◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 YouTube動画>3本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1577028085/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf10-GZ4B)2019/12/23(月) 00:21:25.09ID:5aZAIfnY0
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

(1) シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
(2) シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにしろ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。

<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part123
http://2chb.net/r/car/1569552002/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
http://2chb.net/r/car/1562042265/
【ツヤツヤ】固形・ハンネリワックス Part2【半端ない】
http://2chb.net/r/car/1555068176/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
http://2chb.net/r/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合141
http://2chb.net/r/car/1566234723/
黒クルマ乗りの洗車談義 Part.4
http://2chb.net/r/car/1552180953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-GZ4B)2019/12/23(月) 00:21:43.50ID:5aZAIfnY0
【ご参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

それでは、まったりと。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9734-1ZZR)2019/12/23(月) 01:05:00.53ID:Zfa6Trvs0
3ならボンキュッボン激かわキャンギャルが毎日オレの愛車をマイクロビキニカーウォッシュ。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976a-eVP7)2019/12/23(月) 01:15:27.17ID:+7ICJHXc0
女に触らせたくねえなぁ…
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-zaig)2019/12/23(月) 01:49:33.01ID:Hm2TdGXFa
男女問わず他人に触らせたくない

つまり俺がマイクロビキニを着ればいい
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-WN6U)2019/12/23(月) 14:51:22.71ID:Io8rInCTa
前スレ終了
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70a-mhYo)2019/12/23(月) 18:16:17.29ID:21x7a9h60
今年買った洗車グッズで良かったもの
ケルヒャーK3+360度回せる追加ノズル
ウンガー純水器
MJJCのスノーフォーム
ブロワー
シルクドライヤー
ガラコミラーコートZERO
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-4G9V)2019/12/23(月) 18:42:46.90ID:/LgyuZqXd
スノーフォームの使用感詳しくプリーズ
買おうか悩み中なので
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-IxjI)2019/12/23(月) 18:55:53.50ID:nadYwS1S0
>>8
横だが未だにMJJCにぴったりのシャンプーとその適量がつかめない
というわけでそのあたりも教えて欲しい
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-dVxY)2019/12/23(月) 20:57:28.27ID:LO+6dx4ba
横からだけどウィルソンの泡仕立て使ってる
泡かけた後にスポンジで洗うやり方だけど参考になれば
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-dVxY)2019/12/23(月) 21:05:51.95ID:LO+6dx4ba
あとMJJCのスノーフォームは届いたままで装着すると
ボトル部分が真下にこなかったので注意
少なくとも自分のはそう
2つついてる6角ナットを調整したら直ったけど
レンチ2つを追加購入しなくちゃだった
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-IxjI)2019/12/23(月) 21:58:50.82ID:nadYwS1S0
>>10
ありがとう
そこそこモコった?
あと割合は3:7でよろしいか?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-dVxY)2019/12/24(火) 00:42:21.61ID:uJtyKAWE0
>>12
2:8でボトル半分くらい作ったけどミドルSUV全面やって余ったくらい
泡の質は最初手間取ったけど調整終わったらバッチリだったよ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-IxjI)2019/12/24(火) 00:57:30.31ID:qHKWAbR10
>>13
ありがとう
ウィルソン買って年末の大掃除で試してみる
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM8b-jeFm)2019/12/24(火) 05:57:10.88ID:NT94wbH6M
テンプレ(1)なんだが
なんでワックス入りシャンプーは駄目なん?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-m6mx)2019/12/24(火) 07:28:37.65ID:nWlRitG50
このクソ寒い中、日本一早い時間帯の洗車しちゃおーかなー
外6度しかないけど命がけで頑張ります!
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-WN6U)2019/12/24(火) 07:31:40.53ID:nVQ67EsO0
気温6℃もあれば洗車なんて余裕だわ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70a-mhYo)2019/12/24(火) 07:38:24.95ID:aMmWV2om0
>>8
俺はシェアラスターの青いボトルの奴
今は2:8希釈で泡最大の噴出幅はストレートよりで全面に6,7割泡乗っけてムートンで流す
最初は説明書の3:7とか濃い目の4:6で全面覆うようにかけてたんだけど
すすぎ残しの不安と、かけすぎると排水時に道路まで泡が流れるから徐々に希釈は薄く、かける量も減った感じ
ボトル満タンだとコンパクトSUVで3回はいけるけど真鍮タイプで満タンで作ると重い
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-OZaQ)2019/12/24(火) 08:20:56.72ID:pVzozDGeM
>>15
俺は使ってるよ。フロントガラスだけ油膜付かないように最後に食器洗剤で洗ってる
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-WN6U)2019/12/24(火) 09:54:08.54ID:IYHtudL/a
ワックスシャンプーって結局中途半端じゃね?だからテンプレにも載るのかと
安いやつはワックス効果なんてたかが知れてるし、ちょっと良いやつは返って使いにくい
シュアラスターのなんてよく光るけど、普通のシャンプーの感覚で急いでやるとムラだらけ、結局ワックスかけたほうが早い
カメとかマグアイアーズとかだとまた違うのかな?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-prDO)2019/12/24(火) 18:18:43.78ID:+MF0J0lq0
今年買った洗車グッズで良かったもの
超音波洗浄機
ウォーターブラスター
農薬噴霧器
メタルハライド投光器
パルスエアーガン
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-WN6U)2019/12/24(火) 18:45:24.60ID:+0QeUP5g0
どんだけ金かけてるんや
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-zaig)2019/12/24(火) 22:16:12.34ID:C/HAFS0Ha
家の中に設置するのに、家庭用浄水器みたいなコンパクトなサイズで水漏れもしない機構の純水器はないものかな。
駐車場までホースは伸ばせないが、常設してバケツやタンクに貯めて使えたらそれなりに手軽そうだ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-9K6+)2019/12/24(火) 22:25:35.62ID:hO1Zv+xFp
私はSONAXシャンプONLY!
シュアのシャンプーって泡立ち悪くないですか?
Waxはブラックレーベルエクスクルーシブフォーミュラ愛用してるけど。
ワコーズのタイヤコート切らしたのでシュアのタイヤワックスを初購入したよ。
ワコーズのスプレーと違って乳液状で艶が出るみたいだけどどうなることやら、週末洗車が楽しみ。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-IxjI)2019/12/24(火) 22:50:51.07ID:3cB3NtQna
タイヤワックスはモノタロウが安くてよろしい
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1707-DDaz)2019/12/25(水) 02:41:05.32ID:TaxhTOxj0
モノタロウ送料かかりますやんか
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70a-mhYo)2019/12/25(水) 07:04:45.15ID:wXMXf/IK0
>>23
コストコ浄水器でポリタンク18Lに必要な分だけ純水入れて
高圧洗浄機とセットで台車で移動して使えば
太鼓で電源だけ引っ張ってくれば余裕だと思う
電源すら無理ならコードレスにすれば完全に独立して使えるが
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-zaig)2019/12/25(水) 10:28:34.28ID:ff17BbVla
室内で使える卓上型純水器というのがあった。一度に1.5L/3分しか作れないが
https://www.puremaker.jp/lp/

これにオートバックスの人力ポンプの携帯シャワー
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475175394

一般的な洗車には足りないが、むしろ水を使わない洗車を模索していきたい自分には好都合……いやさすがに非力過ぎる? 一度に4Lのがあればかなりいけると思うんだけど。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM8b-jeFm)2019/12/25(水) 12:36:20.55ID:62dsVaGTM
アイ○スのバケツ付
ハズレだったのか
速攻で漏れだす、マジでちょっ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-prDO)2019/12/25(水) 13:26:32.90ID:1gxq730C0
>>28
バケツなどから吸い上げて噴射するシガーソケットから電源を取る中華携帯高圧洗浄機(ぜんぜん高圧じゃないけど)が尼に色々あるよ
シャンプーの泡を流すくらいなら使える
しょぼい見た目に反して突入電流がわりとでかいので、車から電源を取りたくない場合はそれなりのポータブル電源が必要
ジャンプスターターとかでは起動できない
あともしかしたら上にも書いた農薬とかを噴霧する乾電池で動く噴霧器のノズルを外せば使えるかもしれない…ちょっと弱いかな?
こんなやつ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-zaig)2019/12/25(水) 16:30:24.88ID:CaVrgd82a
素人な疑問なのだけれども、車のシガーソケットから電源取って、つまり車の助手席なり運転席なりからコードが生えた状態で洗車ってうまくできるんだろうか。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-DDaz)2019/12/25(水) 16:42:11.36ID:kuGON8b8M
ドア閉めてもコードはセーフやったで
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-zaig)2019/12/25(水) 17:51:18.25ID:t/Ohhp60a
ドアのパッキン傷まないのかな。
ウェザーストリップというのか。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-DDaz)2019/12/25(水) 18:59:59.77ID:6Ab9vrALM
何回も何回も同じところからやったら痛むかもしれんけど
1度使ったらふーんもういいっすわってなったからわからん
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-OeiA)2019/12/26(木) 06:49:18.00ID:IoqmT98HM
>>29
なんで伏せ字にするの?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-qd4h)2019/12/26(木) 09:33:09.60ID:fVLFPXcja
最近の家庭用高圧洗浄機って割と煩くないんだねー
コイン洗車場で水洗いコースが400円
1万円の家庭用高圧洗浄機だと25回分と水代かあ
月2回で丁度1年分で洗車場までのガソリン代が水代とイーブンとすると高圧洗浄機買いかな?
それならこの際洗車用の純水器も欲しい
来年早々両方とも買う事にするか
近所中で有名な洗車魔復活だあー
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96bc-8n9/)2019/12/26(木) 10:42:32.28ID:SrX3SNDD0
唐突な自分語り
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OJc7)2019/12/26(木) 10:48:21.52ID:rjlykpYJd
自分の好きなタイミングで時間も好きなだけかけられるのはプライスレス
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/26(木) 11:09:03.41ID:k/Ga/PEYa
時間制限が性格的に無理
スペース空いてるときには水道使用量で課金してほしい
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spea-8n9/)2019/12/26(木) 12:06:19.38ID:onlgs8QUp
時間貸しの洗車場もっと増えて欲しいわ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-CBVV)2019/12/26(木) 12:31:06.81ID:chr4kPWld
>>36
電気代も忘れるなよ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2ee-Wj3T)2019/12/26(木) 12:35:30.75ID:vFsNreLI0
>>30
そういう噴霧器は霧吹き状だから無理
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-D1cg)2019/12/26(木) 12:49:36.99ID:e42YebAO0
洗車やる時ってだいたい朝早くだから自宅では近所迷惑になるであまりやらないな。
洗車場は6時からやってるから6時に行くけどオープン前くらいに行かないと混むのが面倒。
みんな考える事は同じだよな。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-MVXp)2019/12/26(木) 13:16:58.54ID:uoRDESwSd
>>42
ノズルを外せばってあるが
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1e6-RbSw)2019/12/26(木) 13:22:59.03ID:WYbHbNr60
>>21
何か光線銃のような武器みたいな名前が並んでるね・・・(´・ω・`)
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1e6-RbSw)2019/12/26(木) 13:30:13.07ID:WYbHbNr60
>>43
俺はいつも休みの日にセルフGSの洗車コーナーで、夜中に洗ってるよ
(元ESSOで去年ENEOSになったセルフスタンド併設の、洗車の森という洗車コーナー)
24時間開いてるので、時間を問わず洗えて便利
ただ冬場は寒さに耐えながらの洗車になるけど・・・
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-GgEe)2019/12/26(木) 13:31:57.74ID:O+AmbKXZM
ガソリン入れてるやつから奇異の目で見られるんだな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1e6-RbSw)2019/12/26(木) 13:52:03.42ID:WYbHbNr60
>>47
手洗い洗車場で高圧洗浄の洗車ガンで水洗いし、拭き上げた後コーティング剤で塗布してるから、
全部終わるまでだいたい3時間くらいかかる感じ
店員に「あいつまだ洗ってるよ・・・」とか思われてるかもねw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d6-du3Y)2019/12/26(木) 14:23:48.47ID:Qmf6YgwK0
今年買った洗車グッズで良かったもの

村上アツシのコストコ純水器動画を見て買ったコストコ純水器。

今年どころかここ数年洗車グッズ中、断トツ満足度ナンバーワンです。
アツシ曰く、純水を使うのは、すすぎだけで充分だとのこと。
すすぎの時だけ節水になる高圧洗浄機でケチケチ純水を使うようにすれば、
イオン交換樹脂相当保つようですし。
水道水洗車と比べ、隙間から垂れてくる水の糞シミとオサラバ出来て楽ちんなのに、
艶のレベルが数段上...洗車好きにはマストアイテムだと思いました。

自分のところの純水器がが有るのに、
敢えてストコ純水器を実験の上、推奨してきた村上アツシ...本当有り難う。

ちなみに洗車以外にも、純水って掃除に活用できますよ。
霧吹きに純水を入れて、液晶テレビ、パソコン、食器棚、テーブル、スマホ、洗面台の鏡等々、
キレッキレに綺麗になって、手触りがスベスベになります。
家中の掃除に活用出来て、コスパ相当イイです。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/26(木) 14:34:48.92ID:uBGTcF5ka
置き場所が決まれば純水器買えるが
家の中に置けない!置きにくい!
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-qd4h)2019/12/26(木) 15:20:20.50ID:5GFP2gyOd
高圧洗車場で水アカ落として、油膜落としてとかいろいろやるのはキツい
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-fBcM)2019/12/26(木) 16:59:02.80ID:z4YR1oMyM
コストコ純水器コンパクトだから
灯油ポリタンク用の収納ケースに収まるからいいぞ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ea6-RwOj)2019/12/26(木) 19:08:14.74ID:6On/3GXy0
そんなんよりセントラル浄水器つけたほうがよくないかい?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d0f8-Fzkw)2019/12/26(木) 19:09:40.50ID:huhQb5HD0
みんな外装ばかりでエンジンルームや車内は綺麗にしないの?
そちらの話がまるで無いが。
外装しかやらない派が多いのかなー?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b210-OYys)2019/12/26(木) 19:19:09.24ID:pb63GDXl0
内装はチョイっと拭き掃除できれいになるし
シートと窓は別だが
エンジンルームは見て見ぬふりだわw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8bb-K0SF)2019/12/26(木) 19:19:30.33ID:qnUaTDp70
リンサーの話とかしてるし、純水器なんかまさに
隅々まで拭きにくいエンジンルームにもってこいなアイテムですよ
奥まった部分に電解水とかケミカルを使うために噴霧器も最高
エアーツール使えればエンジンクリーナーガンも使えるし
パルスエアーガンで水を飛ばせる
基本は外装と変わらないし、普段から綺麗にしてりゃエンジンルーム専用のケミカルなんか要らない
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/26(木) 19:38:27.49ID:M5a4Rlo0a
>>52
医者にこれ以上家の中に物増やすのを止められてるんだが
いいかな……

>>56
エンジンルーム、ある意味外装より綺麗にしたいけどやり方がわからない。触れるとコネクタとか壊しそうだし膨大な手間がかかりそう。素人には電装品とか区別しづらいので濡らすのもためらわれる。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8bb-K0SF)2019/12/26(木) 19:58:29.15ID:qnUaTDp70
>>57
エンジンの吸気だけ把握して、中に水が入らないようにすれば、電装系はあんま気にしないで大丈夫
だけどスパークプラグがある辺りもあまり狙わない方が良いかな(エンジン内部に入る可能性がある)
オルタネーターや、デスビがある車はデスビも水圧を掛けて狙わない方が良い
電装系は濡らさない方が良いのは確かだが、そもそも多少の雨水が掛かる事は想定して作られてるから必要以上にビビることはない
水が掛かっても大丈夫だが、水がとどまったままだと漏電して作動しなくなったり、錆びて駄目になる可能性が高まるので
よく水気を飛ばし、拭き取りって、あとはエンジンを掛けて温めて乾かす
痛めない洗い方、艶を出す方法、使うケミカル自体はボディや内装と全く同じ考え方で良いと思う
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-GgEe)2019/12/26(木) 21:16:45.62ID:BHhA6VtuM
手間でも濡れ雑巾固く絞って拭き取る→濯ぐを繰り返すのが一番無難で早道かもしれん
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/26(木) 21:33:49.29ID:g7va3BG9a
> エンジンの吸気だけ把握して
空気はフロントグリルから入ると聞いているが、エンジンルーム側は密閉されているのではないのか? まるで把握していない……。

クロスで拭く、ハケで撫でる、自分の精神力で出来るのはここまで。水かけたり薬剤使ったりは無理そう。精巧すぎるエンジン、トラブルになるかならないかが読めぬ。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae15-oCyJ)2019/12/26(木) 22:04:10.72ID:aDBwEOqu0
みんな、しのピーのプレゼントに応募したか?
俺の所には当選のメールが来てないから外れたっぽい
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-DGYe)2019/12/26(木) 22:24:57.54ID:nTjnNKIpM
はい

;t=5s
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-OeiA)2019/12/27(金) 07:14:28.44ID:zFG/m/9vM
>>49
純水器興味あったんだけど高かったんだよな
コストコのはコスパ良さそうだな、欲しくなってきた
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/27(金) 07:28:45.01ID:g6g3Xqypa
コストコ純水器 脚付き 28cm×28cm×33cm?
ビューティフルカーズ 脚無し 22cm×22cm×61cm

ガレージない我が家で純水器の最大の問題は置き場所。
後者ならトイレの角の隙間スペースに設置できる。
トイレの給水管に分岐水栓を付けて純水蛇口を常設すれば
洗車だけでなく掃除したりするのにもちょっと使いできるようになる。
魅力的なプランだが値段がやや高い……
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-fBcM)2019/12/27(金) 07:48:26.19ID:PgfaewDJM
設置スペース見るならホース接続した実使用時の寸法を想定しないと後々めんどいよ
保管時はイオン交換樹脂乾燥しないように考慮したりするし
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/27(金) 07:55:44.71ID:8F3Jxw9Ga
脳内ではホース設置できた。
乾燥回避で考慮すべきこととは?

そういえばビューティフルカーズは入出力とも上部だから内部に水が滞留するけど
コストコは下から入力だから、入力側ホース外すと水が出て来てしまうね。まあ繋ぎっぱなしであれば関係ないと思うけども。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-fBcM)2019/12/27(金) 07:58:37.49ID:Ju/9Njw6M
>>66
入出力口ホースで封止しとけばおk
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/27(金) 23:21:10.72ID:TOP4oSTUa
純水器、高圧洗浄機、ブロワーを置ける物置と水道と電源が
日本の集合住宅の外側には必要だ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a855-V7M6)2019/12/28(土) 04:13:11.60ID:8STFhJs20
純水器ほしいなぁ
庭先屋外駐車で購入するメリットあるかな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dee8-v7Lq)2019/12/28(土) 05:55:59.87ID:cxqFBlb50
>>49
村上アツシてbeatifulcarsの動画の人かな?
あれ見て高圧洗浄機と純水器欲しくなった
前の家は電動シャッター付RC造りのガレージとカーポート付専用洗車場作ってたが
今度の家は半解放のガレージにしてて、やはり想定通り砂などの飛散が半端ない
今の乾燥時期だと半日で薄っすらと乗ってる
ちな前にも書いたがルーフのみ黒
洗車するまでもないんで、
ルーフとボンネットに付着した砂だけ飛ばしたい衝動にかられる
今は高圧洗浄機も無いのでホースで洗うのは面倒臭いし
半端な手抜き洗車が洗車傷の元になり易いのでグッと我慢の毎日w
年明け早々に2つ揃えたいが、高圧洗浄機1万、浄水器2〜3万位でお勧め教えろください
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7310-K0SF)2019/12/28(土) 05:59:28.36ID:atChCBw50
コスパと利便性を考えるとこれじゃないかな?

ケルヒャーK2クラッシック ・・・小さい、静か、ガンとワンタッチ接続◎
コストコ純水器・・・小さい、安い、樹脂交換性◎
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-Fzkw)2019/12/28(土) 07:36:47.35ID:EnH/OmTmd
スプレーのガラス系とか楽で艶も出るけどやっぱワックスの艶にどうしても届かないな。
なんでだろ?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-GgEe)2019/12/28(土) 08:17:58.31ID:72e7S0J6M
厚みが違うからやろ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-VnBs)2019/12/28(土) 11:08:00.30ID:uo7jvfwR0
逆浸透膜浄水器つかえばミネラルもかなり
除去してくれるんじゃないの?普段は飲料水として使って
洗車のときにバケツにいれて最後に流してあげるだけでも効果ありそう
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-zAvD)2019/12/28(土) 11:27:42.66ID:sxZlC1ztM
それはいい考えだ!
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/28(土) 11:34:13.73ID:4hQRnBc/a
乾かして良いという革新はミネラル0ppmまで除去しないと得られないと思う。軽減ではやる意味が薄い。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/28(土) 11:49:09.72ID:4hQRnBc/a
試しにフクピカ使ってみたら白い筋が残ってしまった。ワックス分が変質してたのかな。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c0a-dR36)2019/12/28(土) 15:21:19.22ID:aoiA++UY0
洗車オンリーならK2クラシックプラスが安定だろな、保証つけても1マンしない
ただ基本セットだと本体からのホースが5mでちょっと短い
セメン床とか外壁、タイルの汚れ落とすならK3以上のヘルツ指定がいいが
洗車なら十分の出力だと思う
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ad6-du3Y)2019/12/28(土) 16:15:30.02ID:MJdXyHZ10
安い高圧洗浄機は、爆音で騒音がすごいですよ。
ご近所さんへの配慮とか、その辺大丈夫かな?
もうちょっと頑張って、静かなK3サイレントを推しときます。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a855-V7M6)2019/12/28(土) 16:25:20.26ID:8STFhJs20
k3サイレントは静かだよねー
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-GgEe)2019/12/28(土) 16:40:50.14ID:5a4+cihoM
(よし家建ったら導入しよう…)
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1e6-RbSw)2019/12/28(土) 17:28:25.13ID:FQADvtpJ0
洗車しようかと思ったら、29、30日連続で雨の予報だわ(´・ω・`)
31日はガソリンスタンドも洗車コーナーも混むだろうな・・・
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c0a-dR36)2019/12/28(土) 17:29:48.96ID:aoiA++UY0
逆やろ、雨が降るから洗車するんやで
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-CCGf)2019/12/28(土) 17:56:10.13ID:MhldjcNt0
31日は強風だ〜
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5210-OeiA)2019/12/29(日) 06:42:56.97ID:z2FvK89n0
洗車後に垂れてくる水道水が雨で流れるからね
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2134-fJ/L)2019/12/29(日) 07:51:40.62ID:JibIKShg0
>>77
フクピカ簡単でいいんだけどたまにそれあるよな。
ワックス成分が均一にウェスに染み込んでないロットがあるのかも。

それにしても寒い・・・
洗車する気力失せてるのでどーか鳥の糞攻撃ありませんよーに!
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/29(日) 08:03:39.57ID:raHTQmvIa
>>86
実は袋開けてから3ヶ月くらい経ったフクピカだった。
まだ充分濡れてはいたが、一部成分が揮発していたとかなのかも。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa18-Qzp8)2019/12/29(日) 09:11:31.79ID:akHFENT6a
青駐だが全面バリバリ凍結・・・・・・

萎えた
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-8n9/)2019/12/29(日) 09:22:29.66ID:fuS1lTIEa
ディーラーが車検時に貸してくれた代車、まだ走行7,000kmの新しい車なのに(おそらく試乗車上がり).、AピラーやBピラーのピアノブラック部分が洗車傷だらけだった
もったいねぇなぁ
ディーラーは丁寧に洗車なんてしてる暇はないからどうしてもこうなるよな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa18-Qzp8)2019/12/29(日) 09:26:59.97ID:akHFENT6a
夜見るとよくわかるけど、ダーク系のNEWクラウンとかも
スリスリ磨き傷が目立つ個体を見かける
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa18-Qzp8)2019/12/29(日) 09:31:35.79ID:akHFENT6a
ボディの洗車は言わずもがなだが、ライトのアクリル部分の洗車は気を使っている
砂スポンジでまともに引っ掻き線ができるからね
ボディとライトの隙間に必ず砂が潜んでいる
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d0f8-Fzkw)2019/12/29(日) 10:33:29.02ID:LJWJoQwP0
凍らないワックスとかないかなー。
凍ると成分やられそう。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/29(日) 10:40:21.16ID:raHTQmvIa
純水器のイオン交換樹脂も、乾くとダメで常時水に浸ってるくせに凍るのもダメというわがままさで
ちゃんと飼えるかどうか心配である。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7c15-6Fdc)2019/12/29(日) 11:00:11.42ID:6Cq8t7El0
アテンザワゴンならなにがいいかな
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-GgEe)2019/12/29(日) 11:33:20.46ID:DH4+dhFHM
うんこでも塗っとけ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca71-8n9/)2019/12/29(日) 12:21:40.21ID:cfzwM+qo0
>>91
高圧洗浄機だとそういう狭い箇所も先に洗い流せるから便利だよ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8424-dFlL)2019/12/29(日) 12:25:49.02ID:z/gA8p8p0
今年の洗い納め終わったぜ、車とスクーターやって疲れたから寝るぜ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2234-fJ/L)2019/12/29(日) 12:33:30.76ID:qqVP6mP20
>>87
3ヶ月? フクピカの袋の口はしーっかり閉めとかんとダメだぜ。
(隙間無く閉めるのは結構難しい)
揮発リスク考えたらまだ濡れてるかもしれんがそいつはもうあきらめて捨てた方がいい。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-GgEe)2019/12/29(日) 12:35:24.89ID:M7uafRd/M
ジップロックに入れて空気抜けとあれほど…
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-vly2)2019/12/29(日) 14:11:40.41ID:pUx4ZErg0
ホースで洗車してたんだけど、マンションに引っ越してホース洗車できなくなった
洗車場の高圧洗車か洗車機だけの環境になって洗車しなくなってしまった
汚れたままディーラーに何度も点検で車出してたら扱いが悪くなった

数分だけの高圧洗車とかで普通に洗車出来る?
洗車機で汚れちゃんと取れないよね?あと傷つかない?

