◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】「日本は一晩でハイパーインフレになる」は、本当か [田杉山脈★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1662724548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2022/09/09(金) 20:55:48.77ID:CAP_USER
■「これほど有利な取引は人生でめったにない」
アメリカの日銀総裁に当たるパウエルFRB議長は、インフレの抑制をやり遂げるまで金利を上げると強硬姿勢を見せた。実際、今アメリカ金利は2%台半ばだが、今年中には3%台後半まで引き上げるとの憶測も飛び交う。一方で、日本の日銀総裁は相変わらずゼロ金利を貫くと明言。黒田総裁曰く「金融緩和を行う以外に選択肢はない」。市場関係者の間では“意固地”とまで言われている。

こうした日米中央銀行の真逆の方針の中で利益を得ているスイスのヘッジファンドを直撃した。彼はこの2か月のドル円相場で、33億6000万円ほど儲けたという。

EDLキャピタルCIO エドゥアール・ドラングラード氏
「円安は170円まで行くかもしれません。そこで私は円売りを増やしました。これまで350億円分くらいの円をドルに換えてきましたが、今は490億円分の円をドルに換えました。(中略)
もし日米の金利差が4%か5%になれば、日本人も皆、円を売ってドルを買うでしょう。そうすればドルは上昇を続け、円は下落し続けます。ここまで有利な取引は人生でも滅多にありません。(中略)日銀が長期金利を抑え続けていると、インフレは手が付けられなくなり、日本は一晩でハイパーインフレになる可能性があります。日本人はこの政策によって貧しくなるでしょう」

ぞっとするような話だが、元日銀理事はさほどあわてなかった。

元日本銀行理事 早川英男氏
「言ってることに正しい面もある。確かに長期金利を動かさないと、その分だけ金利差が為替に出る。日本が、びた一文動かさないと言ってるから為替変動が大きい。今そうなっている。だから少し動かしてあげれば為替はそんなに動かない。そこの部分は正しい。ただ彼は極端すぎる。私も140円くらいにはなると言っていた。だからまぁ予想の範囲内。こう言っちゃなんですけど、ヘッジファンドで33億円ぽっちしか儲かってないんだ、っていうのが私たちの感じです」

と、鼻で笑った早川氏が、まじめな表情になって、本当の不安を語った。



■「恐れるべきは、日本人が円を売る時」
元日本銀行理事 早川英男氏
「いちばん怖いのは、近い将来にあるとは考えていないんですが、恐れるべきは日本人が円を売る時、これが一番怖い。日本人が財産を外貨に換える、これが怖い。本当に激しい円安が起こり、インフレになります。もし日本人が円から逃げたら、ドラングラードさんが言うように170円も超え、ハイパーインフレになりますよ。でも近い将来にそうなるとは思っていません。
(中略)南米なんかは自国民が自国通貨を売ったからハイパーインフレになったが、日本はまだそこまではいかない。でもちょっとだけ気になっているのは、NISAなんかで日本株買う人少ないでしょ。米株買ってるんですよ。こういうのが広がって、どっかでキャピタルフライト(資本逃避)が起こったら怖いなって・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/99050813ea038a3b78b97bbca4f35177c13e1434
2名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 21:03:25.81ID:KqKAo/nF
姦わされるのか …
3名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 21:05:16.94ID:AVjBx6Dg
 
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派


終戦直後の高インフレの原因は、
戦火で生産工場が焼つくされ動員で労働力も皆無で、サプライサイドが完全に機能停止したからな。
それでもハイパーインフレとは程遠いインフレ率で、4年間で100倍だったろ
(ハイパーインフレの定義は月に最低50%=年間130倍) 。

WW1後の、ナチス台頭前のドイツも同様。

ジンバブエの場合は、
ムガベの独裁恐怖政治への制裁で、欧米は勿論アフリカ各国もジンバブエへの輸出をストップ。
全くジンバブエ国内で物資が手に入らなくなった。
なのにムガベが意地になってジンバブエドルを刷りまくったのでハイパーインフレに襲われた
(2008年に35万%。実際は350万%とも3,500万%とも言われる)。

で?
で?
なぜ日本の生産拠点がいきなり壊滅状態に陥るんだ???
隕石衝突か何かが起こるのか??(嘲笑)
 
4名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 21:05:22.37ID:LdwUl1yj
アメリカはバブル崩壊する
5名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 21:22:34.03ID:xWRl6Ppf
株だとサーキットブレーカーあるけど為替はどうなんだ
6名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 21:30:28.32ID:wqdfBCeG
早川って日銀理事「鼻で笑った」とか、マジで性格悪いな。
7名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 21:32:51.62ID:PnUbYABU
経済活動のせいで日本国民市民の生活生命が脅かされ破壊されているからな!
8名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 22:05:11.29ID:524qfrGf
はい
9名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 22:20:02.11ID:5v/gxFbL
>>5
やるときは終る時
10名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 22:34:40.04ID:G4nfMcLs
いや、もう1年前ぐらいから円売ってドル買ってるけど
11名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 22:50:09.28ID:zFItiLhp
>>6
円で生活してるのにすべてを外貨に変えるわけないだろ
鼻で笑わなかったら何で笑えばいいんだよ
12名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 22:56:11.25ID:71x7uGhe
あげ
13名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 22:59:35.63ID:lhUFDrFs
世界一ドルを持てる国は日本
14名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:00:58.38ID:+gYYctoP
その辺の一般人はドル円レートなんてこれっぽっちも気にして無いし円安の意味も理解してない
ドルに変えるなんて発想もない
15名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:12:42.69ID:524qfrGf
株も追って売られるんだろうなぁ
よーするに外国人投資家にとって凋落した日本に投資のメリットなくなったってサインなんだよ
16名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:17:15.82ID:54JZbDJu
>>6
別にそんなもんだろ
17名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:34:17.51ID:r0G/5Y1G
だいたいこういうのってズブの素人が重い腰をあげて
資産をドルに替えた途端急に一時円高へ振れて損をする
18名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:34:19.29ID:JLYWnafq
またカスゴミが不安を煽っている(^^)
19名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:36:32.57ID:kSxqKdpz
男の子の有識者を!
20名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:38:16.11ID:pjaKtx75
>>1
いま円安なのはアメリカがコロナ経済対策をやりすぎて異常なインフレになったのを、
政策金利を上げることで抑え込もうとしているから。

アメリカの政策金利はいま40年ぶりの異常な高金利で、
アメリカとしてはインフレが解消できればすぐに通常の金利に戻したいところだし、
景気が著しく悪化したら(政策金利の上昇は景気を悪化させる)金利を下げるだろう。

この円安は一時的なもので、その一時的なもののために金利を上げ、ただでさえ良くない国内景気を悪化させたり
赤字国債の金利が上がって将来世代に禍根を残すよりは現状維持が最善の策だよ。
21名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:55:55.52ID:dHnj6BJW
日本は金融政策より産業構造をどうにかしないと
中抜き平蔵とゾンビ企業だけが残ってもしゃーないぞ
22名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:57:55.71ID:hge2yGE/
「一晩でハイパーインフレ」はさすがに戦中でも絶対にない
ただしインフレが過度に進んでも引き締めを一切しないならそりゃいずれはなるぞ
第一次大戦後のドイツは最初の2年で物価が10倍になり
次の2年でさらに物価が10倍になり
次の2年で物価がさらに100億倍になった
WW1後にルール工業地帯を占領された供給制約の状態で莫大な賠償金を抱え
景気を悪くしたくないとマルクを印刷し続けたらそうなった
23名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 01:21:22.84ID:n8WmjGgp
>>20
こいつファンドならインフレ抑えた後にどいなるか分かってて何も言わんのだろ
日本人に円売って欲しいだけやんな
24名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 01:28:06.79ID:mGPVeNFf
>>1
日本人が円を売って何になる移住するなら別だけど
25名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 01:30:06.82ID:xfJKNtRa
ハイパーインフレの可能性は0じゃない
でも可能性の話なら金利を上げてもインフレが治まらない双子の赤字を赤字を抱えた潜在的破綻国家、世界中から金を借りまくってるアメリカの方が圧倒的にハイパーインフレの可能性は高い
26名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 01:32:01.57ID:N+NhECjX
ん?ネトウヨが「日本の金融資産2000兆円超えw ニッポンスゴイwニッポンツオイw」って
言ってるが、日本の金融資産1200兆円はほんの1握りの富裕層が保有する

そういう連中は国外に資産移すのも速いし、ただでさえ富裕層狙いの外資金融機関が営業かけてるんだから
キャピタルフライトは来年からでも加速すると思ってたほうがいいだろうよ
27名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 01:35:11.72ID:N+NhECjX
日本が国債を自国で賄えるのもこれあればこそで、キャピタルフライトになったら
トルコみたく外国からカネ借りるしかない

