◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 YouTube動画>1本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1533996015/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da36-ehwD)2018/08/11(土) 23:00:15.76ID:6x0FfhuS0
フォルクスワーゲンのゴルフ 6型 (Golf VI) を扱うスレです。

■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

■一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/

■延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html

■公式フォト
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

◆前スレ
【VW】ゴルフ6 その46【GOLF】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489474672/
【VW】ゴルフ6 その47【GOLF】
http://2chb.net/r/auto/1503673094/
【VW】ゴルフ6 その48【GOLF】
http://2chb.net/r/auto/1516193041/

※前スレ
http://2chb.net/r/auto/1526659161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb36-wXaL)2018/08/11(土) 23:31:43.82ID:kaWIHviW0
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb36-wXaL)2018/08/11(土) 23:31:49.48ID:kaWIHviW0
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW caac-edN5)2018/08/11(土) 23:44:13.61ID:wHTwYCe10
>>1
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a9f-hdxI)2018/08/11(土) 23:53:11.20ID:hmv/CMl60
>>1
おっつ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af1-Mcs9)2018/08/12(日) 00:49:39.45ID:F2uGWmM90
>>1 乙

ワッチョイ入ったのねw
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a4a-Qb5F)2018/08/12(日) 05:04:10.54ID:D73z9sdQ0
>>1 おつ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caac-AlRe)2018/08/12(日) 05:49:16.80ID:DREhpM8H0
これでアラシも簡単NGって事ね?
でも知ったか書き込みもし辛くなるな。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f0a-1OGD)2018/08/12(日) 06:36:18.49ID:dBLr5obk0
素人の集まりなんだから細けえ事は気にしなくていいんじゃね
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cac7-Qb5F)2018/08/12(日) 09:24:34.68ID:AEEpUIi70
間違ったら謝ればいいんだよ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea98-8S11)2018/08/12(日) 18:34:12.71ID:aLJfRLWR0
次の車の候補が中々ないわ。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 67a7-onhD)2018/08/13(月) 13:06:09.92ID:8KsjO6X40
コンフォートライン
エンジン始動時
ガラガラガラガラ・・・
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW def6-sfJz)2018/08/13(月) 13:12:15.02ID:bmoSpIj50
コンフォートライン。
8年目6万キロ。
始動時の異音はじめ、
エンジンからの異音や
トランスミッションの異常無し。
クラッチのジャダーも無し。
何事も無く実にスムーズに走る!
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb36-2bRh)2018/08/14(火) 07:18:38.05ID:xST+XQFY0
アタリを引いたんだなぁオメデトウ
コンフォートラインってどこの工場で作ってんの?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW def6-sfJz)2018/08/14(火) 12:10:20.06ID:TfpiSCpY0
>>14
自分のコンフォートラインは
車体番号によると、
ヴォルフスブルクの工場で
生産された様ですよ。

アタリの車両と云うより
使用環境が良かったのかも。
地方県庁所在地の郊外在住で、
通勤時間が早朝や夜間なので
殆ど信号に引っ掛らずに移動出来ます。
一回の走行距離が25km程度。
基本的にチョイ乗りには
このクルマは使用しません。

そういう用途には、
日本の優秀な軽自動車使います!
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b2d-8pT5)2018/08/14(火) 14:46:23.31ID:dldx22b70
いいね。
信号と渋滞さえなければ実に気持ちよく走れるよねw
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp03-WLpp)2018/08/14(火) 14:58:52.79ID:Sbbfp75Fp
http://www.speedhunters.com/2018/05/project-gti-te37s-are-life/
オスラムのヘッドライトやっぱカッコいいなー
誰かヘッドライトのとこなんて書いてあるか訳してくれ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb36-FODB)2018/08/14(火) 17:24:01.83ID:AVTdaK/a0
今日、エギゾースト警告ランプが付いた
以前も一度あったが、ディーラーではセンサーの誤検知だと言われた
保証切れてるから、OBD2診断機買って消そうかと思ってる
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-v15X)2018/08/14(火) 18:10:12.45ID:pcZOuqG7r
履歴消すくらいタダで殺ってくれんのかね
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-sc2J)2018/08/14(火) 18:58:49.61ID:rqZgcscYr
保証期間過ぎたらもう客じゃねえからな
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb36-FODB)2018/08/14(火) 19:44:48.84ID:AVTdaK/a0
保証期間内はメーカーから支払われるから、ディーラーにとっては保証の有無は関係無いんじゃ無いかね
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW caac-edN5)2018/08/14(火) 20:29:05.63ID:TOI7jFW/0
>>17
はい、どうぞ。

最初のアップデートは、オースラムのXenarc Mk6特有のヘッドライトアップグレードで
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a36-ehwD)2018/08/15(水) 01:51:40.22ID:nBHuLAo20
俺もOBD2診断機欲しいんだけど何かおすすめなのあるのかな
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea98-8S11)2018/08/15(水) 07:31:09.09ID:MZ6knpBh0
>>23
Aliexpressで700円ぐらいで買ったやつ。
青いの。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb36-3c3/)2018/08/15(水) 10:47:54.41ID:U1nul2w80
TOPDON AL201というのを買ってさっき届いたので診断して見ましたが、勝手にエギゾースト警告灯が消えていて、診断もエラー無しだった
とりあえずは使えるようではあります
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-IeV5)2018/08/15(水) 10:48:19.04ID:RlcN3CgK0
【ハルノート、次はイラン】 ヒロヒトはCJA″に買収されていた、第二の9.11自演は、第三神殿か!?
http://2chb.net/r/liveplus/1534296697/l50
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 634b-nm7Q)2018/08/15(水) 22:01:43.00ID:jJJcFH1z0
リアバンパーぶつけたー、、、、
片手コースだろうなこれは、、、。
みなさんご安全に
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b2d-Osbm)2018/08/16(木) 12:51:57.18ID:NCqk6/WV0
バッテリー上がったー
さすがにこの暑さには耐えられなかったか
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-7xDZ)2018/08/16(木) 19:32:07.89ID:l4sYldxr0
>>28
何年目??純正?

韓国バッテリー三年目で緊張してるんですわ〜。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b2d-Osbm)2018/08/16(木) 20:49:30.83ID:NCqk6/WV0
>>29
純正4年目ー
韓国製ってacデルコ?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fac-U51S)2018/08/16(木) 20:53:44.76ID:l4sYldxr0
>>30
アトラス?とか言う感じのやつです。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f8f-aoXX)2018/08/16(木) 20:58:17.32ID:tny4XRn90
セルの回りいまいちと思ったら
翌朝死んでたりするから怖いよね
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff1-YCSw)2018/08/16(木) 21:47:20.47ID:YPJzJkC/0
うちのはバッテリーが死ぬ数か月前から
寒い日の朝にエンジンがかかりにくくなる
バッテリーの点検をしてもらってもまだ大丈夫だと言われ
それじゃなに?やっぱり故障?
と思ってるうちに、ある日突然バッテリーが死ぬ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f36-vMc9)2018/08/16(木) 21:51:21.05ID:scDKhkUX0
BOSCHも韓国製だっけ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff1-YCSw)2018/08/16(木) 21:52:38.82ID:YPJzJkC/0
ディーラーに持って行っても、エンジンかかりにくくなるのは朝だけなので
一度運転してディーラーに着くと、エンジンが冷えた数時間後でもなんでもないから
なんでしょうね?になってた
そんなことが、この数年で2回あったので
次こそはとっととバッテリーを変えてやる
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-K5yU)2018/08/16(木) 22:00:33.71ID:ZVH5xbmJ0
俺もそろそろバッテリー交換しようと思ってる
アトラスは7000円くらいだから、ちょくちょく交換できますね
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b2d-Osbm)2018/08/16(木) 22:53:55.72ID:NCqk6/WV0
acデルコが最安と思ってたけど、アトラスってやつのほうが安いのね。
でも7000円て店は見当たらないなあ
大体9000円前後だ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-K5yU)2018/08/16(木) 22:59:07.08ID:ZVH5xbmJ0
Amazonで7000円ちょっとだけど
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f51-lUkg)2018/08/16(木) 23:53:27.00ID:G5Ont2Qp0
車検の時に純正品に替えたのが半年前
基本チョイ乗りはせずに渋滞も控え目だけど今年の夏は異常すぎてセル長めになってる
昼間暑くてもエアコン控えて充電を心がけてるけど目に見える成果はないな 悔しい
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f51-Yx6K)2018/08/17(金) 00:44:35.86ID:uL2mSe/z0
ここでトリクル充電厨登場
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eff5-2dPg)2018/08/17(金) 07:34:21.42ID:RjspPPkS0
アトラスバッテリーって大丈夫?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b2d-Osbm)2018/08/17(金) 10:03:00.72ID:ssDdwZrQ0
>>38
容量72しか見てなかったわ
62は確かに7000円ちょいだね。
よし、これにしよう
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fa7-U51S)2018/08/17(金) 10:12:34.31ID:o6stjPyV0
>>41
上の3年目に入る者だが、通常使用において何も問題は無いよ。
寒冷地では無いが、冬は0℃になるし、この夏は38℃位には暑い。
この価格で3年持てば御の字だと思ってる。
あとは、いつドッキリが来るか?
今年の暮れくらいにはスペア買うかなと思ってる。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eff5-2dPg)2018/08/17(金) 12:30:30.55ID:RjspPPkS0
>>43
ありがとう。
ACデルコかBOSCHか迷ってるところにアトラスが出てきて更に迷うw
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb36-hE18)2018/08/17(金) 12:56:24.10ID:7b7kxZdv0
>>44
激安韓国なんて信用出来ない
デルコで5〜6年保つ方がいいでしょ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-K5yU)2018/08/17(金) 13:11:14.27ID:H6qn3yjz0
>>45
デルコも韓国製じゃないの
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb36-hE18)2018/08/17(金) 13:26:16.26ID:7b7kxZdv0
>>46
https://ja.wikipedia.org/wiki/デルコ・エレクトロニクス
>現在はGMの一部門ACデルコなどでブランド名として使用されている。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-K5yU)2018/08/17(金) 13:41:01.74ID:H6qn3yjz0
だからブランドは米国でも、作ってんのは韓国だろうって
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb36-hE18)2018/08/17(金) 14:10:24.64ID:7b7kxZdv0
>>48
それを言ったらボッシュだって韓国工場で作ってるよw
バリバリ韓国資本の韓国企業アトラスと同列で語れるのかな?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b36-4Wmb)2018/08/17(金) 15:29:16.99ID:1dbuUvsD0
前の車でボッシュシルバーは6年もったなぁ
結構電力喰いの車にしてしまってたけども耐久性は問題なかった
悪いものとは思えんけども
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f51-lUkg)2018/08/18(土) 01:12:03.64ID:6xqYJOIh0
6年って凄い‼
勇気ないなあ
ちなみに何か心掛けていることってある?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-BBqV)2018/08/18(土) 07:38:53.13ID:F5+lHJFtd
14万キロ超えた途端にエンジン始動時に異音が。
タイミングチェーン交換かな...
てか乗り換えの方が良いのか悩み中
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-K5yU)2018/08/18(土) 10:40:31.48ID:fPvfvviW0
春に車検を通した際、バッテリーとエアコンフィルターとワイパーの交換を言われて見積り見たら6万円くらいだったのでパスした。
帰り際にサービスの方から、自分でやった方が絶対得ですよと耳打ちされ、バッテリー交換はエンジンかけてからやれば、メモリもリセットされませんとも言われましたが、さすがに怖くてできません。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f18-o90/)2018/08/18(土) 12:16:04.53ID:Den5feZD0
ディーラーの話っしょ??バッテリー位ならディーラー以外でもやって貰える所は幾らでもあるよ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eff5-2dPg)2018/08/18(土) 13:11:27.70ID:IIw/9+Da0
カーコンビニ倶楽部やガソリンスタンドでも1000円ぐらいで交換してくれるよ。
心配ならアマゾンでカー用品取付サービス使って買えばいい。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8f-3bXv)2018/08/18(土) 19:14:54.48ID:mnFrXArCp
エンジンかけままは怖いという話なんだけど
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b18-/+0Z)2018/08/18(土) 19:32:28.78ID:5fl9CCAJ0
エンジンをかけたままバッテリーを外すと負荷がなくなるのでオルタネーターのダイオードやICレギュレーター等が逝ってしまう恐れがあるので絶対にしてはいけません。
第一に危険が危ない!!
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-K5yU)2018/08/18(土) 21:37:49.20ID:fPvfvviW0
>>57
意味がよく分からない
怖いのはショートだけでしょ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb36-hE18)2018/08/18(土) 21:46:46.34ID:bHlMEQOM0
>>53
そんな事しなくても9V電池で余裕で保持できるよ車載メモリーなんてw
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b18-/+0Z)2018/08/18(土) 22:02:19.95ID:5fl9CCAJ0
>>58
わからないか?
書いた通りだよ。
ま、危険が危ないはオヤジギャグだが…
とにかくエンジンをかけての交換はやめな。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b0a-OTvo)2018/08/18(土) 22:21:56.25ID:G4nx4Cm60
配線外してバッテリー自分で交換してるけどメモリリセットってなんのこと?
時計とトリップが0になるだけで他に設定したことないぞ
ナビはもちろんMFIの設定も残ってる
エンジンかけたまま交換は今年一番笑った
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0ff6-GGHv)2018/08/18(土) 22:43:23.66ID:Ot2WDdpB0
53の話はネタでしょ?
整備士がそんな事を推奨する筈が無い。
それか本人が話を勘違いしてるかだな。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-K5yU)2018/08/18(土) 23:23:18.18ID:fPvfvviW0
エンジンかけてバッテリー交換は、ショップとか整備工場では普通にやられてると思うけど、まあ、素人の交換ではメモリリセットを承知でそのままやるか、電池でバックアップしてやるかですね
ショートしたら大変ですから
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8f-B4n8)2018/08/19(日) 01:30:01.37ID:GEZxRwk1r
>>63
前職でその方法でも交換してた事もあったけど、車によってはエンジン止まるのもあったから結局バックアップとってバッテリー交換してたな。

5月にバックアップ取らずにバッテリー交換した時は、61の言うように純ナビとかの設定は消えてなかったね。でもパワーウインドーの設定はしたかな。ちなみ初期型GTI
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-K5yU)2018/08/19(日) 10:06:20.02ID:VTPeiqbO0
>>62
サービスフロントは整備士じゃ無いと思いますが…

Dに行くと、整備士>サービス>営業マンの順で本当のことを教えてくれる感じですね。
整備士とは滅多に話す機会は無いですが、不具合確認で同乗するといろいろ教えてくれます。
営業マンは嘘ばっかりで、ジャダーなんて聞いたこともないと臆面もなく売るときは言いますから。
それぞれ役割が違いますから、しょうがないんでしょうけど。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0ff6-GGHv)2018/08/19(日) 11:04:20.39ID:nI5pW5IP0
>>65
概ね同意。
私は逆に営業マンからは殆ど
声を掛けられないね。
ディーラーに行った時に
何時も会話するのは
サービスフロントと整備士の人。
それと工場長かな。

営業の名前は知らないし、
店長が誰かも知らないけど、
整備関係の人は全員名前知ってる。
色んな事を教えてくれるので、
大変助かりますよ。

私の行ってるディーラーは
サービスフロントも整備士の
資格持った人がやってますね。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b44-Emur)2018/08/19(日) 11:42:38.89ID:vvTp5UkT0
人次第だよ全て
他に客いる時は本音で話してくれないだろうし
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-lUkg)2018/08/19(日) 13:05:40.72ID:YXJJKWoma
サービスって整備士の偉い人かと思ってた
知らなかった…
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fac-U51S)2018/08/19(日) 14:53:43.47ID:QPi2PBJR0
ワシはサービスマン=整備士だと思ってた。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb36-xEm8)2018/08/19(日) 18:06:30.30ID:yGWX4qbt0
天井張替えた人、何色の生地した?
やっぱ黒?
明るい色、ベージュとかにしようかと迷ってるんだけど、どう思う?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb36-hE18)2018/08/19(日) 18:13:32.88ID:bJypscG50
>>70
空色のアルカンターラにしたよ
明るくていい感じ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b18-/+0Z)2018/08/19(日) 18:45:03.64ID:dN429/LP0
>>70
いいんじゃない。
車内が明るくなって。
雰囲気も変わるしね。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb36-xEm8)2018/08/19(日) 19:39:45.10ID:yGWX4qbt0
>>71
>>72
背中押してくれてありがとう。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b34-B6o8)2018/08/19(日) 20:22:58.06ID:wjzrkwTl0
GTIとかだと天井黒いんだっけ?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-3bXv)2018/08/19(日) 20:52:16.22ID:VTPeiqbO0
アルカンターラいくらくらい?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb36-xEm8)2018/08/19(日) 21:00:09.44ID:yGWX4qbt0
>>74
ピラーも天井も黒です。
GTI以外は違うの?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb36-hE18)2018/08/19(日) 21:39:53.56ID:bJypscG50
>>75
生地代は7000円弱だったかな
あまり派手に伸びない素材なので難しいですよw
出来上がったらスウェード調で満足感は高いけどね

自前で貼ったから材料費だけだけどね
あとは、
3Mスプレー糊×3缶=4000円
椅子を外したので
トリプルスクエアビットM10、M12
位かな
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff1-YCSw)2018/08/19(日) 21:47:02.18ID:gedxziyM0
次は7人乗りのティグアン欲しくなってきた
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-3bXv)2018/08/19(日) 21:55:20.43ID:VTPeiqbO0
>>77
自分でやったの
すごいね〜
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6bba-2dPg)2018/08/20(月) 12:53:21.01ID:RXii4c460
結局次もまたゴルフ買いそう。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-6+CJ)2018/08/20(月) 13:19:22.74ID:yVsXrq86a
>>80
車検の代車が7型だったが、コストダウンのためか、所々劣化してるんだよなぁ
デザインも6の方がいいし
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fce-B6o8)2018/08/20(月) 14:07:44.26ID:6C0u5ErE0
>>76
CLPEだけどピラーと天井はライトグレー系の明るい色だよ
途中で変わったとかいう話はなかった気がするから並グレードはみんなこれじゃないかな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM8f-Q0gi)2018/08/20(月) 15:03:51.24ID:2WDAA211M
>>52
欲しい車がある?
ゴルフ7の1.2は
高速、峠に出ると
泣ける
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b4e-BBqV)2018/08/20(月) 15:11:55.72ID:nd17XiG20
>>83
オールトラックに興味があります。
ほかに欲しい車種が無いんですよね。
週末に見積もりしてもらう予定。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-couo)2018/08/20(月) 17:17:00.32ID:uHD0L1eF0
オールトラックも良さそうだけど…
全ては8が出てからだなぁ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b5b-3bXv)2018/08/20(月) 17:47:43.94ID:BggxSuit0
Aクラス並みに気合入れてくれればいいんだが
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-couo)2018/08/20(月) 18:04:26.88ID:uHD0L1eF0
VWにとってゴルフは主力車種なんだから気合の入れ方に関しては問題ないでしょう
18億ユーロも投資しているというし
Aクラスはメルセデスにとってエントリーモデルに過ぎないから冒険しているけど
実物を見てみないと、どれくらい煮詰めているか不安がある
もちろん試乗してみるが
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-xEm8)2018/08/20(月) 20:49:56.99ID:2vN0LabyM
>>82
そうだったんですね。
知らなかったです。
ローンも保証もなくなって、まだしばらく乗るつもりだから、自分の気に入った色や生地にしてみます。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cBNQ)2018/08/20(月) 22:39:12.50ID:a1qEH+Wdd
>>81
例えば?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f51-Yx6K)2018/08/21(火) 02:15:40.18ID:3O+r1spK0
>>89

677 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/08/10(金) 02:44:28.13 ID:2fJhJWhH0
07年式GTから15年式HLに乗り換えた。
さすが2世代越えだと装備の変化にはただ感心するだけだったがボディの柔さやドアの質感、シートのチープさ、さらにエンジンの非力さにがっかり。
半ば装備に惹かれて乗り換えたようなものなので諦めの心境だが、乗り換え費用の半分でも07年式GTに使っていればどうなってたろうと夢想する。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb36-hE18)2018/08/21(火) 02:25:53.03ID:+U7JdLRf0
>>90
ボディ柔いよね、どうしちゃったんだろうと試乗する度に思うわ
ギャップでブルブルっと震えるのがどうしても気になる
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-6+CJ)2018/08/21(火) 03:42:56.35ID:l6Ykne99a
>>89
僕も剛性とかドア
パワステの軽さ
あとはドアミラーだったかのスイッチ類
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-7xDZ)2018/08/21(火) 05:59:52.86ID:TQcBf7L+0
なんもせんで100kgは軽くならんって事か。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMcf-OTvo)2018/08/21(火) 07:32:06.80ID:hcTuCiEaM
街乗りでそんなの必要ない
高速剛性気にする人はGTIやR買ってね
ってことじゃね
日本だとそれなら国産車でいいやってなりそうだけど海外の事情は違うだろうし
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-ipLS)2018/08/21(火) 07:35:06.32ID:bA5J2/Vj0
サンバイザーもコストダウンされてた気がする
横がまぶしい時に窓側に倒してバイザー引っ張っても延長されなかったりチケット挟むベルト?が無くなってたり
だいぶ前に代車でちょっと乗っただけだから記憶違いか使い方を分かってなかったかもだが
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-eYQa)2018/08/21(火) 10:18:56.47ID:21BjS22l0
>>51
特に何も気を遣ってないよ
ほぼ毎日エンジンかけるから過放電させたこともないので、それが良かったのかも
6年でバッテリー上がったこと一度もなかったので
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b2d-Osbm)2018/08/21(火) 11:03:49.44ID:y8eIC1e60
保険の更新通知が来たんで明細見ていたら、車両利率が6だったんだけど、この車そんなに高かったっけ?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc7-hE18)2018/08/21(火) 11:12:12.82ID:CYA2ugTo0
今年は対人の保険料率が3から4に上がってるだけで車両は変わってない
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-o90/)2018/08/21(火) 11:13:55.85ID:Prx3XjXka
ノーマルは元々、6だよ。GTIは5だった気がする。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-eYQa)2018/08/21(火) 11:47:00.47ID:21BjS22l0
うちのは7だった
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM8f-Q0gi)2018/08/21(火) 12:23:11.41ID:N4iVkVsEM
>>84
オールトラックいいね!
見積り出たら
UPしてください
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-BBqV)2018/08/21(火) 15:18:24.66ID:VAKBnH50d
>>101
1回目の商談で値引き30諭吉
まだいけそうな感じ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd2d-Rox+)2018/08/23(木) 11:22:23.98ID:qNvFKLeA0
ゴルフって意外と事故率高いのかな?
プリウスでも4とか5なのに。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac7-vl9i)2018/08/23(木) 13:04:17.90ID:maNMREPw0
4546だから現行プリウス4545とほぼ同じでしょ。20プリウスなんて6544だよ
車両が高いのは修理費が高いからじゃないの
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-lMXX)2018/08/23(木) 15:10:39.43ID:5Gr0pvWQd
>>103
RS3なんて4449だぞ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd36-I/8D)2018/08/23(木) 15:17:08.84ID:l8ZDiwiV0
車両は修理費で変わるでしょ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eace-QvVY)2018/08/23(木) 15:46:34.18ID:bXseOeWy0
CL(1KCAX)が一番クラス高いんだよな…
数出てるから保険金の支払いも多かったんだろうがHL(1KCAV)のが安いのはなんか納得いかんw
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 665b-K3Wk)2018/08/24(金) 23:25:57.68ID:hfx52xI+0
>>107
数多い方が高いのはしゃーない
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a36-6es9)2018/08/24(金) 23:50:51.64ID:nlc7Z0W40
今年6447だったわ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6a-c68X)2018/08/25(土) 15:19:36.77ID:vcfjEtbM0
窓落ちしたぞCLME
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa7-PcWx)2018/08/25(土) 15:35:58.57ID:68ogw9+50
窓落ちってどういう感じになるの?電動でゆっくり降りてくるの?
それとも一瞬で落ちるの?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6a-c68X)2018/08/25(土) 16:20:46.48ID:vcfjEtbM0
一番下げた状態から上がらなくなった
モーターの音はするんだが
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b90a-cZzO)2018/08/25(土) 17:55:28.43ID:j4awalLE0
ワイヤー切れやね
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a9a-FDjp)2018/08/25(土) 22:58:45.23ID:zp4Iz4wq0
>>112
ガーって回ってる音してるならモーターユニットのギヤ舐めも有るからね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a51-oD98)2018/08/26(日) 00:38:24.07ID:jrVF00SU0
昔乗ってた兄弟アウディa3は落ちると言うか落下した
ところでチャコールキャニスターとかって交換してる?警告灯点灯以外で予防交換してる人いたら交換後の感想を聞きたい。
長く乗るには一度やった方がいいかなと
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 91a7-ysXo)2018/08/26(日) 09:41:47.39ID:/VuuhSD40
>>115
チャコールキャニスター
わいも気になる
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de32-PcWx)2018/08/26(日) 16:52:05.42ID:UauwC09C0
ああ天井や
天井や
天井や

(垂れ下がってきた天井を見ながら一句)
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25ae-w21f)2018/08/26(日) 17:46:34.61ID:lfnZq3GJ0
七・五・五とはなかなかの崩しかたやな
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b618-U7T3)2018/08/26(日) 19:11:59.20ID:VBEZdNnF0
ワロタ!!\(^o^)/だけど、うちも一緒。暑いからかな。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3536-JCLd)2018/08/26(日) 20:48:40.73ID:u+UrsM120
みんな一緒だね!
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd36-K3Wk)2018/08/26(日) 21:54:17.65ID:9etSOVtS0
みんなは張り替えるの?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de32-PcWx)2018/08/26(日) 22:14:53.00ID:UauwC09C0
>>121
灰色に塗ったホチキスで仮止めして11月の車検まで頑張る
その後はまだ決めてないけど多分他の車に乗り換えかな・・・
DSGもたまにグズるし、そろそろデカい故障が起きそうだから、潮時かなって思ってる
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-zosj)2018/08/27(月) 15:25:41.53ID:fuYgUFvna
自分で天井を貼り替えるつもりで布地を探してるんだけど、地元では良いのが見つからないよ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-k6ry)2018/08/27(月) 19:03:20.46ID:Y7I7y6Hca
>>123
金華山
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91a7-vl9i)2018/08/28(火) 22:14:09.57ID:0TsM7Zmr0
なんかスレが全然進まなくなっちゃ棚・・・
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3d-eqg2)2018/08/28(火) 22:16:50.33ID:vvn6yoM5r
ワッチョイで前スレみたいな自演荒らしがいなくなったのかな
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af1-4dUf)2018/08/28(火) 22:36:22.09ID:TbNMXJ/t0
じゃあ俺の09HLの不調話なんだが
どうも最近燃費が悪いっちゅうか帰ってきてガレージでアイドリング音を聞いてると
なんかドンドンドロンドロンみたいな不整脈みたいな音がしてる
これって一気筒死にかかったりしてるのかな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7134-QvVY)2018/08/28(火) 22:44:46.69ID:q9vmZNNS0
CLPEでそろそろ10万km、快調すぎて書くことがないw
この年末で丸7年だがずっと露天駐車で今のところ天井も無事

昨日まで4泊4日で1700km弱の一人旅行ってきたよ
行きは東京から盛岡の向こうまで一晩で東北道一気走り、帰りは秋田から日本海沿いに山形抜けて半分くらい下道
こういうことするとやっぱいい車だと思うわ、眠くなるまでいくら乗ってても疲れない
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-PcWx)2018/08/28(火) 22:58:12.43ID:EGxGeRpp0
>>128
クラッチやタイミングベルトは何万キロで交換した?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a51-oD98)2018/08/29(水) 02:08:13.40ID:NmoWChn00
一亀頭死にかけってプラグ替えてる❓
デラお任せだと警告灯待ちでプラグ、コイル交換の提案すらないな 2012HL乗りの俺の実感
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM49-K3Wk)2018/08/29(水) 17:55:41.73ID:6zws/GVZMNIKU
ヘッドライトのハロゲンバルブ切れて自分で交換したけど助手席側外しづらかったわ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ fd36-exYN)2018/08/29(水) 19:34:53.78ID:DsEP8SfU0NIKU
>>127
点火系が不調だとそういう音するね
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ fd36-exYN)2018/08/29(水) 19:36:24.24ID:DsEP8SfU0NIKU
>>130
デラはエラーログ残ってなければ正常という判断だからねぇ
毎日ジャダー頻発しててもエラーログ残ってなければ「正常です」と言われるがVW
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 91a7-ysXo)2018/08/29(水) 23:52:33.80ID:6SPMBp/O0NIKU
皆さん
天井落ちは
しましたか?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a351-lgHW)2018/08/30(木) 00:52:14.55ID:kSiYS6uG0
全然しない10CL
駐車場が自走式屋根付きだからかな
眼鏡入れ付近は2年目に少し膨らんで来たらけどそこから進行しないから多分大丈夫
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-eZ+R)2018/08/30(木) 01:30:42.92ID:ma7Rgnnar
天井落ちてないけど全体的にガタピシてきたから乗り換えもちょっと考え中。
ボディじゃなくて内装なんだろうけど、劣化早いのかな?
シートも少し色が抜けてきてるし。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-eZ+R)2018/08/30(木) 01:32:57.97ID:tWLhTZHEr
あ、10HLで5万キロ、カーポートあり。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba7-ZtIo)2018/08/30(木) 09:10:56.35ID:NoiALeqY0
MY10ヴァリCL青空駐車だけど、まだ天井は平気
塗装も思ってたほど劣化しなくてびっくり
リアワイパーのアームのとこが一番劣化が目立つかんじ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMeb-aU43)2018/08/30(木) 12:23:30.14ID:uiUQV8HQM
うちも青空駐車で7年だけど天井剥がれないな。
個体差なのか製造時期による違いなのか、何なんだろうね。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6536-CFbv)2018/08/30(木) 13:26:02.47ID:pKOvc3i60
>>139
温度もだけど、湿気が多い方が早く駄目になるね
わりと乾燥してる地域なんじゃない?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 832a-H+DH)2018/08/30(木) 13:54:57.60ID:7iHohksd0
車内の吸湿にはB型シリカゲルがおすすめ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-4Nvb)2018/08/31(金) 18:26:50.21ID:tlAL1wNAr
エンジンの警告灯が点いたので調べて貰ったらスロットルボディ交換だって(/。\)

