ID:3Sas4Xa/
春の祭典 ブーレーズ/クリーヴランド管

67枚組に耽溺する毎日

439 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 22:34:29.47 ID:CmOWhCnb
モーツァルト:交響曲第41番ジュピター
カラヤン/BPO
「シルクのような響き」と称された弦。
それに溶け込む名人達による管楽器群。
ベルリン・フィルも含め今こういう音出すオケはない。

440 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 22:41:30.90 ID:EQ8BwKaS
モーツァルト 交響曲第35番
ベーム指揮ウィーン・フィル

この透徹した響き。美しい。

441 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 01:09:17.61 ID:JYDYmnMp
ストラヴィンスキー 春の祭典
 エルネスト・アンセルメ指揮、スイス・ロマンド管弦楽団(1957年録音)

442 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 11:47:09.96 ID:eAtFCcBU
シューマン 交響曲第4番
ベーム/VPO 1969Live

巨大だけど鈍重さは皆無。凄い迫力。

443 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 13:06:28.89 ID:8/FDUvhB
マーラー 交響曲第4番

レヴァイン/CSO  こんにちわ

444 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 13:25:40.72 ID:1FC7FlY1
スクリャービン: ピアノ・ソナタ第4番/エッカードシュタイン

445 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 13:34:17.65 ID:6RdRa32g
ヨハン・ゴットリープ・ゴルトベルク - Johann Gottlieb Goldberg (1727-1756)
チェンバロ協奏曲 変ホ長調
Harpsichord Concerto in E-Flat Major
チェンバロ協奏曲 ニ短調
Harpsichord Concerto in D Minor
Waldemar Doling (チェンバロ)
ソフィア・ソロイスツ - Sofia Soloists
エミール・タバコフ - Emil Tabakov (指揮者)

@YouTube



446 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 14:05:17.55 ID:8/FDUvhB
マーラー 交響曲第7番

レヴァイン/CSO

447 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 14:11:57.89 ID:dslPNp7o
J.S.Bach/カンタータBWV111
クルト・トーマス/聖トーマス教会合唱団、ライプチヒゲヴァントハウス管

448 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 14:13:27.13 ID:dslPNp7o
>>445
たばこ?

449 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 14:42:22.52 ID:oGFSovUS
シューベルト 『さすらい人』幻想曲ハ長調
リヒテル(ピアノ)
1963年 EMI

仏ACCディスク大賞受賞の名盤。

450 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 14:48:16.72 ID:1FC7FlY1
ベートーヴェン: 交響曲第9番ニ短調Op.125/オーマンディ/フィラデルフィアo.

451 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 14:55:13.32 ID:0ioBK26q
マーラー5番
  ガッティ/コンセルトヘボウ

452 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 16:38:53.69 ID:Rz3aNYXq
ブルックナー 交響曲第9番
アバド / ルツェルン祝祭管弦楽団

今年亡くなった巨匠達の追悼で。
まずはアバド。
昨年予定されていた来日公演の曲。

453 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 16:57:35.99 ID:QIEPDMH5
ベートーヴェン 交響曲 第5番
朝比奈隆 大阪フィル 97年ライヴ

454 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 17:18:05.95 ID:Rz3aNYXq
ベルリオーズ 「ローマの謝肉祭」序曲

マゼール/ベルリン・フィル
追悼シリーズ第2彈

かなり前のニューイヤーコンサートのオープニングが
この序曲だったな。
今日は常任になりたくて仕方なかったベルリン・フィル盤で。
これも鮮やかな名演!

455 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 17:21:31.90 ID:eAtFCcBU
ベートーヴェン 交響曲第9番
クレンペラー/PO 1957Live

どっしりしつつ推進力があっていい。ティンパニも凄い。

456 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 17:32:11.76 ID:OcMzib97
タコ十

ラトル/BPO

457 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 18:15:27.29 ID:Nr2VxTi0
ブルックナー 交響曲第8番
カラヤン ベルリンフィル

458 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 19:12:44.23 ID:2APuD9X9
ハイドン、ベートーヴェン、ウェーバーによる
スコットランドとアイルランドの「民謡編曲集」
フィッシャー=ディースカウ/カール・エンゲル(P)ほか
DFD箱21/23

459 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 20:00:05.40 ID:JK/z5+8N
リヒャルトシュトラウス
ヴァイオリンソナタ

キョンファチョン

460 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 20:21:07.39 ID:DWUdGalY
ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調
ニューヨークフィル バーンスタイン

461 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 20:35:19.42 ID:2APuD9X9
オペラ・アリア集(すべてドイツ語)
(モーツァルト、ヴェルディ、プッチーニ、チャイコフスキー)
フィッシャー=ディースカウ  DFD箱22/23

ステレオ初期に、主としてドイツ国内向けに製作されたオペラシリーズが出ていた。
LP1枚に収めたハイライトものですべてドイツ語で歌われていた。
レーヴライン指揮のドン・ジョヴァンニとかもってるけど、けっこうよかったなー
そのシリーズを中心に編んだF-Dによるドイツ語アリア集。

462 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 20:40:27.96 ID:dslPNp7o
ラッスス/ダヴィデの懺悔の詩篇 
ヘレヴェッヘ

463 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 23:38:05.68 ID:4tXDg/zd
サンソン・フランソワ箱 7-8/36
エチュード全集(1959年)
ポロネーズ全集(1958年)
ソナタ集(1964年)
作品25−2のエチュードや作品53のポロネーズなどは
比較的ゆっくり弾いていて、素人の自分が暇つぶしに弾くのの
参考になるというか親近感が持てる…
ソナタ集はステレオになって、音がとても良くなったと感じられる
EMIは比較的最後までモノーラルにこだわったのはかえずがえすも残念

464 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 00:38:14.61 ID:YYTNlmHl
マーラー 交響曲第3番
 クラウディオ・アバド ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ステファン・ウェストロップ
 サイモン・ハルシー

465 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 00:45:19.44 ID:w6cJkEy9
>>443
× わ
○ は

466 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 01:45:55.85 ID:oroKxmNb
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第7番
イダ・ヘンデル/ホレチェク

467 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 04:26:51.58 ID:GHplQqRl
今年は朝ドラでも御馴染みとなった「蛍の光」
皆さん、良いお年を!

@YouTube



468 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 11:22:00.98 ID:7wftbz3W
ブラームス 交響曲第3番
ジュリーニ/スウェーデン放送響

スケールでかい。すごい迫力。

469 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 14:06:58.23 ID:9zAg8Tvb
ワーグナー トリスタンとイゾルデ
バーンスタイン盤

毎年オペラの締めはこの作品と決めている

470 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 14:59:03.54 ID:TO++IcJL
ヴェルディ/歌劇『ファルスタッフ』
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 フィルハーモニア管弦楽団 他

自分は毎年の締めオペラはコレです。久しぶりにカラヤンの古い演奏引っ張り出してみた。

471 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 16:06:56.82 ID:x0ipYUUl
マーラー 交響曲第5番 テンシュテット LPO EMIのBOX
ウーファーのエッジ直したスピーカーの慣らし運転に全集を鳴らしっぱなしにしたまま外出
帰ってきたら5番の1楽章まで進んでた
ほどよいロマンティシズムがいい

472 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 16:17:03.22 ID:86qBBi1w
おいらも マーラー 交響曲第5番

レヴァイン/フィラデルフィア管  こんにち わー

473 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 18:28:07.56 ID:r2fzINZK
ブラームス 交響曲第2番
ゲルギエフ指揮ロンドン交響楽団
2012年9月〜10月録音

474 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 18:31:47.91 ID:j+BcGIcO
シュッツ 「マタイ受難曲」
フィッシャー=ディースカウほか
クラウス・フィッシャー=ディースカウ指揮フーゴー・ディストラー合唱団
DFD箱23/23

クラウスはディートリヒの4つ年上のお兄さんですね

475 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 19:37:27.23 ID:Z/1EyDX0
ベートーベン 交響曲第9番
ブルーノ・ワルター/コロンビアシンフォニー

お約束です

476 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 19:57:27.62 ID:mP+0Hl+B
The Art of Dietrich Fischer-Dieskau
・The Opera Singer (DVD1)
・Master of the Lied (DVD2)

さてDFD箱最後に付録のDVDを。これはかつて80歳記念で出た2枚組のDVDと同じもの
DVD1にあるアラベラ、待ってるんだけどなかなか全曲版が出なくて悲しい。
全部で3時間ほどかかるのでこれが今年の最後になるかな。

477 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 20:44:36.95 ID:NS+ectQf
ベートーヴェン ロマンス
シュロモ・ミンツ
サー・クラウディオ・アッバード指揮/ロンドン交響楽団

1984年のライヴ録音らしい
ライヴクラシックとかいうCDに入ってるがあんまし面白くない。

478 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 21:12:16.37 ID:tNj5jKDy
ショーソン コンセール作品21
ロバノフ、K.ブラッハー、ブロイニンガー四重奏団、2008年、IPPNW

>>477
アバドは「サー」なの?

479 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 21:31:37.00 ID:1BcpyIZi
クナッパーツプッシュ
ブルックナー8

べト9やマラ9もいいけど今年はなんかブル8で締めてみたいと思った
クナのはドラマティックだから今年の最後に最適
みんなも是非いかがですか?

480 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 21:37:35.22 ID:/Xx8BdS9
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第6番変ロ長調
ズスケ四重奏団

481 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 21:37:54.46 ID:jzVdYJ0M
さっきまでN響の第九聞いてたが、最近は演奏時間ばっかり気にしてるレスが多いのな
最短記録を目指してるとでも思ってるの?

482 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 21:58:56.19 ID:DSLBHbOq
>>479
録音がもうちょい良いバージョンないですかねえ。何と言っても第4楽章再現部
からフィナーレに至る高揚感はこれに勝るものはないですからねえ。

483 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 22:39:35.43 ID:mRa7UFhV
田園聴いてたら、いい時間になっていた
かけこむようにティーレマンの第九

484 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 23:07:12.42 ID:CXoV0VcX
クセナキス ペルセポリス

夕方からベートーヴェンばかり聞いてた反動
たまにはこんな年越しも良いかな

485 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 23:53:49.96 ID:p6zosnsj
シベリウス フィンランディア
ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団 オッコ・カム

486 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 00:32:41.08 ID:QyGU7hKm
没後100年は盛り上がりそうもないスクリャービンはやはり、この演奏を本年の聴き始めに選びました。

@YouTube



487 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 01:57:50.10 ID:RVoOC4s7
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲 第5番 変ロ長調 作品92

あけましておめでとう。
今年はショスタコの没後40年(?)ということで。

488 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 07:11:06.39 ID:lnXetBhD
シベリウス:交響曲第6番ニ短調 op104
サカリ・オラモ/フィンランド放送交響楽団 (2006年 ベルゲン・フェスト)

489 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 11:34:41.20 ID:Lj0EFfK6
バッハ 「平均律クラヴィーア曲集第1巻」
フリードリヒ・グルダ

昨日は大掃除しながら、今朝はベッドの中でFMのグルダ番組聴いてました。
グルダこそ、いま一番大箱が出て欲しいなあ。
コンプリートはなかなか難しいだろうけど、主要作だけでも網羅したBox、出ないかなあ

490 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 14:00:33.34 ID:VBx1fXE6
ハイドン 天地創造 ホグウッド他

#DVDで百獣の王ぬこの捕食姿が入ってるワケがわからんちんw

491 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 14:06:00.43 ID:8akD3jpB
ショスタコーヴィッチ
ジャズ組曲第2番
昭和の香りプンプンするね・・
昭和 みんな頑張って生きてたんだね

492 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 15:27:58.46 ID:0na4SuXQ
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
カッチェン&ショルティ

Deccaの録音って古くてもバランスよく聞こえる
自分のシステムに合ってるだけなのかな?

493 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 17:50:30.19 ID:iIA755G7
ベートーヴェン 交響曲第9番

フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮&NHK交響楽団

494 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 18:09:39.41 ID:IS2K6YT1
これからアバドを聴く
いままではアバドはそんなでもなかったんだけど今はなんだろ、凄く浸透してくる
アバドのマーラーは評価低いけどでもマーラーだなって思えてる
ブラ2なんか俺の中でナンバーワンになった
去年までこんな風に思わなかったのにな・・・
というわけで
アバト メンデルスゾーン イタリア
この曲で2015スタート!!

495 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 18:19:21.31 ID:Lj0EFfK6
ベルリン・フィル ジルヴェスターコンサート2014
ラトル指揮BPO 2014年12月31日

91歳プレスラーのモーツァルト、ちょっと期待しすぎか
それよりハーリ・ヤノシュがいいなー、ラトルの快演かと。
あと1時間でウィーンのニューイヤーコンサートですな

496 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 18:38:28.48 ID:iIA755G7
ストラヴィンスキー 春の祭典

レナード・バーンスタイン指揮&イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団

497 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 18:42:20.42 ID:lktZB+12
ヤナーチェク/草木の繁る小径を通って 第1集
(p)ルドルフ・フィルクシュニー

新年最初のクラシックはこれで。ピアノ曲の聴き初めはこれが初めて。
いつもはマーラーの3番かブルックナーの5番てのが定番だったから。
もう明けて今は夜だけど、今年もよろしくお願いします!

498 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 18:44:39.12 ID:93IzLmbg
シベリウス交響曲第6番
ビーチャム/ロイヤルフィル

499 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 18:46:12.16 ID:VST1/388
R.シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」
  カラヤン指揮ベルリン・フィル 1973年DG

500 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 18:49:27.80 ID:RUy2+Gyf
マーラー 交響曲第7番第5楽章

ショルティ/CSO  あけおめ

501 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 18:55:12.09 ID:Z3IhR6ou
明けましておめでとう
バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番
グリュミオー

502 : 【禿げてなi】 【1480円】 :2015/01/01(木) 19:12:49.50 ID:kC2OsxPL
2012年 VPO NewYearコンサート
ヤンソンス

名前欄に『!omikuji』と入力するとおみくじが引けます。
名前欄に『!dama』と入力すると金額が出ます。

あけおめ

503 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 19:17:15.38 ID:iIA755G7
ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」(1919年版)

レナード・バーンスタイン指揮&イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団

504 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 19:44:31.78 ID:wzO7Md+i
バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲
マンゼ(vnと指揮)、ポッジャー(vn)エンシェント室内管弦楽団 1996年

505 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 20:04:15.06 ID:iIA755G7
シュニトケ 交響曲第3番

エリ・クラス指揮&ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団

506 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 22:16:04.47 ID:RUy2+Gyf
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第9番

ゲヴァントハウスQ

507 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 22:25:25.12 ID:r1zkcJlR
バッハ/ラインベルガー編/レーガー編
2台ピアノによるゴールドベルク変奏曲
Garard Fallour, Stephen Paulello

装飾音が省かれている箇所が違和感あるけど
なかなか良い演奏

508 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 23:00:03.39 ID:KtW3e2Np
シベリウス 交響曲第6番
ヨーロッパ室内管弦楽団 パーヴォ・ベルグルンド

509 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 23:05:32.71 ID:gdIvqZnD
ハイドン 
 01 ノットゥルノ第1番ハ長調Hob.2-25
 02 ノットゥルノ第2番ヘ長調Hob.2-26
 03 ノットゥルノ第3番ハ長調Hob.2-32
 04 ノットゥルノ第4番ハ長調Hob.2-31
 05 ノットゥルノ第5番ハ長調Hob.2-29
 06 ノットゥルノ第6番ト長調Hob.2-30
 07 ノットゥルノ第7番ヘ長調Hob.2-28
 08 ノットゥルノ第8番ト長調Hob.2-27

 アンナー・ビルスマ(指揮)
 モッツァフィアート
 ラルキブデッリ
 マイケル・ニーズマン
 マーティン・ルート

510 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 23:31:55.47 ID:KtW3e2Np
ニールセン 交響曲第4番「滅ぼし得ざるもの」
デンマーク放送交響楽団 ヘルベルト・ブロムシュテット

511 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 00:26:19.94 ID:ThPBbb70
おれも真似して
ニールセン:交響曲第4番「不滅」
カラヤン/BPO

