※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人 ○建造者の方へのお願い ・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底 ・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名 ・!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1 ←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m ※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。 ※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン絶頂(い)こうぜ!。 ____________ |;;;;;;;; ;;;;;;;;;| |しばし待て,新スレ前にリロードだ| |;;;;;;;;; ;;;;;;;;| | ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;; ;;;;;; | | (`・ω・)/ (・ω・´) ; | ∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧ ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ ) | つ、_ Σ ⊂ | ∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ ( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
>>39 >立派なクルマ、しこーき、映画、音楽、美味いメシ…。なによりも自由!
70年以上前は世界の羨望の的だったアメリカ飯も前スレ167/182で述べたような有様だしな。
-------------------------------------------------------
(前スレ167)マルカジ氏は来日後、自身のX(旧ツイッター)を更新をたびたび更新し、東京ドーム周辺の熱狂やドジャース・大谷翔平投手の熱狂ぶりを伝えて来た。
第2戦の19日には、宿泊先と思われるホテルから突如、たまごサンドの写真を投稿した。
同氏は「ローソンのたまごサンドがどれほど素晴らしいのかを説明するのは難しい」と切り出し、
「今まで食べた中で最高のサンドイッチの一つだ。コンビニのパッケージサンド」と大絶賛。税別278円、税込み300円の“日本食”をべた褒めした。
(前スレ182)かって戦後の昭和20年代に当時の新聞に連載されたアメリカ漫画の「ブロンディ」では、未だ焼け跡生活で貧困に苦しむ庶民に、
アメリカの消費生活の豊かさを見せつけまくり、特に食べ物で一杯の冷蔵庫や具沢山の分厚いサンドイッチは別次元の豊かさでした。
当時これを読んでいた子供らも、いつかこんなサンドイッチを食える日が来るんなて想像も付かなかったでしょう。
増してや80年近く経って、逆にアメリカ人もビックリなサンドイッチをコンビニで提供できるようになるとは正に想像の埒外。
---------------------------------------------------
半世紀前ならアメリカ的合理主義と豊かさの象徴だったTVディナーも、今では逆にアメリカの食文化の貧困さのシンボルに。
>>207 >>212 実際米国でも所謂「終末の日」に先んじて敬虔な信者限定で「携挙」が行われると教えているキリスト教の宗派が
数多くありましてねぇ。
いよいよ週末の日が近づき世界の終わりが迫るその時、敬虔な信者と無垢な乳幼児たち(母体の胎児も含む)に
天界から文字通りの救いの手か差し伸べられ、救われるべき信徒や罪なき赤子らをけがれた地上から引き揚げ、
生きながら天国に直行させるという特典が与えられると。
そして地上に無神論者や異教徒や穢れた罪びとのみが残された時に終末の裁きが下され、罪人らは皆裁きの炎で
焼き尽くされ地上と共に跡形も無く滅んでしまう。
その地獄絵図を携挙された信徒及び、週末の日よりも先に亡くなるもその敬虔さゆえに天国に行けた信徒たちは、
文字通り高みの見物で眺められると信者たちに吹き込んでいるのです。
こんな教義に取り憑かれてしまえば、もう無神論者や異教徒の声なんか耳に届かず、我々は選ばれた民だ
それ故に天国行きも約束されているが、お前らは全員地獄行きだザマァミロ!(ww
という優越感に脳を支配され、教祖と信徒たちだけの世界に閉じこもってしまうのです。
>>401 ラッパを吹きに行ってよい。
VIDEO >>182 今年のマシンの出来ならQ3進出は普通にできそうね
後半戦はアプデがうまくいくかになるけど…
銀行付帯の証券会社であってもアカウントは別物だな。例えばSBI銀行とSBI証券は同グループで口座連携もできるがアカウントは別物となっております
我が方は株式投資に明るい方ではないから証券口座は二口座しか知らないけど、まぁ他もにたようなものだろう。 またログインIDとパスワードに加えて取引パスワードも抜かれてないと取引自体できないはずだ。
楽天証券で株管理してるんだけど、これ以降考えないとダメそうですね⋯
>>369 このダメ会社!(ミスターを罵る大泉さんの口調で)
>>400 夕張が掘りやすくなってただけで、あの辺は大炭田なんだな
商品券問題。 新人議員さん「返却したのにまた届けられていて…」 呪いの呪符かなんかですかね。
薄い石炭層は採掘しようにも人が入れませんからね…産業革命のころは子供が当てられてたそうですが
>>419 新人を絶対に人質に取るという強い害意を示すものだろう
【意外とウマいかもよ?】すき家が味噌汁の具にネズミ混入を認め謝罪へ [299336179]
http://2chb.net/r/news/1742637311/ >>419 ://i.imgur.com/VWzICHY.jpeg
>>420 人権クソ食らえな国なら子供は無理でも小人症の人間をかっさらってきてきて労働力に充てられたろうにな
前スレでプール授業廃止の話題があったんだけども あれはまあ「体形に自信がないから水泳でさらし者になりたくない」とか そういう流れだと思うンよな、本音は言わないだろうけど 能力の劣るものの声が大きくなりすぎ
そこで無人化自動化ロボットですよ「なお地圧」。差別切り羽みたいな用語で子供や老人を当てる天井の低い場所が 明治大正の日本でもあった気がします
クルマのエンジンをかける際にはボンネットをバンバン叩いてください。中にですが民がいる可能性があります
>>428 公教育のコスト削減に利用されただけだぞ?
>>315 サッカーのルールも知らんに他のスポーツはルールわかるん?
とめたばかりの車の下から近所のネコがにょきっと出てきたときはかなりびびりちらしたよ。 ニャーンって鳴いてる場合か暖かいんだろうけど
乾燥ワケギでも作るかー。乾燥ネギみたいなもんだが意外と難しい。乾燥させてもすぐ湿気る
>>307 キリスト教伝来時の日本人:
「そうすっと神父様、キリスト教に入信出来ずにシンでったおら達のご先祖様達は、
天国に行けず、地獄で苦しんでるだか?イエス様はおら達のご先祖様を救ってはくれねぇだか?
なんて薄情な神様ずら。おら、そったら冷てぇ神様にはついていけねぇ」
こうだったか?
>>438 ボンネット開けるのも大事だからな…
//uploader.purinka.work/src/51616.mp4
>>322 やはり、F-47のニックネームは「トドーフケン」がよろしかろう。
>>439 乾燥キャベツや白菜みたいに、糖蜜コーティングする?
_(゚¬。 _
>>442 カタカナにするとなんかドイツ語風に見えるな。フケンあたりが
二度目書いちゃった( ・`ω・´)
>>340 地球に持ってこなくても、そのまま宇宙開発・惑星開発で使えばよくね?
あるいは、月の裏側にサイド3を建設する時に使うとか。
>>440 ザビエル「こういう質問する人間もいましたがそういう人程とことん話し合うと熱心な信者になってくれました」
こう続くぞ
>>443 ラーメソとかにいれたいねなー。
GPTの提案としては冷凍した後に温風乾燥させると良いかも言ってたが、冷凍庫使えない
47といえばそう、ロシアのもSu-47 べルークトというなかなか斬新な機体があった。
>>441 めっちゃ入っとるwしかも奥に逃げようとするあるある
>>352 ウマ娘ではなく「ウマ乗り娘」だったかもしらん。
実際煉獄って概念持ち出して布教に成功してるし・・・
>>369 まさか・・・・まさかとは思うが・・・
「どうせ受注できることはないんだし、いっちょ大風呂敷広げたるか。」
なんてノリで実験機作ったんじゃあないよな?
昭和一桁台には既に日本の民間でもデシリットルという概念が通用していたのか…
>>438 >>441
ネコに入られるのがマシかネズミがマシか…
ネズミは最悪起動不能にされるし、さりとてネコは汚されるわサイドバイザーに爪痕は残されるわ
>>387 若者よ!ネットを捨てよ!街に出よ!!
凍える街中を歩いてる若い娘さんに声をかけて、「寒いねーお茶でもどう?」とナンパしまくるのだ!
>>419 ???「俺の商品券が受け取れないって言うのか?」
>>458 今だとやりすぎるとポリスメンが「ちょっとお話し聞かせてくださいね」なので…
>>454 布教最初期にあんな地の果てまでやって来るような奴なんてガチ中のガチ勢だから本国でアホみたいにやってきたであろう揚げ足取りと論争に対するカウンターなんて用意していない訳がないよなあ
>>447 ザビエル、どうやって説得したんだろうか?
ねずみは農機の配線をやられたことがあるからまだネコかな…昔親が家から職場まで車のどこかでずーっと 鳴き声が聞こえてて職場でボンネットあけたとたん子猫が風のように飛び去っていった話を
>>440 キリスト教も発生以前のギリシア哲学者などの取り扱いに困ってそういうのリンボ送りってことにして、正式な教義の外に置いて主の憐れみの対象となることを期待する
程度で敵対的存在にはしてなかったと思うが、教理として徹底はできてないよなぁ
>>461 「北の国はよぅ、寒くてよぅ、九州男児のおいらには人肌が恋しくなるんだよぅ」
と、泣きを入れたら同情してくれるかもしれない・・・
NBC偵察車の車内高が低いのを辞めさせろ! パトリヤになったら変わるかなあ。
>>447 問題は宣教師どもが日本人を見下してそれができないやつしかいなかったこと
>>463 ザビエルさんがタイムスクープ社のエージェントだった可能性
いとこ丼の材料 ねぎ・みつば・卵・兎肉 いとことは一体…?
すべての製品に言うのだが 命名規則はしっかりわかりやすくしてほしい 世代とランクをしっかり明記してほしい
>>419 文春さんていう有名な祈祷師さんに相談したらいいかもしれません
>>471 鶏のいとこならセイロンヤケイの肉を使うべき
>>458 氷河期のおっさんやぞ
しらふの女の子に声かけても事案発生するだけやないけ
>>474 WHY JAPANESE PEOPLE!
うさぎは鳥じゃないのに、なんで「一羽二羽」と数える!!!
わかりやすくMkxxとかM1919みたいにすればいいんだな
96式WAPCベースのNBC偵察車って車高低いよね。 某17号大宮バイパスで1回だけお見かけした。
>>472 Appleのことを言ってるなら林檎信者も思ってる
野草を食べるための下準備ってクソ面倒だよね ツクシですらチマチマとハカマ取るの面倒だし
仏教の色即是空って世界シミュレーション仮説っぽいと思いましたまる
>>449 今ラッシュガード着ちゃうしな
その手のマニアは器械体操に流れてそう
>>478 何時もイケメソを武器に、弱った状態のねーちゃんに声を掛けてるじゃん?
>>483 それを含めて風情と感じるしかない。手間ひまかけたくないなら栽培種の方が圧倒的に優れているものだ
>>490 おやそうなんですね。
それは知らなんだ。
>>488 そうだったら今頃オレにもニャンニャンちゃんがいるのにねぇ
WindowsのSecured-Core PCなるセキュリティつよつよつよパソコン欲しいがどれがそうなので 分かりづらい Copilot+ PCは全部そうらしいがお値段するのでやー HPの旧型安売りビジネスデスクトップでもかう?