165000円。痛い(>_<)
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d18-Mdjg)2018/08/31(金) 18:31:08.62ID:bxV9GAc50
中古を付けたよ。
15,000円だった。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d18-Mdjg)2018/08/31(金) 18:44:55.00ID:bxV9GAc50
>>142
アマゾンにあるよ。
54,800円で
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c7-zBrR)2018/08/31(金) 18:53:29.16ID:JKNy/gjA0
OEMなら本体3万円ぐらいだから近場の修理店に持ち込みで多少割高工賃になっても5万で済む
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-4Nvb)2018/08/31(金) 19:11:38.54ID:tlAL1wNAr
みなさん、ご教示ありがとう。
依頼した整備工場へ社外品で安い部品を探すように頼みましたm(__)m
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d4b-j+L6)2018/08/31(金) 20:44:01.12ID:hQ5Jh/Q50
こんばんはお世話になります。
ゴルフバリアント2011 TSI CLです。
ちなみに中古入手で現在50,000キロ弱特に問題なく走行してます。

FAQなのかもしれませんが、車のスピードメーターのところにあるコンピューター(メーター内のインフォメーション)で設定メニューを呼び出す方法がどうしても成功しません。

ネットに出てる方法やらいろいろ調べてやってみたたのですが、甲斐なしです。ご存知の方は情報提供お願いできないでしょうか。
よろしくお願いします。

Chassis Type: 1K-VW36 (7N0)
製造国メキシコらしいです。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23fd-PJkH)2018/08/31(金) 22:38:20.67ID:BEFHG4QM0
>>147
そのモデルは設定メニューでないよ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6398-aU43)2018/08/31(金) 23:11:58.42ID:esPTdDce0
シフトレバーのシフトポジション示すパネルの光が1箇所消えてしまった。
ランプ交換難しい?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d4b-j+L6)2018/09/01(土) 03:19:26.75ID:xs6k+2Ye0
>>148
あーやっぱりそうなのか。ありがとう
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d60-KH8q)2018/09/01(土) 06:09:20.41ID:p4shrKvi0
我が家の11HL、71,000km到達。アイドリング時のカラカラ音気になる状態でデラで車検取った。
「まだ大丈夫です!」で報告終わったんだが、ネットで調べたらピストンスラップ音そっくりなんだが…
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2351-n8Vy)2018/09/01(土) 06:16:59.99ID:isiEAo5L0
そう寺に言えば説明してくれるでしょ。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM29-qFth)2018/09/01(土) 11:38:48.84ID:upY774k9M
>>149
保証効くはず。俺も交換した。
Aliexpressなら安く売ってるのを見たことあるから見てみれば?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1536-ajMe)2018/09/01(土) 13:11:40.74ID:dpslw5nT0
中国通販でVSDCケーブルを850円で買って、車とパソコンをリンクさせて見たが、とりあえず通信しているので、使えそう
いろいろ調べて、コーディングしてみようかと思ってる
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6398-aU43)2018/09/01(土) 13:47:57.36ID:2B+8keKY0
>>153
7年目だから保証は...w
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1536-B9aG)2018/09/01(土) 14:59:08.58ID:dpslw5nT0
安いVCDSケーブルはLITEしか使えないんだな
フルバージョンと何が違うんだろう
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23fd-PJkH)2018/09/01(土) 18:22:46.58ID:oaqv6TNg0
>>154
なんて型番のケーブル?
その値段でコーディングできるならやってみようかな
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 236e-3Y6X)2018/09/01(土) 21:24:48.84ID:YxpYkBEy0
2009CL只今車検中
まだまだ乗るぜ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05ae-lQkG)2018/09/02(日) 00:53:43.69ID:49mMemgr0
自分の09GTIも月末車検や
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2351-n8Vy)2018/09/02(日) 02:07:57.16ID:e88dC9kn0
07が大分手放されてるから、09は最後の車検になるかもしれないのでお大事に。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-lQkG)2018/09/02(日) 10:06:49.83ID:ykd4+0ZXp
ん?どゆことや?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7d0a-eGEh)2018/09/02(日) 10:36:04.93ID:4hu98SXi0
ヒューズボックスのお知らせようやく届いた
車検まで半年だけど乗り換えるか悩むなぁ
ゴルフGTIメガーヌRSWRXS4シビックRカローラスポーツA45AMG
ホットハッチやCセグ辺りで面白そうなの有るかな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1536-6QJ2)2018/09/02(日) 23:19:59.05ID:MzdPjkot0
MT運転したいかどうかで選択肢は絞れるんじゃないかな?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1536-LUYo)2018/09/03(月) 00:45:37.43ID:dwKG0kBY0
>>161
古いポンコツから色々な理由で乗り換える人が増えてるから、09年式は9年目の車検が最後な人も多いんじゃないか
という話でしょたぶん
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1536-LUYo)2018/09/03(月) 00:49:17.76ID:dwKG0kBY0
でも確かに自分や親の車歴考えると11年目の車検通した車はないな・・・
1年で事故死したマークX以外は全て4回目の車検が最後だわ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-7eW1)2018/09/03(月) 01:13:38.69ID:HIbvShrf0
俺は前の車が21年、親の車が23年乗ってたなぁ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6536-zBrR)2018/09/03(月) 04:40:49.16ID:O/4f9LEy0
乗り換えるに値するいい車が出たら乗り換えるんだけど、殆ど無いんだよね
好調だからこのまま続行だなw
クラウンRS2.0ターボもアテンザXDも乗ったけど今一だな〜

最近エアコンの冷媒補充したんだけど、エアコンがコンソール内でポコポコ言う音が無くなった気がする
よく効くようになった気がするし、若干減ってたのかもな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM29-eGEh)2018/09/03(月) 07:38:13.33ID:64Ec310AM
>>163
2ペダルMTパドルシフトDCTがベストなんだよね
通勤に使うし渋滞も有るからMTはしんどい
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6536-zBrR)2018/09/03(月) 07:45:50.26ID:O/4f9LEy0
MTはもっと普及する余地があると思うよ
アイドルアップでクラッチだけのイージースタートとレブマッチオートブリッピング装備されたらMTに戻りたい
ヒルホールドは最近装備されてるからな
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM29-eGEh)2018/09/03(月) 10:05:22.54ID:WNccu53PM
トヨタのiMTも発進時や極低速クラッチ操作無しだっけ
200psのは乗ってみたいわ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6536-zBrR)2018/09/03(月) 12:33:50.42ID:O/4f9LEy0
>>170
そうだね、低パワーでもシフトの楽しさが加わるとかなりいいと思う
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-6QJ2)2018/09/03(月) 19:13:22.20ID:zE8w/tsmr
>>168
主に通勤ならトルコンATのがいいんじゃないの?
DCT耐久性ないし
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6398-aU43)2018/09/04(火) 10:32:49.57ID:oN59RJC20
7年目CLだけど乗り味が良すぎて買い替え候補が見つからない。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1536-6QJ2)2018/09/04(火) 19:12:36.35ID:DXZcEvbG0
新車の頃は乗り味最高!と思ってたなぁ
今はジャダーとの戦い
これさえなければ乗り味良い車なんだが…
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dbf5-aU43)2018/09/04(火) 19:45:45.37ID:uTR6pJfD0
不思議だけど最近ジャダーが消えていった。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2315-yCPC)2018/09/04(火) 20:05:20.13ID:d34Lg7yh0
うちも消えた
今年の始めまでズドドドド言ってたのに
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1536-6QJ2)2018/09/04(火) 21:09:56.67ID:DXZcEvbG0
いいなぁ、うちは相変わらずガガッ!ブブブブ…だわ
クラッチ交換に25万かけても完治するとは限らないとデラでもハッキリ言われたしなぁ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23fd-PJkH)2018/09/05(水) 09:05:21.49ID:huD7v9Lb0
最近ジャダーが消えたのは、
エアコンでトルクがあまり掛からなくなるからと予想。
たぶん秋頃には帰ってくるかと。。。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-ZYhQ)2018/09/05(水) 10:28:56.39ID:I34BeJ7gM
>>177
新車で買ってからもう7年くらい
通勤に使ってるけど、
未だにジャダーを経験した事無い。
ジャダーってどんな時に出るの?
何速で出るとか傾向がある?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-lgHW)2018/09/05(水) 17:55:23.79ID:593d3cloa
クラッチ交換、メカトロ交換したけど低速時のかちゃかちゃ音が気になる
レリーズベアリングの緩みとかか?
ジャダーで苦しんで必要以上に気にしすぎる癖がついたのかも知れない。
代表的なのは右折待ちで発進するときなど1速→2速時に盛大にくるよ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd9-yCPC)2018/09/05(水) 18:47:48.96ID:K8Dc22KMM
自分は上り坂の交差点で右折待ちしてて直進車途切れた時に踏み込んだ時の1速→2速でよく出たな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1536-7eW1)2018/09/05(水) 19:40:14.89ID:IkAm1uPM0
今年6年目の一年点検でミッションオイル漏れと冷却水漏れだそうで。
ミッションオイルの方はメーカー保証で助かった。
オイル交換と点検と冷却水漏れ修理で六万でした。気に入ってるからまだまだ乗り続けたいけど代車のパサヴァリのディーゼルめっちゃ良く乗り換えたい気持ちががが
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23ac-Mz3p)2018/09/05(水) 20:02:17.81ID:zLARYv5L0
買っちゃえ買っちゃえ!
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23fd-PJkH)2018/09/05(水) 23:46:05.59ID:huD7v9Lb0
そのうちゴルフディーゼルもでる気がするけど
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05ae-lQkG)2018/09/05(水) 23:56:55.75ID:0hdByheg0
GDIだかTD Iって今無いんやな
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spab-R8Ed)2018/09/06(木) 06:23:48.20ID:5xGfTb5qp
ハイオク高くてなー
ディーゼルマジで考えるわ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ba51-E8xj)2018/09/06(木) 07:09:24.16ID:tjzX96pL0
真夏以外はレギュラーで十分
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb36-rIyb)2018/09/06(木) 07:44:36.23ID:QbvPuQ4p0
ケチくせ
最初から軽買っておけよ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spab-R8Ed)2018/09/06(木) 08:38:10.97ID:5xGfTb5qp
>>188
軽は事故るとぺっちゃんこになっちゃうから無理。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-YcND)2018/09/06(木) 08:44:05.39ID:hg6UaRk60
>>179
うちのは新車購入6年目4万キロちょいでジャダーは発進時だけ
発進時に1速でガガッとなり2速でブブブブブとなる
1速のはミートをうまく制御できていない感じ
2速のは断続的に滑ってる感じ

キャリブレーションしてもリセットしても治らずデラではクラッチ交換しかないと言われてるけど、クラッチ交換しても完治するとは言えませんとも言われてる
クラッチとメカトロ替えたら治る可能性もあるけど、デラだと40万近くかかるからねぇ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-YcND)2018/09/06(木) 08:46:32.66ID:hg6UaRk60
>>178
それあると思う
夏場は少なくなる傾向にあるよね
逆にレースチップでトルク上げるとジャダー酷くなるし
だからツインチャージャー車のほうがトラブル多いのかもね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-YcND)2018/09/06(木) 08:50:59.29ID:hg6UaRk60
>>186
ディーゼルは試乗程度だとよく感じるんだけどね
街乗りで大人しく乗るだけだから

でも実際所有するとタルい、ディーゼルないわ〜ってなる
母親の車がディーゼルだけどまじそう思うよ
ガソリンターボがいいわ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spab-R8Ed)2018/09/06(木) 09:55:35.40ID:5xGfTb5qp
>>192
そうかー。
まぁ次もガソリン車買うんだろうけど、レギュラーが80円台だった頃を知ってる世代なもんで、今の値段を見るとため息出てくるんだよね
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM97-Iwf6)2018/09/06(木) 12:55:10.19ID:ZCTRPS07M
>>190
このクルマの乾式デュアルクラッチは
普通のMTのクラッチと違って、
ダイヤフラムスプリングの力で
クラッチ板を押し付けて無いから
トルクに負けるのかもね。
押し付けは油圧アクチュエータだったかな?
これの発生圧力如何でジャダーが
出る出ないの差になってると想像。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM97-Iwf6)2018/09/06(木) 13:16:07.01ID:ZCTRPS07M
>>186
チョイ乗りとか慢性的な渋滞の中で、
クルマ使うならディーゼルは
止めといた方が良いと思う。
俺も購入考えた事あるけど、
片道20km程度の通勤で、
40分くらい走行では
ディーゼルのメリットが
出にくい気がして止めたよ。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-/T1Z)2018/09/07(金) 05:40:03.01ID:jKRsIw81r
中古で購入した者ですが山道のアップダウンにおいて下り坂でエンジンブレーキが自動的に効いてることに驚きました。

DSGにはそんな機能もあるのですか?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3e6-5Rls)2018/09/07(金) 07:15:03.74ID:z5C63pC00
>>196
うちのCLMEも下り坂でシフトアップせずに3速キープとかしてる。
昔ずっとマニュアル乗ってたので凄く良い機能と思った
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb36-rIyb)2018/09/07(金) 08:51:24.18ID:8+NPW3e/0
トルコンATでもそうだろ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-/T1Z)2018/09/07(金) 08:59:30.68ID:jKRsIw81r
前は9Nポロでしたが山道では2速や3速に手動で切り替えてました。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7a7-8w2G)2018/09/07(金) 15:12:37.86ID:ljSVuxG90
なんでわしのゴルフは勾配走ってるのがわかるん!?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea7-HxS0)2018/09/07(金) 15:21:12.85ID:ke3c7QAa0
ヒルホルダーも坂道判断して動作するでしょ
センサーで傾斜角わかるから、DSGの制御にも当然使ってくるんじゃない?
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-Iwf6)2018/09/07(金) 16:04:48.15ID:6u5466+yr
釣りなのか分からんが、エンブレの事をなんだと思っているの?本気で仕組みを知らないのか?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea7-HxS0)2018/09/07(金) 16:26:07.14ID:ke3c7QAa0
>>202
釣りなのか分からんが、平地と下り坂ではDSGの制御が変わるのか?って事を言ってるんだろ
本気で日本語を理解できないのか?w

と、釣られてみるww
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-/T1Z)2018/09/07(金) 16:39:21.05ID:jKRsIw81r
ごめんなさい。 釣りでも何でも無いのですが下り坂だと速度が出ていても自然とギアが5以下になってるのが不思議だったのです。
80キロとか出てるのに勝手にエンジンブレーキをかけてくれてるんかな?と。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-Iwf6)2018/09/07(金) 16:59:57.72ID:6u5466+yr
>>204
勝手にエンジンブレーキがかかるというか、アクセルオフにすればエンブレかかるでしょ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-/T1Z)2018/09/07(金) 17:08:47.69ID:jKRsIw81r
なるほど!アクセルを離してるからスピードが出ていてもエンジンブレーキがかかるのですね。

女とはいえ恥ずかしいです。
リアルで友達に話さなくて良かった〜 ありがとうございました。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-cfHQ)2018/09/07(金) 18:26:42.97ID:rZB8/Ij0a
もう少しちゃんと説明すると
平地でも下り坂でもアクセルオフすると燃料カットされ、エンジンが抵抗になってブレーキがかかるのがエンジンブレーキ
それとは別に、高いギアのままだとエンブレの効きが少ないので、急な下り坂とか自動的にシフトダウンする制御をしてる
これはDSGだけでなく、AT全般(ASGやCVT含む)でもやってるはず
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-sM7n)2018/09/07(金) 19:24:50.46ID:JCp7eMfL0
今どきのATはすべてそういう制御してくれるよね
下り坂でアクセルオフだとシフトダウンしてくれる

むかしの車は手動でODなりSなりのボタン押さないとうまくエンブレかからなかったよね
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-sM7n)2018/09/07(金) 19:28:12.77ID:JCp7eMfL0
>>200
ゴルフちゃんの脳みそにジャイロセンサーが搭載されているからです
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea7-7GfT)2018/09/07(金) 19:29:21.82ID:DOj9ZGYT0
Sモードで走ってる時のブリッピングに感心したわ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-sM7n)2018/09/07(金) 19:37:01.61ID:JCp7eMfL0
>>194
恐らくそうだと思う
圧力低下で滑ってるかクラッチ表面が焼けて滑ってるかのどちらかかなと

後者ならクラッチ板の交換で改善するけど根本的な解決にはならないよね
焼けるってことはそれだけ滑らしてるってことだから制御見直さないとまた再発してしまう
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-sM7n)2018/09/07(金) 19:40:36.97ID:JCp7eMfL0
>>193
自分も免許取った頃はハイオク100円の時代だったので、ハイオク7km/Lの車乗ってたけどガソリン代高いとは思わなかったよ
今日ガソリン入れてきたら160円だもんなぁ・・・HVが売れるわけだよ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spab-aTuM)2018/09/07(金) 19:57:31.13ID:FTHlMmxkp
真夏のレギュラーはきついかね
40度近い時に乗ってたらエギゾーストエラーが出たんだが、レギュラー入れてたからのような気がして来た
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7af6-Iwf6)2018/09/07(金) 20:16:58.95ID:/Mp++E6e0
>>211
だから自分は新車の頃から
発進時はアクセルペダルに
軽く触れる程度にしか踏まずに
DSGが2速に変速するのを待ってるよ。
本格的に加速始めるのは2速から。

信号では元気の良い軽自動車に
置いて行かれるけどね。

ジャダーやクラッチ滑りの
感触は全くなくて、
スムーズに加速するよ。
何も問題出ない。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a9e-gsqM)2018/09/07(金) 21:08:31.11ID:RN3Usz8c0
それでも軽に置いてかれるとか全然ないけどなぁ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-sM7n)2018/09/07(金) 22:04:02.81ID:JCp7eMfL0
あるあるだわぁ
渋滞や発進時はホンダHVウラヤマな気分になる
あんなスムーズでも日本人は「挙動がおかしい時がある」とか文句言うんだから、乾式DSGのみだったらボコボコに叩かれてるんだろうなぁ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bafd-5T4V)2018/09/08(土) 00:39:48.87ID:Ib2P1+is0
日本車はアクセルペダル軽いから、やたらシグナルダッシュするやつが多いわ。
そんなに急いだってすぐに赤信号なのに
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-sM7n)2018/09/08(土) 01:53:43.73ID:jvaDX5AW0
日本車のアクセルペダルが軽いと思ったことないけどなぁ
それオルガンが吊り下げかの差なんじゃないのw
トルコンATやCVTならミッションに気を遣わなくていいから思いのまま加速するわね
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8d-fTNn)2018/09/08(土) 02:05:12.71ID:QMTS7Xqi0
誰かフリーのサービスリペアマニュアル(PDF・英文表記)置いてる所、ご存知の方いませんか?
今探すと電子ブックのログイン登録とカード明記を強制させられるから躊躇してます。
5年くらい前ならあっちこっちで拾えてたんだけど規制かかってるのかな

検索 volkswagen golf 6 Service repair manual じゃダメなんですかね・・・
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb36-fTNn)2018/09/08(土) 04:45:08.93ID:7fAa0t+90
>>217
あれはトヨタ車のアクセルペダルの特性だよ
ちょっと踏んでも、ガツンと出る変な線型特性になってる
非力を誤魔化す為だな

トヨタダイハツが回りにやたら多いって事だなw
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7af6-Iwf6)2018/09/08(土) 07:38:57.55ID:YSu44XrH0
国産車はアクセル踏み始めで
スロットルを大きく開く様な
味付けになってるのが多いね。

自分の廻りだけかも知れないけど、
積雪路面での運転経験や
大型二輪車の運転経験が無い人は
総じてアクセル・ブレーキ・
ステアリングの操作が雑で荒い様に
感じる。

すべての操作は丁寧かつ正確にな。
出来なくても意識するだけで
クルマはスムーズに動くと思う。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1632-7GfT)2018/09/08(土) 08:12:33.90ID:E8b6xfmY0
>>220
ひと昔前はそんな感じの車が多かったけど、今は本当に少なくなった。
トヨタもアクセルワークに不自然な所は無くなったな。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-nhyz)2018/09/08(土) 19:53:05.23ID:jvaDX5AW0
>>220
ずいぶん昔の話じゃない?それ
電子スロットルが普通になってからそんなスロットルコントロールしてる日本車みたことない
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-nhyz)2018/09/08(土) 19:59:06.83ID:jvaDX5AW0
>>221
ペダル操作はおばさんが荒っぽい気がするw
うちの親も2bit制御だわ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae65-Iwf6)2018/09/08(土) 20:07:38.01ID:qUF3m8w00
>>224
2bitならまだマシだろ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb36-fTNn)2018/09/08(土) 20:55:20.61ID:7fAa0t+90
>>223
トヨタの小型車とかダイハツは今だにその傾向あるよ、前ほどじゃないけどね
2005年製のウィッシュ1.8Lは酷かったよ
スイッチみたいに踏んだらいきなり30〜40%位吹かす設定だったw
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-BoYR)2018/09/08(土) 21:14:56.58ID:k5enWHGax
>>223
おじさんせだいなのかも…
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-QWFi)2018/09/08(土) 21:58:40.50ID:4BXbFcn3r
>>226
重大なことを教えてあげよう。
実は今年は2018年で2005年はもう13年も前になるんだ。
13年前は一昔前どころじゃねーぞ。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaef-R8Ed)2018/09/08(土) 22:05:49.44ID:d3VkeLXp0
おい、バッテリーが死亡寸前だ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 96f5-lIlG)2018/09/08(土) 22:08:17.95ID:okhhfcgv0
>>229
BOSCHをネットで買って自分で、もしくはカーショップ、スタンドで交換。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaef-R8Ed)2018/09/08(土) 22:18:27.36ID:d3VkeLXp0
>>230
取り敢えずacデルコぽちったんだけど、到着が火曜日
明日色々やる事あるんだけどなー
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7af6-Iwf6)2018/09/08(土) 22:23:10.04ID:YSu44XrH0
現代のクルマのアクセルは、
直接スロットルバルブを
開くモノじゃ無くて、
ECUに信号送るモノだからな。

最近のクルマなら燃費性能を
稼ぎたいだろうから、
運転者の操作に沿って
必要なトルクは出しつつも、
スロットルは絞り気味の制御が
入るんじゃなかろうか?
無駄な加速で
燃料使いたくないって感じかね?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-nhyz)2018/09/08(土) 22:54:22.01ID:jvaDX5AW0
>>225
踏まない
少し踏む
かなり踏む
べた踏み

の4パターンしかないんだが
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-nhyz)2018/09/08(土) 22:59:29.87ID:jvaDX5AW0
>>226
爺様が乗ってたファンカーゴがそんなイメージだったけど、んなの2000年ごろの話だよ?
まぁアクセルは軽いほうが運転楽なんだけどね
おばさんには向いてないな、ロケットスタートするから
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-nhyz)2018/09/08(土) 23:15:27.53ID:jvaDX5AW0
>>232
HVやEVはエコモードONにするとそういうスロットル制御になるね
チョイ踏みではあまり開かなくて踏み込むと加速度的に開いていく感じ
特にリーフ借りたときにエコモードがダルすぎてすぐにオフにした

アクセルは少し踏めばスロットル開くのが楽だよ
ゴルフ6もそうだけどね
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a36-DVK8)2018/09/08(土) 23:17:09.36ID:xby/Cisx0
確かにアクセルペダルは重く感じるな
細かいアクセルワークしようとすると疲れてくる
前に乗ってたタイプRがワイヤー式で軽い上にシビアだったからその感覚で乗るとだいぶ違う
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae65-Iwf6)2018/09/08(土) 23:57:26.29ID:qUF3m8w00
>>233
あら、ちゃんと2進数の事を調べて考えて書けたんだね
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ba51-E8xj)2018/09/09(日) 01:30:35.07ID:mg7L+vdv0
>>233
それで必要十分だろ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW baac-8w2G)2018/09/09(日) 09:21:14.27ID:Nx0FlQAM00909
え、なにそれ!
坂道がわかるだけでもたまげたのにワシのゴルフってアクセルワイヤー無いの!?
ハンドルは物理的にタイヤまで繋がってるの!?
なんか信用ならない感じ!
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 9af1-eMuy)2018/09/09(日) 14:18:58.07ID:JeWlBsx700909
>>239
最近のって車次第でブレーキすら繋がってないとかじゃなかったっけ
足下にあるペダルはただのセンサーだけ
ハンドルもステア・バイ・ワイヤーというのがあってタイヤと繋がってないのもでてきた
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW e30a-7B2U)2018/09/09(日) 14:54:17.85ID:oER1MT6G00909
センサーが信用ならないならキャブ車乗らないと
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW 7af6-Iwf6)2018/09/09(日) 16:31:37.73ID:7DohY2nm00909
>>240
電気信号でブレーキをコントロールする
ESC等のシステムは存在するけど、
ブレーキ自体は油圧ブレーキで、
油圧配管がしっかりと
個々のブレーキと繋がってる。
純粋に電気信号のみで、
電動アクチュエータ等でブレーキを
掛けるシステムは
少なくとも市販車には無いと思う。

最重要保安部品のブレーキは、
油圧同等の信頼性確保出来ないと
バイワイヤにはならんだろ。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW e382-A6xe)2018/09/09(日) 18:53:24.46ID:9JKaYQP200909
確かスカイラインがそうだった気がする
センサーのみ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f67-ydPo)2018/09/09(日) 22:31:16.77ID:C6YrAl530
フォグランプをイエローバルブに換装してたら車検を
通らなかった。なんでも、コーナリングランプの機能が
あるからダメらしい。
コーディングでコーナリングランプの機能を停止できますか?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-nhyz)2018/09/10(月) 09:24:09.66ID:t+YWWFXr0
>>237
むしろ2進数知らない人のほうが珍しいと思うんだが
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-nhyz)2018/09/10(月) 09:26:54.15ID:t+YWWFXr0
>>244
できるよ
リービングホームをフォグにすることもできる
あまり意味はないけどもw
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-Iwf6)2018/09/10(月) 12:18:43.49ID:M6Et8Lxpr
>>245
無理しなくて良いよ、ほんとはアクセルオンオフの2動作の事を2bitって思ってたんでしょ?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW baac-8w2G)2018/09/10(月) 14:00:01.89ID:lcayQBgT0
ギクッ(*_*)
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-BoYR)2018/09/11(火) 07:59:27.94ID:cB2rsaECd
>>247
悪口ばかりおじさん
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW baac-8w2G)2018/09/12(水) 03:00:56.89ID:uggn3/9q0
8万キロを超えてますます調子いい。
なんか自分のHLも最近ジャダーが出ない。
今日も高速メインだけどワイヤーが繋がってないと知ったアクセル操作、一切気を遣わずに満タンで1000キロオーバー。ありがたいわ、ホントによく走る!
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 274b-tNq7)2018/09/12(水) 07:27:53.24ID:2j24lanA0
いいね :-)
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spab-R8Ed)2018/09/12(水) 07:36:39.79ID:ZMr615O0p
満タンで1000km以上走るのか
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-YcND)2018/09/12(水) 09:03:55.67ID:30Rbi0Cp0
>>247
知らないのが当たり前と思ってる君が珍獣なんだよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-YcND)2018/09/12(水) 09:08:51.89ID:30Rbi0Cp0
>>250
すごいね、高速オンリーでもそこまで伸びたことないよ
今回は街乗りオンリーで440キロしか走らんかった
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 274b-tNq7)2018/09/12(水) 09:31:09.30ID:2j24lanA0
うちの2011 ヴァリアントCLも高速だけだとよく走るよー。リッター16-19km位かな。クルーズコントロール主に使ってます。

ちなみに昔乗ってた2004年Touran HLも、高速ではリッター17キロぐらいは出ることがあった(タコメーター2000以下キープ)。フライホイールが重いことが定速走行に良いほうに寄与してたと思う。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bafd-5T4V)2018/09/12(水) 09:58:36.69ID:95MlBZss0
>>255
クルコン後付でしょ?
いいなあ〜、自分でつけても3マン位するから悩む装備だよなあ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bafd-5T4V)2018/09/12(水) 10:00:28.04ID:95MlBZss0
自分のも8万km超えてスパークプラグは交換したけど、他にvw指定の交換部品てあったっけ?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 274b-tNq7)2018/09/12(水) 18:06:38.26ID:2j24lanA0
>>256
クルコンレバー(自分は2011年式やからワイパーレバーと一体のやつ)とスリップリングeBayから輸入だよ。

OEM品で中国からの発送、送料込みでしめて12,000円くらいだったかな。部品はネットを参考に自分でつけました。:-)
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 274b-tNq7)2018/09/12(水) 18:10:47.29ID:2j24lanA0
追記: クルコン後付けだけど、これがないと運転が辛いです。
街乗りでも結構使ってるよ。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bafd-5T4V)2018/09/12(水) 18:40:32.85ID:95MlBZss0
>>259
あ、12000円か。
でもコーディングも必要になるからその分も必要だね。

