◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ウクライナ情勢 1352(donguri=2/1) YouTube動画>8本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1719190696/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
次スレは
>>900 が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう
ウクライナ情勢 1342(donguri=2/1)
http://2chb.net/r/army/1717237592/ ウクライナ情勢 1344(donguri=2/1)
http://2chb.net/r/army/1717519387/V ウクライナ情勢 1345(donguri=2/1)
http://2chb.net/r/army/1717772649/ ウクライナ情勢 1346(donguri=2/1)
http://2chb.net/r/army/1718028902/ ウクライナ情勢 1347(donguri=2/1)
http://2chb.net/r/army/1718270216/ ウクライナ情勢 1348(donguri=2/1)
http://2chb.net/r/army/1718439054/ ウクライナ情勢 1349(donguri=2/1)
http://2chb.net/r/army/1718625704/ ウクライナ情勢 1350(donguri=2/1)
http://2chb.net/r/army/1718805420/ ウクライナ情勢 1351(donguri=2/1)
http://2chb.net/r/army/1719035086/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
>>1 あざす
>>3 回復回復~(最近SAN値特攻動画多かったんで癒えます!助かります!!!
この動画はまだ議論が続いているようだ
ドローンに当たった人は武器を持っていなくて
民間人の格好、白い靴下にスニーカーということでいろんな憶測が
ミリブロガー?
https://x.com/MyLordBebo/status/1804622220372689211 私がTGのソース元を確認した限りでは
読者から匿名でかつ場所を開示しない旨の動画をもらったということだったので
かなり信憑性が怪しくなってきた
ボンッ!
ウクライナのドローンが棒を使ってロシアのマビックドローンを撃墜した。
https://x.com/clashreport/status/1805162414544986226 マビックには全方位障害物センサーがついているので
誰かがハックして穴を封じると思う
>>10 バカ「塹壕戦FPS視点で間抜けな露助を大一掃ッ!」
俺「最後のシーンに出てきたロンTジーンズスニーカーの人 あんな格好してるのは西側義勇兵であの塹壕はウクライナ側のものでは?」
バカ「あいつはWar gonzoッ!War gonzoは死んだッ!」
の件を思い出すな
>>10 スニーカー履いたロシア兵なんぞ以前から目撃されているだろとしか言いようがない
【悲報】ベビーレモン、プーアノン認定へ
ベビーレモン🇯🇵🇺🇦
@bblemon_0120
今日の集会で義勇兵の待遇が話題になって歴戦の義勇兵達が「俺ら入隊した後の待遇最悪だったんだけど。お偉いさん達は酒飲んでるだけだったし舐めてんの?」って怒ってた。なんか義勇兵達がガチギレしてウクライナ兵と殴り合いしてる動画見せられたし。皆の待遇改善お願いします。
https://x.com/bblemon_0120/status/1805153234757070959?s=46&t=-X97n_W850gKgy_K-tEEgQ >>10 メレル辺りのローカットのトレッキングシューズだろ
軍用にも使われてるやつだぞ
ASTRA
ウクライナ軍はクルスク州への攻撃で初めてHIMARSを使用しました。FSBの建物が被害を受けました。
ASTRAの情報筋によると、6月22日にウクライナ軍はクルスク州のスジャン地区のミールニ村とベロヴォ地区のドルギエ・ブミ村にHIMARSミサイル2発を発射しました。両方のミサイルは撃墜されましたが、破片でスジャにあるFSB国境管理局の建物が部分的に破壊されました。
1人の職員が負傷しました。さらに、情報筋によると、2台の車両が損傷を受けました。
クルスク州のスミルノフ知事代理はその日に防空システムの成功を報告し、攻撃の影響はすでに取り除かれたと述べました。地元住民はチャットで停電したことを報告しました。
t.me/astrapress/58264
>>16 この件
ウクライナ軍コールサイン:アレックス
クルスク州へのHIMARSの攻撃について一言言えば、これは単に記録された最初の事例に過ぎません))
我々は活動してきましたし、これからも続けます。
t.me/officer_alex33/3101
>>14 殴り合いで済むとかウクライナ軍は平和だな
これがロシア軍とかだと拳銃で射殺するとか手榴弾投げ込むとかになるからな
やっぱロシア軍はパネーっす
悪い意味で
前スレ937の件、ASTRAが取り上げた ASTRA «このクソみたいな地下室に座っているんだ、くそったれ。ここには手足のない人々、壊れた人々、見捨てられた人々がいる、地獄だ» ― Zブロガーのエゴール・グゼンコは、手足を切断されたロシア兵が拘束されている「DNR」の地下室の映像を公開した。 グゼンコ(「Z13」)によると、公開された映像は「DNR」の地下室の一つで、そこには罪を犯した兵士たちが収容されているという。 「これがロシア軍で不要になった兵士たちの生活だ。彼らは豚小屋の檻に隠されている」と映像の作者は語る。 映像には、手足を切断された男性たちが収容されている地下室が映っている。 「負傷者、治療が不十分な者、動員兵、契約兵、理由は様々だが、例えばクソ野郎の少佐コワリョフに逆らった者などが、家畜のように扱われている。そして彼らを『障害者部隊』に仕立て上げている。なぜか? 人手が足りないからだ! 動員の発表を恐れているんだろう、実際に何が起こっているかを国民に知られたくないからだ。これはまさに煉獄だ! お前たちの子供をここに連れてこい、クソ野郎ども!」とグゼンコは書いた。 「お前たち、クソ野郎どもは、すぐに撃たれるだろう」と彼は指揮官たちに向けて付け加えた。 彼はこの情報を法執行機関に伝えたと報告した。 以前、ASTRAはすでに16の同様の場所を発見(記事にリンクあり)している。編集部は、違法な地下室で兵士を拘束した関係者が責任を問われた事例を知らないが、そのような場所を経験した男性たちは罰を受けている。 t.me/astrapress/58268
Su-34にどの程度の護衛機がつくのか知らないが、F-16で露助の誘導滑空爆弾発射母機を狩ってほしい。
これは興味深い ISISの犯行声明を無視して、ウクライナ側に責任なすりつけなんてしてるから…. ASTRA 「クロッカス」でのテロの関与を主張したグループは、昨日のダゲスタンでのテロにも関与している可能性がある。 ロシアのメディアグループ「アル=アザイム」のロシア支部は、ISISと関連があり、「彼らの能力を示した」カフカスの「兄弟たち」を支持する声明を発表したと「戦争研究所」が指摘した。 「上海協力機構(SCO)の地域反テロ構造は、3月22日のクロッカスシティホールの市庁舎へのISIS-ハラムの攻撃後、『ヴィラヤト・カフカス』がより活発になり、2024年4月から北カフカスでの勧誘を強化したと特に警告した。ロシア当局は、2024年3月から北カフカスでISISと『ヴィラヤト・カフカス』の影響力の増大に対抗するために緩やかな反テロ作戦を試みたが、主にクロッカスホールでの攻撃後、ウクライナとNATOを根拠のない非難に集中させた」とプロジェクトの報告書に記載されている。 t.me/astrapress/58269
労働力不足で周辺国から テロも入り込んでるというやつか
今日のISWレポートのダゲスタン事件記事だけ読み飛ばしてたわ 確かに書いてあるね ロシアの諜報機関はどうなってるんだ?
今、ロシアに喧嘩売ろうとする第三勢力には千載一遇の機会だがやはりそれはイスラムになりそうだな
>>21 恐らくSu-35系になるとは思うが、連中の早期警戒能力を考えると
案外領域外のE-3とかから情報貰えるなら護衛機ごと落とせるかも
ロシアミルブロガー(ジボブ) 戦争は戦争、罰金は予定通り 特別軍事作戦地域の陸上ルートに速度違反の罰金を取るためのカメラが設置されました。当然、カメラの費用を回収するために、50/70の標識を設置し、どこにも繋がらない横断歩道を描きました。もちろん、あなたたちはそこで戦争をし、ボランティア活動をしているでしょうが、罰金の通知書は支払ってください。さもないと執行官がやってきてあなたをファックします。ありがとう、みんな理解しました。 t.me/zhivoff/15226 わろた
去年に国内手薄で事を起こしても対処が遅いと自由ロシア軍とワグネルが証明してしまったな 実行犯も対処の人事も全てロシア人の責任やぞ🙄
■今週の推奨NGName(~6/29 24:00) (?<!\))$|(JP|テテ|ラク|ササ|ア(ー|ウ)|ブ(ー|モ)|(バ|ワ|ス|オ)(イ|.?ッ|プ)).*(J6mW|UA1a.\[(1(03|16)|.*e8:12)|WTBc.*(11:73e)|i3Ch.*\[(125|.*11:85)|(i3Ch).*(\[58|0a:61)|(S(x|d|a|p|r)|MM).*(UA1a|Jyjh|i3Ch))|偽娘|元.*ー|ジャ.*(え|イ|衛|ゐ)|mB.*Ps|KB.*XM|ph.*Ts|61.194.140|122.16.24.136
>>22 ・・・各種「容疑者」もぶち込み始めるぢごく???(露軍もこれはイラネってなったりしなのかなぁ???などと・・・
公判前拘置所に軍命令が出される
容疑者と被告人がどのようにしてSVOに動員されるかが明らかになった
s://www.kommersant.ru/doc/6788289?from=most_read_1
コメルサント紙によると、モスクワ内務省本局のすべての捜査部門は最近、ヴィクトル・ゴロドコフ捜査部門副部長が署名した要求書を受け取ったという。その中で、法務少将は内務省長官ウラジーミル・コロコルツェフの指示に従い、部下に対し「軍部隊と機関の指揮の相互作用に関する手順」の研究と適切な実施を組織するよう要求した。動員、戒厳令または戦時中のロシア連邦軍への容疑者および被告人の徴兵に関連した予備捜査の一時停止および終了に関する捜査機関および調査機関との協力。」
FSBの調査官だけでなく、非常事態省、FSSP、連邦税関の調査官も同様の要求をライン上で受けた。
この文書では、刑事事件捜査中の捜査官や取調官は、18歳から65歳までの容疑者や被告人に対し、国防省と契約を結び、法的に保証された刑事責任の免除を受ける権利があることを説明することが求められている。コメルサント紙によると、モスクワ内務省本局のすべての捜査部門は最近、ヴィクトル・ゴロドコフ捜査部門副部長が署名した要求書を受け取ったという。その中で、法務少将は内務省長官ウラジーミル・コロコルツェフの指示に従い、部下に対し「軍部隊と機関の指揮の相互作用に関する手順」の研究と適切な実施を組織するよう要求した。動員、戒厳令または戦時中のロシア連邦軍への容疑者および被告人の徴兵に関連した予備捜査の一時停止および終了に関する捜査機関および調査機関との協力。」
FSBの調査官だけでなく、非常事態省、FSSP、連邦税関の調査官も同様の要求をライン上で受けた。
この文書では、刑事事件捜査中の捜査官や取調官は、18歳から65歳までの容疑者や被告人に対し、国防省と契約を結び、法的に保証された刑事責任の免除を受ける権利があることを説明することが求められている。
【以下ry】
超国家主義者の書いてることなので、話半分で。 ミハイル・ボリソビッチ・スモリン(ロシア政治学者:超国家主義者) 昨年はプリゴジンによる軍事反乱がありました。 今年はダゲスタンでのテロです。 そこには、権力の廊下を我が家のように歩く人物がいました。こちらでは地区長であり、「統一ロシア」のメンバーであり、テロリストの育成者がいます。 人材の選定に問題はないのでしょうか?後方では定期的に出来事が起き、それは内政の古い問題を浮き彫りにします。 権力を求める冒険主義者が容易に最上層の権力に登りつめ、イスラム主義者が定期的に平和な市民を虐殺し、殺害しています。副首相クラス以下の人々は大量に亡命してきます。しかし、これらすべての人々は(イスラムの)家庭内で育てられ、平和、友情、自由について語り合う、優しい手によって育まれたものです。 道徳が大いに乱れています。そして、我々が何を建設しているのかもはっきりしません。 t.me/mbsmolin/7047
>>22 ホール襲撃事件の時もアメリカが事前に警告してたって話があったし、周りがテロを警告しても治安機関が聞く耳持たんってのは異常事態やろ
しかも今回は味方とも言える上海協力機構からの物で、敵対してるアメリカからの警告とは訳が違う
6月24日
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua ликвидирован535660(+1300)※訳の解釈に議論があるため原文表記
戦車8031(+12)
装甲車15413(+15)
長距離砲14246(+51)
MLRS1108(+2)
対空ミサイル車両863(+2)
航空機359(+0)
ヘリコプター326(+0)
無人機11382(+27)
巡航ミサイル2323(+2)
輸送車19304(+56)
艦船28(+0)
潜水艦1(+0)
特殊車両2397(+20)
巡航ミサイル撃破数が2323 プーチンにお似合いだな
>>30 なるほど、そういうラインが出来てるのね
プーチンが最近、経済フォーラムだったかで言ってた発言、実はカッコ付きだったのかも…
「動員は(色々方法があるから)必要ない」
>>33 推測ではあるが、FSBの能力自体が低下していると思われる兆候が節々に見える
情報の取捨選択や選別ができてない辺り何らかの問題が起きている
EU理事会は6月24日、既存の措置の回避に対処し、ロシアのエネルギー産業の利益をさらに制限することを目的とした、ロシアに対する第14弾の制裁を採択したと発表した。 ロシアのウクライナ侵略戦争に対する第14次制裁措置:@EUCouncilがさらに69人の個人と47の団体をブラックリストに追加
親露の方々、真面目に教えて欲しい 現在のロシアの状況を見て、 「全て嘘だプロパガンダだ ロシアは正義として勝利する」 という根拠を示して欲しい 戦略、外交、戦術、大義 どの点でロシアは如何なる勝利を手にしうるか
>>33 前回もアメリカだけでなくイランの情報機関からも警告出してた
関連スレ見ていても、親露スレのみウク信お断りと反対意見を排除してるんだよな。 いかにも共産党のやり方らしいわ。
>>40 誰もそんな事言ってないよね?
スラブ人同士で殺し合って不毛だし、このまま戦っても戦線が膠着して死体が増えるだけで何の成果もないし、日本にとっても迷惑だからさっさと停戦しろ
君が親露だと思っている人(実際は親露ではないけど)の意見はこれだよ
>>44 侵略国家に餌やって終わらせる方が何の利益もないどころか有害な事もわからないの
前スレの840の件
クリミアの風
ビティノ(クリミア、エフパトリヤ近く)では、昨夜攻撃を受けた第40指揮測定複合施設の敷地内に、日中に29台の自動車がありました。そのうち16台は将校の宿舎の近くに、13台は駐車場に駐車されていました。したがって、おそらく攻撃の主な目的はここに住んで働いている専門家です。
この施設の敷地内には、少なくとも1つの「クラスハ」電子戦システムが配備されており、これは指揮所や他の重要な施設を守るために設計されています。
t.me/Crimeanwind/62148
>>45 損切りせずにダラダラやる方が有害だって話が何故分からないの?
中々勝てない侵攻には莫大なコストがかかると他の国も思い知るだろ
お、久々にインサイダーから情報来た
前々スレの401 のエイスク攻撃の件
言われてた通り、シャヘド基地だった
http://2chb.net/r/army/1718805420/401 ロシアンソース(インサイダー系:dosye shpiona)
エイスク市の軍事演習場への攻撃
2024年6月21日、クラスノダール地方のエイスク市にある第726防空訓練センター(軍事部隊33859)の軍事演習場が攻撃を受けました。
この訓練センターは、様々な種類の無人航空機(UAV)の使用のために軍人の訓練と準備を行っています。
攻撃は2発の未確認型巡航ミサイル(おそらくR-360「ネプチューン」)によって行われました。
エラブガ(イラン製「Shahed-136」の類似品「ゲラン-2」の製造・整備を行う工場の従業員)からの指導員と技術スタッフの死亡が報告されています。姓はグニャ、サドレエフ、カジャノフです。
情報源によると、以下が破壊されました:
• 「Shahed-136」/「ゲラン-2」 - 20機
• 攻撃用UAV「ランセット」 - 50機
• 偵察用UAV「ZALA」 - 40機
軍人の損失に関する情報(の提供)はありません。
t.me/dosye_shpiona/548
>>52 マジか
ロシアの前線指揮官ハゲるな
ただでさえ砲撃・ドローン両面で押し負けてるのに、補給が来ないって致命的やない?
ロシア軍はヴォフチャンスクの東3キロにあるティヘ村をFAB-500爆弾で砲撃した。 興味深いことに、この村は以前はロシアの支配下にあると主張されていた。つまり、そうではなかったか、過去数週間でウクライナが奪還したかのどちらかだ。
ウクライナ軍は、おそらく攻撃前夜に「地雷除去済みルート」の柵内に遠隔地雷を敷設した
https://x.com/JulianRoepcke/status/1805204804630724999 夜中にバーバヤーガで地雷敷設が普通になったので
真面目に柵で囲ったらバレバレやん
エセ停戦派ってまだいたんだ 死んでも終戦だけは主張しないあたり、さすがプーチン信者だよな 絶対に戦争をやめないプーチンの意志を重んじている
ASTRAは、Ka-29ヘリコプターが「友軍の誤射」により破壊されたことを確認した。4人死亡。
ヘリコプターの残骸は6月21日の夜、タマンスキー村から2キロ離れた場所で発見された
https://x.com/Maks_NAFO_FELLA/status/1805205085758099743 >>34 最近の、「普通+」。
長距離砲50超、対空車両+2、特殊車両+20。
>>56 終戦はウクライナが飲まないだろ
占領地固定されるし
とりあえず先に動画
マジャールの鳥、今日の1時30頃の投稿
VIDEO >>61 この件
すまん、また長文だけど(いつもだけど)
字幕を付けるのはとても怠いので、訳した一部だけ抜粋
あとは動画見ればわかるけど、マジャールパイロットの曲芸
5分ほどの動画の音声を翻訳して一部抜粋
(前半略)
パイロットは直接アプローチができないことを理解しています。密な壁があります。多くの人が頭をかしげて、私が何かおかしなものを見せていると思うでしょうが、このアプローチは特定の視聴者グループ、特にパイロットや航空関係者、そしてもちろん無人機操縦者に評価されるでしょう。なぜなら、これは飛行技術の頂点だからです。
これはフリップでもバレルロールでもありません。パイロットにとってよく知られた用語ですが、これは何か落下を伴う旋回です。他の言葉が思いつきませんが、このタイプのアプローチは鳥肌が立つほどです。あとは技術の問題です。信号は保持され、軌道は修正され、フィギュアスケートのように出てきました。何にも触れずに。バランスを取って...ドカン!砲の痛々しく修理される部分に。ボン!
これを変態だと思うかもしれませんが、私だけでなく、このような機動に興奮する人はいます。皆さん、あなたたちの懸命な仕事、絶え間ない訓練とスキルの向上、そして本当のコッパーフィールドのような曲芸の実行に敬意を表します。たとえ限られた人々しかこれを理解できなくても。敬意を表します。明日、週末のハリコフでの仕事の報酬をたくさん用意しておきます。
>>44 日本を語るなカス
日本の立場は全力支援すっから侵略者を皆殺しにしろだ
175 名前:名無し三等兵 :2024/06/24(月) 15:24:04.01 ID:cB9qaHYb 攻撃を受けた直後のオデッサのクライアン重機工場 アメリカのミサイルを保管していたと報告されている x.com/AmericanVatnik/status/1805122702987997647
>>62 神業やな
ネットの間からドローンを落として地面に着く前に体制整えたんか
爆弾抱えて曲芸ドローンみたいな事よくやるな
ロシアミルブロガー(ジボブ) モスクワ地域で戦略的に重要なプラタン研究所が火災に見舞われている。この種の施設は決して単純に炎上することはありません。 t.me/zhivoff/15238
>>66 この件
ロシアメディア(Readovka)
モスクワ郊外の「プラタン」研究所の主要建物で火災が発生し、数階にわたって火が広がり、内部には人がいます。
フリャジノでは、「プラタン」科学研究所の建物が燃えています。映像では、建物の数階が火に包まれており、窓からは濃い黒煙が立ち上っています。目撃者によると、建物内には人が閉じ込められており、すでに非常事態省が救助活動を行っています。
「プラタン」研究所は、工場とともにロシア国内および国外でユニークな装置の数々を開発・製造する唯一のリーダーです。
t.me/readovkanews/82038
停戦は長期的にもロシア軍が有利だからというのが前提の話になってるし、親露が強調したいのはロシア軍が優位という部分だろう。抵抗するかしないかはウクライナ人が決めることでもあるしな
この前のKa-29 FFの件 ASTRA ASTRAの情報源によると、Ka-29ヘリコプターが「友軍の誤射」により撃墜されたことが確認されました。4人が死亡しました。 以前、アナパ地域で撃墜されたKa-29ヘリコプターについて、いくつかのプロパガンダTelegramチャンネルが報告していました。「アナパで我々の防空システムが我々のヘリコプターを撃墜した。Ka-29は無人ボートの捜索を行っていたが、我々の『パンツィリ』の1つがヘリコプターを攻撃した(初期の推測では『識別敵味方システム』の故障が原因)」と、Telegramチャンネル「トリナディティ」が書いていました。 ASTRAの情報によると、ヘリコプターの燃える残骸は6月21日の夜、テムリューク地区のタマンスキー村から2キロメートルの場所で発見されました。この攻撃で全員、4人の乗組員が死亡しました。 ロシア国防省は撃墜されたヘリコプターについての声明をコメントしていません。 t.me/astrapress/58280
モスクワ北東にあるロシア国防省関連の研究機関「プラタン」が火災に見舞われている。この研究所は、ほぼ60年間にわたりロシア軍向けの電子ビーム装置を製造していた。
>>62 動画見てもいまいちどういう機動かわからなかった
偽装網の下に潜り込んだ事だけはわかるが
>>62 うん・・・立派な(?)HENTAIだと思う・・・【畏敬
(サイクロローター機と悪魔合体したらどうしよう・・・生産性の問題でそれは微妙かもなぁ;;;
やはり顕著にFSBの能力が低下してるねえ 対テロや防諜の分野での衰退が著しい 内通者が多く出てるのも原因の一つだろうね
ところで東側戦車に詳しい軍板民諸君らに聞きたいんだが、結局T-90Mの性能と評価はどんなもんだったのかね? あんまり弱点は変わっていないと聞いたが・・・
>>76 戦車板の方が詳しい気がするが
個人的にはT-72と何が違うんかよく分からん
>>73 海外からの防諜もできず、国内治安も守れないFSBなんて究極の無能組織では?
>>76 T-72の焼き直しってのが自分の評価
一番致命的なのがヴェトロニクスとFCSが決定的に西側に劣ってるところ
EU諸国は、プロパガンダを理由に、RIAノーボスチ、イズベスチヤ、ロシースカヤ・ガゼータ、ボイス・オブ・ヨーロッパのウェブサイトへのアクセスをブロックする これはEUの官報で発表された。EU諸国におけるこれらのメディアのサイトへのアクセスブロックは、6月25日火曜日から始まる。 「これらのメディアは、ロシア連邦指導部による直接的または間接的な管理下にあり、ロシアのウクライナ侵略戦争の促進と支援、および近隣諸国の情勢の不安定化において重要な役割を果たしている」とEU理事会は声明で述べた。
>>67 このプラタン研究所は主に軍事関連の技術開発、電子戦装置やミサイル技術開発を行っていて、西側の制裁対象になってると(やや簡単にググった)
現在も炎上中で、中に9人取り残されてると
t.me/astrapress/58287
ウクライナにF-16のBlock50/52相当が来るってだけで戦々恐々してるようじゃ 露助に日本や韓国を侵略するなんて絶対無理じゃねーか
ロシアの主要な防衛電子機器製造・研究センターの一つ、モスクワ近郊のNIIプラタンが火災に見舞われ、従業員が閉じ込められている。プラタンのアーカイブされたウェブサイトによると、同社の部品はロシアのすべての戦闘機、核兵器、S-400防空システム、およびさまざまな誘導兵器に使用されている
>>85 ロシア軍のアキレス腱みたいなもんではないか?
建物が燃えただけなら数ヶ月もあれば組織は立て直せるだろう 後は中にあった機材の損失がどの程度だったか ハイエンドの計測器の類はもはや入手困難なものが多数あるだろうから その影響がどれだけ有るか次第
>>83 旧研究所との公式?(実際はわからぬ&結構広がったっぽい・・・
ヴォロビヨフ氏、旧プラタン研究所の火災で2人の死亡を確認
https://www.kommersant.ru/doc/6789839?from=top_main_2 >>84 新しいやられメカが来るのを
ワクワクして待ってると思うw
ロシア軍は、ウクライナの攻撃を抑止するために、クリミア半島の民間地域の近くに合法的な軍事目標を意図的に配置している可能性が高い。
>>87 たとえ精度の高い計測器が失われても焼失前の数値に合わせた検査結果を記入するのでヨシ
>>91 (・・・上半分くらい真っ黒なってるんで・・・穏便に済ませすなら「重度の安全規則違反」あたり???
ウクライナのせいにしたら色々ザル自白になるっていう;;;
土曜日を最期にコピペ荒らし居なくなったな 何かあったのか
何だかんだ言ってもハイマースは相当役にたってるよね
>>33 都合の悪い事件が起こると「西側ガー」ってのはロシアの条件反射みたいなものだけど、
プロパガンダ部門はともかく捜査部門がそれに引きずられてどうするかというww
何でクリミアにそんな大事なもん設置してたんだ???
>>100 宇宙管制施設なんかウラル以東に設置すりゃいいのにな
舐めプが過ぎてロシアってバカじゃねーかと思う
クリミアのビーチに落ちたミサイルって結局ATACMSと自国のミサイルどっちが正解なんだろう
HIMARSは集中砲火で火力もあるし、精度も高いしでかなり優秀よね
>HIMARSは集中砲火で火力もあるし、精度も高いしでかなり優秀よね HIMARSではなくATACMSがね HIMARSの強みは機動性 装弾数ならフルサイズのMARS
あ、ATACMSのことを言ってたのね 多連装ロケット弾を集中砲火する前提のHIMARSのつもりだったわ
>>106 大攻勢の前にはロケット弾斉射もあるでしょきっと
複数の弾体を運用可能だからね ちなみに本邦はフルサイズのMARSをお役御免にする方向 もっと長射程の12式能力向上型(対地兼用)やHGV系を使うので
>>100 >>102 あっこソ連時代建設なんだが(保養地として)インフラが整ってる且人がまばら、通信範囲確保の為に土地代安い平原がある
打ち上げ施設たるバイコヌールからの軌道との通信もしやすい、安定した気候で通信確保しやすいと好条件の塊だったんよ>クリミア
それをクリミア侵攻で奪って改修してたのが露助。
後、物理的に送受信可能な範囲広げるために出来る限り距離置いた地点に通信施設おきたいってのもある。
何なら既に極東のウスリースクにRT-70電波望遠鏡含めた東深宇宙通信センターもあったり>ウラル以東に設置
>>102 宇宙関連の施設はできるだけ南に設置したかったのではないかな。
日本では種子島、アメリカはフロリダみたいに南に建設するから。
>>111 建設されたのは60年でそこから85年に入って上でも出したウスリースクのRT-70電波望遠鏡が完成するまでの四半世紀
この管制施設ほぼ一本でソ連の衛星管理やってたレベルには重要施設ではある(ただし、プルトンM自体の送信機能は13年に送信アンテナが解体されて機能喪失したっぽい?