>>428 高校の時授業で水泳が無くなって良かったと思ってたな
配給の魚がスケソウダラしか無かった時代ってなんでそんなスケソウダラは大量に獲れたんだろう
>>496 あきらめてコパイロットちゃん+準拠のPC買い給え
>>429 差別切羽、昭和になってからも三池争議後の三池労組の組員が割り当てられたり
会社が冷遇したいと思う人間を割り当てたりしてたそうね
>>501 新しいWindowsPCの「Copilot」キー、各方面からいらない子扱いされているようなんですが・・・
>>495 居酒屋やバーで話しかけるくらいは許して
>>498 へ、ヘタじゃねえしっ!ちょっと自分勝手に空を飛ぶくらいだし!
>>501 お高いし、ローカルでAI動かす予定ない
画像生成AIくらい
『アサシン クリード シャドウズ』発売初日に総プレイヤー数が100万人を突破―Steamでは世界売上トップに、今後の動向にも注目集まる
3/21(金) 10:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed3988be2e9d3d98b7924647adf798c00b16b7cc おかしい・・・そんな大人気作品なら、UBIソフトの株価が急上昇しているはずなんだが・・・
>>503 Winキーでさえいらない子なのにMSはどうしてキーを増やそうとするのか
>>502 小規模炭鉱ならまだしも昭和の三池とかでもあったんですね。今でいう追い出し部屋として機能
してたのかもしれませんね
>>505 ならCUDA使えるエヌビグラボ搭載した奴一択じゃないか。
なお供給改善は来月以降。
>>506 当の日本からこんなのは嘘っぱちで出鱈目情弱が作った池沼作品という評価が広まればだれもが離れていくと思う。
>>505 windows12はそのセキュリティが準拠してないと動かないとかやりかねない。確かCPUなどの内部信号レベルで暗号化することでプローブを使った信号スクイーズでも生データが取り出せない的なセキュリティだったと思うけど
>>511 というか既にサクラ雇って水増ししているせいで売れた数と
アクティブ数の差がデカすぎるとカラクリをバラされる始末。
>>299 憎悪を煽ったって民主党が消えてなくなる訳でもないのにね
ふむ、お安いノートでWindowsだと Intel N系か··· で、第8世代Core-i5相当っと なら第8世代中古PCが半額で手に入るじゃん···?
>>514 だが、ますます民主党側が先鋭化してイーロンマスクの様な中道左派が
脱落者となって共和党に合流する事は期待できる。
>>312 90年代だか00年代だかの新聞一面で
北朝鮮のミサイル基地を自衛隊が爆撃し破壊する計画があったという
報道見た記憶があるがその後そんな話一度も見たことがない。
あれはなんだったんだろう
>>455 キャンセルされる程度にビミョーなものを作って、開発費だけガッツリ持っていって、生産以降に必要な設備投資を省くのがここ四半世紀軍需企業の流行ですよ?
(゜ω。)
>>503 一時期搭載されてたコパイロットキーだかま、今は必須ではなくなってきているらしいからな。
Chromeで広告ブロッカー排除したおかげで、 ブラウザでYouTubeみるとフィッシング広告が頻繁にでてくるようになってウザい・・・
>>507 かつてのThinkpadはWindowsキー無かったよ
Ctrl+Escで同等だったんでWindowsキーと組み合わせるショートカットキーがイマイチ使いにくかった
>>516 策源地攻撃はコンプレックスを解消してくれるのでおすすめ
>>515 しかしだね。言うても8genは古い。コヒーレイクはいつMSに切られるかハラハラする羽目になる。現に誤情報ではあったが、24H2対応からはずされた情報流れてたからな。
そして我が方はコヒーレイク遣っている
>>508 昭和の小規模炭坑だと岩波新書の「追われゆく鉱夫たち」という本とかがその辺よく書かれてると思う
>>524 24H2に上げると動かなくなるという理由でFのノートPCが大量にジャンク流れしているらしい
>>472 マツダCXシリーズの規則は一桁と二桁でどうちがうんだ?
CX-3
CX-30
CX-5
CX-60
CX-8
CX-80
>>518 ノースロップグラマン「そんな不届きな会社はどこですか?B-21予定通りリリースしまっせ!追加お買い上げ?あざーす」
>>520 Chrome互換のBraveを使うと標準で広告をカットしてくれる。
デズニーは株主総会で多様性路線維持を表明 まあ表明というか白人市場だけで生き残れるかって株主に詰められて 無理って答えたようじゃの たぶん社会的説教は減らす モアナとかアナ雪みたいな路線になるんじゃないの (白人役を日焼けさせるタイプの作品は減る)
>>524 うむ、基本は母艦デスクトップにリモート、出先では艦これなど2Dゲーか動画閲覧程度なら性能的にはまだ余裕なんだろうがな(8gen)
中古でコヒーレイクを買うよりも、新品でコヒーレイク相当の品を買う方が良いと思いま~す
>>524 現状だと動かなくなるじゃなくて、サポート除外だからのー
(゜ω。) 個人なら好きにすれば良いけど、何時動かなくなるかわからないやつ
>>530 かつての遺産を無理にいじくったところとか
会社として新しいヒット作を生み出せない問題がありそう
車は年々よくなってるけど買い替えとなるとそれこそ10年以上あとでないとメリットがないくらい変化がない 俺のクロスロードは2009年だがまだ十分使えるし何にしろあのデザインの秀逸さを超える車が登場しない
4chanのF-47スレッドから 彼らは絶対に、100% 失敗するでしょう。 なぜなら、ボーイングは空軍の将軍たちが彼らにするのとまったく同じことをするからです。 空軍は彼らにあらゆる種類の恣意的な要求を突きつけ、 ボーイングはそれをやると数百万ドル余計にかかるし、設計も台無しになると言うでしょう。 彼らはただ肩をすくめて、そうするように言うだけです。 一方、ボーイングは、同じ効果を再現するために、あらゆる種類のナンセンスを ターダッケンのように詰め込み、1 機あたりできるだけ多くのお金を引き出すという 同じ最終目標を達成します。 それで、ボーイングの内部告発者が謎の死を遂げたことをみんな忘れてしまったのでしょうか? ...そして737-MAX論争。 ...そしてP-8論争。 ...そしてKC-46論争。 ...そしてスターライナー論争。 ...そしてX-32の失敗はほとんど笑えるほどでした。 --------------- ボーイングを選んだトランプを信じるんだ!!
>>530 というか白人向けに作っても面白ければ非白人だって普通に見るじゃろ
というか今まで見てたのに、なんで「白人市場だけで生き残れるか」なんて問いが出てくるんだろうか
ほぼ完全に日本人向けの日本製コンテンツが世界を席巻してるのは何故だと思ってるんだろうか
近頃のPCだって、3Dゲームなんかしなけりゃ10年ぐらい使えそう WIndowsのサポートが切れなけりゃね
トランプって多分企業経営と国家運営の違いがわかってないよね (´・ω・`)
ディズニーの株主総会って批判的なこと言えばあのネズミが現れて 批判者をどこかへ連れ去るんでしょ?
>>538 もしかしてF-35がアメリカ合衆国のラストファイターになる?
わーくにもKC-46Aをキャンセルか、並行してハンドレページ ヴィクターの空中給油機仕様と爆撃機仕様買った方がよくね?
新しいOS好きだからWindows次世代OSも即乗り換えたいけど 今使ってるのギリギリ11が入った世代 11行けるパソコン全部12に乗り換えれるとかない限り買い替えかな
なんか変なことに 今になって80年代日本コンテンツのすごさを世界は認識した感じだなシティーポップや悪役令嬢の999を見るに その頃は偏見で見る前聞く前聞きも見もしないのに貶してたんだろあいつら
ここでSteamのプレイヤー数ランキングを見てみましょう //store.steampowered.com/charts/mostplayed カウンターストライク強い
>>545 それでも、採算度外視の民主に較べりゃ、選挙で十分勝てますがな
>>548 ファイタータイプのUCAVを試験中だからまぁ最後ってことはあるまい
https://x.com/u2yamada/status/1902948236723421190 https://pbs.twimg.com/media/GmkKqIcaEAMTYlc?format=jpg&name=small >今から23、4年ぐらい前に職場に『これから世界が変わります!!金価格がとんでもないことになります!!今です!!買わないと後悔します!!』って
>インチキ先物会社のおっさんから電話あったけどあのおっさんの言った通りだったな
見事な嘘から出た真
>>530 シナもジャップも白人の物語好きですが?
その辺わかってないのがダメダメ経営陣だと思う
日焼けのスノーホワイトなんかよろこぶ中国人なんかいないだろ
>>547 ダースベイダーとかいろいろキャラはいるよw
>>551 その当時は日本人の間でもアニメが好きな人間に市民権などなかった時代だ。いわんや海外の状況など想像してみるまでもあるまい
>>553 現に勝っちまったしなぁ (´・ω・`) 今更だけどこれから対米外交はめっちゃ大変になるでしょうな
>>554 米軍の人工知能は幼稚園児レベルって記事を読んだんだが…
しかも米軍内の有人飛行機派閥は軍内で一番強いらしいし
>>557 つ 「声の大きさ」
黒いのやラティーノや白い石北会計や社会主義思想に染まった連中の声が大きいから、
そっちに流されてしまう。
>>517 麻原狙撃作戦は万が一に備えよと言われて準備はしたが法が詰めれずに頓挫したとの事なので、その類が漏れたのかも?
>>558 今やアメリカ人が「字幕付きの日本映画・アニメ」を抵抗なく見る時代になりつつある。
一昔前では考えられないことだ。
>>561 ホワイトハウスでプーチンとガッツリ握手して、オレ様が平和をもたらした
ってアピールするのは如何
>>563 第二次大戦参加した兵隊が「火垂るの墓」見た孫に
「お爺さんが清太と節子を殺したんだ」みたいなこと言われた話昔見たな
>>561 普通に経済と雇用、あと治安だろ
アメリカ人あんまり対外関係に興味ないし
>>562 今なら、特殊作戦群がその任務に当たるかな。
トランプしか勝たないようにルール変えればいいよね・・・
>>369 「5年前から飛行している機体」とは何なのか?
アメリカ合衆国の崩壊が凄まじすぎて、本当に現実に起きていることなのかとすら思う 今まで見て見ぬふりしてきたアメリカの問題が一気に噴火しただけと言われそうだが
あー楽天証券、アカウント乗っ取り事案で済まねーわ 取引までされてるってことは 取引用暗証番号まで盗まれてるわけで これはフィッシングでは無い 簡単に言えばセキュリティ全部突破できる (アカウント乗っ取られた人だけ特殊なキーロガーとかで盗まれた可能性はある)
Infostealerにブラウザの自動入力を盗まれた?
>>567 経済が早速怪しいことになってますがそれは大丈夫なんですかね?