クルコン付きの車乗ってる人は、もうこれなしの車は選べないっていうよね。
検討しようかな
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7af1-JZqO)2018/09/12(水) 21:04:30.15ID:QYv9ycuY0
坂道で急発進したら、初めてジャダー出た
これがジャダーか
ギアに負荷がかかりすぎると出るのかな?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 274b-tNq7)2018/09/12(水) 23:21:12.30ID:2j24lanA0
>>260
コーディングだけど、これまた怪しい中国製のケーブルで3000円弱位だったかな?ちなみにロズテックのやつとデザインは一緒だけどシリアル番号がなかった。あと付属のCDに必要なソフト全部入ってた。

実際に使ってみると、1部エラーでアクセス出来ない領域があったけどクルーズコントロールとかの設定は問題なく出来たよ。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5736-ZJun)2018/09/13(木) 05:30:40.30ID:71whCnB90
>>260
レーダー式じゃないからあんまり役に立たんなぁという印象だけどねぇ
一般道じゃ役に立つシーンないし、高速でも80キロでまぁ使えるかなぁという程度だよ
そもそもそんなに踏み込まなくても速度維持できる車だしね
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b74b-lQgp)2018/09/13(木) 07:54:35.74ID:7Gbsg84a0
一般道だって状況によれば使えると思うよ。

便利なのはブレーキ踏めば即座に保留になるし、リジュームすれば設定速度にスムーズに戻る。

オートクルーズにすべてを任せるのではなくて、流れを見ながら速度ボタンで細かく車間距を調整する感じ。

設定速度はデジタルで1km/h単位で細かく速度が調整できるから、流れに乗っているのであれば自分はよりスムーズに速度調整できる。

もちろん常にブレーキが踏めるように足は運転ポジションに置いているよ。自分には、アクセルペダルが左手のハンドル横に置いてあるような感じ。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1736-+ow7)2018/09/13(木) 08:28:26.17ID:xiZJ5gm90
>>264
結構使えるよね、田舎道には最高
法廷速度+αでまったり巡航がクセになる

2km/h単位で調整じゃね?
5回押したら10km/hアップだね
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-4xYP)2018/09/13(木) 08:43:59.77ID:fYJnJphXa
>>151です
昨日車帰ってきました
Vベルトの摩耗だったらしく、車検前から伝えてあったこともあり無償での交換になりました
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b74b-lQgp)2018/09/13(木) 08:56:56.86ID:7Gbsg84a0
お帰り。おおごとでなくてよかったね。

ゴルフ6の登録台数大幅に減って、街でもなかなか見かけなくなった。お互い大切に乗りましょう。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-Jnas)2018/09/13(木) 10:59:41.41ID:iBbOzi4cM
>>267
登録台数何台に減ったの?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM5b-dxhf)2018/09/13(木) 11:03:58.54ID:QAya1tXlM
>>263
ただの「クルーズコントロール」の話だよ。
「アダプティブクルーズ根治ロール」と混同して内科医。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-/wfA)2018/09/13(木) 11:55:19.26ID:SKfAOE6Ir
>>269
混乱しすぎ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ffd-cfIZ)2018/09/13(木) 12:37:02.95ID:Yl9fcYkk0
高速道路を長時間走るときに、アクセルペダルを踏まなくて良いってだけでも、ものすごい楽になるんだよな〜
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b7a7-Jnas)2018/09/13(木) 15:10:42.31ID:KQRKiVQA0
そんな気を抜いた運転しとってええの!?
メリハリをつけて走らねば眠くならない?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-/wfA)2018/09/13(木) 15:52:44.46ID:SKfAOE6Ir
>>272
逆だよ。長距離、特に夜間の高速移動はACC付きだと疲労が全く違う。
Golf6のクルコン車から7.5のACCに乗り換えたけど今年の帰省で実感した。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d70a-/v9X)2018/09/13(木) 17:31:10.07ID:w8UD66Zm0
高速でメリハリとか危険なんでやめたほうが
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-IVWf)2018/09/13(木) 18:51:32.85ID:AlZHyJCsr
acc良いよ。車が勝手に走る感アリアリ、目の前の景色がディスプレイ見てる感じ。だんだんぼやけてきて…
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff5b-13bR)2018/09/13(木) 19:52:10.30ID:XpNz3Yh50
ACC良いと思うけど中途半端感も…
ていうか人間として退化していく不安がつきまとうのが嫌、6のクルコンが丁度良いw
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-/wfA)2018/09/13(木) 21:21:27.11ID:SKfAOE6Ir
>>276
そんな貴方に7.5のMT車のACC。
俺はMTにそんなもの付いてるなんて思わず買ってから知ったんだけど、高速ならほぼ6速固定だからふつうに使えるし、燃費も良いし気に入ってる。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57fa-Zlpr)2018/09/14(金) 04:42:46.37ID:CKbCFAuX0
>>267
10年経たないのにそんなに廃車してるの?
やはり次回は国産にしよう
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff6-/wfA)2018/09/14(金) 07:02:42.37ID:ZRpkkXdH0
俺のクルマ11年式のCLだけど、
一般道で15〜16km/l、
高速メインだと17〜18km/lくらいは
普通に行くよ。
新車の頃から燃費は変わらず
十分満足出来る値が出るね。

幸いトラブルは一度も無いし、
満足度の高いクルマだよね。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b74b-lQgp)2018/09/14(金) 09:45:08.26ID:yepAykjk0
>>278
返信遅くなっりました。

実際の登録台数を追跡しわけではなくて、ゴルフ6ヴァリアントの年式の平均走行距離統計から割り出した判断です(WVWZZZ1KZBMxxxxxx)。

ちな、2011年式の同型機では2018年では、平均走行距離が約1/10に減っています。廃車数と直接結び付いてないけど、統計値が大幅に減っているので、実際に走行している車数が減ったか、所有していても乗らなくなったと判断しています。

この機種では特にフルモデルチェンジ後の2015年からの走行距離の減少が著しいので運用実勢をよく表していると思います。
(ちな、モデルチェンジ直前の2014年だと76%程度)

出典は autoDNA の有料レポート(僕の機種で€7.4)です。
www.autodna.com
日本の情報とは限らないので、あくまで参考値としてください。
誤解させてごめんなさい。

他の車のことはわからないけれど、ゴルフ6可愛がってあげてください。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc7-+ow7)2018/09/14(金) 10:25:48.68ID:ui/9nXsE0
自検協のデータ見ればわかるよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-yk7q)2018/09/14(金) 21:03:44.56ID:CmgsA7Swr
パネルの燃費情報はエアコンの使用状況も加味されているのですか?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f51-dxhf)2018/09/14(金) 22:03:43.70ID:JUVPq9lG0
関係ないでしょ。
噴射した燃料の積算量とタイヤ回転数(走行距離)から算出して気温で補正ぐらい。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-yk7q)2018/09/14(金) 22:04:58.35ID:CmgsA7Swr
16インチより15インチの方が燃費悪くなりますか?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3718-OXes)2018/09/14(金) 22:14:52.82ID:ujFA6iml0
>>283
負荷がかかるから噴射量も増えるので結果反映するのでは?
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3718-Y0dQ)2018/09/14(金) 22:31:11.27ID:2UTtZuaa0
バッテリー変えたばかりなのに、セルモーターのまわりが悪く、1回目キーを回しても、1.2秒回って止まる。2回目回すとちょっとまごつくが、かかる。

これは、セルモーターが悪いのでしょうか?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5736-13bR)2018/09/14(金) 22:36:57.95ID:ghltCQvz0
セルモーターかオルタネーターじゃないかね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3718-Y0dQ)2018/09/14(金) 22:48:48.44ID:2UTtZuaa0
エンジンがかかる時も、若干まごつくというか、「キュル、グワーン!」ではなく、「くっ、キュル、グワーン!」って感じです。かかる前の「くっ」って言うコンマ何秒の間が、気になります。


セルモーター、オルタネーターでしょうか?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe7-Labn)2018/09/14(金) 23:09:20.40ID:zaTgfAGE0
わかりません
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f51-dxhf)2018/09/15(土) 01:06:02.84ID:GLhj6Dhn0
>>284
外径が同じなら回転数による影響は無いですね。
というか、インチアップ、インチダウンは同一外径でするもの。
車検項目のスピードメーター誤差範囲から外れるような外径の異なるタイヤへの変更はダメ。
外径以外の要因としては、トレッド幅(≒接地面積)の違いで走行抵抗に差が出て燃費に影響することが考えられますね。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77bb-klFR)2018/09/15(土) 08:00:07.00ID:kGl1/EhG0
ホイールの重さも影響するね
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1736-B0JG)2018/09/15(土) 08:09:22.29ID:7LwZPEWT0
>>288
セルモーターはモーターとスターターリレー、2つの部品が合体してる
スターターリレーの接触が悪いのかもね、うちでも最初捻ってもカチッと言うだけで無反応、2、3回で勢いよく回るってのがあった、バッテリーは満充電で
自然治癒したので今の所放置してるけど、リレーのストックはしてる
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5765-ebpV)2018/09/15(土) 16:01:07.18ID:qCO+bVaH0
>>284
16インチのアドバンdBから15インチのプライマシー3にしたけど気にするほど変わってないと思う
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77a7-okpm)2018/09/15(土) 16:14:24.91ID:6S0zY+930
>>293
どっちのが静かだった?乗り心地はどっちのがいいの?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc7-+ow7)2018/09/15(土) 16:26:13.70ID:zIZejfYt0
ゴルフで15インチ履けるホイールって珍しいから高いホイール選ぶことになるしほとんど効果ないよ
もし冬タイヤで悩んでるなら16インチの扁平60履いた方がいい。車検の時は入れ替えな
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5736-BpMu)2018/09/15(土) 17:17:26.08ID:+cV6lS8G0
ワイパーのビビりにイライラMAXだわ
ガラコ塗るとビビりまくるけど塗らないとベチョーなって見難いんだよねぇ
純正ワイパーもボッシュのもビビりまくり
モリワイパー塗っても一ヶ月もたないし
グラファイトゴムのワイパーブレードが無いようなので替えゴム買ってきて付け替えようと思うのだけど、例えばガラコのY-12は純正ブレードに装着できるかな?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-13bR)2018/09/15(土) 17:30:06.25ID:GvFQiI8XM
コクリンビューの撥水コートだとフッ素+シリコーンだからそんなにビビらないよ
ただ持ちが悪いのが難点
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3718-Y0dQ)2018/09/15(土) 18:51:39.53ID:JnqKKZKO0
>>292
情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d70a-/v9X)2018/09/15(土) 18:54:29.92ID:aY62dpHz0
本日15万キロ到達
多分20万まで乗る
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3718-Y0dQ)2018/09/15(土) 20:00:19.91ID:JnqKKZKO0
>>297
私もクリンビューの「ハイブリッドストロング」ってやつです。なかなか良いです。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1736-+ow7)2018/09/15(土) 20:25:09.31ID:RR9Xe7Gt0
>>296
プレクサスは全然ビビらないよ
洗車の度にボディとガラスに塗ってるけどそれで十分だったりする
ガレージ保管だから、雨ざらしじゃあ無いけど
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5765-ebpV)2018/09/15(土) 22:12:25.86ID:qCO+bVaH0
>>294
プライマシー3の勝ちかな、路面綺麗だとホントに静か

>>295
15インチのはゴルフ5後半に出たトレンドラインお買い得エディションの純正ホイールをヤフオクで探した、半年くらいウォッチしてれば傷のないやつ見つかるよ
俺は夏冬両方これ、同じデザインのにしたら入れ替える時に紛らわしいことw
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc7-+ow7)2018/09/15(土) 22:32:14.07ID:zIZejfYt0
調べたらTLは15インチ入るんだね。ディスクローターがTL288mmとCL以上312mmで違うみたい
年式でも違いあるのかな
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5765-ebpV)2018/09/15(土) 22:43:37.24ID:qCO+bVaH0
TLとCLは15インチ入るよ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 974b-UXR/)2018/09/15(土) 22:56:06.86ID:oCM31WBt0
ハロゲンライトからHIDライトにするにはライト丸々交換するだけでOKなのでしょうか?特別なキットとか無ければ点灯しませんかね
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fac-Jnas)2018/09/16(日) 00:29:00.74ID:USafgQRA0
>>305
カプラーからして異なるのではなかったか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-UXR/)2018/09/16(日) 01:22:21.45ID:Zn3FdY7ad
>>306
ブルーモーションなんですけどライト取り替えたいっす 
無理かぁ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-G9Ec)2018/09/16(日) 01:55:14.94ID:USafgQRA0
>>307
すまない、純正かと思った。社外の「ハロゲン用」のプロジェクターライトとかならポンだよ。
その後にバルブをキセノンに交換するのが普通かしらね。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-UXR/)2018/09/16(日) 02:08:44.31ID:Zn3FdY7ad
>>308
アドバイスありがとうございます
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5736-BpMu)2018/09/16(日) 07:00:28.69ID:mB3Y1e2Z0
>>301
プレクサスかぁ、そういえば友人も使ってたわ
これ一本でボディとガラス使えるし面倒ないしイイよと話してたなぁ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5736-BpMu)2018/09/16(日) 07:03:41.13ID:mB3Y1e2Z0
>>300
>>297
クリンビューは使ったことなかったなぁ
安価だしキイロビンで落とした後に一度試してみようかな
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-Y0dQ)2018/09/16(日) 09:11:07.43ID:J/cTv8dba
>>311
私はキイロビン使用後、ハイブリッドストロングを一度塗った後、1週間後にまた塗りました。
使用前と使用後のワイパーのゴムの音の比較はしませんでしたが、今のところ音は気になりません。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff6-/wfA)2018/09/16(日) 15:03:56.27ID:O6KA/iy40
ワイパーのビビりは、
俺もずっと気になっていたんだが、
BOSCHのワイパーから
Valeoシレンシオエクストリームに
替えてからはビビり出なくなったわ。
替えてから5ヶ月くらいだけど、
全然ビビり無い。
初めて使ったから
どれくらい持つかはわからんけど、
中々良い感じだよ。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3700-cfIZ)2018/09/16(日) 16:47:23.65ID:FfLALIaZ0
>>299
すげー
そこまで行くには相当いろんな消耗品変えてんだろうね
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-yk7q)2018/09/16(日) 17:47:24.28ID:QE8pOSBcr
助手席の何処からか走行中にカタカタ音が聞こえる。
エアコンの吹き出し口の奥からのようなシート近辺の様な。

音楽を流してるとさほど気にならないけど耳障りなので何とかしたいなぁ。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5736-0aTA)2018/09/16(日) 19:14:47.14ID:jOyBz8rJ0
出先で帰り際、スターターがうんともすんとも言わなくなった
保険屋のロードサービス呼んでジャンパースタートしてもらったけど、バッテリー交換しないとしょうがないね
アトラスを注文しよう
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f98-EyNT)2018/09/16(日) 19:16:28.92ID:TpzhFw6B0
7年目だけど調子良いわー。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-13bR)2018/09/16(日) 22:57:25.55ID:PIUflIYUp
>>316
今年は暑かったからねー
ついこの間acデルコに載せ替えた
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f98-EyNT)2018/09/17(月) 08:39:41.70ID:cpArDuZD0
バッテリーは何年で交換してる?
俺は3年半ぐらいで換えてるが早いのかな?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 978d-+ow7)2018/09/17(月) 16:39:36.41ID:7mBWHY5J0
はあ〜やっとルーフの張り替え終わらせたわ・・・・
張り替えは糊乾かすのに数日置くとかゆっくり時間かけたほうがよろしいですよ

国産の内装はがしの経験あるけどこれは勝手が違いますねえ
ネジ一つ自分で加工しないと普通に回せないとかこつがいるとか
部品が割れやすいとか再利用できないとか作業性悪いですね

ネットを参考にしたけどはしょってる所が多いので「ワイが親心で上げたろ!」思ったが
i-padが途中で壊れてしもうて画像で説明できなくなった。
どうするべかなと一考中

二度としたくないという感想です
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1736-+ow7)2018/09/17(月) 17:01:08.17ID:5tJWUD810
>>320
分かる分かる
超大変だよね、自分の感想も過去最高の難易度だったかもw
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8b-4xYP)2018/09/17(月) 17:51:43.34ID:hlBeHRi/p
>>297
下地が悪いんじゃない?
俺もハイブリッドストロングにボッシュワイパーの組み合わせだけど、週末乗車で3〜4ヶ月くらい撥水変わらず保ってるぞ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 974b-UXR/)2018/09/17(月) 19:17:25.28ID:ca1l977a0
ヘッドライトについて書かれてる方おりましたが自分も交換したい
オークションにハイラインの純正ライト出てるけどトレンドラインには付けれないのかな
詳しい人おりましたら教えてください
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff1-G9Ec)2018/09/17(月) 20:17:03.39ID:p1pNGI+i0
>>127で一気筒死にかけのその後です
アイドリング時にボンボン音がし出したのでデラで診て貰いました
結果は失火ありありでその場でプラグ・コイル替えて治まりました(7諭吉)
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a7-+ow7)2018/09/17(月) 20:30:07.33ID:OvN9KBST0
>>319
年間8000キロ走行で満5年2度目の車検で交換した@GTI
ディーラーからは4年目の点検から変えませんかの提案があったけど
バッテリーは2年保証と聞いて満5年まで引っ張った
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9700-EyNT)2018/09/17(月) 20:48:53.73ID:aHZmLYL60
>>325
結構引っ張ったなw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f8f-2PHd)2018/09/17(月) 21:05:32.76ID:4Gk/xdEA0
'12GTI 走行53000km タイヤを入替えた
新車装着のプライマシーHPからダンロップのMAXX050+へ
新品だからまあ当然かもしらんが段差の入力はマイルドになって
パターンノイズみたいな変な音も消えた
プレミアムスポーツだからグリップも上がってるかな
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 978d-+ow7)2018/09/17(月) 21:27:49.67ID:7mBWHY5J0
>>321
レスありがとう
Aピラーカバーのサイドスピーカー近くのエアコンのプラスチック割れませんでした?
ペキペキににしてから気が付いたけどあれ、パコンと外れるんだよね・・・
最初にはずしておけばよかったよ・・・

問い合わせたけどAピラーカバーごとの注文になるわけで部品単体で売ってくれないので
今探してるけど無さそうでガッカリ中
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1736-+ow7)2018/09/17(月) 21:56:56.84ID:5tJWUD810
>>328
特に割れなかったかな〜
電子マニュアルのElsaWinはあった方がいいですよ
メンテサイクルも含めて大体全部載ってるので
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9700-EyNT)2018/09/17(月) 21:57:54.90ID:aHZmLYL60
他にコレっていう車がないわ。
結局またゴルフ買うかもしれないな。
8がいつ出るか...。
7.5最終を買うのもアリやけどね。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 978d-+ow7)2018/09/17(月) 22:03:11.74ID:7mBWHY5J0
>>329
おお、そうなのか
押さえるのにバコンバコンしまくってたし素人組立はダメですね
買い直すことを考えりゃ有料の電子マニュアル持ってた方がいいですね
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-UrR/)2018/09/17(月) 22:23:12.27ID:41VF5ZGYd
>>330
ディスカバープロが無ければゴルフで良いんだけどねえ....
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx8b-WjPf)2018/09/18(火) 08:47:02.56ID:FXLpkVjEx
>>315
私のヴァリアント(8万キロ)も助手席のエアコンの吹き出し口の奥からカタカタ音が聞こえる
吹きだし量を絞ると治まるが、気になります

誰か原因を教えて下さい
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b7ba-EyNT)2018/09/18(火) 12:56:14.30ID:gmHtHdHr0
ゴルフ8はいつ日本で発売なんやろ?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b74b-lQgp)2018/09/18(火) 13:40:44.82ID:Wm+Je8m40
>>333
ディーラーで聞いたりネットで検索してみた?
うちも昔乗ってた2004年式Touranでたまになってたなぁ。
気にしないようにしてたけど。
調節調節部のフラップ?制御プログラム異常?って言う説があったよね。

参考:
http://s.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=17101045/

http://s.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=5903663/
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff6-kD2Z)2018/09/19(水) 06:35:16.88ID:Ak7KzGD/0
今月入ってから、
ほぼ早朝・夜間の通勤のみ使用で
820km走行して燃費16.9km/l。
エアコン使わなくなったせいだと
思うけど、嫁のN-WGN custom
ターボより燃費良いわ。

8年目だけどまだまだ調子良い。
軽自動車やBセグのクルマなら
まだしもこの大きさのクルマで
実燃費がこれだけ良いのは
あまり経験無いね。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8b-13bR)2018/09/19(水) 06:52:51.84ID:MMz8bJv8p
>>336
燃費いいねー
片道400km強
エアコン有りで16kmだったわ
復路は16.8くらいかな
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx8b-WjPf)2018/09/19(水) 08:18:06.55ID:HgcubTEox
>>335
333ですが、早速のレスありがとうございます
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ffd-cfIZ)2018/09/19(水) 09:12:21.79ID:+NOuwX0C0
俺も最近エアコン切り出したら18km/l以上出るようになった。
モービル1に変えてからさらに燃費が良くなった気がする
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff6-kD2Z)2018/09/19(水) 10:00:19.79ID:Ak7KzGD/0
>>339
積算燃費計2は走行820kmで
16.9km/lの表示だけど、
積算燃費計1では18km/l超えるね。
昼間市街地走ると激的に悪化。
トータルで16.9km/l。
車格考えたら文句無い数字だ。

このクルマはカタログ燃費を
比較的簡単に超える事が可能だけど、
嫁のN-WGNcustomターボは、
どう頑張ってもカタログ燃費に
届かないよ。
かなりハードル高いわ。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-yk7q)2018/09/19(水) 18:27:59.28ID:Jku6pHbCr
うーん、1.2TLだとどう頑張っても15いかないなぁ。
ひょっとして比較すると燃費悪いのかな?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b74b-lQgp)2018/09/19(水) 22:13:58.44ID:fk3PTiFv0
市街地でストップアンドゴー繰り返すとやっぱ燃費上がらないよね。

先日の連休で京都〜伊勢往復高速走行したら、リッター18余裕でいったかな。タコメーターは1400〜1600 RPM位に抑えて、時速70から80km/hで流した感じ。

オートクルーズ使ったけど、できるだけ7速に入れっぱなしにしといた。ちな、ゴルフバリアント2011 CLです。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5736-9XSp)2018/09/19(水) 22:30:08.99ID:dtoBZiNi0
HLツインチャージャーだと一般道で長距離だと春秋は12くらい、短距離で真夏だと10いかない
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2215-Y5CJ)2018/09/20(木) 06:25:15.78ID:ZgNozUqJ0
国産と比べて、エアコン入れた状態で走行しても加減速性能に負荷がかかってないような気がする。
同じベルト駆動方式なのにね。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 42fd-y333)2018/09/20(木) 10:51:37.69ID:LT9cz44Z0
確かに体感できるほどのロスは感じないね。
実際、燃費はめちゃくちゃ落ちるけど
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2dba-dy0M)2018/09/20(木) 12:54:16.97ID:xajX5lDz0
ダウンサイジングターボで低回転域からトルク出てるからね。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-aAl9)2018/09/20(木) 13:19:38.87ID:aBrMc2Kwr
インフォメーションの中で時計?が出てくるのは何を示唆してるのでしょうか?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1936-Xbyh)2018/09/20(木) 15:06:29.89ID:y3HonAvp0
クルコンじゃないかな
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-aAl9)2018/09/20(木) 16:23:11.86ID:aBrMc2Kwr
クルコン着いてないです
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd4b-ul6f)2018/09/20(木) 18:26:02.47ID:p4JK8wpT0
マニアル読めばいいじゃん。インジケータの色わからんし。
参考
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/owner/lamp.html
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-aAl9)2018/09/20(木) 19:22:26.41ID:aBrMc2Kwr
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚

中央の部分なんですが
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-rw/I)2018/09/20(木) 19:40:06.99ID:3pf1jGqzM
イグニッションONしてからの経過時間じゃないか
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65bb-V+nN)2018/09/20(木) 20:43:14.32ID:pAR4IGh20
何だこれ?見たことない
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd4b-ul6f)2018/09/20(木) 20:46:11.43ID:p4JK8wpT0
同意。小さすぎてよくわからない、それにブレてれているし。
機種と年式は何なのかな?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d67-vwf2)2018/09/20(木) 20:50:25.20ID:L8kQNYgt0
もう少し見やすい写真を上げてほしい。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2fe-jf6T)2018/09/20(木) 21:27:29.53ID:gjkmC5X90
>>351
それ、運転時間=1分という意味だよ
正確には352の言うようにイグニッションオン時間かもしれないけど
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd4b-ul6f)2018/09/20(木) 21:30:14.38ID:p4JK8wpT0
もしかしレンチ(スパナ)のマークも出てなかった?
それから時計って10時10分指してるやつ?

それならばサービスリマインダーではないかな?
http://forums.tdiclub.com/showthread.php?t=157901
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-aAl9)2018/09/21(金) 05:30:12.70ID:IT8igeaDr
みなさんお世話かけます


【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚

2011TLです。
一番上は時刻ですが
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ac-Om/S)2018/09/21(金) 05:56:56.39ID:fcN45Mcl0
おおお。なんだこれは!
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-rw/I)2018/09/21(金) 06:01:36.61ID:VnbrdPt50
間違いなく運転時間だね
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f1-eqWH)2018/09/21(金) 06:48:30.00ID:+7Vsq+Fs0
初めて見た
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd4b-ul6f)2018/09/21(金) 07:49:13.38ID:QRAT3Yw50
>>360
同意
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1936-Y5CJ)2018/09/21(金) 10:38:43.00ID:aOHqYW+30
tripがその位置にあるのは後期型だからなの?
俺の2010年式だと走行距離と横並びだからなんか新鮮に見えるね
微妙にレッドゾーンの赤い表示も違うんだな
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9ae-Bug1)2018/09/21(金) 11:09:12.94ID:9UHRL66P0
ワイも前期型GTIなんやけど前期型のが見やすくて好きや
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e62-CAci)2018/09/21(金) 11:22:44.68ID:X42uWJcw0
前期、後期じゃなくて上位クラス、下位クラスの区別だったような。
インフォメーションディスプレイの解像度と情報量が違ったと思う。
2011cl
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-rw/I)2018/09/21(金) 11:30:12.73ID:RQR/h4REM
自分も2010年のCLだけどメーターちがうね【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9ae-Bug1)2018/09/21(金) 11:40:37.70ID:9UHRL66P0
年式でなくてグレードでの違いなんか
前期型GTI↓
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-MDpJ)2018/09/21(金) 12:18:51.37ID:LGztOK1gd
>>366
玉切れしてるよ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae9-bt2Y)2018/09/21(金) 12:22:25.72ID:e4r5sGiya
写真はないけど、俺の2011CLPEは、横並び表記だったな。
レッドゾーンは、水玉パターン。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-3v0Q)2018/09/21(金) 12:30:28.80ID:uz0BAEMdM
CLはPEが出るまで、純正ナビ付きでなければ下位インフォデイスプレイ、
付いていれば上位グレードと同じディスプレイという区分けでなかったかな。
そんで、PEがでた時点でCLはすべて上位のインフォデイスプレイ搭載になったような。
内装もHLに準じたものに変わってたしね。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42ce-v8+k)2018/09/21(金) 13:08:20.31ID:cPO4SbTP0
うちのCLPEのトランク床に貼ってある生産ラインの識別ステッカーぽいの
HIGHLの文字が見えるので本国ラインアップからすると実態はHLのステアリングスイッチ外して90kWエンジン積んだものと思われ
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd4b-ul6f)2018/09/21(金) 14:28:20.83ID:QRAT3Yw50
皆んなの情報見られて嬉しい。
良レス(^.^)
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd4b-ul6f)2018/09/21(金) 14:50:06.56ID:QRAT3Yw50
写真は無いけど、うちの2011バリアントCLもオドとトリップが1番下に横並びでなくて縦に2つ並ぶやつ。