洗車難民だわ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-cc8F)2019/12/29(日) 14:27:18.11ID:rpMxYKrUM
扱いが悪くなったってどういうこと?自分自身の車にたいする扱い?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 406d-8n9/)2019/12/29(日) 14:52:17.09ID:VAzqOFug0
いや、>>100の車に対するディーラーの扱いが、ってことでしょ
そりゃそうよ、忙しいディーラーからしても綺麗にしている車は神経を使うが、小汚い車はそれなりだよ
逆の立場になって考えればわかる
全ての客を平等に、とはいかない
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-1jI+)2019/12/29(日) 14:57:54.54ID:K7b+JdeSa
水だけ高圧洗車を洗う前後にやればいいだけだろ
探せば水だけ300円のところくらいあるだろうしそれを二回でのんびりやればいい
シャンプー込み500円一時停止5分なんかとかは忙しなくて無理
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-CBVV)2019/12/29(日) 15:16:47.08ID:jkrnS1no0
>>100
>>103の言う一時停止使わないの?
あれの間でボディ洗うんだよ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6da-/WEI)2019/12/29(日) 15:46:14.49ID:b3vnsIVF0
>>100
懇意にしているガソリンスタンドで、洗車させてもらえないのか?
ディーラーは、ピカピカで綺麗なクルマには神経を使うので、点検前には
内外装をきちんと掃除しておくべき。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-zAvD)2019/12/29(日) 15:51:22.47ID:INxtNGccM
以前防寒テムレスがホームセンターに無い無い言ってた者です。
ワークマン行ってみたらありました!
どうもありがとう!!
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dee8-v7Lq)2019/12/29(日) 16:13:16.79ID:BCYZ90la0
>>104の言う通り
一時停止中に洗うんだよ、洗車は出来るだけ素早くするでいい
ボディだけなら洗車拭き取り30分を目指せ
時間かけて洗うより手短かにしてさっさと終える
マメに洗ってたら洗車も簡単だよ
>>105
今時GSでホース使わせてくれるところなんて無いんじゃね?
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6da-/WEI)2019/12/29(日) 20:17:17.52ID:b3vnsIVF0
>>107
知人はGSでホース使って洗車しているらしい。お金を払えば良いのじゃないかな。
電源が無いのでケルヒャーとか、ブロアーが使えないと言っていたけど。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e97-8n9/)2019/12/29(日) 22:16:31.04ID:qxuQubfG0
年末年始の連休で洗車納めと洗車初めするって言うと若干引かれるけど、このスレ見てる人間なら普通だよね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8bb-K0SF)2019/12/29(日) 22:27:18.33ID:azwlxOXa0
やっと仕事納めで帰ってきた
明日は雨か…
大晦日に勝負をかけるか
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-eEvE)2019/12/29(日) 22:39:20.10ID:PQ0nIUvDp
洗車しようとしたが昨日の野良仕事で午後起床。
ダラダラ庭掃除してたら夕方になってしもうた。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca34-fJ/L)2019/12/29(日) 22:42:02.96ID:YkX0FuL90
恐れていたことが・・・また鳥の糞だ。
もういい加減鳥類絶滅しろっ!
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f69-Wj3T)2019/12/29(日) 22:57:35.86ID:7c+LYX6C0
31日は気温が高いってさ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-Wj3T)2019/12/29(日) 23:25:16.38ID:kC0czWz50
>>109
俺、今日仕事帰りに洗車納めしたわ。
ホントは自宅で手洗いしたかったけど、元旦まで休みが無いので泣く泣くダイフクの洗車機に突っ込んだ。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a855-V7M6)2019/12/30(月) 01:55:59.51ID:/BuG2KoC0
洗車したのに早速雨だよ
綺麗な車で新年迎えたかったのになぁ
大晦日にもう一回がんばろうかな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c38-RbSw)2019/12/30(月) 03:22:21.43ID:5aP6u0/B0
雨が止むと今度は風が出てきて萎える
3日前に明け方まで雨降ってて、雨が止んだ朝一から洗車したけどもうホコリまみれ
理想はガレージだけどパイプ車庫でいいから欲しい
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-V7M6)2019/12/30(月) 04:06:30.61ID:/aNgJudBa
水アカスポットクリーナーでも、シルクでも、スピリットでも落ちない白いシミがある
これはもうコンパウンドしかないのでしょうか?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c71-lUWz)2019/12/30(月) 06:08:13.03ID:y1RkXUKr0
>>117
番手をsoft99#7500やホルツ1μに上げて
それで駄目なら#3000と上げていくんだけど
それで駄目なら、年式が判らんと判別出来ないけど
低年式車やソリッド色だとクリアの白化劣化だから
補修しかないねえ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-V7M6)2019/12/30(月) 09:09:30.91ID:/aNgJudBa
>>118
ありがとう
細かい番手から試していくんだね
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96bc-8n9/)2019/12/30(月) 10:06:08.35ID:FeAArDzO0
年末年始はあれそうだから年明けての洗車だな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62a-Qzp8)2019/12/30(月) 10:44:23.88ID:bcYWmfwv0
良かったw

今日洗車する予定だったが、雨のおかげでさぼる言い訳になったw
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 84ad-lz6T)2019/12/30(月) 11:05:27.69ID:BVkfkctq0
千葉住みだけど明日の昼気温17℃とか洗車大チャンス!
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-RbSw)2019/12/30(月) 11:20:32.59ID:olEMXUjBa
はじめまして。いままで年に数回洗車機をかけるぐらいだったのですが、車を買い替えたので
今後は自分で洗車をする事にしました。色々と調べてみたのですが、メーカーや使用用途が
沢山ありすぎて、どれにすればよいか迷ってます。
なるべくシンプルにしたく、自分で選んでみましたが、この選択はどうでしょうか。
徹底的にやるのではなく、そこそこやれればいいと思ってます。

シャンプー  シュアラスターS-30
コーティング  シュアラスターS-107ゼロウォーター
車内  クレポリメイトナチュラル
車外樹脂  ガラコート 未塗装樹脂 専用 ガラスコーティング剤
タイヤ  シュアラスターS-67
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-vly2)2019/12/30(月) 11:28:07.71ID:W2CrEkyx0
>>101
撥水洗車サービスやってくれてたんだけど
それが無くなった
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/30(月) 11:47:55.19ID:IDeROJz/a
>>123
洗車に求めるものがみな違い過ぎて
一概に何が良いとも言いづらい
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-GgEe)2019/12/30(月) 11:57:52.68ID:c2hZ0O2UM
バッチバチの強撥水信者
撥水の水玉が少しでも球じゃなくなってきたら次の休みには即洗車して手持ちの溜まりに溜まったコーティング剤を消費するっていう趣味
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-kAdm)2019/12/30(月) 12:16:59.76ID:jVonrgh7p
>>109
普通ですよ
ホームセンターだと、掃除用品の次に売れるジャンルの一つでもあります
車社会の地域だと尚更ね
近畿地方はこれから曇のみだから、洗車上激混み
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-5tgw)2019/12/30(月) 12:24:08.34ID:nTVRa3l5a
早くスパシャンの光沢プラス2使いたいんだが?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM70-0O5C)2019/12/30(月) 13:06:05.47ID:caDqfWafM
北海道でだいたい氷点下10度くらいなんたけど
お湯をかけてもどんどん氷になっていく
二人三脚で凍る前に拭き上げていくしかない?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c71-lUWz)2019/12/30(月) 13:14:20.31ID:y1RkXUKr0
>>129
拭き上げの際に湿式じゃないですがクロスに簡易系統の何でも良いから吹き付けて拭き上げなさい
エアゾール式のが望ましいですが、なければW液を含ませたクロスに簡易を多目に吹き付けて拭き上げなさい、手持ち液剤ではこれ位しか出来ないですかね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dee8-v7Lq)2019/12/30(月) 13:15:10.58ID:byVyy6aZ0
>>129
北海道って道路氷雪だらけで洗車とかしても意味無さげなんだが、どうなの?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-MVXp)2019/12/30(月) 13:17:55.48ID:trgo+2QXd
北海道は迂闊に立ちションしようものならほぼ一瞬で
地面からピキピキピキッとおしっこ〜ちんこが凍りついたところに
シュワルツェネッガーが現れて決め台詞を吐きながら
ショットガン撃たれて粉々にされちゃうから恐いよな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/30(月) 13:24:10.33ID:Q0Y+dzE6a
都市全体を覆うドームを建設し気温を一定に保つ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2234-fJ/L)2019/12/30(月) 15:26:59.00ID:kpqe50qT0
>>121
風俗行こうとして急にいけなくなったヤツが言いそう。
「もしかしたら今日当たるはずだった風俗嬢が病気持ちだったかも知れないから
病気もらうリスク無くなって良かった!」と。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8a2-hla3)2019/12/30(月) 17:36:29.44ID:K+8JPOyu0
青森だがプラス2℃以上の日狙って洗ってる
すぐ汚くなるけど周りが1シーズン洗わない人ばっかりだから定期的に洗うと結構違う
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-RbSw)2019/12/30(月) 17:57:26.75ID:TUx4KVFaa
>>125
そうなんですね。とりあえず上記で書いたものでやってみて、
様子見てみます。ありがとうございます。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-CCGf)2019/12/30(月) 20:17:56.25ID:XncGD6/d0
>>122
強風やで!
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-V7M6)2019/12/30(月) 22:10:32.90ID:erNvotIDa
簡易系のコーティングしたらマイクロファイバーも吸水しなくなるやん
どうやって洗濯したら吸水持続するん?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e07-GgEe)2019/12/30(月) 22:51:40.22ID:AKnYEUs/0
100円握ってドラッグストアへgogo
ウタマロ石鹸くださいって店員さんに言うんだ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e8a-molc)2019/12/30(月) 22:54:57.92ID:yMHmr54Y0
はじめまして。質問が…。
スバルのパールホワイトに乗ってます。一見綺麗なのですがLEDの反射を見ると水染みのような、デポジットのような斑点が見えます。
自分なりに色々調べて、「ヴァードゥシルク」「水あかスポットクリーナー」「シュアラスタースピリット」を試してみましたが取れません。(スピリットは傷がつくのが怖くてあまり力は入れず使用しました)
これは塗装面が凹んでいるのか…研磨しか方法はありませんか?ご教示ください。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e8a-molc)2019/12/30(月) 22:56:22.59ID:yMHmr54Y0
あぁ…上に全く同じ質問をされている方がいました…。番手上げてやってみます。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c71-MesY)2019/12/30(月) 23:20:20.59ID:y1RkXUKr0
>>139
細いようだが、ウタマロは98%含有だけど、少し弱い、大差無いけど
80%+ケイ酸塩含有のが洗浄力は上
それをダイソーのエリそで洗い石鹸ケースに入れると使いやすい、ウタマロの場合は横に三等分でスポッと入る
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-V7M6)2019/12/30(月) 23:26:38.66ID:erNvotIDa
ウタマロ買ってくるわ
ありがとう
ウタマロってなんかエロいな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-hoej)2019/12/31(火) 00:28:25.25ID:5YJk4SGJ0
今から洗いに行ってクラあ
もちろん洗車機じゃあ
昼間にいくと混んでるからな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx88-VnBs)2019/12/31(火) 00:34:08.52ID:r7R4zlbnx
元気あるなあ。こんな時間眠いし寒いしなのに。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-hoej)2019/12/31(火) 00:39:44.69ID:5YJk4SGJ0
昼間に出ていって「(あいつも駆け込みかよ…)」みたいなこと思われたくないというしょうもない見栄だ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-hoej)2019/12/31(火) 01:02:07.83ID:AqYgJudQa
来てみたら何人かいるわ
俺と同じあほが
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c0a-dR36)2019/12/31(火) 01:12:20.82ID:3eTDDVKZ0
29日の時点で洗車場が大混雑してた
わいはゆっくり自前の純水洗車
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-oZA7)2019/12/31(火) 01:16:06.60ID:5Rc1Zpfwd
高圧洗浄したら車体に穴空いてしまった。ドアも落ちた。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dee8-v7Lq)2019/12/31(火) 06:08:26.31ID:IanvsLFP0
昨日納車後初めて雨らしい雨の中走ったんで
雨後の初洗車に夜明けを待って行くぜ
サイドの泥跳ねきれいに高圧洗車機で飛ばさないと過去ここだけ洗車傷やっちまってる
多分人溢れてるだろうからスチームだけやって
家に帰って後はホースで丁寧に洗うか迷う
バケツは面倒くさいし洗車傷出来そう
今度の車はサイドは水流して上から下へ縦方向に洗うと決めたがやりにくいだろう
3年後無傷の車をここにうpしたい
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-GgEe)2019/12/31(火) 07:32:51.89ID:g2VVaHlFM
>>149
ドア無し?ワイと同じやん
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/31(火) 10:23:15.75ID:jJ8Pwmv9a
コストコ純水器は置き場所が見つからないので
3リットルタンクの卓上純水器をポチった。
用途が2バケツ法、フロントグリル洗浄、窓ガラス拭き等なのでこの水量でもいけるはず……
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a4c-RbSw)2019/12/31(火) 10:32:18.74ID:ZDeqYO1L0
精製水かったほうが安く上がったとかは?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)2019/12/31(火) 10:48:41.77ID:jJ8Pwmv9a
本体7000円、カートリッジ5000円300リットルが本当なら、2000円20リットルの精製水より5倍は安い。
20リットル箱は重かったり出が悪かったりでわりと取り扱い面倒だし、そこに迷いはなかった。
あとタンク式の純水器なら40℃までのお湯がつっこみやすいかな、と。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c0a-dR36)2019/12/31(火) 10:58:04.73ID:3eTDDVKZ0
仕上げだけなら5L位を柄杓でかけて十分じゃね
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-LdfQ)2019/12/31(火) 11:56:23.10ID:ebUM/0WwF
>>138
簡易コート有る有るだよね。
自分は事前に濡らす時に吸水が弱く水を弾き出したら買い換える様にしてる。

最初勿体無いかな…と思ったけどカインズのPBマイクロファイバークロスとか2枚300円レベルで買えるので新調するようになった。
吸水弱くなったクロスはエンジンルームやドア付け根の汚れ場所に使った後に廃棄してる。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1e6-RbSw)2019/12/31(火) 13:25:15.31ID:PQczKkiX0
>>147
俺も夜中にセルフGSの洗車コーナーで洗車してきた
普段から週一でそこで洗車してるけど、いつになく人が多かったな
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-POyK)2019/12/31(火) 14:02:24.03ID:Rod1AlK70
洗車して年内やる事終わりだと思ったら、洗車途中で風強くなって拭き上げ断念…
明日洗い直しだ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f34-fJ/L)2019/12/31(火) 14:22:05.06ID:e8+2lSK20
さっき洗車場行ってきたがかつてないレベルで混んでた。
運よく一か所空いてたんで滑り込んだが。
それにしてもミニバンばかり。あんだけ表面積デカいと洗うのも大変そうだな。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a410-8n9/)2019/12/31(火) 14:53:05.99ID:kyK3bCWr0
日の出とともに洗車を始めて2台洗車完了後、1年間の感謝を込めて自宅の洗車場と洗車道具の手入れをいつもより念入りにやってたらこの時間

年越しそば代わりに毎年行ってるラーメン屋の閉店に間に合わなかったorz
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dee8-v7Lq)2019/12/31(火) 16:17:21.23ID:IanvsLFP0
>>159
普通車なら86、BRZは洗車最速マシンなんだよな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1e6-RbSw)2019/12/31(火) 16:21:03.99ID:PQczKkiX0
>>161
へー、86は洗車が楽なのか・・・
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1e6-RbSw)2019/12/31(火) 16:21:51.82ID:PQczKkiX0
>>159
やっぱり、全国的に洗車場は混んでるんだな・・・
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ea6-RwOj)2019/12/31(火) 16:24:41.20ID:yV28NCqv0
俺は洗車初め派だから元日に一年の輝きを祈って洗う
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c31c-6p6O)2019/12/31(火) 16:31:55.57ID:EoCEsrHY0
アルトだけど洗車するの楽だわ。
脚立無しで屋根まで届くのが良いわ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df13-ij0I)2019/12/31(火) 16:51:51.98ID:extKh7ty0
洗車に並んでる勢はどうしても年末に洗わないと気が済まないのかね
年明けの混んでない日にでもゆっくり洗うわw
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-GgEe)2019/12/31(火) 16:51:54.09ID:g2VVaHlFM
>>162
86よりzの方が丸みがある分楽そうな気がする
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e97-8n9/)2019/12/31(火) 17:16:40.65ID:rZ1h6ITN0
>>161
ロードスター「屋根のある車には負けない」
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-POyK)2019/12/31(火) 17:22:19.73ID:Rod1AlK70
クーペは洗車楽だよね。高さがないとやり易い
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2234-fJ/L)2019/12/31(火) 17:50:38.48ID:TxHQ4+lE0
そうそう。やっぱ何が洗車で一番ハードルになるか?っつったら高さだよな。
ちなみに知り合いでミニバンにルーフキャリア設置してるやつがいて屋根の掃除どうしてるか
聞いてみたらもうとっくの昔に屋根はあきらめてるんだとw
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c9c-U6Ye)2019/12/31(火) 18:11:54.64ID:6pc3IFPT0
ロードスターは経年で雨漏りするから油断できん
グロメットとかウェザーストリップとか
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8bb-K0SF)2019/12/31(火) 18:45:04.81ID:qd1xtMlG0
風が…騒がしいな…

     終了条件 1
   照明設備の設置
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-RwOj)2019/12/31(火) 19:14:21.16ID:/JNVpwOap
>>166
元旦の朝にきれいにしていないと歳神様が来てくれないからいい事ないぞ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp72-eEvE)2019/12/31(火) 23:09:07.26ID:MmRnKMaPp
>>173
最も有効なのは題目三唱することです。
聖教新聞3ヶ月で良いので購読してくれへんやろか?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-GgEe)2019/12/31(火) 23:16:40.23ID:g2VVaHlFM
聖教新聞が郵便受けに入ってると村八分にされるらしいので嫌どす
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e07-GgEe)2019/12/31(火) 23:17:10.33ID:mAOdEzhB0
聖教新聞が郵便受けに入ってると村八分にされるらしいので嫌どす
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e55-Bh5Q)2020/01/01(水) 00:46:14.51ID:1c+0STOf0
洗車場で純水あるとこないかな。家で洗って濯ぎだけしたい。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-wduL)2020/01/01(水) 02:28:13.71ID:TDcbn8IF0
馬鹿?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-/uI8)2020/01/01(水) 03:15:25.33ID:05Re7F420
>>170
背高ミニバンにルーフキャリア(籠)付けてるが毎回手洗い&屋根に簡易コーティングしてるぜ
屋根以外は固形ワックスでヌルテカよ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-sMBV)2020/01/01(水) 03:22:53.23ID:kxJA24ITa
VoodooのHEXX使ったことのある人に聞きたい。
ルーフの雨シミがなかなか落とせなくて、ポリッシャ買う前にこれを試してみたいんだけど、スピリットより研磨のパワーありますかね?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e71-yHV/)2020/01/01(水) 04:24:09.80ID:VpF2Nud10
>>180
あけおめ、そう言えばかなり前に貰って使った事
あるよ、ガラス面の研磨も出来るから
スピリットクリーナーよりかなり研磨力はあるね
ただ容量が少ないねえ、SDSで調べてみたかったが
無かったw
ミネラルスピリット11%に石油系溶剤1%、うーんこの
表記だと参考にならんですなあ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-sMBV)2020/01/01(水) 05:40:48.80ID:kxJA24ITa
この時期に花粉シミとは考えにくいしシリカスケールなんだろうなと思うので、HEXX施工してみます
ありがとうございました
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-G/ZZ)2020/01/01(水) 05:54:03.05ID:bgIu6vz30
>>171
何時の時代のロードスターだよw
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad44-+OQp)2020/01/01(水) 06:38:16.39ID:74Ywoziv0
洗車初心者ですが
食器用洗剤薄めて洗車は?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-Wtmh)2020/01/01(水) 06:44:06.79ID:3mTBpyld0
少し泡切れ悪いから、しっかり濯げば大丈夫。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad44-+OQp)2020/01/01(水) 07:34:45.88ID:74Ywoziv0
>>185
さんくす
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-Ym5Q)2020/01/01(水) 09:01:13.20ID:DZF6cPvA0
さて、バッテリー交換でもするか。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8134-RM0q)2020/01/01(水) 09:41:27.73ID:NX2vaeFc0
>>179
もしかしてキャリアを毎回外して掃除してんの??
それとも隙間から?
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-/uI8)2020/01/01(水) 10:01:50.11ID:05Re7F420
>>188
もちろん隙間からさー
手は入るからまぁなんとかやれてるけど激しく効率が悪いわw
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e71-Uk/V)2020/01/01(水) 10:17:37.66ID:VpF2Nud10
>>181
やっとSDS見つけましたわ
これはヘッドライトレンズにも使えるし何気に万能なんだよね
ちょっと長くなっちゃうけど、成分表示見ても損はないでしょう
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e71-Uk/V)2020/01/01(水) 11:21:11.53ID:VpF2Nud10
>>180 
voodooride HEXX VR7006

(厚生労働者より名称)
酸化マグネシウムと三酸化二ユウロピウム(V)と炭酸ストロンチウムと二酸
化ケイ素の反応生成物((Eu,Sr)3MgSi2O8)
(セラミック系研磨材料、酸化チタン、フェライト含む)
66402-68-4 10-20%
IPA 67-63-0 5-10%
中沸点脂肪族ナフサ 64742-88-7 10%以下
ミネラルスピリット 64742-47-8 10%以下
1ーテトラデセン  1120-36-1  1-5%
N,N-ジエタノールオレイン酸アミド 
93-83-4 1-5%

これはアルミナを使ってないね、モース硬度6弱位かな
だからガラスも傷付けないんでしょうね、少し量は少ないけどね
良い製品ですな、voodoorideは密閉が甘いか知らんですが
固まるのが早い商品が多いのでw保管には注意ですね
長期使わないなら、キャップ周辺を自己融着テープで巻いたりするのも良いかもしれないね
長くなったね、ゴメンね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-0TxC)2020/01/02(木) 00:26:15.37ID:AhfChBtu0
ジェームスの福袋でケルヒャーk2クラシックカーキットが税込7600円で売ってたから買ってしまった
後は割引の時にコストコ純水器買えば節約純水泡フォームが揃う
次回いつ値引きされるのかは疑問だが…
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-qKvA)2020/01/02(木) 00:34:04.60ID:Ginsoca2M
時は金成

欲しいときが買い時だ
洗車品質の向上を優先するのだ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-Fg38)2020/01/02(木) 02:24:02.72ID:8tIa07G80
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/02(木) 05:26:58.83ID:qb+ycLoGa
排水処理と物置と電源と温水の出る水道が全て揃ったガレージ
欲しいが買い時なのか
適当にぐぐると土地代別で200万ぐらいか?
車諦めれば買える感じだ。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/02(木) 06:31:33.06ID:4/UxImPva
とりあえず散らかった部屋片付けて、バッテリー式の高圧洗浄機とブロワーを置ける場所を作って買うのを今年の目標としよう。その前に確定申告だけど……
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8916-mSr+)2020/01/02(木) 09:50:24.28ID:vTEFJYkn0
年末に洗車できなかったから
今からガレージで洗車
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-2xxQ)2020/01/02(木) 10:36:12.81ID:cLQlQHnnM
>>196
大きい荷物片付いたら細かいものはブロワーで外に吹き飛ばせばええやん
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-h2K5)2020/01/02(木) 12:19:54.56ID:wK1SKIaM0
ガレージで洗車って設備があるの?
普通のガレージ?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d22a-I5PR)2020/01/02(木) 13:48:25.90ID:35QpW9sw0
やっぱワックスはできるだけ薄く塗って均一性を保てるか
職人技が必要
ワックスはむらやあつく塗ると本来柔らかい層だからごみやマイクロ塵をより多く付着する
かんたんな洗浄ぐらいではそれら(前のワックスと同化固化した塵)がどうしても落とせず、次のワックスでそれらを一緒に擦ってしまう
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8134-RM0q)2020/01/02(木) 19:30:29.89ID:Ciz2f8a/0
ずっと同じワックスを使ってると配分がわかるので均一に塗るのが容易。
ちなみに週1ペースで出来るなら水洗いとワックスだけで十分だな。
めんどくさくてそのペースを守れないなら水洗いだけじゃ落ちない
水垢等の汚れが出てくる。
水垢は落とすのに苦労するんで、結局週1で水洗いをしてた方が結果的には楽。
わかっててもなかなか出来ないんだが・・・
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-kWNS)2020/01/02(木) 20:00:42.19ID:ePMHMGp3p
うーん、ガラスの鱗が取れない。
キイロビンで小一時間擦ったがしつこく残ってる。
ゴールドキイロビン、スパシャンナノコレなら取れるの?
こりぁ車検時にガラスも磨いて貰った方が良いのかな?
WAX掛けと室内掃除もしたけど何処か腑に落ちない。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e0a-Fu3+)2020/01/02(木) 20:33:31.42ID:nCeusMFV0
拭き上げタオルがきたねーと一生おわらんきがする
親水状態になってるんだけど水が引くときに油膜っぽく見える
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Bh5Q)2020/01/02(木) 21:05:53.41ID:5pFQ1RORa
こっちはガラス拭くと細かいキラキラした物が付着して余計にひどいことになってる
マイクロファイバーで拭いてるのにーーーーーー
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-/M/7)2020/01/02(木) 21:20:57.34ID:Nj1fqDdr0
>>200
ワックスは上手くすれば、艶も防汚もありそうですね。
怖いのはワックス塗布乾燥後の拭き取りです。乾燥中に砂が付いて拭き取りで擦ってしまいそうです。
みなさん屋内?屋外でも無風など条件整えばできそうだけど。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 426d-G2Sp)2020/01/02(木) 22:00:30.00ID:LZG64Bef0
>>204
マイクロファイバータオルは新品だと毛が抜けてガラスに付くから
2回くらい洗ってから使うようにしてる
それかガラス窓専用をうたってるタオルを使うのもアリ
俺は来週試してこれに出会って落ち着いた

[TARO WORKS] ガラス窓専用 マイクロファイバークロス 内外装 2 Pack
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be10-g2RO)2020/01/02(木) 22:16:49.31ID:FYNOPlhy0
>>202
モノタロウのガラスクリーナーがよく落ちるよ
キイロビンは使った事ないけど
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Bh5Q)2020/01/02(木) 22:33:03.45ID:5pFQ1RORa
>>206
ありがとうございます
専用タオル検討します
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bc-p6X/)2020/01/03(金) 02:19:34.01ID:tODoTKwL0
>>208
セーム使えよ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42e8-LfdJ)2020/01/03(金) 06:00:17.61ID:d5Dd7OVl0
>>205
塗ると拭き上げ同時にやる
プロがやってるの見たが、つまり拭き上げは無しでピカピカ
どうやってるのか教えてくれんかったので、やり方はわからん
拭き上げはワックスを捨てるのでムダな事はしないとか屁理屈言ってた
偏屈なおっさんだからなあ
普通のネリワックスだったと思うが
まあおれはコーティング派なんでそれ以上聞かなかったな
ちなみにコーティング車は洗車拭き上げ後に砂埃の付かない状態で
強めに水で絞った上質なクロスで拭き上げると艶が出る
但しこれも洗車が完璧でないとワックスがけと同じように傷の元になる
風の強い日の屋外や乾燥時はやめた方がいい
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e0a-Fu3+)2020/01/03(金) 09:46:20.68ID:tAIIxDu10
強風時はもちろんだが洗車場の立地だろな
細かい砂埃が立つ環境だと金払って有料洗車場行くほうがましかと
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0605-HDsw)2020/01/03(金) 12:40:53.92ID:IcMEMuqt0
ここの人たちは強風ではないけど、風の強い日って洗車しませんよね?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-/uI8)2020/01/03(金) 12:57:04.29ID:mXE7uMjW0
>>210
タートルiceでそれやってるわ
セミウエットで少量スタンプ→硬く絞ったMFクロスで伸ばす感じでやるとおk
普通のカルナバ系で出来るかどうかは不明です
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e0a-Fu3+)2020/01/03(金) 15:11:56.76ID:tAIIxDu10
パジェロといえばパジェロイオWR2
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/04(土) 07:26:27.90ID:LMKbC26ka
>>212
ここの人たちは地下駐車場とかの屋内で洗車できる場所も把握してそう
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-9Nqy)2020/01/04(土) 08:25:52.11ID:pXnQiwawM
田舎にそんな地下洗車場なんてないから気合と根性で風止める
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-R3gR)2020/01/04(土) 08:30:02.96ID:cjM0YBiL0
新車納車されるから久々に来たんだが
今はワックスは時代遅れなのか?
五年前のシュアラスターブラックレーベルのワックスが少し残ってるけど
ゼロウォーターみたいな簡易コーティングが今の定番?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/04(土) 08:43:26.32ID:Wg+OH3rja
わざわざMT車乗ってるくらいなので
時代は無視して自分に腹落ちするものを探した
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a6-s+Pb)2020/01/04(土) 09:36:30.60ID:E9W2SnVr0
正月はお焚き上げしてるから無風だぞ、洗車チャンス!
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7169-Cg7n)2020/01/04(土) 11:57:12.19ID:aFM/3gJo0
>>217
いいや、今も昔も変わらない
コーティングで手を抜く奴はふえたけど
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/04(土) 12:35:30.89ID:w02UV+Sma
初めて高圧洗浄機買うなら、このあたりが手頃だろうか
2.4MPa・200L/h・バッテリ持続時間10分。
10分は短いと思うが、どこを割り切るか悩ましい。

KHB 5 バッテリーセット | ケルヒャー:
https://www.kaercher.com/jp/home-garden/mobile-cleaning/handheld-cleaner/khb-5-13281040.html
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM85-iq6k)2020/01/04(土) 13:48:43.93ID:8Lc6kR8kM
気温の低い曇りの日は水洗い洗車しても拭き取らなくていいですか?
今晩から雨が降るので拭き取っても結局濡れてしまいます
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a6-s+Pb)2020/01/04(土) 13:51:09.00ID:E9W2SnVr0
>>222
いいよどうせ雨が降るなら拭き取っても一緒だよー、もっといいのはどうせ雨が降るから洗わないって洗濯だよー
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-Ym5Q)2020/01/04(土) 13:51:46.63ID:aTYCbAId0
おちんこだな。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM85-iq6k)2020/01/04(土) 13:54:30.10ID:8Lc6kR8kM
>>223
安心しました
気温が高い日はさすがに拭き取りますけど曇天で気温の低い日は自然乾燥でいいかなって最近思ってます
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM85-iq6k)2020/01/04(土) 13:57:21.36ID:8Lc6kR8kM
洗車って言っても虫の死骸が幾つも付着してたので車全体を水で軽く流しただけですけどね
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e44-YMwv)2020/01/04(土) 15:30:53.93ID:COoUeJBM0
水道水でそれやるとシミだらけになるぞ
それでも良いならどうぞ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM85-iq6k)2020/01/04(土) 15:39:23.20ID:8Lc6kR8kM
まじかよ...
今晩雨降るけど拭いてくるわthx
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-rkzO)2020/01/04(土) 16:06:06.11ID:qzXYT20aM
それやると傷になるから結局洗車しかない
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 426d-G2Sp)2020/01/04(土) 16:53:45.37ID:x3syyOSp0
>>221
似たようなの使ってるけど十分と言えば十分
トリガーをオンにしてる時間って意外と短いから10分でも持つよ
ただ洗う車がコンパクト以上だと足りないかもしれん
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM85-iq6k)2020/01/04(土) 17:00:50.97ID:vnIPclWwM
結局水洗い洗車でピカピカにして水分拭き取りました
シャワー浴びて外見たら雨降ってて笑ったけど