終わりの方のティンパニがカッコイイ

512 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 02:15:30.44 ID:Ar56Dx1Z
ドヴォルザーク/交響曲第5番ヘ長調
リッカルド・ムーティ指揮 バイエルン放送交響楽団

ライブ録音のせいか豪勢な響きのドヴォルザークで華やかな気分になれる。

513 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 08:26:01.77 ID:FHiK+Pfb
ニールセン:交響曲第5番
コンドラシン/コンセルトヘボウ

生誕150年記念して

514 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 10:06:58.70 ID:nlkoz9kQ
バッハ 「平均律クラヴィーア曲集第2巻」
フリードリヒ・グルダ

FMが終わったのでCDに切り替え

515 : 【大吉】 :2015/01/02(金) 10:13:20.22 ID:X4P9korI
ルロイ・アンダーソン作品集
ルロイアンダーソン指揮のオーケストラ 1952〜62

謹賀新年

516 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 11:03:08.91 ID:Px4yUtmK
ベートーヴェン交響曲第9番
フルトヴェングラー指揮フィルハーモニア管弦楽団
ルツェルン音楽祭

517 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 11:19:59.96 ID:Jl1sM9Sa
カタラーニ 歌劇《ワリー》
レナータ・テバルディ(S) 
バジーレ/ローマRAIso

美しいアリアで知られるオペラ。

518 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 12:01:46.52 ID:EwRfrCOz
モーリス・ラヴェル 「ボレロ」
シャルル・デュトワ

519 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 12:02:29.05 ID:7hrWhyOi
ハイドン 交響曲第98番変ロ長調 Hob.T:98
ファイ/ハイデルベルク響、ヘンスラー、2013年

過激派ファイ
謹賀新年

520 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 14:19:05.24 ID:CTmC5NN5
マーラー 交響曲第6番

レヴァイン/LSO  こんにちわ

521 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 16:44:19.51 ID:QY60p5La
R.シュトラウス アルプス交響曲
ヤンソンス/コンセルトヘボウ

522 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 17:17:03.67 ID:JUU6vEVo
マーラー 交響曲第2番
ハイティンク/BPO 1993ライヴ

音が凄く分厚い。打楽器の鳴りが良くて気持ちいい。

523 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 17:30:33.94 ID:ThPBbb70
シューベルト 「グレート」

ギーレン/南西ドイツバーデンバーデン響

524 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 18:10:14.06 ID:y9EYXfRg
シベリウス 交響曲 第1番
ヤルヴィ Göteborg響、DG録音

祝 シベリウス イヤー

525 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 18:29:45.22 ID:FHiK+Pfb
ヨセフ・スーク:アスラエル交響曲op27
クーベリック/BR

この曲を教えてくれてた、亡くなった恩師を偲んで

526 : 【大吉】 :2015/01/02(金) 19:54:54.23 ID:X4P9korI
神々の黄昏 第3幕 葬送行進曲〜終幕
ペトレンコ/バイロイト2014

トイレ行きたかったが、いいところなので我慢して聴いてる
あぁ・・・トイレ行ける・・・

527 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 20:28:10.92 ID:nlkoz9kQ
ベートーヴェン ピアノソナタ第4番変ホ長調 op.7
フリードリヒ・グルダ

なんか今日は朝からずっと飲んでる気がするw

528 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 20:45:48.08 ID:kPmVw0E5
我がヤンセン
チャイコフスキー協奏曲

529 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 21:02:48.44 ID:jWrKbxWi
ヴェルディ トラヴィアータ
クライバー/フィレンツェ五月音楽祭(1984年ライヴ)

思ったよりいい音で楽しめる

530 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/02(金) 21:22:14.66 ID:y9EYXfRg
シベリウス 交響曲 第6番
カラヤン BPO DG録音

この録音を残してくれたことに感謝。

531 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 22:29:01.53 ID:btQJqk+w
ヴィヴァルディ フルート・ソナタ RV48 RV80 RV49 RV800
コンセルト・ムジコ

532 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 22:37:58.44 ID:Nr3HKnrY
コレッリ 合奏協奏曲 op6-8(クリスマス協奏曲)
ムジカ・アンフィオン ピーター=ヤン・ベルダー指揮

クリスマス・イブに聴くつもりだったんですが・・・・
新年になってしまいました。クリスマス頃温泉旅行にいってまして
誰もいない露天風呂で雪景色を堪能してました。本当に極楽気分を味わいました。
では、おやうみなさい・・・・・・・今年が平穏な年でありますように

533 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 23:10:41.20 ID:ThPBbb70
シューマン 交響曲第1番「春」
バレンボイム/ベルリン・シュターツカペレ

震災後彼は来日しなくなった。
昔このコンビの4番を聴いたが素晴らしい演奏だった。

534 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 23:19:49.32 ID:5H37a4cl
フランソワ箱 18/36
フランク
ピアノ五重奏(1970年)
ベルネード弦楽四重奏団

フランソワが亡くなる3か月ほど前の録音
ピアノの音がとてもきれい
いわゆる熱のこもった名演奏

535 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 02:01:28.40 ID:Mmrj36tT
フォルクマール・アンドレーエ 交響曲ヘ短調
マーク・アンドレーエ指揮 ボーンマス交響曲団
GUILDレーベル

交響曲の裾野を知る一枚。ある種のユルさを楽しもう。
このテのディスクを多く聴いてると、有名作曲家の有名曲の
構成美は西洋音楽史の中では例外的な部類に入るんでは、
とか思ったりする。

536 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 10:40:38.42 ID:TAETvelV
ストラヴィンスキー アゴン

537 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 12:42:38.13 ID:iKHc5KMX
ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125
エルツェ(S)、レンメルト(A)、カウフマン(T)、レライア(B)
ベルリン放送合唱団
ラトル指揮ベルリン・フィル 2004年8月28日 ベルリン、フィルハーモニー
(RBB Kulturradio)

年末に聴きそびれてたのでちょうどいい

538 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 15:28:11.72 ID:TPhTFD3P
グラズノフ:交響曲第2番 嬰ヘ短調 Op.16
ウラディーミル・フェドセーエフ指揮 モスクワ放送交響楽団

539 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 18:54:47.90 ID:iKHc5KMX
ベートーヴェン ピアノソナタ第11番変ロ長調 op.22
フリードリヒ・グルダ

540 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 19:33:27.07 ID:QynnhQPb
ベートーヴェン 交響曲第9番

ジャナンドレア・ノセダ指揮&BBCフィルハーモニック

541 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/03(土) 21:49:17.40 ID:042BVTp5
ホルスト 惑星
マゼール フランス国立管

542 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 22:54:45.74 ID:7o9Y7L0S
ベートーヴェン 交響曲第8番
アバド指揮ウィーン・フィル

つまんねえ曲だなあ。面白いところは第1楽章の展開部だけであとは退屈。
演奏も美麗でもなく活力にあふれているわけでもなく歌に満ちているわけでもない。

543 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 23:37:56.25 ID:3wciOvzS
シュニトケ 交響曲第0番

ケープ・フィル/オーワイン・アーウェル・ヒューズ

544 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/04(日) 00:04:11.01 ID:xLtsdBIf
ベートーヴェン 交響曲 第7番
ベーム ロンドン響 1977ザルツブルグ ライヴ

545 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 09:55:04.57 ID:kG1iMVdH
ベルリオーズ 幻想交響曲
アバド/CSO

546 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 11:17:21.22 ID:gWBR1P+E
E.Elgar Enigma-var / Sir.J.Barbirolli, PO

#バルビが楽しそう

547 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 11:53:58.37 ID:3fop8jA/
ワーグナー 楽劇ワルキューレ第3幕
ピエール・ブーレーズ指揮 バイロイト音楽祭

548 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 13:59:44.28 ID:/imDsDwf
ブラームス 交響曲第2番
ゲルギエフ/LSO

ゲルギが楽しそう(^o^ゞ

549 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 14:04:03.67 ID:q2v+lBZ/
チャイコフスキー
交響曲第4番
ズデニェク コシュラー指揮 ロンドン響
1972年の レアもの

550 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 18:20:57.33 ID:A+yvaTYH
ゴルトマルク ピアノ五重奏曲変ロ長調 op.30
オリヴァー・トリンドル(P)、シネ・ノミネQ

一昨日がちょうど没後100年の命日とかで
昨夜NDRでやってたゴルトマルク特集を聴いている。
これまでVn協奏曲と交響曲第1番くらいしか聴いてなかったけど
この人の室内楽はちょっといい感じですね。

551 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 18:41:57.88 ID:/imDsDwf
ブラームス 交響曲第4番
シャイー / ゲヴァントハウス

552 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/04(日) 18:49:04.45 ID:xLtsdBIf
ラフマニノフ 鐘
ラトル BPO

553 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 21:17:07.18 ID:wEOEotUw
てす

554 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/04(日) 21:55:31.47 ID:xLtsdBIf
ベートーヴェン 交響曲 第3番
シャイー ゲヴァントハウス管

テンポ速い〜

555 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 22:24:34.44 ID:exJJ1xCY
モーツァルト
 ピアノ、クラリネット、ヴィオラのための三重奏曲 変ホ長調 K.498

 ケーゲルシュタット・トリオ
  (Cl)レジナルド・ケル
  (Va)リリアン・フックス
  (P)ミエチスワフ・ホルショフスキ

 古い録音なので音はクソ悪いが演奏は素晴らしい。

556 :名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 23:24:14.22 ID:BA2PpS+o
シュニトケ  交響曲第1番

ロジェストベンスキー/ロシア国立

557 :名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 18:44:26.28 ID:oZEId4uc
ベートーヴェン 「ピアノと管楽器のための五重奏曲変ホ長調」 op.16
グルダ、ウィーンフィル管楽アンサンブル

558 :名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 21:02:07.92 ID:vEdmDR1F
ショスタコーヴィチ 交響曲第15番
 ドミトリ・キタエンコ指揮&ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団

559 :名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 21:27:35.72 ID:0uc/v/GM
J.S.バッハ クリスマスオラトリオ第6部
クイケン新盤

この曲を聴くと正月も終わりだなと寂しくなる

560 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 01:11:34.08 ID:sp2ZZFNk
伊福部昭 日本狂詩曲
 沼尻竜典指揮、東京都交響楽団

561 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 09:25:28.34 ID:n47p7qqH
カラス
アンナボレーナ


ネトレプコの映像が欲しいが、
いまだに国内版が出ない。
許せん。

562 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 11:08:32.39 ID:n47p7qqH
カラス聴いたら
めちゃくちゃ腹が減った。

ビール買ってこよう。

563 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 12:40:26.80 ID:EC55tLSn
ベートーヴェン 「エロイカ」
カラヤン指揮ベルリン・フィル 1962年 DG
まさにヒロイックな演奏。
しかしベルリン・フィルは昔の方が中低音の充実感が理想的。

564 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 13:20:07.31 ID:oVYOtV/2
マーラー 交響曲第3番

レヴァイン/CSO  こんにちわ

565 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 15:40:13.98 ID:sp2ZZFNk
ストラヴィンスキー 春の祭典
 ヤニック・ネゼ=セガン指揮、フィラデルフィア管弦楽団

566 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 18:53:37.46 ID:XRMQyPnB
ブルックナー 交響曲 第5番
インバル 都響

567 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 19:18:46.88 ID:IlpPNhrC
バッハ 「クリスマス・オラトリオ」 BWV248
シェーファー、フィンク、ギューラ、フィンリー、ゲルハーエル
アーノンクール指揮コンツェントゥス・ムジクス・ヴィーン、アーノルド・シェーンベルク合唱団

シーズン終わりにもう一度クリ・オラ聴いとくか

568 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 19:38:33.15 ID:wccKAJ+O
ラヴェル ヴァイオリン・ソナタ
カントロフ(vn)ルヴィエ(p)

569 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 20:03:31.52 ID:5LJKg8n1
ブルッフ スコットランド幻想曲
諏訪内晶子/マリナー/アカデミー

この演奏、ダイッスキなんだよなー。
初めて聴いたときはピンとこなかったんだけど
聴き始めて4回目、ズドーンと心に入ってきた。
それからはもう虜さ。

570 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 21:44:59.73 ID:OE9fG90r
ベートーヴェン ディアベッリ変奏曲 op.120
 アンドレアス・シュタイアー

571 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 22:28:56.01 ID:XRMQyPnB
ショスタコーヴィチ 交響曲 第5番
インバル 都響

572 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 22:42:17.30 ID:V5cltmYQ
ゲオルク・フィリップ・テレマン - Georg Philipp Telemann (1681-1767)
室内楽作品集(諸国の人々)
Chamber Music (Klingende Geographie)
ムジカ・フィオリータ - Musica Fiorita
ダニエラ・ドルチ - Daniela Dolci (指揮者)

@YouTube



573 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 22:56:11.65 ID:zZlVf7dx
フランソワ箱 26/36

リスト ピアノ協奏曲 1番 2番
コンスタンティン・シルヴェストリ指揮/フィルハーモニア管弦楽団

2番が楽しめた

574 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 01:25:41.56 ID:E4RB7wxJ
ベートーヴェン
 サリエリの歌劇≪ファルスタッフ≫から
  二重唱<まさにそのとおり>の主題による10の変奏曲 変ロ長調 WoO 73

 ジャンルカ・カシオーリ

575 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 01:47:41.01 ID:E4RB7wxJ
ベートーヴェン
 グレトリーの歌劇≪獅子心王リチャード≫から
 ロマンス<燃える心>の主題による8つの変奏曲 ハ長調 WoO 72

 ジャンルカ・カシオーリ

576 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 15:59:14.71 ID:E4RB7wxJ
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15

 リチャード・グード
 イヴァン・フィッシャー指揮、ブダペスト祝祭管弦楽団

577 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 16:50:44.78 ID:E4RB7wxJ
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73

 マウリツィオ・ポリーニ
 クラウディオ・アバド ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

578 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 17:33:37.93 ID:5Gsal8bD
バッハ 「平均律クラヴィーア曲集第1巻」
リヒテル

バッハ回帰中な今日この頃

579 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 17:40:41.95 ID:wnslSbDz
ネフスキー
アバド

演奏は素晴らしい。
というか、ロンドン時代が
シンフォニーとしては間違いなくアバドの絶頂期。

しかし、この曲はどうかね。
映画音楽を無理やり直しただけというほかない。

580 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 19:32:03.59 ID:5Gsal8bD
バッハ 「無伴奏チェロ組曲集」 BWV1007-BWV1012
フルニエ DG

581 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/07(水) 21:31:25.33 ID:I6TCsUAg
シベリウス 交響曲 第4番
ヴァンスカ ミネソタ管

582 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 21:46:59.31 ID:HdQGfYRm
ショスタコーヴィチ 交響曲 第5番 ニ短調 作品47

ゲルギエフ 2002年

聴いていてふと気になったので調べたら、ソ連の崩壊って91年の末なんだね。
もうずいぶん前のことなんだ。
てことは、これから社会に出てくる若者にとって、ソ連はもうリアルじゃないんだな…。

583 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 23:30:56.74 ID:tPjuKy2S
ドビュッシー 夜想曲
ブーレーズ クリーヴランド

584 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 08:55:06.99 ID:QHA26GVk
ブリテン ヴァイオリン協奏曲
ヤンセン(vn) パーヴォ・ヤルヴィ/LSO

585 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 18:33:07.66 ID:LXI+chCG
バッハ 「平均律クラヴィーア曲集第2巻」
リヒテル

586 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 19:27:56.30 ID:LiJ6ZVE8
ニキタ・マガロフ(ピアノ)
ハーグ・フィルハーモニー管弦楽団
ウィレム・ヴァン・オッテルロー(指揮)

チャイコフスキー: ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23


ピアノ抜群
オケもいい
カラヤン・ベルリン・リヒテルをこの曲の名盤に上げる人多いと思うけど
俺的には比較にならないほどこっちのほうがピアノがいい
これこそチャイピア協のピアノって感じ
カラヤンベルリンのはオケが綺麗でオーソドックスだけどこっちのオケのほうが面白い
リヒテルのピアノも悪くはないけどマガロフのほうが一枚も二枚も上、役者って感じ
これはタワーレコード限定で出てるやつ
これは聴かないと死んでも死に切れないよ、クラファンならびにチャイピアマニアにはね
名盤というのにふさわしい
去年買ってしばらくそのままにしてて聴こうと思いつつも他のについつい言ってしまってたけど今日聴いた
いまから2回目リピート

