◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1325397213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん脚2012/01/01(日) 14:53:33.40ID:AtvFo0sw
いろいろ買っては手放し、現在は28oF2.8、50oF1.4、85oF1.4の3本が
手許に残った。使用頻度の高い焦点距離や描写力からして他はもういらない。
28oは透明感、50oはシャープさと味、85oは色のこくとボケの柔らかさがいい。

2名無しさん脚2012/01/01(日) 15:30:54.08ID:LNMJSzbt
あけおめこ

3名無しさん脚2012/01/01(日) 15:31:34.29ID:QULFQCm0
 
 だからどうしたんだ!極楽堂は二日から倒産叩き売り!全品9割引だ!

4名無しさん脚2012/01/01(日) 18:38:30.04ID:XCUu72jT
Makro Planar 60mm

5名無しさん脚2012/01/02(月) 22:06:29.40ID:jtnJl35y
デジタルではT*レンズはそれ程重要でもない

6名無しさん脚2012/01/02(月) 22:25:50.72ID:LFRfmS6/
フィルムカメラに使うの。

7名無しさん脚2012/01/03(火) 02:15:41.28ID:TI7Nz/xx
消防の方ですか?

8名無しさん脚2012/01/03(火) 13:29:41.83ID:mh18AY7c
>5
そだね。デジタルでは諧調も発色もコントロールできるから、無理して使う意味はない。

遊び用に何本か残してある。

9名無しさん脚2012/01/03(火) 20:53:38.92ID:uPCJ0wON
逆光特性は今でも一級。

10名無しさん脚2012/01/04(水) 02:59:13.61ID:25Te95MI
MMは悪くないが、AEはダメだね。反射防止が旧世代もいいとこ

絞りの軸が見えてて反射の要因になってること、専門店はひとっことも書かないよねw
AEのほうが値付けが高いから

11名無しさん脚2012/01/04(水) 20:29:24.52ID:fIrZ4DOb
昨年、テレテッサー350mmを使わないのを承知で買ったけれど
良いレンズで頻繁に使うようになりました。

12名無しさん脚2012/01/04(水) 20:31:03.32ID:fIrZ4DOb
神のレンズは、プラナー100mmF3.5と思います。
レンズがトーンを作り出すように感じます。

13名無しさん脚2012/01/05(木) 00:09:27.03ID:qKJyNgz1
>>12
ゾナーでしょ。

14名無しさん脚2012/01/05(木) 02:10:07.99ID:maDhCtNv
>>10
マウント改造度が高いんで、相場はMMの方が高いんだけど

15名無しさん脚2012/01/05(木) 15:47:56.59ID:xdQ84wE3
German Democratic RepublicのCARL ZEISS JENAレンズが本家だと思う。。

16名無しさん脚2012/01/06(金) 10:39:46.09ID:AdGo4+J4
>>15
んだ、んだ

17名無しさん脚2012/01/07(土) 12:00:04.26ID:s08FZNdg
もっとレンズの性能を書こう。

18名無しさん脚2012/01/07(土) 12:33:58.98ID:oWtWxn9Y
35mmf2.8、45mmf2.8、85mmf2.8、100mmf3.5−−安かったレンズの方が、
今となっては褒められているような気がするのは錯覚かな。

19名無しさん脚2012/01/07(土) 13:06:14.13ID:s08FZNdg
35oF2.8は一番最初に使ったレンズだが、嫌いですぐ売ってしまった。
黄色く濁った描写をするからね。その点、買い直した28oF2.8は透明感のある
あっさりした描写で、今も愛用している。ツァイスらしいのは前者だろう。

20名無しさん脚2012/01/07(土) 19:25:43.25ID:s08FZNdg
最近中古店を覗くと、50oF1.4の美品が3万円台で売っている。
俺はディスコン前に新品を27200円で買ったから、結構値上がりしている。
あまり在庫も見ない。85oF1.4はかなり見るんだけどね。どうして?

21名無しさん脚2012/01/07(土) 20:06:43.52ID:oWtWxn9Y
180mmオリンピアゾナーを買って、デジカメに付けてやろうか、と
思うが、マウントは大丈夫かな。

22名無しさん脚2012/01/08(日) 00:04:59.19ID:7ZdCX9qA
>>13
いや、ヤシカのレンズじゃなくて、ハッセルのプラナーの話

ヤシカのレンズは、確かに暗いレンズの方が使い込むと良い感じでモノクロは、
最高にレンズが演出までしてくれると思う。
ヤシカのゾナー85mm100mmも持っているがハッセルの100mmの階調は神だと思う。

23名無しさん脚2012/01/08(日) 00:08:49.14ID:7ZdCX9qA
>>21
キエフ60に付けたことあるけど噂ほどでもなく・・・
ハッセル180mmや関係ないけどブロニカ180mm
に遠く及ばないかな。ブロニカは良いね。数が少ないのが難点。

24名無しさん脚2012/01/08(日) 00:30:36.27ID:Db89eYOi
>>22
ここはヤシカ・京セラのレンズのスレだよ。

25名無しさん脚2012/01/08(日) 09:51:59.95ID:iBHXHBZD
>20
丁寧に扱われる&そもそも飾って置くだけのヤシコンも、さすがに美品が減ってきた。
ので需要と供給の法則

26名無しさん脚2012/01/08(日) 12:58:56.18ID:iBHXHBZD
>24
スレタイ見るかぎり全部okじゃないの? でなければこの時代に無駄もいいとこな重複スレ

27名無しさん脚2012/01/10(火) 19:18:38.13ID:ngZuxD+Z
>>22
ハッセルの100mmは評判いいけど、
どんな写りなのかな?

28名無しさん脚2012/01/10(火) 20:31:51.60ID:fle3kDDu

 東ドイツ製ってどう?Tじゃないけど、フレクトゴンとか

29名無しさん脚2012/01/13(金) 14:16:50.09ID:f0TWKc6x
>>26
T*レンズって、ヤシコンだけじゃなかった?