でもこのタイプだと外気温表示が常時表示でなくて、手動で呼び出す仕様なのでめんどくさくて困ってる。自分的には外気温は常に併示して欲しい。

余談だけど、車速を下部にデジタル表示(トリップと車速が走行中に自動的に切り替わる設定)にしてるんだけど、これはマイルに固定でキロメートルに設定できない。
うちの機種では、MFIメニューを呼び出せない仕様らしいし。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-l/4I)2018/09/21(金) 15:57:07.75ID:asKFQMzoM
週末タイミングチェーン交換で
入院
2010/CL
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1936-tHrl)2018/09/21(金) 16:01:24.03ID:7AbdHc4V0
>>374
走行距離は?
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa31-Flor)2018/09/21(金) 16:14:36.71ID:gt43xwdEa
赤針もいいなぁ
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0136-DMLG)2018/09/21(金) 16:26:41.24ID:n61UWzYm0
>>340
燃費は走る時間帯や地域、走り方に顕著に左右されるからねぇ
うちの4.2万キロ走行のカブリオレは名古屋街乗りで9km/l前後てとこだよ
至極普通な数字かな
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0136-DMLG)2018/09/21(金) 16:30:47.43ID:n61UWzYm0
>>344
んー自分は国産車より明らかに負荷感じるなぁ
アイドル負圧も0.2程度変わるしね
たぶん乾式クラッチだから負荷感じやすいのだと思うよ
MT乗ってたときもそうだったよ
トルコンATだと全然わからないもんね
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0136-VmyU)2018/09/21(金) 17:03:04.42ID:n61UWzYm0
>>323
車両側ハーネスがハロゲン仕様10pinでHID仕様は14pinなので、10→14pinの変換コード(ピンアサイン合わせてあるはず)買ってこればとりあえずライト点灯はするよ
でもそのままだとAFSは動作しないのでコーディングで関連項目イジる必要があるね
ハロゲン仕様からならハロゲン車用の社外ヘッドライト付けるのが簡単でいいと思うよ
基本ポン付けです
純正HID風のも売ってるので一度見てみては?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-MDpJ)2018/09/21(金) 17:06:10.93ID:LGztOK1gd
>>374
自分のもヤバいんだよね。
交換するか買い換えるか迷ってるところ。
お幾らくらいかかるんですかね?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-rw/I)2018/09/21(金) 17:41:23.64ID:Tc1RIGhEM
>>374
同じ年式なので心配
自覚症状ありましたか?
オイル交換の頻度はどれ位でやってました?
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 694b-nD1B)2018/09/21(金) 17:52:47.91ID:G61zc3rB0
>>379
ご親切にサンクスでした
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDc2-Y5CJ)2018/09/21(金) 18:34:23.76ID:AX9d34q+D
>>376
Rは6500からレッドゾーンなんだね
色々メーター見れて面白い。
スレチだけど、たしかシロッコにはカラーのインフォメーションディスプレイもあるんだよね?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b1a7-l/4I)2018/09/22(土) 12:48:35.90ID:Clt7HqUa0
>>375
>>380
>>381
走行5万くらい
ウォーターポンプもついでに交換
13万くらい
オイルは基本継ぎ足しで
交換は1年点検ごと

タイミングチェーンは
本国でクレームだらけらしい。
ググると出てくる

チャコールキャスターと
天井落ちが心配なこの頃···
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 06f5-dy0M)2018/09/22(土) 13:08:14.18ID:iPQKQtM60
>>376
青やろw
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-MDpJ)2018/09/22(土) 15:27:05.53ID:kNgpM8PQd
>>384
私のCLは15万キロ超えているんですよ。
そろそろヤバ位感じ。毎回じゃないけど、
エンジン始動時に異音がするんですよ。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b10a-AoGO)2018/09/22(土) 18:30:29.02ID:8TRvVXqk0
心配なら交換したらいいのでは
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b1a7-l/4I)2018/09/22(土) 22:06:00.54ID:Clt7HqUa0
>>386
同じ症状です
低温起動時に多くみられる症状です。

悪化すると点火タイミングが狂って
バルブが逝くと聞いて
寒くなる前に交換です。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8236-Flor)2018/09/22(土) 22:49:07.98ID:elBNVqJI0
>>385
もちろん青もかっこいいと思ってるし好きだよ
でも前に乗ってた車も青の針だったから代わり映えなくて赤も新鮮に感じる
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9ae-Bug1)2018/09/23(日) 22:45:17.43ID:ES9x+4jw0
ひさびさになかなかの燃費出たわ
前期GTI
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-Y5CJ)2018/09/24(月) 02:02:56.55ID:NvrxajCcr
>>390
すげぇな。俺のは8km前後だというのに…
ConsumptionがCongratulationに見えたよw
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82d7-cUCc)2018/09/24(月) 03:36:42.70ID:iNtVn0E+0
前期後期なんてあった?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2da-coYL)2018/09/24(月) 04:16:05.08ID:fKOhJoOS0
09登録のGTI P 38000Km走行の車検見積もりを寺でしてもらった。
基本整備とブレーキフルード交換、ワイパー前後交換、ブレーキ側バキュームパイプ交換、ACFバルブ交換で
18万弱くらいだった。想定よりは安かった。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2da-coYL)2018/09/24(月) 04:18:57.67ID:fKOhJoOS0
ごめん、ゴルフ5の方に書いたつもりだった。
まあ、09年登録で部品とか6と共通の多いから、しばらくこっちにいようかな。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp71-Y5CJ)2018/09/24(月) 08:04:42.11ID:u6akTC6Kp
>>392
GTIはMY11から後期?かな。
ハンドルのGTIロゴが黒くなるのと、シフトノブが違う。後コーディングでニードルスイープができる。他にあったっけ?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-WDkk)2018/09/24(月) 08:09:30.30ID:dtKNoRYCd
>>390
自分は後期GTIで信号の少ない田舎道を毎日60kmくらい乗ってるから表示がいつも14〜15km/Lだよ。

ホイールを純正のでなく軽いのにすると16までいくこともあるね
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0136-VmyU)2018/09/24(月) 17:30:47.62ID:be6+TYjy0
GTIの穴ぼこホイールのデザインわりと好きだな俺は
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ac-Om/S)2018/09/24(月) 19:17:44.86ID:WWkilLdw0
半端なハイラインもGTIの燃費見たら満足度が上がるわい。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42fb-coYL)2018/09/24(月) 22:04:05.99ID:zzENTisg0
エンジンルーム内にイタチが侵入する季節がまた来た。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 06f5-dy0M)2018/09/24(月) 22:05:53.50ID:jFgMviZ80
今年は蜘蛛の巣がやたら多い気がする。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 428e-Xbyh)2018/09/24(月) 22:24:26.97ID:LE92C9Ty0
ヴェントVR6(親の)→ゴルフ4ワゴンGLIと
乗り継いできたから今の6GTに乗り換えたら
このパワー感でこれだけの燃費かと感動したよ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9ae-Bug1)2018/09/24(月) 22:57:19.69ID:HEwaBOQR0
>>391
都会走ってると10km/Lもいかないよね…
面白いねそれ、良い燃費出たらそういう一言あってもいいと思う笑

>>396
すげえな、15以上は見たことないなぁ
純正18インチのデトロイトホイールだから重いのよねぇ
デザインは好きなんだが

>>398
ハイラインはMAXどのくらいの燃費出る?
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-iVzI)2018/09/25(火) 19:01:36.19ID:iBLrrMQ40
>>402
俺のハイラインでは高速80Km走行で17が最高
普段は10〜12くらいかね
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e65-drf+)2018/09/25(火) 19:13:48.98ID:PjW2t7eq0
昔6HLを購入一年後に初秋の東北をぐるっと周ってきたけど、その時は3000km走って19km/Lに達してた。
普段は埼玉中央部の街区と農道を半々走って14km/Lくらいかな。一回45kmくらい走ってた。
その後、7.5GTI MTに乗り換えたけど遠乗りも街もほぼ同じ燃費。
エンジンの進化に驚かされる。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-iVzI)2018/09/25(火) 19:27:46.91ID:iBLrrMQ40
>>404
前に7ハイラインの代車に乗ったことがありますが、すぐに燃費が10代にのって、短距離でも12くらいは楽勝な感じでした。
6ハイラインはなかなか燃費が上がらず10にのるのは10Kmくらいは走らないとダメな感じ。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e65-drf+)2018/09/25(火) 20:11:09.71ID:PjW2t7eq0
>>405
私も同じでした。S&Gの都内平日やちょい乗りは当たり前ですが燃費には良くなかったですね。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1aa-Bug1)2018/09/25(火) 22:26:16.20ID:8gkLF80B0
飛び石でフロントガラスとルーフの境目辺りから塗装が剥がれてハゲてきたんだけど、こういうもんなの?
天井落ちは知ってたけどこれは結構予想外だったもんで
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0136-DMLG)2018/09/25(火) 22:30:36.58ID:HHfioH6W0
そういうもんやね。
俺のも飛び石で塗装剥げて錆びてる箇所がフロント中心にかなりあるよ。
フロントガラス上部のフレームにも。
錆びてから気付くんだよねぇ。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f1-eqWH)2018/09/25(火) 22:37:52.30ID:QgaRO1MH0
砂利道はゆっくりゆっくり走らなあかんよ
砂利がはねたら数か月後に塗装禿が錆びてきて泣く
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1aa-Bug1)2018/09/25(火) 22:39:16.60ID:8gkLF80B0
>>408
やっぱりそうなんですね...返信ありがとうございます
飛び石は全然気にならないタイプだったんですが、さすがに目立ちすぎてタッチペン買っちゃいました
ルーフラッピングしてる友人はなってないので、最終的にはルーフラッピングしかない感じですかね
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1aa-Bug1)2018/09/25(火) 22:41:23.78ID:8gkLF80B0
>>409
さすがに砂利道は足回りの負担的にもゆっくり走ってます
やっぱり後々錆びてくる前に手を打った方がいいですよね...
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2da7-vwf2)2018/09/26(水) 07:19:42.84ID:MGuY7CoM0
せやわ。HL高速オンリーで1000キロ以上走れたけど、自分16インチやわ。
公正な値では無かったのかも!
次遠乗りした時には、コングラッチュレーションの写真撮るわ。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-5gj+)2018/09/27(木) 15:39:35.33ID:/C4Zamcia
熱海から沼津まで伊豆半島の海岸線を走って15.2km/Lだったよ。十分満足してる。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-5gj+)2018/09/27(木) 15:40:42.88ID:/C4Zamcia
ハイラインね。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff6-ljhc)2018/09/27(木) 18:21:24.95ID:d3z7rZI90
2011年式CL、ABS警告灯点灯。
左リアスピードセンサー死亡。
純正部品価格17800円/個(泣)
OEM品探してみよう。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc7-S4i9)2018/09/27(木) 18:49:06.14ID:u8V53hYw0
マイレのが4000円ぐらいだったような
ネットで探したら純正新品でも格安(2000円ぐらい)のがあるらしいけれど
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff6-ljhc)2018/09/27(木) 20:01:59.27ID:d3z7rZI90
マイレのは8000円くらいだねぇ。
eBayで4個2200円のを見つけたから、
こっち買って見るよ。
品番が同じものだから、
互換性は問題無さそう。

以前からディーラーのメカニックが、
スピードセンサーは良く壊れると
言ってたけど、ついに来たな!
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 97a7-acSC)2018/09/27(木) 20:57:10.20ID:s2gMCG8P0
>>417
品番教えてくたさい
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-ClIk)2018/09/27(木) 21:05:47.21ID:ON5WeiqK0
あたいも知りたいです!検索のキーワードでも良いです!
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff6-ljhc)2018/09/27(木) 21:49:10.85ID:d3z7rZI90
>>418
オンラインVAGで調べると、
品番出て来たよ。
WHT003856から4連番が
1台分のスピードセンサーみたい。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-ClIk)2018/09/28(金) 08:43:23.11ID:DD9AQY510
φ(..)メモメモ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1736-TH/s)2018/09/28(金) 12:08:09.17ID:bMzf1gU80
すいません。
スピードセンサーをネットで見つけた後、自分で交換するのですか?
素人なのでそういう技術がない場合、やはりディーラーで純正品交換でしょうか…
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ljhc)2018/09/28(金) 12:28:35.05ID:RGe4e09fr
そりゃそうでしょ…
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-8uHq)2018/09/28(金) 12:41:40.77ID:7XWMm1gUr
英語に抵抗がなきゃヘインズのマニュアルが頼りになるよ
ダウンロード版もあるようだ
https://haynes.com/en-gb/volkswagen/golf/2009-2012
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 774b-Ow5j)2018/09/28(金) 13:03:06.95ID:f0vOXgj90
>>424
いいね👍
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fac-uZyL)2018/09/28(金) 15:10:44.32ID:DD9AQY510
交換自体は簡単そうだけど、フォルト消すのにvなんたらを操作出来ないと結局はディーラー行かねばならんわね。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-lks+)2018/09/28(金) 18:39:42.08ID:6VzOWAgyM
右前(足回り)辺りから異音がする
右折でステアリングから「こぉー」という音と、低速直進で「こぉこぉこぉ」と擦れるような音
修理よやくするか
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fac-uZyL)2018/09/28(金) 19:47:04.55ID:DD9AQY510
サニー千葉かも!
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1736-TH/s)2018/09/29(土) 17:03:39.53ID:hDf76HHj0NIKU
>>424
英語に抵抗はありませんが、自分でそこまでするのに不安があります。
やっぱりディーラーに任せることにします。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1736-FOTd)2018/09/29(土) 17:41:47.96ID:mBlfXef20NIKU
また、エギゾーストエラーが出た
発進時というかブレーキから足を離してクラッチがつながる時にまれにゴトンとショックが出てエラーが出る
何の異常だろうか
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 9f98-qAhZ)2018/09/29(土) 22:04:18.77ID:+6rTbzKj0NIKU
エンジンシャンプーってどう?
ディーラーにあったんだが。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1736-7aKO)2018/09/29(土) 22:17:52.96ID:oEGbawiE0NIKU
一度入れたことあるけど、あれカストロール製なのであまり期待はしてない。あれ入れるならワコーズのフューエル1入れるかな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 97a7-acSC)2018/09/30(日) 10:17:58.00ID:OF4zSiRD0
>>430
DSGじゃまいか?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fac-uZyL)2018/09/30(日) 12:35:59.24ID:2X9/LpTM0
7のスレって100行ってるのね。
大したもんね。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bff5-qAhZ)2018/09/30(日) 13:09:50.75ID:fKwe3ywr0
ゴルフ8は車幅広がるっぽいな〜。
車庫置けないからポロにいくかも。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-ClIk)2018/09/30(日) 13:29:31.89ID:2X9/LpTM0
>>435
ソースぷりーず
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff1-ClIk)2018/09/30(日) 15:04:10.13ID:HDXfhEWW0
1800mm越えるならもういらね、パーキングに入れるのに困るし
行動を制限されるような車ならポロに変更だな
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 774e-moJM)2018/09/30(日) 20:11:02.15ID:E5CSYNN00
ベースグレードは3気筒ってウワサも
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff23-kFNE)2018/09/30(日) 21:42:46.26ID:LOSdh99R0
純正バッテリーがそろそろヤバいので、
冬が来る前に交換をと。

アトラスのMF57220にしようかと思ってますが、
付けてる方いますかね?
調子はいかがでしょう?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-FOTd)2018/10/01(月) 06:37:13.29ID:7jvyF5bO0
>>439
一つサイズが下のにしたが、全く問題ありません
容量が大きいのだと、若干サイズが大きいので、バッテリーのカバーを切らないと入らないかも
0441439 (スププ Sdbf-kFNE)2018/10/01(月) 12:43:16.56ID:kX/HuuPVd
>>440
MF56219でしょうか。
大きい方は保護カバーが閉まらないようなので、
こちらで検討します。
ありがとうございます。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4b-11PC)2018/10/01(月) 12:57:42.47ID:a9gJi4DCp
>>441
そうです。
容量はこちらが純正サイズです
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4b-11PC)2018/10/01(月) 13:00:39.52ID:a9gJi4DCp
いずれのバッテリーにしてもいつ突然死するかわからないので、モバイルバッテリー型のジャンプスターターを積んでおくと安心です
純正がいきなり出先で死んで見に染みました
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1736-aemA)2018/10/01(月) 19:06:25.15ID:bwVXhN060
>>441
57220カバーそのまま使えたよ

>>443
モバイルバッテリー荷室のトノカバーに積んでて取れなかった
バッテリー上がったら後ろ開けられないんだね
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-Sjqk)2018/10/01(月) 20:34:52.07ID:7jvyF5bO0
>>444
そうですよね
バッテリー上がると後ろが開かないのでびっくりしました
0446439 (スププ Sdbf-kFNE)2018/10/01(月) 21:03:41.63ID:kX/HuuPVd
>>444
装着できるのですね。
どっちにしましょうかね。。。
0447439 (スププ Sdbf-kFNE)2018/10/01(月) 21:07:57.95ID:kX/HuuPVd
よくよくみると、、、サイズ同じですね。
連投すみません。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-uZyL)2018/10/02(火) 03:22:06.53ID:lhISSjegM
ハイライン。
16インチ
新東名から一般国道

【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-TgfY)2018/10/02(火) 08:11:42.60ID:GHmi4hizd
>>396です。
昨夜写真に撮ったのでうpします。
後期GTIで会社の帰り道30km走行。
帰宅ラッシュが終わった時間帯なので渋滞は無し。
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1736-bI8t)2018/10/02(火) 09:41:09.00ID:CoedjKUd0
>>437
街の駐車場は広くならないのに車幅だけ広くなる傾向で乗り降りに困ることが増えたわ
代車乗ってる時に隣の車の後部座席に乗ってたババアに思い切りドアぶつけられたし
まぁ代車だったけどw
そのババア全く謝りもせず平然としてたわ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 77a7-uZyL)2018/10/03(水) 07:08:36.20ID:6B995EFK0
>>450
代車の時ってまるっきり払わなくて良いの?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-oE8l)2018/10/03(水) 12:08:10.02ID:ZhlygEQIa
https://twitter.com/nanaposecret/status/1046315609653309453
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1736-bI8t)2018/10/03(水) 17:32:41.95ID:+HYPIeAX0
>>451
へこんでなかったからそのまま返したよ
でもババアのドアアタックは車体が少し揺れるほどの衝撃だった
女とガキは怖い
男はドア開けるとき気にする人多いんじゃないかな
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW baf6-R0DX)2018/10/05(金) 02:42:48.29ID:9CcxWAMA0
大陸の業者に発注してた
スピードセンサーが届いてた。
送料無料で4個2,200円ほど。
ATE製のセンサーだね。
週末交換作業だな。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bc4b-4sXE)2018/10/05(金) 02:45:01.03ID:zCkYLRhx0
エンブレムバックカメラ取り付けた
嬉しくて涙が出た
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce36-d15G)2018/10/05(金) 10:10:40.33ID:NXyE0BmG0
便利だよね
俺も取り付けたわ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f5a7-Ww/X)2018/10/05(金) 10:13:01.33ID:n3zwbg+70
あと付けはどこで幾らほどですか?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9136-WSP9)2018/10/05(金) 11:06:47.16ID:9F0p5gMx0
ホースの折れ曲がってる所あたりからオイル漏れてるわ【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7c10-3Xm1)2018/10/05(金) 11:57:42.35ID:jMJUnoOt0
>>455
羨ましい。ゴルフバリアントではつかえないしなぁ。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-4sXE)2018/10/05(金) 12:44:46.48ID:SR6dw1rpd
>>457
ヤフオクで2万7千円で自分で取り付けましたディーラーだと10万以上は軽く取られると思います

>>459
ヴァリアント用もあった気がします
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7c10-3Xm1)2018/10/05(金) 14:17:02.43ID:jMJUnoOt0
>>460
ありがとー( ^ω^ )探してみるよ。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce36-/Sai)2018/10/05(金) 19:30:28.38ID:NXyE0BmG0
>>457
俺はアリエクで170ドルくらいで買って付けたよ
4年以上経つけど問題なく動作してるよ

取り付けの際に純正エンブレムスイッチのカプラ―外したままトランク閉めたら開かなくなってVCDSで開けた経験あるから、外したままトランク閉めないように注意だよw
ハッチバックモデルは車両側からアクセスできるのかもだけど
0463439 (スププ Sd70-RseO)2018/10/05(金) 22:36:03.20ID:jh2nLvcqd
本日無事?に、
「アトラス MF57220」を取付。
ごめんねーヴァリアント 2011年式

純正についていた、バッテリーの側面を覆うカバーはやはり取り付かず。
寸法計れば分かることだったけど、まあとりあえず無くてもいいかな。
0464439 (スププ Sd70-RseO)2018/10/05(金) 22:36:44.72ID:jh2nLvcqd
ごめんねーってなんだ
ゴルフね…
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56ef-WSP9)2018/10/05(金) 22:46:44.47ID:BEzuZ4rl0
バックカメラって標準装備じゃなかったんだな
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ef1-y7LT)2018/10/05(金) 23:12:29.38ID:zbB0JQuF0
カメラ、後からつけられるんだ!
知らなかった
デラに聞いてみよう♪
十万ちょっとでもあの便利さには代えられない
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b736-Qng4)2018/10/05(金) 23:21:17.33ID:HY3KItTc0
>>466
10万でカメラって凄いね、まあエンブレムカメラはカッコいいよね

うちのカメラ前後に付けて9000円だわ、液晶王国で買ったけど最近のはホント綺麗に写るよ
親戚の車にも付けてあげたけど、純正より綺麗だって喜んでるw
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ef1-y7LT)2018/10/06(土) 00:20:16.45ID:EQdwzohV0
カメラつけても、
映し出す画面もいるな……
それもついてくるの?
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bc4b-4sXE)2018/10/06(土) 01:32:03.34ID:njSemGBU0
>>468
純正ナビとか安くヤフオクに出てたよナビのイルミネーションも内装イルミネーションと同じ赤だし夜になると格好良いよ!
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaac-SWBM)2018/10/06(土) 06:24:34.93ID:6WqGJ3f00
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u213670725

うわ、無理だわ車両価値(ナビクル調べ)の半分だわよ。
しかもレトロって何だよ失敬だな!
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW baf6-R0DX)2018/10/06(土) 09:04:42.46ID:3OOU2X760
カメラとかつまらんモノに
金使うくらいなら、
メンテナンスに金注ぎ込め。
その方がクルマも
お前も幸せになれるぞ!
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef36-Dheb)2018/10/06(土) 09:36:52.20ID:L4Zy5Vod0
>>467
バックカメラって簡単に付けられますか
ナンバープレート辺りに付けられるといいんですが
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73a7-kArq)2018/10/06(土) 11:00:02.91ID:9IEG7aFw0
バックカメラならebayで2000円で買ったやつ付けてるよ
ナンバープレートの照明と一体化したやつ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f667-Ww/X)2018/10/06(土) 11:28:10.15ID:HDg4HUdk0
>>470
レトロフィットていう用語があるんだよ!
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b736-Qng4)2018/10/06(土) 12:09:17.89ID:J1XJmJh/0
>>472
ハンダ付けと配線の取り回しが出来れば可能だけど、ここでその質問する感じだと無理だと思う
カーショップに頼めば付けてくれると思うよ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ba1a-3Vr4)2018/10/09(火) 08:46:49.36ID:lMnsYBES0
久しぶりに知人の車で500キロ移動したけど、やっぱ国産車は疲れるね。
運転してないのに、到着したらもうぐったり。
長距離はドイツ車一択ですわ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce36-d15G)2018/10/09(火) 08:56:20.45ID:RDUmXZCF0
軽ならそりゃ疲れるわ
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce36-d15G)2018/10/09(火) 09:07:22.32ID:RDUmXZCF0
>>468
性能が劣るだけの時代遅れな純正ナビより社外品のが余程いいよ
イルミの色も変えられるものが多いので純正インパネと合わせるのも簡単

VW純正ナビなんてアルゴリズムも地図もオーディオ機能も5世代以上時代遅れなシロモノだよ…
まぁ地図は有料更新すればいいけども、一回の更新に何万も使うならMAPFAN対応のナビのが余程いいけどねぇ

エンブレムバックカメラはRCA用の買えば汎用性もあるし、VW純正品と外見のクオリティはほとんど変わらない
むしろ画質面では社外品のが良い(ハッチ開閉のモーターに送る電圧が低いものもあるようだ)
それで価格1/5だから純正品買うメリットが何もないよ
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce36-d15G)2018/10/09(火) 09:14:03.67ID:RDUmXZCF0
>>465
最終モデルのナビ標準装備のグレードは最初から付いていた気がする
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f5a7-Ww/X)2018/10/09(火) 10:10:36.13ID:tbYHC8ru0
アルゴリズムだよ!
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx9b-AFTh)2018/10/11(木) 08:41:52.00ID:wZ4qyObHx
>>443
高速走行→登山後駐車場で純正バッテリーが突然死しました
コメントを見て、ジャンプスターターを用意しようとしていた矢先で...
ブースターケーブルを持っている方が居て助かりましたが

一度エンジンを止めると二度とかかりませんでした
家で一晩ゆっくり充電しましたが、その時は復活したようにみえて
結局生き返りません

冬に向かい、予兆がないので皆様も大電流用(100A)のブースターケーブルか
ジャンプスターターの携帯を強くお勧めします
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-L7Zc)2018/10/11(木) 10:39:44.84ID:pwjkmQmXd
>>481
何年間使ったバッテリーだったの?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f14-a0t8)2018/10/11(木) 17:36:32.30ID:Q+YDF46n0
自分も不安になってジャンプスターター備えようと思うけど予算的
怪しいメーカーが候補に
6000円未満位でましなのはどこだろう
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4718-Ger3)2018/10/11(木) 17:59:57.91ID:zZkha/cC0
>>483
それくらい出すならもう少し足してバッテリー買ったら。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f14-a0t8)2018/10/11(木) 18:13:21.37ID:Q+YDF46n0
>>484
バッテリー2個目車内に置いて意味あるとは思えないのだが 邪魔で危ないし
信頼できそうな日立のジャンプスターターだと2万越えてしまう...
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-PH46)2018/10/11(木) 18:22:18.70ID:XAkHh1TYd
安心は金で買う物だし仕方ない
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp9b-nNB4)2018/10/11(木) 18:57:12.37ID:L65Mzt5cp
Amazonで売ってる4000円くらいので十分と思う
いざというときの保険だから
どうしてもダメなら、保険のロードサービス呼べばいいし
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9b-xL1t)2018/10/11(木) 19:36:55.53ID:5Y/1s+1Gr
>>485
余裕を持って交換すれば?という意味だと思うぞ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfac-wEhW)2018/10/11(木) 19:58:04.63ID:hMnIhZ4A0
>>485
ちょっと落ち着けよ(笑)
ゴルフ乗りは馬鹿田と思われるぞ。
0490485 (ワッチョイ 5f14-a0t8)2018/10/11(木) 20:29:36.97ID:Q+YDF46n0
>>488
バッテリー余裕持って交換するのと
ジャンプスターターを備えるのはまったくの別行為なんだが

多分484さんはわかってないので丁寧に説明
488さん 489さんはもちろん理解できてるよね?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4718-Ger3)2018/10/11(木) 20:36:41.65ID:zZkha/cC0
>>485
もう少しお金を足して早めにバッテリー交換をおすすめします。
と言う意味だったのだけど。
言葉足らずだったかな。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-YSnn)2018/10/11(木) 21:01:26.02ID:z3vmNGmuM
ゴルフにもディーゼルでるらしいけどってどんなもんなん?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f65-xL1t)2018/10/11(木) 21:06:52.79ID:tfry0jf60
>>491
馬鹿だから理解してなかったみたい
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff1-wIwp)2018/10/11(木) 21:18:16.63ID:lVugx+C00
ディーゼルのゴルフ6乗ってるよ
燃費良すぎて驚く
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2736-F000)2018/10/11(木) 22:55:18.13ID:8DdtrU980
>>490
一定の電圧より下がるとコンピュータがセルを回さない感じなんだよね
エンジンがかからない状態で、ロードサービスのおじさんが電圧測ったら、12ボルトくらいだった

余裕を持って交換といっても、本当に突然ダメになるから、予防的にジャンプスターターを常備しておくのは良いと思う
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a7a7-hE98)2018/10/11(木) 23:07:14.88ID:UQMdg6z00
好きにさしたれば
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx9b-AFTh)2018/10/12(金) 08:19:57.84ID:U0z2odIYx
>>482
バッテリー約3年で、今思えば限度だったのかと
ディーラー、カーショップは高価なので大手通販で購入
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff51-8Usb)2018/10/12(金) 11:29:20.38ID:efrQFXOB0
>>483
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DVSSCG6/ref=cm_sw_r_sms_c_api_dzaWBbFPNMBG7
前バッテリー上がった時これ使えたぞ、スマホの充電もできるしケースのままでグローブボックスに入るし便利だよ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-QnHC)2018/10/12(金) 12:29:44.63ID:gsK8LV74M
あれば便利やなーと思う反面、大事な時には使えなくなってそうな気がしてならない
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff51-8Usb)2018/10/12(金) 12:57:44.96ID:efrQFXOB0
>>499
うん、使わなくも勿論放電されてるから3ヶ月に1回は充電してるけど正直出番は無いよ。
保険のロードサービス入ってるなら要らないと思う。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp9b-e46G)2018/10/12(金) 21:24:16.14ID:ZBB8q+xqp
バッテリー今年で5年目だ‥
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2736-F000)2018/10/12(金) 23:17:16.84ID:qKj8TiGj0
>>500
保険だから
ロードサービスは損保によるけど、年一回が多いし、来るまで相当時間がかかるんでね
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2736-cr5h)2018/10/13(土) 00:19:05.78ID:mw7RxSd40
>>492
トゥーランと同じ2Lディーゼルなら一番のメリットは湿式DSGが搭載されることだね
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fa-tx+y)2018/10/14(日) 13:40:16.69ID:OOF3HDrx0
>>478
楽ナビ8型に付け替えたよ
ほとんど枠にピッタリでいいね

バックカメラは取り付け費用だけで15000円とそこそこするのと後付けは施工によっては水漏れの心配があったので止めといた
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fa-tx+y)2018/10/14(日) 13:41:49.96ID:OOF3HDrx0
>>478
あ、>>468とは別人です
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fa-tx+y)2018/10/14(日) 13:52:03.06ID:OOF3HDrx0
>>491
横だか最近のバッテリーは予兆がなく突然死だからジャンプスターター用意しといたほうがいいと思う
自分も予想だにしてない病院の駐車場で使用1年半位のバッテリーが突然死した
保険のロードサービスでエンジンかけたけど一回切ると2度と掛からないのでそのままABに行き定価で交換w
ロードサービス無料は1年1回だけで2回目以降は12000円掛かると言われたので閉店後の午後8時以降ならどうしようもなかったよ
ジャンプスターターが有れば次の日でもとりあえずエンジンはかけられる
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfac-wEhW)2018/10/14(日) 14:19:35.19ID:N//vOv8I0
ワシもジャンプバッテリー買おう。
コリアンバッテリーまだ2年目だけど、これからの寒い朝に緊張感が違うわね。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 67a7-RwiA)2018/10/14(日) 17:01:22.93ID:Z0zIQBoE0
クリアレッドのLEDテールランプに変えたけどチェリーレッドにすればよかった。。
誰か交換しない?w
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-VXer)2018/10/14(日) 18:24:32.74ID:6Asc9ahZd
>>508
チェリーよりクリアのほうがいいと思う
チェリーは少し痛い
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfd7-cNs7)2018/10/14(日) 18:37:05.52ID:BI9LLfFL0
>>509
今時クリアって田舎のヤンキーかよ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hbb-wEhW)2018/10/14(日) 20:45:01.00ID:kY737n8YH
>>510
田舎のヤンキーなんだろ、そっとしとけ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 67a7-RwiA)2018/10/14(日) 22:24:58.84ID:Z0zIQBoE0
>>509
そうかー
結局純正に戻したわw
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2736-cr5h)2018/10/15(月) 03:26:06.35ID:rN+lXK4u0
よく分からんけど、LEDテールはRがチェリーレッドでMEやカブリオレがクリアレッド?