そんなもんがウクライナ独立で逃げ出されたら……ねぇ
MARSではなくMLRSでは? Multiple Launch Rocket System 装軌式(キャタピラ式)でHIMARSの2倍ミサイルを装填できる車両
そういえばロシア側に行った義勇兵は元気にしてるかな?プ
MARSはMLRSのドイツ軍バージョンの呼び方だな 現状M142が2個大隊、M270が1個大隊分が供与されてるな イギリス陸軍並みの陣容か 問題は発射機の数よりロケット弾やミサイルの数だが M26ロケットを金かけて解体するくらいならウクライナにぶん投げたら良いのに
>>114 ウクライナから接収した時は中の設備がかなり老朽化してたみたいなことは書いてあるな。一応グロナスの精度向上にも関係してる感じだから、攻撃した理由はそのあたりなのかな
flighterbomberがグロホの撃墜を匂わしている
またアメリカの反応硬化するんだがやるんかねぇ(それとも既にやったのか>グロホ撃墜
>>119 ついに撃墜されたか。目障りな存在だったもんね。
まあ、マジなら案件的に午後には報道も出るじゃろ>グロホ撃墜
ウクライナ最近調子いい感じですか? もしそうなら去年ぶりにまた寄付してやろうかな 2000円くらい
ステルネンコさん ベルゴロド州の地域、通称BNRでは、地元の人々が自宅にウクライナの旗を掲げました🇺🇦 おそらく、これは戦争に疲れ、クレムリンの政権からの解放を求めていることを示しているのでしょう。 即興の旗は、ベジメンネ村で数日間掲げられています。 これが軍事基地でない限り、ドローンはこの建物には触れないでしょう。 t.me/ssternenko/30258 BNRはくそわろたw
トランスポンダ切っただけじゃねというポストもちょろちょろ
>>124 今はロシアの攻撃をしのぎつつ、スタンドオフ兵器で後方を叩いてるという感じかな。大規模な支援が来るのも確定してるから、少し前よりは状況は良くなってると思う。本格的な反攻は来年以降だろうけれども
公海上での戦闘行為は明確な敵対行動 エスカレーションラダーとかのレベルじゃない
本命 トランスポンダ切っただけ 対抗 単なる不具合か事故 大穴 前に無人機を墜落させても何も無かったから無人機なら何やっても良いと考えて落とした
来年からデンマークはウクライナ人パイロットのF-16訓練を中止する ://www.rbc.ua/rus/news/nastupnogo-roku-daniya-pripinyae-pidgotovku-1719262315.html 関係悪化とかではなくF-35への切り替えが完了するので物理的にF-16の訓練ができなくなる為とのこと。つまりデンマーク供与分のF-16は移送準備がかなり進んでるのかも? あとベルゴロドが大規模ドローン攻撃で混乱してるな。情報が多すぎる
アメリカ軍が公式に否定した 実は黒海ではRAFのタイフーンがトラポンを切って当たり屋まがいのことをしている なんでロシアが動画を公表しないかと思ってたら昨日出た 確か2014年の時もイギリス海軍がセバストポリ沖で追い込みをかけたよね
いつも通り煽ってる FighterBomber 次はピンドス(注:ロシアのスラング:アメリカ人の蔑称)の側に動きがあるだろう。 もしまた攻撃があれば、「グローバルホーク」の損失(あるいはそれ以上)も覚悟していることになり、それに対する対策も考えていることになる。あるいは、「これは単発の行動だったのか、それとも本気なのか」を確認するために来るかもしれない。 だから、私たちは最悪のシナリオを考え、次の二手先を見据えて行動する必要がある。 彼らの反応に対して私たちがどのように対応できるか。 こうした「プロフェッショナルでない」行動(注:前回、アメリカがロシアに対して批判する生命の中で使った言葉)に対するドローンの対抗策はない。「グローバルホーク」の高度も守れなかった。 彼らが戦闘機を護衛に付けることはできないし、護衛があっても、ミグが来て同じことが繰り返されるだろう。 まあ、彼らに考えさせておこう。 そうそう、私は必要だと思ったことを、必要だと思ったように話している。もしあなたがここで何か理解できないことがあれば、あなたが理解できるチャンネルを読めばいい。重要なのは、私にあなたの妄想や願望を押し付けないことだ。 乗組員は国家賞に推薦された。 t.me/fighter_bomber/17147
>>131 そういや去年はロシア戦闘機が非武装の偵察機にミサイル発射してたな
>>130 機材等全部ウクライナにあげちゃうということだろう
377 名前:名無し三等兵 [sage] :2024/06/25(火) 04:16:46.33 ID:+QRdYT7w >> 376 >ロシアは、米国が武器を供給し、米軍の軍事専門家がデータを提供し照準を合わせたと非難した。 >米国防総省のディーツ報道官は「ウクライナは独自に攻撃目標を決定し、軍事作戦を実施している」とコメント。 察するに、ATACMSでクリミアを攻撃したのは、よっぽどマズかったんだろ その責任追及をロシアがアメリカに向けたら、アメリカは全部ウクライナに押し付けた、ということか 382 名前:名無し三等兵 [sage] :2024/06/25(火) 07:00:06.69 ID:rNjwevum >> 377 そりゃ、民間人を標的とした非人道的行為かつ国際法違反だからな。 米国は関与を否定するだろうさ。 さすがに、今回は軍事目標だと言い張ることが難しいだろう。
>>44 南シナ海が戦勝になる以上中国が台湾侵攻するにはロシアからの物資の全面支援が必要
ロシアのウクライナ侵攻がここまで長引くと思わなかったが
このペースだと今まで政治的事情で整備できていなかった日本側のA2ADの構築が間に合うまであるな
>>136 出たw
次は台湾だw
それって何の根拠もないよね
勢いで言ってない?
国も経緯も地形も何もかもが違うよね
何かを信じ込んでるカルト信者みたいだよ
専門家:心理的マーク(1ドルまたは1ユーロあたり90ルーブルか100ルーブル)は、ロシア人が現金通貨の購入をやめるラインとして機能する可能性がある。 (中略)現在の店頭為替レートシステムでは、両替所でのレートのばらつきが以前よりも大きくなっています。内部状況により、ロシア銀行が設定したベンチマークと大きく異なる場合があります。 したがって、市場を研究し、最善の選択肢を選択するチャンスがある、と同氏は結論付けた。 ://ria.ru/20240625/dollar-1955196080.html モスクワ取引所への制裁で中銀指標が半分機能不全になるだろうとは思ってたが、早速公定レートと実勢レートが乖離し始めたか……早いな 中銀が90ルーブル以下だと言ってるのに街の両替屋では95~100ルーブルになる日も遠くないだろうな
>>132 ちなみに、FighterBomber のチャンネルに対する、
OSINT Andrew さんの評価
「特に、このチャンネルは、ロシア空軍の強さについて嘘をつくためだけに存在しているからだ。いくつかのロシア機の損失を正しく報告することで信頼できると思わせたチャンネルが、後に頻繁に嘘をつき続け、これまでに完全に検証された損失についても嘘をついていた。」
x.com/AndrewPerpetua/status/1803887691408511258
>>108 要長射程/機動力/精度関係で「砲」の居場所減ってきてる???
(ドローン制空?対人ドローン界?の外側じゃないと通常砲つかいにく???
主流から外れた「対戦車ライフル」みたいな分岐になっていくケースもあるのかしら・・・
プーチンとしてもグローバルホーク落としてアメリカと正面から敵対するより、ギルキンみたいに右翼ブロガーを投獄する方が簡単だろうな
変な翻訳 ◯◯村にヒマール氏が訪れ火災が発生 ヒマール氏って誰よ?ってなる
NIP-16宇宙通信ステーションは「中東、アフリカ、南西アジアに目を向けた弾道ミサイルの早期警告にロシアによって使用されている」とキエフポストは報じた。しかし、オスロ大学の博士研究員であるファビアン・レネ・ホフマンは「早期警戒衛星のダウンリンクとして機能することを示すものは何も見つかっていないので、弾道ミサイル防衛には何の役にも立たないと思います。もっともらしい説明は、このサイトがロシア版GPSーGLONASS衛星を含むロシアの衛星の維持と制御に使用されているようだ」と提案した。
「これは私にとって理にかなっており、なぜそれがウクライナの優先目標になるのかも説明している」
https://www.twz.com/land/ukraine-used-prized-atacms-missiles-to-strike-unique-cold-war-era-space-communications-station 滑空爆弾の精度を下げる狙いか
>>135 今回はロシア軍短SAMの誤射の可能性あるって話
空襲警報出てなかったのはいくらなんでも不自然やからなぁ
>>125 DNR=ドネツク人民共和国
LNR=ルガンスク人民共和国
BNR=ベルゴロド人民共和国←New
こーいうことかwww
>>139 ・・・FAB誘因かものドローン避けあんまわらえない;;;
(後ろだて弱い?ガザ民と後ろだて仕事しないベル民とどっちがマシ・・・ということもなく「ぢもとにあん」から見ればどっちもくそ展開か;;;
ロシア義勇軍とロシア自由軍の占領地となるのかね 既に去年からも自由に入り込んでる感じはするが
今年2月に自殺したロシアミルブロガー(ムルザ)の件
ロシアミルブロガーたちの要請を受けて、元ロシア国会議員のエコノミストが国防省に自殺の要因を問い合わせていたが、国防省側から返ってきた返答がクソだとミルブロガーたちがブチ切れてる
t.me/romanov_92/44815
ちなみに、ムルザの情報
アンドレイ・モロゾフ、通称「ムルザ」は、ロシアの軍事ブロガー兼兵士であり、ウクライナでの前線でも活動していました。彼は「ノヴォロシア支援調整センター」のメンバーであり、ドネツクおよびルガンスクの自称人民共和国のために活動していました。
2024年2月、ムルザはアブディーウカの戦いにおけるロシア軍の大きな損失(兵士16,000人と300台の装甲車両)を暴露する投稿を自身のTelegramチャンネルで行いました。この投稿はロシアのプロパガンダ機関からの激しい批判を受けました。モロゾフは上司からの圧力によりこの投稿を削除するよう強制されました。その後、彼は自殺する意志を表明し、2024年2月21日に自殺しました 。
彼の死は、ロシア軍の高官やプロパガンダ機関の圧力によるものであるとされています。モロゾフは、自殺前に兵士の武器不足や医療ケアの欠如についても強く非難していました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Andrey_Morozov_ (milblogger)
>>146 ・・・BNRの初出?はちょうど2年位前の越境攻撃疑惑(当時)の舌戦でのウクライナ側の煽り文句だったような・・・【ウロ
(・・・でもこうなるとは・・・守備するならもちっとちゃんとやる・・・とは思っていたのですが;;;
ロシア側にも失うものが無いと今後もやらかすだろうしいい薬だな
>>126 こんな情報も
確かに撃墜ではないみたい
元プーチン大統領顧問のセルゲイ・マルコフ(チャンネル登録者数:7.2万人)
米国およびNATOの無人機が黒海上空で撃墜されたと言われています。現在。セヴァストポリのビーチへの報復です。
これはfighterbomberが報じています。米国はウクライナ軍という代理軍を使ってロシアに対する戦争の侵略者です。他の情報源からの確認を待っています。
t.me/logikamarkova/12512
(次の投稿)
米国の無人機は撃墜されたのではなく、何らかの形で追い払われたと言われています。
でも、そんなことではアメリカは理解しません。アメリカは西部劇に出てくるカウボーイのようなもので、本当の力と、その力を使う覚悟がある相手しか認めないのです。だからこそ、アメリカはフーシ派や北朝鮮を恐れています。なぜなら、彼らはアメリカを恐れていないからです。
t.me/logikamarkova/12513
>>135 こういうのを見ると珍露派の思考回路は実にオメデタイなとしか言いようがないw
ロシアはアメリカに空の大陸間弾道ミサイル撃って途中で自爆させて脅してやればいいのに
今朝の6時から8時にかけて、Zソースがベルゴロドへの無人機(UAV)攻撃動画をいくつかアップしてるね 情報多すぎて面倒なのでとりあえず一つだけリンク t.me/readovkanews/82085
興味深い投稿 ロシアミルブロガー(OSETIN) ヘルソン方面でのHIMARSの数が2倍、場合によっては3倍に増えました。ヘルソン州からクリミアに向けてミサイルが飛んでおり、航空偵察や偵察を改善し、HIMARSの迅速な破壊を決定する時期です。 ほぼすべてのクリミアへの攻撃はヘルソン州から行われており(時には敵がどこから攻撃しているかをMavicドローンが確認することもあります)。 HIMARSに対する待ち伏せは長い間行われておらず、これは秘密ではないので話すことができます。現在、ヘルソン州には10以上のHIMARSがあり、クリミアだけでなくヘルソン州自体も脅かしているため、早急に見つけて破壊する必要があります。 t.me/osetin20/8716
ロシア側は「ごく近い将来」にイランとの包括的協力に関する協定に署名する予定であり、協定文の作業は完了に近づいており、すべての文言は確定したとロシアのアンドレイ・ルデンコ外務副大臣がインタビューで述べた ://ria.ru/20240625/mid-1955207763.html 北朝鮮と同じように安保条項を含むなら憂慮すべきだが様子見かな……
>>155 それやるとICBMがサイロから飛び出した時点でデフコン1やぞ
飛翔コースから着弾点が分かるから、行先がアメリカならそのまま全面核戦争じゃな
>>15 1
クルスクは、クルスクは渡さないの
クルスク大戦車戦
以前ウクライナ軍が南部軍管区の水平線レーダーを破壊したのは、 南部軍管区の核ミサイル部隊の動きを封じるためなのか?
>>160 まぁそうなるな
空爆され尽くした後でいくら空弾頭でしたー!って騒いでも「知るかボケ」って言われて終わりやわ
Andrew Perpetua
私たちが頻繁に利用していたロシアの2つのチャンネルの管理者が戦闘で死亡し、今後彼らからの更新は受け取れなくなります。
https://x.com/AndrewPerpetua/status/1805316116538868134 あれ?どこだ?
良いロシア人になっちゃったのか
ユジノサハリンスク駐屯地の軍事裁判所は、任務地を無断で離れた刑事事件で軍人に有罪判決を下し、懲役7年を言い渡した (中略)男は2023年10月28日、正当な理由なくドネツク人民共和国の軍事部隊の戦闘位置を独断で離脱した。その後、男性はサハリン地域で自由に過ごし、2024年3月28日に捜索中に拘束された。 ://tass.ru/proisshestviya/21190779 脱走兵ならまだしもサハリンまで逃げたのはすごいな
>>141 40km飛ぶ自走砲じゃないと即潰される
>>137 根拠は中国のスタンスと戦略とキンペーの言動じゃ
明白すぎてビックリする
>>155 発射態勢が検知された時点でデフコン1
弾道計算で本土が確定した時点で報復行動
SLBM発射深度へ
そんなに第三次大戦が見たいのか
まるで役に立たないロシアの先端防空システム、その理由を徹底分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/38e74bf899db33c4786baf28210111d751ba329f?page=1 著者の西村金一はs400は弾道ミサイルを一発も落とせてないとかしきにり言ってるけど、さすがに何いってんだこいつは?
ついこの間もATCMSを落としたから観光客の上に降り注いできたわけでしょ
それ以前から撃ち漏らしがあるだけで撃墜自体は一定出来てたはず
何故日本の、てこ陸自出の専門家はこんな阿呆しかいないの?本当にうちのアーミーは戦えるのか?
OSINTtechnical
ウクライナ空軍の MiG-29 フルクラムが夜間の CAP ミッションで雲の上を飛行している。
https://x.com/Osinttechnical/status/1805391866059518382 >>157 見つけられてると書いてるのは気になるね、さりとてランセット飛ばしてもECMで落とされるから即応できる砲が近くにないとダメなのかな?
>>170 ただのアクセス数稼ぎの金儲けだから事実がどうとか関係ない
ようつべで二年前から毎日のようにロシア軍壊滅!とかの過激なサムネで視聴数稼いでたのと同類
>>170 降り注いだのはBUKって説もあるしなんとも、流石に落とせたのは0だとは思わんけどS-400は誇大広告の極みでゴミなのは疑いなく、記事も概ねあってるのでは?
>>170 撃ち落とせた弾頭があるとかどうとかいう問題じゃなくて、毎回HVUを抜かれてるのが問題なんだわ
合格点80点の資格試験に毎回60点そこそこの奴がいたとして、ソイツを無能扱いする奴に「何言ってんだ!ゼロ点じゃない!60点は取れるんだ!」って反論しても虚しいやろ
防空と言う任務を達成出来ていないのは事実やからな
まぁ、ミサイルシステムだけの問題ではなく、組織を含めた全部の問題やけど
>>176 いや、お前の言う通りなんだけど、一発も落とせないというのは、6割落とせるというのとはあまりにも違う次元の話だろそういう認識のやつがこんな肩書なんだぞ?本邦は
これは飲みたくない…. ロシアミルブロガー(空挺部隊) 2024年6月14日 我々の軍人からの動画。 部隊と場所は不明。 ウェットティッシュを使って水たまりの水をろ過している。 この動画を見て最初に思ったのは、現地の後方支援要員がクソ野郎だということだ。 次に思ったのは、なぜ彼らに水の消毒用錠剤がなかったのかということだ。 そして3番目に思ったのは、軍の物資補給を担当しているクソ野郎全員にこの水を飲ませてやりたいということだ。 テプリンスキーについては、今回は置いておこう。彼は本当にこの件に関係ないからだ。 t.me/vdv_za_chestnost_spravedlivost/2845
>>173 ランセットは最近FPVドローンのCAP網にかかって目標にたどり着かない事が増えてきたってロシアソースで見た
MAVICで確認出来るってことは油断してるか余程対策出来てるかのどちらかだな
>>177 HVU抜かれてる以上あってもなくても同じやろ
防空出来てないもん
花火あげてるのと大差ない
>>179 もうドローン戦ってそういう次元になってるんだな
西村金一の過去の記事読めばわかるがずっとロシア軍大敗北、ウクライナ軍勝利!ってやってて現実の結果と全く一致しとらん この人はいつもテレビに出てくる『専門家』の楽観論をまとめてるだけで独自のソースもない、素人と変わらん これだけ外し続けてよく記事が書かせてもらえるなと思ってる
>>170 S300/400は弾道ミサイル迎撃可能で実績はある
ところがシステムに難がありシステムエラーで攻撃できないケースと
迎撃に向かっても迎撃率はベストで50%以下と信頼性に難がある
原則システムは弾道ミサイルと巡航ミサイル迎撃に特化されてないから失敗する
S500になっても最適化不十分でロシアのSAMは迎撃に最適化されてない
流石にウクライナ軍の爆撃機何機かは落としてるだろ あとストームシャドーと一緒に飛んでるデコイミサイルとか
>>184 少なくともまともな報道倫理があるなら言ってることが全然当たらない人は使わんでしょ
メディアは金儲けだけでなく国民の知る権利に奉仕する義務があるんやから
テレビだったら11月までにトクマク奪還と言ってた渡部は出てこなくなったぞ
RIAノーボスチ キム・ジョンウンのロシア訪問は、「すべての必要条件が整い」、文書の署名に向けた基盤が整ったときに実現すると、ロシア外務省のルデンコ次官がRIAノーボスチに語った。 t.me/rian_ru/250715
>>178 オエー
>>179 すごい時代だな、まあ確かに徘徊ドローンもタネが割れれば遅い飛翔体に過ぎないか…
>>189 極論居そうなところに三尺玉あげたら落とせるしなぁ
ただズームカメラの性能が両陣営ともやばい事になってるから平地やと40キロ四方くらいはゆうに偵察可能距離になってる
射程が短い牽引式砲が役に立たんのも道理よ
>>178 露軍の浄水タブレットってどんなのなんだろうか?不純物の凝固までできるタイプなのか、濾過してから使う塩素剤なのか
仏の極右政党「国民連合」の28歳党首が会見 ウクライナへの兵士派遣に反対
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cd61275439405fb0c454ed8bb61de2f326ce2c0 国民連合は、前身の国民戦線時代にロシアの銀行から融資を受けるなど、ロシアと近いとの指摘もあります。しかし、バルデラ氏は「ロシアはフランスとヨーロッパの両方にとって多面的な脅威だ」と語りました。
「あの男」のお仲間がまたヨーロッパに出てきたんだ
トランプ(アメリカ)サルビーニ(イタリア)、オルバン(ハンガリー)と「あの男」の魔の手がEU諸国に伸びてるんだ
珍露は来週の選挙で嬉ションかな?
>ウクライナへの支援継続については肯定しました 珍露は糠喜びになりそう
>>192 ざっと検索した感じだとこんな代物>ロシアの浄水タブレット(画像の下段左
てか個人用救急医療キットかレーションには必ずセットされてる筈なんだが……
レーションさえ届いてないんかねぇ
http://blog.livedoor.jp/koukisinn_tyoumiryou/archives/25940835.html >>170 まるで役に立たないのが本当なら
なぜウクライナ機はロシアを空襲したり
ロシア機を迎撃できないのか?って話だよな
荒れてるなあ 極右系が激おこだ ロシアンソース ハンティ・マンシ自治管区、ニジネヴァルトフスク州。野蛮なワッハーブ派の人々に、ベンチに足を乗せないよう頼んだ。すると野蛮なワッハーブ派の人々が善良なロシア人たちに襲いかかった。彼らのワッハーブ派のジムで学んだスキルを実践している。 t.me/russkiegramoty/44042 「ワッハーブ派のジムで学んだスキル」というのは、先日のダゲスタン・テロの容疑者の一人がレスリングの達人だった件の皮肉だね
>>196 ハイエンドの機種で防空出来ないだけでなく、自衛すら出来ないって事はATACMSの射程であらゆるHVUが生存出来ない訳で
前線の接触線はCASでボコられるし後方のデポや司令部も吹っ飛ばされるって事
ATACMSの供与がどんどん始まってるから、これからロシア兵は苦境に立たされるよ
S-400がPAC-2並の性能持ってりゃこうはならん
2014年2月から送り込まれているアメリカなどの傭兵会社の戦闘員も戦闘に参加している。
インターネット上には流暢なアメリカ訛りの英語を話す「ウクライナ軍兵士」の映像も流れている。ハリコフへの攻撃にはイギリスで訓練を受けていた部隊が投入された
アメリカを含む世界各地のファシスト団体のメンバーもウクライナへ入っているようだが、シリアのアル・タンフにある
アメリカ軍の基地で訓練を受けたダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国などとも表記)の兵士もいるとされている。
>>197 ユーゴスラビアを攻撃した時にもアメリカ/NATOはアル・カイダ系武装集団を使い、その中にはオサマ・ビン・ラディンも含まれていた。
昨年11月からバレリー・ザルジニー軍最高司令官の顧問を務めているネオ・ナチのドミトロ・ヤロシュは
クーデター直後の2014年3月に声明を発表、その中でチェチェンやシリアでロシアと戦った
➡➡★サラフィ主義者(👉ワッハーブ派、タクフィール主義者)などイスラム系の武装集団への支援を表明している。
こうした傭兵に最新兵器の使い方を訓練して使い、アメリカなどの情報機関から相手の動きなどに関する
重要な情報が提供されるだけでなく作戦の指揮もNATOが行うようだ。
ウクライナでの戦闘は事実上、ロシアとNATOの戦い。戦場がウクライナだというだけである。
>>202 有り得ん
そんな半グレ連中にかなりハイレベルな軍機を公開する訳ない
ウクライナの外国人部隊は兵の国籍が外国なだけで組織としての命令系統はウクライナ軍に組み込まれた正規兵よ
てか、インド人日雇い労働者とか旅行者騙して前線に投入したロシアの方がヤバすぎ
>>199 多分だけど、ATACMSやGMLRSの最高高度の問題がある
>>125 良かったね!露助が言ってた「緩衝地帯」()が成立したじゃんw
色々と問題があったソドル辞任の件 後任のグナトフの人選は好意的な印象 ただ、複雑な問題は簡単には解決できないだろうと (ステルネンコさんや、コールサイン:アレックス等数多くのウクライナミルブロガーも書いてる) ウクライナミルブロガー(プライベートチャンネル:チャンネル登録者数:56.6万人) (昨日の投稿) 「アゾフ」旅団の司令部のボグダン・クロテヴィチは、ウクライナ国家捜査局に対して、ウクライナ軍合同部隊の指揮官であるユーリー・ソドリ中将に関する調査を行うよう要請しました。 クロテヴィチは、ソドリ将軍が職権を乱用し、無能な指揮を行った結果、ウクライナの大部分の領土が失われたと非難し、将軍が敵(ロシア兵)と協力しているかどうかを確認するよう求めています。 t.me/huyovy_kharkiv/151993 ↓ (今日の発表) 「ソドル将軍の後任にはアンドリー・グナトフ将軍が就任することを決定しました。」とゼレンスキー大統領は述べました。 ↓ (今日の投稿) 「グナトフは非常に立派な将校です。前線の状況が良くなることを願っています」と、国家警護隊「アゾフ」旅団の参謀長ボグダン・クロテヴィチは、アンドリー・グナトフがウクライナ軍統合部隊の新司令官に任命されたことについてコメントしました。 「(ただし、)彼がどのような問題に直面することになるのか想像もつきませんし、それらは迅速には解決されないでしょう」と、この将校は書いています。 t.me/huyovy_kharkiv/152042
>>206 あ、すまん、プライベートチャンネルではないね、誰でも観られる
テレグラムって、プライベートチャンネルかどうか判別が難しい…
>>195 191氏ご指摘の環境下では補給充足はまぁ無理筋って流れにはなるかと・・・
>>178 抜いてるクソ野郎は論外だけど・・・やれ言われて達成可能なミッションか?言われてもさぁ・・・
(・・・まぁ・・・だから「露軍ごーほーむ」って言ってるじゃないですか;;;
>>208 別に浄水剤のタブレットのつつみ程度ならそれこそドローンで運べそうなものなんだがね
逆言うと上記のペットボトル組み合わせて簡易浄水器作れる程度には戦線が膠着してるし
作らざるを得ない程度には環境悪化してるとも言えるんだが
S-400の48N6、40N6共に最大射高は30000mだからPAC-2弾とそう変わらない。 ただし射程距離ではPAC-2弾が160km、48N6が250km、40N6が400kmと大きく差がある。 即ち48N6や40N6の方が弾体が大きく、推進剤も多いから最小射程も長い。 だから比較的短距離から飛んでくる戦術ロケットや弾道弾でS-400自身をを直接狙われた時に 探知した時には既に最小有効射程を割り込んでいて迎撃出来ていない、というオチなのではなかろうか。 基地施設等を狙った射撃の場合S-400とは距離があるから 有効射程+射高内に入っていて迎撃出来るケースもあると考えれば成功率にも説明がつく。
>>208 昨年は80年代のトラック引っ張り出してきてどうにかやってたみたいやけど、今やでかいリュック背負った2ケツライダーが前線の補給担ってるからなぁ
キレた将官は粛正されたし
パンツでもなんでもいいから白い布を枝にくくりつけて投降するのが唯一の生存ルートかも
部下にウクライナ軍服着せてFFでまとめて吹っ飛ばされた佐官はのうのうと生き残ってたなぁ
やっとISWレポート来た ソドルのこと書いてるね 約束された軍事援助がまだじゅうぶんに届いていない、ということを逆に考えると、本当にドローンで何とか踏ん張ってるってことになるのか 本格的な夏にかけて約束された支援が届き始めたらどうなるんだろう ISWレポート(トピックの一部抜粋) ウクライナ軍参謀本部情報局のキリロ・ブダノフ中将は、西側の軍事援助がウクライナに到着しているが、前線の状況に大きな影響を与える規模での到着は少なくとも2024年の7月中旬から後半になるまで見込まれないと述べました。 ブダノフは、十分な量の米国提供の長距離ATACMSミサイルがあれば、ウクライナ軍が占領下のクリミアにあるロシア建設のケルチ海峡橋を攻撃し、占領下のクリミアとロシアを結ぶ重要な地上通信線(GLOC)を断つことができると述べました。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、6月24日に共同作戦部隊司令官のユーリ・ソドル中将をアンドリー・フナトフ准将に交代させました。ゼレンスキーはソドルの解任理由を明らかにしませんでした。
>>211 ならS-400を守る為のS-400を少し後ろにおいとくか、短SAMを随伴しとくかすりゃええんやない?
そういうのをひっくるめて防空コンプレックスを構築する力がロシア側にないんよ
>>211 本来はその辺の探知距離の穴を他のレーダーや高射部隊との連携でどうにかする設計だったのが
ウクライナ側の攻撃で刈り取られた臭いのがね>S-400
その辺統括するべきA-50やIL-22の複数機撃墜がデカすぎる……
ソドル解任は良いけど、中身ネオナチのアゾフがここまで幅を利かせてる絵はちょっとな
>>214 S-400を守る為のS-400、が出来るほどロシアに生産力がないのと
S-400の自衛用だった9M96の生産が滞ってるのが決定打やね
>>215 遠因かもですが「もすくわ」が潜航するのがイケナイ・・・
(その銘で旗艦張るポジなのは確かだったんですねぇ・・・
S-350ていうのを作ったよ S-400補完用に 量産にすらたどり着かなかったw どうやら技術的に無理だった
>>198 その件は、112 でこう報じてる
ロシアメディア(112)
以下の映像には、モスクワ郊外にある「プラタン」研究所で火災に巻き込まれた数人の最後の瞬間が映されています。
ある人は窓から飛び降り、またある人は生きたまま焼けてしまいました。人々は助けを待つことができませんでした。
(動画は略)
t.me/ENews112/18187
で、さっきの記事
フリャジノの「プラタン」研究所の火災現場で4人の遺体が発見されました - 情報源 112。
現在、6人の犠牲者が確認されており、残りの人々の捜索が続けられています。
t.me/ENews112/18193
>>218 ウクライナを舐め腐ってなければステレグシュチイ級フリゲートの数隻でも開戦前に廻していたんやろけどね
てか建造遅れてた2隻(メルクーリィとストローグイ)が黒海艦隊配属予定だった筈なんだけど
>>222 延焼防げず丸焼けコースなっちゃったかー(´・ω・)
>>198 まあロシア人に生まれたカルマやな
苦しんで死んだようで、いい気味だ
>>222 この件….. うわあぁぁ…やっぱり…
ロシアメディア(Readovka:チャンネル登録者数:261万人)
救助隊員がフリャジノでの火災で死亡した人々にたどり着くことができなかったのは、隊員不足のためでした。地元の非常事態省(MChS)の職員がReadovkaに語ったところによると、低賃金のために人々が省に就職しないとのことです。
Readovkaは救助隊員にインタビューを行い、フリャジノの「プラタン」研究所に閉じ込められた人々をなぜ救出できなかったのかを尋ねました。救助隊員によると、消防署の深刻な人員不足が主な原因です。
MChSで働く情報提供者がReadovkaに語ったところでは、救助隊員は火災に巻き込まれた人々の元に真っ先に向かうべきだったが、所属部門の人員不足のためそれができなかったとのことです。この人員不足の原因はMChSの給与が競争力を欠いていることです。例えば、モスクワ州のような地域でも、一般の救助隊員の月給は勤務年数や階級に応じてわずか40,000〜50,000ルーブルであり、リスクが多い仕事に見合っていません。将校でさえ、月給は60,000〜65,000ルーブルに過ぎません。その結果、競争環境の問題が生じ、職員は命の危険を冒すよりも、より高い給与が得られるタクシー運転手などの仕事に就く方が有利となっています。
t.me/readovkanews/82062
>>222 黒煙上げて燃え盛るフロアと同じところで窓開けて手を振ってる人居たな、結局助からなかったのかな
よほどのことがない限り普通は避難階段とかがありそうなもんだったけど…
>>226 人的資源不足の影響が順調に出ているようで()
漸くここまで影響出てきたと言うべきなんだろけども
>>227 >>198 ……>助からなかった
一応グロ注意
>>226 タクシー運転手より金稼げないレスキュー隊とかやべーなw
プーチンが下らない戦争を始めなければ人員不足にもならず助かってたかもしれないんだな
>>228 1000キロの接触線を2年以上維持できる国なんか思い当たらん、いいか悪いかはおいておくにせよな
中国も人は多いけどおそらく運用面で躓いてメダカ師匠になる
アメリカは出来ることは出来るやろうけど民意でストップかかる
てか、越境攻撃禁止の間に一度ドンバス放棄して戦線縮小すりゃ良かったのに、独裁者的にNGなんやろな
てか今のレートだと1ルーブルが1.83円なので消防隊の「月給」が10万以下とかになるやないかい! そらタクシー運転手とかに逃げるわ
>>142 一方クマのプーさんはテメーで煽った反日デモをテメーで武力鎮圧して平気な顔してるからな
プーカスよりプーさんの方がラスボス感あるな
>>235 日本を超えた世界四位の経済大国なんだが?