>>573 報道で見ても取材受けた人間全員フィッシングメールなんて開いてないと言ってる辺り
そっちの線は無いかもねぇ・・・
iCloudの詐欺メールがいっぱい来る、騙されてるやつそれなりにいそう
>>561 不法移民と仕事を奪い合う層は不法移民追放で助かる。
来月にはOPECが石油増産を始める。政府支出削減効果が見えてくるのは10月以降だろうが、
デフレ政策をぶち込みまくっているので、その辺が関税インフレ分をどこまで相殺するかどうかだな。
ついでに言えば、対中以外の関税は軍事費拡大要求や対中制裁に参加で解除される公算も高いから
就任直後に関税戦争をぶち込んで、2年目が来る頃にはインフレ終焉を演出したいのかもしれん。
ウィルス対策ソフト使ってないとか ブラウザ用のセキュリティ使ってないとか、そういうルートかもしれんけど とにかくやばい
>>577 どんな人種や性別で思想や信条を持っていようがアメリカ人ですからね
やっぱりそうなりますか
ぼくの買った覚えのないクソ株もなかったことにしてくれますか (´・ω・`)
>>575 リーマンショック後のオバマ政権発足時ごろ並みの落ち込みとか
米、移民50万人超の在留資格取り消し 追放へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3660707d952265fc316c804c140d48e74b6ef0c3 >【AFP=時事】米国は21日、移民50万人超の在留資格を取り消し、数週間以内に出国させると発表した。
<;ヽ`Д´> ・・・・・・!
<; `Д´ > !!!
>>585 50万人の低所得者層を対象とする雇用が創出されるのか
https://www.noahpinion.blog/p/trump-takes-a-baseball-bat-to-the >関税について最も声高に叫んでいるのがアメリカの製造業者であることは偶然ではない。彼らこそが最も打撃を受ける立場にある。
>輸入原材料や部品に対する関税は、アメリカの製造業者にとって、利益よりも損害が大きい。なぜなら、製造品に対する国内需要の増加よりもコストの増加のほうが大きいからだ。
>そして、共和党の信頼できる支持基盤である中小企業が最も大きな打撃を受けるだろう。彼らは輸入原材料に大きく依存している
>トランプ氏は株価下落の原因を「グローバリスト」のせいにした。
>打撃を受けているのは企業投資だけではない。関税によって経済活動のあらゆる要素が打撃を受けている。
>関税によって消費が高価になることから予想される通り、個人消費は停滞または減少している。
>ウォールストリートジャーナルは、一般のアメリカ人にとって高価になるもの(ガソリン、食品、電気、家庭用品)のほんの一部を詳しくまとめている。
>住宅投資は停滞または減少している。住宅建設には輸入資材も必要だからだ。輸出は停滞または減少している。
>関税によって米ドルの競争力が低下し、カナダ、メキシコ、ヨーロッパ、中国が報復措置を講じるのは必至だからだ。結局のところ、トランプが関税を課している国々は、米国の輸出品を最も多く購入している国々と同じなのだ。
>>585 バイデンが招き入れた分が帰るだけじゃん
>>582 買った記憶を無くしたのと買った覚えは無いは別だ(´・ω・`)
>>529 manifest v3対応の広告ブロッカーやChromiumの拡張機能に依存しない広告ブロッカーもありますぜ。
Brave導入がお手軽なのは否定しません。
>>557 実写版リトル・マーメイドに対して中国人が「焼き魚なんか見たくないから白人にしろ」と語ってたのは見た
>>582 でも、「買ったことを忘れていた株」が暴騰して、思わぬ含み益が転がり込んだことも・・・あるよね?(|д゚)チラッ
>>592 >焼き魚なんか見たくない
中国人、まだ優しいじゃないか。
日本人で口の悪い連中は「半魚人のアリエルなんて・・・」など(ry
>>585 追い出すのはいいが輸送手段はどうするんじゃい?
>>594 「焼き魚」とは流石中国人、センスあるなぁw
>>595 大丈夫?
スプラッターホラーにならない?
>>603 そう
F-15Cの後釜がF-15EX
アメリカ空軍の最前線が嘉手納だからね、ちかたないね
三沢のF-16はF-35に交換だね
F-15EXはAPG-82になって、FBWになって、一番端のパイロンも使えるようになってるね
CFTも複合材で軽くて丈夫になっている
>>606 ハイローミックスのどっち側扱いなんだろう
>>F-15Cの後釜がF-15EX
また太陽が荒ぶってるけど、焼かれたですが民はいない?
https://swc.nict.go.jp/ NGADを買いそうなのは、イギリスとオーストラリアとイスラエルでしょ ドイツ、フランス、イタリアはエアバスの第6世代機 日本は空自がF-3、海自がF/A-XX
>>594 本邦では『インスマウス顔』が一般的な評価だったような
>>607 ハイ側がF-35で航空優勢とって
ロー側になったF-15Eみたいな感じじゃないの
携帯電話だとdocomoからの架空請求がボクのところによく来ます 使ってるキャリアはずっとauなんだけどね…
>>612 エンジンの数で強さをアピールしてくださいよ・・・
>>608 自分が目撃したのは国会議事堂前だったが15人だったのか
キャピトル東急側の出口に救急車がいっぱい停まってたな
>>608 ウリも当時は本郷三丁目で降りる仕事をしていたんで、他人事ではなかったりする。
たまたまだがウリは前日にPBMのオフイベに参加する予定が有って、有給を充てて
居たんで巻き込まれずに済んだんだが。
硫酸アトロピンの調達に物凄く苦労した話は後で聞いたな。
>>611 これかああああ
いやイギリス人けっこうコーヒー飲むぞ pbs.twimg.com/media/Gmnbe9AaEAAEDju.jpg つかイギリス人の飲む紅茶だってピンキリだし 安定して泥水飲んでるのはアメリカ人じゃね?
>>618 銀行で貸金庫盗難の次は証券屋で内部ハッキング...?
いやそんなまさか...
>>618 それ最悪のパティーンじゃないですか (´・ω・`) 我々利用者にはどうしようもない
>>620 家で飲むのは紅茶、カフェ飲むのは珈琲だそうですぬ
>>620 スタバやタリーズの物足らない味がアメリカのコーヒーやぞ
あの味気なさを量で補うのがアメリカンスタイルなんだから(´・ω・`)
TEMAKI・・・なぜ巻き寿司に衣をつけてフライにする???
>>621 まあちょっと前には証券会社の営業が客を殺してるし(物理)
これくらいたいしたことじゃないでしょ
>>622 なぁに、絶対安心・安全が売りだったはずの銀行の貸金庫ですら、
内部の人間がちょろまかしたりする世の中なのだ。
利用者としては、「あーそんなこともあるかもなー」と覚悟して望まねばなるまい。
PCIe 7.0 Specification, Version 0.9: Final Draft Now Available for Member Review pcisig.com/blog/pcie-70-specification-version-09-final-draft-now-available-member-review 128GT/s、x16で512GB/s。 コンシューマM.2 SSDによく使われるx4でも128GB/s出る計算。 技術進化万歳!
ネタニヤフ首相、自らの贈賄事件を捜査している検察のトップを解任したとか言っとったが・・・ 大丈夫か?イスラエル。
サンライズで新人制作だった時「富野監督があなたにカンカンに怒ってるから今すぐ謝りに行きなさい!」と言われ 震えながら行ったら、理不尽なブチギレられ方をしてうっとりした ps://togetter.com/li/2528204 >どんどんヒートアップする富野監督。「サンライズの連中がマニュアル通りにしかできないから、ガンダムばかり作って >この会社はどうしようもなくなった!」 >いよいよ俺は放置、話はどんどん逸れ続け、サンライズへの積年の怒りを散弾銃のように撒き散らしまくる富野監督。 >これが「富野節」というものか……。富野作品のキャラの台詞回しそのままじゃないか!そう、俺は隠れ富野オタク。 >富野監督の奏でる怒号を浴び、うっとりと恍惚の数十分間を過ごした。 草w たまってたんやろなあ。
Wikiで事件の概要を見ると小伝馬町の被害がいちばんC兵器の恐ろしさを感じますね… 乗客が咄嗟に蹴り出したパックの中身がトンネルの風圧のせいで拡散というのが救いが無い…
>>617 media.vogue.co.jp/photos/67dd12671f1046622839d0d7/master/w_1280,c_limit/GettyImages-1488544043.jpg
media.vogue.co.jp/photos/67dd0f821f1046622839d0d5/master/w_1280,c_limit/MCDLIME_WD044.jpg
>>633 (胸くそ話かと思ったらなんかおかしいな…)
>>633 なんというか、「ヒステリー体質の女性が怒った時の行動」にそっくりだなーと。
一つの事に対する不満をぶちまけたあと、それに関連する過去の事柄を次々と挙げて
怒りに自ら燃料を放り込んでいくスタイル。
たとえそれが、眼の前の人物とまったく関係ない事であってもお構いなしで怒りをぶつけてくる。
>>637 >ハラスメントがご褒美になることあるんだ
「ご褒美ハラスメント」という新しい概念が誕生した!
>>369 あ~営業の、わが社なら2030年までの納品が可能です!を真に受けられたんやな。
営業の独断で開発は寝耳に水やったんやろう。
語感的にはハラスメントご褒美のほうがしっくり来る 日本語は後ろに置くのが本体で前に置くのが修飾語的な?ところあるのかな
>>635 よくこんなディープワンズラした黒人見つけてきたな
Intelの前製造技術責任者アン・ケリハー博士は結局退職すんのか。
>>530 言うてあの変則白雪姫が黒人に受けるか言うたらそんなこともなかったんやろ?
>>541 日本人のキャラ造形ってほぼ白人やん?みたいな?
>>433 だよね、私立ではそういう話聞かないし
公立と私立の基本的な事項での教育格差は
ちょっとまずいんじゃないですかねえ。
>>613 SBなんか正規キャリアが架空請求してくるからな。まだましよそれ。
かけ放題プランに入っててかつ、一回しか通話してないのに通話料が請求書に載ってると言うね。
そういえば映画「ウィキッド」に出てくる緑色の肌の魔女(エルファバ)は黒人が演じてるが、 アレはポリコレ的にOKなんかな。 白人の役は白人の役者が、黒人の役は黒人の役者が演じるのがセオリーなら、 緑色の役は緑色の人種が演じないといけないのではないか? でも待てよ・・・あいつら、「ドラゴンボール」の緑色の肌のピッコロを黒人扱いしとったな。 ひょっとして、「肌が白くないのは全て黒人」認定するんか?
>>648 アメリカ人のそういうカテゴライズせずにはいられない思考形態が
エンタメ方向にも悪影響を与えてる様に思う
>>651 料金精算システムにバグがあったり?
特定の条件下で「かけ放題プラン」のオプションが考慮されずに算出されるとか。
料金プランが複雑化していくと、思わぬところで計算間違いが発生する。
いや、ちゃんとテストやったのか?って話なんだが。
>>649 なんでも内製するより他所に外注した方がコスト安く上がることもあるのよ
>>651 0570とかは対象外だった気が>かけ放題
>>655 トランプを説得できる調教師はもういないのだ
ナビダイヤル嫌い よくある宅配で日時通りに来ない問い合わせを何故俺が金払うんだっておもっちゃう
>>656 会社にかけたその1本だけやねん。
受信であやしいのが何件かあったけど、そいつらは出なかったし。
>>655 でもトランプが内製しろ言うてるやん。
関税かけるのはそう言う含みを持たせてのことやろう。
>>655 今内製できたらアメリカンドリームでウハウハですよ?