587 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 19:31:21.98 ID:UCa0o6zg
ブラ2から4へ
カイルベルト箱

強固な推進力が前面に

588 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 19:46:24.58 ID:q2sMvYA6
>>586
リヒテル&カラヤン盤はウィーン響

589 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 21:09:54.30 ID:Bpe+SkX2
レハール 喜歌劇「メリー・ウィドウ」
ウィルヘルム・シュテファン?という人の指揮
歌手はローテンベルガー、ショックとか
1950年だが録音はまあ良い
お正月はオペレッタですな

590 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 21:20:43.71 ID:LXI+chCG
バッハ 「モテット集」
ユングヘーネル/カントゥス・ケルン DHM

591 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 21:35:35.77 ID:b8sltIJ+
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35
フンケ、フォンク/SKD、ベルリンクラシックス、1982年録音

今まで関心すらなかったこの曲
去年の山田/スイス・ロマンド管をサントリーで聞いて、好きになった

592 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 21:45:05.60 ID:LF7t/zxA
ドヴォルザーク 交響曲第1番
スウィトナー SKB

おやすみなさい・・・・・・・・・

593 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 22:03:47.61 ID:jfo+moSz

@YouTube


冬だけど、フィンジが聴きたくて‥

594 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 22:33:40.24 ID:LiJ6ZVE8
>>588
そうでした
すいません
オケはカラヤンのが完成度ではいいんだけどリヒテルとマガロフを比較してしまうとね、どうしてもリヒテルが弱い

これから聴くのを書きます
今日は4枚聴きました
今日最後
これが無償に聴きたくて・・・

カラヤン・ラスト・コンサート1988

モーツァルト 交響曲 第29番 イ長調 K.201(186a)
チャイコフスキー 交響曲 第6番 ロ短調 作品74《悲愴》
ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1988年5月2日 サントリーホール

595 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 23:13:09.57 ID:OnrPX+5U
ソラブジ
Sequentia Cyclica Super Dies Irae ex Missa Pro Defunctis, Powell

596 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 23:20:09.35 ID:3f/MvHMN
ディティユー 交響曲第1番

バレンボイム/パリ管弦楽団

597 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 23:22:02.57 ID:o6u5aqBO
モーツァルト:フィガロの結婚 序曲
 ニコラウス・アーノンクール ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

598 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 23:40:20.05 ID:o6u5aqBO
モーツァルト:フィガロの結婚 序曲
 もしも踊りをなさりたければ
 仇討ち,そうだ,仇討ちこそ
 自分で自分がわからない
 若者たちよ,喜んで花を撒け
 もう飛ぶまいぞこの蝶々
 愛の神よ,安らぎを与えたまえ
 恋とはどんなものかしら
 ひどいやつだ!
 溜息をついている間に
 楽しい思い出はどこへ
 さあ行進だ,行きましょう
 牡山の羊と牝山の羊は仲がいい
 用意は出来た
 とうとうその時が来た
 フィナーレ

 ニコラウス・アーノンクール ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

599 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 23:47:53.48 ID:nqBWeUyq
ドビュッシー 子供の領分
ミケランジェリ

600 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 23:56:43.62 ID:eO1c1G+B
ショスタコーヴィチ ピアノ三重奏曲第2番

アルゲリッチ/クレーメル/マイスキー

601 :名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 00:47:23.26 ID:Z32Ao1JD
マーラー 交響曲第4番
ブーレーズ/クリーブランド管弦楽団

602 :名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 02:21:38.41 ID:IIf1zkuR
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ロストロポーヴィチ(vc) 小澤/ ボストン響

603 :名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 09:09:49.52 ID:IIf1zkuR
ベートーヴェン 「田園」
クーベリック/バイエルン放送響 1967年 LIVE
パリ管とのスタジオ録音も名演だったが
彼のライヴはやはり独特な趣きで聴かせる。

604 :名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 20:44:50.89 ID:DZp4LrQS
ブラームス 交響曲第4番
コンドラシン/N響

弱音主体の意外な演奏

605 :名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 22:14:51.79 ID:z1BjuIxa
R.シュトラウス ツァラトゥストラはかく語りき
カラヤン ウイーンフィル

606 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 10:45:52.35 ID:OncmTUWH
バッハ 「フーガの技法」 BWV1080
ジュリアードQ

607 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 11:10:08.76 ID:y9k2tzmc
ラヴェル 「クープランの墓」
 クリュイタンス指揮 パリ音楽院管弦楽団
 SACD化され音がリアルになった。

608 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 11:20:55.19 ID:NdpeWkJh
モーツァルト 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
フルトヴェングラー指揮による1954年ザルツブルク実況(EMI)

昨日と今日の二日がかりで完聴

609 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 18:09:04.36 ID:A3lV5cx6
シベリウス 交響曲第6番
ベルグルンド ヨーロッパ室内管弦楽団

610 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 19:23:59.05 ID:GHjtpDVj
シベリウス 交響曲第6番ニ短調作品104
K.ザンデルリンク/ベルリン響(現コンツェルトハウス管)、ベルリンクラシックス、1974年録音

今朝の日経でシベリウス150年の記事が出てて
聞きたくなった
しみじみいいな、シベリウス

611 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 19:50:21.72 ID:OncmTUWH
バッハ 「無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ集」 BWV1001-BWV1006
ヨハンナ・マルツィ

612 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 22:39:45.46 ID:y5feXINx
J.C.バッハのアリア集
フィリップ・ジャルスキー(カウンター・テナー)

本当に美しいですね。ますます、クリスティアン・バッハが好きになりました。
では、おやすみなさい・・・・・・・・・・・安らかな眠りが訪れますように

613 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 22:57:05.72 ID:vAom91sQ
シベリウス 交響曲第7番
ヴォルメル/アデレード響

優しく柔らかなシベリウス

614 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 23:18:35.05 ID:O9CbQyjG
Ludwig Van Beethoven Symphony No. 5 in C-minor, Op. 67
Wiener Philharmoniker, Carlos Kleiber conducting

615 :名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 23:37:04.11 ID:hRTeoEmP
ニューイヤーコンサート1987

カラヤン指揮 ウィーン・フィル
オケの音が艶っぽい。

616 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 00:33:46.30 ID:B/sTz/Vp
ベートーヴェン ピアノソナタ 第19番 ト短調 作品49の1
 スビャトスラフ・リヒテル

617 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 00:52:48.84 ID:B/sTz/Vp
ベートーヴェン
 ピアノソナタ 第20番 ト長調 作品49の2
 ピアノソナタ 第22番 ヘ長調 作品54
 ピアノソナタ 第23番 ヘ短調 作品57

 スビャトスラフ・リヒテル

618 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 08:13:30.93 ID:eMdbnKJ1
くるみ割り人形(全曲)

ゲルギエフ指揮キーロフ(マリインスキー)オーケストラ

619 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 09:08:26.89 ID:aD74TxS6
「NHKニューイヤーオペラコンサート」録画
与儀 巧(テノール)

沖縄出身らしい。美声。
トゥリッドゥを歌っていたのだが上手いので感心した。

620 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 09:13:43.88 ID:fITxRI2w
ラヴェル ラ・ヴァルス

モントゥ指揮 ロンドン響 NHK FM

621 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 11:09:04.41 ID:flR0sDkP
バッハ 「フーガの技法」 BWV1080
ヘルムート・ヴァルヒャ

622 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 13:34:17.95 ID:39RimOxr
チャイ5
モントゥBSO1958

(・∀・)イイネ!!

623 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 13:47:16.15 ID:flR0sDkP
バッハ 「ミサ曲ロ短調」 BWV232
ヘンゲルブロック指揮フライブルク・バロック・オーケストラ、バルタザール=ノイマン合唱団

624 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 14:45:06.60 ID:Fl27vfLi
ジュゼッペ・トレッリ - Giuseppe Torelli (1658-1709)
合奏協奏曲 イ短調 Op. 8 No. 2
Concerto Grosso in A Minor, Op. 8, No. 2
ヴァイオリン協奏曲 ハ短調 Op. 8 No. 8
Violin Concerto in C Minor, Op. 8, No. 8
トランペットのためのシンフォニア ニ長調 G. 8
Sinfonia for Trumpet in D Major, G. 8
合奏協奏曲 ト長調 Op. 8 No. 5
Concerto Grosso in G Major, Op. 8, No. 5
合奏協奏曲 ト短調 Op. 8 No. 6
Concerto Grosso in G Minor, Op. 8, No. 6
2つのトランペットのための協奏曲 ニ長調 G. 18
Concerto for 2 Trumpets in D Major, G. 18
合奏協奏曲 変ロ長調 Op. 8 No. 4
Concerto Grosso in B-Flat Major, Op. 8, No. 4
ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調 Op. 8 No. 11
Violin Concerto in F Major, Op. 8, No. 11
2つのトランペットのためのシンフォニア ニ長調 G. 23
Sinfonia for 2 Trumpets in D Major, G. 23
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op. 8 No. 9
Violin Concerto in E Minor, Op. 8, No. 9
コレギウム・ムジクム90 - Collegium Musicum 90
サイモン・スタンデイジ - Simon Standage (指揮者)

@YouTube



625 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 17:27:40.44 ID:+Kt+A+LA
アイブス/交響曲第4番
レナード・スラトキン指揮 デトロイト交響楽団 

さっきW・ピストンの交響曲聴いてたら急にこれが聴きたくなったんで。
時々アメリカの作曲家の作品をダァーっとまとめ聴きしたくなる瞬間ってない?

626 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 17:31:24.66 ID:xYYb0Hln
モーツァルト
サンフォニー
クレーメル

Es durはモーツァルトに似つかわしい。

627 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 17:35:22.37 ID:U3Uv5iwq
シャルル・ケックラン フーガ 作品133U
クリスティアン・シュミット、CPO、2009年録音

>>625
>時々アメリカの作曲家の作品をダァーっとまとめ聴きしたくなる瞬間ってない?

ないです。

628 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 18:00:11.41 ID:zgp7yKk7
フランク 交響曲ニ短調
ミュンシュ ボストン交響楽団

629 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 18:12:12.76 ID:xYYb0Hln
>>626
二回目。

これだけ立派なヴィオラの曲があるのに、
何で誰も追随しなかったんだろう。

630 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 18:33:14.32 ID:L9YGNi5G
ドビュッシー「ペレアスとメリザンド」
アンゲルブレシュト/フランス国立管弦楽団 1962年

631 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 18:41:16.21 ID:flR0sDkP
フランツ・シュレーカー 「おもちゃと王女」
ウルリヒ・ヴィントフール指揮キール歌劇場
2003年1月26日live (Deutschlandradio Kultur)

これ初めて聴くけどなかなか面白いね〜
当時大評判になった復活上演だそうで、確かcpoからCDも出てたっけ

632 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 19:56:48.89 ID:kYI+aYbt
チャイコフスキー: 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 ムラヴィンスキー

@YouTube



633 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 20:02:01.87 ID:EwykJyv5
グリーグ 交響的舞曲
イェーテボリ交響楽団 ネーメ・ヤルヴィ

634 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/11(日) 20:03:32.53 ID:EL6HNmI4
ショスタコーヴィチ 交響曲 第7番
ヤンソンス RCO

635 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 21:07:48.27 ID:kYI+aYbt
ヴィヴァルディ(シェドヴィル)
忠実な羊飼い ソナタ 第6番 ト短調 Op.13

Antonio Lucio Vivaldi: Sonata for Recorder in G minor 'Il Pastor Fido' No.6, Op.13, (RV58)

@YouTube



Antonio Vivaldi (1678-1741): Sonata in G Minor Op.13 No.6

@YouTube



636 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 21:29:02.28 ID:kYI+aYbt
ジュナン 「椿姫」による幻想曲 Op.18

Paul Agricole Genin : Fantaisie sur La Traviata

@YouTube



637 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 21:51:48.36 ID:kYI+aYbt
ハイドン 幻想曲 ハ長調 Hob.XVII:4

Wilhelm Backhaus plays Haydn Fantasia in C major Hob.XVII:4

@YouTube



638 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 22:22:07.37 ID:kYI+aYbt
モーツァルト ヴァイオリンソナタ 第28(21)番 K.304

Mozart - Sonata for Piano and Violin in E minor K. 304 (1st movement) - Bronfman, Stern

@YouTube


Mozart - Sonata for Piano and Violin in E minor K. 304 (2nd movement) - Bronfman, Stern

@YouTube



639 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 22:47:18.10 ID:kYI+aYbt
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30
Yefim Bronfman: Rachmaninoff Piano Concerto No. 3 in D minor, Op. 30

@YouTube



640 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 22:59:36.35 ID:15LphLt6
ミシェル・コレット - Michel Corrette (1707-1795)
協奏曲 ニ長調 「フェニックス」
Concerto in D Major, "Le Phenix"
リチェルカール・コンソート - Ricercar Consort

@YouTube



641 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 23:23:21.22 ID:15LphLt6
ジャック・オーベール - Jacques Aubert (1689-1753)
Concerto in D Major, Op. 17, No. 1
Concerto in G Minor, Op. 17, No. 6
Concerto in E Minor, Op. 26 , No. 4, "Le Carillon"
Concert de Simphonies No. 2 in D Major
Concert de Simphonies No. 5 in F Major
コレギウム・ムジクム90 - Collegium Musicum 90
サイモン・スタンデイジ - Simon Standage (指揮者)

@YouTube



642 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 23:23:33.46 ID:kYI+aYbt
今、640を聴き始めた

643 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 23:30:28.51 ID:kYI+aYbt
640を聴き終わった、寝る、おやすみなさい

644 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 23:31:06.06 ID:pI6X0PGd
ブラームス 交響曲第1番 
NHK交響楽団 ネヴィル・マリナー

NHKを見て、びっくり・・・・・・マリナーが見る影もなく年老いて
指揮してました。実は、私、マリナーもう亡くなったとばかり
思ってたので・・・・・・・まったく、罰当たりな思い違いしてました
すまそすまそ・・・・・・・
では、おやすみなさい・・・・・・・・・罰当たりな私をどうか許してくださいますように

645 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 23:41:16.36 ID:m8ztU2/l
アホ:虫の交響曲

アツォ・アルミラ/ラハティ交響楽団

646 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 00:21:18.56 ID:uaC4t8K2
ドビュッシー ピアノと管弦楽のための幻想曲
チッコリーニ/マルティノン/フランス国立管 EMI
小音量で聴きながら寝ます

647 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 00:34:08.42 ID:iCsRuuxP
R.シュトラウス 「メタモルフォーゼン」

カラヤン/ ベルリン・フィル 1969年 blu-ray audio盤

648 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 01:01:06.13 ID:s0kgAjtj
ベト7
ベーム/ウィーンフィル

649 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 01:04:15.73 ID:o4LZkRRZ
カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ - Carl Ditters von Dittersdorf (1739-1799)
オヴィディウスの転身物語によるシンフォニア集
Sinfonias on Ovid's Metamorphoses
シンフォニア第4番 ヘ長調 「ペルセウスに救われたアンドロメダ」
Sinfonia No. 4 in F Major, "Die Rettung der Andromeda durch Perseus"

@YouTube


シンフォニア第6番 ニ長調 「石にされたフィネウスと仲間たち」
Sinfonia No. 6 in A Major, "Verwandlung der lykischen Bauern in Frosche"

@YouTube


シンフォニア第5番 イ長調 「蛙に変えられたリュキアの農夫たち」
Sinfonia No. 5 in D Major, "Die Versteinerung des Phineus und seiner Freunde"

@YouTube


ファイローニ管弦楽団 - Failoni Orchestra, Budapest
ハンスペーター・グミュール - Hanspeter Gmur (指揮者)

650 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 01:05:15.51 ID:os91zViZ
ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」(1919年版)
 ウラディーミル・アシュケナージ指揮、アイスランド交響楽団