個人的に一番痛いのはスモークテールじゃないかと思うんだ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-RwiA)2018/10/15(月) 08:01:11.19ID:JJ0m+9jwM
カブリオレもチェリーレッドじゃなかった?間違ってたらすまん
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saeb-cNs7)2018/10/15(月) 09:42:54.92ID:3HgCJDX4a
社外LEDテールはもっとあいたたた
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7ae-Sm+T)2018/10/15(月) 10:11:33.63ID:LHsw/PXH0
R純正高いから社外の付けてるわ
GTIも最初からRと同じかテールランプにしてくれれば良いのにね
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7ae-Sm+T)2018/10/15(月) 10:11:56.57ID:LHsw/PXH0
ミスった
同じか→同じ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff51-8Usb)2018/10/15(月) 10:45:10.15ID:pcRMoGm70
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚

去年Rテールに変えたけど最近これが発売されたみたいで気になる〜
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-r9mS)2018/10/15(月) 18:44:29.31ID:oROrTCf9H
>>515
DEPOのテール付けてるけど、社外だって分かるもの?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f23-Sm+T)2018/10/15(月) 21:53:47.03ID:+MR7PPLE0
ネットで買った8千円台のバッテリーなので、
ジャンプスターターをボーナス後にでも買うかな。

それはそうとて、
ゴルフの外装は純正が好きだな。
好みの問題だけどね。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff1-wIwp)2018/10/15(月) 21:56:27.66ID:JfPm8vwH0
安いジャンプスターターは、すぐにバッテリーがだめになって
使い物にならなくなるので注意
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f67-R71C)2018/10/15(月) 23:30:17.68ID:yAI0p5nl0
 それなりの容量のリチウム電池を車に積みっぱなしというのもためらってしまうな
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6736-eJZ4)2018/10/15(月) 23:42:24.64ID:EKZsLml10
ブースターケーブルでよくね?
皆コミュ症か?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f23-Sm+T)2018/10/16(火) 02:52:51.95ID:5/Bp2Rho0
つなぐ相手がすぐに見つからない田舎をなめてるのか?
家族友人を深夜に辺鄙な場所に呼ぶよりも、
サクッと解決するスターター
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp9b-Hsrc)2018/10/16(火) 07:25:29.83ID:dVn9imjMp
昔バッテリー上がったので近くに止まってたタクシーにお願いしたら、すげー嫌な顔されたんで、千円払うんで。と言ったら渋々やってくれた
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2736-cr5h)2018/10/16(火) 08:53:45.56ID:GX4k+yXF0
>>518
ヘッドラントもシーケンシャルウインカーの後付け売ってるから揃えるといいかもね
しかしどうせならオリジナルなデザインにして欲しかったわ・・・
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp9b-8Usb)2018/10/16(火) 10:07:22.46ID:90cUpo3Qp
>>526
ん?Rテールのデザインまんまだから気になってるんだけど、違う意味のオリジナルって事?
だったら他にあるでしょ。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2736-cr5h)2018/10/16(火) 11:18:23.88ID:GX4k+yXF0
シーケンシャルウインカーのオリジナルデザインってあるのかねぇ
Rルックしか見たことない
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-3n0W)2018/10/16(火) 12:24:10.63ID:ZQhyXHUGd
>>518
オールドカーに付けると
デコトラと変わんないぞ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp9b-EnH8)2018/10/16(火) 15:09:36.62ID:FeF59zT4p
>>523
見ず知らずのの他人の車にケーブルつなぐなんて考えられないわ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-RwiA)2018/10/16(火) 17:28:01.74ID:eVzXrDufM
そういうもんかねえ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f10-NJY/)2018/10/16(火) 19:23:41.11ID:CZZDN4OE0
わての子供の頃は車はよく故障して立ち往生してたな。
パンクやらオーバーヒートやら、プラグのトラブル、バッテリー上がりやらな。
行楽への道行きで、立ち往生する車に見知らぬ男達が共同で手を貸すのを、早く目的地に着きたい焦りが半分、父の頼もしさが半分、車の窓から張り詰めて眺めていたのが懐かしい思い出。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff1-SmB1)2018/10/16(火) 20:07:07.54ID:Sp8KisfU0
まあ出先でも車載工具で直せたのが昔の車だったからな
今はプラグ外すのも一苦労という
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff1-wIwp)2018/10/16(火) 21:13:29.41ID:ZbuWTemf0
てか、ジャンプスターター買うくらいなら
JAFの年会費払えばいいだけじゃない?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-Sm+T)2018/10/16(火) 21:32:43.98ID:+/xquoxEd
待つ時間がゼロだよゼロ
JAFも入ってるしジャンプスターターも便利
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6736-eJZ4)2018/10/16(火) 21:42:08.81ID:ZCgBBlIv0
トリクル充電してるから前のバッテリーは9年持ったw
でその最後は、トリクルで満充電なのにセルが回らなくなった
つまりほぼ自宅でその状態になるのでジャンプスタートとか要らないことに気付いたw
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2736-F000)2018/10/16(火) 22:16:46.75ID:pnwWaZTd0
よくわからん
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a70a-RZs4)2018/10/16(火) 22:57:00.18ID:Jt7+evSy0
>>532
そこまで低品質なのって50年ぐらい前でしょ
夏冬のエアコンフル稼働前に充電でバッテリートラブルなんて経験したことない
突然死とか結局メンテしてないってだけ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9b-xL1t)2018/10/16(火) 23:59:31.71ID:+hipp+e8r
>>537
9年間、乗っては都度充電してて問題なかった様に勘違いしてたけど、バッテリーの寿命に気づかない馬鹿でした。
いつもジャンプスタートしてると気付いた馬鹿ですよ。
という事です。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f10-NJY/)2018/10/17(水) 07:21:11.03ID:THB2/M7d0
>>538
50年とは言わないけれど、40年ぐらい前の話。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f10-NJY/)2018/10/17(水) 07:31:17.74ID:THB2/M7d0
追記だけど、当時はそれぐらいの品質が技術的に当たり前(最先端)。現代と比ぶうもなし。低品質と言う言葉は当たらない。
現代の最先端技術も50年後の未来から見ると同じようなものでしょ。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6736-eJZ4)2018/10/17(水) 13:27:25.35ID:5IVyneKK0
>>539
トリクル充電の仕組み知らないんだねw
常に微弱な電流で満充電を維持できるトリクル充電はサルフェーションが起きにくく限界までバッテリーの性能を引き出せるからね
https://www.diy-menntenannsu.tech/sarufe-shonn-batteri/
ジャンプスタートはあくまで一時的、満充電されてない状態がその後も継続する
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df51-AxUK)2018/10/17(水) 14:58:01.43ID:PmQVqI+/0
>>542
いつも充電器つないだままエンジンかけてたんだろ。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6736-eJZ4)2018/10/17(水) 15:17:41.23ID:5IVyneKK0
>>543
外出する前に充電器付けとくわけ無いやんw
以外と知らないのね
トリクル充電は微弱電流だからジャンプスタートするほど電流強くないんだけど
だからバッテリーに優しいってのもある
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9b-xL1t)2018/10/17(水) 15:37:52.73ID:8M8AHNxWr
>>544
毎回ガレージで充電保管して満充電じゃなきゃセルも回らないようなバッテリーを使い続けてるのが馬鹿だと言われてるんだよ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9b-xL1t)2018/10/17(水) 15:48:32.62ID:8M8AHNxWr
なんでバッテリー代をケチって不自由な事してるんだろうね
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7b-AxUK)2018/10/17(水) 17:03:32.26ID:YRLeQt/EM
>>544
>>539
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-RwiA)2018/10/17(水) 18:21:32.80ID:kpl9t2Q2M
https://www.instagram.com/p/Bn4TCk9ijjL/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1dbfhpl6i0yrk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2736-F000)2018/10/17(水) 19:04:26.53ID:XP7YBszi0
前の車はバッテリーが弱ってくるとセルの回転が鈍くなったりしたけど、ゴルフの場合、本当に突然全くセルが回らなくなるのが怖い
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6736-eJZ4)2018/10/17(水) 20:37:55.90ID:5IVyneKK0
>>545
理解してないなあw
鉛バッテリーは元々常に満充電にしておくと本来の性能が出るようになってるんだよ
だから9年は本来の寿命を全うしたにすぎない
3年で駄目になるのは単に劣化が3倍進行してるだけだw

まあ劣化したら買い換えればいいだけだから、同じだよ
充電できない環境の人もいるし

ただ常に満充電にしとくとオルタネーターの充電負荷が減って燃費も良くなるのよ
軽負荷だからオルタネーターの寿命も倍以上伸びる
どうだ? 良い事ばかりだろうw
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0734-WBp8)2018/10/17(水) 20:39:08.48ID:antOomlY0
タイムリーなことに先ほどバッテリー上がった・゚・(ノД`)・゚・
リモコンでドア開けてオートライトで普通にHID点灯しててセル回そうとしたらブツっと…MFIの表示がいかにも電池切れかけっぽく点滅しててもうドアロックかける電力も無いっぽいorz
今朝は何事もなくいつも通り一発でエンジンかかったんだが…

デラで純正交換してからほぼ3年、4万km強走ったかな
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6736-eJZ4)2018/10/17(水) 20:47:26.10ID:5IVyneKK0
>>549
あれはね、ECUが規定電圧無いとセル回さない命令出すからだよ
だったら劣化注意アラート位出して欲しいよねw
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfac-wEhW)2018/10/17(水) 20:47:37.40ID:3XkVXd/l0
>>551
ちょっと早いね。
犯人はオートライトとカミングホーム?ライトに違いないわね。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff1-wIwp)2018/10/17(水) 21:34:31.72ID:D5/ky0xg0
>>549 >>552
ほんこれ
バッテリーのアラート出してくれたらいいのに

でもバッテリーはチェックしてもまだ大丈夫なのに
おかしいなぁ?って思ってると
数か月後にバッテリーが死んで、やっぱり!ってなるんだよな
ゴルフのセル、かなり敏感
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4a-Zu1O)2018/10/17(水) 21:52:44.92ID:6pOPEfCr0
555
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-WnlW)2018/10/18(木) 09:04:31.79ID:cGmRtkkVr
コンピュータが電圧不足で起動できなくてアウトって感じですね。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b36-nbbn)2018/10/18(木) 10:09:00.80ID:V4qT4Thy0
まったく迷惑な話だなぁ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-ZS82)2018/10/20(土) 23:43:47.05ID:d+wnV53ar
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be23-BwMv)2018/10/21(日) 11:47:23.17ID:MnXGAmFJ0
一時期流行ったなミルガウス
土木建築の親方がつけてるのをよく見た
現場に寄っては磁気がはっせいするのかな
0560名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MM8a-5w3Z)2018/10/22(月) 08:11:17.41ID:FCXy+VYAM
今代車でゴルフ7.5のハイライン乗ってるんだけどまだゴルフ6でいいと思った
0561名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイWW 7e10-y2tY)2018/10/22(月) 08:38:40.66ID:AMC2jzV30
>>560
どんなところがそう思ったの?
よければ感想聞かしてください。
0562名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイWW 3b36-WJKO)2018/10/22(月) 10:37:28.14ID:fsuLfook0
つまり7.5が期待したほど進化してなかったって意味か
DSGの制御は6と比べ雲泥の差があると試乗して思ったけどね俺は
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8a-5w3Z)2018/10/22(月) 11:59:20.05ID:FCXy+VYAM
みんな同じようなこと言ってると思うけど。絶対買い替えたい!!って感じの進化では無いと思ったよ。

確かにDSGの制御はすごく良くなってた。発進が自分の6より全然スムーズだったし。
あと静粛性。6でも十分静かだけど7はもっと静かだね。あと高速道路のコーナーが更に安定してると思った。(これはホイールサイズの違いや車高もあるかな?。。)
運転中の乗り心地はいいんだけど6に比べてなんか軽い感じ。フワフワするかもと思ったけどきちんと安定してまっすぐ進むから不思議。

ここからは個人的好みになるけど。。
シート形状?かたさ?が若干合わない。慣れの問題かな。5か6の形状が好き。
アイドリングストップいらん。
停止時のオートホールドあるのはいいね。シーケンシャルウィンカーいらん。ドアが軽い。

まとまってなくてすまんね。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f18-VkWL)2018/10/22(月) 12:13:48.11ID:VUzdr9o30
>>563
いやいや
変な肩入れも煽りもなくわかりやすいレポートありがとう。
参考になります。
私も試乗したら軽さは感じました。
実際軽いから当たり前かな。
車は嗜好品に近いと思うので好き嫌いは人それぞれの評価だと思います。
人によってはコストダウンがーと揶揄しますが私はトータルで正常進化だと思いました。
良いと思いました。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-6mv3)2018/10/22(月) 12:16:56.84ID:z35IkwORp
>>562
調子が良い6のDSGだったらそんなに違いは感じないんじゃ無いかね
アクセルの軽さは違うけど
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bef6-00VM)2018/10/22(月) 12:46:35.29ID:9TdEqvDu0
>>565
代車で5日間乗った7の
走り出しのクラッチの制御は
6よりも間違い無くスムーズだった。
余りにスムーズにクラッチ繋ぐので
クラッチ板の摩耗が心配になったよ。

自分の6はトランスミッション周りの
トラブルが全く無いので、
敢えて買い換える気にはならなかったね。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hb6-gjN8)2018/10/22(月) 13:54:34.24ID:Nh8EIxqQH
7ハッチバックは軽い感じでトヨタ車みたいだけど、ヴァリアントは意外とずっしりしてるね
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7e10-y2tY)2018/10/22(月) 14:55:01.09ID:AMC2jzV30
>>563
👍ありがとう
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7e10-y2tY)2018/10/22(月) 17:17:24.81ID:AMC2jzV30
皆さんも興味深いご感想ありがとうございます、参考になります。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a1b-7PZ0)2018/10/22(月) 18:16:50.73ID:ppbPks2V0
年明けに3回目の車検予定。
ディーラー以外でおすすめの整備工場やショップがあれば教えてもらえると助かります。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da14-EHaV)2018/10/22(月) 18:25:26.89ID:x7F2s/x+0
>>570
地域にもよるんで紹介が難しいけど
自分は元ディーラーのメカだったという人がやってるショップに依頼してる 
一応VWのチューン等の経験豊富が売り
ただ そういうとこでもディーラーの機械利用しないとできない作業もあるので
提携してこなすそうです
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e18-tP0x)2018/10/22(月) 19:08:53.38ID:3oRYi66+0
>>570
住んでる場所は何処よ??VW車検、整備、自分の住んでる県でググってみそ。都市部ならドイツ車の整備をしてくれる所は簡単に見つかるよ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be67-csqI)2018/10/22(月) 22:56:38.73ID:f14k0CE30
俺も7年車検なんだけど、ディーラーから普通の整備工場に
変えようかと考えてる。
横浜のmaniacsとかどうなんだろ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ae-BwMv)2018/10/22(月) 23:19:54.57ID:BjTS/LUh0
maniacsはカスタムショップ?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be67-csqI)2018/10/23(火) 01:12:55.86ID:1oBOM6Ag0
>>574
元々はカスタムショップだったけど、最近は整備一般も
やってる
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H17-0hn9)2018/10/23(火) 04:36:21.11ID:VihkVwMYH
つい先日メンテで入庫した時、代車が新型ノートだったんだけどやっぱりギャップがあるな。
アクセルレスポンスはいいものの、カーブはロールするわ軽い凹凸路面でハンドルブレるわで怖くて乗ってられなかったな
戻ってきた時のずっしりとした重厚感…トルクが太いから戦車が発進するような気分。しかし踏み込めばドッカンターボが効いていつの間にか◯◯◯km笑
防音、密閉性、直進性能…
7は残念ながら国産寄りになってしまった。
2011HLだけど俺の中では完璧です。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e18-tP0x)2018/10/23(火) 07:31:15.29ID:RCq1Noaq0
>>573
マニアクスは整備もやってくれるけど、どっちかって言うとカスタム寄り。整備メインなら北横浜のカムズファクトリーが金額的にも良心的だよ。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ea7-EHaV)2018/10/23(火) 09:19:29.70ID:fWdcmzO20
>>576
HLがドッカンターボだった記憶はないが、いじってる?
新型ノートと7の話も混ざってるし、ツッコミどこ多すぎ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-9LQp)2018/10/23(火) 09:52:12.00ID:VElVaQwQd
ゴルフ5のGT-TSIから6のハイラインに乗り換えた方居られますか?

乗り換え検討中なんですが、フォルムが同じなんで内外装は知らない人が見たらマイナーチェンジと言われても納得しそうな感じですが...w

乗り比べた方の感想頂きたいです。
宜しくお願いします。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b36-WJKO)2018/10/23(火) 10:45:10.65ID:Fd1Chbcu0
基本的にタービンとECU替えないとドッカンにはならないよ
サブコン積んで200ps近くにしてもブースト上がるだけで踏み込んだときの加速が若干強くなる程度の変化しかない
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b36-WJKO)2018/10/23(火) 10:47:09.40ID:Fd1Chbcu0
>>565
6と7では発進時の制御がまるで別物だよ
あれは6のメカトロでは絶対にできない
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be67-csqI)2018/10/23(火) 23:21:30.22ID:1oBOM6Ag0
>>577
情報ありがと!
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa22-7PZ0)2018/10/24(水) 00:33:55.37ID:fsCzmnTta
>>579
ゴルフ5発売すぐにGTを購入
バルブボディの不具合で
ゴルフ7の発売直前にゴルフ6のHLに乗り換えました
購入時の試乗などでゴルフ6のTLにも乗りました

出足などのパワーは
ゴルフ6HL > ゴルフ5GT > ゴルフ6TL
ただし坂道発進や車庫入れなどはトルコンATの
ゴルフ5のほうがあつかいやすい感じ
燃費はゴルフ6HLにしてゴルフ5GTよりだいぶ良くなった

自分としてはゴルフ5GTのパワーで不満はなかったので
バルブボディさえ壊れなければゴルフ5でも良かったと思ってる
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7e10-y2tY)2018/10/24(水) 10:46:36.22ID:isXrld5a0
うちも最近中古でゴルフ6バリアントCLに乗り換えるまでは、ゴルフシ5トゥーランのハイラインに乗ってた。12万キロ超えて、バルブボディーの不具合出たし、泣く泣く手放したよ。いい車だった。

現社はパワーもそこそこで、燃費もとてもいいけど、トゥーランのトルコンの倫乗り味はしっとりしてよかったよ。それとリアハッチの剛性がバリアントとは比べようもなくしっかりしてた。ヴァリアントのリアハッチは薄っぺらくて、閉めたときの音が違うよ。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a51-SqDF)2018/10/24(水) 14:46:50.04ID:vU4mzjMn0
皆さん質問良いですか?
92000km、今年二月にバッテリーは交換済み
夏場からエンジン始動時間長いとは思ってたけど昨日突然セル回らなくなってしまった。
液量は問題無さそう 可能性高いのオルタネーターですかね?
だとしたらリビルド品で工賃含めいくらくらいですか?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a51-SqDF)2018/10/24(水) 14:48:25.85ID:vU4mzjMn0
ちなみに今日はエンジンかかりましたが空気圧警告灯、パワステ警告灯、EPS警告灯が点きっぱなしで乗りませんでした
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f18-BLyr)2018/10/24(水) 14:51:21.72ID:q9+eweDH0
それはいろいろ厄介かも。
ここで聞くよりディーラーに行くことをおすすめするよ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd6-5w3Z)2018/10/24(水) 15:04:38.05ID:weipK9yAM
レポ頼むぜ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-SqDF)2018/10/24(水) 15:30:54.46ID:h+8y5WDya
>>587 588
レポします。
今日はディーラー休みなので…ここの皆さんならわかるかと
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b36-WJKO)2018/10/24(水) 15:41:46.92ID:9iNIh2rl0
またジャダーがひどくなってきた
夏は比較的落ち着いてたのになぁ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7e10-y2tY)2018/10/24(水) 17:18:43.73ID:isXrld5a0
型番わからないけど、eBayでオルタネーター15千から20千円ぐらいであるみたいだね
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-ux3N)2018/10/24(水) 18:34:04.72ID:5QLE+zkyM
>>585
リビルド品使うと安くあがるけど、
極端に安い物やコア返却不要とかは、
単に汚れを落とした程度の
中古品である可能性あるので
気を付けてくださいね。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a51-SqDF)2018/10/24(水) 20:48:45.17ID:vU4mzjMn0
>>592
わかりましたー
先程近くのVWが得意と書いてある修理工場に電話したらリビルド使って5万から8万と言われました 混んでる様でだいぶ先になるみたいなので違うところを探します
注意しますね、ありがとうございます
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4beb-NrS8)2018/10/24(水) 21:02:44.59ID:44Y79uNP0
オルタだと先に電圧警告が出そうだけぢ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af1-DSDa)2018/10/24(水) 21:03:48.63ID:HZyHQPaP0
>>585
バッテリー交換したとき、新品だったよね?
中古バッテリーとかじゃないよね?

高い工賃払うまえに
念のためもいっかいバッテリー交換してみるのもテかも
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6a51-ZvSO)2018/10/24(水) 21:15:16.90ID:PkIBNMII0
>>585
まずはバッテリー電圧測ってみたら?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af1-DSDa)2018/10/24(水) 21:27:22.21ID:HZyHQPaP0
>>596
それがね、バッテリー検査しても全く問題ないのに
セルが回らなくなりだして
やばいなー修理かなー
と思ってるとバッテリーが数か月後突然死んだ、
という経験が2度ほどあるのだよ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af1-DSDa)2018/10/24(水) 21:28:46.79ID:HZyHQPaP0
>>597 続き
もちろんバッテリー交換したら、
セルって何のこと?ってくらい
全く問題なくなった
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a51-SqDF)2018/10/24(水) 21:34:59.93ID:vU4mzjMn0
>>595
バッテリーはディーラーで車検の時に交換したのでたぶん新品です。
予算がないのでバッテリー交換まで回らなくて…
あと液量チェックは問題無さそうでした
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a51-SqDF)2018/10/24(水) 21:38:58.06ID:vU4mzjMn0
>>594
そうですよね
始動しなくて昨日は中央のMFIが激しく点滅してました。今日は始動しましたが空気圧警告灯、パワステ警告灯、EPS警告灯が点きっぱなしで乗りませんでした。不思議とバッテリー警告灯は点灯せずです。
あとクラクションは普通に鳴りますね。
セルモーターの始動時間が長くなって来てたのに放置して痛い目に遭った感じです。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6aac-tSmu)2018/10/24(水) 21:53:15.91ID:Yv96/erI0
それバッテリーとかオルタネーターじゃないよねきっと。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b36-oUYZ)2018/10/24(水) 21:55:35.94ID:XDC8VR5/0
僕のも同じ感じでしたが、バッテリー変えたら快調です
通販で1万円以下で売っているので、変えてみたらいかがでしょう
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af1-DSDa)2018/10/24(水) 22:12:12.54ID:HZyHQPaP0
>セルモーターの始動時間が長くなって来てた

これがめっちゃバッテリーの時の症状なんだよなぁ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af1-DSDa)2018/10/24(水) 22:24:51.72ID:HZyHQPaP0
バッテリーだと判明する前は
もしかしてキーが問題かな?と思ってググったら
確かにそれが原因の人もいた
キーチェーンに重いのつけてるとキーが中心からズレるとかいろいろ

あ、バッテリー繋いでるところが緩んでる可能性は?
繋ぎなおしてみるといいかも?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6aac-tSmu)2018/10/24(水) 23:14:30.37ID:Yv96/erI0
いやだって、もう少し前の方で電圧下がったらセルすら回らんって。
セルが長い事回る時点でバッテリーはオッケイな状態ですよね?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f10-eWQC)2018/10/25(木) 07:03:12.82ID:0Xpoi1O30
そうだとは思うけど、念のため電圧測定 :-)
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f10-eWQC)2018/10/25(木) 07:06:15.58ID:0Xpoi1O30
バッテリー外してから、繋ぎ直したときに警告灯付きまくりってのは普通だから、電源関係は間違いなさそう。
問題は蓄電側なのか供給側なのかってことだよね
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-FiZm)2018/10/25(木) 08:46:16.47ID:5NDl8WGHr
>>600
バッテリーの放電流不足の症状に見えるけどねぇそれ
オルタネーターが駄目になりかけてたらバッテリー電圧にモロに出るからテスター当ててみては?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-FiZm)2018/10/25(木) 08:48:42.98ID:5NDl8WGHr
>>605
セルが回る音はどんな感じ?
キュンキュンキュン…て遅いようなら明らかに電流不足だよ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf1-DYxN)2018/10/25(木) 10:51:51.24ID:dkbLUwfb0
バッテリーの場合だけど
セルが全然回らなくなってうんともすんとも言わなくなったよ
どこかでカチって1回鳴る音だけは聞こえる
何度もやってると、その日によって5分〜30分後ぐらいに
突然何事もなかったように普通にセルが回る
キュンキュンとか、そんな分かりやすい親切なもんじゃなかった
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-hZbG)2018/10/25(木) 11:03:12.64ID:Wpbb8W9H0
バッテリーは解放電圧は基準値あっても内部抵抗高くなってるとセルのような高電流吸いだされた際に電圧思いっきり下がるからね
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1f-4ltn)2018/10/25(木) 12:22:08.72ID:WsBf9tlOp
エンジンかかれば、かかった状態で電圧が14Vとかあれば、供給側は大丈夫という感じじゃないの
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 85a7-az0l)2018/10/25(木) 12:45:17.01ID:jw0ukMxD0
>>609
あ、ごめんなさい、あたしは当事者では無いのです。
ちょっと感想を述べてみたくなった素人CL乗りです。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/25(木) 21:31:31.28ID:KEV3AjLwa
皆さまコメントありがとうございます。
とりあえず近日中にディーラーまたは整備工場に持ち込む事にしました。
ディーラーはいつも結局わからないと言うか00の可能性が高いって返事しかないのでどちらに持ち込むか悩んでいますがまたこちらで報告します。ありがとうございます。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3136-l4YY)2018/10/25(木) 21:32:36.99ID:upYbII9i0
>>599
どっかで借りて、ジャンプスタート試してみれば?
もしくは誰かの車に繋いで始動できればバッテリーが悪いと言うことになる
バッテリーは一度でも空にしたら劣化するし、不良品の場合もある
期間は関係ないかもよ
0616585 (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/26(金) 10:47:48.34ID:ljkrP5EVa
報告します。
585でエンジン始動せず、586の通り翌日は弱々しい感じで始動しました。
今日まさに今持ち込み、テスターで診断した結果電圧12.59v で正常
始動電圧 12.00v
最低電圧9.35v
オルタネーターは
負荷無し13.95v
負荷有り13.94v
と、至って正常で、要経過観察との事でした。
腑に落ちない点がありますが、様子を見て次回はセルモーターや配線を疑ってディーラーに行きたいと思います。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f10-eWQC)2018/10/26(金) 13:06:25.01ID:ty8HQ96L0
お疲れさん。👍不思議だねぇ。
このまま何もないといいね。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-hZbG)2018/10/26(金) 13:32:03.75ID:i3JEPZ5y0
>>616
オルタネーターの電流値は聞かなかった?
JAFの人は必ず測るけども

バッテリーのCCAも測ってもらうといいと思うよ
もし内部抵抗高くなってるならCCAも低い値を示すので、電圧測定だけでは判らないバッテリーの状態を把握することができるよ
測定データーが揃ってくれば原因も特定できるし安心感もでるよ

オルタネーター(レギュレータ含)もバッテリーも正常なら、いよいよセルモーターか配線か・・・と原因が絞れるしね!
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/26(金) 13:37:56.71ID:ljkrP5EVa
あと、もしかしたら直噴エンジンだからインジェクターや燃料パイプ関係、ECUに原因があるかも知れないと言っている気がしました
とりあえず何もせずに経過観察は嫌なので添加剤など使用し様子を見ます
また後日改めて経過を報告します。 ありがとうございました。
今回はboschの認定工場に出しましたが、テスターって何なんですかね…
ジャダーの時にディーラーでクラッチなのかメカトロなのかなかなか原因がわからない事もありましたし三年で乗り換えるしかないんですかね
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-wYbW)2018/10/26(金) 14:40:05.37ID:EKVcdy3va
BOSCH認定の工場でも使ってるテスターはバラバラだから100%わかる訳では無いよ。じゃあ、ディーラーは完璧か??って言ったらそれも??だし。