自民の政策ではいずれマジで大惨事になると思うがな
(問題はその時機が早いかと遅いかだけ)
28名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 01:47:06.67ID:Ucxi7s0X
デノミはありそう…
29名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 01:56:26.03ID:V5DEb/j7
皆で、たこ焼き屋やって、インバウンドで億万長者になろうって話だわな
まあ、そんなうまい話があるわけないわけだが
どうせ、何処かのタイミングで
選挙が終わったあたりか知らん
トランプが勝ったりして
円安許すまじ、あいつらは不正に利益を得ているアメリカから富を強奪してる泥棒だと
そう言うから
覚悟しとけ
富士山が噴火した方がまだましだったぐらいの円高がおんどれらを襲う
30名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 02:00:52.98ID:5EIUuOWb
日銀が国債買ってその金が国内回ってるだけだから問題なし
31名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 02:01:03.65ID:529KIRMd
普通に米株投信買っとけばいい
資産は守られる

円で銀行預金してるだけなのは、物価高で給料上がらず、円の価値とともに自分の資産が目減りしていくのを眺めてるだけ
32名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 02:02:04.87ID:N+NhECjX
トランプはバカだから為替なんぞ誰の意見聞くかで考えが変る奴

今のアメリカの物価上昇局面では、ドル高・外国通貨安の方が得なんだから
ドル安になんか転換しないだろうよ

つか中間選挙勝利程度じゃトランプにそこまでの力ないしな
大統領じゃないんだし、トランプは上下院の議員ですらない
FRB議長脅せるわけでもないしさ
33名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 04:08:22.32ID:tgZIXsQX
金利差ばかりを言われているけど有事のドル買いの側面もあると思うんだけどな
資源高は戦争が主原因だし
ウクライナが方向性出れば、一気にリスクオンで円高というかドル売りに転じると思うんだが
34名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 05:20:34.96ID:yL2p/VDl
 
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派


終戦直後の高インフレの原因は、
戦火で生産工場が焼つくされ動員で労働力も皆無で、サプライサイドが完全に機能停止したからな。
それでもハイパーインフレとは程遠いインフレ率で、4年間で100倍だったろ
(ハイパーインフレの定義は月に最低50%=年間130倍) 。

WW1後の、ナチス台頭前のドイツも同様。

ジンバブエの場合は、
ムガベの独裁恐怖政治への制裁で、欧米は勿論アフリカ各国もジンバブエへの輸出をストップ。
全くジンバブエ国内で物資が手に入らなくなった。
なのにムガベが意地になってジンバブエドルを刷りまくったのでハイパーインフレに襲われた
(2008年に35万%。実際は350万%とも3,500万%とも言われる)。

で?
で?
なぜ日本の生産拠点がいきなり壊滅状態に陥るんだ???
隕石衝突か何かが起こるのか??(嘲笑)
 
35名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 06:42:46.44ID:Y+j6woDA
今はチキンレース
どこまで上がってどこで売るかのタイミングレース
こういうファンド側からのコメントが出てくる頃に終了予兆
36名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 07:24:44.43ID:P3UX5qOZ
>>22
1日で物価が1億倍、日本で実際にならないものかなぁ
様々な意味での天変地異となるだろうけど
37名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 07:26:36.12ID:P3UX5qOZ
>>34
東京等の主要都市に核ミサイルが複数投下されるんだろうな(真顔)
38名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:17:44.41ID:tgZIXsQX
金利差ばかりを言われているけど有事のドル買いの側面もあると思うんだけどな
資源高は戦争が主原因だし
ウクライナが方向性出れば、一気にリスクオンで円高というかドル売りに転じると思うんだが
39名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:20:56.88ID:Gh3afmks
東日本大震災で円高に振れる日本は核ミサイルごときではハイパーインフレにはならない
40名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:28:58.83ID:mscIbwsg
>>3
ハイパーインフレの定義は月に最低50%=年間130倍)
こんな定義はない
41名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:29:58.74ID:7/8KO+Ff
出た ハイパー野郎w
42名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:34:06.55ID:4w6mbvGb
ハイパーインフレって1ドル10000000000円ぐらいになることだろう。
43名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:35:47.22ID:sm2l0F1L
一晩で?
日中はないのか
44名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:36:06.69ID:dTOx2TEE
どの程度かはともかく、経済成長率こえて国債発行しつづけてるからインフレは絶対おきる

エネルギー、食糧価格が上がるので給与上がらない中で物価上がるのは避けられない
それがなくても構造改革、規制緩和やってないから新しい企業でてこなくて新しい分野で全負けしてるのに
45名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:36:33.09ID:D3WZI65C
こないだ南アフリカランド定期に全弾投入した
7.8円
46名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:40:21.98ID:dTOx2TEE
言葉遊びだよね、ハイパーかどうか一晩でおきるかおきないか、そんなのどうでもいい
問題は生活が混乱するほどのインフレが今後おきるのがほぼ避けられないこと
47名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:44:50.79ID:lOl5ktjl
テスト
48名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:54:04.04ID:LDbuYID7
>>46
そりゃ素晴らしい
長年の課題だったデフレ脱却だw。
減税すりゃいい笑笑
49名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:54:47.73ID:Jo+zBIgr
>>1
見出しで引っ張って乞食か
50名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 08:55:45.84ID:LDbuYID7
>>44
問題はそのインフレ率だよ
国債発行ではない
51名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:11:37.39ID:qjTAangT
今の動かさない老人の資産が一つ下の代に降りると円安進むだろうね
52名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:12:36.10ID:qjTAangT
高齢の親父は外貨建なんてほとんど持ってないかけど俺は今3割ドル建てだわ
53名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:20:30.29ID:lmdGad17
需要と供給の法則すら知らない馬鹿が多すぎ、需要に対して供給が追いつかない時にインフレになるのに
需要過少の日本でハイパーインフレになど成る訳が無い。
54名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:25:21.06ID:qjTAangT
>>53
未来永劫需要過小なわけじゃない
55名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:27:00.32ID:RgdGoO2o
日本人総愚民化だな
幼稚な煽り記事だよ
56名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:31:49.05ID:lmdGad17
>>54
人口が減少中に需要が増大するか?先細りしかないだろうに。
57名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:35:56.55ID:qjTAangT
>>56
違うよ
供給がポシャるんだよ
58名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:38:26.86ID:lmdGad17
>>57
第二次大戦で、日本の各都市が焼夷弾で焼け野原
に成ってもハイパーと言うほどのインフレには成ってないぞ。
59名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:42:56.26ID:qjTAangT
>>58
www
資産封鎖デノミしておいてハイパーになってないもクソもあるかよ
60名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:48:02.35ID:qjTAangT
まあおきそうなシナリオは2035頃に財政もいよいよボロボロになってきたところへ南海トラフ連動で太平洋側の生産もインフラも壊滅

で一気に長期で供給ポシャって抑えられんインフレ突入
61名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:58:49.64ID:1uNCWYFb
預金は仮想通貨でしてるんで、日本円の為替なんてどうでもいいわ
62名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 10:00:31.94ID:dTOx2TEE
>>50
国債大量発行のツケは極端な増税や資産徴収、もしくはインフレでしか解消されない
前者は政治的にありえないので、必然的にインフレでの調整になる

経済成長率上がって税収増えれば、そのぶん返済能力上がるから国債発行しても問題ないけど
日本は成長してないのに国債増やしし続けてるからな
63名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 10:04:44.70ID:1uNCWYFb
>>62
成長しない出費。そんな出費ならしなくていいのでは?
64名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 10:26:19.61ID:WTSBrtUU
なんかみんなハイパー言いたいだけだと思う
ストⅡで「ハイパーアッパカット!」て叫んでいたから
65名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 10:28:04.32ID:i97ISYZ/
既に現時点で給料をドルで払って貰う方がいいよね
66名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 10:31:30.95ID:5lWoPgmp
日本国民が円を信用しなくなる時点で終了
67名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 10:37:03.92ID:P3UX5qOZ
>>60
2035ではなく、2024か25あたりではないのかって気がして
68名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 10:38:27.81ID:Q5v108cn
>>62
問題は社会保障と医療費なわけよ
毒ばかり食って検査で病気になって病院通いと薬漬けになって認知症寝たきり要介護
このくだらんスパイラルが止まらない以上、負担分を増やすしかないが日本の政党でそれができるのは皆無
せめて安楽死くらい認めてほしいが…
69名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 10:38:54.91ID:P3UX5qOZ
>>62
世論を無視して、閣議決定で消費税を一気に25%超へ上げるだけだろ
財務省の絶大な権力まで考えたら、「決してありえない」とは言い切ってはいけない気がする
70名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:01:55.39ID:mtTfJBn9
>>211
>>消費者物価指数だって3%だし世界的に見て全く物価上がってない国だしね