651 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 01:07:58.27 ID:o4LZkRRZ
5番と6番の表記がメチャクチャだな まあいいか

652 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 01:47:56.05 ID:FM9kKtPy
W・シューマン 交響曲第3番

シュウォーツ&シアトル交響楽団

653 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 08:26:31.35 ID:vvnCqV2d
おはようございます

ラフマニノフ:Pf協奏曲第2番:リヒテル(pf):ヴィスロツキ/ワルシャワPO

@YouTube



654 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 09:19:08.13 ID:vvnCqV2d
ラフマニノフ ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36

Alexis Weissenberg plays Rachmaninoff Sonata 2 Part 1

@YouTube


Alexis Weissenberg plays Rachmaninoff Sonata 2 Part 2

@YouTube


Alexis Weissenberg plays Rachmaninoff Sonata 2 Part 3

@YouTube



655 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 09:40:55.61 ID:vvnCqV2d
ラフマニノフ ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36
Vladimir Horowitz plays Rachmaninoff sonata No. 2 op. 36

656 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 09:43:04.55 ID:vvnCqV2d
655はミスです、すまそ

ラフマニノフ ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36
Vladimir Horowitz plays Rachmaninoff sonata No. 2 op. 36

@YouTube



657 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 10:15:13.95 ID:vvnCqV2d
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43
Rachmaninoff - Rhapsody on a Theme of Paganini, Op. 43

@YouTube



658 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 10:42:22.65 ID:vvnCqV2d
ドビュッシー: 前奏曲集 第1巻 ゾルタン・コチシュ

@YouTube



659 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 10:57:13.21 ID:wifjv6oi
ブルックナー 交響曲第4番
ムーティ/BPO

美しい。BPOの分厚く滑らかなサウンドが心地良い。

660 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 11:59:23.40 ID:vvnCqV2d
ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク ゾルタン・コチシュ

@YouTube



661 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 12:02:16.93 ID:vvnCqV2d
ドビュッシー 水の反映
Michel Beroff: Debussy Images (premiere series) I Reflets dans l'eau

@YouTube



ラヴェル 水の戯れ

@YouTube



リスト エステ荘の噴水
Arrau plays Liszt 'Les jeux d'eaux à la Villa d'Este' (rec.1969)

@YouTube



662 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 12:25:44.06 ID:vvnCqV2d
ヘッドホンのせいで耳の奥が少し痛くなってきた、休憩しよう、昼飯を食べることにする

栗コーダーカルテット 亡き王女のためのパヴァーヌ

@YouTube



663 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 13:57:10.20 ID:vvnCqV2d
ドビュッシー: 夜想曲 デュトワ指揮

@YouTube



664 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 15:13:03.44 ID:d+AnqU57
CD買えよって言うのは野暮なんかな。

665 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 15:29:05.35 ID:YxUWDK+f
プロコフィエフ/交響曲第1番『古典交響曲』
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 シカゴ交響楽団

まったりと、キツめの酒飲みながら。昼から飲める休日は最高。

666 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 16:24:37.69 ID:vvnCqV2d
>>664
マジで金ないorz

ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調
Ravel Piano Concerto In G Major Argerich Dutoit Orchestre National De France Frankfurt 9 9 1990

@YouTube



667 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 17:14:14.75 ID:xEl+Mk3S
バッハ 「フーガの技法」 BWV1080
グスタフ・レオンハルト(Cemb)

成人式って自分は出なかったんだけど、これはちょうどその頃買ったCD
DHMが東芝EMIから出てた時期のものらしく、
EMIのロゴにdeutsche harmonia mundiが共生してたり
定価が2枚組6000円だったりと、いろいろ時代を感じて感慨深い。
レオンハルトの有名なフーガの技法についての論文が訳出されてて
久しぶりにそれ読みながら聴いている。

668 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 17:28:04.83 ID:vvnCqV2d
サティ あなたが欲しい ジェシー・ノーマン
Jessye Norman Sings Je Te Veux

@YouTube



プーランク 愛の小径 ジェシー・ノーマン
Jessye Norman - Les Chemins de l'amour (Poulenc)

@YouTube



プーランク 愛の小径 ドミニク・ヴィス
Dominique Visse - Les chemins de l'amour

@YouTube



669 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 17:57:04.97 ID:vvnCqV2d
ダウランド 流れよわが涙 アンドレアス・ショル
Andreas Scholl canta "Flow my tears"

@YouTube



ヘンデル 懐かしい木陰よ アンドレアス・ショル
Andreas Scholl: Largo di Handel : Ombra mai fu : Aria da Xerxes HWV 40 - Bonazeta YT

@YouTube



670 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 17:57:28.63 ID:q0c9MpvQ
フォーレ レクイエム
デュトワ モントリオール交響楽団

671 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 18:23:20.13 ID:os91zViZ
ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」(1919年版)
 ロリン・マゼール指揮、ベルリン放送交響楽団

672 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 18:32:42.45 ID:vvnCqV2d
トマ ミニョン 私はティターニア マリア・カラス
Maria Callas; Thomas: Mignon - Ah, Pour Ce Soir... Je Suis Titania - Polanaise

@YouTube



グノー ロメオとジュリエット 私は夢に生きたい マリア・カラス
Maria Callas Romeo et Juliette: Je veux vivre dans le reve

@YouTube



オッフェンバック ホフマン物語 生垣には小鳥たち 森麻季
Maki Mori - Doll Song (Olympia's Aria) - Les Contes d'Hoffmann

@YouTube



673 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 19:10:23.22 ID:ABlFY1kf
森麻季
アヴェマリア
いいねぇ〜

ボクあと15年したら麻季おばさんとエッチ絶対にするんだ!!!!!!!!

674 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 19:28:50.63 ID:xEl+Mk3S
バッハ 「ミサ曲ロ短調」 BWV232
ギーベル、ベーカー、ゲッダ、プライ、クラス
オットー・クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア管、BBC合唱団

675 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 19:54:02.29 ID:os91zViZ
ベートーヴェン 交響曲第9番(マーラー編曲版)
 クリスチャン・ヤルヴィ指揮、トーンキュンストラー管弦楽団

676 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 22:02:42.23 ID:W7OwJKIU
アンドレア・ツァーニ - Andrea Zani (1696-1757)
チェロ協奏曲第8番 ハ短調 WD 798
Cello Concerto No. 8 in C Minor, WD 798
マルティン・ルンメル - Martin Rummel (チェロ)
ケルン・アカデミー - Kolner Akademie
ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズ - Michael Alexander Willens (指揮者)

@YouTube



677 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 22:10:23.67 ID:q0c9MpvQ
プロコフィエフ ピーターと狼
山田一雄 日本フィル

678 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 22:16:35.92 ID:W7OwJKIU
フェルディナント・リース - Ferdinand Ries (1784-1838)
ヴァイオリン協奏曲第1番 ホ短調 Op. 24
Violin Concerto No. 1 in E Minor, Op. 24
アントン・シュテック - Anton Steck (ヴァイオリン)
ケルン・アカデミー - Kolner Akademie
ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズ - Michael Alexander Willens (指揮者)

@YouTube



679 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 22:17:59.91 ID:+PjXuiYt
ドヴォルザーク 交響曲第2番
スウィトナー SKB

おやすみなさい・・・・・・・・・・・・・・・

680 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 00:02:45.22 ID:xhR4qWnH
ファリャ 交響的印象“スペインの庭の夜”G.49
Daniel Barenboim - Manuel de Falla - Nights in Spanish Gardens

@YouTube



681 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 00:36:22.06 ID:xhR4qWnH
ホアキン・トゥリーナ ピアノ三重奏曲 第1番 Op.35

Turina - Piano Trio No. 1 in D major, Op. 35 - CMS Late Night Rose
Mov.1 Prelude and Fugue

@YouTube



The Damocles Trio - Joaquín Turina (1882-1949) / Piano Trio No. 1, Op. 35
Mov.2 Theme and Variations

@YouTube


Mov.3 Sonata

@YouTube



ダモクレストリオの第1楽章を見つけたかったのだができなかった。残念。
眠くなってきた、もうそろそろ寝ないと。おやすみなさい。

682 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 01:51:07.99 ID:xi60VqOI
モーツァルト
交響曲第10番K74
レヴァイン/ウィーンフィル

683 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 02:03:16.74 ID:L2lEENt/
シュレーカー 「メムノン」への前奏曲
ムント/トーンキュンストラー管、1988年、ナクソス

二十歳の頃によく聞いた
若かった

684 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 02:37:57.56 ID:B2Ozvs7V
モーツァルト
交響曲33番

レヴァイン・ウィーンフィル

685 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 06:15:43.63 ID:B2Ozvs7V
モーツァルト
交響曲34番

レヴァイン・ウィーンフィル

686 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 07:07:01.37 ID:xhR4qWnH
おはようございます
681のピアノ三重奏曲Mov.3 Sonataを聴き終わったら着替えと洗面をして家を出るわ

687 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 08:44:12.41 ID:HXZDJ7mB
「越天楽」三調 宮内庁楽部
笙の音、シビれる〜ぅ

688 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 14:19:01.74 ID:VnQMSwIf
ブラームス交響曲第2番
フルトヴェングラー指揮 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団

689 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 17:01:34.85 ID:STxRFiGX
レイフス アイスランド序曲
合唱:Hallgrimskirkja Motet Choir 管弦楽:アイスランド交響楽団 指揮:エン・シャオ

690 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 17:56:50.67 ID:rMIVK8gX
バッハ 「フーガの技法」 BWV1080
エマーソンQ

ジュリアードQのよりもう少しBGM的というか
まったり流し聞きするのにちょうどいいですね

691 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 18:58:03.50 ID:p7REXtmz
マーラー 交響曲 第1番「巨人」
ヴァーツラフ・ノイマン チェコフィルハーモニー管弦楽団

マーラー箱はじめた

692 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 19:42:30.18 ID:rMIVK8gX
バッハ 「ミサ曲ロ短調」 BWV232
シュターダー、テッパー、ヘフリガー、フィッシャー=ディースカウ
ミュンヘン・バッハ合唱団
カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団

これは思わず居住まいを正してしまうね〜

693 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 21:09:18.75 ID:ng0iiOnC
ストラヴィンスキー 春の祭典
 ピエール・プーレーズ指揮、クリーヴランド管弦楽団

694 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/13(火) 23:45:37.43 ID:QUoQbM9u
フォーレ ピアノ四重奏曲 第1番
ロジェ&イザイSQ

睡眠導入にぴったり

695 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 00:09:46.96 ID:JjO0LSwr
ブリテン 戦争レクイエム 作品66
 小澤征爾 サイトウ・キネン・オーケストラ

 クリスティン・ゴーキー(ソプラノ)
 アンソニー・ディーン・グリフィー(テノール)
 ジェイムズ・ウェストマン(バリトン)

 SKF松本合唱団/東京オペラシンガーズ、栗友会合唱団 /SKF松本児童合唱団
 録音:2009年8月25日、27-28日、30日 長野県松本文化会館(ライヴ録音)

昼にクルマの中で聴いたが何か難しい曲・・・

696 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 02:17:57.44 ID:vvlGdJxz
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第2番
(vn)ジノ・フランチェスカッティ
ディミトリー・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック

眠れない・・・やけくそでジン飲みだした。

697 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 02:44:34.67 ID:vvlGdJxz
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第2番
(vn)ヘンリク・シェリング
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮 ロンドン交響楽団

なんで眠れないんだろう・・・もうビールまで飲んでるわ。

698 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 13:33:14.02 ID:mjpf6c3a
R.シュトラウス 「ドン・ファン」

カラヤン/ベルリン・フィル 1984
  カラヤン・イン・大阪 youtubeにて試聴中
  大名演。これ聴けた人がウラヤマシイ

699 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 17:39:36.80 ID:e47wLlFz
ドビュッシー 版画
コチシュ

700 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 18:05:29.21 ID:uYGBmxVI
バッハ 「フルート・ソナタ集」
ジャン=ピエール・ランパル/ロベール・ヴェイロン=ラクロワ Erato

現在は偽作としてオミットされるBWV1031、BWV1033、BWV1020
といった作品が聴けるのが逆にこの録音のいいところかもしれない。

701 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 18:07:12.41 ID:PHszmSWE
バッハ トッカータとフーガ ニ短調 BWV565

サイモン・プレストン

702 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 19:56:08.42 ID:uYGBmxVI
バッハ 「2声のインヴェンションと3声のシンフォニア集」BWV772-786、BWV787-801
マルセル・メイエ

703 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 22:24:13.09 ID:iLFoN24a
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 ギレリス カラヤン / シュターツカペレ・ドレスデン 1976

@YouTube



704 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 22:49:23.58 ID:Fxjlh884
ブラームスピアノ協奏曲第2番ホロヴィッツ/トスカニーニ/NBC

ブラームスでゾッとするとはw
ホロヴィッツのタッチが神経質的な美感むき出しで怖い

705 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 23:14:50.62 ID:EK4kkp0k
ショパン ノクターン第11〜19番
ルービンシュタイン

おやすみなさい・・・・・・・・明日が平穏な一日でありますように

706 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 23:21:43.73 ID:iLFoN24a
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 月光 Op.27-2
Valentina Lisitsa - Moonlight Sonata Op.27 No.2 Mov.1,2,3 (Beethoven)

@YouTube



これを聴き終ったら歯磨きして寝ます。おやすみなさい。

707 :名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 23:39:03.37 ID:3HBCU9fj
チャコフスキー 交響曲第1番ト短調 作品13
ミハイル・プレトネフ/ロシア・ナショナル管、2011年、ペンタトーン

熱燗のみつつ
これ聞いたら寝ます

708 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 00:37:33.11 ID:arbBaWKM
ジョヴァンニ・バッティスタ・チッリ - Giovanni Battista Cirri (1724-1808)
チェロ協奏曲第2番 ト長調 Op. 14 No. 2
Cello Concerto No. 2 in G Major, Op. 14, No. 2
バラージュ・マーテー - Balazs Mate (チェロ)
アウラ・ムジカーレ・アンサンブル - Aura Musicale Ensemble

@YouTube



709 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 00:48:25.46 ID:arbBaWKM
ニコラウス・クラフト - Nicolaus Kraft (1778-1853)
チェロ協奏曲第1番 ホ短調 Op. 3
Cello Concerto No. 1 in E Minor, Op. 3
イジー・ホシェク - Jiri Hosek (チェロ)
プルゼニ放送交響楽団 - Plzen Radio Symphony Orchestra
イジー・マラート - Jiri Malat (指揮者)

@YouTube



710 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 08:59:10.83 ID:g6HAJzRf
オンブラ・マイ・フ

711 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 10:41:18.93 ID:hW4ktjT/
バッハ マタイ受難曲
 カラヤン/ベルリン・フィル他

712 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 16:25:38.83 ID:IZi62yOF
ショスタコーヴィチ 交響曲第1番
 ドミトリー・キタエンコ指揮、ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団

713 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 16:29:40.39 ID:VIxFcLBG
バッハ 管組2番

flじゃなくてtr モーリス=アンドレ
パイヤール&パイヤール室内管

モーリスアンドレって神

714 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/15(木) 17:03:33.36 ID:723iZ6AJ
シュトラウス 英雄の生涯
カラヤン ベルリンフィル ロンドンライヴ

715 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 17:14:05.55 ID:IZi62yOF
ショスタコーヴィチ 交響曲第3番
 ドミトリー・キタエンコ指揮、ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団

716 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 17:34:48.02 ID:Zz3JJcR3
バッハ 「無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ集」 BWV1001-BWV1006
シギスヴァルト・クイケン DHM 1981年の旧盤の方

717 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 18:04:34.65 ID:IZi62yOF
ストラヴィンスキー 春の祭典(2台ピアノ版)
 ベンジャミン・フリス、ピーター・ヒル ピアノ

718 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 20:00:21.69 ID:Zz3JJcR3
バッハ 「平均律クラヴィーア曲集第1巻」
グスタフ・レオンハルト

719 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 21:12:10.63 ID:75RCpG0r
チャイコフスキー 交響曲第5番
カラヤン BPO(1975年)