仮にDSG以外のドイツ車のトルコン組が完璧で故障も無くて故障しても安く修理代が済むかって言ったら全然そんな事は無いから、何処まで許容出来るかじゃないかな。それでも6は良い車だとは思うよ。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/26(金) 14:57:19.31ID:z/dlC37wa
>>618
CCAはわかりませんが、手元にあるテストレポートだと
測定値775 EN A
定格値640 EN A
とあります。これですかね?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/26(金) 14:58:41.34ID:z/dlC37wa
>>620
良い車だから乗り続けたいんですが
さすがに疲れて来ました
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13b0-BxNi)2018/10/26(金) 15:08:17.20ID:ffCn63Dh0
>>622
そうだね〜
だんだんと嫌になるよね。
電装専門店近くにないのかな?
小出しにせずに電装専門店に投げてごらんよ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-hZbG)2018/10/26(金) 16:05:57.13ID:i3JEPZ5y0
>>621
それですね
その数値ならバッテリーは全然問題無しなのでやはり別のところか・・・

俺のもジャダーが出ていて、「クラッチとメカトロどちらが原因の可能性が高いですかね?」と聞いたところ、「クラッチ板換えて治ったらクラッチ板が原因ですね」という回答
もう笑うしかなかったよ
メカトロは壊れない限りエラーコードがでないので調子が悪くてもコンピューター上では判らないそうだよ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/26(金) 16:20:29.37ID:xS0enQ/oa
>>623
町田が相模原のアユミ電機みたいなとこですよね?なかなか近くに心当たりがないのですが探してみます。ネットだと神奈川愛知静岡九州ばかりなので近くの人が羨ましいです。ディーラー任せだったのを改めたいですね。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/26(金) 16:24:53.32ID:xS0enQ/oa
>>624
そうなんですよね
僕もジャダーで発進不能になった時に全く同じ対応でした。クラッチ板交換して一瞬治りましたがまた再発してそれからメカトロ交換になりました。保証修理だからだと思いますがディーラーと言うよりそうしないとメーカー側の決裁が下りないと言ってましたね。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaf-HDlX)2018/10/26(金) 16:53:41.62ID:332LJ+/8d
この車のDSGの問題って前期後期関係なく起こるんでしょうか?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-DBFP)2018/10/26(金) 18:03:47.64ID:JK3sCMKQM
>>627
後期はまだマシなのではないかな。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/26(金) 18:15:50.08ID:CZrQlnwca
>>627
多分関係ないです
あと、乾式だとハイラインが多い傾向にあります
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3ce-xdf+)2018/10/26(金) 18:41:04.07ID:iT5tptm/0
修理屋のブログで2011年中頃にDSGのミッションケース形状に変更があって放熱性が若干改善したらしいという話があった
前期後期ってのは主に販売上のオプション変更の区別でDSGの場合クラッチもメカトロもそれとは関係ないタイミングで変更入ってるみたいだし
それ以外にも細かいランニングチェンジやるのは欧州車の常だから基本的に年式新しいほうが故障はしにくいと考えていいと思うよ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaf-HDlX)2018/10/26(金) 18:46:15.76ID:332LJ+/8d
>>628>>629
レスありがとうございます。
正に後期ハイラインを検討しています...
試乗の際、気をつける点ございましたら、アドバイス戴けると有り難いです。
ゴルフ5のDSGは知り合いが乗っていまして、運転させて貰った事有るんですが...
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/26(金) 19:48:57.61ID:WtaXqlfLa
>>631
僕もいろいろここで相談して何とか頑張って乗り続けています笑
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b14-nLkq)2018/10/26(金) 19:56:38.13ID:AleJvqXV0
自分もここ色々読んで

湿式DSGのモデル中古で購入した。
2年ほど経ってるけど今のとこ問題なし

そろそろ5万kmでDSGオイル交換時期が
迫ってるけどいくらかかるか気になってる...
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f0a-QCTm)2018/10/26(金) 20:01:59.50ID:ZVFNolhY0
Dで1万だったよ
国産車でよくやるトルコン太郎使ったフラッシングとかは無しで抜いて入れるだけだが
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f0a-QCTm)2018/10/26(金) 20:17:46.08ID:ZVFNolhY0
あスマン湿式か
自分のは乾式で1.7リットル
湿式は6リットルだから3.5万円ぐらいかと
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f1b-JHIh)2018/10/26(金) 21:56:27.80ID:UfNj+ZWu0
>>571
>>572
返信ありがとうございます。
神奈川県在住です。
ディーラーに預けると料金が高いイメージがあるので、手ごろな価格で車検をやってくれるとうれしいですね。
とはいっても、車検整備がもっとも稼ぎどころなのは理解しています。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/26(金) 22:27:02.08ID:z/dlC37wa
>>631
試乗はやっぱりソロッと発進して1→2速のシフトアップすんなり行くかの確認じゃないですかね 良い個体だといいですね‼
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d26-2TN5)2018/10/26(金) 23:00:35.16ID:x2zqI1pO0
Tクロス気になるな〜
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f351-+qGH)2018/10/26(金) 23:58:28.39ID:D/TR+cUA0
寺でちゃんと見積もり取ってから考えようや。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-hZbG)2018/10/27(土) 02:54:51.21ID:gzdbHvy50
Tクロスカブ本気で検討してる
あと2年切った!それまでジャダー頻発のこのゴルフカブを直すか放置するか・・・悩む
でもVWJのことだから日本販売は1Lターボのみとか舐めたことやりそうで不安
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ac-3UDA)2018/10/27(土) 06:25:24.83ID:QNAS0EOG0
>>631
ハイライン、せっかくのステアリングスイッチが社外ナビだと使えなかったりするから要確認。
5の湿式とは異なるのでちょっとハードル下げたい。
リヤパッドの消耗が多いから残厚確認。
もちろん整備履歴わからないなら敬遠。(あなたが詳しければ良)
ジャダーは冷えてると本性出さないかも。
難しいけどできるだけ30分以上乗ってみたいとこだけど、後期なら割り切って「こんな感じ」で良いのでは?

踏めば速いし、踏まなければ燃費いいし、お値打ちなら買いましょう!
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f18-fHDf)2018/10/27(土) 08:50:29.96ID:g2jxuFSu0
>>636
神奈川ならゴルフ診てくれる整備工場は幾らでもあるよ。ディーラーと違って何でもかんでも直す訳では無くて客側の要望は聞いてくれる。(DSGは除く)
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf1-JHIh)2018/10/27(土) 08:55:57.09ID:kPSLMHFI0
>>641
社外ナビでステアリングスイッチを使えるようにするキットがあるよ。
でも価格が\25000取り付け料別ぐらいする。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1332-7TBo)2018/10/27(土) 16:09:04.27ID:/nU6DZSB0
最近室内が湿っぽいというかなんか変なニオイするなって思ってたら
左の後部座席の足元が思いっきり浸水してた。
ここ数か月ドアを開けた事も無かったのに、雨漏りかよ…って。
一応カーポートあるから落ち葉とかそういうのが詰まった訳ではないっぽいけど
修理いくらかかるんだろ。
金額次第じゃ乗り換えになっちゃうよ。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b34-xdf+)2018/10/27(土) 16:27:59.48ID:DB7RpgDj0
ドアの下にある水抜き穴は詰まってないかい?
上り坂に停めてて豪雨食らった後にドア開けるとだばだば流れ出してきてワラタ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f0a-QCTm)2018/10/27(土) 16:52:28.87ID:Fepl2xCj0
水抜き穴詰まりだと工賃のみ
ウェザーストリップドア一枚1.5万ぐらい
野ざらしでも穴空くような年数経ってないし心配するほどじゃないと思う
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab67-SEQE)2018/10/27(土) 17:33:30.71ID:ipcJ0r6v0
>>642
神奈川ならゴルフ診てくれる整備工場は幾らでもあるんですね。
貴重な情報ありがとうございます!
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UzDQ)2018/10/27(土) 19:34:47.44ID:WtKMTZsna
>>645
そんなのあるんですか?
水抜き穴
知らなかった
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb18-BxNi)2018/10/27(土) 21:17:18.30ID:vp2upvve0
>>644
それ早く修理しろよ。
そしてマット等は徹底的に乾燥の事。
そうじゃないと湿気で天井落ちするぞ!
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-hZbG)2018/10/27(土) 22:03:37.97ID:gzdbHvy50
>>644
それは早く対処した方がいいよ
昔MGF乗ってた頃に雨漏りがしてて、変なニオイするからと分解してたらシートやフロア裏やらがカビてから
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3136-l4YY)2018/10/27(土) 23:35:35.08ID:BO/ypTrf0
>>650
ダイニングでむっちゃ変な臭いが、豚革の腐ったような臭いがすると思ってたら、家具の下に食べ残しの食材が転がって盛大にカビが生えてた
あいつら胞子を出すのか猛烈な悪臭を発するぞ、掃除したら嘘のように無臭になったw
0652644 (ワッチョイ 1332-7TBo)2018/10/28(日) 18:44:59.93ID:TDoZZXZN0
今日ディーラーで見て貰ったら、結局ドアの所のゴム(?)がダメになってて、中に水が入ってきてたのが原因だった。
まだ正式な見積もりは出してないけど、フロアマットの交換とか色々やると15〜20万位かかるみたい。
たった6年でゴムがダメになるのか?って疑問が残る。
一応バスタオルとかで吸い取れるだけ吸い取って、除湿器を車の中で動かしてるけど、改善すればいいんだが。
フロアマット迄交換するってなったら、さすがに乗り換えかなぁ…。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f744-mrL5)2018/10/28(日) 19:12:20.09ID:aXKr9+QJ0
自然に優しい素材だから、逆によく自分たちが使ってるゴムとは耐久性が違うらしいよ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 731a-QsKM)2018/10/28(日) 20:26:19.24ID:YLqNAOPT0
所有者に対する優しさも欲しいところだ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf1-DYxN)2018/10/28(日) 21:14:53.13ID:8ldD1VKK0
ゴムの劣化が早いのは、いつも青空駐車なのかな?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eba3-CFl5)2018/10/28(日) 21:35:56.44ID:im3TiHj+0
世の中の車の大半は青空じゃね?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf1-DYxN)2018/10/28(日) 21:41:55.24ID:8ldD1VKK0
そうなんだ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-hZbG)2018/10/29(月) 00:11:22.80ID:EHYZPeDs0
>>654
それをドイツ車に求めても無駄だと思うんですよ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b36-JHIh)2018/10/30(火) 17:49:23.07ID:AgCGrPP/0
走行後アイドリング時に800弱〜1400回転前後でハンチング(ACオフ)
ACオンで一瞬回転数が上昇後800ちょいで安定、ACオフ後も回転数安定。
アクセル踏んで吹かしたあとまた最初と同じようにハンチング。
ハンチングの原因なんだろう?毎回出るわけじゃないのが厄介
こういうのって診断機で分かるものなのだろうか?
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c7-JHIh)2018/10/30(火) 17:58:03.96ID:bWQTBhZT0
テスターでわかるかどうかはテスターにかけたらわかるだろ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd9b-7TBo)2018/10/30(火) 19:05:47.73ID:IN9h5nRUd
>>659
O2センサーかな経験上
燃費悪くなるよ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3136-JHIh)2018/10/30(火) 22:01:35.38ID:KqcW91mu0
>>659
エスパーするとエアフローセンサー(エアマスセンサー)だよ
エアクリーナーの奥にある
https://minkara.carview.co.jp/userid/217611/car/107913/1088666/note.aspx

ホースバンド付近から漏れてる場合もあるみたいね
https://minkara.carview.co.jp/userid/414207/blog/28005313/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2839748/car/2447561/4512820/note.aspx
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a36-zV7r)2018/11/01(木) 20:00:16.50ID:4Bde7cd40
>>661
>>662
レスありがとう
今日も帰宅してきたらハンチング起きたから少し様子見して怪しそうなところからチェックしてみる
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 67ab-jKIC)2018/11/01(木) 22:29:12.46ID:ZcnbDvPp0
純正のRNS510から、社外ナビに変える時もCANBUSアダプター等必要ですか?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b36-zV7r)2018/11/02(金) 01:08:22.17ID:vMF7PCAp0
>>664
必要じゃ無いです

ただしキーONからOFFにしてキー抜くまでナビの電源入ったままと言うCANBUSの機能は使え無くなります
OFFにしたらすぐアクセサリー電源は落ちますが、使用の際。別に不都合は無いですけどね
0666664 (スフッ Sdba-jKIC)2018/11/02(金) 11:29:34.11ID:mhM/M8T0d
>>665
パネル等のキットだけで済むんですね
助かりました
余裕が出来たらステアリングのアダプタに廻します
ありがとうございます
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b36-90/+)2018/11/02(金) 12:33:18.75ID:AR7YVC/n0
>>666
http://www.google.com/url?q=http://www.beatsonic.co.jp/adapter/vwx/manual/vwx_10.pdf
でも国産よりは面倒だよ、ナビ裏からカプラで信号すぐ取れる訳じゃないから
こういうの見ればできると思うけどね
0668664 (スフッ Sdba-jKIC)2018/11/02(金) 13:38:36.30ID:akHi73XJd
>>667
昔の車と同じ取り付け方ですね
ナビの取り付けは初めてじゃないのでなんとかなると思います
CANBUSアダプターが無ければ信号取り出せないと思っていたので....

ありがとうございます
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6336-jhiA)2018/11/02(金) 16:48:57.67ID:/r/5hdyh0
市販のステアリングスイッチアダプターって結局CANBUSユニットいるんじゃない?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca2a-hUgl)2018/11/02(金) 16:51:55.03ID:u0MZ7zKg0
要るね
0671627 (スフッ Sdba-jKIC)2018/11/03(土) 15:02:03.81ID:ObLyK4bod
先程11ハイライン契約して来ました
これから宜しくお願いします。
DSGの繋がりも良く、程度も良さげだったので決めてきました。
納車は再来週になりそうです
ドア部にシール無かったので、即ディーラーでリコール部分確認必要ですが...
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d7a7-0Z6C)2018/11/03(土) 15:09:42.66ID:tMHhsrd/0
>>671
良いかいもんしましたかな?
スペアタイヤのとこに貼ってあるのもあるよ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a51-LFSe)2018/11/03(土) 21:14:51.31ID:+NKOxadx0
>>671
リコールチェックとエラーログチェックとか。
寺に渡りをつけてくと何かといいよ。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6336-jhiA)2018/11/03(土) 23:38:22.83ID:oN2BiOEF0
助手席窓を開けて走ってみて、カラカラジャジャラ鳴ってる個体はミッショントラブルになる可能性あるね
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aac-6RPj)2018/11/05(月) 19:29:33.24ID:3xeXCXEz0
それすでに壊れているよね。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6336-jhiA)2018/11/05(月) 19:45:18.84ID:1CHHMTr10
その状態でもエラーログは出ないよ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da1a-MSdS)2018/11/05(月) 20:12:53.13ID:PcZPwpBf0
なぜ助手席側?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aef-0MzG)2018/11/05(月) 20:44:39.86ID:i1XuvEIn0
助手席側が壁に近いからと推測
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a14-m+G8)2018/11/05(月) 20:47:43.06ID:I2YwfyE90
運転席側はうるさくて開けられないからと推測
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f34-8KSY)2018/11/05(月) 21:01:19.44ID:g3POltUb0
DSGは助手席側に載ってる
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6336-jhiA)2018/11/05(月) 22:07:47.05ID:1CHHMTr10
醤油こと
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ea7-m+G8)2018/11/06(火) 09:35:26.82ID:GZnRhJNV0
ソースは
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a51-LFSe)2018/11/06(火) 17:50:30.80ID:rbgzo/570
そうすね
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-xRcM)2018/11/06(火) 19:03:09.72ID:fqkt8HYyd
中古車見てたら3ドアの6mtが出てた
並行輸入なのかな?かっこいい
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9aac-0Z6C)2018/11/06(火) 19:18:41.60ID:szuTr8Bt0
見してみして
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-+2rG)2018/11/06(火) 20:48:10.72ID:Ug6L3SP6r
左Hの白GTIかな
フロアマットが気になる
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b0f-U3gF)2018/11/07(水) 09:27:11.54ID:an95vTyS0
GTIの中古探してるんですが、年式による変更点はステアリングスイッチ等の削減ぐらいですか?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-umOF)2018/11/07(水) 18:52:58.61ID:ql7azAhup
細かいところは他にも変わってると思う
シフトノブの形とかナンバー等のLED化とか
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-0MzG)2018/11/07(水) 20:20:47.26ID:wiCZKte50
>>687
メーターも微妙に違う
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 93ac-ApEQ)2018/11/08(木) 19:32:09.17ID:RrOR+6KC0
また満タンで1000キロ走ってまうハイラインなのかなと思ったら中央高速道路→長野道だと起伏のせいか延びなかった!
リッター16.1でジ・エンド。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Srcd-mO6f)2018/11/11(日) 20:45:15.41ID:kHx/PEoCr1111
俺の2011トレンドライン、タイヤもアドバンdbの新品履かせてるのに評判ほど静寂に感じない。
やっぱり下位グレードだからかなぁ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Srcd-mO6f)2018/11/11(日) 20:47:37.77ID:kHx/PEoCr1111
走行中のノイズを抑えたくてタイヤ奮発したのに他に対策ない?
オーディオをもっと快適に聴きたい
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 79ab-hiLZ)2018/11/11(日) 20:48:19.40ID:8SeYykcV01111
1KCAVと1KCTHってどう違うんでしょうか?
前期後期?
内装もCAVでも後期っぽいのも有って???になってます
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 41a7-YP9l)2018/11/11(日) 21:44:55.06ID:v5K3Rq2v01111
また空気圧の警告が誤作動した・・・
またかと思いつつも高速走行中だったから
ちょっとヒヤヒヤした・・・
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーT Sxcd-ki2E)2018/11/11(日) 21:57:28.85ID:tnXhHfgjx1111
俺も誤作動と思ってたらバーストした経験あり
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-/44V)2018/11/11(日) 22:29:37.93ID:QfxQckzl0
2013年登録のハイラインの概算見積出したら、30〜60万円、オークションの予想落札額は100〜115万円
80万円くらいになるなら手放してもいいんだけど
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 93ac-ApEQ)2018/11/11(日) 22:34:18.14ID:9t9CfkW00
>>696
そんにも!?
現行並み!
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9144-OHyY)2018/11/11(日) 22:41:22.74ID:7MJE/HPK0
先代のサイズがもう手に入らないから価値上がってるのかな
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4934-O1zT)2018/11/12(月) 01:16:09.33ID:izXf0sqa0
>>693
燃費絡みでエンジン形式のランニングチェンジ入ったとかいう話をどこかで見たよ
装備品のマイナーチェンジとは別のタイミングだったのかもしれない
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db18-nWRh)2018/11/12(月) 02:35:32.57ID:Qk/eDLBr0
>>693

価格comから転載。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287318/SortID=17601166/#17603998

・2009年4月9日
「ゴルフMk-6 TSIハイライン」発売。
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000669.pdf

・2010年9月16日
「ゴルフTSIハイライン」エコカー減税対象車へ。
(車両型式がABA-1KCAVからDBA-1KCAVへ変わる)
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000751.pdf

・2011年7月28日
「TSIハイライン」の装備を見直しメーカーオプションだったバイキセノンヘッドライト
(ダイナミックコーナリングライト、ヘッドライトウォッシャー付)を標準装着。
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000811.pdf

・2012年11月頃
「TSIハイライン」の車両型式が「DBA-1KCTH」へ変わる。
(1.4ツインチャージドTSIエンジンの原動機型式がCAVからCTHへ変更)
プレス資料無し
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-XEFn)2018/11/12(月) 20:35:04.85ID:zsfDZQwsd
↑でいってた3ドアのゴルフは売れてしまったか...
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-FNjC)2018/11/12(月) 21:20:31.99ID:c7UtXVIDr
任意保険の更新が1月なんだが
対人料率が上がってた(`ω´)
GTI
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8136-wWom)2018/11/13(火) 06:33:09.05ID:lcJ4tQD10
>>692
ロードノイズならフロアとルーフデッドニングでかなり改善されるよ
防音材はフロアはアスファルト系でもいいけど、ルーフはレアルシルトおすすめ
ゴルフのルーフ内装が取り外しできるのかは知らないけども
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1358-+jdO)2018/11/13(火) 09:35:38.65ID:znYZAaVd0
先日、久しぶりにオイルチェックしたらゲージの先端にかろうじて付く位だったからすぐに足したよ。
チェックランプって相当減らないとつかないのかね?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-Ehsu)2018/11/13(火) 10:25:03.00ID:DluC1YWtM
相当減らないと点かないね
一度だけ点灯させた事ある
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 99a7-ApEQ)2018/11/13(火) 12:26:30.67ID:ujfDdiB00
つーかターボ車なんだしも少しマメに点検しようよ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-O1zT)2018/11/13(火) 12:35:21.39ID:FyMJAn2Yd
10万km到達したけどまだ1年15000km走ってレベルゲージの8割は残ってるな、ロングライフ的には新油補充できないのもよくないんだろか?
新車時に一緒に買った補充用の500cc缶未開封のまま7年経過したけど使っちゃったほうがいいのかね
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b314-CaRP)2018/11/13(火) 14:07:41.71ID:MEHE7tex0
>>707
うちの車は15000km走れば確実にランプ点くな
エンジンのコンデションにもよるんだろうけど 
おもらししてなければ問題ないと思ってる

缶が未開封なら大きな劣化してないと思うけど 
7年となるとわからないな 
保証期間がどっかに刻印されてないかな?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13c1-+jdO)2018/11/13(火) 14:37:50.87ID:RBHWZ6lQ0
>>707
多分だけど、ちょい乗りはしないでしょ?
街乗りが多いと消費が早いって聞いたことがある
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-wWom)2018/11/13(火) 17:18:43.55ID:jM6Zlz8kr
オイルの減りはタービンの違いじゃないの
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcd-8e0V)2018/11/13(火) 23:17:06.41ID:ASYE/DmXp
6GTI契約しました。
もうちょっとで納車です。
皆さんよろしくう
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcd-QBoU)2018/11/14(水) 00:21:02.64ID:0XpiIdttp
おめ!良い色買ったな!
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcd-8e0V)2018/11/14(水) 07:49:37.11ID:sfhqB6qQp
>>712
エスパーさんありがとう
何色が当てることが出来ればあなたに幸せがおとずれます
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aba7-CaRP)2018/11/14(水) 10:44:53.24ID:v0/L9MLT0
じゃー白!
オレ幸せになれる?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-6D+A)2018/11/14(水) 12:06:20.49ID:935N3B6Pd
シャドーブルーメタリック!
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-tc3S)2018/11/14(水) 12:17:35.72ID:slJQc3oYd
ブラックやろ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcd-/44V)2018/11/14(水) 12:57:48.38ID:DacFNwSlp
GTiの中古っていくらくらいなの?
80万くらいかね
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-DHXp)2018/11/14(水) 13:04:03.20ID:/4kSgmvTM
検索したら死ぬの?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dba7-Ri7j)2018/11/14(水) 19:18:55.30ID:cgYMx0Aw0
中古購入考えてるんだけどDSGの不具合多いの?リコール後は気にする必要無くなる?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93c7-YP9l)2018/11/14(水) 19:37:02.01ID:mV2rmxpU0
何の中古かわからんが買えばいいんじゃないの
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9144-OHyY)2018/11/14(水) 22:17:30.11ID:Z3kmP0L00
故障気にしながら中古に手出すくらいなら素直に国産買う方がいい
何の手も入れずに適当に乗ってても壊れないのが当たり前。この価値観無くさないなら無理だな
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7d-k8C8)2018/11/14(水) 23:36:55.65ID:WiB5NNWWM
つまり、壊れるってことですね
国産は優秀だな
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 098d-Zfzo)2018/11/15(木) 00:47:31.99ID:nbX5A/Wb0
>>709
たしかに走行距離比で行ったらチョイ乗り分は1割くらいかなぁ、街乗り全体でも3割は超えてないと思う
通勤は2km程度だけど毎月1〜2度は片道200kmの遠出するし年に何度か往復1000km超の旅に出るw
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 098d-Zfzo)2018/11/15(木) 00:55:36.25ID:nbX5A/Wb0
>>719
メカトロの品番が何度か変わっててリコールしても互換性は無いとかいう話なので、なるべく年式というか登録の新しい個体にしといたほうがトラブル出にくいとは思う
ドイツ車はスバルのA型B型みたいなのと違って付いてる部品外して品番みないとわからないレベルで不定期に変更入るらしい
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8667-axM9)2018/11/15(木) 09:03:28.33ID:6tE6eVLi0
DSGのトラブル無しで10年とか10万キロ走り抜いた方いるのかな?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-LZdw)2018/11/15(木) 09:22:44.13ID:rN+tLTEHa
>>725
今年の12月で9年11万キロのHLだけどDSGは4万キロの時にクラッチジャダーで交換したけどその後も9万キロ辺りでジャダーがでるようになったが気にせずそのまま乗ってる
さすがに4回目の車検は通さずに買い替える
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cac7-4fLB)2018/11/15(木) 09:25:45.31ID:XDGSJWtv0
DSGの修理をせずに10万走った車ならいくらでもいるだろう
DSGが経年劣化によって新車の時よりずっと劣っていると感じる車ならほぼ全部だろうが
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0af1-uaGc)2018/11/15(木) 09:46:21.99ID:xvyr8KLi0
2011年製のだけど
DSGのトラブルもジャダーもまだ経験なし
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp6d-2Vnl)2018/11/15(木) 10:20:14.01ID:jRr4g/5up
>>719
故障気になるなら湿式つまりGTI以上買った方が吉
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-Zfzo)2018/11/15(木) 10:53:23.78ID:b+IoNV+Dd
>>725
今週末の旅行で10万km到達だ、来月7年目の車検
3万くらいでジャダー出てクラッチ交換した以外は何も起きてないな、現在もジャダーは稀に発生する程度
2011のCLPEだがメカトロや作動油のリコールは対象外だったw プログラム更新はやった気がする
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4aa7-maOp)2018/11/15(木) 22:45:33.29ID:JnXAgSre0
>>725
2012CLPEだけど、12万km過ぎたところで1速から2速に上がらなくなりDSGメカトロ交換。
購入から5年経ってないときだった。その後6万kmくらい走っててトラブル再発無し。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d0c-AViy)2018/11/16(金) 23:10:18.26ID:m+2hsMse0
雪ドリしてて壊れたよ
1万キロ代でメカトロ交換
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed36-VRK1)2018/11/17(土) 02:26:27.81ID:YsGrKhF60
>>719
ゴルフ6世代の乾式DSGは不具合多いよ
中古買うなら7買った方がいい
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bea7-c6U1)2018/11/17(土) 08:14:39.12ID:V2/jAGSi0
6の湿式は大丈夫なん?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3932-maOp)2018/11/17(土) 08:47:47.60ID:3Rg5LBtV0
>>734
何事にも大丈夫は存在しない。
乾式に比べりゃマシってだけ。
GTIみたいに荒く扱われる度合いが強い車だと猶更。
心配なら日本車買っとけ。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a1e-A+Ur)2018/11/17(土) 08:50:55.02ID:KN+z7ncv0
>>734
6GTIの最後期に13万キロ弱乗ってるけど今のところ全く問題ないよ。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a14-HiLI)2018/11/17(土) 09:03:14.17ID:pApFcmjc0
6ヴァリの湿式DSG中古で購入したけど今のとこトラブルなし
距離5万km位だけど 
ヴァリアントはGTIより振り回せないから大人しい運転になるかも
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a536-4fLB)2018/11/17(土) 10:18:30.91ID:3HwUngri0
>>734
国産トルコンに比べると決して大丈夫ではないが、
乾式と湿式の故障率は国交省の不具合報告サイトによると1桁、10倍は違う感じ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-KrQR)2018/11/17(土) 11:25:11.70ID:wxxBwcZkr
母数はなんぼGTI人気あるっても
HL TL CLの方がずっと多いでしょ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-By/H)2018/11/17(土) 13:20:32.11ID:UZQyi94pd
スイマセン 質問です。
グローブボックスを外そうとしてるんですが、センターコンソール側のネジが、どこに停まってるのかわかりません。
エアコンスイッチの裏辺りでしょうか?
どなたがご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caac-ABD/)2018/11/17(土) 22:32:02.82ID:gZAVV9CJ0
>>740
もう解決したかもですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/454426/car/373159/1128017/note.aspx
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx6d-2Vnl)2018/11/17(土) 23:07:41.04ID:ic7HITAWx
ストップ&ゴーが苦手な車なんだ!ただそんだけ!
国産車みたくブワァって踏まなきゃいーんだ!
半クラッチの感覚で繋げばいーだけよ!
俺は慣れたぜ?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c610-hg9k)2018/11/18(日) 09:49:39.75ID:MZMjxhgY0
>>742
同意 (^ ^)
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 86f6-kPNv)2018/11/18(日) 11:40:13.73ID:Ad7BsXI40
俺も同意!
走り始めだけはアクセルワークを
丁寧にすればクラッチトラブルは起きないね。
もう8年目で7万キロ過ぎたけど、
故障らしい故障は起きてない。

