◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2023年阪神専用ドラフトスレ 5巡目 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1673876632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
2023年阪神専用ドラフトスレ 3巡目
http://2chb.net/r/base/1668009134/ 2023年阪神専用ドラフトスレ 04巡目
http://2chb.net/r/base/1668308380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
中大西舘か平成国際冨士か誰か大卒投手取ってクローザーにしたいわ
湯浅が先発転向するなら
投手を起用法決め打ちで狙うなんて下策
能力・素質高いやつを上から順に取っていって
起用法はプロ入り後の成長具合とチーム事情で柔軟に変えるもん
高校生左腕ならそうなるんだろうけど補強優先順位的には低いな
女絡みの問題起きたら
ヤクルトらしいな
巨人らしいな
横浜らしいな
SBらしいな
とでも言っとけばいいのかな
今年は高卒も大卒も良い素材多そうで豊作やから良い意味で悩みそうだな
今の時期にスレあっても投手の話ばかりでしょうもないわ
将来レギュラーとれるような捕手も欲しいし
その一方で今年は投手に好素材が多いのも事実
従って1位で進藤をおさえておいて
2位以降で好投手を複数獲ろう
熊野さんは去年担当の中に指名いなかったけど今年はどうなんだろ
浅野はどうでも良かったが、佐々木麟太郎は欲しいな。ものが違うし、大山の後の一塁候補は、特にいないし、2年かけて育てれば日本代表に育つ素材。三塁手に育つ可能性もあるらしい。
佐々木麟太郎は、普通親が野球関係者なら小さいころから守備を鍛えられるものだけど
ファーストで下手ってことは才能なさそうなんだよな
2年後なんて大怪我ない限りは大山まだバリバリ主力やろが
ああいうタイプは現役長いよ
新井さん見ても分かるやろ
それともFAで出て行く想定してるのか?
野手はセンターラインいい加減取らなきゃダメだろ
仮に森下がポシャったとしても
佐々木とか真鍋とか冨士とか誰が見ても分かりやすい特徴持ってる選手は読売に任せとけば取ってくれるけどな
あそこ10年前のSBや金本時代のうちみたいなドラフトやってるから
小野だの齋藤友貴哉が何の約にも立たなかったのと一緒で
球が速いだけじゃ通用しないからな
>>42 そのへんはすべてカットボーラーにしたらええねん
桑原みたいになるかもしれんし
糸井の保証でオリックス行った金田も155キロ常に出してるくらい速球派やったけど打たれとったよな
球の出どころがわかり易いフォームなのか変化球がバレバレのフォームだったのか欠点あったら一軍じゃ活躍出来へんな
金田はそんなに速くないMAX153km/h で平均146,7だったよ
右投手だとそれだと余程変化球や質がないと打たれるだけよ
金田も金澤も阪神を出てから球速が上がったけど
スペになって投げてる時もあんまり結果残せなかったな
竹安も球速が上がったんだっけ竹安は成績知らない
金澤は高卒2年目の社会人なのにドラフト会議直前の10/31に急遽ドラフト対象になった特例選手だったな
あの年は大豊作な上に逆指名で早い時期から各球団が上位指名をガチガチに固めてたからどこも手が出せなかった
有力候補に断られまくって枠埋まってなかった阪神が来年のドラフト1位有力候補と言われてた投手を無競争で頂いた
>>48 1位 藤川 2位金澤 3位福原 4位部坂
それ以下が思い出せんな
金澤も日ハムやダイエーで割と長くやったよな
>>49 5位寺田やな 長打力皆無で足の遅いサード 売りはサードの守備が上手い 二遊間は守れない
個人的に90年代以降のドラフトで一番意味不明な指名
寺田は進学していても恐らく大学でレギュラーになるのも難しかったと思う
暗黒時代はコネコーチにやる気ないぬるま湯選手たち多かっただけでなく
スカウトの指名も首ひねるの多かったよな
麟太郎はパワ−だけで技術がなくインコ−スを打てない
度会のような技巧派が欲しい
ドラフトの入札割れそうやね
佐々木→ハム、楽天、ソフバン
度会→ヤクルト
細野→ベイス
前田→オリ
なんとなくだけど
真鍋はドラ1評価もらっても進学するんだろうか
ドラ1を野手で行くなら真鍋以外は微妙な気がするんだよな
ドライチを蹴れるほどの進学先って早慶の特待枠とかだろ?
少なくとも学費払って評価が下がるリスクは犯さんやろ
>>56 この前インタビューで高卒でプロに行く準備はしているけど監督や親と色々話して決めたい
監督はいい評価は貰えているけどどうなるかはまだ分からないからねって感じだったな
外人野手全滅、若手外野手全く駄目なら渡会ありえる。浜風否定してる岡田なら左右関係なく打てる野手取りに来る。森下がスペ体質なら尚更
浜風否定してても現実にドッメや吉生がフルスイングホームラン確信してんのにフェン直で慌ててツーベースの多い事
岡田の浜風否定なんて誰も信じてないやろ
ただの左打者への発破や
岡田自身がもし本気でそう思ってるならそれはそれで認知症疑わねばならん
来年は上位2枠はどこ行くかわからんな。
才木西純がさっぱりなら大社投手の可能性
長坂榮枝を正捕手としては見切るなら捕手の可能性
外野は2枠空いてるので更に競争を促すために大社外野手の可能性
上の3つが全て否定できる状況なら高卒投手や高卒野手の可能性が出てくる
>>64 ポジション関係なく一番エエ選手を獲りにいけばエエだけや
投手を獲得するならば、球が速いだけ
のノーコンは止めてくれ
プロで成功してる投手はみんなコントロールがいいからな
東都リーグ
鵜飼の大学BB/K = 0.390 大学三振率.341 新人成績.206,*4本,16打点,OPS.590
森下の大学BB/K = 0.746 大学三振率.271 ※阪神新人
頓宮の大学BB/K = 0.796 大学三振率.221 新人成績.198,*3本,10打点,OPS.552
北村の大学BB/K = 1.120 大学三振率.161 ※ヤクルト新人
牧*の大学BB/K = 1.243 大学三振率.128 新人成績.314,22本,71打点,OPS.890
北村って打率は森下よりも低くてろくでもないけど三振は少ない出塁率はそこそこっていう謎打者だな
四位以下で取るなら別に良いと思うけどなアマ時代のコントロールで弾くと青柳岩崎とか湯浅取れてないからな
サトレンはアマ時代は凄い球投げてたからなあ
何でこうなった
何年か前に話題になった、吉見担当した中日スカウトの記事あったやろ
たいていの投手はプロ入り後、いったん球「遅くなる」というやつ
何故ならアマ時代のコントロールそのままではたいてい通用しないから
コントロール重視すると球速落とさざるを得ないので
(MAX数値はともかく)試合での平均球速は遅くなるという話
成功する投手はその後鍛えてコントロール良くなったまま球速また上がる、と
付け加えるとその記事で触れられた吉見は
アマ~プロ入り後しばらくは球速厨で
試合中球速見るためしょっちゅうスコアボード振り返ったり
試合後のチャートで球速見てニマニマしてたんだと
その頃のほうが試合での球速かった
しかし何年目だったかにコントロールの大切さに目覚めて
球速抑えて(←ココ重要)コントロール求めるようになって
あの制球力身に付けたそうな
それで大成功したのは吉見の資質と指導環境の賜物だろうけどな
>>71 そら元プロから見たら一発でわかるフォームの欠陥があったからやろ
速い球投げてりゃいいってもんじゃない好例やで
【2023補強ポイント】投手陣を中心に長距離砲にも期待
“強いスイングができる”選手が必要と岡田監督は常々語っており、ドラフト1位の森下翔太もそのタイプ。優勝するためには生え抜きでの大砲の育成が不可欠で、補強ポイントとして長距離砲を狙っていくことになる。それと同時に投手陣の強化は常に行っていく。特に高校生の本格派を左右関係なく指名して、投手王国を継続させていく。
■編成&スカウト一覧
氏名[担当地区]=主な担当選手
★嶌村聡
□宮脇則昭
◎畑山俊二=藤浪晋太郎(大阪桐蔭高・投)
熊野輝光[近畿・東海・北信越]=榮枝裕貴(立命大・捕)
山本宣史[中四国・近畿]=森木大智(高知高・投)
平塚克洋[関東・北信越]=大山悠輔(白鴎大・内)
葛西稔[北海道・東北]=馬場皐輔(仙台大・投)
吉野誠[関東・東海・北信越]=森下翔太(中大・外)
筒井和也[近畿・東海・北信越]=湯浅京己(BC/富山・投)
渡辺亮[四国・近畿]=佐藤輝明(近大・内)
前田忠節[九州]=野口恭佑(九産大・外)
★=常務取締役兼球団本部本部長(アマスカウト担当)、□=球団本部次長(編成ディレクター)、◎=球団本部次長(統括スカウト)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e43d8254679b7911acb15c9c63916ce60ed329b?page=2 >>77 1年で遊離骨除去その後不調で4年まで登板なしや
↓バカw
0516 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d793-lGTf [14.9.160.0]) 2020/10/17(土) 20:16:44.76
佐藤照明はずっと外野守ってないんだから恐らく本人にもどれだけ外野守れるかわからないはず
それを素人が守ったことないライト守れると言っても全く説得力はないよね
↑バカw
↓メクラ
0936 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17ad-Eh3t [118.87.193.104]) 2020/10/18(日) 15:40:13.45
>>914 フォームとコントロールは中森の方がいい
体力ないからプロになったら体力強化からだろうけど体出来てスタミナ付けばいいピッチャーになる可能性はあると思う
高橋はスタミナあるけどコントロール悪い
腰の開き早いのか左足の使い方か分からんけど
フォーム探しの旅に出そうで育成難しいそうかな
↑メクラ
日本代表と特定失踪者
>>71 0293 代打名無し@実況は野球ch板で2020/10/19(月) 21:14:19.46
上武大V佐藤蓮「やりきれました」スカウト前に8K
https://news.yahoo..11a312a8b3440909a448 投の佐藤は、中位?下位?
0299 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/10/19(月) 21:24:36.90
293
育成じゃね?もっさりしすぎてて
本当は社会人で経過みたいタイプ
佐藤輝に伊藤将とりゃあとは道楽
育成になっちまったけど
社卒1年目だと思って頑張ってくれ
他球団スカウトからサトレン持って行ったの「やられた」みたいな声上がってる、て記事出てたよな
素材はどこからも高評価されてんだろ
モノにできるかは本人と阪神次第
3位指名チョット高いというのはまぁ分かるが
佐藤蓮も上武大だよな
毎年のように取るから他球団からも阪神御用達リーグって言われてるな
サトレンは1年目のキャンプでいきなり藤浪の横でブルペン投球させてたの見てこれは逆効果やなと思ったわ
なんか完全に自信喪失したような顔で投げてたからな
見た目よりかなりメンタル弱い子やなと感じたんで紅白戦で登板してきた時はこれはまずい事になる気がしたわ
>>84 活躍した第一号は常盤大の久保田か?
大山とかも供給してくれてるし構わん
他球団が東六から高値掴みしてるのを尻目に実利を取ればええんや
明治の宗山いい選手だけど絶対活躍するかと言われればプロに入れて見ないいと分からないからね
野手はプロのスカウトでも判断難しい
久保田は当時雑誌に凄い剛球投手がいるって特集されるくらい実は有名だったのよな
当時プロのキャンプにアマの全日本候補が割り振りされて参加するという制度があって久保田は巨人だった
この制度プロが狙ってる選手の囲い込みに利用してるという噂があって久保田あてっきり巨人に囲い込まれたかと思ってた
だから阪神を逆指名してしかも下位指名で獲れたのは驚いた
宗山は2024年ドラフトなのが…
何球団競合するんだ?
>>88 滑川高校の背番号2は野茂のモノマネ
とドラフト評論家の小関にバカにされてたのが久保田
囲い込んだのは阪神で5位で獲得
引退後も面倒見てもらってる
>>88 あの年は松坂世代で大学生豊作だったからだろう
不昨年なら巨が逆指名に乗り出してたかもよ
うちは前年に早稲田から東指名して和田狙いの布石打ってたが
ダイエーには歯が立たなかったね
でも久保田が逆指名使わず取れたから1位の杉山イマイチながらも豊作の恩恵はあったわけだ
>>88 久保田「阪神は俺が立て直す」と言ってた変わり者だったな
阪神以外だとシダックスだった
久保田はかなりの変わり者だったと小野寺が話してたな
兄弟が滑川高校現役だったから当時みんなで一生懸命寄付したけど
滑川高校みたいな野球推薦すら聞かない無名弱小公立が甲子園に出場するなんて奇跡だろうね
久保田がスカウトの時安芸キャンプで見と言うよりバックネット裏で隣に座ってて握手して貰った事あるけどめっちょ背低かった思ひてポロポロ
座ってたときに低いと感じたなら
久保田の座高が低かった→おまえさんが座高高い(足短い)
ということでは…
久保田はプロ入り時のプロフィールは180cm85kgだけど高校時代甲子園に出た時は177cm85kg
恐らく実際の身長は高校時代のものに近いはず 一番サバ読みがちな自己申告180cmだしな
久保田が先発転向しないで中継ぎやり続けてたら年俸どのくらいまでいけたの?