720 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 21:23:26.38 ID:IZi62yOF
マーラー 交響曲第6番
 チャールズ・マッケラス指揮、BBCフィルハーモニック

721 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 22:02:27.72 ID:75RCpG0r
ハイドン 交響曲第103番
アバド ヨーロッパ室内管

722 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 22:27:01.74 ID:75RCpG0r
モーツァルト 交響曲第41番
アバド ロンドン響

723 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 22:31:57.51 ID:ZZcDI8GP
アントニオ・ヴィヴァルディ - Antonio Vivaldi (1678-1741)
弦楽のための協奏曲 ハ長調 RV 114
Concerto for Strings in C Major, RV 114
弦楽のための協奏曲 ハ短調 RV 119
Concerto for Strings in C Minor, RV 119
弦楽のための協奏曲 ニ長調 RV 121
Concerto for Strings in D Major, RV 121
弦楽のための協奏曲 ヘ長調 RV 136
Concerto for Strings in F Major, RV 136
弦楽のための協奏曲 ト短調 RV 157
Concerto for Strings in G Minor, RV 157
弦楽のための協奏曲 変ロ長調 RV 164
Concerto for Strings in B-Flat Major, RV 164
弦楽のための協奏曲 ト長調 RV 150
Concerto for Strings in G Major, RV 150
弦楽のための協奏曲 ニ短調 RV 127
Concerto for Strings in D Minor, RV 127
弦楽のための協奏曲 イ長調 RV 160
Concerto for Strings in A Major, RV 160
弦楽のための協奏曲 ト短調 RV 154
Concerto for Strings in G Minor, RV 154
弦楽のための協奏曲 ホ短調 RV 133
Concerto for Strings in E Minor, RV 133
弦楽のための協奏曲 イ長調 RV 159
Concerto for Strings in A Major, RV 159
モード・アンティクォ - Modo Antiquo
フェデリコ・マリア・サルデッリ - Federico Maria Sardelli (指揮者)

@YouTube



724 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 22:40:51.89 ID:Zz3JJcR3
バッハ 「フルート・ソナタ集」
オーレル・ニコレ/ジャコテ、藤原真理 DENON

ニコレのバッハはテレフンケンのソナタ集やArchivのリヒターとの録音など
どれも素晴らしいけれど、自分はこのDENON盤が一番しっくりくる気がする。
特に無伴奏のBWV1013がよい

725 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 22:41:13.74 ID:9nIOX38u
バッハ 4台のチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV1065
J.S. BACH, Concerto for 4 Harpsichords and Strings in A minor BWV 1065, Café Zimmermann

@YouTube



726 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/15(木) 22:59:46.91 ID:723iZ6AJ
シベリウス 交響曲 第6番
カラヤン フィルハーモニア管

727 :名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 23:02:25.06 ID:9nIOX38u
バッハ ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 BWV1052

J.S. Bach-Violin Concerto in d-minor (after BWV 1052), Mov. 1/3

@YouTube


J.S. Bach-Violin Concerto in d-minor (after BWV 1052), Mov. 2/3

@YouTube


J.S. Bach-Violin Concerto in d-minor (after BWV 1052), Mov. 3/3

@YouTube



これを聴き終ったら歯磨きして寝ます。おやすみなさい。

728 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 00:37:37.29 ID:E/PsQYcR
ストラヴィンスキー 交響曲変ホ長調
 アレクサンダー・ギブソン指揮、スコットランド・ナショナル管弦楽団

729 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 01:47:39.23 ID:L1fReFHn
ブルックナー 交響曲第9番

カラヤン指揮ウィーン・フィル
1976年 ザルツブルク

730 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 07:49:51.04 ID:V8PIQnkt
ハイドンの主題による変奏曲
ウィーンフィル/カール・ベーム

731 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 10:02:36.80 ID:E+eSp/TS
バッハ カンタータ第1番 輝く暁の明星のいと美わしきかな
アーノンクール CMW

732 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 10:37:28.86 ID:E+eSp/TS
バッハ カンタータ第2番 ああ神よ、天より見そなわし
アーノンクール CMW

733 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 12:00:55.40 ID:DiJNCHlP
シベリウス ヴァイオリン協奏曲

ヴェンゲーロフ(vn) バレンボイム&シカゴ響 DVD
 とにかくヴェンゲーロフが上手い!
 オケも精緻な響き。

734 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/16(金) 16:19:26.24 ID:lCO/h87O
ドヴォルザーク 新世界
山下和仁

ギター編曲版。超絶技巧すげー。
廃盤だらけをどうにかしてくれ。

735 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 17:49:50.23 ID:M1fO0nfn
カルロスクライバー指揮ウィーンフィル
モーツァルト 交響曲36番リンツ
DVDです

736 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 18:54:58.10 ID:m495VomF
バッハ カンタータ第1番〜第3番 BWV1-BWV3 (ヘンスラー・バッハ箱1/172)
ヘルムート・リリング/バッハ・コレギウム・シュトゥットガルト、ゲッヒンガー・カントライ・シュトゥットガルトほか

ウォーミングアップもすんだので、私もこの辺でカンタータを聴いてみる
リリングの全集をヘンスラーのバッハ箱で。一日一枚が目標。

737 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 19:51:32.89 ID:uPm67FKy
ヴェルディ:レクィエム
チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル他
(EMI)

阪神・淡路大震災追悼、明日の早朝に献花しに行きます

738 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 20:27:27.85 ID:m495VomF
バッハ 「ゴルトベルク変奏曲」 BWV988
グスタフ・レオンハルト(Cemb) DHM

739 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 20:49:33.47 ID:L1fReFHn
モーツァルト 交響曲第39番

ルネ・ヤーコブス指揮
フライブルク・バロック・オーケストラ

740 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 21:30:31.68 ID:L1fReFHn
マーラー 交響曲第9番

バーンスタイン指揮 イスラエル・フィル
1985年 LIVE

741 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 21:39:23.16 ID:SVUj08bg
柴田
夜に詠める歌


まんまブーレーズって感じ。

742 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 21:48:29.51 ID:Snrret3s
シベリウス 交響曲第7番
ヨーロッパ室内管弦楽団 ベルグルンド

743 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 21:58:12.42 ID:m495VomF
バッハ 「マニフィカト ニ長調」 BWV243
シュターダー、テッパー、ヘフリガー、フィッシャー=ディースカウ
ミュンヘン・バッハ合唱団
カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団

744 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 22:46:39.23 ID:3sXuKpnF
モーツァルト 歌劇「皇帝ティートの慈悲」
マッケラス スコットランド室内管弦楽団

寝る前には、オペラは聴くべきじゃないと思っていたのですが・・・・・
今聴いてます。最後まで聴けるかどうか・・・・・
とりあず、おやすみなさい・・・・・・・・明日寝不足になりませんように

745 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 23:08:25.66 ID:nqEj6gGV
ムソルグスキー 組曲“展覧会の絵” ラヴェル編曲
Modest Mussorgsky / Maurice Ravel - Pictures at an Exhibition

@YouTube



これを聴き終ったら歯磨きして寝ます。おやすみなさい。

746 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 23:22:16.77 ID:EHOZvJgb
ブラームス: ピアノ三重奏曲 第1番
チョン・トリオ

747 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 23:47:13.21 ID:xtUfL8ft
フランツ・アントン・ホフマイスター - Franz Anton Hoffmeister (1754-1812)
コントラバス協奏曲 変ホ長調
Double Bass Concerto in E-Flat Major
デイヴィッド・シンクレア - David Sinclair (コントラバス)
ケルン・アカデミー - Kolner Akademie
ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズ - Michael Alexander Willens (指揮者)

@YouTube



748 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 00:03:54.21 ID:A2oT1/ds
ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガー - Johann Georg Albrechtsberger (1736-1809)
口琴とマンドーラのための協奏曲
Concerto for Jew's Harp, Mandora and Orchestra

@YouTube





749 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 00:11:43.32 ID:LPo6pXYk
モーツァルト ディベルティメントK.113
アカデミー室内アンサンブル

最近マリナーのモーツァルトにハマってるので。
この盤には出てないけど…。

750 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 06:05:27.67 ID:krlHDozy
ベートーヴェン 悲愴ソナタ
アニー・フィッシャー

震災から二十年の朝

751 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 08:40:14.25 ID:T4G0cExT
おはようございます。

プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 Op.26
Prokofiev: Piano Concerto No.3 in C major - Argerich / Chailly / Royal Concertgebouw Orchestra

@YouTube



752 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 09:14:53.17 ID:T4G0cExT
プロコフィエフ: ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 作品63 ギル・シャハム / プレヴィン

@YouTube



753 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 09:35:49.45 ID:EbDGPp9z
バッハ カンタータ第3番 ああ神よ、いかに多き胸の悩み
アーノンクール CMW

754 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 09:50:56.03 ID:T4G0cExT
スヴェトラーノフ指揮:ストラヴィンスキー:春の祭典

@YouTube



755 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 10:23:42.42 ID:jie5cSOf
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.61
パトリツィア・コパチンスカヤ
ノリントン指揮SWR・シュトゥットガルト放送響
2015年1月16日 シュトゥットガルト リーダーハレ (SWR2)

また最近ベト協を集中して弾いているコパチンスカヤだが、
その度に弾き方が違っていていつ聴いても面白い。
今回のカデンツァは、ベートーヴェン自身によるピアノ協奏曲編曲版のを
さらに彼女がアレンジしたものらしい。第1楽章が終わり一斉に拍手が起こるのもよく分かる。
後半はシベリウスの2番に続きます。

756 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 10:30:09.18 ID:T4G0cExT
ストラヴィンスキー火の鳥ベーム&ウィーンフィル.wmv

@YouTube



757 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 10:51:53.28 ID:T4G0cExT
ストラヴィンスキー:≪ペトルーシュカ≫からの3楽章:第1楽章:ポリーニ(P)

@YouTube


ストラヴィンスキー:≪ペトルーシュカ≫からの3楽章:第2楽章:ポリーニ(P)

@YouTube


ストラヴィンスキー:≪ペトルーシュカ≫からの3楽章:第3楽章:ポリーニ(P)

@YouTube



これを聴き終わったら朝食兼昼食を食べることにする。

758 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 12:52:14.55 ID:A2oT1/ds
アントニオ・ヴィヴァルディ - Antonio Vivaldi (1678-1741)
協奏曲 イ長調 RV 585
Concerto in A Major, RV 585
コンチェルト・ケルン - Concerto Koln
ヴェルナー・エルハルト - Werner Erhardt (指揮者)

@YouTube



759 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 12:53:46.56 ID:trouwrLB
ベートーヴェン 交響曲第5番
 ヒュー・ウルフ指揮、hr交響楽団

760 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 13:01:41.65 ID:A2oT1/ds
アントニオ・ヴィヴァルディ - Antonio Vivaldi (1678-1741)
合奏協奏曲 ニ長調 「聖ロレンツォの祝日のために」 RV 562a
Concerto Grosso in D Major, RV 562a
協奏曲 ト短調 Op. 3 RV 576
Concerto in G Minor, RV 576
室内協奏曲 ニ短調 RV 566
Chamber Concerto in D Minor, RV 566
2つのホルンのための協奏曲 ヘ長調 RV 538
Concerto for 2 Horns in F Major, RV 538
ヴァイオリン、2つのオーボエ、ファゴットと2つのホルンのための協奏曲 ヘ長調 RV 569
Concerto for Violin, 2 Oboes, Bassoon and 2 Horns in F Major, RV 569
モード・アンティクォ - Modo Antiquo
フェデリコ・マリア・サルデッリ - Federico Maria Sardelli (指揮者)

@YouTube



761 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 16:05:12.85 ID:lR38cvhb
花のワルツ  ドラティ LPO

誰かオラと踊ってくれ〜♪ ルンルン

762 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 17:46:39.07 ID:T4G0cExT
>>761
わたくしでよろしければ♪

美しく青きドナウ ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート

@YouTube



763 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 18:26:04.73 ID:T4G0cExT
ショスタコーヴィチ オラトリオ 森の歌 Op81

SHOSTAKOVICH The song of Forest part-1/3

@YouTube


Shostakovich Song of Forest part 2/3

@YouTube


SHOSTAKOVICH The song of Forest part 3/3

@YouTube


764 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 18:42:38.96 ID:jie5cSOf
バッハ 「ゴルトベルク変奏曲」 BWV988
ピーター・ゼルキン 1994年 RCA

これ、ピーターの何度目のゴルトベルクか忘れたけど
すっきりまとまっていて(44分30秒)、ちょっと聞き流すのにちょうどよい

765 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 19:51:40.72 ID:JvdksCiu
ブラームス: ピアノ三重奏曲 第1番

今日はルービンシュタイン、シェリング、フルニエのを。

766 :グールドの著作を読むなら原書で:2015/01/17(土) 20:08:00.70 ID:RK+VWSE9
>>764
Peter Serkinは同時期のInventionsや武満徹集なども良いですね。師事できるチャンスが
あったのだからFirkusnyが物故しPerahiaがMannes辞めたあとだった当時、Peterにして
おけばよかったとこの頃よく思います。もっと上(Pollini)を狙いすぎて怪我や何やで駄目
になった。若い日の慢心にしては取り返しがつかないものになってしまった。その後
練習10余年止めたし。いろいろ理屈付けても音楽以外に価値を見いだすものってそうない
んですね。自分としては。だから。
今は何も聴いていませんが、
Firkusny PrimroseのBrahms Opus 120-2を最近よく聴いています。

767 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 20:08:36.75 ID:jie5cSOf
バッハ カンタータ第4番〜第6番 BWV4-BWV6
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱2/172

768 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 20:13:52.67 ID:ZcBKSGbf
ブラームス ピアノ協奏曲第2番

ゲザ・アンダ(p)カラヤン&ベルリン・フィル

769 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 20:34:05.72 ID:JvdksCiu
ブラームス: ピアノ三重奏曲 第2番
ブラームス: ピアノ三重奏曲 第3番

引き続き2番、3番。ルービンシュタイン、シェリング、フルニエ

770 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 21:55:20.35 ID:REdF1YNZ
ハイドン ホルン協奏曲第1番
ドミトリ・ババノフ(ホルン)ヘルムート・ミュラー ケルン室内管弦楽団

おやすみなさい・・・・・・爽やかな目覚めでありますように

771 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/17(土) 22:08:40.07 ID:+0Fhzf+4
マーラー 交響曲 第4番
インバル 都響 2012

772 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 23:02:34.95 ID:EbDGPp9z
バッハ カンタータ第4番 キリストは死の縄目につながれたり
アーノンクール CMW

773 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 01:05:32.09 ID:WF12EsvL
チェスティ
オロンテーア

774 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 02:28:43.95 ID:+39Oj2DS
ワーグナー マイスタージンガー第1幕前奏曲
カラヤン&ベルリン・フィル 1957日本公演ライブ

775 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 08:36:30.68 ID:yuYZq3dH
おはようございます。

チャイコフスキー: 交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 カラヤン

@YouTube



776 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 08:36:44.49 ID:pIZTdxIP
ブラームス 交響曲第3番
ケンペ/ミュンヘン

777 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 09:21:51.12 ID:yuYZq3dH
チャイコフスキー 1812年(序曲) 小澤征爾

@YouTube



778 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 09:45:30.48 ID:yuYZq3dH
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」(組曲):カラヤン/ウィーンPO

@YouTube



これを聴き終わったら朝食兼昼食を食べることにする。

779 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 10:32:00.03 ID:ZeVBjCEj
サン・サーンス 6つの練習曲

アニー・ダルコ

780 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 13:12:02.35 ID:e4Eg4eVl
シューベルト ミサ曲変イ長調 D678
バンゼ(S)、ダンツ(A)、ヘーリング(T)、ベルク(B)
ヘレヴェッヘ指揮NDR響、NDR合唱団
1994年4月18日 ハンブルク ライスハレ (NDR)

781 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 15:13:36.58 ID:bQjAtL15
>>778
明日は朝食兼昼食に何を食べるか書いてくれ。

782 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 19:23:41.03 ID:yuYZq3dH
>>781
明日は月曜なので昼は給食です。結構おいしいです。

リムスキー=コルサコフ 交響組曲 シェエラザード Op.35
Rimsky-Korsakov: Scheherazade / Gergiev · Vienna Philharmonic · Salzburg Festival 2005

@YouTube



783 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 19:46:17.06 ID:JAteHEu2
ベートーヴェン ロマンス第二番
チョン・キョンファ

784 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 20:47:53.05 ID:pIZTdxIP
ヴィヴァルディ 四季
シモン・ゴールドベルク/オランダ室内管

785 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 20:59:54.71 ID:e4Eg4eVl
バッハ カンタータ第7番〜第9番 BWV7-BWV9
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱 3/172

786 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 21:03:45.82 ID:kHGagicc
ブラームス ドイツ・レクイエム
シュワルツコップ、フィッシャー=ディースカウ
クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団及び合唱団
今の気分に一番ふさわしい曲

787 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 22:01:12.58 ID:89NocZbk
ゲルギエフ ロンドン
マーラー全集


ゲルマラ、俺は好き

788 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 22:15:54.69 ID:Ag5K9WL0
シューベルト 弦楽五重奏曲 D956

エマーソン四重奏団 ロストロボーヴィチ(第二チェロ)
二楽章アダージョがとても心に沁みますね・・・・・
おやすみなさい・・・・・・・

789 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 22:47:01.68 ID:83N0OSm+
ピアノソナタイ長調、Swingle singersある意味スレ違

790 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 22:49:31.03 ID:83N0OSm+
コシファントゥッテのテルツェッティーノ、上記同じ

791 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 22:51:05.97 ID:83N0OSm+
幻想曲ヘ短調ヘ長調、同上

792 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/18(日) 23:20:21.39 ID:1npI3jqO
ブルックナー 交響曲 第3番
ドホナーニ クリーヴランド管

美しい響きにうっとり

793 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 00:37:18.87 ID:dwcJt/qm
マーラー 交響曲第4番

カラヤン指揮ベルリン・フィル
エディト・マティス(s)

794 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 07:25:06.73 ID:xAODZIrA
おはようございます。

ファジル サイ トルコ行進曲 - Fazil Say

@YouTube



これを聴き終わったら着替えと洗面をして家を出ます。

795 :阪京 ◆XeyJWfymnQ :2015/01/19(月) 08:43:17.17 ID:CQvWTqYQ
マタイ受難曲 - Lass ihn kreuzigen!