まだこんなことを言ってるのか
今年に入ってからのインフレの進行ペースは1年前のユーロ圏とほぼ同じ
今のペースだと10月には4%になり年内に5%が見えてくる
そしてアメリカの場合だと歴史上5%にインフレが達した際は
インフレ率以上に政策金利を上げずに自然にインフレが収まったことは一度もない
日本の場合はイールドカーブコントロールを維持するために無限指値オペを続けているから
一旦インフレが急加速し始めると欧米よりもさらにハイペースでインフレが加速する恐れが高い

そうした場合は円安は投機ではなく内外インフレ率差のファンダメンタルズを反映した正当なものとなり
円安がインフレを呼びインフレがさらなる円安を呼ぶトルコみたいな悪循環が始まることになるぞ
71名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:14:48.95ID:mtTfJBn9
レスするスレを間違えた

ただハイパーインフレは戦争じゃなくても起きるぞ
昔のブラジルとかが良い例でインフレ加速局面で
通貨を過大に発行し続ければハイパーインフレなんて普通に起きる
72名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:16:10.53ID:6E4N5VAG
>>1
まさに韓国人のドル買いがその典型。
73名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:20:15.83ID:6E4N5VAG
>>70
今の日本はインフレになっていないから長期金利を上げないのでは?インフレ懸念があるのなら上げる。その時点で無限指値オペはしなくなる。
74名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:22:05.54ID:dTOx2TEE
>>68
社会保障費の中に医療費が入ってるから…
尊厳死は日本ではハードル高すぎて無理、そんなの話し合って合意できるなら改革とっくにできてる


>>69
消費税25%程度じゃ全然足りないの税収みればわかるだろ…
75名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:23:29.91ID:6E4N5VAG
>>62
世代構成のバランスの悪さはその通りだけど、国債減らして国内のマネタリーベースが低下したら余計に経済が冷え込むぞ。
76名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:31:05.33ID:mtTfJBn9
>>73
今の日本は次から次へと値上げ予定が企業によって公表され
今の日本のインフレ進行ペースは1年前のヨーロッパと変わらない
今の日本がインフレになってないなりそうもないなんてのはただの現実逃避に過ぎない
77名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:39:05.48ID:mtTfJBn9
欧米は概ねどこの国もインフレ率が3%に達した後はインフレが急加速している
そしてアメリカの歴史上はインフレ率が5%以上になると
政策金利をインフレ率以上に引き上げないとインフレが自然に収まることはない
日本のインフレ率が3%に達するのは速ければ8月で遅くとも9月で
10月はインフレ率が急加速する見込みで欧米と全く同じパターンだ
日本のインフレ率も5%に達した後は利上げ無しに自然に収まることはもうないだろう
78名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:41:10.77ID:VaY5W7dv
>>1
テンバイヤー見てればなあ……あり得ると思うよ
79名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:56:22.53ID:ODzqUJx7
もう日本人円から逃げてますやん(笑)
80名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:12:29.10ID:Qil2d9pG
原油が落ち着いてきてるし
欧米が早いペースで利上げしてるから
インフレはピークアウトしてる
高止まりするかもしれんけどな
米国はもうテクニカルリセッション入りしたし
来年は不況がくる
81名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:13:42.63ID:qOkK6i44
 
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派


終戦直後の高インフレの原因は、
戦火で生産工場が焼つくされ動員で労働力も皆無で、サプライサイドが完全に機能停止したからな。
それでもハイパーインフレとは程遠いインフレ率で、4年間で100倍だったろ
(ハイパーインフレの定義は月に最低50%=年間130倍) 。

WW1後の、ナチス台頭前のドイツも同様。

ジンバブエの場合は、
ムガベの独裁恐怖政治への制裁で、欧米は勿論アフリカ各国もジンバブエへの輸出をストップ。
全くジンバブエ国内で物資が手に入らなくなった。
なのにムガベが意地になってジンバブエドルを刷りまくったのでハイパーインフレに襲われた
(2008年に35万%。実際は350万%とも3,500万%とも言われる)。

で?
で?
なぜ日本の生産拠点がいきなり壊滅状態に陥るんだ???
隕石衝突か何かが起こるのか??(嘲笑)
 
82名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:14:29.46ID:07eLVzDa
無い
しかし、アホの黒田はなんとかしろ
量的緩和は、継続なのでは無くて、止められないんだよ。
ゼロ金利は麻薬のようなモノで、長く使い続けると、社会がそれになれてしまい、
止めることが出来無くなる
そこ結果が失われた30年の継続となる

金利をゼロにして、最も金持ちの高齢者から金利を搾取したから、消費が伸びない
ただただ、安値が正義と言い、海外に技術をバラマキ、そこで生産をするプライベートブランド
国内生産者や流通を破壊して、利益独占でドヤ顔のユニクロ
値上げも防げば良いと言い、値上げ告知の国内メーカーを排除する馬鹿なスーパー

だから国内生産者が、流通業者が貧しくなる
そして、回り回って、最後は安値を喜ぶ消費者が、貧しくなる
83名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:14:50.76ID:Jqgn1bjf
今のインフレはコロナでの需給の変化やサプライチェーンの混乱のせいで経済が活況な訳ではない。
むしろ経済は悪いのだから
ここで金融引き締めなんかやったら経済が破綻する。
84名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:28:49.66ID:0prm4Foj
終われよwwwwww一度wwwwww
85名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:31:26.11ID:djmt/PZR
>>1
>NISAなんかで日本株買う人少ないでしょ

異次元緩和の前の株価が日経平均16000〜17000円くらいなので、
日銀が緩和やめて株を放出したらそれくらいまでは下がる可能性がある
張り付いて売買してる専業やセミプロならともかく、
資産形成のNISAで日本株なんか買えねーよ
86名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:39:59.17ID:P3UX5qOZ
>>74
だからこそ「25%超」と記したんだけどね
税収面からも「前倒しでの大増税待ったなし」となる状況も、色々と恐ろしくは思うけど

世論を一切気にせず、消費税の大増税を実際に強行して、
それでも大規模国政選挙は2025年まであえて実施せず、増税が確実に行われてから
既成事実となった段階で選挙に臨むことになるのかなぁ
87名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:46:18.02ID:NN63SQnS
>>5
売買が成立しないだろ
88名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:51:12.54ID:uwjxuu4v
「ハイパーインフレがー」という噂は黒田さんの思惑どおり。
しかしそれ以上に憂慮すべきなのはそれにもかかわらずインフレ率が低いこと。
「ハイパーインフレがー」という脅威にも市場は反応していない。
89名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:54:46.34ID:T6T8ZuYA
金利上げたら貯金積み上がってる年寄り大勝利!でローン抱えてる現役脂肪であってる?
90名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:56:49.80ID:SGogs9If
200円/USDになると毎月の配当金二倍だな。
91名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:58:06.17ID:YfMWS/N+
>>89
この低金利時代に変動金利で住宅ローン組んでるアホはおらんと
92名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:58:49.67ID:SGogs9If
日本円で稼いでドルで運用が賢い。
93名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:58:58.96ID:EiJcIpg3
翌朝、コーヒー1杯4000円になっていた
ジンバブエはそんな感じだったらしい
94名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 13:38:19.46ID:EyPeDefL
>>91
韓国は約七割が変動金利で住宅ローンを組んでるだそうだよ
95名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 13:39:12.27ID:uLbuSJcm
円安と国内のハイパーインフレは連動するものなのか?
96名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 13:41:42.36ID:wpMSKZ4T
>>94
横の国のことは知らんしw
97名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 13:41:52.62ID:uLbuSJcm
メイドインオキュパイドジャパン
98名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 13:47:24.84ID:uLbuSJcm
でもこれ以上円安になったら日本で肉食えなくなるぞ
国内畜産が草食ってると思ったら大間違い
99名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 13:48:50.46ID:eMGxgCa2
パイパンリフレ?
100名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 14:01:00.69ID:MAvp0RXz
>>95
藤巻に聞け
101名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 14:21:52.47ID:Kk7xPnqy
嘘です。
ジンバブエですら一晩ではない。
日本にそんな能力はないです。
102名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 14:31:08.88ID:1t/Y69+U
>>98
肉は上級国民様専用
下層民は雑草でも食ってろw
103名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 14:56:12.55ID:QVWFQTkV
たしかに33億儲けたって自慢してるヘッジファンドって違和感、その位の損益は一夜で逆転しちゃうだろ
104
2022/09/10(土) 15:24:52.10ID:K2ZG+FWX
★まあ、次の日銀総裁が少し利上げして、順次金融引き締めか。
 でも値上げやインフレは止まらんし、働ける人口も減り、老人が増えるだけ。
 その間に、大地震と戦争に巻き込まれるのもありうる。
 人口減るのは、悪いことではないよ。有能な人の割合が大事。
 
105名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 15:33:47.80ID:P3UX5qOZ
>>104
南海トラフ・首都直下・三陸沖・千島沖・日本海側と、どこで大地震が発生しても
(もしくは全てが大連動しても?)全く不思議ではないだろうし、
その「日本大震災」を事実上の合図として、中国・ロシア・北朝鮮が
事実上の「日本侵略」や(核)ミサイル発射を大規模に行っても、これまた全く不思議ではないだろうからな