30名無しさん脚2012/01/13(金) 14:57:41.37ID:XtvKJvA6
T*レンズの中でヤシコンレンズは、出来の悪い時代の物だと感じるよ。
70年代のハッセルやPLマウントのT*はとろけるようなボケと滑らかな
階調をフレアで作りだす。
80年代のハッセルCF T*は、さすがツアイスと思わせるほどにMTF重視
している描写ができる。

ヤシコンは、中途半端な感じというか出来の悪い安物T*レンズかな。

31名無しさん脚2012/01/14(土) 12:33:22.04ID:HXQCzn9g
>>30
そうかな?
プロでそんなこと言ってる人知らないが。
林忠彦も杵島隆も絶賛してたよ。

32名無しさん脚2012/01/14(土) 19:17:51.97ID:7jaqjQLC
松本カメラ嫌い

33名無しさん脚2012/01/14(土) 21:42:47.18ID:OrM/JHav
違うフォーマットのレンズを比べてもな

34名無しさん脚2012/01/18(水) 21:29:14.24ID:ifwqcSy3
>>31
写真家が特定のメーカーを絶賛なんて
金もらっているわけだよ。広告しているわけ。
昔の篠山=ミノルタとか・・・

>>33
そうかな? フルサイズデジにヤシコンレンズ付けても悪いよ。

35名無しさん脚2012/01/19(木) 00:08:43.84ID:yXiK+ZZL
なんだ鼬か

36名無しさん脚2012/01/19(木) 11:18:22.13ID:J9BrvcMP
CARL ZEISS JENA German Democratic Republicの
FLEKTOGON広角フレクトゴンMC 35mm F24はすばらしいレンズ。

ディストーションがほとんど感じられない。
接写も効く。広角なのにボケも自然でキレイ。
発色もクリアー。

M42スクリューマウントは高価気味だが、
Bバヨネットマウントなら今はリーズナブル。

37名無しさん脚2012/01/19(木) 23:53:18.48ID:tCYSwbJ0
お前ら、写真を見たらどこのレンズ使ったか分かるのか?

38名無しさん脚2012/01/20(金) 01:50:04.72ID:aO2GsZ1a
そんなレンズがあったら不良品

39究極の素人によるAKB48前田のエロエロ動画がこれだ!2012/01/21(土) 17:17:57.99ID:2p+Ndg2M

&feature=related


&feature=relmfu

40名無しさん脚2012/01/21(土) 19:01:52.61ID:TyEVjxBl
マウントアダプターで、ヤシコンを、EOSとPENで使っているよ。むろんデジね。
さすがに最近のデジタル用といわれるレンズと比べると、解像感で劣る。色収差も大きい。

でもなんか、この古い味わいが悪くないんだよなー。

41名無しさん脚2012/01/21(土) 21:48:19.83ID:OkK6hulg
どーやったらマウントアダプターでPENと連結できんだ?
PENレンズをEOSに連結の間違いでねえか?
もしかしてPENTAX Q+アダプターかいな

42名無しさん脚2012/01/27(金) 16:29:39.32ID:F0wu+BhZ
ひょんな事から手に入れた50mmF1.4あんだけど、1回もつかった事ない。
RTSに付いてるんだけど、RTSが嫌いなんだよね。
ほかに付けれるカメラもマウントもないし。。

使うと手放せなくなる感じ?そんなにいいレンズ?

43名無しさん脚2012/01/27(金) 18:50:17.34ID:99HaOyR7
どうして嫌いなカメラ持ってるんだかww

44名無しさん脚2012/01/28(土) 00:42:21.29ID:ke4Xoq/p
何度も売ろうと思ってんだけど、知り合いがカメラとレンズセットで
好意でくれたってのもあるし
心情的にはプラナーは使ってみたい、だからなんとなくRTS売れずじまいなんだよな。
売っても安いだろうし

45名無しさん脚2012/01/28(土) 00:51:27.31ID:ke4Xoq/p
あとTVSとT2も持ってて、その描写が好きだからなんとなく売れないってのもある。
TVS壊れたからまた欲しいな。

46名無しさん脚2012/01/28(土) 11:53:57.04ID:gKHfkyUa
>>40
良くもないだろ。
悪くはないのは理解できる。

47名無しさん脚2012/01/28(土) 15:37:16.79ID:GNytzp5Y



48名無しさん脚2012/01/30(月) 21:26:24.61ID:+no95aux
ローライ二眼のプラナーをデジに付けたらぜんぜん良くなかった。
最新のHFTなのに・・・・・・・・・

49名無しさん脚2012/01/31(火) 00:26:06.24ID:LActu/Xu
ドイツの光学製品が良かったのは1960年頃まで。あとは暖簾に胡座かいて
開発を怠って来たから今や日本のレンズメーカーに設計製造全て丸投げ。

50名無しさん脚2012/02/04(土) 15:48:11.94ID:sW863KeO
>49
コシナ製、ソニー製の暖簾代、高杉!!!
でもまだコシナ製は許せるんだよな。
ソニー製はビデオカメラのレンズのイメージがあってさらに高く思える。


51名無しさん脚2012/02/04(土) 22:47:52.60ID:l8HTEadk
ソニービデオのツアイスにはT*マークがなかったりするしな

52名無しさん脚2012/02/05(日) 18:23:47.46ID:mJ4L3yqK
ソニーの場合は、むしろツアイスが広告として名前使わせてもらってる感じ

53名無しさん脚2012/02/06(月) 12:08:07.93ID:xULYGEG/
なんか最近のドイツ車も壊れやすいし、もうドイツはダメかもわからんね…

54名無しさん脚2012/02/07(火) 08:41:00.83ID:Ao1ye+e4
>>53
ドイツは昔からそんなもんだぞ。

552012/02/11(土) 01:31:11.18ID:mmxBsAOR



56名無しさん脚2012/02/18(土) 12:54:02.10ID:U15SeFpA
ヤシコンのP50/1.4が最高だろ。描写も個体も。

57名無しさん脚2012/03/25(日) 21:37:16.39ID:rAmBkaq6
Carl Zeiss

58名無しさん脚2012/04/02(月) 15:06:27.62ID:yb7p/ZNp
Sonnar

59名無しさん脚2012/04/15(日) 21:15:32.36ID:OuDAAt5h
Planar

60名無しさん脚2012/04/19(木) 11:14:55.90ID:scNahOcw
Distagon

61名無しさん脚2012/04/22(日) 13:02:29.19ID:xJ/QzzEb
Hologon

62名無しさん脚2012/04/22(日) 21:21:59.19ID:fo7Xx/26
manchon

63名無しさん脚2012/04/23(月) 08:46:57.47ID:Ke7z/yrt
POKORION

64松本カメラ、広島日進堂、岡山アサノカメラ嫌い2012/04/23(月) 23:09:48.48ID:Ke7z/yrt
専門店の女性店長の尻はTバック!Tコーテイングより凄いよ!

65名無しさん脚2012/04/25(水) 01:41:01.38ID:GS29skBi
ケツによる

66名無しさん脚2012/04/25(水) 16:07:09.17ID:zUnII7Sp
専門店の女性店長はナノクリスタルパンティ穿いてると

67名無しさん脚2012/04/25(水) 16:44:51.44ID:2IWPHt1i
>>23

亀レスだけど、それって使いこなせなかっただけでしょw
こんな立体描写ができるレンズってそうそう無い。
使いこなせなかったか、ハズレひいてしまったか。

そうなるとただの重いレンズだもんなw

ちなみにヤシコンの180はオリンピアとは言わない。
それだけは絶対。

68名無しさん脚2012/04/26(木) 14:03:04.72ID:vgu8lJze
>>67
オリンピア ゾナーの話をしていてヤシコンゾナーのはなしかい?