796 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 11:10:07.52 ID:Kr6/gMGu
http://www.amazon.co.jp/audio-technica-LINK-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-AT-RA5000-1-0/dp/B000A63FLA/ref=pd_sim_e_4?ie=UTF8&refRID=1K1ZR2Z90TGWD2MZ2W61

797 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 11:10:34.49 ID:Kr6/gMGu
>>796
これ買った。

さて、何でオーディオチェックしようかな。

798 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 12:11:24.48 ID:Zg+RszkE
ドリーブ コッペリア
 
アンセルメ スイス・ロマンド管弦楽団

799 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 13:20:28.70 ID:Kr6/gMGu
トリスタン
クライバー

一幕フィナーレ

オーディオチェックには最適だね。

800 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 13:31:52.05 ID:Kr6/gMGu
おお、音が違う。

801 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 14:51:35.20 ID:5ekHMKNY
ベートーヴェン交響曲第5番
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィル1943年

802 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 18:16:12.90 ID:+985Vqoo
ドビュッシー
ペレアス
アバド


ウィーンフィルでドビュッシーを聴くのも
またをかし。

803 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 19:10:55.05 ID:fX+RsImH
バッハ 「無伴奏チェロ組曲集」 BWV1007-BWV1012
藤原真理

一時期車の中で毎日のように聴いてたけっこうお気に入りの演奏。
ところでもし齋藤秀雄の無伴奏が残っていたらどんなだったろうか、と考えてみる
たぶんカザルスぽかったと予想するが、さて…

804 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 19:37:48.76 ID:+985Vqoo
>>803
藤原はカザルス嫌いを公言している。

805 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/19(月) 20:15:35.86 ID:zQZcvnUM
ベートーヴェン 交響曲 第9番
バレンボイム ウエスト=イースタン・ディヴァンO
2006ベルリンライヴ

興味なかったが、図書館でついでに借りてきた。
聴いてみて想定外に良くてびっくり。

806 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 20:42:53.97 ID:F9Cu38em
シューマン:交響曲第3番「ライン」、セル/クリーヴランド管弦楽団。

いいなあ、こういう硬質で引き締まったシューマン。
ジュリーニ新旧、クーベリック新旧、バーンスタイン新旧、カラヤンよりも、セルが上だわ。

807 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 20:55:16.04 ID:EatjITgr
ストラヴィンスキー 火の鳥
 ピエール・ブーレーズ指揮、シカゴ交響楽団

808 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 21:13:42.12 ID:TjdydMSe
ヴェルディ ドン・カルロ
アバド盤

809 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 21:40:19.91 ID:fX+RsImH
バッハ カンタータ第10番・第12番・第13番 BWV10, BWV12, BWV13
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱 4/172

810 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 22:05:59.88 ID:UpWStXi7
リヒャルト・シュトラウス 四つの最後の歌
シュワルツコップ(ソプラノ)、ジョージ・セル指揮 ベルリン放送交響楽団

811 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/19(月) 22:21:09.47 ID:zQZcvnUM
ヤナーチェク グラゴルミサ
デュトワ

812 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 22:27:47.20 ID:EatjITgr
コダーイ ハーリ・ヤーノシュ組曲
 シャルル・デュトワ指揮、モントリオール交響楽団

813 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/19(月) 22:49:40.57 ID:zQZcvnUM
チャイコフスキー ヴァイオリン興味
アモワイヤル デュトワ フィルハーモニア管

814 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/19(月) 22:50:12.31 ID:zQZcvnUM
興味→協奏曲

スマソ

815 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 22:52:12.25 ID:zi2JWG6l
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
バリトン三重奏曲第96番 ロ短調 Hob.XI:96
Baryton Trio No. 96 in B Minor, Hob.XI:96
エステルハージ・アンサンブル - Esterhazy Ensemble

@YouTube



816 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 23:01:12.34 ID:rc7JWs4+
高橋
パーセル

もう数えきれないくらい聞いているが、
何度聞いても胸を打たれる。

817 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 23:30:04.86 ID:zi2JWG6l
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
バリトン三重奏曲第115番 ニ長調 Hob.XI:115
Baryton Trio No. 115 in D Major, Hob.XI:115
エステルハージ・アンサンブル - Esterhazy Ensemble

@YouTube



818 :名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 23:43:30.00 ID:zi2JWG6l
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
バリトン三重奏曲第117番 ヘ長調 Hob.XI:117
Baryton Trio No. 117 in F Major, Hob.XI:117
エステルハージ・アンサンブル - Esterhazy Ensemble

@YouTube



819 :名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 00:48:50.17 ID:l1nK1Vb+
ベルリオーズ ローマの謝肉祭

マッケラス ロイヤルフィル

おやすみなさい・・・・・・・・・楽しい夢が見られますように

820 :グールドの著作を読むなら原書で:2015/01/20(火) 02:36:37.84 ID:a7M6J+N4
>>816
私は反高橋で通しているが、このパーセルだけには心を打たれた。丁度15年前、
私は二度ほど歩み寄りも見せたが、当時より妻の八巻が仕事周りを仕切っており、
彼女の反感を買っていた私は、ますます反悠治になった。それにしてももう役回りが
終わったグールド追悼の文章を1994年か1995年に使い回すSonyのやり口というか
監修の宮澤淳一の仕事のいい加減さには辟易する。

聴いている曲は夜の静けさ。仕事が捗る。

821 :名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 02:59:45.48 ID:vSiZOxnX
ヤナーチェク
利口な女狐の物語

マッケラス/ウィーンフィル

822 :名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 17:19:16.78 ID:KejOm0vM
マーラー 交響曲第7番

アバド&シカゴ響  

今日はアバドの命日なので。

823 :名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 17:24:53.83 ID:y4nN9boS
ストラヴィンスキー 春の祭典
 クラウディオ・アバド指揮、ロンドン交響楽団

824 :名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 17:34:37.55 ID:lWaFmBYe
バッハ 「無伴奏チェロ組曲集」 BWV1007-BWV1012
鈴木秀美 最初の方の録音です

藤原のと違い、これはあまり車では聴こうとは思わなかったな
じっくりスピーカーの前で、という感じ

825 :名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 22:30:21.69 ID:lWaFmBYe
バッハ カンタータ第14番、第16番〜第18番 BWV14, BWV16-BWV18
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱 5/172

826 :名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 22:38:11.79 ID:l1nK1Vb+
モーツァルト ホルン協奏曲第1〜4番
パイアット(ホルン) マリナー アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(アカデミー室内管弦楽団)

アカデミー室内管弦楽団の正式名称はウンザリするほど長いですね。
では、おやすみなさい・・・・・・よい夢を

827 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 13:59:29.48 ID:gH8wVKoR
マーラー 交響曲第9番

レヴァイン/フィラデルフィア管  こんにちわ

828 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/21(水) 14:39:23.13 ID:n8Dla5SX
ベートーヴェン 交響曲 第7番
ホルスト シュタイン NHK交響楽団
89年2月3日ライヴ

829 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 18:15:14.95 ID:x9LHKBtP
ブルックナー 交響曲第9番
[コールス校訂ブルックナー協会版クリティカル・エディション]

 パーヴォ・ヤルヴィ フランクフルト放送響

830 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 18:55:47.59 ID:LbAIqXOi
ブラームス ハンガリー舞曲
アバド/ウィーン・フィル

831 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 19:05:04.46 ID:HWnusK06
バッハ 「ブランデンブルク協奏曲集」 BWV1046-BWV1051
アバド指揮ミラノ・スカラ座管メンバー

832 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 19:07:02.85 ID:gH8wVKoR
マーラー 交響曲第1番

テンシュテット/LPO  こんばんわ

833 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 19:46:28.69 ID:vgHolkGp
ブル8 クナ/ミュンヘン

こんばんわ

834 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/21(水) 21:13:21.69 ID:n8Dla5SX
ブルックナー 交響曲 第8番
井上道義 京都響

835 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 21:59:57.33 ID:HWnusK06
バッハ カンタータ第19番・第20番 BWV19, BWV20
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱 6/172

836 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 22:31:43.12 ID:OKxMcX1C
ドヴォルザーク ロココ風主題による変奏曲
カラヤン ベルリンフィル

おやすみなさい・・・・・・・・

837 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 22:59:18.89 ID:20Bwnp7E
モーツァルト ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
MOZART Piano Quartett No.1 K 478 Zimmermann ,Tilmann ,Zacharias

@YouTube



これを聴き終わったら寝ます。おやすみなさい。

838 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 23:12:43.62 ID:YPdMqTYv
>>836
ロストロが抜けてる

839 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 23:17:50.89 ID:c0wxZOl1
バッハ カンタータ第5番 われはいずこにか逃がれゆくべき
アーノンクール CMW

840 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 23:21:48.65 ID:AQFxDwMo
クナ/VPOのシューベルト「ザ・グレイト」を、今聴いているところです。

クナ独特の第4楽章の急激な減速と元のテンポへの戻し方は、同じウィーン・フィルを指揮したレヴァインやムーティがクナこ真似をしてますね。

だけど、アバドとメータは真似しなかったな。

841 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 23:35:46.84 ID:U4hgtYQ5
ショパン:ピアノ協奏曲(ピアノ六重奏版による)
ピアノ:白神典子/他

案外違和感無く楽しめる
トゥッティ部分でのピアノも楽しい

842 :名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 23:53:46.27 ID:c0wxZOl1
バッハ カンタータ第6番 われらとともに留まりたまえ
アーノンクール CMW

843 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 11:57:33.05 ID:sxsO2Cog
チャイコフスキー 組曲第2番
ビエロフラーヴェク プラハ交響楽団

バレエ音楽と交響曲の中間くらいの性格の音楽。

844 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 18:53:30.96 ID:PIv9yo6z
バッハ 「音楽の捧げもの」 BWV1079
クイケン・トリオ+コーネン(Cemb)  DHM

845 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 20:30:53.66 ID:x24Mf3ZI
ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」
 ピエール・モントゥー指揮、パリ音楽院管弦楽団

846 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 20:52:29.17 ID:PIv9yo6z
バッハ カンタータ第21番・第22番 BWV21, BWV22
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱 7/172

847 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 21:21:04.71 ID:Db5xqJ/B
レハール 微笑みの国
アッカーマン盤
歌手はシュワルツコップ、クンツ、ゲッダ、クラウス

848 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 21:33:29.78 ID:7Ls5bN2o
アウリン ヴァイオリン協奏曲第3番
ヴァイオリン:Tobias Ringborg 管弦楽:スウェーデン室内管弦楽団 指揮:ニクラス・ウィレン

849 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 21:55:23.14 ID:+RdAQ3mb
バッハ カンタータ第7番 われらの主キリスト、ヨルダンの川に来たり
レオンハルト

850 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 21:58:29.16 ID:HrBfJqmn
ウォルトン ヨハネスブルグ祝典序曲
グローヴス/RLPO

851 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 22:45:47.34 ID:+RdAQ3mb
バッハ カンタータ第8番 いと尊き御神よ、いつわれは死なん
レオンハルト

852 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 22:46:13.43 ID:nMm9jfnT
シューマン 主題と変奏(天使の主題による変奏曲)
シフ

聴き始めた瞬間、こことは全く別の世界に連れていかれる

853 :名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 23:48:04.56 ID:Te1yfxWY
ヴェルディ
カルテット
ハーゲン

いつも思うが、この曲は不幸だ。
フランスはドビュッシーとラヴェルが双生児であるのに、
イタリアはこの一曲のみ。
演奏会はともかく、CDは非常に作りにくい。

854 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/23(金) 00:01:27.20 ID:d68KS6QY
シベリウス 交響曲 第4番
サカリ・オラモ バーミンガム市響

こんな時間にシンフォニー

855 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 00:54:52.90 ID:A/zOcf/H
>>836 「ロココ風主題による変奏曲」はドヴォルザークではなく
チャイコフスキーでした。すみませんでした
今日も、同じ曲を聴いて寝ます
おやすみなさい・・・・・・・・・・よい夢が見れますように

856 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 01:03:40.09 ID:+lNWYJzi
モーツァルト 交響曲第39番
 フィリップ・ヘレヴェッへ指揮、シャンゼリゼ管弦楽団

857 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 01:44:49.90 ID:krci7qqR
フランク 交響曲ニ短調 オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団

カラっとした音だ。

858 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 08:50:40.39 ID:jnsMzg0Y
イジー・アントン・ベンダ (ゲオルク・ベンダ) - Jiri Antonin Benda (Georg Benda) (1722-1795)
チェンバロ協奏曲 ト長調
Harpsichord Concerto in G Major

@YouTube


チェンバロ協奏曲 ヘ短調
Harpsichord Concerto in F Minor

@YouTube


チェンバロ協奏曲 ロ短調
Harpsichord Concerto in B Minor

@YouTube


ザビーネ・バウアー - Sabine Bauer (チェンバロ)
ラ・スタジオーネ・フランクフルト - La Stagione Frankfurt
ミヒャエル・シュナイダー - Michael Schneider (指揮者)

859 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 14:57:32.35 ID:xAHN2sQ4
東スポの競馬欄を見ながら、タカーチQのベト弦楽四重奏4,5,6番

ふむ、競馬で儲けるのは生易しい努力ではとても無理

860 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 18:03:10.95 ID:b/7wTJC5
バッハ 「オルゲル・ビューヒライン」 BWV599-BWV644
ヘルムート・ヴァルヒャ

861 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 18:41:41.21 ID:UwPT1MoZ
フィンジ・ロマンス

全世界お札刷り刷り政策蔓延の中、中東もきな臭いので貴金属投資がお勧めだよ

862 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 22:25:09.47 ID:b/7wTJC5
バッハ カンタータ第23番〜第26番 BWV23-BWV26
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱 8/172