プロパーが開発したら高くつく、製外を使え と言い続けた日本国内の各メーカーの惨状よ
>>645 貴方ギャラリーフェイク好きだねぇw
いや、ウリも好きではあるけどなw
>>667 アイドル「原料から自作すれば原料代がただになるのでは?」
>>669 彼らは農家のあんちゃんが片手間にアイドルやってるんだ
ナビダイヤルは遠回しにかけてくるなってことだよね メールか別の併記された番号にかけるだけだが 問い合わせ関係はそれでもまだいいんだけど 役所の心の相談関係の事業とか真面目に使ったら幾らになるやら
普段のネタならともかく今のコストの話で農家扱いするのはウソおっしゃいと言わざるを得ない 彼らが画面内で工作してる間どんだけの金が動いてんだよ
>>671 「気軽にかけてもらっては困る」
「だが、どーしても掛けたい人を拒絶しているわけではない」
「ナビダイヤルの料金を負担しても良いものだけが、コールセンターの番号を唱えよ!」
とな?
戦争を辞めさせる方法のひとつとして、相手を絶滅させる。というのは有りかね?
>>675 絶滅まで行かなくとも、「相手が戦争に嫌気を指すほどの被害を与える」で十分かと。
>>675 道義とか倫理とか戦争に掛かる費用とか完全に無視するならば、「あり」だろうね<絶滅
>>674 ある種の視野狭窄な状態の人がそこまで頭が回るかねー
(フリーダイヤルの団体ももちろんある)
情緒不安定な人、とくに女性の話は長いよー
これで20秒10円
お気持ちダイヤルの受け手がいつの間にかAIになっていた、あると思います いや利権関係で難しいか?
>>675 きのこたけのこ戦争でどちらかの商品を販売停止させるとな?
>>675 >>676 あるいは双方共に疲れ果て、もうこれ以上戦争を続ける余力が無くなった末に
現状維持で手を打って休戦とかね。
双方共に不満はあっても、それまでの過程で失われた物が余りにも多く、
それを覆すには更に多くの犠牲が必要だがそんなのは御免被る・・・
という実質共倒れに等しい状況に陥った末の止むを得ない妥協。
>>675 ありかなしかで言えばあり
ただ核を使っても相手の絶滅は厳しいのではないかなと
>>678 >(フリーダイヤルの団体ももちろんある)
>情緒不安定な人、とくに女性の話は長いよー
「殺し屋イチ」の最終話兼エピローグでもそんなのがありましたな。
主人公イチを含む多くの人間を操り、多くの人間を闇に葬ってきた黒幕のオッサンが、
この手のお悩み相談の電話口に事件の真相と自分の意図を切々と語るものの、
電話を受けた担当の女職員らは、よくある誇大妄想患者の戯言と思って、適当に
話を合わせてその日をやり過ごした・・ と言うオチ。
楽天証券の件、利用者のPCが感染してんじゃね? っていう話も出てるが、今の所楽天証券だけというのがなあ。 つうか、認証の内売買にかかわるパスワードの保存は 出来ないんじゃないの??
日本サッカー代表、いち早くワールドカップ出場を決めたことで、 ドイツあたりからは、「ワールドカップ予選で日本と同じ組に入りたくない」などと言われてる模様。 一昔前は、同じ組に日本が入っていると欧米各国からは「ボーナスポイント」扱いされてたもんだが。 時代は変わった。
複数の顧客が被害を訴えていて、かつフィッシングではないと言っているのでサーバー側かも?
>>685 ドイツはトラウマになってるなあ・・・あの勝ち方再現性無いと思うんだけど
>>674 でも夢グループがナビダイヤルなのはケチだと思うの
君らのメインターゲット層たる高齢者は電話での注文が主体だろうにw
>>687 とは言え今回の最終予選を含めたアジア予選での日本の戦いっぷりは、前回WCの時よりも
更に代表チームが強化されている事を如実に物語っていますしね。
そりゃ昔みたいな安全パイ感覚な戦い方は通用しないと向こうも思うでしょう。
コロナ以降のコルセン圧縮はどの業態も凄いからな。あれ?ひょっとしてAIオペレーターとかあり
>>684 新型ウィルスっぽい
ブラウザの入力記録を盗むタイプ
下手すると銀行口座もやられる
>>687 トラウマ解消のためにW杯の1年後にフレンドリーマッチをやって今度は1-4で負けたからな
しかもホームでw
>>688 あれはただのケチだなw
そもそもその判断力があれば買わないけどな
「3万円のシェーバーに替え刃をセットで4万相当!社長~安くして~」
いやその商品のクオリティならラムダッシュの5枚刃か6枚刃ぐらい買えるじゃんw
と先日思いましたまる
>>530 つーか、白人だけを相手にしないために動物にしたりしてたんじゃないの…
それを白人相手…じゃなくて北米だけに限った多民族がどうとか差別がどうとかの
どローカルな事情で話を作り始めたから失敗してるような。
>>551 そうして、ジークアクスが始まって最初のガンダムを見て驚くんか、その死者数の多さに…w
>>563 まぁ、中の人の演技込でキャラだもんな。
吹き替えもその昔に比べればマシになったらしいけど、それでもね。
>>693 まあそういう判断が出来ない層がターゲットなので、賢いけど悪い奴らだなとは思いますよw
ちなみに一度注文すると、勧誘の電話やら迷惑SMSが来まくるとYouTubeで見ましたよ
>>647 日焼け層向けに制作するのなら、
ヒスパニックみたいな生ぬるい白雪姫ではなくて、
完全に真っ黒な白雪姫にした方がよかったと思う。
黒光りしているようなキレイな肌の人がいるよね。
ああいう白雪姫なら見たかったかも?
ボーイングがNGADを量産まで持っていけるかと考えると、まあ無理なんじゃね? おおかた予想通りになるんじゃないかな
>>697 「やり手」ですよね
CMを眺めてるぐらいがちょうどよい
>>686 サーバーならもっと大規模なような気もするんだよね
>>691 今時2段階認証はどこもしてるでと思うよ銀行、してるよね?
>>693 どんなのかと検索したら凄まじい安物が出てきて草しか生えない
makeshop-multi-images.akamaized.net/yumegr/itemimages/000000009521_B27duTM.jpg
まあ電動シェーバーならラムダッシュでウェット剃りかねぇ
最近のフィリはわからないが(オランダ製から中国製にかわったタイミングで製品クオリティがめちゃくちゃ下がったのよね)
夢グループ商品、蔦屋で何故か売ってたんでネッククーラー買ってみたがまあ値段なりかなと。 そこまでぼったくりとは思わないけど安くもない。
>>699 5年前から飛んでるから大丈夫
技術的に熟成されてるとか抜かしだした
それX-35とかX-32相当では?ってなるよね
髭剃りってギリギリの時間に起きて慌てて電気シェーバーで処理するより朝30分早く起きてシャワー浴びるついでに丁字カミソリでザリザリ剃っちゃう方が午後になってもチクチクしなくて良くないです?
>>704 Xナンバーから戦力化するまでどれほどかかったかって話よな
というかF-35はまだ当初の機能を全部実装は出来ておらんから、まだ作ってる最中ともいえる
それなのに5年前から飛んでるから大丈夫なんてどう考えても楽観にすぎるわな
>>699 F-15NGADがいいところだとおもう。
最新の初音ミクNT ver2を使ってみたが…すごく…微妙です
>>709 Orchestral Tools「Berlin Free Orchestra」無償配布
これでもダウンロードして忘れなさい
>>675 (完全に滅ぼした後に)戦うべきじゃなかった、愛し合うべきだった____
>>709 独自開発エンジンに変えたというからかなり違うだろうなあとは思ってた。
初音ミクNT ver2よりも明らかにCeVIO AIのほうが優れてる。隔世感あるレベルで。 よく売ろうとしたなってレベル。
吹き替え版といえばターミネーター2. 日本だと玄田哲章の吹き替えも相まって、頼れる最強の男!シュワちゃんのターミネーター! みたいなイメージなのに、北米だとオーストリア訛りの怪しい英語で、こんな英語もたどたどしい男に ついていっていいんか…?みたいなニュアンスらしいくて、コンセプトとして真逆やん!?みたいになったw とはいえ、中の人が西川のりおになって「ワイに任せとき!悪いようにはせんから!」みたいな 北米のニュアンスを忠実に再現しました!って言われても困るだろうけどw
まあ39日の体験期間あるみたいだしそこらは良心的か。
>>713 得意分野が違うとかそういうのでもなく…?
元が古いからかしら…?
プログラムもAIがやってくれるようになるのかしら…?
>>717 なんかそれで既存事業が奪われたら困るじゃん?
とはいえOSとOffice以外はクソゴミなので固執したところで勝つ道はないが
たとえばteams使ってる人なら、後発のくせになんであんなゴミを作れるのか不思議に思わん?