平面思考しかできないんだな。

69名無しさん脚2012/04/27(金) 22:24:41.25ID:q3BQgHkM
>>64 >>66  宇都宮店長の事だよねw 女性店長って http://www.nankaicamera.com/about/index.html

 

 

70名無しさん脚2012/04/29(日) 09:46:56.96ID:FcRaj7w7

 フィルムカメラ専門店の南海カメラ

71名無しさん脚2012/04/30(月) 15:59:13.74ID:fxsopltp
>>69
HP見て何故か行く気が失せました。
顔が原因じゃなくて・・・・

72名無しさん脚2012/04/30(月) 17:50:09.14ID:70oHet1W

 フィルムカメラ専門店の南海カメラ?

73名無しさん脚2012/04/30(月) 17:51:10.67ID:70oHet1W

 専門店の南海カメラ!

74名無しさん脚2012/04/30(月) 17:51:33.44ID:70oHet1W

 専門店の南海カメラ!

75名無しさん脚2012/04/30(月) 17:51:58.52ID:70oHet1W

 専門店の南海カメラ!

76名無しさん脚2012/04/30(月) 17:52:35.86ID:70oHet1W

 専門店の南海カメラ!

77名無しさん脚2012/05/14(月) 00:00:59.35ID:IGqH8rLj

78田上明2012/05/14(月) 12:14:03.15ID:IGqH8rLj

79名無しさん脚2012/05/21(月) 23:53:59.13ID:7AUKM5sy

 カメラの極楽堂が5月22日から9割セールだってよ?季節外れだよ

80名無しさん脚2012/05/26(土) 23:25:28.19ID:+sAObJ5N

81名無しさん脚2012/05/26(土) 23:27:14.07ID:+sAObJ5N

82名無しさん脚2012/06/09(土) 05:26:24.81ID:0QkvMLDU

83名無しさん脚2012/06/11(月) 17:04:30.09ID:6JSEoj4Q

84名無しさん脚2012/06/11(月) 20:57:19.99ID:5TkSL7CO
すみませぬが、手持ちのY/Cマウントレンズが使えるボディのお勧めを教えてくだされ。
条件は、メーカーは問わねどある程度丈夫で壊れにくい「フイルム、巻き上げレバーあり」でお願いいたしまする。
レンズはD28/2.8、P50/1.4、TT200/3.5でござる。

85名無しさん脚2012/06/13(水) 21:06:42.52ID:TvzP2Swg
>>84
ヤシカFX-3スーパー2000かケンコーのヤシコンマウントの奴が良かろう。
巻き上げレバー無しでも良ければ137MAが最高にお薦め。

86名無しさん脚2012/06/13(水) 22:57:47.36ID:LJGGvTbM
ケンコーはやめておけ、とPhenix機を買った俺が忠告

87名無しさん脚2012/06/14(木) 05:36:52.31ID:+0e4QiN8
質問します
Jenaの50/2.8はT*じゃないんですかね?

886172012/06/14(木) 09:23:22.10ID:u8weo2vG
>>85 ふむふむ、ヤシカFX-3スーパー2000でござるな。
ちと研究してみるでござる。

896172012/06/14(木) 10:13:47.07ID:u8weo2vG
PHENIX DC303なる写真機はいかがなものか、ご存知の方おられますか?
http://www.eyeopte.com/s4.html

90名無しさん脚2012/06/14(木) 13:16:22.49ID:nuTZ8jNn
>>89
だからやめておけって。フィルム10本も通さないうちにシャッターチャージ
ができなくなって不動。そもそも買った時からレンズの後縁にリターンした
ミラーが激突してヒビが入った。それも純正っつうかPhenixレンズで。
だいたいレリーズボタンの真ん前に多重露光ボタンがあって非常に
押しやすいので重ね撮りしちゃう失敗が頻発。中古のCONTAX買った
方が10000倍マシ。はは、これが中華クオリティだねって笑える余裕の
無い人は買っちゃダメ。

91名無しさん脚2012/06/14(木) 13:46:14.38ID:u8weo2vG
あ、Phoenix=ケンコー=中華なんですね。慾嫁ですね。
ありがたく避けて通ることにいたしまする。

92名無しさん脚2012/06/15(金) 14:47:51.53ID:WNsgxXyb
巻き上げレバーにこだわらなければ、Ariaが壊れにくいし、評価測光で使いやすくて
お勧めだね。中古店ではあまり見かけなくなったが、オークションではよく見る。

93コンタックスGレンズはSONY NEX にはめると写りが良すぎで売切れだ2012/07/02(月) 14:46:54.12ID:viW1LXql

94名無しさん脚2012/07/02(月) 17:44:50.78ID:w1RPC8FA
コンタックスGレンズはSONY NEX にはめると操作性が悪過ぎ
所詮、アダプター遊びで無駄金使い

95名無しさん脚2012/07/07(土) 22:09:54.89ID:hoaDlVtl
防湿庫で昼寝させとくよりいいじゃん

96名無しさん脚2012/07/31(火) 23:33:11.72ID:ck5120a1
デジタルでも使えるんだー(´∀`)というだけでおkと言うか、得した気分。
実際出番少ないけどな。

久しぶりにフィルム買って、G1やG2で撮ってみようかな。

97 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 2012/10/21(日) 08:03:14.18ID:sAodhj7L
てst

98名無しさん脚2012/12/06(木) 14:49:15.96ID:u4i9RCV2
ZEISS

99名無しさん脚2012/12/07(金) 02:46:49.82ID:a3Dpidsa
>>94
アダプタ遊びの現実はまさにそれ

100名無しさん脚2012/12/13(木) 21:52:01.65ID:lacbRXhB
Vivitarって富岡製か?コーテイングが違うだけか?

101名無しさん脚2012/12/19(水) 18:08:02.25ID:aKnaONA3
ソースは?

102名無しさん脚2012/12/21(金) 00:12:57.59ID:lv5lngLo
かごめ!

103名無しさん脚2012/12/22(土) 01:32:49.38ID:wUr04OMs
コーミ!