863 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 22:28:33.50 ID:A/zOcf/H
ベートーヴェン ウェリントンの勝利
ハインツ・ボンガルツ指揮 ゲヴァントハウス管弦楽団

おやすみなさい・・・・・・

864 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 22:33:48.12 ID:zWfH1fEg
プロコフィエフ 交響曲第1番
コシュラー チェコフィル

865 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 22:34:16.80 ID:0ZH1RIHs
ショパン ワルツ集
ルイサダ

866 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 22:41:40.01 ID:Z9ML8hBr
ベルンハルド ・ヘンリク ・クルーセル - Bernhard Henrik Crusell (1775-1838)
クラリネット協奏曲第1番 変ホ長調 Op. 1
Clarinet Concerto No. 1 in E-Flat Major, Op. 1
ペール・ビルマン - Per Billman (クラリネット)
ウプサラ室内管弦楽団 - Uppsala Chamber Orchestra
ジェラール・コルステン - Gerard Korsten (指揮者)

@YouTube



867 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 22:44:02.20 ID:fLNH37lN
バッハ カンタータ第9番 われらに救いの来たれるは
レオンハルト

868 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 23:11:52.74 ID:Z9ML8hBr
ルイ・シュポア - Louis Spohr (1784-1859)
クラリネット協奏曲第1番 ハ短調 Op. 26
Clarinet Concerto No. 1 in C Minor, Op. 26
カール・ライスター - Karl Leister (クラリネット)
シュトゥットガルト放送交響楽団 - Stuttgart Radio Symphony Orchestra
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス - Rafael Fruhbeck de Burgos (指揮者)

@YouTube



869 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 23:26:48.27 ID:Z9ML8hBr
ゲオルク・フィリップ・テレマン - Georg Philipp Telemann (1681-1767)
2つのシャリュモーのための協奏曲 ニ短調 TWV 52:d1
Concerto for 2 Chalumeaux in D Minor, TWV 52:d1
Erich Hoeprich (シャリュモー)
Lisa Klewitt (シャリュモー)
ムジカ・アンティクァ・ケルン - Musica Antiqua Koln
ラインハルト・ゲーベル - Reinhard Goebel (指揮者)

@YouTube



870 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 23:30:12.96 ID:fLNH37lN
バッハ カンタータ第10番 わがこころは主をあがめ
レオンハルト

871 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 23:45:29.49 ID:Z9ML8hBr
クリストフ・グラウプナー - Christoph Graupner (1683-1760)
序曲(組曲) 変ロ長調 GWV 484
Overture (Suite) in B-Flat Major, GWV 484
Gili Rinot (シャリュモー)
アカデミア・ダニエル - Accademia Daniel
シャレフ・アド=エル - Shalev Ad-El (指揮者)

@YouTube



872 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 01:09:47.52 ID:s4D4+uAe
グラス チロル協奏曲
Dennis Russell Davies, Stuttgarter Kammerorchester

ふと聴きたくなって。
紀尾井で初めて聞いた時、非常に気持ち良かった
CD買ってあったと思って探したが、出てこない。。買ってなかったのかな?

tirol glass とjpcで検索したらPfundskerleというCDが出てきた
このジャケ写ww 一緒に注文した。
http://www.jpc.de/jpcng/poprock/detail/-/art/pfundskerle-album-2014/hnum/5682339

873 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 01:10:11.59 ID:/cX4ZCGS
グールド
バード

名演。

874 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 01:25:33.53 ID:BsBxmRCE
林光 交響曲第3番
 外山雄三指揮、東京都交響楽団

875 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 08:43:22.23 ID:885fwNnH
おはようございます。

グリーグ: ピアノ協奏曲 イ短調 作品16 リヒテル / マタチッチ

@YouTube



これを聴き終わったら遅い朝飯を食べることにする。

876 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 09:24:23.59 ID:Rw2qzkHR
バッハ 「オルガン作品集」
カール・リヒター
CD3枚分まとめて

877 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 10:27:24.06 ID:XtlWQjIt
>>853
プッチーニとかレスピーギとかピツェッティとかザンドナーイとか
いろいろあるよ
ヴェルディとニコイチになってるディスクはないかもしれんが

878 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 19:43:35.21 ID:Rw2qzkHR
バッハ 「ゴルトベルク変奏曲」 BWV988
マレイ・ペライア

879 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 20:00:06.03 ID:8PKzJ71t
ブルックナー 交響曲第7番
チェリビダッケ
ミュンヘンフィル

880 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 20:39:23.06 ID:wYsZgfKm
ヴィヴァルディ チェロ協奏曲ホ短調
フルニエ ルツェルン祝祭弦楽合奏団 バウムガルトナー
(元曲はチェロ・ソナタホ短調)

881 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 21:04:09.82 ID:wYsZgfKm
ハイドン チェロ協奏曲第1番 ハ長調
シュタルケル ルツェルン祝祭弦楽合奏団 バウムガルトナー

882 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 21:08:29.85 ID:ZAbzHoa9
ミケーレ・ストラティコ - Michele Stratico (1728-1782)
ヴァイオリン協奏曲 ト短調
Violin Concerto in G Minor
ジュリアーノ・カルミニョーラ - Giuliano Carmignola (ヴァイオリン)
ヴェニス・バロック・オーケストラ - Venice Baroque Orchestra
アンドレア・マルコン - Andrea Marcon (指揮者)

@YouTube



883 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 21:55:03.46 ID:+XfAmJ7Q
ライネッケ ハープ協奏曲 ピエール

心穏やかに

884 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 22:05:32.88 ID:nEXEYhhC
バッハ カンタータ第11番 神をそのもろもろの国にて頌めよ
アーノンクール CMW

885 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 22:18:30.06 ID:sy7+2jTN
ベートーヴェン 皇帝
ヘミング、シモノフ/モスクワフィル

ブックオフで280円だから買って聞いてみてるがピアノもへんだし、
オケのバランスもへん。

886 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/24(土) 22:23:36.63 ID:8wgtFxK+
シューマン 交響曲 第4番
シノーポリ SKD

大好きな4番。あれこれ聴いてきたけど、この演奏トップクラスだ。

887 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 22:26:29.71 ID:Rw2qzkHR
バッハ カンタータ第27番〜第29番 BWV27-BWV29
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱 9/172

888 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 22:44:40.24 ID:ugUjBfrB
ショスタコーヴィチ 交響曲5番「革命」
ニコライ・アレクセーエフ指揮 アーネム・フィルハーモニー管弦楽団

とても美しい響きで聴かせてくれていますが・・・・・・・・・
この曲、ムラヴィンスキー初来日の東京文化会館での生演奏聴いてるので・・・・
あのときの響き・・・・「血も凍るような」と言ったらいいのか、すごい印象に残って
しまっているため、どうしても違和感を持ってしまいます
まあ、残酷で厳しい時代を経験した人の演奏と比較してもはじまらないですよね
美しい響きを味わいながら寝ることにします
おやすみなさい・・・・・・悪夢を見ませんように 

889 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 22:59:40.10 ID:nEXEYhhC
バッハ カンタータ第12番 泣き、歎き、憂い、怯え
レオンハルト

890 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 23:12:32.96 ID:885fwNnH
グリーグ 組曲 ホルベアの時代から Op.40
Holberg Suite Op. 40 ("From Holberg`s Time") - Edvard Grieg

@YouTube



これを聴き終ったら歯磨きして寝ます。おやすみなさい。

891 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 23:33:34.68 ID:U5hjHYCU
スメタナ わが祖国 クーベリック指揮ボストン響

892 :877:2015/01/25(日) 11:14:21.76 ID:jpI3/btF
>>877
自己レス。
ドニゼッティもいっぱい書いてた。

893 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 11:42:09.89 ID:lsuSD/4G
クリスティアン・カンナビヒ - Christian Cannabich (1731-1798)
Les fetes du serailles
ラルテ・デル・モンド - L'Arte del mondo
ヴェルナー・エールハルト - Werner Ehrhardt (指揮者)

@YouTube



894 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 12:36:47.17 ID:lsuSD/4G
テオドール・フライヘア・フォン・シャハト - Theodor, Freiherr von Schacht (1748-1823)
シンフォニア ハ長調
Sinfonia in C Major
エヴァーグリーン交響楽団 - Evergreen Symphony Orchestra
ゲルノート・シュマルフス - Gernot Schmalfuss (指揮者)

@YouTube



895 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 14:20:48.85 ID:YUgnoW04
バッハ 平均律クラヴィーア曲集第2巻
スコット・ロス

896 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 14:48:58.03 ID:5QDCy21k
ベト6

897 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 16:09:25.26 ID:ZDNmAtaX
ショパン 夜想曲集
ピリス

898 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 16:54:00.27 ID:RcE87slj
シベリウス 交響曲第1番
カラヤン/BPO

ティンパニが荒れ狂ってる。

899 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 17:44:21.55 ID:Wp+oytVx
ベルリオーズ 幻想交響曲
小澤征爾 サイトウ・キネン・オーケストラ

900 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 18:02:53.89 ID:ZDNmAtaX
ワーグナー ローエングリン 第1幕 前奏曲
カラヤン BPO

901 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 18:11:57.59 ID:IbfOI7Q+
一千人

902 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 18:13:34.21 ID:ZDNmAtaX
ワーグナー ローエングリン 第1幕 前奏曲
トスカニーニ NBC交響楽団

903 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 18:28:10.09 ID:GFfSb2o3
バッハ 「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ集」 BWV1001-BWV1006
ジャン=ジャック・カントロフ DENON

かのグレン・グールドが折紙をつけて高評価したバッハ無伴奏
久しぶりに聴くがその正しさがよく分かる気がする

904 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 18:52:34.47 ID:RKKmmVnk
コレッリ 合奏協奏曲集 作品6
ムジカ・アンフィオン ピーター=ヤン・ベルダー

905 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 20:30:50.32 ID:5OYsUXjp
バッハ カンタータ 第13番 わがため息、わが涙は
レオンハルト

906 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 21:36:27.35 ID:GFfSb2o3
バッハ 「アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帖」から
アメリング、レオンハルト、リンデ、ほか DHM

907 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 22:01:02.64 ID:ZDNmAtaX
ラヴェル 組曲マ・メール・ロワ
ジュリーニ コンセルトヘボウ

908 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 22:21:05.18 ID:ZDNmAtaX
シベリウス ピアノ作品集から「悲しきワルツ」他
アシュケナージ

909 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 22:24:14.33 ID:OnX+o5pm
アルミーダ
カラス

まあ、古色蒼然とした音だこと。

910 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 22:33:48.45 ID:GFfSb2o3
バッハ カンタータ第30番・第31番 BWV30-BWV31
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱 10/172

911 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 23:05:15.97 ID:JY//8m1M
バッハ ブランデンブルグ協奏曲第5番
カフェ・ツィンマーマン

>>903
その件、ちょっと尋ねたいのでこちらへ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1406927543/

912 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 23:08:55.10 ID:RKKmmVnk
シベリウス テンペスト 前奏曲と第1幕
ラハティ交響楽団 オスモ・ヴァンスカ 他

913 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 23:10:39.90 ID:5OYsUXjp
バッハ カンタータ 第14番 神もしこの時われらと共にいまさずば
レオンハルト

914 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 23:21:22.94 ID:5QDCy21k
マーラー一番
小林研一郎 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

915 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 23:21:56.86 ID:BXIZBxMg
マーラー 交響曲第6番
バーンスタイン ウィーンフィルハーモニー管弦楽団

今日は3楽章だけ聴いて寝ます
おやすみなさい・・・・・・・・・・

916 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 00:11:39.44 ID:VhQEtWZV
>>909
バレエシーン、
オケを聴いているのか、
足音を聞いているのかようわからん。

917 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 00:34:18.55 ID:5YyZ26Kb
バッハ パルティータ
シフ

918 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 01:57:32.97 ID:65rfdm/Q
シューマン 森の情景
バックハウス

919 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 18:46:29.91 ID:/o0RQqa0
バッハ 「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ集」 BWV1001-BWV1006
ギドン・クレーメル 1980年 Philips

父親や叔父のLPコレクションでクラシックを聴き始めた頃、
バッハの無伴奏でお気に入りは、カントロフ、クレーメル、クイケンの録音で
順に79年、80年、81年ですから録音時期もごく近い。そのあたりの世代からまず入った。
もっとも三者三様というかそれぞれ全然違った対照的な演奏なわけだけど、どれも好きだった。
クレーメルで思い出すのは、バッハの自筆スコアの良くできたファクシミリ版が
付録についてて、よく分からないままその音符を追いかけながら聴いたっけなー

920 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 18:52:49.97 ID:/o0RQqa0
>>911さんへ
当時まだ北米では無名だったカントロフの才能をずば抜けたものとグールドが激賞したのは
けっこう有名な話で、Jean-Jacques KantorowとGlenn Gouldでググると、あちこちのサイトで
引用されてますね。オリジナルのグールドの発言はみすずのグールド著作集だったか、
翻訳も出てたように思いますが、あいにく現物が手元にないので今は確認できません。
で知りたいのはこのバッハ無伴奏録音についてのことだと思いますが、
確か当時の雑誌だったと思いますが、たぶんレコード評か何かで触れてるのを読んだ記憶が
あるのですが、さて四半世紀前のことゆえはっきり思い出せない。あやふやですみません。
ただ、録音が79年ということは80年には市場に出てたわけで、晩年のグールドがそのバッハを
聴いたことは確実だろうと思います。メニューインを除いて、ヴァイオリニストでグールドがそこまで
持ち上げたのはカントロフくらいですし。あと10年生きてたら二人の共演が録音で聴けたかもしれません。

921 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 19:35:40.86 ID:rWE9XiZ1
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
 セルゲイ・ハチャトゥリアン
 ネヴィル・マリナー NHK交響楽団

922 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 20:06:04.37 ID:C9LJZzuT
>>920
レスどうも、でもここは「淡々と」書くスレなので、続きはあちらで伺います。

923 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 22:20:35.52 ID:eUUEtWDk
マーラー 交響曲第7番「夜の歌」
バーンスタイン ニューヨーク・フィルハーモニック

おやすみなさい・・・・・・・

924 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 22:27:30.69 ID:/o0RQqa0
バッハ カンタータ第32番〜第34番 BWV32-BWV34
リリング/ ヘンスラー・バッハ箱 11/172

925 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 01:33:57.27 ID:rOjerOh8
ウザい。
誰とは言わないが。
初心者みたいだから仕方ない、、。

926 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 01:46:59.41 ID:1E3fLdED
ボッケリーニ フルート五重奏曲第6番変ロ長調G.442
ランパル(fl)他

927 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 06:58:04.47 ID:Rwsd9LKy
パーシケッティ 交響曲第3番

Albany Symphony Orchestra; David Alan Miller

928 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 18:36:39.33 ID:fZi38JzF
エルガー チェロ協奏曲ホ短調
ジャクリーヌ・デュ・プレ/バルビローリ指揮ロンドン響

生きてれば昨日で70歳か

929 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 18:48:48.03 ID:1UTxPhIA
今日はモーツァルトの誕生日ってことでジュリーニ/POのモツレク

930 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 19:45:14.15 ID:Mt4lMCt8
ブルックナー 交響曲第9番 ニ短調 WAB109
 コールス校訂ブルックナー協会版クリティカル・エディション

 パーヴォ・ヤルヴィ フランクフルト放送交響楽団

931 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 20:44:16.02 ID:ypAmQk5a
ハーリヤーノシュ デュトワOSM1994

932 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 20:55:57.05 ID:Mt4lMCt8
モーツァルト
ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲変ホ長調K.364(320d)

 五嶋みどり
 今井信子
 クリストフ・エッシェンバッハ 北ドイツ放送交響楽団

933 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 21:11:27.71 ID:fZi38JzF
バッハ 無伴奏チェロ組曲ニ短調 BWV1008
ジャックリーヌ・デュ・プレ

934 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 21:20:31.45 ID:UFu3iffr
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー

ヨッフムヨッフム

935 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 21:27:24.07 ID:Mt4lMCt8
モーツァルト
ヴァイオリンとピアノのための協奏曲ニ長調K.Anh.56(K.315f)(ウィルビー編)