>>234 鉄道線がそのままロシア国内の策源地につながってるというクッソ好条件の筈なのに之である。
ドローン攻撃によって互いに前線に届けるまでのラストワンマイル問題が酷い事なってるんだろけどさ
あと撤退しての戦線縮小は先日の4州寄越せな停戦条件突きつけ見ての通り
ロシア領土明け渡しがロシア憲法でNGな以上無理無理カタツムリよ
>>234 結局俺の予想通りにハルキウ再侵攻は供給兵器での越境攻撃許可のトリガーにしかなってなくて草
これを予測出来なかった珍露派はアホ揃い
>>233 そういうこと。消防隊員適性は軍務適性者と丸被り
まぁプーチンと親露は失火でモスクワが灰になろうと気にしないだろうけど
>>199 >S-400がPAC-2並の性能持ってりゃこうはならん
これに尽きるな
PAC-3蹴ってS-400買って出資済みのF-35ボッシュートされたトルコの立場・・・
>>237 珍露の脳内ではロシアは世界第4位の経済大国なのか
ペトリ高すぎるし欧州系長SAMもほぼ以下同文だししゃーない面はある>トルコS400 それにしたってこっちも高い買い物過ぎたんだろけども
>>132 の件に対して、ワグネル系が完全否定
ロシアミルブロガー(ワグネル系:AlexParker:チャンネル登録者数:22万人)
アメリカ人の無人機について、ある有名な飛行ブロガーが書いている。誰もその無人機を脅かしたり撃墜したりしていない。単にトランスポンダーをオフにして、自分の飛行場に戻っただけだ。それで終わりだ。セヴァストポリでの恥辱と悲劇の後に、なぜ架空の勝利を捏造しようとするのか私には理解できない。これは何とも恥ずかしいことだ。
t.me/apwagner/25224
>>190 これ、重複したリンクあるね、すまん
先に答え合わせ来ちゃったけど、
ロシア国防省公式チャンネル
昨夜、キエフ政権が無人航空機を使用してロシア連邦の領土でテロ攻撃を試みた際、待機していた防空システムにより29機の無人機がベルゴロド州上空で迎撃され、1機がヴォロネジ州上空で撃墜されました。
ロシア国防省
t.me/mod_russia/40283
未だにアメから発表もないし攻撃したとしても空ぶったかミスったというヲチでよさそうね>グロホ撃墜
>>226 これをISが知ったら効果絶大と見てますますテロ仕掛けられるんじゃ?
やはりFighterBomber は
>>140 ってことだな
薪を募集する話とか面白かったけど
ロシア国防省の報告によると、ロシアの防空システムは、夜間にベルゴロド地域上空で29機、ヴォロネジ地域上空で1機のウクライナ製無人機を迎撃、破壊した。 ://ria.ru/20240625/pvo-1955221822.html 大規模攻撃みたいに言ってたのに案外少ないな。あるいは迎撃失敗が他にあるのか?
いくらdisったところでウクライナ空軍機は ロシアの空を飛べないことに変わりはない
>>242 世界銀行発表データによる購買力平価ではGDP世界四位なのよ
>>250 F16到着まで残存機数が50機程度且ロシア空軍機にほぼ世代負けなウクライナ空軍が堂々ロシア領空侵入出来たら
それもう核戦争手前レベルまで露助が追い詰められてるのと同義なんよ……
>>251 PPPベースだとG7とBRICSはとっくに逆転しているもんね
7カ国対5カ国でこのザマw
因みにドルベースでも対G7の7割程度ある上、資源も豊富だからBRICSだけでG7に対抗可能
対露制裁は無意味だって制裁前から言われていた理由がこれ
ウクライナ側によるセバストポリへの砲撃と海岸へのロケット弾の破片の落下に伴う悲劇は、この都市が主に黒海艦隊(BSF)の基地であり、リゾート地ではないことを誰もが思い出させた。この意見は、国家下院観光・観光インフラ開発委員会の副委員長、タチアナ・ロバック議員によって表明された。 ://tass.ru/obschestvo/21191285 ・ミサイルが逸れた ・ビーチを狙ってきた ・セヴァストポリにリゾートへ来る方が悪い←new!!
ロシアの格差はどんなもんなんだ? 前に特別軍事作戦()で発電機だった村に電線が来て喜んでる動画あったよな 地方はヤバいか?
>>252 ???ヘルソン露西亜領なら入ってる認定でおkですか???
(・・・とんちで勝負してもしゃーないんですけど・・・ちと欲しかったんで;;;
>>254 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ロシア側がそんなこと言い出したのか
ひどすwww
>>251 購買力平価だと内外価格差が大きすぎて換算レートが実レートの3倍という乖離ぶりだからねえ。海外に資源を売った金を国内に回さずロシア民衆には我慢させてるからの状況ですな。
>>258 額面で言ってもオーストラリアより上、G7のイタリアカナダのちょい下くらいだけどな
マロチコ氏: ウクライナ軍はハリコフ地域で西側の装備をより頻繁に使用し始めた 「グルボコエ、リプツィ、ヴォルチャンスク、クピャンスク、イズムの人口密約地域におけるハリコフ地域での軍事作戦を客観的に監視している間に、自走砲を含む西側装甲車両の数の増加が記録された。」マロチコ氏は代理店に語った。 マロチコ氏はまた、ウクライナ軍が戦闘作戦を遂行するために西側装甲車両をより頻繁に使用し始め、反撃部隊への砲兵支援も強化していると指摘した。 ://ria.ru/20240625/vsu-1955224221.html 体制派のマロチコですらハルキウ北部は弱気ってのがかわいそう
ロシア工作員はインドを一方的にロシア陣営に入れたがってるけど 当のインドは米英との経済的結びつきの方がロシアよりはるかに重要だよね
>>261 インドに味方して欲しいんだったらさっさと誘拐したカガンディープさん達を解放しないとね
そもそもインド自身がBRICsと一纏めにするなと苦言呈しとる
インドはコッテコッテの親イスラエル BRICSで反欧米連合だーと吹き上がる人はないことにするけどw
>>254 あまり言い立てると「だらしないロシア軍」になっちゃうことに気付いたロシア
どうする珍露
BRICS、グローバルサウス陣営の結束は日々高まってるがな。 案外3年後には、サウジとUAEが金を、インドとブラジルか兵士を、イランと中国が兵器を出して アメリカの支配体制打破の為に動き出してるかもよ これくらいの妄想を本気でしている奴らがいるのが驚く
>>265 ・・・クリミアから一般人が抜ける流れになった方が双方ありがたい言えばありがたい?
(そういう流れに持って行ってくれるかは不明・・・
>>253 涙目のキチガイが喚いてるわw ng
購買力平価なんて前提自体が間違ってるのよ。
「一つの品物には一つの価格がつく。」
中国産の米と日本産の米の値段が同じってありえない前提なの。
キチガイには難しい話ね。
インドはパレスチナ国家承認してる国連加盟も賛成だしそんなにコテコテ親イスラエルでもないな
>>269 インドはヒンドゥーが多い
ヒンドゥーはイスラムと仲が悪い
イスラムはユダヤと仲が悪い
つまりはそういう関係
>>270 国内のイスラムが嫌いなだけ
コテコテでもない
今のイスラエルを欧米と一緒くたにするのも失当としか言いようがないな 大統領選を控えたバイデンの頭痛の種になってるぐらいだし
インドにとって米国はIT産業を支えてくれる最高のビジネスパートナー 敵対する理由が全くない
あとイスラエルを非難したら「お前は反ユダヤのナチ信奉者だな」なんてのは フランスのマチュー中佐がやらかした時点でとっくに通用しないレッテルになっとる
>>268 BRICSのGDPはドルベースでも対G7の7割程度あるけどね
だから制裁は意味ないよって話
アメの制裁が怖くて対露銀行間取引がどんどん停まってる今なのに「制裁効いてないぃ〜」とかwwwww 決済出来なきゃ意味無し
>>276 それで、具体的にどんな成果が上がったの?
ロシア経済崩壊した?ピンピンしてるみたいだけど
>>271 国内のイスラム弾圧したら国外も仲悪くなるよね
>>279 で、具体的にロシア経済がどう死んでるの?
>>278 そうか?
ロシアも中国も国内のイスラム勢力締め付けてるけどアラブはふーんって感じじゃん
>>280 政策金利16%とかいう時点で危機感覚えない方が頭おかしいかと
中国の吉林省と黒竜江省から ロシアからの物流で陸路を使うとコスト高だったが 6/1からウラジオストックを国内港にみなし (正確には東のボストチヌイ港) そこから中国東部上海に荷物を送って コストダウンすることが可能になった 1例だが2000元 4.3万円のコストダウンになる場合も 5月までは一旦大連まで運び関税を行う輸入だった これは去年決まったことで つい最近の豆満江開放とは別の話 ハルピン・綏芬河市(すいふんが)を経由するので 綏芬河ルートとも呼ばれて日本側でも (鳥取・酒井など日本海都市)期待するむきがある ロシアは関税取れない分税収も下がるわけでそれでも 資源輸出して中古車仕入れたいという ロシアの立場の弱さがわかる
有り得ない超高金利政策と戦時需要で崩落を押しとどめてる状態じゃん
中国にしてみるとロシアは「数ある経済圏の1つ」で 突出どころかそれほど大きくないパイの上に 資源に関してもロシアにだけ頼らなきゃいけない状況でもなく むしろ質的にはそんなに良くもない上に アメリカに睨まれるから そんなにディープに付き合いたくないんだよな むしろロシアがチンタラしてる間に北極航路を開拓して ヨーロッパとの貿易を短縮したいまである 沿海州にいる中国人の 「ロシア人は農業も金儲けもダメ」っていう ロシア評があって面白かった
制裁で砲弾作るのにも窮して北朝鮮に土下座外交してる国無かった?
北にプライド捨てて土下座してるのは偉い ウクライナもキレながら武器クレクレじゃなくて土下座すべき
>>286 まさか、経済制裁受けてて餓死者も出してるウンコ投げ戦争中の最貧国に訪問して土下座してパートナーだとかヨイショして兵器恵んでもらう自称大国とかいるわけないだろーw
>>283 ロシアから中国への石炭輸出も中国が輸入関税を復活させて一時期しぼんてたが、今度はロシアが輸出税を自国業者に免除することによって持ち直した模様。税金分ロシアから中国のものにしても、中国が石炭買ってくれないとロシアは困るんだろうな
>>197 そこらのヤンキーがMMAやってるとか猿先生の漫画かな?
幻覚のロシアンミールでウクライナ侵略してたら国内のイスラム系が暴れ出しました
>>282 で、それで具体的にロシア経済の何がどう死んだの?
>>293 同じこと言ってるとマヌケに見えるからやめたほうがいいよ。
全然おもしろくないよ。
>>289 ロシア内でも増税したら逆効果という批判もあるんだけどね なんか目標の達成がソ連式なのは変わってないみたいな印象 w ww.r bc.r u/economics/09/02/2024/65c5a99f9a79478613eaf39b >極東の港を通ってアジア市場に輸出される石炭の価格は、 2023年の第4四半期と比較してほぼ10%下落し、 2022年の第4四半期までにほぼ3分の1下落した。 >財務省は、石炭産業への課税が十分な水準にあるとは考えていない。 同省の計算によると、石炭会社の税負担は鉱業・冶金部門で最も低い。 貸付税の割合は鉄冶金が10%、非鉄金属と貴金属が15%、 石炭が2%となっている。 。 >鉱物採掘税の引き上げは石炭会社の経営にマイナスの影響を与えるだろう >「業界は実際、鉱物採掘税の引き上げ、国内への輸出税の導入、 ロシア産石炭の中国からの輸入税など、 強力な課税圧力にさらされている」と専門家は指摘した BRICSは独裁政治から解放された公正で民主的な世界を構築するためのものである-プーチン大統領 ://ria.ru/20240625/putin-1955234287.html ロシアと中国を追放したBISならまだ言いたいことがわかるけどさぁ……
>>297 戦費はかかるけど、財政赤字を埋める国債を大量発行するには金利が高すぎる。というわけで、国民福祉基金を取り崩したり、企業利潤税や輸出税など泥縄の臨時税で赤字を最低限に抑えてきたわけだが、まあ今度は企業のやりくりに負担がかかるわな。
北朝鮮に頼らざるを得ないロシアがお友達の中国からも逃げられそうになってる現実を直視しなよ
中国の銀行が対露ビジネスから一斉撤退 米「2次制裁」の威力にプーチン大統領も戦々恐々
https://www.sankei.com/article/20240617-RQLCY7GPQBJMBHEQ4RP2J7YF4U/ 露中貿易はロシアから資源輸出、中国から精密機械輸入という完全に発展途上国型の貿易構造になってしまってるからなあ
>>302 企業体力もレッドゾーンやから戦後中華資本に牛耳られるわな
スリランカの二の舞かな
北朝鮮やベトナムみたいな中国の裏庭に手を出していいんだろうか?>ロシア それともその辺をロシアに向いてくれるようにしたら中国様も振り向いてくれるのかな?
>>302 しかも対ヨーロッパ貿易でやってたことの劣化構造だしな。資源は安く売らされ機械はクオリティの低いのを買わされる。しかも輸送費は大きくや制裁による嫌がらせつき
>>255 電線が来て喜んでいるようではレーニンの言う全国の電化もままならなさそうですね
Exclusive: Trump reviews plan to halt US military aid to Ukraine unless it negotiates peace with Moscow ://www.reuters.com/world/us/trump-reviews-plan-halt-us-military-aid-ukraine-unless-it-negotiates-peace-with-2024-06-25/ ウクライナ・ロシア双方のメディアが取り上げてるので ・ウクライナが停戦交渉開始を拒否したら支援打ち切り ・ロシアが停戦を拒否したら支援増額 ・停戦は現在の戦線をベースにする。4州の奪還などは棚上げする ・NATO加盟は当面見送ることでロシアをテーブルにつかせる ・トランプは上記提案に好意的反応 うーん……双方共に嫌がりそうな内容だな
>>304 Jr.パートナーとして節度を持った範疇で仁義通しておけば・・・まぁ???
>>306 ・・・もしも露帝が内政厨だったら・・・無理か;;;(露西亜広すぎ問題・・・
>>307 概ねロシアの出してる条件と一致してない?
あとはウクライナのNATO非加入ぐらいで
>>298 まあ民主集中制を民主主義と呼ぶならRC入れていいと思うけどね
いうてG7もグローバリズム巨大資本の独裁状態だし
>>311 MURAMASA
ポクロフスク方面でBM-21 Grad 多連装ロケットシステムが、乗員もろとも破壊されました。Gradの操縦者は数発しか発射できず、全弾発射(Gradの完全装填は40発)を続行してよいか確認を待っていました。
Grad砲の敵部隊を捕捉・破壊するのは、高い機動性と頻繁な射撃位置の変更のためほぼ不可能です。
しかし今回、ドローンが全弾薬を爆発させ、その爆発は数十キロ先からも見えました。映像では、爆発後Gradは完全に破壊され、分子レベルまで粉砕されたことがわかります。
このドローン1機で何人の命が救われたかは想像するしかありません。
t.me/muramasa_fpv/94
ASTRA スペインはウクライナにパトリオットミサイルとレオパルド戦車を引き渡しました。 これは月曜日に政府の情報源を引用してEFE通信社が報じたものです。 パトリオットミサイルとレオパルド戦車に加えて、さまざまな種類の弾薬、155mmの砲、ドローン対策システム、光電子監視システムおよび追跡システム、遠隔操作武装タレットも供給に含まれていると報じています。これは今月2回目の供給です。 t.me/astrapress/58315
>>307 さてさて、どっちも和平拒否したら支援は減るのか増えるのか
>>244 この件
ロシアンミルブロガー界隈に落胆が広がる
ロシアミルブロガー(ジボブ)
私たちの情報源によると、黒海に墜落したとされるアメリカの無人偵察機についての確かな噂や示唆があります。確認を待っています。
t.me/zhivoff/15243
>>244 ロシアミルブロガー(RuFront:チャンネル登録者数:1.7万人)
黒海上空での敵の無人偵察機に関する情報があります:
-私たちのMiG-31に撃墜された
-乱気流に遭遇した
-ただ単に飛行場に着陸した
-ジャムの缶によって撃墜された
-それを見るのにうんざりしていたフーシ派によって撃墜された
-UFOに撃墜された
これが単なるハイプ(宣伝)でないことを祈ります。
t.me/RuFront/12052
ロシアミルブロガーが、たまにこんな動画貼ってるけど、ほんと品性を疑う ネズミを磔にしたり、ドローンに縛り付けて飛ばしたり ウクライナブロガーでは見たことない ソース t.me/RuFront/12060
トランプ本人に飯食わせてゴルフ打たせといて マティスとティラーソン相手に真面目な話するやり方って大正解だったな
>>311 どう見ても完全破壊なのに
追いドローンで念入りに探っていて実に執念深い
>>315 ・・・うっとしいのは確かでしょうが・・・そんなに露民「グロホ」でうぇーぃってなるの???
(アメさんのXシリーズとか激レアって訳でも・・・
Andrew さんいつもの
ロシア側:戦闘資産: 48
放棄: 1
破壊: 8
損傷: 6
輸送車: 破壊 23、損傷 6
ウクライナ側:戦闘資産: 24
破壊: 4
損傷: 7
https://x.com/AndrewPerpetua/status/1805496149861683664 http://losses.ukrdailyupdate.com ゴルフカート多いね
>>322 ほぼノーリスクで聖域作ってこれみよがしに民間トラポンまでONにして「いつも見張ってるで」て宣言するのは確かに鬱陶しかろうて
スペインの供与パッケージにパトリオットが含まれている オデッサとスームィ方向から進入してくる防御が足りてない感じだけど
>>245 ヴォロネジの答え合わせ来た!
ロシア国防省が言う通り、UAV撃墜してたよ
ウクライナ軍は残念だね!
(弾薬庫がUAV撃墜)
>>326 ASTRA
「今日、私たちの弾薬庫が爆破されました。爆発は午前3時から始まり、今も続いています」
ヴォロネジ州オリホヴァトカ村で、無人機の攻撃により弾薬庫が損傷しました。住民は外出を禁止されています。
ASTRAの情報源によると、攻撃は6月25日午前2時30分頃、2機の無人機によって行われました。両機とも50周年VLKSMストリートの軍事基地を攻撃し、2つの弾薬庫が炎上しました。ASTRAによると、倉庫には3000発以上の砲弾が保管されていました。爆発が連鎖しました。軍事基地周辺は封鎖され、住民は自宅待機を勧告されました。
ヴォロネジ州知事は朝、次のように書きました:「更新された情報によると、昨夜ウクライナ側から2つの自治体が攻撃を受けました。オリホヴァトカ地区では、民間の建物から離れた場所で爆発物の爆発が起きました。地区の住民に被害はありません。一時的に自宅を離れず、可能な限り窓のない部屋にいるよう住民に通知しました。また、安全確保のため住民に指示を行いました。緊急サービスが現場に到着しています」
攻撃はウクライナ国防省情報総局(GUR)が公式に確認しました。「作戦はGURの積極行動部門の戦士によって実行されました。夜間、総面積3500平方メートルの砲弾置き場で火災が発生し、爆発が続いています。倉庫の規模を考えると、長時間爆発が続くでしょう」と同局は報告しました。
t.me/astrapress/58317
>>243 S-400だってランチャー1基で1000億はするからそんなに安い買い物じゃないぞ
というかパトリオット1基とほぼ同価格やんけ、本当にゴミだな
>>326 また目標自ら体当たりで撃墜か
ロシア防空システムは無敵
ASTRAは優秀な情報源だけど長文すぎて辛い これくらいが丁度いいね NOELREPORTS ロシアのヴォロネジ州オルホヴァトカ村の弾薬庫が今朝ドローン攻撃を受け、数時間にわたり爆発が起こりました。2台のドローンが軍事施設を攻撃し、3,000発以上の弾薬を保管していた2つの弾薬庫が炎上しました。 地域は封鎖され、住民には屋内での待機が勧告されました。州知事は攻撃を確認し、民間人にけが人はいないと述べ、安全対策が施されていることを明らかにしました。 x.com/NOELreports/status/1805502877340733757
>>332 この件、もう一つの動画はGURがロシア領内から撮影してるのか
防空どころか色々とスカスカなのか?
ウクライナ国防省の公式電報チャンネル
GURが活動中
ロシアで轟音 - 諜報員が敵の野戦弾薬庫を攻撃
2024年6月25日、ヴォロネジ州オリホヴァトカ地区で、侵略国ロシア軍の野戦弾薬庫が攻撃されました。
この作戦はウクライナ国防省情報総局(GUR)アクティブアクション部門の戦士たちによって実行されました。
夜間、総面積3500平方メートルの砲弾置き場で火災が発生し、爆発が続いています。倉庫の規模を考えると、まだしばらく爆発が続くでしょう。
t.me/DIUkraine/4015
>>254 近接信管で破裂させたら命中しないどころかビーチに降り注いだという顛末かな
セヴァストポリからモスクワに搬送された大人6人と子供2人が重篤な状態だ。これは首都労働社会保護局のテレグラムチャンネルで報じられた。 ://tass.ru/proisshestviya/21192775 子供6人を含む14人がモスクワへ航空搬送され手術などを受けたが8人が重篤とのこと。予後が悪いともう少し死者増えるかもだな ちなみに入院負傷者はセヴァストポリ市内で50人、モスクワ含む別地域に搬送されたのが27人とのこと
ATESH
ロシア軍では、無人機のパイロットを突撃兵に再訓練している
ATESHエージェントによれば、ハリコフ州での巨大な損失のため、ロシア軍の人員が深刻に不足していると報告されています。ロシア軍の指揮官は、いつものように最良の解決策を見つけました。それは、無人機のパイロットを突撃兵に再訓練することです!
そのため、昨日までは比較的安全だと思っていた人々が、肉弾突撃に参加するための準備を積極的に進められています。このため、彼らは混乱し、私たちに降伏しウクライナ側に移りたいと書いてきています。彼らは最短で2週間の準備期間の後、最前線に送られる予定です。
まだロシア軍の指揮官を信じている人々には、私たちと協力を始め、命を守るための行動を今日から始めることをお勧めします!
t.me/atesh_ua/4966
>>337 ドローンパイロットを肉弾に編入か
いいぞもっとやれロシア特技兵、肉弾になっても頑張れ
FAB1500/3000の効力は爆弾威力×ペイロード×一ヶ月の攻撃ソーティレートを計算すれば効力は限定的だな FAB1500搭載数3発 SU34前線稼働数40-60機 SU34の平均攻撃ソーティは一ヶ月10ソーティが適切 合計稼働数は一ヶ月200-600ソーティが限界 一ヶ月の投下可能爆弾数は600-1800発 600-1800発の有効率は50% この物量はクリミア制圧がやっとの火力でウクライナ全域無力化するには小さい またロシアの爆撃機、戦闘機は稼働量が少ないため一ヶ月200ソーティ以上の空爆を1年間だとか長期間行うことはできない それ以前に攻撃機が撃墜されるだろう
「さて、まとめてみましょう…」 ダゲスタンの二大都市の中心部で、銃器を持った6~7人の市民が、4つの建物を破壊し、25人の警官を殺害または負傷させました。 もしNATOの訓練を受けた兵士たちがそこに入ってきたら、どうなるでしょうか?
>>338 特攻隊もそうだったけど、技能職を肉弾送りにし始めたら国としてはもう終わりよ
選挙(建前)も終わったからなあ いよいよ市民からの徴兵もあるかも知れんね
自発的に前線に出て狙撃兵やってる元マシンガンナーなドローン兵もいるから多少はね?
>>343 その人はバリバリのステユーザーやぞ
いうなれば強化人間で常人とは体組成そのものが違う
>>337 ・・・利敵なんだけど「やること逆」・・・(といいつつも「前進志向」は捨てられぬか;;;
>>343 と上記自己否定?なりつつも「泥オペ」と「Mガンナー」の双方視点でやれるなら超コワイ存在・・・
(「才能キャパ」が許すなら・・・そうそういるか!!そんな怪物!!【畏敬
ここも人手不足…. ロシアンソース(Mash) ロストフの拘置所1の全収容者は丸坊主にされました - 6月16日に拘置所職員を人質に取ったテロリストの件を受けてのことです。 現在、収容室内の全員が無髭で頭髪もありません。宗教に関係なく実施されています。ロストフ・ナ・ドヌーの拘置所の看守には、容疑者に対するより厳しい検査が許可されました。 同時に、拘置所-1の管理部は専門家の採用を続けています - 以前、必要な人員の約30%が不足していると報告しました。地域全体での職員不足は24.6%です。 t.me/mash/55347
このきめ細かい掃討戦のエアーサポートすごくない?
イラクアフガンの頃のアメリカ軍より格段に良いと思う
爆撃要請してから何十分後だもの
https://x.com/NOELreports/status/1805495405926375444 >>296 ソビエト崩壊する前日の反米共産主義者もお前さんも同じ思考だったんだろうなぁ
警官、看守、消防士が不足 一方で現場猫案件が多発し、移民が幅を利かせてる おそロシア
M249の人はアメリカ陸軍式か ちゃんとマシンガンナーを分隊に組み入れている部隊はあまり見たことない
>>337 単純にドローンの生産量が足りなくて肉がダブついたって話かと
そういう時に無駄に突撃兵にするのがロシアムーブやね
>>349 ウクライナ軍の旅団は3000~4000人
100個旅団で30万から40万で推定される前線のウクライナ軍の戦闘部隊総数(100万の内の30万)と大体合致するんだな
これに郷土防衛隊は30個旅団で合計130個旅団か
アウディーイウカは防衛一個旅団中核だったの思うと注目度のわりには本当戦力的には小さい小競り合いレベルなんだよな……
>>337 まっ、ロシアの伝統は歩兵の大量投入で前進する戦術だから
ドローンなんてオマケで、主力は地道な歩兵戦
メドベージェフ・ポエム更新 親露がよく言ってるような経済論だな ://t.me/medvedev_telegramE/7 反ロシア制裁の新たなパッケージが採択された。これですでに14回目、制裁の総数は20,000に迫る勢いだ。目新しさも怖さもないが、回を重ねるごとに錯乱している。 例えば、EU理事会は、欧州はロシアから液化天然ガス(LNG)を購入し続けるが、再輸出は禁止すると表明した。さらに、欧州の港湾ターミナルを経由するLNGの積み替えを制限するとしている。その目的は、「液化天然ガス(LNG)輸出によるロシアの収入を減らすこと」だという。 間抜けなユーロ馬鹿は、自分たちが損をすることなくロシアの商業活動を阻止することに躍起になっている。 欧州委員会はまた、北極LNG-2やムルマンスクLNGといったプロジェクトへの投資やサービス、技術の提供を禁止し、砕氷タンカーによる北極圏からのロシア産ガスの輸出を妨げている。 金融分野での禁止、ロシアへの特定の商品の輸出制限、個別の制裁......。それらは、退屈で創造的でないやり方で行われ、また繰り返される。 しかし、目新しいこともある。国際児童センター「アルテック」のことを思い出したのだ。どうやら私たちの子供たちも彼らにとっては敵のようだ。私生児以外に彼らを呼ぶ言葉はない。 結局のところ、EUは再び、加盟国と欧州の一般市民双方の主権的利益を犠牲にする用意があることを示した。わが国が被る損害は、EU市民や企業よりもはるかに少ない。 2023年末の計算によれば、反ロシア制裁による欧州の損失総額は約1兆5000億ドルに達する。天然ガスに限って言えば、旧世界の人々は1850億ユーロを余分に支払った。代替供給業者への切り替えはうまくいかず、しかもLNGはパイプライン配送の代替としては不十分であることが判明した。 (続)
(ポエム続き) アメリカの輸出企業が唯一の勝者となった。ヨーロッパは、製鉄所などエネルギー多消費型生産の縮小を余儀なくされ、国内需要の支払いを庶民に押し付けることになった。エネルギー部門の危機の結果は、インフレの拡大、EU加盟国の対外債務の増大、多くの企業の破滅、市民の貧困化だった。 ロシアは、アジア市場で積極的に存在感を示すことで、エネルギー資源の輸出で得られなかった収入を回復した。欧米企業を見逃すことはない。代替企業は存在する。経済は安定的に成長し、国家は社会的義務を果たしている。ちなみに、今日、わが国の経済成長率は3.6%だが、ヨーロッパでは0.1%程度である。 だからこそヨーロッパでは、片手で新たな制裁措置を承認し、もう片方の手でロシアのガスを買い続けなければならないのだ。敵対関係がどうであれ、自分のシャツは体に密着している。しかし、そのシャツは擦り切れている。アメリカの命令でEUが採用した、いわゆる「地獄の制裁」が、地獄への道を開くのは、あくまでも自分たち作り手のためであることは、これまでの人生で何度も証明されてきた。だから、第14弾の制裁措置はゴールに達することはなく、また新たな敵対行為となるだろう。 私たちは生き延びるだろう。しかし、我々はただ許して忘れるつもりはない。私たちは、私たちの国民に危害を加えようとする意図に反応せずに放置することはない-そして、いかなる種類の制裁も、常に国民や企業を襲うが、当局は襲わない。われわれは、われわれの利益に対するこのような攻撃を徹底的に記録し、短期間のうちに敵対する国々にわれわれの要求(経済的なものだけでなく)を提示するだろう。地獄の代償を払うことになるだろう
>>336 まさかとは思うが、こんな短SAMで戦術弾道弾落とそうとしたんじゃあるまいなロシア
>>308 中国様は西側と全面対決にならないように気を使いまくってるのにプーチンはなにやってる?という感じなんだろうなぁ
北朝鮮訪問は西側メディアのオモチャだし
russia no context ロシアの«homosexual» タイプ戦車 t.me/russianocontext/3699 同性愛者(homosexual)で定着しちゃってるの笑う これ、Forbesの誤訳が元ネタだったっけ
改修型T-64は自由ロシア軍団にも供給可能なぐらい元となる在庫がある 継続的に改修して出せる供給数が少ないから支援の戦車はもちろん欲しい T-64は開発当時に不具合解消に難航したのでほとんどがウクライナに在庫されてて ロシアでは少数しか運用されなかったしすぐに廃止された 生産に手間取ってるうちに廉価版T-72だらけになり 精鋭用でT-64の不具合を解消し新装備を搭載したT-64MkIIとも言うべきT-80が開発された
6月25日
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua ликвидирован538840(+1180)※訳の解釈に議論があるため原文表記
戦車8035(+4)
装甲車15431(+18)
長距離砲14281(+35)
MLRS1108(+0)
対空ミサイル車両863(+0)
航空機359(+0)
ヘリコプター326(+0)
無人機11413(+31)
巡航ミサイル2324(+1)
輸送車19362(+58)
艦船28(+0)
潜水艦1(+0)
特殊車両2403(+6)
>>360 この件、元ネタあった、これだ
たまにx にもこのキャラをアップして弄ってるよね
ロシアミルブロガー
(古い記事:3/27)
フォーブス誌のジャーナリズム:ロシアの戦車「グロモゼカ」の名前を「ホモセクシュアル」と誤訳
フォーブス誌は「亀型戦車」に関する記事を掲載しました。これはドローンから防御するために全面に追加の金属板で覆われた突撃車両のことです。特に、記事ではマリインカ付近で地雷を踏んだ「ホモセクシュアル」(Homosexual)という名の戦車について言及しています。戦車は完全に焼失しましたが、乗員は脱出に成功しました。
実際には、この戦車の名前は「グロモゼカ」で、キル・ブルイチョフのソビエト・アニメ「第三惑星の秘密」に登場するキャラクターにちなんで名付けられています。
t.me/swodki/382944
>>364 脈絡がさっぱりわからなかったけどそういうことか…
つーかケージ自体は十分に立派になったけど、視界最悪で砲塔がまともに旋回できない欠点はどうするんだろうか?