104名無しさん脚2013/01/11(金) 15:49:24.81ID:AqoHPQhq
Gレンズ使う位なら、コシナ ツアイスが使い良いよ。

105名無しさん脚2013/01/11(金) 16:52:57.04ID:ZzlOOHHQ
コシナツァイスは発色がYCやGレンズと全然別物じゃん。

106名無しさん脚2013/01/11(金) 18:29:20.32ID:AqoHPQhq
rawで撮れば気にならないだろう。

107名無しさん脚2013/01/11(金) 18:32:31.15ID:AqoHPQhq
ヤシコンのボロツアイスを至高と勘違いしているのなら、別だけど

108名無しさん脚2013/01/12(土) 20:56:18.04ID:0RAnF448
>>107
コシナツアイスなんて等倍のマクロすらない。

109名無しさん脚2013/01/16(水) 16:09:01.08ID:TCqR39TH
>>108
ライカに使っているので気付かなかった。
マクロなら、キヤノンで良いや。

110名無しさん脚2013/01/19(土) 14:37:27.42ID:PKRIEQwb
実際等倍を必要としてる人が何人いるか

111名無しさん脚2013/01/24(木) 01:11:46.51ID:U7ZOAV0J
リサイクルショップでペンタコン6用と思われるMCゾナー180mmF2.8を
15000円で見つけたんだけどお買い得?カビクモリはなさそうだった。

それと、絞りのチェックをしようと、絞りリングを回しても
マウント部分についてるポッチを押しても開放のままなんだけど
どうやったら絞れるのん?ド素人でスマンです。

112名無しさん脚2013/01/24(木) 06:03:37.65ID:7AA/5Ddw
羽根油、つまりヘリコイドのグリスが回って張り付いているんでしょう。
ペンタコンとかロシア物にはよくあること。
修理代考えると微妙かな。

1131112013/01/25(金) 01:26:30.68ID:h+M+6eru
>>112
あれ故障してたんですか。
キヤノンのFDレンズみたくカメラにつけないと絞れない仕組みなのかとw

114名無しさん脚2013/01/25(金) 16:40:04.20ID:hm7ixLLa
>>113
ちなみに、P6はお尻のピンを押し込むと絞り開放。
M42レンズとは逆ね。

115名無しさん脚2013/01/26(土) 13:02:30.30ID:a8VCpmIf
セックスしてた!

116名無しさん脚2013/01/29(火) 09:48:06.46ID:pwEL9GZY
 うんち

117名無しさん脚2013/02/07(木) 12:09:34.22ID:yFuAWiQ9

118名無しさん脚2013/02/17(日) 17:58:29.54ID:hipiD4hW
50mmのゾナーは「50mmなのに望遠レンズ」と言う
ミラーレスだから出来る他に無いレンズで最高だよ。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/c-s-50/index.html

119名無しさん脚2013/02/20(水) 02:36:21.81ID:Cqph+fAe
ZEISS

120名無しさん脚2013/02/27(水) 17:35:28.52ID:4J7xgDa0
 タカチホカメラ福岡天神

121名無しさん脚2013/03/04(月) 20:10:41.68ID:yD/cmTl9

122名無しさん脚2013/06/26(水) 16:27:07.92ID:/p+pMo5l
こいつ・・・
買い取る時の理屈と、売り出す時の弁解が不一致

おまえも悪よのぉ・・・

副店長のオススメ品 : Planar85mmF1.2MMG 60years
http://fukuten.doorblog.jp/archives/1411101.html

123名無しさん脚2013/06/27(木) 10:52:36.81ID:93joFwI5
いまどきこの手のレンズに夢を見る輩は・・
まあ放っとけ

124名無しさん脚2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:Upd8CuUE
T*でなくても、ZEISSのレンズは優秀だけどな。
個人的には、OPTON時代のレンズには感心する。
否定的な面が見当たらない。

125名無しさん脚2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:+r4W43O0
レンズ内にくもりが・・・

修理は京セラか日研テクノ
どちらがいいでしょうか

126名無しさん脚2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:lQUPgn0y
どこでもいいけど、日研テクノはやめときな

あそこは質より量だから

127名無しさん脚2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:VMdDYHkD
極楽堂は長野にある京セラの修理センターに出すのやめたな
どうしたんだろうね

128名無しさん脚2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:gvPxRi0f
SONY以外、全部OK

129名無しさん脚2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:/sxSqJFr
JENAとかもいいよね。
FLEKOTOGON35が最初に買ったZEISSだった。

130名無しさん脚2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:/UFxwjzX
50ZA
ワロス

131名無しさん脚2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:29gGECU3
コシナVS京セラってことでいえば、BIOGON(G/ZM)とPLANAR(YC/ZF)
を所有したことあるが、

BIOGONに関してはコシナ>京セラ
PLANARに関してはコシナ=京セラ

という印象。
レンズの個体差もあるだろうが、レンズの種類によっても違うんじゃないかと思う。

132名無しさん脚2013/10/19(土) 11:46:07.28ID:WeRTeT1R
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

133名無しさん脚2014/01/24(金) 08:23:12.09ID:VK/0FHua
>>129 ペンタコン50mm,30mmってツアイス製なの?今デジがAPS-Cなので
M42アダプター買って使おうかなって思ってる

134名無しさん脚2014/01/25(土) 00:23:59.45ID:cGhk9N1j
>>131
好みもあるが、ビオゴンはGが勝ってるかと。

135名無しさん脚2014/01/25(土) 01:33:45.65ID:mWQn3gBS
>>133
50mmは色々あるから見ないとわからんや。
30mmはMayerのリディス。駄目イヤー製だけあってなかなか見事に写りは悪い。

136名無しさん脚2014/01/25(土) 01:51:35.65ID:irNgcy5w
ソニーの135mmf1.8と55mmf1.8はすごくいい

137名無しさん脚2014/01/25(土) 11:39:36.44ID:KKmGNY67
>>135 ペンタコン30mmってツアイスじゃないの?どんな感じに写るの?

138名無しさん脚2014/01/25(土) 11:44:11.64ID:KKmGNY67
 http://gomente.blog.so-net.ne.jp/2011-01-12

これだね!ペンタコン30ミリ

139名無しさん脚2014/01/27(月) 10:33:56.61ID:e8SafpUy
タカチホカメラ福岡天神って京セラで表彰されたくらいコンタックスのスペシャリストらしいよ

140名無しさん脚2014/03/27(木) 12:24:27.58ID:tqZU8/2Y
カールツァイス株式会社は27日、ミラーレスカメラ用交換レンズ「Touit 1.8/32」のXマウント用レンズについて、最新ファームウェアを提供開始した。ともにAF追従性能が向上し、像面位相差AFに対応する。

141名無しさん脚2014/03/31(月) 14:58:45.39ID:KpWgZL2u
純正のUV フィルターのリングのUV Filter Φ **mm 文字が真上が良いか、

それとも、Carl Zeiss T*の赤文字のT*が真上が良いか、

どうでも良いか?