CeVIO AIは人の歌声をシミュレーションすることに特化しているとするならば、初音ミクNT ver2はVOCALOIDの延長線にやや自動調節可能を追加した感じかな。だからVOCALOIDの領域を引きずってる感じがヒシヒシと感じる。
ミクの過去曲で名曲なのを現代AI歌唱ソフトでリマスタリングするとさらに名曲になるの そろそろYAMAHAのエンジン刷新すべきやね
しかし、世界で一番聴かれてる声なのに、知名度はほとんどない中の人と言えるのではないか…w>藤田咲 1回聴かれるごとに0.0001円でも入れば一生食いに困らなさそうw
>>582 私のBTS株とウェブトーン関連株も日本は年金資金 で最高値時の値段で買い取って朝日友好を示してほし いですね \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) とりあえずサンプル作ってみた。
どちらも基本的に歌声は自動調節機能、音質はDAWで弄ってる。
CeVIO AIサンプル
VIDEO 初音ミクNT ver2サンプル
VIDEO 機動警察パトレイバー:イングラム1号機、98式特型指揮車のプラモセット 野明や遊馬が搭乗
https://mantan-web.jp/article/20250320dog00m200005000c.html へー、とか思ったらアオシマだった件。
合体はしないんかよ…w
>>730 室井:「青島、確保だあああああああ!」(「踊る大捜査線」)
あの頃は良かった・・・フジテレビが輝いていた・・・(  ̄- ̄)トオイメ
>>723 定期的にロイヤリティを貰うかそれとも一回限りの仕事として受けるかで後者を選択したからの
流石にこれだけ売れたのに還元しないのは駄目だろうとギターをプレゼントしたらしいが
>>729 再エネなんかにコストかけてたら、エネルギーミックスに対する投資が再エネに無駄に吸われてしない方がよかった結末になるんだよねえ
ベース電源に出来ないものはしょせん有事にも使えんのだ
アマプラでやたら里見八犬伝や八犬伝がトップにでてくるようになったが、その時ふと思ったんだ 八犬伝だとけっこうかっこいいが、八猫伝とかだとなんかもうゆるい物語にしかならねえなって 猫ではなく犬を選んだ原作者はよく踏みとどまったな 俺なら猫にしてひどいめにあってた
もう28年前なのね・・・・・・>踊る再捜査線の放映開始
踊る大捜査線に訂正 1997年放映で、同じ年に公開された作品が、タイタニック、ガオガイガー、少女革命ウテナ、ウルトラマンダイナ等 ゲームだと、ファイナルファンタジー7が発売されて、大ヒットしたとか
何時らおはよう 岩やんの事をトンチンカンな擁護してるやつがいないか見にきた(o´・ω・`o)
>>734 八犬伝ではなく発見伝にしよう。
「山猫発見伝」・・・日本各地の奥に住む貴重な山猫たちを探し歩く物語だ。
「イリオモテヤマネコ」もこの番組によって発見されたという。(虚
>>744 イリオモテヤマネコ「ごろごろ」(こたつに入っている)
>>732 泳げたいやきくんみたいな話だった・・・(´;ω;`)
昨日の高橋洋一 ch. ・米軍が予算削減で在日米軍を縮小する動きがある ↓ ・これ幸いと防衛省が予算増額を要求すべき ↓ ・でも防衛省にはそういう発想そのものがない ↓ ・理由は防衛省の会計課長がZ務からの出向だから ↓ ・これを打破するには、防衛省会計課長の首を差し替えるのが手っ取り早い 目からウロコである。財務の出向者が防衛省の会計抑えちゃってるのか。
>>750 どこの省庁もそうなので、カツカツなのかしら…
教育〜教師にももっと出したれや…
数日前、DOGEQUESTというサイトが立ち上がったらしい。 (騒ぎが大きくなって数日後にダウンするも、つい数時間前に復活) イーロン・マスクのDOGE(ドージ)に対抗する意味なのか、全米にあるテスラディーラーや、 DOGE職員(イーロン・マスク含む)の場所を全米の地図に書き込んだサイト。 ちなみに、最初は一部のテスラ車の個人オーナーの住所までマッピングされていたようだが、 さすがに表のネットに出すとマズいと思ったのか、個人情報はダークウェブに移した模様。(.onionサイト) なお、個人情報を削除してもらいたかったら、テスラを売却した書類を指定したメールアドレスに送ってさ。 これはもう完全にテスラ車(及びディーラー、DOGE職員)に対する破壊活動推奨行動だな。 韓国で親日的な判決を出す可能性のある裁判官の住所や家族等の情報をネットでさらすのと変わらなくなってきた。 アメリカの民主主義はもうダメかもしらん。
>>750 誰がこういう人事をやったんだ。
まだ数月の石破ではないだろう
>>754 まぁ、省庁の慣例人事じゃないかね。それを政府も黙認してきたと。
>>753 を見たい人は、DOGEQUEとSTの間にピリオドを入れるとURLになるので自己責任で。
お早うございます 外気温6℃です。 晴れですか。 \__ __________________/ . \/ ⊂⊃ . 震 (*-∀-)___ (つ/ ./  ̄ ̄.ヽ/ / .  ̄ ̄ ̄
>>750 せっかくだから実働部隊にも出向してもらおう
>>705 そこは個人の嗜好よ
ながらシェーバーがしたいとか
敏感肌で剃刀あてたくないとか
>>732 引退徳俵で踏みとどまって歌以外のミクの声の人とかで残れてるじゃん
寝れん 酒も半端な量だとかえって目が覚めるし、これはもう素直に薬に頼った方が良いかもしれん みかん氏とかがいたらお勧めの睡眠薬聞いたんだけどなあ
立花襲撃で使われた閃光弾の威力が凄すぎる件 ://youtube.com/shorts/rYxO_zgfsoM?si=dA1SJJbn8hGoE1q4 実にコスパに見合わない威力であるw
>>720 webexより動作が確実だからなあ、、、
>>731 しこうきの中で室井映画の新しい方を途中まで見たけど、
踊るらしさがカケラも無い。
もう、過去の資産の活用も出来ないんだな。
>>762 屈強なアメ警官もすく寝ちゃう、フェンタニルまじお勧め。
チョンみかんは広島に行ってなんかメンタルが変化を強要されてしまったかのようで虐待を受けた猫のようになってしまった。
もはよう。初音ミクNT ver2は良くできたVOCALOIDとして使おう。いや使うかはわからんが。 次にでるとされる初音ミクV6 AIが期待する我が方がものだろう。こっちも買おう。
雪ちらついてるやん 雪解けしてるんでさわやかウォーキングでも準備したのにやめだやめ
ロシア、ウクライナのドローンに対し初めてレーザーを使用
VIDEO 車載で完全に実用化の域に達してるな
UIに中国語が表示されてるのが興味深い、中国も表立って支援はしてないがこういう形でガンガン実戦テストしているというのがよくわかる
支那製レーザーが実戦で出てきたんか すぐに貧乏国に出回るのぅ ドローンの優位性もここまでか、レーザービームへの対策が進むか
いくら準レギュラー達にお仕事振るためにしたって荒業にも程がある遊戯王ゴーラッシュオワタ ・どんなアバンだよ! ・この格好のままラストデュエルか ・これクァイドゥールのせいで他の次元に目をつけられたのでは? ・アーク出したのにキレてないの珍しいね ・前に出てきた並行世界がクソみたいな世界ばかりだったから他キャラがまともにオーティス化した世界が思い浮かびづらい ・そこにターン映るの!? ・こんなん並行世界に移動した時用のルール作らないといけなくなるじゃん ・ニャンデスターもなる可能性あったのかよ ・マニャ→ボチ→ロンドン→ザイオンがヌルッと切り替わりすぎてわかりづらい! ・あの時のニヤッって意味あったのね ・クァイドゥールが先生になっとる! ・同じカードが3枚!来るぞ遊馬! ・それはそのシーン見せてよ… ・はい鉄壁 ・これは見えた未来を変えられるかどうかの描写をデュエル内でやってるのか ・どこの誰か知らないってもはや合体しすぎて自分がわからなくなってない? ・この敗北した未来を次回巻き戻って変えられるかってのが肝か 次回なんか今シリーズだけじゃなく遊戯王アニメシリーズ自体の最終回みたいなタイトルだな… まあ実際来週で遊戯王以前から20年ぐらい続いていたこのアニメ枠自体が消えるんだけど
>>714 ターミネーターがじゃリン子チエのテツになってしまう
出かけます。 \__ __________________/ . \/ ⊂⊃ . 震 (*-∀-)___ (つ/ ./  ̄ ̄.ヽ/ / .  ̄ ̄ ̄
>>776 サラ・コナーがヨシ江さんなのかおバアなのかが一番の問題になる
>>774 なんか照射時間長くね?
これだと現段階じゃ機銃より完全に優位とは言えない
まだ黎明期なんだね
>>776 自己紹介があかるくなるやん。
ターミネーター、ターミネーター、WAO!WAO!WAO!
チャールズ「アメリカの英連邦加盟を提案する」 トランプ「いいね! 悪くない提案だ」 うーんこの
>>773 まだ陣地防御のレベルかな
システムを車両1台にまとめて移動中でも対応できるようになるのはいつ頃かしら
>>781 王子と姫wが先遣隊として入国してたなw
トランプがケネディ文章公開したのって、軍事費削減に反対する勢力への牽制なのだろうか
>>744 イリオモテヤマネコ発見した戸川幸夫、海軍ものの話も色々書いてたな
台湾で大西瀧次郎とかに会って特攻について聞いた話とかはまぁ興味深かった
>>784 全世界の未解決事件好きの夢の一つだったじゃないか
ですが民?
ビニールハウス前に全裸男性遺体 目立った外傷なし、鹿児島
2025/03/22
https://nordot.app/1276019193717489868 空は春霞です。 春ですね。 \__ __________________/ . \/ ⊂⊃ . 震 (*-∀-)___ (つ/ ./  ̄ ̄.ヽ/ / .  ̄ ̄ ̄
>>59 規制委員会だけじゃなくて地裁もな。
憲法根拠に稼働停止を告訴できる時点でどうにもならんで。
>>773 ATLAのレーザーは100kW級らしいけどこれはどのくらいなんだろう?
一撃必殺で撃墜するには1000kWくらい必要か?
>>773 レーザー着色しないと意味がない
あと発砲音も(SFアニメ脳)
>>685 森保バンバンビガロ中々やるやん?
>>788 ですが民ならネクタイとハイソックスは身につけているのではないか?
>>793 色んな素材のチャフ撒いた中で照射すればキラキラだよ!
>>702 だが最近のラムダッシュもそんなふいんきなのである( ´・ω・`)
今回別にプリルンの精神的成長は一切なかったのでおそらく今後も月2ぐらいでやらかしそうなキルプリオワタ ・敵も怖いしなんなら処刑空間としてライブやるアイドルプリキュアも怖い ・まあそうだよね…前の二人だって「守らなきゃ!」って状況があったから即決したけどそれなしで戦え!だったらどうだったかわからんし ・何だそのミニサイズのカップ ・タナカーンに求めてるのはフォローなんだけどフォローする前に教育だ ・そんなアイドルが結婚したからグッズ全部捨てるみたいな… ・これができるやつは強い ・許可の無い個人情報漏洩はダメだって! ・つまり踊ってる時は嫌なことがあったりしたとき…? ・片親の子あまえるの我慢しちゃうあるある ・出た!光と影の対比の演出のやつ! ・でもマックランダーと戦うのとそれは別の話のような ・憧れを取り戻したのはいいが戦いについては… ・変身能力得る前に潰すというできる采配 ・なんかすごいライブってフワフワしすぎだろ! ・寸田先輩向上心すげえ ・割と手が込んでる上に効果的な作戦してるな! ・そのステージ自分で作ったんじゃないの…?壊すの…? ・あーあいらんことしたから増えちゃったよ ・自分から飛んでくのはもうゼクターじゃん ・戦うの嫌がってたけどダンスやってるし3人の中だとそもそも一番肉体派だよね ・アイドルの演出にレーザーはつきものだからな ・歌唱難度高いぞこれ! ・ところでこの違法建築物修復して誰が撤去するんだろう ・プリキュアとしての先輩といっても数日程度ちがうだけでは? ・全員揃ったら親睦を深めるための合宿は基本だからな… しかしこころちゃんはまだ知らなかったのです…この先世界どころか下手したら宇宙スケールの敵と戦う羽目になることを……
>>796 クラス4レーザーなんかデブリの中撃ったら、
鬱側も危険が危ない。
>>799 目の前をぶち抜くプラズマが発生するんだなw
>>692 あれ、なんだったの?
と言うか、当時の日本も胸を借りに行って、勝ちにはいってなかったと思うんですよ
>>763 社長着込んでるのに何で長田さんタンクトップなんだよw
>>801 当時のドイツの監督、すでに成績ヤバい感じで首もささやかれてた頃だったからねぇ
あれで解任になった
>>794 Jリーグ見てると森保は良い印象しかないんで
なんで度々批判出てくるかよくわからんのです
>>800 ピタゴラスイッチ的な乱反射で、目がぁ!目がぁ!になる。
ぢゃくりーんがあん時集めた部品の再生はまだ終わらないの?
>>801 日本が強かったというよりあの時期ドイツが弱かった
『なのは』の完全新作アニメ『魔法少女リリカルなのは EXCEEDS Gun Blaze Vengeance』のティザービジュアル公開。
原作と脚本は都築真紀氏、制作は過去作アニメ『魔法少女リリカルなのは』を手がけたSeven Arcsが担当
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250322m まさかのまだ続くとかw
>>811 ってことは、監督に引導を渡すためにドイツはわざと負けた?
日本はなんつうか「こいつでテッペン獲ったらあ!」と覚悟したらバカにされようがいじめられようが、もうじわじわじわじわじわじわじわじわと鍛え続けて結構なとこ行くまで止まらんように見える 負けず嫌いってわけじゃなくて反骨心なのかねえ ルール変更されても、またじわじわじわじわじわじわ始めるやん?