もしそうなった場合、人口が減るよりも「国家としての日本が維持できるのか」の方が
金融面を含めての深刻な大問題となる気はする
106名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 16:19:18.26ID:Sl6oVGZm
たつき諒とかいう予言者?が見た夢では2025年の
7月に大災害が起きるらしい
南海トラフ級らしい
107名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 16:20:45.65ID:lfoLhPJP
エリザベス女王がやっと死んだけど
アメリカ人に聞いた範囲ではイギリスが人工地震装置もってて
日本を攻撃してたとかなんだとか
108名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 16:32:34.19ID:+4HGlEDP
少子高齢化で未来が見えない国の株買うわけないやん。
109名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 16:46:52.15ID:tCVK+db4
>>1
350億円ぶっ込んで33億円の利益って、小銭持ったオッさんがFXで350万円で33万円稼いだ!と喜んでるのと同次元かww
110名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 16:58:35.24ID:SWBi9hte
>>1
■【良い円安】 円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
http://2chb.net/r/news/1662083025/

4~6月期の全産業経常利益17・6%増 円安で過去最大に

財務省が1日発表した4~6月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く
全産業の経常利益が前年同期比17・6%増の28兆3181億円となり、
四半期では統計を取り始めた1954年以降で過去最大となった。

前年同期比のプラスは6四半期連続。新型コロナウイルス禍で
落ち込んだ世界経済の回復や円安を背景に、
大企業中心に幅広い業種で利益が伸びた。


■【良い円安】 「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。
輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」
http://2chb.net/r/newsplus/1651634427/
111名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:22:08.21ID:sp/a52W7
 
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派


終戦直後の高インフレの原因は、
戦火で生産工場が焼つくされ動員で労働力も皆無で、サプライサイドが完全に機能停止したからな。
それでもハイパーインフレとは程遠いインフレ率で、4年間で100倍だったろ
(ハイパーインフレの定義は月に最低50%=年間130倍) 。

WW1後の、ナチス台頭前のドイツも同様。

ジンバブエの場合は、
ムガベの独裁恐怖政治への制裁で、欧米は勿論アフリカ各国もジンバブエへの輸出をストップ。
全くジンバブエ国内で物資が手に入らなくなった。
なのにムガベが意地になってジンバブエドルを刷りまくったのでハイパーインフレに襲われた
(2008年に35万%。実際は350万%とも3,500万%とも言われる)。

で?
で?
なぜ日本の生産拠点がいきなり壊滅状態に陥るんだ???
隕石衝突か何かが起こるのか??(嘲笑)
 
112名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:56:31.64ID:UA5tdrGD
副島本を25年間読んできた甲斐があったか?
113名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 18:36:35.99ID:xa+shcad
今こそ、日本株買ってます
114名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 19:03:11.56ID:fzjFBbpv
>>112
副島本面白いよなww
まあ信じるも信じないも自己責任でどーぞだがww
115名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 21:15:19.30ID:kWkFL68o
ガチムチガイジンにケツを売って、ドルを稼ぐから大丈夫!
116名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 22:38:13.22ID:Mb7/c45o
もう米国株投資で半ばなってる状態よね。
117名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 22:43:08.31ID:4SD9IcG6
1ドル160円以上って歴史上ほぼ取引されてないからな
180円まで一気に走ってもおかしくはないね
118名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 23:18:31.07ID:P3UX5qOZ
>>106
今の政権のスタンス次第では、今年7月の参議院選挙が
日本最後の大規模国政選挙になってしまうのかなぁ
選挙直前に「日本大震災」となってしまったら、国政選挙は間違いなく無期延期となるだろうから
119名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 00:02:37.43ID:3o498SRU
令和インフレ時代の【円安最強銘柄】

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
120名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 00:51:11.00ID:C0+6+eD7
マイナンバーを証券会社に提出してまでNISA取引をしようとすると
最終的に預金封鎖に株も巻き込まれますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10185161560

ベストアンサーに選ばれた回答

今の日本は官僚がやりたい放題です。日本で成立する法律で議員立法は少なく大半が内閣立法(つまり閣議を通す→官僚が次官会議でコントロールする)であり、官僚に身を切らせようとすると民主党政権時のようにサポタージュします。
(後略)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12167058432

tsu********さん

回答日:2018/01/25
121名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 00:52:37.42ID:C0+6+eD7
サボタージュ(仏:sabotage)とは、日本語として定着した「サボる」の元の言葉であり、フランス語が起源である。
「サボ」「怠業」「同盟怠業」ともいわれる。
サボタージュは「木靴(sabot)」から派生したフランス語で、
元来は争議行為中に木靴で足踏みをして相手の声をかき消したり、
工場や農場などで仕事をしたくない労働者が木靴を投げ込んで機械を故障させ修理が済むまでの操業停止を仕組んだこと。
そこから今日のような「怠業」という意味が生まれた。

争議行為としてのサボタージュは労働者が仕事の能率を著しく、
又は会社にダメージを与えていることが判る程度に落として会社に自分たちの労働条件の向上のメッセージを送ることである。
このやり方は、争議権が認められていない公務員も制度上合法的に行うことが出来る。

(Wikipedia「労働争議」より抜粋)

だから公務員は慢性的にサボってるのか
122名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 02:31:35.59ID:0ne/Vsit
20年くらい前から副島や植草が騒いでる気がするわ
123名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 02:47:48.64ID:H6QhlAku
 




供給があるのに、インフレにならない。




 
124名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 02:49:57.26ID:H6QhlAku
 




太陽光なんて捨てて、新しい原子力発電所を造りまくることだな。

エネルギー資源があまりあふれる状態にすれば、
どんどん物価も下がりまくるぞ。




 
125名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 02:56:54.06ID:H6QhlAku
 




どれだけ円を刷って刷って刷りまくっても、
タンス預金が大部分だ。

それから、銀行が危険な投資しまくるような事態に
しなければよいよ。いらない銀行を
徹底的に整理して潰さないといけないよ。
馬鹿政府、日銀委員に、銀行出身者はいれるな。
それから日銀いうのは英王家やロスチャイルドが
株主にいるので、日銀や黒田の言うことなど
信用しなくてもよい。大規模金融緩和を
どんどん大規模にやればよい。




 
126名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 03:00:52.23ID:H6QhlAku
 




日銀株主に、英王家やロスチャイルドが、いるだろ。

有閑階級の財閥は、米国のように金利を上げれば、
不労所得が超巨額にもうかるということしか
考えてない。

インフレ懸念などで、日銀が金利を上げることは、
オマエら大損で財閥貴族階級が大もうけだ。

インフレ誘導をわざとさせることが有閑階級の巨大財閥だ。




 
127名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 03:08:07.01ID:CDFktsaJ
一晩でなる可能性も確かにあるね

東京に巨人の異星人の砲艦が降ってきてクレーターになるとかね
東京湾から巨大な生物が上陸してきて破壊の限りを尽くすとかね
128名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 03:15:34.45ID:dAPbssbh
外洋を封鎖されたらなるね。
129名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 04:02:18.31ID:p0mB2ATm
需給バランスで供給のほうが多い事でデフレになっているんだから理屈としてこれが逆転しないとハイパーインフレにはならんわな
130名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 06:27:20.14ID:DLsbjoqo
>>1
日本株は単元があるから個人投資家は買いにくいんだよね
制度上不利になるように縛っておいて1株から買える米国株に逃げられることを懸念するのは陳腐だよ
131名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 06:34:21.19ID:xusujJMR
日本よりエジプトとかトルコとか韓国とかもっと研究する所あると思うけどw
132名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 07:52:58.41ID:0nIoNPwQ
 
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派


終戦直後の高インフレの原因は、
戦火で生産工場が焼つくされ動員で労働力も皆無で、サプライサイドが完全に機能停止したからな。
それでもハイパーインフレとは程遠いインフレ率で、4年間で100倍だったろ
(ハイパーインフレの定義は月に最低50%=年間130倍) 。

WW1後の、ナチス台頭前のドイツも同様。

ジンバブエの場合は、
ムガベの独裁恐怖政治への制裁で、欧米は勿論アフリカ各国もジンバブエへの輸出をストップ。
全くジンバブエ国内で物資が手に入らなくなった。
なのにムガベが意地になってジンバブエドルを刷りまくったのでハイパーインフレに襲われた
(2008年に35万%。実際は350万%とも3,500万%とも言われる)。

で?
で?
なぜ日本の生産拠点がいきなり壊滅状態に陥るんだ???
隕石衝突か何かが起こるのか??(嘲笑)
 
133名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 08:02:18.40ID:6Gshv0SX
>>1