水道水って必ず拭き取らないと駄目なのね勉強になったわ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-1LGq)2020/01/04(土) 17:06:13.85ID:Z7rMv+era
確かカルキとかの不純物が残ってシミになるんだろ?そりゃちゃんと拭かなきゃだめよ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/04(土) 20:04:18.03ID:U4Vp9DuQa
>>230
10分で十分ですねよくわかりました
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e44-YMwv)2020/01/04(土) 20:59:28.06ID:COoUeJBM0
>>231
そういうこと。だから上の方で純水云々の話題が出てるわけよ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e0a-Fu3+)2020/01/04(土) 21:10:32.21ID:qGDGzCmI0
純水をケルヒャーでぶっ掛けてシャンプーして流して
ブロワで大きい水滴と隙間の水飛ばして簡易コートでささっと拭き上げ
これで片付け合わせて大体40分
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-9GOW)2020/01/04(土) 22:00:36.34ID:Ktx29sKKH
>>235
そのやり方なら純水にこだわらなくてもいいような
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed55-sMBV)2020/01/04(土) 23:00:37.72ID:rXWo3yQj0
そうだな
シャンプーの流しに純水使うならまだしも
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed55-sMBV)2020/01/05(日) 01:37:04.98ID:+WhQZO/o0
明日、休み最終日やし洗車するわ
ケルヒャーにMJJCで泡をぶっかけたいが、なかなか粘着のある泡にならないのが悩みのたね
モノタロウ原液でいくか、ジョイで行くか
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-g2RO)2020/01/05(日) 05:33:37.66ID:FgJZbGdga
洗車場通いしてるが、高圧洗浄機1万くらいので買おうかと思案中です
ケルヒャーてそんないいものなのかな?
外の水栓に置いておくつもりなのであの黄色目立ち過ぎで好きくないかなあ
この前初めてマキタの高圧洗浄機使ったけどかなり静かで驚いたわ
幾らのものかは知らんけど高いものでは無さげだった
ネットでは日立のhikokiとか売ってるけどどんなものなのか知らんし
中華品はやっぱりやめた方がいいのかねー
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e9a-J1Ej)2020/01/05(日) 05:54:12.50ID:9qE0IU7c0
洗うのは隔月、基本は走る前に水ぶっかけて走って乾かす
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/05(日) 07:21:47.22ID:DIWskJWxa
電源取れるならK2 サイレントだな
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd10-pIXJ)2020/01/05(日) 08:04:20.30ID:SUwMy3iR0
去年末にK2サイレント買って初めて泡洗車したんだが
水しぶきの飛びがえげつないな。洗剤はケルヒャーので
スノーフォームガンも純正。
ウチは5ナンバーなら2台止められる程度の駐車スペースだけど
両隣のウチ、反対側が駐車場で開けてる。
ケルヒャーでルーフとかに水ぶっかけているときにちょっと風吹くと
駐車場側にだけど、目算で10mは軽くあの細かい水しぶき飛んでいったから
かなり周囲に神経使う。(ちなみに天気予報だと風速1mの日)
音はケルヒャーのモーター音に加えて高圧水をぶっかけて当たる音がデカイ。
朝早くは論外だけど午前10時以降か夕方ならいんじゃないかな。
あと泡が駐車スペースに面した道路に流れていって全然消えないから
側溝の蓋開けて流し込むとかしないと近所迷惑になる。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 318b-5S00)2020/01/05(日) 08:54:49.18ID:PKsX9UiM0
>>239
高圧洗浄機をどのくらい使うかなんだよね
俺も欲しいとは思うけど、月1くらいの使用なら
コイン洗車場で足りちゃうし。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/05(日) 09:15:07.22ID:lZT9OFkRa
あまり強力な高圧はシール材にあてたくないな。砂とかを落としたいだけだし。
KHB5に、バッテリのかわりにAC/DCアダプタも挿されば夢が広かるのにな……
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-5ZCX)2020/01/05(日) 09:26:48.04ID:zNCxq4EYa
日立の電動工具は業務用高性能高耐久ってイメージがあるがhikokiになってからはどうなんだろうな
ブランド名としては一般向け廉価品みたいであんまり…
「日立」の方が質実剛健そうで好き
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062a-GE7R)2020/01/05(日) 13:36:35.56ID:EqrfqEG00
鉄粉取り粘土ってホビー粘土でもいけるんですかね?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdd2-LfdJ)2020/01/05(日) 17:56:33.52ID:FsAjCYpn0
>>242
洗剤とかは一切使わないんで無問題
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM85-iq6k)2020/01/05(日) 18:01:16.29ID:e+ri7hu1M
週1で洗車するなら汚れの蓄積は大したことないからカーシャンプーとか要らないかな?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd10-pIXJ)2020/01/05(日) 18:09:21.27ID:SUwMy3iR0
毎回毎回は要らないと思うけど
月一位ではやったほうがいいんじゃ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM85-iq6k)2020/01/05(日) 18:21:15.11ID:e+ri7hu1M
毎週水洗い洗車で月1カーシャンプー簡易コート

こんな感じにするかな
ありがとう
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e0a-Fu3+)2020/01/05(日) 18:25:23.30ID:PmIncXiw0
高圧洗浄機使っても汚れ全部飛ばせないから
シャンプーなしでは表面こすることも拭き上げることも出来ない
したがってブロワで飛ばすか自然乾燥しか方法が無くなる
つまり純水器が必須
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 496b-HDsw)2020/01/05(日) 19:43:41.28ID:5QpfkZ410
水洗車ってシャンプー洗車と比較してたいして時間変わらなさそう。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e134-RM0q)2020/01/05(日) 19:50:08.23ID:s+Fvu4h90
>>248
週1ならマジでいらん。水だけで十分落ちるぜ。
ただしこのペースをさぼると本当に落ちにくくなるが。
ワックスかけてるから、と油断してたらとんでもなかった。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-rkzO)2020/01/05(日) 20:21:04.03ID:oqfRDBGsM
水洗車って片手にホース持ってナデナデするやつ?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ebb-UAPS)2020/01/05(日) 20:26:27.16ID:uhA2TDhA0
去年白いイタ車に乗り換えて気付いた事がある
ここ数年で色々簡易的なコーティング剤が出て主流になってると思うが
これらは短期間でも汚れを抱え込んでしまって、シャンプー洗車では強めに擦っても落ちない事を発見した
前の車はシルバーで趣味車は赤、それらだと全く気づけなかったが、白いボディだと黒い汚れの幕が薄く全体的に載っているのがはっきり見える
超撥水で防汚性が…と謳っているマニアに人気な知る人ぞ知る的商品でも1週間でこの汚れがこびりつく
旧態依然としたワックスのように、抱え込んだ汚れを新しいワックスに置き換える的な感じだが、コーティング剤は塗り重ねても古い汚れが置き換わらない
古く、施工の手軽さも下がり値も貼るが、ブリスやナノ黒ゼウスなど初期の世代のガラス繊維系が防汚性の面では優秀で、しばらく回帰してみる事にしたよ
艶はむしろ最近の簡易的なものより数段上だしね

それから水洗車とシャンプー洗車、どちらが良いのか?当然一手間多くかかるシャンプー洗車のほうがグレード高い洗車法な印象はあるが
昔からホースで流水しながらの水洗車のほうが傷が付きにくいという説もあり、個人的に最近こっちに傾いてきた
スポンジやムートンで撫でる時に切れ目無く水の膜があるのが結構重要なのではと…意図せずホースでボディを殴ってしまう危険はあるが
まず水洗車で砂汚れを落として、それから泡洗車で軽い油分汚れを落とし、それで落ちなかったこびりつき系の汚れは各種クリーナー系ケミカル
これで行こう
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-kWNS)2020/01/05(日) 20:56:48.93ID:bMwL2Y+np
>>255
長文一読したけど外車ならコーディングしちゃえば?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ebb-UAPS)2020/01/05(日) 21:11:36.70ID:uhA2TDhA0
コーディングとは…?
コーティングなら、まとまった時間が取れる時にポリッシャー掛けてからベースコートにモノタロウの硬化系を塗る予定
トップコートには気分でゼウスだったり簡易系だったりザイモールでヌルテカを楽しむ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-kWNS)2020/01/05(日) 21:54:08.75ID:bMwL2Y+np
>>257
ああ、失礼しました。
エシュロンとかのガラスコートのことです。
そこまでケアすれば凄いですよ!
イタリア車とは通ですね。アルファかな?
私はチャンピオンシップホワイトのシビックRに乗ってます。屋根無し床砂利の劣悪環境でクリアが剥がれ始めてます。
月一でシュアWAX塗ってますが磨き屋に出そうか迷ってます。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8916-mSr+)2020/01/06(月) 00:05:39.27ID:w+wTYAyw0
>>258
マセラティのグランツです
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-8CO4)2020/01/06(月) 00:26:38.26ID:DI57TFBCd
残念ですが…クリア剥げ掛けとホンダ車のダブルパンツで引き受ける磨き屋は…
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e74-uetj)2020/01/06(月) 01:04:50.84ID:IMHQPpaL0
磨き屋でもクリア禿げは直らんよ
パネルごと再塗装コース
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM61-7TfT)2020/01/06(月) 05:38:56.17ID:QybBwdHpM
スズメの糞ておちにくい
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be10-B6eM)2020/01/06(月) 09:13:51.96ID:QzDr/i5O0
鳥のフンは黒いのがウンコ、白いのが尿のダブルパンチだから厄介
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-g2RO)2020/01/06(月) 09:30:25.74ID:8htmU0aaa
クリア層が無くなるまで車磨くなよw
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 490a-Fu3+)2020/01/06(月) 09:43:33.43ID:+JE7Zevp0
水溶性じゃない尿酸塩だっけか
俺はとりあえずコンビニのお手拭で軽く拭いて
洗車時に鳥糞用のスプレーシュシュっとして拭いてる
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-1LGq)2020/01/06(月) 11:24:26.38ID:t1HAPFera
フクピカで割と取れる
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ebb-UAPS)2020/01/06(月) 11:58:55.99ID:bCFPRT/h0
出先で鳥糞食らってるのを見つけたらドラッグストアに行って精製水を買って(俺はスプレーボトルで車内に常備してるが)
ティッシュ被せて精製水を含ませて5分くらいでふやけるので拭き取る
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ee-Cg7n)2020/01/06(月) 12:26:44.73ID:an0rIhhg0
>>259
どうせすぐ乗り換えるんだからコーティングでいいよ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/06(月) 14:11:28.33ID:MWKekkzCa
これって純水かな
単にアルコール入ってないだけかな
https://www.d-unicharm.jp/item/130.html
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be10-B6eM)2020/01/06(月) 16:26:47.81ID:QzDr/i5O0
ノンアル商品が緑と青2種あってその内青はわざわざピュアウォーター表記してるからそうなんじゃない?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/06(月) 19:57:54.19ID:AZM4c6P6a
純水は99%で、残りの1%として安息香酸Naとかグリセリンとか色々入っていた。ちょっとイメージしたものとは違った。

ダイソーの車用品のウェットシートの成分を見ると、水+エタノール+除菌剤 だったり 精製水+エタノール+界面活性剤 だったり。
不織布に精製水+エタノールだけのを試してみたいな。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 499a-0dXP)2020/01/07(火) 07:14:57.22ID:7x2Z7mmk0
エタノールや純水だけ染み込んだのがほしいけど
余計なもの入れてるの多いわ
拭き筋残したくないから選んでるわけで
そういうとこわかってない
お茶の香りとかいらねーよ
アルコールで殺菌作用は十分だろ
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-/8Nr)2020/01/07(火) 07:39:42.57ID:mlcnyxIp0
不織布に精製水+エタノールなんて簡単に作れるやんけ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/07(火) 08:26:48.35ID:kfdoG2FZa
精製水とエタノールは薬局で買えるとして、不織布はどこで入手するといいんだろう。

……ググってたら ワイプオールX70 というのが使い捨て雑巾として便利らしいのでポチってしまった。キムワイプも買っておこう。
家の掃除清掃に全く興味なかった人間が車となるとなぜこうも手をかけるのか。新車のうちだけか。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-8CO4)2020/01/07(火) 09:02:10.88ID:/5GF74ahd
くたびれた中古車を仕上げるのが醍醐味なのに
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)2020/01/07(火) 09:03:57.63ID:/VLHa6Kta
ピーキー過ぎて俺には無理だよ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-MkYf)2020/01/07(火) 14:10:07.94ID:n347qj9ba
フロントガラスに付いた細い線傷が気になります。
逆光に向いて走る時など、目立って邪魔!
楽天で3Mの車のガラス用の業務用研磨剤が評判いいけど、ちょっと高いし、ホントにキレイになるか不安。
いい解決策を知ってたら教えてー。
なお。電動の何とかって言う研磨マシーンはないですし、買うお金もないです、、、
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1da-BfT8)2020/01/07(火) 15:34:59.09ID:PINSm+Nd0
>>277
細い線傷の原因は何でしょう?
飛び石傷のように広がってくる気配がないのなら、ガラス交換せずに済むかも
しれないので、下手に手を出すよりも、業者に相談した方が良いと思うけど。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-5S00)2020/01/07(火) 15:39:12.24ID:F80P3+zla
拭き取りのクロスってどれがいいのかわらかん、
お勧めある?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0605-HDsw)2020/01/07(火) 16:22:34.30ID:c6WwZrob0
>>279
コストコのマイクロファイバー!
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82bd-E95m)2020/01/07(火) 18:25:20.03ID:PykD6GGE0
>>279
シルクドライヤー!
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed4c-9wJp)2020/01/07(火) 20:11:42.61ID:Wh9X10P00
シルクドライヤーは本当に良かったので
ユニセームを勧めてみる
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed55-sMBV)2020/01/07(火) 20:32:55.74ID:aMulmOfx0
濯ぎのあとの拭き取りなら、シルクドライヤーかスーパーループ
塗り込みとかに使うならコストコ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-wsfv)2020/01/07(火) 20:50:57.08ID:Rs+p48WT0
プリシーは神!
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4249-lo2Y)2020/01/07(火) 21:36:37.43ID:0Ci5ITLL0
ムササビはどうかな
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ebb-UAPS)2020/01/07(火) 22:23:16.91ID:OdbrMOQB0
なにそれ
昔ビラビラを両手の指で摘まんで広げて「むささび〜」とか言いながらホテルの部屋の中をエリマキトカゲみたいに走り回る子と付き合ってたが…
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-kWNS)2020/01/07(火) 23:25:15.02ID:GGeHS+9Yp
>>286
なんじゃそれwww
俺はあびる優似のクソ生意気なバリキャリ女、M男を装ってたが毎回バックで尻バッチンバッチン叩きまくってやった。
転勤と同時にセフ解消、風の噂で結婚したそうだが嫁ぎ先が傾いちゃったとか・・・。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-JQ6m)2020/01/08(水) 02:02:50.09ID:auAcda0w0
>>286
相沢ゆめかよw
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-IN2Q)2020/01/08(水) 05:39:44.74ID:A3/9DGjl0
スマートミス○汚れつきすぎて使いきる前に投げ捨てそうだ...
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f90-Ixcs)2020/01/08(水) 06:31:47.00ID:1ZBF8Sc80
>>289
捨てたらええがなw
なんで○やねんガイジかよww
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df05-Eq4u)2020/01/08(水) 08:19:23.05ID:zxJCR5wl0
>>289
スマミは撥水と艶はいいんだけど、水が流れ落ちないんだよね‥‥‥
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-rGvG)2020/01/08(水) 09:52:44.16ID:isGjRR900
この20年固形ワックスからガラス系まで幅広く使ってきたけど、車まるごとワックススプレーを2ヶ月に1回、洗車は2週間に1回でその度にグラスターゾルをかけるというのに落ち着いた。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-PH6E)2020/01/08(水) 10:39:35.88ID:A9ISjYD3M
>>289
場所と時間教えてくれたら拾いに行くよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-XDyW)2020/01/08(水) 12:17:01.15ID:PFSok4xYM
>>292
結局そういうのに落ち着いてくるんだな
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/08(水) 13:06:51.78ID:5lyzRW2ha
その20年を今年から始めた
わくわくしている
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/08(水) 14:52:39.97ID:ay6vtQ9O0
>>292
若いな
おれは40年かけて新車時コーティング施工
その後はほぼ水洗いのみ、メンテも殆どしないに落ち着いた
5年経つまでに乗り換えだ
それでも下取りに出した時最高の状態に近いと言われる
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/08(水) 15:18:34.78ID:RzJCDSrda
ガレージ保管?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/08(水) 18:51:32.88ID:ay6vtQ9O0
>>297
15年間電動シャッター付ガレージ保管だったが
景気悪くなり転居、今は家に組み込んだ半解放のガレージ
雨が降ると風雨で半分濡れてるなあ、中途半端だ
アルミカーポートより少しましかな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-d/s9)2020/01/09(木) 08:28:23.20ID:yMpsgrjOd
昨晩今年最初の洗車してきた
セルロース洗車スポンジを投入してみたけどいいなこれ
コシがあってシャンピューの絞り出し調節がしやすい
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM23-XDyW)2020/01/09(木) 08:50:27.99ID:g02CiMzSM
ピューって出るんか
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/09(木) 09:07:29.87ID:DVZ1EYwU0
因みに完全ガレージあると車の為にはいいけど、雨の日は出したくなくなるw
特にあと1時間もすれば雨止むかなと思うような時が最大のジレンマに陥る
なので適当に濡れちゃうってのがベストかも知れん
最低限屋根があればまあまあかも
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-lB9F)2020/01/09(木) 09:45:16.45ID:vlwO0icT0
ガレージに入れる用と外に置いとく用の車を用意すれば解決だぞ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/09(木) 10:07:28.25ID:DVZ1EYwU0
昨日max26mの風で橋と堤防走ったら雨かと思ったら
強風で殆ど海に近い川の水が飛んできてて塩まみれに
フロントガラスは塩粒で見えないくらいに
これはまずいなと水で洗い流し拭き上げした
今朝見たらルーフ、ボンネット今度は砂まみれ
屋根があっても雨が降らなくとも今日も車は汚れる
毛ばたき持ってるがこれもヤバい
ブロワーで飛ばすのが一番だが静電付着してたらどうなんだろね、知らんけど
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-ixJq)2020/01/09(木) 11:05:29.28ID:fDhAp29np
あんまりスポンジの話題って出ないよね。
セルロースは個人的にも好き。水をよく含むし、孔が大きいから砂とか埃で傷付き難いイメージ。
グローブタイプとか柄の付いたタイプは面を変えることが出来なくて、濯ぎの頻度が増えるから結局時間掛かる
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-0kXP)2020/01/09(木) 12:14:57.24ID:gS4lDRSXM
洗車用に新車買いました
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM23-XDyW)2020/01/09(木) 12:17:01.34ID:g02CiMzSM
もちろんバラせるとこはバラして洗車するんだよな?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-ixJq)2020/01/09(木) 12:27:08.89ID:as1qWKJJa
>>302
かかりつけの耳鼻科がそれやってる
カーポート保管のBMW 3シリーズGTと、厳重なガレージ保管のベンツW124
ベンツの方はチラッとしかみえないがザイモールでも使ってるのかというくらいピカピカ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CCy/)2020/01/09(木) 14:12:24.94ID:8QdkKZ/Ra
しょっちゅう走らんと、エンジンとサスに悪いけどな。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-8Qdy)2020/01/09(木) 14:18:54.97ID:Altv5GIgM
シャッター付きの車庫に入れてるけどマジで雨の日出したくなくなる
雨降ったら青空駐車の軽トラで出勤
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe6-G18V)2020/01/09(木) 15:08:13.01ID:VG5cRcT20
昨日の雨&強風のせいで、車がめっちゃ汚い・・・
ただの雨だけならそんなに跡は残らないけど、強風のせいで水滴が乾いた跡が点々と残っている
今晩は念入りに洗車せねば・・・(´・ω・`)
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe6-G18V)2020/01/09(木) 15:11:42.80ID:VG5cRcT20
>>307
やっぱり医者は儲かるんだな・・・
俺は賃貸マンション住まいだし、金銭的にも駐車場的にも、車2台も所有する余裕はないわ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-iC0Y)2020/01/09(木) 15:14:36.55ID:w7q0AUuZa
>>310
夜の洗車は凶、どうでも良くないならやめた方がいい
どこ拭いたのかさえ分からん、洗車傷作る元
あと中途半端に出先で汚れを拭いたりしない
洗うなら十分な水と完全な洗車が望ましい
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/09(木) 15:17:44.75ID:y6GCSWoya
ボディカバーにしたので雨の日にどう出掛けたらいいのか不明

>>311
2台所有したら2倍幸せかというとそうでもない気が。
2倍高い車を所有したら2倍幸せかも同様。
今の自分にあっているか、が鍵な気がする。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe6-G18V)2020/01/09(木) 15:23:51.90ID:VG5cRcT20
>>312
いつも24時間開いてるセルフGSの洗車コーナーで、手洗い洗車してるよ
細部までは見えないけど一応照明は付いてるので、真っ暗ではないよ(´・ω・`)
昼間洗車しないのは、日光ですぐ水滴が乾燥してしまうから・・・
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/09(木) 15:40:30.54ID:rjA31xS+a
日光なのかな。冬の乾燥した空気がいけない気がする。
まさに極度乾燥。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-JQ6m)2020/01/09(木) 18:50:04.34ID:lzh8RdNk0
>>308
それ以外も、適当に動かしとかんと色々問題が発生する。
例えばエアコンも稼働させて内部のオイルを定期的に循環させんと固着するんだぜ。
金があるからって複数台保有なんてするもんじゃない。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/09(木) 19:33:51.29ID:4t3JSYuoa
犬の散歩サービスがあるくらいだから、富裕層向けのガレージ内保管車の維持サービスくらいはありそうな世の中だ。
オーナーは自分でやりたいところだけやればいい、と。
洗車とか。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM23-XDyW)2020/01/09(木) 19:55:57.10ID:01IYaLePM
超金持ちの家のガレージ開けたらスーパーカーがずらずらってあったりするけどメンテしてくれる奴がついてんのか
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM23-WeIK)2020/01/09(木) 20:45:37.40ID:PvZ4bTmlM
雨が降る直前に水道水で全体の汚れ落とせば拭き取る必要ないよな
水道水のカルキ雨が洗い流してくれる
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-l0Ht)2020/01/09(木) 21:34:17.62ID:LD5PioUja
むしろ逆で雨の走行後に水ぶっかけて汚れ落としてる
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM23-WeIK)2020/01/09(木) 21:38:32.73ID:oEaXBqptM
拭き取り面倒くさいから普段は雨の日洗車だけでいい気がしてきたわ
月1でカーシャンプー簡易コーティングの本格洗車はする
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6a-TPoA)2020/01/09(木) 22:13:56.46ID:eRuS8aQF0
>>318
金持ちは自分で洗車しない
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/09(木) 22:14:56.36ID:KAP+pB06a
なんのために車を買ったのか
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-lC3O)2020/01/09(木) 22:20:55.07ID:6H0V4/Xnd
洗車するために決まってるだろ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-OQA1)2020/01/09(木) 22:47:04.33ID:Si++l1Lzp
>>315
スーパードライの服着て洗車してるイケメンって貴方のこと?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df69-tNwm)2020/01/09(木) 23:59:07.68ID:ZYGq/GGi0
車庫保管で雨の日に乗るのが嫌だから往復20kmを自転車通勤してる
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-ixJq)2020/01/10(金) 00:50:16.24ID:qut9iZlZ0
>>322
ほらよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2674711/blog/43313353/
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6a-TPoA)2020/01/10(金) 00:58:16.49ID:sp5/C+0T0
>>327
じーじは特別だ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffe-CCy/)2020/01/10(金) 06:25:13.26ID:FiinbHS50
>>321
>拭き取り面倒くさいから普段は雨の日洗車だけでいい気がしてきたわ

それ、わかる。
でも、近所から変わり者と思われる。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/10(金) 07:42:16.61ID:CtDwzj0O0
雨の日洗車悪くないが
乗らなきゃいいんだが、そのあと走れば一瞬に元の木阿弥だよな
アルミカーポート付きだと雨が十分にかからないので寧ろ青空よりも汚れる場合もある
鳥フン防ぐだけだ
完全ガレージだとあーまた洗車が待ってると思うと憂鬱になるわ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0a-lZna)2020/01/10(金) 09:13:59.27ID:nounYs3S0
ワイの新車の白ハッチバック
雨の日乗ると天井の汚れと跳ね上げ汚れでバックドアがスゲー汚くなる
ハッチバックでデパーチャーアングルの大きいSUVは白買っちゃダメだわ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/10(金) 09:21:31.44ID:D5jX8v41a
汚くなってもいいじゃない
雨の日だもの
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0a-lZna)2020/01/10(金) 09:29:44.72ID:nounYs3S0
雨の後の濡れた路面が本番
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/10(金) 09:37:52.29ID:CtDwzj0O0
>>333
それが一番汚れる
雨上がりやショボ雨はもろに道路の泥被る
前の車の泥しぶきも大変、車間を十分とってるわ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffee-tNwm)2020/01/10(金) 12:33:44.42ID:n8hNZnjm0
マッドフラップの取り付けを義務付けしてほしい
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/10(金) 12:39:36.62ID:zMIVuQ9ua
狂気の発想だ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df07-XDyW)2020/01/10(金) 13:22:04.01ID:7J+oKSQK0
マッドタイヤでリアフェンダーぶった切りしてるから後続車に申し訳ねぇ…
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CCy/)2020/01/10(金) 13:47:06.90ID:0ppRIyvWa
>>334
>>333
>それが一番汚れる
>雨上がりやショボ雨はもろに道路の泥被る
>前の車の泥しぶきも大変、車間を十分とってるわ

対向車線のダンプも要注意な
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-htaX)2020/01/10(金) 14:45:16.47ID:n18mgYnfa
埃が積もった車体にパラ雨が降った時の豹柄が最悪
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-iC0Y)2020/01/10(金) 14:54:37.33ID:7oDZDU5Ra
泥がこびり付くと洗車も大変だからなあ
ダートなんか絶対走りたくない
駐車場が未舗装の店舗とか見た時点でやめる
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CCy/)2020/01/10(金) 15:20:51.85ID:0ppRIyvWa
分かるわーそれ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-XDyW)2020/01/10(金) 16:10:33.49ID:FuI1lyAkM
未舗装で雨上がりだったりするとむしろ喜んで入ってくわ
ショック周りに泥がこびり付いてると楽しさバイバイン
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-lB9F)2020/01/10(金) 18:04:48.84ID:JZc6RhGI0
高圧洗浄機ブシャー
一服タイム
高圧洗浄機ブシャー
泥消える
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-OGYT)2020/01/10(金) 18:24:33.82ID:e4Vj/yHba
これから花粉で豹柄が捗るぞ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-+JWz)2020/01/10(金) 22:57:41.76ID:GuxGrQzE0
>>330
直射日光防ぐ効果が一番のメリットだと思ってる。95%以上がカーポートの下だから
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfda-alJZ)2020/01/11(土) 14:43:11.08ID:o6mTmruB0
>>330,345
秋は夜露、冬になると夜露が凍り付くので、屋根だけのカーポートだけでも
それを防げるので塗装へのダメージは、非常に少ない。
うちはシャッタなしガレージだけど、丸1か月以上放置しているので埃だらけ。
でも、高圧洗浄だけで綺麗になるので青空駐車よりも洗車は楽だと思う。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-d/s9)2020/01/11(土) 14:46:43.47ID:swG4DUgZd
固着は防げるよなあ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-lB9F)2020/01/11(土) 14:47:51.31ID:/Bd8mstV0
ビルトインガレージでも1ヶ月放置すれば埃だらけだよ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-99sY)2020/01/11(土) 15:04:49.19ID:KeY88Mtl0
埃はすごいよね
シャッター付きだけど、水曜の強風の後はめちゃくちゃ埃付いてたわ

シール材とかゴム類、ダッシュボードの劣化は青空駐車とは雲泥の差だと思う
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfda-alJZ)2020/01/11(土) 15:22:35.96ID:o6mTmruB0
>>347
カーポートだけでも固着は、かなり防げるね。

>>348,349
湿気を気にして、風通しを良くするためシャッターは付けなかった。
シャッター付きだと埃がつかないと思っていたので、意外だね。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf3-+IxB)2020/01/11(土) 19:28:59.38ID:3tJ53fNOM
コンタックみたいなカプセル状の
黒いうんこ
びっくりするほど取れにくい
しかも結構な量
これの主はなんて動物だ?
現場はシャッターのない出入り自由な車庫です
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/11(土) 19:35:27.78ID:74kZhu8ka
クロゴキブリ?恐ろしい……
https://taskle.jp/media/articles/433
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-FuRn)2020/01/11(土) 19:39:30.05ID:EZXF2TjWr
>>351
画像が無いから何とも言えんですが
普通にドブネズミですかね?
https://www.earth.jp/gaichu/hun/
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/11(土) 20:01:51.20ID:NsLKhXcf0
分譲マンション買って住んでたが、ガレージ付きの家が欲しくなり車の為に建てた
地方都市だけど当時で5千万余りかかった
RCの電動シャッター付きガレージだったが、一々シャッターすんのもあれなんで
天候のいい日中は開けてたら、3月に入居して間もなくツバメがやって来た
車庫の天井にツバメの巣が出来たら、大事な車がフンだらけになるので撤去
何度かやって来るのでもう日中シャッター閉めて事なきを得る
しかし、ツバメの巣は家の幸運の使者と言われててそれを撃退した罰が下ったのか
事業が傾き15年後に破綻、その家も売り払うことに
今思うとあれが運の尽きだったのかねー
おまえらも気を付けろな
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM23-XDyW)2020/01/11(土) 21:06:25.52ID:l2hT6pTBM
実家は玄関の真上にツバメの巣が出来てそれから10年くらいは毎年ツバメが来てたけどある年からパッタリこなくなってからオレは家を出て親父がクビになってお袋はパチンカスになってた
それから俺は家に帰っていない
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-YUcO)2020/01/11(土) 21:12:49.87ID:kJWB9mfTa
ツバメの責任重すぎだろ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/11(土) 21:19:38.96ID:ljfyRJ/Xa
ツバメのステマなのでは
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6b-Eq4u)2020/01/11(土) 21:29:24.87ID:+c6bS/5q0
スワローズ最低やな
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-OQA1)2020/01/11(土) 21:31:13.24ID:Bwp8JiX7p
燕は来ないけど隣の農家猫、子猫時代にタイヤハウスに入り込んで夜中ミャーミャー泣きっ放しで取り出してあげた。
成長したら我が家の敷地も縄張りにしてる。洗車したばかりの車に足跡つけるは生ゴミ漁るはもうやりたい放題。夏に窓開けて昼寝したら俺の腹周辺ゴソゴソするはで飛び起きた。
まぁ嫁が餌付けしてるから仕方ないんだが。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df69-tNwm)2020/01/11(土) 23:58:57.17ID:KVJR+6q60
シャッター付きの車庫は夏が暑い、開けたくないけど風通した方がいいよな
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-1uJf)2020/01/12(日) 01:24:59.84ID:YlKnlI1bM
窓の内側の曇り止め、掃除におすすめって何かあります?今は水拭きと乾拭きだけなんだけど
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-lB9F)2020/01/12(日) 02:43:44.11ID:eYY05kGL0
>>360
換気扇とエアコン付ければ快適

>>361
ちゃんと汚れが落ちてる事が前提だけど、水拭きと乾拭きが最強クラスだと思う
汚れ落としは俺は電解水とか無水エタノールを使って、水拭きは精製水か純水器の純水
旅先とかで曇りまくっちゃって、汚れてるのは判ってるが家に帰るまで曇らないでくれ!って時は昔ながらのクリンビューが効果ある
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9a-IN2Q)2020/01/12(日) 06:27:03.14ID:Mg7X31AR0
イエローハットでイノマタのスプラッシュ10が900円で投げ売られてた
シャンプーとすすぎ用に2個買っちゃった
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-tNwm)2020/01/12(日) 06:39:13.02ID:IcdyJfHId
>>363
なんだそれと思ってググったらオレも持ってるバケツだった。
900円は安いなあ。1800円強位で買った記憶。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/12(日) 06:48:08.36ID:ozzKz99T0
純水いいんだろけど
キッチリ拭き上げれば水道水でも同じじゃね?
ガラスはいいんだろね
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-htaX)2020/01/12(日) 07:44:42.16ID:iJLlnrsXa
拭き上げたらそりゃ同じだろうな
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-tgR8)2020/01/12(日) 08:04:51.33ID:VyfmVOvo0
内側はドーバーリーゼ77+ドラッグストアで買える80円の精製水
タオルは毛が付くから、ワイプーオールとかの使い捨て紙タオルで拭いてる
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe6-G18V)2020/01/12(日) 08:18:57.68ID:qt+bVG0J0
>>362
フクピカみたいな曇り止めは、あまり効果ないの?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df69-tNwm)2020/01/12(日) 11:25:53.19ID:DcdjtqRe0
>>361
古河薬品工業 内窓クリーナー
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df9a-0kXP)2020/01/12(日) 16:57:06.58ID:09hpcgiR0
内窓は濡れ布巾で脂や汚れ拭いてから
ワックス後の磨きに使うクロスを純水でかたく絞って
拭き仕上げ
曇っても拭き筋とか見えないから満足
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-OQA1)2020/01/12(日) 18:12:45.83ID:mLvTBaMbp
昼から洗車したがWAX終わりませんでした。
下地処理でスパシャン初使用、胡散臭い印象だったが満足!