>>88 常磐大に熱狂的阪神ファンの教授がいてそのルートで囲ったって当時記事になってたよ
>>100 元々先発やっててイマイチでどんでんが後ろに回したんだよ
>>103の言うことは間違いではないが
リリーフに転向したからというより
単純に先発やってたときはルーキー~2年目で未熟だっただけという気もする
>>104 だな ヤクルト戦で高井と投げ合った時は150球越えて速球が150km台連発でヤクルトの首脳陣がこんなん松坂くらいやろって呆れてたな
若松監督が
「久保田みたいな掘り出し物を
うちのスカウトは全然見つけてこない」
と羨ましがってたな
ヤクルトみたいにドラフト上位が活躍するのが正しいんだけどな
阪神がスカウト会議、前田悠伍・細野晴希ら1位候補に
2023年01月13日
1/13、スポーツニッポン2面より
阪神は12日、兵庫県西宮市の球団施設で23年最初のスカウト会議を開いた。
9日に始まった新人合同自主トレの視察で来阪していた全国のスカウトが、担当する地区の有望選手を報告した。100人以上がリストアップされたとみられる。
柔らかい腕の振りから最速148キロをマークする大阪桐蔭の前田と、最速155キロの東洋大・細野の両サウスポーらが、1位候補に位置付けられている。
阪神の話題の新人、富田蓮(三菱自動車岡崎)
2023年01月22日
1/22、スポーツニッポン4面「球界新士録」より
2022阪神ドラフト6位 富田蓮
三菱自動車岡崎・投手
阪神に入団した新人7選手でただ一人社会人出身。富田は世界一の勲章を引っ提げてプロの門を叩いた。
「自信のある真っすぐが、どれだけ通用するか知ることができた。緩急も使えて圧倒できたので、いい経験になった」
大舞台で圧巻の投球を披露した。昨年10月に台湾で開催されたU―23W杯に選出された左腕。
世界の強豪相手に計4試合で16回を2失点、防御率0・44の活躍で世界一に貢献した。最優秀投手とベストナインも獲得。
直球は最速147キロでも、球速以上の切れは評判になった。過去の計測では1分間あたりの回転数が2480回転。
大リーグ公式サイトの昨季平均回転数ランキングでは、パドレス・ダルビッシュの2420回転も上回る。
「一番の目標は1軍のローテーションに入ること。(ドラフト)何位とかは関係ない。下位でも結果を出せば、その選手が凄いと思う」
プロ野球の歴史を見れば、ドラフト下位指名から大成した選手は少なくない。阪神の「6位」は出世順位でもある。
近年では13年の岩崎、18年の湯浅、20年の中野らが活躍。3度の本塁打王に輝いた「ミスタータイガース」こと掛布雅之も6位入団だった。
大垣商時代に甲子園出場はなく、憧れの聖地が本拠地となる。
「甲子園球場の土を踏めると想像しただけで、鳥肌が立つ。そういう地で投げられるのは光栄なこと」。今度は、一流の打者を相手にセ界一を目指す。
【阪神】ルーキー左腕・富田蓮「虎のドラ6神話」再来か 他球団は早くも警戒 (東スポWEB)
https://news.yahoo.co.jp/articles/58bdfd5ff86a036bb853aa24a8145c0fe7248eaa 下位指名でも侮れない――。阪神をマークするライバル球団のスコアラー陣が〝要注目〟のルーキーとして、
ドラフト6位左腕・富田蓮投手(21=三菱自動車岡崎)の名前を挙げている。
今年の虎の新人は支配下6人全員が二軍スタートだが、これは岡田彰布監督(65)も公言している通り、
あくまでプロのキャンプに慣れるさせるための暫定的措置。他球団のスコアラーも
「彼は一軍にすぐ入るだけの力を、社会人時代にも見せていましたから」と富田が2月11、12日に予定されている紅白戦に登板するとにらんでいる。
富田は昨年、ドラフト直前のU―23W杯では日本代表の主戦として4試合で2勝、防御率0・56と大活躍した。
急成長で複数球団が指名を検討した即戦力候補というだけでなく、ライバル球団のスカウトは
「最近の阪神さんの下位指名出身の若手はすごいですからね」と〝別の理由〟からも一目置いている。
近年の阪神は2018年ドラフトで湯浅京己投手(23)、20年には中野拓夢内野手(26)を6位指名。両者とも侍ジャパンの一員になるまで成長した。
「虎のドラ6」は今や他球団も認める出世街道の〝入り口〟でもあり、富田も…というわけだ。
担当の筒井スカウトは「スピードもある程度出ますが、そもそもコントロールがいい。見た目はきゃしゃなんですけど、
立ち上がりで苦しんでも6~7回といけるスタミナもある。打線が3点とか5点取ってくれたらスッといけるタイプ。
うちで言えば秋山、伊藤将とかコントロールが良く、ある程度計算できる先発タイプ」と1年目から先発ローテーション入りに期待を寄せる。
そんな期待に応えるべく、富田は既にブルペンでの投球練習を開始。当面の目標となる開幕一軍に向けて着々と準備を進めている。
湯浅、中野と続いた「虎のドラ6」の金看板をさらに輝かせる活躍を披露できるか、注目だ。
久保田は元もとリリーフ主体でたまに谷間に先発していただけ
2003年の優勝にも貢献してる
専大の150キロ右腕・西舘昂汰がプロ志望を明言 「菊地さん(ロッテD1位)のように…」/東都
https://www.sanspo.com/article/20230128-7XU4RZK7JVKOJDZF5GPFLQ7XKM/ すでに、阪神、楽天のスカウトが視察を開始しており、斎藤正直監督は「菊地のように、最上級生の自覚を持ってやってもらえれば」と期待を寄せている。
前田宣言しとけば一本釣り出来るかなと思ってたけど
無理そうだな
外れ一位候補たくさんいるし
取りあえず前田とか細野とかの目玉にぶっこむチーム多そう
佐藤蓮は去年投げてる時は成績も悪くなかったが怪我がね…
鈴木の方が正直いいところなしだったので今年は少しはいいところ見せて欲しいね
真壁か渡会の二択になりそうだね。若手外野手のスペ体質におかんむりの岡田が渡会。将来の主軸候補獲得目指すスカウト陣が真壁。
東北高校でダルと二枚看板だったメガネのサイドスローか
懐かしいな
井上も前川も森下も想定以上のスペ体質
今年もスラッガー候補とらんとあかんな
甲子園の近くにマンションあと3つくらい建たないと左のスラッガー獲る意味なくね?
テラス席設置でOK
高校野球も来春から低反発バットになることだし丁度いい
>>130 狭いホームのヤク巨ハマ他球団に取られたら困る思うから左関係なく取ればよろし
伊坪ってすごい選手になるか全く使い物にならないかのどっちかぽい感じやな
井坪って足速いし肩は強い
打撃も大振りではなくシュアで一番転けにくいタイプだと思うけど?
うーん過去で一番似てるタイプは高波なんよなあ
高波文一 176cm77kg 高3成績67試合AVG.513 23HR 27盗塁 50m走5秒9 遠投110m 公式戦13試合10HR
逆に言えば前田、荒木を輩出してた時期の熊工でこのスペックと成績でなんで大成しなかったのか高波
野手育成ダメダメだった暗黒時代だからやろ
言わせんなよ
暗黒時代の野手は他球団に移籍したら阪神時代より活躍するの多かった
いかに阪神の環境と指導育成が悪かったかの証拠
韋駄天 高波突撃 嵐を起こせよ Let's Go!Let's Go!
セカンドサードにホームスチール 高波止まらない
1前田 悠伍 投 大阪桐蔭高
1高 太一 投 大阪商業大
2上田希由登 内 明治大
3藤本 竜輝 投 立命館大
4大西 蓮 外 JR東日本東北
5盛田 智也 投 報徳学園高
6中島 大輔 外 青山学院大
今年は戦力外なるやつ少そうやん
少数指名になるのでは?
あんだけしゃくり上げるバッティングしてたら通用しないし矯正されるやろ
>>75 これ見ると門別は葛西が担当なのかな?
甲子園未出場の地方の逸材を発掘するとはなかなかやるな
捕手 梅野 榮枝 中川
一塁 大山
二塁 中野 髙寺
三塁 糸原w
遊撃 小幡
左翼 佐藤
中堅 近本 森下
右翼 森下 前川 井上
俺の理想はこれだな
佐藤は外野で新しい三塁手狙うべきだと思う
外野の候補は増えたけど佐藤以外のサードは糸原しかいないのは明らかに穴
俺がスカウトならサードコンバート前提で真鍋狙うね
葛西の管轄からここ数年指名されてなかったのにな
目利きした小野馬場と外ればっかやったし
馬場に関しては外れ外れドラフト一位なので葛西がどうなのかは別に…小野もポテンシャルは見せたが本人が阪神クビになって初めて筋トレ始めたくらいの意識の低さがね
筋トレしてないのを伸びしろとしてみるか意識の低さとしてみるかは難しいよ大山もしてなかった訳だし
どんでんが即戦力欲しがったら別やけど
基本は前田→ハズレ真鍋でいい気がするわね
真鍋宗山取れて全盛期迎えた頃に上本が監督って流れなら最高だけどな
めちゃくちゃ皮算用で申し訳ないが
門別の投球練習を真後ろで見てる福原が一球毎にほえーって顔してて江草がずっとニヤニヤしてるのおもろいな
今年は真の4番打者を補強するドラフト
佐々木真鍋を逃したら終わり
佐々木麟太郎はスペな気がしてイマイチ推せない
取るなら真鍋の方がいい気がする
故障と付き合えるタイプならまだ良いけどな
ほとんどの選手はシーズン中どっかしら故障なり違和感抱えながらプレイするもんだし
真鍋の巨人、阪神、ソフバンあたりがドライチ指名確約するならプロ志望やね?
高校生だから事前に接触できんけど
大山佐藤の一三塁体制を気に入ってそうな岡田がコーナー専かつ左の佐々木真鍋を指名するとは思えんのよな
個人的には真鍋をサード、佐藤外野が理想だが
実際どうなるんやろないつものパターンなら迷ったら知名度で投手なら前田野手なら佐々木に突っ込む所だが
>>169 一塁専用機の真鍋がサードできるわけないだろw
大山と真鍋はちょうど10歳差
ファーストの穴埋めにはいい年齢差だけどな
どうせ2〜3年は2軍だろうから世代交代にはちょうどいいんじゃね?
>>172 ちょうど良くない
大山30代後半までスタメンで出るやろ
むしろ佐藤のメジャー行きのほうが早い
大山は30後半までバリバリレギュラーやろ
佐藤も内野手になったからメジャー行きは恐らくない
そうなると1B3B候補はしばらく指名しないやろ
今年はショートも獲ってほしい
誰が良いかね
捕手は進藤堀どっちか欲しい
なんとなく大社獲りに行くんじゃないかなあとは思うが
有馬とか
進藤は一位じゃなきゃ無理だろうし
進藤はよくわからん
高校生から鍛えたほうがいいという傾向もあるし
まずは榮枝をある程度使って3-5年後にポジション取れそうか見て欲しいな。
モノになりそうやったら中川もいるから優先度下げれるし、ダメそうやったら1位使ってでも今年1番良い捕手を取りにいって欲しい。
門別獲得は前田指名回避の布石で前田1位は無い。真壁しかいない、今から指名公言してもいいレベル。インサイド捌きは佐藤より断然上だわ
選手の名前を盛大に間違えてるようないい加減なヤツが言っても説得力ゼロ
そもそも投手取るときは単純にNo.1から狙いに行くもの
高校生左腕とったから翌年は高校生左腕とらないとかない
大学生右腕なんか何年続けて上位で取り続けてるねん
大山と小幡次第ってことになるかな来年は
大山残留と小幡が遊撃のレギュラー獲りが両方かなうようなら初めて投手中心の線が出てくるって程度だろ
逆指名時代は弱腰独自路線多かったけど
近年の上位は素直に目玉、豊作のところに行く
となれば今年は投手豊作だから投手1位の可能性大
次点は例の高校生スラッガーの面々
【阪神】岡田監督「他のチームと比べて左多いと思うよ、15人もおるんやで」/一問一答
-連日ブルペンを見ている。左投手について
「左 まあ少ない…少ないことはない。他のチームと比べて左多いと思うよ、15人もおるんやで、左。そらやっぱり力がな、あるかないかだけの話であって、故障とかな、いろんなん含めてやけど」
-中継ぎに左は何枚入れたいか。
「いやいや、そら何枚とかないよ。力の勝負というかなあ、右でも力があればやっぱり右が勝つよ」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202302060001206_m.html?mode=all 森下 開幕ライト濃厚
門別 二軍首脳陣絶賛
井坪 シートで2安打
茨木 筒井担当、球児絶賛
戸井 フリーで柵越え
富田 打者4人相手に2奪三振
去年のドラフトも大成功っぼい
井坪戸井は金属打ちとかドアスイングとか言う人いたけど別にそんな事ないなイン強そう
去年のドラフトの成果は5年後だよ
それより今年のドラフトでセンターラインをどうするかのほうが重要
1位を使う価値ある即戦力がいると見るかどうかなだ
>>192 井坪はあんなにスムーズにバットが出てくる高校生珍しいし戸井にいたってはイン打ちの名人じゃん
どちらもドアから最も遠い打者だよ
2021年組が散々になりそう。岡留が守屋みたいに1年だけ活躍するパターン。森木と中川次第になるわ
阪神の大卒の上位指名投手ってさっぱりだな。青柳、西勇いる間は去年みたいに上位は野手と高校生投手の指名で固めてもいいわ。
まあ投手力の層を厚くするコツはいかにドラフト上位指名以外から発掘するor補強するかが重要だからな
一位で即戦力当ててるだけじゃ足りなくなる
下位でも比較的当てやすいのは投手だよな
逆に一番当たらないのはスラッガー
中には佐野や杉本みたいな例もあるものの
主砲候補取りたければ上位、せいぜい中位までに消えるレベルを取らないと
「ドラフト上位はとにかく即戦力投手」
この固定観念がスレでも最近やっと崩れてきた
無駄に大卒投手を上位指名するくらいなら素材型高卒投手を取って4年後1位クラスに育てると藤川も言ってたし
>>203 いやいや
福留糸井や外国人頼みのクソ貧打線でセンターラインもスカスカ、誇れるのは投手力だけ
こんな時期でも「上位は即戦力投手」っていう奴いっぱいいたし
原石発掘!ドラフトハンター 2023春
「仮想ドラフト会議」の指名は当たっていたのか!?プロ野球OBと野球ライターたちが、2022年のドラフトを振り返ります。
また、2023年ドラフト注目選手をどこよりも早くご紹介!独自取材映像で大学生・高校生の“原石”たちをたっぷりお届けします。
出演:鳥谷敬、井端弘和、西尾典文、ヒロド歩美、寺田健人
スカイA 2月13日(月)19時~20時
再放送 17日(金)21時~22時 28日(火)15時~16時 3月19日(日)19時~20時
キュートしかないな三振しない長距離砲で足は瞬足肩も強いので外野転向視野に入れればいいよ就活で二塁手やるからそれ次第だけど
>>207 誰?キュートって?
思い込みの激しいニワカだなw
>>209 明治の味噌臭い三塁手の事なら長距離砲じゃないだろwww
やはり門別はいいらしいな、わざわざ前田の抽選に並ぶ必要無いね。去年取っておいたスカウトナイス
去年のドラフト組なかなか良い感じだな大凶作年だったにも関わらず上手くまとめてくれたわ
今年は去年補強できなかったポジションに行きたいところつまり捕手だな
真鍋もライトくらいはやれるやろ
甲子園ではきつそうだけど
>>211 門別がブルペンで投げると後ろの和田や投手コーチが「ほぉ〜」みたいに1球1球表情が変わるの好き
真鍋なら上田キュートのが守れるし牧と同じ大学ジャパン4番の中距離だからそっちで
高卒野手は育成できないから廣瀬か上田でいいよな。上田のがセカンドもライトもやれそうだな。
ならその二人が佐藤輝みたいに高卒取るより良いわと阪神のスカウトに思わせないとね現状はそいつらは外れから二位だろう
もし中野小幡の二遊間がばっちりはまったら、まさかの宗山スルーもありうるかな?