> ■「これほど有利な取引は人生でめったにない」
> アメリカの日銀総裁に当たるパウエルFRB議長は、インフレの抑制をやり遂げるまで金利を上げると強硬姿勢を見せた。実際、今アメリカ金利は2%台半ばだが、今年中には3%台後半まで引き上げるとの憶測も飛び交う。一方で、日本の日銀総裁は相変わらずゼロ金利を貫くと明言。黒田総裁曰く「金融緩和を行う以外に選択肢はない」。市場関係者の間では“意固地”とまで言われている。
>
> こうした日米中央銀行の真逆の方針の中で利益を得ているスイスのヘッジファンドを直撃した。彼はこの2か月のドル円相場で、33億6000万円ほど儲けたという。
>
> EDLキャピタルCIO エドゥアール・ドラングラード氏
> 「円安は170円まで行くかもしれません。そこで私は円売りを増やしました。これまで350億円分くらいの円をドルに換えてきましたが、今は490億円分の円をドルに換えました。(中略)
> もし日米の金利差が4%か5%になれば、日本人も皆、円を売ってドルを買うでしょう。そうすればドルは上昇を続け、円は下落し続けます。ここまで有利な取引は人生でも滅多にありません。(中略)日銀が長期金利を抑え続けていると、インフレは手が付けられなくなり、日本は一晩でハイパーインフレになる可能性があります。日本人はこの政策によって貧しくなるでしょう」
>
> ぞっとするような話だが、元日銀理事はさほどあわてなかった。
>
> 元日本銀行理事 早川英男氏
> 「言ってることに正しい面もある。確かに長期金利を動かさないと、その分だけ金利差が為替に出る。日本が、びた一文動かさないと言ってるから為替変動が大きい。今そうなっている。だから少し動かしてあげれば為替はそんなに動かない。そこの部分は正しい。ただ彼は極端すぎる。私も140円
134名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 08:57:02.02ID:FJpJ06UJ
アメリカのが可能性高くね
135名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 09:58:19.47ID:B/iHLC8U
>>129
エネルギーや食料、半導体とか全部供給不足になってるが
そしてぜんぶ輸入メインだから企業物価指数がえらいことになってる
136名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 10:40:03.89ID:SPlkdoV6
>>27
キャピタルフライトはソフトバンクあたりが引き金を引きそうな気がする
137名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 11:31:07.43ID:AQA9UEq1
誠実、誠。これのみ
138名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 12:51:02.28ID:dHgaeuc1
>>136
意味不明
139名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 13:42:51.53ID:cDaCkiFr
>>127
ネタのつもりなんだろうけど、
>>1の言ってるのは円安による輸入品・サービスの高騰=供給不足によるインフレだ

わかりやすく言えば、2021年に1ドル110円で買えてた量が、
1ドル220円になったら同じカネで半分しか輸入できないってことだ

ちなみに、戦後の食糧不足は米で言えば輸入してた2割がなくなっただけで、
あの有様だったんだそうだ
140名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 14:15:17.12ID:XkTUXsWF
日本政府にはインバウンド2000万人砲があるだろ
2000万人が日本に来て円に変えるんだ。
絶対円高になる
141名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 14:50:30.86ID:BbDBX1uc
円はハードカレンシーだし外貨債権国の日本においては一概にそういうわけでもないけどね
円しか持ってない個人の話なら為替通りの購買力になるしかないけど
142名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 15:20:54.67ID:UFRfZxzs
なったら教えてくれ
143名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 15:34:42.49ID:UFRfZxzs
自分でも信じてないことを書くんじゃねーよw
144名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 15:43:33.29ID:WgS7UJ0S
アメ株いっぱい持ってっから、さらに円までドルにしたら偏りが酷くなるだけ
かといってこの情勢で円のまま持ってるのもあまり賢い感じがしない
悩ましいわ
145名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 16:35:22.69ID:Ah/l5KQ2
OB達
この現状なんとかせぇ
146名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 16:37:51.05ID:acDoWbCQ
国内グローバル企業の株式にしときゃ良いよ、円安でもインフレで株は上がる
147名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 16:45:32.49ID:JaWzxEFI
法定通貨なんか無視して税金払う時だけ使って
日常的にドルで取引すればいいじゃない
民間の中央銀行が創る円の信用なんか皆で徹底的に無視して信用無くせば国民側の大勝利
148名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 17:05:07.79ID:LkDsdw10
ドル、ポンド、ユーロ、あたりと無制限スワップなのに
ハイパワーインフレになったら、ドルやユーロに交換して
物買えばいいだけの話だよな
149名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 17:06:45.62ID:LkDsdw10
円って、かなり強い通貨なのに、
アホな中露工作員は、人民元やルーブルが世界基軸通貨になるとか言ってるからなw

ちょっと金融しってる人間からしたら、失笑ものだが
150名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 17:17:40.27ID:mLr5nQN8
>>148
わざわざ交換せんでも腐るほど持ってるドルで買えばいいしなw
151名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 21:47:28.10ID:CDFktsaJ
>>139
なんで輸入できなくなったかってこと

潜水艦も怖かったが
最大のはB-29が機雷まきまくったんだよ

それで半島からのコメの輸入すら完全に止められた
152名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 21:50:57.32ID:CDFktsaJ
円安が続いたら供給力の日本国内復帰のほうが有利になるから
そこで投資を決断する勢力が出てくるでしょ

まあ関東大震災でも0にはならないね、ゴジラでもw

そこで逆に日本人のやる気・生きる気力が奮い起こされて
かえって供給力の大発達につながるだろう
153名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 22:22:51.37ID:p1adADUs
>>1
スーパーや日常の支払いがドルでできるようになれば、そして納税もドルでできるようになれば日本人みんな円売りドル買いするようになるね
154名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 22:34:04.05ID:drVGQoIl
ここまで来てもなかなかインフレ2%にならなくて
苦労してるというのにw
まあ、物価高に引っ張られてデフレ脱却できそうでよかったよな
155名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 22:48:58.00ID:Q7POXy7X
ハイパーインフレは供給が壊滅しないと起きないよ
いきなり国会の上に核を落とされたとかでないと一晩でハイパーは無理
156名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 23:33:30.81ID:z3KhhhP3
>>127,151-152
富士山などの破局的噴火と深刻な放射能汚染とかも伴うなら、
長期的には現実に発生しても全くの不思議ではないかもしれないぞ

>>155
今の国際情勢からしたら、これが現実に発生しても全くおかしくないとは考えてる
日本の中枢である東京周辺が、一気に核ミサイルで壊滅的な状況になるような最悪のシナリオは
ロシアや北朝鮮・中国次第では現実となっても本当に不思議ではなさそうだし

もっとも、実際にそうなった時点で日本自体の存亡の危機へと一気に直面することになるだろうし、
そっちの方が別の意味での重大な問題となるだろうけどな
157名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 00:11:05.12ID:JbrNNy54
>>155
第一次世界大戦のドイツのハイパーインフレは、
供給とか関係なくレンテンマルクで沈静化した
供給不足は通貨の信認に対するきっかけの一つではあるが、必要条件ではない
158名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 00:42:39.26ID:BfvsFMMW
 
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派


終戦直後の高インフレの原因は、
戦火で生産工場が焼つくされ動員で労働力も皆無で、サプライサイドが完全に機能停止したからな。
それでもハイパーインフレとは程遠いインフレ率で、4年間で100倍だったろ
(ハイパーインフレの定義は月に最低50%=年間130倍) 。

WW1後の、ナチス台頭前のドイツも同様。

ジンバブエの場合は、
ムガベの独裁恐怖政治への制裁で、欧米は勿論アフリカ各国もジンバブエへの輸出をストップ。
全くジンバブエ国内で物資が手に入らなくなった。
なのにムガベが意地になってジンバブエドルを刷りまくったのでハイパーインフレに襲われた
(2008年に35万%。実際は350万%とも3,500万%とも言われる)。

で?
で?
なぜ日本の生産拠点がいきなり壊滅状態に陥るんだ???
隕石衝突か何かが起こるのか??(嘲笑)
 
159名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 00:49:55.41ID:BfvsFMMW
>>157

逆だ
WW1でサプライサイドが壊滅。
フランスなどにルール炭田を占領されエネルギー不足。
そして対フランスなどへの超巨額の戦後賠償支払いでマルクを刷って刷ってすりまくったから。

動機・目的は全く違うだけでメカニズムはジンバブエと全く同じ(苦笑)
160名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 02:40:05.52ID:ZspL1cnP
>>156
そういうのはハイパーインフレを心配する以前の問題だわ
生き残れるかどうかを心配しろと
161名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 03:13:27.37ID:Pe+9y2vh
むしろ日本はハイパーオリンピックで閣僚経験者逮捕の流れが高まりつつあるって意味かな?
162名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 04:45:43.53ID:G6gAZ85/
>>138
ハゲは遠くないうちに資産海外逃避するとおもうぞ
あれが動くと他の資産家も追随して悪い流れが起きる
163名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 12:13:48.15ID:YFdLtlVC
>>155
パンデミック、国際紛争や気候変動災害による世界的食料危機、
巨大地震、第3次世界大戦...
いまの世界情勢を見ていると供給網の破局が普通に起きうる。
これらが重なったらどうなるか分からない。
164名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 12:43:38.87ID:cBZkAhiF
供給が壊滅しない限りハイパーインフレにならないというのは真実だよ
もし急激な物価高になったとしたら日本で生産するものは超安くなる
超安くなった製品は飛ぶように売れ瞬時に元に戻るだろう
ということが予想されるので日本はハイパーインフレにはならない
ハイパーインフレになる時は戦後焼け野原で何も生産できない時などになるんじゃないの
165名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 18:07:24.02ID:8tsVGPQN
そのとおりだよ
巷でゾンビ企業が云々かんぬん言ってるが
立派な産業活動なのだから
需要を確保するのが常の道