1.雑巾で水洗い
2.シュアスポンジでSONAXシャンプー
3.アイアンバスター霧吹きながらマカロン
4.水垢バスター霧吹きながらマカロン
以上で夕方タイムオーバー。

明日はシュアのESフォーミュラWAX・シュアタイヤWAX・SONAXホイールクリーナーとワコーズバリアスコート・ガラスはスパシャンウロコ取りの予定。
室内はまぁいずれ。しっかし疲れた仮眠します。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-XDyW)2020/01/12(日) 18:28:34.89ID:HsmRW9j9M
バスでも洗車したん?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-AFO5)2020/01/12(日) 19:12:28.18ID:q8KbGlm90
>>355
わっかるかな? わっかんねーだろうなー

という歌かとおもたw
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-1SiC)2020/01/13(月) 01:02:51.17ID:KYmeRRld0
俺が夕焼けだった頃〜
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-gg/E)2020/01/13(月) 02:06:36.94ID:BGcajtAB0
弟は小焼けでお袋はしもやけだった
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-OGYT)2020/01/13(月) 05:25:24.02ID:0/xefH1aa
濃厚な泡が残るシャンプーおしえてくれ
ケルヒャーで泡泡してみたい
探したけど200倍希釈より濃いのは見当たらない
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-lB9F)2020/01/13(月) 05:34:58.21ID:rzzYnziZ0
マジフォームじゃダメなの?
前にも書いたけど、正直泡が凄いから何だ?って感想だけど…
濃厚な泡泡で車を包み込んだからといって、それだけでは目視では一切砂汚れは落ちない
使用前のイメージ的には泡が汚れを抱きかかえて落ちていくとか、汚れをふやかすので
高圧水掛けるだけで大分砂埃が吹き飛ぶんだろうって予想だったけど、実際に買って使ってみた感じそんな効果は無かった
濃厚な泡泡で包み込んだ状態でスポンジなりで汚れを削ぎ落としていくというなら、クッション効果はありそうなのでアリかも
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9a-IN2Q)2020/01/13(月) 06:20:18.09ID:EMXV0hxV0
バケツ泡と液でも泡泡でもスポンジやムートンで流してバケツすすいでれば水濁るから
どっち道何らかの道具で表面洗わんとだめよ
この洗い作業が省けるほどの泡は無いんじゃねーかな
泡泡だとすすぐ用のバケツ一個で済むから楽
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-Y0nb)2020/01/13(月) 08:06:41.23ID:nkdagtHBa
>>376
濃厚な泡って、シャンプーの種類じゃなく泡立て方だから
コンプレッサーとかエアタンクにポンピングとか空気使わないと希望の泡にはならんよ
ケルヒャーやバケツにシャワーじゃ何使っても一緒
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/13(月) 08:41:19.61ID:/AxHslTU0
思ったんだけど純水って拭き上げしないで済ますためのものだよな
窓は別にして、それでも固く絞れば水道水でも問題ない
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/13(月) 08:44:46.86ID:YrR7bmMsa
「拭き上げ」って水分100%除去できるもの?
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-SFeh)2020/01/13(月) 09:46:48.73ID:seu8+c470
原液の濃度ならスパシャンのカーシャンプーが350倍とか450倍だな
濃く使って濃厚な泡になるのかは分からない
マジフォームは泡泡になるようだ
高いけどケルヒャーの高圧洗浄機用のカーシャンプーよりはマシかも
カーシャンプーの濃度を濃くしてもある程度の所で限界を迎える
というか広がりが悪くなるようだ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0a-lZna)2020/01/13(月) 12:11:42.52ID:XTc4kQ9w0
純水の利点はウォータースポットの予防で拭き上げなしでいいのもあるけど、
水状態で電気通しにくく、乾いてもスケールのこんないから
バンパーとかグリルに水ぶっ掛けて洗って、そのあと放置でもいいんよ
戦車後に拭く拭かないは置いといて、拭けないとこに水が入っても安心なのは大きい
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-TBgE)2020/01/13(月) 12:29:40.17ID:kYad9MWV0
純水の利点は、拭き上げ後にもドアミラーとかドアモールとかからたくってくる水を気にしないでいいことだとおもってる。
いままではたくってきそうなとこはブロアーで飛ばして、拭き上げて、そのあともたくってないか定期的に確認してたから、すごい楽になった。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fad-RQzO)2020/01/13(月) 13:56:20.15ID:JdgzXEeC0
今日ポカポカだから2ヶ月ぶり洗車したよ汗かいたから晩の酒が美味しく飲める
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df95-JGY/)2020/01/13(月) 14:21:33.05ID:tMIWz0CJ0
六甲のおいしい水で洗うのがこだわり
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-h7o8)2020/01/13(月) 14:57:36.21ID:yRNQpH7E0
数ヶ月前に初めての車買って今朝初めて自分の手で洗車したけど、自分の車だと思うと結構楽しいもんだね
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-AFO5)2020/01/13(月) 15:03:55.99ID:9jDiMkXN0
>>387

車を走らせるだけでなく、カーケアもろもろのいたわりがあってこそのカーライフです
いかに楽しめるかにかかっています
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb3-dTvw)2020/01/13(月) 19:15:46.60ID:dIR97A1EM
>>387
そして洗車用品への散財が始まる
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-ixJq)2020/01/13(月) 19:26:37.51ID:57CNYcsCp
>>384
「たくる」という言葉を初めて聞いたわ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-SFeh)2020/01/13(月) 19:33:20.82ID:seu8+c470
>>389
ワックス の輝きに魅入られたのが地獄の始まりだった
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/13(月) 20:03:07.49ID:FaXuRbBha
納車より前にザイモールをポチっちゃったけどまだ届いてない
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-TBgE)2020/01/13(月) 21:05:15.51ID:kYad9MWV0
>>390
神奈川の一部の方言だったみたい。なんか恥ずかしい。
たらたら垂れてくる様子の意味です。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-lB9F)2020/01/13(月) 21:07:01.75ID:rzzYnziZ0
>>392
ザイモールの何買った?初愛車?
ザイモはどれも施工方法の説明としては全く同じなんだが、塗り込みと拭き上げの硬さ重さが大分異なる
妙に安く売られている奴は長期在庫の処分品で、かなりカチカチに劣化してることもある
アトランティックあたりが劣化すると重すぎて使い物にならない
ボディにガムがへばりついて数十日放置したような感じになって、必死に拭き取るとボディが傷だらけになる
オススメはイタルとチタニウム
イタルはとにかく施工がラクだが、2〜3回の雨でダメになるくらい落ちるのが早いのが難点、ヌルテカ、赤や黄色の車がボワ〜っと発光してるかのように輝く
チタニウムは拭き上げが重いのが難点だが、ガラス繊維系の高い奴並みに長持ちする(半年程度)、ヌルテカ+ギラギラ、メタリックやダークカラーの陰影がクッキリ強調されて精悍になる
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/13(月) 22:10:42.41ID:BiC2TfPRa
>>394
チタニウムをzymol.comでポチりました
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-tNwm)2020/01/14(火) 01:06:01.39ID:yyOet+px0
>>383
ほんとこれな。

あとブロアーで飛ばす人こそ純水ですよ。
ブロアーって途中までは水を飛ばしてるんだけど、ある程度からは乾かしになっちゃってるんだよね。水道水だとそのせいでくすんだりイオンデポジットになる。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf3-+IxB)2020/01/14(火) 12:44:14.25ID:GS5jTjxmM
湧き水で洗車はどうなの?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/14(火) 13:19:58.90ID:6DqDhWbaa
地下水はミネラル豊富そうである
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-tu4b)2020/01/14(火) 13:20:52.02ID:IWYNzAyU0
>>390
手繰るじゃね?これなら標準語
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb3-dTvw)2020/01/14(火) 15:09:23.99ID:x6Uu+TkWM
>>391
あれこれ試して結局シュアラスターが良かったという結末
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/14(火) 15:14:52.32ID:2y5n11eAa
ザイモールは石油系溶剤不使用なところに興味を惹かれた。自動車用品でそんなことが可能なのかと。正直、輝きとか施工性とかはもうどうでも良くなっている。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-ixJq)2020/01/14(火) 15:16:43.64ID:QhYAS4Oka
シュアラスターは全然持たないじゃん
そりゃあの綺麗で控えめな艶は魅力的だが
持たないという点では知り合いのコーティング屋も同意見だった
(意外とコーティング屋もワックス好きだったりする)
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-Cpxp)2020/01/14(火) 15:38:33.22ID:MoQWp7exa
自分がいうのもなんだけど、素人が手洗いするくらいなら
洗車機で洗う方がよっぽど綺麗になるな
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/14(火) 15:40:32.91ID:ud6KNWz/a
ワックスは業者が施工しても人件費の比率が大きすぎて商売になりにくいのが商材として問題なのであって、趣味としてはまた別なのではないかしら。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0a-lZna)2020/01/14(火) 18:06:13.35ID:zVj5TKab0
ワックスは新車から1年くらいは無性にかけたくなったわ
時間かけてうっとりするくらい美しく仕上げられたときの満足感は最高
だが全面にやる元気がもう無いし、他人にやってもらうのもなんか違うしな

ザイモールは仕上げの拭き上げもしやすいし
ヌルテカとスベスベ感の満足度は間違いない
チタン1万円で高い気もするが、簡易コート2,3本分は施工できるから
実際は施工が手間なだけで費用効果は高いワックスだと思う
俺はその手間が解決できずに簡易コートに行ったけどな
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-G18V)2020/01/14(火) 18:11:04.65ID:+PnklH3V0
>>401
天然物が腐らないとでも?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0a-lZna)2020/01/14(火) 18:33:08.44ID:zVj5TKab0
天然ワックスはケースごとジップロックで脱気、冷暗所に保管で4年で使い切れず今放置してるが
4年目の最後らへん若干硬くはなったけどあっためたら余裕やったぞ
腐って悪くなるより水分量の極端な変化と温度変化の方がよろしく無いと思う
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-SFeh)2020/01/14(火) 20:04:07.92ID:Xpn027nq0
>>400

それは充分あり得る
色んなワックス 試してそれぞれ長短はあるのだけど
面倒なのでとりあえずマンハッタンゴールド月1で塗っとくかってのもアリですね
塗り易いし
CCワックスゴールドも良い
アレは300g缶作って海外に輸出してもイケると思う
メイドインジャパンすげぇ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-d/s9)2020/01/14(火) 20:10:07.49ID:vq550+lX0
亀ice固形で満足してる
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-J6xo)2020/01/14(火) 20:16:14.65ID:DvFk3LM00
>>409
iceは唯一無二でこんなワックスは無いので
まあ、ワックスではないのですが自分も大好きです
拭き取りは若干重いですが、シリコーンの光沢が好きな人には特にオススメです
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-SFeh)2020/01/14(火) 20:28:03.83ID:Xpn027nq0
>>403

自分で試行錯誤しながら手洗い洗車覚えて
道具買い揃えてきちんと洗車できるようになった頃は
車体は洗車傷だらけになっている
そしてポリッシャーとコンパウンドも買って自分で磨くようになる
そこまで2年か3年ぐらいか
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)2020/01/14(火) 21:29:25.17ID:j+6yPyYma
車だから乗って走るだけで傷はつくし、付かないように努力しても付く洗車傷は許容かなって。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf3-WeIK)2020/01/14(火) 21:33:32.12ID:t7HQRakrM
洗車キズなんて気にしてたら精神病むぞ
白い車買え
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fad-RQzO)2020/01/14(火) 21:52:49.96ID:6pZL6nEj0
新車購入して約半年ゼロウォーター施工カーシャンプーなんかしなくても汚れ落ちてるけどそんなもんかね?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df07-XDyW)2020/01/14(火) 22:23:17.73ID:aQj4Yim70
そんなもんや
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d55-IK6z)2020/01/15(水) 02:23:58.72ID:A9Xe93Yi0
スクラッチ傷落ちないしブゥドゥーライドのHEXXかホルツのコンパウンドセット R→FINE にするか悩んでいるんだがどちらがおおすすめ?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-rIHT)2020/01/15(水) 07:38:15.83ID:BbzKn7BLM
てかマメに洗車するならシャンプー要らんぞ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e8-OhyV)2020/01/15(水) 08:07:27.07ID:VKQjDtCb0
ガラスコーティングしてたら洗剤とか逆に良くないんだが
そもそも水で落ちない汚れは洗剤でもほぼ落ちない
これ言うと道路のタールがとかで油汚れがあるかのにとか噛み付いてくるが
タール系は洗剤では全く落ちないんで
まあ精々スポンジの滑りを良くする位の効果だけ
専用の洗剤でさえもスポットの原因になるんですすぎ洗いの手間も増えるだけだよ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-YDSs)2020/01/15(水) 09:00:22.07ID:rlDZrnD0a
なんのための洗剤だよ?
なんならお前は食器洗いも水だけなんだな?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/15(水) 09:09:44.50ID:Lju21x64a
台所で食器洗う肌感覚だと、油を使った料理の汚れを落とせるのは界面活性剤かお湯だね。
で、車体の汚れはそんな食器ほどべっとりオイリーではない。油分を含むスス、程度なのかな。あと泥か。
水かけるだけでは落ちないが摩擦かけて拭き取れば落ちる、そんな印象。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e8-OhyV)2020/01/15(水) 09:52:55.87ID:VKQjDtCb0
>>419
そうムキになるなよ、洗剤メーカー勤務でもしてんのか?w
おれもたまには洗剤使ってるんで、主に下回りだけだけど
けど何も変わらん、ほんと水と同じ
ホイールの汚れがちょっと落ちやすいくらい
水洗いだけで3〜5年経ってもピカピカ
水垢は付くけどこれは洗剤ではムリなので同じこと
まあ人それぞれだから好きなようにすればいい
自分みたいなやり方もあるってことだけだ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-K73m)2020/01/15(水) 10:25:44.24ID:jxVQO8xFM
幌にコケ?カビ?が生えてる…
洗車怠ったワイを罰してください
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/15(水) 10:29:09.66ID:Lju21x64a
なんとなく、超凄い究極の洗車テクニックがいくつかあって、みんなそれを探究してるようなイメージだったが、
乗車頻度と駐車環境、洗車頻度と洗車の環境、求める美観レベル、好み……あらゆる条件が違いすぎて
最適な洗車方法は人によって千差万別というのが
ようやくわかってきた。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4c-6zBS)2020/01/15(水) 10:43:54.82ID:TDT9kb/Y0
>>422
育ててみようか
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-K73m)2020/01/15(水) 10:48:47.24ID:jxVQO8xFM
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
危険な色してる
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/15(水) 10:54:42.20ID:/nRr8pgua
培養すればペニシリンとか製造できそう
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e16a-SNGL)2020/01/15(水) 12:15:27.44ID:jWxKexCt0
>>418
スポンジの滑りを良くするのがメインだと思ってたが…みんなそうじゃなかったのか
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF05-DeBb)2020/01/15(水) 13:22:44.50ID:ebv8d3G+F
>>427
水たっぷりと流すとそれも意味ないかもな
0429427 (ワッチョイ e16a-SNGL)2020/01/15(水) 18:19:56.48ID:jWxKexCt0
>>428
たっぷりというか、ホースで掛け流しながらだとたしかに洗剤いらんやろなとは思う
洗車場利用者には無縁の話だが
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d55-IK6z)2020/01/15(水) 21:16:57.79ID:A9Xe93Yi0
シャワーかけながらセーム皮で水洗いしたけど、シャンプー洗車だと取れてると思われる水染みが残ったからやっぱりシャンプー必要かなぁと思った
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-HhUQ)2020/01/15(水) 21:32:36.91ID:ILy1/5ac0
脱脂したいのだけど、ipaで脱脂しても良いでしょうか?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4c-0gFD)2020/01/15(水) 21:46:13.34ID:bLKo8xCZ0
ブレーキクリーナーでええやん
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1da9-JESV)2020/01/15(水) 22:12:07.50ID:d3BNMqzi0
1.ケルヒャーで水洗い
2.フォームノズルで泡洗剤まく(汚れ浮かしと摩擦を少なくするため)
3.ムートンで洗う(定期的に泡洗剤追加およびムートン水洗い)
4.ケルヒャーで流す。

こんな感じでやってるが、
3を水流しながら方が、ムートン水洗い回数が少なくて済みそうなのと
4を同時にできるのでいいかなと思っている。
ただ、ケルヒャーからタカギホースに蛇口付け替えないといけないが。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e71-o5qi)2020/01/15(水) 22:19:10.15ID:/lA8BCsq0
IPAが溶剤としては弱いので、無難だと思いますが弱いだけあって完璧に脱脂出来ない場合もありますわね
使用は自己責任ですが、一応調べました
イチネン、タイホーコーザイ、モノタロウ等で'速乾'と入ってるのは
イソヘキサン50~65%+IPA5~15%なので
soft99のシリコンオフより弱い位だからいけるでしょう
浸透の場合はミネラルスピリット90%とかなのでこれは少し強すぎですね
長文スマソ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9110-hMT1)2020/01/15(水) 22:30:55.41ID:jFT+nPbI0
水洗いだけだと傷付きそうで出来ない。実際は変わらんかもしれないが自分はそう思って水洗いはしない。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9110-hMT1)2020/01/15(水) 22:32:46.59ID:jFT+nPbI0
>>428
そうかなぁ…まぁ人それぞれ好きにやれば良いね
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4c-6zBS)2020/01/15(水) 22:36:15.63ID:TDT9kb/Y0
>>433
1が要らない
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ebb-A78j)2020/01/16(木) 01:06:10.41ID:qxoHUOpN0
>>433
1だけでいい
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e6-6zBS)2020/01/16(木) 08:07:43.21ID:wyLm2zmI0
>>418
さすがに水だけでは落ちないだろう・・・
毎週休みの日にセルフGSの洗車コーナーで手洗い洗車してるけど、
さっき洗車に行ったら、数日前に降った雨の跡がドアノブから下にツーっと垂れてて、
洗剤でも落ちず、水垢スポットクリーナーを使ってしつこく擦ったらやっと薄くなった感じ

それでもガンコに残ってるので、そんな長い日数放置していたわけでもないのに、固着するんだなと思った
誰かが、雨はカルキとかミネラルを含まないから放置してても平気とか言ってたけど、
全然平気じゃないやん・・・
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spd1-YDSs)2020/01/16(木) 08:17:23.18ID:mhgYhGykp
水垢は別に雨が原因ではないと思うけど
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8271-hbcO)2020/01/16(木) 08:20:38.93ID:El0aoQWP0
シリコンコーティングしてるとか
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a90a-JESV)2020/01/16(木) 08:23:30.21ID:nWk9gMTw0
ドアノブとかミラーとかの可動部の油脂や残ってた洗剤とかだから
垂れて乾くと変な染みになりやすい部分
予防はすすぎまくって拭くか吹き飛ばす
垂れてるの見つけたらすぐ拭く、数日放置はあかん
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e8-OhyV)2020/01/16(木) 09:12:47.81ID:viS510uD0
コーティング施工車の洗い方、自分流
1、高圧洗浄機で大まかに砂泥を落とす
2、一旦ストップし柔らかいスポンジでたっぷりと水を流しながら洗う
ホース取れない洗車場の場合は予めバケツに水又は極少量の専用洗剤を入れて用意しておく
その場合何度もバケツの水ですすいで滴るくらいの水を含ませること
3、突起部やバンパー、面積の少ない部分は力を半分に
全体スポンジの圧力だけで拭く感じ
4、部分に拘らず先ず全体を洗う
5、手短にやること、目安は5分以内
こんなんでいいのかと思うくらいでいい、傷作るよりマシだから
6、再度高圧洗浄
7、拭き上げ、クロスは何度も洗う絞る繰り返す
以上で30分目安、あとはステップここも水で洗う
いきなり拭かない、クロスはステップ専用とする
これで終盤のフィニッシュ、じっくりホイールなど洗う+30分、ホイールの内側までここは手を抜かない
※まとめ
とにかく手短にやる、コーティング施工車は半分の手間でいい
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-HhUQ)2020/01/16(木) 09:27:12.47ID:urb3dQFpd
>>434
ありがとうございます
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a90a-JESV)2020/01/16(木) 09:36:11.77ID:nWk9gMTw0
今年は暖冬で花粉が速いらしいぞ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e6-6zBS)2020/01/16(木) 10:28:05.79ID:wyLm2zmI0
>>441
半年くらい前までゼロウォーター使ってたけど、2か月くらい前からXマール1を使ってる

>>442
そっか、すぐ拭いた方がいいんだね・・・
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e6-6zBS)2020/01/16(木) 10:30:49.93ID:wyLm2zmI0
>>443
なるほど、簡易じゃないちゃんとしたコーティングが施工された車は、手短な洗車でいいんだね
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a234-Sfrr)2020/01/16(木) 10:35:46.27ID:WwWqa3zE0
寒くてとても洗車する気になれん。松岡修三の熱い応援でもあればするのに。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e6-6zBS)2020/01/16(木) 10:43:37.00ID:wyLm2zmI0
>>448
うん、夜中に洗車したけど手がガチガチになったわ(´・ω・`)
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4c-6zBS)2020/01/16(木) 11:22:03.87ID:5RTq/QqZ0
防寒防水服に防寒手袋で洗車や
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e8-OhyV)2020/01/16(木) 11:46:01.07ID:viS510uD0
>>447
その為に新車時に6万払って施工してる
昔は10万超えてたからねー
ただウォータースポットが難敵
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/16(木) 12:33:19.35ID:9cmO0uKua
落としやすい普通の汚れをより落としやすくする代わりに
落としにくいウォータースポットを付きやすく落としにくくするのは
分の悪い取引だと感じる。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-nNT5)2020/01/16(木) 12:37:11.42ID:n2Pd9LkTp
ガラスコーティングしていると鳥糞や樹液は簡単に落ちる感じ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/16(木) 15:05:39.75ID:JpSo7l42a
コーティングしてないと落ちない感じ?
今の所、鳥の糞尿も落とされた直後に発見・問題なく除去できているが、納車から3週間で2回なので年30回落とされる計算……
赤い車は鳥の敵みたい。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef8-Rw95)2020/01/16(木) 16:08:30.33ID:N7hjkFjC0
ボディの光沢や艶はもう市販ではこれで限界かな?と思い始めてきたから最近はフロントガラス磨きにハマってる。
なかなか難しいなー。透き通るような美しさがほしい。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e8-OhyV)2020/01/16(木) 16:09:36.93ID:viS510uD0
>>454
あんまり関係ないよ
鳥フンは気付いたらその日の内に除去
夏場の玉子焼き状態は出来れば早めに
これも水だけでもいいが、いきなり取るのはダメ
出来れば高圧洗浄機か最低ホースで粗方流し5〜6分待つ←これ重要
充分ふやかしてから水たっぷりのクロスで除去
土含んでるので最初はソフトにクロス洗いながら様子見て慎重に
最後に軽く絞って強めに完全に除去する
虫取りもほぼ同じ、虫取り剤とか全く不要
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-8yvh)2020/01/16(木) 17:18:23.76ID:bgk8kzkvM
あんまり物理的な力かけたくない
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96b-oy3B)2020/01/16(木) 17:30:47.88ID:fCKlhvpi0
ガラスコーティングってなぜウォータースポットが出来やすいのでしょうか?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42bd-6zBS)2020/01/16(木) 17:38:44.31ID:aNn8793r0
>>454
鳥糞がテフロン鍋の上で滑る目玉焼きの様な感じ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a90a-JESV)2020/01/16(木) 17:44:55.92ID:nWk9gMTw0
ガラスコート単品で終わらせるんじゃなくて
ガラスコートは研磨した塗装面にさらに研磨できるクリア層増やしたと考えて
その上に好きなコーティングするもんじゃないのか
超撥水でも親水でも好きなの選びなさい
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-4X0p)2020/01/16(木) 21:16:34.03ID:O5msTA1QM
なんで洗車するの?
雨でキレイになるし
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-8yvh)2020/01/16(木) 21:22:23.38ID:sIuS/ugfM
塗装面を傷めないという意味でキレイを保つには
いかに触らなくて済むようにするか?
がひとつポイントになると個人的に思ってるw
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0290-aXdm)2020/01/16(木) 21:25:24.11ID:luaoTMQf0
>>461
だったらそれでええがな
黙っとけや
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/16(木) 21:31:27.74ID:tS9waRKPa
>>458
ガラスコーティングが無機化合物(酸化ケイ素)で、ミネラルも無機だから馴染みやすいのだそうだ。塗装のクリア層は有機(炭素化合物)。

>>462
触らずの洗車を極めていくと宮中の庖丁式みたいなアクロバティック洗車になっていきかねないなあと思っている。
むしろ触りたい欲求。それ以上は絶対しないから。撫でるだけだから。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96b-oy3B)2020/01/16(木) 22:14:26.99ID:fCKlhvpi0
>>464
ありがとうございます。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-MEqy)2020/01/16(木) 22:43:19.92ID:It6KyJFtd
磨き傷が付き難い優し洗車をして
何年か経って我慢出来ない洗車傷が出た時は
ダブルアクションのポリッシャーで磨こう
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/17(金) 00:39:26.79ID:Dy35hx7aa
そもそも洗車傷って何なのかがまだふわっとしている。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/17(金) 13:01:44.87ID:L3BzDK3ga
洗車初心者なので、ライトあてないと見えない傷までケアする目標はだいぶ先に置くことにする
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-6zBS)2020/01/17(金) 23:19:28.39ID:/9gtHW3Ra
洗車する時はマイクロファイバークロスでいいんでしょうか。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a234-Sfrr)2020/01/18(土) 00:49:46.16ID:vIF6GC1Z0
陰毛をたわし代わりに
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e8-OhyV)2020/01/18(土) 01:06:21.02ID:S2eWwVQR0
>>469
beautifulcarsの人が使ってるスポンジがいい
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-vVnA)2020/01/18(土) 01:10:50.74ID:8z5Rw/Yb0
最近はTAROのムートンファイバーグローブに落ち着いた
ムートンみたいに高くないしスポンジよりも手が楽
0473469 (アウアウエー Sa0a-6zBS)2020/01/18(土) 11:00:50.92ID:HTpC4Kuda
>471-472
毎回同じ物を使って、小さな石ころとかが詰まって傷ついたりはないですかね。
毎回新しい物の方がいいかな、と思いまして。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-vVnA)2020/01/18(土) 11:10:29.95ID:8z5Rw/Yb0
>>473
TAROのはすすげば汚れはスルッと落ちる
少なくとも洗車汚れはまったく付いてないよ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a90a-JESV)2020/01/18(土) 11:36:47.70ID:WSegPiaZ0
ムートンはすすぎしっかりして乾いたらブラシあてたらいい
毛が絡まってるとこに小石はまるとスポンジみたいに取れなくなる
毛足の長い奴ほどなりやすいけど、長い方が洗うのは安心な気もするし難しい
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-01jf)2020/01/18(土) 11:57:42.18ID:hh0UvIq30
セルローススポンジがマイブーム
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e8-OhyV)2020/01/18(土) 12:38:47.70ID:S2eWwVQR0
自分が使ってるのはこれ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
とにかく柔らかい
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-QJkE)2020/01/18(土) 12:56:46.10ID:F1BX/Yre0
>>477
良さそうですね
ムートンから変えようかな
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-8yvh)2020/01/18(土) 13:19:41.18ID:pSAm2ijTM
俺はブラシ派
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-8yvh)2020/01/18(土) 13:43:11.70ID:O40NdAcDM
オススメ
今イエローハットでセール期間中