 五嶋みどり
 クリストフ・エッシェンバッハ 北ドイツ放送交響楽団

936 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 21:28:50.43 ID:YlgAkqJj
ベートーヴェン 交響曲第6番
 ヒュー・ウルフ指揮、hr交響楽団

937 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 21:41:27.23 ID:Ib0f3W88
『オード・エロティーク』
佐藤久成

コーホーが絶賛してるヴァイオリニスト。
曲によってはやりすぎでいただけないが、このアルバムは総じてすばらしい。

938 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/27(火) 22:02:03.35 ID:Y45+z32d
ブラームス 交響曲 第1番
インバル 都響

939 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 22:13:34.59 ID:IKn+abLs
マルチヌー:交響曲第1番
ノイマン チェコpo

940 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 22:29:30.39 ID:1PLJbFBx
バッハ カンタータ第16番 主なる神よ、汝をわれらは讃えまつらん
レオンハルト

941 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 22:34:23.89 ID:O0mhvyRg
ニコラ・ポルポラ - Nicola Porpora (1686-1768)
ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ長調
Violin Sonata No. 1 in A Major
ヴァイオリン・ソナタ第2番 ト長調
Violin Sonata No. 2 in G Major
ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ長調
Violin Sonata No. 3 in D Major
ヴァイオリン・ソナタ第4番 変ロ長調
Violin Sonata No. 4 in B-Flat Major
ヴァイオリン・ソナタ第5番 ト短調
Violin Sonata No. 5 in G Minor
ヴァイオリン・ソナタ第6番 ハ長調
Violin Sonata No. 6 in C Major
ヴァイオリン・ソナタ第7番 ヘ長調
Violin Sonata No. 7 in F Major
ヴァイオリン・ソナタ第8番 ハ長調
Violin Sonata No. 8 in C Major
ヴァイオリン・ソナタ第9番 ホ長調
Violin Sonata No. 9 in E Major
ヴァイオリン・ソナタ第10番 イ長調
Violin Sonata No. 10 in A Major
ヴァイオリン・ソナタ第11番 ニ長調
Violin Sonata No. 11 in D Major
ヴァイオリン・ソナタ第12番 ニ短調
Violin Sonata No. 12 in D Minor
ジョヴァンニ・グリエルモ - Giovanni Guglielmo (ヴァイオリン)
ピエトロ・ボスナ - Pietro Bosna (チェロ)
アンドレア・コーエン - Andrea Coen (チェンバロ)

@YouTube



ニコラ・ポルポラは、ヨーゼフ・ハイドンの師匠として有名。

942 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 23:13:48.55 ID:QUruSIpT
ラモー オペラ「ゾロアストロ」全5幕
ウィリアム・クリスティ指揮 レザール・フロリサン(オリジナル楽器オーケストラ)

ゾロアストロはゾロアスター(ツァラトゥストラ)のことです
久しぶりにフランスのバロック旗のオペラを聴いてます
とても美しい曲が・・・・・いくつかあります
今日は1・2幕だけ聴いて寝ることにします
おやすみなさい・・・・・・・・・爽やかな目覚めでありますように

943 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 23:17:46.40 ID:cdNfsonG
アバド
ワーグナープロ

たぶんライブだろうが、音はいい。
パルジファルの演奏会バージョンって、
他にあったっけ?

944 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 23:28:40.68 ID:1PLJbFBx
バッハ カンタータ第17番 感謝の供えものを献ぐる者は、われを讃う
アーノンクール CMW

945 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 23:44:17.92 ID:fZi38JzF
モーツァルト 「エクスルターテ・ユビラーテ」 K165
マリア・シュターダー/フリッチャイ指揮ベルリン放送響

946 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 23:58:34.43 ID:QpOZm3XL
レスピーギ ローマの松(68年)
オーマンディ/フィラデルフィア管

947 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 00:10:05.01 ID:qM8jsN60
アバド/VPO ベト5,7 1987

これがなかなかクセになる演奏…

948 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 00:13:56.27 ID:R9sTw9Lg
バッハ パルティータ
シフ

949 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 00:19:15.49 ID:qE4agEL9
>>943
おまけでヴァルキューレ

菅のアンサンブルが悪いし、
録音はもごもごしてるし、
完全に蛇足だ。

950 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 14:23:39.85 ID:JUbr8GZu
バルトーク弦打チェレスタのための音楽
小澤征爾指揮

951 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 18:48:27.71 ID:/4MKkp83
マーラー 交響曲第2番「復活」

バーンスタイン/NYP DG  濃すぎる

952 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 21:13:52.75 ID:k2EGJJsj
バッハ 「無伴奏チェロ組曲集」
ロストロポーヴィチ EMI

953 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 21:20:05.62 ID:KyEgagS0
シューマン 交響曲第4番
カラヤン指揮ウィーン・フィル

954 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 23:08:02.84 ID:DRl0E4QI
チャイ5 モントゥBSO1958

955 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 23:14:42.44 ID:UvAooYZN
ストラヴィンスキー カンタータ「星の王」
マイケル・ティルソン・トーマス指揮 ボストン交響楽団

おやすみなさい・・・・・・・・

956 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/01/28(水) 23:30:05.06 ID:Fn4O5qyb
バルトーク オケコン
フィッシャー ブダペスト管

957 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 23:33:19.56 ID:SGYW7+NH
エドヴァルド・ブレイン 外洋へ向かって
アイスランド交響楽団 ビャルデ・エンゲセト

958 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 23:33:25.94 ID:5Vo9g9Dn
モーツァルト クラリネット協奏曲

カール・ライスター1【cl】カラヤン/BPO

959 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 23:34:38.96 ID:N5mchpX3
バッハ カンタータ第18番 天より雨くだり雪おちて
アーノンクール CMW

960 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 23:44:08.80 ID:NE+uWzdV
フランツ・クサヴァー・リヒター - Franz Xaver Richter (1709-1789)
フルート協奏曲 ホ短調
Flute Concerto in E Minor
ロベルト・ドーン - Robert Dohn (フルート)
スロヴァキア室内管弦楽団 - Slovak Chamber Orchestra
ボフダン・ヴァルハル - Bohdan Warchal (指揮者)

@YouTube



961 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 23:56:23.49 ID:q4g4sHKY
アイヴズ"The Unanswered Question"
ヤン。フォーグラー、ヤコブセン/ザ・ナイツ、sony、2008年

ヨルダンの死刑囚との捕虜・人質交換のニュースを聞いて。
無理な問題に、さらに優先順位をつける
犠牲に答えはあるのか

962 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 00:03:43.52 ID:v3dEoh7P
バッハ カンタータ第19番 かくて戦おこれり
アーノンクール CMW

963 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 00:04:48.21 ID:hD2EDcLm
ヨハン・ゴットリープ・グラウン - Johann Gottlieb Graun (1702-1771)
トリオ ロ短調 GraunWV C:XV:92
Trio in B Minor, GraunWV C:XV:92
レサミ・ド・フィリッペ - Les Amis de Philippe

@YouTube



964 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 00:27:26.93 ID:3hJvMsm/
カラヤン/POの全集から「第九」
この時代のカラヤンが1番好き

965 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 11:34:32.59 ID:3hJvMsm/
ジュリーニ / POのドボ9

速くて気持ち良い演奏...

966 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 14:30:46.24 ID:/H38Wid0
ショパンワルツ集 管弦楽編曲
FMNHK

967 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 18:37:13.21 ID:o9U9sR+g
カントルーブ 「オーヴェルニュの歌」から
ヴェロニク・ジャンス(S)/セルジュ・ボド指揮リール国立管

968 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 21:49:36.76 ID:3hJvMsm/
明日は入試本番だからベトの「第九」をジュリーニのロスフィル就任記念の動画で聴いてる…なんとか頑張れそうだ

969 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 21:54:17.81 ID:McZC7Ll9
ストラヴィンスキー 春の祭典
 デイヴィッド・ジンマン指揮、チューリヒ・トーンハレ管弦楽団

970 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 22:01:43.01 ID:o9U9sR+g
バッハ 「6つのヴァイオリン・ソナタ集」 BWV1014-BWV1019
レオニード・コーガン(Vn)/カール・リヒター(Cemb)

971 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 22:57:16.59 ID:McZC7Ll9
ハイドン 交響曲第88番
 シギスヴァルト・クイケン指揮、ラ・プティット・バンド

972 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 11:09:11.95 ID:WVNPRgnL
冬の日の幻想 スヴェトラーノフ/ロシア国立響(1993)

973 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 11:41:09.90 ID:6jjuIp76
マーラー 交響曲第1番
 リッカルド・シャイー指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

974 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 11:42:29.70 ID:6ApiUZ+N
シベリウス 交響詩「タピオラ」
ロンドン交響楽団 ロベルト・カヤヌス

975 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 11:42:50.27 ID:NV+2uBvT
ショパン ピアノソナタ第3番
ポリーニ

976 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 19:59:26.96 ID:O/gFvTH7
ラフマニノフ「楽興の時〜第3番アンダンテカンタービレ ロ短調」

@YouTube


アシュケナージ

今弾きたいと思う素敵な曲

977 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 20:15:56.01 ID:+uX/GBTA
バッハ 「ヴァイオリン協奏曲集」 BWV1041-BWV1043
ギドン・クレーメル(Vn、Cond.)/アカデミー室内管

978 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 20:16:48.79 ID:O/gFvTH7


@YouTube


この演奏の方がもっといいかな
ポゴレリチ

979 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 20:33:01.16 ID:vgyOazs2
FM

いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その98 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>118本 ->画像>2枚

980 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 21:07:06.97 ID:xmz5ibYe
ヴェルディ ファルスタッフ
カラヤン DG

981 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 21:09:55.24 ID:RFOXY4NU
バッハ カンタータ第20番 おお 永遠、そは雷のことば
アーノンクール CMW

982 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 21:12:31.56 ID:+uX/GBTA
バッハ 「ゴルトベルク変奏曲」BWV988
アンドラーシュ・シフ  Decca 1982年

983 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 21:27:23.45 ID:W6VvGhIn
ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカ」
デュトワ ロンドン交響楽団

この曲、四十数年ぶりに聴きました。そう、あの時はまだストラヴィンスキー
は存命であったような・・・・・・私も年取るわけだわなあ〜
さて、あとどれだけ生きていられるか・・・・・なるべく美しい曲をたくさん聴いて
から逝きたいですね・・・・
では、おやすみなさい・・・・・・安らかな眠りが訪れますように

984 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 21:50:40.50 ID:yo8iuzPU
ショパン ピアノ協奏曲第1番
アルゲリッチ、デュトワ、モントリオール交響楽団

甘さよりも清冽さの際立つ爽やかな演奏
大好き

985 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 21:54:35.19 ID:6jjuIp76
マーラー 交響曲第6番
 ピエール・ブーレーズ指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

986 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 22:10:46.02 ID:RFOXY4NU
バッハ カンタータ第21番 わがうちに憂いは満ちぬ
アーノンクール CMW

987 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 00:37:09.11 ID:W4l9gKkV
ベートーヴェン 交響曲第9番
 トーマス・ダウスゴー指揮、スウェーデン室内管弦楽団

988 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 10:46:35.14 ID:pSFtlrsm
おはようございます。

シューベルト 弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 死と乙女 D.810
Franz Schubert - String Quartet, in D minor, D 810 "Der Tod und das Mädchen"

@YouTube



989 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 11:11:25.14 ID:eG32ceM7
シューベルト 「冬の旅」 D911
ナタリー・シュトゥッツマン/インゲル・ゼーデルグレン(P)
2006年10月19日 パリ、シテ・ド・ラ・ミュジックでのライブ

私も今日はシューベルト

990 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 12:08:21.51 ID:9EePrHa1
ラヴェル 組曲<クープランの墓>
カラヤン指揮 パリ管弦楽団 1971年録音

991 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 12:28:45.09 ID:Wrr4o0UK
ラヴェル ヴァイオリンソナタ

カントロフ、ルヴィエ

992 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 12:34:51.20 ID:TMaUZGGK
ハインリヒ・イグナーツ・フランツ・フォン・ビーバー - Heinrich Ignaz Franz von Biber (1644-1704)
技巧的で楽しい合奏
Harmonia Artificiosa-Ariosa
パルティータ第1番 ニ短調
Partia I
パルティータ第2番 ロ短調
Partia II
パルティータ第3番 イ長調
Partia III
パルティータ第4番 変ホ長調
Partia IV
パルティータ第5番 ト短調
Partia V
パルティータ第6番 ニ長調
Partia VI
パルティータ第7番 ニ短調
Partia VII
ムジカ・アンティクヮ・ケルン - Musica Antiqua Koln
ラインハルト・ゲーベル - Reinhard Goebel (指揮者)

@YouTube



993 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 13:10:50.53 ID:CN5TfWjk
ハイティンク コンセルトヘボウ
1981
ブルックナー交響曲8番

ブルの艶やかさ、激しさ,柔らかさが一番でてる
とにかく演奏の完成度が全てのブル8の中でベスト3に入る
こうでないとブルはいけない
ヴァント、ヨッフムは終わった
彼らの演奏はただの馬鹿鳴らしの浅い演奏として片付けられるだろう
ヴァント、ヨッフムのブル8は今すぐ、捨てろ

994 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 13:39:11.87 ID:Wrr4o0UK
ブーレーズ 第3ピアノ・ソナタ

ユンパネン

995 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 13:46:09.32 ID:9EtWVtZW
ベートーヴェン - 交響曲第6番「田園」@映画鑑賞中

@YouTube



996 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 13:59:44.82 ID:YA58FguP
バッハ カンタータ第22番 イエス十二弟子を召寄せて
レオンハルト

997 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 14:44:12.33 ID:R262z9kp
次スレ
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その99・2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1422682940/

998 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 14:49:52.20 ID:71nOli2E
プロコフィエフ 「ロミオとジュリエット」

999 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 15:09:53.45 ID:Ngk5it1X
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ 第7番 ハ短調 作品30の2
 諏訪内晶子、ニコラ・アンゲリッシュ

1000 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 15:15:52.36 ID:WavWYjIJ
バッハインベンション11
ケネスギルバート

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160206132907ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1418208376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その98 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>118本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ 160
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その148
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その139
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その138
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その119
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その137
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その144
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その150
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その118
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その134
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その135
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その147
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その133
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その131
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その148
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その140
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その145
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その123
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その135
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その153
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その127
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その159
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その160
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その134
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その158
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その153
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その134
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その166
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その168
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その121
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その171
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その170
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その169
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その156
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その165
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その104
隔離 いま聴いている曲を書き込んでみるスレ 159
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その108 [無断転載禁止]©2ch.net
【新】いま聴いている曲を書き込んでみるスレ (111)
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その172 (211)
いま聴いている曲を書込んでみるスレ その142
いま聴いている曲をかきこんでみるスレ その117
いま聴いている曲をかきこんでみるスレ その116
いま聴いている曲をかきこんでみるスレ その115
今気になってるCDを書き込んでいくスレ (91)
ワイの最近聴いている曲一覧(誹謗中傷は禁止)
聴いた曲が耳にこびりついて寝れない
十大交響曲を挙げるスレ
女性作曲家について語るスレ
好きな作曲家で打線を組むスレ
歌曲総合スレッド その2
クラシック作曲家総合スレ
日本人作曲家・演奏家について語るスレ
脱糞音っぽい作曲家を挙げるスレ
過大評価だと思う曲をあげてくスレ
名曲名盤の書籍を評論するスレPart2
作曲家単発スレ立て荒らしについて
単独スレのない作曲家・演奏家について語るスレ
出題されたお題で書いた曲をuぷするスレ
作曲家・演奏家の訃報が出たらageるスレ
知名度は低いが、好きな作曲家を挙げるスレ
ロシアの作曲家・演奏家について語るスレ
好きな弦楽四重奏曲を挙げていくスレ
苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレ6

人気検索: nubs かわいいJS 14 year porn video star sessions 女子小学生パン Child あうアウpedo little girls 水着 女子小女子黒宮 98 神奈川 50 二次時間
22:05:47 up 21 days, 19:14, 1 user, load average: 84.21, 90.96, 92.83

in 0.018267154693604 sec @0.018267154693604@0b7 on 100411