良いクルマだと思うよ。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed36-IMWD)2018/11/18(日) 22:16:06.79ID:YwOv3CLl0
ストップは得意な車なんじゃない
いい感じでエンジンブレーキが効いて、自然に止まれる
発進はブレーキをそっと離して、半クラッチ効かせながら走り始めるとスムーズに発進できますね
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed36-t4Dd)2018/11/19(月) 02:56:25.06ID:+rt9v5y90
それでもジャダー出る個体は出るからねぇ
うちのも毎回いくら丁寧に発進してても、1時間も運転すれば確実にジャダー出る
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ac1-DsqI)2018/11/19(月) 12:00:18.71ID:tQG0MoZ20
自分も中古で買った当初は出てたけど、なぜか最近全くと言っていいほど出なくなった
多分治ったんだと思うw
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMb9-9dWM)2018/11/19(月) 12:21:01.79ID:UtenL9zGM
前オーナーがちょい乗り多くて今は高速や山道走ってるとかならありえる
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a536-4fLB)2018/11/19(月) 13:50:59.39ID:wXfcPfIT0
>>747
ヒント:temperature
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!T Sa91-fgEB)2018/11/20(火) 22:48:30.10ID:iuPBzgk2aHAPPY
日本の側面衝突試験の台車は950kg、ドイツは1300kg、アメリカは1500kg
今や軽自動車でも中古で100万円、それ以上、新車でもオプション入れると200万円しますからね、
安全を買うという意味でもドイツ車の新らしめの100万前後の中古の方がいいと感じますね僕は
家族や大事な人を乗せる機会が多いなら尚更 
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! cac7-4fLB)2018/11/20(火) 22:56:36.88ID:zGqGQlO60HAPPY
アメリカでも日本車の衝突試験して公表されてるが日本車が優秀な結果出してるよ
ちなみにカローラやプリウスやインプレッサに加えヒュンダイですら最高評価取ってるのにゴルフは其の一つしたの高評価止まりだな
俺なら家族を乗せるならカローラ選ぶかな。野菜しか乗せないからゴルフでいいけど
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM1d-2qly)2018/11/20(火) 23:51:15.16ID:5PFJnyjoMHAPPY
>>750
アメリカの側突は質量エグいね
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8665-kPNv)2018/11/21(水) 00:09:16.10ID:Pi63j3mQ0
>>751
どこの指標?俺の知ってる実験結果と違うんだけど?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cac7-4fLB)2018/11/21(水) 00:22:42.68ID:em5Y4DVp0
Insurance Institute for Highway Safety
https://www.iihs.org/iihs/ratings
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp6d-IMWD)2018/11/21(水) 01:36:30.02ID:TJl5AvhIp
ぶつからないように乗ろうよ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 29a3-HN3U)2018/11/21(水) 02:15:54.10ID:pmeYV/9c0
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed36-VRK1)2018/11/21(水) 02:43:25.91ID:111lmdIE0
IIHSはじめ衝突テスト見てるとスバルは優秀だなと思うわ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed36-VRK1)2018/11/21(水) 02:44:40.09ID:111lmdIE0
>>750
ドイツ車が衝突安全高いというのはちと勘違いだと思うよ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5918-sz7z)2018/11/21(水) 07:59:06.87ID:kg+x//iD0
衝突実験で高得点を取るのと実際の事故で被害が少ないのは違うと思う。
確かVOLVO ベンツ VWは事故調査専門部門があって事故の際に現地で調査をして製品に反映させてると聞いた。
テストでの高得点を取るのは簡単だけど長年の調査実績には敵わないのでは。
と思いたい。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e9a7-2qly)2018/11/21(水) 15:13:24.25ID:l7EF23Oa0
思いたい(笑)
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed36-VRK1)2018/11/21(水) 18:01:13.49ID:111lmdIE0
衝突テストで高得点取るのは簡単ではないでしょ
韓国メーカーはそれで苦労してた

それに衝突テストの内容見りゃわかるけど、実際に起こりやすい事故のケースを検証してる
衝突テストで悪い結果の車が実際の事故で安全なんてことはないよ

車で轢いてもショットガンで撃ってもい壊れないメガネが女のケツ圧で壊れたっていうレベルの話になってしまう
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed36-VRK1)2018/11/21(水) 18:06:58.57ID:111lmdIE0
>>759
ちなみに自己調査部門はどこのメーカーにもあるよ
トヨタも然りね
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx6d-maOp)2018/11/21(水) 19:21:52.11ID:CJzJTHBmx
でも人体実験するなら迷わずドイツ車選ぶ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2967-2qly)2018/11/21(水) 19:45:18.76ID:Oc+J64+10
以前の日本車は、海外仕様だとサイドインパクトバーを追加したり、シートやダンパーも別物だったりしたが、今はどうなんだろう。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-McMC)2018/11/22(木) 00:10:27.37ID:FgaKju7y0
うちの親がDQNBMWに側面突っ込まれたけど、警察に「軽自動車なら死んでたかもね」と言われたわ
そのティアナは廃車になった

突っ込んだDQNは無保険のアホ
調停にも出ず弁護士が家まで行ったが親はさらにDQNで弁護士が身の危険を感じたと話してたな

そして夜逃げしたのか家からもいなくなってた
クズは親もクズだわ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffac-4vBw)2018/11/22(木) 00:14:45.81ID:0dDG2kSR0
>>765
ヒドすぎ!
どこからも何の補償もしてもらえないの!?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-McMC)2018/11/22(木) 00:21:59.34ID:FgaKju7y0
>>766
人身事故とはいえ死んでないから愛知県警も特に何もしてくれないし
弁護士にも「裁判したところで相手に賠償能力がないから費用かかるだけで何も取れない」と言われて、結局泣き寝入りだよ

クソ貧乏な見栄っ張りDQNが中古のBMW乗ってイキってたんだろうなぁと思うわ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6fa7-Ymbk)2018/11/22(木) 01:05:30.49ID:wDARvbiq0
でっていう
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b3a7-4vBw)2018/11/22(木) 07:25:24.11ID:TYO9coen0
>>767
ヒドい話だね!
DQNと無車検不良外人はなんとかして欲しい!
自分のゴルフももう古くなったから車両外してしもたし、変なのに当てられたらこうなるんかな。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff51-1/pj)2018/11/22(木) 21:41:15.36ID:Szcfnlk+0
無保険車保障は死亡、後遺障害限定だしね。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff41-6kS6)2018/11/23(金) 06:31:24.81ID:ONJM2wr80
職場の60歳くらいの人がピッカピカに大事に乗られてた6ヴァリを100万以下で買ってきた
「ゴルフ好きなんですか」って聞いたら「いえ、現物見て一目惚れして」と
VWがドイツ車だということすら怪しい知識レベルで、DSGの話したらヘェ〜って顔してた
キーで窓全開するやつ教えたら感激していた
快適なゴルフ生活を楽しんでいる様子
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23eb-gWQ8)2018/11/24(土) 22:17:40.53ID:k/wxGJxz0
見た目気に入ったってだけでゴルフ2買った女子を知ってる
かくいう俺も6出たときにベタ惚れしたクチだけどね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-ECQm)2018/11/25(日) 03:24:46.36ID:jw1X1D4i0
だめだ、発進時の「ゴガッ!」のジャダーが酷すぎてもう限界だ
30分も乗れば確実に出るようになってしまった
発信ジャダー出始めると変速ショックもでかくなるし不快でならない

近いうちに修理出すとするか…
以前25万の見積もり貰ったからその金額で済めばいいけども、メカトロも交換だと40万近いなぁ
悲惨だ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EZ1D)2018/11/25(日) 06:12:39.08ID:quMoiHiWd
あれ、俺書き込んだっけ?と思ってしまった。
こっちは発進してしまえば問題ないのでなんとか我慢してるけど、同じく25万円から40万円と聞いて悩んでる。

現在10万キロで、発進時以外の問題はなくて車検まで半年以上あるから本当は乗りたいけど、今年スタッドレス買わないといけないし迷うわ。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-86ze)2018/11/25(日) 11:41:05.97ID:GvTjb10d0
ジャダー出てるって人は乾式?湿式?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffac-4vBw)2018/11/25(日) 11:53:57.78ID:+xtmK8gA0
そもそも年式やグレード何なん!?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF1f-xGPl)2018/11/25(日) 13:42:37.46ID:38o82hK8F
嘘書き込み廚もいるから、要注意。だいたい10万近く乗って、ジャダー対策知らん奴もどーかと思うぞ、
0778774 (スッップ Sd1f-EZ1D)2018/11/25(日) 13:48:36.61ID:quMoiHiWd
2010年のCLで乾式7速
ちょっと上りだと、気を付けていてもアクセル踏み出しでガガガってなるからアクセル抜かなきゃいけない。
1回も交換せずに10万キロもったと思えば当たりかもしれないけど、車検までまだ時間あるから困るわ。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 230a-xuEI)2018/11/25(日) 17:34:59.19ID:IybdNqC60
山奥で気合入れてやったらどうか
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-ECQm)2018/11/25(日) 17:57:43.34ID:jw1X1D4i0
>>775
乾式ですなぁ

>>776
12年式カブリオレ、走行4.6万キロ
2万キロで一度クラッチ交換済みだよ
ゆっくり発進を気を付けてるし変な運転はしてないんだけどねぇ
でも1速のゴガッ!はいくらアクセルワーク気を付けてもどうにもなんないけどねぇ
制御がおかしいんじゃないかなと思うけども
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff41-6kS6)2018/11/25(日) 17:58:33.99ID:5nL12hIM0
ブレーキ思いっきり踏んだままアクセルを数秒フカすってのもある
ドイツでは100km/hからフルパワーでキックダウンしたりするわけで、それ考えるとかなり強烈だから、方法としてはあり得ると思う
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-ECQm)2018/11/25(日) 17:59:30.90ID:jw1X1D4i0
>>779
それもやってみたよ
一度レースチップも入れて喝入れしたけど、余計にジャダー酷くなってトルクリミットエラーも出たから外したよ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-ECQm)2018/11/25(日) 18:01:24.38ID:jw1X1D4i0
>>781
Dにいれたままで?
それ絶対やっちゃいかんのでは
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff41-6kS6)2018/11/25(日) 18:26:35.56ID:5nL12hIM0
絶対ってほどでもない。と思う。
マニュアルの遊びでよくやるけど、壊れるほどは経験無い
ただ過熱して臭くなって滑って、「おお、やべえやべえ」ってなるだけ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-zAVw)2018/11/25(日) 18:46:04.92ID:58gatMxca
ジャダーが出る原因がわからん

「はい!アッセンブリ交換です!」

調子悪くなる理屈がわからんね

しかし酷いよね、たかが数万キロで
ダメになるなんて

機械として不良は明らかだよね
現実、中国では手厚い補償
北米ではDTCでなくトルコン装備
なんだから

日本だけはい修理は40万円です!!
ってね
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-86ze)2018/11/25(日) 18:46:06.50ID:zxWOYMFZp
間もなく納車予定のgtiは大丈夫ってことで
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8336-Kv/S)2018/11/25(日) 19:10:55.43ID:EJOBZ6T70
>>785
乾式のクラッチディスクは薄すぎるし、径が小さすぎる
普通に使ってても、8万保たんのじゃないかな
https://f-garage-tanie.com/volkswagen/3017/
新品ストローク量 20mm
    摩耗限界 26mm
たった6mmしかないので1万キロで1mm減るとしたら、6万キロで限界って事になる
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-2PhU)2018/11/25(日) 23:48:49.41ID:hT930Epnr
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚

ドアミラーのツマミが折れたのだけど接着剤で着ける価値ある?
やっぱし交換かなぁ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-ECQm)2018/11/26(月) 00:19:19.91ID:xbx2orCu0
>>785
日本人舐められすぎてるよね

調子の良い時の乾式DSGのフィーリングはメチャ好きだから中国並みな保証してくれると有り難いんだけどねぇ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf10-grBW)2018/11/26(月) 01:07:49.45ID:mIsVo9Jm0
>>788
糊では強度が出んでしょう。
eBayで輸入が吉と思う。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff41-6kS6)2018/11/26(月) 07:28:05.39ID:AZAUH72K0
>>787
こういうマニアックな店ってなんで地方にばかりあるんだろう
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-mYF5)2018/11/26(月) 13:08:15.84ID:SvpkRf6VM
>>788
交換でしょ。また折れるよ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-Dc53)2018/11/26(月) 23:14:19.54ID:lSoMmMQ20
>>788
自分なら、接着+ドリルで穴開けてネジを通す
それでダメなら素直に交換
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23e6-kfIB)2018/11/27(火) 00:47:57.19ID:FEJiaK1z0
>>788
自分も全く同じ事になったけど、5年目までの、なんとか言う保証に入ってたから無償で交換してもらった。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3a7-/G1A)2018/11/27(火) 17:19:28.05ID:oQORjHzV0
俺っちのトレンドラインだから変えたは。ツマミ。クロームの
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8336-nybG)2018/11/27(火) 21:25:12.26ID:B3raaLbU0
>>788
こんなとこ折れるのかよ・・・
突然ポロッと?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9f-qSu8)2018/11/28(水) 14:26:57.09ID:XHpFj7Ro0
いちいちドアミラーを畳まなくてもいいように、駐車場を広くしてほしいねぇ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-mYF5)2018/11/28(水) 16:34:56.71ID:8gehHjM1p
街も狭けりゃ心も狭い国からだからねー
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-6kS6)2018/11/28(水) 18:40:31.68ID:uXHPq/Kpx
スタッドレスタイヤに履き替えたんだけど、空気圧警告灯が付いて規定数値入れたけど消えなかったからネットで調べたら、外径変わると点きっぱなしになるとは知らなかった。
ダッシュボードのとこにリセットボタンあったんだな。
ずっとDに任せてたから焦ったわ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83bf-VkCv)2018/11/28(水) 19:05:21.53ID:o/IOkqC80
>>799
何故外径変えたの??
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff1-nfAC)2018/11/28(水) 19:34:00.34ID:Pq7FSQGQ0
てか普通は空気入れるたびにリセットじゃないの
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc7-Kv/S)2018/11/28(水) 19:45:51.47ID:2njIeBNt0
冬タイヤはサイズによって結構値段変わるから少しでも安いサイズに変えたんでしょ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf65-WLcy)2018/11/28(水) 20:32:21.41ID:a470LYsB0
センサーが検知する外径はタイヤの数字上のサイズだけじゃなく、減り方によって異なる数ミリの外径差からくる回転数だよ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sx3b-cDHg)2018/11/29(木) 18:25:46.83ID:9iSep07xxNIKU
扁平のスタッドレスタイヤは高いからな
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-/hUk)2018/11/30(金) 20:54:57.25ID:hqx/i7bXr
レグノでもアドバンdbでもあかんわ〜 やっぱりトレンドラインは安いから煩いのか泣
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e67-4dDy)2018/11/30(金) 22:44:51.47ID:CbvIMSVx0
>>805
HLもCLもTLも静粛性は一緒だよ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-/hUk)2018/11/30(金) 22:47:32.58ID:hqx/i7bXr
非力だからエンジン音が高いことない?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMf3-/hCl)2018/12/01(土) 18:42:01.20ID:t/oXsEyyM
路面が目地荒くてゴーゴーいうのはタイヤによらずどうにもならんね
タイヤの空洞共鳴音でボディの重さと大量の吸音材で遮るしかないらしくCセグメントでは基本的に厳しい
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e67-4dDy)2018/12/01(土) 20:02:17.84ID:BmMUUY790
>>808
ローカルで恐縮だが、保土ヶ谷バイパスの舗装はひどいよな。
ロードノイズどころか、あちこちのパーツが振動でビビリ音出す。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e7ab-vhdx)2018/12/01(土) 20:02:50.29ID:XBR+12NL0
MFIのln.cng.flashって項目の意味が解らないです。
ウィンカー関係の設定でしょうか?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-/hUk)2018/12/01(土) 21:11:21.92ID:ETCAwbDZr
ロードノイズもだけどブォーンという加速時の音、俺の異常なのかな? 車検のときも指摘なかったし
ファンも換えたんだが
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e65-2/WW)2018/12/01(土) 21:20:00.43ID:wUZC8k480
ブォーンだけじゃ、エンジンなのか排気なのかすらわからんわ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f67-7+ei)2018/12/01(土) 22:10:40.47ID:Rk8vRXMg0
>>809
スピードおとせよ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-jEDi)2018/12/02(日) 09:56:29.31ID:k/Y6jxX60
ゴルフ6はCセグの中じゃエンジンノイズ抑えられてると思うなぁ
ロードノイズは煩いね…
フロアデッドニングで比較的高い周波数は抑えられるけど、低音成分は無理だしねぇ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-o5Pc)2018/12/02(日) 13:00:05.21ID:K1PFed7g0
>>814
ガラスの遮音がいいから余計に感じるのかも知れないけど、ターボのボボボボって低音は結構五月蠅いと感じるね
トランクに設置したりするウーハーでもそうだけど、重低音ってわりと遮蔽物関係なく伝達するから難しい所だね
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa7-r3MB)2018/12/02(日) 15:13:22.03ID:Yrb2trJq0
トレンドラインの軽い坂上ってる時のエンジン音好きだわ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9aab-+nXO)2018/12/02(日) 15:55:08.29ID:s5mKi6fC0
>>815
E-GOLFでも乗っとけよ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-/hUk)2018/12/02(日) 16:06:18.36ID:F8Z9rQ4lr
発信時のボーッはターボ音なのかぁ(^_^)
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e336-q4ZW)2018/12/02(日) 20:05:21.00ID:TjEQLqix0
原因はよくわからないんですが、後ろの窓を開けて走ると、低周波が耳障りです
タイヤのせいかなと思ってましたが、タイヤを変えても同じでした
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-o5Pc)2018/12/02(日) 20:17:25.14ID:K1PFed7g0
>>819
ハッチバックは大体皆そうなります
ハッチバックは、リヤハッチが下の開閉ラッチと上の2点、計3点で留まってるんだけど
これがリヤ窓を開けた場合にゴムのシールとの間で全体が撓みあたかもドラムを叩いたようなドラミング現象となります
ハッチの面積が広い為、撓みも大きいので空気の振動で増幅される為ですね

これはセダンではあまり起こらない現象なのでリヤ回りの剛性も含めて構造上仕方無いものと諦めた方がいいです
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-vhdx)2018/12/02(日) 22:40:56.84ID:YwQDpw1Pd
対角線の窓開けると、空気が流れて音しなくなるけどね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e336-Qvn2)2018/12/02(日) 23:31:56.61ID:TjEQLqix0
>>820
ありがとうございます
原因が分かってスッキリしました
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e8d-GnKV)2018/12/03(月) 11:57:02.36ID:0kV9oCpk0
純正のRNS510とエンブレムバックカメラ付いてて
社外ナビに交換したら使えなくなって、
Dに聞いても社外ナビだと使えないと言われた

バックする度に映らないのにパカパカ開いて、せっかくだから使いたいとダメ元で
BECFAKRAで繋いだら使える様になった
工賃18000がロングのT20 トルクスドライバー代700円で済んだ
みんカラの先人達に感謝です
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9af7-o5Pc)2018/12/04(火) 13:17:26.30ID:A5Mo8bQN0
タイヤ、純正のコンチからミシュランのパイロットスポーツ3に
換えたらロードノイズはかなり軽減されて突き上げもゆるくなった感じがする。
コンチのスポコンも悪くないけど接地面が硬いから、、、
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e336-q4ZW)2018/12/04(火) 20:56:46.79ID:MmyCUxWM0
昔ビールをブラインドで銘柄当てやって全然当たらなかったが、タイヤもブラインドでは銘柄全く分からんだろうな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a51-7+ei)2018/12/04(火) 21:09:59.37ID:zuXpouBG0
ビールは飲み比べが容易だけど、タイヤはそうもいかないからね。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72f-7oJY)2018/12/04(火) 22:22:27.33ID:Myehv1KK0
磨り減ったこれまでのタイヤと、新品タイヤを比べれば、そうなるわな。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b30a-Txly)2018/12/05(水) 02:01:12.96ID:+I2fdouA0
銘柄は分からんだろうか操作性やロードノイズは誰でも分かる
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b741-cDHg)2018/12/05(水) 12:58:04.31ID:hH1ioE5U0
静粛性ってキリが無いよね
ゴルフうるせーなぁとか言っててたまに軽自動車乗るとタイヤ外れてバラバラになるんじゃ無いのかって思う
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-/hUk)2018/12/05(水) 16:41:46.70ID:8bSaKWkKr
台車の一世代前のヴォクシー乗ったら静かで驚いたよ。
アジアンタイヤなのに…
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b338-Kl0m)2018/12/05(水) 21:54:56.06ID:ak4k6AzL0
>>827
違う、6分山のタイヤのサイドウォールにクギが刺さったのでゲン担ぎで、4本交換時に銘柄変更した。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a9f-my/U)2018/12/05(水) 23:51:16.35ID:YBwTSAZf0
タイヤが静かってことはグリップ力が低いと思ってる。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-LL8N)2018/12/06(木) 09:31:11.86ID:a+XmGEKo0
昔の185 70とかのタイヤだっだらグリップ力も重要だったが、225とかのタイヤだったらどれも実用上全く問題ないだろ
コーナーでタイヤが鳴ることなんてほとんど無いし
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcd-mXnG)2018/12/07(金) 23:04:04.05ID:np777l7Lp
gti納車されたけど排気音が思ったより静かで物足りない
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 93ac-EBCi)2018/12/07(金) 23:10:58.96ID:8E6yDHXa0
マフラーに穴開けちゃいなヨ〜
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcd-OEli)2018/12/07(金) 23:22:51.30ID:4mNT3chVp
アクラポビッチ入れろ〜
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9318-uMbU)2018/12/08(土) 06:36:21.45ID:TjwGbrs40
ハイラインのエンジンって希少性出てくるかな?
あ、そういえば認定中古車にRの6MT出てきたね。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMb5-ZPEX)2018/12/08(土) 12:22:31.59ID:+TU9nnhQM
普通のダウンサイジングターボにプレミアなんてつかないと思う
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7d-SySt)2018/12/08(土) 17:41:39.99ID:I9Zn+jDkM
ハイラインはツインチャージャーだから物好きには好まれるかもだけど、DSGに負担かかるのも含めて整備コストで敬遠されるのとチャラくらいでプレミアは付かんだろなw
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b5b-qBqq)2018/12/09(日) 06:35:21.07ID:u8NxckMW0
ついにエキゾースト警告灯が点いちゃった…
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e10a-ZPEX)2018/12/09(日) 09:30:53.64ID:ffKFgQqM0
チャコールキャニスターとかフィルター系統ならたいしたことない
それ以外だったら大変かも
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 93ac-EBCi)2018/12/09(日) 11:41:48.88ID:e8vnPPWo0
いやいや、O2センサー交換で完了!
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d941-uMbU)2018/12/09(日) 12:15:03.73ID:xt5ucWIk0
>>841
例えば他に何があるんだ(´・ω・`)
錆びて脱落して爆音になるとか?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab8d-+wPc)2018/12/10(月) 14:46:50.38ID:qIlwwx9P0
11ハイラインのフォグが切れたから自分で変えようと思ってるんですけど
カバーを外すの中心側からですか?外側からですか?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8136-q/VA)2018/12/11(火) 16:47:58.00ID:UsAwr03h0
外側からのほうが楽だけどツメ折れやすいから注意してね
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 2b5b-qBqq)2018/12/12(水) 21:26:52.29ID:ui9ggP4G01212
3日目にして警告灯消えてそのまんま、ポチったOBD2リーダーでもエラー無し
何だったのかというより逆に不安になる今日この頃
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b0a-oUh5)2018/12/13(木) 01:40:08.09ID:2lu5EdhI0
原因究明しない思考が理解できん
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb36-FHFx)2018/12/13(木) 08:19:17.07ID:P7zsmL7Q0
そのまましばらくエラーがでなければOK
前にエラーが出たけど、デラでも同じ対応だった
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-PguV)2018/12/13(木) 10:26:29.92ID:qh9Jlp9na
センサー汚れなどによるニセエラーは輸入車あるあるだけど、本当にヤバいエラーと見分けられず困る
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cac1-W8uN)2018/12/13(木) 11:05:31.16ID:PHFHnAjp0
自分も1分位、警告灯が点灯したあと消えた事があるよ。気になってodb2ツールで見てみるもエラーなし。その後様子を見ても点灯しないし、エンジンの調子も良いから放置状態
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b0a-oUh5)2018/12/14(金) 00:45:07.27ID:9msqHiIA0
BOSCHのPSIバッテリー3年2ヶ月で瀕死1万だからコスパはよかった
1.5万の充電効率良くてちょい乗り対応と謳ってるSLX注文した
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de8d-5Jpq)2018/12/14(金) 10:30:06.52ID:mHJqXZdW0
T10のLEDバルブ貰ったんですけど
ミラーのウェルカムランプって球切れ警告付いてますか?

貰ったLEDはキャンセラー付いていません
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f2f-5HYX)2018/12/14(金) 10:57:23.96ID:KrZUgvlU0
着けて見ればわかるやんw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-DfOz)2018/12/14(金) 13:35:35.73ID:hASIp0mEd
>>852
警告はつかないけどバルブを横向きに入れるから側面発光のLEDじゃないと下向きに光らないよ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de8d-5Jpq)2018/12/14(金) 14:09:35.88ID:mHJqXZdW0
先がサイコロ状の5面発光のT10なので、光量以外は多分大丈夫だと思います
ありがとうございます。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d336-3flP)2018/12/14(金) 16:26:15.74ID:s9spgTf60
>>852
そもそもさ、常時点灯で無い灯火をLEDにする意味って殆ど無いよ?
大体LEDの方が暗い事が多いし、結構球切れして駄目になる事も多い
自分は車内灯にLED入れてるけど電球に追加する形で仕込んでる
これなら切れても安心だし、アンバーの電球と色温度の高いLEDでバランス良く明るさアップしていい感じ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb36-MpqD)2018/12/15(土) 14:20:01.69ID:stZscY5j0
ドアミラーのアンダーランプというのかな?
あれLEDにするなら二面や片面発光のものの方が良いけどね
COBやSMD並べたもので2Wクラスのつけるとかなり明るいよ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H96-W8uN)2018/12/18(火) 17:11:18.50ID:nDpwOLQ2H
あれ街灯のない狭い道で、対向車とすれ違うときについてくれると便利なのにと思うときがある。
手動でつけられるスイッチがあるばいいのに
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-A9v1)2018/12/18(火) 18:01:37.32ID:WimK2Tcld
そもそも、つきっぱなしで良くね?できるかな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-MpqD)2018/12/19(水) 09:11:31.51ID:4o8r3Gzxr
それウインカー常時点灯並みにダサいと思うんだけど…
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-A9v1)2018/12/19(水) 15:43:09.55ID:nakWetFgd
UFOみたいな浮遊感が出て良いかもよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-2Dzp)2018/12/20(木) 21:37:27.67ID:jbZRvxV7d
10万キロ走ってきて、最近シートの座面がへたってきた気がする。。

ケツが痛くなるんだよなー。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-o/Td)2018/12/20(木) 22:40:40.88ID:xdtzagmbM
ケツの肉がボロボロ取れちゃうで
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-L0IC)2018/12/22(土) 16:39:07.08ID:oKRBVBmnr
シートポジション調整してみたら?
クルマも人も年を取る
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3c1-s2JP)2018/12/22(土) 18:09:48.49ID:xKuOtBxZ0
確かに、たまに助手席座るとふかふかしてる気がするw
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad41-Wg/A)2018/12/22(土) 19:21:07.69ID:gyri8Gcu0
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
  