ATGMアンブッシュとか最悪だと思うんだけど…
>>362 deepL任せだが今回はわかりやすい内容のポエムで助かった
電波が過ぎるとdeepLとGoogle翻訳突き合わせて読解しないと意味がわからんからな……
>>357 >我々はただ許して忘れるつもりはない。
・・・ぁぃもうほんと土下座巡礼する/させるの極端選択しかないよねぇ・・・
>>364 (発射不能なら『いんぽたんく』なんじゃ?【ヤメトキマスカ;;;
>>365 前スレか、その前のスレにあるはずだけど、
OSINTのAndrew さんの指摘通り、亀戦車は戦車の装甲を増すためじゃなくて粗末なAPCだったと
ウクライナ軍が鹵獲したほぼ無傷の亀戦車には、砲塔が動かないどころか弾薬すら積んでなかったって
戦場のタクシー代わりに使ってるって話だ
亀戦車はようは野晒し保管で砲塔が動かない戦車の廃物利用か 直さないところがロシアらしい
ネタニヤフが日和りまくった プー閣下もそろそろ楽になろうぜ
>>369 T-62は主砲が独特だから弾薬の在庫が限られているんじゃね?
あれの115mmは他の戦車でもあまり採用されてなかったはず
>>337 ランバ・ラル「ドムは?」
ウラガン「無理。白兵戦どうぞ」
さすがに旅行キャンセル増えてきたか。ロシア人とてアホばかりではなくて一安心だ ://t.me/Crimeanwind/62234 ツアーオペレーター:観光客はクリミアとダゲスタンでの休暇をキャンセルし始めている。 ロシアのツアーオペレーター協会は、クリミアへのツアーの売り上げが15~20%減少したと報告した。 「Twil.ru」社によると、6月23日から28日までのセバストポリでの宿泊予約のキャンセル数は78%増、クリミアでは28%増、ダゲスタンでは7%増であった。これは、現在の状況に対する観光客の鋭い反応を反映している。 どうしたんだ?SVOは軌道に乗っている。
調査委員会は、ベルゴロド近郊でウクライナ人捕虜を乗せたIl-76飛行機がウクライナ軍によってアメリカのパトリオット・ミサイル・システムによって撃墜されたという証拠を収集した。 ://tass.ru/proisshestviya/21194747 今年1月の捕虜を乗せてたとされるIl-76撃墜事件の現場でPATRIOTのマーキングがある部品とか、犠牲者の体内からミサイルの破片が発見されたとのこと 随分発表まで時間かかったな。まるでセヴァストポリの事件を待ってたかのようだ
基本的にプログラムされた経路を飛んでいくだけな為か
レシプロ機でのドローン対策は適任ぽいな
鳥まで撃墜認定しているのには笑うが
https://x.com/jpg2t785/status/1805527509859184772 >>373 結局嫌がらせにしかならない
クリミア半島が干上がるとか言った馬鹿はまだ息してるのかな?
>>198 これはグロい
落ちて死ぬか、焼けて死ぬか、焼けて落ちて死ぬか
これぞ修羅の国ロシアだな
ショイグとゲラシモフに逮捕状 って目に飛び込んだから、キタカ!ってよく見たら 国際刑事裁判所だった…. まだ出てなかったのか
>>377 大丈夫だよ
すぐに当局がクリミアの安全を保証してくれるから、すぐに観光客は戻ってくる
嫌がらせにもならないよ
「プラタン」のように死ぬだろうけどな
>>376 そういやなんでこんなノロい飛行機が前線近くを飛んでられるんだ?
MiG-31やSu-37のレーダーやR-37ミサイルで簡単に捕捉して撃ち落とせそうなものだが
ステルス性があるのか露助のスペックが怪しいのか?
>>381 対空ミサイルも高いから脅威度低すぎる相手には逆に使えん
縦深方向に攻め入ったら撃たれる
>>363 この数字にはモスクワのプラタンで焼け死んだヤツも、ダゲスタンのテロ犠牲者も入っていない
ロシア国内こそ地獄だろう
>>378 オマエが言ってた「クリミアから観光客が減ってる証拠」なんだけど記憶力無いのかね?w 数日前なのに
>>382 オルランとかのドローンの目潰ししてくるから脅威度は高いとおもうぞ
ランセットだと500万円くらいするからdjiの安物とは訳が違うし
縦深といってもそもそも本当に射程300km有るならパトリオットなんて脅威ですらないし
謎なんだよね
Mash もプラタンの火事の件、
>>226 のReadovka 同様、取材した結果を書いてるけど…
何というか起きるべくして起きたというか
t.me/mash/55352
長文なので原因を箇条書き
1. 消防署の救助隊員と機材の不足、およびそれによる初期対応の遅れ。
2. 消火栓の水圧の低さ。
3. 現場に到着したはしご車の高さが足りず、6階と7階の救助が困難。
4. 高所作業車の到着に3時間以上かかった。
5. 巨大な特別車両が近づけない状況(木や駐車された車の妨げ)。
6. 人々が着地できる張力シートが使用できない高さ(火災現場は10メートル以上だった)。
7. 研究所自体の老朽化と賃借人による過負荷な電気使用。
8. 建物の所有者が消防安全規則を守っていなかった。
9. 警報システム、消火システム、排煙システムが機能していなかった。
10. 空調ダクトの構造による火の急速な拡散。
11. 防火扉の欠如。
12. 最後の検査から7年間の間に13の違反が是正されなかった。
ラインメタルがドイツ国防相から1.5兆円の砲弾受注か… 一度軌道に乗っちゃうとこれが怖いよな 金になるとわかった瞬間こうなる
チェコの首相 うちが手配した砲弾が すでにウクライナに到着しているとツイート
>>381 低空を200キロくらいで飛ばれたら鳥と区別つかないんじゃね?
実際無人軽飛行機ドローンがロシア国内に飛びまくってるんだから
>>388 通称officerがこんなこと書いてる
ウクライナ軍コールサイン:アレックス
チェコの弾薬はただ届いただけではなく、既にかなり前からロシア人を攻撃している。これは砲兵旅団の兵士たちからの情報です。
今だから、このことについて話すことができます)
P.S. こんな大きな貢献をしたチェコには、将来的にサッカーで負けても文句は言えません😁
t.me/officer_alex33/3109
>>380 新しくロシアになったアゾフ海沿岸に流れた観光客が多いんだろうな
ついこないだまで海外旅行だったのが国内旅行になってお手軽に行けるようになったし
>>376 この件
オレクサンドル・コヴァレンコ さんが激おこだ
オデッサと私たちの平和を守ってくれているYak-52について…
この軽飛行機が空域で活動している写真や動画が、市民によって投稿されるだけでなく、今回は直接、格納庫にいる様子が公開されました。格納庫にいる写真が!
ぼかしも切り抜きもなく、ありのままの格納庫の写真です!
全面戦争の3年目、ハイブリッド戦争の10年目にもなるのに、写真の公開方法を学んでいないとは。
(中略)
つまり、この公開の事実は軍事関係者やその周辺に関係しており、秘密保持の基本的なスキルを持つはずの人々がこのような公開をしていることが特に問題です。
削除されようがされまいが、事実は事実として残ります。
要するに、これは酷い話です、友よ、全く酷い話です!
t.me/zloyodessit/22033
韓国がロシアにブチ切れてウクライナに兵器を直接送るようになりそう 戦車と自走砲と砲弾を考えてるらしい 砲弾問題も解決か
>>390 F-16も公式発表の前にすでに活動してる感じになりそうだな
お、インサイダー系ナイス!
たしかに、写真が無駄に綺麗だw
ロシアンソース(インサイダー系:dosye shpiona)
「パンツィリ」の撃破
写真に写っているのは破壊された防空システム「パンツィリ-S1」です。
HIMARSの攻撃。ロケットが近くに命中し、その結果、システム内部が焼けてしまいました。
人員は無事でした。
2024年6月15日〜20日
ドネツク州
P.S. 写真の美しさにご注目ください。撮影者は才能があります。
t.me/dosye_shpiona/549
>>394 わざわざいつから活動開始なんて教える必要性なんて皆無だからな
物価に連動すべき公務員の給料が追従してないの、やっぱり統治機構が脆弱すぎんのな 現状ではまだ消防みたいな重要なポストの隊員不足なんかはどうにでもできただろうに んで火災の被害拡大の理由も法令が守られてない所にあるし、汚職と怠慢に縛られて身動きが取れないロシア国内の現状が透けて見える事件だと思うわ
>>381 ZALAやオルランはそこそこ奥地まで飛来するし、コヴァレンコさんがオデーサ方面云々でキレてるってことは黒海経由でオデーサ方面のミサイル標的を調べに来た偵察機への迎撃任務じゃないかな?
さすがに低空低速とはいえレシプロ機でもRCSデカいし防御力も低い練習機だから、前線防空ではないと思う
>>393 北から露に砲弾流れてるから
韓国国内脅威薄まったのもありそう
>>390 今月初めには到着したって話出てたけど安定的な供給が確認されたって感じかねぇ
>>387 各国とも、砲弾を出荷しすぎて在庫が無いからなあ。しかも現在進行形で消費中
10年かけても必要量が貯まるかどうか
>>381 ドローンの飛行高度はせいぜい100mとかだろうから
その迎撃も同じ程度と推測される
見通しで40km無いからほぼレーダーの探知範囲外かと
>>397 ・・・あるいは公表して放置する宮本さんの巌流島作戦とか?
(もうこの辺はいかに相手が嫌がることするか?ってステージ・・・
>>386 (ぁぅぁぅ・・・突っ込みどころしかない・・・建屋密集してる「うち」が規制厳しい部分多いと鑑みてもさぁ;;;
>>392 この戦争全体に言えるけど、双方とも秘隠意識が低いよなぁ。。。なんでわざわざ公開しちゃうんだろう?
窓の無い部屋(行きどまり)に対しては、風の流れはできないよね? 窓割れて、空気の逃げ道がある方向に流れができるだけだよね? 水道配管で分岐して栓してある方向には、水は流れないよね。 全ての部屋には影響は及んでいないのかもしれないな?
>>396 これは芸術的だ
額に入れて飾れるレベル
>>377 現に兵器は干上がってるじゃん
だからこそ連日攻撃が刺さりまくってるわけで
安全保障理事会はショイグに対するICC法廷の決定を重要ではないとした 「ロシア安全保障理事会のセルゲイ・ショイグ書記に対する国際刑事裁判所の前審の決定は、重大な衝撃ではない。なぜなら、ICCの管轄権はロシアには及ばず、我が国に対する西側のハイブリッド戦争の一環として下だされたものだからだ。」と声明は述べた。 ://ria.ru/20240625/mus-1955338902.html あんのじょうロシアはICC決定を西側陰謀アピール ちなみに欧州人権裁判所も同時にクリミアにおけるウクライナへの人権侵害を認定してる ://www.rbc.ua/rus/news/espl-viznav-rosiyu-vinnoyu-porushenni-prav-1719312793.html
>>395 また畑一つで嬉ションしてんのか
しょーもなw
外務省のウェブサイトによると、ブリュッセルの同様の動きに対抗して、ロシアはEU加盟国の80以上の報道機関の放送を制限したという。 「5月17日にEU理事会が行ったロシア3メディア(RIAノーボスチ、イズベスチヤ、ロシースカヤ・ガゼータ)の「あらゆる放送活動」を禁止する決定への対応として<...>ロシア領土からのアクセス制限に対抗するものである。(後略)」と声明は述べている。 ://ria.ru/20240625/mid-1955328493.html シュピーゲル、AFP通信、ポリティコなど欧州大手メディアがロシア出禁 BBCロシアは英国がEUから離脱してたから免れたけど次はないだろうな……
>>413 時期が来ればそうなるんでない?
今年は無理というのは既に以前から言われていただろ
ラブロフ外相「我々は常に和平交渉の準備ができていると述べたが、交渉中は特別軍事作戦を中止するつもりはない。我々はすでにそのような経験をしており、2022年4月の場合のように騙された」 ://tass.ru/politika/21196287 ラブロフ:ウクライナ紛争解決についての話し合いは、「西側諸国が介入する準備」を一切せず、白紙の状態から始める必要がある。 ://tass.ru/politika/21196123 ダゲスタンとセヴァストポリでのテロ攻撃はおそらく同時発生したものである。ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、ミンスクでのベラルーシ国会共和国評議会(上院)議長ナタリヤ・コチャノワとの会談でこう述べた。 ://tass.ru/politika/21196087 ラブロフもプーチン脳に染まってしまったな……
ステルネンコさん ウクライナ軍第47旅団の「Beshketnyki」部隊は、夜間、作戦から帰ってきてハンガーに隠れていたロシアのT-90戦車を見つけました。 その後、Strike Drone Company(SDC)のクルーが、窓から熱感知ドローンを慎重にハンガー内に飛ばし、T-90戦車を焼き払いました! t.me/ssternenko/30305 ナイトビジョンとかサーマルビジョンドローンはほんと脅威だね
この映像はわかりやすい 動画はゼバストポリのローカルチャンネルが一次ソースかな セルゲイ・ブラチュクさん ウチクイフカ ビーチの監視カメラの映像 数秒では、隠れたり逃げたりするのは現実的ではありません。ロシアのアナログ時計の針の動きそのものです... 占領者は私たちのクリミアから出ていってください!😡 t.me/Bratchuk_Sergey/90154
>>418 あった、一応貼っておこう
動画の一次ソース
ロシアンソース(ゼバストポリ・ローカルチャンネル)
t.me/chp_sevastopol/33654
>>396 このゴミ、シリアの時にはドローンに対するロシアの回答!みたいな評価だったのにな
蓋を開けたらただのゴミだったけど
ウクライナの医療制度改革は米国の指示で始まり、米国の軍事生物学的計画の条件を作り出すもので、関連部門の意見を考慮することなく違法に実施されたとRCBZ軍司令官イーゴリ・キリロフは述べた。 ://tass.ru/armiya-i-opk/21196823 未だに生物兵器云々言ってるのか……
>>421 おそらくゲパルトのレーダー配置が一番効率的なんだろうな
それが特許でガードされてるからガンタンクとか抜け道的なレーダー配置探したって話もあるし、パーンツィリだとミサイル誘導にもレーダー使うから捜索能力が更に低下する……のかも?
>>414 このスレだけはF16が来たらクリミア奪還できると異常に楽観的だったぞ
>>425 F-16が十分に揃って戦力化されれば奪還は可能じゃろ
今のクリミアの体たらくを見てみても空爆を防げるわけもなく
まあ今年中は無理だろう
供与される80機全機が揃ってパイロットが完熟する頃、早くても2~3年後になるんでないかね
>>421 ゲパルトもやられていたから(ゲパルトはアンテナ閉じていた事実から目を逸らしつつ
>>425 珍露ほど短絡的でないから長期スパンで考えているだけだよ
ロシアの軍事記者スラドコフ氏は、前線の状況が劇的に変化したと不満を述べている。
3日前はロシアの発砲がAFUの10倍以上あったが、現在はロシアの発砲3回に対しAFUの発砲は20回となっている。
https://x.com/Maks_NAFO_FELLA/status/1805550800363540691 2024年に600個のAASMハンマー爆弾が生産され、ウクライナに配備される予定 - フランス国防省
https://x.com/UkrReview/status/1805530722985230679 本日6月25日、ロシア人と戦うことに自発的に同意した元囚人が訓練センターから逃走したという情報がウクライナのマスメディアに掲載された。そのような出版物は偽物です。 ://www.rbc.ua/rus/news/zmi-pishut-vtechu-kolishnih-uv-yaznenih-navchalnogo-1719318708.html 情報の出所はウクライナのインサイダー系Telegramらしいが国軍は否定 ちなみにロシアメディアはウキウキで報じてる模様
>>425 その書き込み読んだなら、どうやってウクライナの手に戻すかも何度か書いたんだがな
珍露は記憶力悪すぎるわ
クリミア取るよりベルゴルド取る方が楽なんじゃねーかな核がちらつくから無理だと思うけど
おい、ちょっと待て、また気球だと? この前、観測気球を間違えて撃ち落として、その防空ミサイルがモスクワ近くで家屋壊したよな? ロシア国防省公式チャンネル 約14時45分(モスクワ時間)に、ロストフ州上空で空軍防空システムにより、小型の気球が発見され、破壊されました。この気球はウクライナの領土からロシア連邦の空域に発射されました。 t.me/mod_russia/40291
まあ、でも本当に気球飛ばしてたらそれはそれで面白い
>>436 戦線がだれてきた頃合で、ロシア軍の越境占領地区後方に自由ロシア軍団突っ込ませて後方攪乱
カリニナ中部、チャシフ・ヤール北部での攻撃が失敗し、少なくともロシア兵7人が死亡、装甲兵員輸送車3台が使用不能になった。
ラブロフは見た通りの悪人面だしそりゃ頭プーチンになるでしょ スポークスパーソンのザハロワもどんどん下品になっているでしょ割と歳なのに無理しているけど
ボグダン見てるとウクライナの民衆はもう限界みたいな感じだけど 欧米から貰った兵器で長距離攻撃はできても攻勢にでるには兵士がいないと無理だろ
独ソ戦の例だと無理矢理戦線維持してる後ろで有力部隊の編成と訓練してそうなもんだけど今のロシアにそれが見えないんよなウクライナの方がそれやってる感
ラジオ・リバティ ペスコフは、黒海上空での米国の偵察ドローンに関する事件について何も知らないと述べました。 ロシアのMiG-31と米国の偵察ドローンRQ-4Bグローバルホークの「事件」に関する情報は、いくつかのロシアの「ミルブロガー」によって広められましたが、他のミルブロガーはそれを否定しました。フライトレーダーのデータによると、米国のドローンは無事にシチリアの基地に到着しました。 t.me/radiosvoboda/63713 FlightBomber も他のブロガーと同じく、ベロウソフの「間違いは許されるが、嘘はいけない」って発言を引用して、まるで自分には当てはまらないような書き方してたのに….
>>393 日本もアメリカにパトリオット渡してアメリカがウクライナに渡すのは量的にどれぐらい渡ってんのかね
://video.twimg.com/ext_tw_video/1803851014425948161/pu/vid/avc1/720x720/HyP9bPt9HYHwMcEW.mp4?tag=12
2024年1月以来、ロシア軍はウクライナ領土上空に2,277機のシャヘド攻撃用無人機を発射した。防空軍は敵のドローンの約86パーセントを破壊することに成功した。 「2024年1月1日以来、ロシア占領者はウクライナ領土上空に2,277機のシャヘド攻撃用無人機を放出した。そのうち約86パーセント、1,953機のシャヘドは防空によって破壊された」とオレシュク氏は語った。 (中略) 「これらすべて(の野戦装備の充実)により、より効率的かつ合理的に敵目標に対処することが可能になる。撃墜されたシャヘドの80パーセント以上は機動射撃隊によるものである」と司令官は強調した。 ://www.rbc.ua/rus/news/pochatku-roku-rf-vipustila-ukrayini-ponad-1719319878.html オレシュク空軍司令官のTelegramでは最近のウ軍機動防空隊の映像も同封されてる ほぼ毎日シャヘド相手に湾岸戦争みたいな射撃戦やってれば技能も上がるし迎撃率も良くなるわなぁ ://t.me/ComAFUA/321
また単発でウクライナは兵士が足りないとか言うてるのかよ
いつものことでしょ 何かあると兵員ガー士気ガー奪還ガーと騒ぐのは
北欧諸国への主要供給国であるフィンランド国営エネルギー会社ガスムは、7月末からロシア産液化天然ガス(LNG)の購入と輸入を停止する。 ://www.rbc.ua/rus/news/finska-derzhkompaniya-pripinit-import-rosiyskogo-1719320336.html 定期的にロシアはガソリンやガスが安いから欧米より優れてるというアホが湧くけど各国から禁輸されまくってたらそうなるわな まあグローバルサウスに輸出すればフィンランドの損失は埋めれるとか思ってそうだけどねぇ
ロシアの軍事記者スラドコフ氏は、前線の状況が劇的に変化したと不満を述べている。 3日前はロシアの砲撃がウクライナの10倍以上あったが、現在はロシアの砲撃3回に対しウクライナの砲撃は20回となっている。
>>435 F16で補給路断つとかの妄想?
練度も数も足りないのに?
火力で負けても、無理な動員で歩兵だけはいるから防御だけはなんとか成り立つ
それでも後退してるのが現実なのに
このスレは願望と現実の区別がついていないよね
>>307 トランプ好反応って当のウクライナの反応は無視かよw
コイツらチェコスロバキアの時のミュンヘン会談から何を学んだんだ
>>443 最近の動画からですね・・・2つ気になるとすると
・(仮定ですが)航空/ドローン優勢確保前提なら思ったより歩兵数少なくても行ける可能性はある?(但し、それはそれでぢごく顕現;;;
・今すぐザポリージャ炉が返還されても(終戦/停戦でも)電力供給の安定化には年単位見た方が良い?非電化対応/対策はマスト・・・
くらいかにゃー
>>453 妄想と思うなら鼻で笑っておけばいいじゃん、なぜ過剰に反応する?
お前の考えるとおりにF-16は全く役に立たず、ロシアはウクライナ全土を制圧するだろう
こう言っておけば安心するの?
ドミトリー・グセフ国家院議員(公正ロシア所属)は、セヴァストポリのラズヴォジャエフ知事とクラスノダール準州のコンドラチェフ知事に対し、人々の安全のため戦略施設や軍事施設に近いすべてのビーチやその他の混雑した場所を立ち入り禁止とする提案を訴えた。 ://ria.ru/20240625/plyazh-1955382638.html 公正ロシアにしちゃまともな提案だな。採用されるかはかなり怪しいが……
>>458 2年ぐらいおせーよw
西側なら戦地に近いリゾート地なんか即刻封鎖されてるぞ
>>459 そういう諸々がめんどくさいから西側は札束と契約で殴り合うんだよ
ロシアはそういう諸々がめんどくさいからやらない
>>459 ロシア人にとって命の価値は本当に安いんだなと再認識
>>459 ・・・それはそれでおkっていっても・・・じゃベルゴロド他どうするの?とか問題山積でして;;;
>>445 FlightBomber全世界公開恥晒しの刑
>>462 プーチン「何か問題があるかい?」
幹部たち一同「いえ!ありません!」
解決
>>463 今までそれなりに信用も有って積み上げてきたのにな
上からのお達しでも有ったんだろうなw
>>458 通常のロシアのセンスなら肉盾代わりにリゾート通常営業じゃないかな
まぁ今回は、「ウクガ民間人をーっ」てプロパガンダにも関わらず結構すぐに
「防げないロシア軍」の方に矛先が行った感じなのが意外
厭戦気分?
>>466 バカンスを楽しむ層は少なくともアッパーミドルな訳で
旗色が悪い事くらい知ってるやろな
子供連れで軍港近くに遊びに行く神経は理解できんけど
セルビアはまだBRICSに入る気なのだろうか? 3交代制でウクライナに弾薬を供給していると聞いて ロシア国営テレビがスラブ兄弟にあるまじきと激おこプーチン丸なんだが
今ざっと調べてたんだけどかなり前からセルビアの弾薬がウクライナに入っているようだ
おそらくチェコ大統領はこういうマッコイ爺さん的な裏取引の流れを知っているのだね
120mmサーモバリック迫撃砲弾 —2020年セルビア製
注目すべきことに、ロット/日付は UAEに販売され、スーダンでSAFが緊急支援部隊から押収した砲弾と一致しています
https://x.com/war_noir/status/1771548223036871049 ペスコフ曰くベオグラードの友人と協力して捜査し解決するらしいがねぇ…… 作れば作るだけ言い値で売れるんだからロシアが西側より高値で買い取れば? ://ria.ru/20240624/serbiya-1955019671.html
スーダンはウクライナに砲弾を横流ししてるのか グローバルサウスはロシアの味方だったんじゃ無いんですかね? それとも金次第の薄情な連中なんですかね? ロシアに対して愛情が無いのはわかったわ
>>453 クリミアを無価値化し、SAMを狩り、航空優勢を取り、砲陣地を撃破し、防衛線を啓開してから戦う
珍露みたいなヒラ押ししか考えつかない脳みそにも分かる西側式戦闘の基本を何度も書いてやってるんだがな、いい加減帽子かけ以外の用途に頭使ったらどうだ?
ロシア「セルビアには100年前あんなに肩入れしてやったのに…」
>>471 「お金」ったって信用チケットですし・・・(端折り)
現物交換も含むとしてドル/金塊/黄色いケーキ/ぷると君この辺の取引で如何でしょうか?
(@美術品とか価値/重量のパフォーマンス高いものって結構むずかしす;;;
>>475 ナビウリナ「信用がないなら価値を付ければ良いじゃない!額面と等価の金片を貼り付けときゃ紙切れにはならないわ!」
リトアニア議会は火曜日の会議で、民事、家族、刑事事件におけるロシアとの法的支援に関する協定を終了することを決定した。 ://ria.ru/20240625/litva-1955408073.html 逆にまだ継続してたんだ……
ロシアミルブロガー(ジボブ) ウクライナでは1日3000機のドローンが生産されている、とForbesが報じている。私の独自の見積もりによると、ウクライナ軍は1日3,000機から5,000機のドローンを戦闘で使用していると考えられる。 t.me/zhivoff/15257
クリミアを孤立させて高価なSAMを持ち込ませてはつるべ叩き式に潰してる状況を評価してるのを 珍露は何故か「クリミア奪回を毎日騒いでる」とか言い出すからな 脳内変換とかいうレベルを超えてるな 珍露の頭の中がどういう構造になってるか解剖して見てみたいもんだ
>>326 この件
Mark Krutov
ロシアのヴォロネジ州オリホヴァトカにある弾薬庫で本日発生した火災と爆発が、@planetの衛星画像で捉えられました。少なくとも2つの爆心地が確認でき、2機のドローンに関する報告と一致しています。
座標:50.289960, 39.257510
https://x.com/kromark/status/1805613648150225153 クリミアはリゾート客が途絶えない程度には補給路が確保されているが、もっと他に持ち込むべき物があるだろうに…… 人は石垣、民間人は盾って事なのか?