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41c9-OoqD)2020/01/18(土) 14:07:49.95ID:VYr3tf4F0
画像小さ過ぎてわかんねえよ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-IK6z)2020/01/18(土) 14:54:22.84ID:kSZJoaxka
https://a.aliexpress.com/_sXuM3v
ワシこれ!
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8215-MEqy)2020/01/18(土) 14:58:04.29ID:g27o81GO0
>>482
コレ良いよね〜
シュアラスターのウォッシュグローブのようなモノだ
多少品質が劣っても5ドルで買えるならこっちだろう
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-IK6z)2020/01/18(土) 15:58:58.77ID:kSZJoaxka
>>483
品質が心配だったが今のところ大丈夫
と言ってもまだ5回位しか使ってないけどな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a90a-JESV)2020/01/18(土) 16:12:52.23ID:WSegPiaZ0
ワンコインレベルのムートンって毛の密度あるけど毛足短いとか
結構スグ抜けるの多いけど
これくらい毛足の長いのってそこそこお高いのしかないからちょっとええな
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8215-MEqy)2020/01/18(土) 16:16:57.68ID:g27o81GO0
ただ、ムートングローブは乾くの遅いしブラシかけたり
手入れもしなければならないのでスポンジよりも手間がかかる
だから2つ買って交互に使った方が便利
2つあると1回手入れ忘れても安心
安いと気軽に2つ買える
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a90a-JESV)2020/01/18(土) 16:18:33.51ID:WSegPiaZ0
ムートンに限らず落下させて地面に付いちゃったら洗車アウトに近いから
同じものローテーションは俺もやってるわ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-K73m)2020/01/18(土) 16:27:55.75ID:0l4Hjgf/M
バックアップは用意しとかないとな
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe71-YDSs)2020/01/18(土) 16:32:13.40ID:F47NKPZI0
洗車用のスポンジは気付いたらどんどん増えてるな。結局安いセルローススポンジが気に入って使ってるけど
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-01jf)2020/01/18(土) 16:54:09.93ID:SHlceRJF0
グローブはゴリラの手が好きだな
指が動かせて狭い場所も洗いやすい
ムートンかスポンジ使ってる人が多いね
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4910-YDSs)2020/01/18(土) 17:11:07.06ID:k67lGcNP0
>>477
俺もこれだわ
水洗いのみの時はこれで、シャンプー洗車の時はシュアラスター の洗車スポンジ

アイオンのスポンジは薄いので微妙な力加減がしやすいし、細かい部分でも使いやすい
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d55-IK6z)2020/01/18(土) 17:17:44.97ID:ctbRbzCA0
Aliで見つけた
https://a.aliexpress.com/_rwlRBl
0493469 (アウアウエー Sa0a-6zBS)2020/01/18(土) 17:43:27.04ID:pB/tbu5Da
皆さんありがとうございます。参考にします。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-K73m)2020/01/18(土) 19:20:32.50ID:0l4Hjgf/M
>>492
おススメに上がってるアプリケーター使ってる
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d55-IK6z)2020/01/18(土) 19:43:23.85ID:ctbRbzCA0
Aliは色々あって楽しいな
来るの遅いし、品質は来てから確かめるしかないけど安いし仕方ないかな
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d169-Yowj)2020/01/18(土) 19:44:42.39ID:epuy1rRq0
ワックスにスクラブ入ってそう…
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d55-IK6z)2020/01/18(土) 20:00:03.78ID:ctbRbzCA0
ワイも買ってみた
https://a.aliexpress.com/_sgHTtV
なんでアメリカからは送ってくれないんだろう
倍くらい値段違うのに
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9110-hMT1)2020/01/18(土) 22:55:46.02ID:uIgipTJp0
TARO関係者って地道に活動してるね
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96b-oy3B)2020/01/18(土) 23:26:51.10ID:hIfq+kkh0
みなさん的にこれはどうですか?好んで使ってるんですが‥‥
https://m.ja.aliexpress.com/item/32802475942.html
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3107-K73m)2020/01/19(日) 01:15:44.43ID:6y1mt45O0
ゴリラの手、オニヒトデの手は好んで使ってるよ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e8-OhyV)2020/01/19(日) 04:07:48.56ID:qchQn4Ql0
このヒトデみたいなの随分前にABで買ったけど
水含むとやたら重くなるんで使ってないな
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spd1-IoeC)2020/01/19(日) 10:21:42.24ID:tC3wtTOkp
洗車とWAX掛けは先週したのに起床早々覗いてしもうた。
ついでに質問、皆さんタイヤハウス内はどうされてます?
さすがに洗車毎にタイヤは外さないよね?
ノズルの強いモードで内部水掛けてるけど納得できない。
内側タイヤカバーの樹脂をジョイたっぷりでスポンジゴシゴシしたいが手が入らん。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e16a-SNGL)2020/01/19(日) 10:25:41.63ID:3aKub9Sm0
そういうのこそ年1でタイヤ外してやったりするんじゃないか?
スタッドレス履き替えの時とかさ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-K73m)2020/01/19(日) 10:26:45.91ID:QIjuaK2yM
ワイのは四駆で余裕で手が入るから食器洗い用スポンジのキクロンでワシャワシャ洗ってる
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-QJkE)2020/01/19(日) 10:51:42.50ID:II9wF2+s0
タイヤワックスのスプレーを噴射する
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-mL6U)2020/01/19(日) 11:41:57.76ID:7eE1MiPsa
洗車する前日に4-Xを見える所だけ噴射
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d995-LBL0)2020/01/19(日) 14:04:15.83ID:lxQTZgjL0
深い水たまりを見つけて、
そこに溶剤をぶちまけてから、
クルマ走らせる
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a90a-JESV)2020/01/20(月) 08:00:32.16ID:RzjWPTXv0
タイヤハウスはお徳用の一番安いスポンジ
ホイール内側はダイソーのコップ洗いの太いのと細いの
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a188-k3oQ)2020/01/20(月) 08:07:35.04ID:DG+ycsji0
タイヤハウス洗わないと何かまずいこと起きる?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a90a-JESV)2020/01/20(月) 08:18:08.18ID:RzjWPTXv0
車高あってハウス内が見える場合はちゃんと洗っときたい
あとは走る地域とか、融雪剤とかあるなら定期的に落としたほうがいいかな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4605-oy3B)2020/01/20(月) 08:27:18.27ID:uyY6SKA50
タイヤハウスは高圧洗浄機で洗ってるだけだけど、問題ない?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/20(月) 08:39:56.89ID:eZdVX3dBa
手も入らない隙間、高圧洗浄汁もうまく飛ばせる自信がない
何か方法編み出さないと
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31da-s5Rz)2020/01/20(月) 09:06:10.55ID:iDLaTx+A0
>>509
泥が溜まると、そこから錆びてくる可能性がある。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d995-LBL0)2020/01/20(月) 09:10:55.90ID:1HqXTkga0
>>512

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-MylJ)2020/01/20(月) 11:57:06.76ID:+rtVbgNoa
下回りなら洗車機がうってつけだろ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-a+UC)2020/01/20(月) 12:31:56.15ID:j63ENAyJM
高圧洗浄したらタイヤハウスの防音材みたいな布から黒い汁が出まくる。ブレーキダストかな。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/20(月) 13:13:24.09ID:u1meeHSPa
窓ガラスを拭くのは、濡らした手ぬぐいよりもダイソーの窓拭き用ウェットティッシュよりも、
ダイソーの100mlボトルに入れた純水をスプレーしてワイプオールで拭くのが綺麗になった。
クリーナーや撥水コートの類は使わずにどこまで行けるかな。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4c-6zBS)2020/01/20(月) 14:18:47.82ID:jXPmc32A0
最近の車のタイヤハウスは繊維物質で出来てるから掃除が大変なんだろうな
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-YDSs)2020/01/20(月) 16:42:26.13ID:uBUJIAlMa
>>518
自分の車は防音のためか、カーペットみたいのが貼られてる
なのでタイヤハウス内の汚れを取ろうと思うとキリがなくなるw
高圧洗浄機でなんとなく洗うくらいだな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-hMT1)2020/01/20(月) 19:41:11.03ID:R6UBQvXCM
>>508
ダイソーのマイクロファイバーモップオススメ。薄くて手のひらが入らないような隙間でも洗える。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-hMT1)2020/01/20(月) 19:42:41.39ID:R6UBQvXCM
すまん。タイヤハウスか
ホイールの話でした。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-Uf41)2020/01/21(火) 02:53:49.45ID:9Np1ZpCrd
フェルト張りになってるタイヤハウスの洗い方


ここまで手間かけてやってられんけど
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/21(火) 06:20:28.15ID:/RZWl8+/a
まずタイヤを外します

無理だ
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-Y2P8)2020/01/21(火) 06:45:40.42ID:YQr23iX5d
車にアウトリガーつけてしまえばいい
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-K73m)2020/01/21(火) 08:32:37.15ID:5gT1fZPJM
スポーツカーはフェルト張なんか
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e134-Sfrr)2020/01/21(火) 10:21:30.89ID:oTyeqtmd0
>>510
ほんとそう思う!
四駆のリフトアップしてある個体でいくら塗装面綺麗にしてても
タイヤハウス内が汚れてると目立つ分余計にガッカリ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d995-LBL0)2020/01/21(火) 10:27:56.69ID:0FnW6iRa0
汚れないようにパンツ履かせる
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4c-6zBS)2020/01/21(火) 10:54:48.11ID:wt2pXoHf0
>>525
スポーツカーだけじゃなく最近のある程度高価な車や静寂性は売りな車には採用されてる
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-MylJ)2020/01/21(火) 11:57:40.36ID:AlGBWG9La
某プロレーサーが愛車自慢でホイールの表面だけ綺麗にしてもだめって
なんか言ってたけどホイールハウスについては触れてなかったな
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spd1-YDSs)2020/01/21(火) 12:13:20.39ID:O+aLCa/Ap
ホイールハウスなんて高圧洗浄機で一発じゃん。やり過ぎて塗装剥げた事あるけど
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-k3oQ)2020/01/21(火) 12:49:06.32ID:cJFkkeBOa
高圧があたる角の部分の塗装弱そう
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-hMT1)2020/01/21(火) 18:33:48.44ID:srLIcMqNM
リアはフエルトだけど、フロントはプラスチック剥き出し
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 025d-fUF9)2020/01/21(火) 23:41:09.22ID:eB9OyMj30
ワックスinシャンプーして他社のコーティングワックスとかすると痛むのですか?
車はじめてなので分からない事だらけです
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-HESV)2020/01/22(水) 04:10:30.57ID:2IzCQBB3d
コーティングするなら普通のシャンプーでいいじゃん
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-RHW+)2020/01/22(水) 08:15:00.12ID:wA/Mbpr7a
イオンデポジットて何で消してる?油断してたら結構ガンコなやつできちゃったよ…コーティングしてないからコンパウンドしかないかなぁ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-9rwV)2020/01/22(水) 08:25:11.55ID:Oz8dtzJk0
硬化系コーティングしてたらもっとついてるぞ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5d-wdY2)2020/01/22(水) 08:35:19.07ID:k3Bcr3D10
>>534
よく知らなくてワックスinのシャンプー買ってしまって併用しても大丈夫か分からないのです
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-UPxj)2020/01/22(水) 08:37:17.24ID:7R4CE1rca
しょうもないこと気にしすぎw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/22(水) 08:38:25.32ID:/KJxAsYUa
>>535
まず試すべきはミネラル落としのケミカルでは。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-RHW+)2020/01/22(水) 09:11:41.28ID:wA/Mbpr7a
>>539
リンレンのやつとか?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-RHW+)2020/01/22(水) 09:11:51.64ID:wA/Mbpr7a
>>540
リンレイだった
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/22(水) 09:30:11.35ID:5XWlVDkXa
何がおすすめかは識者に任せたい
自分が検索で見つけた中ではこれ
https://ganbass.net/?pid=61417591

そのうちミネラルが乗ってきたら試してみようと思っているが、乗ってるかどうかって見てわかるのかな……
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbb-Jq7D)2020/01/22(水) 10:12:05.74ID:1fqgzdFf0
ちょっと…何この寒さ…
洗車どころから部屋から出てトイレ行くのも気合い入れないと出れない
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f34-++Vr)2020/01/22(水) 10:16:27.82ID:PUKIYzWN0
アンタの体内のウンコもそう思ってるよ。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-NIyM)2020/01/22(水) 10:29:33.78ID:7H3dxiXjM
何のためのペットボトルだよ
常備しとけや
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-GNhd)2020/01/22(水) 10:33:49.48ID:gedcedLp0
>>542
スケール除去剤は成分的に大差無い、かなり強い薬剤なので
それなら成分表示がちゃんとされてて店頭売りされてる方が良い

コメリセレセレクト
水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤 500ml
https://www.komeri.com/disp/CKmSpSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=972822&;dispNo=001034003009

店頭売り市販品では唯一の
フッ化アンモニウム配合が詳細に記述されているMSDS
https://www.komeri.com/goods_pdf/009/728/22/972822_1.pdf
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/22(水) 13:45:37.28ID:9frwK49la
>>546
成分表示がなくても、成分的に大差ない、と判断する方法はあるのかな? 一口にスケール除去剤といっても、効果や反応時間が違えば薬剤の強さも違いそうだけれども。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-nR2Q)2020/01/22(水) 14:35:19.23ID:cp5CDXUcr
>>547
マグネシウム・カルシウムスケールは
クエン酸等で除去出来ますが
シリカスケールを除去出来る薬剤は
フッ化水素酸しか出来ません
市販ではそれを弱めたフッ化化合物しか販売出来ないのです
酸性フッ化アンモニウム4%超えで劇物指定ですから、ケミカル商品はおおよそその濃度の範疇の物しかありません
なので、スケール除去剤は成分的には大差無いと言う事なのです
これは希塩酸も同様です、サンポールは何気に市販限度ギリギリ濃度です
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/22(水) 15:37:22.09ID:Mua2cla7a
なるほどね。
となると、まずはより攻撃性の少ないクエン酸等の酸性ケミカルを試し、それでは落ちないシリカスケールと同定されてからフッ化アンモニウム入りのケミカルを試すほうが、塗装にも人体にも安全な気がするなあ。

茂木和哉シリーズでもフッ化アンモニウム入りのは業者用と位置づけられていた。マスク・ゴーグル等装備のない素人が洗車の延長で気軽に使える代物ではない雰囲気。
https://www.kireipro.jp/?pid=142432842
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-nfwS)2020/01/22(水) 16:01:52.21ID:gedcedLp0
>>549
仰る通り、まずクエン酸等で残ったスケールをどうこう考えた方が良いでしょう
それでも、先に挙げたコメリのが中々鋭いなと思ったのはあれの主成分はクエン酸、ミネラルはこれで充分落とせる、それに中性フッ化アンモニウムなので、比較的穏やかです
逆に酸性クリーナーで主剤がスルファミン酸やリン酸+フッ化アンモニウムとかだと車にはオーバースペックな気がしますね
こちらのが少量で価格も高いですしね
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-NIyM)2020/01/22(水) 16:17:38.70ID:Oa8csHbgM
強いやつで塗装にダメージ行く前にササッと終わらせるってのは
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-pHbr)2020/01/22(水) 22:45:41.24ID:7gxlm5eYa
>>548
俺的に一番の良レス
シリカはフッ化水素酸で溶解出来るのねん
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/22(水) 23:03:57.67ID:gzciNfwHa
一般人がフッ化水素酸を使うことは一生ないのでは。
> スプーン一杯の9%溶液の誤飲で死亡した事例もある
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-pHbr)2020/01/22(水) 23:19:32.34ID:7gxlm5eYa
そういうことか…納得
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx7b-FkkX)2020/01/22(水) 23:40:20.97ID:l7gJy3ZEx
歯医者がフッ素と間違えて子供の歯に塗布して殺してしまった事件とかあったねえ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/22(水) 23:54:22.63ID:wNbx5qOPa
むごい話で。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-nfwS)2020/01/23(木) 00:14:56.11ID:gmXoaall0
>>550
クエン酸等の簡易的な有機酸やサンポール等の無機酸で除去の他にシリカスケールのみを
残す手段がもう一つあります
それは粘土クリーナーを使う
マグネシウム・カルシウムスケールはモース硬度3以下なので、炭酸カルシウムが主成分の粘土クリーナーで大半が落とせる
粘土クリーナー終了時で残ったウォータースポットがシリカスケールと言う事になる訳です
その残ったのをケミカルで落とすか、研磨で落とすかの判断材料にするやり方もあります
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-9rwV)2020/01/23(木) 05:53:39.74ID:9ZxUylRt0
粘土使ったのならそのあと取る手段は磨きしか残ってないわな
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/23(木) 07:35:36.95ID:qLlawFqLa
ガラス面にSiO2が結びつくのはわかるが、クリア層にSiO2が析出しても、それこそ酸で溶けないくらい反応性が低い物質なわけで、あんまりしっかり固着出来ないような気もする。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0790-GNhd)2020/01/23(木) 08:28:35.92ID:4t/zgSqa0
確かケイ素は塗装の水酸基と結び付きやすいんじゃなかったかな
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/23(木) 13:53:52.64ID:HesK2mpja
ワックス塗っておけばシリカはワックスと結びついて、ワックスと一緒に落ちていくのかな?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM3b-FaEG)2020/01/23(木) 15:44:00.01ID:qNJ6A19kM
ミラーの下の汚れが垂れた跡
アレ、付かないようにするには?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-9rwV)2020/01/23(木) 15:54:04.03ID:9ZxUylRt0
付着先がポリシラザン等のガラスコートだったら?
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-9rwV)2020/01/23(木) 15:54:47.14ID:9ZxUylRt0
>>562
ミラーの中の汚れを落とす
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/23(木) 23:36:02.88ID:aF5Qx6iDa
>>562
拭き取れないような接合部内部にシャンプーを入り込ませてはいけない気がする
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-5l73)2020/01/23(木) 23:50:33.13ID:DBj1LBL50
一度ミラー根元のフタを剥がしてきれいにすればしばらくスジ出なくなるのか?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-ZFKi)2020/01/24(金) 00:49:22.78ID:R8shIXSq0
ミラーの可動部の油もあのスジ汚れの原因のひとつだから、原因を完全に除去するにはミラー分解する必要がある上に動作に支障が出る。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ffe-er59)2020/01/24(金) 06:31:25.12ID:SFxXWZcx0
ミラーの下に直接ボディーが来繋がってなくて、例えば繋ぎ目なんかがあって雨だれがそこに入るから
ボディーには雨だれ跡が残らないデザインのクルマもあるな。
意図したものか偶然か知らんが。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-NIyM)2020/01/24(金) 08:23:54.50ID:bW8m1HNqM
ミラーが水平なら外っ側にドリルで穴あけてやればボディ側に水が垂れてこないのでは?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-ZFKi)2020/01/24(金) 08:27:44.00ID:R8shIXSq0
ミラーカバーの下って穴開けパンチぐらいの穴空いてて、ミラーカバー内の大方の水はそこから出てるんだけどね。
「大方」でない水だけでああなっちゃう。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-NIyM)2020/01/24(金) 08:33:16.73ID:nPImh9jYM
(オレ天才じゃね?って思ったのに先人がいたか…)
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 470a-V1vN)2020/01/24(金) 08:34:50.34ID:2SWvYPjy0
可動部は表面張力で水残るから、その水がドア開閉やエンジン振動で垂れる
タオル当ててブロワかコンプレッサーで吹き飛ばすとか
唾飛ばないように加減して息で飛ばしたってええんやで
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbb-Jq7D)2020/01/24(金) 08:44:12.13ID:Y0Z5NR2/0
ええのんか
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-9rwV)2020/01/24(金) 11:00:37.18ID:8ZMGVj1p0
Turtle Wax 50846 トロピカル・カルナバ洗車&ワックスキット(高級カルナバ配合)


これのシャンプー使うとウォーターデポジット付かないね
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/24(金) 13:06:11.26ID:4psio2w1a
買って何年ぐらいで黒い筋って出てくるもの?
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ZFKi)2020/01/24(金) 13:23:57.96ID:ow6d0Zfqd
>>575
青空駐車で洗車しなければ1ヶ月。
もちろん雨の頻度とかにもよるけど。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e715-Sn7w)2020/01/24(金) 20:03:37.54ID:cIAlleok0
>>574
だよね
でもシャンプーだけで売っていないから困ってる
だからアメリカアマゾンでvoodoorideの64オンス入りのシャンプーを買ってみようと思ってる
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-6kQr)2020/01/24(金) 22:33:47.94ID:EOLZ2eNw0
俺は洗車後ミラーの隙間にストロー使って息吹きかけて水滴飛ばしてる、オススメ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-pHbr)2020/01/24(金) 22:57:05.85ID:PLAm6ZwQa
洗車もいいがミラー可動部のグリスアップってやった事が無いんlだがやった方が良さそうな事に気付いた
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-d+XR)2020/01/24(金) 23:06:51.78ID:+mhQg/Jc0
カメラレンズとかに使う手動のポンプみたいなの使って飛ばしたらあかんの
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-iT0W)2020/01/24(金) 23:14:51.79ID:BzWJ2+bSM
カメラの埃飛ばしでは水気はなかなか飛ばないかも
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-d+XR)2020/01/24(金) 23:36:15.99ID:+mhQg/Jc0
じゃパソコンの缶のやつ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbb-Jq7D)2020/01/25(土) 00:04:36.39ID:c81bnwk/0
何でもいいよ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/25(土) 04:16:52.58ID:j6fogDooa
ボディカバーしてるから半年は持つかなあ。
もしグリスが水で溶け出すというなら、洗車といえども水は入れてはいけない気がするなあ。
それとも汚れが溜まって水とともに出て来るのか。だとしたら水を入れて洗ったほうがいいことになるし。

>>579
潤滑不足でサイドミラー開かなくなることはままあるらしいが、グリスアップを想定した構造になっていないのか、結構な分解が必要な話も見た。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876a-AenA)2020/01/25(土) 05:27:36.03ID:Ema2WaZr0
もうコンプレッサとサブタンク買ってエアダスター
ガンも買えばついでにオールペンも出来るぞ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-NIyM)2020/01/25(土) 08:29:10.08ID:3Q1REB3MM
とりあえずガンダム塗ってスキル上げるか
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-++Vr)2020/01/25(土) 10:16:41.55ID:UsZioM890
スキル上げるならゴックのつるんとした頭部とか簡単な部位は無しな。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QEaw)2020/01/25(土) 18:06:53.21ID:hK/EWxVja
ブロワー欲しい。掃除機欲しい。
ダイソンのコードレス掃除機にブロワー機能が付いたら最高なのに。
東芝ができてるんだからダイソンもやってくれ。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-slLn)2020/01/25(土) 20:42:41.84ID:fdDfrUG+0
昨日初めてハイブリッドストロング塗ったんだけど今日ワイパー使ったら一瞬白くなるんだけどこれ普通なの?
一瞬白くなるだけですぐ透明に戻るからそこまで困ってはないけど
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0a-V1vN)2020/01/25(土) 21:40:34.63ID:bn/5cBTE0
外気温低いとそんなもんや
びびりの相性にくらべたら問題ない
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-slLn)2020/01/25(土) 22:26:04.17ID:fdDfrUG+0
>>590
気温低いとそうなるのか
ありがとう
そもそもスレ間違って書き込んでしまったわ
申し訳ないお邪魔しました
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-UPxj)2020/01/25(土) 22:46:20.47ID:Y7d1GmJXa
磨き傷消したいと思ってるんだが、
お勧めのコンパウンドとポリッシャー教えて

シュアラスタースピリットとプロスタッフの安い奴(輝きを取り戻す!とでかく書いてある奴)じゃダメかね?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-qsTb)2020/01/25(土) 23:18:21.45ID:Fee+aZSp0
>>592

初心者DIYのポリッシャー定番はリョービのRSE 1250
コンパウンドは3Mのハード1とハード2の組み合わせ
ペーストではなくリキッドを買うべき
でもコンパウンドはqtとかウルトラフィーナの方が良いかも
コンパウンドは1本買っちゃうと使いきれないから
ちょっと割高であっても小分けのお試しセットの方が良いと思う
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-9rwV)2020/01/26(日) 03:43:06.27ID:XvM2Wmpt0
>>562
ミラー以外にもドアノブの所からも、雨水の垂れた跡が残るな・・・
俺は濃紺の車に乗ってて毎週洗車してるけど、雨が降ると跡が残るので、2〜3日ですぐ汚れてしまう
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-19G1)2020/01/26(日) 10:05:15.31ID:x7VZWnGCa
ドアノブの
どこから出てくる
汚れなの
友蔵心の俳句
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-NIyM)2020/01/26(日) 11:11:03.73ID:OudMQAheM
黒筋は
心の汚れ
と心得よ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-fuq3)2020/01/26(日) 11:28:42.63ID:WzLQlb6wd
黒汚れ
洗い流しに
泡の国
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-s5tR)2020/01/26(日) 11:31:35.19ID:v6i//hiEa
よしっオッケー
10分おきに
見るデジャヴュー
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-19G1)2020/01/26(日) 23:03:19.67ID:WAmW/trca
窓ガラスに油膜は大敵なのに、後で油膜化するというシリコーンを窓ガラスの撥水コーティング剤として売るのは
なぜ車業界的にアリなのだろう……
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-UPxj)2020/01/26(日) 23:17:15.22ID:aa6uZ416a
>>599
客がバカだから
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-++Vr)2020/01/27(月) 00:08:49.94ID:f9kMuBZ80
ベンチがアホやから
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f09-er59)2020/01/27(月) 01:05:16.93ID:g7K+lpTz0
>>599
油膜化しないフッ素系買おうぜ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9a-Bfq8)2020/01/27(月) 05:09:39.83ID:Zr20wmZd0
超ガラコの年3回施工でいつもきれい
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-19G1)2020/01/27(月) 06:48:28.31ID:oEHAjHfAa
そもそもガラスに撥水いるのかな
納車一ヶ月ではまだ必要性を感じない
汚れが蓄積しないようにせっせと純水で拭いているが、どうなるかな
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM3b-FaEG)2020/01/27(月) 07:24:22.95ID:hxPv1EArM
純水で油膜取れるの?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe8-vYvV)2020/01/27(月) 07:24:50.54ID:0prksNpa0
>>604
逆に全く弾かせないやり方もあるんだよな
あれのやり方知らんけど
今はコーティングメンテ剤たまに塗るくらい
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe8-vYvV)2020/01/27(月) 07:34:54.66ID:0prksNpa0
>>605
そもそもガラスに付く油膜なんて殆どない
自然のままじゃ水拭きで十分
クロスや方法が間違ってるだけ
これ言うとアスファルトのタールがどうたら路面に落ちたオイルがどうたら
馴染みの発達障害者が噛み付いてくるがw
おまえの使った油膜取りのせいでその成分が頑固な油膜作ってんだってw
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-UPxj)2020/01/27(月) 08:15:40.73ID:Gs6oCad2a
またきたよ…
おまえこそ発達障害だっての
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe8-vYvV)2020/01/27(月) 08:26:40.81ID:0prksNpa0
>>608
いやおまえの凝り固まったバカ頭程じゃないんで
自分の頭でもの考える癖つけろな
そもそも自分が正しいと思うならそれなりの話をしろよ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 470a-V1vN)2020/01/27(月) 08:49:25.73ID:3NHLFukY0
簡易でガラスも一緒に終わらせてもいいし
シリコン系でもフッソ系でもすきなのかけたらいいだろうに
自分が使った実体験の良かった悪かったの感想ならわかる
だが、やってもないことを俺はこう思いますよ!こうやってます!
って自信満々で言われても
はいそうですか、良かったですねとしか言えん
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-GNhd)2020/01/27(月) 09:41:54.50ID:5s0nnfk+0
毎日とか頻繁になら水のみとかでも、ウーン、アスファルトのタールとか
以前に排気ガスのNMHCやNOX混じりの酸性雨、とか要因は幾らでもあるからね
ガラスは溶剤の影響は受けないから、何かやられるのが嫌だったら
希釈エタノールとかアルコール系最弱なの位は、たまに使っても良い気がするけどね
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-19G1)2020/01/27(月) 10:20:58.01ID:/ydkvvg9a
ガラス拭くときのエタノールは希釈する必要あるのかな
(80%の消毒用エタノールがいっぱいある)
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-UPxj)2020/01/27(月) 10:32:29.25ID:Gs6oCad2a
エタノール使うなら市販の消毒用(ケンエーとか)でいいんじゃない?
使ったことあるけどなかなか良いよ、ゴム類にかからないようにだけ気をつければ
洗車時以外はインフル対策にも使えるw
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07da-klkx)2020/01/27(月) 10:33:44.67ID:ZTcGwKmD0
>>612
乾いた後に何も残らない無水エタノールを使うべき。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-6H+2)2020/01/27(月) 10:46:42.29ID:5s0nnfk+0
>>612
希釈する必要も無いし、ガラスなんでエタノールである必要も無いw
エタノールは除菌力は高いけど、脱脂力は一番弱い
酒税が掛かるから断トツでクソ高いので
タンク水抜き剤で良い
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7b-dry8)2020/01/27(月) 10:52:52.76ID:4GQ8zqHAp
俺は燃料用アルコール使ってるわ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-6H+2)2020/01/27(月) 11:03:46.61ID:5s0nnfk+0
燃料用も三種混合でこれも良いですね
ただコスパ的にはタンク水抜き剤が最強ですかね、99%超IPAで防錆剤も配合なんで車には合ってますw
180mlで120円位でありますしね
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-19G1)2020/01/27(月) 11:41:50.10ID:FP3PEDcra
頻繁に洗車で使うのでなければ家庭の除菌の方がメインなもので……
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-nR2Q)2020/01/27(月) 12:06:13.90ID:gZc2dMqWr
家庭使用だとエタノールの余りが一番コスパ良いですわなwこりゃ失礼しました
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-e/br)2020/01/27(月) 13:23:14.57ID:GdPN9Eh7M
無水エタノールは家の掃除にも使える
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbb-Jq7D)2020/01/27(月) 14:02:27.43ID:QizyWBif0
そんなハナクソみたいなコスパの差はどうでもいいw
俺は無水エタノールをフルプラのスプレーボトルに入れて3台の車とガレージに常備してるわ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-19G1)2020/01/27(月) 14:33:12.86ID:fX7WIDQta
消毒用エタノールのエタノール以外の20%は精製水なのか何なのか。
TDSメーター刺して測っても大丈夫かな。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-nR2Q)2020/01/27(月) 14:45:56.23ID:gZc2dMqWr
>>621
ハナクソみたいな様で、ケンエーの無水エタノールは500mlで1000円位します
同じケンエーでも、燃料用アルコールは200円台からあり、4倍近い価格差があるんで、貧乏人には何気に重要な問題でもあったりしますw
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0707-NIyM)2020/01/27(月) 14:59:28.07ID:cyNiJsOR0
無水2回買ったら差額で簡易1個は買えちゃうもんな
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-0iZp)2020/01/27(月) 16:21:11.71ID:OvAFy4LUd
消毒用のIPA50%使ってるわ
家の中でも使うので燃料用はちょっと嫌
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbb-Jq7D)2020/01/27(月) 16:41:10.72ID:QizyWBif0
つってもこのスレの住人ならみんな1回しか使ってない、
何なら1回も使わず何年も放置してるコーティング材やケミカルのボトルが20本くらいあるだろ?w
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-NIyM)2020/01/27(月) 16:48:12.27ID:7b4ZHdRNM
そんなにないわwww
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 470a-V1vN)2020/01/27(月) 18:04:47.79ID:3NHLFukY0
20本はさすがにやりすぎ、精々5本くらいや
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476b-zUmo)2020/01/27(月) 18:25:27.36ID:cFsEKFOl0
20本もあったら中身が劣化してそう。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876a-AenA)2020/01/27(月) 20:01:21.29ID:Lb+aiMeh0
そんなあるわけないやろ