あなたは、どのタイプ

142名無しさん脚2014/04/04(金) 07:49:52.00ID:ijbD2Ehi
フレクトゴンはコーテイングないの

143名無しさん脚2014/04/05(土) 22:22:12.61ID:I3pgYONW
>>141
わりとどうでもいい。
レンズシェード付けてるから隠れてしまう。
ちなみに今持ってるビオゴンとゾナーの46mmはどちらも Made in Japan がてっぺん(笑)

144名無しさん脚2014/04/18(金) 09:14:51.49ID:YyEeZxl+

145名無しさん脚2014/04/20(日) 10:26:56.84ID:S9Qphrhx

146名無しさん脚2014/05/22(木) 00:08:19.11ID:1Fr4G34+
チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚   カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

147名無しさん脚2014/11/30(日) 08:53:11.73ID:HsgSYf80

148名無しさん脚2014/11/30(日) 14:47:15.67ID:tmV5Zi6d
425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 15:19:03.82 ID:WgrioQB00
続きがまた面白い

>ヤフオクですよね、この初期玉神話の風説を引用し値段を吊り上げる
>不届きな出品者の横行には困ったものです。
>本当にシャープネスが高いなら証拠の写真を載せればいいのですが、
要求しても誰一人として載せない、まして例のコンタックス専門店に
>証拠の画像をアップするよう要求したら個人的に話をしましょうと来るしまつ、
>多分素人扱いして適当に言い含めるつもりだったんでしょうね。

>あのショップには数年前、事の真偽を見極めるため直接行った事があるのですが、
>当方がぶら下げて行ったAXにフード無しで付けてあった
>当方所有50mm1.4を見て、フードも付けないんですかと来やがったのには驚きましたねー、
>その瞬間この店は眉唾物だなと直感しました。
>店頭にピントピークの高い50mmが常時置いてあるから比べに来いとHPで言うので
>自分のレンズと比べて見ようということなのですが、
>まあはっきり言えばファインダーでピントの芯の解像力の良し悪しなど見えるはずがないのですね、
>中心から少しでもずれて覗いたり傾いて覗けばファインダーの収差で
>ピントの良し悪しなど判断できません。実際その時は同じにしか感じませんでした。

>当方がなぜAXを持って行ったかですが、コンタックスカメラの中でファインダーの切れが一番いいのがAX、
>これならピントが一番良く見えるだろうということでこのカメラを持って行ったのですが、
>店員の言うにはそのレンズも初期のだから変わりませんよと来たもんだ、
>もうここまで来ると完全に客をバカにしていますよね・・・。

149名無しさん脚2014/12/14(日) 20:36:03.33ID:DiNAJYpA

150名無しさん脚2014/12/19(金) 10:51:05.64ID:XxMpv+bo
極悪の20日のくじ引き叩き売りの内容は決まったのかよ

30日はくじ引きじゃないのか?極悪の隣の店も叩き売りするのか?

151名無しさん脚2015/01/22(木) 20:23:46.11ID:iI9PWv8b
NoktonClassic35mm持ってて、もう一つ35mmをと思うんだけど、
Biogon F2とC.Biogon F2.8でどちらがおすすめでしょうか。
予算は大丈夫なので単純に考えたら前者かなと思うんですが、
日本カメラのMOOKで後者の方が優れているように書かれているので迷ってる次第。

ちなみにGXRで使用です。

152名無しさん脚2015/01/22(木) 21:51:26.79ID:ZCfoSPaL
ツアイスってマジで写り良いよな。
使ったらヤバい、二度と戻れない
どんどんツアイスに吸い込まれていく

153名無しさん脚2015/01/22(木) 21:58:52.08ID:Cr3Yz0Ek
>>151
何で単純に考えたら前者なの?暗い場所で撮りたいから?
単純に画質で考えたら後者だが

154名無しさん脚2015/01/22(木) 22:52:25.14ID:iI9PWv8b
そうなんですか?
単純にってのはレンズ構成も含めた質量と、価格も高いしってことなんですが、浅はかですかね。
画質にどんな違いがあるのか教えてほしいです。

155名無しさん脚2015/01/26(月) 19:21:54.02ID:UDLaa21D
ツアイスはハッセルでトラウマあるんだよね
焦点変わるごとに色もコントラストも揃わない

今はそれほどでもないけど、一点ものを造り上げるレンズって感じかな

156名無しさん脚2015/01/26(月) 22:17:31.17ID:eWsFcVQI
東洋のL、欧州のT*って感じだよね

157名無しさん脚2015/01/27(火) 01:26:09.47ID:9bsKAEK+
ω
.*

158名無しさん脚2015/01/29(木) 13:53:30.08ID:BmsFEkjh
>>157
すまねえ。これは何の記号なんだ?

159名無しさん脚2015/01/29(木) 18:58:53.69ID:gKubmfDI
フグリと菊

160名無しさん脚2015/01/31(土) 02:50:48.51ID:LhK1CaSY
スッポンポンになって
体育座りをして
鏡を足首ぐらいの所に置けば
見えるだろうよ

161名無しさん脚2015/02/07(土) 20:27:40.85ID:1qw6hzSh
>>154
画質なら2/35だよ
それは間違ってない

2.8/35は短いのがいいね

162名無しさん脚2015/02/13(金) 00:42:48.93ID:HxV9PxBZ
ノクトンクラシック35あるから2/35かな
2.8/35だとクラシック被りだし
ってのは間違いかな

163名無しさん脚2015/02/13(金) 01:37:15.43ID:DZjD2/Jt
>>162
逆光でフレア出まくりのノクトンクラシックと
まともなコーティングつきのレンズを比べるのは間違い

164名無しさん脚2015/02/13(金) 03:17:05.99ID:HxV9PxBZ
それは、2/35より2.8/35という意見として受け取って良いのすか

165名無しさん脚2015/02/13(金) 09:35:20.77ID:eb1auuIX
2/35と2.8/35の違いは周辺減光と歪みの違いだと聞いたよ。
どちらかが周辺減光が多いけど歪みは少ない。もう一つは間逆の性質。

166名無しさん脚2015/02/13(金) 22:32:26.11ID:DZjD2/Jt
歪曲が小さいのは2/35の方
周辺減光が少ないのも2/35の方
コシナのサイト行ってグラフ見て鯉