>>480 露助はある程度高レベル指揮官でもヒラ押し以外作戦とか考える脳みそなさそうだし、その思想に感化されるような末端の知能は推して知るべしだな
kub an.b fm.r u/news/29082 ※セキュリティ注意 6月20日、クラスノダールで毎日の気温記録が記録された 昨日、この地域の首都の気温は36度に達しました。 この数字は、気温計が+35.8度を示した2019年に記録された 前回の記録を上回ったと、地域水文気象センターが報告した。 6/21 クバンで暴風雨火災警報が延長 クラスノダール準州では火災の危険を警告する 暴風雨警報が発表された。 6月21日から22日までの期間、 クラスノダール市を含むクラスノダール準州の 一部地域と黒海沿岸では、クラス4※の高い火災危険性が予想されている ※森林火災の危険性を指す 危険度は5段階で5がもっとも危険 発表はロシア水文気象環境監視局(≒気象庁)ではなく連邦林野庁の管轄 6/20 ww w.bf m.r u/gallery/story/3517 ※セキュリティ注意 雷雨、大雨、ひょう、フォース10の嵐、竜巻など、 風によって屋根がはぎ取られ、木がなぎ倒され、車が横転しました。 モスクワとその地域は強力な災害に見舞われた。死亡例は知られている。 モスクワ地域では少なくとも200本の倒木と26台の損傷した車が数えられた。 c dn.bf m.r u/gallery/width960/2024/06/20/tass_71279179.jpg モスクワ中心部のビル街の様子 ※画像も念の為注意 ※フォース10の嵐 秒速25m 時速90km 今年のロシア南部やウクライナの天気は高温と嵐が多発する模様
>>447 こうして自害を茶化して連続で並べられると精神にくるものがあるな
サブリミナル効果に近いものを感じる
ロシア水文気象環境監視局(≒気象庁) 雪崩装備(2017年に国防省から譲渡) 口径 122 mm D-30 榴弾砲68 門(1960年代製造開始) 4,500発のOF-462砲弾 2017年以前の装備 100 mm KS-19対空砲(1948年製造開始) 100 mm BS-3野砲(1944年製造開始) 口径 120、160、240 mm の迫撃砲 カムチャツカ地域 152 mm 2A36 (ギアツィント-B)カノン砲 1門 (1970年代に製造開始)
>>483 試作品しか無いS-500持ち込むとまで発表された時点でまともな知能があれば危機感を抱くよね
>>386 クリミアがー!
食中毒がー!
セントラルヒーティングがー!
火事がー!
戦況にも戦線にも何の影響もない
,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛ , -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''" < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~  ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }| |λ|{ ヽ .| . |ヽi | , r.' | lV r | ICCの銭形だ `、 ! ‐‐''''''''"""' ! ショイグお縄を頂戴しろ ヽト "" / |\ ,.! ,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
>>489 いつものアホかng
どんどんガタガタになっていく国を見て厭戦気分が増えないとなぜ思えるのか
ほら、戦線は嘘をつかないんだろ?ハルキウ北部はどうなった?
首都近郊で消防がまともに機能してないってとんでもない事なんだけどな・・・
>>447 まあ自業自得やな
何がしたいんだろうねこの人たちは
来なくてもいいのにわざわざ死にに来てるだけ
生まれた国を呪えないなら、今後もそうやって死に続けろ勝手に
ライブハルキウ止まったね それどころか少しずつ押し返してるな ドンパス側はちと戦線が広すぎるか カバーできてないな
【速報】菅義偉「責任を取らない岸田が悪い」 [402859164] 踊って歌ってるはずなのにピッチがずっと一定で冷たい感じ。内閣にキレ散らかす>損害賠償を含めた法的措置の検討米兵による16歳少女への性暴行事件、3月27日に起訴され外務省も把握していたが沖縄県への連絡なし [545512288]【悲報】大阪万博、硫化水素も発生へwwwwwwwwwwwwww インドも独自パビリオン建設断念 パビリオンエリアに広大な空き地が生まれる可能性 [659613493]めてまいります万博会場「メタンガス」基準値超え76回検知 安全に支障きたす濃度 パビリオンが立ち並ぶエリアでも【悲報】KADOKAWA、4億円払った後に「個人情報の漏洩は確認されていない」と発表した事がバレるw [603416639]尾田栄一郎公認の音楽生成AIがソニーら大手レコード会社から訴えられる。使用した楽曲一つにつき最大15万ドル要求 [523957489]菅氏 の「退陣【無謀万博】協会、パビリオン建設遅れの国に強制的に敷地返却を要求へ 業者が見つかった国も対象で各国の反発も [693868884]」が波紋 「岸田降ろし」につながるかは見通せず [蚤の独自】万博『ガス爆発事故』参加国から「聞いていない」の声相次ぐ「人の命に関わること。もっと詳しく教えほしい」と【悲報】大阪万博、期間中は毎日「今日のメタン濃度」お知らせへwww [455679766] ウクナチのことも知ってたくせにすっとぼけた卑怯者田母神「築地の知り合いは小池さんを恨んでる人が多い」小池「お友達は選んだ方がいいですよ^^」ひぃ…(゚´ω`゚) [931948549] 【スクープ速報
VIDEO 生まれた国に殺されそうなんで1週間で数万人が国を呪いながら逃げていったなw
毎度一桁戦果をドヤ顔で誇るウクライナの映像を全部足してもこの数にはとても及ばないのが哀れを誘うw
どうせ大量の使い回し映像混じりだろうしw
>>496 >使い回し映像
知恵遅れおつ
まさにその動画の事だよなwww
そろそろプーチンが疑心暗鬼になりすぎて側近を更迭・処刑し始めても良いころ
>>473 防御有利の戦争だから、ロシアが火力で圧倒してるのにゆっくりとしか進めてないんだろ
ウクライナの少数のF16でできるわけないだろ
ウクライナが拮抗するには火力が今の数倍、攻勢に出るには今の10倍くらい必要
そして西側はそれだけの火力を供給するつもりがないだろ現実見ろよ
ASTRA 無人機がベルゴロド地域の学校の建物を攻撃し、完全に焼失しました。ASTRA情報筋によると、そこにはロシア軍が駐留していたとのことです。 (本文は後ほど) t.me/astrapress/58376
>>500 前日にカミカゼドローンがウクライナの国境から25km離れたヤコブレフ市区のモシェノエ村の学校で爆発しました。その施設は長い間、学校として機能していませんでした。「モシェノエ村での爆発により、旧学校の建物が完全に焼失しました」とグラドコフ氏が今日報告しました。
ASTRAの情報筋によると、爆発とその後の火災により1名の軍人が死亡し、もう1名が負傷したとのことです。
さらに、爆発、火災、およびさらなる爆発の可能性のため、近隣の家から200人が避難しなければなりませんでした。
―
国境から25km じゃ、もはや丸見えだろう
ウクライナはロシアと再び捕虜交換を行った。 90人のディフェンダーが帰国した。 ://www.rbc.ua/rus/news/zahisniki-mariupolya-i-lishe-ukrayina-povernula-1719342326.html 国防省:ウクライナ捕虜のロシア軍人90名がロシア連邦に返還された ://ria.ru/20240625/plennye-1955459007.html 1:1の捕虜交換が再び実施された様子。良いことだ
>>478 装軌ヘビィ級の方が高反動砲類無理なく扱える優位もあるんですけど・・・
「砲」じゃないとダメですか?(ってここもいつか来た道ではあるんですけど・・・
>>476 精錬/加工が大変だったころは鉄の価値も現代とは比較にならぬ・・・だった?
輝き不変でも価値は・・・時代/基礎技術次第?
@また金本位制~の論議になるのは;;;(ブツ足りねぇENDで・・・
>>472 確認されてる砲弾の言語等からパキスタンもウクライナ輸出してる可能性が高いし、トルコ、アゼルバイジャン、アルメニア辺り疑惑がある
インドはロシアウクライナ双方に砲弾売ってるっぽい
エジプトは確かロケット弾最初ロシアからオーダーされたけどアメリカに睨まれてウクライナに輸出する事にしたんだっけ?
>>496 これが21世紀版スターリンによる民族の強制移住か……
>>499 ロシアの火力を保証してるのは膨大なソ連の遺産だからな、その遺産はいつまで持つのって話でな……
ドローンについては最近ウクライナ側の物量がロシア圧倒し始めてるっぽいな、ロシア側ブロガー連中がポツポツ言及シハジメテルゾ
冬場と違って夏場は毎日でも遺体交換したいだろうなぁ 超不衛生な状態で戦闘してたら頭狂うで
これは怖いな russia no context ヘルソン州 61旅団のロシア軍兵士からのビデオ ウクライナの夜間FPVドローンによるロシアのボートへの攻撃 (全員無事) t.me/russianocontext/3711
>>486 ・・・理想の「戦闘ユニット」としては後続の負担低減させるため一刹那でも長く抵抗続けて微小でも敵ドローン損耗誘うべき
・・・ただそれ可能なのって戦闘者として高位の怪物ですから・・・(基幹理念の強度もないとなぁ;;;
まぁとりあえず
>>3 へどうぞ・・・(セルフケア大事・・・
ロシア側のチャンネルをヲチしてるrussia no context から、
「ロシア側のEW が偽物で、前線の兵士が無駄死にしている」という話、先ずは事後の投稿(あえて絵文字入りのまま)
АВЕРИНА
また、私の投稿を読んで募金に参加している全ての方にお知らせします‼
РЭБ - КУПОЛ(電子戦装置)は専門家の検査を通過しました。メーカー価格は150,000です。
そして、ボランティアの仮面をかぶり、兵士に高額で劣悪な模造品を押し付けているやつら、この分野に明るくない親族や友人を騙し寄付させてる奴ら、年金で国を守ろうと寄付しているのに… 🙏🙏🙏
地獄で焼かれろ😡😡😡
もう我慢の限界だ😔😔
続く….
>>510 この件
ロシアミルブロガーの投稿
「こんにちは、友達の皆さん
悲劇的な出来事がますます頻繁に心を痛めます。」
ソース
t.me/russianocontext/3715
ウクライナ発表で毎日1000人以上死んでるのに そんな誤差みたいな写真見せられても
>>416 ナイトビジョンはiPhone11の頃にスマホカメラに搭載されて以降
車の安全装置にも採用されて一気に汎用品になったからな
>>513 民生品になると競争原理による効率化で一気に価格が下がるからなぁ
わろた、また旗を建ててる器用だな
またロシア側は通信塔ごとドローンで破壊するのかな
>>125 ステルネンコさん
BNRのベジメンネ村にもう一つのウクライナ国旗が現れました。
ロシアの占領者はこの村を支配していません。電気もガスもなく、インフラのほとんどが破壊されています。
占領行政は住民への支援を拒否しています。
t.me/ssternenko/30316
>>515 あ、これドローンで建てたんじゃないのかな
住人が掲げたんだとしたら笑える
>>515 「BNR」「ロシアの占領者」
国境のロシア側に生成される緩衝地帯…
>>517 (ほんと「戦争」って思惑外れとか謎状況発生しますね;;;
台座に磁石とかトリモチでも付けて国旗を空中投下したりできそう まあ国際法的に国旗を投下して目標を誤認させるのはどうかと思うが
旗を立てまくった挙句追い出された アウディーイウカのボタ山を思い出すな ウクライナって本当に無駄な抵抗するよな
ウクライナ軍コールサイン:アレックス ボロバ方向の状況について、第3独立突撃旅団の戦友からの情報: 「ここ数日間の戦闘の激しさが大幅に増し、FPVドローンの使用量にもそれが反映されています。大規模な攻撃の前は、1人のクルーが1日に約10台のドローンを使用していましたが、現在は1日あたり50〜60台に増えています。これは1人のクルーによる使用量です。 敵の戦術は歩兵による24時間の攻撃に集約されており、装甲車両の使用は稀です。彼らは我々のドローンを恐れているため、装甲車両は数キロメートル離れた地点で歩兵を降ろすのみに使用されています。 ドローンを効果的に使用して敵の歩兵突撃を撃退し、我々の歩兵の負担を減らしています。ドローンの数は十分です。注目すべきは、敵の戦術的な状況が有利な時には我々も成功した攻撃行動を行っていますが、敵の予備軍もまだ存在するため、今後の展開が非常に興味深いものになるでしょう。」 t.me/officer_alex33/3111
>>520 ロシア兵のビーチフラッグと変わらないでしょ、自陣であることを主張する最も原始的な方法だし
それを根拠にウクライナがベルゴロドの領有宣言したなら国際法が出てくるけど、事実上の戦争状態だしなんとも(作戦的・政治的にメリットはないと思うし)
ベロウソフ氏はオースティン氏との会話の中で、ウクライナ軍の物資供給によるエスカレーションの危険性を指摘した。 ://tass.ru/armiya-i-opk/21201295 米露国防大臣の電話会談は23年3月以来らしい まあセヴァストポリの件も含めて色々文句の応酬があったのだろう
>>522 しかしすごい量を使ってるな。
完全に狙撃銃の弾扱いだね。
一機が一発。
>>525 詳しくはコーカサスの歴史を調べればいいけど
ロシアは繰り返し南下政策とってあのあたりのイスラム勢力を弾圧し続けたから住民の反露感情強い
ISISはそういう民の不満や敵意を利用して支持者を集めるから言ってみればテロリスト流のCMみたいなもん
>>522 歩兵1人あたりに3-4台使うらしいから1人が10-15人ぐらい戦闘不能にできる計算?シモヘイヘも真っ青なスナイプぶりになるな
威力的に当たれば重傷だろうから、この数字はECMや電池切れ加味の数字だと思うし
>>515 あっ!理解した!
これ前回と同じ塔だ!めちゃわろた、よく見ると塔が壊れてるw
つまり、宇FPVが国旗建てる→露FPVが自国通信塔破壊→宇FPVが国旗建てる←いまここ
あとでソース貼る
>>531 で、ここまでのまとめ
6/10日の記事:ウクライナ軍FPVがロシア(ベルゴロド)の通信塔に国旗掲揚
↓
6/10日の記事:ロシア軍FPVがロシアの通信塔に攻撃炎上
↓
この情報はロシア側からも投稿あり
「携帯電話の基地局は、ウクライナ国旗を焼くためにロシア軍が放火した」
http://2chb.net/r/army/1718625704/496 ↓
6/26日の記事:新たにウクライナ国旗が掲揚されている
(注目:通信塔が壊れてる、旗のデザインが違う)
>>530 しかもほぼリアルタイムで位置がバレるから機関銃の掃射を受けながらドローン攻撃を喰らう訳で
100メートルを何秒で走れるとか全く無意味
>>532 3枚目なんか前の旗の燃え残りぽいのも映ってるしなw
つーか最初の時は旗がしっかり靡くような風の中よく取り付けたよな、竿に沿って落ちれば磁石で吸着するようになってるとはいえかなり高度な操縦という気がする
>>534 確かに、旗の燃えかすのようにも見えるね
風が吹く中、よくあんなことできるわ
1回目(破壊前)
2回目(今回)
ちなみにステルネンコさん、ロシア側はウクライナのFPVを恐れてベルゴロドに近付かず、遠くからFPVで通信塔を破壊した、って前回書いてた
>>533 火力をブロックする←(無理ちぬ;)
上記より回避重視←(最低泥と同程度、可能ならそれ以上の機動性要)
要エリア監視カバー←(当然ないとちぬ)
・・・「見えにくい?」大ドローン戦・・・今見てる最中なのかなぁ・・・
ドローンに関して今は過渡期だろうし、対抗手段の方が追いついてないんたろうな
>>437 この件は色々なチャンネルで言及はあるものの、特に続報ないな
https://gendai.media/articles/-/132483 >EUも日本も、能天気な指導者にめぐまれているらしい。残念だ。国民の税金を腐敗しきった伏魔殿に投じるのだから。
塩原俊彦
>>536 FPVドローンレーサーの動画色んなとこにあるけど
あんなん避けるの無理
やっぱり電子戦でなんとかするか歩兵用対ドローンAPS開発するしかない
>>539 アカヒのモスクワ支局に長年居たなんて、真っ赤かのロシアのスパイ同様の人間やん。
ロシア海軍の有望な空母には攻撃兵器を搭載すべきではない、ソ連の専門家たちの遺産は忘れられなければならない、今日では飛行機だけが関係している、と元ロシア海軍参謀総長のウラジーミル・ペペリャエフ退役中将がRIAに語った (中略) 同時に、ペペリャエフ氏は、空と海の両方のドローンを無力化する問題を解決できるパンツィル型防空システムをこの船に搭載する必要性を強調した。 「SAMシステム、ドローン、これらはすべて航空複合施設の構成要素です。なぜなら、空母はまず第一に、浮遊飛行場だからです」と彼は述べた。 ://ria.ru/20240626/avianosets-1955475238.html ロシア海軍の有望な空母には、第5世代戦闘機Su-57の海軍版を搭載し、排水量7万トンから9万トンを持たせる必要がある……とペペリャエフ氏は述べた。 ://ria.ru/20240626/avianosets-1955475369.html アドミラル・クズネツォフは永遠に改装してるが次は艦載型パーンツィリ搭載・Su-57運用能力付与かぁ…… キーロフもそうだがメンツの為に金食い虫を延命するのはやめましょうよ
「アカヒ」とか頭悪そうなこと言ってるよな バカウヨって
>>542 どうせより進化した洋上ドローンに沈められるオチしか見えないからもっと空母に投資して欲しいよ
通信塔に旗立てるのはドローン操縦技術の技能訓練としてやってるんじゃないかなあ
もう散々書かれてるけど、
ビーチを襲ったのはATACMSじゃなくてTORだろって話し
クリミアの風の先日の投稿
↓
Harri_EST
もし人々がもっと自己認識と論理的思考を持っていれば、ビデオを見ただけでそれがATACAMSではないことがわかるでしょう。それはおそらくTOR防空システムの9M330または9M332ミサイルです。
対空ミサイル9M330、🇷🇺 防空システムTOR M2!
x.com/Harri_Est/status/1805769348025344292
>>542 アメリカと競える金がない前提で、通常軍と同じだけの金がかかる空母機動隊と核ならどっちみたいな選択と集中やるべき時に来てると思うんだけどな
どっちも使えない状態で半端に維持費掛けてるとかコスパ最悪な上に全く役に立ってないし
>>542 (空母より設備許容限界?が高い飛行場でも不可能なことは当然空母では無理・・・と思う
>>549 ・・・黒海から始める世界海洋覇権?(ごめんなさい無理言いました;;;
>>546 念のため、別角度、ロシア側の(6/23 の投稿)
ロシアンソース(ゼバストポリ・ローカルチャンネル)
アメリカのミサイル ATACMS がウチクエフカ公園で撃墜されました。
アメリカの衛星、アメリカの偵察ドローン、アメリカの専門家、そしてアメリカの発射装置を使ってATACMSミサイルを誘導しました!
t.me/chp_sevastopol/33474
もう6月も終わりだし、結局大規模攻勢は無かったな。NATOは7月攻勢もあり得ると見てるみたいだけども
>>543 パヨク様の素晴らしい頭の良さには勝てないもんね。世界同時革命推進するために、こんな場末のスレ去って、真実だけ書かれてるIP無しスレにいけばぁ?
>>552 実はバイク突撃が大攻勢だったんじゃないか?
蚊ほども効いてなかったんで気がつかなかったと言う。
>>551 残骸にしても4mあるミサイルの部品には見えんな、こんな距離に散らばるのもおかしな話だし
つーか、クラスターで攻撃した設定なのか撃墜したミサイルが墜落して二次被害与えた設定なのか、ナラティブ作るにしても統一したほうが良いわなw
>>554 一応ボルチャンスクに押し返された時点で車両温存する傾向がみられたらしいのでまたぞろ頭悪い作戦考えてる可能性はあるらしいけど
この前クピヤンスクやリマン方面圧迫しようとした形跡が観測されてたっけ?
Andrew さんが貼ってた動画の一次ソース t.me/OttiadOrel/488
>>556 の説明
ロシアミルブロガー
ドンバス義勇軍連合のBARS-23 "オリョール"部隊の戦闘員たちの奇跡的な脱出を捉えた、まさに壮大な映像です。車両が負傷者の避難のために移動中、UAZ よりもはるかに重い車両を粉々にするような対戦車地雷を踏んでしまいました。
生存の可能性はほとんどありませんでしたが、3人全員が無事で、1人は火の中から傷一つ負わずに脱出しました。
これを奇跡以外の何と呼べばいいのでしょうか。我々の部隊にはこのような鋼鉄のような男たちがいるのです。ハリウッドのターミネーターや他の「スーパーヒーロー」たちなど、比べものにもなりません。
>>555 もうトンネル掘るしかない
また下水管からロシア兵がワラワラ出てきてグレネード放り込まれる動画が出てくるよ
>>556 Andrew さん
ゴルフカートがTM-62地雷に衝突し、巨大な破片が四方八方に飛び散る大規模なガソリン燃料の火の玉となって壊滅的に爆発し、そこから男が飛び出して逃げ出せるという事実は、物理法則がオプションであることの証明にすぎません。
3人が飛び出して逃げました。
3人です。
私はこの動画を見せることに何の躊躇もありません。どうやら誰も怪我をしていないようです。どうやら地雷は何の意味もないようです。
x.com/AndrewPerpetua/status/1805635272823939218
これは皮肉なのか
>>557 「負傷者の避難」のために移動中
3人全員が無事っていうと負傷者も無事なのか、あくまでも移動中であって負傷者は載せてなかったのか
負傷者は貨物扱いの員外なのかで議論が分かれそう
>>561 損失数増えてるらしいからなってるのかもね。その他車両扱いなんだろうけど。
>>541 というか腐敗ならクレムリンの方が想像を絶するレベルではるかに上だろう
ウクライナの砲兵がインド製の155mm M107砲弾を装填している。
インド当局はウクライナへの直接的な弾薬供給を否定しているが、たとえ直接の譲渡がなかったとしても、西側の仲介国によってインドから購入されている。インドは世界の誰が何万もの砲弾を突然必要とするか知らないふりをしているに過ぎないのは明らかである。
https://x.com/venik44/status/1805782802345980233 カレー色の砲弾はインド製だったのか
>>562 やっぱそうなのか
三年前にロシア軍の装備が中華ゴルフカートになるとか、誰が想像したろうか
スウェーデンは砲弾の頭にシュールストレミングでも詰めてウクライナに供与してほしいもんだな
>>561 ここ何週間か戦車の損失数が顕著に低下してるので、どうにも枯渇してるくさい
結局のところATACMSは迎撃されるのかされないのかどっちなんだい
>>548 港区狸穴のロシア大使館に旗立ててくるのは君でも出来るよ?
>>567 または攻勢に備えて温存してるかだけど、あんまり大規模攻勢しそうな雰囲気は無いよな。むしろドネツク正面をじわじわ押すのを続けそう
>>569 全くされないわけではないが、大半は成果を挙げている=S-400では迎撃しきれない
しかも本体に向かう一番簡単なコースでこのザマなので、他の目標に向かう場合は推して知るべし
なのか? 【速報】菅義偉「責任を取らない岸田が悪い」 [402859164]nhk、ついに赤字に転落wwwwwwwネット受信料徴収不可避に [659613493]グタグダ維新が内部分裂危機…都知事選“掟破り”の「石丸支援者」続出で小池知事は票減らす恐れ [246620176] 踊って歌ってるはずなのにピッチがずっと一定で冷たい感じ。内閣不信任反対して今更何言ってナザレンコさん、米山にキレ散らかす>損害賠償を含めた法的措置の検討米兵による16歳少女への性暴行事件、3月27日に起訴され外務省も把握していたが沖縄県への連絡なし [545512288]【悲報】大阪万博、硫化水素も発生へwwwwwwwwwwwwww インドも独自パビリオン建設断念 パビリオンエリアに広大な空き地が生まれる可能性 [659613493]めてまいります万博会場「メタンガス」基準値超え7 6回検知 安全に支障きたす濃度 パビリオンが立ち並ぶエリアでも【悲報】KADOKAWA、4億円払った後に「個人情報の漏洩は確認されていない」と発表した事がバレるw [603416639]尾田栄一郎公認の音楽生成AIがソニーら大手レコード会社から訴えられる。使用した楽曲一つにつき最大15万ドル要求 [523957489]菅氏の「退陣【無謀万博】協会、パビリオン建設遅れの国に強制的に敷地返却を要求へ 業者が見つかった国も対象で各国の反発も [693868884]」が波紋 「岸田降ろし」につながるかは見通せず [蚤の独自】万博『ガス爆発事故』参加国から「聞いていない」の 声相次ぐ「人の命に関わること。もっと詳しく教えほしい」とポーランドの担当 町山はマイダンクーデターに直接関与したマケインみたいなやつを持ち上げてた【悲報】大阪万博間中は毎日「今日のメタン濃度」お知らせへwww [455679766] ウクナチのことも知ってたくせにすっとぼけた卑怯者田母神「築地の知り合いは小池さんを恨んでる人が多い」小池「お友達は選んだ方がいいですよ^^」ひぃ…(゚´ω`゚) [
>>432 この件に関連
ロシアミルブロガー(ジボブ)
スラドコフのビデオは、アレクサンドル・コッツの分析と一緒に見る必要があります。
この分析の交差点で、ハルキウ方向で起こっていることの客観的な絵を描くことができます。
t.me/zhivoff/15261
(5ch の規制が酷いので、分けて動画貼ります)
>>558 都市防衛ならあり?(その意味では「はま's」はベター解踏んでる?)
攻勢に出るったって・・・英国から「ジェットモグラ」でも出して貰いますか?
(コンナコトイイナデキタライイナ・・・
>>565 ・・・「魂はジープ」?(・・・としてそれで突っ込むのか?って運用が;;;
>>575 動画と音声翻訳をテキストで(字幕付けるの怠いので)
ちなみにコッツは56.7万人の登録者を持つメジャーなプロパガンダ従軍系ミルブロガー
動画
残念ながら、敵は非常に強固に抵抗しています。
今、私はバフムートについて話しています。
我々はそこで前進できていません。
現在の状況は、敵が投入した兵力に対して我々は防御に回らざるを得ないということです。
誰かがバフムートをいつ解放するのかと尋ねていましたが、前進することは単に我々の兵士を無駄に失うことになります。敵は非常に多くのドローンを持っており、それらは実質的に砲兵と対戦車誘導兵器に取って代わっています。
もちろん、装甲車両はほとんど残っていません。近い将来、大規模な突破や騎兵的な進撃はないでしょう。
これは計画的で徹底的な消耗戦になるでしょう。その間、敵はますます我々の領土に対して、フランスやアメリカの誘導弾を使用するようになるでしょう。彼らは我々の指揮所を狙おうとするでしょう。
昨年の反攻作戦の際も彼らは我々の前線と後方を攻撃しましたが、それはヘルソン州、ザポリージャ州、クリミアの領土でした。
残念ながら、今回はベルゴロド州やクルスク州が標的になるでしょう。これは避けられません。
残念ながら、特別軍事作戦の迅速な終結はないでしょう。
ウラジーミル・プーチンの最近の発言を見る限り...
>>569 ウクライナによるATACMSを使った遠距離攻撃オペレーションはほぼ成功してる
S-400にはそれを防ぐ為の性能が不足している
って理解で良い
敵が100発撃ったうちの1発しか落とさなかったとしてもそれ以外が全て野原に落ちる事があらかじめ分かっていて見逃したのであれば防空側の任務成功になる
逆に99発落としても1発が致命的な箇所に当たってしまうと防空側の任務は失敗
>>576 政権与党は左右関係なく腐るんだよ
下手したら自民党の方が腐ってそう
>>569 戦線に変化がないところを見ると
何の役にも立ってないんだろうな
>>577 あの形状で岩盤にぶち当たったら反トルクで乗員が宇宙飛行士訓練する羽目になるなぁ
まぁロシアの場合そんなハイカラなものは貰えないわけで、ツルハシとシャベルとバケツが何個か、あとはベアハンドかなぁ
>>578 書き方的にロシア側だと思うけど、なぜバフムトの「解放」について今更問われてるんだろう?流石にウクライナが奪還する余力はなかったと思うけど
>>583 反撃が来て係争地になったかね?
よく分からんけどだいぶロシア軍不利になってるのは分かる
>>540 対ドローンで考えるなら
もう前線に人間が出なければ良い
ドローンのぶつけ合いで十分
>>572 それがどうも逆かも知れないんよ。PAC-3相当弾が使えないのと
射程が短いせいで根本的に到達高度が低いATACMSを相手にしてる関係で
逆に本体を狙われる方が危険になってる可能性がある
>>546 榴弾というか破裂して迎撃撃ち落とすからその破片がビーチに降り注いだ
>>583 おそらく
1、Atacmsはじめドローンとミサイルが飛んできまくってる
2、レジスタンスと特殊部隊が後方で暴れている
3、補給が来ない。元々少ない上に破壊され、横領されて
バフムートに露助は居るだけなんだろう
>>506 砲弾の生産量は今でもロシアがウクライナに供給される量を上回っている
小型ドローンは民生品は中国からいくらでも買える
>>583 もちろん話してるのはコッツなのでロシアミルブロガーの動画
ジボブが貼ったこの動画は少し古い動画なのかも
「バフムトのときもこんな状況だったから差し引いて考えろよ」
って言いたいのかな
ただ面白いのは、コッツが後半に言ってることが、今まさに起きてるね
動画の時期がわかれば良いけど…
>>586 潜水艦も黒海艦隊司令部も抜かれた訳で
何がそうじゃないのかよく分からんけど、仮にSAMが自衛出来ないんなら端っこから順番に潰されてクリーンになったお空から爆弾が降ってくるようになるだけでは?