タイガースU22
1井坪(中)
2高寺(二)
3前川(左)
4井上(右)
5中川(捕)
6遠藤(三)
7戸井(遊)
8藤田(一)
投 西純→富田→及川→森木
>>224 一三のスラッガー候補と二遊の有望株を1枚ずつ欲しいな
大山と佐藤で一三塁を固定するなら必要なのはセンターラインのみ
遠藤は守備的にももう二遊失格だろうな
戸井も脚力ないタイプなので怪しい
>>228 いい加減な事いうな
遠藤は守備なら高寺より上
大山と10歳以上離れてるから佐々木真鍋指名でええやろ
当たり外人引けなくなってファースト日本人の球団増えたしな
>>230 0244 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c767-rZsE [126.23.189.72 [上級国民]]) 2022/03/21(月) 18:01:06.91
今日の浅野
2番センターで出場
二飛 左2 中安 四球
浅野連呼厨は黙っとれw
真鍋一択だが今年の若手外野手の働き次第で渡会もあり得る。どちらにしろこの2人の内どちらか
しかも漢字間違えてる奴がずーっと連呼してんだよなw
小幡も良いしルーキーの土井も良さそうだからやっぱり宗山はスルーでいいかも
ちょっと今日のサトレンは期待したくなる出来だったなストレートもカーブもフォークも
サトレンはテイクバックを逆Lからストレートに下ろす感じにフォーム変更して制球力が上がっているな
高校で三振1の井坪も三振したフォークの角度も良かったな
今年の中継ぎ覚醒枠はサトレンだわ
しかし今の扱いを見るに豊田は1年でもう全く何の期待もされてない存在になってしまったみたいだな
戸井がショートを違和感なく守れてるのに驚いた
もしかしたら行けるかも知れない
>>309 はえー
どこ突っ込んで欲しいの?
言ってごらん?
中野がドラフト下位で手柄とか言ってるや付いたけど間違いだったと思う
中野がドラフト上位だったらこんなミソッカスな扱いされてない
もっと上位で指名するべきだった
どんでんあとはキャッチャーって言ってるな
梅野の次ってさ
信じるのはまだ先やけど充分期待はして良いんじゃない
仮にこれをOP戦最終盤になっても出来てたら即支配下で良い第二の湯浅になれる
>>253 中川の大ファール見て岡田ちょっと目の色かわってたで?
岡田は中川藤田をまだまだ使えるとか思ってないし使う気もないやろ
中川って守備はどうなの?
キャッチャーは守備出来ないと話しにならないけど
捕手としての守備は東洋大時代の大野奨太に似てる
誰が見ても判るレベルでキャッチングが上手いしゲームを支配してる雰囲気を持ってる
打撃は中川の方が上だから今年中川が大学4年なら文句なしに1位だな
今日、井坪はヒット打ったの?
誰か詳しく教えてください
井坪は四球で戸井がライト前ヒットかな
中川の捕手としては一年目の時に投手陣からいいと言われてると矢野にも伝わる程度には信頼もされているしキャッチングは素晴らしいと思うよ
井坪も戸井も打撃に関しては致命的に悪い点は見当たらないな
まだこの時期の投手が相手とはいえ良い対応してる
インコースが致命的に打てないとか外角が届かないとかそういうのは無さそうだな
井坪も戸井も非力という感じではないからな
自分のスイングが出来ているし甘いとこ来ればはじき返せるだろうなあって振りしてる
巨人の山田もイマイチらしいな、矢野が欲しがってたけど鈴木でも山田でも変わらなかった
梅野と坂本がそのうち一軍から消えるとして
先発
青柳、伊藤将、才木、西純、外国人
リリーフ
岩崎、浜地、湯浅、外国人
その他
島本、大竹、高橋遥、一平、村上、桐敷、岡留、及川、富田、森木、門別、茨木
捕 榮枝、中川
一 大山、外国人
二 中野、戸井
三 佐藤、??
遊 小幡、??
左 外国人、井上、前川
中 近本、井坪
右 森下、??
ベンチ
長坂、島田、熊谷、植田、高寺
ドライチはポジション関係なく強打者やな
2~3位で先発投手とセンターライン
4~5位は厳選した素材型投手
下位は捕手と二遊間の隠れた逸材
今年なら真鍋かな?
欲言えば右打者が欲しいけどな
いないから真鍋でいい
>>262 今日はノーヒット
対戦相手がノーコン鈴木で正直可哀想やった
鈴木はこのままなら育成落ちもあるわ
阪神の高卒新人2投手を佐藤義則氏がチェック 2位・門別に「1軍デビューは早いんじゃないか」
門別はすぐにでも実戦で使えそうな球を投げていた。球も強いし、コントロールもいい。普通、高卒新人は球は速くても、ボールがあっちこっち行ったりするものだけど、彼はきっちりとストライクゾーンに投げ込めていた。目を見張ったのは右打者の内角への球。本人も武器というクロスファイヤーをしっかりと投げられていた。
フォームも変な癖はないしブレもない。とても安定している。体もがっちりしていて出来上がっている。福原コーチに聞くと、守備でもヒジの柔らかさがあるからグラブさばきがいいと話していた。この時期に、これだけの球を投げられるようなら1軍デビューも早いんじゃないかな。左腕という面でもチャンスは多いだろう。
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/02/12/0016045915.shtml 森下あかんかもな
元々内角が苦手
だからベースから離れた立ち位置
それでも大学までは外の球に対応できたけど
プロレベルでは無理っぽい
外の球にクルクル、かと言ってベースに近づけば内を責められて余計打てなくなる
の悪循環
にらないことを願うのみ
森下は内角に苦手意識があって開き気味
だから外角でクルクル回ると指摘されているね
今年がどんな成績にせよ即戦力セカンドかショートの上位指名は確実やろな
じゃないと来年もショートが木浪になるで
2023 真鍋
2024 宗山
広陵ドラフトでいくのか?
木浪がもう少し頭使って打席に立ってくれたらええんやけどな
高校レベルで一塁手の真鍋なんか撮るわけ無いだろwww
少しは楽習しろ
毎年高卒スラッガー取れ連呼する奴は湧くわ
去年は内藤その前は西川
それが今年は真鍋なだけ
ほしさでいえば圧倒的にセンターラインだけど
1回目の入札に相応しいのがおらんやん
堀柊那を巨人、阪神などが視察(報知) 22/9/24
中川有望だけど進藤とかきたら厳しいな
今年も成長してどんでんに梅野の次の有力候補と認めさせんと
>>285 真鍋が一塁しかできないと思ってるおまえこそ学習しろ
清宮ですらプロ入り後は外野やってるのに
>>293 0061 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9567-Eaw6 [126.22.78.244]) 2021/09/20(月) 20:35:55.66
松川は捕手できないと判断したらサードかファーストじゃないの
うちに当てはめたら大山と9歳差、佐藤と5歳差
佐藤がメジャー行くと仮定したら
後釜候補として合う
捕手じゃなければ価値0の松川をサードとか言ってる守備軽視の奴は言うことが違うなwww
梅野の打撃は春キャンプ見ててかなりしんどいというか去年以下もあり得るレベルだからなぁ…
中川に紅白戦で打席にも立たせないのは理解に苦しむよな
前川井上森下小野寺でスラッガーはもういらへんで
育成とるくらいでいいでしょ
今年取るなら投手か捕手よ
ショートは来年取ればええ
小野寺はスラッガーとしては無理そうで井上は将来一軍で何打席立てるかわかんらん状態
森下も時間かかりそうだし
才能はあるし小野寺は二軍首位打者
もうちょい見てみる価値はある
無駄なドラフト枠はなくすべき
岡田が中川気に入ってるからキャッチャーは後回しでええわ
なにいうてんねん3人はいるで
キャッチャーはいるわね
片山が今年限りだろうし捕手は一人欲しいな
即戦力の進藤か将来性の堀か
>>307 梅野しだい
今年ボロボロなら進藤とるしかなくなる
そうやな
上位で捕手取るほど困ってない
かと言って投手も困ってないから上位枠使うとすれば高卒スラッガーかな
意外と競合もしない気がするし
眞鍋一本釣りは無理か?
ごめん榮枝
榮枝おったな
でもあと一人いるやろ
やっぱり守備型がええなぁキャッチャーは
ことし投手いいんやろ?
もう一枚エース取れたら優勝確定やで
優勝したら真鍋
優勝逃したら至上命題で細野(最も評価高い即戦力投手)
と予想しとくわ
去年門別とったんやから前田はいらんよ。おーん
今年2.3人は投手が岡田の犠牲になるから上位で欲しいよね
投手はいくらでもほしいやろ
野手は主力と控えしか要らんけど
野球はデフェンスで相手の動き潰せるゲームだから
進藤好きだしいい選手だと思うけどリーグ的に即戦力になる程一年目から打てるとは思えないんだよな
一年目から佐藤のような活躍を求めるとしんどいよな
打てる捕手もいいけど佐藤みたいなのは計算するべきちゃうぞ
今年進藤獲って2年ぐらい育成して24歳ぐらいで
一軍レギュラーって感じでいいんじゃない?
ちょうどその頃に梅野も衰えてくるだろうし
>>322 梅野はもうかなり衰えてるぞ
癌がステージ4に進行してから健康のために運動しないと
とか言ってるレベル
進藤進藤喚いてるアホは「打てる捕手」ってワードで佐藤輝みたいなの想像してるのかwww
進藤が評価されてるのは肩やスローイングの速さを中心とした捕手能力だぞ
打撃に関してはアホが1位にしろと2020年に喚いていた日ハム3位の古川に近い
ウチのスカウト編成が好きな捕手のタイプは
インサイドワーク能力、コミュニケーション能力が高いタイプ
ここ最近の捕手はほぼみんなそう
中川、藤田、長坂、坂本
で今年その能力においては数年に1度の大物候補がいる
有馬諒
捕手採るなら彼を2位くらいで狙うはず
投手は3位でも4位でも5位でも出てくるチームだ
野手はさっぱり
榮枝は打力評価したとスカウト言ってるし
その年榮枝とれなかった場合にリストアップされてたのは
どうやら誉田だった(関本Jrも?)
(ワッチョイ 2516-LB+Q [42.150.42.107])は的外れ
>>307 出来れば高卒
中位、下位指名の選手出来る選手で良い
大卒だとまた捕手の年齢バランス悪くなってまう
>>330 基本は守備(肩)だろ
熊野スカウトが思ったよりも打撃は良い言ったぐらいで
小野寺って今年結果がでなかったら現役ドラフトにかけられそうだね
良い選手とれそうだし
今年は細野でドラ1決まってそう
競合するだろうからクジ外した場合誰を指名するかだな
どんでんの口出しもあるやろうし今年は即戦力指名になりそうやな
上位でショート出来るやつ指名するんちゃうか
どんでんが先発の左腕欲しい欲しい言ってるからな
ただ大竹や富田とか高橋遥人の回復次第では一位に突っ込まなくてもって感じ左腕はいい候補沢山いるし2位に残るでしょ
今年のショート候補
大卒辻本高卒社会人の津田くらいか?なかなか難しいな
小幡に一本立ちしてもらわないとマジで困るな
高校生で現時点でも面白い選手は何人かいるけどセカンドコンバート前提みたいなのが多いんだよね
どんでんはショートに肩の強さ求めてるみたいだから辻本は候補にやっぱり入らんかなぁ中野みたいな範囲は広いけど肩は強くないし
>>337 代表候補に何度も呼ばれとる日体大の松浦がおるやろ
相羽はちょっと気になるな
貴重な右打ちショートだしまだ若いし
富田もいた代表チームはいい二遊間が揃ってるように見えたけどなぁ。まだドラフト候補として挙がってないなら狙い目じゃないか!?
宗山が今年なら少しは競合減らせたかもなのに来年とは…
最近の傾向的にはこうかな?
1位 スラッガー
2位 一番評価してる高卒投手
3位 一番評価してる高卒野手(センターライン)
4位 二番目くらいに評価してる高卒投手
5位 大社野手(センターライン)
6位 隠し球的な大社投手
>>338 そのとおりやで!
小幡の独り立ちが一番ええバターんやから!
森下はどの打席も見応えがある。
すでに佐藤輝を超えてきた。
前川右京もそういうレベル。
森下近本前川の外野になると、阪神は強くなる。
遊撃だな。高寺あたりが出てこないと、木浪小幡では役不足。
真鍋ってドラフト評価サイトとか見たら賛否両論だな
佐々木の評価が賛否ありまくりで、その佐々木より真鍋が上だよ
みたいな論調が真鍋の評価を高くしてる気がする
個人的に超逸材ってイメージが湧かんし
とにかく他球団にスラッガー渡さないことが大事
佐々木真鍋片方は必ず確保で
今年は
佐々木にパ・リーグ
細野にセ・リーグ
度会はヤクルト、東松は中日がそれぞれ一本釣り
今んとここんな感じだか
佐々木のネームバリューがほしい球団はそれなりにいそう
>>354 去年も年初から浅野浅野喚いていたアホがいたが
現時点で浅野がいなくて困るような事もなければ全員が大成するとも限らん高卒なんざどうでもいい
佐藤輝クラスくらいだ他球団に渡せば脅威なのは
浅野は平田くらいになりそうだし
他球団の脅威になるかもしれんぞ
浅野はウチも並んだんだからあんまり言えんけどどこ見て入札したんだろうな
パワーもないし守備なんか絶対的に怪しいし
西純は4年目で、もし大学生なら1位競合クラスに見事になったね。今の高卒は急激に進化するんよね。岡留は大卒ドラ5だから失敗しても痛くは無いがしばらくは大卒投手は取らない方がいいね。阪神だけじゃなく他球団の大卒投手は駄目だな
今年大卒投手豊作なんですがw
一人ぐらいは獲りそう
てか高卒とか大卒とか無理にカテゴリー分けする必要ない
高卒でも大卒でも出てくる奴は出てくるし
結局その選手個人の問題 一人一人違う
1位大阪桐蔭前田か細野の左腕
2位慶應廣瀬か報徳堀でいいかと思う。とにかく遊撃と捕手は1位でも欲しい。桐敷か及川が使え、遥人が戻れば1位で堀でもいい。
浅野はダメダメとも思わんかったがこのレベルの素材に貴重なクジ運を消費したくないなとは思ってた
ウチの育成力考えると投手は高卒、野手は大卒が良いね
ドラフトの前にどうやって枠を空ける考えんとな
そういう意味では現有戦力の見切りが大切
ベテラン中堅の投手が一軍で投げても通用しそうだから投手のドラフトが悩ましいのう
大卒投手って指名しただけで補強した気になるんだよね。2010年前後の阪神のドラフトがそうだったな
広島の森下
近年最高の大卒投手だろうけど下手したら右肩下がりになっていくかもな
真鍋OPS1791、山梨学院高橋通算44発OPS1613、この2人は佐々木、佐倉より上だな
やっぱ野手が欲しいよな
西純矢才木が独り立ちして森木が下に居るし来季は遥人復帰するしピッチャーは少なくとも今年は1位指名はいいやろ
大砲もういらんやろ?