メディアがコストだ人材コストだサンクコストだとどの口が言うものかという時点で

終わっているし

そもそも景気は復調傾向である
166名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 19:42:31.06ID:AI4krv0x
セリクラ
167名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 23:50:32.59ID:eFBhxfJh
>>163-164
東京などの大都市圏に複数発の核ミサイルが落とされるなんて事態が万一あったら、
焼け野原+深刻な核汚染で実際に何も生産できない状況に陥る気がする
それ以前に、日本全体が一気に機能不全に陥ってしまうだろうけどな
168名刺は切らしておりまして
2022/09/13(火) 04:47:47.47ID:PRZ4Icl2
オリンピックや国葬みたいな無茶苦茶な中抜きが続けば可能性は有るな
169名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 15:19:49.35ID:qmzVVNaH
嘘に決まってる
そんな計算式があるなら出せばいい
170名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 16:56:41.61ID:BcHFz6kS
現在の円ドルの相場は1ドル144円代をつけている。(9月14日現在)

私はこの相場は少しも円安ではなく、やっと少し円高が修正されてきたレベルだと考えている。

中国人観光客の爆買いなんかをみていると何か円高が修正されて円安になってきたような気がする。しかし中国は貧富の格差が非常に大きい。中国の貧困層などは1億人以上の低賃金労働者が存在する。中国の貧民層と日本人労働者を比較したら日本人の賃金は超高いレベルです。

日本人の賃金が上がらない原因はいろいろありますが、他のアジア諸国の為替レートに比較してかなり高くなっているという事があります。アジア諸国の超安い労働者と競争をさせられているのです。

これでは日本経済が30年もの間成長しないで、他のアジア諸国が高度経済成長を遂げているのは当然です。

アメリカにはどうもお花畑な人達がいたようで中国は経済発展さえすれば民主化が行われると思っていた人がアメリカ政府の高官に多くいたようです。そんな感じでアメリカドルとに比較して中国元のレートは1980年比で80%以上切り下げられました。中国に経済発展にとって非常に有利になったわけです。逆に日本はプラザ合意から一貫して円高ドル安でした。つまりものすごい円高元安だったつまり日本の経済発展にとっては最悪な状態を突きつけられてきたわけです。

この30年ほどの間に日本企業の多くは賃金の高い日本での生産を諦め、他のアジア諸国に生産拠点を移してきました。特に賃金の安かった中国に移してきました。そして日本企業は中国に工場を作るということで技術力も奪われてしまいました。

いったん産業が空洞化してしまうと戻ってくるにはかなりの時間がかかります。だからこそ今の状態の円安状態を維持し、さらに進めるべきなのです。
171名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 16:56:44.25ID:BcHFz6kS
現在の円ドルの相場は1ドル144円代をつけている。(9月14日現在)

私はこの相場は少しも円安ではなく、やっと少し円高が修正されてきたレベルだと考えている。

中国人観光客の爆買いなんかをみていると何か円高が修正されて円安になってきたような気がする。しかし中国は貧富の格差が非常に大きい。中国の貧困層などは1億人以上の低賃金労働者が存在する。中国の貧民層と日本人労働者を比較したら日本人の賃金は超高いレベルです。

日本人の賃金が上がらない原因はいろいろありますが、他のアジア諸国の為替レートに比較してかなり高くなっているという事があります。アジア諸国の超安い労働者と競争をさせられているのです。

これでは日本経済が30年もの間成長しないで、他のアジア諸国が高度経済成長を遂げているのは当然です。

アメリカにはどうもお花畑な人達がいたようで中国は経済発展さえすれば民主化が行われると思っていた人がアメリカ政府の高官に多くいたようです。そんな感じでアメリカドルとに比較して中国元のレートは1980年比で80%以上切り下げられました。中国に経済発展にとって非常に有利になったわけです。逆に日本はプラザ合意から一貫して円高ドル安でした。つまりものすごい円高元安だったつまり日本の経済発展にとっては最悪な状態を突きつけられてきたわけです。

この30年ほどの間に日本企業の多くは賃金の高い日本での生産を諦め、他のアジア諸国に生産拠点を移してきました。特に賃金の安かった中国に移してきました。そして日本企業は中国に工場を作るということで技術力も奪われてしまいました。

いったん産業が空洞化してしまうと戻ってくるにはかなりの時間がかかります。だからこそ今の状態の円安状態を維持し、さらに進めるべきなのです。
172名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 17:11:27.83ID:n/9hxUF2
>>1
アホ
ロシアは政策金利20%
一般銀行なら25%〜30%
ハイパーインフレの意味を知れ
173名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 18:00:29.28ID:CMtWqYgi
安倍晋三みたいに奈良の坊主が天皇陛下ミカドになろうとかした時代は
奈良から京都に遷都したもんだがな
で、安倍晋三は奈良で死んだ
174名刺は切らしておりまして
2022/09/15(木) 21:22:30.58ID:31oayHbP
日銀がマトモであるうちは、妙なインフレになんてならんよ。
財務省の保身のための小細工が通用しちゃったら、日本は終わるけど
175名刺は切らしておりまして
2022/09/15(木) 21:32:33.27ID:MkVNbaA/
金利を上げても上げても収まらない
アメリカのインフレのほうがすぐそこにある危機ですw
176名刺は切らしておりまして
2022/09/15(木) 22:15:43.69ID:FqwLxjnS
>>1
すべての港が破壊されたらなるんじゃね?
177名刺は切らしておりまして
2022/09/15(木) 22:16:10.66ID:FqwLxjnS
>>5
すべての市場にサーキットブレーカーと同等の仕組みを導入すべきだ
178名刺は切らしておりまして
2022/09/15(木) 22:16:46.78ID:FqwLxjnS
>>20
赤字国債の金利

馬鹿の見本
179名刺は切らしておりまして
2022/09/15(木) 22:18:25.79ID:FqwLxjnS
>>62
通貨発行量とインフレの関係を一回くらいは論理的に説明しろよ
180名刺は切らしておりまして
2022/09/15(木) 22:21:06.50ID:FqwLxjnS
>>147
バブルの時国内でドル決済できる仕組みを導入した
その後の顛末知ってる?俺は知らない
181名刺は切らしておりまして
2022/09/15(木) 22:27:24.30ID:xpbInbn3
スタグフレーションじゃなく?
182名刺は切らしておりまして
2022/09/15(木) 22:59:55.43ID:fdAKJp79
>>178
現在の円安は一時的なものだけど、
一度上げた赤字国債の金利は最低10年は続くよ。
183名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 03:41:55.48ID:sF5lG3nK
【2023年の推奨銘柄研究】
ハイパーインフレにめっぽう強い銘柄

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]
184名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 08:53:45.70ID:WXuYsz+b
>>175
今ドル高円安になっているのは日米名目金利差が原因というよりも
アメリカのインフレ見通しについて投資家が過度に楽観視しすぎていて
期待インフレ率が低くアメリカの実質金利が高いと錯覚しているせいだしな