>>589 あら 油断してるとキチガイが沸いてきたわ ng
いくらでも中国から買えるなら何でウクライナに数負けしてるのかしら。
>>575 で、スラドコフの動画
これはごく最近アップされたと、ロシア側も言ってる
翻訳
我々の砲兵隊は、我々の砲兵が3発発射するごとに、敵は20発で応戦していることに気がつきました。敵の砲兵の活動が対砲兵戦において急激に増加しています。彼らは我々の特定の砲を二方向から攻撃しています。
これが何を意味するか想像できますか?それは、敵の砲兵運用能力が大幅に向上したということです。新しい砲が到着し、新しい弾薬も届いたのです。彼らには不足がありません。
ほんの4、5日前まで、彼らは我々が10発撃つのに対して1発しか撃てないと不満を言っていましたが、今では逆になっています。我々の20発に対して...
状況は悪化しています。
>>569 聞いている感じだとBMDの対処能力はあるみたいだよ
問題は弾道弾の終末段階に入ったら迎撃しても至近に落ちてくるのはもう確定してるんで
弾頭を無力化せなならん、この能力が無い
西側みたいに直撃狙う形じゃ無いと厳しいのだろう
>>590 昨年の反攻作戦文脈とか踏むと・・・チャシブヤール方面?(コッツ氏の脳内ぷちスリップ説???
>>593 なんで、こんな極端になるんだろう?
まだ、そんなにウクライナに届いてないと思うけど。
ロシアの兵站が壊れて砲弾が届かなくなってるのかな。
きっとロシアは夏季大攻勢のために戦力を温存してるんでしょ(親露脳 それにしてもロシアのミリブロガーが悲観論しか垂れ流さないのもちと臭いが
>>596 砲兵はまず敵の砲兵を潰すから
劣勢になるととにかく逃げ回る、、、もとい、配置転換を繰り返す事になるから撃つ暇がなくなるし撃破されて沈黙する砲も増える
>>578 ああああ、すまん!
Бахмут(バフムト)じゃない、Вовчанск(ボルチャンスク)だ
全然発音ちゃうやん…
ボルチャンスクだね
コッツのこの動画も新しいのか
>>506 少なくとも弾薬に関しては食い潰したから北の刈り上げ豚に無心しに行ったんじゃ?
>>599 北部か
ウクライナが押し戻した所やから納得やな
>>593 チェコ「誰のせいやろな?(ハナホジ」
親露のキチガイ連中が弾薬ではウクライナに勝ってるって言ってるからへいきへいき 実際は砲兵と筒が足りないんだろうけどな
さっきのブロガー?の話で「ウクライナには新しい砲が~」とか言ってるけど、新しく榴弾砲の提供とかあったっけ。 自走砲とか寄越してたか?
>>589 生産量はウクライナ供与分を超えるって主張はハッタリとミスリード
肝心のロシアの榴弾砲弾以上の大型砲弾+ロケット+空爆用爆弾の生産力は年間60-70万規模
たいしウクライナは支援を受けて弾薬物資を155mm榴弾のみで90万発規模に回復した
ロシア側は火砲の射程と精度が低く倍以上の物量を投下する
年産60万発の152mm榴弾はウクライナ155mm榴弾30万発分の効力しかない
122mm榴弾は低威力低射程低精度であと200万発の弾薬がっても155mm榴弾50万発の効力も見込めない
ロシアは開戦2年間で122mm榴弾100万発強、152mm榴弾150万発を投下した
ウクライナは152/155mm榴弾60-70万発で耐えた
いまウクライナは砲弾を90万発に増強して追加2年耐えられる計算
>>596 届いた砲弾を集中運用してるのだろう
全戦線でこの比率になったわけでは無いはず
さらに言うと敵の攻勢を頓挫させる時限的な優勢だろう
>>599 らじゃーですb
>>597 ・・・双方ともに三味線引いていても不思議はねぇ状況ですから・・・
(上記仮定が真なら「際どい」ってことになっちゃうんですけど;;;
>>604 書類上残ってりゃ交換部品組み立ててテセウスの船になっても「新たに供与」した事にはならない会計マジックを使ったかも?
知らんけど
>>599 ああ、納得がいったw フォローサンクス
ロシア的にはベルゴロドクルスクにウクライナ軍が来ると思ってるのか、流石に自由ロシア軍以外はいかないと思うけど…
とりあえず兵站破壊で国境線50〜100kmぐらいまでは越境拠点攻撃して、村落を「開放」してまわるのを「ロシア人」がやる構図なら文句も言えないかつ成算ある攻撃作戦になるかもね
>>574 内向きな日本人らしい物言いだなぁ
日本の政治の腐敗もアレではあるが海外の腐敗は、それこそ非西側諸国の腐敗は想像絶するレベルだぞ?
>>589 砲自体が長距離砲不足の指摘が出ていてな
ドローンについては理由は分からんがロシア側が数で負けてる事がロシア側から出ているので……
西側は、出口戦略ってあるの? ロシアの兵力や装備を枯渇させてから空爆等で追い出す? ゆっくりしてたら、ロシア側の生産や調達が軌道に乗っちゃうと思うのだが
>>596 カエサルが行き届いて一両での同時着弾させてるのかも
軌道に乗る見通しならカリアゲのチンポなんぞしゃぶらんよ
>>612 生産設備も原材料もそれを調達する金もプーチンがチチンプイプイって言ったら湧いて出てくるとでも思ってる?
全部たりてないのに乗る軌道がないわな
>>605 あれ、ロシア側2年で250万とかそんなもんなの?確かロシア軍って一日に4万発撃ってたんじゃ・・・
>>612 それを受けての、最近の中国の「ロシアには協力しないアル」なのかなと思ったわ。
プーが北朝鮮に行ったのもキンペー的にはあまり良くなかったらしいし
北は安定したみたいだけど東はまだ露助優勢? 深層ニュースで元陸将?が言ってたが 前言ってた夏の大攻勢って始まってる?
>>617 最盛期で1日7万くらい撃ってた筈
今は1日1万発くらいらしい
>>617 神は6日働いて1日お休みになられたがロシアの砲兵は6日休んで1日4万発撃った
って話では?
ウクライナ+米国+インド+EU+日本+韓国 vs ロシア+北朝鮮 中国が中立だとロシア側は絶望的だろう
二次制裁を恐れないならず者が手を握っても 既に制裁されてるから欧米から正規の部品や半導体なんか入ってこないぞ
>>603 砲身の摩耗がヤバいって話はどちらからも出てるね
PzH2000が想定以上の摩耗で後送される車両が多いから前線に居る数はそんなに多く無いとか
ロシアの保管庫に砲身だけ抜き取られた自走砲が増えてきたとか
2S22の生産が出来てる分ウクライナが若干有利か
もう30両以上投入されてるらしいね
>>620 山下さんのことなら、基本的にF-16が十分な数供与されたらSEADを実行してその後陸上部隊の支援をするなりするだろうって話だったかな。
今はその前に出来るだけ分かってる範囲でS-400叩いたり拠点叩いたりしてるところじゃないかな。
>>621-622 なるほどね。1日7万なら250万なんて1ヶ月で撃てちまうからどんなもんじゃいと思ったもんだわ
逮捕されたJSCウラル・プラントの総責任者ワシリー・ムシン氏は政府契約の一環としてロシア製のラジオ局ではなく外国のラジオ局を設置したと法執行機関関係者がRIAノーボスチに語った。 法廷で発表された捜査結果によると、ムシンはウラル・プランツ株式会社の総取締役の職にありながら、国家防衛命令の確実な執行の一環としてロシア内務省から割り当てられた資金を不正に盗んだ。 同社のウェブサイトによると、JSC「ウラル・プラント」(イジェフスク)は、法執行機関、産業、運輸、物流企業向けの通信機器の設計と生産に従事している。 ://ria.ru/20240626/radiostantsii-1955470745.html 記事だけでは固定無線局なのかハンディ無線なのかわからんが、少なくとも「ロシア国産」のラベルが貼られてる無線機の何割かは外国製みたいだな 戦車のジャミング装置とかも国産詐欺が発覚するかもね
>>627 ロシア製品の代わりに西側製品を使ったならその調達能力を賞賛こそすれ逮捕する話ではなさそうな、差額ちょろまかしたにしても性能的にロシア製が上回ってる可能性がまずないし…
>>629 中国製で安かったから差額をちょろまかしたら不良品が大量に出てきて捜査が入った説
ウクライナ東部のロシア軍は攻撃作戦のペースを上げ続けている。ポクロフスコエとクラマトルスクの方向性が依然として最も熱いですが、最近敵はトレツク地域でもより活発になっており、そこで彼がこれらの行動でクリシチウカを脅迫しようとしている可能性があります。 ://www.rbc.ua/rus/news/zagroza-toretska-zrosla-ekspert-rozkriv-taktiku-1719328464.html ウ軍参謀本部戦報と専門家分析。チャシブヤールやクリシチウカが正面から抜けないので側面攻撃により包囲しようとしてるのではとの見立て
>>623 嫌らしい話だが本邦としては北朝鮮の側から「世界の敵」ポジに飛び込んでくれるのは好都合だわな
NATOからすりゃ「日米韓で何とかしたら?鼻ホジ」だった北朝鮮が自分の主敵の側になる訳だし
>>625 ラインメタルって欧州のあちこちに生産拠点があるから何とかなりそうではある
だが露助はどうかな?
>>632 そう単純な話でもない
北朝鮮の矢面に立つのは韓国と日本で変わらんわけだし
ロシアとEUの対立が日本にまで飛び火する可能性が増した
北朝鮮は北朝鮮で孤立したままなら総書記の発狂くらいしか危険性は無かったが、ロシアとEUの対立が引き金になる分は現実的な脅威が増したと言える
>>631 なんとかドンバス2州ぐらいは確保したいという無駄な足掻きか、まあ前に出てくる分には屠殺も楽だしいいか
>>634 だからこそ日本に対していい加減平和ボケから醒めろやって言う圧力がEUからも来る
あと国防に関して「他国の兵士が血を流すことが前提」、「私たち平和を愛する国民は他国の兵士が何人死のうが武器をとったりしませんねん」みたいな考えは早急にゴミ箱に捨てたほうがいい
自分たちでまず武器をとって中朝露の侵略者と戦わないと誰も助けてくれはしないからロシアの圧力をヨーロッパが受けてくれりゃ万々歳
北朝鮮なんかどう頑張っても韓国にしか攻撃できないし 虎の子の弾薬ロシアに渡したってことは本格的な戦争はやらないだろ
>>631 東部では徐々に押されてるけどペースは遅いから、支援が間に合う形になるんじゃないかな
>>625 2S22が月産10両だからデカい
修理と砲身交換もウクライナ国内で出来るし
昨日か今日のキャッチ世界のトップニュースだと砲弾生産量は25年予想で米国EU合計で年産240万、ロシアで400万だったかな 独ソ戦時のソ連の砲弾生産量はどの程度だったのだろう?そして榴弾の構造自体は当時とさほど変わってないはずだが、戦時体制のロシアですら生産量が頭打ちしかけてるのはなぜなのだろう? 均質化・形状の空力的改善・調整破片の飛散効率向上など工数が増えたこと、BB弾・RAP弾・誘導弾など派生が増えたこと、砲弾以外の兵器も工数が増えてリソースが当時ほど割けないことetc……理由は色々出せるけどね そういう意味だと北朝鮮の品質二の次砲弾スタイルをロシアが導入したら生産量は更に増やせるのだろうか?
>>589 だから中国は民生品でもドローン輸出を規制してると言ってるだろ
二次制裁を食らうのを死ぬ程ビビってるしロ助にそこまでしてやる義理はない
>>638 どうだろうなぁ。向こうも賞味期限切れ寸前の弾薬しこたま持ってそうだし、錆びだらけの鉄屑含めたら戦車なんて15000両くらい持ってんだぞ。
カビだらけの賞味期限切れの砲弾だって100万発くらいあってもおかしくはない
>>625 一応露軍も新型の調達は進めてるけど主力のムスタMとかの生産量がわからんからなぁ……
シベリアの在庫が無くなったら一気に補充が悪くなるという意味ではロシアも短期決戦しないと厳しいのかもしれん
://ria.ru/20240625/rostekh-1955220063.html
「ロステック」:ロシア軍は最新の152mm榴弾砲「マルバ」一式を初めて受領した
インドがロシアに初めてアルミニウムを供給 インドは4月、4万4800トンの生アルミニウムを1650万ドルでロシア企業に売却した。これは少なくとも2009年初め以来、ロシアへの金属供給は初めてだが、それ以前のデータは公開されていない。 インドからロシアへのこのような大量のアルミニウムの供給は、1人以上の消費者から国内市場でアルミニウムを購入するのが困難である可能性があると、独立系業界専門家レオニード・カザノフ氏がRIAノーボスチとのインタビューで示唆した。 「未加工のウイングメタル(地金コイルとかのことか?)を使って何らかの製品を生産している国内企業はすべて、ロシアで唯一の一次アルミ生産者であるルサールと、二次アルミニウムの製錬業者という比較的狭いサークルの間に "押し込まれている "というのが実情だ。海外(主にアジア諸国)でアルミニウムを購入することで、物流への負担は長いものの、ロシア生産者の販売政策への依存を減らすことができる」と彼は説明する。 ://ria.ru/20240626/alyuminiy-1955480697.html 軍需と輸出に優先割当されてるので民需企業はアルミを輸入したほうが納期短縮になるのだろうか? ベネズエラから燃料輸入といいロシアの戦時経済を感じさせるニュースだ
>>640 露軍も可能な範囲で妨害/破壊他かけてくるはずなので・・・お祈りしつつ注視かと・・・
(状況変化への最適化は皆必死作業・・・と思う・・・
>>616 ・・・「ちちんぷーちん」いうと人が消える?【ナンテコトダ
>>631 側面攻撃って言うには距離も進度も連関した動きでは無いんで、
単に弱点を探し回って押せる箇所を押すみたいな状態じゃないかと
ちょっと心配だw ウクライナ軍コールサイン:アレックス 「ТМ-62」という対戦車地雷があり、これは装甲車両や他の輸送手段が上を通過する際に爆発するように設計されています。しかし、多くのインストラクターや普通の兵士たちは、この地雷の上をわざと歩いたり、跳んだりして、「見て、何も起こらない」と示しています。 ですが、そんなことは絶対にしないでください。それは完全な愚行です。あなたの体重が100キロあり、跳んだ後に重力の力で地雷に落ちると、明らかに100キロ以上の圧力がかかり、それだけで爆発するのに十分です。 再度強調しますが、訓練生の前やデモンストレーションでこのようなことをしてはいけません。悲惨な結果を招く可能性があります。どうしてもやりたいなら、自分一人でやってください。他人に迷惑をかけないようにしてください。 追伸:苦い経験から得た教訓です。( t.me/officer_alex33/3112
>>634 北朝鮮と露助は元から危険度の高い仮想敵だよ
まあそいつらとは比較にならん脅威が中国だけどな
カタリナ・マテルノバ駐ウクライナEU大使:欧州連合との交渉終了は2030年が現実的
://www.rbc.ua/rus/news/posol-es-katarina-maternova-2030-rik-realistichna-1719344602.html
戦争しながら改革進めるのは速度が足りんからなぁ、数年以内は流石にバルト三国有事でも起きない限り無理だろうとは思う
>>651 ダーウィン賞でカンボジアの青年が対戦車地雷でロシアンルーレットやった話を思い出すな……
ロシアンソース(空挺部隊) 特別軍事作戦が3年目に入った...軍には既に何兆ルーブルもの予算が割り当てられている。しかし、我々の兵士たちは今でも、ボランティアから提供されたゴム製の止血帯で自分や仲間の命を救う方法を学んでいる。 その一方で、補給部隊の中の何人かのクズどもは10軒目の豪邸を建てている。言葉もない。 t.me/vdv_za_chestnost_spravedlivost/2873 Andrew さんがピンクゴムって呼んでるあれ この前、ロシア軍が「本物の止血帯を使ってる動画見た」って驚いてたけど、止血帯って生産難しいのかな?
>>653 ダーウィン賞といえばウクライナ戦争でロシア兵が防弾ベストの鉄板抜いて盗んだノーパソ入れてたら
撃たれて貫通して死んだのあったな…
プーチン大統領、サンクトペテルブルクでの法的フォーラムのゲストに向けて:ロシア連邦は国内生活と国際舞台の両方で法の支配の原則を擁護している ://ria.ru/20240626/pmyuf-1955508442.html ICC指名手配犯が法の支配を語るのか……
>>644 バイデンやる気あるなあ
最後の一仕事のつもりなのかね
ZNPP方面あまり良い感じじゃない;;;(IAEAの報告待つか・・・
ヴェリカヤ・ズナメンカにあるザポリージャ原子力発電所の放射線管理所が破壊された
https://www.kommersant.ru/doc/6791031?from=top_main_7 >>656 終わらせることができるのは、トランプだけかもしれませんね。
ウクライナ戦争はバイデンの戦争でもあり、とにかく、やはりアメリカの大統領がキーマンですね。
武力による他国支配に成功したら、他の国もガンガンやり始めるよね イスラエルもその類だし
>>662 滅びる国も多数出始めると「ならば」と核の使用も躊躇わなくなる
群雄割拠プラスドローンプラス核プラスAI兵器
もうね、悪い予感しかしない訳で
>>631 ロシア軍は、バフムトでもアウデイーイウカでも、三方を包囲して、西側だけ開けて補給を制限しつつ、最後に市街戦をするやり方ですね。
チャシブ・ヤールでも、同じなら、これから時間をかけて南北を包囲していくのではないでしようか。
ウクライナ軍てしては、それは承知なので南北にも陣地をつくっているはず。さらに第24旅団(それほど損耗したなく実体がある)も増援されましたね。
ロシア軍としは、兵力の損耗を少なくするために今まで通り砲爆撃中心で、ゆっくり南北を包囲していくのかな?東側の正面は運河の前まで迫っていますからね。
>>657 前提が「私が法だ」なんでね
「法(=プーチン)の支配の原則」
>>663 AI核泥「めたるぎゃー」?
(上記、名前は冗談としても・・・戦略原潜とかにミサイルと混合で積まれるとサムイ?
>>634 前提条件が間違ってる
冷戦時代からずっと北とロシア(ソ連)はズブズブ
北への制裁をずっとロシアは邪魔してきたし、瀬取支援してたし出稼ぎ労働者を受け入れてきたし兵器も支援していた
これまでは目立たぬように誤魔化していたのが公に表だっただけ
これまでズブズブだった証拠は戦前から沢山出ていたよ
>>652 そりゃそうだが火種が無ければそうそう爆発はしない
有事に対する備えってのは有事に成り得る可能性を減らす事も含まれるしな
>>668 世界を敵に回すというのはそれなりのプレッシャーだと思うけどね
韓国や米国ならとっくに逮捕されてる手合いが本邦国内ではのうのうと過ごしている現状も変わるかもね
トランプが終わらせるとしたらウクライナにとっては屈辱的な結末になりそうだな
信じたい情報だけ信じると負ける 日本はウクライナを反面教師にしてほしいな
メディア: チェコ共和国は7月にウクライナに次期砲弾を供給する予定 チェコ共和国政府関係者が示唆しているように、これは2024年にウクライナ国軍(AFU)への最後の弾薬供給ではなく、合計50万発の砲弾が供給される予定である。(後略) ://tass.ru/mezhdunarodnaya-panorama/21204153 50万か……まあ100万よりは現実的か
>>591 要は「S-400のBMD能力が発揮出来るのは高度的に早期警戒が出来て
かつ自機狙いでない弾相手だけ」になってる疑惑がある
なので試作品のS-500を引っ張り出してみたり、SHORADのトールM2まで戦術弾道弾相手にぶっ放してみたり
北方四島からまでS-300を引き抜いてみたりするくらいにはロシアが今焦ってる。
トランプのせいで本邦が人形峠に手を付けざるを得なくなる状況に陥るのは暗黒の未来だな
仮にトランプが支援キャンセルしてもロシア絶対殺すマンな国々がワルシャワ条約機構みたいなのを作ってロシアが力尽きるまで支援するだけでしょ なんか親露派の方々って甘い想定で酷い目に遭った某極東のかつての帝国の人達みたいだよな
>>677 >自機狙いでない弾相手だけ
「横行目標のみ」で奇麗に通じるよ
>>680 欧州は極右と事なかれ主義に汚染されて骨抜きだし、アメリカが手を引いたら何もできなくなるよ
>>679 日本の核武装や核対策は、中国と北朝鮮である。
このウクライナ戦争のせいで、それにロシアの核が加われば日本にとって最悪になる。
ウクライナ有利なニュースが出た途端に北朝鮮ガートランプガーの悲観論 現実見よーぜw
なかなか面白いな あと、ドローンは密度が地域によって全然違うんだな 第47独立機械化旅団公式チャンネル ユニークな出来事!ブラッドレー歩兵戦闘車の乗組員がブッシュマスターで敵のFPVドローンを撃墜しました。第47独立機械化旅団の兵士たちは先手を打ち、アメリカ製車両への攻撃を阻止しました。 ポクロフスク方面の空はロシアの攻撃用無人機で埋め尽くされています。ロシア軍は1日に100機以上のFPVドローンを発進させています。これは第47独立機械化旅団の担当地域だけの話です。このような活動は1ヶ月前から観察されています。 我が旅団の兵士たちは、占領者の大規模な侵攻を抑えるため、超人的な努力をしています。 t.me/brygada47/800
>>685 東部と北部で同じことを逆の立場で言ってるって感じだな
>>680 それはまずあえないだろう。
ドイツのショルツでさえ、もともとはウクライナ支援に消極的だったが、アメリカにはさからえないから、バイデン政権に従って支援に協力的になった。各国の国民もそれほどウクライナ支援に燃えているのだろうか?
例えば、日本ももしアメリカが抜けたら多額の支援は続けるのだろうか。
もしアメリカが抜けたら経済的な面でも細々と支援する国があるかないか。
要するに、アメリカの意向が左右するということです。
>>688 言うても何だかんだあって欧州の支援は拡大の一途でアメリカ越えてるからなぁ
もうどの国も数年単位で支援する条約なり投資してるからアメリカが抜けても一年二年はそのままと思われ……
ロシアンソース(チャンネル登録者数 46.3万人) ピョートル大帝が、その時代の先進技術を西洋から学び取り入れるのではなく、常にそれを嘲笑っていたならば、スウェーデンとの大北方戦争に勝利することはなかったでしょう。 テレビを見ていてふと思いました。 t.me/mig41/34855
>>687 全体としては、ドローンの数や運用数はロシアの方が多いのではないか。
しかし、ハルキウ方面は、ウクライナ軍がドローンを集中させたので多いのではないか。
ただ、動画に関してはドローンに限らずウクライナ軍はのものが多い。
こういう客観的意見を尊重しないで、支援は足りてる、ロシアは弱い、ウクライナ勝っていると言い続けたことが敗北の原因の一つだろうな
“ロシア軍は昨年10月から9ヶ月間も全線で攻勢を続けている。ウクライナは2024年の全てを攻勢ではなく守勢に費やすと、欧米からの新たな支援が到着すれば2ヶ月以内に前線を安定化させることが出来ると予想していたが、これまでのところ戦線の安定化は実現していない。ロシアは10の戦線で同時攻勢を仕掛けており、ウクライナ軍関係者は今夏4つの戦線(ポクロウシク方面、ハルキウ方面、チャシブ・ヤール方向)に戦力を集中させてくるだろうと予想している”
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/on-the-852nd-day-of-the-invasion-russian-forces-advance-towards-siversk-and-the-western-outskirts-of-donetsk/#comment_headline 政府調達ウェブサイトの文書によると、ペルミ州ソリカムスクの第2矯正コロニーは、ビデオゲーム機を4万1000ルーブルで購入した。 ペルミ GUFSIN の矯正コロニー No. 2 は、8 コア AMD Jagua プロセッサ、8 GB の RAM、フル HD 1920x1080 解像度、仮想現実サポートを搭載したゲーム コンソールをオークションで購入しました。委員会は応募した3人の参加者のうち、41.4千ルーブルの価格を提示した参加者を選んだ(当初の入札価格は45.9千ルーブル)。 ://ria.ru/20240626/koloniya-1955538275.html スペック的にPS4っぽいな 今どきPS4に7万円出すのもどうかとは思うし、なんのためなんだろうな……
>>694 訂正、記事更新で詳細追加されてた
>地域のGUFSINはRIAノーボスチに対し、このゲーム機は公判前拘置所第2で少年容疑者と被告の精神矯正作業を行うために必要であると説明した。
>ティーンエイジャーとのクラスは、心理学者のプログラム「最新のビデオシミュレーターを使用した未成年者の破壊的行動の矯正」によって提供されています。
若者の矯正にPS4ねぇ……、なんかロシア愛国的ゲームでもやらせるのか?
NATO大使らはマルク・ルッテ氏を事務総長のポストに正式に承認した−−ロイター。 同氏の任期は2024年10月1日に始まる。 きたきた
>>689 いや、アメリカが、抜けたら実際には出さなくなるのではないかな?
その国の指導者と国民が思い入れがあれば別だと思うが。
アメリカが抜けたら日本もドイツも出さなくなるかもね。議論してもしょうがなきから、11月までの様子とそれ以降の様子も客観的に見ていけばいいね。
>>612 ウクライナではなく西側の出口というなら
プーチン失脚
ロシア分割
凍結資産ゲット
ロシアヘ譲歩するかクリミアをどうかはウクライナの問題
>>697 米国とウクライナの二国間安保は離脱表明後6ヶ月に破棄されるからトランプが当選直後にダダこねても来年春までは有効だよ
その後はどうなるかわからんが
昨日のチャウダ岬への攻撃のセンチネル画像
5月に攻撃した時はシャヘドを飛ばしている場所という記述がある
おそらくこの家が詰所か
https://x.com/LXSummer1/status/1805873758680309889 >>672 おっしゃる通り、なるべく敗けは引き受けたくないだろうね。
しかし、トランプは、「ウクライナ戦争は、バイデン一味が本来は不必要な戦争を引き起こした」くらいに考えているかも。
ロシアミリオタチャンネル
ポーランドのPT-91 Twardy戦車の117機械化旅団の映像が、ある訓練場で撮影されたようです。
この戦車には即席のドローン対策グリルや側面の即席防護も装備されています。
t.me/milinfolive/124869
ラヴロフ外相は、RICsの「トロイカ」を結成する計画について語った ://ria.ru/20240626/lavrov-1955544261.html ブラジルと南アフリカを外した三国によりユーラシア大陸での三者協力を加速したいらしい インドと中国が関係良好なら現実的だけどさぁ……
>>673 トランプならちぇんばれんにはならないと思うよ。なぜなら、本来の敵は中国だと認識しているようだから。
>>40 イラク侵略もアメリカは軍事的には勝ったが、大義なき戦争で反感を買い、世界への影響力を失った
ロシアも軍事的な勝利は確実だけど、影響力は失うでしょ
>>689 欧州で現与党が次々と倒れそうなのは
与党のウクライナ支援に対する
国民の反対が強いからだろ
アメリカが支援やめたらウクライナ負けそう ウクライナごときに勝てないロシアは弱い!って煽ってたけどアメリカのおかげでなんとかなってただけって分かったから いやいやだがアメリカに仕方なく付き合ってウクライナ支援してたドイツもアメリカが支援やめたら支援やめる
>>706 イギリス労働党どころかフランスの国民連合ですら、ウクライナへの支援は切らさないって明言してるんだが
>>708 主語や文節もなく統合失調症が書く文章だな
>>508 ここにあったもう一つのロシア側からの動画
>>703 ロシアはトロイカって言っても必ず主導権とって他をゴミ扱いするが目に見えるからなあ。
もっと相手国大事にしてたらもっと中東欧の影響力残せた。中央アジア方面ももう危ないのでは
スペインのパトリオットは到着した ルーマニアのPAC3はまだかな
ある時間帯から突然NGだらけになる いつものことだがw
ウクライナロシア戦争はスラブの仲間割れ アメリカが支援やめたらドイツもやめる スラブの仲間割れにいちいち関わりたくないし
>>712 中央アジアは嫌でも中国との関係を見とかないといけないし、ロシアの極右はすぐに中央アジアのロシア系ガーって騒ぎ出すからね…
>>703 中国とインドは仲悪いし、インドがロシアをカモにする以上の支援してくれるとは思えんが
アメリカはヨーロッパの戦争で俺らと関係ないから関わりたくない ドイツはスラブの戦争で俺らと関係ないから関わりたくない 支援やめるとしたらこういう理由だな
トランプなら停戦できるってのが幻想だと思うんだけどな カリアゲもトランプとトップ会談したけど何も変わらんかったし、なんなら会談以降に関係が悪化してるやろ トランプは取引を重視するが、そもそもプーチンにとってウクライナは取引できる対象なのかどうか
停戦は 出来る/出来ない の話ではなく したい/したくない の話
ウクライナが金払ってくれるならトランプも支援するよ ウクライナは貧乏だから無理だけど
ロシア独立系メディアから、
>>515 の件、答え合わせ来た
何度見ても笑うw
ロシア独立系メディア(pepel)
ウクライナ軍は再びドローンを使って、ベジメンネ村にウクライナの旗を設置しました。
地理位置情報によると、旗はグライヴォロン市区に位置する村の中心にある塔に設置されました。
これは、ドローンでベジメンネにウクライナの旗を設置した少なくとも2回目の事例
>>532 です。前回はロシア軍がその旗を燃やしました。
最近では、村の住民の一人が、自宅の屋根に即席のウクライナの旗を掲げ
>>125 、ドローンの攻撃を避けようとしました。
t.me/belpepel/6430
>>725 アウディーイウカ末期の
ボタ山みたいになってきたな
最後はウクライナが
追い出されて終わるんだろうけど
ウクライナ軍の地域における末期のしぐさ
NATO加盟国は、オランダのマルク・ルッテ首相を次期NATO首脳に正式に選出したとロイター通信が報じている。同氏は10月にイエンス・ストルテンベルグ氏の後任としてこのポストに就く。 プーチン大統領は、ロシアのGDPが前年比5.4%(第1四半期)成長したことを自慢したがる。しかし、前年比の統計は誤解を招く可能性がある。ロシア経済は過去2年半で2.5%成長しており、平均すると年間1%の成長である(戦前の予測は3%だった)。制裁は痛手だが、エネルギー価格と戦争支出はプラスに働いた。 VEBのGDP指数によると、過去6か月間でロシアの経済はわずか0.3%しか成長していない。昨年10月に成長が頭打ちとなり、現在は経済が停滞しているようだ。
>>724 まあ、だからアメリカの懐が痛まない、ロシア資産の利息のカツアゲとかやってるんですけどね
独逸さんには「枷」があるから・・・
(・・・うちもか・・・
>>719 ・・・拗れて「新三国志」開幕とかも?(立地条件問題・・・
逆にバイデンがダメだったけどトランプが勝利に導いたとドヤるヤバいシナリオは想定してないんですか?