167名無しさん脚2015/03/23(月) 00:07:31.52ID:3qtd5Dgz
ツァイスのスレなのにフォクトレンダーの話題やめれー

話は変わるのですが、ご容赦下さいませ。さらに、教えて君的内容をお詫び致します。
さて、皆様ご存知かとは思いますが、コンタックスYCマウントのツァイス超広角レンズが二種あります。
f-distagon 16mmF2.8と、distagon 15mmF3.5の事です。実写の例を見たいのですが、何処かで比較、もしくは作例をたくさん見る事のできるサイトなど、ご存知ありませんでしょうか。ご教示いただけますれば幸いに存じます。

明日は気温が下がりますのでお風邪など召されませぬようお気を付け下さいませ。
かしこ

168名無しさん脚2015/03/23(月) 12:01:02.14ID:GWXfCs4M
18mm「知るかボケ!」

169名無しさん脚2015/03/23(月) 23:15:43.98ID:3qtd5Dgz
>>168
君は少し暗いんじゃ

170名無しさん脚2015/03/24(火) 00:10:46.14ID:q/MfdvhI
コンパクトなのじゃが、あかんかのう・・・

171名無しさん脚2015/03/24(火) 00:49:32.28ID:pfVkl+v6
>>170
ツァイスにあるまじき言葉遣いする18mmF4君は以後廊下で反省してなさい

かしこ

172名無しさん脚2015/03/24(火) 01:17:58.54ID:Qe9cwe3C
α7につけてとった写真(データ)ならあるがなあ<F-Distagon
スキャナ持ってないんで、銀鉛で撮った写真は上げられん

173名無しさん脚2015/03/24(火) 19:20:42.27ID:iwYhtIp3
持ってる

がしかし、フィッシュアイで様になるようなとこに住んでないので文鎮と化してる

174名無しさん脚2015/07/20(月) 19:41:37.41ID:O9cK9YcV
 流山のフラッシュバック

175名無しさん脚2015/07/21(火) 01:48:54.92ID:ENjw/0K5
ライカよりいいよな、あたりまえかw

176名無しさん脚2015/07/30(木) 21:39:49.65ID:8N84jFky
Distagon T* 2/28mmって写りいいの?

177名無しさん脚2015/07/31(金) 01:31:53.29ID:z+iLnJya
>>176
抜群やで

178名無しさん脚2015/07/31(金) 07:17:26.91ID:sIKGzVmE
>>177
さんくす

179名無しさん脚2015/08/01(土) 03:00:51.72ID:NBoMshwg
>>178
ごめん間違えた
良いのは2.8/28の方だったわ

180九州電機大好き2015/09/11(金) 22:27:36.85ID:iyHb+jSa
コンタックスの85oF1.4は、使いこなしが難しいと言うが、本当か?

181名無しさん脚2015/09/12(土) 19:53:55.55ID:hksRLzsg
本当だよ。ピントの山を探すのが難しいしボケも独特のボケなので
うまく考えて撮らないと良い写真にならない。プロでも使いこなすのは
難しいレンズ。

182名無しさん脚2015/09/12(土) 21:11:45.41ID:f1O13+d8
RTS/RTSII 時代の良いファインダーが無いと厳しいな

183名無しさん脚2015/09/13(日) 04:26:49.70ID:J5asn4p6
コンタックスマウントでの作例じゃないが、このへん↓の等倍画像や解説は
参考になるかもね 特に100MPとのボケの違い

35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力
第2回:広角〜望遠レンズ編(キヤノンEOS 5D Mark III)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130411_595367.html

35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力
第1回:超広角〜広角レンズ編(ニコンD800)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130329_593587.html

184名無しさん脚2015/10/10(土) 11:37:40.88ID:e1uD/E8b
Planar T*1.4/50 ZF を貸してもらいNikon D750で使っています。初マニュアルれんずですが今まで使っていたレンズと全く味の違う写りに感激して魅力とりつかれました。
一つわからないのですが、絞り環の値とカメラ表示される値が違うのは何故なのでしょうか?
1.4に合わせも、カメラ肩液晶はf5表示。CPU内蔵ではないから?

185名無しさん脚2015/10/10(土) 12:50:46.67ID:RFDl6jT0
>>184
むしろCPU内臓じゃないのにどうやって絞り値を連動してると思ったんだ

186名無しさん脚2015/10/10(土) 14:41:43.62ID:rpCppl+n
>>185
絞り環を回すと肩液晶の数字変わるので、何らかのパワーが備わってる気がする。

187名無しさん脚2015/10/10(土) 21:52:59.70ID:LY+T01rc
>>184

設定メニューのレンズ登録で
焦点距離と解放F値を設定する。

188名無しさん脚2015/10/10(土) 23:05:21.42ID:e1uD/E8b
>>187
184です。すごい!ありがとうございます!
これで気持ち良く使えます。

189名無しさん脚2015/10/11(日) 05:20:19.71ID:2GZ05GrM
>>185
チンカス野郎w

190名無しさん脚2015/10/26(月) 08:49:33.36ID:nWuYM909

191名無しさん脚2015/11/28(土) 12:05:42.84ID:K6iQ/fbx
ヤシコン時代のツァイス+コンバーターでニコン使えるの?
キャノンは使えたと思ったけど、ニコンでは無限遠が出ないんじゃ
なかったっけ?

192名無しさん脚2015/11/28(土) 21:55:27.71ID:WY5LLFU9
Leitaxの改造マウントとかでは?

193名無しさん脚2015/11/29(日) 04:36:40.32ID:MB/cJMuH

194名無しさん脚2015/12/08(火) 12:29:01.71ID:LvtPrUQg
12月26日にカメラの極楽堂がとうとう倒産セールだってよ、ライカマウントも9割引って噂

195名無しさん脚2015/12/08(火) 12:50:13.69ID:LYpxphnH
>>194
なぬ!守銭奴どもが群がるのか

196名無しさん脚2015/12/10(木) 18:29:20.28ID:7oZ5SmDT

197名無しさん脚2016/01/05(火) 16:19:02.30ID:lByHQC4U
 ハッセルF用のエクター80ミリってどう?

198名無しさん脚2016/01/05(火) 16:53:05.26ID:JN4TcBTw
俺も知りたい!