…4本だけだよ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74c-9cvJ)2020/01/27(月) 20:04:18.25ID:0TV34Q6M0
オラも4本だった 1本買っとくか
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-d+XR)2020/01/28(火) 00:57:26.36ID:A2rk9jqK0
Tenzi、強力フクピカ、リピカ、ポリマーg1000頂、シルク、白ドクロ、CCWG、グラスバリアα、うち未開封4つ
オラも4つ未開封だわ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272a-9rwV)2020/01/28(火) 01:59:31.44ID:PJWt8u3c0
20本以上あるわ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-19G1)2020/01/28(火) 11:20:40.46ID:8kKlMaiea
納車後一ヶ月、雨が降った状態で見て気付いた。
フロント窓ガラスの運転席側、リアガラスの片側下端、ワイパーが動いたときの終端部分のあたりだけ工場出荷時の自然の撥水がなくなってベタッと水が付いている。
目には見えないし拭いてもほとんど変わらないが、これが汚れなのか。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-9rwV)2020/01/28(火) 21:18:43.43ID:UYS0QnBxa
粘土スリスリは傷だらけになりませんか。
面倒だけど押し付けて剥す、を繰り返した方が車に優しいような。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-qsTb)2020/01/28(火) 21:35:21.81ID:IEAhpVn30
粘土は水かけながらやっても薄い傷だらけになる
濃厚色車だと粘土かけ後に磨き必須だから可能な限りやらない方が良い
磨けないなら鉄粉除去剤スプレーと洗車を頻繁にした方が良いと思う
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-6H+2)2020/01/28(火) 21:50:42.18ID:om+bYktR0
>>635
粘土のオレフィン樹脂やブテンポリマーは
温度で軟硬の変化が大きい
今の時期は固くて施工し辛い、本当は夏場が良いんだよね
改良したパテなら、柔らかいので傷付き難い、弱点はベタ付いた鉱油成分が跡になって付くだけど、バリアス等で簡単に落とせる
最初に軽く中性洗剤で洗うとベタ付き緩和
200gが80円程度でホームセンターで売ってるので粘土持ってないなら、使い捨てで試す
価値は充分ある

0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-8Mri)2020/01/29(水) 06:27:12.16ID:IkkVOdUq0
>>634
いや、工場出荷時に撥水になるような処理はしてないから、撥水に見えるのは輸送やその辺にとめてるだけでもつく一般的な油膜汚れで、むしろその親水部がワイパーの折り返し動作で汚れが落ちたところ。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/01/29(水) 07:05:09.45ID:27nxPYSaa
だとするとワイパーの通過した箇所すべて撥水が無くなってそうだけど、実際にはワイパーの止まるあたり、攫ってきた汚れが溜まりそうなところが撥水無くなっている。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/01/29(水) 07:21:50.47ID:27nxPYSaa
https://coating.th-angel.com/2013/11/blog-post_14.html
> 窓ガラスなどのSiO2の純度が一般的なガラスは、製造上の理由から親水性の水酸基(-OH)などの不純物を含んでいますので、このようなガラスの表面は親水性です。
> 最近の自動車の窓ガラスは、ガラス自体に添加物などで撥水機能を持たせたりしているものがあるため、解りにくいかもしれません。

結局、工場出荷時に窓ガラスが親水か撥水かは車によって違うということか。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6d-PTrP)2020/01/29(水) 07:25:35.49ID:1SPFanaP0
ワイパーが止まる部分には汚れが溜まるし
それで撥水しないように見えてるんじゃないかな
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50a-Y6bJ)2020/01/29(水) 07:32:12.68ID:osWyebnh0
鉄粉は今はkeeperの鉄粉取り使ってる
細かく噴いていくと1本使い切りそうになるけど
粘土滑らせるよりは楽、一応取れてる
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/01/29(水) 12:24:25.26ID:MxtNqZ6la
目には見えないがそこに何かがある、撥水の違いでそれがわかる、というのは好奇心をそそる。でもまだ何も悪さしてないし、エタノールをスプレーして拭いても取れないので深追いはしないことにした。
ワイプオールはちょっと糸くずみたいのが出る。でも糸くずは商品説明だと出ない事になっているな。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-8Mri)2020/01/29(水) 15:25:23.77ID:cV7BQzB3d
>>639
ワイパーは普段止まっているところよりも少し奥まで行って折り返してるよ。
で、折り返し地点はグッと力がかかるので、汚れもコーティングも普通に掃いてる面よりも落ちやすい。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-0Y7X)2020/01/29(水) 15:29:46.53ID:4tHM9lU7M
誰か未来行ってワイパーどうなってるかみてきてよ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-8Mri)2020/01/29(水) 15:34:06.40ID:cV7BQzB3d
全部レーダーとGPSで自動運転だから窓も飛行機みたいな小さいのしかなかったわ。
自分で運転したい車好きは絶版になった2020年代の手動運転車を月10万ぐらいの保険料払いながら大事に乗ってるから、ワイパーは変わってないよ。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-0Y7X)2020/01/29(水) 16:21:29.07ID:AWIwsoKjM
車窓から外を眺めるてるだけで目的地か
つまんねえ世界になるな
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-0Ybi)2020/01/29(水) 16:30:05.43ID:Z5tbzNF/x
10年前に発明されたけど実用化されてないっぽいもの
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2009241819

こっちもどうなったんだろうな
https://www.idea-webtools.com/2013/12/McLaren-windscreen-wipers.html
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/01/30(木) 09:58:24.60ID:PGFj31cea
三菱のコードレス掃除機の上位のやつはブロワー機能が付いていた。
https://kakaku.com/item/K0001175886/

ブロワー性能を表す数字は一切見当たらないが、水を飛ばすのに使えるのだろうか。メーカーの製品紹介にも葉っぱ飛ばすイメージしか載せてないところを見るとお察しか?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/product/instick/hc-jm1j/feature/index.html

何しろ車用品の増殖力が強すぎる。置き場所に困るし駐車場まで持っていくのも面倒だ。一つにまとめられるものはまとめていきたい。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-KBmY)2020/01/30(木) 10:05:33.79ID:NmSbse+8p
ブロワーは専用品に限るよ。マキタのコードレスブロワーのMAXなんて爆風すぎてクソ煩いけどw
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-DEHV)2020/01/30(木) 11:23:43.66ID:nWU0aiHAd
ブロワーホントうるさいよねw
しっかり水気飛ばそうとしたら、結構長い時間使うから耳がおかしくなるよ
最近はイヤホンして作業してる
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e05-UGOI)2020/01/30(木) 12:22:13.14ID:u6tSr/LT0
マキタのコードレスブロアを使ってるけど、パチンコ屋にいるときぐらいうるさいから耳栓必須よ。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-iSUf)2020/01/30(木) 12:28:47.37ID:xoS9LnFQM
ブロワーは拭き上げ後にタオルあてて
ドアノブとミラーとグリルメッシュにしかつかわんけど
持っててよかったと思う
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-8HTr)2020/01/30(木) 12:49:02.06ID:NYkV8e/pd
マキタのコードレスブロワいつも使ってるが確かにうるさいが便利だな
使うのは細かな部分だけだが
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1595-VaDx)2020/01/30(木) 13:07:51.47ID:HnQe4kpC0
エアコンプレッサーなら、
タイヤの空気圧もできるし、
口に向けて梅図かずおキャラの物真似もできる
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/01/30(木) 13:21:24.36ID:6NW3/pV0a
マキタのコードレスブロワだと、一般的にはUB182/142なんだろうが、風量が5倍あるMUB184が気になる。ファンの性質上、同じ吹き飛ばし力なら低回転で大風量の方が静かなのではないか。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-0Y7X)2020/01/30(木) 13:35:06.75ID:WxoUjjrSM
お尻にシュッとして遊べるもんな
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66bb-unxX)2020/01/30(木) 13:47:35.38ID:5hJRiyNe0
毎年1人くらいアナル空気入れ死亡事故起きてるらしいぞ
気をつけろ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d34-KoMo)2020/01/30(木) 15:50:08.57ID:XxVSA9Yq0
昔オレの知り合いはアナルにヤク入れてセクロスしてて急性薬物中毒で相手の男
死なせちゃったけどな。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-jmLh)2020/01/30(木) 15:58:11.82ID:hPIbhrHYd
成仏しろよ…
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/01/30(木) 17:12:34.38ID:F6cY96+xa
AC100V電源さえ引っ張れればMUB400が圧倒的に安い。
間を取って12Vシガーソケットで動くブロワーはどうかと思ったが、あまり市場にないようだ。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a64c-/fp1)2020/01/30(木) 17:25:42.90ID:gmfdjeTL0
>>656
あのノズル皇室プラじゃないかな
182はゴムね
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-M0Jx)2020/01/30(木) 17:37:45.40ID:9yW/f0FNd
>>656
アレは細かい隙間の水滴を取るものではなく
洗車機級の風を求める人向けだ
MUB362とほぼ同性能の上に軽い
洗車機代わりなら6段階のうち4ぐらいで充分だと思うが
それでも音はそれなりにするはず
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/01/30(木) 20:40:20.15ID:ibRFYI3Oa
>>662
ノズルあたるかな。

>>663
あてるのは空気なので、細かろうがなんだろうが一気に水滴飛ばしちゃって困らない気がする。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a64c-/fp1)2020/01/30(木) 21:07:29.08ID:gmfdjeTL0
>>664
当てても問題ないってことは使い勝手がいいし、奥まったところに使う場合も都合がいい
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666a-8HTr)2020/01/30(木) 21:57:08.56ID:7wZPgE180
>>656
あれ興味あるがホムセンでモック見たがかなりデカいぞ
バッテリー二個いるんだよな?
本当に使えるなら欲しいがどこかで現物試せるところ無いかなあ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-0Y7X)2020/01/30(木) 22:01:02.38ID:rza2xWB2M
TMレボリューションごっこするのに使えるな
yo!say!夏が!って
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666a-8HTr)2020/01/30(木) 22:01:18.06ID:7wZPgE180
バッテリー二個のはMUB362の方か
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/01/31(金) 00:17:48.08ID:f6x2HKLia
184は性能より何より心躍る厨二病デザインに惹かれる
182より重いけど基本両手持ちだからいいよね的な
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d50-Dnz7)2020/01/31(金) 09:21:25.41ID:3ZXzZRNU0
片手で本体持って片手でフレキシブルホース持つね
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a64c-/fp1)2020/01/31(金) 09:54:18.06ID:iceESU+n0
そういうホースが使えりゃ良いけど
そうすりゃ背中にしょって使えば良い
ツベで比較動画があったが、さすがに威力があるな
音もそれ以上にあるがw
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/01/31(金) 11:28:38.40ID:swO/nazYa
マキタのカタログ見てみたが、アタッチメントが揃ってるわけでもないのだな。フレキシブルホースは欲しくなりそうな匂いがする。
カタログでのブロワーの扱い雑だな。3箇所に別れてしまっている。洗車市場は園芸市場より小さいのか。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-0Y7X)2020/01/31(金) 11:47:30.16ID:GyLQiqBUM
日本は特にじゃね?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-v3tk)2020/01/31(金) 14:33:34.28ID:nQkfUP6Ba
ボンネットの磨きキズがかなりひどいのでどうしたものかと思っていた
このスレでも相談した(と思う)
良い磨き屋に出すかポリッシャー買ってチャレンジするか悩んでたら、昨日おばさんと5:5の接触事故起こしてしまった
保険で修理決定、ボンネット再塗装決定
君たちも事故には気をつけてな
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d88-0Ybi)2020/01/31(金) 14:37:44.22ID:RYyDogz70
ボンネット再塗装決定で悩みが解決したという話かと読んでいたけど
違うんだね
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9eb6-unxX)2020/01/31(金) 14:59:38.27ID:dzktqCWj0
解決してると言えなくもない…
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-Tonv)2020/01/31(金) 15:53:30.13ID:liqnsai/a
ポリッシャー持ってるなら再塗装前に思う存分練習できる でFA
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-0Y7X)2020/01/31(金) 16:10:44.99ID:U+kulUx+M
グラインダーアートも可能やな
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-Fcvq)2020/01/31(金) 23:43:42.83ID:DJ6nIJpG0
自分もポリッシャー買って磨くか悩んでる

3mのH1とH2は既に買ってて、それ用のスポンジで手磨きしてみたけどデポジットとかくすみは、ほとんど消えないというか削れなかったわー
やはり手磨きでは無理かなと。

ちなみに黒メタリック。
もし磨くとなるとクリアを全部剥がしちゃうってことよね?
それって大丈夫なのかな?
ポリッシャーかけた後マンハッタンゴールドとかスプレー式のコーティング、例えばゼロウォーターなんかでこまめに手入れすればいいのかな…
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-+wM8)2020/01/31(金) 23:59:38.41ID:SelCS9bRd
>>679
H1・H2で手磨きやダブルアクションじゃそう簡単にクリアは無くならない
ダブルアクションで綺麗にしたら硬化系でも気休めに塗るといい
で、ゼロウォーターとかの簡易系で維持
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-M0Jx)2020/02/01(土) 02:27:12.94ID:9FwncWhS0
>>679
ダブルアクションで磨けばそんなに削れないから大丈夫
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-Fcvq)2020/02/01(土) 08:32:20.37ID:3qd/nfnR0
お二人ともありがとう!

ダブルアクションの、ポリッシャー買ってみます!
スポンジは


(STRAIGHT/ストレート) スポンジバフ フラット タイプ 150mm 超微粒子用 2ピース 36-57424

これを使ってみようかと思ってるのですが、
ウールバフもあったほうがいいかなと探してるのですが、
なかなか良さげなのがなくて…
オススメのウールバフありますでしょうか?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-0Y7X)2020/02/01(土) 08:37:29.96ID:zW5ziOCjM
ストレートとかリョービとか日立とかガチ勢のポリッシャーってやっぱ万超えてくるのな
シャインポリッシュで当分我慢するわ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3915-0Ybi)2020/02/01(土) 08:58:20.23ID:mnk2QzH/0
常にきれいな状態に保ちたいという気持ちと
ある程度汚れた状態から洗車して
きれいになっていく様を楽しみたいという気持ちとが拮抗して
とりあえず月1洗車に落ちついている
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-M0Jx)2020/02/01(土) 09:04:11.15ID:9FwncWhS0
>>682
バフはポリッシャー決めてからにすれよ
サンダーポリッシャーなら125mmだ
そんで自分の車1台磨くなら中国製の安いバフで充分だ
そう何度も使うわけでもないし
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-M0Jx)2020/02/01(土) 09:25:35.13ID:9FwncWhS0
スポンジバフは凄く大雑把には言えば厚さ25mのやつと厚さ30mmのやつがある
25mmの方が少し固い。微粒子用は30mmのやつで柔らかい
固い方が削れる

中国製ののやつは同じ厚さでも色で固さが微妙に違うから色違いのセットよりも
オレンジの厚さ25mmやつ何枚か買って
厚さ30mmの黒いの2枚もあれば充分
基本的に微粒子用のバフは黒色だけど25mmで黒色のやつもあるから要注意
波型のバフはドリル用とかなのでダブルアクションポリッシャーには不要だ

中国製の欠点はベロクロが貧弱ですぐ剥がれること
使い捨て感覚に近いぐらい弱いけどその分安い
スポンジバフにH2で磨き始めてH1も試してそこである程度綺麗になるなら
ウールバフの出番がなくなる
なのでウールバフ買うなら安い細目3枚セットを勧める
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e43-Fcvq)2020/02/01(土) 11:40:56.61ID:vX2ORjbP0
>>686
詳しくありがとうです!
感謝です。

とりあえずはウールバフはいらないってことかな?
スポンジでやってみて削れてなさそうならウールバフも探してみます!
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-M0Jx)2020/02/01(土) 12:20:47.46ID:9FwncWhS0
>>687
車の状態次第だけど強いデポジットはスポンジにH1でも取れない可能性もあるので
それからウール買い足す手間と比べてどうだろうね
ウールも種類があるからあれこれたくさん買い揃える必要はないという程度かな
細目のコンパウンドまでは要らないかもしれないけど

いきなりウールとH1で磨き始めるよりは練習も兼ねてスポンジとH2で始めて
落ちない場合とか落ちない部分だけH1なりウール使った方が無駄に塗装削らなくと済むと思う
つか他に何かあれば続きはポリッシャースレかな
そっちはもっと詳しい人もっといるし色々な考え方ややり方のアドバイスもあるはず
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e43-Fcvq)2020/02/01(土) 13:43:39.64ID:vX2ORjbP0
>>688
ほんと、ありがとうです!
ポリッシャースレあるの知らなかったです。

何回も失礼しました(汗)
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e43-Fcvq)2020/02/01(土) 13:44:53.62ID:vX2ORjbP0
>>688
ちなみに、手磨きでそれ用のスポンジでH1で磨いてビクともしない状態なんです��
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da6-Wz48)2020/02/01(土) 22:10:07.11ID:+Z7AISi20
あっこれルックバスタブクレンジングでスケール落ちるな簡単なもん見つけちまった
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/02/02(日) 00:37:50.42ID:AI8/etoqa
新車買って、田舎で親が世話になってるフルサービスのガソリンスタンドに行くのに、どうやって窓ガラス拭き断ろうか脳内で何度かシミュレーションしていたが、
実際に行ったら「窓ガラス拭かなくていいよね」って向こうから言ってくれた。さすがプロだった。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/02/02(日) 00:47:08.29ID:AI8/etoqa
高速乗ると一度でそこそこ汚れが乗る。窓ガラス拭くと黒い。楽しい。
ドライブの目的の一つが「洗車で落とすべき汚れを車体に乗せること」になってきている。落ちないような汚れは嫌だが……
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-UMNJ)2020/02/02(日) 02:18:19.02ID:A1RM9mG+M
変質者だなw シトロエンとかに乗ってそう。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8afe-PXjH)2020/02/02(日) 06:29:49.70ID:iLTUkwPM0
高速のあと、ボンネットやフロントガラスに飛び石傷が付くのは、嫌だ。
なので、高速はトラックを避けるとか、変な気を使ってる。
社有車とかは気にせずガンガン行くが。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea90-54zb)2020/02/02(日) 06:35:32.35ID:qvvuVCGf0
>>695
車は乗らずに飾っといたらどうですかぁ?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eae8-vJTs)2020/02/02(日) 07:10:25.09ID:3XhGVdGB0
>>695
ボンネットに当たる事はまず無いが
ガラスは落ち込むよな、しかもなぜか運転席の前やられたりすんだよな
乗る度に憂鬱になるのでおれも今の車は人生初で車間距離取ってる
間に割り込む奴がウザいが、やっと辛抱できるようになった
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b610-VVYQ)2020/02/02(日) 08:57:09.03ID:MihG1Td00
トンネル延々走ってたら黒くなってくれそうだな
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/02/02(日) 09:14:44.26ID:3vxWBuCJa
水やスポンジで流す、あるいは洗車機にかける普通の洗車に比べて、無水洗車みたいな汚れをクロスで拭き取る系の方式が楽しいのは、取った汚れが視覚化されること。
クロスに付いた黒い汚れを見れば、これだけの汚れを俺は取ってやった!一見汚れてないように見えても今日洗車したのは正しかった!という実感が得られる。
(洗車傷は付いてるんだろうけどシロートなので見方がよくわからんのでそんなの関係ねえというスタンス)
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8d-f49k)2020/02/02(日) 11:01:22.50ID:dPSSxNcU0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-8Mri)2020/02/02(日) 13:50:04.20ID:g1fiNSlo0
>>699
その目に見えた汚れでボディ擦ってるんだから世話ないな。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/02/02(日) 15:11:27.17ID:YxmsjzVSa
>>701
そこは開発した洗剤メーカーと製品の米アマゾンレビューの大丈夫そうな雰囲気を信じるしかない。
クロスの面を随時更新しながらあててるので、個人的にはスポンジよりはやらかさない安心感あり。
世間には潤滑剤となる洗剤無しで拭いてる達人もいるようで何が何やら。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 660a-Y6bJ)2020/02/02(日) 15:16:17.37ID:PxDyslCv0
飛び石は車間とってれば大丈夫やろ
2個タイヤのトラックとかはさっさと抜くか後ろにつかず
対向1車線のかっ飛ばす車とトラックは祈れ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9eb6-unxX)2020/02/02(日) 15:20:09.24ID:++haDBJR0
どんなに車間開けてても対向車線から飛んでくるのはどうしようもないな
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-L01+)2020/02/02(日) 16:16:11.26ID:JKeioX2W0
酸性ケミカルで落ちないスケールはもうポリッシャーしかないかな?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ad-F1x2)2020/02/02(日) 16:30:26.87ID:8OEqyTl10
Bピラーの水が乾いた跡ってどうやって除去すれば良いのでしょうか?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8afe-PXjH)2020/02/02(日) 16:31:45.78ID:iLTUkwPM0
>>703
>飛び石は車間とってれば大丈夫やろ
>2個タイヤのトラックとかはさっさと抜くか後ろにつかず
>対向1車線のかっ飛ばす車とトラックは祈れ

それな。対向車が結構やばい。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-M0Jx)2020/02/02(日) 17:39:55.19ID:nVzcB6H10
今日は普段のように手をかけずにシャンプー洗車だけやっだが洗車は楽しいね
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-AFcH)2020/02/02(日) 19:58:26.68ID:K5rMirvv0
猛者の人たちはサイドシルもドア開けてシャンプー洗車してるの?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66bb-unxX)2020/02/02(日) 20:06:12.05ID:nmxSkbJi0
当たり前じゃん
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM7a-Od8L)2020/02/02(日) 20:35:24.47ID:cO4IyL/KM
当然
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da6-Wz48)2020/02/02(日) 21:31:52.77ID:fXO4bVpL0
>>709
いやまてやらないと言う選択肢があるのかよ(´・ω・`)
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-0Y7X)2020/02/02(日) 21:33:42.50ID:voPhbVp+M
今回は見送る…って時もあるだろうよ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b671-KBmY)2020/02/02(日) 22:10:16.59ID:2AmJjwsV0
サイドシルとか洗車でどうせ少し濡れるから、それを拭き取って終わりだわ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-d6ct)2020/02/02(日) 22:18:37.14ID:Rn0WStGtM
>>714
これ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b671-T28B)2020/02/02(日) 22:55:09.74ID:u+frAUM80
砂がたまってたら水掛けた後にシャンプーで洗う
砂がたまってなかった拭くだけ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a64c-jmLh)2020/02/03(月) 01:42:50.79ID:PyTil/HO0
見えない場所はどうでもいい
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-VaDx)2020/02/03(月) 02:17:49.18ID:JlN02fB+a
ミニスカートの中なんて、
どうでもいいよな
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66bb-unxX)2020/02/03(月) 02:47:20.50ID:YyPn65f+0
めっちゃ見るし
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-nhWi)2020/02/03(月) 03:00:58.85ID:04Fgw/OO0
嗅ぐし
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-wuVJ)2020/02/03(月) 07:05:23.96ID:8tU3x3CSM
車乗るとき一番見るところ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-Dnz7)2020/02/03(月) 07:28:05.99ID:j55kBSWZ0
使ってないコーティング剤を贅沢に使う場所だな
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a56b-UGOI)2020/02/03(月) 07:42:43.64ID:MAZtxat50
舐めるし
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-0Y7X)2020/02/03(月) 08:26:11.44ID:qYld7oUpM
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
こういう顔してそうだな
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2abd-nz5b)2020/02/03(月) 12:29:08.70ID:MoIGK6FT0
前車からの飛び石ではバイクが要注意じゃね?
あいつら轍以外を走るから結構石を撒き上げてるぜ?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-bQHK)2020/02/03(月) 12:43:26.52ID:6S79xnyGM
拳大の石が飛んできたことあるでござる。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-nhWi)2020/02/03(月) 12:49:10.68ID:04Fgw/OO0
それは飛び石ではなく落石だな
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8de6-/fp1)2020/02/03(月) 13:04:57.53ID:DXIeVxXB0
俺もこの前トラックとすれ違った時に、車体の右側からバチっと音がしたので見てみたら、
右フロントドアのピアノブラックのピラー部分と、ガラスの一部にキズが入っていた
ボンネットや屋根にネコの足跡&爪のキズがあちこち入ってるし、日に日にキズが増えていく(´・ω・`)
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ad-F1x2)2020/02/03(月) 13:19:31.91ID:5sBp6DJ90
神経質A型の私なんて洗車するときに小傷や飛び石発見して落ち込んで翌日疲れとストレスで偏頭痛ですよw
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-PXjH)2020/02/03(月) 13:27:48.36ID:r7qAxiDxa
分かる。
俺は昨日、フロントガラスの傷を見つけて凹んだ。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-NfIh)2020/02/03(月) 13:55:58.84ID:8CNigVQBd
飛び石で今まで一度もフロントガラスに傷が入ったことがないのだがラッキーなのかな。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Yz8u)2020/02/03(月) 15:48:58.78ID:t3/kufmea
ダンプは後ろもすれ違いも死ぬほど神経つかうわ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-PXjH)2020/02/03(月) 15:51:43.59ID:r7qAxiDxa
>>731
>飛び石で今まで一度もフロントガラスに傷が入ったことがないのだがラッキーなのかな。

よく見ると、あるかもよ。
うちの嫁が気が付かないようなものを、俺はとてと気にする。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-NfIh)2020/02/03(月) 16:20:43.70ID:8CNigVQBd
>>733
油膜落としとかやって注意深く見てるけど傷までいったことは無いのよ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-Dnz7)2020/02/03(月) 16:23:54.09ID:Vk0RtBj2p
前夜、雪が降って凍ってた朝。
前を走る2トン・トラックの後輪(ダブルタイヤ)の間に違和感があった。
トラックが加速した瞬間、タイヤとタイヤに挟まってた「氷の塊」が空高く俺の車に放物線を描いて飛んで来た。
国道4号線でスピンするの覚悟でフルブレーキングしたよ。
スピンもせず後続車もいなかったから助かったけど。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-Dnz7)2020/02/03(月) 16:33:49.17ID:tU8Z3zDYd
割れる時って凄い破裂音するよなw
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-TDZc)2020/02/03(月) 17:02:45.26ID:7QzpA/S3a
自分の車は石やセミがぶつかった時も傷だけで済んでるけどレヴォーグ借りた時は30分で石飛んできて一撃でヒビ入った
あの車呪われてたのかな…
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/02/03(月) 17:34:21.72ID:NOPzcgT7a
走るものなので走ってできるキズはOK
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-x8ZT)2020/02/03(月) 18:09:16.29ID:4PHsqDmUd
少々割れるのはいいけど車検通らないのが困るよ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da6-Wz48)2020/02/03(月) 18:27:34.09ID:H8Lm99aH0
マツダの人気赤にしたら飛び石だらけになって残念無念
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-nz5b)2020/02/03(月) 18:51:39.25ID:JpLmVzhHp
マツダ赤は飛び石を引き付けるマジで
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ecf-k8w7)2020/02/03(月) 19:04:46.91ID:4FgtlHJw0
色がキレイで気になるからだよ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-8Mri)2020/02/03(月) 19:17:30.03ID:Bh8D3UEjd
飛び石傷はスポーツ走行の勲章。
一般道ではそんなことないけど、スポーツ走行したときにできた傷ってことにしてファッションとして…