いらん大砲とっても使い道ないよ
そんなことのために選手の可能性奪うチームだとアマ選手に思われたくない
湯浅が9回は使えないなら9回任せられる投手。
誰かいないかな?湯浅は9回は今のところは未知数。
おととしの栗林、去年の大勢見てたら新人でも9回任せられる投手は
欲しい。
投手は単純に力量・素質優れてるやつを取ったらええんや
栗林も翁田もリリーフ要員として1位指名したわけじゃない
入団した後にキャンプ、オープン戦で
「こいつ抑えで使うのがいいんじゃね?」となったまで
日本人選手の抑えにこだわる必要ないでしょ…球児も言うてたけど阪神と巨人は基本的に助っ人しか抑えやってきてないからな
余程本人が鈍感ならいいらしいけど
>>375 助っ人は成績残したらすぐいなくなるじゃん。毎年必ず抑えできる選手つれてこれるならいいけど、そうじゃなくて苦労したのが去年だし
まぁ抑えなんてどこもそんなもんでしょ中継ぎ抑えは2、3年で基本的にダメになって入れ替わるし特殊な選手以外は
助っ人雑に使い潰してどんどん入れ替えればいいってスタンスでいくんじゃないかな?球児がGMみたいな役割になっていってるし
中野の相方取ればもう完璧なんよ
捕手は中川がいるし
そこさえ取れたらもう完璧
ポジションは別として野手なら度会が一番手かな
高卒社会人やから若いし。
真鍋も相当打ちそうやけど一塁以外を守れるか不透明なんよね。
0741 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2ad-tsrf) 2016/10/20(木) 21:16:36.09
1位 大山 21歳(どれもプロでは平凡なレベル長所無し)
2位 小野 22歳(線が細い球質軽い怪我ぎみ)
3位 才木 17歳(素材だけ 去年の望月で味をしめた)
4位 浜地 18歳(もはや噴飯物の指名 理解不能)
5位 糸原 23歳(アマチュア選手としては有名だがどこで使えばいいのか)
6位 福永 22歳(面白い指名 唯一期待できる)
7位 長坂 22歳(小柄な捕手はもういいよ 肩も弱そう 送球も遅いらしい)
8位 藤谷 20歳(デカいだけの謎の選手 どうせ育成できないだろう)
ニワカ氏が唯一期待できると書いてる福永が真っ先に戦力外なのが逆神ポイント高い
>>380 セカンド度会はかなり酷い守備だぞ
去年も試してから外野戻されてるし
小幡が一軍定着したら
戸井が鳴尾浜のショートなんか?
いずれコンバートになるレベルなら
やはりまたショートを獲らんとね
>>387 度会脚も遅いしな。プロで二塁できると見做されてるなら高校時代指名されとるわ
上の方で三菱重工EASTの津田の名もあるがこちらも身体能力だけでプロのショートって感じじゃないな
度会って二世選手だから上位じゃないと指名できないように動いたんじゃね?
社会人は事前に球団と接触できるから、度会サイドの納得する順位で指名されるやろうな
順位縛りされるならいらんで
小幡がモノになったら上位でショート取る必要もなし
桐蔭の小川など下位で取るといいんじゃね
ドラフトはわりと小幡にかかってるみたいなのはあるな今年は
モノになればバッテリーに絞れるけどダメそうならショートは1人最低でも補充しないといけなくなる
捕手も榮枝、藤田、中川の今年の成長にかかってる
誰かが一人立ち出来そうなら進藤とかいらんしな
度会凄いセンス感じるけどなんでも振るタイプで出塁率は低いタイプだからな一歩間違えれば高山
中川の1年目の打撃成績って山田、塩谷、狩野、小宮山の2年目の成績さえ超えてしまってるしな
原口の2年目が互角くらいではっきり上と言える成績の高卒新人捕手は遥か昔のウエスタン史上最高レベルの成績残した月山くらい
中川と前川の2年目は昔からのウエスタンウォッチャーにとっても何十年に一人みたいな特異な存在なので気になる
>>333 球児が許すかな
出力あってもコントロール悪いのは上位で取らないはず
佐藤大山森下前川井上がいる状況で真壁や渡会は獲りに行かないだろ阪神は
渡会は中野くらいのセカンドの守備力がないと岡田が指名は許さないだろ
>>398 球児にドラフト決める権限なんてないでしょ
「大卒投手でプロ入りました。プロ2.3年目ですけどストライク取れず四球出します、ストライク投げても簡単に打たれます。」
阪神だけじゃなく各球団のこの傾向の大卒投手めちゃくちゃ出てるからしばらく要らないわ。指名の流れは去年と同じパターンでいい。
守備だけでもちゃんと出来るショート欲しいな
下位指名で拾えんやろか
HONDA鈴鹿の中川とか上手いで
下位でも取れるショート
キャッチャーもドラ3くらいでいいよ
とにかく投手よ
豊富なんだし他チームに絶望を与えられるローテを作ろう
小幡がどうあれ高卒ショートは絶対取らないとあかんな今年
二軍じゃまったく本職じゃない遠藤がショートやってるし
戸井ショートできるか?
どう見てもセカンドの選手だと思うけど
送球難とかいう不安要素…
足も遅い…
まぁ2年位は見てあげようよ…
治るかもしれんし…
治らんかったらそのときは高卒とろう
今日の中日2軍戦
9高山
7植田
5山本
D高濱
8小野寺
3片山
4北條
2長坂
6遠藤
P秋山
もっとワクワクする野手が欲しい😭
門別を井端んとこのN東が取りに行ってたってのは有名だけど戸井も取りに行ってんだよな
井端が言うには今は攻守に硬さがあるけどこれがとれてくればプロでやれるのは間違いない選手らしい
思ってたよりも戸井はショート守れているって感じあるよ
高橋遥人が今日ブルペンに入ったらしいから今季中に復帰あるね
そうなるとドラフト1位で左腕投手こだわる必要ないな
ハルトが今年中に復帰できるかとドラ1で左腕取るかって全然関係ないやろ
井坪も戸井も順位以上に良くてええな
まずは怪我なくいてくれたらええわ
大社の左腕とるときは他球団にいかれるの嫌かどうかだな
細野がセ・リーグの球団にいかれてもさほど困らん気がするし
スルーや
>>414 戸井って特には長打も足も肩もない選手だからしんどいと思ってたけど井端が言うなら楽しみはあるな
捕手は意外と藤田が来てるんだよな確実に階段登ってる
もしかしたら今年榮枝長坂を交わして三番手まで来るかもしれない
近年で大卒左腕投手最高レベルの楽天早川があのザマなら早川より落ちる細野はいらない
>>421 藤田は中川よりスローは勝るがブロッキングはどうかな?結構ワンバンを後逸する姿を見かけるな
藤田は下でも割とポロポロしてるのが気になるな
もう少しキャッチングとブロッキング良くなれば
ドラフト順位を考えたらそんなもんやろ
大社で捕手やると打撃が伸びんから、下位でとって育てたほうがええな
細野を初めて見たのは2年生の時だったように思うが
こりゃ今でもドライチじゃないか!と思ったもんだ
片山がファーストだったり遠藤も二遊間守れる守備力はない
戸井もセカンドタイプ
骨太な一、三塁手と遊撃手の若いのん欲しい
高寺も遊撃は厳しそう
0039 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ e20d-eXiC [139.101.187.242]) 2021/09/30(木) 20:17:21.08
ノーコンの森木はやめとけ! 地雷臭しかしない
西純のバッタもんはいらない
山田より完成度が上の鈴木を一本釣りで指名するべき
鈴木がノーコンだったの巻
>>409 高寺も中川も藤田も伊坪も使わなかったんやな
和田らしいってそういう事か
>>433 井坪も高寺も途中出場で2打席はもらってる
現状1軍のメンバー数が多く、そのうえ故障者増加で2軍メンバーだけでは外野手が不足している事態
もう少し育成野手の人員を増やすべきかもな
1人は少な過ぎるかと
>>414 ユーチューブちゃうの?
本音がわからんでお客さん呼ばなあかんのやから
ドラフト以前に解雇する選手が決まらんと動きようがない
主力に30代がいないからのう
今年も高卒メインいくしかなさそうやな
投手は多すぎるように感じてても怪我人が出るとすぐ足らんようになるんよな。
岡留はもう少し時間かかりそうやし佐藤蓮はどうなるかわからんので、中継ぎ、それも右腕を補充しときたい。
湯浅や小川、石井みたいなのがいたらええんやけど。
厳しめにいけば育成合わせて10人行けるけどな
たしかに年齢ってのはあるわ
雇った以上はな
セカンドライフもあるし
クビになりそうな選手
馬場、高山、二保、北條、小林、なべじい、板山、小野寺、豊田
育成落ち
鈴木
サバイバルやな
>>428 こいつ鈴木2位で取れた時ウキウキだったんかな
代打屋なら原口や渡辺のほうが北條より上だな
長坂もかな
あるいは小野寺や豊田や高濱のほうが若い
代打だけでなくトータルで見ても山本のほうがやや上位互換
秋山 二保 小林 渡邉
山本 北條 遠藤 髙寺 豊田
ガチはこの辺やろ
投手に関しては右左関係無くかなりの高素材が必要
野手は高校生のサードスラッガー欲しいし
ショートは場合によっては即戦力も考える必要もある。二遊で今年誰もops.7行かなければの話だけど
長期的に強いチーム作りするなら二遊に2人ops.7がいると優勝する確率は跳ね上がる
外野に関しては今のところドラフトで補強はいらない
捕手はいるとしたら高校生
あとは高校生の右打ちショートのアスリート系が欲を言えば欲しい
あんまりとらんとおもうけどな
高卒大卒一年生を探していけばいいよ
2年後に取って4年育成期間をへて6年後にはたぶん大山が代打に回ってるよ
スラッガーはモノになりにくいから
次々補充していかなアカン
この選手がいるから大砲いらんって論理になんでなるのか
ヤク村上がいても大砲候補は必要だわ
高校生大砲取ったらそいつが一軍主力になる頃には
佐藤はメジャーに行く
大社大砲は慌てて飛びつかなくてもいいが
高校生で良いのがいれば取っといたほうがいい
はっきり言って片山がファースト守ってるのがあかんよ
そんなんあいつ捕手やろ
この前編成に言っといたけど おーん
片山は二軍の進行要因の他ブルペン捕手も務める2in1で貴重なコマ
くだらない枠で2つ必要なところを1人で足りる
概ね
>>347 で良いわ
捕手の成長が微妙なら1位進藤でもええ
3位は大社含めショート候補、4位は中継ぎ左腕の補充で
青柳はメジャー行くかもしれん
大山にSBが大金積むかもしれん
選手が今後もずっといてくれる時代ではないよな
油断してるといきなり穴が開く
>>461 二軍の進行要因兼ブルペン捕手?に支配下枠使う方がもったいない
>>461 二軍の進行要因兼ブルペン捕手?に支配下枠使う方がもったいない
大山はあと6-7年で30半ばに到達、佐藤輝も海外FAなら7年でいなくなる。
長距離砲は時間かかるから今年か来年に大砲候補の高卒三塁手を1人は取って欲しいな。
中野セカンドコンバート前提なら、2022でショートは友杉、門脇、田中あたりから1人は確保したかったな
若手にも2023候補にも将来のショート担える人材なかなかいないよね。。
高寺の守備は良くなってれば、レギュラー候補位までに今年ならないかな?
そいつらでいいなら小幡でいい
難病がなければ田中は欲しかったが
森下井上前川いるからな
一応見てみてからでいいと思うけど
ショート1人くらい取っとけよと思ったが小幡未満しかいないって評価だったんだろうね
ドラフト後も狙ってたとか全然話出てこなかったし
田中幹也は欲しかったな
あいつ守りだけなら全然やれてるし
>>470 今年もめぼしいショートいないし、宗山まで我慢するしか無いのかな
競合になるし、当たるかもわからんけど
合格ショートって毎年大卒高卒あわせて2.3人しかいないからな
戸井くんを信じてとらんっててもあるだろうけど
そこまですごいって感じじゃないなぁまだ
もう送球難とかいうとるし
そういうやつって素質は揃っとるからな
高校生のときに上手いショートやキャッチャーおっても
大社を経由すると守備型になりすぎて打撃が糞になるからな
チームのことを考えたら守備メインに練習せざるえないからな
よって高校からプロで育てたほうがバランスのいい選手になるよ
なにその謎理論
捕手はともかくショートに関しては
上手くて打撃もいいやつは高卒で指名されて大社に進んでないだけだろ
田中幹也は今はいいけど
夏の暑い時期とか、シーズン後半の疲労が出てきた時に
どうなるかだよな
原口も癌で腸切ったら生活にかなり影響あったみたいだしな。全摘の影響があるんだろうけど、あの中学生みたいな体格で一年もつのか?ってなるよな
田中幹也はドラフト前にも病気は知られていたけど、手術についてはドラフト後に一般には発表された
思ったより大手術をしたようで 大腸摘出だったかな
今の所は門脇、田中、村松、奈良間あたりが新人二遊間で一軍で頑張ってるのか?
元々二遊間に粒の揃った世代だったから4年を経て多くの一軍に近い人材が出てきたのも必然であろう
社卒2年目の水野も頑張っているしうちの小幡にしてもそうだ
しかも今年の大4は森紅林長岡を輩出した「高校日本代表二遊間多すぎ問題世代」であるし
来年の大4はコロナ世代で高3時に大学生当たり年とも重なった世代だが内山土田中山高寺宗山相羽(社会人)とかなり粒の揃った世代になるのではないかと期待している!