199名無しさん脚2016/01/05(火) 19:42:48.16ID:lByHQC4U
 
 ニコンマウントっていうかニコンデジタルに使おうと思ってるのだが、エクター

200名無しさん脚2016/01/06(水) 10:55:13.29ID:F9eazFp9
エクターか?80ミリか

201名無しさん脚2016/04/05(火) 17:46:08.48ID:kTcGdUkB

202名無しさん脚2016/05/30(月) 20:04:30.96ID:eMqylcKf
あげ

203名無しさん脚2016/06/08(水) 00:16:12.14ID:Ro8RoJiD
ホロゴンさえ使えば、バカでも味のある写真がとれるのがいい

204名無しさん脚2016/06/08(水) 00:16:56.75ID:Ro8RoJiD
>>197
すごい色調がパステルカラーになる

205名無しさん脚2016/06/08(水) 00:30:50.60ID:OqHi7v6b
>>203
ま、そうやって上手いこと撮ったつもりになってればいいんじゃね

206名無しさん脚2016/06/08(水) 01:42:05.23ID:Kv0sqVyu
コシナの10mm、発売延期だってね

207名無しさん脚2016/06/09(木) 13:55:03.66ID:pglaemom
>>205,203
こういう奴らに、いい写真は撮れないんだろうな。

208名無しさん脚2016/06/14(火) 19:13:26.76ID:tKXfmosB
>>207
モナー

209名無しさん脚2016/09/09(金) 06:28:31.32ID:3OOHKywi
保守

210名無しさん脚2016/10/27(木) 01:22:22.26ID:ouxnhGHB
ディスタゴン25、2.8の接写距離感最高だ

211名無しさん脚2016/10/27(木) 01:29:45.84ID:ouxnhGHB
なぜコシナはツァイスの名前を使い出したの。
現行のツァイスレンズは全てコシナで作られてるのでしょうか。
詳しい方のご教授お願いします(^^;;

212名無しさん脚2016/10/27(木) 02:10:31.86ID:LUMUH+zb
色んな会社で作ってるぞ

213名無しさん脚2016/10/27(木) 16:47:37.77ID:nLNZihPn
間違いない!


214名無しさん脚2016/12/23(金) 10:05:42.18ID:f9d9D9IJ
カメラの極楽堂は12月23日から本当の倒産セール

 コンタックス以外にも手を出してしっぱい、年末まで9割引だって

215名無しさん脚2016/12/26(月) 15:50:03.77ID:OE9QYApl
 フラッシュバックカメラのTコーティングなし

216名無しさん脚2016/12/29(木) 08:14:25.60ID:Qu0o9nGp
 Tスターって何?

217名無しさん脚2016/12/31(土) 12:35:14.07ID:r3Qsdojs
>>214 1月2日もやるの?

218名無しさん脚2017/01/02(月) 08:53:07.06ID:4Vmk0Dn0
 倒産寸前の尻すぼみセールだろ?通販も大丈夫とか言ってる

219名無しさん脚2017/01/14(土) 08:39:03.33ID:EDCMmA+t


220名無しさん脚2017/03/01(水) 13:55:29.45ID:F2ol44se
 コシナは嫌い

221名無しさん脚2017/03/01(水) 16:03:03.70ID:JOCx0dO+
ライカはツグマ

222名無しさん脚2017/03/01(水) 17:11:43.56ID:vNl/2dH/
 やっぱ東ドイツ製がいいな

223名無しさん脚2017/03/05(日) 16:37:34.02ID:Z+fJydes
 凄い

224名無しさん脚2017/05/06(土) 14:27:55.88ID:4XudDBqS
通販でなら今でも買えるそうだけど、何か取り柄がある?

イエナには世界最大の光学機器メーカー、カール・ツアイスの本部があった。イエナはチューリッヒ州にあるため、
ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領がもたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、
イエナをいち早く占領してしまった。しかし、ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、
実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254

225名無しさん脚2017/05/24(水) 22:15:50.20ID:kIv3Lkbo
 脱糞 

226名無しさん脚2017/09/07(木) 18:37:36.63ID:C2JQWZSZ
そろそろ本気出す

227名無しさん脚2017/09/07(木) 19:50:13.52ID:LEnntE87
まんこ 

228名無しさん脚2017/09/07(木) 19:52:13.61ID:LEnntE87
 おまんこじろう 
&t=6s

229名無しさん脚2017/12/19(火) 02:44:22.92ID:p8RethNy
【カネ儲け】 伴貞良 【感性のない 】
http://2chb.net/r/photo/1508405916/

230名無しさん脚2018/02/14(水) 15:52:27.31ID:F2jOZQOh
週刊新潮の浄土堂

231名無しさん脚2018/02/17(土) 11:10:41.42ID:sMJACEXz

232名無しさん脚2018/03/02(金) 19:22:19.68ID:9xVrgrD8
 ライカ C1欲しい

233名無しさん脚2018/03/12(月) 22:23:19.36ID:nKDARdCd
本人に撮影力が無いとな

234名無しさん脚2018/03/24(土) 18:40:54.70ID:gWj7oGf4
げーはー

235名無しさん脚2018/06/16(土) 02:39:20.54ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

KEK9D

236名無しさん脚2018/09/11(火) 11:08:22.03ID:WpCX8Z3V
 にゃコン

237名無しさん脚2019/05/30(木) 23:27:55.72ID:+kuNApjX
 宮崎光学は

238名無しさん脚2020/02/16(日) 14:42:26.29ID:7yayj7fh
カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚

239名無しさん脚2020/02/17(月) 07:44:19.93ID:FFP+qH0+
Distagon 21oF2.8 「その場の温度すら感じる質感」
Planar 55oF1.2 「レンズは語る、ピントの本当の意味」
Planar 85oF1.2 「空間を切り取る、触ったら切れる写り」
Distagon 35oF1.4 「完璧主義者にして全身芸術家」
Planar 45oF2 「直系のPlanarは在野の天才」
Sonnar 38oF2.8 「控える必要がない控え選手」
Biogon 21oF2.8 「全てが自然である事の新鮮さ」
Planar 135oF2 「豊饒の極みが生むとろける発色」
S-Planar 100oF4 「映像に魔法を掛ける小さな巨人」
Distagon 28oF2 「淡い光を捉えるマジックハンド」
Tele-Apotessar 300oF2.8 「神の宿る諧調。答えはここにある」

240名無しさん脚2020/03/06(金) 07:49:46.84ID:nFzBJUOA
今のレンズは各社収差を抑え込む方向に進化してるから、写りの個性が出にくいんだと思う。
そんな中、オールドレンズはお手軽に個性的な写真が撮れるし、若い人には新鮮なのかもね。
爺には懐かしいw

241名無しさん脚2020/03/06(金) 14:56:32.46ID:xiduaOLA
レンズの個性に色ってのもあるが
デジタル前提だと後からどうとでもできちゃうしな

242名無しさん脚2020/03/07(土) 09:35:24.34ID:HcCduY15
レンズの味(笑)

243名無しさん脚2020/05/07(木) 20:06:07.70ID:4qv6AcrG
保守

244名無しさん脚2020/06/18(木) 00:06:55.77ID:oox5+Omw
おまえらやる気あるか?