金利を上げても上げてもインフレが収まらないほどアメリカのインフレ圧力が大きいのに
アメリカの実質金利が高いとかないわ
アメリカのインフレはそう簡単に2%台に収まるものじゃない
一度本格的に火が付いたインフレはリーマンショックみたいなことでもない限り
低インフレには普通は戻らない
185名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 09:12:49.24ID:WXuYsz+b
>>174
日銀がまともじゃないからこのままだと日本もインフレになるぞ
10月にはインフレ率が4%台前半になりそうだからな
今のところ食品値上げの品目数増加に正比例してCPI総合のの上昇幅が拡大中だからな
東京都区部の速報値を見ると8月の2500品目の値上げで0.4%インフレ率が上がりそうだ
9月もほぼ同じだけの食品値上げの品目数だから0.3とか0.4%程度インフレが進み
10月は6500品目で一気に8月の2.6倍の品目数値上げだから1%程度全体のインフレ率が上がると
10月分のCPIは4.3~4.5%になるだろう
しかもこの値上げには足元の140円台前半の円安の影響とか
トヨタの鋼材値上げ受け入れの影響はまだ織り込まれていない
186名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 09:17:11.89ID:WXuYsz+b
つうか10月の急激な食品値上げで確実に日本でもインフレ期待が跳ね上がるぞ
1~7月の7カ月かけて上がった分の値上げが
またもう一度10月のたった一か月で7か月分とほぼ同じだけの値上げになる
これで1年前の欧米のようなパニックにならないわけがない
187名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 09:25:13.69ID:WXuYsz+b
そして10月に日本でも一気にインフレが進むと
確実に国債は叩き売られ長期金利は上限の0.25%に張り付くようになるだろう
4%台のインフレ率で0.25%の利回りの国債を積極的に買いたがる金融機関は普通はない
それでもYCCを日銀が維持するなら
国債買い入れの急増によって市中に急激に円が出回るようになり
確実にインフレにさらに拍車が掛かるようになる
つうか今の時点ですら長期金利は上限の0.25%に張り付き始めているしな
188名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 09:35:13.19ID:WXuYsz+b
そして海外では利上げの6~8カ月前ぐらいには大手銀行の株価が急落し始めている
日本ではメガバンの株価はまだ急落し始めていないから
長期金利が上限に張り付いて日本でもインフレが急加速し始めても
黒田総裁の任期中は日銀は金利を上げないだろうと投資家は考えているのだろ
まあ黒田総裁はマイナス金利導入にしてもサプライズ大好きで市場と対話する気がないから
急な方針変化が絶対にないとは言えないが
189名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 18:21:17.38ID:x/FA57RA
今の日本で物価上昇対策のために金利を引き上げるのは百害あって一利なし
アメリカと日本の違いが分からない奴は黙ってろ
190名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 18:26:54.94ID:1ALBjrWd
安心してください全世界(日本除く)ですから
191名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 18:41:49.32ID:pcGIudt/
145円行くぞっていってなかなか行かんだろ
来週火曜の指標で超えると思うが
みんなが150円行く180円行くといった頃が天井
当然のように介入が入ってすぐ130円台
来年には125円くらいだろ
192名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 22:08:36.42ID:tbIqmX8K
>>1

ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派
ハイパーインフレガーは知障なリフレ派


終戦直後の高インフレの原因は、
戦火で生産工場が焼つくされ動員で労働力も皆無で、サプライサイドが完全に機能停止したからな。
それでもハイパーインフレとは程遠いインフレ率で、4年間で100倍だったろ
(ハイパーインフレの定義は月に最低50%=年間130倍) 。

WW1後の、ナチス台頭前のドイツ場合は、戦後サプライサイドが壊滅したから。
しかもフランスなどに主力産業のルール炭田を占領され、雇用と所得を生む有効需要とエネルギーが極端に不足化した。
なのに対フランスなどへの超巨額の戦後賠償支払いのため、マルクを刷って刷ってすりまくった。

ジンバブエの場合は、ムガベの独裁恐怖政治への制裁で、欧米は勿論アフリカ各国もジンバブエへの輸出をストップしたから。
全くジンバブエ国内で物資が手に入らなくなった。
なのにムガベが意地になってジンバブエドルを刷りまくった
(2008年に35万%。実際は350万%とも3500万%とも言われる)。

背景・動機・目的は全く違うものの、ハイパーインフレ化したメカニズムはドイツもジンバブエも全く同じ。

で?
で?
なぜ日本の生産拠点が一夜にして壊滅状態に陥るんだ???
隕石衝突か何かが起こるのか??(嘲笑)
 
193tree d
2022/09/17(土) 20:01:28.22ID:15wf0rEZ
>>14
意識高い系な大学生とかやってそうだな😄
海外旅行にいくわけでもないのに。
194名刺は切らしておりまして
2022/09/20(火) 10:26:40.82ID:SglGsubv
消費者物価2.8%上昇したぞ。
利上げするか?
195名刺は切らしておりまして
2022/09/20(火) 10:56:59.77ID:SglGsubv
10月も値上げラッシュ
円安も止まらない
ハイパーインフレ来るぞ
196名刺は切らしておりまして
2022/09/20(火) 13:52:55.40ID:07Gh8bRi
ハイパーじゃない3%インフレは今年に入ってから継続してる
ゼロ金利を辞められない政府と日銀の政策を、海外勢が見透かして円売りするのを、口先だけで抑えられるかな
197名刺は切らしておりまして
2022/09/20(火) 14:09:04.45ID:1VoPpoG8
にしても、日本政府も何かしら手を打ってくる事を、そろそろ想定するべき時期に入ってるな
198名刺は切らしておりまして
2022/09/20(火) 15:02:08.21ID:7o9paR2X
10月には一気に今年1~7月の7か月分に相当する規模の食品値上げが
たった1か月でまとめてやってきて
10月分CPI総合で日本のインフレ率が4%台前半まで上がって
1年前の欧米みたいに国民が値上げに対して
パニックを起こし始めるのが目に見えているからな

日本はまだデフレとか言い続ける愚かな人間ほど
日本のインフレ加速が止まりそうにない現実に直面したらパニックが激しくなるで
199名刺は切らしておりまして
2022/09/21(水) 06:43:45.00ID:9K2JxG40
まだデフレ喚いてる老害左翼
200名刺は切らしておりまして
2022/09/21(水) 07:19:28.51ID:MhkYs5J+
昔と違ってアプリで簡単にドルに替えられる時代だしジジババが動き出したらアカンよな
201名刺は切らしておりまして
2022/09/21(水) 14:37:50.23ID:ej1Th0Eh
>>198
欧米が10%以上のインフレ起こしてるのに日本が5%未満のインフレでパニック?
脳が湧いてるのかよ
202名刺は切らしておりまして
2022/09/21(水) 14:42:38.12ID:ej1Th0Eh
とりあえず財政規律とか財政の健全化なんて言ってる財務大臣を血祭りに上げて積極的な財政出動で経済の活性化だろ
日本がやるべきなのは
203名刺は切らしておりまして
2022/09/21(水) 15:26:09.44ID:sGCK81VI
>>202
政府・財務省が徹底的に封じにかかることになるだろうな
204名刺は切らしておりまして
2022/09/21(水) 21:25:15.79ID:DRnlHlk3
>>203
財務省は日本が貧乏になろうが日本人がいくら死のうが自分たちの権益を守る方が優先の人非人の集団だから
205名刺は切らしておりまして
2022/10/01(土) 11:45:06.79ID:8MWlVTGr
ドイツのインフレ率、9月は10.9%-ユーロ導入後初の2桁台
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-29/RIZ04EDWRGG301
206名刺は切らしておりまして
2022/10/01(土) 15:45:11.07ID:r0MZawNG
欧米インフレは給与が上がるが、日本のインフレは給与据え置き。
207名刺は切らしておりまして
2022/10/11(火) 08:11:35.72ID:1hCvX/rF
ハイパーインフレの原因は社会インフラの広範囲喪失
数か所、核攻撃を受ければハイパーインフレ起きるかもな
208名刺は切らしておりまして
2022/10/11(火) 13:23:24.40ID:5U0lyzxF
>>207
生産設備が破壊されることによる供給量不足によるインフレか。
ただ、核攻撃の場合はインフレよりもより甚大な影響がありそうだけど。
209名刺は切らしておりまして
2022/10/11(火) 18:34:04.24ID:UsYN+j//
日本で起きたハイパーインフレは太平洋戦争における総力戦体制と生産設備の35%を失った戦後のインフレまで遡る必要がある
この時は3年余りで100倍物価が上がっているからハイパーインフレといえる
ちうごくが攻めてきたらそういう事態はあり得るんじゃね
210名刺は切らしておりまして
2022/10/15(土) 01:51:09.94ID:jN63FStq
>いちばん

はい 解散
211名刺は切らしておりまして
2022/10/15(土) 01:52:13.79ID:jN63FStq
関西はあぼーんでいいんだぞ
バカがうつるから
212名刺は切らしておりまして
2022/10/24(月) 16:21:38.57ID:E1kGghNe
ダル買って資産全部それになったらどーやってジャップで暮らしてイクの?
全部ダラ払いのカードとかあんの
213名刺は切らしておりまして
2022/10/24(月) 18:33:57.39ID:ebOuW+ta
マネーサプライの超えてはインフレは加速しないのでは?
マネーサプライが上限なんでしょう?
インフレ加速はあってもハイパーインフレは誇張では?
214名刺は切らしておりまして
2022/10/27(木) 11:24:12.07ID:xRPBFHtY
 
経済音痴丸出しのバカサヨ壷チョンの身分証明書、ハイパーインフレガー(嘲笑)


終戦直後の高インフレの原因は、
戦火で生産工場が焼つくされ動員で労働力も皆無で、サプライサイドが完全に機能停止したからな。
それでもハイパーインフレとは程遠いインフレ率で、4年間で100倍だった
(ハイパーインフレの定義は月に最低50%=年間130倍) 。