>>815 微妙な女の子がただただおっさんをだまして金盗るアニメとか見たくないw
>>816 エースを作って一時期限り、じゃなくて全体で底上げしていくから
時間はかかるけど、成熟したらそこからはかなり強い罠。
>>814 https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/20230910-germany-hansi-flick/1ud0rzfjq6bhv172pwf7b2kuy7 > 2021年夏にヨアヒム・レーヴ監督の後任としてドイツ代表の指揮官に就任したフリック監督。バイエルン・ミュンヘンでの成功を受け、大きな期待を背負った同指揮官だが、
>昨年のワールドカップでグループステージ敗退を喫し、さらに2023年に入ってからは1勝(1分け4敗)しかできていない。
>さらに、現地時間9日に行われた国際親善試合の日本代表戦では、ワールドカップのリベンジを果たすべく臨んだものの、ホームで4失点を喫する1-4の屈辱的な敗戦。
>これを受け、フリック監督は自身が適任者だと主張していたものの、プレッシャーは高まっており、DFBが大きな決断を下すことが予想されていた。
普通にチームとして悪い時期だったと思うよ
>>816 「あいつらに出来るなら俺達にも出来るよ」という強烈な自負
謙虚な姿勢という包装で包まれてるけど相当よ
仮面ライダー3人のうち2人の心臓への負担がヤバい事になってる仮面ライダーガヴオワタ ・酸賀お前…クローンに御主人様って呼ばせてんの…? ・よかったーグラニュート側に何かしたいわけじゃなくてただ強力な生物兵器を作りたいだけかー ・そこで怖気づいてるって思うのお前根本的に人間のメンタリティしてねぇんだな! ・多分夜逃げかな…夜逃げって言い切った!? ・すげえいいタイミングで見つけたな… ・ヤバさで言ったら最初からだったけどな ・なんだその原始的な発電システム!? ・※夜逃げの仕事はブッチ ・急にギャグやられてもついていけないよ! ・安心しろウマショー、お前のコピーはたくさんいるがビターガヴのスーツは1着だけだからCG使われるとかでもない限り数の暴力でのタコ殴りは多分されない ・そうか社長残しておかないと大叔父さんの説明する人いないな ・ハンティも心臓への負担かい! ・気を使ってグラニュート全体じゃなくてストマック社のやつらって言いなおしたけどその人ストマック家ですよ ・アイス以外受け付けないのは販促的なアレじゃないかな… ・ラキア公園で何やってんの? ・あ、これマジで見せたかっただけのヤツだ! ・出た…おじさんライダー特有の躍動感ゼロの変身ポーズ… ・生クッキー生地がなんというか吐瀉物感すごい ・これ万一勝っちゃうとバージョンアップ版と無限に戦うことになるんだろうな… ・ベチョっとなるチョコ弾丸よりちゃんと威力ありそうな感じだなクッキー弾 ・20年で8人ならこのマッドとしてはむしろ少なく感じる ・マッドサイエンティスト達のクソ連携が光る ・人の体だけじゃなくて自分の体も実験体としてしか見てなそうなのはサイコだけどマッドとして好印象 ・あれ…ラキア救援に来る前に離脱しちゃったぞ マッドサイエンティストとマッドサイエンティストが昔から繋がっていたからマッドサイエンティストの協力を得て倒そう それにしてもマッドサイエンティスト多いなこの番組!
>>816 一度世界を驚かすようなことやって何か有頂天になって没落の繰り返しな気もしなくもないが
今のサッカー代表はまだ足りないところ自覚しててそれがなさそうね
とりあえずの初音ミクNT系の評価。 使うにはミクさんへの圧倒的な愛が必要。ただ単に歌声生成目的なら辞めとけ。
>>714 なお声優の杉田智和の出演するアニメの北米版だと、ちゃんと声質の似ている声優が吹き替えており、
その人は「ミスター杉田の役は全部俺に任せろ」と公言しているとか。
一度ニュータイプ誌の招きで来日もしており、杉田本人との対談もしていた。
>>795 呼びましたか? 震 ヌルポ. ( *´∀`)yahooo!! ミ.三三) し_)_) >>821 人種という逃げの姿勢を許さぬ傲慢が本邦にはある
なのでアファーマティブアクションに籠もる黒人コミュニティには「かわいそうなひと」であっても尊厳を認めたりはしない
反対にウクライナの矜持とかは天晴として評価するきらいがある
>>817 でもあの熊デビュー15年で累計戦闘力1兆円オーバーのマジモンの怪物だぞ。
くまモン商品、3年ぶり売上高最高更新…累計1兆4596億円「世界一の公務員」
読売 2024/04/06 08:56
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240405-OYT1T50155/ >>829 中の人隠しているだけで結婚していても驚かん
エロゲのスピンアウトをリブートしてぞくぞく続編お出し出来るってなかなか無いよね
>>706 つうかXナンバーから戦力化とか無茶振りが過ぎると。
>>729 禿のSBが潰れるまでじゃね?
>>759 現場未経験者がでかい顔し出した組織は腐る言うしな。 課長クラスなら大隊~師団長あたり? 出来れば小隊長くらいは
やって欲しいもんだ。
>>753 民主主義からほど遠い手法をやり始めたのは仮面の方が先なんやろ。
>>831 むしろしてて欲しいがある。
>>791 流石にここ2-3年は地裁判決による稼働差し止めも起きてないしな。
あんまり同じような内容で繰り返し裁判起こしていれば、まぁそうなるよなと。
>>832 つfate
ソニーの稼ぎ頭だったらしい
ですが民も「あいつらに出来るなら俺だって」精神で酸素溢れる世界に躍り出よう
>>833 もうやだこんな両陛下がいらっしゃる国(歓喜)
ロイヤル圧迫面接されて生きた心地がしなかったろうな
>>773 というか自営業も既に対ドローン用の車載対空レーザー砲を開発しているし、
その試作車両も公開されている。
VIDEO >>835 法令を改正して規制委員会をどうにかしたらまた振出に戻って地裁で稼働差し止め判決が連発しそうですが
>>724 >BTS所属事務所、韓国で上場 時価総額は一時1兆円に (10/15) うわぁ、しまった__________ 儲けそこねちゃった__(棒 ∧質∧ -=≡ ∧震∧ ウリは街金から金借りまくって (;; ´∀`) -=≡ <`∀´#> 全世界のアイドルBTS事務所の ( ) -=≡ ⊂ つ 公開株をありったけ買ったニダ♪ | | | -=≡ 人 Y (__)_) \从/_し(_) 勝ったな、ガハハ _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ ゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ T | l,_,,/\ ,,/l | ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/ >BTS事務所の株価、2日で43%の超暴落 マスゴミ「報じない自由!」 (10/16) さて、帰るか。 ∧質∧ (` ) ( ) 。_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ l|l l|l ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ハ震ハ ア・アイゴーー!!? T | l,_,,/\ ,,/l | (^<;`д´>^) ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ) / ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / (_ノ_ノ V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/ ロボ戦を先にやっても問題ない戦隊ってのは話の展開の自由度が増して便利だと思うゴジュウジャーオワタ ・お前のキャラソンそんな昭和歌謡なのかよ ・デートっていうか調査っていうか ・しゃあねえから男二人でホテル行け ・なんか相対的に常識人みたいになってきたな総理 ・お世話とお節介はちげえよ! ・お節介と貝を混ぜてるのか ・元警察官のブラックが2連続で出て来てるのか戦隊 ・お前らそこまで仲良かったか? ・拭いてるんだから嬉しくねえんじゃねえか! ・こいつお節介がクソなのをわかってるタイプのお節介野郎だぞ!? ・今は一週回ってレコードの方がナウいんですよおじいちゃん ・嗅覚強化者にそれは死ぬって! ・石タイルでそんな擦り方する…? ・こんな指輪!欲しけりゃくれてやるー! ・女に向かってエンゲージできねえのか!はさあ ・犯人の指紋がいっぱい着いてるぞ(素手でベタベタ触りながら) ・そこまでやったらただの脅迫なんよ ・今まで本当の願いから目を逸らしてたから変身出来なかったのか ・お爺ちゃんの格好パリピってよりは笑点の前座で出てくる漫才師だよなこれ ・ロボ乗ってる隊長たちみんなキャラ濃いのなんなんだよ!? ・なんでロボ戦終わった後に挿入歌流れるんだよ!? ・何でいい感じのアドバイスした感出して死ぬんだよ! ・いや8年前こいついくつだよ 総理ここまでずっといい人としか描かれてないけど次回で決着しそうだなあ まあ強い上にキャラ濃いからここで倒しておかないとずっと話に出張ってきそうなんでしょうがないけど
>>834 第一次トランプ政権の事から、トランプ支持者に対して露骨な暴力行為と迫害を行っていたのは民主党・リベラル側だけどね。
更に司法行政が党派性に基づいて手続き無視や二重基準の適用を露骨にやり始めたのはバイデン政権だったりする。
裏でコソコソやっていたのとマスコミの報道しない自由によって隠蔽されていただけで。
>>773 半導体向けレーザーでもこんなニュースが。
中国の科学者がチップ製造ツール用の固体DUVレーザー光源を開発 しかし、桁違いに貧弱
https://www.tomshardware.com/tech-industry/chinese-scientists-create-solid-state-duv-laser-sources-for-lithography-equipment-used-in-chip-manufacturing >平均出力70mW、周波数6kHzの固体レーザーを使用して193nmの光を生成し、880MHz未満の狭い線幅を実現します。
このテストシステムの出力は、9kHzの周波数で100〜120Wを供給するASMLのArFエキシマベースの
生産システムよりも桁違いに低くなっています。その低電力出力により、高いスループットとプロセスの安定性が
不可欠な商用半導体製造には適していません。これを実行可能なチップ製造用光源にするには、
何世代にもわたる開発が必要になる可能性があります。
キヤノンやニコンもASMLのArF露光装置置き換えでより強力な出力でスループット上げた新型を売り出しているので、
中国は試作レベルですら日欧の足元にも遠く及ばない模様。というかコメント欄で指摘されてた通り、
30年前の当代の論文コピー研究だったらしい。この分だと軍用レーザーも西側のそれより遥かに劣る奴。
トランプ「現時点では米国の同盟国でも、そのうち関係が終わるかも」
http://2chb.net/r/news/1742673533/ トランプ米大統領は21日、「同盟国はいつか同盟国でなくなるかもしれない」と発言した。
次世代戦闘機の開発を発表する場で言及した。
次世代戦闘機を同盟国に売却する際は「10%程度、性能を落としたいと考えている」と断言した。
3分間書き込みが無ければアイドルプリキュアになった俺に皆がキュンキュンしちゃう
>>834 トランプ支持者を物理で襲撃し、トランプ自身にも銃弾を撃ち込んだリベラルは何されても文句言えないよなあ?
>>844 誤字 30年前の東大の論文コピー研究ね。
露助の自作露光装置もレーザー出力不足でカタログスループットがかなり劣る代物だったので、
350nmくらいのアナログプロセスですら線の細さが同じでも中露製は歩止まりと生産性は劇的に悪いのよね。
原則として身の丈にあった趣味と言う領域を逸脱してはならない。信仰はそのリミッターをはずしてしまう
>>847 日曜じゃなきゃ日曜大工じゃないだろ!