245名無しさん脚2020/06/21(日) 13:15:04.36ID:nWjLuwjJ
よーけ集めたで。
Distagon25mmF2.8
Distagon28mmF2.8
Distagon35mmF2.8
Tessar45mmF2.8
Planar50mmF1.4
Planar85mmF1.4
Sonnar135mmF2.8
まあ、ええわいな。

246名無しさん脚2020/06/25(木) 15:27:41.94ID:MMRkh46h
>>245
安物ばっかりだな
21とか100マクロとか買わんかい

247名無しさん脚2020/06/25(木) 20:42:32.54ID:qezlaOaV
コスパで選ぶからな。
使わないレンズになんか、金は出さん。

248名無しさん脚2020/06/25(木) 21:00:14.81ID:HpZtBILH
ZEISSの写り映えは値段に比例するので
どれを買ってもコスパは一緒
カメラメーカー純正レンズとは違うのだよ

249名無しさん脚2020/06/26(金) 08:41:06.30ID:JO93ryEV
だから、使わないレンズには金出さん(買わない)のだよ、コレクターじゃないんだから。

250名無しさん脚2020/06/28(日) 19:40:12.76ID:gSeZwQNU
消防士はどうしてる?


lud20200710120312
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1325397213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「カール・ツァイスT*レンズの描写力YouTube動画>9本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
(((ドイツ製,フランス製レンズの実力とデジカメ))) [無断転載禁止]
ケツの穴にカール・ツァイス [無断転載禁止]
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7501
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9140
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8202
移籍・レンタル・戦力外スレ11853
けものフレンズのイベントに来たオタクがキモすぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]
【悲報】けものフレンズのイベント、6000人弱が応募したはずなのに400席の内半分が空席の異常事態に。転売対策って無いの? [無断転載禁止]
【悲報】けものフレンズのイベントで存在を無かった事にされるフレンズが… のけものは居ないとは何だったのか
【画像】獣フレンズの声優、イベントではしゃぎ過ぎて短パンの隙間からパンティ丸見え    [無断転載禁止]
【デバイス】スマートコンタクトレンズのプロトタイプ発表:スマホはついに体内へ
けものフレンズのイベントに居たトキが俺の知ってるトキじゃない
【悲報】動物愛護団体がけものフレンズのイベントにキレる
【アイドル・音楽】ジャニーズの魅力
注目映画紹介:「アラジン」ウィル・スミスがランプの魔人ジーニーに 現代的アレンジで王女ジャスミンが力強い女性に
【たつき】けものフレンズのサーバル・フェネック・アライグマがCDデビュー!
■ Carl Zeiss!カール・ツァイス!■其の7■
【訃報】カール・ライナーさん死去 98歳 『オーシャンズ』シリーズの詐欺師役など [鉄チーズ烏★]
ニール・ケアリー[ドン・ウィンズロウ]犬の力
幸福の科学&集英社が「宗教の描写はやめろ!」と圧力を掛けた漫画、また取り上げられてしまう。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9125
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7286
けものフレンズのボイス付きLINEスタンプ第2弾発売開始!今回はマカセテ、われわれはしこいので、キリン、ペンギン、禁シコちゃん他収録!
【サッカー】<久保建英>レアル・マドリードの“レンタル組”で高評価!ラ・リーガの「低年齢主力選手ベスト11」にも選出 [Egg★]
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7313
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8146
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9154
【国際】故ポール・ウォーカーの「オレンジのスープラ」約6000万円で落札 「ワイルド・スピード」シリーズの象徴的なマシン [朝一から閉店までφ★]
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7657
虹の描写されないところ批判←虹信「脳内補完しろよエアプ」
中国人が日本ドラマの中国人観光客の描写に激怒
マンコの描写がリアルな無修正エロアニメ
[VIP931]:なんでイスラム教を禁止しないの?児童ポルノや暴力ゲームや残酷描写やオウム真理教とかの何億倍も人々に悪影響あたえてるじゃん
海外のオタにもけものフレンズの魅力が広まってきたらしい
単焦点レンズの魅力
【宇宙】遠方銀河の詳細構造解明=重力レンズとアルマ望遠鏡で−東大など=太陽の3億倍以上の質量の巨大ブラックホールの存在判明
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8641
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7850
ガンダム主人公の努力描写
漫画とかアニメみたいなぼっちの描写ってほんとにあるんだな
「童夢くんっておもしろいよな」『あの超能力の描写がいいよね』「?」
「けものフレンズ3」イベント「体力測定 G・ロードランナー編」が実施!期間限定しょうたいに☆4G・ロードランナーが登場 [朝一から閉店までφ★]
【アメリカ】米赤十字、ポスターの描写で謝罪 人種差別との批判受け[6/29]
ブレスオブザワイルド、風と雨の描写がすげぇwwwあれは芸術だろwww
フェミさん 「ディズニーには谷間の描写がない!ステキ!」⇒即座に発見される⇒フ「血眼になって探しててワロタ!w」
【オーストラリア】自分の歯にレンズ埋め、移植して視力復活…シドニーの眼科病院
性犯罪(性暴行)描写の漫画が与える影響力について
パンティの描写が素晴らしい漫画家たち
【光学】2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される
移籍・レンタル・戦力外「ら」マターリスレ
「この作者分かってるな」と思うエロ漫画の描写
お前らなろう系の剣によるバトルの描写「キンキンキンキンキン!」をなんとなくバカにするけどなんでダメなのか明確に言えるの?
白内障(レンズの原理とか理屈とか)
エキサイトフレンズの荒らし鏡
【イベント】「けものフレンズ」初の展覧会が池袋に、フレンズのパネル200枚超が登場 8月24日から
【コンタクト】「ニチコン」破産手続きへ 日本のコンタクトレンズの先駆けとなったメーカー 負債総額18億9千万円
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9616
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9919
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12640
ニッコールレンズ in デジ板 143本目
【ゲーム】『レッド・デッド・リデンプション2』ピンカートン探偵社の描写を巡り訴訟に発展。商標権侵害の有無が論点に
【衝撃】けものフレンズのカウントダウンはゲーム発表の可能性 / GOODROID社長がリツイートで言及
小説の描写にケチつけるやつを見てて思ったんだけど
【サッカー】<元日本代表MF小林祐希>カタール1部のアル・ホールSCへ移籍する可能性が浮上!ベフェレンの監督も退団の可能性示唆 [Egg★]
【越えられない嵐は】SLOTハイスクール・フリート3【ないんだよ!】

人気検索: ジョリ 女子小学生裸画像 Russian panties 洋ロリ画像 電影少女 レイプ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 11 Young nude girl? preteen porn kids child 1 Candydoll
00:21:37 up 2 days, 14:43, 2 users, load average: 119.29, 111.21, 115.00

in 0.010056018829346 sec @0.010056018829346@0b7 on 102513