門脇が評判良いそうだけど
井端がプロでショートは無理って言ってたの門脇じゃなかったかな
正直まだ何もわからん去年今の時期は水野とか池田が評価高かったけど結果あれだし
>>481 先発候補は門別、森木、富田少し歳とったがハルトも控える
確かに大社取るなら中位くらいで先発型より後ろを任せられる投手かもな
今年は上位はスラッガーか高校卒投手かもな
もしくは今年の状況により捕手
今年優勝出来なかったら大社左腕獲りまくったりするかもよ
>>483 一平もおるし
即戦力はいらんな
というか30前後のベテラン投手を誰をクビにするかで悩むし
二保とかも基本的に元気だから
>>484 2021で失敗しそうやのにまたやったらアホすぎるやろ
阪神だけじゃなく他球団のドラフト上位の大卒投手も軒並み共倒れしてるな。大卒投手は進化しないんだよね、キャタピーはキャタピーのままって感じに。反対に高卒の西純は見事に進化したね、去年の今頃は1軍争いにも参加できてなかったのに。青柳西勇がいる間は毎年高卒投手2人取って行くべきだね
いまショートキャッチャー以外充実してるからほしいのは大当たりなんよな
大エース候補に三冠王候補
中途半端はいらん
だからあんまりとらんでもええよ
なんか大山見てると1位佐々木麟太郎で、外れで真鍋でいいやと思う。
2位で150km投手取ればいい。
上田大河や高太一など残るはず。
むしろ来年は門別、森木が伸びるから、2位も捕手か内野でいいかも。
渡会が気になる
セカンドは無理なのか?
足肩はそこそこありそうだけど 両翼専ならトーンダウン ヤクルトに気を使う必要はないんやろ?
>>489 そこらへんは2位の中位まで残らんやろ
今年5位とかなったらわからんけど
高校生は博打みたいな風潮だけど、投手だけ見れば近年の外れは望月、牧、川原位やからな
成功率案外高い
秋山が二桁勝ったのが8年目、島本が中継ぎでポジション獲ったのが
2015とすると5年目、浜地は去年が6年目、今年本格的にブレイクしそうな才木は7年目。
高卒投手は時間がかかるからまだ判別は難しいかな。
大社投手が青柳、伊藤に高橋遥、石井、小川ぐらいやから最終的に確率は高くなりそうやけどね。
>>490 度会は外野スカスカのヤクルトの1位指名で決まりやろ
その高校生も別に下位指名だから何の問題もないわな
鳴尾浜は今年も三塁手、一塁手は誰も若手いない状態だからな
真鍋か佐々木行って欲しいな
投手はドラフト下位からでも出てくるから要らんわ
貧打に苦しむと思う
最近ドライチ中心に外野手集めてるから今年こそ内野手と捕手に行きたいな!
大山や佐藤みたいに内外野出来て打力があれば凄く助かるけどな
昨年は弱点の二遊間と捕手をスルーしたわけだし今年こそ!
捕手はいるよ
もう一人いる
でも取ってしまったらもういらなくなるから取りづらくなる
慎重にいっていいかな
貧打をまたたくまにかいけつすることはできないよ
そのための即戦力大砲とってもほとんど成功してない
やっぱ育てないと
いまは候補いるし村上レベルの候補以外取らなくていいよ
投手も青柳さん候補じゃないとね
1上田大河(大商大)投 武内夏暉(國學院大)投
2相羽寛太(ヤマハ)遊 熊田任洋(早大)遊
3立松由宇(日本生命)捕 青野拓海(氷見)捕
4赤塚建利(中京学院大)投 大山凌(東日本国際大)投
5丸山壮史(ENEOS)二 中川拓紀(ホンダ鈴鹿)遊
6天井一輝(亜大)外 佐倉侠史朗(九国大付)一
育1新保利於(九国大)遊
投手が強いからこそこれを維持していきたいんだよな
大砲ショートキッチャーは優先順位低い
大砲ショートキャッチャーが弱いから優勝できてないのに何言ってんだ
そこがそのままヤクルトとの差やのに
大卒社会人は2.3年で駄目なら見切り対象になる。高卒で入った才木はトミージョンしても今年大卒社会人と同じ年齢。投手はやはり高卒だな
>>502 相羽も熊田も悪く無いけど2位で行くかな?
次の年に宗山いるから、上位で中途半端な選手に行きたく無いのが難しい
中野ショートなら、度会や廣瀬(地雷っぽいけど)をセカンドで指名でも良かったけど、2022までの守備に逆戻りしそう
大学社会人だけで長谷川西館細野富士飯田野中藤本赤塚上田木村常廣下村加藤高飯塚谷脇氏家など151km以上だけで20人位いるから、ここに高校生入ると、速球ある投手は3位4位で取れる。
で、下位でも投手のあたりが出るのが2023ドラフトだろう。
来年間違いなく1位宗山やから今年は真鍋いけるなら真鍋やろな
そのための中野コンバートよ
長距離打者はもう十分て考えてるやろ
真鍋なんて守るとこないし守れない
阪神の編成は真鍋みたいな選手守るとこないって嫌がる
下位まで残ってて監督の推しがないと指名しない
真鍋が下位まで残るなんてないし
最終的に佐藤輝か大山と置き換わることを考えたら三塁と一塁両方できた方がええんよな。
うちは一塁専はとらん傾向にもあるし真鍋は三塁できそうかがポイントやと思う。
>>506 度会と広瀬はセカンドで計算したらいかんのでは…
どっちもセカンド守れる守備力無いし広瀬なんか今年はサードだし
まあでもそんなに悩まんでもええんちゃうか
真鍋佐々木佐倉に行ける球団なんかそんなにない
ほとんどが前田や即戦の投手に行くだろうからひょっとすると単独で取れるかもしれん
真鍋に来るとすれば中日くらいか
宗山なんて「絶対取れ!」というぐらい順調だったら
それはそれで6球団ぐらい競合するだろうに
なんで取れるという想定するヤツわらわらいるんだろ
取れたらいいなという願望にとどめとけよ
>>513 阪神も去年並にずば抜けた投手成績ならいいけどそうじゃなかったら球団的には前田か細野辺りいきそうな気がする
現時点では最有力前田でしょ
もちろん「現時点では」なので最終的にはまだまだ分からんが
ひょっとしたらセもDH導入なんてことあるかも知らんし
前田とか投手は2位以降で狙えばいい
1位は打てる奴守れる奴
1位は進藤か真鍋
2位以降で投手乱獲
今年はこれでいい
堀くん阪神ファンなら欲しいけどな
上位で捕手いくなら大社だろうなあ
大山の後釜は前川でええやろ
森下井上前川助っ人でええのに大砲いらんやろ
投手がほしい
豊作なのにとらんてはない
6本柱完成させようや
あと社会人ショートな
これはガチャれ
大砲は常に補充いていかなアカンのよ
被っても競争させればよろし
そうそう
ピッチャーはもう余るほどおんねん
ただでさえバカ広い甲子園やのに
1番貴重なのは大砲
今年やと真鍋か佐々木やね
真鍋はデカイし魅力的だけど一塁専なら前川をファーストにコンバートすれば良い
どんでんが左の開幕投手が理想と言ってたから左腕をドラ1指名するのと違う
岡田にあと何年やらせるんよ
青柳差し置いてルーキーが開幕投手やるわけないやん
左の先発投手と書きたかったのでは?w
左はイトマサ大竹岩貞がいるけど数年後考えたら桐敷鈴木門別及川あたりが出て来ないとキツイね。
真鍋は開きが早くてバットのヘッドが最短距離に出る
デカいだけの秋広2世の地雷だわ
フォームなんていくらでも変わるよ
特に野手はフォーム変更のリスク低いから
高校生のフォームの欠点の指摘したところで不充分
その欠点が直せるものなのか、身体的素質などから直しづらいものなのか
そこまで考えたうえでの指摘でないと
白仁田、蕭一傑、小嶋、二神「岡田監督は今も昔も即戦力投手を必要としてるで」
優勝逃して2位か3位になって岡田がドラフトに深く介入。
完成度は高いが伸び代の少なそうな大社投手に上位枠を使うってのが最悪のパターンではある。
今年優勝してもらうのが1番いいな
その後は高校生中心のレガシー作りに邁進してもらう
小園は高校時より球速下がってるってどういうことやねん
>>506 確かに相場より高いかもしれないが...
宗山を獲得したつもりでいるのも早計だと思うし
何より質の良い内野手と二遊間を揃えたい!
外野手は高山近本佐藤森下と強気で指名しているが、二遊間にももう少し配分して欲しい
現状は長らくの間阪神の二遊間の選手層は攻守とも低い位置で固定されてしまっている...
なんか大山が駄目になりそう。
佐々木麟太郎→真鍋でいいかも。
2位も報徳堀とか捕手でいい。
3位でも150km投手は残りそう。
前田と細野を捨てれば選択肢は、かなり増えるし、髙橋遥人が戻り、及川が成長すれば、左腕は充分。
左は故障とか不安定とかそのへんの問題で枚数ほしいとかなるが
伊藤将がいるから阪神は無理して増やさんでもええやろ
外野は去年まで競争にもならんような感じやったけど森下井上前川でライト1枠は埋まりそう。
上手くいけばレフトも外国人使わんでよくなるかも。
あとはショートらしいショートかな。
来年の宗山が取れるとも限らないので大社と高校生両方考えられる。
大社の場合は来年の開幕時点で木浪小幡より守備が上の選手でないと取る必要はないな。
ショートガチャれ
これは絶対やるべき
もう2枠つかっていいよ薄いんだし
なんだかんだで近本と大山がスタメンから外れるときどんな選手がおるかしだいやな
5年後にレギュラーになりそうな候補を探さんと
>>547 大山外れる時は前川ファースト入るんじゃないかな
外野は両翼は井上森下がしばらく安泰だろうから1番打者タイプのセンター欲しいな
でもとにかく二遊間の補強しないとな
宗山宣言でとにかく入札
ショート守るだけなら植田いるし高寺も成長するだろ
ポジション確約レベルは入札するしかない
ドライチはポジション確約せんでええんやね?
めんどうなのは順位縛りしてくるようなやつら
高山と坂本は順位縛りあったんやろうし
毎年チャンス与えんとあかんのがきつい
>>548 現状一番センターは井坪
将来的に塩見みたいなタイプを期待したい
もしくは二遊間の守備がダメなら高寺か?
遥人は復活したところで計算には入れちゃいけない選手でしょ
宗山は勿論ショートなんだけど二塁手の方が向いてそうなんだよなぁ
再来年の候補だからどうでもいいけど
井上が成長してるのかも。早打ちではなくなり、選球しているのがわかる。佐藤輝も前より見極める選球眼が出ている。そんな中、大山だけが、来た球を打っている。
岡田が一言早打ちするな
っていうだけで改善されるとか
矢野平田体制ってマジでペラペラやったんやな
>>563 井上も佐藤もどんでんに苦言言われて変わっていった2人だな
大山は信頼しているからなのか特にそんな話は聞かないね
2022年度 ボール球見極め率
7位 大山悠輔 80.49%
44位 佐藤輝明 68.82%
https://baseballdata.jp/mdata/SQG.html そりゃまあ指導の中味も違ってくるわな
>>564 一方盗塁は減りそうやで
あと失敗に対して厳しくてすぐスタメン落ち二軍落ちになるので
選手やコーチ萎縮する…ということが矢野体制より多そうで危惧してる
>>567 岡田はそんなにスタメンやロスターをいじらんよ
ただ一度降格するとかんたんに戻してもらえない
>>568 左打者の外野控えは1人残すらしいけど、高山は島田、板山を相手に厳しい状況なんだが
2軍に落ちたら1軍が故障するか2軍で無双するしか上がれないってことか。厳しいな
>>549 守備うまくて比較的打つのも力強いけど、木浪とかぶるイメージ
下位なら来年の宗山入札に障害にならないし良いかな
東海大相模から東海大熊本に転校した百崎は走攻守揃った大型遊撃手、
3位位で狙いたい
以前にもレスしたが大砲厨は毎年いる
自分は大砲否定主義ではないがな
ドラ1に使って欲しいかはまだわからん
大砲が渋滞してるって主張してる奴が圧倒的に意味がわからない
井上前川を大砲として戦力に数えるくらいの基準でいいなら
ショートは小幡戸井高寺、キャッチャーは中川藤田、投手は村上森木富田桐敷サトレンがいて渋滞してるから取らんでええわとなるわな
二遊以外は全員中軸候補で良いし、何なら二遊も前ポジション中軸候補で良い
短打マンが渋滞するほうが圧倒的にまずい
大山佐藤しか長打を打つ奴がいなくて現状は長打不足
当たれば飛ぶ雑魚の数があるだけだな
甲子園がホームだからこそ大砲はいるよ
柵超えできなきゃ意味がない
全員がモノになるわけじゃないし大砲も取っていかないと
今年の1位は真鍋で決まり
獲れたらヤニキの6番継承や
外れたら廣瀬進藤あたりの来年から使えそうな野手で
投手はいらん
熊谷2世ばっか獲ってもしかない
ショートと大砲は優先的にドラ1とかで獲るべき
ドラ1は佐々木麟太郎か真鍋
外国人野手でいい選手が簡単に取れる時代じゃないし大砲候補は必要
真鍋佐々木がよっぽど甲子園で活躍して阪急が口出ししなきゃ1位指名とかしないだろ
今なら真鍋1位はやると思うよ
森友の年でも負広がいなくて現在の体制なら入札してたと思うし
編成VS岡田 ありそうやなあ。
高校生取って伸びてきてるところなんで伸びしろの少ない大社投手は避けて欲しいんやけど
真鍋は香川県招待試合とかでサードも守ってる
ちなみに兄も4番サード
高校生は今のところどれもピンとこんなあ
佐々木真鍋前田
小幡がアレなんで遊撃が1番欲しいけど特にいないしなあ
地元から真鍋を1年から見てるけどそんな凄い器なんか?
佐々木3球団、真鍋3球団とかだと
残りは選びたい放題やな
可能性はあるけど実際は2かもしれないし1かもしれない
細野もう地雷臭漂ってんな
ドラフトの頃には1位候補から消えててもおかしくねーわ
今秋ドラフト上位候補の東洋大・細野晴希投手(3年・東亜学園)がオープン戦で今季初登板した。最速155キロを誇る左腕を阪神など5球団のスカウトが視察。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13dbcb62e3034810ecd4fd6703d91b3d5fb01578 誰かが言ってたけどコロナ期の大卒左腕はやめといたほうがいいかもな
あらゆることが不足してるから時間が倍かかる
>>606 左腕に向かうなら高校卒やがやっぱり前田ちがうかな? 競合だろうけども
入札一位が投手なら競合クラスなのは間違いない
2008年に合同ドラフトになって以降、入札一位の投手は全部競合してクジ引いてるから、この方針ははっきりしてる
野手はハヤタと大山が一本釣りだけど
細野アベレージで150出るわけじゃないんだな
この時期とはいえ最速147のノーコンはどうなんだこれ
隅田はよく知らないけど早川はドラフト前からノーコンの印象で何でこいつが目玉なんだろうと思ってた
あんなレベルの奴増やしてもしょうがない
およよおるし大ケケと富田獲ったしな
何より門別育てなあかんし
ハルト復帰するし
井坪猛打賞とは!凄い!