俺の地元なんて、日曜朝でも花火が上がるんだ
マキタなんてかわいいもんだ
>>838 そこはインペリアルで
>>844 軍用のレーザーはファイバーレーザーだと思うけどこれは結構枯れた技術なんで中共もそれなりの物が作れる。油断大敵。
日本国内にも支那ファイバーレーザー溶接機がなだれこんでてですがスレでもチラリとあげられてた
マキタ音とはエロ漫画家の巻田佳春の作中で多用される擬音のことである マキタ製工具と間違えるとは電子マネーを電マと略すほどの許されざる行為
区報やミネオには関係ないが、ディープシークのAI開発者、共産党から出国禁止されてて外国旅行出来ないらしい。外国に逃げてデータとか内情をバラされたく無いから
>>854 ぼかぁ、純真なJKだからそんな隠語はしらなかったんだ!
>>856 発振器でいえば電源と冷却、発振する基板の寿命&効率かなぁ
既存の防空システムとの繋ぎ込みもハードルあるかもね
>>853 効率悪いもので良ければ作れるだろうけど、その場合は同クラスの車載機なら
体積や重量当たり出力ないし持続性能で大分劣った物になり得るからなあ。
>>856 小型で高出力な電源となると、米帝ですらSPY-6向けに三菱電機に電源発注する事になるしね。
パワー半導体も西側先進国がハイエンド品を固めているんで、中国勢は厳しい立ち位置。
>>859 >パワー半導体も西側先進国がハイエンド品を固めているんで、中国勢は厳しい立ち位置。
増してや露助はパワー半導体の国内生産も輸入もほぼ出来ないのだから、今後西側との
レーダー開発能力の差は開く一方でしょうな。
>>855 既にH100を5万枚も使って競合の3倍の開発費を突っ込んで
やっと競合と同じくらいの性能とバラされたのに、
これ以上何か隠さないといけない事でもあるんかね?
さて、ファミリーマートでカツとじ皿(冷凍)を購入。 今日の晩御飯にしましょう。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__)
>>855 ロシアでAI技術者を含むIT技術者が軒並み国内逃亡したので、出国禁止措置はおそらく妥当な判断だと思う。
しかしロシアは戦後も技術者不足で泣きを見そうだが、どうするんだろ。
パワー半導体の世界No.1がドイツ企業だとしたら安心できて? レーザーの技術もそう。
>>862 そこにはお昼ご飯にしているマゾもなーが
>>863 どうにもならないのでは。 貴重な人材が国外に逃亡した後では、 次世代の育成も、ままならないでしょう。 人は城、人は石垣、人は堀。 己の保身の為に、人を蔑ろにした体制は、 先細りの未来しか無いでしょうね。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) 最近は冷凍パスタとかもプラ皿付きが増えて洗い物がすくなくできていいのことですね…
大都市で婆さんが残飯漁りしてたら、そのゴミ箱の管理者は俺だから、漁るなら5元払えって言う国だからなぁ、シナチク まあ、今年を乗り切れるのかなぁ
>>867 ⊂⊃ 震 (∩. ゚д゚)アーアー聞こえない ⊂⊃ 震 見ない、聞かない。 (*∩Д∩ (´ノ ノ (____)___) >>864 EV需要を当て込んだ先行投資の結果なので、EV失速でパワー半導体企業が何処も減益ないし赤字。
特に欧州は対中関税を始める程度に追い込まれているので、
クーカを中国に売っていた頃のドイツでは既にないからなあ。
>>862 さあ昼飯じゃ頂くがよいよいよいょぃょぃょぃ(残響音
VIDEO >>866 因果応報、てとこですかね。
まあ我々はプーチンが自分の手で作り上げた帝国を自分の手で衰退させる様を見守るしか無いですよね。(関わりたくもないしね)
今日の怪文書
>>868 100円ショップで、使い捨ての御椀があるので、 重宝しています。 ただ、お茶漬けには使えませんが。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) というか東側は技術ツリーがなんかいびつなんよね 途上国型というか、基礎から積み上げていないでなんかポッと突然ツリーが生えている ソ連崩壊でツリーがところどころ途切れたからなんだろうけど、スパイで盗ってきた来た技術を基礎もなしに伸ばしてる部分もあるのかもね 当然基礎が無いから何かあるとすぐぐらつくんだが 半導体はその最たるものか
>>863 逃げた奴らを拉致して奴隷労働させるだけじゃないかね。
中国もかなりのエリート学校出た失業者を出稼ぎと騙して東南アジアで詐欺だけでなく奴隷労働させるのが横行してる。
外国でも長い手を持っている国であればハードウェア制裁が緩い海外でロシアの為の技術開発しても驚かん。
翻訳系から 韓国人「初めて食べると3回驚く日本の伝統料理がこちら…」 toku-log.com/wp-content/uploads/2025/03/2-17.jpg >えっ、これって日本の食べ物なのか? >「和菓子」という名前で、韓国でもよく買って食べてるけど、見た目までそっくりだ。 >俺は和菓子を「韓国の伝統菓子」としてベトナムの知人に贈ってしまったww 漢字を捨てたミンジョクの悲哀…
>>608 同級生が卒業式遅刻したことを思い出した…
後から考えると遅刻ですんだのが幸いでした
オウムがコピー失敗したAKじゃなくてステンガンとかグリースガンとかコピーして装備 んで銃撃テロとか上九一色村で銃撃戦が起きてたら自衛隊法どころか憲法九条も変わってたりしたんかねぇ
トランプ米大統領は21日、「同盟国はいつか同盟国でなくなるかもしれない」と発言した。 次世代戦闘機の開発を発表する場で言及した。 次世代戦闘機を同盟国に売却する際は 「10%程度、性能を落としたいと考えている」と断言した。 www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21C8X0R20C25A3000000/ 空自のF-15も、空自のパイロット曰く かなりダウングレードされているという噂
>>880 半島起源説で愚民化の方が遥かに大問題だと思う。
エコーチャンバーした半島起源説でこんな大恥をかく時代になって来たという事だ。
お、おう(・д・`;) 兼光ダニエル真 C105新刊販売中@dankanemitsu 海外の友人やファンから何度も何度も聞くのが「日本は今のままで居てくれ。 それどころか以前の過激さをもっと発揮してくれ。 新参の視聴者の批判は跳ね返し、ローカライズで変更が必要だという海外の調整役の意見は無視して。 あとはクレカ規制を解決さえできればいい。後はこっちの財布に任せろ」
>>883 その自体が起きたとして警察力でどうにかできたかによるんじゃないかな。
>>880 どうせ、中身はまったく似て非なるものだから大丈夫じゃね?____
>>882 「ワガシ」なんじゃね
表音文字のハングル表記なので『和』の意味が欠落しちゃったんだと思う
>>883 銃本隊はともかく、弾丸はそんなに作れるものなのかね?
>>874 ⊂⊃ 震 ( ゚ Д゚) ………… ( つ旦O と_)_) ⊂⊃ 震 ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。 _ _ ξ (´ `ヽ、 __ ⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。 震 ゚*・:.。 ⊂⊃ >>888 オウム真理教、ロシアで軍事訓練屋ってMi17購入してたのよね
もうちょっと遅かったら警察力では対応困難になってたんじゃないかな
>>884 エンジンパワーが違うとかいう話があるんでしたっけ?
トランプ米大統領は21日、ロシアとウクライナの戦争終結に向けた和平交渉に関して 「近く完全に停戦し、領土分割に関する協定も協議される」と述べた。 大統領執務室で記者団に語った。詳細は明らかにしなかったが、 ロシアが一方的に併合したウクライナ東部・南部4州やクリミア半島の帰属を指すとみられる。 ps://news.yahoo.co.jp/articles/45c24dc0eb0f21aed5d5cb8b9d9599eaa716e603 ロシアが北海道に侵攻したら、 アメリカは日本に「北海道をロシアに分割しろ」と言いそう
>>892 それはまあそうなんですけどね……
全量ロシアから密輸してたらやばかったかもねぇ
>>894 あと農薬散布名目で高価なラジコンヘリも購入したが、操縦訓練初めてすぐに壊して全損。
もしこれを使いこなせていたら空中からのサリン散布に使う予定だった。
>>883 パキスタンのダラあたりから銃器職人連れてきた方がよかったんじゃないのかしら
麻原やその弟子の世代だと当時のバックパッカーやルポライターがそのへんについて書いたもの読んで
自作は簡単!とか考えたのかも
F-35が割と異質なだけで、輸出向け装備は割とダウングレードされがち。 F-15は電子戦装置の輸出を断られて国産で独自開発してるけど、それ以外はほぼフルスペックではある。 まあ、その後のEX化はボーイングの仕事スピードもあって遅延してるけど。 あと、ミネオに触ると触るとばっちいよー
ルール無用の国際社会においては、「侵略はされる方が悪い」という論も残念ながら現実の一部なのだ もちろん侵略する方が正義だという話ではなく、侵略されるのが嫌ならばそれなりの対策を講じてなかったことが間抜けなのだという意味だ 泣いても笑っても、力で奪われた領土は力以外では奪還できない。戦場で勝ち取れなかった譲歩を、交渉で勝ち取れるわけがない。それが人類史だ
手形・小切手は26年度末で全廃、電子交換所が終了へ…手形は「下請けいじめの温床」の指摘も
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250322-OYT1T50218 ナニワ金融道の描写が過去のモノになるのか
いま領土を奪われる危険性が最も高いのは台湾と韓国だよな 特に韓国は即本土決戦のうえ首都があんな頭の悪い場所なんて即滅亡じゃん
>>898 ラジコンヘリも買ってたのか
いやもう内戦するつもり満々じゃん
内乱罪で幹部全員死刑で良かったんでは……
>>899 あの時代だとソ連崩壊したばかりだからソ連正規品買えたと思うんですよね
>>900 ばっちい次スレよろしく
>>900 モンキーモデルな次スレを。
なお、日本が国産化したと知った後は逆に売り込みに来る始末。
射出式ECMやAAMみたいに米国の上位互換を勝手に搭載されてはたまらん。
熊本でオウムから脱走しようとした人間のインタビュー記事を書いた地方紙の記者が オウム事件の後、警察の人と飲み会してて 「あんた教団のポアリストに載ってたらしいよ」て言われた話本で見てぞっとした。
「日本が侵略されたら国際社会がだまってない」とかいう論が流れた時代もあったな。 完全に寝言なんよな
>>903 米国は日本とフィリピンは守るけど、台湾と半島は守らないと公言したからなあ。
半島有事なんて起きたら少子化酷過ぎる所に若年人口大量死して冗談抜きで族滅されちゃいそう。
>>903 ついこないだも韓国の与党議員だかがなぜか日本に亡命しようとしてきたじゃろ。つまりそういうことだ
とはいえ、北自治区首領は別に南半島なんて欲しくないんじゃないのか? 貰えるもんなら貰うかもしれないが、わざわざ駐留してる米軍を刺激したくないだろうし。将来的に米軍が本当に引き上げるなら考慮もするかもしれないが そうなるとその前に中国の一部になってる?そうだな・・・
日本のF-15に乗った米軍パイロットが、 エンジンパワーがアメリカ機より無くてびっくりしたという話がある 単純に、住友の機関銃のように 日本側がエンジンをちゃんと作れなかっただけ、の可能性もあるが
>>907 おぢちゃん達はハムの監視リストに載ってるよね。
>>903 北が統一の看板下ろしてしまってるんで無理に南進する気は無くなったんじゃ無いかな。
>>894 オウムの計画では皇居上空でサリン撒く計画だったというから
もし実行されたら止めようがなかったわけ
不審なヘリだ
直ちに撃墜せよ!なんて政治判断が
95年当時にできるわけもなく
>>904 潜水艦・戦車なども買う計画はあったしなぁ
>>913 F15Jのエンジンは燃費なんかの改善のためにIHIが改修してたんじゃなかったか?