ところがWW1後の、ナチス台頭前のドイツ場合は、サプライサイドの壊滅だけでは済まなかった。
フランスに主力産業のルール炭田を占領され、雇用と所得を生む有効需要とエネルギーが極端に不足した。
なのに対フランスなど戦勝国への超巨額の戦後賠償支払いのため、マルクを刷って刷ってす刷りまくった。

ジンバブエの場合は、ムガベの独裁恐怖政治への制裁で、欧米は勿論アフリカ各国もジンバブエへの輸出をストップしたから。
ジンバブエ国内では物資が全くん手に入らなくなった。
なのにムガベが意地になってジンバブエドルを刷って刷って刷りまくった
(インフレ率は2008年に35万%。実際は350万%とも3,500万%とも言われる)。

背景・動機・目的は全く違うものの、ハイパーインフレ化したメカニズムはドイツもジンバブエも全く同じ。

で?
で?
なぜ日本の生産拠点が一夜にして壊滅状態に陥るんだ???
隕石衝突か何かが起こるのか??(爆笑)
 
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212101710
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1662724548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】「日本は一晩でハイパーインフレになる」は、本当か [田杉山脈★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「日本は一晩で“ハイパーインフレ”になる」日本は世界の“孫請け”国に。日本終了カウントダウンライブ😲
【経済】 「日本は一晩で“ハイパーインフレ”になる」は、本当か?日本は世界の“孫請け”国に…?生き残る道とは【報道1930】 [朝一から閉店までφ★]
バイデン大統領「日本は一晩で核兵器が作れる、危険な国だ」
なぜパヨクは一般の日本国民をネトウヨと呼ぶのか?
【パヨク絶望】日韓会談、24日で調整へ 官邸関係者「日本から譲歩することは一切ない」 ネット「時間の無駄w」
(ヽ´ん`)「ケンモメンはAVの違法化に賛成。違法化しなければ国連に敵対することになる。ポルノを規制しなければ日本は一気に北朝鮮だ」
立憲民主党、経済対策をこれから検討へ ネット「氏ね(笑)」「日本の経済対策とは一言も…」「学術学会のパヨク経済学者でも雇うのかな [Felis silvestris catus★]
大みそか、多くの日本人がスーパーで割引商品をハイエナ行為へ
【ハイウッドスター】ニコラス・ケイジ、「日本人女性」と4度目の結婚へ
日本の音楽界に影響を与えた5大洋楽歌手 ビートルズ、カーペンターズ、マイケルジャクソン、クイーン あと1つは?
福島原発事故のとき 東京消防庁ハイパーレスキューの放水や自衛隊ヘリの水投下のお陰で、日本が救われたのを忘れてはならない。
【自動車】豊田章男会長の戦略は正しかった…「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実 [nita★]
日本、ハイパーインフレに突入、輸入農作物は2年で4倍超に、値上げ幅が大きすぎて末端価格には反映できず加工食品の販売休止相次ぐ
【英空母/クイーン・エリザベス】日本初来航の歴史的意味 英国にとって「太平洋の最良のパートナー」安倍政権以降に急速に深化[11/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【低学歴】日本大学は一生の恥【無能】
中国人と日本人は一緒にLOLをできるの?
また日本人は一億総懺悔しそうな気がする
いま日本にはカッコイイ車は一台もない!
北朝鮮 「日本列島ごときは一瞬で焦土化できる」
「日本は一夜で核開発可能」 米副大統領、中国の習主席に
日本共産党「党専従職員は一般の労働者とは違う」労基法違反を問われ
麻生副総理がまた不適切発言 「日本は一つの民族」★2
【意見】日本は一応、先進国だけど…“アジアは安い”幻想 ★2
【日本政界の闇】衆議院議員・石井紘基氏殺人事件【黒幕は一体】
【意見】日本は一応、先進国だけど…“アジアは安い”幻想 ★5
「日本は一線越えてはならない」 中国外相、台湾問題でけん制 [ひよこ★]
在日コリアンは精神疾患を生じやすく、自殺率は一般の日本人と比べて約10倍
在日コリアンは精神疾患を生じやすく、自殺率は一般の日本人と比べて約10倍
日本のものづくりってスマホ作るのが苦手なだけで他は一流なんでしょ?(震え声)
ツイッター「日本ダメとか言ってるアホは一回海外に住んでみろよバーカ」
【韓国】マート協会、「日本製品不買運動は一つの文化として定着」[11/29]
【文在寅大統領】「南北平和経済の実現時は一気に日本経済に追いつく」[8/5] ★3
【トランプ大統領】「日本は一方的譲歩を」 牛肉と車の市場開放、米国固執 ★7
【日中関係】日本は一帯一路構想に早期参加を=国交正常化45周年記念討論会[11/5]
【敗戦国は一生頭を下げろ】韓国「日本は韓国に無理な要求ばかりする。立場を理解させるべき」
【生き地獄】在日コリアンは精神疾患を生じやすく、自殺率は一般の日本人と比べて約10倍
ハーバード大教授「日本は一万円札を廃止せよ」 現金社会の日本に警鐘、キャッシュレス化を提案
玉川徹 「ルクセンブルクは一か月かけて国民全員に検査をやっている 一方日本は」 ←ルクセンブルクの人口は60万人
NHK(日本統一教会)、与党が国会招集に「応じない構え」と報道 与党の憲法53条違反には一切触れず
【原子力】バイデン米副大統領「日本は一夜で核開発できる」世耕官房副長官「核武装ありえない」
【正しいのは韓国か?日本か?】 レーダー照射騒動で菅官房長官「事実は一つ」と意味深発言へ
【アベノミクス/溶ける年金】日本は一所懸命働くのがアホらしい国だ 在職老齢年金は直ちに廃止せよ
【話題】「安倍政権は一切取り合うな」「謝罪と賠償が先だ」と平壌指示――北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り
【サッカー】サッカーに熱狂する中国人は、日本代表をこんな風に見ている 「我々は一体何年遅れているのだ…」
【南太平洋】日本を打ち負かす為にアメリカは一夜にして体制を整えた… [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
また日本人がノーベル生理学・医学賞を受賞・・・日本は一体何をしてきたんだ!=中国メディア 2018/10/02
日本人、韓国人に完全敗北してしまう…嘘だろ…晋さん…韓国は崩壊するはず…一体なぜ…アベノミクスとは一体…
「天安門広場で虐殺があった」はウソ 実際には一人も死んでない 日本人カメラマンが虐殺を捏造したのが真相
【朝鮮日報】岸田首相の施政方針演説、韓国への言及は一文のみ…林外相「独島は日本領」★2 [1/18] [昆虫図鑑★]
日本政府・東京都「五輪開催中は渋滞対策で首都高料金値上げするわ」IOC「まずは一般人に迷惑をかけない方法を検討すべき」
海外企業「ジャニーズタレントに罪はない? 我々にそんな日本的温情は一切通じない」 日本企業とファンは絶望の恥晒しへ
【悲報】日本政府「国民は一気にワクチン打たないでほしい、足りなくなるに決まってるじゃん、接種ペース考えて予約してくれる?」
吉田麻也(34)&長友佑都(36)が代表引退を示唆。日本代表を支えた至宝の離脱で次回ワールドカップは一体どうなってしまうのか?
【中央日報】韓日通貨スワップは政治だ 「日本は一度も韓国が絶対に必要な時、望む時に助けてくれたことがない」★3[01/12]
【株式市場】北朝鮮の「日本列島ごときは一瞬で焦土化」など伝わり、敵愾心は広がったが日経平均は一時335円安(終値257円安)
この前の日本vsコロンビア戦は「10対11」だから勝てたのに、セネガルやポーランドにまで勝てると思ってるJAPは一体何様のつもりなんだ?
【野球】<U18アジア選手権>高校日本代表、連覇の夢消える!再浮上した「課題」木製バットへの対応力「相手は一つも二つも上でした」★3
一流落語家「日本はフェアプレーで決勝進出。一方某国は一勝のため史上最多反則。それに比べたら誇っていいし、日本らしい大健闘だ」
【美しい国】日本政府「アベノマスク(予算466億)、国と業者のやりとりの公文書は一切存在しない。なので何も開示できない」★4 [スタス★]
【東京五輪】猪瀬直樹氏「開催反対派が元気なのは今だけ。始まって日本人が金メダルを取ると空気は一変してお祭り騒ぎになります!」 ★5 [ボラえもん★]
ベーシックインカムを日本にも普及させよう
ベーシックインカムを急がないと日本は終わる
ベーシックインカムを日本にも普及させよう209
■日本でのベーシックインカムを考察するスレ2■
キリンチャレンジカップ2017「日本×ハイチ」★10
【悲報】N国さん日本の主な政党にランクインしてしまうWWW ※画像あり

人気検索: 男子 女子小学生エロ画像 中学 パンツ ベトナムロリ キャミ 144 JC 女装 ベトナム小学生 JCJK ジャニーズ
16:16:33 up 1 day, 17:15, 0 users, load average: 12.91, 12.24, 12.30

in 1.1594369411469 sec @1.1594369411469@0b7 on 041905