やっとかと思うが、高寺猛打賞も嬉しいな。早く木浪と変わって欲しい
しかし前川がスランプなのは、大山同様、気掛かり
前川はまだ体できてないからな
ファームのシーズンを完走してからが本番
野手が利き腕腕痛めた、投げれませんてのは
体作りよりも投げるフォームが良くないんだと思う
井坪は1年目3割を目指して欲しい
前川は全部擦ってるな 実戦不足とみた
5年後のロスター
捕手 藤田、中川
一塁 ??
二塁 中野、遠藤、高寺、戸井
三塁 佐藤輝
遊撃 小幡
左翼 井上
中堅 井坪
右翼 森下、前川
栄枝、小野寺、豊田は引退してるかもしれんとして
センターラインがペラいな
>>619 阪神の高卒ルーキーで規定到達3割打ったのは1980年代に一人いるだけだよ
というかウエスタンの他球団もそれぞれ歴代で一人いるかどうかレベル
>>621 もう自由契約になって社会人行ったけど巨人の山下航太が2019年に打率.332でファーム首位打者になっとる。
高卒新人のファーム首位打者はなんとイチロー以来。
前川は「怪我さえなければなぁ」って選手で終わりそう
ウエスタンだったら高卒1年目は.250
打てりゃ凄いって言われるレベルよ
前川と競わせる意味でも真鍋取りたい
内野と外野の違いはあるけど
>>622 イースタンとウエスタンは全く別物
ウエスタンは高卒ルーキー10HRが歴代で一人もいないのに対してイースタンは高卒ルーキー10HRがゴロゴロいる
なんなら高卒ルーキーの3割10HR達成者も歴代で3人もいる
前川は森下とポジション被って終わったな。打つしか出来ないのにその打撃も怪我してリセット。年齢差的に近本の後継者で井坪のが先に出てくるな
やっぱ、田中幹也必要だったなぁ
取れてたらレギュラーだったろうに
ショートは厳しそうな戸井よりは田中で良かった説はあるかもね。でもガンで腸切って苦しんでる原口見てる阪神は取らないよな
田中君は1年間やれるかってことだろ
だからあの順位になったわけでまだその答えは分からない
現実が見えて来るのは開幕してからだしね
ここまでの成績だけでレギュラー張れるかわかるなら今年の阪神弱点ないよ
取ったら取ったでチビは要らねって文句言いまくるくせに
田中でも友杉でも門脇でも誰かショート1人欲しかったな。。
中野ショート失格なら、なかなか守備に求められるハードル高そう
守備範囲狭くても堅実で肩の強いショートがお好みなのかな?
田中幹也の使いどころが分からない
昨日のセカンド守備も見たけどバタバタしてあまり上手いと思わなかったし
大砲よりショートやろ
投手豊富なら投手主でええやん
ショート今年いいのおらんやろ
上位で狙うような奴は
まー隣の芝よな。田中もキャンプの練習試合とかもちょいちょい見てたけどハラハラ守備で安定するのは少しかかりそうだし。
新保リオの弟も東北福祉大の1年でレギュラー出場したらしいな!
戸井の順番で取れたの田中幹か奈良間だっけか?奈良間はプロ向きの性格だし欲しかったなあ
田中ってただでさえ井端に
消耗激しそうな動きでプロで一年持たないという趣旨のこと指摘されてたやん
それに加えて消化器系の難病ときてるから体力不安は拭えない
1試合だけ見たら見栄えのするプレーしてても
さてそれを1年間で何試合、もっと言えば引退まで何試合持続できるのか
だから6位まで残ったわけで
どっちみち今年小幡がダメなら上位使ってもショート指名するしかないよな
今日は木浪がエラー
中野ショートから動かしたのが大失敗に終わりそう
小幡ほどのスペックが揃った遊撃ですらいっちょ前に出来ないなら誰獲っても育たんだろ
小幡に何のスペックがあるって?
ヒョロガリ非力
打撃1割台
守備下手
肩がちょっと強いだけやん
それも制球難
小幡はそもそも才能ないんだから育つもクソもない
唯一無二のパワーがある井上の方がまた非凡
中野ショートに戻しても今度はセカンドで困るだけだし
>>644 難病で大腸の全摘済だろ さすがにレギュラーで1年は体力的にこの先も無理だろう
病気の事考えたら軽い運動ならともかくプロスポーツなんてしない方が良いに決まってるわな
板山とノイジーがセカンドで使えるんじゃないの
それに山本加えて競争させりゃいい
大学で4年やれとる時点で病気のことなんかそんな気にせんでもいいと思うけどな
茂木も病気やし岩田も病気、現役でガン患った選手もまだ現役だしな...
プロなわけだしそれであかんでも仕方ない。活躍したらとても勇気を与えるよな。そういうのがプロ野球選手じゃないかね
無論、そもそも戦力として指名しなかったというのが最大の回避の理由だと思うけど
大山の後継者は必須
というか大山の底が見えてきた
脅かす存在必要
とりあえずセカンドはノイジーがデブらず練習しっかりしたら出来る訳だから今年は選択肢としてありだと思うけどな
来年の宗山指名を見据えて
将来的な大山の後釜、サトテルのメジャーも見据えて、前川の競争相手として今年は真鍋かな
宗山指名は既定路線なんだろうけど、競合するから外した際のことも考えて、今年中位で泉口くらい指名するのかと思うけど
高寺が出てくれば良いんだけど、最近守備どんな感じ?
>>656 しなやかさがないな
見てて固く感じる
かといって堅実でもない
高寺は凄く順調に伸びてると思うけどね
守備も打撃も
打撃センスは高いけど守備は全然だな
打球を待ってるようでは糸原と変わらん
>>653 週2・3試合を5回
試合ない週もある
そんな日程の大学野球完走しましたといってもプロでやれる証明にはならんのよ
プロは週6試合を半年に亘ってやる
何より試合だけの話ではなく
バリバリ練習するやつのほうが活躍する
練習する体力も必要なんだよ
茂木の様子はよく知らんが
岩田も原口も結局病気以降は練習少ないらしく
「レギュラーで長く活躍」はしてないわけで
田中も全く通用しないとは言わんが
そら多くの球団が見送って6位に評価落ちるの妥当だよね、て話よ
(似たタイプの友杉は2位で消えてる)
捕手の次に負担大きいショートだしな
もう一度言うがそもそも病気と関係なく
消耗激しいプレーぶりでプロで1年持たないと
名ショート井端に指摘されてる欠点もあるしね
まぁ仰る通り、最終的に指名した野手は強打タイプばかりなので
非力な小兵の田中は元気な体でも見送った可能性高いが
報徳学園・堀柊那
3人で視察した阪神の熊野スカウトは「大振りしなくても、しっかりシャープなスイングをすれば飛ぶ。ポテンシャルはある。これからも見ていきたい」と評価した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ddc327176c632c71600d76c3 >>646 中野もエラーしてたから気にする事でもない。
そもそもチームも連休明けかつ久々の甲子園だからこんなもんやろ二日連続ミスしなきゃ良いよ今は
野手で142km出せる17歳なんだから身体能力は凄い
岡田は2軍監督してた時期に藤川、井川、濱中、関本を2軍で育成したから意外と高卒育成に自信を持ってる
今高卒云々とか発言してるのも自分なら出来ると思ってるから
優勝して高卒のスター選手を育成するのが自分の最後のミッションと思ってるみたいだから1位高卒はむしろ積極派
伸び代のある選手ならいいんだけど小幡みたいな何のポテンシャルもない選手に固執してるのはいただけないわ
小幡については課題をクリアしないかぎり一軍はないとして筋トレさせまくらないと
岡田は20歳くらいでスタメンとれる選手を欲してるからな
真鍋やったら宣言すれば単独で取れるでたぶん
阪神は宣言はせんやろけど
>>674 固執も何もどんのシーズンまだ始まってへん
1位真鍋背番号7 広陵高
2位辻本背番号6 仙台大
ここまでは決まったな
>>685 辻本なんて東北のリーグで大して打ってないのに2位でいくような選手じゃないよ。今年投手も数字落とすかもしれないし、1位野手なら2位は普通に投手でしょ。
来年のドラフトも大社は少ないだろうな
選手層も若くなり大きな故障持ちもおらんし
即戦力なら遥人や一平の戦線復帰に期待したいわい
享栄・東松にスカウト9球団
阪神は畑山俊二統括スカウトら3人態勢で見守った。筒井和也スカウトは「1年生から見ているが、今までで一番良かったのではないか。球の強さだけでなく、安定感が増している。順調に来ているようだし、非常に楽しみ」と高く評価した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1efe664084f9e588cf5ab9dc6e638e0ec38e8507 大竹ダメなら1位で左の即戦力(細野)
小幡ダメなら2位でショートの即戦力(辻本)
おそらく今年は現場見てどんでんの要望聞くやろから高卒は少ないんちゃうかな
Bクラスで終わったら尚更
細野なんてまずないわ
来年は高橋遙人も帰ってくるのに
岡田は打てる野手要求するはず
1位真鍋
2位東松
これできたら激アツ
まあV逸したら即戦力にいくやろうけど
>>692 東松は1位やで?
>>689 前田か東松の2択やろ
>>685 辻本は北海道出身だろ。
阪神は北海道の選手とらないよ。
スカウトを送ってないのかな?理由はわからんが…
門別(日高町出身,東海大札幌高)
茨木(札幌市出身,帝京長岡高)
井上がオリに入団した曽谷からホームラン打ちましたね!
ひょっとしたらスタメン野手8人中
生え抜きドラ1が4人(大山 近本 佐藤 森下)
ドラ2が2人(小幡 井上)というドラフト大勝利打線になるかも知れんのな
しかもドラ1だって佐藤こそ幸運あっての獲得だが
あと3人は慧眼あってのもの
まぁ純国産になるということは外人ハズレた裏返しでもあるので
チームとして手放しで喜べることではないが
オリックスの杉本が出てきた時もこんな感じやったんかな?
去年1軍に出たときなんかは見逃し空振り見逃しみたいな感じでまだ時間掛かりそうやなあって思ってたんやけど。
何を変えたかわからないけど、いきなり自分の形で振って当たるようになるんやからすごいわ。
絶対に投手だよ
前川くん井上くん森下くんいるからいらんて
こういうのはえんだよしょーがない
ファンが選ぶ「ひいきチームにドラフト指名してほしい選手」
2019年 阪神編
1 奥川恭伸 投手 星稜高 26.6%
2 井上広大 外野手 履正社高 12.8%
3 石川昂弥 内野手 東邦高 10.1%
4 佐々木朗希 投手 大船渡高 8.8%
5 西純矢投手 創志学園高 8.4%
6 森下暢仁 投手 明治大4 .7%
7 東妻純平 捕手 智弁和歌山高 2.7%
8 林優樹 投手 近江高 2.0%
9 黒川史陽 内野手 智弁和歌山高 1.9%
10 岸潤一郎 外野手 徳島インディゴソックス 1.5%
二遊間クソすぎやろマジで
絶対守れるやつ上位指名するわ今年
1 真鍋
2 堀
3 左腕
4 右腕
5 二遊間
6 左腕
今年は外野手と1から4位までの大卒、大卒社会人投手はしなくていい、野手はセンターラインのみ投手は高卒のみ
>>708 同意なんだけど今年守れるショートって誰が候補?相羽、泉口、辻本(見たことないけど)くらい?
正直打力が通用するかが心配
ただ何位で指名するかが問題
無名に近いけど二遊間守れる選手は高目になる傾向あるし
中川 拓紀(Honda鈴鹿)
180cm76kg 右左 遊撃手・二塁手 遠投102m 50m6秒2 宇治山田商→中大 1年目
好打好守のプロ注目ショート。軽快な遊撃守備が魅力。三遊間からのファースト送球に自信を持つ。
進藤勇也(上武大)5球団の前で活躍、広島が高評価
2023年03月03日
3/3、サンケイスポーツ5面より
進藤勇也(上武大・捕手)
182cm・右投右打
ドラフト上位候補同士の対決で、上武大・進藤が東洋大の最速155キロ左腕・細野を相手に2打数1安打2打点。8―6の勝利に貢献した。
無死二、三塁での三ゴロには「点になったけど、振り負けてバットを折られて」と苦笑い。しかし、次の打席で変化球を左前適時打とした。
5球団が視察し、広島・高山スカウトは「捕手としても、打力もアップしている」と高く評価した。
真鍋慧(広陵)、5球団スカウト視察
2023年03月05日
3/5、スポーツニッポン6面より
真鍋慧(広陵高・一塁手)
189cm・右投左打
高校通算49本塁打の強打者で「広陵のポンズ」こと真鍋慧内野手が緊急登板した。
倉敷工とのダブルヘッダー第2試合は9回裏に4点差とされ、なおも1死満塁のピンチで一塁から救援。
投飛で2死とし、最後の打者はこの日最速の139キロで空振り三振に斬った。
「監督に急に言われたんでビックリしました。しっかりアップしたら、もっと球速は出ると思います」。
打撃では2試合で6打数1安打1打点、3四死球。一発こそなかったが、プロ5球団のスカウトの前で新たな魅力を披露した。
【高校野球】プロ注目の149キロ右腕に11球団スカウト集結 滝川二・坂井陽翔「プロ一本」
https://www.chunichi.co.jp/article/647215 ◇4日 高校野球練習試合 滝川二2―6報徳学園(兵庫・高砂球場)
プロ注目の最速149キロ右腕、滝川二(兵庫)の坂井陽翔投手(2年)は先発して3イニングを投げ、6安打の4失点だった。
高校の練習試合が解禁され、初の対外試合にプロ野球11球団のスカウトが集結して熱視線を送るなか、
この日最速143キロの直球にスライダー、フォークを織り交ぜて4三振を奪い、大器の片りんは見せた。
「チームとしては初回に先制できたのに、途中から相手のペースに持っていかれた。個人的には昨秋から全然、成長できていないと思います」
エースで主将。昨秋の兵庫大会では準々決勝で0―4の完封負けを喫した相手にリベンジすることはできなかった。
3回に5安打を集中されて4失点。それでも冬からのトレーニングをへて、球質の変化に手応えは感じ取る。
ネット裏で視察した阪神の熊野輝光スカウトは「きょうは打たれ出したら制御が利かなくなったけど、まだ初戦。
指先の感覚の優れた投手。スピードもまだまだ出るだろう」と将来性を見込む。
186センチの長身。冬から体重増を図っている。食事の回数を増やして、練習前、練習中、練習後にも食べ、風呂上がりに食べ、また寝る前にも。
好きなものはきな粉餅という。体重は77キロから約84キロに増えた。「今は90キロぐらいまで上げたい。夏になれば落ちていくので、
落ちても80キロ台の後半を維持できるようにしたい」と体づくりを進めている。
甲子園は夏がラストチャンス。それまでに球速155キロを目指し、報徳学園など県下のライバルに立ち向かう。進路は「プロ一本です」と言い切った。
中野おらんとはいえセカンド植田海って
なんで豊作の去年のドラフトに即戦力二遊間取らんかったんや阪神は
6枚目のピッチャーがいません
ドライチで取りましょう
今年の秋に未だに一軍のストレートしばけなかったら森下くん計算に入れちゃだめだね
とりあえずリストアップだけしといた方がいい
>>729 以外に小幡がなんとかする可能性が微レベ?