>>726 ベルゴロドはロシア領なんだけど....
あ、すまん、親露さんはBNRはウクライナ領って認めてたのか
>>733 NG連鎖で見えんけど、珍露に皮肉を解しろとか無理難題言っちゃあかんよ
>>681 横行とも必ずしも言えない感じ……前方警戒レーダーの不足で
横行目標撃墜すら怪しくなってる疑惑あり。
>>718 少なくとも対ステルス機戦闘は絶望的
ドイツとか元々支援いやいやだったし アメリカが支援やめたらまじで支援やめる アメリカの付き合いで仕方なくやってただけだから
>>731 珍露はバカだからロシア軍がロシアの建造物に放火したロシアソースすら把握していないようですな
ラトビアはウクライナに約35万ユーロ相当の医療機器を輸送する予定
>>739 日本もこう言ったわかりやすい支援すればいいのにね。コロナ禍でかき集めて余った機材とか役たたないかね?ECMOとか冷蔵庫とかパッと思いついたけど
インプレを金で買えるとは知ってたけど
絶対にバレる返信欄でインプレを200万まで工作するバカは親露派が初めてかもしれん
↓
親露のゴミコロコロID変えんな NGが効かなくてチマチマ湧いてゴキブリみたいにうぜーからさ
PT-91生き残ってるんだな ポーランド製独自仕様T-72
Andrew さんいつもの
以下は昨日確認できた損失です。
ロシア 60
戦闘資産 23(放棄1、破壊11、損傷11)
輸送車 16
特筆:Panstirs 2機
ウクライナ34
戦闘資産 14 (放棄1、破壊10、損傷3)
輸送車 7
特筆:Radar 1機
x.com/AndrewPerpetua/status/1805858534514737610
http://losses.ukrdailyupdate.com Pantsir-S1 x 2 機は大きいね
>>744 活躍しているどころかネガティブなところばかり目撃されているが
数だけは有るよな、パーンツィリ
ウクライナのヴォロディミル・ゼレンシキー大統領はドネツク地域訪問中、同地域の安全保障と情勢について会談した。彼は、より多くのドローンを前線のポクロフスキー方向に送るよう指示した。 ://www.rbc.ua/rus/news/zelenskiy-doruchiv-napraviti-bilshe-droniv-1719399133.html ずっとポクロフスク方面を強調してるが報道による誘導の可能性もあるんだよなぁ
ロイター通信がトランプ陣営からウクライナ戦争終結プランを聞き出した模様。
その@キエフに対して「停戦しないと軍事支援を打ち切るぞ!」と脅迫する
そのAモスクワに対して「停戦しないと対宇軍事支援を増やすぞ!」と脅迫する
これで宇露両国は停戦せざるを得ない、とトランプは考えてるらしい
ちなみにこの話を聞いたバイデン政権の幹部は
「トランプは本質的にロシアの脅威にも民主主義の防衛にも関心が無い、だからそんな下らないことが言えるんだろ」
と切って捨てたそうです
Exclusive: Trump handed plan to halt US military aid to Kyiv unless it talks peace with Moscow
https://www.reuters.com/world/us/trump-reviews-plan-halt-us-military-aid-ukraine-unless-it-negotiates-peace-with-2024-06-25/ 新しい情報かも? ベルゴロド攻撃受けすぎててわからんけど ロシア独立系メディア(pepel) ウクライナ軍がベルゴロド郊外の軍事施設を攻撃しました。 今朝、ベルゴロド地区のストレレツコエ村とセヴェルヌイ集落の住民は、一連の爆発の後、黒煙の柱を目撃しました。 予備情報によると、これらの居住地の間の野原で、もう1基の防空システム発射装置が攻撃を受けた可能性があります。 煙の原因が軍事施設であることを示唆するのは、ベルゴロド州知事が砲撃の結果について報告していないことです。また、非常事態省の速報でも火災について報告されていません。 写真と動画には、ストレレツコエとセヴェルヌイの間にある「ベリョーズカ」ガーデン協会付近の煙と爆発跡が映っています。 (ソース類は後ほど)
>>744 アンドリューさんが出す視覚的な損害ではだいたい露:宇で2:1なんだよな
ウクライナの方が損傷で止まることの方が多いイメージではあるが、思ったよりは楽でなさそうではある
>>748 もしトラでいきなりウクライナ支援止めようとしても共和党内からも反発出て迷走するだけ
>>751 ウクライナ支持者はキルレを1対5とか言ってるけどそんな差ないんよな
だからウクライナは後退する
>>751 キルレシオでは勝っていても露助側の「ピュロスの勝利」がポツポツあるように見受けられる
>>753 ウラー特効しか脳のない露助はそんなもんだろ
>>742 ワッチョイをNGnameに突っ込めば
いくらID変えようがNGに出来るよ
UA1aとかJyjhをNGにすりゃいい
>>753 一貫してウクライナ兵の方の損害が多いのではないかな。
たぶん捕虜の数や砲爆撃の数からしても。
>>755 ウクライナはウラーすらできないからつらい
だから反転攻勢失敗した
>>758 基本的には、ウクライナ軍は人海戦術で、ロシア軍は砲爆撃戦術だよ。
>>757 アホの一つ覚えだな
攻撃側より防御側の損害率が高いなら今頃ウクライナはキーウまで制圧されてる
攻撃三倍則も知らん奴はここに書き込む資格はない
ウクライナ軍の統合司令官が解任されたけど、動員された兵士の死傷者が多いから、その怨嗟のガス抜きかも。
>>654 続き…
ロシアンソース(空挺部隊)
誰かがゴム製の止血帯は訓練用で、止血帯を無駄にしないためと言っていましたが、まず第一に、止血帯とゴム製の止血帯の使用方法は大きく異なります。第二に、実際に戦闘条件下で今でもゴム製が使用されており、ここに来たことがない人だからそれを否定できるのです。
ビデオに明確な例があります。兵士には2本のゴム製止血帯が巻かれ、きちんとした検査が終了せずにすぐに撤退しました。距離によりますが、運ばれている間に死亡する確率は90%です。
質問は一つだけです。なぜ私たちの仲間がいまだに自分のお金でまともな医療用品を購入したり、ボランティアからの寄付を頼んだりしなければならないのでしょうか?なぜ医学教育が残り物のように扱われているのでしょうか?
これは兵士の命と健康、部隊の戦闘能力に関わる問題です。これを理解しないのはただの愚か者です。
では、原因は何でしょうか?怠慢、妨害、それとも単純な窃盗ですか?
t.me/vdv_za_chestnost_spravedlivost/2876
>>760 予測を外しまくった自衛隊のお偉いさんが攻撃3倍の法則とか二年前から何度も言ってましたね
しかし常にマンパワーで勝ってるウクライナ軍がなぜか少数のロシア軍に領土占領されまくってますね?なんででしょうか?
人海ねぇ… そんな損害度外視してる余裕ねえよw ロシア兵の屍体の山が悔しい親露の、いつもの 「言わ悔を相手に擦りつける、主語を入れ替えて心の安定を得る」
>>764 1日100m程しか進まない戦線を占領されまくってると形容できるのか?
だとしたら頭がおかしいな
マンパワーで勝ってるなら動員に関する意見の相違でザルジニーが解任されたりはしねえんだわ
>>760 それは凄い幼稚なことをいっいるよ。
例えば、太平洋戦争の早期は日本の方が損害は少なかったかも?
そのあとは、米軍は攻撃側だったけど、死傷者は日本の方が多かったよ。
制空権や砲爆撃の多さが一番影響するだろうね。
今、イスラエルの方が攻撃しているけど、攻める側が常に損害が多いと多いということはないよ。遠くから攻撃でこる方が一般的に損害が少ないよ。
どっちみち推測だけどね。
>>764 >なんででしょうか?
単純に「マンパワーで勝ってるウクライナ軍」という前提が間違っているからですね
税金は円 ウクライナ支援はドル その税金の円をドルに変換してウクライナに支援してるんか? そんなの可能なんか? その支援してるドルと言うのは税金とか税金じゃないとか 良い加減決着ついてくれないのかな? 1兆円規模とか言ってるけど イギリスとフランスも似たような規模だと思うぞ
ロシア軍は優秀なはずなのに何でウクライナ軍相手に苦戦してるんだろう→ウクライナ軍の数が多いからである。こういう思考回路なんでしょう、実際の戦場でのキルレートのデータがあるわけでもないし
>>768 沖縄戦だと日米の兵力差は1:5、援護火力的には二桁~三桁の火力差があったがそれでも制圧までに半年近くかかってるぞ
今のウクライナとロシアにそれほどの兵力差と火力差があるか?
お前らの言うことは端から矛盾してるんだよ
ちなみに沖縄戦の日米の交換比はおよそ5:1だが 硫黄島だと1:1にまで縮まる、硫黄島も援護火力的には二桁以上の差があった
>>769 答えは『攻撃3倍の法則』という基準が明確に確立されたものではないからですよ
歴史上の戦争の結果を見ても当てはまらないことが多数であり、攻撃3倍でいう攻撃というのが
単に兵力を指すのか火力量を指すのか師団数といった兵力単位を指すのかが明確ではないからです
確かロシアは火力量でみたらウクライナの5から10倍とか言ってましたよね?
簡単に兵力だけで判定できるような法則ではないということです
>>751 物損なら・・・まぁ・・・
(@レーダー/スターリンクは物理に弱い><
>>763 「〇」の中に「^」のチーム???(荷台にぽぃっとは・・・緊迫だからしゃーないのか;;;
>>774 >歴史上の戦争の結果を見ても当てはまらないことが多数
統計をみたことがないので多数というのには同意しかねる
他は同意せんでもないが
空襲警報鳴らなかったり避難所が閉鎖↓だったり なんだか今更感が… ロシアンソース(ゼバストポリ・ローカルチャンネル) セヴァストポリで都市の安全保障に関する緊急会合を非公開で開催することになった。地方政府の会合で、ミハイル・ラズボジャエフ知事がこのことを発表した。 「私たちの主要な任務は、同様の攻撃が繰り返された場合にその影響を最小限度に抑えるための全ての措置を講じることです。行動計画が策定されており、それは財政的および法的文脈での追加の議論を必要としています」と、ミハイル・ラズボジャエフは述べた。 t.me/chp_sevastopol/33690
クリミアのビーチにATACMSのクラスターが直撃して死傷者多数が出たな
>>774 ロシアはウクライナの5倍兵力がある
ロシアはさらに受刑者やドンバス人、召集兵、インドやネパール人日雇い労働者を前線に派遣してそれらに多数の死傷者が出ている
つまりウクライナの5倍から10倍死んでるってこった
>>778 >>780 ビーチ直撃は、ロシアの短SAMかぁ。だと思ってた。
陽気そうだ ユーリ・ブトソォフさん コロンビアからの志願兵が、ロシアの占領者からウクライナを守るためにルハーンシク州のクレメンスクの森で銃撃戦を行っています。 t.me/ButusovPlus/11396
>>779 自国内の防御戦闘だから前線の兵力を増やせるウクライナがロシアの5倍兵力がある?
他のスレだと馬鹿にされまくるけど、このスレだと馬鹿にされなくてよかったね
>>781 (・・・犠牲は出てしまったが・・・結構「海」側に落ちてくれたのでまだマシな展開だったかと・・・
アレ全部「浜」に落ちてたら「ごあ」
>>782 車内だけ「南米」w(ご幸運を!!
>>784 ☓ウクライナがロシアの5倍兵力
◯ウクライナの5倍ロシアが兵力
>>786 頭中世・・・って連座ブーメラン我に刺さったらどーするのかと;;;
負けたら自分だけでなく一族全員連座 そりゃ手段を選ばぬ真剣勝負やな
>>784 攻撃側は攻撃する地点とタイミングを選べるんだから、
5倍とはまではいかなくとも局地的に2~3倍の兵力を集中させることは可能じゃろ
というか装甲車両もない現状では歩兵で平押ししないと簡単に撃退されるし
>>578 この件
ボルチャンスク(ヴォフチャンスク)をバフムトと誤訳しちゃった件すまん、ちゃんと答え合わせ来たよ
やはり、ボルチャンスク(ハリコフ方面)も、ドローンが多すぎてロシア軍は厳しいと
NEXTA
「Zブロガー」アレクサンダー・コッツ氏、ロシア軍の戦術的失敗を認めた
占領軍がハリコフ方向に進軍しようとした結果、ベルゴロドがアメリカのミサイルで攻撃され始めた、と宣伝活動家は不満を漏らす。
t.me/nexta_live/78617
>>777 余計な観光客は追い出して、ピーチみたいな屋外は出入り禁止して、避難所をきちんと整備する
むしろ空襲が日常茶飯事になったあたり(黒海海軍司令部爆破とか)で手を打ってないのがおかしいと言うかロシアというか
>>791 今般の戦争ではまず1000キロ接触線を構築せなあかんからなぁ
相当上手く防衛予備部隊動かさんとウクライナはすぐ抜かれる
>>791 >>779 によるとウクライナの5倍から10倍、ロシアが死んでいるらしいぞ、そういった楽観論が今のウクライナの敗北の原因の一つだろ
去年の秋の反転攻勢失敗から半年以上敗北し続けているんだから、西側の支援が少なすぎて遅すぎることに危機感持たないとやばいぞ
このままではウクライナは、クリミアどころか2022年のラインまで戻すことすらできない
>>795 10倍も死んではいないだろ、せいぜい3倍程度だ
上記の攻撃三倍則や人口比にも沿うし、この辺が妥当なライン
西側の支援が遅いのは同意だが、今の所時間はウクライナの味方なのでそれほど焦る必要もない
ロシアが自殺突撃で兵力を無駄に消耗してくれるならむしろ望ましい
>>795 ウクライナ発表だとロシア兵は50万人死亡で、ゼレンスキーの話だとウクライナ兵は3万人死亡くらいだから、ロシア兵は16倍殺されていることになる
>>774 そうですよね。
当たり前のことですよね。
「3倍の原則?だからウクライナ戦争ではロシア兵の損失の方が多いことに確定している。それと違うことをいう者は出て行け」なんて断言は、おかしいよ。
ちょっとおかしいよ。
>>788 以前はもっと差があったけど、最近のウクライナ側の発言だと、ウクライナ戦争の、ウクライナの軍の兵力はロシア軍の2倍弱くらいの数字が多いね。
>>799 >ちょっとおかしいよ。
根拠なくウクライナ軍は人海戦術とか言ってるお前は
ちょっとどころか凄くオカシイ
>>800 >最近のウクライナ側の発言だと
お前が言ってるだけ、定期
>>799 違うこともクソも、兵力と火力で圧倒的に優越してないと
攻撃側より防御側の方が損害が大きくなるなんてことは起こりえないからだよw
特に今回みたいな古典的スタイルの戦争だとな
上でも書いた沖縄戦でも砲爆撃による火力は日米で数百倍以上の開きがあったが、これほどの火力優勢下でも交換比は1:5がせいぜいだった
宇露の火力差は開戦当初は10倍ほどと見られていたが、現在では数倍にまで縮まっている
この状況で攻撃側が防御側より損害が少ないと考えるのは馬鹿だけだ
>>793 観光客だけでなく、クリミアの住民がたくさん海水浴をしているよ。
ただ、今度の騒ぎで海水浴の人が減って、海水浴場の場所が変わったり、クリミア以外での海水浴が増えたりするかもしれない。観光客はドバイとかタイへいく人が増えるかも。
>>798 ロシア側陣営のキルは50万ちょいやろ
重症で後送された分もカウントされてるやろうから実際のKIAは多少減るやろうけど戦力としてはそれくらい失ってる
さらに付け加えると沖縄は全土が艦砲射撃の射程内で、周囲の海から艦砲でタコ殴りにし放題だった さらにここに空爆も加わる 今の宇露が対峙してる戦局とは全く異なる罠
>>803 それでは砲爆撃の差が何倍なら、攻撃側の損失が少なくなるの? >>807 地形や彼我の兵器や技術レベルによって状況は変わるからその辺は何ともいえんね
時代によっても違うし、何より自分は専門家じゃないんでな
ただ火力差が数倍で兵数が同等の戦争で、攻撃側の損害の方が少ないなんて話はあり得ないね
特にウクライナ側は砲数で負けてはいるが精密攻撃能力で火力を補ってるから単純比較できんし
>>796 毎日何百人も若い男性がウクライナから逃げようとしていて、時間とともに人口比はますますロシア有利になってる
時間はウクライナの味方をしていない
沖縄に駐留する米兵の少女性的暴行事件で自民党政府は3か月あまり県に情報提供せず
http://2chb.net/r/poverty/1719372718/ 単純な人口比が絶対的な尺度になるとも思えんがね モスクワ市民がブリヤート人みたいに駆り出される事態に耐えられるとも思えん
>>811 また根拠なき楽観論かよ、ウクライナ人が耐えられていないんだけど
>ウクライナでは西部、及び南部の国境から国外へ脱出しようとする兵役年齢の人数が連日、100人を超えている。ウクライナ国境管理局のマトヴィチュク局長が発表した。
局長によると、これは拘束に成功、または逃亡が発覚した人数だけだという。そのため、実際に逃亡している国民の数はこれを大きく上回る模様。
https://www.google.com/amp/s/sputniknews.jp/amp/20240623/18684574.html >>812 だからその比率の問題だろ、主語がデカすぎなんだよ
そりゃ逃げるやつもいるだろうがウクライナ人全てが逃げているとでも?
>>812 順調にハイエースされてるな
ハイマースよりハイエースを供給したほうがいいんじゃね?
そもそもスプートニクがソースを明示していないときは眉に唾を付けとけと
>>811 ロシアでは駆り出されてないのですよ。
ウクライナの方は一般人の動員をやや強引な方法でやっています。しかし、ロシアの方はお金でつっての契約兵・志願兵なんですよ。
ロシアが一発の砲弾と99発の花火を撃ってる間にウクライナが5発のエクスカリバーを発射したら 発砲比率はロシア20対ウクライナ1やけど、実際の被害はロシア5対ウクライナ1になる 実際ロシアの砲兵ドクトリンは徹底的な面制圧やから砲撃の大部分は土を掘り返すエネルギーに使われる
ロシアミルブロガー (5/11) 報告によると、特別軍事作戦区域で、遠隔地雷敷設エンジニアリングシステム「Zemledeliye」の使用がより活発になっているとのことです。 設置数自体が増えたほか、これに対する弾薬の量も増加しました。また、ISDM(遠隔地雷敷設システム)の戦闘運用における計算と指揮の経験も向上しました。これにより、敵により大きな損害を与えることが可能になりました。 i.imgur.com/VCOr6gu.jpeg t.me/swodki/377208
平日だと言うのにこの親露の数…妙だな… またどこかで大損害でも被ったか?
オレクサンドル・コヴァレンコ さん 戦闘地域で、ロシアの珍しいロシアの遠隔地雷敷設エンジニアリングシステム「Zemledeliye」の破壊が確認されました。 このシステムは、5-15kmの距離で遠隔地雷敷設を可能にします。一つのシステムで最大7千個の対人地雷を敷設できます。 ウクライナへの本格的な侵攻が始まってから、これまでに確認されたこの複合体の破壊はわずか2台です。最後に確認されたのはちょうど1年前の2023年6月22日でした。 i.imgur.com/GyGMVOt.jpeg t.me/zloyodessit/22041
特別作戦は2024年末までにロシアの勝利で終了すると、ロシア国防省軍事政治業務主局副局長、アフマト特殊部隊司令官アプティ・アラウディノフ少将が意見を表明した ://ria.ru/20240626/svo-1955568108.html 親露ならこれぐらい言ってのけないとダメだよ
>>708 アメリカの支援が停止している間何キロ進めましたか……?
>>826 もうNATOがアメリカから支援負担金徴収する枠組み作ってバイデンが合意したから、トランプがやーめたするにはNATO離脱せなあかん
支援停止はトランプになってもあり得ないよ
>>808 数倍の火力差なら、攻撃側の損失の方が絶対に多いというなら、何倍なら攻撃側の方がすかなくなくなるの? 当たり前のことですよ。 「攻撃側が損害が多い」と確定しているわけではありませんよ。 「3倍の法則?で攻撃側の損失が多いことに確定している!それ以外のことをいう無知なやつは発言するな」 これはおかしいよ。 「3倍の法則」で攻撃側が常に損害が大きいというのなんて、そんなことは決まってないんだよ。 例えば、先の大戦のドイツもフランスに進行した時は攻撃側だけど、その時はドイツ軍の方が圧倒的に損失は多かったの。多いに決まっているの。そんなこてはないよ。 ウクライナ戦争全体は、両軍とも塹壕を掘って守って攻めあったりしているんだよ。実際の死傷者は、白兵戦よりも、塹壕を砲撃や爆撃でお互いに潰されているんだ。ぢ地図上ではウクライナ軍がおされているんだよ。 マリウポリの製鉄所の要塞みたいな要塞の攻防だけではないんだよ。 なるほど市街戦になれば、一方的な砲撃力でなく、双方に死傷者はでるけど、地図を進めている方が損害が大きいと決まっているわけでもないんだよ。勝っている方が損害が少ない場合もあるんだよ。 とにかく、「三倍の法則で決まっているから攻撃側のロシアの損害が多いことに決まっている。おまえは無知だから、違うことは言うな」はおかしいよ。 >>762 言うても批判してる奴らすら数千人死なせたという主張で万ではないんだよな……
リトアニア、クラスター爆弾禁止条約からの脱退を計画 ://www.rbc.ua/rus/news/litva-planue-viyti-iz-konventsiyi-zaboronu-1719405878.html バルト三国で露軍に抵抗するとなるとクラスター弾と地雷は必須だろうなぁ
露軍が一番進んだのって、侵攻最初期の南部を除けば ポパスナ・ルビージュネ占領からセベロドネツク占領辺りが一番のピークなんじゃないの?
>>818 ・・・そこはあって良かった「ハイマース」/「ドローン結界」ですね・・・
(そんなの「生」でなんてもらってられない・・・
>>818 それは旧日本軍なんかが士気を保つための極端な言葉遊びと同じだよ。
「一発必中の一門は百発一中の百門に勝る」
>>816 侵略される側が徴兵するのは普通なんすよ
侵略してる側が大戦時代の装備に戦後初の動員に志願兵70万集めて囚人兵どころか容疑者まで投入して外国人拉致ってるのは異常事態なんですよ
>>827 あ、アメリカ支援停止してる間にロシアは何キロ進めたのって質問ですので……
>>828 大砲背負って走れないから侵攻側の歩兵は必ず塹壕から出て無防備な状態でキルゾーンの突破を計らなあかん
塹壕に対して砲撃しても決定的な打撃を与えられる事は少ないが、キルゾーンでは砲撃も機関銃掃射も決定的な打撃につながるから、突破失敗した場合突撃参加者のほぼ全員が死ぬ
逆に突破成功すると無防備な塹壕を半包囲しつつ攻撃出来るからそこで防御側は一気に損失を出す
そこまでの交換比率が大体の目安で1:3と言われてる
突撃失敗を繰り返せばこれが1:5になり1:10になる
しかもウクライナ側は早い目に計画的後退してその損失を減らす作戦で動いてるから人的被害はかなり少ないよ
>>828 電撃戦で相手が戦闘体制入る前に一気に万単位で短期間に殲滅出来るならそうだろうね
1日百メートル単位で真正面から陣地攻略してる以上数倍程度の火力じゃあ多少の優位しか手に入らんぞ
>>833 誘導兵器はそれを可能にするテクノロジーな訳で
お前が今だに水瓶持って小川に水汲みに行く生活してるなら多少理解はしてやれなくもないが、テクノロジーの恩恵に預かっておきながらテクノロジーに対してそこまで無理解やと若干正気を疑う
プーチン軍お得意のストームZアタック防ぐには地雷とクラスターは必須
西側の誘導兵器は 数が足りないという 致命的な欠陥が克服できないので 後方への嫌がらせにしか使えないのが難点
>>798 50万は負傷含めてってのが定説
ゼレンスキーやらシルスキーやらもロシアの戦死を十数万っていってるので負傷含めると50万くらい
これはプーチンの発言からも確実、プーチンの発言から逆算すると月5000戦死、負傷15000
開戦から28ヶ月なので14万戦死負傷42万で56万損失、ウクライナ側大本営発表とも計算が合う
……ガチ目にロシアの装備損失も真実味が出てきたな
海上封鎖大作戦きたーー ロシア軍は、ウクライナの保安局が水上ドローンを使ってセヴァストポリ湾外に機雷敷設を実行したと報告している
>>841 情報アップデートしようぜ
西側でどんどん生産ラインの増設が始まったよ
資本主義舐めてるとえらい目に遭うよ
>>843 ありゃ?
セヴァストポリは封鎖して放置か
意外
ウクライナスキャンダル:軍用水筒を市場価格の3倍で購入 国防省は骨の髄まで恥をかく
ウクライナは、ウクライナ軍のために市場価格の3倍の軍用水筒を購入するために数百万ドルを費やしたことが、独立した調査で判明した。
軍隊のために安価な軍用水筒を市場価格の3倍で購入するために数百万ドルを費やした。
https://www.merkur.de/politik/ukraine-skandal-verteidigungsministerium-blamiert-sich-bis-auf-die-knochen-zr-93152255.html >>813 比率でウクライナが不利になってるだろ
ウクライナ難民800万人の何倍もロシア人が逃げてますかね?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231781 >>848 ロシアでの動員が本格的になった時にもロシア人が逃げ出さないならその話も成立するだろうなw
22年秋のロシア部分動員時はエクソダス状態だったなあ
>>834 ・・・露文脈◎受けするなら・・・「防衛より思考」なんでょうかねぇ・・・
(故に戦場での生存性が基本付与されていない民用車バカスカ突っ込む;;;BMPシリーズの装甲も現状「効果的」言えねぇですけど・・・
>>849 また願望かよ
ロシア人はウクライナ人と違って逃げていないから、比率の問題でウクライナが不利になってることは理解できた?
>>852 願望ではなく俺はアンドリューさんと同じ見立てをしていて
今のロシア軍の速度だと4州占領する前にウクライナの兵が尽きることはなく
ロシア側の追加動員が必要になるというシンプルな線形外挿の推定
そもそも逃げている状態と逃げていない状態を単純比較するのはおかしい
だいたい2年経ってようやく動員年齢2歳引き下げた程度なんだぜ 今だけを切り取って「比率の問題でウクライナが不利」キリッとか言っちゃうのはただの阿呆でしょw
ウクライナ軍の統合司令官が解任がされた。理由に兵士の損失の多さもあるみたいだよ。 ウクライナ軍自身も戦況が有利だとは思っていないのではないかな? つまりウクライナ軍の作戦がうまく進んで、ロシア軍の損害を増やしているだけだとは、
>>853 ウクライナ人は大量に800万人も逃げている
それでも比率的にウクライナが有利なるにはロシア人が3000万人逃げないといけないがそんな現象は起きていない
ウクライナ人は耐えられるがロシア人が耐えられないって単なる願望だろ
現実は真逆なのに
>>853 実際、5月のハルキウ州北部の新戦線で手数が足りなくなったのは
延翼競争を仕掛けた側のはずのロシア側だったからなあ
勝つ気なら、いや戦争を維持するつもりなら、ロシアは早晩再動員せにゃならん
>>857 >そんな現象は起きていない
だから俺は戦況から簡単に予測可能な将来の話をしているわけだが、そのお粗末な知能ではわからんよなw
こんなアホそのものな侵略でモスクワ市民自らが肉壁になる瀬戸際になっても
プーチンが支持される前提なら単純比較もありだけどそうでh¥は無いだろうwww
>>853 ロシアが不利になって繰らば、まず、第2回目の予備役の招集があるよ。
予備役が底をついてきたら、戦争宣言をして、一般人の動員が始まるだろうね。
その辺がロシア軍が追い込まれたとか不利の印だろうね。
>>856 言うても無駄死にさせたってのが数千人程度って話だしなぁ
そもそも任官してから担当区で失なわれた領土自体ウクライナ全域の1%あるかも怪しいレベルなので
100点のテストで80点目指してたのが60点なので駄目って感じな気もしなくはない
アンドリューってプロパガンダ臭しかしない奴と同意見とか、願望ベースに他ならない
人口動態的にウクライナの方が不利なことは
開戦するまでもなく明らか
>>857 そりゃ民間人虐殺拷問する悪逆非道なロシア軍が攻めてきたら逃げるだろ
ベルゴロドで民衆が逃げないのは腹の底では西側入りしたいからよ
露民3000万人の国外退避は無い!!つーかできない・・・「kickの刑」で終わり・・・ (なんちゃらー共和国建国されるリスクは基本冒さない&ヘイト犯罪抑止√な言い分はアル・・・ BICSはおkって言うかもわからぬ・・・
願望であって欲しいの間違いだろ
私情抜きの単純な計算だよ
>>865 不利なのは間違いないが
侵略国と非侵略国のモチベーションは異なる
等価ではない
もう既に兵器より兵員だろ。 シリアと同じ末路だなww デンプシーもシリアで米地上軍投入を強く進言してたなw
>>855 いや、今回の法律の改正は国外に逃げているウクライナ人男性を取り戻せるかなんだ。
あんまり実効性はないみたいだ。
実効性は動員の強化しかないのだが、街角の拉致なども抵抗が多くなっているし、家の外に出ないとか逃げる人も増えていて、例えば、ルーマニア国境には地雷も仕掛けられたみたいだ。国境で捕まれば即戦場だ。
ウクライナの統合司令官の解任も国民の不満のガス抜きがあるのではないかな?