って思えない人は、ちゃんと車間距離とりましょう。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-bQHK)2020/02/03(月) 19:43:41.49ID:XvKMQYBh0
>>726
マジかよ!
ダンプ大五郎最低だな!
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eae8-vJTs)2020/02/03(月) 21:15:26.30ID:TuiBk72C0
2年前買った新車は1ヶ月めに見事に飛び石やられたな、もろに運転席の目の前
自動車専用道路など入って直ぐ70km/h越えた辺りからかなり確率高くなる
つまり50〜60で走ってた車はそれ以下で飛ぶ石を既に飛ばしてて
70越えるとそれまで耐えてた石が飛び出す
特に上り勾配は高確率
意外と高速などは既に飛んじゃってるせいかあまり経験無いな
ピシッと嫌な音がするのでわかる
最近買い換えたので今度は車間十分取って走ってるが
辛抱してるおれの気も知らず割り込まれるのがウザい
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-0Ybi)2020/02/04(火) 00:23:17.84ID:MQ8o+NS3x
飛び石修理用の接着剤みたいのを通販で買ってみたのが半年前、まだやってない。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-L01+)2020/02/04(火) 00:54:13.34ID:Eynv2o2L0
エンジンルームの掃除にどんな道具使ってる?
マイクロファイバー水拭きだけ?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66bb-unxX)2020/02/04(火) 03:16:51.45ID:OuszGCFa0
ウンガー純水を入れたケルヒャースチームクリーナー
各種洗剤、柄の付いたスポンジ、エアーツールのエンジンクリーナーガン
その他はボディの洗車・ワックス・コーティングと同じ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50a-Y6bJ)2020/02/04(火) 07:53:08.75ID:JKcEESo00
エンジンルームは洗車前にブロワで吹いて
最後の拭き上げのときにハケとボトル洗いの柄付きブラシで気になるとこだけだな
エンジンルーム艶出しみたいなのは使ってないわ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/02/04(火) 08:44:15.65ID:ZZXBxxSsa
ボンネットいつも開けるけど機械類コードホース類複雑過ぎて眺めてるだけでお腹いっぱいになってそっ閉じ。
隙間に手が入るかどうかも怪しいが、一本一本拭いてくなんてことが可能なのか。さらにシリコーン浸透で寿命が延びるなんてことが本当にあるのか。

【初心者でもできる車磨きVol.21】エンジンルームの手入れでトラブル防止:
https://221616.com/car-topics/20071018-41709/
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50a-Y6bJ)2020/02/04(火) 08:48:04.58ID:JKcEESo00
ボディーに覆われてて紫外線劣化とかはないけど
巻き込んだり吸い込んだホコリや砂は入ってる
駐車時間に蜘蛛の巣張ったり猫が入り込んだりもする
基本ノーメンテでもいいけど、長期間ほっとくといざ掃除するのが面倒な場所
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fFwA)2020/02/04(火) 09:21:17.22ID:sc9wyKxma
この確定申告が終わったら俺ブロワーにプロポーズするんだ……
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Yz8u)2020/02/04(火) 10:41:33.70ID:a2GLTHVFa
ちょっとした埃をとりたいときって
皆どうしてるかな?
よくみないと、わからないくらいの埃って
見えちゃうと気になるよね
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-0Y7X)2020/02/04(火) 11:53:32.95ID:Bt59LRiBM
>>752
拒否られてブワーって顔に出されるからやめとけやめとけ
お前の変顔なんてオレは見たくないんだ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-vaIj)2020/02/04(火) 12:03:46.69ID:CvLBMDiaa
今朝めざましでボディーに剥離剤かけられてタイヤ4本パンクとかあったけど犯人とっ捕まえたら懲役10年くらい喰らわせろよ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d50-Dnz7)2020/02/04(火) 12:33:05.34ID:CaiAKGkx0
昨夜未明、洗車場の拭き取りコーナーでトナラーに出くわした
15台分ほどあるスペースに俺1台しか居ないのに何故真横に止めるかねw
当然お互い洗車後だしそう広くもないスペースでドア全開したりしゃがんで作業したりするわけで少し離れた場所に陣取ろうとか思わんのだろうかね
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d07-0Y7X)2020/02/04(火) 13:20:35.27ID:A2Poufn00
シャイなんだろ
なぜお前からアプローチしてやらねぇんだあっちは誘いを待ってたんだぞ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-PXjH)2020/02/04(火) 13:54:54.98ID:PciI54F0a
トナラーの生態は未だ解明されてない
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50a-Y6bJ)2020/02/04(火) 17:30:30.46ID:JKcEESo00
買い物みたいな離れるならまだしも
洗車場の拭き上げスペースって両者にまったくメリットの無いな
あれだ、アフター狙いですね
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hed-Gbtk)2020/02/04(火) 21:23:10.27ID:ONif8KuOH
いい泡立ちですね

くらいの挨拶をするのは、洗車人として最低限のマナー。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d07-0Y7X)2020/02/04(火) 21:38:13.64ID:A2Poufn00
そちらは泡切れがいいですねってか
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-u5xO)2020/02/04(火) 22:02:50.21ID:vzoO1jf2x
嫁や彼女と二人で洗車してる人って
何か気をつけてることとかありますか?
今度、彼女が初めて手伝ってくれるんだけど同じことを手分けしてやれば良いかなと思ってはいるんだけど…
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 116b-UGOI)2020/02/04(火) 22:23:10.59ID:mYNDD7GN0
>>762
指輪とか腕時計のアクセを外すぐらいじゃない?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d07-0Y7X)2020/02/04(火) 22:57:06.83ID:A2Poufn00
爪も切らせとけ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b610-e0Nu)2020/02/04(火) 23:02:51.84ID:MRbzAKb80
>>762
嫁側の意見だけど
とりあえず汚れ落ちれば良いなら同じ事手伝ってもらう、愛車に傷ひとつ付けられたくないなら大人しく車の中に残ってもらうか引っ込んでもらう
今のシーズンなら水冷たいし寒いし手荒れするからとか理屈で納得させられるから
手伝ってもらった相手の裁量に任せて洗車傷つけられても文句は言うなよ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3955-JwzW)2020/02/04(火) 23:25:58.77ID:0C0rTarL0
>>762
シートやカーペットの掃除をやらせておくのがいいと思うよ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-nhWi)2020/02/04(火) 23:35:20.16ID:XRcZiapV0
とりあえず、水着は必須だな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0b-oQKw)2020/02/05(水) 00:53:09.69ID:8jLFqjN0p
奥さん手伝ってくれるなら車内清掃お願いした方が良いよ。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72a-Zca7)2020/02/05(水) 00:59:39.26ID:nOSAPO/J0
室内清掃でイヤリング見つけられたりしてな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JfpD)2020/02/05(水) 01:14:12.15ID:V87KfNV6a
髪の毛見つけられたワイが通りますよっと
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9795-AYuq)2020/02/05(水) 01:46:37.70ID:YAHiDzP50
まずミニスカを履かせろ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57e6-Zca7)2020/02/05(水) 01:50:56.71ID:PiL+6Bc30
俺は独り者なのでそんな心配はなし!
思う存分、自分のペースで洗車出来る
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-nFGr)2020/02/05(水) 02:55:44.55ID:Js/rEdO6M
>>762
浮気チェックか
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-dEVI)2020/02/05(水) 03:32:45.35ID:NkgXa1/n0
>>767
いや、タンクトップだろ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe8-T3Ui)2020/02/05(水) 06:09:54.61ID:g0JSzX+w0
>>753
洗車して折角晴れが続いてもルーフやボンネットにうっすらと砂塵が乗ってるもんな
昔は毛叩きで叩いたり、濡らしたタオルで拭いたりしてたが
どうやらあれでも傷できるらしいんでやめてる
上だけ洗えばいいんだろうが、それやるとボディ全部洗うはめになる
ブロワーである程度飛ぶもんなんかねー?
ちな結露しない屋根付きガレージ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-SyJh)2020/02/05(水) 11:23:35.71ID:a5wdW2qdM
ガッツリ洗えるとき以外は手は出さないかな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a6-FOD1)2020/02/05(水) 18:15:51.85ID:GTTJO63l0
新車から半年の頃にサプライズ洗車をゲキ落ちくんと普通のフェイスタオルでやってくれたのは今の嫁さん
撫で撫でして〜❤って撫で撫でしながらバケツに入ったゲキ落ちくんとタオル見ながら俺涙目…
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-A7tl)2020/02/05(水) 18:46:39.13ID:VZEB98lGd
>>777
微笑ましいじゃないか
抱きしめてお布団で可愛がってやれ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f76b-gMkZ)2020/02/05(水) 19:09:23.06ID:Vq4Idg5+0
>>777
それは弁償ですわ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/05(水) 19:15:17.75ID:3JtQOOA+a
エア嫁乙
夫婦の間にはもっと洗車の会話があるはず

洗車グッズ一つ一つへの熱いこだわりを語って理解できないという白い目で見られる
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-A7tl)2020/02/05(水) 19:23:29.49ID:l008DbQW0
俺の嫁は洗車グッズは俺の小遣い持ちで俺が勝手に車綺麗にするから何も文句言わない
洗車を手伝ってくれる事はない
それにワックス 塗ったりして外装のデキよりも
シートの埃やマットの汚れの方が目に付くようで細かいご指摘を頂いている
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72a-Zca7)2020/02/05(水) 20:00:15.96ID:nOSAPO/J0
俺が嫁車も洗車してるわ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-eNXp)2020/02/05(水) 20:43:49.88ID:fmX4kVCO0
>>777
その辺に転がってたブロック片でパパのまねー!って新車のボンネットをなぞったウチの息子。

今年中学生になります。(泣)
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xJrm)2020/02/05(水) 21:00:21.77ID:wxmvy/zeM
そのブロックで息子の頭殴ったんか
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-eNXp)2020/02/05(水) 21:18:46.53ID:fmX4kVCO0
>>784
そしたらここに書き込みなんかしないで塀の中にいるだろうがwwwww
さすがにしねえよwwwww
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a6-FOD1)2020/02/05(水) 21:21:59.59ID:GTTJO63l0
>>783
息子にもやられたなぁw3歳の頃に洗車を手伝ってくれた時スポンジとタオルをを地面に置いて交互に洗ってくれた、気づいた時にはすでに遅かったわ(´・ω・`)
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-ndoi)2020/02/06(木) 01:59:00.08ID:9L/ElA890
知り合いに善意でボディを雑巾で拭かれて黒の塗装が傷だらけになったことあったな。
さすがに怒れんかったが。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-CgIf)2020/02/06(木) 02:08:47.68ID:0DBqOS5a0
他人を乗せるの本当に嫌だわ
キチガイだと思われるの嫌だから何も言わないけど同乗者の乗り降りや車内での振る舞いにドキドキハラハラ胃が痛くなる
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d734-ndoi)2020/02/06(木) 03:42:40.37ID:IrgbPqZ40
特にタバコと加齢臭は嫌だな。においがなっかなかとれん。
あとエンジンの回転数高い時にエアコンのスイッチ入れようとするやつ。
急激に圧がかかってバルブ破損するリスク知らんのだろーな〜〜
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-+FEm)2020/02/06(木) 03:58:08.52ID:g0paPUXO0
これ何?とか言ってサスの固さや走行モードを変えるスイッチをポチポチ押すんじゃねぇ!
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMab-Ww+o)2020/02/06(木) 06:54:00.41ID:uolUen83M
積雪前に洗車するのって常識?
雪下ろすときにボディについたホコリや砂で傷つくよな
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe8-T3Ui)2020/02/06(木) 06:56:37.81ID:s/nf9ZqR0
うちの嫁
鍵を持った手でドアの開け閉め、ドアノブ周りキズだらけ
車も家もドアノブの内間は爪でボロボロ
何度注意しても30年変わらず、これまで新車7台
投じたお金4千万、800万の車でも同じだ
もう助手席側はなるべく見ないようにしてるが、チラ見した時落ち込む
嫁のババ
指輪を付けた手で車のボディを擦りながら歩く
雨の日は傘でガツンとルーフを叩いてさす
コンビニで買ったカップの飲み物をわざわざ車内で蓋をする
普通コンビニで蓋するんですよと言っても通じず
高速のSAでは必ず無料の出がらしの不味いカップ入りお茶を手に帰ってくる
ペットボトルのお茶にしてくれと言っても聞き入れない
当然に乗り降りは一々ステップやピラーに足を擦りながら出入りする
本人曰く、私は傷付けないように注意してるらしい
油物が大好きで唐揚げとか両手で食った油まみれの手はおしぼりで拭くだけ
料理は殆ど手で食ってる、フィリピンかこいつ?
食事の後はみんなトイレで手を洗おうねとそれとなく誘ってる
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/06(木) 06:57:18.08ID:lRO1D2O5a
【噂の真相】エンジン回転が高いときに「A/C」ボタン押すとクルマにダメージ? | WEB CARTOP:
https://www.webcartop.jp/2016/10/51615/
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d734-ndoi)2020/02/06(木) 08:03:12.40ID:YdLWbGIC0
>>792
あんたハゲるで
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170a-RXZG)2020/02/06(木) 08:10:08.92ID:q9sXcrg60
古い車に乗ってたころの癖で
目的地付近でエアコン全部切ってエンジン止めてるし
暖気はしないけどエアコン入れるのは走り始めてしばらくしてからだな
今のHVの電子制御だとエアコンとか大丈夫なんじゃねーの?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xJrm)2020/02/06(木) 08:17:39.45ID:0nmkvRYTM
100キロだすとキンコンキンコン鳴る車の時代のエアコンなんじゃねぇの?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-HW55)2020/02/06(木) 08:49:59.63ID:8qxlH4foa
乗る時シートの端から座るから端がヘタる。シートベルト外す時ポイッてやるから内装に傷が付く。あとドアを思いっきり閉める。

女と車に乗るのはすんごいストレス。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbd-Zca7)2020/02/06(木) 09:50:28.05ID:4XefbpyM0
女や年寄には車は道具だもんな
夜のSAで寒い中ホットコーヒー飲みながら自分の車を眺めるなんて理解不能だろう
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-755a)2020/02/06(木) 09:55:26.94ID:DdRsC5sca
そして 照明で細かいキズとか見つけて凹む
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/06(木) 10:01:34.22ID:MZguqbq6a
乗れば車にキズはつくもんだと思うけどな
人間が老いるのと同じで、そこは抵抗するところじゃない
そういうものだと受け入れればそれで済む
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-56gX)2020/02/06(木) 10:02:13.00ID:pAjQ6mlN0
105キロだすとキンコンキンコン鳴る車の時代のエアコンだけど
上り坂の時はACオフする以外はとくに何も気をつけてないなぁ
カビ臭くならないように切ってから5分以上送風はするけど
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xJrm)2020/02/06(木) 11:40:38.07ID:wVMeFBNvM
>>798
夜のSAでコーヒー飲みながら眺めるのいいよな
ここにいるみんな好きなことだな
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JfpD)2020/02/06(木) 12:15:14.31ID:8fQRBRIBa
ワイはコンビニのLED照明の下に置いてニヤニヤ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-eNXp)2020/02/06(木) 12:23:36.21ID:N7AabTBW0
>>798
それすげーわかる。
なんでコーヒー片手に愛車見てると落ち着くんだろう。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-EJ1E)2020/02/06(木) 12:24:55.76ID:viS1zQZHa
>>800
それも分かるけどアンチエイジングって言葉があるように
加齢をただ受け入れるのではなく
いい状態を維持していくのも良いことなのよ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-JfpD)2020/02/06(木) 12:55:51.51ID:0DBqOS5a0
洗車したあとちょっと離れて車を眺めるのも束の間、あれ?なんか他の人の車より艶が足りないなって気がしてきて何回も色々な角度から確認してしまう
そして新たな艶出しアイテムを購入
完全に病気だと思われる
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-jYlh)2020/02/06(木) 12:56:20.52ID:Hd05kysgd
美魔女みたいな車
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-7Xed)2020/02/06(木) 12:57:10.28ID:9YAmv54GM
このスレハゲだらけだろ(笑)
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d750-dEVI)2020/02/06(木) 12:58:20.22ID:opXsl12H0
ハゲは進化
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uvZY)2020/02/06(木) 14:35:46.01ID:hGu1/zrcd
セダンのリアバンパーに黒い粒々汚れがこびりついて、シャンプー洗車では落とせないのだけど、どうすればいいんだろう。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-uawS)2020/02/06(木) 16:13:44.04ID:otG0Xc8Ka
フロントガラスのすり傷が気になるので、思い切って、酸化セリウム買った。
週末、磨いみるわ。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1750-FOD1)2020/02/06(木) 16:48:44.07ID:QcW7Y+TD0
>>810
とりあえずピッチクリーナー落ちなければ粘土とかかな?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-GTIF)2020/02/06(木) 17:03:52.42ID:MY/PuZLvd
そういう汚れに石油も良い仕事する。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-HW12)2020/02/06(木) 17:57:07.35ID:0Os3KF7Kd
>>792
そもそも男と女では車に対する価値観が違いすぎるわな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/06(木) 18:02:46.69ID:VxzD7jmca
灯油で拭いて汚れを落とすのはいいのだが、その灯油は何で落とせばいいのだろう。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-c2jt)2020/02/06(木) 18:45:44.84ID:dFPJsZgvx
根気だよ!
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-GTIF)2020/02/06(木) 19:09:14.37ID:HS2+J/O90
灯油はママレモン
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/06(木) 21:02:18.83ID:FvxK4TLca
灯油はアルコールに溶ける ← わかる
溶けた灯油はアルコールと一緒に蒸発する ← マジで!?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-ptU1)2020/02/06(木) 22:54:15.25ID:jAoyzaQr0
>>815
直に揮発する。
どうしてもと言うなら、>>817の言うとおり界面活性剤かな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/07(金) 08:36:49.96ID:xIFanvw+a
灯油はガソリンやアルコールや水より沸点が高いぶん揮発しにくいが洗浄に使って着いた分が揮発しなくて困るほどではない
ということかな

車内に灯油こぼしていつまでも臭い取れない系の話も聞くが量と換気の問題かな
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-e8SU)2020/02/07(金) 09:16:44.34ID:XAoVdtQYa
ガソリン灯油は揮発=蒸発しないって信じてる人は一定数いる
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-Zca7)2020/02/07(金) 09:25:48.34ID:Nx5IIx280
トランクに灯油100CCぐらいこぼしたことあるけど10日ぐらいで
匂いとれたよ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-xJrm)2020/02/07(金) 10:31:08.76ID:7cL67OmwM
オレもある
冬にストーブ用の石油買いに行った帰りにポリタンク倒れてドボドボ溢れたから車内が石油臭くて冬なのに窓全開でしばらく使ってた
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-GTIF)2020/02/07(金) 12:01:44.58ID:ILyJjohRd
泡切れは車用より悪いけどママレモン万能
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/07(金) 19:59:47.08ID:MsBWTPD8a
すすぎにくいところに洗剤含む水が入っていくことは洗車において常態としてある気がする
すすぎやすさを中心に据えるのは避けられないのではないか
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-QOvn)2020/02/07(金) 20:55:46.68ID:B1ZRzE2h0
灯油こぼした俺にタイムリーな話題
なお一ヶ月たっても灯油臭い
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-e8SU)2020/02/08(土) 00:32:31.48ID:Mxjxk7fEa
>>826
洗える物は外して台所用洗剤で洗え
あとはひたすら揮発しきるのを待つ
窓を5ミリ位開けとくだけで全然違う

密閉してて、他の布に匂いが染み付いたらまた匂いが抜けるのに時間ぎ掛かる
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b789-4cqo)2020/02/08(土) 00:37:28.97ID:oPgt1Pd70
>>826
台所用洗剤で油分落とした後、普通の髪を洗うシャンプーで洗うとなお良いよ。匂いもほぼ消える。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-c3Xb)2020/02/08(土) 00:44:50.78ID:zfNNvDVz0
オートバックスに灯油の臭いが消えるスプレーとかってのが売ってたなぁそういえば
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM6b-c2jt)2020/02/08(土) 01:37:32.99ID:mSxTGtxuM
中身がママレモンの希釈した奴だったら笑う
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9a-HM4c)2020/02/08(土) 07:10:04.95ID:km6b1iKP0
やっぱ洗剤の成分も汚れによって使い分けるの重要やな中性洗剤(食器用)で内装のヤニを洗って拭き上げても薄っすらとタオルが茶色くなるもう一回洗って拭き上げてもまた茶色…
台所用のマジックリンみたいなアルカリ性の洗剤で洗ったら泡がまっ茶色になって完全にヤニがとれたわ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/08(土) 07:28:43.74ID:X56PD3m9a
タバコ吸わなければいいのでは
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-GTIF)2020/02/08(土) 07:37:54.11ID:No7Vj9kL0
いろいろな種類の台所用中性洗剤があるのに全てママレモンと言ってしまうのはなぜだろうか
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/08(土) 07:39:42.97ID:X56PD3m9a
ゲーム機全部ファミコンなおかんと同じだな
台所洗剤の違いに興味がない
みんな一緒だと思っている
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-ptU1)2020/02/08(土) 08:39:39.42ID:rSugeibb0
>>833
そんな例いくらでもあるだろ
セロテープ、ボンド、ホッチキス
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-uqPE)2020/02/08(土) 09:09:39.49ID:pe7/1HKt0
おーさむい
が久しぶりに洗車すっかな、青空駐車やし
溝やゴム、グリルや隙間に土砂たまってるから高圧洗浄ガンがある洗車場で
風呂の残り湯残しておいて、そのまま拭かず帰って残り湯で泡立てシャンプー
お湯だから汚れも落ちやすいし自分も冷たくなく楽
あとはバケツ競争でお湯で流す運動w
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-c2jt)2020/02/08(土) 09:24:35.96ID:KT1VRdxlx
男は心がママを求めているからだろ
疲れ切ったリーマンには癒やしが必要なんだ
幼児退行こそ最高の現実逃避だ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-JfpD)2020/02/08(土) 09:43:30.84ID:fe8Aicjz0
>>836
拭かずに帰ったらデポジットだらけになるよ
俺もそれやりたいけど怖くてできん
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57e6-Zca7)2020/02/08(土) 10:59:55.37ID:tZeN+vz30
>>831
普通そこまで汚れないだろ
タバコ吸ってるからか?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-jYlh)2020/02/08(土) 11:05:40.55ID:vXnSA7+80
>>835
俺も陶器のことを瀬戸物って呼んでたら博物な教師に笑われたわ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xJrm)2020/02/08(土) 11:11:32.15ID:YXjIIF00M
>>839
タバコのヤニ汚れはエグい
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9a-HM4c)2020/02/08(土) 11:30:47.34ID:km6b1iKP0
>>839
もっと酷いのはガラスがくもりガラスみたいになってるのもいた
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xJrm)2020/02/08(土) 11:55:00.81ID:YXjIIF00M
くーもーりーガラスの向こうはかぜのまーち
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6a-6TZH)2020/02/08(土) 12:21:36.57ID:HpWLujZo0
>>792
俺が書き込んだのかと思ったw
あんたの車は気を使うよと良く叱られる
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-pTa8)2020/02/08(土) 12:35:21.66ID:dqAF9MMv0
タバコのヤニにはアルカリ電解水一択
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-GY+h)2020/02/08(土) 14:16:54.23ID:7AL4GumX0
用途によって洗剤を使い分けようと言う話なのに、タバコを吸わなければ良いって反応はどうなの?
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/08(土) 15:26:16.24ID:+1xc64mOa
油膜の原因が撥水用のシリコーンなら、それを使うのをやめればいいと言うし
内装の汚れの原因がタバコの喫煙なら、それをやめればいいと言う。
理由があってやめられないなら仕方ないが、やめられない理由を自分は知らない。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-VM48)2020/02/08(土) 16:07:10.16ID:c1/ENajfr
違う切り口から意見言う私かっこいい的なものだと思う。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-Gv16)2020/02/08(土) 16:25:35.11ID:+ThnX6cA0
愛煙家でも車の中はアイコスにしてんじゃねえの今どきは
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-e8SU)2020/02/08(土) 19:01:01.00ID:EYjt54Yca
普通の紙巻タバコです。さーせん
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9a-HM4c)2020/02/08(土) 20:14:20.56ID:km6b1iKP0
>>846
文盲かアスペだからスルー
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-nFGr)2020/02/09(日) 02:50:19.76ID:OsfkYp+JM
ヤニカスw
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0b-zD69)2020/02/09(日) 04:06:40.38ID:XyzJsmuep
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57e6-Zca7)2020/02/09(日) 04:07:00.59ID:KFxulKAe0
でも今時の車って、メーカーが喫煙を推奨してないと言うか、灰皿がなくなってるよね
以前乗ってた車は、エアコンの下に灰皿&シガーソケットがあったけど、
今の車はエアコンの下は、ただの空きスペースになり、
シガーソケットはセンターコンソールの収納ボックス内にある(USBコネクターも一緒)
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-VM48)2020/02/09(日) 07:37:03.21ID:qbF8S2Ytx
喫煙者の割合が昭和の時代と比べたら激減してるらしいから。
シガーソケットはアクセサリ電源用としてついてる感じで
灰皿が欲しければカップ式のをカップフォルダに置けよってのが現在な気がする。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd6-S1Ki)2020/02/09(日) 07:47:07.64ID:7BHJP16W0
夏場に会社で顔見知りの女にエアコンフィルターの話しをされ場所を教えていたり、何度も乗り降りの時があった。
よく夏場に女が素足で履いてる膝辺りまでのスカートだからパンチラも見えるアングル。
しかし乗り降りの時は見えないから、車内に体を曲げて前屈してる時に、スカートの中を覗いてみた。
すると、生理用のナプキンが黒いパンツから見えており以外と足が太いからパンチラが見えないわけww。
その後に車外で洗車の話しをしたけど、ぞかし股間は蒸れてたんだろうー。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-ndoi)2020/02/09(日) 08:38:13.03ID:lmo5C8tB0
それ以上にアンタのティムポはカウパー出まくりでパンツは濡れ濡れだったと思う。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-c2jt)2020/02/09(日) 09:14:14.71ID:9FUYqlidx
男の方を想像するとか、ホモかな?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-xJrm)2020/02/09(日) 09:16:57.45ID:MWtMXBc4M
ドリンクホルダーに刺す筒型の蓋つき灰皿がサービスで付いてきてたな
小銭入れにしたけど
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-ndoi)2020/02/09(日) 13:28:20.15ID:x3nKQSRM0
>>858
ホモではないんだがそーいや最近ネットでAV動画検索する時いつの間にか女優に男優が
センズリこかれて抜かれるやつばっか見てんだよな。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JfpD)2020/02/09(日) 13:47:14.36ID:kYV/sm4na
ヘアライン程度の洗車キズの修正にHEXX買おうか3Mのコンパウンド買おうか悩んでる
ポリッシャは持っていないので手磨きなんだけどどちらがいいと思う?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-GY+h)2020/02/09(日) 14:30:53.95ID:McSu7i+T0
へっくす
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-Zca7)2020/02/09(日) 17:24:59.45ID:QGyEOIx9a
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118747546
こういう夫婦もいるんだね
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xJrm)2020/02/09(日) 17:37:32.34ID:/6G5x0+tM
んーコレはネカマ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-L9ne)2020/02/09(日) 18:02:22.73ID:hmOO0nxI0
どっかのエアロメーカーの社長はフェラーリもベンツもママレモンで洗ってるけどな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-ndoi)2020/02/09(日) 18:30:36.96ID:FEo4oHyR0
洗う分にはママレモンで十分だな。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-56gX)2020/02/09(日) 18:33:01.17ID:wkc4nvEr0
長きにわたって何度も同意求めないで勝手に使っててください
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-GTIF)2020/02/09(日) 18:49:10.78ID:iiGjz7hr0
俺は厳密にて言うとジョイだけどな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-pTa8)2020/02/09(日) 19:04:46.94ID:91gcMhIu0
俺はアロエマイルド
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-c2jt)2020/02/09(日) 20:54:17.99ID:9FUYqlidx
joyくんコピペ思い出したわ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9795-AYuq)2020/02/09(日) 22:28:46.07ID:69YEwuO40
オイラは、六一◯ハップ使うよ!
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-xppC)2020/02/09(日) 22:42:36.52ID:DyOKA6r80
俺はキュキュットだな
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-+sp7)2020/02/09(日) 23:52:29.09ID:Q3tDo/IJ0
ママレモンやたら推し出したのって
松任谷正隆が元祖じゃん
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 371c-TuHd)2020/02/10(月) 01:35:37.67ID:Pt9TOVVU0
>>835
ベンジャミ・ホッチキス氏が発明したんだっけな。
ステープラーが呼び名かな
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a3-cx/i)2020/02/10(月) 09:25:46.46ID:UnT8GdL70
ゴールドグリッター プラスってのが家にあってたんだがこれ使える?
ネットではそこそこPRサイトがヒットするんだけどここには情報さっぱり
もしかしてパチもんレベルとか?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-xppC)2020/02/10(月) 09:43:15.21ID:YI24Ll9r0
持ってるお前がまず使えよw
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a3-cx/i)2020/02/10(月) 09:48:41.71ID:UnT8GdL70
自分の評価は当てにならんから客観的な話が聞きたいだけなのだが
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMcb-c2jt)2020/02/10(月) 10:08:57.15ID:o9H4S+OOM
ママぁ…
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xJrm)2020/02/10(月) 10:49:29.22ID:Xiu6XWZLM
米津玄師『聴いてくださいレモン』
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/10(月) 10:51:57.11ID:cG4PyKO6a
車用シャンプーだと落ちなくてママレモンだと落ちる汚れに遭遇したら考える
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMab-c2jt)2020/02/10(月) 12:43:19.93ID:7kTtqvbyM
ママしゅきぃ…
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-+sp7)2020/02/10(月) 13:25:21.53ID:ZRVGEGSla
くりいむレモン使った奴いる?
中高年になると思うが
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-HW55)2020/02/10(月) 13:28:56.71ID:EcMoAl2o0
まだ家のどこかにVHSあるわ。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3744-zkoT)2020/02/10(月) 20:54:59.18ID:AnsNZEFY0
>>882
ズリネタのエロアニメかなんかだっけ?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0b-zD69)2020/02/10(月) 22:57:15.00ID:DtdozoBLp
お兄ちゃんが好きになっちゃった妹の近親相姦漫画だべ。
所詮80年代の2次元やしワンパターンの低クオリティーや。
諸君も暇があるならtinderやってみたら?
そこそこのスペックとピカピカの愛車載せたら誰かしらとやれるよー。
単身赴任あと半年で送還予定だから嫁の居ないうちに遊んどきます。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-GY+h)2020/02/11(火) 02:20:46.33ID:EQ7j0aUo0
キモ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f01-uqPE)2020/02/11(火) 13:10:08.77ID:4/nLKXr/0
洗車の仕上げに精製水を使う人いるけど大丈夫かな?
問題なし?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-zH3y)2020/02/11(火) 13:46:12.72ID:5RViOz2v0
仕上げで使うのは、水道や井戸水と違い
ミネラルや塩素が除去されてるのでね
水滴が乾燥したシミがミネラル汚れで
通称イオンデポジットのカルシウム・マグネシウムスケールに相当
それを避ける為だね、拭き取りで傷付いたり
濯ぎ水の垂れを気にする人向け
人それぞれ、当然問題は無いです
あるとすれば、開封すれば当然腐りますw
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-L9ne)2020/02/11(火) 13:52:37.32ID:bsc1XVmo0
精製水コスパくっそ悪いけどね
洗車に使うなら純水器買ったほうがお得