それでもガチャるべきだけど
早くもアレ逸濃厚か
来年も岡田なら高卒とる余裕ないやろ
去年のこの時期はロッテ池田や日ハム水野も羨ましがられたな
でも今は?全てはシーズンの出来で判断しろって話だよ
>>728 そんなもん助っ人でも良いし、森木や高橋遥も狙うやろ
>>735 廣瀬は今年サードだよ
セカンドはクビになった
6番目が大竹、岩貞、村上、桐敷、富田とかおるチーム他にないで
消去法で真鍋しかおらんか
右の強打者欲しいけどおらん
開幕から木浪が守るようじゃ阪神にはバットエンドやな
小幡が伸びるかにかかっとる
あかんなら即戦力二遊間指名やろな
投手の大量入れ替えがありそうだから野手にそんなたくさん枠はさけないんじゃないの
真鍋が既定路線だが佐藤が今年キャリアハイ井上森下次第で堀
秋山二保小林あたりが今年頑張らんと整理されそうやな
鈴木は流石に育成かな
2位以降でだいぶ投手取ってるからそんな心配ない
野手の方が心配だよ
>>742 現段階じゃそんなやつおらんけどな度会がセカンド上手くなればええけど
投手3、内野1or2、捕手1、外野1 ぐらいかなあ
投手は先発タイプ1(高卒)、中継ぎタイプ2(大社)ぐらいになりそう。
サードやれる高卒大砲候補欲しいね やっぱ、真鍋かな
真鍋1位で入札して欲しいと思ってるけど
このスレの総意も真鍋1位なんだな
真鍋は運が良ければ単独で取れるからな
浅野競合を思えば真鍋クラスが一本釣りなんてこれは美味しい
真鍋を一位入札出来る球団が実際どれだけあるかって話
>>755 最近の傾向的に野手が重視されてる
投手は2~3位でもそれなりなのが残るからな
まあどう見ても東都ビッグ3も過大評価よな。西館も横浜入江巨人平内と似たレベルにおさまると思う
右の高卒野手だと鹿児島城西の明瀬がいるけど1位は無いな
2~4位ぐらいかな
日向4期の岸は今超話題の昆虫食行けるアイドルで売り出せるな。
運営は迷ってる場合じゃなく、トレンド来てる今だぞ昆虫食食って味解説できるアイドルは話題性抜群だぞ一般人から。
そうだね大砲だね
井上くん森下くん次第だけど
前川くんは絶対やるぞ!
井坪陽生 対外試合
25打数 9安打 1二塁打 1三振 2四球
.360/.407/.400 ops.807
ようやっとる
浅野のクジが当たってしまってたら井坪は指名してないだろうから最近ドラフトに関して全てが良い方へ転がってる感じがある
読売は浅野外したら金村と萩尾だよ
水野がバラしてた
外れ外れ1位で萩尾とか笑う
ちゃんと野球観て言ってるのかといいたくなる
萩尾は二軍に落ちたらしいね
森下もプロ一軍クラスの球には戸惑ってるけどオープン戦のうちは我慢起用してほしい
高校野球記事読んでたら地元兵庫県からドラフト候補数名居るんだな
>>771 その中の筆頭が滝川第二の坂井か
今の時点でスカウトの評価めっちゃ高いよな
>>772 身長あるし高校からピッチャー始めた割にコントロールよくて変化球も多彩だからな。3位で取れたらおいしすぎるし、1位野手なら2位でも欲しいくらいの素材
坂井は茨木によく似てる
阪神の大好物だけど2年連続で似たタイプとルカね?
>>770 森下は一定水準以上守れそうだから多少打てなくても使いやすいな
>>773 スペック的にもかなり良いもの持ってるしまだまだこれから伸び代もありそうだしね
俺も2位坂井指名は普通にありだと思うわ
下手したら春夏で評価上げて1位クラスになる可能性も秘めてるよな
>>758 生粋のスラッガーぽい明瀬はめっちゃ欲しいわ
1位誰か
2位坂井
3位明瀬
もし今年こういう指名出来たら満点に近いドラフトになるな
阪神ドラ3・井坪マルチ安打 高卒で驚異の対外試合9戦、打率・360 和田2軍監督も絶賛
https://news.yahoo.co.jp/articles/575e345347ad122b5f5cef0e2e7de80fb2e1211d 「2軍練習試合、阪神5-5立命大」(8日、鳴尾浜球場)
打席に立つたび、期待が膨らむ。阪神のドラフト3位・井坪(関東第一)がマルチ安打。またしても高卒ルーキーとは思えない非凡な打撃センスを発揮した。
「しっかりいい準備ができていたかなと思います」。冷静な言葉とは裏腹に、熱いプレーを見せた。
2点を追う二回無死一、二塁。プロ注目の最速151キロ右腕・谷脇が投じた3球目、143キロの直球を振り抜いて左中間へ。
2戦連続安打となる同点2点二塁打とした。
四回の第3打席は中飛に倒れるも、「自分の中でタイミングをもっと早く取ろうと思って打たされていた」と分析し、試合の中で即時に修正。
次打席での左前打につなげた。
初のキャンプは2軍で過ごし、ここまで対外試合9試合に出場して25打数9安打、打率・360。
高卒としては驚異の数字を残しており、和田2軍監督も「凡打の内容もいい。
初めてのプロのピッチャーに対しても『これ全然だな』って打席があんまりないんだよね」と絶賛の言葉を並べる。
それでも「毎打席やりたいことがあるのでそれをしっかり試しながらやっていけたら」と向上心は絶えない。
「自分に合うフォームを見つけること」、「タイミングの取り方」を課題に挙げ、試行錯誤していく考えだ。
2軍指揮官は「そこそこ足もあるし、守備も十分やっていけそう。(走攻守)三拍子そろった選手になってほしい」。17歳が見せた躍動。期待は高まるばかりだ。
この時期ドラフトスレがあっても案の定阪神ヲタのロリショタが固有名詞連呼してるだけで笑えるなw
広島スレのようにドラフト詳しい奴はいないようなのでコピペ投入
604 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/03/08(水) 23:45:46.46 ID:kBUqiMTC
宮崎一樹外野手 山梨学院大
184cm82kg
50m 5秒9
大学日本代表候補
3/1 日体大戦
6打席5出塁
4打数3安打1HR4打点1盗塁2四死球
https://twitter.com/cosmendy/status/1630838089404022784?s=46&t=JegxHt6bm3bd_BHckEf7QA 3年春秋トータルの成績が、
73打数35安打6本塁打19盗塁
打率.479
出塁率.533
長打率.877
OPS 1.410
vs 上武大
8打数6安打2本塁打3二塁打
https://twitter.com/huber_mambaken/status/1590083866949480450?s=46&t=JegxHt6bm3bd_BHckEf7QA https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>782 そいつ阪神オタつうより多分紅林スイッチくん
特定の一人だよ
>>784 ファームのゲームに出ながら故障しない身体作り中心でいいと思う
>>786 3年後には近本からセンター奪ってほしいな
近本だと肩弱すぎてイライラするからな
3年後だと井坪が出てきてるやろ。近本の後継者いなかったから助かるわ
このままずっと打ち続けるようなら試しに一軍出してみるのもいいと思うけどな
まぁ流石にそこまで甘くはないだろうけど
近本は将来ライトコンバート確実になってきたし外野はマジで層厚くなってきた
あとは中野の相方見つけられたら完璧やん
>>790 ライトが森下か板山か島田か高山でまだまだ決まらないのに
安定するまでコンバート無理でしょ
森下パチョレックを彷彿とさせるシュアなバッティング
誰がこのスレでここまでいいバッターだと予測していた?
>>793 このスレの7割以上は大学時代低打率だの三振が多いだの言って森下貶してたなw
伸び代まではわからんからね実物見て岡田が映像より良いと言って獲得したスカウトですらそれに同調するくらいやからな
でも今もK%は30%超えてるんだろ?
森下の場合は気にならないのはなぜだろう
0151 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f78-e/E6 [219.106.197.1]) 2022/10/20(木) 17:39:59.98
ブライト正木鵜飼より格下だしな。。
0160 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5b-lFWT [106.129.71.60]) 2022/10/20(木) 17:40:54.39
151
鵜飼と同程度のパワーで総合力は上だwww
せやろ?
>>798 右方向への打球の飛び方がいい
とらえたらセンターから左中間へ強い打球が、仮にポイントずれてもパワーあるからセカンドを超えてヒットになる
三振率は高いかもだけど選球眼は十分プロで通用する印象がある
気が早いかもだけど、活躍する予感がする
阪神は梅野の後として進藤勇也がいいと思う。桐敷から一試合2本塁打してるし、プロでも通用する。
>>801 早打ちが多い阪神にしてはボールを見るタイプっぽいから、多少三振が多いのは仕方ないのでは?
>>801 早打ちが多い阪神にしてはボールを見るタイプっぽいから、多少三振が多いのは仕方ないのでは?
野口って露骨な九州枠やん
秀太がねじ込んだのかな?
>>812 秀太がスカウトしようにも今二軍コーチだよwww
>>812 情報古いよおじいちゃん
秀太は2年前からコーチ
スカウトやってたのは20年オフまで
今の九州スカウトは前田忠節
森下は決まってから映像みたらすげー良いなって感じだと思ってたから嬉しいわ
>>817 森下のスイング、バットの出方がボールの内側から押し出す様にバットが出て右中間方向に飛んでいく
押し込まれてもいい打球が飛ぶから速球派の相手エースでも対応できる待望のバッターの素質を感じる
2割5分ぐらいの成績で御の字と思ってたけど怪我やスタミナ切れがなければ3割近い成績もあり得るかもしれないと思ってる
阪神のバッターは木浪を筆頭に一軍半の半速球はよく打つけど、速球派の速球をきっちり捉えられるバッターが少ない(近本ぐらい?)ので今後の成長に期待
大山が元気なうちに一三塁の長距離砲の高卒欲しいよなやっぱ
>>820 頑張って支配下入って欲しいけどバットがちょっと遠回りで出る感じだから1軍のピッチャーに対応できるかが鍵だね
野口なんて育成だからね
出てきてくれればラッキー程度
でもこういう選手を育成で取ってくるのはスカウト力が上がってる証拠
前川とか森下は誰が見ても1軍で相当打てそうだけど、育成の野口選手は通用するまで時間かかっても当然よね
すぐ通用しそうなら支配下枠のドラフトで指名するはずだしね
野口、小野寺、豊田と皆似たようなタイプのポジション被りをやたらと下位で集めてるけどそんなに必要かこのタイプ
森下が使えるならほぼ需要なくなりそうなんだが
野口、小野寺が育成指名で豊田は下位だからね
上位でやってたらあれだけど
外野手はドラフトも育成も試行錯誤してるんじゃないかな。
FAや外国人でポジションが埋まってた分、育てやすいタイプとかわからんことが多いんやと思う。
1位西舘
2位進藤
3位上田きゅうと
こんなん無理かなー
去年小幡より田中幹也の方が確実に上とここで言ったが2軍打率3割だから東都の3割より上に決まってるだろとかさんざん言われたが
俺の言ったとおりになりそうだな笑
小幡も調子上がって来たからまだわからんよ結局シーズン入ってからの話やからね
>>832 主に田中幹也の懸念は体調面で一年乗り切れるかって言われてなかったっけ?
乗り切れたら凄いよね
>>832 上ってのは何を引き合いにした話??
打力に限った話ならその通りかも、現状の成績だと。
去年の今ごろはオープン戦の結果見て「日ハムの水野が大当たりだな!俺はちゃんと最初から見抜いてたわ!」って書き込む連中がワラワラ出てきてた
それがドラフト関連スレ
まあそもそも小幡22なのに同年齢の田中幹也を取るってのはドラフト編成上考えにくい。アンチからすると小幡はゴミ確定早く首にしろって事なんだろうが首脳陣の見方は違うらしい
欲しいのはレギュラー狙える遊撃手であってスペアじゃないからなぁ
スペアなら熊谷でも良いし
井上に森下を当てたように小幡の競争相手を取る可能性はあったように思う。
ショートとして見たときに微妙だと判断したとか、どんでんがいらんと言ったとか何かあったかもしれんね。
いずれにしても小幡には頑張ってポジション取って欲しい。
高卒野手の育成やショートのドラフト戦略に影響あるからね。
>>838 これもそうだし木浪パイセンと亜大で被るしな
田中幹スローイング弱いから二塁になりそうでますます不要だろう
ショートは宗山みたいな超目玉以外は下位でガチャ回しとけばいいよ
中野や上川畑みたいな当たりがいることもあるしな
守備も打撃もいいけどショートとしては足は遅くね?
守備範囲云々言われそう
プロではサードかもな
>>845 宗山ちゃんと観た事ある?
あのフットワークと強肩でショート失格とか言ってたら日本にショート守れる選手ほぼいないわ…
昨年GGの長岡だって鈍足だけど守備範囲広いぞ
井上が編成に見限られてるから前川と森下獲ったんだろう
井上は1年目とたいして変わってない
宗山守備に関しては疑問符だぞ
範囲広いように見えないし強肩って訳でもない
宗山は5球団ぐらいは覚悟しとかないとだけど入札するかな?来年は今年より不作だろ?
>>849 どうみても強肩…
試合観に行ってみてくれ、送球の強度が違う
まあスレチなのでここまで
ドラフト候補の能力についての論評がなんでスレチなんだw
別に今年の候補しかダメってわけじゃないぞ
>>852 一応2023スレだけどな
まぁ別にだから何だって話
森下がこんなに良いとは全く予想外だわ
変化球の見切りができるからシーズン入っても四球ちゃんと取れるだろうね
高OPSで安定するタイプとみた
近本のスペアにもなれるってのが最高
↓バカw
0706 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.8.35]) 2022/10/16(日) 17:19:25.26
先月3~4位で萩尾欲しい言ったらニワカだの指名漏れだの言ってたヤツいる?