ゼレンスキーとしては、クリミアの、海水浴場やテロみたいなを増やして、プーチンを挑発するしかないのでは。プーチンが挑発にのって大きなことをやれば、NATOやアメリカが・・・。
セバストポリの海浜で流れ弾(自軍?)の被害が出たら 「敵を討てえ」よりも「ロシア軍なにやってんの?」的な空気が出てきちゃうロシアの現実 ぼんやりした厭戦感 こんなんでロシア再動員出来るんかな???
無人艇での機雷敷設ってペイロード的に搭載は難しいよな 機雷を数珠繋ぎに牽引していい感じにバラ撒くとかしたのだろうか?
>>871 >ゼレンスキーとしては、クリミアの、海水浴場やテロみたいなを増やして、プーチンを挑発するしかないのでは。プーチンが挑発にのって大きなことをやれば、NATOやアメリカが・・・。
他はまだ同意できる部分もあるが、これ↑は余りにアホ臭すぎて話にならんw
>>866 そう・・・バックアップ側の印象もかなり変るんですわ・・・
(って無理やりレスみる試み・・・【そんな時もある・・・
>>861 テストは妨害者居ねぇですから・・・でも身内で流血あると割り切れねぇし見返りは?ってなるのもやむなしかと・・・
>>873 映像見たけど明らかにクラスター弾ではない
上空で起爆したミサイルの破片なのは明らか
しかも一部は明らかにロシアの短SAM
素っ裸の男女が2、3百人固まってるところにクラスター弾放り込んだら被害はあんなもんじゃ済まない
>>864 ロシア側に逃げているウクライナ人は、西側の発表で300万人、ロシア側の発表で数百万人なんだ。
今、逃げているで問題になっているのは、ウクライナ東部から西部に逃げている人のことでなく、ポーランドやドイツなどの国外にに逃げている人のことなんだ。ウクライナでは、徴兵年齢の男性は原則国外に出れないし、個別に大使館が圧力をかけて帰国させたのだが、まだ現実には多くいる。
そのため、ウクライナ側は、今現在すでに国外に出ている徴兵年齢の男性を帰国させようと今回の法律改正でも色々とやった。しかし、ドイツとかは、応じないみたいだ。
>>861 実績で言えば充分有能かと
単純に軍閥化を嫌がった感じがする
在英大使はかなりの厚遇やからなぁ
>>877 わぉ!知らないの?おっくれってるー!!
>>876 もともとウクライナに難民世話できるキャパはない
外国に縁者がいる奴はそっちに行くやろ
>>872 いや、もともとゼレンスキーの勝筋は、アメリカの参戦なんですよ。
それ以外はなかなか勝ちは難しい。今となっては、ロシアはクリミアと東部の住民を見棄てることは、ほぼできなくなっているからね。
>>881 そうでもない
NATO参戦したらその時点で勝ち確やけど
そもそも持久戦続けてりゃロシアは詰む
最初から介入しときゃいいのにww もう選挙まで時間ねーから成果は無理w 戦略のない烏合の衆の末路はシリアと同じだろうなw 選挙に負けて年末にアレッポ陥落だったかなww そこで大量の有志連合将校捕捉される、とw
>>26 >ロシアはクリミアと東部の住民を見棄てることは、ほぼできなくなっている
併合前は普通に強制動員していたのによくいうぜw
>>883 ロシアが凋落したお陰でアサドの余命も残り少なくなってきたなぁ
あれ? まだアサド政権倒したいんだww トルコやサウジはそんな気全然なくなっちゃった みたいだけどねwww どっかのアホが同盟国にクーデターなんか起こすからww
>>880 まず、戦地からの避難だけでなく、主に戦地でないところこらの避難なんだ。
戦地からの避難する男性は、途中の検問で捕まえて動員したりしている。ウクライナ西部で保護している人は掴んでいるしね。
そうでなくて、戦地でないとこらから逃げている人なんだ。、
ウクライナでは、原則、徴兵年齢の男性は国外に出れないんだ。
この問題は法律の改正で、それを帰国させようとしているが、うまくいってないことなんだよ。別に女子供なら国外で養ってもらってもお金がきならないからね。
この法律の改正も、兵力不足でゼレンスキーとザルジニーの間で色々あったけっかなんだ。
AT-Xのヤマト特番見てたらまた劇場で散財しなきゃならなくなってきた感じじゃんよ… パンフとBDだけで13000円飛ぶのか
>>887 ヨーロッパに来た難民爆弾をさっさとお返しして故郷で幸せに暮らしてもらうには独裁者アサドは余りにも邪魔
外交的にはトルコがロシア寄りになった時点て シリアやウクライナの戦争はつんでる。 西側のお馬鹿さんはトルコの地政学的外交的歴史的重要性を 非常に甘く見てる。 賢けれはまずトルコとの関係を修復してからロシアを徴発する。 トルコが中立的或いは日和見的なことで如何にロシアが楽していることかwww
>>882 うちとは異なる志向の『「一億総活躍社会」の実現』に走っていってるので・・・しぶとさは脅威認定してますけど;;;
しるばー世代・・・積極活用するぜー
ヴォロディン氏は、どれだけの現役年金受給者が年金をインデックスされることになるのかを語った。
https://news.ru/society/volodin-rasskazal-skolkih-rabotayushih-pensionerov-zhdet-indeksaciya-pensij/ >>882 ロシアが崩壊すれば、その通りだけど。ロシアの場合はなかなか詰まないのではないかな。
日本は2年間で2兆円弱くらいの援助しているが、毎年ずっと続けられるか、という問題がある。他の国も。
持久戦を続けていると、東部4州と緩衝地帯はロシアのものになって、そこにロシアは要塞を作るか。南部やキエフ近くまで行くとかになるのでは?
>>879 私も映像を見たが、なんでクラスター弾でないと断言するのだろうか。
結論が決まっているものではなく、真実というか事実に近づけばいいだけだが。
>>826 止められてないからずるずるやられるよアメリカの支援なかったら
あんだけスウェーデンの加盟先送りにしてかwww 1000万程度のスウェーデンより8000万のトルコが本気でロシアに 圧力かけてくれたらウクライナはどんなに楽なことだろうww
>>893 現場「やめて!学徒と足して2で割れば平均年齢40歳になるからちょうどいいとか言うブラックユーモアまじでやめて!」
>>895 ナビウリナ見てたら案外近そうよ
>>889 ヒント:クリミアと東部の住民、併合前
まあそもそも建前上はアレなロシア国内でも
>>817 みたいなことやってんだけどなw
だいたいロシアの本命はトルコストリームの実現だぞ。 だからウクライナ南岸を制圧してんだろ。 元々が黒海の覇権狙い。トルコの現状ではプーチン政権の 国家戦略は更に前進だろうなww 欧米にはウクライナのパイプラインを破壊する度胸も無しとwww
キチガイ必死 まあ同一人物がidコロコロしてるだけでしょうけど。 この程度で必死になってたら本格的に援助が来たら死んじゃうかもね。
ロシアのプーチン政権はチェチェン紛争10年の戦い方を 政治的にも軍事的にも知っている。そして制圧した。 さて、NATO諸国にその経験がある政治家や軍人が どれだけいるのか??。
唐突にシリアの話をしだすアホは以前はS-400を持ち上げてペトリをこき下ろしていたのに S-400が比較するのも烏滸がましい産廃だと判明して以降完全スルーなのが実に微笑ましいwww
チェチェンでもそう、シリアでもそう、ロシアは 必ず相手の分裂につけ込んでくる。 英国はEUから離脱、これは親露派反EU西側政党の思う壺、トルコ、ハンガリーの 消極的なロシアとの対立、昨年の米軍とウクライナ軍の反転攻勢での対立とその 失敗、、、、。 ロシアは西側の決定的な政治的内紛をじっくりと待ってるぞwwww
>>907 あほか?
英国のEU離脱は、仏国と独逸のEU主導権争いに伴うEU内政策に従いたくないからだろ
WW2では協力したけど、英国と仏国もまた過去からの宿敵やぞ
あの3国がまとまるわけねーだろ
ロシアはチェチェンでも独立派だったカディロフを抱き込んで、 シリアでは反アサド勢力の兵站基地トルコを抱き込んだ。 今回取り込まれるのはどこか?? ドイツか、ボーランドか、はたまたルーマニアか? トルコやハンガリーではないだろうw まさかのサルジニ? いやいやそんなアホなwww
>>908 ああそれでEUが4-5年のウクライナ支援を決めたのに、英国は
1年のみなんだなwww
出してるね英国の独自性ww
>>843 民間船の触雷の危険があるし、機雷封鎖まではやらないと思ってたがやるんだな。理屈の上ではケルチ海峡でもやるということか
そういや今年ラインメタル製のリンクスが納入されるんだよね 楽しみだな
ナザレンコさんはロシアの侵略当初にウクライナに帰るつもりだったけど、駐日ウクライナ全権大使から依頼されて日本に留まっておられるんですよ。 へーーー。今度ウクライナ大使に会う機会があったら、確認してみますよ。議連に入っているので、会う機会が無くはないですから。ただ仮にそれが本当だとしたら、ウクライナによる、公式ルートを無視した日本の世論工作で、結構問題ある行為だと思いますけどね。 x.com/RyuichiYoneyama/status/1805953346689437869
そりゃそれが本当なら、ナザレンコ氏は大使館公認の対日世論工作員様で、露骨に野党をバッシング、与党を称揚して日本政治をウクライナに都合よく動かそうとしている訳ですから、法に触れなくても問題になり得ますね。ロシアや中国が対日世論工作員を使って政府批判をしていたら問題なのと同じですよ。 x.com/RyuichiYoneyama/status/1805959670835859875
>>859 戦況はロシアが押していて、人口の差は広がってる
先にロシアから人がいなくなって戦争が終わるのは完全に願望だろ
国外に逃げているウクライナ人は数百万と大量にいるのに現実は認めたなくないんだな
>>891 昨年シリアはアラブ連盟に復帰した
最早ロシアだけが後ろ盾ではないよ
>>916 昨日か一昨日辺りまで兵士の数でウクライナがロシアを圧倒しているって論調が
蔓延っていたけど、一体何だったんだろうな?
>>916 お前がいうほど押せてねーよw
>先にロシアから人がいなくなって
そんな事は微塵も言ってねーよ文盲がw
4州制するにはロシアも追加動員が必須でその後は予測できんというのだ
>>916 https://x.com/War_Mapper/status/1801661568150557098 ドット程度押すのに騙したインド人やアフリカ人まで使って挙句の果てにバイクときたw
4州収奪するのに後どれだけのリソースが必要かその足りない頭で考えてみろよwww
昨日6月25日、キーウのヒルトンホテルの一室で、在ウクライナ米国大使館武官の遺体が発見され確認された。 「キーウ大使館の代表団長の指揮のもと、米国公務員の死亡を確認した。国務省は同僚の家族と愛する人たちに深い哀悼の意を表する」と大使館は述べた。 同時に、従業員の死亡については機密事項であるとしてコメントを拒否した。 これに先立ち、RBCウクライナは独自の情報源から、在ウクライナ米国大使館武官の遺体がキエフ・ヒルトン・ホテルの一室で発見されたことを知った。この男性は6月15日にウクライナに到着したが、コレステロール値が上昇していた疑いがあるとも報じられた。 ://www.rbc.ua/rus/news/posolstvi-ssha-pidtverdili-smert-atashe-kiyivskomu-1719425496.html 病死っぽいがノビチョクを疑ってしまうな……
ゼレンスキー大統領の信頼低下 54%、ウクライナの世論調査
https://nordot.app/1178799422227906974 ウクライナのシンクタンク「ラズムコフ・センター」は26日、政治や社会情勢に関する世論調査結果を発表した。ゼレンスキー大統領を「信頼する」との回答が53.8%となり、1月の調査から15.2ポイント下がった。ロシアによる侵攻が長期化する中、ゼレンスキー氏への国民の信頼は低下傾向にある。
世論調査ではゼレンスキー氏を「完全に信頼している」が18%、「どちらかと言えば信頼している」が35.8%。国家が「正しい方向に進んでいる」とした回答は32.9%で、「間違った方向に進んでいる」としたのは47.4%だった。軍への信頼は90%となり、高い水準を維持している。
調査は6月6~12日、ロシアに併合された地域を除くウクライナ各地の約2千人を対象に実施された。同センターの昨年2~3月の調査ではゼレンスキー氏を「信頼する」との回答が84.9%だったが、昨年12月は70.7%、今年1月は69%に下がっていた。
>>920 そういう個別のエピソードじゃなくてさ、ウクライナから800万人の国民が、ロシアなどの外国に逃げ出して、若い男が毎日何百人も逃げていること知らないの?
そういうことがロシアて起こってるの?
>>923 >そういうことがロシアて起こってるの?
追加動員が発動した時にどうなるかわからんという話をしているわけだが、バカなんだなw
ウラジーミル・プーチン大統領は、造船問題に関する会議で、国防省が海軍の発展の長期構想をどのように見ているか報告するよう求めた。 ://ria.ru/20240626/putin-1955722021.html 造船は複雑な産業であり、この分野で政府の命令を策定する際には、少なくとも2050年までの開発計画が必要であるとロシアのウラジーミル・プーチン大統領は述べた。 ://ria.ru/20240626/flot-1955722685.html プーチン大統領は新造船の建造期間の短縮を求めた ://ria.ru/20240626/korabli-1955717682.html ウラジーミル・プーチン大統領は、船舶に追加の火力を改修する課題について議論することを提案した。 「本日、私たちは手動および自動機関銃モジュール、無人航空機の乗組員を含む追加の火力を備えた船舶の改造作業について話し合う」と国家元首は発表した。 ://tass.ru/politika/21212545 プーチン「おい海軍!2050年までの建艦計画と海軍の世界戦略を策定しろ!あと工期短縮の研究と既存艦艇の重武装化もやれ!もちろん民間造船の邪魔せずに近代化するんだぞ!」 こんなのクズネツォフやゴルシコフでも匙投げるわ……
プーチン大統領:ロシア連邦共産党の社会に対する影響力を考えると、その愛国的な立場は重要である ://ria.ru/20240627/putin-1955726348.html プーチン大統領は、ウクライナにおけるロシアの特殊作戦を支援したロシア連邦共産党指導者ゲンナジー・ジュガノフに感謝の意を表した。 ://ria.ru/20240627/zyuganov-1955727185.html ジュガノフ氏はプーチン大統領との会談で「ありがとう、ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ、ありがとう。私にとって、国民、国家、愛する祖国に奉仕することが常に最高の意味であることはご存じだろう」と語った。 ://ria.ru/20240627/zyuganov-1955727531.html 今日はジュガノフ80歳の誕生日。後継者とか居るのかね? 共産党が超タカ派であることを踏まえて特別軍事作戦への支援感謝などを考えると……
NIP-16の高解像度画像がきたがクラスターの破壊の程度はわからず
可燃物爆発物じゃないので誘爆もないだろうし
https://x.com/Aviation_Intel/status/1806009718953202060 >>892 なんか色々認識が間違っているようで、生きにくそうだな
>>892 あの、シリア国境地域トルコ軍に占領されてるんですけど……
トルコ、日和見の印象はあんま無いけどね 戦争初期に装甲車送ってるし、バイラクタルも工場をウクライナに作ったし。
>>898 結局最後は承認したね
F-35やらクルド問題での譲歩欲しかっただけでそこクリアしたらどうぞどうぞ状態だったでしょ
ハンガリーの方が往生際が悪かったくらいよ
>>927 建物の周囲だけ焦げてるの不自然だよな
野焼きして戦果判定を誤認させようとしてたり?
>>918 親露は矛盾した複数のプロパガンダを同時に信用出来るからな
1984の世界の住民なんだと思われる
>>892 俺は分かってる的なスタンスでバカさらしてる奴見ると本気で心配になる
>>930 親露派寄りですみたいな政治的アピールはしてるけど
行動としてはウクライナに殺傷武器を嬉々として売ってるからな
本当に親露派ならウクライナに武器や砲弾売ったりしないよ
まあ一部の人々にはこういう情報は見えないし聞こえないし覚えられないんだろうけど
>>923 ロシアでは自分の街が戦場になって住む所が無かったか?
数字だけでなく実情を知れ。
ウクライナ軍司令官交代へ 後任は軍幹部のフナトフ氏
2024年6月26日 6時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240626/k10014492251000.html ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシア側との戦闘の前線で指揮をとってきた軍の司令官を交代させると明らかにしました。ウクライナ側の劣勢が伝えられる中、首都キーウの市民からは、今回の交代を通じて状況が改善することへの期待の声が聞かれました。
>>922 一般に戦争中は指導者への支持率は高くなり勝ちですね。
ゼレンスキーは、戦争前は支持率は20%とかそれを切るとかだったみたいですが、この戦争が始まったら確か95%とかいってましたよね。
ゼレンスキーは戦争をやっている限り、ある程度の支持率を確保できるのではないかな?逆に言うと彼にとっては、停戦や休戦の動機や利益はないかもしれませんね。
>>930 トルコも自国の利益が一番に大事でしようね。経済的もまずいところがあって、西側とのつながりが必要ですしね。
アメリカからいい条件を示されたらそれをとるでしょうし。
トルコはこの戦争が始まる前も、大量のドローンをウクライナニに売って、それでゼレンスキーはウクライナ東部を攻撃していて、当時はドイツやフランスは、それでゼレンスキーを批判していたこともありましたね。しかし、この戦争の当初は停戦にも独自に動いていたりした記憶もあります。
とにかく、どこの国も自国の国益が大事ですね。
>>940 そうそう、だから日本は仮想敵国であるロシアを懲らしめてくれるウクライナを応援せなあかんねん
応援するなら国内ウクライナ人帰したら? あっち人手足りなくて国外脱出する人捕まえまくりみたいだし
>>918 兵士の数とかも色々と議論を自由にやって、事実に迫っていければいいと思うよ。
ウクライナの政府や軍の高官の話からは、ウクライナ戦争のウクライナ軍の兵力はロシア軍の2倍弱くらいの数字が多いのでないかな。両軍の兵力の差は色々な要因がおるのだろうけど、だんだん小さくなっているのではないのかな。
>>944 違うよ。
日本の仮想敵国は、中国と北朝鮮なんだよ。
ウクライナ戦争はロシアを中国と北朝鮮に近づけてしまう作用があるので、日本にとっては非常にまずいわけです。
対中国には本来はロシアとインドは大事なんですね。
>>925 ロシア造船業は腐敗が世界一で作業遅延をやらかしては軍から追加資金を引っ張っているからな
それでフランスから軍艦を買うとセルジュコフが発表したくらいだ
>>925 ・・・高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応して下さい!!ってのはネタにしても・・・
露海軍に要求されるお仕事を政府がもう少し明確に優先度つけてあげねぇと無理感満載・・・黒企業の社長かよ!!
(ってそれ以上でしたね;;;民間/陸海空軍で共喰いなしでハンドリングできたら脱帽します
ゼレンスキーが、統合作戦に司令官のソドルを解任したのは、ザルジニーの場合とは理由が違うと思う。 アゾフの方から解任要求が出てきたらしいが、国民に向けてのガス抜きの面があるのではないか。
>>944 ・・・日本の本当の敵は「日本」(自らの甘さ)【個人見解
>>948 ザルジニーの場合は戦略方針の対立みたいなのがあったかと思うけど、今回は単に評判が悪いか無能だったから更迭みたいな印象だな
>>948 ザルジニーの場合は、ゼレンスキーの言うことを無視することもあったようだ。事実が分からないが、盗聴したらゼレンスキーのことを馬鹿にしていて悪口を言っていたという話もある。後任のシルクスキーはイエスマンのようだね。
しかし、今回のソドルの解任は、アゾフの高官から批判が出たら、ゼレンスキーはこの統合軍司令官を直ぐに解任したというもの。
そのアゾフ側からの理由は、作戦の不味さや損失の多さを言っている。
しかし、直接の指揮権の方は奪われてないので能力がないとか作戦が悪いということではないように思う。国民の不満をなだめるための打ち上げ花火みたいな宣伝効果の方でないのかな?
ソドルはハリコフの塹壕線強化を放置した愚将だから仕方ない
>>951 なるほど、そうかもそれませんね。ザルジニーの場合は大統領選挙のことも取り沙汰されていましたからね。 ただ、今回の解任で気になるのは ・アゾフからの批判とその理由ですね。 ・現場に近い地域作戦司令官の方は解任されてないのではないかということ。 という2点です。 >>953 そうですか。
やはり単に作戦面のことですかね。
それならいいのですが。
トランプが当選するまではウクライナが攻めまくって欲しい
※※※次スレお願いしますorz※※※ (環境的ギブ;;;無能でゴメンネ;;;
トランプは世界秩序とかどうでもよくて 自分が儲かればなんでもいいんだから ロシアにとってもっと悪い方へ行く可能性だって目茶苦茶高いぞ
ウクライナ情勢 1352(donguri=2/2)
http://2chb.net/r/army/1719446577/ 立てたぞ
久々だから間違ってるかも
ウクライナにはカリーニングラードの大型レーダーを吹き飛ばして欲しい
0849名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ad70-WTBc [240b:11:3e2:ab00:*])
垢版 | 大砲
2024/06/26(水) 23:15:06.16ID:1GTWDXQc0
>>848 ロシアでの動員が本格的になった時にもロシア人が逃げ出さないならその話も成立するだろうなw
↑なんの話してんだこいつは?何時の事の話だ?未来のことか!
>>962 >未来のことか!
話の流れも読めないアホなら無理にレスしなくてもいいぞ
>>936 ベルゴロド"人民共和国"爆誕
なおロシア軍にロシアの建造物が放火される街
なんか、セバストポリビーチにATACMS!って記事になってたから例のビーチの動画をもう一回見直したけど明らかに破片が降ってきてるだけやわな ATACMSのM74小爆弾ってタングステン破片をばら撒く榴弾と周囲を焼く焼夷弾を兼用するわけで 黄色い浮き輪持って走ってるおっさんの数十センチ横に落ちてるのにみんな走ってるし炎も出てない あれがM74ならあの一体全員死んでるで
防空部隊や警報出してなかった責任回避のためだろうな。最初は普通に破片と報じられてたわけだし
>>958 トランプは核の拡散をある程度容認・・・というより
核を持った北朝鮮と会談しようとした事からも各国が核兵器を持ち自国を防衛するべきという
核の傘構想を根底から覆す思想の持ち主なんでロシアを含めた東西既存核保有国にとっては
望ましくない大統領候補だよ
>>969 日本と韓国の核保有容認なんて中露にはマイナスしかない
核保有国が増えたら人命コストの安い国が有利になるから戦争が増える
>>968 国民相手には万事平穏に上手く行ってると思わせろってお達しがプーから出てるんだろ
そうじゃない現実を突きつけられたからロシア国民が動揺してるってのが今回のビーチの被害
>>970 トランプは日本の核保有も否定していないからな
何ならウクライナに核持たせて終戦させる可能性すらある
>>970 トランプ的には世界各国みんな核抑止でアメが足抜け出来さえすればそれでいいのよ
でもそれだと核保有した各国がアメの言う事聞く義理もだんだん無くなってくんだけど
>>973 牽制し合って何もしなくなるというのが大間違いで絶対暴発する所も出て来るだろうしな
>>972 核持たせて終戦だと世界情勢への悪影響多すぎるね
ウクライナの今後は保証されるけど
世界中で核保有ラッシュだわ
まずトルコ、イランが続いてエジプトサウジに イスラエルにとっては悪夢
>>975 露助と核弾頭保有数が違い過ぎるから保証なんてされないよ
>>974 暴発するような所は核を保有する事は出来ないんじゃね
北朝鮮はあれで安定政権のもと何10年と核開発して漸く保有してる訳だし
一定の国家としてのレベルが無いと核兵器保有まで辿り着けないし、そういった国とは交渉も成立するから暴発リスクはかなり低いと思うぞ
>>973 紛争程度の衝突を何年も続けて疲弊我慢大会の戦争
核拡散世界ではこうなるわ
人命コストの高い国はロボットに戦わせるしかない
>>974 暴発/誤認/事故率は確実に増える・・・(母数増えるから・・・)
軽い火傷で学習可ならしくじらないと学ばない・・・って突き放しもあるかもですけど・・・
丸焦げた時の「責任」なんて誰も取れない・・・
(生存の場合「負債」は全員持ちってデス公平さ・・・
>>977 瀬戸際外交のウクライナになるから守られる
核保有したウクライナは危険な国になる
私はイヤです
一国同士の勢力均衡では最終的に大戦争になることをWW1で経験してるから、国際連盟みたいな集団安全保障の枠組みが必要であることを人類は学んでるはずなんだがな
といっても現状でも核保有国が増加していく事はほぼ間違いない訳だし トランプはアメリカの力が強いうちに時計の針を強引に進めるだけとも言える いずれ来る未来がウクライナ戦争を契機に出現しただけとも言える
>>974 核拡散したら核技術にアクセスできる人が激増
技術流出リスクは計り知れないほど深刻だ
政情不安な国の暴発も怖いが
武装組織への流出が一番怖い
テロリストに滅ぼされるよ
今回のロシアの侵攻にしてもウクライナが核兵器を保有していなかったら起こらなかったかもしれないしな ただその場合はウクライナは西側に近づくことなく民族主義全開でポーランドとかと揉めそうか
すまん保有していなかったらじゃなくて保有したままだったらだ
>>980 責任は人類全体で負うんです
それが世界の選択なのだから
>>982 技術水準他前提条件の変更に関してアプデは必要?「国際『民』連合/連盟(仮)」に権威(微妙だ;)与えるとか?
>>983 問題先送りが「現人類の限界」って言えばキツイお話で・・・(その間にも「武装度?」は上がり続けるっていう;;;
そうなりゃ軍事同盟の重要度が爆上がりして世界はNATO系とそれ以外に分かれる
>>986 このままブダペスト覚書が空文でしただと色々面倒なんだがなあ
>>982 人類は学んでいるからNATO参戦しないんだろ
ウクライナ領土と世界平和どちらが大事か比べなくてもわかる
条約や協定を無視したり反故にすれば、当然その報いを受ける それもまた人類が辿ってきた歴史なのだよ
>>946 そもそもロシアは大型船用ガスタービンエンジンが造れないし
>>951 ザルジニーは軍の汚職が酷くて解決が難しかった
身内に甘かったからな
欧州各国が独自にウクライナとの関わりを深めている その事実を受け入れられず、ただ核戦争で脅すしかないのがプーアノン
その核も通じないからトランプ頼りなんだろ? どんどん頼れるものが弱くなってきてるな
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250918164828ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1719190696/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ウクライナ情勢 1352(donguri=2/1) YouTube動画>8本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています: ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産198号機 ・【6.5mm】旧日本軍歩兵火器総合4式小銃【7.7mm】 ・ウクライナ情勢199 ・民○党類ですが高い塔の住人です ・◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2499◆◆ ・光皇案へ漆あ貢七字質以七尉ひ荒ふ育執こ ・ウクライナ情勢 826 ・:フジは大谷翔平邸に続き折田楓氏の自宅突撃 ・民○党類ですが夜の病院船です ・民○党ですが全く違う話だよね ・民○等類ですがアイドルです ・軍事板アニメ総合スレッド99 ・アサルトライフルスレッド その73 ・民〇党類ですがコンプレックスの塊です ・ロシア:帝国軍、ウクライナ:反乱軍 ・民〇党類ですがやりすぎは良くありません ・椅と璽ね慈に囲摯幸抗香一滋すや好にり ・民○党類ですが二位は誰なんですか? ・隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション10 ・民○党ですがここからが本当のジゴクです ・【第十三戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【13kts】 ・誌畏維域一い識お哀康控おて案ぬ広后 ・【ラスト】牟田口廉也司令官を語ろう【サムライ】 ・@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 13 @@ ・レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50 ・【雑誌でも】軍事ライター総合スレ【WEBでも】 ・ウクライナ情勢401 IPなし ウク信お断り ・ウクライナ情勢74 ・民○党類ですが村八分にも三分の理