内側の窓も吹き上げ跡残らないし
洗車するほどでもないけど、少し埃被ってるなんて時に高圧洗浄機で純水かけてそのままで良い
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-pcPw)2020/02/11(火) 13:53:38.92ID:8rxWQZjhd
>>887の想定する問題とはなんなんだろう?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f01-uqPE)2020/02/11(火) 15:58:53.36ID:4/nLKXr/0
>>888
>>889
なるほど
最近動画に上げてる人がいて少々気になったもので。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-L9ne)2020/02/11(火) 16:44:01.47ID:bsc1XVmo0
一度純水使うやり方に慣れると二度と水道水には戻れないので注意ね
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-e8SU)2020/02/11(火) 16:45:29.54ID:OA47qfhA0
精製水で窓の内側拭くと拭き筋残らないって聞くけど、除湿機に溜まった水ならどうなんだろう
ミネラルやら塩素やらは無いはずだけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-OB/u)2020/02/11(火) 16:55:00.53ID:bnKQ1PaL0
内窓拭きは無水エタノールを純水で希釈した液体が最高
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-56gX)2020/02/11(火) 16:59:30.15ID:/WA1EedU0
純水器買った方がお得と言えるようになったのはコストコウンガーが登場してから
それまでは最低容量でも10万前後はしたから
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-OB/u)2020/02/11(火) 17:09:53.82ID:bnKQ1PaL0
自作すれば3万あれば作れるけどな
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/11(火) 17:39:28.96ID:fp/SgZyxa
>>896
作ってないうちは作れるといえない
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f09-uawS)2020/02/11(火) 18:54:42.05ID:QNNeLNrS0
>>896
原価ベースで語られても
調べて取り寄せて組み立てるのにどれくらい時間かかるのかと

時間の価値とか知らんのか?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f09-uawS)2020/02/11(火) 18:55:54.01ID:QNNeLNrS0
世の中原価で計算できたら、何でも激安になるし
お前のお給料もなくなるぞきっと
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-OB/u)2020/02/11(火) 18:59:06.46ID:bnKQ1PaL0
樹脂の容量5kgで良けりゃ2万で作れる

モノタロウからこれと
https://www.monotaro.com/p/2864/5339/
これと
https://www.monotaro.com/p/0709/4333/
これを買う
https://www.monotaro.com/p/4441/2173/
そして米尼からこれ
https://www.●mazon.com/gp/product/B07N1WP8DG/ref=ox_sc_act_title_1?smid=ATVPDKIKX0DER&psc=1
を買う
コストコの会員じゃない人が25000〜26000円でコストコの買うより安いですね

TDSモニター付けたければ米尼からこれも買う
https://www.●mazon.com/HM-Digital-SM-1-Monitor-Accuracy/dp/B005IV6ZW8/ref=sr_1_1?keywords=HM+SM-1&qid=1581414939&sr=8-1
多分ハウジングの方にニップル付ける為の加工は必要になるけど

Amazonのリンク貼るとNGなるんでAmazonのリンクの一部を●にしてるんで
飛ぶ時は●をaに変えてね
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0a-RXZG)2020/02/11(火) 19:01:40.24ID:JUH8tqIF0
だったら完成品2万でうってくれよw
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-OB/u)2020/02/11(火) 19:01:40.66ID:bnKQ1PaL0
>>898
多少の時間を消費することで消費するお金を最小限に抑える
お金を消費する事で消費する時間を抑える
好きな方選べばいいさ

自分は単純にいくらあれば作れるよって言っただけだ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-OB/u)2020/02/11(火) 19:04:21.81ID:bnKQ1PaL0
コストコのだって自分で組み立てなきゃいけんのだから
>>900のだったら組み立てに掛かる時間は変わらんけどな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f76b-gMkZ)2020/02/11(火) 19:24:52.94ID:NQ648WxN0
「3万円で純水器を?」
「できらぁ!」
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xJrm)2020/02/11(火) 19:36:59.15ID:QhJ+IKIXM
組み立てる時汗が純水器に入るんだろ?知ってる知ってる
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a6-FOD1)2020/02/11(火) 20:25:34.21ID:fcfOGhAA0
コーヒーフィルターに活性炭と砂と吸着セラミックボール入れるだけで自作できるやん?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-L9ne)2020/02/11(火) 20:36:31.90ID:bsc1XVmo0
コストコのやつだと作りがちょっとしょぼい
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-L9ne)2020/02/11(火) 20:38:54.06ID:bsc1XVmo0
>>900
それフィルターハウジングだから水の流れも違うし、イオン交換樹脂入れても意味ないぞ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-3zwL)2020/02/11(火) 20:53:13.56ID:uuZ39DNKa
実際に作って初めてわかることもある。作って確認してから「作れる」と言わないと誤解を招く。まあ5chネタを本気にする方が悪いんだが。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-OB/u)2020/02/11(火) 22:23:42.71ID:bnKQ1PaL0
>>908
ちゃんとハウジングに入れて使う樹脂用カートリッジも買う物リストに書いてるべ

ビューティフルカーズの初代もこのタイプだし純水器作って売ってるとこでも
このハウジング+カートリッジ式の純水器売ってるんだけどな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-mGEk)2020/02/11(火) 23:13:39.34ID:TbXrH++x0
今日コストコ行ったら純水器が展示現品のみだった
もう入荷しないのかね
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-OxJ8)2020/02/12(水) 00:23:42.16ID:X4Tb4bOG0
コロナの関係で品薄中
どの会社も中国生産部品などは影響うけててやばいな
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e05-sep5)2020/02/12(水) 08:24:14.69ID:68cSFRHp0
北京も封鎖したしね。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-hZo6)2020/02/13(木) 22:09:31.51ID:KBJD2qtOa
窓拭くだけなら、ハァ〜と吹きかけるだけで純水じゃね?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-Qh2h)2020/02/13(木) 22:35:09.17ID:Ri0HaTa9a
呼吸には不純物も含まれる+全面はぁはぁするには面積が広い
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-lJIn)2020/02/13(木) 23:31:29.07ID:ndW/em5b0
さあ、AAをどうぞ!
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-bbsC)2020/02/14(金) 04:49:11.04ID:2KOBCSrP0
コーティングの下地処理って、超ミクロンコンパウンドでOKですか?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-yTC6)2020/02/14(金) 13:37:53.22ID:e0nVx6BZd
>>854
セダンとかだと後部座席のドアにも灰皿あったな。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-IGGe)2020/02/14(金) 13:45:01.95ID:I2UTTBy2a
いま後席用の灰皿があるセダンって、ロールスロイスくらいかもな
センチュリーにはあるのだろうか
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-JLil)2020/02/14(金) 14:47:21.72ID:JozRKg7ca
外車ならまだついてるの他にも結構あるよ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-Xlfg)2020/02/14(金) 20:45:26.03ID:W3jJOOJm0
コメリブランドの簡易コーティング買ってみよかな、撥水と親水どちらか
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM63-uLFY)2020/02/15(土) 03:49:35.32ID:XAbDQ0ovM
なんかのオマケでもらった
AZの自転車用ガラスコーティング
自転車もってないんで自動車に施工してみる
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b70a-oFCC)2020/02/15(土) 07:05:35.05ID:A2AzLtOa0
AZは試供品みたいな感じで一人1回だけどスゲー安い販売はちょくちょくやってたような
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6d-hIB2)2020/02/15(土) 08:52:18.48ID:Nb+ZG5EY0
ビューティフルカーズって今の塗装にワックスは合わないって言うてるけど
ワックスにも100%天然とかセラミック配合とかポリマー配合とか石油系配合とか
色々種類あるけど全部ダメなんかねぇ・・・?

なんで合わないのか具体的な説明もなくただ合わないって言うのは
いつも声を大きくして言ってる「プロ」としてどうなんだろうか
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdf-T1nH)2020/02/15(土) 08:55:03.08ID:G2E9GZ/9M
スタンドでガソリン入れてもらったら許可無しに布巾で窓を拭き始めやがったから怒鳴ってやめさせたけど俺が悪いの?
砂埃ついてる窓を濡れただけのタオルで擦られたら怒るよな?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c671-U+aM)2020/02/15(土) 09:17:26.91ID:JJ+NZVOt0
>>925
俺はそれディーラーでやられたわ
しかも窓のついでにルーフの一部、ピラー、ドアの一部、内側のサイドシル、ヘッドライトまで拭きやがったみたいで傷だらけにされたよ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb71-BAuA)2020/02/15(土) 09:23:04.74ID:SCQRVR5o0
>>924
マツダや欧州車等、最近の自動車塗装は工程を減らして被膜自体は減少傾向なんだよね
だから旧来からある廉価ワックスや半ネリタイプは石油系溶剤50%超もあるので、塗装にあんまり良くないと言いたいのだろうけど
使用石油系溶剤はほぼ脂肪族ナフサで他にケロシン、ミネラルスピリットが10%台って所です
全然大丈夫だと自分は思いますよ
専門家じゃないので説得力は無いですがw
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-GUQA)2020/02/15(土) 09:26:39.17ID:oP/hKV000
怒鳴ることないだろ  
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6d-hIB2)2020/02/15(土) 09:45:38.59ID:Nb+ZG5EY0
>>927
ディーラー入れる時は言葉で洗車等不要って伝えるんじゃなく
ハンドルやメーター付近に洗車不要って書いた紙貼っとくのオススメ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Yo/a)2020/02/15(土) 09:50:57.03ID:IjttXsPe0
大抵の人はキレイにしてくれてありがとうってとこなのに面倒くさい客だなあって思われそう
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb71-BAuA)2020/02/15(土) 09:55:05.40ID:SCQRVR5o0
>>924
連投スマンです、ああなるほど
確か師匠とやりあってるんでしたな
向こうが古いワックスを推奨したから
それの牽制だから、理由が何も無いのかも
しれませんな
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1650-GUQA)2020/02/15(土) 10:27:21.76ID:ykbpTuC/0
人によって感覚が違うからな
雑巾で拭いて何が悪い?ってやつも多い
もうね嫌なら絶対にセルフスタンド以外行かないほうがいい
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d610-jVJR)2020/02/15(土) 10:47:28.81ID:g6b+RrsC0
スグレモンのムラにならないコーティング剤を施工した結果

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-pjD9)2020/02/15(土) 11:08:39.45ID:gwq/oxCOd
使う前があるといいな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-Qh2h)2020/02/15(土) 12:22:08.76ID:oYe7eERca
フルサービスに行ったときは「レギュラー満タンで。窓拭き不要です」までセットなんじゃなかろうか
フルサービス行く機会がないけど
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9215-qnEK)2020/02/15(土) 12:47:18.39ID:eHJu48Mq0
>>931
師匠は大気汚染とか中国からの飛来物対策で
塗装を外的環境から守るという目的があって
旧来のワックスを見直す視点で推奨してるからな
現行車両の塗装面が昔と比べて云々とは視点が違う

仮に旧来のワックスが現行車両の塗装を侵食するのであれば
それはそれで悩ましいが
俺は前者と比べて後者の影響は小さいと思ってるけどね
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H17-GIsx)2020/02/15(土) 12:48:13.46ID:x6J5B9nvH
ガラスは樹脂と違って硬いから砂埃を雑巾で拭くくらいなら余裕でしょ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-FHZv)2020/02/15(土) 13:02:22.53ID:zZtBbXli0
初代トゥデイか懐かしいな
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-Oc5d)2020/02/15(土) 13:27:04.40ID:JRj7THLaa
窓拭かれたくない人がフルサービスのスタンドに入るのが間違ってる
セルフに行け
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-6IG5)2020/02/15(土) 13:31:04.93ID:2z2Y9yAqr
この前ガソリンスタンドで「拭いて良いですかって」って聞かれたけど
怒った客がいたのかもなあ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef71-T/qc)2020/02/15(土) 13:31:46.25ID:6c/i7FaG0
>>936
そういえば言ってましたな
ウ〜ン、飛来物より過去の降下物質のが
酷いんですけどね、光化学スモッグとか日本は2000年代に入っても良いとは言えませんし、外的要因は小さいかなとは思います
酸性雨と言っても弱酸性域ですしね
まあでも使うなって、理由も無く言うのは理解出来んですな
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JLil)2020/02/15(土) 13:41:10.42ID:OeEyTQRH0
BCのワックスが合わないって言ってる動画見てみたいんだが、どれだろうか
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef71-T/qc)2020/02/15(土) 13:46:26.55ID:6c/i7FaG0
>>936
連投でスマンです
ただ、20-30年前から塗装は水性に変わってきていて当初は耐久性に若干難が
あったのも事実で、塗料原料の変化も
あるのが、使うなって理由かもですね
全然大丈夫ですがねw
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9215-qnEK)2020/02/15(土) 13:46:43.14ID:eHJu48Mq0
>>941
まぁ、中国から色んなのが飛んでくるとしても海を隔てていて
日本国内であれば20世紀の方が大気汚染が酷かったのかもしれないし、
旧来のワックスを積極的に使う理由としてはちょっと足りないかもしれない
師匠は旧来のワックスにもシリコーンは使われていて現行製品でも使われているので
シリコーン洗車は全然問題ないとう主張もしたいのだろう

でも、ワックスは現行車両に合わないとか全否定みたいなのはどうかなと
確かにコンパウンド入りのワックスはどうかとは思う
石油製剤が多いやつもね
しかし、今のワックスはノーコンパウンドが当たり前だしVOC対策も進んでいるからねぇ
コーティング屋から見たらワックス塗るよりコーティングしてよって言いたいのは
わからんでもないが、言い方が悪いというか他者への配慮が不足してる感じ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef71-T/qc)2020/02/15(土) 13:50:05.41ID:6c/i7FaG0
>>944
全く同意です、お騒がせしました
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-JLil)2020/02/15(土) 14:19:58.56ID:m+2aC366a
ワックスのソース動画はどこ?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af55-Xlfg)2020/02/15(土) 15:23:16.84ID:grsf6I5E0
鳥糞やられた、くっそー
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-yTC6)2020/02/15(土) 15:36:56.98ID:OPqr/mjed
>>925
最初に言わんと。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-yTC6)2020/02/15(土) 15:38:09.11ID:OPqr/mjed
>>930
車って個性でるからめんどくさい奴はとことんめんどくさいよ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-yTC6)2020/02/15(土) 15:40:58.48ID:OPqr/mjed
>>947
俺ん家の近くに池があってそこの野鳥がクソばっか車目掛けてするんで始末してやろうと思ったがなんか保護された野鳥みたいでできんかった
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Yo/a)2020/02/15(土) 16:49:32.05ID:IjttXsPe0
>>943
分かってるつもりだが水性塗料って聞くとどうしても絵の具みたいに濡れると溶けちゃわないかと思ってしまう
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff34-LiuO)2020/02/15(土) 18:02:28.00ID:ZbY1kd9K0
>>950
つーか野鳥って全部保護されてんじゃなかったっけ?
スズメやカラスですら勝手に捕まえられないと聞いた事がある。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-d1zZ)2020/02/15(土) 19:44:57.60ID:RfS8zztkd
オレはぱっと見が綺麗ならそれでいいから小キズとかは洗車キズとか気にしないでいる。
だから黒は買わずにグレーメタにしてるけど
普段は週1を目標に手洗いしたり、洗車機入れたり。で、仕上げ拭きには安物の、濡れたまま拭きとりできる液体のワックスを使ってるから、こんなんでも周囲からは「綺麗にしてるねー」と言われる。何万もするコーティングをすればまた違うんだろうけどね。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b792-VKUZ)2020/02/15(土) 19:57:18.10ID:dbBnUHD70
ボンネット裏がオイル汚れとかで真っ黒なんですが、何で綺麗にするのがいいでしょうか?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM63-BYYz)2020/02/15(土) 20:03:47.76ID:epwV6H2NM
ママレモン
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FH+E)2020/02/15(土) 20:51:36.47ID:ZgxG295Va
キュキュット
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af55-Xlfg)2020/02/15(土) 22:45:54.69ID:grsf6I5E0
プレクサスじゃダメなのか?
ワイは今日、エンジンルームをプレクサスでゴシゴシしたから言うんだけど
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-/nBs)2020/02/16(日) 02:03:14.94ID:j792wLhj0
>>952
正解
たとえ野良化した鳩も綺麗じゃない雀やカラスも野鳥扱いなので保護対象、手出ししたら捕まる
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-Xlfg)2020/02/16(日) 03:00:49.83ID:MqfeIs20a
メッキとか樹脂とかガラスとか気にせずに使える鉄粉落としケミカルを教えて欲しい
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-FcjV)2020/02/16(日) 06:26:47.41ID:QUacRK+va
爆ツヤ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-zyFh)2020/02/16(日) 17:55:12.98ID:0Uf8TWgD0
初マイカー買ったんだけど洗車って自分でするのが普通なの?
ガソリンスタンドで店員に頼むのはどう?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-pjD9)2020/02/16(日) 17:59:52.40ID:KKX2YBak0
いいものだよ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-pjD9)2020/02/16(日) 18:00:13.84ID:KKX2YBak0
ハズレもあるだろうけど
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JLil)2020/02/16(日) 18:04:10.26ID:0/LUdb9M0
洗車キズとか気にしないならスタンドでいいと思う
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1209-oFCC)2020/02/16(日) 18:06:22.20ID:nncDq1Ey0
車の色が黒だったらやめとけ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-OxJ8)2020/02/16(日) 18:13:29.07ID:49OEqkyD0
ご近所さんだったら俺が無料で練習いややってあげるんだけどなー
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-BYYz)2020/02/16(日) 18:14:18.23ID:scV/zS0S0
自分で洗ってみてこの先続かなそうだったらスタンドでも洗車機でもどっちでもいいんじゃね。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-NXoK)2020/02/16(日) 18:17:18.73ID:LaKOP3YQa
>>961
最初は手洗い
半年ほどで愛着無くなるから、ディーラーやスタンドの洗車機
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-Q/GN)2020/02/16(日) 18:21:01.90ID:+0+KNLWu0
横着して期間空けると落ちにくい汚れが出てきてその辺りから面倒になってやめてくな。
今回はそうならないように頑張るぞ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-x45w)2020/02/16(日) 18:21:05.17ID:jKHwA0vD0
何も知らないまま新車を手洗いは危険
かと言って調べれば調べるほど正解がなくて金は減るわ洗車用品は増えるわ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-zyFh)2020/02/16(日) 18:28:12.79ID:0Uf8TWgD0
スタンドでやるなら「レギュラー満タン、洗車もしといて」でいいの?
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-BYYz)2020/02/16(日) 18:31:08.77ID:scV/zS0S0
バイトに手洗いか洗車機かきかれるから懐具合と相談して決めろ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d64c-x5zd)2020/02/16(日) 18:35:16.62ID:fB2Y8snv0
まず1カ月点検の時にディーラーで洗車してくれるだろ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-Xlfg)2020/02/16(日) 18:49:29.42ID:ELBppbmAa
洗車キズまみれの車見るとバカなのかなと思ってた
最初は中古とか買って洗車の練習からした方がよくね?
まあ人の勝手だけどさ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-Qh2h)2020/02/16(日) 18:50:15.46ID:bPJUWdq1a
愛着が湧くから洗車するのか
洗車するから愛着が湧くのか
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6d-hIB2)2020/02/16(日) 19:00:48.21ID:OUPcYN+z0
常に綺麗にして乗ってる車の事故率は低いそうだ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c671-IGGe)2020/02/16(日) 19:22:25.39ID:JOajFvQ40
ディーラーに点検出したら危うく洗車機に入れられるところだった
受付時に洗車どうするかいつも聞かれるのに、聞かれなかったから今回は無いもんだと油断してたわ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-x5zd)2020/02/16(日) 19:42:54.12ID:ufLYhwAad
どうせ納車の前に1回はぶち込まれてるじゃん
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JLil)2020/02/16(日) 19:45:33.22ID:0/LUdb9M0
晴れの日のショッピングモールの駐車場で、太陽の光が反射して見えるように止まってる車達をざっと歩きながら見たことあるか?
8割以上が洗車キズ綺麗に入ってるよ

それだけの人間が正しい方法で洗車を出来てないorできる環境にない
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-IGGe)2020/02/16(日) 19:50:33.45ID:BEe+qjkpa
>>979
人の車じろじろ見るなよ雑魚
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-BYYz)2020/02/16(日) 19:53:56.22ID:MG5pxwMNM
走ってるうちにどうせ傷がつくんだから着にすんなワカチコワカチコ
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMde-RV7a)2020/02/16(日) 20:04:22.39ID:VzFsggRkM
洗車傷気にするならパールホワイトにしとけ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e8-HEeP)2020/02/16(日) 20:24:57.82ID:HwBYy7N00
まあ今時の布洗車機は下手な手洗いよりはるかに傷なしで洗ってくれるけどね
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM97-uLFY)2020/02/16(日) 20:28:28.19ID:XDs1o/PfM
洗車機でシャンプー洗車
後に吹き上げ
その後、初めてスプレーでガラスコーティングした
簡単だけどムラムラになったじゃねーか
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FH+E)2020/02/16(日) 20:39:51.65ID:446034Nfa
>>984

簡単なのにムラムラ
簡単じゃねえじゃん
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JLil)2020/02/16(日) 20:57:37.33ID:0/LUdb9M0
スプレーのガラスコーティングってなんだ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc7-63s9)2020/02/16(日) 21:09:01.47ID:tOVZDch8p
>>984
ワコーズバリアスコート?
ホイールやライトには使用するけど車体はベタベタになるよ。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM63-Xwwn)2020/02/16(日) 21:18:41.25ID:e4I096D6M
洗車機お断りされるマンのワイ
たまには手抜きで洗車機入れたいんご
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JLil)2020/02/16(日) 21:24:30.92ID:0/LUdb9M0
バリアスはガラスコーティングじゃないけど
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-Qh2h)2020/02/16(日) 21:25:54.56ID:ppg7NU6Ca
洗車傷がなんぼのもんじゃい
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af55-Xlfg)2020/02/16(日) 22:22:38.41ID:J3QA/iq10
買って1年半ほどになるが未だに中一週で手洗いしてる
今までの自分では考えられないけど、手洗い続けてるとやらなきゃならぬという強迫観念みたいなのが出てくるな
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a315-GlBp)2020/02/16(日) 22:24:12.72ID:XkNwHAFc0
洗車すすぎ後の拭き上げをMFクロスでしてるんだけど、MFは吸水量はあるんだけど、どうも拭き筋が残ってしまって綺麗に仕上がらないんです。
持ってる綿タオルはしっかり吸水するからこれで仕上げちゃだめなのかなぁの悩んでます。
ボディにはMF という雰囲気だったのでそうしてましたが、綿タオルでも大丈夫でしょうか。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JLil)2020/02/16(日) 22:34:51.87ID:0/LUdb9M0
>>992
綿の乾拭きは傷入るから
あまり推奨しない
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM63-BYYz)2020/02/16(日) 22:40:55.21ID:qr2f+GI/M
ソフラン仕上げなら大丈夫だよ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af55-Xlfg)2020/02/16(日) 22:42:52.83ID:J3QA/iq10
>>992
金に余裕が有ればジーオンのシルクドライヤー
そこまで金をかけたくないならタロウワークスのスーパーループ
スーパーループは通販サイト色々調べてね、売り値が異なるから
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9215-qnEK)2020/02/16(日) 22:51:32.14ID:r/kKNhn30
>>992
シルクドライヤーも良いですが
安く済ませるなら合成セーム使うと良いですよ
合成セームで大雑把に水滴取ってからMFクロスで拭くと拭き筋がマシになります
MFクロスの拭き筋はクロスを往復させると付くのです
なので一方方向に拭く感じでやってみてはどうですかね
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-lJIn)2020/02/16(日) 22:57:00.10ID:xFj3Clnp0
大雑把に水分を拭き上げる用途ならプラスセーヌプレミアムも良いよ
細かい部分はマイクロファイバーで
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JLil)2020/02/16(日) 23:02:45.97ID:0/LUdb9M0
拭き筋気になるなら純水仕上げが一番だけどね
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-75bS)2020/02/16(日) 23:14:29.70ID:aeHiydP20
拭くとアレだから乗せて吸わせてる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d610-ax5O)2020/02/16(日) 23:25:12.71ID:ww4TUZet0
次スレ建てました。
よろしくお願いします。

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part125
http://2chb.net/r/car/1581862935/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 23時間 3分 47秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240606200045nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1577028085/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
X4 part12
【ニュース シブ5時】寺門亜衣子 Part14
【フグ可愛い】橋本奈穂子 Part12【NEWS WEB 24】
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ312
カードファイト!!ヴァンガードG NEXT 第44話 Part1
DPの噂・雑談スレPART21
SHARP AQUOS R2 Part24
【2019】チアガール・女子高生に91回萌える春 Part18
【FANZA】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part4286
こぶしファクトリー「拳」ガチンコジャンケン!イベント開催決定!勝ったら2ショットチェキ、あいこは20秒握手、負けたら10秒トーク
U2 Part116
U2 Part120
U2 Part111
ME2種 part4
U2 Part117
Nyaa Part21
【佐藤優樹】まーちゃんのモーニング娘。卒業後を見届けるスレ Part.245【🗽🗽🗽🗽】
U2 Part126
イラン情勢総合スレ Part.14
あんさんぶるスターズ!葬式会場part47
iPhone 8 / 8plus Part4
DJ KAORI Part.20
【FF14】零式・極Bタイプ地雷 愚痴・晒しスレ Part1【フェーズ詐欺】
【FF14】XIVLauncher・その他ツールスレ Part13
Chat in English (英語で雑談) part 215
【PS/XBOX/SWITCH】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズPart1265【転載禁止】
【SoftBank】iPhone8/8 Plus/X Part11【ソフトバンク専用】
【NHK大阪】石田鮎美 Part1.01
【0,,0】グロ総合スレ Part251【0,,0】
【速報】鷹の目のミホーク死亡 Part.2
Nyaa Part12
星雑part.94
Mew part15
BB2C Part179
魔術part1
PeX Part52
Depth Part2
亜人Part2
2tch Part2
OMM part1
Softly part1
ZOOM part41
【Girl's Day】ガールズデイ Part21【女優活動中】
露出 part.2
結核 Part13
ZOC Part13
【元Juice=Juice】 金澤朋子ちゃん応援スレPart243 【ともこりん】
Q4OS Part1
のん part941
戦場 Part.1
EOS Part4
TCPT  Part1
【0,,0】グロ総合スレ Part192【0,,0】
【皆様お元気ですか?】 モーニング娘。12期メンバー牧野真莉愛様が美しすぎる Part280 【まりあです。】
秋奈Part1
【元Juice=Juice】 宮本佳林(大天使)応援スレPART.616 【佳林党♡♡♡】
D専 Part.2
昭島 Part4
空いてるこだま号で】沖田臥竜 Part.62【座席を譲る
MOW part11
CHAI Part2
U2 Part119
SiM Part19
『ミスマガジン2019』グランプリの豊田ルナちゃん(17)が週マガの巻頭グラビアに登場!
波瑠Part16
小米 Xiaomi Mi MIX Part.11

人気検索: secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
07:00:45 up 42 days, 3:00, 0 users, load average: 3.03, 3.07, 3.36

in 5.8625161647797 sec @0.18759512901306@1c3 on 060620