単に出力特性の違いでは?
>>908 日本は上流にある国なので、下流の台湾や南半島と違って、
米国ですら日本製の製造装置と原料が止まると
高性能半導体が生産不能になって大混乱なのは間違いない。
経済損失を止めたければ日本が納得する形で停戦させて物流回復しないといけないのだな。
>>912 イエロープーが海という壁がある台湾は強くて勝てないけど、
半島は陸続きで少子化も酷いから人海戦術してるだけで楽に勝てると思って半島有事する可能性は高い。
南半島は10年で徴兵する若年が半減するペースの少子化なので、軍事力崩壊が間近にあるのだな。
>>916 いや運が良かったと思うのよね
ばらまかれてたら死傷者の桁が三つ四つふえてたろうし
>>917 どちも整備するの無理なきはするけど
買ってたらどうなったんだろうねえ
ライフルとRPGともった最盛期一万五千人くらいの信者が徒党を組んで東京に侵攻してたら天文法華の乱どころじゃない宗教内乱になってたわけだなあ
同じもの作っても防衛関係の案件は民間のそれより利益率低いんですわ
>>920 乙
>>919 20円工作員が現実に火病して妄言しか縋る物がない状態なのさ。
>>919 FADECとかいう初期のデジタル制御を導入していた筈>日本版F-15
結果として飛行中の燃焼停止とか、昔のエンジンにはよくあった欠陥がかなり解消されて信頼性が増しているが、代償として最大推力がちょっと落ちた
>>921 北じゃなくてシナーかよ・・・と思ったけどそうだな
経済と外交で圧力かけてきて、北に南を挑発してみろって言う可能性はありそうだけど直接出張ってくる可能性もあるのか
というかそれが嫌で日本は朝鮮併合したんだし
>>920 おつ
みかんちやん本スレ来なくなったの四文字のせいだろ。あれ頭おかしいのを徹底的にスルーするし。
ああJ庭開催されてるね…みんな頑張って私はダメだった
F47よくみるとカナード、主翼とも上反角ついてる? あんまり上反角の機体の例は見たことないのだが
>>930 宗主国に命令されれば宇国でも万単位の死体を積み上げたのだから、
上の白プーや下の黄プーが命令すれば、半島人同士での大戦争再びだろう。
日本は台湾と違って半島には不介入だし、米国も日本やフィリピンと違って半島は守らない。
30年代には東南アジアがフィリピンですら南半島の国力を抜くので、中共にとって一番勝率高いのは南半島になる。
>>919 駄目ですよ、出力特性なんて単語はミネオにゃ理解できません
>>920 乙乙乙
>>921 逆説的には、混乱による損失が生じても、日本を見捨てる事による利益の方が大きければ、
国際社会は日本を切り捨てる可能性が高いので油断は禁物なのだ。
正確には利益を得る国が多ければ、だろうけど。
幸いにもあと四半世紀ぐらいなら日本はそのような状況には陥らないだろうが、その先の事は誰にも分からない。
>>932 どんぐりシステムで書き込めなかったのが発端みたいだけど、新生活で色々デリケートゾーンなのかもね
ディーラーはタイヤ交換のお客さん多いねー
>>920 乙
>>932 バーナーたんと絡んでくれるから、キチガイ云々は無いやろ?
>>932 単純に忙しいのかと。避難所にもちょろっと書き込むだけだし
政権批判したフランス人に入国禁止措置出すとかトランプビッチはどこまで独善的なことエスカレートさせるんだろう?
トランプ「現時点では米国の同盟国でも、そのうち関係が終わるかも」
高性能戦闘機の輸出に制限
http://2chb.net/r/news/1742673533/ トランプが馬鹿正直なだけで、
アメリカは昔から輸出機を自国機より性能を落としたモンキーモデルにしている
航空自衛隊のF15Jに乗ったアメリカ空軍パイロットが
「性能が低いとは聞いていたが、これほど差があるとは・・・」
と驚嘆した話も有名
みかんちょんは真人間へ進む段階を歩んでるだけなのだ
>>938 幸い、次世代のムーアの法則と呼ばれる先端後工程に日本製製造装置のウェイトが昔より増える。
純水やレジストと言った原料や素材はハイエンド部門だと日本100%シェアなので、
これを米国がキャッチアップする前に中国が破綻国家転落する方が早いわな。
>>920 おつ
>>940 ご家庭にはフロアジャッキとウマ、トルクレンチがあるものではないの?
南は自主的に中国に靡きそうだから戦争にならないかもなあ。
>>940 うちの公用車は4/21にタイヤ交換予約してた
洗車もせんと
ごっごおぢいちゃん、不浄菌おぢぢゃん、本部
孕ませ三銃士を連れてry
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★2 [煮卵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742695404/ トランプ米大統領は21日、 「同盟国はいつか同盟国でなくなるかもしれない」と発言した。 次世代戦闘機の開発を発表する場で言及した。 次世代戦闘機を同盟国に売却する際は 「10%程度、性能を落としたいと考えている」と断言した。 www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21C8X0R20C25A3000000/ 恐らく10%どころじゃないはず
>>932 避難所の方が流れがゆっくりだから、くらいの理由では?
>>944 彼はアメリカ合衆国の大統領じゃなく、株式会社アメリカの社長をやってるつもりでいるから
そして社長というのは独裁が許されるのだ
>>845 世界の帝王気取りなのか覇権から滑り落ちた斜陽の国の発言なのか、どっちだろ?
弱気なのか強気なのかニュアンスが良くわからんな。
>>920 おっつ
ですがスレって、日本のコンテンツパワーを絶賛するけど
ソフトパワーとか信頼性とか、目に見えない影響力について割と軽視しがちだよね
>>948 岩手在住の漫画家が
「男性は人任せにせず自分でタイヤ交換しなきゃ気が済まないという人が多いけど
自分は自分のやった仕事など信用できるわけねぇと思うので業者に交換してもらう」
て書いてた
>>948 お馬は無い。
フロアでサイドから上げて、前後同時交換がジャスティス。
>>950 峠道や道北だとGWに5cmとか降ったりするからもう少し我慢しとこう?
性能が高いってもさ、米軍のF15は自衛隊のマルヨンに撃墜されるレベルなんだろ?
>>958 軽視してはいない
しかしあくまでハードパワーあってのソフトパワーであって、その主従が逆転することはない
リーオーにゼロシステム積んでもガンダムには対抗できないじゃろ。そういうことだ
ですが民を捨てて真人間にステップアップするなんて許せない。みかんちゃんの足を引っ張ってですがに連れ戻すんだ。
>>949 いや、歴史的にみると露中の場合はある程度べったりになって来た辺りのところを叩きたがりますので…
メインの銀行カードの磁気が破損→PCやスマホでカード決裁は出来るけど、現金が引き落とせず 何だかんだと、カード決済だけで生活は出来るけど 現金がないと、割と困る局面があるんだよね・・・ はよ、新しいカード来い
>>947 どのような分野にせよ、生殺与奪に関わる案件を他人に握らせない、逆に相手にキンタマをガッチリ掴んで
何時でも潰せる状態を維持する不断の努力が必要なのだ。
>>949 その後は食い詰め人民が大量入植して来て半島人は遺伝子レベルで族滅されて終わりだろうね。
韓国、外国人街を除けば「地方消滅」危機 保守与党も移民推進を加速
https://www.sankei.com/article/20240305-OD6R6XNYI5OVNDVG2SOZBOXEWU/ >全羅南道地域では約半世紀の間に人口が393万人から180万人まで半減した。
周辺でアパート経営を続ける金正基は「10部屋のうち9部屋で外国人が暮らしている。」
「若者の活気ある地域経済は、韓国人だけでは全く成り立たない」。金はそう断言する。
既に地方都市では9cmが外国人の遺伝子に駆逐された。
例え中国やロシアの侵攻が無くても軍隊まで半島人以外が多数派になって民族自決が起きたら
ガザみたいに少数派の半島人が半島から駆逐族滅されるのだろうな。
>>962 GW中に降った物はGW中にきえち(っーか5月に雪って狂ってんじゃないの
>>963 空自がMRAAMすらないF-104でF-15撃墜していたのを見ると、
Su-35やSu-57があるのにF-16一つ碌に撃墜出来ない露助とは一体。
>>965 バーナーたんは元から真人間で覗き窓から眺めてるだけですよ?
>>968 それはそうなのだが現実には難しい。
そして突き詰めていくと石油なんかの大本の代替不可能なモノを押さえている国には最終逆らいにくい。
>>965 このスレの住民は自らが変態であることに誇りを持っている筈です。 そして、私こそが変態の中の変態であり、 究極のマゾであり、至高のサドであるのです。 震 ヌルポ. ( *´∀`)yahooo!! ミ.三三) し_)_) >>967 複数行の口座持ってた方が良いですよ
金必要な時に片方の銀行が引き落とせない場所・時間とかあったりするんで
>>971 狩勝とか、またしばれるッしょ?
早いよ。
>>888 サリン事件の前か後かによるやろね。
サリン前なら意地でも自営業の介入は拒んだやろ。 サリン後でも機材を借りるだけに止めて使い方のレクチャーすら拒んだんやし。
>>967 通帳とはんこで現金下ろせばいいのでは?
>>979 ですね、本当
しかし、現金が無い局面に限って、現金が必要になりがち
>>982 Kにも戦闘ヘリがあったはずですよ?
F-16と戦える奴
>>982 上九一色村に強制捜査はいったところでサリンとかVXとか投げ込まれなくて良かったねえ……
本当に
>>984 平日銀行空いてる時間帯に行くの結構困難では?
今銀行も窓口人員減らしてるから待ち時間長いし
>>899 頭が良い(ほんとに良い)人間が多かったからそんなアドバイスは聞かんやろ。
>>984 近くにメインバンクがある&そんな時間が確保できる、という甘えは捨てるべき
いや、転勤繰り返すと、割とそんな事になりがち
1000ならみんなサブ銀行にゆうちょ銀行つかうようになる
>>982 サリン後でも意地でも出動は認めないと思うよ。
オウムと銃撃戦したら発泡した自衛隊員を殺人や傷害でしょっ引くだろう。
>>991 つまり、異動は悪
廃止もしくは極端に制限させねばならない
上九一色村の強制捜査のとき、陸自は離れたところで施設にミサイル照準してたんだっけ なんかあったら吹っ飛ばすために
>>901 真理やけどさあ、アメがそれ言って大丈夫? WWIIのレガシーにはもう頼らなくても一人で立てる?