2位で消えそうなんですけどw
↑バカw
↓バカw
0090 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5767-hrIX [126.23.189.72 [上級国民]]) 2022/10/18(火) 18:42:07.23
森下
4年秋 .222 0本 3打点 OPS.738 BB/K0.78
外れ1位でも発狂確定だな
今季だけで4死球とか打ち方自体に欠陥あるだろ
0100 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5767-hrIX [126.23.189.72 [上級国民]]) 2022/10/18(火) 18:53:45.12
>>98 お前が森下大好きなのは分かったw
↑バカw
↓識者
0105 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/18(火) 18:56:32.59
100
好きでもなんでもないぞ?
オマエレベルがバカにしていい選手じゃないよって事理解しろな
後で大いに恥かく可能性があるんだからwww
↑識者
将司が今シーズンほとんど稼働出来なかったら細野の可能性があるな、ただでさえ左の先発いないだけに。それどころか大学生の投手要望するかもしれん。即戦力大学生投手好きだし
来シーズン伊藤使えるならいらんやん
ハルトも戻るし
遥人と一平が来季に復帰できるなら即戦力はいらんよ
今の時点で明確にいらんのが二保くらいやし
小林とか金銭トレードとかで手放してもええくらいやん
ここまでの打率
森下翔太(神) .333(24-8) 2本 6打点 6三振 OPS1.095
田中幹也(中) .364(22-8) 0本 2打点 3三振 OPS1.028
矢澤宏太(日) .348(23-8) 1本 3打点 5三振 OPS .940
北村恵吾(ヤ) .174(23-4) 1本 1打点 8三振 OPS .644
蛭間拓哉(西) .158(19-3) 0本 0打点 8三振 OPS .396
>>861 これだから東六は…
いや蛭間最終的な生涯成績活躍するかもしれんが
東六はいつも過大評価(高値掴み)になってしまうの否めない
だからドラフト的に美味しくない
639 どうですか解説の名無しさん (アウアウアー Sa4f-lD+f [27.85.204.196]) ▼ 2023/03/14(火) 22:48:19.85 ID:RTkzWNDqa [3回目]
ドラフトで上位ショートとかロッテの失敗から学ばなあかんよ
超絶本命以外は下位で十分
ドラフト上位は長距離砲で固める攻撃こそ最大の防御や
ロッテ(ドラフト2位)
友杉(天理大) [10-1] .100 0本 0打点 出塁率 .100 OPS.200
守備走塁も良くないらしい
こんなの毎年上位で獲得してたら弱体化するわ
守備走塁でダメならプロで使い道ないじゃん
フリースインガーのわりに打球あんま飛ばん打撃に目をつぶって2巡使ったのだってそこに期待しての事だろうし
お前らボロカスで指名に懐疑的だった森下くん
オープン戦でも安定して数字残してるな
木浪でもいい数字出せるのがオープン戦だけど
ゆうて木浪だってドラフト指名時点での評価よりはプロで打ててるやん
そういう意味ではオープン戦だけのまぐれではない
ルーキー時のオープン戦番長に終わったのは
日ハムの金子洋平とかそのへんだわな
春の甲子園の注目選手は真鍋、森田、明瀬、青山は補強ポイントの大山佐藤の後釜候補か
個人的には知花好きなんだよな浅野っぽいし
去年高卒ばかり取ったんだから、今年は大社中心でしょ。
2年連続で高卒中心は考えられない。
>>868 そういうもんではない気がするけど
昨年はどこも大社の評価低かったし
年齢バランスも大事だけど無理に年齢だけで選ぶ必要ないからな
大卒以上だらけの黒田岡田ドラフトも別に指名された人たちが1人でも主力になっていればあそこまで歪な年齢バランスにならなかったから
大事なのはいい素材を取ることそれだけ
今年は真鍋で頼むわ
活躍するしない関係なくこういう素材を阪神がどう育てるのか興味ある
野手のレギュラー候補は年齢構成気にしたほうがいいけど
投手は考慮せんでいいよな
左右もそこまで気にせんでいい
高校大社関係なく上から順にいい投手取ってくだけ
板山ってプロ入りしてからもう何年も落ちる球の見極めができないままだよなー
2軍でも2割5分が精一杯なのにここにきて何で使われているのだろうか…
俺はもともと進藤推しだったけど
榮枝や中川が順調に成長してくれれば
進藤獲る必要ないな
そうなったら1位真鍋でいいと思う
進藤も候補の一人として含めてもどのみち捕手は1人指名しなきゃダメ
西館、細野、進藤、廣瀬、高校四天王
阪神は細野やろね
阪神は岡田の投手の使い方によっては来年ピッチャーが足らなくなるからな
まずはクビになる選手を決めないとな
二保、片山、北條くらいしか即解雇したいのがおらんな
高山もそろそろ観念するときか
今年豊作だから沢山獲りたいんだけど
解雇する選手があんまり居ないんだよな
>>876 西館細野より大商大の左右のエースの方がプロっぽい匂いがする
スカウト
1位真鍋、ハズレ堀
岡田
1位細野、ハズレ西館
外れ西舘とか最高やん
昨秋から凄い投手になった、間違いなく競合する
うちが大社の投手を1位でいく場合は2位か3位で優勝逃すとき。
髙橋や森木が控えているにもかかわらず、どんでんがしゃしゃり出てきてゴリ押しで
即戦力投手を主張するパターン。
1年目から使えるかどうかだけで判断するやろうから、右なら上田、左なら高っていう
コントロールに破綻の無いまとまったタイプにいきそう。
金本以降の期間で積み重ねてきたドラフト戦略まで無茶苦茶になる可能性があるから
勘弁して欲しいと思ってる。
今年のドラフトって誰が浅野を推したんだろうな
終わってみたら森下門別で最高やったやん
>>886 岡田は高卒を使いたがっているから、今年も来年もドラフトは高校生中心で行くんじゃね?
どんは運用は上手いけどドラフトはめちゃめちゃ下手やもんね
金本とか矢野は自分が打てん奴取ったりなんか上手くいったけど
再登板後の岡田の言動見てると時代に合わせようとしてるようには見える
言い方や捉え方は変わりきれないところも散見するけど球団主導のドラフトと育成路線に乗って、次の世代へのバトンをちゃんと考えてる
スカウト信用してるみたいだし何も問題ないかと
頑固さはだいぶ和らいで丸くなったな前政権より
オリで相当こたえたのか?
高校生ばかりだと二軍投手陣がまわらなくなるし、二保や小林、渡邊あたりはしんどそう
投手は大学生中心になると思う
>>890 既存の高卒を見極めてるだけで次からは即戦力取りに行くでしょ
前の阪神時代もオリ時代もそうだった
無能トリオのNHKがおらんし今岡と安藤がしっかり操縦するやろ
木戸は編成トップだし平田はヘッドコーチだぞ
居ないのは中西だけ
暗黒ドラフトは黒だとどんでんの合わせ技やったみたいやし
去年はスカウトの言うことそのままみたいやしスカウトを信頼してるみたいやから前みたいなドラフトは起きんやろ
>>885 一通り主要投手見たけど速さだけじゃなくて球威が違うな。
はずれ1位に残るような事はないだろう。
>>900 しかし和田も岡田も余計な指導をするからな
黙って見守るとか、コーチに任せるとかが出来ない
しかも指導は古い
>>900 浅野がこの先どうなるか知らんが岡田は浅野推しだったな 高校生では一番とか
>>875 捕手とるなら中川・藤田より下の世代でエエやろな
>>904 報徳学園の堀と言いたいけど上位使わないとだから中位で常葉大菊川の鈴木でどうだろか
>>903 監督就任早々で右の外野手が欲しいという以外選手もよしらんだろどんは
大山の選球眼が戻りつつあるようでよかった
才能ある奴は戻してくるな
捕手は既存の選手の成長次第
今年榮枝や中川にメドが立ったら高校生(堀?)
ダメなら大社(進藤?)
647 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/27(木) 04:16:46.00 ID:0DadCa1Z
森下誰かに似てるなと思ってたけど広島の正随だわw
森下(東都一部4年春まで)
打率.239、HR8本、三振62、四球42、OPS.770
BB/K 0.68 三振率.234
※ちなみに4年秋も10/18時点で打率.222(36-8)
江越(東都一部通算成績)
打率.236、HR11本、三振97、四球56、OPS.774
BB/K 0.58 三振率.251
森下(2022年阪神1位 外野手) 東都一部通算
.240 9本 71三振 53四死球 9盗塁 OPS.781
BB/K 0.75 三振率.225
正随(2018年広島6位 外野手) 東都一部通算
.260 9本 61三振 43四死球 10盗塁 OPS.811
BB/K 0.70 三振率.200
ドラフトレポートより
森下
遠投100m
50m6.4
江越
遠投120m
50m5.8
正髄
遠投110m
50m6.1
http://2chb.net/r/base/1666623091/647 2023年12球団ドラフトスレ part2
http://2chb.net/r/base/1666623091/ 0643 代打名無し@実況は野球ch板で (テテンテンテン MMeb-sHd7 [133.106.212.229]) 2022/10/23(日) 07:21:12.11
正随(2018年広島6位 外野手) 東都一部通算
.260 9本 61三振 43四死球 10盗塁 OPS.811
BB/K 0.70 三振率.200
森下(2022年阪神1位 外野手) 東都一部通算
.240 9本 71三振 53四死球 9盗塁 OPS.781
BB/K 0.75 三振率.225
ID:2Ph3wZY6M
ニワカのテテンテンテンwww
地元出身補正込みでも正隨を6位でしか評価しなかった広島
そこの苑田スカウト部長が森下のことを「先輩の牧より上ではないか」と絶賛してんのにな
マヌケな比較だね
今年ウエスタンで高寺が3割近く打って小幡がスタメンショートにメド立つのが理想やな
まあ森下は当たりだな。
完全に浅野の評価の方が上だったので、スカウトに感謝しよう。
後は前川高寺は調子上げて来れば一軍だろうし、その次は井上だなと思うが、井坪に抜かれるかも。
森下はシーズン入ったらインコース攻めに合うだろうけどそこ乗り越えたらレギュラーだな
センターだとちょっと足りなそうでもライトならオーバースペックだし良い補強したって言えるようになりたい
lud20251007225238このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1673876632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2023年阪神専用ドラフトスレ 5巡目 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【ドラクエバース奨】精神病院4026棟目【シャドウバースShadowverse】
・【アンインストール推奨】精神病院4023棟目【シャドウバースShadowverse】
・【アンインストール推奨】精神病院4025棟目【シャドウバースShadowverse】
・【韓国】 「愛国・民族愛精神を呼び掛け」〜韓国キリスト教総聨合会、3.1節宣言[02/25]
・神羅万象スレッド 1102枚目
・【共用】 中日 vs 阪神 in ナゴヤドーム Part.02
・【アンインストール推奨】精神病院4024棟目【シャドウバースShadowverse】
・精神障害者雇用再就職のスレッド102
・【共用】 阪神 vs ヤクルト in 甲子園 Part.02
・【共用】 DeNA vs 阪神 in 横浜スタジアム Part.02
・山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
・今年の阪神はやらかす19-502
・今年の阪神はやらかす18-502
・今年の阪神はやらかす16-502
・【DQ10】ドラゴンクエストX 初心者スレ 151組目【DQX】
・【万年優勝候補】東海大学応援専用スレ【卒業したい】
・今年の阪神はやらかす19-102
・【神奈川】過激OK娘 倉木しおり イベントinフレンズ書店【02/22】 ©bbspink.com
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 102
・【共用】阪神 × DeNA 02
・今年の阪神はやらかす16-102
・今年の阪神はやらかす18-102
・今年の阪神はやらかす19-702
・今年の阪神はやらかす16-602
・【プロ野球】阪神大山、三塁専念へ金本監督が明言 鳥谷は二塁[18/02/10]
・【精神病棟】Shadowverse 4022 ターン目【シャドウバース】
・今年の阪神はやらかす18-602
・【テクロスコラボ】神姫PROJECT Gメダル702枚目【出禁の村人と空気なANT】 ©bbspink.com
・【便所SEX精液DNA完全一致】元東方神起ユチョン被告 602発目【詐欺続行中 覚醒剤使用で起訴】
・【共用】 中日 × 阪神 Part02
・今年の阪神はやらかす19-602
・【1周年】白猫テニス502【イオリ神気待ち】
・【詐欺テクロス】神姫PROJECT 1023回目【80万で出ないピックアップ()】 ©bbspink.com
・【詐欺テクロス】神姫PROJECT 1025回目【80万で出ないピックアップ()】 ©bbspink.com
・【テクロスbotは】神姫PROJECT Gメダル502枚目【十日間のお休み中です】 ©bbspink.com
・【便所セックス精液DNA完全一致】元東方神起現JYJパコユチョン302発目【淫行疑惑動画流出】
・神域リーグなしスレ Part3502
・原神総合スレ Part3502
・【2024年大晦日決戦】全日本プロレス535【スミスvsジュン】
・【MLB】大谷翔平 両リーグトップ独走14号アーチ!2年ぶり3度目の3試合連続弾 19日★3 [シコリアン★]
・東方神起の雑談避難所14024【ジサツ万個小原恵○キチガイジェジュンエラヲタ不法侵入禁止】
・【詐欺テクロス】神姫PROJECT902回目【80万で出ないピックアップ()】 ©bbspink.com
・【宗教】カトリック神父が少年に性的虐待-日本人として初めての告白【オピニオン】 [02/19]
・【詐欺テクロス】神姫PROJECT 1021回目【80万で出ないピックアップ()】 ©bbspink.com
・【詐欺テクロス】神姫PROJECT 1027回目【80万で出ないピックアップ()】 ©bbspink.com
・【詐欺テクロス】神姫PROJECT 1026回目【80万で出ないピックアップ()】 ©bbspink.com
・【詐欺テクロス】神姫PROJECT 1029回目【80万で出ないピックアップ()】 ©bbspink.com
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 146026 イニエスタ神戸
・【東京】 神咲まい 秋葉原 サイン会イベント!【02/18】 ©bbspink.com
・【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9125【DQ10】
・原神総合スレ Part1502
・原神総合スレ Part3602
・原神総合スレ Part6302
・原神総合スレ Part9502
・原神総合スレ Part5024
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10229【椎名唯華の神3D応援スレ】
・今年の阪神はやらかす17-102
・神域リーグなしスレ Part3602
・原神総合スレ Part8023
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ7023【神のアリバイ応援スレ】
・原神総合スレ Part302
・神域リーグなしスレ Part3102
・【真理】剣と魔法のログレスいにしえの女神302【期間】
・原神総合スレ Part5022
・原神総合スレ Part3702
・【Vtuber】にじさんじ有ンチスレ45902【巨神王】