   (・∀・)   助手席と入れ替えればよくね?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e54b-jnrq)2018/12/22(土) 19:56:39.37ID:/bFUR6Tz0
ちな、レバーの位置
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 35ae-mY0A)2018/12/22(土) 20:02:38.05ID:MjHta76A0
座席のケツがあたるところだけ外して交換できないかなってたまに思うわ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dfe-Z37j)2018/12/22(土) 22:21:25.49ID:uFnIxeDT0
別のクルマだけど運転席と助手席の座面部分だけ交換したことある
左右共通なら交換できるんだけど
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e54b-jnrq)2018/12/23(日) 13:12:34.07ID:BCLXscg50
マジレスすると、ヤフオクかな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f54b-5yaV)2018/12/23(日) 16:36:12.51ID:1Gi1vMwZ0
今どきの車はシートにエアバッグ付いてるので単に交換と言え心配。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 650a-sgET)2018/12/23(日) 23:19:05.61ID:GJH8/bd+0
座布団で
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ad41-Wg/A)2018/12/24(月) 06:40:01.31ID:6Oi1tKSo0EVE
天才あらわる
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 1bbf-3ozk)2018/12/25(火) 01:29:07.19ID:kOHJFEzK0XMAS
>>872
一瞬の閃き
天才
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp61-7jQw)2018/12/25(火) 18:14:47.41ID:ZnxH5XDwpXMAS
俺のイームズアルミナムチェアもだんだん尻の形に革が凹んできたので、座布団ひいた
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 8d18-hL7s)2018/12/25(火) 18:17:24.75ID:B/VEk9RQ0XMAS
僕のアーロンチェアは20年近くたつがなんともない。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfa-ZdXu)2018/12/28(金) 15:02:30.06ID:Ih7jaivGM
ABSセンサー故障したようだ。車屋今日から年末年始の休みに入ってるよ。タイミング悪いわ【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6a7-NHNr)2018/12/28(金) 16:25:16.69ID:fEyj7NLX0
>>877
オレも前になったよ
ABSとヒルホールドが効かなくなった
5年保証切れてすぐの頃でさ、結構な出費が。
年末年始のドライブ、気をつけて!
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7683-ykKs)2018/12/28(金) 18:42:08.12ID:RpLWjj/T0
センサー故障ならいいね2万ちょいで直る…ユニット故障だったらご愁傷様だが…
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9536-ZdXu)2018/12/28(金) 18:55:41.03ID:tOEk5PnG0
>>879
そうかユニット故障もあるのか。センサーである事を願う
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9536-ZdXu)2018/12/28(金) 18:56:31.01ID:tOEk5PnG0
>>878
あざす。とりあえず年末年始は仕事だし遠出はしないのでスピード控えめに走ります
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6118-yFVT)2018/12/28(金) 19:20:00.49ID:siD7uvBk0
>>880
修理業者がいるから心配ないよ。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9536-ZdXu)2018/12/28(金) 22:22:33.04ID:tOEk5PnG0
ABSユニットってめっちゃ高いのな。知らなかった。近くに修理業者見つけたので年明けに連絡してみるわ。修理でも12万掛かるようだけど。2月にゴルフABSユニットのリコール出てたんだな。残念ながら俺のは該当してなかったけど
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdfa-nij5)2018/12/29(土) 16:47:22.28ID:mXJrjQ6CdNIKU
>>877
やっぱりメーターは等間隔の方が見やすいね
最近のVWのメーターって60km/hから上はスケールが半分になってるもんな。あれかえって見にくいと思う。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-mzs4)2018/12/30(日) 16:02:13.03ID:AbnJUnWsp
スピードをデジタル表示させておけば問題無い
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-9xIt)2018/12/30(日) 19:12:33.44ID:BJPRfdoE0
アナログのスピードメーター使ったことねぇな
ずっとデジタルで見てる
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9185-WEpC)2018/12/30(日) 19:46:43.71ID:JDED8fZe0
むしろデジタルだけじゃダメな理由が分からないよね
速度標識がもう数字なんだし
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76b0-AIgs)2018/12/30(日) 22:01:15.54ID:pvl27zY+0
時間とともに刻々と変化していくものは、アナログの方が直感的に把握しやすい(適当)
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-i1vL)2018/12/31(月) 08:11:27.27ID:Iw1r1asu0
たしかにアナログスピードメーターは無くてもいいね、俺もほとんど見てない
もともと無い車種も結構あるしね
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-i1vL)2018/12/31(月) 08:13:22.17ID:Iw1r1asu0
でもタコメーターやブーストメーターみたいに動きが激しいものはアナログがいいな
デジタルバーのタコメーターは嫌だわ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-D15P)2018/12/31(月) 08:49:51.41ID:0E677ZxF0
一般道では60Kmでチャイムを鳴るように設定しておけば、メーターを見ることさえいらないや
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0576-n/5a)2018/12/31(月) 09:05:44.89ID:Qg+t6gxH0
バイクがデジタルのバーグラフだけどサーキットでも全く問題ない
慣れるよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daf1-rDRb)2018/12/31(月) 15:23:34.60ID:VIv2BeWC0
え、え、え、6だよね?
MFDの設定で速度表示できるの?てか、皆してるの?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9d7b-X50R)2018/12/31(月) 15:37:33.28ID:URnOlB4P0
メニュー送りで出てこない?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-mzs4)2018/12/31(月) 15:53:15.03ID:0E677ZxF0
ハイラインは出る
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-zs5S)2018/12/31(月) 16:41:50.06ID:skBvUolEM
6ヴァリアントCLだけどメニュー何回か押したら出るぞ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daf1-rDRb)2018/12/31(月) 18:30:56.55ID:VIv2BeWC0
なんと。試してみます。
_(._.)_
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-73pI)2018/12/31(月) 20:36:22.78ID:WqSZ3Z+Sd
実速じゃないけどねw
ウチのら今年も良いクルマでした、来年も皆さまの愛車に幸あれ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a1b-/Fo3)2018/12/31(月) 22:20:58.14ID:DiwgYz3s0
そのとおり。
所詮メーターが8%ずれてるから、正確な数値を見てもあまり意味内
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da91-9CXk)2019/01/01(火) 01:25:43.57ID:rGbT6Pfb0
お舞ら自分のクルマの速度誤差把握してないのか。
以前は高速のキロポストで計時してたが、今はスマホのGPS測定で手軽になったが。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-6BW3)2019/01/01(火) 03:56:58.50ID:nDsx3nRk0
>>900
5ならエアコンの液晶に隠しコマンドで表示できるけど
6はできないの?
油温電圧等大抵のものは出るから追加メータが要らないw
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d54-5EXd)2019/01/01(火) 13:27:03.41ID:OOTkFK090
>>900
6にもあるみたいよ
http://www.my-gti.com/2513

@「AC」ボタンを押しながら「Window Vent」ボタンを押し、両方のボタンのLEDが交互に点滅し始めたら放します。
A左側のノブはメインチャンネルを調整し、中央のボタン(FAN)はサブチャンネルを調整します。
B終了するには「AC」ボタンを押します。

29.0 - 速度(km / h)
29.1 - 速度(mph)
29.2 - 水温
29.3 - エンジン回転数
29.4 - ACコンプレッサー回転数
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a2a-SF4R)2019/01/01(火) 14:11:20.38ID:ziYEfbrr0
隠しコマンドって なにそれ?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d54-5EXd)2019/01/01(火) 14:23:22.01ID:OOTkFK090
>>903
こう言うの
https://choko8-12.blog.so-net.ne.jp/2009-06-10
↑ゴルフ5世代の場合

>>902
「Window Vent」ボタンってのは「↑噴出しボタン」ね
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d54-5EXd)2019/01/01(火) 14:24:36.70ID:OOTkFK090
>>904
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d54-5EXd)2019/01/01(火) 14:43:19.28ID:OOTkFK090
>>903


これが分かり安いね
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-43+K)2019/01/01(火) 15:03:42.68ID:YMbkpwj+M
いきなり左のサイドミラーが閉まらなくなってしまった。
交換になると数万円コースかな。
安くあげる方法はないものか。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-zl38)2019/01/01(火) 16:24:40.25ID:X3MKvkvHd
社外品に変えてるから表示出来なくなったわ
5は出来てたんだけどね
MFDに表示出来たら良かったのに
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-ZdXu)2019/01/01(火) 17:24:11.69ID:jjQBPWZKM
>>907
バラして直してくれる店を探せばどうか?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-6BW3)2019/01/01(火) 20:16:37.62ID:nDsx3nRk0
>>907
たしかそのパーツスゲー安いよ
自分でやれば数千円、デラに出せば数万円、お好きな方を
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-D15P)2019/01/01(火) 21:24:37.86ID:bBSnHlRH0
>>900
誤差なんて気にしてる奴はほとんどいない
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1954-FaqF)2019/01/04(金) 08:38:58.56ID:CVihUYSu0
たしかに気にしないな
メーター誤差程度のスピード違反で捕まることなんてないし
捕まる時は「誤差ガー」なんて言い訳不能な速度だし
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8954-mHCk)2019/01/04(金) 11:48:25.26ID:MOKXzYo80
うちの車は215/60R16のプライマシー3履いてる
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
このサイトで計算できるけど

【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 	YouTube動画>1本 ->画像>21枚
標準タイヤで95km/hのメーター表示の時90.5km/hになり
これがGPSで測って、メーターの方が僅かに高い数値になる位に補正されて具合がいい
メーター以下なので車検も問題無し、60扁平で乗り心地も格段に良くなる
1cmワイドなので高速での直進性も大幅にアップする、おまけにタイヤハウスの隙間も減るので見た目のバランスも良くなる
ハンドル切れ角も余裕あるし、いい事だらけだよ、オススメしとく
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13f1-ahzL)2019/01/04(金) 12:16:39.57ID:X9rsvXUc0
>>913
型がデカなるって事はクラッチにキビシクなるのではと二の足を踏んでいたのですが、ジャダーの出方とかどうですか?
サイドの見た目も見てみたいです!
お写真プリーズ。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8954-mHCk)2019/01/04(金) 12:31:10.98ID:MOKXzYo80
>>914
ギヤ比で言うと4.75%変わるだけだから体感で差なんて出ないよ
パサートTLやトゥーランCLの標準タイヤだから見た目も大して変わらん
良く見たら詰まってる感あるなって位、車高1.6cm落とした感じと考えればいい、ハウスの前後も埋まるけどね
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-5Cju)2019/01/06(日) 11:27:57.71ID:YB9rSeElM
>>913
そろそろタイヤ交換の時期だから参考にしますありがとう。
ちなみにもっと大きなサイズにも出来そうでしょうか?干渉とかでこのくらいが限界?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8936-kmAA)2019/01/06(日) 14:33:53.55ID:gw5eRF6X0
>>916
これ以上大きいとメーター越えるので車検通りませんよ
サイズ的にも止めた方がいいでしょうね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-5Cju)2019/01/06(日) 15:31:27.55ID:YB9rSeElM
>>917
そうですか〜残念…ホイールはそのまま流用したんですよね?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-ORl4)2019/01/06(日) 23:31:59.17ID:utVf+xqua
16インチのタイヤ交換の時期でプライマシー4、アドバンdB、VEUROで悩んでる
高速はあまり乗らない
どれがいいかな?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-aTgV)2019/01/06(日) 23:42:21.60ID:ejEbqN1Fd
そもそもプライマシーの3と4のどっちがいいかで迷う
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-ORl4)2019/01/07(月) 00:13:49.75ID:PzExn0Fpa
>>920
プライマシー3はもう在庫無くて高いから4で考えてます
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5185-479i)2019/01/07(月) 06:20:33.53ID:EUKpEhna0
空気圧を下げる。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-+LwV)2019/01/07(月) 18:39:07.33ID:bxoPFc0ap
気温4度の警告音消した方いますか?
お店でお願いした方はいくらくらいかかりましたか?
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-mHCk)2019/01/08(火) 04:09:40.87ID:HbQDm/QH0
新年早々、ホイール(GTI 18inch)をガリった・・・
6年間無傷だったのに・・・
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f1-Mx/A)2019/01/08(火) 05:53:56.56ID:IsY6Qir30
70扁平だったらホイルは助かったのに!
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-cJ4o)2019/01/08(火) 18:22:03.18ID:Axlyi4Vld
最近ゴルフ6に乗り出したんですが、
純正のHIDって暗くないですか?

バルブ交換したら解決するんでしょうか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9100-JGl6)2019/01/08(火) 21:31:39.92ID:Gv8E/Ygx0
暗くないです
バルブじゃなくてバーナー
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8954-alhq)2019/01/08(火) 21:53:25.13ID:AbAtMCzo0
自分も購入から5年経ってて、どのくらい暗くなったかわからないけど、そろそろ換え時かなーなんて思ってる。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d955-dVFm)2019/01/08(火) 22:08:30.14ID:bixmMX5u0
>>926
ハロゲンタイプに乗ってるのかな?
だとしたら暗いよ
HIDなら明るいでしょ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511d-yiJf)2019/01/09(水) 00:37:38.45ID:qZUEXW5I0
リフレクターヘッドライトの車から乗り換えだとプロジェクター式はロービームのカットライン上方は真っ暗に感じると思う、慣れろw

あとデラで車検に出すと確実に通すためか光軸下げ過ぎで田舎の真っ暗な道だと完全な直線でもでロービーム50km/hが怖いくらいなので俺は戻ってきてから自分で光軸上げてるわ
路肩に塀のある平らな道路で左壁に映るカットラインが水平より僅かに下げになるくらい
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1391-7Opm)2019/01/09(水) 01:55:45.19ID:BXVzWWLO0
それ迷惑だから止めろ。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba7-Bk9+)2019/01/09(水) 09:11:03.32ID:USkRVC+s0
ホント対向車の迷惑考えない奴多すぎ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9d-xhm2)2019/01/09(水) 09:21:34.48ID:6CqWBp2za
はじめまして。
嫁がゴルフ6HLから他車に乗り換えたので
私がゴルフを引き継ぎます。
走行距離9万。まだまだ乗れるかな?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-ahzL)2019/01/09(水) 10:24:40.65ID:69TU4WP+M
壊れるまで乗れるよ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9d-xhm2)2019/01/09(水) 10:24:55.53ID:IhcJYgYha
知ってる
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM8d-LffE)2019/01/09(水) 12:35:06.73ID:HuyHQWIQM
メンテ次第
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1355-ahzL)2019/01/09(水) 12:37:35.07ID:wdKTXZJR0
>>933
他車はナニ?
旦那は今までは何に乗っていらしたの?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7bd3-dVFm)2019/01/09(水) 14:38:42.49ID:t9dolOQ20
>>933
余裕ですよ
自分はブルーモーション9万6千。
今まで故障無し、こまめに調子見てるから好調です
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1954-FaqF)2019/01/09(水) 14:59:37.63ID:yqhaqJ5s0
>>926
ハッキリ暗いよ
使用されているHella製プロジェクターユニットの特性が良くないために、国産HID車と比べるとかなり暗い
国産車によくあるコイトの灯体と比べると同じ35wHIDでも正面照度も路面照度も低く、暗く感じるのは当たり前です

バーナー替えても灯体の作りがダメなので大して改善しないので、明るくしたいならバラストをハイワッテージに替えるか、プロジェクターユニットを載せ替えるかしかない

後者は手間がかかるのでハイワッテージバラストに入れ替えるのが手っ取り早いです
電源配線はそのまま流用で問題なし
コーディングも不要
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1954-FaqF)2019/01/09(水) 15:09:21.63ID:yqhaqJ5s0
>>930
搭載されているバイキセノンプロジェクターの配光特性的に、ロービームで水平近い光軸だとハイビームはかなり上方に焦点がいってしまうと思うんだけども
0941933 (アウアウウーT Sa89-VK1S)2019/01/10(木) 08:50:57.76ID:PfTp2rmza
妻はニューハイラックスの限定車を購入して現在納車待ちです。
0942933 (アウアウウーT Sa89-VK1S)2019/01/10(木) 08:52:21.23ID:PfTp2rmza
エンターを押してしまい連投です。
>>937
私はジムニーに乗っています。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fa55-oec2)2019/01/10(木) 12:44:59.06ID:g4+59oBZ0
>>942
ジムニーみたいに楽しいクルマからではどうかなー?
事故時の安全性くらいしか勝ってないかも。
ゴルフ、機関はまだまだ持っても天井とか落ちてくるから嫌かもですね。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-ckjJ)2019/01/10(木) 13:00:37.87ID:KI4rjmvXa
ゴルフとかジムニーとかどうでも良い
それよか、ハイラックスを選ぶ奥さんが気になるw
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e554-nJCl)2019/01/10(木) 13:05:06.21ID:nE8o8atT0
欧米スタイルに憧れのある奥さんかもしれんね

でもピックアップってアウトドアで遊ぶには便利なんだよなぁ
タープやテントはともかくコンロなんて車内に積みたくないしさ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fa55-oec2)2019/01/10(木) 15:15:47.20ID:g4+59oBZ0
ソレだよね。触れなかったけど普通はAudiかメルセデスに行きそうだけどハイラックスって。
ワイルド系に目覚めたのだろうか。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e554-nJCl)2019/01/10(木) 17:22:33.11ID:nE8o8atT0
ゴルフ6でドイツ車に失望したのかもね
判らなくもないよ俺は・・・実際日本車の方がデキいいしねぇ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7188-YaeV)2019/01/10(木) 17:58:49.39ID:KqkhGY+i0
絡むつもりはないけど
デキが良いとはあいまいだな。
欧州車の走る曲がる止まるの感覚がデキが良いと思う人もいれば日本車の車作りがデキが良いと思う人もいるよ。
荒れそうな言葉は慎重に使おうな。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM71-I/fT)2019/01/10(木) 18:24:58.77ID:h2al1vzXM
こんな枯れたスレにまで湧くかまってちゃんって他にやることないのか
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a1b-nSKB)2019/01/10(木) 19:47:02.25ID:qTkIAqoe0
定期的に湧くよね
日本車のほうが出来が〜の人。

じゃあどの日本車なら出来が良いのか問い詰めた所で、どうせデミオとかインプとか言いだすんだろうしなあ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7af1-oec2)2019/01/10(木) 19:51:51.97ID:0NiiVPr60
仕事場が近くなった最近はタントで良いかなって気もしてる。
ホント運転しやすいし視界良好だし小回り効くし駐車しやすいからもっぱらタントばっかり。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd54-kZrb)2019/01/10(木) 20:07:12.57ID:pNcL9/5J0
>>950
最近だとインサイトの出来が良かったよ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e536-DMRH)2019/01/10(木) 20:09:40.63ID:OsTOSV6X0
それだったら軽でいいじゃん
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-m3eI)2019/01/10(木) 21:43:07.07ID:NxUW+1mK0
確かに近場だと軽が楽でいい
ただ、遠出は軽はきついよね

日本車はCVTが多いのが難だな
もちろんトラブルが多いのも承知だけど、DSGの爽快感は別物だね
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd54-ge/+)2019/01/10(木) 21:43:22.14ID:GwSNS+EG0
>>951
ほんとそう思う。近所ウロウロするときはカミさんの軽が断然楽。
かと言って、ゴルフを手放す気はないんだけどね。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e66-kZrb)2019/01/10(木) 21:59:40.40ID:yseQm5Bo0
私は近所ウロウロするときはスクーターです
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e554-P2w8)2019/01/10(木) 22:13:26.62ID:nE8o8atT0
>>948
「日本車の出来が良い」に過剰に反応する人は欧州車が優位でないと気が済まん人でしょ
懐かしいコピペを思い出してしまうな
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e554-P2w8)2019/01/10(木) 22:14:52.22ID:nE8o8atT0
>>954
調子の良いDSGは爽快だからね
クリープ弱いのはまぁ慣れるし
問題は故障立が多いことと耐久性の無さやね
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7188-YaeV)2019/01/10(木) 22:16:36.30ID:KqkhGY+i0
>>957
君のようには過剰には反応していないよ。
よく読んでくれ給え
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e6a-7Mna)2019/01/10(木) 22:19:15.73ID:dw5Di6F10
Direkt Schalt Getriebeは夢のトランスミッション
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e554-P2w8)2019/01/10(木) 22:24:15.48ID:nE8o8atT0
>>959
いや、「日本車のほうが出来が良い」を「荒れそうな言葉」なんて言ってる時点で君が過剰反応してることは明白だよ

そもそも欧州車が走る曲がる止まるが特別優れているわけでもないのにそう思い込んでいるのは文面で良くわかったよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-7Mna)2019/01/10(木) 22:29:49.10ID:GaztgteLd
キンモ〜(>_<)
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d1e-mV3e)2019/01/11(金) 01:11:16.24ID:wdbQ2D7F0
>>961

日本車に対してマウント取りたいがため「だけ」に輸入車を買う層にとっては
ゴルフは本当に良い着地点だよ

ポロみたいに「輸入車に乗りたいがために、あんなに小さいのしか買えなかった」とか言われなくて済むし
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-YaeV)2019/01/11(金) 08:06:57.92ID:H57dZ5qta
他人が気に入って乗ってる車にマウントだのなんだのややこしい難癖をつける人はやはり病んでる事がよくわかった。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-m3eI)2019/01/11(金) 08:57:03.78ID:xHSuPXZ20
時々湧いてくるこういうの、何でわざわざ旧型スレにいるんだろう
ゴルフが気になって気になってしょうがないんだろうね
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf1-k/Ff)2019/01/11(金) 09:22:56.88ID:lvRUblTm0
そろそろ買い替えたい
両親が年老いてきて乗せることが多くなったから
次は家族も両親も全員一度に乗れる7人乗りにしたい
トゥーランにしようかな
でもゴルフとさよならするのが寂しい
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-VLIw)2019/01/11(金) 11:55:30.75ID:IbwrbushM
877です。ABSユニットのECUと右後のスピードセンサーが故障してました。
修理見積出してもらいました。
ABSユニットオーバーホール 12万
スピードセンサー18,000×4=7.2万
故障診断とブレーキフルード交換で
25万円でした泣 買い換え検討します…
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3d-OlvD)2019/01/11(金) 12:12:11.28ID:u7t0TbMhM
まぁ実際日本車に比べてよく壊れるよ。
このスレもほとんど故障の話だし。

コスパ悪いし性能もたいして良くないと分かってても、嫌いになれない不思議な車。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM71-I/fT)2019/01/11(金) 12:24:20.27ID:ONINxdx/M
今日も快調だったなんて日記を5chで書いても叩かれるだけでしょ
故障が多い!ソースは5chとか恥ずかしいからやめたほうがいいよ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9a-lZB3)2019/01/11(金) 12:24:36.26ID:f8TH4sI7M
>>967
スピードセンサーはeBayで安く買えましたよ。
届いた物は元から付いていた物と、
外観上全く同じ物に見えました。
交換後数カ月経ちますが、
トラブルは無くて
問題無く使えてます。
4個で4500円以下でした。
参考までに!
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9a-7Mna)2019/01/11(金) 12:35:03.24ID:BQsBTfRJF
むしろ今日も快調的日記をどんどん書いた方がいいとオモ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd36-wVZp)2019/01/11(金) 12:52:16.63ID:o1bs7TBy0
>>967
それさ、センサー1個交換したら治るよ
直らなかったら次のパーツ交換すればいいだけ
VWは自分でDIY出来る人はむっちゃ安く上がるんだけど
それ出来ない人は買い替え迫られるんだなw
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd54-kZrb)2019/01/11(金) 13:15:30.59ID:qHrby2TA0
>>972
デラが何故そう言う修理をするかというと、悪そうな所は全部交換します
でないと1個1個不具合潰すと工賃余計に掛かりますよと言う含みがある

でも実際は悪い所は1ヶ所だけの場合が殆どだからな
エンジン関係もそう言う修理の仕方が多い
https://seibishinote.com/2017/05/26/post-1896/

で結果的に買い換えを勧めるw
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-VLIw)2019/01/11(金) 13:19:58.46ID:bHHHXiyD0
見積りお願いしたのはABSユニット修理専門にやってる所です。もちろん壊れた所だけ直して安くする手もあると。ただ1箇所壊れると他の3箇所も壊れるから長く乗るならまとめて直した方が安く上がるよと言われました。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-JK55)2019/01/11(金) 13:22:46.54ID:s8burnP+a
こういう中途半端なケチケチ日曜修理が横行してるから
中古輸入車は地雷なんだよな〜
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd54-kZrb)2019/01/11(金) 13:34:59.57ID:qHrby2TA0
>>974
そう、それは現時点では壊れてるのはセンサー1つだけと言う事だよ

次のセンサーが壊れるのは5年後?10年後?
ほんとは壊れたらその部品交換すればいいだけなんだけどねw
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-8tkD)2019/01/11(金) 13:41:31.61ID:5YB+RQ0Hd
シャフトブーツみたいなゴム製なら
右側破れたから左もそろそろかな?

みたいなのは有るけどな
誤差はあるけど
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7af1-oec2)2019/01/11(金) 17:09:41.15ID:QQgv7fkU0
自分で交換出来る人はここで聞かないかな。
修理屋も「ネットで一箇所で良いって」とか言われても面白くないし、すぐに左が壊れたら「修理したのにまた壊れた」って言われるに決まってるからね。
結果、予防で全交換するか買い替えなのかな。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd54-kZrb)2019/01/11(金) 17:18:08.65ID:qHrby2TA0
>>978
大体さ、そんなしょっ中センサー壊れたらリコールもんだよ
なにも知らない素人さんはそう言う判断が出来ないからカモられるんだけどね
良心的な店なら壊れたセンサーだけ交換してくれるよ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-fXOm)2019/01/11(金) 17:37:57.90ID:lwRLPWXEr
シャフトブーツグリス漏でも
両方交換しましょうと言われたことは無いなぁ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-8tkD)2019/01/11(金) 17:43:46.68ID:5YB+RQ0Hd
>>980
自分も言われなかったよ。
ただ右が破れて3ヶ月後に左破れたから
そう思っただけ

両方アウター側
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-bYP2)2019/01/11(金) 18:26:02.25ID:IXKqWodVp
どらしゃのブーツ、ネットでブーツ買って自分でやるとかなり安上がり
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5576-I/fT)2019/01/11(金) 19:19:22.50ID:fQafMG1v0
年式考えれば次々壊れてもおかしくないからねぇ
1箇所修理1年後に次が壊れたらこないだ修理したばっかりなのに!って怒る人ばっかりでしょ
外車は壊れやすいとか言うのはこのタイプ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e536-DMRH)2019/01/11(金) 21:55:09.79ID:5CSeG0fL0
>>974
ディーラーでも壊れたところだけ交換すれば安くなるけど、他の箇所がすぐ壊れる可能性もあると言われた。
それでいいから1箇所だけでいいと言ったらやってくれたよ。
今のところ問題なし。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 95b2-x1EA)2019/01/12(土) 11:36:41.20ID:axBn5Tsq0
>>970
報告乙です。祝
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 95b2-x1EA)2019/01/12(土) 11:42:26.97ID:axBn5Tsq0
>>966
前にトゥーラン乗ってたけど、7人乗りとは言え、最後尾の2座席はかなり狭くて小さな子供じゃないと無理だと思う。それに後方衝突での危険性はかなり高い。この意味から常時七人で使うのは無理があるかと。

シャランの事情はわからない。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf1-k/Ff)2019/01/12(土) 12:05:36.27ID:QEElnIFZ0
>>986
そうなんだ、ありがとう
うちの子どもたち、まだ小学生だから多分大丈夫
じじばばを乗せるのも月に1、2度だし
できれば大きなSUVとかじゃなくて
ゴルフに毛が生えた程度の乗り回しのいい車がいいな、と思って

でも以前VWのカラベル(ワゴン車)乗ってたことあるけど
VWは大きな車でも案外小回りが利く感じなので
シャランもいいかもな
もうすぐティグアンの7人乗りが上陸するという噂もあるし
それも気になる
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8100-JK55)2019/01/12(土) 13:17:40.56ID:3bpP4C3q0
>>930
そんなことすんならハイビームで走れ
対向車も怒ってハイビームで返されるだろうがw
対向車は眩しくて視界がゼロになるんだよ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 95b2-x1EA)2019/01/12(土) 13:28:21.52ID:axBn5Tsq0
>>987
それは良かった。トゥーランはいい車だよ。走っていて楽しいし、荷物もいっぱい積める。グッドラック👍
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a185-bA7z)2019/01/12(土) 18:48:35.61ID:8B10ESk80
でもあの3列目に試乗した時はここに本当に人間が座るの?って思ったな
ジムニーの後部座席より衝撃
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19f2-kZrb)2019/01/12(土) 22:02:50.74ID:zg/yXuNA0
次スレ
【VW】ゴルフ6 その51【GOLF】
http://2chb.net/r/auto/1547298124/
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-9+E5)2019/01/13(日) 06:04:00.86ID:5jHm+VRQM
いいかげん新車にしたら?
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7af1-oec2)2019/01/13(日) 09:26:13.48ID:/lbumP+q0
家と学費と…
私はまだまた無理だなー。
ゴルフ9くらいの頃なら買えるかな。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM71-I/fT)2019/01/13(日) 09:49:32.07ID:9hflpD2gM
壊れたら買い換えるよ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-7Mna)2019/01/13(日) 10:34:01.09ID:5hUNpeYFd
ゴルフ10までは頑張れ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aa4-kZrb)2019/01/13(日) 20:01:23.23ID:0QHKQPOI0
ゴルフ7.5ハイラインが100万で買えるまでガンバル!
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9574-b4qO)2019/01/13(日) 22:41:12.22ID:dqtGu7fF0
5のTSIとかDSGのメカニズムでおっと思って
6出たときにスタイリングで一目惚れしてもうたから
なかなか乗り換える気は起きないね
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd54-ge/+)2019/01/13(日) 23:39:11.34ID:myhOZlIf0
まだまだ故障が出ても修理して乗り続けます!
てか、修理する前提だよね?みんな?
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6b0-RNo8)2019/01/13(日) 23:53:55.05ID:5tIw2naz0
ウメ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6b0-RNo8)2019/01/13(日) 23:54:25.53ID:5tIw2naz0
めざせ1000000km
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 0時間 54分 11秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607211643nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1533996015/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】 YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
◆視聴率情報提供専用スレ3187 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ2951◆
◆視聴率情報提供専用スレ3178 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ2851◆
◆視聴率情報提供専用スレ3198 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3103◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3173 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3111 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3109 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3174 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3127 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3218◆
◆視聴率情報提供専用スレ3218◆
◆視聴率情報提供専用スレ3159 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3251◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3156 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3161 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3177 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3120 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ2958◆
◆視聴率情報提供専用スレ3115 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3095◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3019◆
◆視聴率情報提供専用スレ3005◆
◆視聴率情報提供専用スレ3050◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3053◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3055◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3135 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3150 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3295◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3350◆
◆視聴率情報提供専用スレ3215◆
◆視聴率情報提供専用スレ3059◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3054◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3153 ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3065◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3107◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3093◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3227◆
◆視聴率情報提供専用スレ3292◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3320◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3043◆
◆視聴率情報提供専用スレ3348◆
◆視聴率情報提供専用スレ3031◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3089◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3207◆
◆視聴率情報提供専用スレ3293◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3241◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3326◆
◆視聴率情報提供専用スレ3284◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3017◆
◆視聴率情報提供専用スレ3214◆
◆視聴率情報提供専用スレ3216◆
◆視聴率情報提供専用スレ3264◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3323◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3072◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3327◆
◆視聴率情報提供専用スレ3306◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3213◆
◆視聴率情報提供専用スレ3070◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3064◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3020◆
◆視聴率情報提供専用スレ3346◆
◆視聴率情報提供専用スレ3020◆ ★新設
◆視聴率情報提供専用スレ3294◆新設
◆視聴率情報提供専用スレ3239◆新設

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
08:16:44 up 43 days, 4:16, 0 users, load average: 4.61, 5.22, 4.68

in 1.4606590270996 sec @0.48624587059021@1c3 on 060721